【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2at NEWSPLUS
【英語民間試験】文科省官僚「ババを引いた」「導入は下村博文元大臣の強い指示。無理が押し通された」 ★2 - 暇つぶし2ch755:名無しさん@1周年
19/11/10 00:25:01.00 6yAezg/IO.net
>>659>>677
何でパヨクってお前みたいな低学歴ド底辺しかいないんや?w
パヨクは知的障害者以上のアホで野党議員もそうだから日本国民に嫌われ安倍自民党が圧勝し続けるw
来年東京五輪後に衆院選やってまた安倍自民党圧勝して総裁任期延長して安倍内閣が2024年まで続くね
低学歴パヨクざまあwww
毎日ド底辺らしく必死に5chで安倍叩きしても無駄でっせw
悪夢の民主党政権が破壊した日本経済を復活させた安倍自民党を日本国民が支持してるから選挙で圧勝し続けるんやでw
URLリンク(hissi.org)

756:名無しさん@1周年
19/11/10 00:54:21.12 I1dhxA/b0.net
>>224
それはジャップエリートが、お前らジャップの言論の自由を封じ込めるために流したデマではないかと思う。
[Wikipedia]
ハリエットタブマン
URLリンク(en.wikipedia.org)
ハリエットタブマン(生まれたときの名はアラミンタ・ロス.1822年3月 - 1913年3月10日)は、米国の奴隷廃止論者で政治活動家。
奴隷として生まれ、逃亡し、その後13回にわたりおよそ70名の奴隷の方々を救出した。
この70名の中には、家族や友人もいた。地下鉄と呼ばれる、反奴隷制度活動家


757:のネットワークおよびセーフハウスを活用した。 南北戦争の最中には、偵察員およびスパイとして北軍に仕えた。 後年、タブマンは、女性参政権のために苦闘する活動家となった。 1849年にタブマンは、フィラデルフィアへ逃亡した。その後すぐに、家族を救出するために、メリーランドに戻った。 ゆっくりと、一度に人グループずつ、タブマンは親せきの人たちを州の外へ連れ出した。そして最終的には、多数の奴隷の方々を自由へと導いた。 夜中に極秘に旅をしていたので、タブマン(あるいは、タブマンはモーゼとも呼ばれた)”けっしてその乗客を失わなかった。” 1850年に逃亡奴隷法(the Fugitive Slave Act of 1850)が成立し、奴隷州から自由州へ脱出しても強制送還されることが決まると、タブマンは、逃亡者の方々をさらに北の北米イギリス領まで送り届けるようになり、さらに、新たな仕事を見つけるのを手伝った。 南北戦争がはじまると、タブマンは北軍のために働いた。最初はコックや看護師として、その後は、武装偵察やスパイをなさった。 タブマンは、その後病気で倒れるまで女性参政権の活動をなさった。病気になると、タブマン自身が設立にかかわった、高齢のアフリカ系米国人のためのホームに入居した。 1913年にタブマンがなくなると、タブマンは、勇気と自由のアイコンとなった。 10 後世に伝わる業績 生前からすでに広く知られ尊敬されていたが、タブマンがなくなるとその死後数年で米国のアイコンとなった。 20世紀末に行われた調査では、南北戦争以前で米国の歴史上最も有名な人物として、ベッツィー・ロスおよびポール・リビアについで、タブマンは3位になった。 タブマンの存在は、平等および市民権を求め何代にもわたって戦うアフリカ系米国人を励まし続けてきた。 タブマンは、あらゆるどんな立場のリーダーからも、その政治的な立場を超えて、賞賛された。 ニューヨーク州オーバーン市は、裁判所に記念碑を作り、タブマンの人生の偉業を称えている。 その記念碑はタブマンの数々の偉業をたたえているものの、 そのアフリカ系米国人独特の英語(dialect、例えば、"I nebber run my train off de track")が、(もちろんこれは、信ぴょう性を高めるために書いたわけだが) タブマンの米国愛国者であることに対して、そして、タブマンが人道に人生をささげたことに対して「その名声をむしばむものだ」との批判も出ている。 にもかかわらず、落成式はタブマンへの最高の惨事となり、また、Booker T. Washingtonは基調演説を述べた。



758:名無しさん@1周年
19/11/10 00:56:25.11 I1dhxA/b0.net
>>224
それはジャップエリートが、お前らジャップの言論の自由を封じ込めるために流したデマではないかと思う。
日本で議論するときには「タブマンさんがどういうかたか」をまず説明しないといけない。(そこからしておかしいんだけど)
で、ジャップカスミガセキは、タブマンさんに向かって、「英語がおかしいですよ」、って抜かす気か?
つまり、カスミガセキや東大はレイシストなんだ。
[Wikipedia]
ハリエットタブマン
URLリンク(en.wikipedia.org)
ニューヨーク州オーバーン市は、裁判所に記念碑を作り、タブマンの人生の偉業を称えている。
その記念碑はタブマンの数々の偉業をたたえているものの、
そのアフリカ系米国人独特の英語(dialect、例えば、"I nebber run my train off de track")が、(もちろんこれは、信ぴょう性を高めるために書いたわけだが)
タブマンの米国愛国者であることに対して、そして、タブマンが人道に人生をささげたことに対して「その名声をむしばむものだ」との批判も出ている。
にもかかわらず、落成式はタブマンへの最高の惨事となり、また、Booker T. Washingtonは基調演説を述べた。

759:名無しさん@1周年
19/11/10 00:58:12 I1dhxA/b0.net
Robocop 3 - Kanemitsu rebuke scene
URLリンク(www.youtube.com)

これが日本人の本性だ。
悪党は、お前ら日本人だろ。

貿易問題でも人権問題でもそうだろ。

お前らはアメリカ合衆国の99%を搾


760:取している。 で、その尖兵が、アメリカまでやってくる、学歴やら地位やら金やら権力まで得た、日本のエリート連中だ。 英語の問題じゃない。 お前らは全くしゃべれないだろう。www でも、東大出て留学しているヤツラは、ぺらぺらだ。文法も発音も完璧なんだろ。 で、尖兵としてやってきて、アメリカを侵略している。ラストベルトとかアメリカの自動車産業はそれで廃墟にされた。 ハラキリセップクカミカゼとかオマエラを洗脳し、人権も理解しない、日本のエリート連中がだ。 ハラキリセップクカミカゼとかオマエラを洗脳し、人権も理解しない、日本のエリート連中が尖兵としてやってきて、アメリカを侵略している。ラストベルトとかアメリカの自動車産業はそれで廃墟にされた。 だから、嫌われている。 お前ら日本は嫌われているんだよ。



761:名無しさん@1周年
19/11/10 00:58:25 I1dhxA/b0.net
トランプをかばう気はないけど。記者の悪口を言っているわけでもないけど。一般論として。

東大出てハーバードへ留学して、完璧な英語しゃべれるんだろ。
で、そう言う日本人は嫌われる。
だからわざと、ブロンクスなまりのブロークンイングリッシュでしゃべられ、
「あなたの英語分かりません」
といわれる。

マクドナルドに行くと、
「あなたの英語分かりません」
といわれるよ。

彼らマクドナルドで働く人は、お前ら日本人のエリートが嫌いだからやってるの。英語の問題じゃないの。出川見れば分かるだろwww

オマエラ日本人が嫌われているんだよ。で、日本のテレビではそれを、「おまえらが」と日本人一般の話として放送する。

オマエラだってそうだろ。現場を知らない高学歴エリートが来たら、はぶる、だろwww家具や姫みたいな?www

762:名無しさん@1周年
19/11/10 00:59:02.06 I1dhxA/b0.net
貿易問題でも人権問題でもそうだろ。
お前らはアメリカ合衆国の99%を搾取している。
で、その尖兵が、アメリカまでやってくる、学歴やら地位やら金やら権力まで得た、日本のエリート連中だ。
だから、トランプが伸びたの。
米記者「ブロンクスなまりはわかるでしょ!(私はアメリカ人よ!)」
って言う意味だよ。

英語の問題じゃない。 お前らは全くしゃべれないだろう。www
でも、東大出て留学しているヤツラは、ぺらぺらだ。文法も発音も完璧なんだろ。
で、尖兵としてやってきて、アメリカを侵略している。ラストベルトとかアメリカの自動車産業はそれで廃墟にされた。
ハラキリセップクカミカゼとかオマエラを洗脳し、人権も理解しない、日本のエリート連中がだ。
だから、嫌われている。
それで、
「ブロンクス英語が出来ていません」
とやられるわけだ。

763:名無しさん@1周年
19/11/10 00:59:08.52 I1dhxA/b0.net
お前ら日本は嫌われているんだよ。
トランプとかは、わざとなまったクイーンズイングリッシュとかで会話するんだろ。
で、東大出てハーバード留学したエリートは、イギリス英語の発音でしゃべってんだろwww
トランプはだから庶民に人気なんだろ。バラエティの司会者だし。
ただ、トランプは金持ち優遇策ばかりやっているから、化けの皮がはがれた。

764:名無しさん@1周年
19/11/10 00:59:26.76 I1dhxA/b0.net
お前らは、サイコパスでとぼけているか、
本当にわからないなら、人の心が読めない人間だ。
オマエらも、都合のよくないことを俺に指摘されたから、
「お前の日本語はわからない。お前はおかしい」
と とぼけているだろwww
同じことをしているだろwww
オマエらも、お前らが言われたことを、俺のせいにしているだろ。
お前らが批評されたんだ。俺が批評されたんじゃない。
それを、「日本が批判されている」といって、俺が批判されていることにするな。
お前らは普段、俺を日本人じゃないという、では、日本が批判された場合、批判されているのはオマエラであり、俺が批判されているわけではない。
おお〇かな〇みちゃんの気持ちがよくわかる。
都合の良いときだけ日本人扱いするな。ふざけるな。俺はアメリカ人になる、バイバイ。

765:名無しさん@1周年
19/11/10 01:00:56.35 I1dhxA/b0.net
だから、アフリカ系米国人のかたが、留学だか出張しているジャップみたいなのに対し、「発音が変」、と言うのは正しい。
根本的な意味が違うからだ。

766:名無しさん@1周年
19/11/10 01:01:12.17 I1dhxA/b0.net
お前ら日本人は、 今まで、散々、アメリカ人の労働能力に対し、コケにしてきたじゃないか。
で、その、お前ら日本人が、
東南アジアやアフリカの方に仕事を奪われそうだ、
とキーキーわめいているわけだ。
オマエら日本人の理屈だと、地球上でもっとも優秀なのは、アフリカの方および東南アジアの方になるなwww

767:名無しさん@1周年
19/11/10 01:12:10 0FXWJZNu0.net
単に経営者と経営人と言う怠け者が
日本に多すぎるんだろ
中抜き派遣とか最


768:たる例



769:名無しさん@1周年
19/11/10 01:26:01.17 mLbK6rJW0.net
>>711
お金払って票を買って議員になった馬鹿どもが仕組みを作ってるんだから絶対に無理じゃね?

770:名無しさん@1周年
19/11/10 01:32:41.54 ROcEmFSA0.net
本当の馬鹿は反省しない
問題がわからないからね

771:名無しさん@1周年
19/11/10 02:11:14.64 kdMPf4Id0.net
>>724
解体するべきは鉄緑会の方ではないか?
あっ、ベネッセかwww

772:名無しさん@1周年
19/11/10 02:20:45.95 n+GUNG9ZO.net
フィリピンで英語教育を止めて、タガログ語で教育しようと運動が随分と進んでる。
この教育プログラムが実施されるの公立の学校なんだけど、フィリピンは格差社会で、
お金持ちの子供は公立の学校などには行かない。私立学校で英語で教育されるんだよね。
タガログ語を必要性を解き、民族の誇りと伝統、愛国心とかやたら煽ってるけど、
彼らは売国奴で貧乏人をタガログ語の檻に入れときたいのだと思う。
これはタガログ語だけではない。チベットでも、東南アジアでも
少数民族言語での教育の重要性を説いてる連中なんて碌でもないと感じる。
少数民族言語しかしゃべれない人の所得の低さを知らないのだろう。

773:名無しさん@1周年
19/11/10 02:37:33.66 1u/ejOC/0.net
>>738
せやな
鉄は単に優等生騙して集めてるだけで
生徒になんの貢献もしていないからな
東大現役合格といいながら
もと経営者は早稲田で
会長は多浪だしw
それで潰れたのにそれを買って維持するベネッセもアホw

774:名無しさん@1周年
19/11/10 02:54:12 3nW0jwpq0.net
なんか癒着がありそうだな
幕引きをはかってスクープ掲載やめさせたとかありそう

775:名無しさん@1周年
19/11/10 03:07:50.93 I/kAZJ+50.net
税金投入したくないから自費でやれってか
よく生きるwww

776:名無しさん@1周年
19/11/10 03:58:13 A8ybM0330.net
>>249
野党の政権の方がはるかにマシだわなw
自民党が野党、これがいいやり方だわw

自民党が与党だと「おかしなやり口」がおかしいと批判されないから
やりたい放題になるんでなw

確かな野党自民党でおねがいしまーすw

777:名無しさん@1周年
19/11/10 05:25:49.83 KFwFxhXg0.net
>>691
そういうのばかりじゃないけど、半分くらいの医大・医学部が東大理1・2より難しいか同等。

778:名無しさん@1周年
19/11/10 05:31:47.19 /jAQsNIo0.net
アホな政策を推し進める中で中止を進言した人は偉いな

779:名無しさん@1周年
19/11/10 05:33:30 KFwFxhXg0.net
>>692 >>674
倫社系は別にいらんが政経系は必要。歴史も日世を問わず近代以降でいい。

780:名無しさん@1周年
19/11/10 05:37:49.14 1HeyCUMh0.net
ヒゲメガネハゲデブスが握るよりマシだろ…

781:名無しさん@1周年
19/11/10 05:48:35.84 sMVRAWOp0.net
>>691
官僚の需要は東大に入ってくる人数よりずっと少ない。
そもそも「官僚」と言っても、大昔の天下国家を動かした官僚の待遇と
現代の大学の専門科目があまりできないから学部卒や修士卒で就職する
その中の一選択肢の官僚の待遇とでは、大きな差がある。
>>744
偏差値で人生を決めるというのもかなり空しい。
偏差値が高いから医学部に行く、なるべく偏差値が高い医学部だって
いうのは医者不適合な入学者を増やすだけ。東大理Ⅲなんかはそれで
入学後に伸びない。

782:名無しさん@1周年
19/11/10 05:53:51.13 cF6hSfXr0.net
贈収賄で 下村 逮捕できんじゃねー

783:名無しさん@1周年
19/11/10 07:51:00.


784:28 ID:Zx/0rGmH0.net



785:名無しさん@1周年
19/11/10 08:23:48 pymiqRg30.net
>>743
八ッ場ダム「」

786:名無しさん@1周年
19/11/10 08:24:02 GyP01xE80.net
>>664
延期しただけみたい

大学入学共通テストへの英語の民間試験の導入が延期されたことを受けて、自民党の文部科学部会は、地域格差や経済格差などの課題に配慮して、国が責任をもって実施できる体制の構築などを求める決議を萩生田文部科学大臣に提出しました。

これに対し、萩生田大臣は「スピード感を持って、準備を進めていきたい」と答えたということです。(NHK WEB)

787:名無しさん@1周年
19/11/10 08:56:13.97 e94annzv0.net
そりゃ今更廃止出来ないでしょう。官僚や政治家がお金もらっちゃってるんだもの(笑)

788:名無しさん@1周年
19/11/10 10:12:25.59 LrDzjrim0.net
>>719
センター利用の私立が増えてるからじゃなく?
出来損ないの簡単科目ってどういうの?
国立も採用してる?
共通一次世代だけど、この前チラッと最近の問題(英語と数学)見たら、今の方が圧倒的に難しくなってると思ったけど

789:名無しさん@1周年
19/11/10 10:21:44.73 odGM75bT0.net
>>674
数IIもあり、文系は通常、理科基礎科目2科目選択になるから、
文系全般、共通一次より負担は重い
理系も、共通一次比では、社会1科目なのは若干の(倫社・政経選択禁止後の
共通一次に比べれば)負担減かもしれんが、やはり数II(センター試験専用の
トレーニングが必要)があるから全体としては負担は重い。
センター数IIはとても難しく東大文系合格者の平均が80点程度(8割)だったりする。共通一次なら
東大文系どころか横国文系辺りでも平均点は200点(満点)に限りなく近かっただろう。

790:755
19/11/10 10:28:20.40 odGM75bT0.net
あと理系にとっては、国語の配点が現代文5割・古文漢文5割になっているのも厳しい
共通一次では現代文7割、古文漢文3割だったから、現代国語が得意なら、
古文漢文のどちらかがほぼ無勉のような状態でもなんとかなった
二次の配点も今に比べて低かったし、受験生に優しい牧歌的世界だったな

791:名無しさん@1周年
19/11/10 10:30:33.77 GFDbdjpu0.net
>>668
安倍なんか小学校からエスカレーターで
学力という概念があることすら知らないだろう

792:名無しさん@1周年
19/11/10 10:31:01.26 odGM75bT0.net
幅広い教養だ、論述力だ、英語四技能だ、受験生に色々求めすぎだわ。
おまけに部活や校内行事など高校生らしい活動もしろという。
もっと荷を軽くしてやろうよ、もっと自由にしてやろうよ

793:名無しさん@1周年
19/11/10 10:33:47.89 GFDbdjpu0.net
>>676
そもそも下村も萩生田も英語喋れないんだよな
人間がどういう経過で第二言語を習得するのかについて
いかなる知見も持たない

794:名無しさん@1周年
19/11/10 10:33:53.32 2L17PXRp0.net
>>755
やっぱそうだよな
今の方が問題そのものも難しいし負担も重いと、共通一次世代(旧帝卒)の上司がこの前嘆いてたんだよな

795:名無しさん@1周年
19/11/10 10:36:36 OLkKoaL70.net
>>756
現国=特に準備せずとも楽勝
古文漢文=新たな外国語
だからな 

796:名無しさん@1周年
19/11/10 10:37:00 GFDbdjpu0.net
>>681
まったくその通り

797:名無しさん@1周年
19/11/10 10:38:05 GFDbdjpu0.net
>>684
仕事なんだから指示されたことをやるのは当たり前

798:名無しさん@1周年
19/11/10 10:39:36.89 GFDbdjpu0.net
>>685
民間試験なんか足切りの役にも立たないというのに

799:名無しさん@1周年
19/11/10 10:58:21.59 UM2gnWKD0.net
大概�


800:フ疑惑は下村が出てくる



801:名無しさん@1周年
19/11/10 11:00:22 +FVuLy7R0.net
戦争犯罪人として処刑だな

802:名無しさん@1周年
19/11/10 11:04:18.20 2L17PXRp0.net
>>758
これ、マジで大変なんだってな
うちはまだ子供が小さいからピンと来てなかったが、今回の件でいろいろ聞いたのよ
英語民間試験だけとっても、地方や収入格差は騒がれてたけど、首都圏で高収入だとしても問題ありありで?
高3が全員が受けなきゃならんのに、東京五輪のせいで夏休みの辺りは受けられず、
学校行事だのインターハイ予選だのと被りまくるかもしれんのにいつまでも日程が発表されず、
もし発表されたとしても勝ち負けで受験生側の都合も変わるしとにかくどうしろと?
部内でも早く負けた方が…みたいな空気が流れつつあって、ふざけるなと!
そのくせ、eポートフォリオとかいうのには、行事だの部活だのの活動の記録をつけろだの、それが入試にどう使われるかも分からんままになってるとかなんとか?
いつの間にそんな複雑なことになってたのよ!?と驚いたわ
しかも知れば知るほど欠陥制度だし

803:名無しさん@1周年
19/11/10 11:20:37.31 mzuimWee0.net
>>754
ゆとりって知ってる?w

804:名無しさん@1周年
19/11/10 11:26:14 t6Iem/Yu0.net
小池は運があるのに東京自民の妬みで日本人に迷惑かけすぎ森は五輪で失敗運がない
受験問題は高校生と親なども敵にまわしたからな現在複数回当選自民公明議員も
野党みたいに自分の事しか考えないから次回の選挙は引退してほしい
試験該当高校生も来年18歳で投票できるし親なども激怒
少子高齢化で子供いる世代を無視してまったく対策してないボンボン自公議員
今の時代子供育てるのがどれだけ大変か分かってないLGBTやヘイトでは左に甘く騒ぐが
子育てには対策なし少子化担当大臣も1億総活躍大臣もなにしてるの?
安倍ももう限界岸田もだめだ慰安婦問題で不可逆的にをひっくり返されても何もなし
選挙だけ真面目に動いて当選したらバンザイする議員など令和には必要ない

805:名無しさん@1周年
19/11/10 11:28:44.56 t6nDPdXx0.net
共通一次では全科目満点なんて出なかったからな
それに高2までの数学に行列と一次変換入ってた
カリキュラム上も負担重く高度だった
センターの方が難しいとかどこの池沼が言ってるのかw

806:名無しさん@1周年
19/11/10 11:29:20.66 ZC3ksyqi0.net
昔の官僚なら言われたことをそつなくこなしたと思うが、若い官僚も少子化で碌な人材がいなくなったんだろうな

807:名無しさん@1周年
19/11/10 11:29:33.17 K6fTcNjp0.net
>>768
センター試験自体はゆとり時代より難しいよ。
物理とかはゆとり前より教科書が厚くなってしまって、現役生はなかなか点が取れない。

808:名無しさん@1周年
19/11/10 11:30:02 K6fTcNjp0.net
>>772
センター試験自体はゆとり前より難しいよ

の間違い

809:名無しさん@1周年
19/11/10 11:31:06.75 ZPwz60Fb0.net
>>768
学校教育の質量に関わらず、
大学入試は年々難易度が上がっているのは常識、そしてそれが大問題なのだよ

810:名無しさん@1周年
19/11/10 11:31:29.56 YjhNlyKD0.net
>>758
まだプログラミングが過重される。

811:名無しさん@1周年
19/11/10 11:32:42.20 mB5gfOVk0.net
統一信者なのに創価利権
つきつけていけば所詮カ○ト同士ってとこか

812:名無しさん@1周年
19/11/10 11:34:35.01 ZC3ksyqi0.net
センターは不況の平成


813:と被っちゃってるんで、令和でやり方自体変えるのはありだと思うよ テクノロジーの進化もあるしね 問題は民間の英語試験の受験料が高いことだろ その解決方法は簡単なんで目くじら立てる必要ないと思うよ



814:名無しさん@1周年
19/11/10 11:35:01 K6fTcNjp0.net
>>770
今の問題解けば分かるよ。
とにかく文章が長い。

815:名無しさん@1周年
19/11/10 11:35:48 K6fTcNjp0.net
>>777
どう簡単なんだよ。
四技能測れる試験を国が統一でやるのは無理だぞ。

816:名無しさん@1周年
19/11/10 11:36:44.09 ZC3ksyqi0.net
>>779
高いところを排除したり、補助出してやればいいだけ

817:名無しさん@1周年
19/11/10 11:37:15.35 t6nDPdXx0.net
>>772
共通一次との比較なんだがw

818:名無しさん@1周年
19/11/10 11:38:11.55 t6nDPdXx0.net
>>774
残念!
センターは学校教育準拠ねw

819:名無しさん@1周年
19/11/10 11:39:16.78 t6nDPdXx0.net
>>778
短いじゃんw
英語も共通一次時代より語数減ったし

820:名無しさん@1周年
19/11/10 11:40:55.83 VzATyVT50.net
>>774
その通り
知らないとヤバい!大学入試の「英作文」事情
ひたすら難化、そして問題も激変している
URLリンク(toyokeizai.net)

821:名無しさん@1周年
19/11/10 11:41:11.90 z6+Wm9F00.net
教育破壊実行会議 
   = 教育を破壊して日本人をバカばっかりにすることをもくろむ日本会議が主導する、アベちゃんの私的諮問会議

822:名無しさん@1周年
19/11/10 11:41:19.37 VzATyVT50.net
>>784
「ゆとり教育」だと試験は難しくなる。
URLリンク(acsusk.com)
1993年 vs 2012年 センター試験 伝説のコピペが煽る驚愕の難易度差
URLリンク(examist.jp)

823:名無しさん@1周年
19/11/10 11:42:09 uBehExVl0.net
>>754
数学は共通一次の問題は難しくなっているが今は数3までの履修範囲が狭まり2次試験までいれての勉強時間は変わらない

824:名無しさん@1周年
19/11/10 11:43:03 gk+HX29J0.net
こんなもんくらいで躓く文科省の役人ってほんと能力ねぇと思うわ

825:名無しさん@1周年
19/11/10 11:45:53 N7e+Gq9Q0.net
議事録すら残さない会議で決定されて責任は有耶無耶

826:名無しさん@1周年
19/11/10 11:46:04 /D+AktCs0.net
すっかり忘れていたが住基ネットってどうなった?

827:名無しさん@1周年
19/11/10 11:46:37.44 eqDKAJ3o0.net
下村先生は安倍の筆頭友達だからな

828:名無しさん@1周年
19/11/10 11:46:38.00 GEVdArbk0.net
まだゆとりから充分に回復してないから
センター試験が共通一次より易しいのは仕方ない
でも難しいと言うやつがいる
これは体感難度のことだろう
受験生の劣化が激しいからw

829:名無しさん@1周年
19/11/10 11:47:41.25 8Q0xdsrj0.net
 

小橋は良い動きしてますよ
秋山はちょっと調子がね、出てないようですね
福澤「なるほど~

 

830:名無しさん@1周年
19/11/10 11:47:49.31 uBehExVl0.net
>>755
共通一次も初期は理社二科目(理は1までだが基礎よりは範囲が広い。)

831:名無しさん@1周年
19/11/10 11:49:42.28 z5chscXRO.net
共通一次の数学は[ アイ ]となってる場合でも、答えが「3」になる場合は「X3」とマークしないと
いけない罠があったらしい

832:名無しさん@1周年
19/11/10 11:49:45.51 t6Iem/Yu0.net
自民公明はさっさと議事録全部公開しろよないわけがない
今回は子供を巻き込んでるからそう簡単には騙されないこの試験導入から延期までの討論全部公開
百聞は一見にしかず 見て 聞いて、行動する、成果だす、みんなの幸せを考える



833:_より証拠 政治家が子供の邪魔して自己の利益と保身だけ考えるようになったら引退だよ



834:名無しさん@1周年
19/11/10 11:51:08.22 VzATyVT50.net
>>792
>>786

835:名無しさん@1周年
19/11/10 11:51:20.55 uBehExVl0.net
>>777
それなら早くプログラミング入れろ。

836:名無しさん@1周年
19/11/10 11:51:32.35 2knPBvR30.net
>>1
教育すら利権目当てで、崩壊させても構わんというヤツが居る。
それは間違いない。
金は正義より強い。
延期じゃなく中止にならんかなぁ。
……無理かなぁ。天下り先も出来るし、賄賂貰ってる政治家だけじゃなく、官僚も教育に有害だとは思ってもやりたいヤツは居るだろう。

837:名無しさん@1周年
19/11/10 11:53:09 GEVdArbk0.net
>>786 >>797
ひとつ目のリンク
大前提として試験範囲が狭いことを認めてるじゃん
レベル低いもの同士の熾烈な戦いって
つまり易しいってことねw

838:名無しさん@1周年
19/11/10 11:53:32 iymnvRSf0.net
>>1
クソ老害どもから若者を救え!!

839:名無しさん@1周年
19/11/10 11:53:58.97 f6qLsbm10.net
字が汚いと減点されるからな
まず習字やで

840:名無しさん@1周年
19/11/10 11:56:35.41 iymnvRSf0.net
>>800
文章全部読んでその感想??
てか共通一次にいつまで拘ってんの?
子どもいないの?
親なら子どもの教育事情を心配こそすれ、下の世代にマウント取ろうなんて発想すらしないもんだけど

841:名無しさん@1周年
19/11/10 11:58:34.78 iymnvRSf0.net
ID:GEVdArbk0のような老害はお受験板にでも引っ込んでろよ
スレチも甚だしい

842:名無しさん@1周年
19/11/10 11:58:52.72 GEVdArbk0.net
やはり>>792で指摘した体感難度にすり替えてきたなw
共通一次世代より10バカな奴らが
共通一次より5易しい問題を解くから
相対的に難しく感じるという
そりゃバカにとっては難しいだろw
でもセンター試験の問題が共通一次より易しいことに変わりはない
>>803
単なる問題の比較なんだけど頭が悪いから理解できないのかなw

843:名無しさん@1周年
19/11/10 11:59:42.19 GEVdArbk0.net
>>804
そんな妄想しか言えない池沼w

844:名無しさん@1周年
19/11/10 12:00:18.27 Ugxd5k2f0.net
下村、神妙に縛につけ。

845:名無しさん@1周年
19/11/10 12:01:05 iymnvRSf0.net
話そらすなよ
>>1と何の関係もねーわ
NG行きー

846:名無しさん@1周年
19/11/10 12:01:26 s46Fggte0.net
俺は普通に英語を運用してるわ
読み書き聞き取りは当たり前
まだ喋るはちょっと苦手だけど
日本の英語教育完全無視して独学でやったら上達したわ
日本の英語教育は総じて糞だと思った

847:名無しさん@1周年
19/11/10 12:03:06 t6Iem/Yu0.net
高校野球予選でも下手に勝たれると全校応援とか万が一甲子園なんか行かれたら寄付
インターハイでも高校3年はきついと思うよベスト4位に入るレベルでないと推薦は難しいと思う
ジュニア時代でいい成績取ってメダルや賞状もらってマスコミに騒がれても
大人になったらご飯が食べられるスポーツは少ない
学校で1番偏差値?い何とかクラスとかはセンター試験だけで推薦はないとか聞く
みんなが色々受験するのと東京では規制が入り学生増やせないから一般偏差値かなり高く読めない
自己採点で合格してるかと思っても?だよ

848:名無しさん@1周年
19/11/10 12:03:07 GEVdArbk0.net
>>808
何がどう関係�


849:ネいのか説明できないの? 頭悪いの?



850:名無しさん@1周年
19/11/10 12:04:07 uBehExVl0.net
>>802
草書うまくても仕方ないぞ。

851:名無しさん@1周年
19/11/10 12:05:08.65 ptSbHTWY0.net
>>767
制度改悪で高校生が高校生らしい活動に専念できなくなってるんだよな
こうなってくると大学附属系があらゆる面で圧倒的に有利ということになる
東大とケンカしてまで推進したのは慶應の安西
その慶應は採用せず
後は分かるな

852:名無しさん@1周年
19/11/10 12:06:37.87 CK9pzDAx0.net
下村よ、政治家の責任の取り方を教えてもらわないとわからないのか?
バッヂを外すんだよ。

853:名無しさん@1周年
19/11/10 12:07:44 kr9dbBb10.net
共通一次世代の方が頭がいいことはわかった
このスレ的には共一に戻せばいいという結論でいいよねw

854:名無しさん@1周年
19/11/10 12:08:06.33 r1ygmajz0.net
>>814 秘書が自殺しないとダメだろ。(´・ω・`)

855:名無しさん@1周年
19/11/10 12:09:53.84 ptSbHTWY0.net
>>815
ID変えるなよw

856:名無しさん@1周年
19/11/10 12:10:42.37 ptSbHTWY0.net
>>814
外すべきだよな
バカには無理か

857:名無しさん@1周年
19/11/10 12:11:04.11 uBehExVl0.net
>>810
早慶志望者が日東駒専で滑り止まりmarch志望者が大東亜帝国で滑り止まり。

858:名無しさん@1周年
19/11/10 12:14:30.59 ptSbHTWY0.net
>>819
この辺の事情を知らない奴も多そう

859:名無しさん@1周年
19/11/10 12:15:52.31 kr9dbBb10.net
>>817
妄想乙w

860:名無しさん@1周年
19/11/10 12:23:22 kr9dbBb10.net
官僚は民間試験業界に天下りたいから喜んで推進したのにねw

861:名無しさん@1周年
19/11/10 12:25:39.69 odGM75bT0.net
共通テストへの民間試験利用は延期になったが
共通テスト英語はリーディングとリスニングの比率が
これまでの200:50から100:100になる。
個別の大学がこの配点比率をそのまま利用するとは限らないが(大学によっては
リスニングの点数を無視する場合もあるかも)、
地方国立大を中心として少なからぬ大学がそのまま利用するだろうから、
勉強方法に与える影響はかなり大きい。

862:名無しさん@1周年
19/11/10 12:30:21.50 odGM75bT0.net
物事には段階というものがある。
まずは従来のセンター型の試験で
リスニングの配点比率を上げるというのが
現実的なやり方だろう
実際に英語を使う場面でも
まずは相手の言っていることを理解できなければ
話にならない訳で

863:名無しさん@1周年
19/11/10 12:35:00 5NV8ogDs0.net
>>824
導入の時に、やたらと2020、2020と唱えて、グローバル!東京五輪!と煽るような論調が溢れていた記憶がある

急ぐ必要なんて全くないのに意味不明だったw

864:名無しさん@1周年
19/11/10 12:38:37.95 pjkLB7If0.net
自由主義気取った社会主義者がやることなんて、そんなもん。

865:名無しさん@1周年
19/11/10 12:43:09.85 9O+Jg9yc0.net
また安倍友案件か

866:名無しさん@1周年
19/11/10 13:02:54.21 ysKlT4rL0.net
>>815
それより前の一期校、二期校の時代に戻した方がいい。

867:名無しさん@1周年
19/11/10 13:04:25.36 2ztkKo3T0.net
でもまた国民は許すんだよな
どれだけ自民が税金で私腹肥やしても許すんだよ
北朝鮮以下だよ

868:名無しさん@1周年
19/11/10 13:08:11.82 odGM75bT0.net
民間試験のライティングやスピーキングで取り入れられている
「お題」を与えられての自由作文やスピーチは、
関心もない事柄(「お題」)について、心にもないこともデッチあげて、
乏しい語彙や表現の持ち駒で、ブロークンな英語を恥じることなく
書いたり言ったりする特殊な能力(ある種の軽薄さ)を評価するものになっていると思う
英語の表現力をみたいな�


869:轣Aもっとインタラクティブな(文通や対話を想定した)状況で 表現力を問うテストを開発すべきだろう。話はそれからだ。



870:名無しさん@1周年
19/11/10 13:16:33.31 kr9dbBb10.net
>>828
その頃は国立大の入試問題が易しすぎてバカだらけ

871:名無しさん@1周年
19/11/10 13:18:41.96 lEzv/J3b0.net
自民都議連下村バカボン

872:名無しさん@1周年
19/11/10 14:16:11.72 flbpckgs0.net
疑惑多過ぎ下村

873:名無しさん@1周年
19/11/10 14:18:05.88 9isHNNf50.net
いやいや、失敗したのは官僚の力不足だろ。関係官僚全員入れ替えろよ。大臣がお飾りなのは分かりきってることじゃん。

874:名無しさん@1周年
19/11/10 14:27:02.17 kRxPZTaU0.net
>>834
下村は最後までしつこく介入してるし、柴山は延期後も抗議文出して受験生の妨害してるくせに

875:名無しさん@1周年
19/11/10 15:53:37 eVFwJ5U90.net
>>1
あいかわらず、責任の所在があいまい

役人の常とう手段だな・・・

876:名無しさん@1周年
19/11/10 16:28:07.34 Zx/0rGmH0.net
>>836
>>659によれば、
役人>>1というより
細田派、安倍取り巻き内の
責任の
押し付け合い

877:名無しさん@1周年
19/11/10 16:38:35.40 DLKiPoiz0.net
>>780
一度には無理。
スピーキングの採点者を用意できない。

878:名無しさん@1周年
19/11/10 16:40:38.02 +e1zvSOl0.net
>>1
ババとかなぁ
お前!武蔵小杉住人に申し訳ないと思わないのか!!

879:名無しさん@1周年
19/11/10 16:40:47.38 DLKiPoiz0.net
>>781
共通一次よりも問題文長くて難しいが。

880:名無しさん@1周年
19/11/10 16:44:06.15 r1ygmajz0.net
>>837 じゃあ、責任はアベってことでいいだろ。(´・ω・`)

881:名無しさん@1周年
19/11/10 16:51:13.99 kr9dbBb10.net
>>840
難しくはない
英語は語彙が減った分長いときもあるけどね
所詮ゆとりを引きずってるしw

882:名無しさん@1周年
19/11/10 16:54:46 F91+McPC0.net
>>824
有害無益で廃止すべきリスニングの比率上げるとか、馬鹿だろお前

883:名無しさん@1周年
19/11/10 17:10:00.56 3CPUqQHz0.net
>>843
横だが、リスニングの比率が上がるんだよ
民間試験は延期になったが、恐らくこの配点は変わらないと思われる
正式な発表は来週半ばの有識者会議の後らしいが
センター試験廃止→共通テストの改革で変わるのは
・英語の配点の変化(リーディング100点+リスニング100点)
・国語の記述問題導入
・数学の記述問題導入
・英語民間試験(延期)
・eポートフォリオ
これだけ一気に変わる
>>824は、それを踏まえての書き込みだと思われる

884:名無しさん@1周年
19/11/10 17:12:05 DLKiPoiz0.net
>>842
煽りたいの?

885:名無しさん@1周年
19/11/10 17:17:55 F91+McPC0.net
>>844
>横だが、リスニングの比率が上がるんだよ

だから論外だろ

>・英語の配点の変化(リーディング100点+リスニング100点)
>・国語の記述問題導入
>・数学の記述問題導入
>・英語民間試験(延期)
>・eポートフォリオ
>これだけ一気に変わる

全部論外なんだから、全部やめなきゃ

>>>824は、それを踏まえての書き込みだと思われる

それを踏まえずにちょっと変えると言ってるし、「まずは相手の言っていることを理解できなけれ
ば話にならない訳で」とか言ってるんだから、ただの英語できない馬鹿だろ

886:名無しさん@1周年
19/11/10 17:35:25.28 sa8pc1nx0.net
.
大臣一人でこんなのできる訳ねぇだろw
文科省課長級以上全員クビでいいわ

887:名無しさん@1周年
19/11/10 17:38:17 k6mWK48S0.net
>>703
大学はずっと反対してるぞ

888:名無しさん@1周年
19/11/10 17:40:02.02 KP0II1DG0.net
ネトウヨ「消去法で自民党」

889:名無しさん@1周年
19/11/10 18:03:42.31 3OJVOoQX0.net
>>820
東大志望の奴が滑り止め早慶しか受けず全落ちとか早慶志望の奴が滑り止めmarchしか受けずとか全落ちmarch志望の奴が滑り止め日東駒専しか受けず全落ち日東駒専志望の奴は初めから全落ち。

890:名無しさん@1周年
19/11/10 18:06:35.11 TgrlYNnD0.net
田中角栄もびっくりの
ワイロ。

891:名無しさん@1周年
19/11/10 18:21:35


892:8gBdlqg20.net



893:名無しさん@1周年
19/11/10 19:32:06 GyP01xE80.net
>>852
反小池が自民党の多数意見
下村自身は、政治経験豊富で、虎の威を借る萩生田と異なり人望がある。

894:名無しさん@1周年
19/11/10 19:46:59.25 kr9dbBb10.net
>>845
教育課程簡単になってるのにセンターが難しいわけないじゃん
ただの事実w

895:名無しさん@1周年
19/11/10 20:02:33.43 utqnLQPH0.net
要するに共通一次なんて全部廃止すりゃいいんだよ。
昔はそんなくだらないテストはなかった。
各大学が独自に選考してた。
それが一番公平だろ。
英語の検定を使いたい大学は使えばいいだけの話。
全国一律にしようとするから無理がある。
共通1次は廃止すべき。

896:名無しさん@1周年
19/11/10 20:08:41.15 8gBdlqg20.net
>>853
政治経験豊富w疑惑とやらかしが豊富なだけだろ
なんか実績あんのかと

897:名無しさん@1周年
19/11/10 20:09:20.08 wo1WK1ca0.net
都立高生が軽く全科目満点とっちゃうのが今のゆとりセンター試験w
>>855
だから共通一次廃止されたじゃん
難しすぎるからって
その後の目に余るゆとり仕様から
ようやく科目数増やしてきたけど
まだまだ
共通一次復活しかないよねもう

898:名無しさん@1周年
19/11/10 20:15:49.00 Zx/0rGmH0.net
>>856
自民党文科部会の実施延期への抗議文
萩生田現文科相に手渡しだの馳、柴山2人の元文科相
 下村守られてている。
 萩生田も延期しただけで「速やかに実施」と答えている。

899:名無しさん@1周年
19/11/10 20:56:50 eMwa+r+n0.net
>>857
軽く満点取れる都立高校生がすごいんだけど

900:名無しさん@1周年
19/11/10 20:57:40.25 e72Vdm+R0.net
>>830
>心にもないこともデッチあげて、
同意。
表現を知っている意見を書こうとしてしまうよな。
情景説明とかにすればいいのに。

901:名無しさん@1周年
19/11/10 21:01:40.23 RC8X91XK0.net
出発点がそれならテストじゃなくて授業を少しづつ変えていくべきだろ
なぜテストだけ変えようとしたし

902:名無しさん@1周年
19/11/10 21:03:27.02 D8jQP4zH0.net
野党は下村売国奴犯罪者を徹底追及しろよ!
桜を見る会とかどうでもいいんだよ。
モリカケどころじゃない、歴然とした犯罪だろ!

903:名無しさん@1周年
19/11/10 21:04:07.88 e72Vdm+R0.net
>>774
1998年ごろの東大理系数学みて見ろ
今よりも数倍難しいぞ

904:名無しさん@1周年
19/11/10 21:11:55.12 F91+McPC0.net
>>855
一次試験は本来、各大学が記述式でじっくり独自選考するための足切りのためにあるのな
文科省が暴走して一次試験だけの合格とか認めたのがおかしいだけ
廃止すべきは、一次試験でろくな点数がとれない学生を相手にしてる大学な

905:名無しさん@1周年
19/11/10 21:12:22 Zx/0rGmH0.net
>>862,1
まず萩生田現文科相
ついで実施延期に抗議した自民党文科部会に集う安倍内閣元文科相、馳、松野、柴山
最後に教育再生実行会議を主催した安倍首相

906:名無しさん@1周年
19/11/10 21:14:25 wo1WK1ca0.net
>>859
だよねー
そしてセンターの易しさもすごいw

907:名無しさん@1周年
19/11/10 21:20:06.84 FIRCKo9Z0.net
ゆとり以降の世代が軽く全科目満点とれちゃうセンター試験ってw

908:名無しさん@1周年
19/11/10 21:29:17 b7IKj5IT0.net
官僚は被害者面してるが、本当は「天下り先ゲットだ!」とホクホク顔だったはず。

909:名無しさん@1周年
19/11/10 22:01:49.99 K/vstXVZ0.net
>>852
>こいつ何者だよ
私大文系出身の痴れ者

910:名無しさん@1周年
19/11/10 22:06:58 AdG4bQUx0.net
ま~た安倍友が利権を振りかざしたの~?強気だよね~

911:名無しさん@1周年
19/11/10 23:05:29.08 goClhvL


912:M0.net



913:名無しさん@1周年
19/11/10 23:16:20.13 kI5/MFv+O.net
>>5
【身の丈】 NHKが総力取材!英語民間試験、下村元文科相の強い指示による導入だった
スレリンク(poverty板)

914:名無しさん@1周年
19/11/10 23:20:24 +MKE2zfT0.net
>>830
「心にもないことをでっちあげる」は
自分は割り切ったな
言えること言えばいいんだ、嘘でもいい、って

915:名無しさん@1周年
19/11/10 23:32:07.55 +MKE2zfT0.net
>>838
スピーキングの採点者の選択って難しいよね
英検1級のスピーチで一度目落ちたけど、自分より
発音悪い大学の先生みたいな試験管むかついたわ
それで落ちたわけじゃないけど

916:名無しさん@1周年
19/11/10 23:53:41 eMwa+r+n0.net
>>866
すごいのはその高校生。
で、お前は満点とれねえだろ。

917:名無しさん@1周年
19/11/10 23:56:08.62 eMwa+r+n0.net
共通一次に郷愁を感じてる五十代のオッさんが多いようだが、
共通一次のせいで国立が忌避されて私大に流れてしまったという負の歴史には目を向けないのな。

918:名無しさん@1周年
19/11/11 00:02:23 vs8IwBBc0.net
そもそも共通一次時代の昭和、センター試験の平成は、
英語が出来ると言っても
文法や読解しか出来ない人が多かった
その反省で四技能の試験導入になったんだよ

919:名無しさん@1周年
19/11/11 00:38:29.92 wqxPRE1Y0.net
>>875
その高校生も共通一次なら満点とれないだろうなw

920:名無しさん@1周年
19/11/11 00:42:03.75 fiTq2gNB0.net
今のセンターは共通一次世代なら満点続出だろうなw

921:名無しさん@1周年
19/11/11 00:42:51.25 K+Om2sKl0.net
>>878
そのお前は共通一次失敗して国立は入れなかった組だろw

922:名無しさん@1周年
19/11/11 00:43:52 K+Om2sKl0.net
>>879
検証もできないことを想像して何が楽しいの?バカなの?

923:名無しさん@1周年
19/11/11 00:48:59.45 fiTq2gNB0.net
>>880 >>881
話そらして敗北宣言w

924:名無しさん@1周年
19/11/11 00:52:50 PnDFzN9g0.net
ちょっと待ってくれ
ゆとりかメインのセンター試験が
共通一次より難しいわけないだろw
笑わせんなよ円周率3世代がw

925:名無しさん@1周年
19/11/11 00:56:11.27 IEqljX2M0.net
今のセンター試験では
行列も一次変換も空間図形も出ないんだってな
そりゃさすがに簡単すぎるよなw

926:名無しさん@1周年
19/11/11 01:13:26 4P4yNCJs0.net
文科省のやるべきことは、英語ー日本語の間の自動翻訳や
リアルタイム翻訳(同時通訳)システムの開発や普及化のための
研究と開発だろう。

機械と技術で解消されるようになる無駄なことに、人間の貴重な若い時期
の人生の時間を多く費やしてもしかたがない。

927:名無しさん@1周年
19/11/11 01:17:06.93 XEWEd64S0.net
せめて責任はトップがとることだけははっきりしとけよ
任期が切れて辞めたとしても

928:名無しさん@1周年
19/11/11 01:26:28.33 uX1EJNDX0.net
萩生田とか下村とか私学出身の分際でモンカのトップになるなよ。
おまえらFランは隅で小さくしてろ

929:名無しさん@1周年
19/11/11 01:45:21.30 i7rbia/q0.net
>>599
>10年も英語やってるのに全く身につかない現実はどうにかした方がいいけど、いきなり1社が受注ってのはどうかと思うわ
大学入試を変えて英語力を高めようという発想だから、問題になっているのは中高6年間の話かな。
6年間でまったく身につかないなんてことはない。使う場面がないからできないと思うだけで
説明書や案内は�


930:ヌめるし、簡単な会話や意思表示はできるし、手紙やメールのやりとりはできるし、 海外旅行に行けば英語は使えるし(日本人向けの旅行ガイドブックなのに、英語が通じる、 英語が通じないが説明の決まり文句になっているくらいだ)、大学でさらに勉強して学術文献を読んだり、 (助力を得て)書いたりすることだってできる。 中高の授業時間でこれだけできれば十分だ。あまり悲観する必要はない。



931:名無しさん@1周年
19/11/11 02:15:50.27 OG3PmW4Z0.net
ベネッセ
ダメ!
絶対!!

932:名無しさん@1周年
19/11/11 02:18:41.12 AUJKSIil0.net
受験生やめますか?
ベネッセやめますか?

933:名無しさん@1周年
19/11/11 03:08:32.08 E3aJOeab0.net
>>887
前代未聞の低学歴チンピラ内閣に言っても無駄

934:名無しさん@1周年
19/11/11 03:56:56 U93IX2ZF0.net
>>877
>英語が出来ると言っても
>文法や読解しか出来ない人が多かった

英語が出来るってのは、文法や読解が出来るってことだぞ

>その反省で四技能の試験導入になったんだよ

と、英語が出来ない奴の妄想を騙られても

935:名無しさん@1周年
19/11/11 04:00:46.18 U93IX2ZF0.net
>>888
>>10年も英語やってるのに全く身につかない現実はどうにかした方がいいけど、
算数・数学を12年やっても九九すら覚えられない奴がいるから、共通試験では九九の暗唱を
重点的にやるべきだ、ってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

936:名無しさん@1周年
19/11/11 05:51:58.00 K+Om2sKl0.net
>>882
お前が五十代のオッサンであるとかは否定できなかったわけねw

937:名無しさん@1周年
19/11/11 05:53:10 K+Om2sKl0.net
>>884
整数論が空間図形より簡単というお考えですか?

938:名無しさん@1周年
19/11/11 05:58:41 hDboWMk/0.net
>>894>>895
話題そらしの妄想につきあうやつは居ないだろ
整数は昔からあるし
まセンター試験はビックリするほど簡単だよw

939:名無しさん@1周年
19/11/11 06:04:17.05 mW4qSSgc0.net
センター試験って平均点がだいたい一定なるように作るんだよね
つまり受験生のレベルに合わせる
ってことは問題易しくしないとね
円周率3のゆとりなんだからw

940:名無しさん@1周年
19/11/11 06:39:07.81 EP446rR50.net
>>883
>>897
日能研が流したデマを信じてる底辺発見!
「日能研 円周率 デマ」でググれよカスwww

941:名無しさん@1周年
19/11/11 06:41:16.53 fEC05dhz0.net
センター試験て過去問と同じものを出題してもいいって閣議決定されたよね
レベル低っw

942:名無しさん@1周年
19/11/11 06:42:08 fEC05dhz0.net
>>898
いやでもそういう指導方針はあるから
残念!w

943:名無しさん@1周年
19/11/11 06:57:14.03 w4YpbTYE0.net
下村の後援会にベネッセ
真っ黒だなこりゃ

944:名無しさん@1周年
19/11/11 07:04:52.81 EJ9bpx1+0.net
>>892
文法と読解だけではダメ
お前は数学に応用問題不要と言っているようなもの

945:名無しさん@1周年
19/11/11 07:05:36.66 J4mCf0g50.net
うわあ
やっぱこんなだったかw
安定の利権政党、自民党
w

946:名無しさん@1周年
19/11/11 07:07:59.63 U93IX2ZF0.net
>>902
数学の応用問題が現実にあてはまると思ってる、数学もできない奴の妄想か

947:名無しさん@1周年
19/11/11 07:09:22 F2zqazyk0.net
結婚殺しますように
社会から捨てられますように

948:名無しさん@1周年
19/11/11 07:13:44.28 EJ9bpx1+0.net
>>904
表現が悪かったかも
君の意見は、「スポーツは本で学ぶもので運動神経不要」、みたいな感じ

949:名無しさん@1周年
19/11/11 07:17:31.72 J/XEyy6g0.net
>>896
ユークリッドの互除法あたりは昔ないが。

950:名無しさん@1周年
19/11/11 07:18:08.83 J/XEyy6g0.net
>>896
今のセンター試験で何点取れる?

951:名無しさん@1周年
19/11/11 07:21:10.41 J/XEyy6g0.net
>>896
つーか、共通一次時代には空間図形出題されてないんだけど。
受けてないんじゃん。

952:名無しさん@1周年
19/11/11 07:36:22.6


953:4 ID:43Dt+TS80.net



954:名無しさん@1周年
19/11/11 07:45:35.14 8zTgZkuJ0.net
>>910
スピーキング重視の授業になってから英語力は年々落ちてきてるしね
現状ですらこうなのに入試にスピーキングとか愚の骨頂だわ

955:名無しさん@1周年
19/11/11 07:55:23.19 fEC05dhz0.net
>>907
あったけどw
>>909
カリキュラムにあったからみんな勉強したんだよ
だから受験生のレベル高い
そのレベルに合わせた共通一次は難しい

956:名無しさん@1周年
19/11/11 08:00:22.84 J/XEyy6g0.net
>>912
ないよw

957:名無しさん@1周年
19/11/11 08:01:34 J/XEyy6g0.net
>>912
共通一次時代は今より地歴と理科の教科書が薄いw

958:名無しさん@1周年
19/11/11 08:03:20.51 fEC05dhz0.net
>>913
あるよ
昔の参考書に出てた
>>914
紙の問題かw

959:名無しさん@1周年
19/11/11 08:05:24.84 fEC05dhz0.net
そうそう
今の教科書は文字が大きく行間が広く無駄な図が入って重いんだよね
内容スカスカなのにw

960:名無しさん@1周年
19/11/11 08:23:07.82 U93IX2ZF0.net
>>910
>現状の時間数でどうやって4技能をまともに習得できるんだよ
そんな大した時間はかからんが、読解力以外は英語圏に放り込んでおけば勝手に上達する
から教師も不要で、学校で教えるようなことじゃないし、誰でもすぐに身につく以上は試験で
差を測るのも不適切

961:名無しさん@1周年
19/11/11 08:24:57.55 2/qSR+6M0.net
プログラミング教育もやめろ
一律教育させる意味がない
時間の無駄

962:名無しさん@1周年
19/11/11 08:27:09.30 pFtCiwmg0.net
>>917
>勝手に上達する
勝手に上達はしないんだわ。本人が大変な努力をしないと

963:名無しさん@1周年
19/11/11 08:30:34.68 rDPajqUD0.net
いかに受験生が小手先の対策に奔走しているかが良く分かる事例だな。
本当の意味で勉強してるのではなく、
日本の進学就職の選考の突破方法を学んでいるに過ぎない。

964:名無しさん@1周年
19/11/11 08:32:40.33 m1IJZqdV0.net
>>707
後援会がベネッセ

965:名無しさん@1周年
19/11/11 08:36:01 vim3XP3y0.net
>>10
>つうか、政治家の政策を具体的な制度に落し込むのは官僚の仕事だろ?

違うだろ。
今回は政策自体がおかしかったということ。
税金ゼロで国家予算を賄う政策にしたから!
どうやるかは官僚が考えろ、できなかったら官僚の責任!なんて通用しないのと同じ。

966:名無しさん@1周年
19/11/11 08:36:29 m1IJZqdV0.net
>>709
バイリンガルの知能指数は優位に低い
抽象概念を理解できない

967:名無しさん@1周年
19/11/11 08:37:57.94 vCSAYtIG0.net
>>707
経緯説明なんぞ不要
関わったもの根こそぎ捨てないと駄目なレベル

968:名無しさん@1周年
19/11/11 08:52:15.19 U93IX2ZF0.net
>>919
大変な努力が必要なのは単語力
それ以外の力はアメリカなら三歳児でも浮浪者でも身に着けてるわけで、教養の差は単語力にしか出ない

969:名無しさん@1周年
19/11/11 09:46:34.46 NHzr/YGJ0.net
>>925
単語力を否定するつもりは毛頭無いけど
それに加えて、文の構造をを正しく把握する
力じゃないかな
多読だけでは身につきづらいと思う

970:名無しさん@1周年
19/11/11 09:48:33.61 eaVbpn+T0.net
英語でディスカ�


971:bションなどと夢のような目標を立てているが、 本当は英語で議論などしてはいけないのだ。 当たり前の話だけど負けるから。



972:名無しさん@1周年
19/11/11 09:49:55 eaVbpn+T0.net
母語でない相手の言葉を使うのは最大の譲歩だ
それだけで威張って良い

973:名無しさん@1周年
19/11/11 11:26:53.74 Z49dIz7G0.net
もう好きな大学どこでも受けさせろよ
それで解決やで

974:名無しさん@1周年
19/11/11 11:43:03.07 t+rES3Hm0.net
安倍政権に忖度した結果だろwww

975:名無しさん@1周年
19/11/11 11:44:13.28 B/yT+QoS0.net
下村とか審議会の安西とあとズブズブのベネッセの利権やないの

976:名無しさん@1周年
19/11/11 11:44:16.09 Hb6QXJBv0.net
下村は議員辞職しろ!

977:名無しさん@1周年
19/11/11 12:41:03.65 0aGbCW/q0.net
英会話 必用な人が、必要な時にやればいい。一生必要のない人だっている。無駄な金や時間を浪費することはない。

978:名無しさん@1周年
19/11/11 12:43:52.15 tS2gtU/p0.net
>>932
板橋区民が絶対当選させるよ

979:名無しさん@1周年
19/11/11 12:45:10.07 0aGbCW/q0.net
国語と数学の筆記試験だって、各大学の入試試験で行われているんだから、むりに行う必要はない。ましてや、アルバイトに採点さすなんて、もってのほか。

980:名無しさん@1周年
19/11/11 13:04:21.10 dZU4ivWe0.net
>>934
板橋だったのかw
道理でえげつないと思った

981:名無しさん@1周年
19/11/11 13:07:12.76 hm5/QB6m0.net
下村ってろくなもんじゃないな
前にもなんかあったよな

982:名無しさん@1周年
19/11/11 13:17:27.69 tS2gtU/p0.net
>>936
下村先生は小選挙区で1996年以来、連続8回当選
東京11区は下村先生支持で鉄板
東京11区はほぼ板橋区全域
わかったら下村先生を讃えたまへ

983:名無しさん@1周年
19/11/11 13:23:29.23 tS2gtU/p0.net
もちろん日本人の教育を思いのままに操作する板橋区民も讃えたまへ

984:名無しさん@1周年
19/11/11 15:03:56.65 BEl4suAN0.net
下村は加計学園問題にも深く絡んでたな。コイツは加計に続いて糾弾すべきだな。

985:名無しさん@1周年
19/11/11 15:12:11 Gc7g0tmR0.net
>>1
261 名無しさん@1周年 2019/11/11(月) 12:38:57.72 ID:CnNbWq540
>>1
下村、節操なさすぎw
最初は三木谷と組んでたろ?
議事録読めば分かる

【 2013年、自民党・教育再生実行本部の活動 】
2月 三木谷浩史氏が、大学入試にTOEFLの導入を提言
3月 教育改革案に、TOEFLの大学入試への活用を組み込む
5月 TOEFLなどの民間試験の活用を含む提言を安倍総理に提出
6月 第2期教育振興基本計画を閣議決定=大学入試に民間の英語検定試験の活用を目指す

【 2014・15年の楽天の活動 】
2014年から2年間、楽天社員の葛城崇氏が文科省初等中等教育局国際教育課に出向して
英語4技能を柱とした英語教育改革を推進.
 →週刊誌で報道されると楽天は失速 →ベネッセが急速に食い込む

986:名無しさん@1周年
19/11/11 15:12:37.35 Gc7g0tmR0.net
>>941
―教科化には他にも楽天で社内英語公用化を進めた葛城崇氏が文科省に出向して果たした役割は大きかったのでしょうか?
大津:大きかったでしょうね。楽天の三木谷浩史氏は「英語教育の在り方に関する有識者会議」には2回ほどしか出席しませんでしたが、
英語に関しては三木谷氏の右腕といった印象の葛城崇氏は、会議には毎回出席していましたし、
文科省の初等中等教育局国際教育課に出向し英語教育プロジェクトオフ


987:ィサーという役割を担っていました。  官と民の交流自体は悪いことだとは思いませんが、 一私企業の社員である葛城氏が文科省内でこれほど大きな役割を担ったのはおかしなことだと思いますよ。 「英語を使える=グローバル人間」ではない! 2017/02/10 https://wedge.ismedia.jp/articles/-/8852?page=3 https://reducate.co.jp/about/



988:名無しさん@1周年
19/11/11 15:44:20.81 1E8fjJ/OO.net
>>16
【大学入試】アルバイトが採点も?大学共通試験に次の火種、ベネッセ側は、「採点者はアルバイトという方も当然いらっしゃる」 ★4
スレリンク(newsplus板)

989:名無しさん@1周年
19/11/11 17:17:05 yUzZIPKK0.net
楽天って独禁法違反のリスクがアマゾンよりも高いって言われているところじゃないか
金の亡者が教育に介入なんてろくなことにならんわ

990:名無しさん@1周年
19/11/11 18:07:51 yUzZIPKK0.net
>>694
聴覚系なんて70でも鍛えられますよ
読み書き充実が知性発達の基本
それができてれば
そこから聞くのと話すのはあとはたいして労力がいらないですよ
今の時代はネットがありますからトレーニングには苦労しません

別にネイティブ並の発音なんて必要ないんですよ
ほとんどの日本人はたとえばアメリカ人として一生生きていくわけでもないし(治安悪くてメシマズで医療制度が崩壊してる)
ビジネスでは語彙が12000&専門分野の単語があればだいたい足りますから

991:名無しさん@1周年
19/11/11 18:46:02 kJ4j+4JeO.net
URLリンク(publications.asahi.com)
週刊朝日 2019年11月22日号
発売日:2019年11月12日 >前川喜平元文科事務次官が激白 「英語民間試験の5年延長は安倍官邸の陰謀」

992:名無しさん@1周年
19/11/11 19:16:16.74 VeXQW/nz0.net
>>946
キターーーーーwww

993:名無しさん@1周年
19/11/11 21:00:54.17 rnikCyhG0.net
>>893
極論だけどそれですわーwww
違う言語の壁が高くて日本語で掛け算教えてもoutは一定数います
ならその人らがフツーに飯食って家族持てるevenな世の中にして
人がものことに触れん金融業界をひきさげねえとwww
TV誰も見なくなるwww

994:名無しさん@1周年
19/11/11 21:53:13 q1C3k2eV0.net
>>1
中止の選択肢がないのは不満だが、投票やってるぞ!!

【読者投票】大学入学共通テスト 記述式問題も延期すべき?

URLリンク(www.kyobun.co.jp)

995:名無しさん@1周年
19/11/11 22:33:30.25 xiLg1mGA0.net
>>1
国に逆らった大学は正しかった 英語民間試験に「NO」を突きつけていた7大学
小林 哲夫 2019.11.11 12:00
URLリンク(dot.asahi.com)

996:名無しさん@1周年
19/11/11 22:44:15.11 NfbJtCYz0.net
>>1
【逃がすな!許すな!】英語民間試験 123億利権に群がった役人・教育者・企業たち
スレリンク(newsplus板)

997:名無しさん@1周年
19/11/11 23:00:32.39 UQFXYDqL0.net
>>945
>聴覚系なんて70でも鍛えられますよ
アホ

998:名無しさん@1周年
19/11/11 23:02:07.59 UQFXYDqL0.net
>>917
>読解力以外は英語圏に放り込んでおけば勝手に上達する
それが嘘だってことは官僚はみんな分かっているよ
本人の努力次第だよ
日本に来ている留学生の日本語上達速度をみていて


999:も分かるだろ



1000:名無しさん@1周年
19/11/11 23:04:14 UQFXYDqL0.net
>>910
試験が4技能になったぐらいで教育が崩壊するというのは意味が分からない
2技能教育の方が成績が上がるのであれば、教育は2技能を続ければいいだけの話

1001:名無しさん@1周年
19/11/11 23:57:33.41 UQFXYDqL0.net
英語圏での生活なんて、日本にいても簡単に味わえるぞ。
洋画を4本ツタヤで借りてきて、字幕オフにして、どんなにつらくても一時停止せずに8時間必死に見続けて、理解しようと努めてみればよい。
留学経験の大変さは、その経験とほぼ一致する。

1002:名無しさん@1周年
19/11/12 00:08:08.15 iQAnRwzL0.net
下村逮捕しろよなぁ

1003:名無しさん@1周年
19/11/12 00:32:26 oFUO+C4J0.net
システムには問題があったが、改革の意図自体は正しい。
5chを見ていて、日本の現システムに洗脳されてしまった人が多いとつくづく思う。

「英語は、読み書きが出来れば他のことは必要になってからでいい!」…国際感覚無さ過ぎ
「センター試験は公平で良く出来ている!」…知的に搾取され過ぎ

1004:名無しさん@1周年
19/11/12 05:43:46.09 2mQ+hJ9d0.net
>>954
2技能で既に英語教育が崩壊してるのも知らんのか

1005:名無しさん@1周年
19/11/12 07:50:07 6VGgCz+80.net
>>958
いつ崩壊したんだよ

1006:名無しさん@1周年
19/11/12 07:57:51.65 +VknG/l10.net
下村に全てをなすりつけようとしてるのか
ホンマ文科省役人はくず揃い

1007:名無しさん@1周年
19/11/12 08:46:47.38 FJwjTZOR0.net
>>893
すばらしい説得力

1008:名無しさん@1周年
19/11/12 08:47:38.94 2mQ+hJ9d0.net
>>959
2技能にした時だよ

1009:名無しさん@1周年
19/11/12 08:48:33.54 RCbynnLC0.net
これは廃案だわね
それとこれちゃんと調べて欲しいわ

1010:名無しさん@1周年
19/11/12 08:50:05.18 5q+F73HiO.net
カルト統一教会とズブズブなんだよな

1011:名無しさん@1周年
19/11/12 10:13:07.74 Q5QhmNVK0.net
無理なのはわかってたんやろ?

1012:名無しさん@1周年
19/11/12 10:34:31.46 NnBlG5zB0.net
下村って加計の時も深く絡んでたよね。

1013:名無しさん@1周年
19/11/12 10:58:21.22 TN2n4nGg0.net
下村選挙で落ちないかな

1014:名無しさん@1周年
19/11/12 13:26:46.38 Qm7i7p+40.net
>>1
英語民間試験延期 自民党にWT設置へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
自民党の岸田文雄政調会長は11日の記者会見で、
大学入学共通テストへの英語民間検定試験の導入見送りを受け、党文部科学部会にワーキングチーム(WT)を近く設置する方針を明らかにした。岸田氏は「受験生や保護者に不安を感じさせることがあってはならない」と述べた。
 政府は導入を令和6年度以降に延期しており、WTでは文科省からの意見聴取や提言などを行う予定だ。

1015:名無しさん@1周年
19/11/12 13:41:04.09 z98PgzrS0.net
>>1
モリカケの次は英語民間試験 文教利権を貪る安倍首相派閥「清和会」の大罪2019年11月12日
URLリンク(www.excite.co.jp)

1016:名無しさん@1周年
19/11/12 13:42:18.50 2xH+p9UK0.net
天下りしといてよくこんなことが言えるな。
文科省の官僚はDQNすぎる。

1017:名無しさん@1周年
19/11/12 15:27:05 56QlhU2a0.net
>>1
【真剣に目標10万人】こちらは大内先生代表の「入試改革を考える会」での、2020年度からの記述問題実施延期を求める緊急声明です。
このページにあるリンクからフォーマットに飛んで、ご賛同の登録をお願いいたします。以下スレッドでお願いの趣旨を書きます。 #not


1018:e https://t.co/OEc7OGHWsf @mami_tanakaさんのツイート: https://twitter.com/mami_tanaka/status/1193561112202997760?s=09 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) (deleted an unsolicited ad)



1019:名無しさん@1周年
19/11/12 15:27:43 56QlhU2a0.net
>>971
>>211
【フォーマットへの直リンクはこちら】入試改革を考える会では問題点を共有していただくために署名を呼びかけてきました。このたび官邸幹部の「中止署名が数十万集まったら記述式の延期も考えないといけない」発言を受け、多くの皆様のご協力をお願いします。【目標10万人】
URLリンク(t.co)

>官邸幹部の「中止署名が数十万集まったら記述式の延期も考えないといけない」発言を受け

>官邸幹部の「中止署名が数十万集まったら記述式の延期も考えないといけない」発言を受け

@mami_tanakaさんのツイート: URLリンク(twitter.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
(deleted an unsolicited ad)

1020:名無しさん@1周年
19/11/12 15:29:01.39 KCIz+yh30.net
これの詳細論議になると文科省ピンチだけど
桜の会の話題でまた恩を売った
こういうところがスゴイんだろな

1021:名無しさん@1周年
19/11/12 16:18:39.06 1XycNwcT0.net
>>1
4万筆の署名は先日提出しましたが、まだ終わらせません。
共通テスト記述式の劣悪さを訴えるべく、10万人を目標に署名を続け、達成できれば再度提出します
既に署名された方は拡散・共有を、まだされていない方は下URLから署名をよろしくお願いします
#Protest_Kyotsutest
URLリンク(t.co)
@protest_testさんのツイート: URLリンク(twitter.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

(deleted an unsolicited ad)

1022:名無しさん@1周年
19/11/12 16:33:46.70 dLQATmfR0.net
>>1
『首相官邸内にも「中止署名が数十万集まったら国語記述式の延期も考えないといけない。受験生を抱える家族を考えると厳しい」(官邸幹部)』との声(毎日新聞1面4段目)。
首相官邸も文科省も記述式がダメなことは既にわかっている。
わかってるなら一刻も早く中止すべき!これ以上、高校生を苦しめるな! URLリンク(t.co)
@yamanoikazunoriさんのツイート: URLリンク(twitter.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

(deleted an unsolicited ad)

1023:名無しさん@1周年
19/11/12 16:43:41.86 J3nR6W0s0.net
>>10
萩生田も下村も統一教会で繋がってるから同体

1024:名無しさん@1周年
19/11/12 18:12:09.55 wfvCQRHO0.net
>>1
ヤバすぎ!!
“記述式問題” 事業者が事前に正答例把握 大学入学共通テスト
2019年11月12日 17時03分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

1025:名無しさん@1周年
19/11/12 19:12:01.95 U0l+1QB00.net
呆れかえるのみ・・・

1026:名無しさん@1周年
19/11/12 19:13:56 jktqY3vc0.net
下村に責任を取らせろよ

1027:名無しさん@1周年
19/11/12 19:17:31.43 U0l+1QB00.net
当然でしょ?

1028:名無しさん@1周年
19/11/12 23:41:00.96 xZl4+fqz0.net
責任のなすり合いになってきたな
もうダメだね、これ

1029:名無しさん@1周年
19/11/13 00:05:50.99 hmjekL210.net
お話にならない
死人が出ないようにソフトランディングして、なかったことにすることを野党も考えてあげるべき

1030:名無しさん@1周年
19/11/13 07:56:21.19 NCnZub/U0.net
すべてに適当www

1031:名無しさん@1周年
19/11/13 08:38:11.51 jHQ1uYPr0.net
私大文系のバカが国を滅ぼすつもりか
自分の利権のことばっかりだな
まさに売国奴

1032:名無しさん@1周年
19/11/13 08:39:22.65 1jpDDoDO0.net
>>984
その私大文系が国に蔓延るので「名門」ぶってさらに蔓延る


1033:。 まさに悪貨は良貨を駆逐する。



1034:名無しさん@1周年
19/11/13 08:43:41.84 yxN0Pu9H0.net
>>743
なんかましなことあったか?

1035:名無しさん@1周年
19/11/13 08:51:21.50 yeFK38uw0.net
>>979
下村先生は板橋区民の絶大な支持があるので落選しない
群馬県出身の先生が東京11区から8回連続当選をなめるな
板橋区と早稲田大学がある限り、永久に不滅です

1036:名無しさん@1周年
19/11/13 08:54:06.07 mZwEf62a0.net
真の黒幕は検定業者を天下り先にしようとした文科省の役人どもだけどな。

1037:名無しさん@1周年
19/11/13 09:01:01.16 tcFpmuxj0.net
>>987
区境にベルリンの壁を建ててゲットーにするしかないな

1038:名無しさん@1周年
19/11/13 09:34:39.49 4GUvFBeL0.net
>>1
英語民間試験ごり推しの裏に「ベネッセ」の教育利権…高校も大学も逆らえない
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
週刊新潮 2019年11月14日号掲載
>「ベネッセは大学に、合格者のGTECのスコアが何点だったとか、他大学との併願状況がどうだとか、受験生情報を売りさばいています。
実際、私学の担当者は、そういうデータを見て受験日を設定したりしますが、
特に併願情報については、ベネッセは1学部につき350万円で販売しています。
教育に関わる企業の倫理として認められるものでしょうか。
リクナビが企業に学生の情報を売って問題視された件と、どう違うというのでしょうか」
>「下村氏は見送りが決まってからも、まだ入試改革をあきらめていません。
自民党内の部会では、国が英語民間試験の導入を私学助成金で支援することまで 仄めかしています。
導入しなければ助成金をもらえないのか、と大学側は受けとりかねません」

1039:名無しさん@1周年
19/11/13 12:27:09.92 izFzBrzF0.net
安倍信者の正体は政府に寄生する政商とその従業員

1040:名無しさん@1周年
19/11/13 13:13:26.12 SapheBE10.net
さあうめようか???

1041:名無しさん@1周年
19/11/13 13:53:08 SapheBE10.net
【GTEC(笑)】文科省天下りが沢山いる「ベネッセ」の来年から始まる英語検定試験、リスニング等のトラブル相次ぐ
URLリンク(asahi.2ch.sc)

1042:名無しさん@1周年
19/11/13 13:55:01.26 SapheBE10.net
【JNN世論調査】英語民間試験の延期「支持」53% 「支持しない」27%
URLリンク(asahi.2ch.sc)

1043:名無しさん@1周年
19/11/13 13:55:51 SapheBE10.net
【英語民間試験】導入予定だった大学 29日に新たな試験方法公表へ
URLリンク(asahi.2ch.sc)

1044:名無しさん@1周年
19/11/13 13:57:23.58 SapheBE10.net
【ベネッセとズブズブ】#英語試験法人に天下り #旧文部省次官ら2人 衆院予算委 ★2
URLリンク(asahi.2ch.sc)

1045:名無しさん@1周年
19/11/13 13:59:01.13 SapheBE10.net
【大学入学共通テスト】英語、出題は「読む・聞く」のみ 共通テスト、入試センター方針 11月中にも正式決定
URLリンク(asahi.2ch.sc)

1046:名無しさん@1周年
19/11/13 14:00:44.56 SapheBE10.net
【逃がすな!許すな!】英語民間試験 123億利権に群がった役人・教育者・企業たち
URLリンク(asahi.2ch.sc)

1047:名無しさん@1周年
19/11/13 14:02:07.00 SapheBE10.net
【利権逃れ?】国に逆らった大学は正しかった 英語民間試験に「NO」を突きつけていた7大学
URLリンク(asahi.2ch.sc)

1048:名無しさん@1周年
19/11/13 14:04:31.55 SapheBE10.net
えんど。

1049:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 17時間 53分 27秒

1050:1002
Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録に


1051:は個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php



1052:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch