【なんでお前らスーツ買わないの】紳士服「コナカ」50億円超の赤字にat NEWSPLUS
【なんでお前らスーツ買わないの】紳士服「コナカ」50億円超の赤字に - 暇つぶし2ch598:名無しさん@1周年
19/11/08 21:22:26.27 42Mwjqpo0.net
紳士服の決算書はどこも在庫が膨らんでるんだよな。
閉店するとこうなるんだろう。

599:名無しさん@1周年
19/11/08 21:22:28.73 U834l1Zc0.net
今の日本にスーツ着る仕事なんかないだろ

600:名無しさん@1周年
19/11/08 21:22:37.02 1obu


601:KiN50.net



602:名無しさん@1周年
19/11/08 21:22:38.61 JXa1riir0.net
>>17
青山も混ぜて

603:名無しさん@1周年
19/11/08 21:22:40.36 X5/NxlAL0.net
サイズ合ってないスーツ着てる人見ると
あぁブラック企業の人なんだなって思うわ

604:名無しさん@1周年
19/11/08 21:22:44.61 oYeTF0xk0.net
>>499
どうググっても出てこない謎の訓練
あんた何者なの?

605:名無しさん@1周年
19/11/08 21:22:46.51 XNJ5yePS0.net
>>7
アオキはクレカの番号を控えて勝手に使った事件があってもう行ってないな

606:名無しさん@1周年
19/11/08 21:22:53.27 OkqgeHMM0.net
>>540
初心者か?
肩の力抜けよ、俺も最初はそう思ってたよ
でも逆にスーツのほうが浮く
 
もう今じゃすっかりサンダルにアロハシャツにサングラスだよ

607:名無しさん@1周年
19/11/08 21:22:54.84 uN5/f+BC0.net
(・∀・;)だいたい何でもOKだが、さすがにTシャツ短パンでくる奴はいない

608:名無しさん@1周年
19/11/08 21:22:55.10 npirHEnP0.net
今時、スーツ着ているのって、私立文系だけだよ

609:名無しさん@1周年
19/11/08 21:23:03.86 42Mwjqpo0.net
>>583
体壊して太って8着くらい破いた

610:名無しさん@1周年
19/11/08 21:23:04.56 Lrf//ST/0.net
日本で夏にスーツ着れるの北海道だけだろ

611:名無しさん@1周年
19/11/08 21:23:11.91 ZA0pRNVR0.net
だから、男の職を女が奪った結果だよ

612:名無しさん@1周年
19/11/08 21:23:21.55 zdV5A3rC0.net
お金ねんだわ

613:名無しさん@1周年
19/11/08 21:23:24.04 COjM2lP+0.net
金髪のスーツを見たことないな

614:名無しさん@1周年
19/11/08 21:23:24.31 zX7fw89v0.net
この業界も経営統合とかで
いずれ2社くらいに収斂するんだろね

615:名無しさん@1周年
19/11/08 21:23:25.20 0tDe0dHf0.net
スーツ着てワイン飲んでる奴かっこ悪いよ

616:名無しさん@1周年
19/11/08 21:23:28.50 6i6iuf410.net
>>542
マジで?
そんなサルト教えろよ
>>551
繊維産業は典型的な労働力集約産業なので
生産地がどの国かを見れば
経済の流れも分かるよ
多分、またチャイナ産も増えるよ
経済苦しくなるから

617:名無しさん@1周年
19/11/08 21:23:35.36 5EGIjab70.net
アベノミクスの破壊力すげーな。

618:名無しさん@1周年
19/11/08 21:23:37.41 ZA0pRNVR0.net
今の営業は女だ

619:名無しさん@1周年
19/11/08 21:23:37.61 6FQ4mL4j0.net
着ないから

620:名無しさん@1周年
19/11/08 21:23:42.71 npirHEnP0.net
スーツ =  ワタク

621:名無しさん@1周年
19/11/08 21:23:43.02 jXFkLWNWO.net
大汗かいてスーツきているリーマンアホ杉

622:名無しさん@1周年
19/11/08 21:23:49.71 V89Hu/2E0.net
コナカのイージーオーダーだかパターンオーダーの店舗ってどうなんだろ?
近所に出来たけどまだ行ってないが

623:名無しさん@1周年
19/11/08 21:23:51.01 oYeTF0xk0.net
>>591
青山が最初やろ
後追いの外国人の会社と一緒にするのはどうかね

624:名無しさん@1周年
19/11/08 21:23:51.22 cjJWaF+g0.net
時々やってるコナカアウトレットでシャツ買うくらいだな

625:名無しさん@1周年
19/11/08 21:23:52.11 lMlUjb5W0.net
しまむらの裾合わせしなくていいスラックス履いてるわ
上は適当なジャケット
青山で買ったことあるが、営業がうざいし品質も大して良くないしな
使い捨てで安いやつで十分

626:名無しさん@1周年
19/11/08 21:23:56.95 8YZcxcsN0.net
とりあえず、店に入った途端、ゾンビみたいに寄ってくるのを止めてみようか。

627:名無しさん@1周年
19/11/08 21:24:00.61 el4wp/MQ0.net
原価クソ安いんだろうな

628:名無しさん@1周年
19/11/08 21:24:03.59 WILJ4Br20.net
今時、スーツ着てるやつってペーペーか窓際だけだろ

629:名無しさん@1周年
19/11/08 21:24:05.21 GoJV+BRM0.net
非正規が増えればそうなるわ
自営のおれもスーツなんて着ないもの

630:名無しさん@1周年
19/11/08 21:24:06.20 UjReIjMy0.net
低品質・中価格。逆が当然の今

631:名無しさん@1周年
19/11/08 21:24:07.96 6FQ4mL4j0.net
クリーニング代が高いから

632:名無しさん@1周年
19/11/08 21:24:09.73 LnGZ3C/


633:N0.net



634:名無しさん@1周年
19/11/08 21:24:10.56 wGdlIb8J0.net
プライベートでもスーツ着なくなったからな

635:名無しさん@1周年
19/11/08 21:24:12.73 npirHEnP0.net
公務員はスーツ着ないし

636:名無しさん@1周年
19/11/08 21:24:13.55 2RNPk6kD0.net
地球温暖化の影響がこんなところにも出ているんですねぇ

637:名無しさん@1周年
19/11/08 21:24:15.00 F3X3yreI0.net
うちの会社は下期からスーツとネクタイのドレスコードが廃止された
でもジーパンとTシャツは不可と言うw
結局スラックス+Yシャツにアウターに落ち着いた
まあネクタイ無くなっただけでよしとしよう

638:名無しさん@1周年
19/11/08 21:24:25.46 LV7Z0Elz0.net
この手の紳士服やスキーの販売店は意外と
不動産収入はあるからな。

639:名無しさん@1周年
19/11/08 21:24:28.46 JXa1riir0.net
5chって本当に底辺しかいないのなwww
電車とか乗ってなさそうww

640:名無しさん@1周年
19/11/08 21:24:30.31 k1LpW/420.net
スーツはでも普通は通販で買わないから対面販売は成り立つはずなんだけどな。

641:名無しさん@1周年
19/11/08 21:24:30.48 42Mwjqpo0.net
>>603
いまでも
はるやま
あおき
こなか
って感じやろ。

642:名無しさん@1周年
19/11/08 21:24:32.83 wFKdf1cU0.net
スーツよりブーツかな

643:名無しさん@1周年
19/11/08 21:24:35.52 YFeoK/hk0.net
昔はスーツ=エリートの証だったけど今は真逆になっていて私服勤務=エリートだからな

644:名無しさん@1周年
19/11/08 21:24:40.03 6FQ4mL4j0.net
着ることができないから

645:名無しさん@1周年
19/11/08 21:24:40.14 El//0BSO0.net
クールビズ用の服に注力すればいいだけのことでは?
周りがスーツじゃなくなってるから俺は困ってる。

646:名無しさん@1周年
19/11/08 21:24:46 2z+sU5N50.net
おまいらスーツ着てる?
俺は残念ながら着てないw

コナカアウトレットのクソ安さ、ワイシャツとかね

647:名無しさん@1周年
19/11/08 21:24:48 AdfzuQb10.net
>>561
周囲から自己主張してバカだなと思われるから真似はしたくない

648:名無しさん@1周年
19/11/08 21:24:50 +OndD1wx0.net
アベノミクスでどこも赤字だらけじゃん
あいつ7年もやってんだぞ?民主党政権の倍以上

649:名無しさん@1周年
19/11/08 21:24:50 1obuKiN50.net
今着てるのはユニクロの感動パンツとボタンダウンシャツとちょっといいコートだな。
スーツいらない

650:名無しさん@1周年
19/11/08 21:24:51 PXbxg0SR0.net
極端に言えば、男性はハダカにネクタイが正装にして
女性はパンティ一丁でパイオツは星マークで隠せば良い
こんな楽しい国に住みたいもんです

651:名無しさん@1周年
19/11/08 21:24:56 npirHEnP0.net
営業は、若い女だし。

652:名無しさん@1周年
19/11/08 21:25:00 R+/4Ciin0.net
コナカのモナカとか作ったら
売れるかも

653:名無しさん@1周年
19/11/08 21:25:05 GoJV+BRM0.net
>>597
できみは作業服なんだろ

654:名無しさん@1周年
19/11/08 21:25:05 Erfbuiej0.net
デフレのせいやろ
それも自分たちがわざわざ中国で安いスーツ作って単価を下げまくったのが原因
安くしちゃったら数を売らないといけないけどスーツの需要なんてそうそう増えるわけないからな
自業自得だよ

655:名無しさん@1周年
19/11/08 21:25:10 16OBjeyu0.net
>>298
某通信勤務だけど本社ビル内の2/3が非正規で非正規ばかりの部署は各フロア数人しかスーツ居ない
正社員も技術職は社名入りブルゾンでスーツ着てない

656:名無しさん@1周年
19/11/08 21:25:15 6FQ4mL4j0.net
100円ショップで売っていないから

657:名無しさん@1周年
19/11/08 21:25:18 42Mwjqpo0.net
スーツの原価ってめちゃくちゃ安いんだぜ。
どこか価格破壊仕掛けてもいいと思うが

658:名無しさん@1周年
19/11/08 21:25:31 X5/NxlAL0.net
>>627
電車って底辺運搬車じゃん

さすがに十数万のオーダースーツ着て
満員電車は勘弁してほしい

659:名無しさん@1周年
19/11/08 21:25:33 n6W3KBV50.net
スーツなんて着たくないけど
ちゃんとした年収の会社はみんなスーツだしな
ネクタイなしの文化になり始めただけでも


660:良しとするか



661:名無しさん@1周年
19/11/08 21:25:34 j/XkNrDE0.net
売れる時期にちゃんと商売してないからだろ

662:名無しさん@1周年
19/11/08 21:25:40 TyiyMvnS0.net
若い人は若い人向けの店で買うからなぁ。
そういう店がない地域だと、アイドルがCMしてる店とか。

663:名無しさん@1周年
19/11/08 21:25:43 6FQ4mL4j0.net
宇宙人も着ないから

664:名無しさん@1周年
19/11/08 21:25:43 svjiyT5r0.net
潰れるだろ

665:名無しさん@1周年
19/11/08 21:25:46 jd1NJT/30.net
市役所だけど、スーツ来てる人は少ないね
現場に出向く仕事は作業着だし、内部管理の部署はユニクロノーネクタイが多い

民間の営業だけじゃない?スーツって

666:名無しさん@1周年
19/11/08 21:25:47 Spi3Xvby0.net
スーツってマジで害悪
着心地悪いし動きにくいしネクタイ邪魔だしスーツ文化無くなれや

667:名無しさん@1周年
19/11/08 21:25:47 npirHEnP0.net
非正規はスーツ禁止だから

668:名無しさん@1周年
19/11/08 21:25:49 XTXkZrWb0.net
ガチのテーラーだと
立地がそのままお代に乗るね

地方なら海外の有名生地で35万円から
都市部なら60万からかな
満員電車じゃ色々な意味で着れない
靴とかすぐ踏まれてオシャカになるしな

669:名無しさん@1周年
19/11/08 21:25:51 2z+sU5N50.net
さすがにユニクロやアマゾンでスーツ買わんと思うが?

スーツ族の見解を聞きたいw俺は着ないんでなんとも

670:名無しさん@1周年
19/11/08 21:25:53 ZCpymc7j0.net
スーツは毎年10万円程度しか買わないな。季節ごとに数年は着れてしまうからねえ

671:名無しさん@1周年
19/11/08 21:25:59 nFlz07oo0.net
コナカとか青山とかのロード店は販売の仕方が余り良くないと思う
安い物で釣って結局高いものを売りつける
そんな値段出さなくても同等の生地でもう少し安く買えますよってのがその辺の店舗事情

672:名無しさん@1周年
19/11/08 21:25:59 CA9Ad2DAO.net
>>1
近所のコナカも数年前に店閉じた
今はセカスト入ってる
少なくとも週末コナカだった時より客は入ってるw

673:名無しさん@1周年
19/11/08 21:26:01 jKzm4Rcy0.net
安いスーツが欲しい人は、1着だと割高なコナカなんて行かないし
高いスーツが欲しい人は、百貨店へ行って買う

需要が無いんだよ

674:名無しさん@1周年
19/11/08 21:26:05 el4wp/MQ0.net
寸法はかってFAX流して鳥取新潟島根あたりで縫ってる 下請けたたき

675:名無しさん@1周年
19/11/08 21:26:10 6FQ4mL4j0.net
ガチャガチャのカプセルに入らないから

676:名無しさん@1周年
19/11/08 21:26:16 i5v/wiet0.net
同じ仕事してるのに男は私物のスーツで女は支給された制服で良いのはおかしい

677:名無しさん@1周年
19/11/08 21:26:20 ZehOgQM/0.net
>>605
生地でビンテージや上を見たらキリが無いよ
てか国産の生地でオプションに拘らなければ
フルオーダーでも10万円切って8万円くらい探せば
結構あるよ、まぁ百貨店では無いけどね

678:名無しさん@1周年
19/11/08 21:26:27 yR7nZbRZ0.net
アリオ(イトーヨーカドー)の2着注文すると半額になるセミオーダーだな。
一回注文したらリピートは生地選ぶだけで出来て楽。

ここのセミオーダーは見た目・着心地とも無難な線を押さえてくれるんでオッさん的には大変よろしい。

679:名無しさん@1周年
19/11/08 21:26:28 0NutLMpF0.net
売れないのにそんなに作っちゃったかー

680:名無しさん@1周年
19/11/08 21:26:28 XKQv8PHM0.net
>>627
車だとTシャツ短パンでどこまでも行けてしまう気がするw

681:名無しさん@1周年
19/11/08 21:26:32 npirHEnP0.net
理系でよかった。 スーツなんてめったに着なくて良いから。

682:名無しさん@1周年
19/11/08 21:26:45 lfLe++Qi0.net
スーツが仕事するわけじゃないから

683:名無しさん@1周年
19/11/08 21:26:46 X5/NxlAL0.net
>>645
英国産シルク生地とか
30万円とかふつうにするよ

684:名無しさん@1周年
19/11/08 21:26:48 oLOkLttt0.net
コナカの独身男社員は
サマンサタバサの嫁をもらえるんだから
辞められないよなあ…

685:名無しさん@1周年
19/11/08 21:26:49 k1LpW/420.net
>>645
原価?人件費は君の中では無視なの?

686:名無しさん@1周年
19/11/08 21:26:51 2gohIfgV0.net
そもそもスーツなんて暑苦しいものは日本の�


687:C候に合ってない 欧米の猿真似習慣に乗っかってあんなものを売るのが通用する時代は終わった



688:名無しさん@1周年
19/11/08 21:26:51 2JrzcMhX0.net
>>560
うち若い子でもそういう人普通にいるわ。
うちは作業着出勤してこなければ基本何でもおkなんで、凄い人は夏に短パンにビーサンで電車通勤してくる人もいるよ。

689:名無しさん@1周年
19/11/08 21:26:58.39 7Yzu2AK40.net
>>583
営業2割納品8割のルート営業の会社に入ったら物品の積み下ろしや納品でしゃがんだときにスーツのズボンが破け
少し大きいサイスのスラックスにしたら今度は普通に歩いてる時のシルエットがダボダボで逆にダサくなったなぁw
面倒だから作業着ズボンに変えちまった

690:名無しさん@1周年
19/11/08 21:27:04.25 6FQ4mL4j0.net
かさばるから

691:名無しさん@1周年
19/11/08 21:27:08.79 Y+AnE7Dt0.net
鳥取に対する熱い風評被害におこ

692:名無しさん@1周年
19/11/08 21:27:10.81 5jEznTZF0.net
医療機関は支給されるからな
スーツは冠婚葬祭でしか着ない

693:名無しさん@1周年
19/11/08 21:27:24.24 6FQ4mL4j0.net
太るのが早くサイズが合わないから

694:名無しさん@1周年
19/11/08 21:27:24.68 dbdX5BBK0.net
>>627
電車乗る生活って・・・

695:名無しさん@1周年
19/11/08 21:27:28.30 el4wp/MQ0.net
アオキが軒並みマンガ喫茶だな
ドラッグストアが飽和近づいてて次は何だろうな

696:名無しさん@1周年
19/11/08 21:27:29.14 npirHEnP0.net
スーツ着ているやつ => ワタク出身の営業
かわいそうだ。

697:名無しさん@1周年
19/11/08 21:27:38.87 U46gflJa0.net
>>542
ねぇフルオーダーを8万で作れる店教えてよねぇ

698:名無しさん@1周年
19/11/08 21:27:40.29 F3X3yreI0.net
>>643
ウチはスーツ廃止になったぞ

699:名無しさん@1周年
19/11/08 21:27:44.38 0uKeWZM80.net
安い店のスーツなんて着れるかよ

700:名無しさん@1周年
19/11/08 21:27:49.64 TyiyMvnS0.net
むかし、村山首相がここのスーツ着てるとかで、一国の首相がそんな安物を着るな!とか批判されてたよね。

701:名無しさん@1周年
19/11/08 21:27:54.11 eWRXzjaj0.net
ロードサイドからGSが消え本屋が消え次は紳士服屋が消え、後に残るのは外食くらいか
16号の相模原あたり、ごちゃごちゃごちゃごちゃ、金太郎あめ郊外、電柱と電線まみれ
汚い国だな

702:名無しさん@1周年
19/11/08 21:27:57.32 WILJ4Br20.net
>>540
そんな古い考えだから出世しないんだよw
今はアロハ&短パン&サンダルが常識だろ
作業効率を優先しないと赤字のままだぞ?

703:名無しさん@1周年
19/11/08 21:27:58.08 WgEKbh3s0.net
びんぼっちゃまみたいに安もの一着買って縦半分に切ったら二着揃う
前側がない方は着るのに多少勇気がいるが何回か着れば慣れる

704:名無しさん@1周年
19/11/08 21:27:58.65 XNJ5yePS0.net
>>598
元々太ってたやつがさらに太って膝を壊したの間違いでは?

705:名無しさん@1周年
19/11/08 21:28:03.14 6FQ4mL4j0.net
加速装置が付いていないから

706:名無しさん@1周年
19/11/08 21:28:03.18 twuxiwur0.net
オーダーメイドしか買わないよ
いくら安いって言っても安い買い物じゃないし
体型に合わないセットばかりでかっこよく着られない

707:名無しさん@1周年
19/11/08 21:28:08.78 xJaOUR5I0.net
スーツで仕事っていう常識が崩壊してきてるからな。

708:名無しさん@1周年
19/11/08 21:28:09.78 DqFIXOZ40.net
スーツって明治維新後に入ってきたのか?
いくら欧米化って言ったって高温多湿な日本に合わなすぎじゃね

709:名無しさん@1周年
19/11/08 21:28:15.58 EqtNw1g60.net
スーツの一本足じゃこの先絶対終わるな
だからサマンサなんとかと提携したんだろうけど

710:名無しさん@1周年
19/11/08 21:28:23.59 6FQ4mL4j0.net
写真撮影ができないから

711:名無しさん@1周年
19/11/08 21:28:36.52 o8BCLbbA0.net
お前らもちゃんとしたの一着くらい持っとけよw
ま、上級スーツリーマンだと経費で落としたりしてたからね
高いのでも普通に売れてた
その辺の余裕が会社に無くなってきたってことでもある

712:名無しさん@1周年
19/11/08 21:28:36.80 el4wp/MQ0.net
例えば たたみ


713:井草1畳 原価100円だぞ 想像付くだろ



714:名無しさん@1周年
19/11/08 21:28:38.89 npirHEnP0.net
外回りって奴隷オブ奴隷。
スーツは奴隷の証。

715:名無しさん@1周年
19/11/08 21:28:45.68 dbdX5BBK0.net
そりゃ有名なオーダーメイド物なら高価だだろうし
中国産ならジャケット、パンツセットで1000円台だよ

716:名無しさん@1周年
19/11/08 21:28:51.76 X5/NxlAL0.net
>>693
常識っていうか非正規が増えたから仕方ない

717:名無しさん@1周年
19/11/08 21:28:53.10 PII+beCn0.net
>>672
出張オーダーの値段見るに場代が大きそうだけどな

718:名無しさん@1周年
19/11/08 21:28:55.89 6N+MWP8+0.net
オフィスカジュアルだしね
お客さんと会うときしかスーツ着ないし仕方ないわ

719:名無しさん@1周年
19/11/08 21:28:59.68 Y+AnE7Dt0.net
一度きちんとした店でオーダースーツ作ってもらうと吊るし売りは着れなくなる
肩回りとか全体のテンションが全然違うんで・・・

720:名無しさん@1周年
19/11/08 21:29:03.46 WILJ4Br20.net
>>627
えええ?事務所構えてたら電車乗る必要なくね?

721:名無しさん@1周年
19/11/08 21:29:05.89 5X4XQ2e00.net
ネットで買えるからなあ。

722:名無しさん@1周年
19/11/08 21:29:15.01 6FQ4mL4j0.net
防弾機能がないから

723:名無しさん@1周年
19/11/08 21:29:15.41 MYhzoASB0.net
いつもモビルスーツやから

724:名無しさん@1周年
19/11/08 21:29:16.36 nFlz07oo0.net
>>665
そこの従業員知ってるけど安いのは倉庫の奥の方から虫がついてるようなの引っ張り出してくるらしいよ
じゃなきゃそんな値段では売れない

725:名無しさん@1周年
19/11/08 21:29:16.88 ShZRTjeP0.net
金融機関ですが毎日ビジネスカジュアルです
スーツは年に数回しかきません

726:名無しさん@1周年
19/11/08 21:29:20.82 OHGB9oZK0.net
不景気でまず削られるのは衣服
そーゆーことですわ

727:名無しさん@1周年
19/11/08 21:29:21.98 6+FGnyow0.net
いまだにスーツにステータス求めてるやつの方が痛いわ

728:名無しさん@1周年
19/11/08 21:29:26.73 ZehOgQM/0.net
>>683
自分の足でテーラーを探すのも一興ですぞ
最近は国産でもお気に入りの生地のメーカーが見つからない
在庫無いのかなOrz

729:名無しさん@1周年
19/11/08 21:29:27.81 JXa1riir0.net
>>680
自宅警備員とかバイト先に自転車とか?

730:名無しさん@1周年
19/11/08 21:29:28.02 npirHEnP0.net
理系でよかった。 スーツを着る仕事だけはしたくなかった。

731:名無しさん@1周年
19/11/08 21:29:34.75 twuxiwur0.net
せめて上下を好きに組み合わせられりゃいいんだけど
それすら出来ないからな~w
ほんと売る気ないよね
早くつぶれちまいな

732:名無しさん@1周年
19/11/08 21:29:40.58 o8BCLbbA0.net
>>670
ウールだって良いのは高い
ポリエステルに馴染みすぎw

733:名無しさん@1周年
19/11/08 21:29:41.30 C/HvR+al0.net
>>602
スーツといえば金髪
アメリカ映画の中では
本来はスーツに似合うのは金髪だと思う

734:名無しさん@1周年
19/11/08 21:29:45.10 0uKeWZM80.net
>>692
オーダーメイドの着心地の良さを知ったら、出来合いのなんて着れないよな

735:名無しさん@1周年
19/11/08 21:29:51.72 sm+CVwV60.net
今や普段はカジュアルだからな。
年数回の打ち合わせの時しか着ないな。
それもネクタイは5年前から締めてない

736:名無しさん@1周年
19/11/08 21:29:56.49 WILJ4Br20.net
真夏の東京でビシッと黒スーツ決めて外回り
IOCに笑われんぞwwww

737:名無しさん@1周年
19/11/08 21:29:58.28 8Ma5hmb20.net
スマホに金を使うから他に使う余裕がない
ソフバン不況

738:名無しさん@1周年
19/11/08 21:30:01.12 UwjhBkyN0.net
スーツって、ダサい男でもそれなりに見える優れた服だぞ。
おまえらダサいんだからスーツぐらい着たら?
女子高生の制服と似たアイテムだぞ。

739:名無しさん@1周年
19/11/08 21:30:08.93 f0Jbz8VM0.net
アベノミクスでアパレル産業壊滅させられたよね

740:名無しさん@1周年
19/11/08 21:30:09.02 //4bWcDr0.net
だって無職ですし

741:名無しさん@1周年
19/11/08 21:30:13.46 92WKjl+j0.net
お前ら、室内では背広のフラップきちんと中に


742:しまってるかい?



743:名無しさん@1周年
19/11/08 21:30:13.93 r13U0enl0.net
あの人も靴下とネクタイだけだしな。

744:名無しさん@1周年
19/11/08 21:30:13.96 AJ8IiB8E0.net
役員=必要な時以外着ない
開発、技術、内勤=必要な時以外着ない
非正規=着る必要がない
ヒキニート=持つ必要がない

745:名無しさん@1周年
19/11/08 21:30:14.94 X5/NxlAL0.net
>>702
俺が使ってるテーラーさんも
店舗持たずに出張してきてくれる
これが本当に楽
しかも良心的な価格

746:埼玉は神
19/11/08 21:30:21.15 fXIJh5ZL0.net
コナカは店員が適当すぎ
奨められた靴、足に合わなかったわ
3万もしたのに。あいつらプロじゃない

747:名無しさん@1周年
19/11/08 21:30:23.14 PAzQdg5V0.net
オッサンだがオリヒカしか行かないな
そもそもコナカが近くにない

748:名無しさん@1周年
19/11/08 21:30:28.26 npirHEnP0.net
いまだにスーツ着ている企業の人って、20年くらい遅れてる。

749:名無しさん@1周年
19/11/08 21:30:29.55 6zKmBmJo0.net
はっきり言って高いから
 
閉店セールばかりで信用もなし
 
接客する定員が地元の人間じゃない

750:名無しさん@1周年
19/11/08 21:30:32.60 twuxiwur0.net
>>697
は?バカなの?
コナカなんか安かろう悪かろうだから売れないんだよ

751:名無しさん@1周年
19/11/08 21:30:39.83 TD/gNm440.net
ユニクロの感動ジャケパンセットが便利すぎてなあ
洗濯機で洗えるし皺にもなりにくいし

752:名無しさん@1周年
19/11/08 21:30:40.02 s63t3Z1g0.net
>>670
人件費という概念はないのですね

753:名無しさん@1周年
19/11/08 21:30:40.34 kIHhIRUN0.net
>>694
熱帯でにあいもしない
間抜けな格好だよねえ

754:名無しさん@1周年
19/11/08 21:30:40.84 8YZcxcsN0.net
>>699
今スーツ着てるのって、管理職か底辺営業だけだな。

755:名無しさん@1周年
19/11/08 21:30:50.06 MXvKpd+A0.net
IT系だから私服通勤

756:名無しさん@1周年
19/11/08 21:30:52.60 OMvbHquB0.net
ユニクロのオーダーでいいよ
安いし

757:名無しさん@1周年
19/11/08 21:30:53.85 YTm584vJ0.net
どうせ外国でつくってるんだから
アマゾンの中国人から買っても同じ

758:名無しさん@1周年
19/11/08 21:30:54.12 Yf2zYHIx0.net
スーツ着る職業で代表的なのがホスト

759:名無しさん@1周年
19/11/08 21:31:02.38 lfLe++Qi0.net
>>723
ブスの制服ほどみっともない物はない

760:名無しさん@1周年
19/11/08 21:31:04.03 TyiyMvnS0.net
「マスターキートン」では最強の服だとか描かれてたな

761:名無しさん@1周年
19/11/08 21:31:06.13 fI7F0eRp0.net
見た目は除くとして、スーツが優れてる点ってあるんかね?

762:名無しさん@1周年
19/11/08 21:31:10.76 el4wp/MQ0.net
上下スエットにいいの探してます。蛍光グリーンとか売ってる店教えてちょ
予算は奮発して1980円まで

763:名無しさん@1周年
19/11/08 21:31:17.48 i7jaHA5f0.net
冷凍食品並みに半額セールやりまくりだな

764:名無しさん@1周年
19/11/08 21:31:19.45 f0Jbz8VM0.net
知っての通り安倍政権の6年でアパレル産業壊滅だよ

765:名無しさん@1周年
19/11/08 21:31:19.88 OkqgeHMM0.net
>>721
傘防止と胸ポケットに朝顔一輪刺してクールなイメージを出すのが今のトレンドだしな!

766:名無しさん@1周年
19/11/08 21:31:20.48 BuRChllr0.net
夏暑い、冬寒いという非機能的な服装って金の無駄。

767:名無しさん@1周年
19/11/08 21:31:24.05 Pkk2R1ur0.net
アルマーニのスーツがある

768:名無しさん@1周年
19/11/08 21:31:25.85 ZwfblNhA0.net
今どきスーツなんてスーツ君しか着ないだろ

769:名無しさん@1周年
19/11/08 21:31:29.29 mO6Cks/80.net
>>2
薄給派遣だけどスーツやで
常勤職員は私服なのにアホらし

770:名無しさん@1周年
19/11/08 21:31:35.42 FM2sT4hL0.net
確かに詐欺師にスーツは似合いそうだ。

771:名無しさん@1周年
19/11/08 21:31:38.06 X5/NxlAL0.net
>>736
生地価格+仕立て料金
これ常識だろ

772:名無しさん@1周年
19/11/08 21:31:39.45 o8BCLbbA0.net
>>734
うん
だからさ、廉価版じゃなくてそれなりにいいヤツの話�


773:オてるんだが??



774:名無しさん@1周年
19/11/08 21:31:41.78 wFKdf1cU0.net
少数のスーパーリッチと多数の派遣非正規層を作っただけ
30年もの間成長しない経済の未来になにが見えるのか?
スーツ屋は消え去るのみ

775:名無しさん@1周年
19/11/08 21:31:47.43 8HoYU2bt0.net
>>745
着ていく服に悩まなくていい

776:名無しさん@1周年
19/11/08 21:31:50.53 7dz91Qkt0.net
ネクタイいらないよな。女はしなくていいとか差別やめてほしい

777:名無しさん@1周年
19/11/08 21:31:51.58 h8SirOrj0.net
>なんでお前らスーツ買わないの
自宅警備員にスーツは必要ないw。

778:名無しさん@1周年
19/11/08 21:31:52.09 lfLe++Qi0.net
>>697
ちゃんとしたのは、ちゃんとした店から買うよ

779:名無しさん@1周年
19/11/08 21:31:57.67 /cGD3x530.net
流石に冠婚葬祭はスーツ着るけど、これも私服にした方がいいと思うけどな

780:名無しさん@1周年
19/11/08 21:32:04.80 kMMNiRXD0.net
青山もそうだけど店ガッラガラだもんな、店内だだっ広いから場末のパチンコ屋状態

781:名無しさん@1周年
19/11/08 21:32:13.61 M+pamyVq0.net
>>1
青山と青木は利用したことあるけどコナカはないな

782:名無しさん@1周年
19/11/08 21:32:15.20 A58d5gfm0.net
俺はコナカ・アオキのワイシャツにユニクロのチノパンが定番だな
寒くなるとユニクロのウルトラライトダウンにパーカー

スーツなんてこの20年くらい着てないな

783:名無しさん@1周年
19/11/08 21:32:25.05 El//0BSO0.net
ユニクロ感動パンツ派が多いな
同じだ
一度はいたらやめられない

784:名無しさん@1周年
19/11/08 21:32:26.18 emt1O7nJ0.net
スーツという社会的フォーマットが必要なくなってきてる

785:名無しさん@1周年
19/11/08 21:32:30.65 b38B42Ip0.net
共済ショップの存在を教えて貰ってホクホクよ
吊るしの値段で普通にオーダーしてお釣り来るとか驚愕よ

786:名無しさん@1周年
19/11/08 21:32:31.52 OkqgeHMM0.net
>>723
女子高生のミニスカート
あれ最近俺ださく感じるんだよね
似合ってないコスプレにしか見えない

787:名無しさん@1周年
19/11/08 21:32:35.48 UwjhBkyN0.net
>>757
え?
女子高生の制服と同じだぞ。
おっさんにスーツ。
消えないよ

788:名無しさん@1周年
19/11/08 21:32:42.30 nFlz07oo0.net
>>723
いや、似合わないのはいる
背小さくて腹が出てるようなのとか撫で肩とかね
スタイル悪いのは結局何を着ても駄目で
それなりに見えるのは男女とも学生服だけだな

789:名無しさん@1周年
19/11/08 21:32:46.77 1qdvvmnb0.net
俺は仕立て屋が家に来るから葉巻加えながら採寸させて作ってるわ

790:名無しさん@1周年
19/11/08 21:32:46.95 0fDsBxRL0.net
名前カタカナにしろ
会社名はいいとして店名がコナカはねーだろ
共産党なみに名前が時代に合ってない
経営陣はお爺ちゃんばっかかw

791:名無しさん@1周年
19/11/08 21:32:49.67 XKQv8PHM0.net
>>723
5ちゃんのみんなはもう見た目を気にする年じゃないんだよ…

792:名無しさん@1周年
19/11/08 21:32:51.49 ZVOoAiig0.net
若者のスーツ離れ

793:名無しさん@1周年
19/11/08 21:32:53.28 0qZaj9pm0.net
暑い国ってジャケットきないよな
シャツとスボンが正装で

794:名無しさん@1周年
19/11/08 21:32:53.73 TD4UOAUD0.net
通勤電車にカジュアルなオッサンてほぼいない
まぁカジュアルでいい職場はフレックスか
うちは望み無しだな

795:名無しさん@1周年
19/11/08 21:32:53.86 fNq2xeP60.net
買う人より
喪服を着られる側が増えているから
少子高齢化なんだぞ!

796:名無しさん@1周年
19/11/08 21:32:54.61 o8BCLbbA0.net
>>742
やつらって普通の紳士服屋で買ってるか!?
なんかそういう風には見えない着こなしが多いよねw

797:名無しさん@1周年
19/11/08 21:32:57.44 knILf2S30.net
イトーヨーカドーはイオンみたいに粗悪品じゃなく、
価格対費用のいいもの揃えてる気がする。

798:名無しさん@1周年
19/11/08 21:32:58.01 Vg157MlY0.net
スーツとか無能の着る服

799:名無しさん@1周年
19/11/08 21:33:09.39 eWRXzjaj0.net
今はオーダースーツ買えちゃうからな、益々売れなくなるよ
自動車用品店まで服売り出すし
ワークマンも攻勢にでて
コナカやアオキで買うものがなくなっちゃった、無理だろもう

800:名無しさん@1周年
19/11/08 21:33:09.42 el4wp/MQ0.net
ちゃんとした店って どうせ上司から売り上げで説教されてんだぞ
ちゃんとした店って日本にあるのかな

801:名無しさん@1周年
19/11/08 21:33:09.48 XlU1ZcTu0.net
営業以外着なくていいようにすればいいよ

802:名無しさん@1周年
19/11/08 21:33:10.94 PMW+OZch0.net
最近は客先行くときにしかスーツ着てないな
スーツ1着、スラックス4本あれば充分

803:名無しさん@1周年
19/11/08 21:33:15.67 j27Tavf00.net
>>2
っつー雰囲気で教育されてきたけどブルーカラーの方がえーわ

804:名無しさん@1周年
19/11/08 21:33:15.91 qa7kiCpK0.net
紳士服店に100均が同居してるのもなんだかなあと思う

805:名無しさん@1周年
19/11/08 21:33:17.02 n6W3KBV50.net
革靴も消えてほしい
雪の日の次の朝とか死を覚悟して通勤するんだけどw

806:名無しさん@1周年
19/11/08 21:33:18.46 WaDNcTQX0.net
修造にギャラ払いすぎ

807:名無しさん@1周年
19/11/08 21:33:19.07 WILJ4Br20.net
>>723
スーツはデブが貫録出すために着るものと認識してる

808:名無しさん@1周年
19/11/08 21:33:25.36 SVm7fP9P0.net
日本が貧しくなったからだし

809:名無しさん@1周年
19/11/08 21:33:26.33 X5/NxlAL0.net
そもそもおまいら
フォーマルな場面とかパーティーとか行く必要ねーもんな
だったらジーンズにポロシャツでOK
こっちは毎週のようにパーティーだの
祝賀会だの議員会館だの行かなきゃいけない立場なんだよ

810:名無しさん@1周年
19/11/08 21:33:26.39 SelBwhHO0.net
>>470
>>503
>>527
>>586
ハハハ
さすが通勤すらしないニートネトウヨw
通勤電車見れば昔と変わらず、スーツ着てる人ばかりですw

にもかかわらずスーツ売れないのは
自民党のせいで日本人が貧乏になったから。

811:名無しさん@1周年
19/11/08 21:33:30.90 El//0BSO0.net
喪服に特化しろ

812:名無しさん@1周年
19/11/08 21:33:37.13 TyiyMvnS0.net
自動販売機への缶補充の仕事なのに、スーツで出社してる会社があるよ。
スーツで出社して、会社で作業服に着替えてるみたい。

813:名無しさん@1周年
19/11/08 21:33:37.13 uN5/f+BC0.net
>>773
(・∀・;)ジョニーKでいいな

814:名無しさん@1周年
19/11/08 21:33:39.99 scYmzkxF0.net
ユニクロの感動パンツで勤めてます(´・ω・`

815:名無しさん@1周年
19/11/08 21:33:40.99 XTXkZrWb0.net
ぶっちゃけ吊るしの10万円台が一番ぼったくり

816:名無しさん@1周年
19/11/08 21:33:42.44 PbfZFZix0.net
じいちゃんのアルバム見ると社員旅行もスーツの人いるけどそういう時代じゃないしなぁ

817:名無しさん@1周年
19/11/08 21:33:47.31 o8BCLbbA0.net
>>746
綿100%に勝る部屋着なし

818:名無しさん@1周年
19/11/08 21:33:50.64 2HAVuD8f0.net
俺太もも太いからあんま似合わないんだよなぁ

819:名無しさん@1周年
19/11/08 21:33:58.75 gE90tN6B0.net
>>723
遠目と後ろ姿だけな
近寄るとブサはブサ

820:名無しさん@1周年
19/11/08 21:34:00.28 OkqgeHMM0.net
>>762
冠婚葬祭を無くした方がいい

821:名無しさん@1周年
19/11/08 21:34:04.30 twuxiwur0.net
>>719
フルオーダーメイドしか選択肢にならないよね
シャツすらオーダーメイド
マジでフルオーダーメイドで
スーツは上下で5万円
シャツは1.5万円
コナカのなんか絶対着れない
いいのあったら欲しいなと思いつつ
ほんとに体型に合わない
変なブサイク日本人体型のスーツしか売ってないコナカ

822:名無しさん@1周年
19/11/08 21:34:04.36 UwjhBkyN0.net
>>743
私服よりマシ
>>769
ゲイ?

823:名無しさん@1周年
19/11/08 21:34:05.03 XfhJ4Xo80.net
だって一流企業は働き方改革で脱スーツしてるもん…

824:名無しさん@1周年
19/11/08 21:34:09.81 D1QmkiUv0.net
>>745
無難でとりあえずどこでも行ける
休日もスーツ着とけば私服要らない

825:名無しさん@1周年
19/11/08 21:34:12.92 HLcUnX6x0.net
スーツ着て書類をいじくる仕事は順次AIさんにとって変わられていくからね
これからは労働者のブルーカラー回帰が一気に進んでいく
スーツも和服みたいに年中行事の時にだけ着る服になっていく

826:名無しさん@1周年
19/11/08 21:34:13.09 Pkk2R1ur0.net
>>768
テーラーに頼んでみ 最高だぞ
共済の乞食には無理だがな

827:名無しさん@1周年
19/11/08 21:34:18.88 Vg157MlY0.net
スーツとかおっさんになった証

828:名無しさん@1周年
19/11/08 21:34:26.19 Ny5ut89D0.net
破れた時くらいしかスーツの買い換え時がわからん
出世したら買うか

829:名無しさん@1周年
19/11/08 21:34:33.30 9t4Y2YUc0.net
働いてないから要らんじゃんw
生産も消費もせんから そう言うことww

830:名無しさん@1周年
19/11/08 21:34:35.11 BuRChllr0.net
>>779
ホスト御用達の洋服店にあるわ。
URLリンク(www.prizm23.jp)

831:名無しさん@1周年
19/11/08 21:34:36.27 k1LpW/420.net
最近、ワークマンの商品見てユニクロはいい工場使ってたんだなってわかったわ。

832:名無しさん@1周年
19/11/08 21:34:39.66 lfLe++Qi0.net
>>793
うちは研究職だから私服が定番
スーツなんて着てると出張ですか?って聞かれるよ

833:名無しさん@1周年
19/11/08 21:34:42.45 o8BCLbbA0.net
>>761
チェーンにもあるよ
値段で明らかに差別化してるけどね

834:名無しさん@1周年
19/11/08 21:34:44.41 ZehOgQM/0.net
冠婚葬祭、特に葬式で
黒の礼服だろ、ここの場所ほど
スーツの生地の良し悪しの差が出る場所は無いでしょ
本当に吊るしとオーダーの差
オーダーでも生地の番手等の差が露骨に見えるからね

835:名無しさん@1周年
19/11/08 21:34:44.54 X5/NxlAL0.net
>>768
オーダーも種類あるんだよ
フルオーダー>>>>カスタムオーダー>>>パターンオーダー
共済がやってるのは一番下のパターンオーダー

836:名無しさん@1周年
19/11/08 21:34:47.46 36MPZ8nU0.net
最近は客の所行くのもジャケットだな
そういう業界ってのもあるけど
礼服しか持ってないわ

837:名無しさん@1周年
19/11/08 21:34:47.95 CyJZxYiL0.net
スーツだけは本当にわからない
1万円のスーツも100万円のスーツも変わらない
2m離れたらもうわからない

838:名無しさん@1周年
19/11/08 21:34:56.67 DG7LlL+M0.net
私服OKの会社やビジネスカジュアル容認されてるのでスーツなんてほとんど着ない

839:名無しさん@1周年
19/11/08 21:34:56.95 zWrF8OOe0.net
四月にIT企業に入社して、六月頭に「一日中机に向かって作業してるだけだしスーツじゃなくていいよ」と言われた悲しいIT土方
リクルートスーツとは別に二着スーツを作ったのに……でも、スーツじゃなくて楽だぁ~! と思った
近所のおばちゃんから、もう仕事辞めたのと言われたけど

840:名無しさん@1周年
19/11/08 21:35:00.83 pgqKu3In0.net
>>580
考えたらそうだよな
ジェンダーレス社会を目指すのなら、男も背広強制せずに服装自由にすべき

841:名無しさん@1周年
19/11/08 21:35:07.45 0z9xdw2i0.net
最近スーツじゃなくても良くなったからなあ
ソフト屋なんだがほんの数年前までは自社での開発ですらスーツ着用だったのに今では客先に行く時ですらビジカジだからな…

842:名無しさん@1周年
19/11/08 21:35:16.24 SelBwhHO0.net
>>815
自宅研究室のニートネトウヨですかw

843:名無しさん@1周年
19/11/08 21:35:17.93 DB9X4sV70.net
尻ポケットが弱すぎなんだよな。
いつもそこが財布の角で擦れて破れて、全部買い替えになる。

844:名無しさん@1周年
19/11/08 21:35:20.31 BuRChllr0.net
ユニクロとかブラック企業で平気で買い物するやつが多いのにびっくりした。
ねらーならユニクロですら買わないと思ったが。

845:名無しさん@1周年
19/11/08 21:35:20.88 el4wp/MQ0.net
夏は短パンTシャツ 冬はスエット 快適だぞ やめられねえ

846:名無しさん@1周年
19/11/08 21:35:20.77 npirHEnP0.net
公務員がもう、スーツ着ることをやめている。

847:名無しさん@1周年
19/11/08 21:35:21.25 JWueVFz00.net
なんで紳士服の売り場は雰囲気が暗いんだ
店の前を通ると嫌な風が吹いてくる
結局は入らないで
イオンに行く

848:名無しさん@1周年
19/11/08 21:35:25.15 NomlLIIR0.net
>>793
民主の時は外人がのさばってたな。
F1が爆発するまではな。

849:名無しさん@1周年
19/11/08 21:35:29.80 o8BCLbbA0.net
>>813
やはりなww

850:名無しさん@1周年
19/11/08 21:35:33.67 Slvvy7Ec0.net
近くの紳士服の青山も閉店したわ
だいたい湿度高い日本でみんなスーツ着るのがおかしいわ

851:名無しさん@1周年
19/11/08 21:35:34.37 ZFa+cxIH0.net
数年間着ていないコートがカビだらけになってた

852:名無しさん@1周年
19/11/08 21:35:35.18 nFlz07oo0.net
>>798
んでも十代の何も知らないような高校生なんかも真っ先に手に取るのは15万超えるようなスーツだからね
誰が見てもいい生地のものは一目で分かるものだよ

853:名無しさん@1周年
19/11/08 21:35:38.29 AjntYcQ+0.net
不細工で顔デカい政治家のスーツって高級なんでしょ?カッコ悪いよね 高級スーツ

854:名無しさん@1周年
19/11/08 21:35:41.78 k1LpW/420.net
確かにスーツ着て入れない場所はないね。
高級ホテルのロビーでもどこでも入れる。

855:名無しさん@1周年
19/11/08 21:35:50.56 LnGZ3C/N0.net
太ってたり、痩せてたり、筋肉がなかったりしてないならオーダーメイドの必要はない。筋トレをして適度に日焼けしてればOK。

856:名無しさん@1周年
19/11/08 21:35:50.99 X5/NxlAL0.net
>>790
デブとガリはスーツ似合わないもんな
身体鍛えてる逆三角形体型が一番似合う

857:名無しさん@1周年
19/11/08 21:35:51.53 x6koikfx0.net
>>1
スーツ着る職を斡旋してくれ

858:名無しさん@1周年
19/11/08 21:35:52.52 nmpmeAUu0.net
>>806
IT系は元受はカジュアルで下請けがスーツだよなw

859:名無しさん@1周年
19/11/08 21:35:53.75 8HoYU2bt0.net
>>793
電車ですべてわかるとか天才だな

860:名無しさん@1周年
19/11/08 21:36:02 t4YsCKbK0.net
都民共済みたいな激安なオーダーあるからな。

861:名無しさん@1周年
19/11/08 21:36:02 ZehOgQM/0.net
>>804
シャツ生地は、アルモが良いよね
高いけど

862:名無しさん@1周年
19/11/08 21:36:05 twuxiwur0.net
>>730
靴に3万円も出すなら
足のサイズが27cm以下ならGUCCIで5万円代のオススメ
まじで10年履けるしダサくても一目置かれるから楽だよ~

863:名無しさん@1周年
19/11/08 21:36:10 WILJ4Br20.net
>>791
お前が貧しいだけだと思うぞ

864:名無しさん@1周年
19/11/08 21:36:11 qa7kiCpK0.net
逆に似合わないスーツ着てると不審者に見られるしな

865:名無しさん@1周年
19/11/08 21:36:17 YxQ11Mb90.net
アオキか青山で買うわ

866:名無しさん@1周年
19/11/08 21:36:18 Tck5yNXP0.net
スーツは法事用のがあればいい

867:名無しさん@1周年
19/11/08 21:36:20 SelBwhHO0.net
>>831
逆。

民主党政権のときは、外国人労働者激減でしたw


アベノミクスになって外国人労働者市場最大w

868:名無しさん@1周年
19/11/08 21:36:23 5eQYeVHj0.net
ワークマンも紳士服スーツでも試しに作ってみたらどうだ
案外俺みたいなのは買っちゃうかも
ワークマンで売ってるオリジナルかは不明だが
ジーパン買いそびれちゃったよ
面白い生地だったから気になってたんよね

869:名無しさん@1周年
19/11/08 21:36:24 XTXkZrWb0.net
モノホンのフルオーダーは金持ちも政治家もあんま買わなくなってるよ

870:名無しさん@1周年
19/11/08 21:36:24 e81AzzPU0.net
人減らししすぎでサラリーマンが減ってるから
もしかしてわからなかったのか?

871:名無しさん@1周年
19/11/08 21:36:29 n6W3KBV50.net
うちの会社東証一部だけど
女性の内勤は完全私服で、男性はネクタイなしのスーツベースのオフィスカジュアル
男女差別じゃないの?

872:名無しさん@1周年
19/11/08 21:36:36.13 lm2T06vB0.net
着ないしどうせ
コナカなんて知らん

873:名無しさん@1周年
19/11/08 21:36:36.19 fI7F0eRp0.net
>>758
>>807
それは結局、見た目でくくられちゃうんじゃ?

874:名無しさん@1周年
19/11/08 21:36:43.30 lkr8sIs30.net
赤字に陥ってるとこは漏れなく店多すぎ

875:名無しさん@1周年
19/11/08 21:36:51.80 npirHEnP0.net
スーツって、キャバクラとかピンサロとかの店員が着てる。
あと歓楽街の呼び込みがスーツ。 反社や半グレがスーツ。
カタギはスーツなんて着ない。

876:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:00.54 TZ7pXjQ00.net
安くセミオーダー出来るから。
うちの旦那はすっかり吊るし買わなくなった。

877:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:01.53 TyiyMvnS0.net
スーツ着てると、相撲部屋の親方みたいって言われる

878:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:02.16 SelBwhHO0.net
>>842
東京だとほとんどの労働者が電車通勤だからな、
ニートネトウヨw

879:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:09.64 Vg157MlY0.net
スーツとかどいつもこいつも同じに見える
個性なんていらない奴隷の証拠

880:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:13.41 n1XntPRv0.net
>>840
コンサートとかイベントバイトならスーツ着用だぞw

881:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:13.40 WILJ4Br20.net
>>793
まぁ在日朝鮮人なのに電車乗って働いてるのは褒めてやるよ

882:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:16.09 5/+heURO0.net
>>2
それ コナカの店員(派遣)が言ってた 

883:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:17.78 h2KGIHAJ0.net
ワークマンのスーツが優秀すぎて

884:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:19.09 npirHEnP0.net
スーツ =  やくざ
のイメージ

885:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:24.13 XfhJ4Xo80.net
え。脱スーツしらんの?
ここニートばっかやん

886:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:25.33 a1uZjq3X0.net
肩幅があるからスーツが似合うってのは日本人にはあまり当てはまらないと思う。
イザベラ・バードの日本紀行に日本人は肩幅は広く平面体型だからスーツがどうしても似合わないとかって書いてあった。
確かにカカシや凧みたいだもんな。俺のスーツ姿が正にそうだ。更にネクタイが顔の大きさを強調する。

887:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:25.83 DG7LlL+M0.net
>>854
東一の中の底辺ランクの会社なら仕方ないだろ

888:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:26.04 DhpStgUA0.net
もう感動パンツとコンフォートジャケットで文句ないわ。
安いからじゃないよ。快適すぎるんだよ。

889:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:30.40 DqFIXOZ40.net
就職活動の時に買ってもらったスーツが生涯で一番高かった。

890:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:31.16 nmpmeAUu0.net
冠婚葬祭も礼服ない場合はスーツなら許されるぞw

891:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:31.42 o8BCLbbA0.net
>>780
明らかに服売り場は売れてないけど頑張ってるよね
他のスーパーだと服からは既に完全撤退してるところが多い

892:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:32.30 dbdX5BBK0.net
>>832
中国行ったら1000円台で買えるぞw

893:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:38.76 b38B42Ip0.net
>>852
麻生の鉛玉入ったやつとかは何か凄そうではある

894:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:38.91 0z9xdw2i0.net
>>826
そこはただの飾りで物を入れるところじゃないからな
財布を入れるのは上着の内ポケット
ちなみに上着の外ポケットも物を入れるところではない

895:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:42.21 wFKdf1cU0.net
少し前までは街中にテーラーがあって、
格好の良いマイスターが仕立ての良いスーツをさり気なく着こなして粋を感じさせた

896:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:48.56 ur8yFOU50.net
クールビズに慣れるとスーツに戻るの苦労するわ
温暖化の影響もあるかもしれんが、年々スーツに戻る時期が遅くなってる

897:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:49.10 Pkk2R1ur0.net
>>854
一部もピンキリだけどな

898:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:49.34 LlV9jbiG0.net
こんなとこの吊るし着るやつ今どきいねえだろ
大学入学式需要しかねえんじゃね

899:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:51.66 O9okisyJ0.net
今どき、交渉相手がスーツとネクタイで無いことにキレる会社なんて
先は長くない。

900:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:52.27 SelBwhHO0.net
>>864
お前自身のことかw

901:名無しさん@1周年
19/11/08 21:37:53.79 w8Ew7ZWI0.net
オーダースーツの方がいいから

902:名無しさん@1周年
19/11/08 21:38:10.85 zplFF10+0.net
ホームセンターに売ってるような激安スーツ着てます

903:名無しさん@1周年
19/11/08 21:38:12.41 cxjXmJAp0.net
>>820
わかる人にはわかるんだよ
とか言われてもなぁ

904:名無しさん@1周年
19/11/08 21:38:16.25 3uqr99D70.net
単純に22~60歳の男性人口が減ってるのもあると思う
団塊は完全にリタイアしたし

905:名無しさん@1周年
19/11/08 21:38:19.16 GSvOeXz40.net
GUのセットアップとユニクロのイージーオーダー
これで普段の仕事着には十分なんだ・・
ちゃんとしたスーツ必要でも安いオーダーとか青山で3~5万だしな・・

906:名無しさん@1周年
19/11/08 21:38:21.33 BuRChllr0.net
>>849
就活用も兼ねて15万くらい出して買ったスーツが、今埃かぶって法事用になっている。
体型殆ど変わらないように運動しているから、なんとか保っている。
本当に法事用あればいいよな。

907:名無しさん@1周年
19/11/08 21:38:22.13 V+vnkODa0.net
スーツなんて夏暑いし冬寒い
日本の気候に合わんもの

908:名無しさん@1周年
19/11/08 21:38:24.39 LkDBYotS0.net
スーツで仕事する人数が減ったんだよね
仕方ない 時代の流れだ

909:名無しさん@1周年
19/11/08 21:38:26.45 XnRndzu/0.net
ロードサイド
家電量販店、ユニクロ、紳士服量販店、イオン、ラーメン屋・ファミレス、コンビニ、
車ディーラー、靴屋、ドラッグストア、まんきつ
駅前
ビジホ、サラ金、パチ屋、マック、不動産屋、銀行

910:名無しさん@1周年
19/11/08 21:38:27.63 OkqgeHMM0.net
>>805
いや、昔は好きだったんだけど、冷静に発情期越えると、お前の腰布、なんで途中できれてんのwwwwww
小学生の坊主の短パンかよって印象

911:名無しさん@1周年
19/11/08 21:38:27.60 WILJ4Br20.net
>>850
ミンすの時は仕事が無かったからな
今の韓国と同じ暗黒時代だった

912:名無しさん@1周年
19/11/08 21:38:28.77 WXsAQSXg0.net
本当の閉店セールをやるのか

913:名無しさん@1周年
19/11/08 21:38:36.36 el4wp/MQ0.net
スエットの仕立て屋が出来てほしい

914:名無しさん@1周年
19/11/08 21:38:44.93 Y+AnE7Dt0.net
革靴は値段じゃ無くて手入れ、手入れ次第で評価が大きく変わる
ちょっとしたトコに出かける時でもGUCCIとか下品で穿けないわ

915:名無しさん@1周年
19/11/08 21:38:45.20 fToprAov0.net
クリーニングやアイロンしなきゃいけない服って
機能として低い

916:名無しさん@1周年
19/11/08 21:38:50 cQTNMLSH0.net
>>805
今のJK普通にケバいからな

917:名無しさん@1周年
19/11/08 21:38:52 npirHEnP0.net
理系はカジュアル

918:名無しさん@1周年
19/11/08 21:38:53 +zedw7T40.net
>>2
スーツ着なけらばならなくても、それがコナカである必要はない

919:名無しさん@1周年
19/11/08 21:38:54 X5/NxlAL0.net
オーダーと一言に言っても

フルオーダー →型紙とって仮縫いして一番手間暇かかる本物のオーダー
カスタムオーダー→型紙までは取るけど仮縫いなしの一応オーダー
パターンオーダー→採寸だけして既存の型紙に合わせて作るなんちゃってオーダー

現実的にフルオーダー以外は
なんちゃってオーダーと言っていい

920:名無しさん@1周年
19/11/08 21:38:58 lm2T06vB0.net
コナカ?店舗すら知らんわw

921:名無しさん@1周年
19/11/08 21:39:00 sOlxIDSm0.net
>>717
>>736
雑魚に返信すんなよ

922:名無しさん@1周年
19/11/08 21:39:02 GZ5iDSBw0.net
>>889
ちゃんと礼服買おうね?

923:名無しさん@1周年
19/11/08 21:39:04 PII+beCn0.net
>>868
ID:SelBwhHO0に何か言ってやってくれ
マジモンのガイジかも知れんけど

924:名無しさん@1周年
19/11/08 21:39:19 n59uTyex0.net
もう会社も私服自由だよな。

925:名無しさん@1周年
19/11/08 21:39:20 o8BCLbbA0.net
>>836
でもゴルフルックとかだとお前らも怒るだろw

926:名無しさん@1周年
19/11/08 21:39:28 2HAVuD8f0.net
コナカでスーツは買わないわ
百貨店の福袋でしか買う気起きない
一流のオーダースーツを比較的安価で買えるし

927:名無しさん@1周年
19/11/08 21:39:29 SelBwhHO0.net
>>894
それも違う
麻生政権で激減した雇用が民主党政権で一直線回復

ニートネトウヨw

928:名無しさん@1周年
19/11/08 21:39:30 WILJ4Br20.net
スーツスーツ言ってるアホは
今と10年前の気温の差を考えてるか?

929:名無しさん@1周年
19/11/08 21:39:32 mmCIR5ie0.net
新卒の就職活動のとき一番近くなったが、結局スーツ着ない仕事についたんでそこから寄りついてないw

930:名無しさん@1周年
19/11/08 21:39:36 b38B42Ip0.net
>>780
祖業だから辞めたくないのはあるかもな

931:名無しさん@1周年
19/11/08 21:39:40 Pkk2R1ur0.net
燕尾服はテーラーで一着作っとけ
ハットとセットでな
色々と役立つ

932:名無しさん@1周年
19/11/08 21:39:41 V89Hu/2E0.net
>>788
雪道対応ソールの革靴とか

933:名無しさん@1周年
19/11/08 21:39:41 PdzLYf7T0.net
>>839
俺は179cm、58kgのガリガリだからY系スーツだったわ
でもコナカにも青山にもあったと思う
しかも2万ぐらいの安い奴が

934:名無しさん@1周年
19/11/08 21:39:47 k1LpW/420.net
>>862
俺って個性的だろ?系の若者も大人が見たらみんな同じに見えるらしいよ。

935:名無しさん@1周年
19/11/08 21:39:48 UQGTXf710.net
派遣倉庫搬出作業のおいらにはスーツはいらない!
「スーツがいらない生活」
小泉安倍ラインの自民党政治の成果だね!(`・ω・´)キリッ

936:名無しさん@1周年
19/11/08 21:39:49 ZehOgQM/0.net
>>890
>>スーツなんて夏暑いし冬寒い
>>日本の気候に合わんもの

オーダーメイドで「背抜き」の上着作れば良いだけじゃん>夏仕様

937:名無しさん@1周年
19/11/08 21:39:52 BXT32ff20.net
>>2
営業マン見ると「馬鹿がスーツを着て歩いてるわ」と哀れな眼でいつも見てます

938:名無しさん@1周年
19/11/08 21:39:56 npirHEnP0.net
スーツって暴力団組員にしかみえません ><

939:名無しさん@1周年
19/11/08 21:39:56 LnGZ3C/N0.net
だから、筋トレしろ。
スーツのオーダーメイドなど甘え。

940:名無しさん@1周年
19/11/08 21:39:59 X5/NxlAL0.net
>&


941:gt;900 理系なんて自分で会社経営できない奴隷の集まり



942:名無しさん@1周年
19/11/08 21:40:11 twuxiwur0.net
>>816
コナカにはどんなに高いやつでも安かろう悪かろうだぞ

既製品で高いってやつは
トムフォード、GUCCIぐらいの、キチガイ価格になってやっとそれなりだw

上下5万円の日本製オーダーメイドの方がやっぱりカッコいいしちゃんと作ってくれるし

やっぱ既製品はダメかな

943:名無しさん@1周年
19/11/08 21:40:14 WILJ4Br20.net
>>910
朝鮮人理論はどうでもいいわ
ファンタジー妄想しながら生きてろ

944:名無しさん@1周年
19/11/08 21:40:17 qXROuP1f0.net
50億のスーツ一着売れば、解決でしょう

945:名無しさん@1周年
19/11/08 21:40:27 SelBwhHO0.net
>>906
お前は自宅にいないで朝起きて通勤しろよ
電車はスーツだらけだぞ

w

946:名無しさん@1周年
19/11/08 21:40:34 npirHEnP0.net
公務員は、もう、スーツで仕事しなくなった。

947:名無しさん@1周年
19/11/08 21:40:36 el4wp/MQ0.net
スーツ着て小杉で売り逃げ出来なくてアタフタしてんだろ
労働なんて過去の話だよ

948:名無しさん@1周年
19/11/08 21:40:47 hKRL1Svk0.net
ウチの近所にコナカあるけど、潰れるのは時間の問題と思うくらいガラガラだわw

949:名無しさん@1周年
19/11/08 21:40:47 XTXkZrWb0.net
>>876
端に重りとしてコインやらボタンやら入れるのはありだとは思う
芯材入れるのもいまいちだろうし

950:名無しさん@1周年
19/11/08 21:40:47 KjeQNZdy0.net
着ていく場所がない

951:名無しさん@1周年
19/11/08 21:40:48 lfLe++Qi0.net
>>825
スーツがないと仕事できないの?

952:名無しさん@1周年
19/11/08 21:40:53 t6KDOSH+0.net
どこもかしこも赤字だらけ、アベノミクスw

953:名無しさん@1周年
19/11/08 21:40:54 XfhJ4Xo80.net
海外ではどーなんだろーね?
脱スーツ傾向なのかね?
経団連の息がかかってるところから脱スーツしてるよね
海外の真似かと思ってたけどどーなのかしら?

954:名無しさん@1周年
19/11/08 21:40:57 GSvOeXz40.net
埼玉県民はいいよな共済で見た目すげー良さそうな記事のスーツ安く買えて

955:名無しさん@1周年
19/11/08 21:41:04.23 eWRXzjaj0.net
一般がスーツから離れて反社フロントがスーツ着用になったもんな

956:名無しさん@1周年
19/11/08 21:41:08.99 8V7+T24Q0.net
GUのテーラードジャケットにテーパードトラウザで十分じゃん
1000円引きの時なんざ6000円で上下揃うんだぞw

957:名無しさん@1周年
19/11/08 21:41:09.40 X5/NxlAL0.net
>>916
難民体型だな
少しは運動して筋肉つけとけ

958:名無しさん@1周年
19/11/08 21:41:10.16 o8BCLbbA0.net
>>875
ただ、その方がホストとしての雰囲気は出てるという不思議

959:名無しさん@1周年
19/11/08 21:41:10.14 PII+beCn0.net
>>919
抜いても着れたもんじゃねーよw
夏場はよほどのとき以外は着ないわw

960:名無しさん@1周年
19/11/08 21:41:15.00 lm2T06vB0.net
50億のスーツ売ればいいだけ
好景気なので売れるらしい

961:名無しさん@1周年
19/11/08 21:41:22.89 8HoYU2bt0.net
>>927
電車ですべてがわかるとかマジで天才だな

962:名無しさん@1周年
19/11/08 21:41:23.47 SelBwhHO0.net
>>925
現実認めないお前のことかw

URLリンク(www.mhlw.go.jp)

民主党政権に変わった2009年9月から
雇用拡大しています
w

963:名無しさん@1周年
19/11/08 21:41:26.49 5K4il/Gb0.net
紳士服屋っていつでもどこでもガラガラでしょ
それでもやっていけるって言うことは原価率がものすごい低いってこと
そう言うところがダメ

964:名無しさん@1周年
19/11/08 21:41:31.87 BuRChllr0.net
>>926
金箔入りの素材かな。
なんとなくワクワクするわ、買う金ないけどさ

965:名無しさん@1周年
19/11/08 21:41:31.95 npirHEnP0.net
今時、スーツを着ているのは、風俗店の従業員くらいだぞ

966:名無しさん@1周年
19/11/08 21:41:35.30 VAm0Kmcl0.net
ブルーカラーなんでスーツなんて着ないんだよ俺

967:名無しさん@1周年
19/11/08 21:41:38.00 wFKdf1cU0.net
ニートだけど毎朝出社する体でスーツを着て定時に出掛けるとリハビリにはなりそう
てかカントみたい

968:名無しさん@1周年
19/11/08 21:41:38.93 SelBwhHO0.net
>>943
>>842
東京だとほとんどの労働者が電車通勤だからな、
ニートネトウヨw

969:名無しさん@1周年
19/11/08 21:41:45.16 Gu9pxTFH0.net
こういう量販店の安いスーツ着てる人ってどんな仕事してるの?

970:名無しさん@1周年
19/11/08 21:41:50.64 9FH/2uPb0.net
>>745
ない

971:名無しさん@1周年
19/11/08 21:42:03.14 twuxiwur0.net
>>820
かっこいいスーツは街で視線あびる回数増えるから、わかるんだと思うよ
二度見されるよ
スーツの良さを実感できる

972:名無しさん@1周年
19/11/08 21:42:05.67 RyDSNA8F0.net
富裕層むけに
一着50億円の純金スーツでも売ればええやん

973:名無しさん@1周年
19/11/08 21:42:10.93 SelBwhHO0.net
>>933
>>927

974:名無しさん@1周年
19/11/08 21:42:12.74 le0vryVB0.net
火の回りが早すぎる。放火以外にありえないじゃん
どうみても売国左翼かチョンの放火なのに発表が遅すぎ
デニーが圧力かけてんのか?
だいたい火災の1時間前まで売国左翼新聞の沖縄タイムス主催のイベントの準備していたんだから、
そいつらの誰かが「仕掛け」をしておけば簡単に火災なんて起こせる
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
正殿巡回1時間後に出火=尚家資料など400点超焼失-管理財団が会見・首里城火災
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
焼失した首里城で作業の業者 終了時に電源を二重チェック 「異常なかった」

火災発生直前までイベント作業って、明らかにこいつらの中に犯人いる可能性高いじゃん

沖縄首里城全焼、正殿北側で火柱 発生直後、直前までイベント作業
ht○tps:/○/ne○ws.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2019103101002116.h○tml

反日新聞の沖縄タイムスの記者怪しい
首里城、深夜までイベント作業をしていた!
ht○tp:/○/hayabusa9.5○ch.net/test/read.cgi/news/1572492724/
6 おれゴリラ(東京都) [DE] sage ▼ New! 2019/10/31(木) 12:35:02.99 ID:DBAHcM7o0 [1回目]
沖縄タイムス主催のイベントの準備してたらしい
怪しくね?

沖縄タイムスは事件の当事者なのに
グチャグチャ自分に有利になるように報道してておかしい

首里城祭
主催:首里城祭実行委員会 
事務局:(財) 沖縄美ら島財団  
共催:(株)沖縄タイムス社・首里振興会
8957979

975:名無しさん@1周年
19/11/08 21:42:16.12 Zsq1PrRm0.net
>>625
ジーンズでもワンウォッシュの真っ青なのはいいと思うけどな

976:名無しさん@1周年
19/11/08 21:42:22.57 el4wp/MQ0.net
スーツはヨーロッパの気候だろ ここは熱帯だぞ 合わん

977:名無しさん@1周年
19/11/08 21:42:28.50 RyDSNA8F0.net
>>949
どこにいくねん??

978:名無しさん@1周年
19/11/08 21:42:29.21 le0vryVB0.net
パックンみたいな馬鹿は日本人の反米感情を高めてしまうだけ

ht○tps:/○/twitter.co○m/tsuisoku/status/1178219684363005953
お笑い芸人 パックン「日本はホロコーストをやったナチスと同等 だから旭日旗の持ち込みを禁止すべき」→ほんこんさんブチギレ「同等?ふざけるな!」
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!
吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった
ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

URLリンク(www.officiallyjd.com)
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな~健康な若者はみんな立ってた」★3
業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!

【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw
売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
くりぃむしちゅー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

URLリンク(seijichishin.com)
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り
マツコの事務所は国民の敵といっていい。売国奴のマツコやくりぃむしちゅーを起用する売国企業を叩き潰そう!
.
N国は素晴らしい。閉鎖的な国会に風穴を開けてくれた
N国に政権とって欲しいわけではないが、こういう政党も必要
N国のような本音で語る政党の存在が邪魔なのは、売国左翼と在日チョン
日本人が本音言い始めたら、売国左翼と在日チョンなんて日本で生きていけないからなw
.6+29878748

979:名無しさん@1周年
19/11/08 21:42:37.40 wrybN1ie0.net
>>17
青木一年もしないうちに解れてから行けない

980:名無しさん@1周年
19/11/08 21:42:37.83 KoiI7eTS0.net
毎日洗えないと汚いし、使いにくいよね
洗えるスーツって流行らなかったの?

981:名無しさん@1周年
19/11/08 21:42:38.14 npirHEnP0.net
反社がスーツ着ているから、一般人がそれを避けてスーツを嫌うようになった。

982:名無しさん@1周年
19/11/08 21:42:44.58 X5/NxlAL0.net
社内業務はスーツじゃなくていいけど
商談や会合やパーティはいいスーツ着ないと社会人失格

983:名無しさん@1周年
19/11/08 21:42:46.06 0ag375QF0.net
松平健のギャラが50億

984:名無しさん@1周年
19/11/08 21:42:48.56 k1LpW/420.net
>>918
その作業服の人たちは民主党政権下では子供部屋に引きこもっていたから寝間着さえあればよかったからね。

985:名無しさん@1周年
19/11/08 21:42:48.78 UQGTXf710.net
>>927
そりゃ朝と夜はスーツだらけだろよww

986:名無しさん@1周年
19/11/08 21:42:48.71 PdzLYf7T0.net
>>935
うちの海外の開発部門は私服だけど
カジュアルスーツやジャケットレベルが多いね
さすがにアメリカやドイツなどから出張で来る人はスーツだけどね
がっしりした人が多いからかっこいい

987:名無しさん@1周年
19/11/08 21:42:53.69 le0vryVB0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
URLリンク(irohamatumae.blog.jp)
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!
【民主党=立憲民主党の正体】
韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
URLリンク(www.nicozon.net)
菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党
日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける
ht〇tp:/〇/blog.es〇uteru.com/archives/9403417.html
蓮舫氏「政治と吉本興業の近さに違和感を覚えます」

吉本叩きしてるのがチョンと一体化してる売国左翼勢力なのがよく分かる
蓮舫なんて自分の国籍も明かせない反日議員なんだから
.9+63+689+678976

988:名無しさん@1周年
19/11/08 21:42:55.37 o8BCLbbA0.net
>>932
取り敢えず着て街に出掛けてみよう
どこかに入りたくなるかもしれない

989:名無しさん@1周年
19/11/08 21:43:15 hKRL1Svk0.net
繁盛店だけ残して、後は潰していくしかないなw

990:名無しさん@1周年
19/11/08 21:43:15 0z9xdw2i0.net
>>945
スーツ屋ではないけどアパレル系で働いてる友人の話では商品によっては7割引でも利益出るとか言ってたっけな…

991:名無しさん@1周年
19/11/08 21:43:24 tGq0Ds5N0.net
スーツの時は1日働くと疲労感が異常だったが
オフィスカジュアルに変えたらあまり疲れなくなったわ

992:名無しさん@1周年
19/11/08 21:43:32 twuxiwur0.net
>>836
議事堂内に入ってる仕立て屋さんで作ってるからダサく仕上がってんじゃないのかな?

993:名無しさん@1周年
19/11/08 21:43:33 JYot/PJx0.net
立川雲水「一食3000円のパンケーキ店、税務調査に入った方がいい」 

ネット「談志師匠のお別れ会した所だよ、恩知らずの大馬◯野郎」
スレリンク(seijinewsplus板)

994:名無しさん@1周年
19/11/08 21:43:33 9FjtVFoe0.net
団塊引退して少子化
氷河期の引きこもり多数だと売れんがな てか、過当競争
イオンもやってるし
ユニクロもやりだしたしさ

量販店って欲しいものは高い
若いのはイオンやユニクロの激安へ
中高年は
最近テーラーが手軽な値段でオーダーメイドやってくれるからね

995:名無しさん@1周年
19/11/08 21:43:33 JH/rWi8L0.net
>>933
少なくとも今の日本では
会社対会社の打ち合わせだとスーツだ。

平服でどーぞ(ってそんなシチュもないが
でポロシャツで行くアスペかw

996:名無しさん@1周年
19/11/08 21:43:35 WILJ4Br20.net
>>944
さすが安倍さんだな
異常な回復ぶり

997:名無しさん@1周年
19/11/08 21:43:43 2z+sU5N50.net
サカゼン択一

今度、サマンサタバサのバッグ風俗の姉ちゃんよ貢物に買っとくか

998:名無しさん@1周年
19/11/08 21:43:49 TD4UOAUD0.net
>>909
オーダーなのにオーダー済みなの?それ

999:名無しさん@1周年
19/11/08 21:43:56.80 X5/NxlAL0.net
>>953
だからスーツ着て繁華街歩く時は
頭からつま先まで身だしなみに気を付ける
俺らのような立場は隙があってはダメ

1000:名無しさん@1周年
19/11/08 21:43:59.83 COjM2lP+0.net
メガネみたいだねスーツ

1001:名無しさん@1周年
19/11/08 21:44:03.13 Pkk2R1ur0.net
>>948
うん いつもスリーダイアの刺繍が入った作業服で客先行ってるわ

1002:名無しさん@1周年
19/11/08 21:44:03.49 BuRChllr0.net
>>972
福岡天神の女性カジュアル系のお店は普段からタイムセールしている。
そういうことだったのか。

1003:名無しさん@1周年
19/11/08 21:44:05.20 FjAxlfF40.net
通勤電車見れば昔と変わらず、スーツ着てる人ばかりですw

にもかかわらずスーツ売れないのは
自民党のせいで日本人が貧乏になったから。

1004:名無しさん@1周年
19/11/08 21:44:18.38 yWcee8kE0.net
宇宙世紀になったらモビルスーツ買うために今から貯金してるんだ

1005:名無しさん@1周年
19/11/08 21:44:19.16 uN5/f+BC0.net
>>964
(・∀・;)バナナ2切れ食べたら人間失格

1006:名無しさん@1周年
19/11/08 21:44:19.37 PdzLYf7T0.net
>>939
バスケット強豪だったから筋肉はある
なかなか減らないね
ただし今は脂肪もあるw

1007:名無しさん@1周年
19/11/08 21:44:20.03 JkggHjnr0.net
スーツ着て格好付けていてもその人は派遣かもしれない今日この頃

1008:名無しさん@1周年
19/11/08 21:44:26.38 FjAxlfF40.net
>>978
民主党政権に変わった2009年9月から
雇用拡大しています
w

1009:名無しさん@1周年
19/11/08 21:44:27.56 PII+beCn0.net
>>964
パーティーは別だけど商談や会合はそうでもない

1010:名無しさん@1周年
19/11/08 21:44:34.53 dm2VO3a/O.net
>>937
市役所の今は夏半袖のシャツだからね

1011:名無しさん@1周年
19/11/08 21:44:38 ojZvszr70.net
毎日洗濯機に突っ込んで洗う

着る服としての最低条件だわ

1012:名無しさん@1周年
19/11/08 21:44:39 WILJ4Br20.net
>>977
雇われの立場だとそうだろうね
大変だけど、頑張ってね夏

1013:名無しさん@1周年
19/11/08 21:44:41 TU3cpt/j0.net
最近はコナカより安いのしか着ないのでは?電車の中とかで見るの、どこの「店の」スーツかな?と。
なんていう「ブランドの」とかはなくなったような。もっともどこの「仕立ての」は分からないけど www

1014:名無しさん@1周年
19/11/08 21:44:42 o8BCLbbA0.net
>>979
やーい、デブ

1015:名無しさん@1周年
19/11/08 21:44:45 ymzP+hvh0.net
>>1 細いのしか売ってないからだよ

ケツがでかい俺には無理

1016:名無しさん@1周年
19/11/08 21:44:46 npirHEnP0.net
営業バカが着る囚人服
あと、キャバクライメクラ店員とその呼び込み

1017:名無しさん@1周年
19/11/08 21:44:48 zX7fw89v0.net
紳士服屋という業態では
残らないかもね

1018:名無しさん@1周年
19/11/08 21:44:48 V89Hu/2E0.net
>>958
ヨーロッパでもギリシャあたりは何年も前から私服通勤多いとか聞いた記憶

1019:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 5分 25秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch