【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★4at NEWSPLUS
【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★4 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@1周年
19/11/08 17:20:25.40 QPkD5DFL0.net
>>380
金だ、金をだせ。
同情するなら金を出せ!

401:名無しさん@1周年
19/11/08 17:20:31.70 nmZqsZHX0.net
>>381
首里城関係者がLED点けっぱだったかもとゲロってるw

402:名無しさん@1周年
19/11/08 17:20:37.54 F+70KjNW0.net
>>387
どれも30か所の溶融痕にはならないんだよねwww

403:名無しさん@1周年
19/11/08 17:20:41.20 ChpuTXXp0.net
このときは、たこ足と言うほどでもないな
多分イベントでたこ足やったかも

404:名無しさん@1周年
19/11/08 17:20:54.25 swT8mrWL0.net
オール沖縄 隠蔽工作

405:名無しさん@1周年
19/11/08 17:21:15.26 8sGFothY0.net
ちーばも相当嫌われてるが沖縄もなかなかだな。
税金貰っといて文句ばっかり言ってるからなぁ。

406:名無しさん@1周年
19/11/08 17:21:15.72 vUZLHZRl0.net
>>37
踏まれる位置に這わすのかww

407:名無しさん@1周年
19/11/08 17:21:22.74 xxF6MIIt0.net
デニーの管理責任を問え

408:名無しさん@1周年
19/11/08 17:21:36.47 F+70KjNW0.net
>>398
ネズミが30匹同時に噛むなんてw
サーカスかよwww

409:名無しさん@1周年
19/11/08 17:21:44.82 WKrEVasQ0.net
素人が延長コードで照明置いただけじゃねぇか
ちゃんとしたプロの業者に頼めや
映像見て笑ったわ

410:名無しさん@1周年
19/11/08 17:21:45.73 sVfeZeYc0.net
>>70
は、判りやすい。
器具の黒いコードが白い露出コンセントに繋がってる。
この露出のコンセント設置が、配電盤脇のコンセント同様でこの場にふさわしくないと思うんだが?
照明とセットで付け足した、感じだろ? この配線、床下から来てる溶融痕コードかな?
LEDの故障で、過電流が起きる瑕疵があって、この配線にブレーカーが作動しなかったって推測。

411:名無しさん@1周年
19/11/08 17:21:46.57 sv6F22By0.net
>>367
刃受け横向きじゃね?250v

412:名無しさん@1周年
19/11/08 17:21:52.00 ax0253Dv0.net
>>379
一品ものの施設だから再発防止は重要ではない
争点は再建費用とどこまで再現するか
どっちも原因追及しないと進まんよ
つーか保険がおりるかわからんし
新築する建物の材料や防火設備が決まらんな
古い文化財を安全に運用するノウハウは別の施設から学べはいいわけだし

413:名無しさん@1周年
19/11/08 17:21:52.72 HrvKVnI60.net
>>381
イベントの為に接続、管理者から電気は自動で切れますと説明される、切れるならいいかと照明放置、実は制御で切れるのは照明回路のみでコンセント側は切れないから夜間はコンセントの照明つきっぱなし。
とか?

414:名無しさん@1周年
19/11/08 17:21:55.11 /JBWGRpW0.net
やっすいの使ってたんだろ

415:名無しさん@1周年
19/11/08 17:21:55.41 4+8Iac1x0.net
>>391
ゆすりたかりは得意なのにな

416:名無しさん@1周年
19/11/08 17:21:57.43 sMHRwH0C0.net
>>401
詳しく

417:名無しさん@1周年
19/11/08 17:22:02.44 vsWf9FYj0.net
沖縄県民は玉城デニーに対し管理責任の追及をするべき
あいつ今まで沖縄放置して韓国やら中国やらに遊びに行ってたんだし

418:名無しさん@1周年
19/11/08 17:22:02.08 8sGFothY0.net
知事からして助っ人外国人みたいな名前だしw

419:名無しさん@1周年
19/11/08 17:22:33.97 ISMHa2Ze0.net
もう沖縄に管理させるな
自分のところの文化財でこんな酷い管理しかできないんだから

420:名無しさん@1周年
19/11/08 17:22:48.81 DZKZswlD0.net
>>378
白熱電球なら消費電力は十分の一
蛍光灯なら二分の一程かな

421:名無しさん@1周年
19/11/08 17:22:54.88 8sGFothY0.net
たった450年しかない琉球王国の歴史がぁ!

422:名無しさん@1周年
19/11/08 17:22:56.62 vDFpor6B0.net
>>402
30箇所をステープラーで留めてたんじゃね?そんなアホなことは考えたくもないが

423:名無しさん@1周年
19/11/08 17:23:30.43 KRCwHnkj0.net
延長コードって一般家庭じゃないんだから
電気屋さんに配線を頼めよ

424:名無しさん@1周年
19/11/08 17:23:35.32 gj/PVCyd0.net
大抵の可能性は漏電ブレーカー落ちるから気がつくはずなんだよね
そうではなく負荷がかかって焼けた跡がかなりあるということは誰かが故意に負荷をかけたということになる。誰なのか
イベント会社一択ではないか?w

425:名無しさん@1周年
19/11/08 17:23:39.66 Om9CQnJr0.net
>>393
> 出火元とみられている正殿からも配線などを引いていないとし、「イベント設備が火災原因とは考えにくい」と話した。
>
>那覇市消防局も会見で、機材の電源は南殿付近から引いているとし、
>「現段階の聞き取りなどで、イベント設営と正殿の出火原因の関係性はないと思う」との見方を示した。 ←
>
>一方、正殿では午後9時まで組踊関係者らがリハーサルをしていたという。 ←
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

426:名無しさん@1周年
19/11/08 17:23:52.94 UWEpHZMF0.net
>>139
補助金 補助金 補助金
募金  募金  募金
まんま ア レ
>>1

427:名無しさん@1周年
19/11/08 17:24:01.66 7jFwj0op0.net
>>318
良かった良かった

428:名無しさん@1周年
19/11/08 17:24:02.52 WZ0HjCOV0.net
> 首里城関係者が消防の調べに対し、正殿内部のLED照明について「スイッチを入れたままだったかもしれない」と証言していることも分かった
URLリンク(www.sankei.com)
付けっぱなしじゃねーかよ

429:名無しさん@1周年
19/11/08 17:24:03.20 QPkD5DFL0.net
>>417
けど、分かる気がする。
中国韓国って無能ほど歓待する傾向が強いもんな。
鳩山由紀夫なんか韓国じゃ名士扱いじゃね?

430:名無しさん@1周年
19/11/08 17:24:07.67 xmtizm4w0.net
沖縄は設備点検しないの?

431:名無しさん@1周年
19/11/08 17:24:08.00 TpOoQPg30.net
当初から言われてた
イベント設備からの
出火説が濃厚になってきたな
さあどう出るデニー&沖タイ

432:名無しさん@1周年
19/11/08 17:24:28.10 ChpuTXXp0.net
>>422
コードをグルグルと巻き取っていたのかも
邪魔だとかで

433:名無しさん@1周年
19/11/08 17:24:30.37 nmZqsZHX0.net
>>416
ほれ
URLリンク(www.sankei.com)

434:名無しさん@1周年
19/11/08 17:24:33.19 F+70KjNW0.net
>>422
もうどんだけ憎しみ込めてうちこんだんだとwwwwww

435:名無しさん@1周年
19/11/08 17:24:45.79 U0DAYQcS0.net
>>411
表は差し込み形状違うけど
裏は電線差すだけだから
その電線に200Vが流れてりゃアカン

436:名無しさん@1周年
19/11/08 17:24:47.26 9lx7WGeZ0.net
やっぱりいくら復元とはいえ歴史的建造物に電気通してたの良くなかったんじゃなの?
当たり前だけど本当の首里城は電気なんか通ってなかったんだからさ

437:名無しさん@1周年
19/11/08 17:25:30.32 nmZqsZHX0.net
グーグル検索で既に候補に挙がるな、「首里城 LED照明」w

438:名無しさん@1周年
19/11/08 17:25:30.39 WKrEVasQ0.net
>>428
完全にアウトじゃねぇかw

439:名無しさん@1周年
19/11/08 17:25:39.12 aibQmD1l0.net
>正殿内の照明などへ配電するブレーカーは落ちていたが、延長コード側のブレーカーは通電していた。
ショートしたらブレーカーも落ちると思っているが、その理解は間違い?

440:名無しさん@1周年
19/11/08 17:26:07 ax0253Dv0.net
>>378
電源コードが劣化してるなら電力は関係ないような
今まで焦げなかったほうが変だし
何か別のものをつないだかネズミか知らんがな
つーかカバーくらいしろよ

441:名無しさん@1周年
19/11/08 17:26:17 sv6F22By0.net
>>413
多分それ
あの取り口は照明と回路違うの当たり前だけど「照明は全部自動で消える!」って勘違いした可能性

442:名無しさん@1周年
19/11/08 17:26:18 FvjKXuNC0.net
>>425
この組踊りって芝居みたいなやつで、大道具も使うんだよ
多分、イベント前にそういうのを物置代わりの正殿に運び込んだりしてて灯りも点けてたんだな

443:名無しさん@1周年
19/11/08 17:26:20 sMHRwH0C0.net
>>433
サンクス
これが本当なら擁護出来ないね

444:名無しさん@1周年
19/11/08 17:26:22 lxu7AYun0.net
>>37
これ観光客が通る道にあるんでしょ
客が踏んだりして傷つけ放題やん

445:名無しさん@1周年
19/11/08 17:27:07.51 +TlpjGwK0.net
かもしれないって、聞くと忘れちゃう病気かっ

446:名無しさん@1周年
19/11/08 17:27:07.99 v93XdiE60.net
首里城とかなくなったところで誰が困るの。

447:名無しさん@1周年
19/11/08 17:27:23.54 ChpuTXXp0.net
>>439
照明はブレーカー落として消していたのだろう
延長コードのは回路はブレーカー落としていなかったとか

448:名無しさん@1周年
19/11/08 17:27:37.64 l6X0O8Q20.net
>>433
あーあ

449:名無しさん@1周年
19/11/08 17:27:46.03 QPkD5DFL0.net
>>436
国が管理している時は注意していた。
沖縄県に管理が渡ってから、火災が起きたと
考えれば、裏が読めるよな。

450:名無しさん@1周年
19/11/08 17:27:53.76 tvdbSYvU0.net
実証をしたの?

451:名無しさん@1周年
19/11/08 17:28:11 xJAyNlqW0.net
URLリンク(www.jc-press.com)

452:名無しさん@1周年
19/11/08 17:28:11 IXHab0wa0.net
消火体制に入るのが遅かった 消防団はいるのか?

453:名無しさん@1周年
19/11/08 17:28:18 PLSKnEs70.net
>>3
なんくるないさぁ

454:名無しさん@1周年
19/11/08 17:28:25 F+70KjNW0.net
>>439
落ちるから間違ってないwww
ただ火がでる前に落ちないことはないw

455:名無しさん@1周年
19/11/08 17:28:42 aibQmD1l0.net
>>447
ブレーカーで集中管理ってことか。
確か、燃えたら防犯カメラも消えたって言ってたので、
消せない防犯カメラの回線からLED照明を取っていたのかもしれない。

456:名無しさん@1周年
19/11/08 17:28:57.02 XskWwoR+0.net
バカ土人にお城の管理はミリなんや

457:名無しさん@1周年
19/11/08 17:29:06.53 Ga3sHBye0.net
沖縄土人に任せた途端に管理がずさんに
朝鮮人と変わらんレベル

458:名無しさん@1周年
19/11/08 17:29:10.96 M6DcksLS0.net
原因ほとんどわかってるのにわからないふりしてんのか

459:名無しさん@1周年
19/11/08 17:29:20.55 tvdbSYvU0.net
日本の電気系職人が

460:名無しさん@1周年
19/11/08 17:29:22.08 E/2yIp+F0.net
こんなんプロにまかせたら半日で良い感じに配線やり直してくれるべ
よりにもよって延長コードて

461:名無しさん@1周年
19/11/08 17:29:26 PGaPtRpL0.net
これでも責任の所在を有耶無耶にするんだろうか

462:名無しさん@1周年
19/11/08 17:29:29 aibQmD1l0.net
>>454
なるほどねw

463:名無しさん@1周年
19/11/08 17:29:41 Cc6L51jH0.net
なんだよ ただの過電流か、、、 つまらん結末だな。

464:名無しさん@1周年
19/11/08 17:29:50 tvdbSYvU0.net
日本の電気系職人が


465:名無しさん@1周年
19/11/08 17:30:07 1+UtKdIg0.net
責任のなすり合いだから時間かかんだろな
国が
警備員が
と何が何でも県に責任が及ばないように

466:名無しさん@1周年
19/11/08 17:30:14 nmZqsZHX0.net
>>461
デニーだからなw

467:名無しさん@1周年
19/11/08 17:30:46.99 F+70KjNW0.net
>>455
この配線ならブレーカーを落とすよりw
コンセントから抜くだけだわw
普通www

468:名無しさん@1周年
19/11/08 17:30:49.44 n9YrP2gT0.net
このコードを見る限り、今回の火災以外にも沖縄は管理の件で色々とやらかしていそうな気がするなぁw
一度国を挟んで全部調査したほうが良いんじゃね?w

469:名無しさん@1周年
19/11/08 17:31:00.84 tvdbSYvU0.net
職人をなめ過ぎ

470:名無しさん@1周年
19/11/08 17:31:09.20 WKrEVasQ0.net
タコ足配線に夜中もつけっぱ
もう答えは出てるよな?

471:名無しさん@1周年
19/11/08 17:31:19 2PSoAwmG0.net
つまり火災の原因は杜撰な管理のタコ足配線による漏電という事かよ
スプリンクラーもつけないわ防災とは無縁の張り子の城だったわけだ

472:名無しさん@1周年
19/11/08 17:31:21 9lx7WGeZ0.net
>>449
管理とかもうそういう以前の問題でさ近代的に電気とか通すつもりの復元ならもう鉄筋コンクリートで復元すりゃいいじゃん
紛いなりにも木造建築で復元したなら外からライトアップくらいならわかるけど中に電気通すとかバカかと

473:名無しさん@1周年
19/11/08 17:31:26 8qV6p/9x0.net
>>439
昔通電中のケーブルを不注意で切ったことあるけど家のブレーカーは落ちなかった

電工ペンチの刃は溶けた

474:名無しさん@1周年
19/11/08 17:31:31 nmZqsZHX0.net
え~っと、送風機はスイッチ操作したんだよな?w

475:名無しさん@1周年
19/11/08 17:31:56 WJ8rx8jS0.net
>>6
同意

476:名無しさん@1周年
19/11/08 17:32:00 gj/PVCyd0.net
>>439
たしかブレーカーは2種類あって
緊急時に緊急放送を流したりするために落ちないようにしてる回路と緊急時に落ちるようにしてる回路がある。

だからその落ちないようにしてる回路は本来なら照明や仮設電源として利用することはありえない。
馬鹿じゃなければね

477:名無しさん@1周年
19/11/08 17:32:01 DZKZswlD0.net
3メーターなら10Aが定格でも
30メーターなら1Aて事も有りうるからな 格安シナ畜製なんかだと・・・

478:名無しさん@1周年
19/11/08 17:32:07.92 QPkD5DFL0.net
>>446
沖縄県の観光課ぐらいじゃね。
昔は修学旅行とかの観光スポットだったが、今は海外に客足を取られているから
観光客よりも再建費の方が美味しいかもな。

479:名無しさん@1周年
19/11/08 17:32:20.99 UDUjrdGR0.net
基地建設とバーターで再建してやれよ
自民党
安いもんだろ

480:名無しさん@1周年
19/11/08 17:32:21.14 aibQmD1l0.net
>>473 そんなぁw
ブレーカーは気休めだと思いましたw

481:名無しさん@1周年
19/11/08 17:32:23.51 tvdbSYvU0.net
>474
なら
警備は何をしてたの

482:名無しさん@1周年
19/11/08 17:32:30.21 sMHRwH0C0.net
>>449
> 国が管理している時は注意していた。
その辺の情報出してほしいな

483:名無しさん@1周年
19/11/08 17:32:33.71 c5L1p+N/0.net
>>435
まあ分電盤の200Vをやっちゃううっかりさんがコンセント着けたらあるかもしれんがその配線と施工は素人では無理だぞ

484:名無しさん@1周年
19/11/08 17:32:39.28 HjcqsudG0.net
これで国に再建費出せ は無いよな

485:名無しさん@1周年
19/11/08 17:32:43.00 yYjgAcVD0.net
照明なんかで過電流になんねーよ
イベント日にピンポイントなんだからイベントが原因に決まってる

486:名無しさん@1周年
19/11/08 17:32:50.69 CcAOx7ha0.net
アベ「もえろ」
首里城「ぼわーっ」
こうですかわかりま(以下略

487:名無しさん@1周年
19/11/08 17:33:04.07 LW6ucB8t0.net
江戸しぐさ
ならぬ
琉球しぐさ
とか言われるで
疑惑を解明しないと

488:名無しさん@1周年
19/11/08 17:33:05.38 t5cXEtFs0.net
自業自得なのにまさか国に支援頼んだりせんだろな?wwww

489:名無しさん@1周年
19/11/08 17:33:15.70 F+70KjNW0.net
>>476
その回路から通常コンセントつくる電工はいないwww

490:名無しさん@1周年
19/11/08 17:33:16.31 tvdbSYvU0.net
警備のヘマかな?

491:名無しさん@1周年
19/11/08 17:33:32.14 +TlpjGwK0.net
通電ってことは防犯カメラも家電屋で買ってきたってことなのw

492:名無しさん@1周年
19/11/08 17:33:35.25 nmZqsZHX0.net
>>481
夜勤だから基本いるだけなんじゃね?w

493:名無しさん@1周年
19/11/08 17:33:43.69 8Hi4gZYp0.net
ショートしなくても、過電流で発熱するし、
ちゃんとした延長コードならたとえ溶けても自分から発火はしないと思うが、
安売りしてるようなあっち産のコードリールとかだと

494:名無しさん@1周年
19/11/08 17:34:03.94 aibQmD1l0.net
>>476
防犯カメラが火災と思われる光を捉えたときに、映像が消えたんですよ。
増設のLED照明とカメラなどを同じ回路でやってたんだと思う。

495:名無しさん@1周年
19/11/08 17:34:07.79 rFFW8f5L0.net
延長コード30箇所?
もしかして延長に延長重ねてグチャグチャにしてた?

496:名無しさん@1周年
19/11/08 17:34:17.40 0V/pXrJR0.net
延長コードが焼けるって、やっぱり電圧絡みじゃないの?

497:名無しさん@1周年
19/11/08 17:34:29.59 tvdbSYvU0.net
警備は色々と上級が関係してない?

498:名無しさん@1周年
19/11/08 17:34:34.44 /BKtI/W30.net
>>433
照明が点いてたかどうかって
防犯カメラで確認されていないものなのかね?
出火らしきものは映ってたって話なんでしょ?

499:名無しさん@1周年
19/11/08 17:35:17.93 F+70KjNW0.net
>>183
それならまずLED照明がパンクするwwwwww

500:名無しさん@1周年
19/11/08 17:35:36.22 tvdbSYvU0.net
警備があれ?

501:名無しさん@1周年
19/11/08 17:36:07.98 ejR+EXUA0.net
韓国人並なのか…

502:名無しさん@1周年
19/11/08 17:36:08.44 ok0b0MI60.net
自分は以前会社で
掃除器を200ボルトのコンセントに刺して
壊したことがある
自分が悪いのではなく、コンセントに刺さるような仕様が悪い
自分には全く責任は無い

503:名無しさん@1周年
19/11/08 17:36:12.61 Cc6L51jH0.net
だよなぁ LED照明でコード定格容量オーバーってどんだけ繋いだんだという事だよなぁ。 短絡してヒューズやブレーカー落とした方がマシ。 もしかしてバカ職人?

504:名無しさん@1周年
19/11/08 17:36:20.75 nmZqsZHX0.net
>>498
消防の調べに対して答えてるんで、それがあって聞かれてるんじゃね?w

505:名無しさん@1周年
19/11/08 17:36:41 agMXDHTx0.net
保険入ってたとか見たけどこれが原因なら保険適用は無理ゲ?
知らんけど

506:名無しさん@1周年
19/11/08 17:36:53 RRhjCI/i0.net
つまり、アベが全部悪い

507:名無しさん@1周年
19/11/08 17:36:58 ChpuTXXp0.net
沖縄県や施設を管理している法人やイベントの実行委員や警備会社とか本当の事を言うなら早いほうが良いよ

508:名無しさん@1周年
19/11/08 17:37:00 9h7jxri40.net
付けた人が、精神的に参るやろ

509:名無しさん@1周年
19/11/08 17:37:09 D7H6wV/90.net
LED照明もしかして電圧フリーなのかも。

510:名無しさん@1周年
19/11/08 17:37:20.48 2PSoAwmG0.net
城の管理みたいな馬鹿でも遊んでやれる楽な、お役所仕事は役人の天下り先と相場が決まってる

511:名無しさん@1周年
19/11/08 17:37:31.85 vxWjhedU0.net
デニーが「2022年の祖国復帰50年に合わせて首里城再建計画スタートさせたい」とか言ってたが、
華々しいイベントやるわけじゃなく、
今回の多分ずさんな電気の扱いかたでの出火で仕方なく再建するっつーのを復帰50年に合わせていいのかね
無理やり再建めでたいって雰囲気に強引に持っていくつもりか

512:名無しさん@1周年
19/11/08 17:37:32.04 cpJzIn7q0.net
やっちまったな 沖縄県 ダイソーとかのやっすい延長コードとか使ったろ。
省電力しか使わないラインでもちゃんと工事しないとこうなる見本を70億と30年の無駄使いしてやっちゃったな。誰よ?
これ付けたのは? そいつらの給料やボーナス 退職金削って払えよ。

513:名無しさん@1周年
19/11/08 17:37:33.57 F+70KjNW0.net
>>502
ごめんなwwwwww

514:名無しさん@1周年
19/11/08 17:37:36.64 tvdbSYvU0.net
>503
それ経験ある奴はわかる
レベルだから

515:名無しさん@1周年
19/11/08 17:37:48.81 UkvoNfIR0.net
知事どう責任取るんだよ

516:名無しさん@1周年
19/11/08 17:37:56.78 jXFkLWNWO.net
イベント業者公表はよ

517:名無しさん@1周年
19/11/08 17:38:07.79 fnZARmlT0.net
どっかのクソ業者が安い資材使ったんか?

518:名無しさん@1周年
19/11/08 17:38:15.59 TEXALZVm0.net
>>351
だから首里城再建より先に
災害で被害に遭ったところにお金使ってほしい

519:名無しさん@1周年
19/11/08 17:38:41.34 tvdbSYvU0.net
業者に責任をかな?

520:名無しさん@1周年
19/11/08 17:38:48.91 gj/PVCyd0.net
>>494
防犯カメラだから落ちない回路を使用してた。
その防犯カメラの回路をイベント会社が使用して
しかも漏電防止延長コードを使わなかったため
負荷がかかって燃えたとかいうオチかもな

521:名無しさん@1周年
19/11/08 17:38:51.15 F+70KjNW0.net
>>509
もう電気なくても光るんじゃねwww

522:名無しさん@1周年
19/11/08 17:39:02.12 7cJk9qXJ0.net
酷い話だわ
要はコイツらには管理は無理って事だわな

523:名無しさん@1周年
19/11/08 17:39:14.67 DZKZswlD0.net
>>493
国産のでも巻いて使うのと、全部引き伸ばして使うのじゃ大違い
巻くと電磁石のコイルの様になって抵抗値が増えるからね

524:名無しさん@1周年
19/11/08 17:39:37 pFDIUU0j0.net
記事の下の方
こんな印象操作はないわ
電気工事やってたらわかるだろ
ショートしてもそれだけでは発火の危険にはならないと

525:名無しさん@1周年
19/11/08 17:39:56 tvdbSYvU0.net
これに関わった業者は
悲惨だな

526:名無しさん@1周年
19/11/08 17:39:57 sMHRwH0C0.net
>>509
スペック載ってないな
よく使えるなーと
URLリンク(www.garageland.jp)

527:名無しさん@1周年
19/11/08 17:40:17 fM06jryQ0.net
延長コードが火災の原因だと判明したら、これは責任者を明らかにしないと
とてもじゃないけど、こんな杜撰な管理をしている連中に資金を援助など
するべきだはない。

528:名無しさん@1周年
19/11/08 17:40:23.97 1dgcoThU0.net
LED照明程度で発熱するのか?と思ったが
だいぶ前に買った安い延長コードが発熱するので捨てる前にケーブル切って確認したら
中の導体がAWG28か30くらいの細さでビビった事があるw

529:名無しさん@1周年
19/11/08 17:40:25.64 2PSoAwmG0.net
沖縄の落ち度で燃やしたのなら沖縄が責任持って建て直すのが筋だろ

530:名無しさん@1周年
19/11/08 17:40:26.17 ok0b0MI60.net
容量オーバーは怖いよね
自分の部屋は8畳だけど
普通のコンセントしかないんで
6畳用のエアコンしか付けれない
外気が30度を超してくると
ガクンと効き目が落ちる

531:名無しさん@1周年
19/11/08 17:40:38.60 ftRvcdYR0.net
>> 37 さんのキャプ画像 (よくuぷされました!)
を見ますと、LED照明器具はふたつ写っていて
手前は壁のコンセントから電源をとっているように
見えます
奥の器具からは延長コードが伸びて床をはい、
右手奥の分電盤にあるコンセントにつながっていますね

532:名無しさん@1周年
19/11/08 17:40:40.34 jXFkLWNWO.net
沖縄人には管理能力なし

533:名無しさん@1周年
19/11/08 17:40:47.69 FWV49ncs0.net
流石中国人
さっさと日本から出て行け

534:名無しさん@1周年
19/11/08 17:40:49.93 tvdbSYvU0.net
これ日本の電気系職人が調べたら

535:名無しさん@1周年
19/11/08 17:40:59 +TlpjGwK0.net
>>498
延長コードで照明カメラのタコ足って消防が最初に言ってたような、回路変更で展示物用に照明とカメラとコード買ってきたんじゃあないの?ホームセンターでw

536:名無しさん@1周年
19/11/08 17:41:23 5dasyYNy0.net
>>524
ショートしたコードが絨毯の上に乗ってたりオイル塗装した木材に固定されてても?

537:名無しさん@1周年
19/11/08 17:41:23 +mIbyYhf0.net
状況的には放火の可能性が高そうだけど真実は伏せられてしまいそうだな

538:名無しさん@1周年
19/11/08 17:41:27 2PSoAwmG0.net
本国民の税金をあてにするのはやめてほしい

539:名無しさん@1周年
19/11/08 17:41:31 c614b6sY0.net
いずれ焼失するのは確定してたようなもんだな

540:名無しさん@1周年
19/11/08 17:41:32 rAyd3XRM0.net
土人に電気は無理なんだよ

541:名無しさん@1周年
19/11/08 17:41:39 RrR201FW0.net
タコ足連呼してるやつは、それしか知らないのか

542:名無しさん@1周年
19/11/08 17:41:44.76 eDbFDcNd0.net
観光用ライトアップに色目出して自爆かあ

543:名無しさん@1周年
19/11/08 17:41:46.13 9yEBHJQY0.net
>当時、正殿内の照明などへ配電するブレーカーは落ちていたが、延長コード側のブレーカーは通電していた。
まあここでほぼ決まりじゃん

544:名無しさん@1周年
19/11/08 17:41:51.37 laB15W4T0.net
設置したとこの関連企業は夜逃げの準備かな

545:名無しさん@1周年
19/11/08 17:41:57.54 sMHRwH0C0.net
ブランド違い出てきた
やっぱり中華LED?
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

546:名無しさん@1周年
19/11/08 17:42:00.74 tvdbSYvU0.net
警察はあてにならんし
これ日本の電気系職人が調べたら

547:名無しさん@1周年
19/11/08 17:42:05.95 FbihEL9m0.net
ほらなw
やっぱり火事の主犯は極左テロリスト公報機関の「沖縄タイムス」
258 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/11/03(日) 22:57:40.93 ID:pOgCCsgH0
首里城祭の主催者「沖縄タイムス」
「イベントの電源は正殿から採ってない。南殿から取った」
首里城周辺には電柱がなく(景観の為)首里城へは地下から配電
正殿の配電盤には、南殿や北殿へ電気を分ける為の「分電盤」が取り付けられてた。
(分電盤とは、電気を分ける配電盤という意味)
南殿から電気を貰ってたイベントの機材などが
何らかのショートを起こせば、正殿の【分電盤】が燃え上がる
少なくとも「首里城祭」をやってなければ
あるいは、電源車を持ってきてディーゼル発電機回してたら
起きなかった火災
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

548:名無しさん@1周年
19/11/08 17:42:07.01 F+70KjNW0.net
>>530
すぐに200に変えれるぞwww

549:名無しさん@1周年
19/11/08 17:42:15.94 90as3WdB0.net
世界遺産なんだからいちおうプロ呼ぼうよ
なぜ素人がやっちゃうのか

550:名無しさん@1周年
19/11/08 17:42:20.41 brKmybWK0.net
もう結論出たのか
ド素人電気工事屋のタコ足配線とは
さすが沖縄土民だな

551:名無しさん@1周年
19/11/08 17:43:00.53 8Hi4gZYp0.net
 沖縄タイムス 国が悪い
「首里城祭」(共催:(株)沖縄タイムス社

552:名無しさん@1周年
19/11/08 17:43:04.27 pFDIUU0j0.net
>>502
今は差さるようになってないから安心しろw
大昔は100も200も形状同じだった
日本一のあのアホな電機メーカーがそう作ってたからな

553:名無しさん@1周年
19/11/08 17:43:08.13 /brw9Pai0.net
昔は箱物工事現場のプレハブの仮設事務所の屋内配線で
こんな感じで床にケーブル転がしてステップルで固定とか良くやってた
で20年くらい前に関東で何カ所も現場事務所燃えたんだよw
それから床転がしはするけどちゃんと床用モールに入れるようになったんだよ

554:名無しさん@1周年
19/11/08 17:43:11.53 rAyd3XRM0.net
まともな電工ならやらない工事やろ

555:名無しさん@1周年
19/11/08 17:43:44.62 ftRvcdYR0.net
壁にコンセントがあって、ひとつのLED器具はそこから
取っているようなのに、なぜもうひとつの器具は
わざわざ分電盤のコンセントから取ったのか
少なくとも、キャプ画像を見る限り、タコ足では
ないようです

556:名無しさん@1周年
19/11/08 17:43:57 +mIbyYhf0.net
>>554
だね。だから故意を疑ってしまう

557:名無しさん@1周年
19/11/08 17:43:59 2PSoAwmG0.net
今時、火災で原因が特定できないなど有り得ないから

558:名無しさん@1周年
19/11/08 17:44:13 tvdbSYvU0.net
これ
本当の電気系職人が調べたら
わかるんじゃないの?

559:名無しさん@1周年
19/11/08 17:44:57.31 qsNwRGWy0.net
沖縄の消防と警察がどこまで頑張れるか…

560:名無しさん@1周年
19/11/08 17:45:00.51 aibQmD1l0.net
>>553
なるほどw
それかw

561:名無しさん@1周年
19/11/08 17:45:02.46 nmZqsZHX0.net
>>547
消防車入れないんで電源車も無理だなw

562:名無しさん@1周年
19/11/08 17:45:13.73 c5L1p+N/0.net
>>555
穴があったから入れた
そんなレベル

563:名無しさん@1周年
19/11/08 17:45:45 rzKdr5jU0.net
>>1
発電機をケチったら
首里城が燃えた

わざとだろ

564:名無しさん@1周年
19/11/08 17:45:50 pVZWex/C0.net
沖縄県民のチカラで(資金で)再建してこそ意味がある

565:名無しさん@1周年
19/11/08 17:45:52 tvdbSYvU0.net
ごまかし
ごまかし
かなw

566:名無しさん@1周年
19/11/08 17:45:58 sMHRwH0C0.net
この中のどれかな?
URLリンク(www2.lighting-daiko.co.jp)

567:名無しさん@1周年
19/11/08 17:46:23.76 D7H6wV/90.net
プロの電気工事業者の仕事とは思えぬお粗末さ。
県の職員か管理会社社員による素人工事かな。

568:名無しさん@1周年
19/11/08 17:46:24.84 tvdbSYvU0.net
上級は
ごまかしが得意?

569:名無しさん@1周年
19/11/08 17:46:30.03 qsNwRGWy0.net
>>561
国の管理の時は外部電源だったと、どこかで見た記憶

570:名無しさん@1周年
19/11/08 17:46:33.18 pFDIUU0j0.net
>>536
ショートしたポイントが例え紙の上に乗ってても燃え出すことは稀さ
溶接の様にスパークし続けるわけもなく一瞬で落ちるから

571:名無しさん@1周年
19/11/08 17:46:35.78 sa7GOv6J0.net
>>433
普段からライトの消し忘れ多かったのかな

572:名無しさん@1周年
19/11/08 17:47:26.03 yp0S9/N2O.net
やはり放火か?

573:名無しさん@1周年
19/11/08 17:47:28.17 Gt+dfgnZ0.net
30年かけて国が作ったものを一瞬で灰にする
文物も燃えますた

未開県?

574:名無しさん@1周年
19/11/08 17:47:43.18 nmZqsZHX0.net
>>571
普段っていうか2月以降な
ずっと点いてた可能性すらあるw

575:名無しさん@1周年
19/11/08 17:47:55.05 rzKdr5jU0.net
>>1
沖縄タイムス倒産だな
保険会社から賠償請求されて

576:名無しさん@1周年
19/11/08 17:47:58.46 tvdbSYvU0.net
職人技術を
なめなめ

577:名無しさん@1周年
19/11/08 17:48:42.61 p/TJPv1x0.net
>>570
短絡で思い切りスパークするだろ。
ほんとに経験ある?

578:名無しさん@1周年
19/11/08 17:48:46.60 kxe/eDR50.net
2月以降増設された足元を照らすLEDライトの消費電力に対して延長コードの許容アンペアがギリギリか少し足らないくらいの状態で10ヶ月くらい経ち被覆があちこちで溶けショートしてたまようだな!
何スケのコードだったのだろうか?LED専用のコードをスケア(sq)に余裕を持って設置を怠った沖縄県の責任は重いw
保険会社も怒れよ!過失責任が沖縄県にあると思うぞ!

579:名無しさん@1周年
19/11/08 17:48:54.67 RZIknIzk0.net
>>558
わかるも何も分電盤脇のコンセントから常設利用ってあんまりしない。

580:名無しさん@1周年
19/11/08 17:48:57.92 +nhQpIgX0.net
これで国に金出せとか言ってる沖縄w

581:名無しさん@1周年
19/11/08 17:49:03.08 EpU38TOy0.net
本来、負荷に対して適切なブレーカーを上に付ける
負荷が8Aなら10Aのブレーカーを使うとか
ありもののコンセントを流用だと、負荷に対して遮断容量が過大なブレーカーが付く事になる
例えば10Aのブレーカーに1Aの負荷しかないなら、9A漏電してもブレーカーは飛ばないから、900Wで事故点周囲を炙れる
工事とかで持ち込み機材を繋ぐ時は、コンセントに差す簡易ブレーカーがあるから必ず使う

582:名無しさん@1周年
19/11/08 17:49:12.37 tvdbSYvU0.net
あれかな
乾電池に電球を光らせるとかw
感覚?

583:名無しさん@1周年
19/11/08 17:49:37.27 F+70KjNW0.net
どこで火報が発報したかでわかるよねw
わかってるからここならw
難しいwwwwww

584:名無しさん@1周年
19/11/08 17:49:38.86 htOv447d0.net
昔の警察庁はBと在と沖縄人には注意しろって
内々に教えたらしい

585:名無しさん@1周年
19/11/08 17:49:39.71 2oqpiPco0.net
>>202
・・・お前か。

586:名無しさん@1周年
19/11/08 17:49:56.56 Yhp+NMAk0.net
>>37
これ、合成だろ、こんな電工いるのかよw ってレベルで酷い雑仕事だな

587:名無しさん@1周年
19/11/08 17:49:58.73 RTjnzmBb0.net
また税金で作ればいいとか思ってるんだろうな
寄付金だけでやれよアホ

588:名無しさん@1周年
19/11/08 17:50:04.00 pzXzkwVh0.net
>>475
国有地で国管理だったのにめんどくせぇから県管理でやれよってなったんじゃなかったっけ

589:名無しさん@1周年
19/11/08 17:50:22.73 L4sl95QN0.net
>>1
>延長コードは国から県に管理が移行した今年2月以降に設置。
やっぱり土人のせいwww

590:名無しさん@1周年
19/11/08 17:50:31.59 XtZvO4sq0.net
>>570
被覆が燃えやすい

591:名無しさん@1周年
19/11/08 17:50:43.27 tvdbSYvU0.net
>584
ネトウヨスズメ

592:名無しさん@1周年
19/11/08 17:50:51.30 bU7x6CfG0.net
いつも人のせい

593:名無しさん@1周年
19/11/08 17:50:59.70 GtfEe5Yz0.net
沖縄県民息してるか?

594:名無しさん@1周年
19/11/08 17:51:05.15 5dasyYNy0.net
>>570
コードからのショートによる火事の例
URLリンク(m.youtube.com)

595:名無しさん@1周年
19/11/08 17:51:09.95 sMHRwH0C0.net
DST-38253Yかな?
URLリンク(www.lightstyle.jp)

596:名無しさん@1周年
19/11/08 17:51:53.71 n+h1co7v0.net
放火疑惑中
深夜までイベントで出入り
電力加重使用責任追及
アホ
●【首里城火災】「首里城祭」(共催・沖縄タイムス社など)の準備、未明まで正殿前で設営作業 火災を受け、首里城祭は中止に
スレリンク(newsplus板)

597:名無しさん@1周年
19/11/08 17:51:54.67 tvdbSYvU0.net
そろそろ
ネトウヨスズメが
かな

598:名無しさん@1周年
19/11/08 17:52:11.91 Cc6L51jH0.net
しっかし、こういうジワジワ現象がいちばん怖いな。 現場の電流測定が如何に大事か良くわかる事例だ。

599:名無しさん@1周年
19/11/08 17:52:13.67 L4sl95QN0.net
>>1
>URLリンク(030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp)
お、あんなところにハブが
マングースはどこだ

600:名無しさん@1周年
19/11/08 17:52:16.00 Q2s5aaCb0.net
なんくるないサー

601:名無しさん@1周年
19/11/08 17:52:16.87 ok0b0MI60.net
延長コードの15Aに対して
20Aの照明器具をつないでいたんだと思う

602:名無しさん@1周年
19/11/08 17:52:18.76 4A1j9uag0.net
>>4 仕方ないよ。火災防止に関心がないひとは本当に無頓着だからね。コードを踏んづけたり、束ねたり、つなげっぱなし、やりかねないからね。

603:名無しさん@1周年
19/11/08 17:52:20.95 F+70KjNW0.net
>>594
30か所から同時発火なんて無理なんだよwwwwww

604:名無しさん@1周年
19/11/08 17:52:24.34 RZIknIzk0.net
>>586
資格もちでなく資格もちの管理のもとって建前で無資格者が行い、さらに資格者が確認してなかったんじゃない?

605:名無しさん@1周年
19/11/08 17:52:29.10 sVfeZeYc0.net
>>439
理解は正しいと思うけど
30か所もショートしてて、ブレーカーが落ちなかったのが出火の原因だろ。
多分、集中管理の照明のOFFじゃ切れない、コンセント回線になってて
ブレーカーの入力と出力に迂回回線有ったとか、入力側から出力してるとかだろwww
線が燃えながら、電気来てて、タップの銅線の30か所順次で溶融したとしか・・・
遠隔放火装置だけど、最初燃える仕組みが、
普通の家電器具でも加熱は回路で遮断はするはずで謎だな?
コンセントに何か油紙とか挟むとかかな? もはやプロだな?
白く発光しながらw 現場に居れば、出来るかも?
でも、ジュポッ、の方が簡単だし・・・

606:名無しさん@1周年
19/11/08 17:53:34.25 tvdbSYvU0.net
これ公務員じゃないの?
素人過ぎ

607:名無しさん@1周年
19/11/08 17:53:43.88 gj/PVCyd0.net
しかも照明に少し負荷がかかったくらいだと照明はチカチカしだしたりするだけだよ。
前にトラブルあって大手電機メーカーに見てもらった時に言ってた。
イベント会社の馬鹿ががっつり電気取って思いっきり負荷かけたんだろ。

608:名無しさん@1周年
19/11/08 17:53:56 Ga3sHBye0.net
再建したいなら沖縄土人全員が金だしあって勝手にやれ

609:名無しさん@1周年
19/11/08 17:54:08 NWiGfyhe0.net
>>603
逆にそれ見てみたいわww

610:名無しさん@1周年
19/11/08 17:54:17 ok0b0MI60.net
2月から
いつ出火してもおかしくない状態だったと思う
今まで良くもったと思う

611:名無しさん@1周年
19/11/08 17:54:38.10 31G3zTbU0.net
こんなの秘密の恋の時限発火装置じゃないですか

612:名無しさん@1周年
19/11/08 17:54:43.70 tvdbSYvU0.net
>610
詳しく!

613:名無しさん@1周年
19/11/08 17:54:55.08 ax0253Dv0.net
>>606
パヨク職員「閃いた!自分たちで機材を買って設置してら安くすむよね」

614:名無しさん@1周年
19/11/08 17:55:39.17 79DzrUms0.net
沖縄県のせい確定

615:名無しさん@1周年
19/11/08 17:55:44.36 n0nN6fR90.net
やらかしたな
これは業務上の過失になるのか?

616:名無しさん@1周年
19/11/08 17:55:48.76 nmZqsZHX0.net
>>610
国が管理してるときは危ないからやらなかったことを
県が管理するようになって、「コンセントあるやん、できるやん」ってw

617:名無しさん@1周年
19/11/08 17:55:54.62 KpCOmweL0.net
沖縄人「なんくるないさーwwwww」

618:名無しさん@1周年
19/11/08 17:55:56.17 tvdbSYvU0.net
>610
から推理すると
公務員様も知ってることだな

619:名無しさん@1周年
19/11/08 17:56:02.86 st/E/tDL0.net
器具から出てるコードなんて塩化ビニル製だもんな
ハイヒールでかすめるように踏んだらむけちゃうんじゃ無いの?

620:名無しさん@1周年
19/11/08 17:56:04.01 29oP7d/+0.net
沖縄人は朝鮮人と似ているという印象が残った事件だったわ

621:名無しさん@1周年
19/11/08 17:56:11.17 iJUcieRK0.net
つーかこれを国のせいにしようとする奴らはなんなの?
マジでヤクザかなんかだろ

622:名無しさん@1周年
19/11/08 17:56:12.27 3lgH0uwt0.net
2月以降って移譲して即効取り付けたんだなぁ
沖縄県ってまじでこんなレベルなのか
頭悪いっていじめられてかわいそうぐらいに思ってたのに実態がひどすぎる

623:名無しさん@1周年
19/11/08 17:56:30.58 bcwtL8qj0.net
結局、延長コードに電流流しすぎて被膜が溶けてショート、発火って理解でええの?

624:名無しさん@1周年
19/11/08 17:56:32.96 eDbFDcNd0.net
基地外民「移転のための費用を再建に充てるべきだ」

625:名無しさん@1周年
19/11/08 17:56:51.14 tvdbSYvU0.net
上級公務員が
責任かね?

626:名無しさん@1周年
19/11/08 17:57:11.80 nmZqsZHX0.net
>>623
それなら消防が火元特定するわなw

627:名無しさん@1周年
19/11/08 17:57:19.33 QKIQO5uI0.net
馬鹿に管理を任せてはならない

628:名無しさん@1周年
19/11/08 17:57:20.67 vpy7S6p10.net
火の回りが早すぎる。放火以外にありえないじゃん
どうみても売国左翼かチョンの放火なのに発表が遅すぎ
デニーが圧力かけてんのか?
だいたい火災の1時間前まで売国左翼新聞の沖縄タイムス主催のイベントの準備していたんだから、
そいつらの誰かが「仕掛け」をしておけば簡単に火災なんて起こせる
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
正殿巡回1時間後に出火=尚家資料など400点超焼失-管理財団が会見・首里城火災
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
焼失した首里城で作業の業者 終了時に電源を二重チェック 「異常なかった」

火災発生直前までイベント作業って、明らかにこいつらの中に犯人いる可能性高いじゃん

沖縄首里城全焼、正殿北側で火柱 発生直後、直前までイベント作業
ht○tps:/○/ne○ws.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2019103101002116.h○tml

反日新聞の沖縄タイムスの記者怪しい
首里城、深夜までイベント作業をしていた!
ht○tp:/○/hayabusa9.5○ch.net/test/read.cgi/news/1572492724/
6 おれゴリラ(東京都) [DE] sage ▼ New! 2019/10/31(木) 12:35:02.99 ID:DBAHcM7o0 [1回目]
沖縄タイムス主催のイベントの準備してたらしい
怪しくね?

沖縄タイムスは事件の当事者なのに
グチャグチャ自分に有利になるように報道してておかしい

首里城祭
主催:首里城祭実行委員会 
事務局:(財) 沖縄美ら島財団  
共催:(株)沖縄タイムス社・首里振興会

54

629:名無しさん@1周年
19/11/08 17:57:21.94 9yEBHJQY0.net
定格容量守ってたのかが気になるがそんなものは直ぐに明らかになるだろうな
この照明自体の故障もあり得るが

630:名無しさん@1周年
19/11/08 17:57:26.04 om0+GB4P0.net
熱の他にケーブルを床に這わせてるから、踏まれまくっててショートとかあるかな

631:名無しさん@1周年
19/11/08 17:57:27.55 Q2s5aaCb0.net
やーーっぱり
県の責任じゃん
沖縄県庁どうすんの?

632:名無しさん@1周年
19/11/08 17:57:40.59 vFcfB6Wv0.net
デニー玉城の管理責任じゃん

633:名無しさん@1周年
19/11/08 17:57:42.55 vpy7S6p10.net
パックンみたいな馬鹿は日本人の反米感情を高めてしまうだけ

ht○tps:/○/twitter.co○m/tsuisoku/status/1178219684363005953
お笑い芸人 パックン「日本はホロコーストをやったナチスと同等 だから旭日旗の持ち込みを禁止すべき」→ほんこんさんブチギレ「同等?ふざけるな!」
韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!
吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった
ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

URLリンク(www.officiallyjd.com)
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな~健康な若者はみんな立ってた」★3
業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!

【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw
売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
くりぃむしちゅー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

URLリンク(seijichishin.com)
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り
マツコの事務所は国民の敵といっていい。売国奴のマツコやくりぃむしちゅーを起用する売国企業を叩き潰そう!
.
N国は素晴らしい。閉鎖的な国会に風穴を開けてくれた
N国に政権とって欲しいわけではないが、こういう政党も必要
N国のような本音で語る政党の存在が邪魔なのは、売国左翼と在日チョン
日本人が本音言い始めたら、売国左翼と在日チョンなんて日本で生きていけないからなw
.6306406+45

634:名無しさん@1周年
19/11/08 17:57:49.39 ZmULlst80.net
>>588
沖縄の要請

635:名無しさん@1周年
19/11/08 17:57:50.44 aNsS55Gu0.net
それ手動でオンできるスイッチあるね
夜間作業のためにオンしてそのままだった?
そのモデルの場合、手動でオンしたらオンのままだから
作業以前からオンのままだったかもしれないけど
URLリンク(www.monotaro.com)
この機種だと手動でオンオフしても次の設定時刻がくればまた自動でオンオフされる

636:名無しさん@1周年
19/11/08 17:57:55.42 vpy7S6p10.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
URLリンク(irohamatumae.blog.jp)
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!
【民主党=立憲民主党の正体】
韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
URLリンク(www.nicozon.net)
菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党
日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける
ht〇tp:/〇/blog.es〇uteru.com/archives/9403417.html
蓮舫氏「政治と吉本興業の近さに違和感を覚えます」

吉本叩きしてるのがチョンと一体化してる売国左翼勢力なのがよく分かる
蓮舫なんて自分の国籍も明かせない反日議員なんだから
.63+363+4256324+5643

637:名無しさん@1周年
19/11/08 17:58:02.20 MgX/fbmT0.net
老害さあ
延長コードに根性論は通用しないぞ

638:名無しさん@1周年
19/11/08 17:58:13.08 aNsS55Gu0.net
>>333

639:名無しさん@1周年
19/11/08 17:58:18.85 tvdbSYvU0.net
上級が
下級に責任をなすりつける
かな?

640:名無しさん@1周年
19/11/08 17:58:20.80 +TlpjGwK0.net
ここに当初なかったはずのコンセント付き分電盤やコンセント付き配電盤設置して、延長コードで電気使えるようにしたの誰やねん。

641:名無しさん@1周年
19/11/08 17:58:24.08 29oP7d/+0.net
>>613
「俺百均でちょっくら買ってきますわ。課長、立て替えておいてくださいよ」ってなもんかね

642:名無しさん@1周年
19/11/08 17:58:35.16 fib6i1Hi0.net
>>37
これ、LED照明2つつけるために照明の真ん中で蛸足配線してるだろ?
完全に燃やしにきてるな。

643:名無しさん@1周年
19/11/08 17:58:38.07 EhmRRoUe0.net
どうせ安いメーカー不明のコード使ってんだろ
電池やコード系はマジでちゃんとした信頼できるメーカーのものを使わないとヤバいからな

644:名無しさん@1周年
19/11/08 17:58:39.85 vpy7S6p10.net
沖縄タイムスは事件の当事者なのに
グチャグチャ自分に有利になるように報道してておかしい

首里城祭
主催:首里城祭実行委員会 
事務局:(財) 沖縄美ら島財団  
共催:(株)沖縄タイムス社・首里振興会。

645:名無しさん@1周年
19/11/08 17:59:13.53 F+70KjNW0.net
燃えて残念は分かるけどw
理由ぐらい総合的に考えて発表できない沖縄なんなのwww

646:名無しさん@1周年
19/11/08 17:59:15.94 Z5IAPBiv0.net
実際コードが出火元でなかったとしてもここまで杜撰な工事してあったらもうそれが原因と言われても仕方ないわ

647:名無しさん@1周年
19/11/08 17:59:19.49 tvdbSYvU0.net
上級必死

648:名無しさん@1周年
19/11/08 17:59:28.52 q8aw9fWv0.net
責任者が逮捕されることはないの?
誰も咎められず、誰も責任なしで火事の原因は無かった事に?

649:名無しさん@1周年
19/11/08 17:59:42.97 yUj0jbr60.net
原因が分かってしまったな

650:名無しさん@1周年
19/11/08 17:59:52 c2h8jqJ10.net
>>574
9ヶ月も雑に伸ばした延長コードで運用してたのな
ご家庭でも火災の原因になるから
定期的に点検整備して誤った使い方しないようメーカーや消防も警告してるのに

651:名無しさん@1周年
19/11/08 18:00:03 yi/Dlvo+0.net
ん?送風機の電源は何処から取ってるの?

652:名無しさん@1周年
19/11/08 18:00:09 3lgH0uwt0.net
幹線にすべきところを延長コードで伸ばすのが沖縄のやり方
なんくるないさー

653:名無しさん@1周年
19/11/08 18:00:12 QKIQO5uI0.net
こんな状態で再建をとか言っても萎える
国のお金は被災地に使うべき
再建したいなら自分達で勝手にどうぞ

654:名無しさん@1周年
19/11/08 18:00:20 nS+zxRIh0.net
分電盤から延長コートでLED照明2個につないで通電状態だったと
市消防局の見解として共同通信が報道してるね。

655:名無しさん@1周年
19/11/08 18:00:23 Q2s5aaCb0.net
沖縄タイムスはイベント共催してるよね
沖タイは責任をとる側なんだけど記者会見はしたの?

656:名無しさん@1周年
19/11/08 18:00:25 bcwtL8qj0.net
>>626
そんなありきたりの原因じゃないから、スレが4までいってるのか

657:名無しさん@1周年
19/11/08 18:00:27 tvdbSYvU0.net
上級必死w

658:名無しさん@1周年
19/11/08 18:00:28 nmZqsZHX0.net
>>651
コンセントw

659:名無しさん@1周年
19/11/08 18:00:57.62 tvdbSYvU0.net
上級延長コード必死w

660:名無しさん@1周年
19/11/08 18:00:59.78 lMlUjb5W0.net
つまり移管後ってことか
責任回避に必死になるわけね

661:名無しさん@1周年
19/11/08 18:01:08.27 yp0S9/N2O.net
>>622
中学生の学力が全国で最低ww
沖縄では勉強する奴はマーメーと言われて馬鹿にされるんだとww

662:名無しさん@1周年
19/11/08 18:01:11.90 OY13XmbI0.net
原因なんてどうでもいいだろ
早く再建費用を出せよ
沖縄をいじめるな

663:名無しさん@1周年
19/11/08 18:01:12.13 ftRvcdYR0.net
>>640
それを考えているんですよ
分電盤というのは、もともと建物の壁に
埋め込んで設置したコンセントに
電気を配るもので
自分がコンセントを持って電気を提供する
目的の物ではないと思うんですよ

664:名無しさん@1周年
19/11/08 18:01:15.09 pMcP/UrB0.net
延長コードのやつを見つけて
追い詰めろ

665:名無しさん@1周年
19/11/08 18:01:41.39 tvdbSYvU0.net
上級必死かなw

666:名無しさん@1周年
19/11/08 18:02:07 d5h4a9qK0.net
管理委託先の賠償問題になる?

667:名無しさん@1周年
19/11/08 18:02:15 tvdbSYvU0.net
上級は
無敵かな

668:名無しさん@1周年
19/11/08 18:02:16.90 F+70KjNW0.net
>>662
沖縄代表wwwwww

669:名無しさん@1周年
19/11/08 18:02:26.65 bcwtL8qj0.net
配電盤に空ポートがあって、そっから延長コード繋ぐのは行為自体としてはそんなにおかしくないんじゃね。
ただ、ちゃんとぶっといケーブルを使ってたらって話だけど。

670:名無しさん@1周年
19/11/08 18:02:31.82 MY574/Qb0.net
延長コードの被覆が傷つき劣化していたところに、イベント作業でこの延長コードに
過大な負荷設備を接続してしまったかな?

671:名無しさん@1周年
19/11/08 18:02:33.60 kxe/eDR50.net
普段はLED用に使ってた延長コードをイベント会場設営準備で投光器用に繋ぎ変えてテストなどしてたんじゃないかな?
深夜1時に設営完了で撤退する時に投光器からいつものLEDに繋いで戻したが投光器繋いでテストしてた時に容量足らなくてショートし始めていたんじゃないかな?その後LEDで電気流し続けて発火したような気がする。

672:名無しさん@1周年
19/11/08 18:02:35.59 LXbFm+nr0.net
沖縄で優秀な奴は高校卒業の時点で本土行くから残ってるのは家業持ちか残りカス

673:名無しさん@1周年
19/11/08 18:02:48.27 5EEEg1cn0.net
管理してたのが沖縄県ならまず沖縄県が反省と謝罪を
して国民に再建の為に税金を使いたいと土下座して
お願いすべき

674:名無しさん@1周年
19/11/08 18:02:53.16 31G3zTbU0.net
誰のせいでもない
容量が小さすぎるから

675:名無しさん@1周年
19/11/08 18:03:16.39 sv6F22By0.net
>>640
ただの予備とかメンテ用の電源だべ
景観から壁に付けられなくて入線口脇に付けただけ

676:名無しさん@1周年
19/11/08 18:03:39.63 tvdbSYvU0.net
>674
あるから
管理の責任

677:名無しさん@1周年
19/11/08 18:03:55.15 tc/LkLsQ0.net
沖縄土人て杜撰だからな
なんくるないさーwが全てを物語ってる

678:名無しさん@1周年
19/11/08 18:04:04.15 laB15W4T0.net
>>662
また燃えたらどうするんよ(´・ω・`)

679:名無しさん@1周年
19/11/08 18:04:28.83 RP/WS5Iv0.net
>>37
灰色のケーブルから白い差し込み部分になっているように見える
VVFケーブルって書いてる人もいるし、この延長ケーブルってホームセンターで売っているやつじゃなくて、自作したってことか?

680:名無しさん@1周年
19/11/08 18:04:31.38 SQQLetGG0.net
分娩盤が火ダネってことはネズミかハブが噛みついた可能性が高いの?

681:名無しさん@1周年
19/11/08 18:04:46.13 tvdbSYvU0.net
>674
なら警備とか
必要ないよな

682:名無しさん@1周年
19/11/08 18:05:04.83 q8aw9fWv0.net
建物を焼失させて誰も責任取らされないとは。
世界遺産でそうなら民家でも沖縄はそういう感じか。

683:名無しさん@1周年
19/11/08 18:05:25.90 laB15W4T0.net
>>680
何が生まれるんだろう

684:名無しさん@1周年
19/11/08 18:05:28.86 qsNwRGWy0.net
>>666
財団の書類送検くらいは有るかと

685:名無しさん@1周年
19/11/08 18:05:28.87 1pRMvPqp0.net
過失だし税金投入はNGな
責任者が責任取らないと示しがつかない

686:名無しさん@1周年
19/11/08 18:05:30.48 sa7GOv6J0.net
ハムスターとか鼠の類はケーブル囓るの好きだよね
モールで保護してないと皮だけやられる

687:名無しさん@1周年
19/11/08 18:06:02.08 F+70KjNW0.net
沖縄は嘘つきすぎてw
許容範囲越えてるとしかwww
今回で確信wwwwww

688:名無しさん@1周年
19/11/08 18:06:20.61 sv6F22By0.net
>>663
俺も埋め込みかと思ってたら動画でガッツリ全部出てて笑った

689:名無しさん@1周年
19/11/08 18:06:30.40 tvdbSYvU0.net
必死すぎ上級

690:名無しさん@1周年
19/11/08 18:06:33.10 PNFkJGVq0.net
>>1
ぴったり2018年2月から国から県への受け渡した時期と一緒
DQN沖縄県

691:名無しさん@1周年
19/11/08 18:06:38.42 nmZqsZHX0.net
>>683
デニークローン

692:名無しさん@1周年
19/11/08 18:06:39.95 laB15W4T0.net
>>686
あいつら、うちの光ファイバー齧って断線させやがった

693:名無しさん@1周年
19/11/08 18:06:47.93 sMHRwH0C0.net
>>666
財団解散して知らん顔

694:名無しさん@1周年
19/11/08 18:06:53.11 NkGBubR30.net
>>682
燃えたのは世界遺産じゃないぞ
ただのハリボテだ
それが燃えた結果
本当の世界遺産部分も損壊したけどな

695:名無しさん@1周年
19/11/08 18:06:53.35 q8aw9fWv0.net
安倍総理がアホだよな。
焼失の原因もそっちのけで、お金出しますって言うからもう火事は終わった話になっちゃった。
あとは再建するだけ。

696:名無しさん@1周年
19/11/08 18:06:58.59 HOA4EmcR0.net
家庭でこういう火災を防ぐには素人はどう気を付ければいいのさ?
延長コードはメーカー品を使って消費電力の大きい家電のタコ足配線は避ける、とかでいいんか?

697:名無しさん@1周年
19/11/08 18:07:07.74 m8Byfvay0.net
>>503

698:名無しさん@1周年
19/11/08 18:07:08.25 N8ofFkJK0.net
>>1
これもしかするとろくに火災保険でねーんじゃねーか?
確実に満額は拒否られるやん

699:名無しさん@1周年
19/11/08 18:07:21.39 laB15W4T0.net
>>691
それも怖いな・・・

700:名無しさん@1周年
19/11/08 18:07:28.36 Q2s5aaCb0.net
人の手が入った過失事件なのはこれで明白になった
責任の所在を明らかにしろ

701:名無しさん@1周年
19/11/08 18:07:40.61 PNFkJGVq0.net
俺たちの税金で沖縄県の失態を償うわけで

702:名無しさん@1周年
19/11/08 18:07:48.54 OY13XmbI0.net
>>678
なんくるないさ

703:名無しさん@1周年
19/11/08 18:07:53.66 tvdbSYvU0.net
ネズミねw
昔はあったね
近年きかんよ

704:名無しさん@1周年
19/11/08 18:08:01.22 gj/PVCyd0.net
こういうことが起きないように消防や役所とやりとりや書類を交わして対策してるのにまじで馬鹿すぎる
役所も消防も杜撰すぎるだろ

705:名無しさん@1周年
19/11/08 18:08:08.11 nmZqsZHX0.net
>>699
翁長クローンも

706:名無しさん@1周年
19/11/08 18:08:19.93 eMuBR6uH0.net
あれほどの火災の原因をこれほどまでに迅速かつ正確に特定しつつあるとはな
名誉挽回と言えなくもないが、まともに消火活動を行えなかった消防当局の都合によって、
日本国民の善意を踏み躙り、日本政府と沖縄県の間に禍根が残るようなことはあってはならんぞ
くれぐれも肝に銘じてくれよ

707:名無しさん@1周年
19/11/08 18:08:22.98 T0aYR0770.net
結局沖縄県の管理不行届

708:名無しさん@1周年
19/11/08 18:08:29.85 ChpuTXXp0.net
動画から確認出来る使い方
LED照明 2機 20W X 2  40W
ショートするとも思えないが・・・

709:名無しさん@1周年
19/11/08 18:08:33.88 1zeEz5L90.net
なんくるなぃかさ~ぃと分類か

710:名無しさん@1周年
19/11/08 18:08:34.67 tvdbSYvU0.net
世界遺産を
雑に扱いですか?

711:名無しさん@1周年
19/11/08 18:08:39.30 laB15W4T0.net
>>705
素体残ってるのかw

712:名無しさん@1周年
19/11/08 18:08:49.28 xWONSsS00.net
沖縄に管理が移管されてからテキトーな電気工事したのか アホなの?

713:名無しさん@1周年
19/11/08 18:09:16.49 T0aYR0770.net
>>28
DENYして燃やすんだな

714:名無しさん@1周年
19/11/08 18:10:12.88 1iOFjZLI0.net
沖縄のシンボルともいえる首里城が燃えてしまって流石に辛いだろうな
建て直すのはとても良い事だと思うよ
だがしかし燃やしておいてすぐに建て直すなんて
みんな大好きグレタさんに怒られるわ
先ずは跡地に檜を植えて材料を育てる
沖縄は暖かいから200年ぐらいで育つでしょ
その間沖縄県民が毎年100円貯金すれば
200年×100万人×100で200億円
木材と200億円でどうにかなりそうだね
いつも言ってる通りに
いつまでも綺麗な海を保護する為
環境に配慮した再建をして下さい

715:名無しさん@1周年
19/11/08 18:10:13.78 tvdbSYvU0.net
世界遺産の意味を知らない
馬鹿?

716:名無しさん@1周年
19/11/08 18:10:16.61 F+70KjNW0.net
>>696
ざっくり言うとw
壁の一ヶ所のコンセントから3つ異常の電源を使わないでOKwww
ざっくりなwww

717:名無しさん@1周年
19/11/08 18:10:23.35 DZKZswlD0.net
>>630
あんまり急角度で曲げると
素線(しなやかさを持たせる為に細い素線を束ねてる)
が切れての発熱発火は有るかもね 重い物の下敷きも きつく縛るのも同じ事

718:名無しさん@1周年
19/11/08 18:10:24.32 nmZqsZHX0.net
>>708
もう一台LEDあるし送風機も追加されてるけどなw

719:名無しさん@1周年
19/11/08 18:10:39.89 gj/PVCyd0.net
>>696
監視カメラや緊急放送やらUSENやらの配線が無い一般家庭は漏電するとブレーカー落ちるから大丈夫。
ネズミがかじってもブレーカー落ちる

720:名無しさん@1周年
19/11/08 18:11:18.53 WVV4VOuA0.net
>>128
デニーがネタを利用しようとして踊りまくってるあのアフォ

721:名無しさん@1周年
19/11/08 18:11:49.42 fib6i1Hi0.net
>>708
人が入れる床に無造作に放置してるから。躓いて接続部に無理な力が掛かって接触不良で発熱発火で絶縁破壊とか普通に考えられる。

722:名無しさん@1周年
19/11/08 18:11:52.03 5dasyYNy0.net
>>717
きつく縛ってショートの図
URLリンク(m.youtube.com)
これなら数センチ間隔で細切れも起こりうる

723:名無しさん@1周年
19/11/08 18:11:54.29 ChpuTXXp0.net
>>718
たいしたことねえ・・・
多分イベントあるから変な使い方したんじゃねえの?

724:名無しさん@1周年
19/11/08 18:12:10 S49XPnx50.net
イベント運営「あっ!丁度いいとこにタップ発見!正殿前の機材とガッちゃんこ w w w w」

725:名無しさん@1周年
19/11/08 18:12:14 tvdbSYvU0.net
ネズミって
それなネズミの死骸が近くにあるよな

726:名無しさん@1周年
19/11/08 18:12:35 48H9eNnFO.net
何故かまともな調査もロクにしないまま
即座に金だけせびりに来てた時点で既に
県に非があるんだろうなとは予測できてました

727:名無しさん@1周年
19/11/08 18:12:43.00 sMHRwH0C0.net
>>714
感動した

728:名無しさん@1周年
19/11/08 18:12:57.83 tvdbSYvU0.net
ネズミが原因ならネズミが原因と言わない?

729:名無しさん@1周年
19/11/08 18:13:10.58 3lgH0uwt0.net
>>37
おう…見事なVVFケーブルだね。沖縄ひでえ

730:名無しさん@1周年
19/11/08 18:13:12.68 nmZqsZHX0.net
>>723
沖縄タイムスは正殿から電源取ってないと言ってる
「南殿からとったニダ!」と

731:名無しさん@1周年
19/11/08 18:13:15.77 F+70KjNW0.net
>>725
wwwwww
天才www

732:名無しさん@1周年
19/11/08 18:13:49.31 it0rdP3u0.net
>>21
動画撮った人有能
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

733:名無しさん@1周年
19/11/08 18:13:51.94 l6X0O8Q20.net
>>711
カツラがあればOK

734:名無しさん@1周年
19/11/08 18:13:52.17 clyoAQXX0.net
>>37
延長コードの長さ3~4mではなく5m以上あるように見えるがこれなの?

735:名無しさん@1周年
19/11/08 18:14:00.27 Bj1xN2O30.net
ネズミではないんでしょ
そもそもネズミの言い訳を思いつかなかった

736:名無しさん@1周年
19/11/08 18:14:09.84 tvdbSYvU0.net
ネズミが原因がとか
延長コードしか言ってないじゃないか

737:名無しさん@1周年
19/11/08 18:14:14.94 d2OemkYt0.net
>>725
感電死するし骨も残らんほどの火力にならんから死骸があるはず

738:名無しさん@1周年
19/11/08 18:14:19.02 4YN+XU2h0.net
再建せんでええ。3D投影にしとけ

739:名無しさん@1周年
19/11/08 18:14:24.63 Di++vzCG0.net
床に延長コードむき出しだと
荷物搬入とかで台車の車輪で踏んでくとか良く在るぞ
何かの拍子に傷ついてショートしたんじゃない?

740:名無しさん@1周年
19/11/08 18:14:36.70 sMHRwH0C0.net
>>732
7分59秒辺りもヤバイぞ

741:名無しさん@1周年
19/11/08 18:14:38.64 tvdbSYvU0.net
上級必死だな

742:名無しさん@1周年
19/11/08 18:14:50.92 1iOFjZLI0.net
デ(ィズ)ニーランドのせい?

743:名無しさん@1周年
19/11/08 18:14:52.88 fib6i1Hi0.net
>>37
LED照明のコード束ねたままに見える。

744:名無しさん@1周年
19/11/08 18:15:14 S49XPnx50.net
延長コードの30ヶ所が弾け飛ぶって、相当な負荷掛けたよ w w w w 深夜までやってたイベント設営が原因やん

745:名無しさん@1周年
19/11/08 18:15:16 tvdbSYvU0.net
あ~
色々とでてる時点で
アウト

746:名無しさん@1周年
19/11/08 18:15:40 tvdbSYvU0.net
上級必死か?

747:名無しさん@1周年
19/11/08 18:15:51.95 j7OwkeJL0.net
完成して仕事なくなった土方の犯行説

748:名無しさん@1周年
19/11/08 18:16:05.10 NWiGfyhe0.net
>>711
ズラが本体だからww

749:名無しさん@1周年
19/11/08 18:16:07.48 1ZRHLyo50.net
>>696
そんなもんで良いよ
あとは定期的に抜き差しする
埃とるためにね

750:名無しさん@1周年
19/11/08 18:16:26.87 2+Th7vpK0.net
>>743
まぁこの程度は割とどこでも見る気がする
この動画の高画質版がみたいねぇ、実に
持ち主問い合わせ殺到してそう

751:名無しさん@1周年
19/11/08 18:16:29.00 A46poZiR0.net
何で別の場所にキューブを置かないで建物の分電盤から常夜灯を、しかも延長コードを転がしでって

752:名無しさん@1周年
19/11/08 18:16:44.97 F+70KjNW0.net
>>744
それを堂々と発表できる民度てお察しwww

753:名無しさん@1周年
19/11/08 18:16:45.04 PHxmRm/80.net
>>10
ホントだよね。
知事も不始末のお詫びもしないうちに東京までたかりに来ておかしいと思ったわ。

754:名無しさん@1周年
19/11/08 18:16:49.90 tvdbSYvU0.net
延長コード上級w

755:名無しさん@1周年
19/11/08 18:16:58.01 Om/wDzeo0.net
どうしても延長コードのせいにしたいんだなw
まあ、一般人は騙せる

756:名無しさん@1周年
19/11/08 18:17:32.09 tqS1rLoF0.net
>>305
JR東が年間利益いくら出してると思ってんだよ

757:名無しさん@1周年
19/11/08 18:17:33.07 rWJ9SkXd0.net
>>1
最たる原因をつくったのは民主党だろ
民主党が国から県に管理を移行したせいでこうなった
元民主党員を国会で追及しろ!!!
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
沖縄戦で消失した首里城は、琉球大学の西原移転に伴い国の予算で復元され、1992年に開園した。運営移管は安倍政権になって唐突に出た話ではない。
民主党政権下の2012年5月、宜野湾市で開かれた復帰40周年記念式典で、野田佳彦首相は首里城を「18年度をめどに県に移譲する」ことを明らかにした。
当時、県民の中には「琉球王国のシンボルである首里城を取り戻す」という発想から、県への移譲を歓迎する意見があった。地元の声に応えて県への移譲を打ち出した形だが、政府の中で各種経費の削減圧力が高まっていたことも見逃せない。
一方で、復元作業にかかわった県内の専門家からは、懸念する声が聞かれた。
「復元を終えたあとも、当初の想定以上に、メンテナンスに費用がかかることが分かった。維持管理にけっこう経費がかかるので(県移管に)不安を覚えていた」と県立博物館・美術館前館長の安里進さんは言う。
政府は台風被害や経年劣化などによる大規模改修に備えて所有権を維持し、費用負担を支えていく意向だという。
まずは今後の維持経費を精査する必要がある。国が引き続き所有権を保有するのであれば、維持経費についても応分の負担をするのが筋だ。

758:名無しさん@1周年
19/11/08 18:18:22.25 cwmoyzZ20.net
やっぱ教育からやり直さないと
アホパヨの巣窟になっちゃってるよ

759:名無しさん@1周年
19/11/08 18:18:54.10 zNF2EFUp0.net
首里城火災調査「灰の中で発掘」 金属も溶ける高温「唯一の痕跡」は
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
見つかった分電(電灯)盤も、金属部分が溶け(鉄の融解温度1538℃。銅は1085℃)
「周囲の熱が千度ほどに上がっていたのでは」と推測する。
同幹部によると、大きな光が出るとすれば、奉神門側の配電盤と正殿をつないで
強い電流が流れる配線部分(1次配線)の不具合。 そこでも破断が確認された。
ただ、火災によるものなのか、ショートによるものなのかは「目視では区別がつかない」という。

760:名無しさん@1周年
19/11/08 18:18:54.99 qsNwRGWy0.net
>>744
組踊りの準備か正殿前のイベント設営か…
>>724 そんなところかと
関係者の話がなかなか出てきませんねぇ

761:名無しさん@1周年
19/11/08 18:18:55.10 sv6F22By0.net
>>732
ちょっとまってw
右の画像拡大したら>>1の説明図でハブ盤になってる所ただの内線電話しかねぇw

762:名無しさん@1周年
19/11/08 18:18:57.39 tvdbSYvU0.net
>758
ネトウヨもな

763:名無しさん@1周年
19/11/08 18:19:10.03 laB15W4T0.net
>>733
>>748
そうか
納得したw

764:名無しさん@1周年
19/11/08 18:19:28.48 fib6i1Hi0.net
URLリンク(www.lightstyle.jp)
これ、コード3メートルって書いてあるから束ねたままだな。

765:名無しさん@1周年
19/11/08 18:19:54.02 nmZqsZHX0.net
>ただ、配線やコードが溶けているのはショート痕ではなく、火災の熱でできた可能性もある。市消防局は消防庁の消防研究センターに鑑定を依頼する方針。
デニーの圧力が及ばないところへw

766:名無しさん@1周年
19/11/08 18:20:12.80 rWJ9SkXd0.net
>>762
最たる原因をつくったのは民主党だろ
民主党が国から県に管理を移行したせいでこうなった
元民主党員を国会で追及しろ!!!
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
沖縄戦で消失した首里城は、琉球大学の西原移転に伴い国の予算で復元され、1992年に開園した。運営移管は安倍政権になって唐突に出た話ではない。
民主党政権下の2012年5月、宜野湾市で開かれた復帰40周年記念式典で、野田佳彦首相は首里城を「18年度をめどに県に移譲する」ことを明らかにした。
当時、県民の中には「琉球王国のシンボルである首里城を取り戻す」という発想から、県への移譲を歓迎する意見があった。地元の声に応えて県への移譲を打ち出した形だが、政府の中で各種経費の削減圧力が高まっていたことも見逃せない。
一方で、復元作業にかかわった県内の専門家からは、懸念する声が聞かれた。
「復元を終えたあとも、当初の想定以上に、メンテナンスに費用がかかることが分かった。維持管理にけっこう経費がかかるので(県移管に)不安を覚えていた」と県立博物館・美術館前館長の安里進さんは言う。
政府は台風被害や経年劣化などによる大規模改修に備えて所有権を維持し、費用負担を支えていく意向だという。
まずは今後の維持経費を精査する必要がある。国が引き続き所有権を保有するのであれば、維持経費についても応分の負担をするのが筋だ。

767:名無しさん@1周年
19/11/08 18:20:41.51 V5o9uu900.net
タコってレベルじゃなかったのかも

768:名無しさん@1周年
19/11/08 18:20:42.38 AZBR/oKr0.net
ブレーカーに手前から電気を取ってたんやろ

769:名無しさん@1周年
19/11/08 18:21:03.58 fib6i1Hi0.net
>>732
正直、この映像だけでも管理問題だよな。ずさんすぎる。

770:名無しさん@1周年
19/11/08 18:21:03.79 tvdbSYvU0.net
いや
延長コードを束ねた状態から発火?
素人の考えかな?

771:名無しさん@1周年
19/11/08 18:21:11.78 1zeEz5L90.net
>>750
うん コレはカバーが無いだけで高給な工事だぞ 半断線とか考えられない 放火だな

772:名無しさん@1周年
19/11/08 18:21:23.41 MxvJk3al0.net
扇風機で炎をさらにあおって
燃えやすくしたのかな

773:名無しさん@1周年
19/11/08 18:21:41.54 VFsxRLXa0.net
すげーイベントの仮設かと思ったら違うんだね
それにしても適当な事してるんだね。のん気すぎだろう

774:名無しさん@1周年
19/11/08 18:21:52.66 S2dGI4JJ0.net
さすがゴミ縄県
日本の恥部だ

775:名無しさん@1周年
19/11/08 18:21:57.47 zNF2EFUp0.net
>沖縄タイムスさんの記事です。
首里城火災調査「灰の中で発掘」 金属も溶ける高温「唯一の痕跡」は
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
見つかった分電(電灯)盤も、金属部分が溶け(鉄の融解温度1538℃。銅は1085℃)
「周囲の熱が千度ほどに上がっていたのでは」と推測する。
同幹部によると、大きな光が出るとすれば、奉神門側の配電盤と正殿をつないで
強い電流が流れる配線部分(1次配線)の不具合。 そこでも破断が確認された。
ただ、火災によるものなのか、ショートによるものなのかは「目視では区別がつかない」という。

776:名無しさん@1周年
19/11/08 18:22:10.49 bf3uthNd0.net
LEDフロアスタンドってやつかな
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

777:名無しさん@1周年
19/11/08 18:22:58.88 GykQ9jIa0.net
なぜ夜中にショートしたんだろう?それも人がいなくなったタイミングで。

778:名無しさん@1周年
19/11/08 18:23:04.95 MDs4ig4c0.net
沖縄はほんとゴミだな

779:名無しさん@1周年
19/11/08 18:23:11.76 OI3xObs20.net
>>752
事実は隠蔽せず発表して欲しい

780:名無しさん@1周年
19/11/08 18:23:25.25 tvdbSYvU0.net
俺の家はたこ足ばっか
だな

781:名無しさん@1周年
19/11/08 18:23:35.11 2+Th7vpK0.net
まぁこれが火元と断定出来ないけど
どっちにしてもずさんだったのは浮き彫りになったなぁ
イベント会社がいいところにコンセント発見>許容電流超えてバリバリ使っちゃった
が一番ありそうだけど

782:名無しさん@1周年
19/11/08 18:23:41.56 swT8mrWL0.net
延長コードはLED照明に繋がってない
壁をぶち抜いて屋外の何かに繋がっている

783:名無しさん@1周年
19/11/08 18:23:52.05 NWiGfyhe0.net
>>780
気を付けろよ

784:名無しさん@1周年
19/11/08 18:24:07.59 tvdbSYvU0.net
たこ足で発火?
えい、こっちゃw

785:名無しさん@1周年
19/11/08 18:24:32.66 fib6i1Hi0.net
>>777
接触抵抗で徐々に熱もって絶縁の被覆溶けて発火とかだろ。

786:名無しさん@1周年
19/11/08 18:24:40.70 sVfeZeYc0.net
放火と器具の瑕疵と工事の不備が証明できなきゃ、
行政の管理責任あっても失火だから保険は下りる。
今んとこ、延長コード劣化かコンセント接続の不具合による失火だろ。

787:名無しさん@1周年
19/11/08 18:24:47.44 tvdbSYvU0.net
たこ足で発火?
えいこっちゃな

788:名無しさん@1周年
19/11/08 18:24:53.97 clyoAQXX0.net
>>755
うむ
これが火災の原因である可能性は低い
県がコレを世界遺産に対しやっている事は大問題だけど

789:名無しさん@1周年
19/11/08 18:25:16.10 nmZqsZHX0.net
>>775
>「出火原因が特定できるとすれば、配線の溶融箇所の鑑定のみ」と市消防局。しかしショート痕との判定が出たとしても、それがなぜ起きたのか、「真の原因」をうかがわせるような材料は見つかっていない。
見つかってないなw

790:名無しさん@1周年
19/11/08 18:25:34.53 C7FhbVvN0.net
防火以前の問題じゃねーか

791:名無しさん@1周年
19/11/08 18:25:37.09 tvdbSYvU0.net
もしたこ足で発火なら
管理の責任じゃない?

792:名無しさん@1周年
19/11/08 18:26:01.04 NkGBubR30.net
ネズミが原因だが
ネズミは死んだ後に
量子テレポートしちゃったんだよ
沖縄土人の知能ならそう考える

793:名無しさん@1周年
19/11/08 18:26:08.39 2tzbQSbT0.net
観光地の足下照明に配電工事による照明じゃなくて家庭用延長コードを使ったというの?
え?沖縄県民って脳みそあるの?そんな糞自業自得のくせに、再建費用を県外の人間に頼るの?
キチ全部受け入れろよゴミカスが

794:名無しさん@1周年
19/11/08 18:26:35.15 VFsxRLXa0.net
火災でやけたからケーブルがショートしたのか
ケーブルが熱を持ってショートしたのかは、わからないだろうね
まあ、いい加減なのはわかったけど

795:名無しさん@1周年
19/11/08 18:26:41.31 fib6i1Hi0.net
>>791
正直、発火してなくても管理問題レベル

796:名無しさん@1周年
19/11/08 18:26:56.32 q8aw9fWv0.net
建物、国が金出して再建して、政府が所有者・管理責任者になった方がいいわ。

797:名無しさん@1周年
19/11/08 18:26:59.55 tvdbSYvU0.net
>792
なら
近くにネズミの死骸があるんでは?

798:名無しさん@1周年
19/11/08 18:27:20.36 GykQ9jIa0.net
>>785
余りにもタイミングが悪すぎるな。
まるで翁長知事の急死の時のようにね。

799:名無しさん@1周年
19/11/08 18:27:32.19 tvdbSYvU0.net
上級必死じゃない

800:名無しさん@1周年
19/11/08 18:27:47.72 FvjKXuNC0.net
>>766
>「琉球王国のシンボルである首里城を取り戻す」
改変したのかと思って記事見ちゃったわ
国に作ってもらったのに、取り戻すって何だよw

801:名無しさん@1周年
19/11/08 18:27:51.08 tv6wiXFw0.net
>>56
そういう感じだろうね。
素人同士が安易にやっちまったんだな。
管理者や県の責任も問われるからオール沖縄でシラを切っているのだろう。

802:名無しさん@1周年
19/11/08 18:27:56.48 swT8mrWL0.net
延長コードはLED照明に繋がってない
壁をぶち抜いて屋外の何かに繋がっている
イベント工事

803:名無しさん@1周年
19/11/08 18:28:10.07 sv6F22By0.net
>>775
あんな市販の延長コード見たことないんだが……
つか奉神門側に流したケーブルが発火の可能性あるならイベント設営業者もまた可能性出てくんのか

804:名無しさん@1周年
19/11/08 18:28:10.67 nmZqsZHX0.net
警備員取材されないなw

805:名無しさん@1周年
19/11/08 18:28:15.06 eadZEQVW0.net
保険会社は保険金を出すんだから
原因究明は続けるだろ

806:名無しさん@1周年
19/11/08 18:28:36.72 F+70KjNW0.net
>>779
今発表されてる事だけでも無理筋なんだよねw
一番驚くのは知事や警察消防が馬鹿でわかってないのかw
今までそれで良かったのか知らないけどw
公式発表が軽いと感じるw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch