【社会】40代の「ひきこもり」は就活時期に始まった?at NEWSPLUS
【社会】40代の「ひきこもり」は就活時期に始まった? - 暇つぶし2ch603:名無しさん@1周年
19/11/09 01:40:20 DygyLgDe0.net
>>588
そのとおりなんだがID:FtDSlL8w0は叩きたい一心で来るからな
氷河期世代関連スレではけっこう有名人なんだが釣られるのが多くて面倒なんだよ

604:名無しさん@1周年
19/11/09 01:41:15.80 sUREF5770.net
>>578
後から出来た新法のよくある前文に制度趣旨が語られてるけど
あれって旧法をイジらずにキャップするような運用を目指した新法によく付くものなんだよね
関連する複数の旧法を全部手を入れていくと審議も大変だからよく使われる手法
もし後に裁判になった時でも新法と旧法を読み解く時に衝突するような場合
この新法で語られる制度趣旨が重要視されるわけよ

605:名無しさん@1周年
19/11/09 01:41:18.01 eNfpmG180.net
>>589
全然わかってねえな
雇われ丸出しw
創業の経営者じゃないとわからないだろうなw

606:名無しさん@1周年
19/11/09 01:41:48.14 bHvi7zZu0.net
自分の周囲にも複数いたけど
大学4年で就活に失敗すると、そのままヒッキーになる例があるようだ。
そういう奴はあまり自己を客観的に見る事が出来ていない様で、
エントリーシートなんかも大企業にしか出していなかったりする。あっさり全滅。
世の中の大半は中小企業なんだが、ある意味脳内お花畑で常識が無い。

607:名無しさん@1周年
19/11/09 01:42:51.68 qyMGgQfB0.net
>>593
東大なら一流企業も入れるよ
京大でもいい
早慶でもok

608:名無しさん@1周年
19/11/09 01:42:58.61 MkmzObn/0.net
>>592
???何で雇われ丸出しなんだ?
よく解らないけど取合えず勢いで書き込むとかはだめだよ?

609:名無しさん@1周年
19/11/09 01:43:24.59 fV4iQTwa0.net
関係ないけど、教師(小中校あたり)が体調(まあメンタル)を崩して
休職して、ズルズルそのまま引きこもってしまうケースってあるのかな?

610:名無しさん@1周年
19/11/09 01:44:22.47 gzYoWUql0.net
>>593
そりゃ受験地獄突破してバブルが難なく入れた企業入れなかったら引きこもりになるだろうよ

611:名無しさん@1周年
19/11/09 01:44:28.93 x8lPy+do0.net
>>586 ジコセキニンを定着させた子鼠チョン一郎は万死に値する



613:名無しさん@1周年
19/11/09 01:44:29.44 eNfpmG180.net
>>595
お前の視野の狭さがよく分かるよw

614:名無しさん@1周年
19/11/09 01:44:33.90 QDeK3BHP0.net
ひろゆきがマジでへらってたぞ
ひろゆきみたいなガチまじめなタイプは効いちゃうからさ
あんまやめたれよw

615:名無しさん@1周年
19/11/09 01:46:21.28 bHvi7zZu0.net
>>594
そうでもないよ。うち大企業(製造業)だけど
東大生でも、自分の研究内容をしっかり説明できない奴は
主体性なしと判断してバンバン落とすよ。
まあ他の会社が拾ってくれてるかは分からないけど。

616:名無しさん@1周年
19/11/09 01:46:22.17 MkmzObn/0.net
>>599
だから具体的な事を言わないで1行レスでごまかすとかはだめだよ
此処は君の虚栄心を満たす場所じゃないから

617:名無しさん@1周年
19/11/09 01:47:02.67 dKcfWMyV0.net
>>602
ここですらそうじゃないならどこ行きゃいいんだよ?

618:名無しさん@1周年
19/11/09 01:47:15.92 MkmzObn/0.net
>>594
昔 解体をやってた時東大の居たよ教養学部卒だって
あと慶応のが居た

619:名無しさん@1周年
19/11/09 01:47:33.93 DygyLgDe0.net
>>596
体調はともかくメンタル壊した場合(特に原因が本人以外の場合)はその傾向が強くなる

620:名無しさん@1周年
19/11/09 01:48:22.70 gzYoWUql0.net
>>601
今の東大のレベルがたかが知れてるからな

621:名無しさん@1周年
19/11/09 01:48:37.19 MkmzObn/0.net
>>603
だから証明できない事を言ってもしょうがないよ

622:名無しさん@1周年
19/11/09 01:49:22.57 dKcfWMyV0.net
親の保護のもとで働かずにいるやつは
昔からいただろう
引きこもりとか名称をつけられて
働かないこと自体を悪意でとるようになって
本当にみんな家から出れなくなってしまったのでないか

623:名無しさん@1周年
19/11/09 01:50:10.14 MkmzObn/0.net
>>606
なんか慶応のは慶応ってローマ字で書いてあるジャンバーを着てたわ
見ていて心が痛かった…

624:名無しさん@1周年
19/11/09 01:50:14.63 6Al+zI3B0.net
高齢者向けの求人増えてるそうじゃん
引きこもりを社会に出すなって事だよ

625:名無しさん@1周年
19/11/09 01:50:57.87 0/G3jbr10.net
あまり関係ないけど 人生で一番誉められたのって部活の勧誘だったな 後になってノルマを達成させるために心にもないことを言っているだけだとわかったけど

626:名無しさん@1周年
19/11/09 01:52:54.39 DygyLgDe0.net
>>610
安く使えて老い先短いから企業側は負担を低く抑えられる
まさに今この国に蔓延る「今だけ、金だけ、自分だけ」の経営陣の思考

627:名無しさん@1周年
19/11/09 01:53:31 MV1Jjn2U0.net
この1年10ヶ月ぐらい職場と近所のスーパー以外ほとんど外出していない
ほとんど引きこもりみたいなものだ
てかただの社畜か…

628:名無しさん@1周年
19/11/09 01:53:45 iVz7tvoQ0.net
>>605
メンタルというか脳がやられちゃうからね。
酷くやられてしまうと正常な状態に戻らない

629:名無しさん@1周年
19/11/09 01:54:12.32 1Y/gUrgV0.net
30歳まで女性経験なかったわ
女を知ってからは風俗とか出会い系に狂った

630:名無しさん@1周年
19/11/09 01:54:24.54 6Al+zI3B0.net
>>29
親になればわかるのかな?

631:名無しさん@1周年
19/11/09 01:54:27.03 eNfpmG180.net
>>602
最後にレスをしたやつが勝つ
実に醜い思考だよなw
病院に行ってこいw

632:名無しさん@1周年
19/11/09 01:54:50.00 W2oQp5fu0.net
マジな話、氷河期世代なんだけど、俺の同期や顔見知り含めて、5人ぐらい自殺してる。
そのうち一人は引きこもりで練炭で集団自殺して新聞にのってたなあ。。本当に夢も希望もない世代だわ。

633:名無しさん@1周年
19/11/09 01:54:50.62 gzYoWUql0.net
>>608
一番わかるのが子供の怪談話な?
うちら氷河期世代は口避け女だった
これ�


634:ヘリアルでも大多数みかけるけどw ゆとりの子供時代の怪談話は、引きこもりのひきこさんだとさ



635:名無しさん@1周年
19/11/09 01:55:15.37 +qWB7ZhW0.net
今ほどは不登校はいなかったように気がするし就職の時期にいろいろあったかと思われる

636:名無しさん@1周年
19/11/09 01:55:29.93 RFOcHHB/0.net
引きこもり引きずり出せば外国人労働者いらんやん

637:名無しさん@1周年
19/11/09 01:55:30.58 bHvi7zZu0.net
>>611
大学のサークル・同好会なんかだと
2年連続で新歓に失敗すると廃部の危機になるからね
この点は会社とは大きく違う

638:名無しさん@1周年
19/11/09 01:56:38.61 DygyLgDe0.net
>>613
政府は引き篭もりの定義を拡大してるから主婦も該当するようになってしまったな
>>614
近年の調査では脳が物理的に萎縮するとあるから壊れたら最後(最期)といえるだろうな

639:名無しさん@1周年
19/11/09 01:57:01.76 QDeK3BHP0.net
引きこもりを社会に戻すとかそういうのはきほん間違い
一般社会じゃなくてたとえばネットなら活躍の場はあるのかもしれない
別の方向で考える方が正解でしょう

640:名無しさん@1周年
19/11/09 01:57:07.68 QjAcWtOV0.net
就職しやすい薬学部と福祉が
人気あったな

641:名無しさん@1周年
19/11/09 01:58:19.07 MkmzObn/0.net
>>621
>厚生労働省はこのほど、2018年10月末現在の外国人雇用についての届け出状況を取りまとめた。 外国人労働者数は146万463人で、前年同期比18万1793人(14.2%)の増加となり、2007年に届け出が義務化されて以降、過去最高を更新した。2019/01/30
まぁ無理だね
そもそも社会の為にそれをする義理も無いし
嫌々日本人をしてるだけで

642:名無しさん@1周年
19/11/09 01:58:44.08 1Y/gUrgV0.net
>>621
一人の引きこもりをひきずり出してまっとうな人間にするのにどれだけお金と時間がかかると思ってるの

643:名無しさん@1周年
19/11/09 01:58:45.40 ybk5f7gN0.net
>>499
特例子会社だけはホワイトだと思ってたけど違うんだね
作業所は大人の幼稚園で池沼の託児所だし、就労移行支援も離転職ばかりで一般行けないような人が指導員らしいしやっぱ福祉は駄目だわ

644:名無しさん@1周年
19/11/09 01:58:50.74 DygyLgDe0.net
>>621
外国人労働者を輸入する前にブラック企業への罰則を強化しなかったのがこの国の政府の真意だ

645:名無しさん@1周年
19/11/09 01:58:59.21 dKcfWMyV0.net
ちょうど教育が合理性重視に変わる境目の世代
バブルとは馬が合わん
世界は素晴らしくて善意と希望に満ちていると習ったのに
現実とのギャップがひどすぎた
今考えたら当時の会社の新人教育とかカルトの洗脳以外の何物でもなかったもんな

646:名無しさん@1周年
19/11/09 01:59:12.00 6Al+zI3B0.net
ま、自分も氷河期だったけど奇跡的に就職は出来たが会社が保たなかったw
次も会社も、そのまた次の会社も…今度は何処を倒産させようかな

647:名無しさん@1周年
19/11/09 02:00:02.09 gzYoWUql0.net
>>611
うちは偏差値62私立高(5教科受験)の特待生きたときだけだわ

648:名無しさん@1周年
19/11/09 02:00:02.57 Sxs/ZFwz0.net
98卒だけど就職課行けば12月でもきゅうじんあったがな

649:名無しさん@1周年
19/11/09 02:00:27.38 MkmzObn/0.net
>>624
まぁ俺の主な収入源は他人様のPCやnasとか漁る事だわ
一人だからそんな稼げんけどこれでいい
趣味はハードオフのルータと買ってきて修理して使う事だわ

650:名無しさん@1周年
19/11/09 02:01:16.66 iVz7tvoQ0.net
>>624
ひきこもりに介護士とかやらせる話だけど、ひきこもりに介護士は無理だと思う。

651:名無しさん@1周年
19/11/09 02:01:38.52 Stz8qEss0.net
>>


652:630 そりゃ自分たちが使いやすいように鋳潰すのが新入社員研修だし 自分より頭のいい新人とか年功序列の会社の秩序の的だし



653:名無しさん@1周年
19/11/09 02:02:47.71 6Al+zI3B0.net
>>621
外国人労働者を雇う為にわざと引きこもりを生み出したのだよ

654:名無しさん@1周年
19/11/09 02:02:48.05 MV1Jjn2U0.net
人生疲れた
食うには困らないぐらいにはなったけど、一難去ってもまた一難
死んだら楽になれるかなと思うけどその勇気もない
引きこもりできるなら壊れる前に引きこもった方が楽だよね

655:名無しさん@1周年
19/11/09 02:03:52 iVz7tvoQ0.net
日本はいい国って後何年言えるだろうね、と最近常々思う。

656:名無しさん@1周年
19/11/09 02:04:00 Stz8qEss0.net
>>638
人生に意味とか求めなきゃ楽になるよね

657:名無しさん@1周年
19/11/09 02:04:33.20 Fy7X7A0Z0.net
屁の役にも立たない中年引きこもりは
強制労働か殺処分

658:名無しさん@1周年
19/11/09 02:04:38.98 w6jKleZl0.net
若者はともかく、働いたことが無いアラフォーを働かせるのは無理ではなかろうか。
体力は衰えまくって老人並みだろうし、頭を使わないから記憶力もない。
社交性の無さは言わずもがな、一般常識も皆無である。
しかしながらプライドだけは異常に高い。
また本人の中身は高校~大学で時間が止まっているはず。
組織に属して新しく仕事を覚えて毎日休まず8時間若しくはそれ以上働くというのは無理でしょ。

659:名無しさん@1周年
19/11/09 02:05:19 x8lPy+do0.net
米はキリスト教があるから弱者にも救いの手をってまだ補完している部分はある
超絶無宗教の日本に成果主義を導入したのは大失敗だった
世界一冷たい格差の国

660:名無しさん@1周年
19/11/09 02:05:27 qyMGgQfB0.net
>>642
あなたの言うことが正しいなら,無理

661:名無しさん@1周年
19/11/09 02:05:43.39 DygyLgDe0.net
>>638
このままでは壊れてしまうと感じてるなら人生再設計した方がいい
壊れたら何重にも苦しむことになる

662:名無しさん@1周年
19/11/09 02:06:48.72 gzYoWUql0.net
>>638
うちの弟が壊れて死んだからな・・

663:名無しさん@1周年
19/11/09 02:08:08.90 MV1Jjn2U0.net
>>640
自分にそのつもりはないけどどこかで人生に意味を求めてるのかな
何をやってもつまらないしやる気も出てこない
仕事と寝て食べるだけの生活、いつまで続くのかこの無限地獄

664:名無しさん@1周年
19/11/09 02:08:18.20 Stz8qEss0.net
>>639
10年以上前から日本は衰退するって言ってたけど、国士様にずいぶん叩かれたよ
最近は流石にそういうひとも減ってきたなあと思う

665:名無しさん@1周年
19/11/09 02:08:39.38 q9trzNxp0.net
>>642
アラフォーはともかく40代は今さら頼まれても
満員電車で通勤のフルタイム週5労働なんて
やりたくないだろよ

666:名無しさん@1周年
19/11/09 02:09:59.31 gzYoWUql0.net
近いうちに財政破綻するのは目に見えてるからな

667:名無しさん@1周年
19/11/09 02:10:16.60 dKcfWMyV0.net
しないよ

668:名無しさん@1周年
19/11/09 02:10:19.96 qyMGgQfB0.net
>>643
それはそう。
キリスト教のベースはユダヤ教で,
キリスト教にはユダヤ教を否定した部分と引き継いだ部分の両方を併せ持つ。
引き継いだ部分の代表格が選民思想。神に選ばれしもの。
エリートは神に選ばれていて,金を稼いだり利子を課したりすることも
宗教的に肯定される。
そうして稼いだ金を貧しいものに還元するのがチャリティで,宗教的義務。
義務として明文化されてないが選ばれしエリートはそれをして当然。
日本は?エリート教育が皆無で,みんな一緒が大好き。
みんな一緒なんだからチャリティが生まれるはずもない。

669:名無しさん@1周年
19/11/09 02:11:08 x8lPy+do0.net
URLリンク(diamond.jp)

>生活保護の受給条件はじ�


670:ツは日本のほうが厳しい。アメリカでは個人に受給資格があればよいが、日本では家族の所得も事実上調査される。大学教授だった私の知人は裕福だが、息子は生活保護を受けている。日本だったら、まずあり得ない話だろう



671:名無しさん@1周年
19/11/09 02:12:19.93 DbRXXxPm0.net
正社員はアラフォーの引きこもり歴がある人には難しいかもしれないけど
バイトと副業の掛け持ちで週6で働いてる人は多いと思う
特に都会はね

672:名無しさん@1周年
19/11/09 02:12:31.04 qyMGgQfB0.net
>>647
人が生きることなど意味はない
あるわけない
無間地獄と思うなら死ねばいい
人は絶望しか感じられなくなったら死ぬ
死なないということは絶望してないということだ
お前は絶望しいてない
太宰治のように似非なんだよ

673:名無しさん@1周年
19/11/09 02:12:55.76 DygyLgDe0.net
ワークシェアリングもリモートワークも失敗してる日本
悪い意味で古いものにしがみついてるから奴隷労働に頼るしかなくなる

674:名無しさん@1周年
19/11/09 02:13:46.29 Stz8qEss0.net
>>654
まあ、都会のバイトのほうが田舎の正社員より稼げるしな

675:名無しさん@1周年
19/11/09 02:14:13.67 d2/Ojx6c0.net
>>19
そしたらその会社は破滅だろ。
誰かか替わりに同じような凄い物を造れりゃいいが、他の人は通勤にエネルギー使い過ぎてて無理。
そもそも普通の人には凄い物など作る必要がない。時間通りに通勤すれば認められる。

676:名無しさん@1周年
19/11/09 02:14:21.23 MV1Jjn2U0.net
>>646
弟さんのことは気の毒だったな
再設計、人生縮小したいがそれもめんどくさい、てか良い着地点が見出せない
今のこの生活を続けるよりももっとめんどくさいことになりそうでそれも怖い
病気か事故で自分でも気がつかないうちにポックリ逝くぐらいしかこの状況から解放されないんじゃないかと思う

677:名無しさん@1周年
19/11/09 02:14:29.68 kSrynBTS0.net
何をいまさら。40代のひきこもり問題は氷河期問題だろ。

678:名無しさん@1周年
19/11/09 02:14:51.07 sUREF5770.net
>>640
楽だけどつまんないよ
よく「人生の意味はずーっと考え続けるものだ」的なこというけど
あれホントだから
他人の借り物の考えを自分の考えのように思っても身に付かない
スッカスカなものになる
面倒でも考え続けて行くとある時変わるんだよ
それも一回じゃなくて何回も
オレも過去に4回ほど答え変わったけど過去の答えを見比べると面白い
最初は正に借り物のこっ恥ずかしいものだったけど
ちゃんと自分の頭で考えるようになって徐々にまともな答えになっていった
その変化の変遷を見てると自分が何に影響を受けたのかがハッキリ現れてる

679:名無しさん@1周年
19/11/09 02:15:36.52 Stz8qEss0.net
>>647
所詮世の中この程度だし、努力を自分が楽しむことにむけてもいいと思うよ

680:名無しさん@1周年
19/11/09 02:15:39.97 dKcfWMyV0.net
社会を改変しようとするエネルギーが2chに吸い取られて消えてしまった

681:名無しさん@1周年
19/11/09 02:16:21.71 MV1Jjn2U0.net
>>655
確かに絶望しきってないな
中途半端に生きてけるから自分で死ぬほどの勇気はない
ただ辛いだけ

682:名無しさん@1周年
19/11/09 02:16:33.70 iVz7tvoQ0.net
>>648
治安が良いからね、まだ。
だからイマイチ貧困とか言われてもピンとこない人が多いんだと思う。
財布落としても帰ってくるし、スリなんか少ないからなぁ。

683:名無しさん@1周年
19/11/09 02:17:38.06 DygyLgDe0.net
>>653
その話は消費税にも繋がるんだよな
よくネトサポが日本は海外に比べて消費税が低いとほざくが、じゃあ還元率はどうなんだと
日本は


684:取るだけ取って還元しないから福祉の水準も低い



685:名無しさん@1周年
19/11/09 02:21:41.16 qyMGgQfB0.net
>>661
意味など求めるのは
それにすがらないと生きられない脆弱な心だから
充実した奴は意味など考えない
今を楽しく強く生きてる奴は意味など必要としない
といったのがニーチェ
アホは生きる意味とかそんなこと考えない
あははおほほでぎゃははで楽しくやってる。ある意味強い。
逆に頭いいやつも仕事等に全力で取り組んで充実してるのでそんなこと考えない
意味とか考えるのは繊細で変に頭いいやつ。脆弱。
生物学的には劣等だが,人間的には高等だと思う。
なぜなら理性を持つのは動物の中でも人間だけで,
意味を考えるのは理性で,そして何も考えさせないようにしている人間の本能
つまり遺伝子の戦略に唯一対抗しているから
しかし生物学的には負けなんだけど

686:名無しさん@1周年
19/11/09 02:22:40.32 gzYoWUql0.net
>>659
ありがと。今月が命日なのよ。
逝ったとしても家族がいるなら行き続けること。
といっても
無敵の人になれば、玉の輿妹と縁切って俺ジョンコナーになるかもしれんw

687:名無しさん@1周年
19/11/09 02:23:00.87 Ayflt6Hh0.net
氷河期の面接は異常だったからな

部屋に入れて貰えず廊下で面接
嫌がらせで年下の新人社員が面接官

688:名無しさん@1周年
19/11/09 02:24:07.05 U5wDyGFf0.net
まだちょっとLOOSEにやらして

689:名無しさん@1周年
19/11/09 02:24:19.92 d2/Ojx6c0.net
>>656
横文字つけたら最近のものみたいに見えるけど、内職なんて遥か昔からある。
日本製品の品質の高さは内職のおばちゃん達の驚異的な技能と生産性に支えられている面がある。

690:名無しさん@1周年
19/11/09 02:24:49.65 gzYoWUql0.net
生き続けるのが家族のためになるだな。
もう寝るわ

691:名無しさん@1周年
19/11/09 02:25:04.57 /8l5QaF90.net
一応働いて貯金もあるけど引きこもりです

692:名無しさん@1周年
19/11/09 02:25:15.86 qyMGgQfB0.net
>>664
ならば無間地獄ではない
生きることになにか楽しみを持っているということだ
それが,死ぬのが怖いということを,意識させる
人間は死ぬのが怖いと思うようにできてる
死ぬのがかっこいいと思うのは,人間がそうできてないから。
究極のナルシスト
太宰とか自分がそうじゃないくせに,それをやろうとしているかあ寒い
クソみたいな男

693:名無しさん@1周年
19/11/09 02:25:40.72 Stz8qEss0.net
>>669
バブルの頃に超卑屈にやってたし、人事は割と人間の屑揃いだと思う

694:名無しさん@1周年
19/11/09 02:26:10.55 DygyLgDe0.net
>>664
もうそれ以上深く考えるな
本当に「絶望=自死」になるぞ
書き込みから察するに鬱状態、いわゆる鬱病の一歩手前辺りまで来てる
些細なことでいいから楽しいと思えること、或いは思えたことを思い出せ

695:名無しさん@1周年
19/11/09 02:30:08.78 sUREF5770.net
>>667
本当は意味なんてどーでもいいんだろうね
自分にしか意味ない答えだし
意識し続けることで目につきやすく変わりやすくなるってだけで

696:名無しさん@1周年
19/11/09 02:30:10.35 l4XmKhce0.net
トヨタの純利益1兆円

697:名無しさん@1周年
19/11/09 02:30:24 oUwnpqT20.net
>>638
病気がないだけまだましよ
難病、いつ死ぬかわからん複数の病気持ちより

698:名無しさん@1周年
19/11/09 02:30:34 7Yxm+5fp0.net
>>641
通報しました。

699:名無しさん@1周年
19/11/09 02:31:39.56 l4XmKhce0.net
もうそろそろ時間も無くなってきた。帳尻は合わせないとな。

700:名無しさん@1周年
19/11/09 02:32:05.09 3pxNJ68Y0.net
>>630
でもオウムにドハマりしたバブル世代も似たようなもんだよね

701:名無しさん@1周年
19/11/09 02:32:14.01 x8lPy+do0.net
職場の30代前半20代が敵に見える


702:



703:名無しさん@1周年
19/11/09 02:32:20.84 SAb2Je4A0.net
49の最悪にこじらせた兄がいるわ。両親といつも喧嘩して未だに引きこもり。俺はこの国が悪いと思ってる。

704:名無しさん@1周年
19/11/09 02:33:15.17 ZPKBRkdg0.net
>>59
人は歳を重ねるほど変われなくなるし
年相応の身分を求めるからな
自分の能力値に関わらず

705:名無しさん@1周年
19/11/09 02:33:23.56 sGvikkPs0.net
ヒキニートの40代にはひっそりと死んでもらうのが一番
いちいち掘り起こさなくていい
社会的に無視しておけばよろしい

706:名無しさん@1周年
19/11/09 02:33:52.79 dKcfWMyV0.net
>>682
オウムは氷河期だろ…

707:名無しさん@1周年
19/11/09 02:34:21.93 3pxNJ68Y0.net
>>675
バブルやそれ以前は接待しまくらないと新卒を留められなかったからな
氷河期になって募集枠に対し20倍とか100倍もの新卒が殺到するようになって
もう有頂天になっただろう

708:名無しさん@1周年
19/11/09 02:35:20.89 O2+kK/6c0.net
ひきこもりはネトウヨやって社会に対する不満を韓国にぶつけながら
死んでゆくんだろう。

709:名無しさん@1周年
19/11/09 02:36:38.88 dKcfWMyV0.net
氷河期はカルトの異常性をオウムや連合赤軍で知ってたし
おかしさに気が付くぐらいの教育は受けてたから
簡単にはいかなかったとおもう
ところが一流会社が先頭きってそういうことやってた
バブルは学校から会社から一貫してそうだから特に何も疑問を持たなかったのでは

710:名無しさん@1周年
19/11/09 02:37:07.70 zDn95iBd0.net
推薦でいけるレベルの大学に親が満足しなくて大学浪人を強いられた
予備校に通ってほどなくひきこもった

711:名無しさん@1周年
19/11/09 02:38:22.41 Stz8qEss0.net
いうてもオウムに転んだ連中わりと高学歴多かった印象
いい子すぎるのもだめなんだろうな

712:名無しさん@1周年
19/11/09 02:39:33 x8lPy+do0.net
死に方としてはぽっくり病死が一番なんかな・・?
脳関係の病気がよさそうだが

713:名無しさん@1周年
19/11/09 02:39:54 qyMGgQfB0.net
>>677
どうでもいいというか意味などないんだよ
人間は遺伝子の入れ物であって,
遺伝子の命令は「俺を残せ」だけだから
そして残すことに意味があるかといえば,あるわけない。
遺伝子がなくなったって宇宙は痛くもかゆくもない。

人間は幸せに感じるために生まれてる
それだけ
幸せになる=楽しい気分になる←しかしそのことに意味なんかない

意味など考えたら死ぬしかない。龍之介のように。
繊細な人はそれを考えることをやめることができない。
遺伝子への唯一の反乱。かっこいい。そして自殺しか残ってない。
遺伝子への最大の対抗がそれだから。

好きにすればいい。自分の人生は誰でもない自分のもの。
死ぬのも生きるも自分の自由。死ぬのが怖いと思う気持ちは遺伝子への屈伏だから。
しかし人間はそうできてる。遺伝子に支配されてる。なのにそれに対抗する理性をもつ。

なんというダブルスタンダード。ひたすら面倒くさい存在。

714:名無しさん@1周年
19/11/09 02:39:57 3pxNJ68Y0.net
>>687
オウムはバブルだぞ
ヨガ教室が1980年、オウムに改称が1897年
この間幹部が入信
オウム選挙出馬が1990年、以後、ウラン採掘して核武装を目論んだり
銃をコピーしたり、空挺部隊を訓練したり、ボツリヌス菌やサリン作ったりやりだす
バブル崩壊は1991年
氷河期は1993年以降とされるので教団の中枢には成りえないな

715:名無しさん@1周年
19/11/09 02:40:44.66 Stz8qEss0.net
>>693
看護で家族が大変なのはダメ、ゼッタイ

716:名無しさん@1周年
19/11/09 02:41:23.40 ZPKBRkdg0.net
>>692
今SNSでスター気分を味わってる若い子なんかは
一歩違えばそういう方向にも行ったかもと思う
エネルギーの使い方の方向性だよ

717:名無しさん@1周年
19/11/09 02:42:33.23 ILfLL8UK0.net
>>691
とにかく入れりゃ御の字という大学受験事情から
これとか多浪の末にというのも案外多そうだな

718:名無しさん@1周年
19/11/09 02:42:55.00 sR/0B+Q/0.net
稼ぐ能力ないんだわ

719:名無しさん@1周年
19/11/09 02:43:19.62 3pxNJ68Y0.net
>>690
氷河期はネットの普及と共に成長した世代だから
今までカルトに流れた人間が、ネットで満足したってのはあると思う

720:名無しさん@1周年
19/11/09 02:43:21.70 qyMGgQfB0.net
>>693
それとても重要。
安楽死は認めるべき。
死の自己決定は認められるはずだ。
ならば,遺言を残し,自分で自分を殺せなくなるほど自分がわからなくなってしまったら,
安楽死という殺人は許されるべきだと思う。
じじいになって体中に管をつけられて,生きる価値などないのだから
殺してくれというのは当たり前

721:名無しさん@1周年
19/11/09 02:44:43.47 FQYC4Ueb0.net
こども部屋から追い出したら死にもの狂いで働くだろ

722:名無しさん@1周年
19/11/09 02:45:27.16 3pxNJ68Y0.net
>>697
ところが氷河期が終わるとシールズみたいなカルトが再び出没し始めた
ネットがカルトの防波堤になっていた時期はあるのだろうけど
氷河期・不景気との相関性はあると思う
カルト団体も資金集めに失敗して子飼いの部下を増やせなかったんだろう

723:名無しさん@1周年
19/11/09 02:45:36.27 Stz8qEss0.net
>>700
なぜかパソ通でオウムホストやってたの思い出した

724:名無しさん@1周年
19/11/09 02:45:47.81 ZPKBRkdg0.net
>>700
肥大化した自意識の受け皿としてネットは役に立ったよな
いまの方が競争は激化してるけど

725:名無しさん@1周年
19/11/09 02:46:25.91 qyMGgQfB0.net
>>691
それ虐待
親が,子供に,その子の能力以上のものを求めるのは
親のエゴであり,虐待。
親が願うのは子供の幸せであるはずなのに
子供を自分の自己実現のための道具にしか思ってないくそもいる
お前の親のクソの部類かも
しかし子供は親を選べない
万人がかかえる不条理

726:名無しさん@1周年
19/11/09 02:47:10.77 uxI2hsHb0.net
>>634
ブックオフとかハードオフにはお仲間が大勢いて落ち着くよねw

727:名無しさん@1周年
19/11/09 02:47:25.12 3pxNJ68Y0.net
>>59
選ばずに仕事やった奴は多い
というか氷河期の99%は選ぶ権利無かったぞ
そして中年になってブッ壊れて社会復帰困難になったんだろう

728:名無しさん@1周年
19/11/09 02:47:42.26 ZPKBRkdg0.net
>>703
カルトもネットをうまく使うようになったということだと
新宿とかいけば詐欺ネズミ講の話してる輩おおいし

729:名無しさん@1周年
19/11/09 02:48:46.64 lekBGwHK0.net
肥料にしろ

730:名無しさん@1周年
19/11/09 02:49:02.52 uxI2hsHb0.net
>>678
結局、全部大きいところに搾取されるんだよな、自民党政治ってまさにそう
下層階級は、上級階級のエサ

731:名無しさん@1周年
19/11/09 02:49:02.58 qyMGgQfB0.net
>>708
99%は言い過ぎ
80%ぐらい
一流大学をでてたやつはそれなりに就職してる
ただ一流大をでても就職できなかったやつもいるけど
それはそれなりの能力だったともいえる

732:名無しさん@1周年
19/11/09 02:49:24.48 3pxNJ68Y0.net
>>624
しかしネットは現実以上に競争社会だからな
現実だと物流の限度もあって、無能にも仕事が回って来るが
ネットは自分より能力の高い奴が
より安い値段で仕事受けていたりする

733:名無しさん@1周年
19/11/09 02:49:57.32 x8lPy+do0.net
ブロードバンドの普及と氷河期世代が被ったのは偶然か・・・
なかったら何やってたんだろうと思う

734:名無しさん@1周年
19/11/09 02:50:00.89 Stz8qEss0.net
>>710
こういう攻撃的なやつって割とその後�


735:ィ察しだったよな



736:名無しさん@1周年
19/11/09 02:51:26.03 3pxNJ68Y0.net
>>712
それは考えが浅い
採用枠そのものが少ないわけで
別に能力で厳選していたわけじゃない
一定数が必ず不採用になって、どんどん下流の仕事に流れていく
大卒でも小売りや肉体労働、物流業など底辺職に「殺到した」
高卒とかはもう非正規社員になるしかなかった

737:名無しさん@1周年
19/11/09 02:51:40.68 uxI2hsHb0.net
URLリンク(i.imgur.com)
これが政治家の実態だよな

738:名無しさん@1周年
19/11/09 02:52:07.16 jD6Sg9nv0.net
>>712
その一流大学に入学するのが
困難だったのだけどな。
定員が少なかったし
実質的な受験競争が超強烈だったから。

739:名無しさん@1周年
19/11/09 02:52:22.13 d2/Ojx6c0.net
>>713
他人の何倍も能力高い奴からすれば自宅でも楽に稼げて気楽に過ごせるよ。
出来の悪い奴に気を使って合わせる必要がない。

740:名無しさん@1周年
19/11/09 02:52:22.66 3pxNJ68Y0.net
>>714
アメリカはITバブルで相当な好景気だった
日本はその期間を不景気で浪費した

741:名無しさん@1周年
19/11/09 02:52:45.84 Stz8qEss0.net
>>714
ネットを知らない50台の引きこもりは割と仙人らしいよ
同じマンガなんども読んでるとかそういう生活

742:名無しさん@1周年
19/11/09 02:54:09.88 3pxNJ68Y0.net
>>719
いや税金の関係で決して気楽では無い
稼ぎが多くなればなるほど累進課税が直撃して
リターンが急激に減っていく

743:名無しさん@1周年
19/11/09 02:54:15.88 T2V1a0070.net
働けど働けど猶わが暮らし楽にならざりぢっとちんこを見る

744:名無しさん@1周年
19/11/09 02:54:49.45 qyMGgQfB0.net
>>711
自民党じゃない
資本主義がその構造を内在している
富は集中し,分散しない。
分散するのは資本が破壊されるときであり,
つまり自然災害や戦争。
そのときだけで,平常時は富は集中する。
といったのがピケティ。真理。
ではすべてを人間の理性で設計できるとする共産主義は理想か?
確かに理想だ。理想すぎる。実現した国や社会はない。理性の限界を感じる。
富は分配されるべきで,それをするのが政治。
近代政治の役割は富の再分配。
金持ちから多く税金をとって,公共や弱者に還元する。
それを大きくやるか(大きな政府),それなりの規模でやるか(小さな政府)の違いに過ぎない。
結局人間も根っこは動物で,強いものが勝つ。
それが嫌なら,勝つか,死ぬしかない。

745:名無しさん@1周年
19/11/09 02:55:06.13 3pxNJ68Y0.net
>>721
50代はTwitterとかにいるイメージがあるな
5chは40代の巣窟だろうな

746:名無しさん@1周年
19/11/09 02:55:19.59 uxI2hsHb0.net
消費税とともに日本はおかしくなったな

747:名無しさん@1周年
19/11/09 02:55:49.22 3pxNJ68Y0.net
>>718
定員は大差ないんじゃないか
氷河期の人口が多かった

748:名無しさん@1周年
19/11/09 02:56:22.37 uxI2hsHb0.net
>>724
自民党はその分配能力に欠けてるから、無能ってことだろ
無能じゃなくてわざとだろうけどw

749:名無しさん@1周年
19/11/09 02:56:26.38 qyMGgQfB0.net
>>716
マクロでみればそう。
俺が言いたいのは99%は言い過ぎ。
俺は氷河期世代だが,自分の望みの就職ができた。
そして俺が1%のわけない。そんなやつはいっぱいいる。

750:名無しさん@1周年
19/11/09 02:56:59.53 d2/Ojx6c0.net
>>722
稼いでも外に出なきゃたいして使う事ないから税金の心配なんか要らんだろ。
通帳の残高が増減するだけの変化しかない。

751:名無しさん@1周年
19/11/09 02:57:10.21 ILfLL8UK0.net
>>727
景気がよくなって教育投資も加熱したんだろうな

752:名無しさん@1周年
19/11/09 02:57:33.70 ILfLL8UK0.net
>>727
過熱か

753:名無しさん@1周年
19/11/09 02:58:24.44 zDn95iBd0.net
>>698
>>706
そう毒親
親も�


754:博柾薰ナ進学を諦めたクチで 俺らだってイケたんだよって認証に子供を利用しようとして あらら



755:名無しさん@1周年
19/11/09 02:58:39.96 BRg30C0P0.net
今後は外国人労働者と新卒の争いが開始
終身雇用は大手ですらこのままでは守れない発言
新卒主義のままも問題だし、先進国の中でも実質賃金唯一低下中
氷河期もアレだけど東京一極集中等による少子化とか満員電車等による浪費で生産性の低下おこしてお先真っ暗
今は安泰に見えても氷河期以外も明日は我が身だな
少子化等の原因の政治は変わらず、そもそも政治家は老人ばかりで東京で震災でも起こらない限り逃げ切り確定だしね

756:名無しさん@1周年
19/11/09 02:58:48.68 EEDmd9HV0.net
>>126
>自分のせいで周囲がどれだけ苦しんでも、自分が良ければそれでいいだけ
これってみんなやってるんじゃないの?
特に脱税してる金持ち
誰のエゴが通るか、でしかない

757:名無しさん@1周年
19/11/09 02:58:52.90 dKcfWMyV0.net
本当に自分が受けた愚民教育のひどさに寒気がする

758:名無しさん@1周年
19/11/09 02:58:59.20 qyMGgQfB0.net
>>718
定員は同じだが,人が多いので競争率は高かった。
というだけ。
しかしそんなに強烈だったかと言えばそうでもない。
すくなくとも勉強する環境はほんのごく一部を除いて
平等に与えられてるわけ。
金がなくても大学には行けた時代。

759:名無しさん@1周年
19/11/09 02:59:36 GW0UEscV0.net
俺は32歳まで外で働いたぞ
もう家業だけでいいと思って辞めたの
家業すらやる気なくしたけどなー

760:名無しさん@1周年
19/11/09 03:00:04.07 jD6Sg9nv0.net
>>711
でもさ旧民進系統も
公務員と大企業の正社員のための
政党だしね。
憲法改正されても
徴兵制って日本では行われない
かもしれない。
武器や爆発物の扱い方を知ってる人間を
大量生産するわけだから。
というと韓国は徴兵制があって
Imf以降就職氷河期だぞという主張があるかも
知れないけど
軍歴がある人間が大量にいるから
明白に李氏朝鮮に戻っていないとも
考えられるんだよ。

761:名無しさん@1周年
19/11/09 03:00:26.62 3pxNJ68Y0.net
>>704
ネット黎明期はオウムの不謹慎ネタや
凶悪犯罪者の個人情報を拡散することが流行だったからな
接続料も高く、一ヵ月につなげる時間も限られているのに
必死で不謹慎ネタを拡散していたイメージがある
あとネット上での交流に限度があったので
オフ会が多く開かれた

762:名無しさん@1周年
19/11/09 03:00:56.97 rcukHmP70.net
もう氷河期世代が生活保護を申請されると困るから
抹殺にきているよな
そりゃ非正規雇用で体がボロボロになるくらい
奴隷労働し感謝されるところが、無職で自宅にいるだけで
引きこもり扱いだからな
ほんとよく革命が起きないと不思議に思うよ
特に氷河期世代文系は

763:名無しさん@1周年
19/11/09 03:01:13.23 QtyzB1bd0.net
氷河期なんて面接来いって言われて部屋入った途端帰れって言われるの当たり前だったからな

764:名無しさん@1周年
19/11/09 03:01:28.29 3pxNJ68Y0.net
>>737
どうだろう
予備校への依存度は当時の方が酷かったと思うが
学校の授業なんか信頼されていなかった

765:名無しさん@1周年
19/11/09 03:01:36.48 oUwnpqT20.net
>>729
同意だな。
俺もマーチクラスの大学学部だったけど
周りは半数以上が一部上場企業や関連企業に内定してた(女子の一般職を含む)

766:名無しさん@1周年
19/11/09 03:01:52.42 EEDmd9HV0.net
>>153
思ってるより社会はゲスってのしか体験して�


767:ネいな あんたらは自分らに甘いだけ



768:名無しさん@1周年
19/11/09 03:01:57.44 uxI2hsHb0.net
>>739
やっぱ山本太郎しかねえな
俺は天才たけしの元気が出るテレビをリアルで見てたから親近感あるし
あいつのバックには小沢がいるんだろうけど、山本太郎と心中だわ

769:名無しさん@1周年
19/11/09 03:02:36.98 ZPKBRkdg0.net
>>734
通勤事情改善しないと
メンタルやられるやつ多すぎて
少子化も止まらんしお先真っ暗やわ

770:名無しさん@1周年
19/11/09 03:02:44.00 Stz8qEss0.net
>>741
社会の歯車としては良くできた世代なんだと思うよ
使われなかったが

771:名無しさん@1周年
19/11/09 03:03:09.47 qyMGgQfB0.net
>>728
そう。わざと。それを小さな政府という。
大きな政府は規制強化し競争を阻害する。
いずれも一長一短。
小さな政府=遺伝子
大きな政府=人間の理性
とも言い換えられる。両者は矛盾する存在で
人間はその矛盾を内在する存在だから,どちらがいいとは言えず。
時代に合った最適化をするしかない。
最終的・究極のsolutionなどない。
自民党がどうこうではない。誰かのせいにしてもはじまらない。
だれのせいでもない,人間とはそういう矛盾した存在。

772:名無しさん@1周年
19/11/09 03:03:19.61 yNDne65B0.net
移民も逃げ出す業界に押し込みたいだけだからなw

773:名無しさん@1周年
19/11/09 03:04:02.69 w7y2Mo7k0.net
>>744
半数以上って60%なら残り40%はどうしたと
人口換算したらすさまじいよ

774:名無しさん@1周年
19/11/09 03:04:19.27 pjXUJteV0.net
昭和~平成前期まで 家から家出っつうのが多かった気ような感じだったけど 平成後期 特にリーマンショック辺りから中年の引きこもり始まったじゃないかな?っと書き込みしている 引きこもり四年目の52歳♂

775:名無しさん@1周年
19/11/09 03:04:25.24 jD6Sg9nv0.net
>>737
>定員は同じだが,人が多いので競争率は高かった。
>というだけ。
その競争率が高いというのが決定的だな。
経済的なことが問題になってきてるのは
氷河期の子弟子女だな。
一定以上の大学の定員はまた絞られつつあるけど
氷河期の大学受験の時より
拡大されたな。

776:名無しさん@1周年
19/11/09 03:05:21.47 9vlGyznA0.net
法律で強制労働をさせれば良い。
5年もしたら真っ当な働き手になってるだろう。
あと、生活保護は中止しよう。
あんなのがあるから甘えるんだよ。
土木と風俗はいつでもウエルカムだぜ!

777:名無しさん@1周年
19/11/09 03:05:28.14 +qWB7ZhW0.net
日本人はルールに縛られて何も出来ないんだと思う
中国人とか日本来て貝掘りして売ったり
白タクしたりして違反だけと食ってる

778:名無しさん@1周年
19/11/09 03:05:47.45 uxI2hsHb0.net
>>749
一長一短でも、自分により有利な政府にした方がいいだろ
貧乏人、氷河期のスレなら投票行動は大きな政府の方に明らかだと思うが

779:名無しさん@1周年
19/11/09 03:05:50.96 yNDne65B0.net
既存の労働法守らせるだけて、氷河期の就職支援になるのに 屑には都合が悪い。www

780:名無しさん@1周年
19/11/09 03:05:53.09 S4SxFjh00.net
>>741
大学受験の難易度は無駄に高かったけどな

781:名無しさん@1周年
19/11/09 03:05:53.61 dKcfWMyV0.net
農村にぶち込まれなかった分中国よりはマシなんだろうな

782:名無しさん@1周年
19/11/09 03:06:46.55 oUwnpqT20.net
大学受験も、
そりゃ少子化の今よりは厳しいだろうけど、
半年ぐらいの勉強でマーチレベルは受かったから
飽くまで、バブルやゆとりと比べて厳しかっただけで、
別にたいしたこともなかったと思う。

783:名無しさん@1周年
19/11/09 03:06:49.24 +qWB7ZhW0.net
俺とおんなじIDがある不思議

784:名無しさん@1周年
19/11/09 03:07:19.71 EEDmd9HV0.net
>>157
だいたい40代まで排除しておいて
今さら許


785:してもらおうなんてムシがよすぎるわ 今すぐお前は自殺しろ



786:名無しさん@1周年
19/11/09 03:07:30.96 x8lPy+do0.net
03卒が最悪
松坂世代

787:名無しさん@1周年
19/11/09 03:07:47.95 rcukHmP70.net
自称 弱者に優しい共産党・立憲民主ですら
氷河期世代が担当してきた、使い捨て可能な非正規雇用を
評価しないからな・・・
評価していないから、生活保護で報いようと言わない
自民党にテロでも起こさないのも不思議だけど

788:名無しさん@1周年
19/11/09 03:07:57.03 sGvikkPs0.net
氷河期って無能のくせに異様に自己評価だけ高いからな
無職のくせにw

789:名無しさん@1周年
19/11/09 03:08:09.08 Stz8qEss0.net
>>755
遵法精神やら行儀の良さも行き過ぎると考えものでああいう行動力やら抜け目のなさがなくなるんだよな
正直社会に活力が無さ過ぎなんだと思う

790:名無しさん@1周年
19/11/09 03:08:12.27 qyMGgQfB0.net
>>743
そんなの言い訳だろ。
ラジオ講座があったじゃないか。
俺はラ講で受験勉強を乗り切った
俺の周りは予備校など行かず,独力で,東大や京大に言ったやつはたくさんいる。
大学では俺も寮生活だったが,寮生はみんな貧乏で,親はクズが多い。
予備校にいてたやつなど皆無。
予備校とか言ってるやつほど勉強できない
予備校に行って有名講師の授業受けただけで賢くなった気になってるアホ。

791:名無しさん@1周年
19/11/09 03:08:50.42 qyMGgQfB0.net
>>751
多いのは事実
でも99%は不遇というのはいいすぎ

792:名無しさん@1周年
19/11/09 03:09:40 3pxNJ68Y0.net
>>730
むしろ経費で落とせないと苦しいんだぞ
Youtuberが経費経費いってるのはそんな感じだ
もし経費で認められないと
年間20万円以上稼ぐと20%くらいの高額の税率がかかってしまう

793:名無しさん@1周年
19/11/09 03:09:43 BWtjQC480.net
もっと雇用の流動性高めないとね
クビももっとし易くしたらいいよ
漫然と働いてる従業員に巣食われていてもしょうがない

794:名無しさん@1周年
19/11/09 03:09:44 8nGiw4gZ0.net
ようするに氷河期だろ
上のバブル連中が過去最強の日本を演出した優秀世代だっただけに
こいつらの使えなさが日本を凋落させたと言っていい

795:名無しさん@1周年
19/11/09 03:09:52 +qWB7ZhW0.net
弱者ガーとか言って本人たち議員で年間3000万+&交通費もらってるのに

796:名無しさん@13周年
19/11/09 03:12:00.75 B3Qk9UBsy
川崎登戸のテロ事件は朝鮮総連がらみ
URLリンク(ameblo.jp)

797:名無しさん@1周年
19/11/09 03:11:51.90 qyMGgQfB0.net
>>756
民主主義は多数決が原則
大きな政府は,今,人気あるのか?
とりあえず高齢者優遇なのは間違いないな
それを変えようとしない若者は,バカとしか言いようがない。
自分がどれだけ搾取されてるかわかってない

798:名無しさん@1周年
19/11/09 03:12:19.56 3pxNJ68Y0.net
>>766
日本人は家族が保証人になったり、子供の社会的評判に関わったりと
人質が多すぎるんだろ
個人でラフプレーやると一族郎党連帯責任だしな

799:名無しさん@1周年
19/11/09 03:12:49 ZPKBRkdg0.net
バブル世代は「24時間たたかえますか」という
マジ基地社畜CMを生み出した奴らだぞ
あの世代に夢を見るないい加減にしろ

800:名無しさん@1周年
19/11/09 03:12:57 dKcfWMyV0.net
>>771
よかったのはバブルの上の世代だ�


801:�



802:名無しさん@1周年
19/11/09 03:13:22.92 8nGiw4gZ0.net
戦中派→優秀
団塊→無能
バブル→優秀
氷河期→無能
ゆとり→無能

803:名無しさん@1周年
19/11/09 03:13:44.25 rcukHmP70.net
氷河期世代文系ってコンビニの深夜、ワンオペが多いだろ?
氷河期世代が40代になって、体がぶっ壊れてから、
コンビニの人手不足が騒がれたし・・・
そこそこの大卒を非正規雇用で奴隷労働させる
嫌ならお前の代わりは幾らでもいる
なんてどう見ても麻薬だろ??
おれもそんな時代で経営者をやりたいよ

804:名無しさん@1周年
19/11/09 03:13:51.64 BRg30C0P0.net
IT後身国なのに上のバブル世代が優秀?
技術は海外に流出し、セキリティとかIT軽視してきたツケが今の日本の現状ですよ

805:名無しさん@1周年
19/11/09 03:15:02.70 3pxNJ68Y0.net
>>771
でも不況が長引いたのは団塊世代とバブル世代が粉飾決算やりまくって
バブル崩壊時の負債総額が幾らなのか不明なほど
会計がメチャクチャだったせいなんだよ
ちょっと金動かすと、銀行が潰れたり、会社が連鎖倒産するんで
ひたすら緊縮とデフレを続けるしか無かった
当然新卒なんか採用せず派遣と非正規社員を激増させることになった

806:名無しさん@1周年
19/11/09 03:15:14.62 qyMGgQfB0.net
>>763
つまり,今,39歳?
たしかにその世代で非正規で優秀な奴は職場にいる。
優秀なので正規職を勝ち取ろうとしている。
なぜならこの世代は採用を絞りすぎてるから人材不足。
中途採用の枠は広い。

807:名無しさん@1周年
19/11/09 03:15:20.58 uxI2hsHb0.net
>>774
若者は搾取されてなんぼかもしれんけど、脳みそパーばっかりやからな
搾取されてることにすら気づいてない
まあ、大きな政府寄りの政党に投票行動を呼びかけるしかない
小さな政府だと自己責任論で何もされないまま終わってしまう
高福祉、企業から搾取して個人にばらまくようにしないといかん

808:名無しさん@1周年
19/11/09 03:15:56.44 jD6Sg9nv0.net
>>744ハイハイ。
じゃあさ具体的に
どこの大学か
どの学部か
高校が付属か否か
(付属の人たちは親がコネ持ってる人が多くて
そういう人たちはそういう人たちだけで固まる
傾向がある。)
で体育会に入ってたか否か
具体的にどの部か
答えてくれないかな?
業者さんなら答えられないだろうけどねw
学科やゼミまで言えと云ってるわけじゃないから
答えてくれないかな。

809:名無しさん@1周年
19/11/09 03:17:02.69 3pxNJ68Y0.net
>>776
夕方5時以降は朝まで酒飲んで遊ぶんだよ
だから24時間~みたいな栄養ドリンクのCMが出た

810:名無しさん@1周年
19/11/09 03:17:03.71 kdKU8S8w0.net
まーた氷河期おじさんたちが昔話して馴れ合ってんのか

811:名無しさん@1周年
19/11/09 03:17:50.52 8nGiw4gZ0.net
ホリエモンにしろ三木谷にしろ孫正義にしろバブル世代
氷河期の人材なんているのかよ

812:名無しさん@1周年
19/11/09 03:17:51.63 +aCSrVlG0.net
>>344
ゲーム
・。・・。・。アニメ
。・。・。・。・。・。・インターネッツ
ですかね。・。・。

813:名無しさん@1周年
19/11/09 03:18:29.24 qyMGgQfB0.net
>>783
今は大きな政府だと思う
国家予算は過去最高だ
そのほとんどが高齢世代に流れているというだけ
お前の好きな大きな政府はすでに実現されてるぞ

814:名無しさん@1周年
19/11/09 03:19:41.82 qyMGgQfB0.net
>>784
それ聞いてどうすんの?
論点ずれてる

815:名無しさん@1周年
19/11/09 03:19:58.95 Stz8qEss0.net
>>780
技術が流出したってよく言ってる奴がいるけど、ここ20年のイノベーションの源泉のIT絡みでほぼ何も生み出せてない
日本の技術の多くは前世代の代物なんだよ

816:名無しさん@1周年
19/11/09 03:20:12.86 3pxNJ68Y0.net
>>745
ゲスっつーか労働者を肉体的に破壊する気で運営されてるからな
普通に生きてたら障害者一直線

817:名無しさん@1周年
19/11/09 03:20:16.29 bSb1qtjt0.net
親に資産があれば別にいいんじゃない

818:名無しさん@1周年
19/11/09 03:20:28.86 d2/Ojx6c0.net
>>785
いや、23時ぐらいから飲みに行ってそのままサウナで夜を明かして出社ってパターンばっかだったな。

819:名無しさん@1周年
19/11/09 03:21:21.60 zDn95iBd0.net
ひきこもっててもいいことないよ
俺は結局家出して、ちっさい工場の住み込みバイトにありついて
つつましく生き延びてる
親がどうなってるかは知らん
もう知らん

820:名無しさん@1周年
19/11/09 03:21:27.29 ILfLL8UK0.net
>>785
「5時から男の」というドリンク剤もあったな

821:ぬるぬるSeventeen
19/11/09 03:22:01.60 DcRebN+XO.net
>>776
社畜でもよかったんよ(´・ω・`)働けばそれだけ手当て出た。
サビ残なんて泥棒だろ。時間泥棒だよ。

822:名無しさん@1周年
19/11/09 03:22:03.36 jD6Sg9nv0.net
>>771
おいおい業者君
日本の高度成長のために働いた世代は
戦争の生き残りの大正生まれと
昭和ヒトケタだぞ。
団塊からバブル世代は言われた通り
やってただけだぞ99.9999%は。

823:名無しさん@1周年
19/11/09 03:22:36.33 dKcfWMyV0.net
URLリンク(keiandgen.net)

824:名無しさん@1周年
19/11/09 03:22:56.85 EEDmd9HV0.net
>>188
それで解決したのか?しないだろ?
お前が説教してスッキリしただけ
(まぁ相手は発達だろうが)
対人関係なんか実地で育てるしかないからな

825:名無しさん@1周年
19/11/09 03:23:08.92 0niBWWwV0.net
このスレ嫌儲みたいやな・・・

826:名無しさん@1周年
19/11/09 03:23:12.55 3pxNJ68Y0.net
>>791
お前は技術の教科書すら読んでいないんだろうが
技術というのは生み出すものではなく使うものだ
需要があれば、自然と作り出される。
知識は必要だが特別な空想や想像力がいるものではない
個人で作るものですら無い
逆に需要が無ければ、創造性の高い個人が居ても技術は停滞する

827:ぬるぬるSeventeen
19/11/09 03:24:06.38 DcRebN+XO.net
>>783
> 高福祉、企業から搾取して個人にばらまくようにしないといかん
それは小さな政府でも出来るんじゃね?(´・ω・`)

828:名無しさん@1周年
19/11/09 03:24:08.66 qyMGgQfB0.net
>>787
ホリエモンは1972年生まれ。
バブル世代とは1988-1992に入社した世代。
ホリエモンはそのころ高校生~大学入りたてだ。
どこがバブル世代なんだよ。
彼が就職を迎える1994年は既にバブルは崩壊している。
就職氷河期の入口。

829:名無しさん@1周年
19/11/09 03:24:26.61 3pxNJ68Y0.net
>>800
対人関係なんて要らんよ
気に食わないやつを我慢してるだけだし
仲良しで生きてる人間なんて居ないだろう

830:名無しさん@1周年
19/11/09 03:24:40 3JYAn+FJ0.net
インタビューで働いたら負けって言ってた人
今どうしてるんだろう?

831:名無しさん@1周年
19/11/09 03:24:53 jD6Sg9nv0.net
>>790
いやさ少数の例外的な属性を持った
人たちのことを持ち出してきてるかも
知れないからそれを検証してみたいと
思ったんだよ。

やっぱ具体的なことは言えないってかな。

832:名無しさん@1周年
19/11/09 03:24:56 WHR79cFQ0.net
親の遺産1500万円貰って、1人暮らし
株ニートを目指し、すべて溶かす
福祉課に行き、即金の仕事を求める
日雇い労働者になる
出張作業員になる
失業保険を貰いながら、資格を取る
東京本社、年商1000億円超の建設業に転職が決まる
離職率高めだが、会社の金で日本中、世界中で長期出張

何とかなるぞ、ちなみに高校の偏差値63の大学ドロップアウト組
周りの人間、10人中10人が高卒・中卒で上手くいかねぇ

833:名無しさん@1周年
19/11/09 03:25:29.68 8nGiw4gZ0.net
バブル期世代が最強だろ
まさか上の団塊や下の氷河期をマンセーはありえない
氷河期がバブル世代くらいバイタリティあったら引きこもりにならなかった
こいつら使えねえし氷河期世代が一番引きこもり多いらしいな

834:名無しさん@1周年
19/11/09 03:26:03.48 qyMGgQfB0.net
>>791
前世代っていつの時代を言ってるんだ?

835:田中寛喜
19/11/09 03:27:11.72 8aIzroAxv
朝日新聞がら丸野誠一郎極道一家のフロント会社の可能性が高い。
よりにもよって分離社会(小説1984みたいな所、丸野誠一郎の手相の感情線は一本消えている)の所と大懇意。

836:名無しさん@1周年
19/11/09 03:26:15.16 +aCSrVlG0.net
>>残念なことに、調査結果によればひきこもりを始めてから7年以上になるという人が約半数も。
半数しかいないんじゃんw
25年とか30年はいないのか?www

837:名無しさん@1周年
19/11/09 03:26:25.68 3pxNJ68Y0.net
>>796
5時から男のグロンサンだな
24時間戦えますかはリゲイン

838:名無しさん@1周年
19/11/09 03:26:41.44 +aCSrVlG0.net
夜から寝てたけど腹痛くておきちゃったw

839:名無しさん@1周年
19/11/09 03:27:34.51 rcukHmP70.net
40代で離職すれば、次の職が簡単に見つかるはずがないのに、
その待機期間・休職期間=引きこもりのレッテル張りだからな
ほんと氷河期世代は革命起こしていいレベル
ココで散々、書いてあるように、移民すら逃げ出すブラックに
氷河期世代文系は帰れ・復職しろという
自民党の工作なんだろうな
ここの掲示板も誰の依頼なのか知らんけど、多いし

840:名無しさん@1周年
19/11/09 03:27:36 +aCSrVlG0.net
>>331
あんま増えないなwww

841:名無しさん@1周年
19/11/09 03:28:12 +qWB7ZhW0.net
以外と大卒が多いだろ?
高卒ならホイホイ何でもできるやん
大卒は働いてもなんでこんなトコにいるん?
と言う逆差別があるやろ?

842:名無しさん@1周年
19/11/09 03:28:26.72 Stz8qEss0.net
>>802
んで、ITに関して日本どーなった?

843:ぬるぬるSeventeen
19/11/09 03:28:38.23 DcRebN+XO.net
>>809
ゆとりもこのまま引きこもってて欲しい。
あいつらはヤバい(;´д`)

844:名無しさん@1周年
19/11/09 03:28:59.71 +aCSrVlG0.net
>>4
病気になりにくいとも言えるw
なぜならば外に出ないので病気をもらわないのですw

845:名無しさん@1周年
19/11/09 03:29:02.01 qyMGgQfB0.net
>>807
論点は就職氷河期の世代が99%辛酸をなめてるというのは言い過ぎだということ
辛酸をなめた割合が多いのは確かだろう
おれは氷河期世代の入口だからわかるが,就職できないやつもいた。
しかし就職している奴のほうが圧倒的に多い
一流大学を出ていれば当然だ
一流といっても東大や京大ではない

846:名無しさん@1周年
19/11/09 03:30:45.48 Stz8qEss0.net
>>810
ネット以前の組み込みが強かった時代だね
あの時代の成功が今の失敗の原因の一つだとおもってるけど

847:名無しさん@1周年
19/11/09 03:30:54.43 u2I5gzcA0.net
もう氷河期も老害扱いされる年代になりつつあるんだよね うまい汁にありつけたやつなんてほんの一部間だろうにさ、ほんとやんなっちゃうよ

848:名無しさん@1周年
19/11/09 03:31:21.64 3pxNJ68Y0.net
>>821
圧倒的に多くは無いだろ
前年まで100%あった求人が70%くらいだぞ
失業率なんて5%でも危険と言われるのに
これは「就職した奴が多い」とは言えない数字なんだぞ

849:名無しさん@1周年
19/11/09 03:31:38.48 +aCSrVlG0.net
氷河期おぢさん風疹の無料クーポンで予防接種受けた?www

850:名無しさん@1周年
19/11/09 03:31:51.06 d2/Ojx6c0.net
>>791
いや、そのITを支えてるのは高純度、高精度に支えられた微細加工を始めとする高度製造技術。
国際分�


851:ニ体制が進む過程で企業は日本には源泉技術を残し、労働集約的産業を海外に移管した。 賃金の上昇、輸送コストの低下、関税や輸出規制などの国家間の貿易戦略に対応しなければならなかったから。 結果として特許や特殊な製法を必要とする先端部品、素材分野に特化した貿易構造に変わったが、 昔より収益に技術が占める割合は上がってるだろう。



852:名無しさん@1周年
19/11/09 03:32:10.19 qyMGgQfB0.net
>>818
技術は持っていた
しかし日本には戦略がない
政府がそれを後押ししない
だからものになってない

853:名無しさん@1周年
19/11/09 03:32:49.11 qyMGgQfB0.net
>>822
具体的にいつのこと?
年代で言ってくれ

854:名無しさん@1周年
19/11/09 03:33:03.49 OyWpNsnf0.net
全員生活保護でいい
ブラックな社会や人間にさんざん痛めつけられてきたんだから責任取らせてやれ

855:名無しさん@1周年
19/11/09 03:33:09.11 1Y/gUrgV0.net
>>806
彼はレジェンドだよな
あの明かになんかの障害を持ってそうな風貌とゴミクズが開き直ったコメントはセンセーショナルだった

856:名無しさん@1周年
19/11/09 03:33:11.95 rcukHmP70.net
>>821
氷河期世代文系は99%は辛酸を舐めているだろ?
工学部卒は別枠だから影響は軽微だったけど
俺も自己責任だろと思っていたけど、
採用枠ゼロとか普通にあったと知って
採用ゼロじゃどうしょうもないと思った
小泉政権の頃って酷いだろ

857:名無しさん@1周年
19/11/09 03:33:24.00 +aCSrVlG0.net
>>外出の難しい人、コミュニケーションに負担を感じる人にとってはハードルが高いため、新しいアプローチを展開する支援団体も登場しています。
わかる
>>公式サイト上にLINEの友達追加用QRコードや支援登録の専用フォームを設置し
lineなんかできるわけないだろww
スマホもってないんだしwww

858:名無しさん@1周年
19/11/09 03:33:49.12 cBXDPwB90.net
引きこもりなら選挙にも行かなくて済むからいいね

859:名無しさん@13周年
19/11/09 03:35:41.72 U1oyxllfC
日本社会は就活だの採用だのと力み過ぎなんだよ。
企業も労働者も余計なコストを掛け過ぎてる。
ずっと外資で働いてるが、人の採用方法はその都度で適当だ。
社長が、日本企業が選考の試験をしてると知って驚いてたから、向うではもっと
適当なんだろ。

860:名無しさん@1周年
19/11/09 03:34:29.74 +qWB7ZhW0.net
ITでは組み込み出来てなんぼやったよ
ハードも知らないでプログラムとかプーだったよ
結局iPhoneで全部持ってかれた

861:名無しさん@1周年
19/11/09 03:34:35.69 VInlrOR/0.net
お前らも歳取ったら年金医療介護にタカるんだから税金払わんだけのヒキコモリくらい多めに見ろよ

862:名無しさん@1周年
19/11/09 03:34:36.26 x8lPy+do0.net
知り合いの高卒以下ってどうしてんだろうな
想像もつかん
悲しいが自殺かなぁ・・・卒業アルバムの写真

863:名無しさん@1周年
19/11/09 03:34:37.04 +aCSrVlG0.net
>>悪質な場合、生活保護を申請させ、支給された保護費を巻き上げる例も確認されています。
これは悪質と思わなんだけどwww
優良業者と言えるwww

864:名無しさん@1周年
19/11/09 03:34:43.66 jD6Sg9nv0.net
>>821
やっぱり答えられないんだね。
せめて大学と学部言えないのかなw。
あと君の生まれた年と月ぐらい言ってもらえないとね。
特定なんてされないのに言えないのは
業者君とみなしていいかな?

865:名無しさん@1周年
19/11/09 03:34:47.54 8nGiw4gZ0.net
バプル>戦中>ゆとり>氷河期>団塊

866:名無しさん@1周年
19/11/09 03:34:55.43 UXd4kYd4O.net
超氷河期世代だが運良く就活転職で躓く事は無かったが、下手したら失敗して引きこもってたのかもな…

867:名無しさん@1周年
19/11/09 03:35:18.40 3pxNJ68Y0.net
>>826-827
単純に言えば高純度フッ化水素とかも
これが無ければITのハード面である半導体が製造できない
これも立派な技術なんだけどね

868:名無しさん@1周年
19/11/09 03:36:12.34 qyMGgQfB0.net
>>824
圧倒的の受け方の違い
そこは論点じゃない
99%というのは間違っている
もし99%がしゅうしょくできない辛酸をなめているのら
個人の責任には問えない,完全なる時代の犠牲者だろう。
しかし実態は違う。時代だけのせいにはできないということ。
そしてその世代が40台を迎える今,中途採用は増えてる。
そこに割り込めるのはどれなりの準備をしてきたやつだ。
時代のせいにばかりしてたクズには未来はない

869:名無しさん@1周年
19/11/09 03:37:31.17 +aCSrVlG0.net
自分が課長とかやってるのが想像できんな・・・w

870:名無しさん@1周年
19/11/09 03:37:40.54 3pxNJ68Y0.net
>>837
いよいよ就職できないときは
個人事業主になって自営業を始める
自営業といっても事実上の労働者で
労働者としても権利(残業代、年休、福利厚生)が無いスーパーブラックなんだが
失業はしない。体は壊すかもしれない

871:名無しさん@1周年
19/11/09 03:38:27.09 qyMGgQfB0.net
>>831
なめてない。
俺は氷河期世代だが,なめてない
そして俺の周りの友人はみんなまともに就職して
年収大台が普通だ
それが全体の1%?あり得ない。俺はそこまで優秀じゃない。

872:名無しさん@1周年
19/11/09 03:38:36.76 d2/Ojx6c0.net
iPhoneが出てアプリが広まった事で、在宅で働く引きこもりの活躍の場が広まった。
アメリカのソフトウェアは引きこもり共が自己学習と自己満足のためにオープンソースを駆使するようになり急速に発展した。
AIなんかまさに引きこもりが主導して発展したようなもの。

873:名無しさん@13周年
19/11/09 03:40:28.78 LRdoZQla5
就職のハードルが高すぎる

874:名無しさん@1周年
19/11/09 03:39:17.04 rcukHmP70.net
>>843
君は新聞すら読まないの?
政府・厚労省の諮問会議が
氷河期世代が申請する生活保護費が数兆円、数十兆円になるから
対策しろと答申している
つまり政府の諮問会議が認めるくらい悲惨な時代の犠牲者が氷河期世代文系なのよ
理解している??

875:名無しさん@1周年
19/11/09 03:40:16.85 yAasyChK0.net
>40代の「ひきこもり」は就活時期に始まった?
おまえら、そーなのか?

876:名無しさん@1周年
19/11/09 03:40:42.38 7P5nLHFI0.net
2019年11月生まれは殺せ
2019年12月生まれも殺せ

877:名無しさん@1周年
19/11/09 03:40:43.62 qyMGgQfB0.net
>>839
1975年生まれ
旧帝大工学部院卒
国立研究所勤務
お前は?

878:名無しさん@1周年
19/11/09 03:40:48.90 oUwnpqT20.net
>>807
例外的な話じゃないよ
偏差値60ぐらいの普通の文系学部の話
当時から就職大変とか言われてたけど、
なんだかんだ、ゼミ生20人中15人ぐらいは一部上場企業か組織に就職してた
わりと人気のゼミだったけどね
サークルもフリーターとかは多分いなかったな

879:名無しさん@1周年
19/11/09 03:41:00.00 3pxNJ68Y0.net
>>835
よーするに
GoogleとかはゼネコンでAppleは建機メーカー
サムスンとかは資材屋、日本のフッ化水素とかは素材メーカー
プログラマーは土方

880:名無しさん@1周年
19/11/09 03:41:18.07 ukxXv9nx0.net
病人も入るの?なら中学中退からだから平成ずっとだ。遊びに出かける体力も無い。年取って病気急増、どうするんだろうね。安楽死法案はよ。

881:名無しさん@1周年
19/11/09 03:41:36.81 6DtsKTge0.net
国としてはブルーカラーが必要なんだよ
引きこもりでも何でも家から引きずり出し働けって話だ

882:名無しさん@1周年
19/11/09 03:42:13.03 +qWB7ZhW0.net
まあでも技術より円高もあったから
韓国とかのウオンは安くなるけど円は経済危機には高くなる。
下請けとかそりゃ困るで韓国輸出して安定を図った
韓国はホワイト国になり日本の技術を利用できる立場で
せっかく日本がLED、リチウムイオン電池、あと東芝のフラッシュメモリー
開発しても利益は韓国に行ってしまったのであった。

883:名無しさん@1周年
19/11/09 03:42:15.07 jD6Sg9nv0.net
>>831
いや小泉政権5最後期ぐらいから
リーマンショックまでは
新卒就職や転職(正社員歴必須)はそこそこ
良かったんだよ。
でもまあこの25年で就職がまあまあだったのは
その時と最近5年ぐらいなんだよ。
あと就職氷河期。

884:名無しさん@1周年
19/11/09 03:42:58.84 qyMGgQfB0.net
>>842
ハードの技術は一流だろ
4004や8080をを開発したのは日本人だぞ
ただ,ソフトは,ほぼ全滅
トロンとかいいものあったのに

885:名無しさん@1周年
19/11/09 03:43:02.29 Stz8qEss0.net
>>826
もともと基礎強いし今でも部品は強いけど性能に多少妥協ができるなら非常に安価な選択肢はずいぶん増えてる
まあ、かつての稼ぎの柱だった半導体も没落したし
じゃあその代わりになるべきものもソフトウェアの軽視からの流れで何一つ作りだせてない、当然サービスも

886:名無しさん@1周年
19/11/09 03:43:11.22 d2/Ojx6c0.net
>>842
半導体なんか日本企業がシェアを拡大すると、国の根幹が日本製品に埋め尽くされ大戦の復讐されるって心配から米国人が発狂してたからな。
米国を刺激しないようにそこそこの利益を上げ、目立たない暮らしをする心構えが大事。

887:名無しさん@1周年
19/11/09 03:44:16.62 rcukHmP70.net
氷河期世代文系が連呼された新卒即戦力
ココの示板では処女ソープ嬢と揶揄されていた
工学部卒には新卒即戦力は言われない
この差も酷いと思った

888:名無しさん@1周年
19/11/09 03:44:18.58 qyMGgQfB0.net
>>849
マクロでみればそう
しかし99%はあり得ない
そこを無視するのはなぜ?
時代の責任だと言い訳にしてきたクズだからだろう

889:名無しさん@1周年
19/11/09 03:44:39.25 Xb4kQpIf0.net
子供部屋から追い出さない親が悪い

890:名無しさん@1周年
19/11/09 03:44:54.10 jD6Sg9nv0.net
>>853
その位の曖昧な事は業者さんでも言えるよ。
ひょっとして1970年の生まれとか
1971年の早生まれでストレートとかじゃないよね。
君の話具体性がない。

891:名無しさん@1周年
19/11/09 03:44:59.21 3pxNJ68Y0.net
>>859
トロンはT-Kernelに発展して工業製品の制御技術に使われているよ

892:名無しさん@1周年
19/11/09 03:45:56.94 795tk43B0.net
普通の人は仕事せずに生きられる社会を目指すべきだよ。
無理に雇用増やそうとせず機械化進めた方がより住み易くなるし。
仕事せずには生きてけない社会なんて奴隷社会と同じだよ。

893:名無しさん@1周年
19/11/09 03:46:05.00 8nGiw4gZ0.net
>>844
上司ってのは大学のサークルで下級生にあれしろこれしろと神的な立場と同じ感覚
下積みを耐えれば後はカネをもらいながら
会社の経費で飲み食いの好き勝手や部下女も食い放題に近いことできるのに引きこもってる方が損する
最近は午前中に出勤したことないわ

894:名無しさん@1周年
19/11/09 03:46:10.31 qyMGgQfB0.net
>>866
知ってる。しかし,まあ,その程度。
マイクロソフトに勝てる潜在能力はあったのに

895:名無しさん@1周年
19/11/09 03:46:15.36 jD6Sg9nv0.net
>>863
へえ
じゃあ君は何パーセントなら納得するの?
業者君さ

896:名無しさん@1周年
19/11/09 03:46:58.38 cBXDPwB90.net
>>476
今まで頑張った骨休めだな
あまり無理すんなよ

897:名無しさん@1周年
19/11/09 03:47:05.16 qyMGgQfB0.net
寝る。
相手してくれた人ありがとう
楽しかったよ

898:名無しさん@1周年
19/11/09 03:47:23.72 oUwnpqT20.net
>>865
40前後の就職氷河期ど真ん中世代だよ

899:名無しさん@1周年
19/11/09 03:48:16.45 zDn95iBd0.net
田中角栄は中卒らしいぞw

900:名無しさん@1周年
19/11/09 03:48:21.18 BRg30C0P0.net
>>867
日本政治の対応の遅さを見ると極一部の層だけ上手い汁を吸って終わりそうな予感

901:名無しさん@1周年
19/11/09 03:48:28.26 uxI2hsHb0.net
>>852
国立研究所勤務が4時まで2chってw

902:名無しさん@1周年
19/11/09 03:48:41.14 3pxNJ68Y0.net
>>860
お前の考えはハゲタカ的だ
ダンピングでシェアをとっても結局貿易摩擦とかで崩壊するのが
今年の騒動の主なテーマだっただろう
技術というのは根付くものではなく転がすものだ
過剰生産しても大損しか生まない

903:名無しさん@1周年
19/11/09 03:49:16.17 d2/Ojx6c0.net
仮にGoogleやAmazonが日本企業だったとしよう。
日本企業がビッグデータの収集と活用で市場を独占し収益を上げたりしたら、
米国人のプライバシーとか安全保障が危険に晒されてると反応され、GDPR以上の対抗法制を敷かれていると思うぞ。
少なくとも5Gにおけるファーウェイレベルの扱いは受ける。
それがアメリカであり、現在の国際体制の秩序を守るために必要な行為。

904:名無しさん@1周年
19/11/09 03:50:11.49 uxI2hsHb0.net
>>878
そりゃアメリカだからしょうがない、軍事力が背景にあっては何も言えん
橋竜も殺された、そういう事だよ

905:名無しさん@1周年
19/11/09 03:50:15.03 Stz8qEss0.net
>>869
というかあれにコンシューマユーザー向けのプラットフォームとかエコシステムを作り出せる力があったとはとても思えない
そしてその部分でずっと負けっぱなし

906:名無しさん@1周年
19/11/09 03:50:27 jD6Sg9nv0.net
>>868
おいおいどんなサークルなんだ?
集団輪姦でもやってるようなサークルかよ。
体育会でもそんなことないぞ。
あとキャリア官僚でもないのに
昼から出勤って超ウルトラ強烈なコネの
臭いがプンプンするけどな。

907:名無しさん@1周年
19/11/09 03:50:56 3pxNJ68Y0.net
>>869
そのマイクロソフトも決して楽な道を歩んでないから
トロンがその地位を維持できる力があったかと言えば
T-Kernelは身分相応だったと思うんだけどね

908:名無しさん@1周年
19/11/09 03:51:40.99 OkyMSJuP0.net
もう無理だよ 3日でやめるし

909:名無しさん@1周年
19/11/09 03:51:52.78 n1SXvztB0.net
>>863 
横から失礼だが、同意する
いつの時代も上手くいかない人ってのは存在するが、その割合が世代によって違うのはあるかもしれない
まあ、上手くいく人、いかない人は偏在してて、ある人の周りでは99%が上手くいってないのかもな

910:名無しさん@1周年
19/11/09 03:52:27.34 3pxNJ68Y0.net
>>880
Windowsにそれがあったかどうかも微妙だろ
結局は殴り合いでギブアップしない体力勝負よ

911:名無しさん@1周年
19/11/09 03:52:44 T2V1a0070.net
>>874
小卒だよ。

912:名無しさん@1周年
19/11/09 03:53:29.41 ls2RAnEQ0.net
ヒキコモリ19年目の自称ロマンチストです。
きっかけは先輩から罵られたことだった
かとは思う。
あの先輩、映画監督になれたかなあ。

913:名無しさん@1周年
19/11/09 03:53:44.03 le51CS9j0.net
ジョーカー予備軍がいっぱい
ただ行動力が無いから香港みたいにはならんだろうな

914:名無しさん@1周年
19/11/09 03:54:02 8nGiw4gZ0.net
昼から出勤だけど夜は21:00までは会社いるからな
いまはスマホの時代だし午前中は家にいながらでも対


915:処はできるし



916:名無しさん@1周年
19/11/09 03:54:40 x8lPy+do0.net
なんかハイレベルな企業論になってる

917:名無しさん@1周年
19/11/09 03:54:58 jD6Sg9nv0.net
>>852
ああそうですか。
レス有難うございます。
工学研究科修了で
国立研究所勤務ですか。
失礼な言い方ですけど
世事に疎いのではないですかね。

自分は私立文系出て
地方で士業をやっとりますけどね。

918:名無しさん@1周年
19/11/09 03:55:18.02 T2V1a0070.net
静かに死んでいってね

919:名無しさん@1周年
19/11/09 03:56:04.21 ls2RAnEQ0.net
>>887
あの先輩デリカ乗ってたなあ。
志村けんに似てたよな。

920:名無しさん@1周年
19/11/09 03:56:33.86 rcukHmP70.net
>>888
令和に投票したのも、氷河期世代が多いらしいけどな
だからなのか令和叩きが凄まじい
令和のシナリオライターは氷河期世代に向けて言っている感じ

921:名無しさん@1周年
19/11/09 03:57:13 d2/Ojx6c0.net
>>880
ゲーム機とか工作機器ってのは独自のエコシステム持ってて、そういう世界は日本企業強いよ。
携帯電話でもi-modeみたいなの作ってたろ。
広めようという意識や努力はしてる。

ただ海外に比較すると日本人の作るものは難しいし、暗黙のルールを守らないと使えない。
バカでも天才でも使える英語を使う文化圏と、相当な学力が必要になる漢字を使う文化圏の差。
だから広まらない。日本語がいくら優れていても難易度が高すぎる。

922:名無しさん@1周年
19/11/09 03:58:21.63 3pxNJ68Y0.net
>>893
デリカってかっこよかったのにいつの間にか化け物みたいな面になったな

923:名無しさん@1周年
19/11/09 03:59:04 S4SxFjh00.net
ウジテレビデモとかあった時も参加したり生動画で鑑賞してたのがこの世代

924:名無しさん@1周年
19/11/09 03:59:26 x8lPy+do0.net
もう覚悟して潔く終活したほうがいいと思うよ
生きていていいこと全くなかった
いまだに高校時代などのセンコー等の暴言罵声にうなされるだけ

925:名無しさん@1周年
19/11/09 03:59:58.55 c7gUZCC60.net
うちも危なかったんだなあ、と今になって気付く。
さりげなく求人紙を置いておいて良かった。

926:名無しさん@1周年
19/11/09 04:00:30 jD6Sg9nv0.net
>>889
なんだよ9時までかよ。
それで午後から出勤でok
それが可能な理由はスマホで仕事できるから。

ギャグじゃなかったら
業者か
アンタが超強烈なコネ持ってる
ということだろ、

927:名無しさん@1周年
19/11/09 04:01:09 3pxNJ68Y0.net
>>895
ゲームで言うなら海外企業のSTEAMのエコシステムとか
結構複雑で簡単とは言えないと思うけど
STEAMで配信されるゲームが多いから支持されてるんじゃないか
あとセールで購入価格が半額になったりする

928:名無しさん@1周年
19/11/09 04:02:28.54 rcukHmP70.net
生活保護を支給してくれたら氷河期世代は終活するだろよ
それまでは親世代の資産を巻き込んでサイレントテロを継続
馬鹿が増税したけど、氷河期世代がサイレントテロを継続しているのに
デフレを脱却できるわけないじゃん
馬鹿な俺でも、それくらいは理解できる
どこに需要が産まれるのかと

929:名無しさん@1周年
19/11/09 04:03:25.93 Stz8qEss0.net
>>877
機能ごと目的ごとにハードを用意してた時代はその時代のメインストリームで勝負して勝ってたんだよ
勝ちすぎて貿易問題になった
もう最近ではそもそも勝負してすらいないのに昔の技術の遺産なら勝てると嘯いてる始末
今をみればGAFAの代替えなんて無いだろ、その代替えが国内産業として全く生まれてないのが問題だって話
国内事業者というだけで割高で低機能で使いにくい代替え品つかうの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch