【交通】双子用ベビーカーの女性を名古屋市営バスが乗車拒否か。応答なく片道40分歩く。交通局は運転手やバスを特定し調査へ★3at NEWSPLUS
【交通】双子用ベビーカーの女性を名古屋市営バスが乗車拒否か。応答なく片道40分歩く。交通局は運転手やバスを特定し調査へ★3 - 暇つぶし2ch601:名無しさん@1周年
19/11/08 15:38:17.58 q8P4j/Wv0.net
>>580
車椅子は安全確認のために運転手が乗降をサポートするのが義務づけられてるはずだし
そのためのスロープも常備してる
けど、双子用ベビーカーはサイズ的に無理があったんじゃないのかなあ?
路線バスは双子用ベビーカーを想定した造りになってないよね?

602:名無しさん@1周年
19/11/08 15:38:44.55 bdLiWn4r0.net
助けるべきは別の連中だろ

603:名無しさん@1周年
19/11/08 15:38:45.04 FD3UNHMc0.net
名古屋市バスの決まりで双子用ベビーカーは乗車ができない。と返答あり。
ちなみにこの人の双子用ベビーカーは車いすよりも幅が広い。
名古屋市は一人乗り用ベビーカーで、一人だっこならOKと返答済み。
そしたら三つ子や四つ子は困っちゃいますよね。とツイ主。
それでも騒ぐこの母親って何者でしょう?

604:名無しさん@1周年
19/11/08 15:39:24.44 aGR23lXE0.net
34歳で双子の移動に ダッコとオンブじゃ無理なんだろうか?
24歳で赤ちゃんと1歳児は楽々だったけれども~
双子+年子の姉を持つ友人に駅前�


605:ナ会った時もダッコ・オンブ。 近所にも双子用なのか縦型ベビーカーをみかける。 Aマスコミには双子Wの親がいるよ。 若い記者だったけれど。妻側親と同居していたらしい。 排卵誘発剤で多産が多くなったね。



606:名無しさん@1周年
19/11/08 15:39:32.52 7mCehCBX0.net
大阪モノレールで、車内は空いているように見えるのに、乗車口に並んでいた人達が一斉に
他の車両へ移動するから何かと思ったら、車内の通路とドア付近がベビーカーで埋まっていた。
8台くらいで一杯になるんだな。
駐車場みたいにきっちり入れればもっと入るのだろうけど。

607:名無しさん@1周年
19/11/08 15:40:16.21 UrErP/aX0.net
>>592
朝鮮婆でしょうな

608:名無しさん@1周年
19/11/08 15:40:21.37 LzFRemwz0.net
まぁバスの運転手が無視したのが本当なら、その対応は良くなかったよな
予想外の物が来てしまって即答ができなかったんだろうが
バスの運転手って、コミュ障なんかな?ってのがまま居るからな
対応できるかどうかはまた別にしても、このくらいのケースは想定して
マニュアルに返答を用意しておく事は必要な気がする

609:名無しさん@1周年
19/11/08 15:40:32.20 hlFYHiIe0.net
子持ちの女性に配慮すべきだという風潮が広がっていろいろガマンしてきたけど
そろそろ限界かも
迷惑なものは迷惑
大型ベビーカーを乗せる想定してバスの設計してないんだから諦めてほしい

610:名無しさん@1周年
19/11/08 15:40:45.55 +2UKhlwE0.net
>>317
そう思うよな
なんか児童手当をご褒美みたいなものと勘違いしてる気がする
足りなければ足りないと訴えればいいのにね

611:名無しさん@1周年
19/11/08 15:40:57.04 fx8oQniS0.net
>>592
それなら運転手は規定通りの対応をしていて何ら悪くないのか。
規定が正しいかは別として、運転手は何も悪くない

612:名無しさん@1周年
19/11/08 15:41:01.82 j7R0J8aO0.net
免疫力の弱い乳児を外に連れ出す無神経さ
ベビーシッターか祖母に子守頼んで家に置いてこいよ

613:名無しさん@1周年
19/11/08 15:41:40.14 aGR23lXE0.net
横型ベビーカーって 普通 近所まわりのお散歩位にしか
使わないのでは?
34歳って図々しいね。

614:名無しさん@1周年
19/11/08 15:41:42.57 yR4Oup+hO.net
>>539
ほんとそれ。バスの運転手も不足してるのにクレイマーやらいちいち運転手を監視してわざわざ会社に苦情入れる屑が多くなったからバスの運転手になっても離職する人が多いよ

615:名無しさん@1周年
19/11/08 15:42:48.95 E1XbVwmy0.net
>>584
その通り。
ベビーカーはむしろ畳んだ方が危険なので、そのまま乗せるのが標準になってる。
これを知らないアホや爺婆が正義マンとなって嫌がらせしたり文句を言ってきたりするのを避けるため、大抵の公共交通機関はWebでそういうアナウンスをしてる。

616:名無しさん@1周年
19/11/08 15:42:58.16 fx8oQniS0.net
>>602
給料が上がる風潮に結び付いて欲しいわ

617:名無しさん@1周年
19/11/08 15:43:33.73 sufmPQxL0.net
ただのユーチューバーの宣伝じゃん

618:名無しさん@1周年
19/11/08 15:44:21.37 E1XbVwmy0.net
>>590
>>584のサイト見てこいよ。
ベビーカーの例が2人乗りのものになってるから。

619:名無しさん@1周年
19/11/08 15:44:35.02 q8P4j/Wv0.net
>>600
そこは責めるところじゃないよ
保育園の申請手続きとか乳幼児健診や予防接種とかで出掛けることはあるよ?
この人も行き先が区役所だから子供関連の手続きで行くつもりだったんじゃない?
ただ予め解っているはずなのにタクシーを使わないとか
旦那に有給取らせるとか家庭内でできることをしてないことを責めるべき

620:名無しさん@1周年
19/11/08 15:45:05.64 qyydQs8tO.net
昨日、買い物行ったらアウトドア用品にある布張りカートに園児くらいのでかい子供一人乗せて狭い店内を物色してる女


621:いたわ 子供用カートが設置してある店だし荷物何もないならカート入り口に置いてこいよとトホホな母ちゃん



622:名無しさん@1周年
19/11/08 15:46:11.67 aGR23lXE0.net
>>585
34歳だからじゃない?
小学校入学時は40歳。
鬱陶しいな。 高齢出産。

623:名無しさん@1周年
19/11/08 15:46:34.56 q8P4j/Wv0.net
>>606
お子さまをベビーカーに乗せたままご乗車できるのは最大で2台までとなります。
URLリンク(www.kotsu.city.nagoya.jp)
普通のベビカ2台であって
双子用ではないように見えるよ?
自分の目が悪いのかな?

624:名無しさん@1周年
19/11/08 15:47:01.53 xobRGXsU0.net
真ん中から2つに分解できるようにしろよ
これは公共交通機関が可哀想

625:名無しさん@1周年
19/11/08 15:47:06 ssztf7Zv0.net
33歳の高齢出産女の思考が「車椅子用スロープを使いたい」

626:名無しさん@1周年
19/11/08 15:47:08 E1XbVwmy0.net
>>607
そもそもタクシーを使う義務なんてないじゃん。
誰もが安全に利用できるのようにするのが公共交通機関の義務だろ。

627:名無しさん@1周年
19/11/08 15:47:11 3j9R48tt0.net
犬飼ってるけど公共の場所ではすごく気を使う
でも飼い主によっては鳴かせっぱなし、ウンコ放置とかいろいろいる。

きっと子供の母親の世界でも周りに気を使いまくる人もいれば、ドヤ顔で周りを批判する人もいていろいろなんだろうな

628:名無しさん@1周年
19/11/08 15:47:28 L1Adulwi0.net
1歳は歩くよね
畳めばよかった

629:名無しさん@1周年
19/11/08 15:47:55.03 RiOuqgAX0.net
>>84
>>507
変に手伝った相手が >>390 みたいなのだったらまた新たなトラブルになるからね!
だいたいテレパシーじゃないんだから、子連れ様が手伝って欲しいのか欲しくないのかなんて、頼まれもしないのに周囲の人間が
わかるわけないのにねw
子連れ様の察して女王ぶりがすごいし、ほんと存在が迷惑すぎる
もちろん、察してちゃん女王ではなく自分で前もって調べて計画してうまく行動できる子連れさんは別ですよ

630:名無しさん@1周年
19/11/08 15:48:11.25 fx8oQniS0.net
>>610
確かに普通のベビーカー2台だな

631:名無しさん@1周年
19/11/08 15:49:06.96 E1XbVwmy0.net
>>600
ベビーシッター代はお前が出すのか?

632:名無しさん@1周年
19/11/08 15:49:46 E1XbVwmy0.net
>>598
児童手当なんて下手したらおむつ代にもならないぞ。
お前子育てしたことないだろ。

633:名無しさん@1周年
19/11/08 15:49:54 RKCTdc0Y0.net
>>603
地方都市ならそれでいい
東京ではやはり邪魔

634:名無しさん@1周年
19/11/08 15:49:57 q8P4j/Wv0.net
>>613
自助公助ってそういうことだよ
まずは自分で、家族で、できる努力をする
それでも手に余る時に行政や国に頼る

この母親は40分歩けたんだから母親は病気でも障害者でもなさそうだし
目的が病院じゃなく区役所だから子供が病気とかでもない
歩けるなら歩けば良い
それだけのことだよ

635:名無しさん@1周年
19/11/08 15:49:58 vczWoDGA0.net
双子をふたりとも前に抱っこしてる抱っこ紐着けてる人を見かけたことがあるんだけど、あの抱っこ紐すごいよね

636:名無しさん@1周年
19/11/08 15:49:58 qyydQs8tO.net
名古屋なのに40分の間に他の交通手段がないような僻地って守山区も入るか

637:名無しさん@1周年
19/11/08 15:50:14.74 E1XbVwmy0.net
>>610
あほんとだ。すまん。

638:名無しさん@1周年
19/11/08 15:51:25 L1Adulwi0.net
乗客が手伝わない時点で考えるわ

639:名無しさん@1周年
19/11/08 15:51:25 E1XbVwmy0.net
>>620
邪魔というのならあんたが乗らなければいいだけの話。
公共交通機関なんだからベビーカーも車椅子も大荷物の外国人もいて当たり前で、それが嫌なら利用しては駄目だろ。

640:名無しさん@1周年
19/11/08 15:51:51 qyydQs8tO.net
>>619
オムツ代と尻ふき代になってたが一体何に使ってんだ

641:名無しさん@1周年
19/11/08 15:52:06 dzbo1v9j0.net
>>620
うちは地方だけど車移動が普通なんでこういう問題はあんまり聞かない
むしろベビーカーがそんなに迷惑なら都民こそ車を持つべきでは

642:名無しさん@1周年
19/11/08 15:52:37.68 RKCTdc0Y0.net
>>613
言いがかり
タクシーを使おうという配慮をした方が良い時もある
週に何回もだったら大変だけど、時々ならタクシー
年寄りでろくに歩けない人が、周りに迷惑かけて無理して電車に乗るよりタクシー呼ぶのと同じ

643:名無しさん@1周年
19/11/08 15:52:58.22 E1XbVwmy0.net
>>621
公共交通機関を利用できないことと全く問題が違うよね。
それなら歩ける子持ちは公共交通機関を利用せずに歩けと主張してみたら?

644:名無しさん@1周年
19/11/08 15:53:56.28 RKCTdc0Y0.net
>>626
私は都内でもほぼ車移動ですよ
電車は年に数回

645:名無しさん@1周年
19/11/08 15:54:06.79 qyydQs8tO.net
主婦がギャオオオオオオオンしはじめたようだな

646:名無しさん@1周年
19/11/08 15:54:08.25 E1XbVwmy0.net
>>627
1ヶ月5000円なんてオムツ1枚12円としても400枚にしかならないぞ。
オムツ代にも届かないわ。

647:名無しさん@1周年
19/11/08 15:54:08.21 L1Adulwi0.net
こんなにスペースをとるなら3人分払うべき
でも実際は1人分しか払わず乗れちゃう

648:名無しさん@1周年
19/11/08 15:54:27 UrErP/aX0.net
>>626
乗っている全員が邪魔だと思っていても乗るのはマナー違反

649:名無しさん@1周年
19/11/08 15:54:49 E1XbVwmy0.net
>>629
そのタクシー代はお前が出すんだな?

650:名無しさん@1周年
19/11/08 15:55:42 E1XbVwmy0.net
>>631
ならそもそもどうでもいいじゃん。

651:名無しさん@1周年
19/11/08 15:57:45.07 hlFYHiIe0.net
前前スレ 415によると
真面目に議論してるヤツらはもうやめとけ
このベビーカーの女はユーチューバー。
わざとトラブル起こして再生回数増やしてカネ稼ごうとしているカス
本当は余裕で車やタクシーで移動できるカネ持ってるくせに、わざとバス相手にトラブル起こす
まじでこの女はクソ
だって
振り回される市バス運転手と一般市民が本当に気の毒

652:名無しさん@1周年
19/11/08 15:57:58.01 E1XbVwmy0.net
>>635
1番のマナー違反は公共交通機関を名乗りながら乗車拒否をするバスだし、誰もが快適で安全に利用できる環境を整えていない運営企業だわ。
次に他人の公共交通機関の利用を制限しろと主張するアホ。
それならまずお前が乗るなってこと。

653:名無しさん@1周年
19/11/08 15:57:58.10 WlfqnVQ+0.net
>>621
お前これから片道徒歩40分以内なら公共交通機関使うなよ

654:名無しさん@1周年
19/11/08 15:58:21.03 qyydQs8tO.net
>>633
文句あるなら稼ぐのやめたらええやん

655:名無しさん@1周年
19/11/08 15:58:48.14 dmWCnB730.net
て言うかこれ大型だからって双子用ベビーカーを認めるほうがおかしいよね

656:名無しさん@1周年
19/11/08 16:00:02.23 qyydQs8tO.net
所得制限限度額以上越えてて5000円金もらえるだけでもありがたいと思えよ

657:名無しさん@1周年
19/11/08 16:01:18.77 qyydQs8tO.net
さっきからB民が文句いっとるな

658:名無しさん@1周年
19/11/08 16:01:20.03 E1XbVwmy0.net
>>641
月5000円じゃ文句も言いたくなるわ。
かかる額は桁が一つ違うだろ。

659:名無しさん@1周年
19/11/08 16:02:05.05 0KlAxg380.net
40分くらい歩けよw

660:名無しさん@1周年
19/11/08 16:02:12.64 E1XbVwmy0.net
>>643
子供手当月5000円でオムツ代にもならないから、タクシー使えというならお前払えよってことだ。

661:名無しさん@1周年
19/11/08 16:02:13.62 qyydQs8tO.net
勝手に応答ないと思い込んでたんだろ、客の方が

662:名無しさん@1周年
19/11/08 16:02:16.86 UrErP/aX0.net
>>639
それを判断するのはお前じゃなく乗客な
世間ではマナー違反

663:名無しさん@1周年
19/11/08 16:03:02.58 TD3dyVA50.net
そりゃこんな屑みたいな人間ばっかだと少子高齢化なるわな

664:名無しさん@1周年
19/11/08 16:03:16 nm9Rh3Of0.net
金ないやつが子ども作るなってことなんじゃないんか

665:名無しさん@1周年
19/11/08 16:03:23 TXK1GjVr0.net
子を持つ人なら誰でも一度や二度これぐらいの理不尽や苦労は経験あるんだけどね
双子だからってわけじゃ無く

666:名無しさん@1周年
19/11/08 16:03:37 qyydQs8tO.net
ベビーカーで40分てカートなしじゃないから子供あやしながら歩いたらあっという間やんけ

667:名無しさん@1周年
19/11/08 16:04:04 M+ZPnQX20.net
>>2
運転士はこういうネット上のクソ世論に影響された可能性

668:名無しさん@1周年
19/11/08 16:04:09 Uo8K48KM0.net
>>633
この人のレス金ばっかだな
子供だって生きてるんだからそりゃ金は掛かるだろう
金かからないつもりで作ったのか?
他人に金出させといて文句はないわ

こんな親ばっかじゃそりゃ批判も出るわな

669:名無しさん@1周年
19/11/08 16:04:12.82 RiOuqgAX0.net
>>643
誰もアンタに子供産んでくれとか頼んでないだろ!
誰かに強制されて強制受精でつくったんかよ
バカじゃない?

670:名無しさん@1周年
19/11/08 16:04:47.60 E1XbVwmy0.net
>>649
他人の公共交通機関の利用を制限しようというのが一番のマナー違反。
とはいえマナー違反と言い合うことにはなんの意味もない。
運営側が自分たちの怠慢を客のマナーの問題にすり替えてるだけだからな。

671:名無しさん@1周年
19/11/08 16:04:57.98 oKNk1lWr0.net
URLリンク(dotup.org)
横型双子用ベビーカーってこういうのだろ?
これでバスに乗り込もうとか、頭おかしいとしか思えん

672:名無しさん@1周年
19/11/08 16:05:57.94 q8P4j/Wv0.net
>>640
言われなくても子育て中は毎日歩いてたよ
車が当たり前の田舎の人はびっくりするけど
東京は意外に不便なところが多いからね
バスを乗り継がなきゃ区役所行けないとか保育園に行けない住宅地とか普通にある
30分40分歩くなんてザラだよ?

673:名無しさん@1周年
19/11/08 16:06:14.22 k1XLf3jk0.net
児童手当は同じ値段の学資保険に入ってるな
高校卒業で300万ぐらいの

674:名無しさん@1周年
19/11/08 16:06:36.71 yOTeWaf20.net
>>647
1日に何枚オムツ使うの。ひと月400枚って1日13枚も使わないよ。
そんなに金額気になるなら布おむつにしなよ。
腹帯のさらし切って作れば安いよ。

675:名無しさん@1周年
19/11/08 16:06:45.25 LVVPoZan0.net
そんなでけぇので乗られたら邪魔だもんよ
乗客も迷惑だわ、自己中が

676:名無しさん@1周年
19/11/08 16:07:26.51 FqYg41m00.net
質問11 (バスその他)ベビーカーに子どもを乗せたまま、市バスに乗ることができますか。
URLリンク(www.kotsu.city.nagoya.jp)
答え11。
市バスでは、ベビーカーにお子さまを乗せたまま(折りたたまず)、ご乗車いただくことができます。
ご乗車される前に、運転士へお子さまをベビーカーに乗せたまま乗車することをお申し付けください。
通常の乗車口からご乗車いただき、安全のため運転士がベビーカーを所定の位置にベルトで固定します。
通路が狭いなど、乗車口からご乗車できないときは降車口からご乗車いただきます。
保護者の方は、ベビーカーに付いているお子様用のシートベルトを着用し、ベビーカーの車輪を
ロックしたうえで、ベビーカーをお支えいただき、お子さまや他のお客さまの安全確保にご協力ください。
なお、混雑時や中型バス・小型バスに二人乗りタイプ(横型)のベビーカーでご乗車して頂く場合は、
折りたたんでご乗車していただきますので、ご理解いただきますようお願いします。
要は「混雑時」だったか「中型バス・小型バス」だった場合は(マニュアル通りの)適切な対応ということになるが
不思議なことに記事にはその情報が含まれていない…
これは取材の怠慢か?それとも、ワザと「事実を歪めた」フェイクまがいのニュースなのか?
どちらかだろう

677:名無しさん@1周年
19/11/08 16:07:40.08 E1XbVwmy0.net
>>655
他人に金出させといて??
お前さ、月5000円の子供手当をもらう人が月にどれだけの税金払ってると思ってるんだ。

678:名無しさん@1周年
19/11/08 16:07:46.33 qyydQs8tO.net
マイクロバスに子供のせたままベビーカー入れようとしてた夫婦の話もある

679:名無しさん@1周年
19/11/08 16:09:10.32 Yhf4dRX10.net
不便な時代に子�


680:Rで頑張って育ててた親たちは本当に凄かったんだな 今なんて便利になってるはずなのにすぐ文句だし昔よりずっと楽できてるはずなのにさ



681:名無しさん@1周年
19/11/08 16:09:49.32 Uo8K48KM0.net
>>664
税金は納税者は独身既婚にかかわらず払ってるもんだろう
富の再配分に文句があるなら違うスレで文句垂れるか別の国に行くべきなんじゃね?

682:名無しさん@1周年
19/11/08 16:09:54.23 E1XbVwmy0.net
>>661
新生児の頃はもっと使うね。
まあ、そもそもオムツ代程度であることに変わりはないから、子供手当出してるんだからタクシー使えと強制されるいわれはないわな。

683:名無しさん@1周年
19/11/08 16:10:29.04 thusQ2X00.net
運転手的に車椅子用のスロープを出すのが嫌だったんだろう
運転手の立場からすれば車椅子のスロープだし、それを使わせろとか厚かましいので自力で乗せられないなら諦めてくれって所だな
どっちもどっちかねぇん

684:名無しさん@1周年
19/11/08 16:11:04.43 Nvg92xK10.net
>>584
双子用のベビーカー折り畳めなければ乗るの遠慮しろ
とちゃんと書いてあるのか

685:名無しさん@1周年
19/11/08 16:11:13.75 5dJWCZ6h0.net
載せられるの?

686:名無しさん@1周年
19/11/08 16:11:23.74 nhkWJOYe0.net
国も少子化対策、経済成長させたいなら希望する全戸全世帯に一台軽自動車の無期限無償提供するぐらいのことすればいいのに

687:名無しさん@1周年
19/11/08 16:12:15 j/13fClS0.net
>>623
名古屋市の区役所で鉄道で行けないのは天白区だけ。緑区役所も最寄り駅から1キロあるしバスも本数的に使いにくいがな。

688:名無しさん@1周年
19/11/08 16:12:33 LVVPoZan0.net
バカが子供こさえると、そんなバカに育てられた不幸なバカがまた1人出来上がって人に迷惑なけるバカになるのかなってID:E1XbVwmy0←こいつ見てると思っちゃう

689:名無しさん@1周年
19/11/08 16:13:04 yOTeWaf20.net
>>668
悪いが4歳と2歳の母だがそこまで変えたことないね。
お子さんずっと下痢でもしてるの?病院連れて行ってあげて。

690:名無しさん@1周年
19/11/08 16:13:22.38 dmWCnB730.net
>>585
だね
40分ぐらい良い散歩と思って歩けば良いだけなのに

691:名無しさん@1周年
19/11/08 16:15:52.81 E1XbVwmy0.net
>>675
子ども可哀想に…。
新生児の頃、最高で1日18枚だったな。
今は落ち着いてきて10枚いかないくらいか。
ただおむつの単価が上がってるから結局同じくらいかかるわ。

692:名無しさん@1周年
19/11/08 16:15:55.46 LVVPoZan0.net
>>668
うちは新生児でも1日にオムツ13枚とか使わんかったわ
ほんとに子供いるのかこいつ

693:名無しさん@1周年
19/11/08 16:16:02.52 UozuWVR/0.net
物理的に無理な場合もあるからな
これは行政がタクシー代補助すべきだわ

694:名無しさん@1周年
19/11/08 16:17:16.15 dzbo1v9j0.net
>>676
その理屈なら子連れ以外もいい散歩と思って交通機関使わなければいいになるし

695:名無しさん@1周年
19/11/08 16:18:07 No44WYUb0.net
>女性は乗車をあきらめ、所用先の区役所まで片道約40分を歩いた。

タクシー乗れよバカオンナ

696:名無しさん@1周年
19/11/08 16:19:11 E1XbVwmy0.net
>>678
新生児期は普通に15回超えるだろ。
お前がサボってただけで。

697:名無しさん@1周年
19/11/08 16:19:49.77 UyDOAL3g0.net
料金払えば拒否の理由など…
未就学の子供って保護者一人につき一人まで無料だっけ?

698:名無しさん@1周年
19/11/08 16:20:13.58 RiOuqgAX0.net
URLリンク(hissi.org)
アンタ!こんなに書き込みする暇があるなら育児しなよw

699:名無しさん@1周年
19/11/08 16:20:26.65 3U4WjNIw0.net
やっぱり女も車を運転できなきゃダメ
育児や介護してるなら車は必須

700:名無しさん@1周年
19/11/08 16:20:33.38 E1XbVwmy0.net
>>674
具体的な反論もなくただ馬鹿と言う人って、自分がもっと馬鹿に見えてる事に気づかないのかな。

701:名無しさん@1周年
19/11/08 16:21:14.92 UyDOAL3g0.net
>>433



702:んなもん生物的には至極当然だろ それができない奴はサバイバル能力に劣る



703:名無しさん@1周年
19/11/08 16:21:26.36 +Fr7Xs7y0.net
横型双子ベビーカー、狭い歩道では行き違いも出来ないし追い抜きもできないんだよね
輸入ものだと頻繁に畳む前提ではないものもある
現実的に「これ載せたら他の乗客の移動に支障でるだろ」ってのもある
知人に双子親いるけど熟慮の結果ベビーカーは1人用をひとつ買って親ひとりで出かける時は抱っこ紐併用してた
自転車も使えないからとにかくよく歩いたって言ってたよ

704:名無しさん@1周年
19/11/08 16:23:12.68 UyDOAL3g0.net
>>681
拾う前に役所についたんだろ。読解力つけろ

705:名無しさん@1周年
19/11/08 16:23:38 aGR23lXE0.net
>>667

だからその子供の生涯、税金をつぎ込むリスクが高くなる
34歳 高齢出産。

横型ベビーカーを乗車させるための 他の納税者の迷惑

何も考えない浅はか女の戯言に付き合わされる名古屋交通局などが
気の毒すぎるって話だわ。

706:名無しさん@1周年
19/11/08 16:24:04 E1XbVwmy0.net
>>684
書き込みする暇がある仕事ですまんね。

707:名無しさん@1周年
19/11/08 16:25:08.31 x5R/Vnbi0.net
どうせ一人用ベビーカーだったとしても邪魔だって言うから二人用かどうかの議論なんて意味なくねえか

708:名無しさん@1周年
19/11/08 16:25:58.33 GL1ZGuya0.net
>>616
どんな育ちだとおまえみたいに歪んで僻んで育つんだろ

709:名無しさん@1周年
19/11/08 16:26:17 tZ8KPwOW0.net
>>678
こんなバカも別のバカを生み出すことだできるんだなあ

710:名無しさん@1周年
19/11/08 16:28:50.65 zYSwgnU/0.net
>>678
新生児や下痢の赤ちゃんなんてぶりゅっとなって替えた直後にぶりゅっとなってまた替えた直後にぶりゅりゅりゅーだったわ

711:名無しさん@1周年
19/11/08 16:30:00.19 PblojoMy0.net
そもそも横型のベビーカーは発売禁止にしろよ
縦型でええやん

712:名無しさん@1周年
19/11/08 16:31:43.11 xc6lh/SM0.net
片道40分?
余裕だろう

713:名無しさん@1周年
19/11/08 16:32:08.89 KbmiZogB0.net
邪魔だお

714:名無しさん@1周年
19/11/08 16:33:34.27 FD3UNHMc0.net
時間で物を考えるから「40分も」という事になるけどさ、
双子用ベビーカーを押しながら歩くスピードっってせいぜい時速2㎞くらいだろ。(それでも出しすぎかと思うくらい)
40分だから距離にしたら1.3km程度
大した距離を歩かされたわけでもなく、単に時間がかかったという事であって、だったら早く家を出ろと言うレベルの事。
体調が悪いとか猛暑とかの話ならタクシーを使うべきで、市バスが云々の話ではない。
でいまだにこのツイ主が叫んでいるのは自分が気に入らない対応をされたことに対して、
行政はおかしいと難癖を単につけているだけ。(賛同しているフォロアーも単に無料タクシー券配れとか、乞食かよ?)
ゴミでした。

715:名無しさん@1周年
19/11/08 16:33:54.84 No44WYUb0.net
>双子を抱いてベビーカーを運ぶのは難しいため、
乗客に助けを求めるとかしなかったの?コイツ
後から騒いでクレーマーババアじゃん

716:名無しさん@1周年
19/11/08 16:34:22 wzTLJynm0.net
>>698
フリーターで子供もいない何も生産性もない30代のオッサンの方が邪魔だお。そこのお前だよお前w

717:名無しさん@1周年
19/11/08 16:36:47.65 No44WYUb0.net
名古屋市のベビーカー双子連れとか簡単に特定できそうだな。
運転手は双子ベビーカー


718:が来たら、キチガイクレーマーの可能性があるので 注意しないと。



719:名無しさん@1周年
19/11/08 16:38:13 zS9/jBOS0.net
まあ、あれだな。万が一、階段で足を滑らせて赤ちゃんに何かあった時には大問題になっちゃうからな…

720:名無しさん@1周年
19/11/08 16:38:32 S1eUQmql0.net
>>700
このスレ見てわかると思うが子連れを助けてくれる他人がいると思えないよね

721:名無しさん@1周年
19/11/08 16:38:34 gEqZfDG90.net
>>277
ネトウヨの巣窟なだけあるな

722:名無しさん@1周年
19/11/08 16:38:46 No44WYUb0.net
乗客の手が借りられなくとも、
子供を座席に置いてベビーカー運び込めばいいだろ。

723:名無しさん@1周年
19/11/08 16:38:49 RiOuqgAX0.net
>>700
頭下げるのがいやなんでしょ

私の気持ちを察して!
私がわざわざ頭を下げてお願いする前に 困っている私の様子を観察して私の要求を見極め
私に恥をかかせずスムーズかつスマートに最高のタイミングで 安全に私のお手伝いをして

こんな感じじゃないの?w

724:名無しさん@1周年
19/11/08 16:40:09 QmQ/WrVE0.net
>>32
道具の選択が間違っているのは母親のせいなのに、何で俺らが助けてやらにゃならんの

適切な選択してりゃ助けもするよ

725:名無しさん@1周年
19/11/08 16:40:36 7mBCs3u30.net
乗客も誰も助けない…悲しいな

726:名無しさん@1周年
19/11/08 16:41:03.31 No44WYUb0.net
扱えないくせに双子ベビーカーを買うなよ

727:名無しさん@1周年
19/11/08 16:41:04.55 DQvxw4iD0.net
これ、自動運転車になっても応答ナシで発車するアルゴリズムなんでしょ

728:名無しさん@1周年
19/11/08 16:41:06.84 WGHxlEsZ0.net
うちの地元じゃ普通のベビーカーも畳まないと載せられないね
積み残すくらいにいつも混んでるから

729:名無しさん@1周年
19/11/08 16:41:09.51 wOpEV4Zp0.net
>>17

日本男さんに育児は無理やろ
論理的思考も無理だしなジャップち~ん(笑)はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

730:名無しさん@1周年
19/11/08 16:41:47.37 E1XbVwmy0.net
>>708
「子無しのお前が思う」適切な、とか知るかって話だな。

731:名無しさん@1周年
19/11/08 16:42:11.51 FqYg41m00.net
>>7
「体グラグラ」だから無理という設定らしい
電話では決まったのでとの事で理由は教えてもらえませんでした。
乗り場の管轄の営業所だったからかもしれません…
バスだめタクシーは体グラグラで1人で座れないし…
歩くしかないですね
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

732:名無しさん@1周年
19/11/08 16:42:12.17 xyzhyJUs0.net
他の大勢のお客様を優先いたしましたって言っとけ

733:名無しさん@1周年
19/11/08 16:43:17.77 zS9/jBOS0.net
>>704
そう、助けるのは誰でも簡単に出来る。
しかし、もし万が一にも、足を滑らせたりして赤ちゃんに怪我させるような事態になったりする事があると助けた人が警察行きになる可能性が出てきて、親切なことをやった人がバカを見るって事態になっちゃう。

734:名無しさん@1周年
19/11/08 16:43:44.96 NnPt2QAt0.net
>>2
混んでる電車に容赦なくお前も同じ事を考えているんだろ

735:名無しさん@1周年
19/11/08 16:43:47.93 EDh6XlA20.net
多胎児負担問題がちょうどクローズアップされてきたタイミングではあるかなあ
一方で、公共交通機関の運送の引受義務の問題はあると思うけど、
鋭く責められるとなると反射的に過剰負担かどうかの問題もクローズアップせざるを得なくなるだろうなあ

736:名無しさん@1周年
19/11/08 16:44:35.20 NnPt2QAt0.net
>>717
お前はそもそも助ける気0なんだから気にすんなよww

737:名無しさん@1周年
19/11/08 16:44:40.58 LVVPoZan0.net
>>714
でもお前は子無し無職だってバレそうになってるじゃん

738:名無しさん@1周年
19/11/08 16:45:08 XDTyGJw80.net
単純に苦労も2倍、喜びも2倍でええんとちゃうのか

739:名無しさん@1周年
19/11/08 16:45:33 YtIWT2rS0.net
>>720
助けた事あるから、余計にわかるんだよ。あの時、足を滑らせたりしたらヤバかったなってな。

740:名無しさん@1周年
19/11/08 16:45:52 Z+PlFymR0.net
マニュアルにないと動けない運転手だったんかな

741:名無しさん@1周年
19/11/08 16:46:46.93 /W8yKCzI0.net
なにかあった時が面倒なので他人は助けてくれない
とか言ってる奴は育児経験もないただのコミュ障
現実には乳幼児連れてると小さなことでも助けてもらうこと結構ある
特に双子なんか連れてるとね

742:名無しさん@1周年
19/11/08 16:47:05.26 qyydQs8tO.net
>>673
平針行くのくそ面倒だし車でもごちゃごちゃしてて苦手だわ天白

743:名無しさん@1周年
19/11/08 16:47:13.36 F1CnB28W0.net
安全面で双子はタクシーに拒否される
俺は双子の父
大人2名いればタクシーに乗れる

744:名無しさん@1周年
19/11/08 16:48:00.56 No44WYUb0.net
こいつはシングルベビーカーで1人、
背中に1人が
身の丈に合っていたのでは?w

745:名無しさん@1周年
19/11/08 16:48:08.07 LrdqKvn/O.net
乗っていたバスに車椅子に荷物乗せているジジイが
車椅子用のスロープ使わせろってごねて乗ろうとして五分以上待たされた事があるわ
手で持ち上げたら歪むとか抜かしていた

746:名無しさん@1周年
19/11/08 16:48:24 LVVPoZan0.net
>>715
「言う」を「ゆう」って書くやつや「言葉を話す猫みーたん」とかいう奴が擁護に回ってんのがこいつのヤバさに拍車かけてるなw

747:名無しさん@1周年
19/11/08 16:48:30 E1XbVwmy0.net
>>721
なんだ図星か。

748:名無しさん@1周年
19/11/08 16:48:46 sL9qSJjc0.net
1歳の子を連れ歩かないといけないのか?

749:名無しさん@1周年
19/11/08 16:48:46 No44WYUb0.net
こいつ子供をyoutubeに晒して金稼いでるのか

750:名無しさん@1周年
19/11/08 16:50:09.34 PsF7dlhD0.net
介護タクシー呼べば?

751:名無しさん@1周年
19/11/08 16:50:40.78 lnVF31Xl0.net
>>730
双子家庭にはタクシー代支給しろとか

752:名無しさん@1周年
19/11/08 16:50:41.74 xyzhyJUs0.net
動画の撮影にはシッター使うのに、役所行くのに使わないのかー

753:名無しさん@1周年
19/11/08 16:50:42.07 LVVPoZan0.net
>>731
は?
焦りすぎて誰にレスしてんのかわかんなくなっちゃったのかな?w

754:名無しさん@1周年
19/11/08 16:51:08.59 /W8yKCzI0.net
>>732
乳幼児健診っていうのもあるんだよ

755:名無しさん@1周年
19/11/08 16:52:21.58 sL9qSJjc0.net
>>738
区役所でやるのか?

756:名無しさん@1周年
19/11/08 16:52:25.87 qyydQs8tO.net
>>715
一人はひもで抱いといてもう一人は脇でしっかり支えとけばええやんけ…

757:名無しさん@1周年
19/11/08 16:53:10.63 PsF7dlhD0.net
うわぁユーチューバーか
あえての炎上狙いかも

758:名無しさん@1周年
19/11/08 16:53:36.40 /W8yKCzI0.net
>>739
少なくともうちの地域はそうだったよ

759:名無しさん@1周年
19/11/08 16:53:42.91 BvMSDi5o0.net
>>4
車いす用のスロープ使わせろと言ったら無視されたって話だよ

760:名無しさん@1周年
19/11/08 16:54:03.05 E1XbVwmy0.net
>>737
お前の書き込み全部正しいとしてさえ、ネグレクト気味の虐待親にしかならないけど大丈夫?

761:名無しさん@1周年
19/11/08 16:54:17.19 xYCnD/ee0.net
>>715
アカンボにティアラ?カチューシャ?とかドレス着せても滑稽に見えると常々思う

762:名無しさん@1周年
19/11/08 16:55:05.58 No44WYUb0.net
帰りはどうやって家に戻ったのこいつ

763:名無しさん@1周年
19/11/08 16:57:01.48 P3BqUtIa0.net
今は公共交通機関は、乗車拒否したら国土交通省から激おこされるから。大変だね。
でも双子ベビーカーじゃなくても、よく聞く。
運転手は少なくとも運転席から降りて対応するべきだったろうね。

764:名無しさん@1周年
19/11/08 16:57:13.99 LVVPoZan0.net
>>744
オムツ13枚も変えるような嘘アピールしなくたって虐待になんかならないんだよ子無し無職さん^^
で、>>731は間違ってレスしちゃったのかな?w

765:名無しさん@1周年
19/11/08 16:58:02.56 xyzhyJUs0.net
>>174 まず、家族が助けろよ この女一人で子供ができたわけじゃねーだろ



767:名無しさん@1周年
19/11/08 17:00:32.55 qyydQs8tO.net
万が一車椅子用のスロープ出してわざと怪我されても困るしね

768:名無しさん@1周年
19/11/08 17:00:33.80 P3BqUtIa0.net
>>749
その背景は分からないけど
車社会の名古屋で車を使わずに、役所に行くって
そんなに収入が多くないお家の人なのかもね。
普通、名古屋でまともに働いてそこそこ収入あったら奥さん用車を買って、チャイルドシート2つつけてお出かけすると思うよ。

769:名無しさん@1周年
19/11/08 17:02:00.50 Y+AnE7Dt0.net
双子用なんてバスのスロープ幅が足りんと思うんだけど

770:名無しさん@1周年
19/11/08 17:02:52.33 Okjsaq660.net
双子育児で寝る間もないほど大変でも動画アップやクレームする時間はあるみたい
世の中の賛同得るより明らかに規則違反ならバス会社を訴えればいいじゃない

771:名無しさん@1周年
19/11/08 17:03:06.27 E1XbVwmy0.net
>>748
オムツ替えないのって普通に虐待だぞ。

772:名無しさん@1周年
19/11/08 17:03:10.57 eDlhD/9q0.net
この手の客は運転手にとっては最悪やろうな
乗せても乗せなくてもどっちが軽傷で済むかの選択にしかならんもん

773:名無しさん@1周年
19/11/08 17:03:47 9JmlHnYo0.net
>>613
無茶言うなぁ
公共交通機関はドラえもんじゃないぞ

774:名無しさん@1周年
19/11/08 17:04:30.08 P3BqUtIa0.net
運転手が双子の1人を抱っこして、乗降を手伝うしかなかったと思うよ。
スロープの使用したい、させないは別として、運転手が乗降を手伝うのはバリアフリーの基本だから。

775:名無しさん@1周年
19/11/08 17:05:27.40 JhpFHxkZ0.net
>>751
海外生活でシッターも使ってるのに
1回のタクシー代も出せない程の貧困層だとは思えないけど

776:名無しさん@1周年
19/11/08 17:05:35.58 Z0DoqlBS0.net
なんでも文句つけて叩いてたら
ほんとに求人集まらなくなるぞ
教師とかもひどいじゃん今

777:名無しさん@1周年
19/11/08 17:05:47.40 9JmlHnYo0.net
ベビーカー乗せる場合はちゃんと固定しないとダメだけど、普通のバスは2人乗りのベビーカーを固定する仕組みがなかったって事じゃないのか?

778:名無しさん@1周年
19/11/08 17:06:36 qWd7/sCy0.net
『HeyBABY!乗ってくかい!?』

779:名無しさん@1周年
19/11/08 17:07:37.68 Zx94978W0.net
>>666
昔は核家族じゃなかったでそ?
核家族でも、実家は近所とか
みんな手伝える環境があったし、
人間は便利になると思考能力が無くなるから、
自分で考えることをしなくなる
今は、親は躾が甘くなるとか、
親戚付き合いが嫌とか、田舎はいやとか
なんとか言いがかりつけてるんやから
そりゃ、手伝える人なんて、まわりにおらんやろwww

780:名無しさん@1周年
19/11/08 17:07:38.10 XnF4uexM0.net
>>742
名古屋市は区役所ではやらないようだが

781:名無しさん@1周年
19/11/08 17:07:57.50 /W8yKCzI0.net
>>749
>>751
基本ばあちゃんが近くに住んでないなら父親が仕事休むしかないしね
俺は休ませてもらえる職場だったけど、仕事によっては難しいだろうね
うちは座れるようになったらジュニアシートにして嫁の軽と共同利用だったな

782:名無しさん@1周年
19/11/08 17:08:15.90 Y+AnE7Dt0.net
こういった時のために縦積できる赤ちゃんコンテナを作って規格化しないといけんなw

783:名無しさん@1周年
19/11/08 17:08:18.83 qyydQs8tO.net
>>752
そこまで考えてないだろうな
万が一入れるにしても向きを変えて無理矢理突っ込まないといけないし双子用のでそんなことやってたら危ないわ

784:名無しさん@1周年
19/11/08 17:08:39.52 CuATwnGs0.net
双子なら小学校上がるまでは諦めて車購入したほうがいいよね

785:名無しさん@1周年
19/11/08 17:09:19.74 P3BqUtIa0.net
>>760
記事の中はOKになってる、双子用も。
京都市バスで、障害者の乗降手伝いをそのバスだけでなく、後方からのバスの運転手も「ちょっと待っててね」と降りて手伝う姿を見たことある。
名古屋市営バス、教育が足りてないんでしょうね。

786:名無しさん@1周年
19/11/08 17:09:32.08 qyydQs8tO.net
もし市営団地民だったら納得

787:名無しさん@1周年
19/11/08 17:10:07.89 9JmlHnYo0.net
母親が出かけるべきでないって言うのは流石に暴論だとは思うわ

788:名無しさん@1周年
19/11/08 17:10:36.90 dO+K26yJ0.net
>>756
ドラえもんどころか本来はとっくに昭和で解決しておくべきだった最低条件だろ。

789:名無しさん@1周年
19/11/08 17:11:51.17 XnF4uexM0.net
>>771
ユーが全ての場合に対応できるバスを設計して提案したらどうだ

790:名無しさん@1周年
19/11/08 17:12:44.64 9JmlHnYo0.net
>>768
中型小型バスでは折り畳むと記事の中にも書かれているし、名古屋市営バスのホームページでは混雑している時などでは折り畳んだり、ご乗車を断る事があるとも書いてあるぞ

791:名無しさん@1周年
19/11/08 17:12:56.44 XnF4uexM0.net
>>768
OKって書いてるか?
スロープも車いす用でベビーカー用じゃないんだろ?

792:名無しさん@1周年
19/11/08 17:13:34.24 TMasfSsG0.net
ベビーカーの乗降に車椅子スロープ使わせてという要求は違うでしょ

793:名無しさん@1周年
19/11/08 17:13:44.82 XnF4uexM0.net
めんどくさいから朝日新聞が双子でも車いすでも対応できる全自動のバスを買って名古屋市に寄付したらええやん

794:名無しさん@1周年
19/11/08 17:14:11.82 9JmlHnYo0.net
>>771
そんな四次元ポケットみたいなバスあったらいいな笑

795:名無しさん@1周年
19/11/08 17:14:16.84 z9DyXL0I0.net
この運転手はプロトコルを守ってないわけだ
2つ間違いを犯している

796:名無しさん@1周年
19/11/08 17:16:23.23 XnF4uexM0.net
>>778
具体的にその2つとは?

797:名無しさん@1周年
19/11/08 17:16:32.03 19pxGbto0.net
ばかじゃんこの親
なんで車使わないの?

798:名無しさん@1周年
19/11/08 17:17:33.24 y1jMrEL/0.net
インバウンドの巨大なキャリーバッグとかも迷惑

799:名無しさん@1周年
19/11/08 17:18:12.41 NkGBubR30.net
クレーマー婆さんの調査した方が良い

800:名無しさん@1周年
19/11/08 17:19:59.04 1Q3j5Edr0.net
>>4
車椅子と同様に後ろのドアからじゃないのか?

801:名無しさん@1周年
19/11/08 17:20:15.19 GROfB+EN0.net
よく見たらこのお母さん現在海外で子育てしてますって書いてるんだね
名古屋は海外だったかー

802:名無しさん@1周年
19/11/08 17:21:09.01 FD3UNHMc0.net
市バスの運転手に乗車拒否する権利はあるだろ。
名古屋はどうか知らんけど、混雑していたら、次のバスにしてくれと乗車拒否というか誘導されるのは普通だけどな。

で、今回は中小型バスでの話。だから折りたたんで乗車しないと乗せれない規則。
市バスに落ち度はなく、単にこの女がごねているだけ。

803:名無しさん@1周年
19/11/08 17:23:00 qtwOV3R/0.net
この手のクレーム多いのは名古屋が多いのイメージ
名古屋城エレベーター設置とかどうなったんだろ

804:名無しさん@1周年
19/11/08 17:24:43 P3BqUtIa0.net
>>773
全く乗ってはいけないというわけじゃないよね。
運転手は、スロープを使いたいという女性に応答をしてないから問題なんじゃないか。

スロープが使えない、混雑時だから無理などの理由は応答するべきではないかな。

805:名無しさん@1周年
19/11/08 17:25:42 y1jMrEL/0.net
日本の人口増やしてくれてありがとう

806:名無しさん@1周年
19/11/08 17:26:15 dO+K26yJ0.net
>>772
俺がしなくても、

ドイツ
URLリンク(gamp.ameblo.jp)

カナダ
URLリンク(kikuchigroup.com)

好きなところから輸入したらどうだ?

807:名無しさん@1周年
19/11/08 17:26:22 VnQIJSNG0.net
双子用は現実無理だろ

808:名無しさん@1周年
19/11/08 17:27:13.46 nn67KAlw0.net
そもそも入るのか?

809:名無しさん@1周年
19/11/08 17:28:06.19 /W8yKCzI0.net
>>790
まあ1歳児双子連れてバス自体が現実無理

810:名無しさん@1周年
19/11/08 17:28:39.71 /X7NQjW40.net
ベビーカーな


811:ら何でも許されるという風潮 ファックだね



812:名無しさん@1周年
19/11/08 17:31:02.81 9JmlHnYo0.net
>>787
応答くらいは流石にしたんじゃないのか?
すいませんが畳んでのご乗車をお願いしますとかも言ってないとしたらそれは会社の教育不足だな

813:名無しさん@1周年
19/11/08 17:32:08.76 P3BqUtIa0.net
>>794
少なくとも言ってないような感じのクレームだったんでしょう。
取り調べ中ですね。
まあ、国土交通省に垂れ込まれなくて良かったじゃん。かなりバリアフリーは煩いから。

814:名無しさん@1周年
19/11/08 17:32:36.50 WQfVgazp0.net
時間遅れたら査定に響く

815:名無しさん@1周年
19/11/08 17:32:37.42 MialB54r0.net
規定で認めていても実際には横型ではスロープに入らないんだよ

816:名無しさん@1周年
19/11/08 17:32:46.06 p13r1SiM0.net
>>793
なんでもじゃないだろ。
ただ乗るだけじゃんか。

817:名無しさん@1周年
19/11/08 17:33:08.70 WQfVgazp0.net
できませんと応答しても査定に響く

818:名無しさん@1周年
19/11/08 17:33:20.99 f1Qiy7ad0.net
友人に双子ちゃん持ちいるけど、不妊治療で双子授かったって言ってた
これから日本の多胎家庭ってもっともっと増えていくと思う

819:名無しさん@1周年
19/11/08 17:33:42.84 WQfVgazp0.net
最適解は聞こえないふりだかそれでもニュースになってクビになる

820:名無しさん@1周年
19/11/08 17:34:47.09 hrUzYLtu0.net
>>798
バスに乗れるベビーカーを使え
ベビーカーなら何でも許されると思うな

821:名無しさん@1周年
19/11/08 17:34:51.65 TGDlDu4j0.net
>>793
そうでもして子どもを増やさないと自分の年金が無くなるぞ。
まぁ、あとせいぜい10年ほどしか先がない人には無関係な話だが…w

822:名無しさん@1周年
19/11/08 17:35:37.21 fOV/tnQ/0.net
>>14
オイラも双子の親。
公共交通機関に双子用のベビーカーはきついよ。
自家用車での移動が多かったけど、みんな優しかったな

823:名無しさん@1周年
19/11/08 17:35:54.95 j/13fClS0.net

NANALILI双子生活
@6ZbbHA5BHtZE8mG
·
11月7日
返信先:
@Lemongam
さん
双子妊娠中なのですね!♡少し混みあってるかな?次のバスにしようとバス停で3本見送って、最終的に運転手さんに嫌がられ…心がポキっとなり40分歩いて区役所に行きました。今は過ごしやすい季節ですが真夏真冬はどうしようかなと思ってます
お体ご自愛ください!

824:名無しさん@1周年
19/11/08 17:36:05.38 +eJHRqVd0.net
こういうの子供いる人といない人で考え方わかれるからなぁ

825:名無しさん@1周年
19/11/08 17:37:00 CSG+ox6O0.net
この女性も苦情出すことでまさかニュースになって5chで3スレまで行くとは思わなかっただろうね。

826:名無しさん@1周年
19/11/08 17:37:05 pgDpuUKR0.net
>>806
タチが悪いのは童貞がネット知識だけで子育てを語ってる点

827:名無しさん@1周年
19/11/08 17:37:08 P3Vuztcr0.net
子持ちはなんでもかんでもワガママを通そうとするから嫌い

828:名無しさん@1周年
19/11/08 17:37:09 8mpxyU8c0.net
子育てに対する理解やサービスがどんなに進んでもやっぱり不便や窮屈をやり過ごすタフさは必要だと思う

バスの運転手さんも本当に大変だからその配慮も必要なんだよね
拘束時間長い、人乗せて大型運転するんだから神経すり減らすだろうし

人手不足で運転系の仕事は本当に回らなくなっている

829:名無しさん@1周年
19/11/08 17:37:45.11 1FluBkYp0.net
ベビーカー馬鹿は邪魔だから一匹残らずぶち殺せ

830:名無しさん@1周年
19/11/08 17:37:51.83 GBa6ce6h0.net
一人用のベビーカーにおんぶなら
拒否されないだろ
双子用なんて、そんな幅無いし
バスは正当

831:名無しさん@1周年
19/11/08 17:37:55.33 P3Vuztcr0.net
なんで一個人のせいでバスに乗ってる数十人が影響受けなきゃならないんだよ

832:名無しさん@1周年
19/11/08 17:38:17.


833:23 ID:p13r1SiM0.net



834:名無しさん@1周年
19/11/08 17:38:40.57 hrUzYLtu0.net
>>806
考え方で変わっていい事じゃないんだよ
ルール守れ、それだけの話
しかもこいつはわざとトラブル起して自分の小銭稼ぎに利用している人の善意を食い物にする屑だ

835:名無しさん@1周年
19/11/08 17:39:01.89 p13r1SiM0.net
>>813
それが嫌なら公共交通機関なんて使わない事だ。
弱者に合わせられるのは当たり前。

836:名無しさん@1周年
19/11/08 17:39:02.62 /Z8/YQHv0.net
会社が決めた規則を守らない運転手は首にしろよって言いたい。

837:名無しさん@1周年
19/11/08 17:39:59.60 p13r1SiM0.net
>>815
この場合、ルールを守れって運転手側だろ。
だから交通局も調査してるんだし。

838:名無しさん@1周年
19/11/08 17:41:00 GBa6ce6h0.net
うちは年子だったけど
一人はおんぶ、一人は手を繋いでた
(2歳、3歳の時)


それが当たり前だと思う

839:名無しさん@1周年
19/11/08 17:41:13 eLr8SSXG0.net
名古屋市がかかげる目標を反故にする行為だな

840:名無しさん@1周年
19/11/08 17:41:24 c7gS/Kvf0.net
バスは狭いから混みぐわいで拒否られることもあるだろ

841:名無しさん@1周年
19/11/08 17:41:56.34 JRucPAQm0.net
並列ベビーカーなんて持ち込むなよ

842:名無しさん@1周年
19/11/08 17:42:29.63 hrUzYLtu0.net
>>818
ルール違反はこのバスが大型だった場合だろ
大型だと確定したのか?

843:名無しさん@1周年
19/11/08 17:42:58.15 XogKsWSm0.net
「応答がなかった、無視された」ってのもどこまで本当なのかわからんのよな~
マスコミの取材なんてどんなもんか容易に想像がつくから
どういう応対だったか、どういう頼み方だったか
それだけでお前らの意見なんか簡単にコロッコロ変わる
表面上申し訳なさそうにしてるだけでいいんだからな
「ネットの声()」なんてそんな低いレベルの話でしかないから聞く価値がほぼない

844:名無しさん@1周年
19/11/08 17:43:12.73 GBa6ce6h0.net
バス運転手可哀想に
バカ女、タクシー使えよ
がっぽり育児手当出てるだろうが

845:名無しさん@1周年
19/11/08 17:43:30.19 FD3UNHMc0.net
>>806
子供がいて、まともな日本人に育てようとするならば、ルールに則り、他人に迷惑をかけないように育てるからねぇ。
それができずにクレームだけ入れるような子育てはしないよね?w

846:名無しさん@1周年
19/11/08 17:43:43.14 HStkIwRQ0.net
単なる嫌がらせだろ
教師ですらいじめしてるくらいだからな

847:名無しさん@1周年
19/11/08 17:44:49.19 8mpxyU8c0.net
>>819
年子はまた双子とは違うんじゃない?
双子用のベビーカーはかなり使いにくいのは事実

848:名無しさん@1周年
19/11/08 17:45:09.02 GBa6ce6h0.net
しかし
最近の親は、何でおんぶ紐やだっこ紐を使わないんだ?
体温が伝わるし最強だろ

849:名無しさん@1周年
19/11/08 17:46:36 xzZLlg890.net
>>1
バスに厳密に定時で到着することを求める国民性が招いた悲劇だよね。
もっとおおらかでいれば、運転手だって余裕をもって時間がかかる人でも乗せられるよ。

850:名無しさん@1周年
19/11/08 17:46:40 GBa6ce6h0.net
>>828
似たようなもんだよw
兄貴のうちが双子だったけど、そっちの方が楽してた

851:名無しさん@1周年
19/11/08 17:47:26.42 o8Kn8AlJ0.net
こんな話を拾うバカなマスコミ

852:名無しさん@1周年
19/11/08 17:47:41.68 SZPpikMo0.net
>>2
いやほんとだよ
公共のもの利用するときはそれくらい考えろよな

853:名無しさん@1周年
19/11/08 17:48:22.67 FD3UNHMc0.net
>>823
双子型ベビーカーは乗せたままの乗車はできない決まっています。とすでにこの女に返答しているから、
大型ではなく、中、小型で確定。(ソースはこの女のツイッターね)

854:名無しさん@1周年
19/11/08 17:49:15.58 Sz8Yedy40.net
>>229
受益者負担で調べてみろ

855:名無しさん@1周年
19/11/08 17:51:01.99 hrUzYLtu0.net
>>


856:834 そうなのか、教えてくれてありがとう



857:名無しさん@1周年
19/11/08 17:52:27.73 Hlo9+FIi0.net
>>818
中小型だった場合乗せる方がルール違反なんだが?

858:名無しさん@1周年
19/11/08 17:54:57.71 GBa6ce6h0.net
昔、双子の姪と甥を同時にだっことおんぶして
尚且つ、自分の子(2歳)を手を引いて歩いた私がいるw
要するに
甘えんなw

859:名無しさん@1周年
19/11/08 17:55:22.20 qG9beE4a0.net
ベビーカー押して40分なら1キロ程度か
歩け

860:名無しさん@1周年
19/11/08 17:57:40 9t52PTui0.net
>>2
このバスの話とは関係ないよね?

861:名無しさん@1周年
19/11/08 17:58:59.41 9t52PTui0.net
>>829
双子を?
子供連れて行くときって荷物が子供だけだと思ってんの?

862:名無しさん@1周年
19/11/08 18:01:13.28 p13r1SiM0.net
>>837
そう案内すればいいだけで、乗車拒否は明らかに駄目だろ。

863:名無しさん@1周年
19/11/08 18:01:59.35 p13r1SiM0.net
>>839
ならお前も普段の通勤40分以内くらいなら歩けよ。
池袋から高田馬場くらいだろうな。

864:名無しさん@1周年
19/11/08 18:02:26.98 1Z2JbiNd0.net
>>838
おんぶで公共機関乗ると苦情来る

865:名無しさん@1周年
19/11/08 18:03:11 Jqx+SidV0.net
タクシー使えばいいのにな

866:名無しさん@1周年
19/11/08 18:03:28 p13r1SiM0.net
>>844
最近抱っこ紐のバックル外すのもいるからな。

867:名無しさん@1周年
19/11/08 18:04:07 ERd6BYx00.net
返事しなかったことに即座に引き下がるけど記事にするのか
おっかね

868:名無しさん@1周年
19/11/08 18:04:28 vTS9zZlD0.net
>>14
やむを得ず大人1人で移動しなきゃならないなら
片方抱っこ紐片方1人用を使う手段も併用しないと無理だろうな

869:名無しさん@1周年
19/11/08 18:05:45.71 hrUzYLtu0.net
>>842
これを説明しながら乗車拒否にならない方法を教えてくれ

870:名無しさん@1周年
19/11/08 18:06:03.35 Pd2ZZ2av0.net
>>17
あれはハマーで4m道路走るのと同じようなもんだw
わざわざあんな狭いスーパーを横型ベビーカー使うから

871:名無しさん@1周年
19/11/08 18:07:05.01 p13r1SiM0.net
>>849
申し訳ありません。そのままでは乗れない事になっていますが、たためば乗れます。手伝いが必要ですか?
これ以外無いだろ。何言ってんの?

872:名無しさん@1周年
19/11/08 18:07:07.47 j3WXzk/Q0.net
>>844
おんぶは親の目が届かないから知らない間に赤子が何かされるリスクあり

873:名無しさん@1周年
19/11/08 18:08:01.92 s3Am5DRs0.net
>>846
あれ子供いない人達は構造そのものがどうなってるか知らないと思うんだが

874:名無しさん@1周年
19/11/08 18:10:01 hrUzYLtu0.net
>>851
こいつはそれに従わず車いす用スロープを使いたいと要求してきたんだろ

875:名無しさん@1周年
19/11/08 18:10:26 eC6YebE40.net
>>828
双子より年子の方がキツいと双子持ちに言うアホな母親がいてだな
年子は回避出来るはずで双子は意図的に作ることが出来ないのにさ

876:名無しさん@1周年
19/11/08 18:10:49.14 p13r1SiM0.net
>>854
そう言われてたらそもそも訴え出てないと思う。

877:名無しさん@1周年
19/11/08 18:10:51.36 CxAV/EI40.net
車椅子用は車椅子用なのであしからず
公共機関利用するなら邪魔になるベビーカーは使わないでおんぶにだっこしましょう
てかタクシー使え

878:名無しさん@1周年
19/11/08 18:10:54.41 8mpxyU8c0.net
>>831
幼稚園上がる位までは大変だろうが、入学とか一回で済むからその辺りは楽かもしれないね
参観も一緒だし
うちは三学年差で、下が来年やっと小学校
小学校と幼稚園、別々だったから

879:名無しさん@1周年
19/11/08 18:11:23.46 79OEMmvq0.net
>>10
甘えんなクソ女

880:名無しさん@1周年
19/11/08 18:11:28.59 p13r1SiM0.net
>>857
ならタクシー代はお前が出すんだな?

881:名無しさん@1周年
19/11/08 18:11:53.74 KC5vfCIf0.net
双子用はなあ・・・
急いでる客もいるだろうに
母親のほうも手のかかるのが二人とかだとタクシーとかじゃダメなん?

882:名無しさん@1周年
19/11/08 18:12:06.56 d


883:ao9oFSy0.net



884:名無しさん@1周年
19/11/08 18:12:44.53 syXOWMtu0.net
乗れたとしても車内で人移動出来なくなりそうだが

885:名無しさん@1周年
19/11/08 18:13:19.04 KC5vfCIf0.net
>>860
親が出せよ。
おれんとこはそういやバスとか電車とかって親は使わなかったわ
多分騒いだら迷惑になるからとともにリスク回避だったんだろうけど、ちゃんとカネつかってたな親が子に

886:名無しさん@1周年
19/11/08 18:13:26.64 C0YDkBJe0.net
タクシー使えないぐらい旦那の稼ぎしょぼいのか?
どこに行く目的か知らんがめったに出かけないなら1回ぐらいいいんじゃね?

887:名無しさん@1周年
19/11/08 18:13:27.64 gusAQCRP0.net
並列タイプのベビーカーを乗せろって構造的に無理じゃ。
タクシー使えと。社会で子供色々無償やら手当を支給してるのって
こういう場面で使える金が少しでも手元にあるように、って
いうわけでだろ。なのに現実はくだらない贅沢とかに突っ込んで
無駄遣いしてるママ連中がいかに多いか。

888:名無しさん@1周年
19/11/08 18:14:48.37 s/YtRgx00.net
>>866
次はタクシー代支給にしろと子持ち様が主張するんだろうな

889:名無しさん@1周年
19/11/08 18:14:56.79 tUXlcdSf0.net
うちは、子供が自分でやれるようになるまで、公共交通機関は使わずじかようしでずっと移動していたけど、邪魔になるという認識は子連れでも持ってる。
しかも横幅ある二人用は自家用専用だとおもう。
公共交通機関つかうなら、それなりの装備に変えていかないと。

890:名無しさん@1周年
19/11/08 18:17:10.56 wuyEvTja0.net
>>15
地下鉄でクソみたいな対応してくるおっさんはバス追い出された人やで

891:名無しさん@1周年
19/11/08 18:18:52.58 p13r1SiM0.net
>>864
お前がタクシーに乗れと言うのなら、お前が出すべきだろ。

892:名無しさん@1周年
19/11/08 18:20:28.67 p13r1SiM0.net
>>866
いや、タクシー使えと主張するのならタクシー券くらい配布すべきだろ。
児童手当なんてオムツ代にもならないくらいだ。

893:名無しさん@1周年
19/11/08 18:21:18.10 QmQ/WrVE0.net
>>816
大量輸送の妨害なんて企んでんじゃ、いずれ切られるだろ
弱者保護なんて余裕がなきゃやらねえからな

894:名無しさん@1周年
19/11/08 18:22:04.77 FD3UNHMc0.net
乞食かよ

895:名無しさん@1周年
19/11/08 18:25:12.09 w00MO1es0.net
応答無いってどういうこと?
するーしたのか?普通に大きさ的に無理ですと言えばいい

896:名無しさん@1周年
19/11/08 18:31:03.82 p13r1SiM0.net
>>872
弱者が利用する可能性があるのが公共交通機関で、それが嫌だという強者なお前が使わなければいいだけかと。

897:名無しさん@1周年
19/11/08 18:33:18 ywgKkLJn0.net
双子用のベビーカーって勘弁しろよ

898:名無しさん@1周年
19/11/08 18:35:37.59 EAFwNJqS0.net
普通運転手雇ってるよね?底辺かな

899:名無しさん@1周年
19/11/08 18:36:08.03 hlFYHiIe0.net
でかいベビーカーがバスの振動で揺れてぶつかって年寄りがケガしたらどうするんだ
交通局は高齢者と子持ちの母親、どちらを優先するんだろw

900:名無しさん@1周年
19/11/08 18:36:42 kw6MMFIr0.net
底辺じゃないなら自家用車使えっての馬鹿かよ

901:名無しさん@1周年
19/11/08 18:38:02.62 KfyiYRCy0.net
>>494
不都合なリプはブロックしてるってにはワロタwww

902:名無しさん@1周年
19/11/08 18:38:25.21 hlFYHiIe0.net
>>879
なんで?
すべて丸く収まるだろ

903:名無しさん@1周年
19/11/08 18:44:40.75 XQl2Cf7F0.net
天皇即位の礼の日に名古屋城で横型双子用のベビーカーを使っている母親が非常識だったわ。
男の双子だったからこの通報者ではないと思うけど。
本丸見学の行列に並んだら直前がその親子連れ。
父親の姿はなかった。
子供は一人�


904:ェ歩き回って行列整理用のチェーンを全部外して歩き、自分の後ろに並んだ外国人カップルが全部直してあげてた。 チェーンと反対側の移動可能な木の柵にベビーカーがぶつかって動いてしまっても知らん顔。 母親はすまなそうな顔もしてなかった。 なんで1歳児の双子抱えてまで本丸見学したかったのか意味不明だった。 そして双子用ベビーカーは本当に場所を取るもんだなと思ったよ。



905:名無しさん@1周年
19/11/08 18:44:51.36 KfyiYRCy0.net
>>877
海外暮らしで、なおかつベビーシッターも雇ってるYouTubeだとよ。

906:名無しさん@1周年
19/11/08 18:48:01.54 lhATCr380.net
名古屋は子どもや動物には最悪の地なのでは?

907:名無しさん@1周年
19/11/08 18:52:15.48 Ytv+uTUCO.net
運転手さん気の毒に

908:名無しさん@1周年
19/11/08 18:52:39 Emg7lcLi0.net
普通に邪魔

909:名無しさん@1周年
19/11/08 18:57:37.32 qyydQs8tO.net
ユーチューバーが邪魔

910:名無しさん@1周年
19/11/08 18:59:10.00 OHIdS1Je0.net
普通にタクシー使えばいいのに
お金が掛かると言っても
ローンと保険と税金と燃料代と整備代と駐車場代を掛けて車を買うよりはよっぽど安上がりだし
バス乗るより楽だし他人に迷惑掛からないよ
混み合う時間じゃ無けりゃ嫌な顔された事ないし

911:名無しさん@1周年
19/11/08 18:59:17.54 O/hGA9xKO.net
双子用の横二列はでかすぎるよあれ
公共交通機関は無理がある

912:名無しさん@1周年
19/11/08 19:02:14 r50WfVEc0.net
1人用だろうが2人用だろうが公共の乗り物に子連れで乗れないなんてことが今時あっていいわけないんだよ。
ヒッチハイクじゃなくて公共バスなんだろ、ごちゃごちゃ言ってないでちゃっちゃと乗せろ。急いでるもクソも、少々の時間の前後するのも範囲内で運行されてるもんなのに
ヨロヨロの年寄りや車椅子や乗車に不慣れな客、色んな人を乗せるのが公共のバスなんであってこんな対応許されないのが当たり前なんだよクソが。

913:名無しさん@1周年
19/11/08 19:04:12.75 p13r1SiM0.net
>>888
双子用のベビーカーはタクシー無理だぞ。
あと、大人1人1歳児2人の時点で断られる可能性もある。

914:名無しさん@1周年
19/11/08 19:04:16.85 akXwRII70.net
別にええやろ
次待つなりタクシー呼ぶなり
性格悪すぎ

915:名無しさん@1周年
19/11/08 19:04:48.75 NM+HBTwp0.net
クレーマーすご

916:名無しさん@1周年
19/11/08 19:05:09.65 D7KFK5eQ0.net
>>1
ん?
折り畳んで乗れば良いのに乗らなかっただけの話

917:名無しさん@1周年
19/11/08 19:05:12.36 LofuXaFo0.net
>>890
双子用ベビーカーを使わなけりゃ乗れただろ

918:名無しさん@1周年
19/11/08 19:05:26.92 HlaFpwxN0.net
>>891
あ、そうか
運ちゃん責任持てないもんな

919:名無しさん@1周年
19/11/08 19:05:36.90 p13r1SiM0.net
>>890
ほんとこれ。
ベビーカーを批判する人たちは公共交通機関ってことを無視しすぎてるよな。

920:名無しさん@1周年
19/11/08 19:07:20.89 KRXoILQR0.net
>>526
他人には配慮を求めて自分は上から目線で「配慮していてよろしい」とか言っちゃうのが都会の人ってことねw
お前みたいなゴミムシが都会人なら今度から配慮してリュック前に抱えるのやめるわ

921:名無しさん@1周年
19/11/08 19:07:25.40 D7KFK5eQ0.net
>>897
あんなバカデカいもん迷惑だって言ってんだよ
少しは周りの事も考えろよ

922:名無しさん@1周年
19/11/08 19:07:34.22 p13r1SiM0.net
>>894
しかし1歳児2人いて折り畳めってのもかなりの無理ゲーだろ。
荷物だってあるだろうし。

923:名無しさん@1周年
19/11/08 19:07:46.43 80nvxtTs0.net
>>138
当たり前。
バカ。

924:名無しさん@1周年
19/11/08 19:07:57.98 D7KFK5eQ0.net
>>900
決まりなので

925:名無しさん@1周年
19/11/08 19:09:07.62 p13r1SiM0.net
>>899
迷惑と思うのならまずお前が率先して降りてスペースを空けてやれ。
公共交通機関なんだからそういうのが乗ってくる場合もあるさ。それが嫌なら使うなよ。

926:名無しさん@1周年
19/11/08 19:10:33.52 p13r1SiM0.net
>>898
ベビーカー畳まないのは既に常識だぞ。
アナウンスもされてる。
周りの人が配慮するようにとJRまで言ってる。
だから、ベビーカーが乗ってくるのが嫌なら、あんたが乗らなければいいだけだ。簡単だろ。

927:名無しさん@1周年
19/11/08 19:11:45.56 kZEfBO3x0.net
>>904
双子用だから既に例外なんだよ
ばばあ

928:名無しさん@1周年
19/11/08 19:11:47.00 zDJliSsD0.net
文句言う為に歩いたんだろw

929:名無しさん@1周年
19/11/08 19:14:47 OHIdS1Je0.net
>>891
タクシーを使う前提なら普通のベビーカーと抱っこ紐でいいじゃん
地方都市だけど幼児2人で断るタクシーには当たった事無いけど

930:名無しさん@1周年
19/11/08 19:15:07 UTQ9PsREO.net
40分歩けたんだろ?
何の問題が?

931:名無しさん@1周年
19/11/08 19:16:03.35 p13r1SiM0.net
>>905
今時双子用のを例外にする方が誤りだな。
不妊治療で多胎妊娠増えてるのに。

932:名無しさん@1周年
19/11/08 19:16:21.11 wnaAPvsX0.net
>>66
たぶん無理。無視はどうかと思うけど「安全には」昇れない
拒否は妥当だよ

933:名無しさん@1周年
19/11/08 19:16:44.89 p13r1SiM0.net
>>907
バスに乗れなかったという話題でタクシー前提にするあんたは馬鹿なのか?

934:名無しさん@1周年
19/11/08 19:19:31.95 OHIdS1Je0.net
>>911
いや、みんな色々考えて工夫してるって事だよ
工夫せずにガーガー言うのは如何なものかと

935:名無しさん@1周年
19/11/08 19:19:46.83 Oq+VZ1Fa0.net
>>715
失礼だが、、子供ブサいな

936:名無しさん@1周年
19/11/08 19:20:55.36 D7KFK5eQ0.net
>>904
っつー事は台車押して乗っても良いんだな?
じゃま扱いするなよ?

937:名無しさん@1周年
19/11/08 19:21:13.28 CSOqnqZh0.net
電車にの折る時は折りたためたり背負えるベビーカー使ってたわ
一歳未満なら抱いてもおぶっても軽い

938:名無しさん@1周年
19/11/08 19:21:29.90 syXOWMtu0.net
ベビーシッターいるなら1人ずつ抱いて2人で外出すれば解決するかな

939:名無しさん@1周年
19/11/08 19:21:36.81 bwWe2+B90.net
子供がチョロチョロするから無理~
じゃなくてガキ繋ぐ紐があるだろ
やることやった上で意見を言えばいいのに

940:名無しさん@1周年
19/11/08 19:21:37.30 HlaFpwxN0.net
>>913
そうかな、子供は可愛いよ

941:名無しさん@1周年
19/11/08 19:22:16.81 3ED62jz70.net
抱っこしておんぶすりゃいいじゃん

942:名無しさん@1周年
19/11/08 19:22:32.58 D7KFK5eQ0.net
>>915
だろ?
あんなラッセル車みたいなベビーカーを畳まず公共の乗り物に乗ろうなんて頭おかしすぎるわ

943:名無しさん@1周年
19/11/08 19:23:41.24 D7KFK5eQ0.net
>>919
昭和の時代はみんなそうしてた
それが当たり前だった
今の奴らは甘えすぎ

944:名無しさん@1周年
19/11/08 19:24:47.02 CSOqnqZh0.net
今って気楽に街中に赤ん坊出すよね
インフルや風邪ひくのが怖くないのかなあ

945:名無しさん@1周年
19/11/08 19:25:48.25 1xUPn35w0.net
今の日本では共感は得られないね。わからない人はとても鈍感な人か、確信犯だと思うね。確信しててきずかないふりしてんだから君の方が冷酷だよw

946:名無しさん@1周年
19/11/08 19:26:26.14 EVpJfZpO0.net
>>874
都合の悪いこと言われたんだろ

947:名無しさん@1周年
19/11/08 19:29:31.57 Es4HSEDg0.net
>>922
生後一ヶ月くらいの赤子連れて夫婦でスーパーとかアホかと思う
一人で行けないのかと

948:名無しさん@1周年
19/11/08 19:30:41.50 bmEFKWk50.net
>>922
つ 免疫

949:名無しさん@1周年
19/11/08 19:30:45.96 +//GGHMV0.net
バス会社って市と契約交わして補助金貰ってる訳だからそれを反古したんだから補助金額減額かもしくは犯人特定だろうな
ただ高齢化社会の礎だからバス会社で働く人って実は貴重なんだぞ

950:名無しさん@1周年
19/11/08 19:30:49.06 zANy7pSV0.net
>>174
そらベリーバードなんて珍しい�


951:オ保護して育てるわ



952:名無しさん@1周年
19/11/08 19:31:41.72 GBa6ce6h0.net
シッター付きなら、シッターに任せりゃ良いじゃんw

953:名無しさん@1周年
19/11/08 19:32:49.71 A8pSr+k40.net
これは明確なヘイト

954:名無しさん@1周年
19/11/08 19:34:57.79 hg6h9IXZ0.net
大型以外は拒否るって言ってんだから大型じゃ無かったんだろ。
それにバス停と発車時刻が判れば運転手と車種なんかすぐに判るはずだけど、その辺ちゃんと伝えてんのかねえ。

955:名無しさん@1周年
19/11/08 19:35:12.10 5Nq6yUZB0.net
空気読んだなら、最後まで読んでね。

956:名無しさん@1周年
19/11/08 19:37:01.35 No44WYUb0.net
>常備されている車いす用スロープを使いたいと求めたが、運転手は応答しなかったという。
この辺うそ松臭いので、
運転手特定されたらドラレコ確認してほしい。

957:名無しさん@1周年
19/11/08 19:39:31.28 nr0uDpoFO.net
ダニカー擁護者の社会的常識の無さはハンパない

958:名無しさん@1周年
19/11/08 19:40:16 vGY36uv30.net
名古屋市内で40分もかかる区役所ってどこですか

959:名無しさん@1周年
19/11/08 19:40:21 SMMuM/dV0.net
やかましい。

960:名無しさん@1周年
19/11/08 19:40:57.92 No44WYUb0.net
双子ベビーカーババアこそバスに配慮しろよ。

961:名無しさん@1周年
19/11/08 19:42:42.73 Tkfz19Lr0.net
双子用ベビーカーみたいなクソでかくて邪魔なもの
本当に必要なのか

962:名無しさん@1周年
19/11/08 19:43:35.32 SZkPYe450.net
名古屋走り

963:名無しさん@1周年
19/11/08 19:44:00.47 HtHKnbeC0.net
横型は乗車禁止にすればいい

964:名無しさん@1周年
19/11/08 19:44:49.23 0WCHp1/x0.net
>>918
温水さんみたいで可愛かったわ

965:名無しさん@1周年
19/11/08 19:47:01 p13r1SiM0.net
>>914
許可されてるのならいいんじゃね?
それが嫌ならタクシー使うよ。

966:名無しさん@1周年
19/11/08 19:48:26 O65jLKWv0.net
>>897
公共交通機関において、男性がいたら気にくわないという理由で排除してるのが女性だし、
女性の理屈からすれば排除していいんだよ。

終日女性専用車両なんてのもあるから痴漢対策じゃなくて
気にくわないからなのは明らかだし。

967:名無しさん@1周年
19/11/08 19:48:26 FBf05JUN0.net
>>926
実際は普通に生後1か月でも風邪引くし、インフルにもなるよ
冬場発熱で受診してきてインフル陽性よくある

968:名無しさん@1周年
19/11/08 19:48:47 VCkfH4KW0.net
旦那は何してたの?
シングルマザー?

969:名無しさん@1周年
19/11/08 19:50:35.82 wuOOV5SU0.net
>>945
これが無職の発想か

970:名無しさん@1周年
19/11/08 19:51:25.24 p13r1SiM0.net
>>943
それはそもそもそんなのを採用する鉄道会社がおかしいだけ。

971:名無しさん@1周年
19/11/08 19:52:14.35 VCkfH4KW0.net
これだけじゃなんとも言えないな
なんでこの話が表に出て来たのか、分からないし
区役所に何の用で行ったのかも書いてくれないと

972:名無しさん@1周年
19/11/08 19:52:39.14 EbB1dqJP0.net
ID真っ赤なキチガイが子持ちの肩身を狭くする

973:名無しさん@1周年
19/11/08 19:53:40.69 VCkfH4KW0.net
>>946
いや、うちの会社フレックス使えるから、会社前に役所行ける
働き方改革とか子育ての手伝いでみんな休みまくりだよ

974:名無しさん@1周年
19/11/08 19:54:50.21 O65jLKWv0.net
>>947
それならこの件は、ベビーカーを持ち込めるルールにした名古屋市が間違い、という理屈もありだな。

975:名無しさん@1周年
19/11/08 19:54:54.42 ZSoz2vZU0.net
>>890
>>897
同意

976:名無しさん@1周年
19/11/08 19:56:39.45 KbPJlJhr0.net
乗客は誰も手助けしなかったのか?

977:名無しさん@1周年
19/11/08 19:56:41.57 H1JiOhtf0.net
特定って
追い詰めてどーすんだよ
新宿バス事件みたいなのをもいっかいやるのか?

978:名無しさん@1周年
19/11/08 19:56:59.39 VCkfH4KW0.net
名古屋ってまだ遅れてんのかな
うちの会社はイクメン多いのか結構子供の世話のために休む人多い
育休パパも、会社が推奨してるしな

979:名無しさん@1周年
19/11/08 19:57:36.61


980: ID:ZSoz2vZU0.net



981:名無しさん@1周年
19/11/08 19:58:51.08 No44WYUb0.net
帰り道はどうしたのか、今まではどうしたのか?

982:名無しさん@1周年
19/11/08 19:59:04.54 p13r1SiM0.net
>>951
頭おかしいの?
1人乗りだろうが2人乗りだろうが乗れるようにしていない方がおかしいだろ。

983:名無しさん@1周年
19/11/08 19:59:09.66 ZSoz2vZU0.net
持続可能な社会のためには
出生率は2.07以上必要なんだから、
普通の夫婦が子供3人を普通に育てられる
環境にすべき。
 子ナシが快適な社会に未来はない

984:名無しさん@1周年
19/11/08 19:59:50.65 O65jLKWv0.net
>>834 が正しいなら、ベビーカーは畳まないと持ち込めないがルールだろ。
乗車拒否もしてない。
畳んで乗ってと言われて、この女が勝手に乗るの止めただけだろ。

985:名無しさん@1周年
19/11/08 20:00:04.87 0NutLMpF0.net
一人背負えば?
なんでもかんでも押し通すなよ

986:名無しさん@1周年
19/11/08 20:00:29.89 No44WYUb0.net
>常備されている車いす用スロープを使いたいと求めたが、運転手は応答しなかったという。
陰キャのボヤキみたいな声だったので聞こえなかったんじゃないのw

987:名無しさん@1周年
19/11/08 20:00:46.62 OecK/SLA0.net
>>138
あれ長くて邪魔

988:名無しさん@1周年
19/11/08 20:01:05.38 C1PBXnTA0.net
なんとなく
創作の気がする

989:名無しさん@1周年
19/11/08 20:01:36.03 jj4JOYh40.net
ちゃんとしたサポートしてもらいたいなら金出せよ
格安のバスでサポートも徹底してもらうってのが間違い

990:名無しさん@1周年
19/11/08 20:01:53.06 ZHrOy4YS0.net
>>139
双子だからしょうがないよ

991:名無しさん@1周年
19/11/08 20:01:56.46 No44WYUb0.net
こういうキチガイクレーマーは自分で車運転しろよ
車持ってなくても名古屋市内ならカーシェアあるだろ。

992:名無しさん@1周年
19/11/08 20:02:11.39 0NutLMpF0.net
安全よりあたしをうけいれなさいよ的な

993:名無しさん@1周年
19/11/08 20:02:17.07 Oae6iV6v0.net
>>322
お前の事言われたのかよ

994:名無しさん@1周年
19/11/08 20:02:20.87 3Tuu0hPJO.net
双子用でバスに乗り込む人ってさ
優先順位が双子用ベビーカー>ベビーカー>車椅子>足がちょい不自由な障害者
こんな感じなのかね

995:名無しさん@1周年
19/11/08 20:02:40.52 p13r1SiM0.net
>>965
格安のバスって…世界一の料金水準だぞ。

996:名無しさん@1周年
19/11/08 20:02:43.56 wuOOV5SU0.net
>>950
引きこもりが聞きかじった単語を必死に羅列しててワロタ

997:名無しさん@1周年
19/11/08 20:03:03.55 C1PBXnTA0.net
赤んぼ、女性、、、
こういうのを盾にするのが左のやり方だからなぁ
本当かどうか、事実かどうか、、、

998:名無しさん@1周年
19/11/08 20:03:50.37 No44WYUb0.net
双子用ベビーカーのリスクも考えてから買えよ

999:名無しさん@1周年
19/11/08 20:04:18.19 1ir/rJ930.net
これはどっちも擁護できんなあ
優遇されて当然てスタンスの子持ち様は頂けんし、
形状によって物理的に乗車できないベビーカーがあると説明してないバス会社も悪い。

1000:名無しさん@1周年
19/11/08 20:04:20.47 0NutLMpF0.net
>>953
手助けはリスクが生まれる

1001:名無しさん@1周年
19/11/08 20:04:38.07 C1PBXnTA0.net
事実関係の調査を始めた、、、
どこまでが事実なんだ?
全部が作り話でも驚かない

1002:名無しさん@1周年
19/11/08 20:04:59.48 ytrDk+0c0.net
>>573>>581
病院いきは乗れるんだよ?

1003:名無しさん@1周年
19/11/08 20:05:02.00 No44WYUb0.net
嫌なら乗るな。乗らないという選択肢があるんだぞ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch