【バスター】トレンドマイクロ従業員が顧客情報12万人分を売却 サポート詐欺に悪用されるat NEWSPLUS
【バスター】トレンドマイクロ従業員が顧客情報12万人分を売却 サポート詐欺に悪用される - 暇つぶし2ch400:名無しさん@1周年
19/11/07 01:50:59.67 lGChW4Ri0.net
ウイルスバスターはダメだね。
大量にログを吐いて大変なことになったことがる。
しかも原因わからず。糞だよ。

401:名無しさん@1周年
19/11/07 01:51:24.15 py0x/kJQ0.net
2019.11.3
港区新橋の居酒屋でテーブルに置いておいた現金を盗んだ人です。
 竹永有佳子、よしむたあきこ。ともに同じ職場の同僚です。
 当初容疑を否認するも店員が盗んだのを目撃していたこと&警察に被害届を出すことを
告げると即連絡先遮断。
非常に悪質でお金を返してもらえず困っています。
(警察に相談したところ窃盗犯になる。とのこと)
竹永有佳子のフェイスブック
URLリンク(ja-jp.facebook.com)
尚、竹永有佳子は山口県宇部市出身者
お金を盗られて本当に困っています。
テーブルに置いてたお金は私のお金です。お願いですから返してください。

402:名無しさん@1周年
19/11/07 02:30:51.48 w9Qg59zq0.net
>>382
Win10な9900K(8C16T)にバスター入れると、Win10ディフェンダーのみの3570(4C4T)より遅い、特にブラウザ。
ソフトもいったん立ち上げると早いけど、立ち上がるまでの時間が長くてイライラする。

403:名無しさん@1周年
19/11/07 06:47:09.09 tpl2MHsN0.net
ああ公共系全滅やな

404:名無しさん@1周年
19/11/07 08:22:39 tCKXjQmh0.net
>394
そんなに遅くなるのか。

405:名無しさん@1周年
19/11/07 08:24:22 c0cRH23N0.net
閲覧履歴と画像キャッシュを送信しています。しばらくお待ちください…

406:名無しさん@1周年
19/11/07 11:24:11.21 A3BkZb7d0.net
わざわざトレンドマイクロにお金を払って自分の個人情報を好きに使ってくださいと言い出すおかしな人がいると聞いて

407:名無しさん@1周年
19/11/07 11:42:47.01 seYIwvBQ0.net
Windows10なら標準のDefenderで十分
Windows10未満とか、10でもお金を払わないと安心できないって人は、コスパも含めてカスペルスキー(機能豊富)かESET(軽い)
金を払ってウイルス対策アプリを買うという考え方からそろそろ改めた方が良い
今の世の中、情弱は損するだけだぞ

408:名無しさん@1周年
19/11/07 12:33:40.79 z1v5aBPO0.net
トレンドバスター
って新製品のステマだと思った。

409:名無しさん@1周年
19/11/07 12:37:07.45 xVTAoUM70.net
ウイルスソフトがトレンド入りしそうw

410:名無しさん@1周年
19/11/07 12:37:46.34 JGvefqwQ0.net
白々しいな

411:名無しさん@1周年
19/11/07 13:13:36.20 hwaLaoyw0.net
10年使ってたが、6月に解約した、
アップデートウイルス騒ぎの時はPC2日止まった楽しい思い出。

412:名無しさん@1周年
19/11/07 14:26:12 gD3rDwvN0.net
ウィルスバスターは2007年で切ったな~
年々重く、邪魔になっていったからな~

413:名無しさん@1周年
19/11/07 14:47:11.10 kAUzYDEm0.net
>>382
検出率とかいう気はないけど標準のは避けた方がいいかも
ディフェンダーはよく脆弱性を出してメールスキャンするだけで感染とかあるし
つい最近もウインドウズアップデートでディフェンダーのサービスが停止してしまう不具合もだしてるし
市販のとまでいわないけどマイクロソフト製以外をお薦め

414:名無しさん@1周年
19/11/07 20:10:00.33 9VRH1Qzl0.net
なんでもアプリケーションだと思ってるやつが他者を「情弱」と見下す滑稽さ

415:名無しさん@1周年
19/11/07 20:44:20.95 xxvMXA1N0.net
>>388
優秀かどうかじゃなくて
信用できるかどうかだよ

416:名無しさん@1周年
19/11/07 20:54:27 YebD/umW0.net
更新代一回無料にして

417:名無しさん@1周年
19/11/07 20:58:30.26 FNypk1Tk0.net
個人情報保護法成立してもう20年近いだろ?
いまだに幹部が頭下げりゃ御免罪、
罰則がアンバランスに軽すぎるのが根本的原因

418:名無しさん@1周年
19/11/07 21:02:21.13 762kNugn0.net
有料ソフトに金払って余計めんどくさい事になってるのかw

419:名無しさん@1周年
19/11/07 21:03:47.26 kbchpexD0.net
一応
日本本店に
日本の事業所では無い
海外の事業所

とのこと

420:名無しさん@1周年
19/11/07 21:05:02.87 c4oa9dUN0.net
まだ更新まで2年あるけど、ノートンにかえるわ、色々調子悪くて悪さしてたのはトレンドまいくろだったんか
もう嫌い

421:名無しさん@1周年
19/11/07 21:08:07.42 o6VSDPGI0.net
>>2
過去最大PCへ被害を与えたソフトはトレンドマイクロのウィルスバスターですよ
サポートセンターのPCも立ち上がらず障害対応できなかったりとか恐ろしい

422:名無しさん@1周年
19/11/07 21:20:34.33 t6z6aUl80.net
製品版を買わないとプリインストールされてた体験版のアンインストールが出来ないと言われてサポートの奴にブチ切れたな
何一つ良いところが無い会社だな
さっさと潰れてしまえば良いのに

423:名無しさん@1周年
19/11/07 21:23:37.34 tjhf2zWg0.net
ノートン派のワイ高みの見物

424:名無しさん@1周年
19/11/07 21:48:52 tpl2MHsN0.net
会社のマカフィーは無能なのでパソコンの電源入れてから1時間は負荷かかりすぎて仕事できない

425:名無しさん@1周年
19/11/07 22:12:19 EjLzKQqT0.net
ノートン使ってた頃分からないことがあったから
サポートに電話したら中国人だった記憶があるから
止めたんだけど

426:名無しさん@1周年
19/11/07 22:14:33 Cjc+jPxu0.net
ネットのセキュリティサービス会社が
こんなことをしたら信用ガタ落ち
こんな会社のセキュリティソフトなんて使いたくないな

427:名無しさん@1周年
19/11/07 22:16:00.38 Ku2RvQoI0.net
俺はタダのAVG使ってるが今のところ無問題

428:名無しさん@1周年
19/11/07 22:17:58.28 W2nttVtk0.net
>>1
売却てw

429:名無しさん@1周年
19/11/07 22:25:16.32 /dlJoDWN0.net
>>69
性能は知らんが、他の企業よりたぶん対応は良い
あと大量に買うと大幅に安くしてくれる

430:名無しさん@1周年
19/11/07 22:26:19.35 G9MYvjLv0.net
全く無意味なセキュリティソフト
入れてるやつは情弱

431:名無しさん@1周年
19/11/07 22:26:34.39 /dlJoDWN0.net
>>405
OSと一体化してるのが諸刃の刃なんだよなあ

432:名無しさん@1周年
19/11/08 03:00:49.11 qVRSxSE70.net
windows7だがセキュリティーソフト入れてない。CPUがインテル脆弱性だから入れても意味ない
どうしても心配ならDNSサービスだけ好きなの選んで設定すればよい。
簡単なのグーグルの8.8.8.8.8.8.4.4
URLリンク(blog.halpas.com)

433:名無しさん@1周年
19/11/08 03:35:54.01 +cfQ0F890.net
信用も何もこの会社、社長日本人じゃないし

434:名無しさん@1周年
19/11/08 14:00:14.40 1LF5q4iN0.net
情弱御用達というイメージしかない

435:名無しさん@1周年
19/11/08 22:37:18.31 VwdtF2EE0.net


436:名無しさん@1周年
19/11/08 22:38:07.64 71AzyCJz0.net
PC固まるくらいの大暴走したからアンインストールした

437:名無しさん@1周年
19/11/08 22:38:21.27 HjWSP75E0.net
従業員にはウィルスバスター効かんかったか

438:名無しさん@1周年
19/11/08 23:13:20 kVvLeByd0.net
>>1
YJFXも元社員が客の個人情報持ち出してネット上で公開して住所、氏名、生年月日、電話番号、メールアドレス、勤務先、銀行口座、取引履歴とか諸々流出させたけど
一切賠償してないし犯人の刑事告訴もしてない。
きちんと公開するだけまだマシ。

439:名無しさん@1周年
19/11/08 23:23:28.24 oBPK/4aT0.net
>>18
昔ウイルスバスター2000のベータ版申し込んだら、1000人以上の申込者全員にccでメール送ってきやがった…。

440:名無しさん@1周年
19/11/09 00:31:11.50 /ahcmgJd0.net
個人情報バスター

441:名無しさん@13周年
19/11/09 08:40:56.88 Wit/BKMve
結局在日マスコミ共はただの一言も触れやしねえじゃねえか
これは間違いなく"忖度"の現われだろ
でなきゃそもそもハイテク関係への認識能力さえ無えような原始人か猿共が知識層面してるか、
そのどっちかだわ

442:名無しさん@1周年
19/11/09 12:09:22.90 UVikc9Q20.net
>>425
だが公共事業ではまず国産を選ばなけれならないので、よほど否定的な理由をつけなければここの製品になる

443:名無しさん@1周年
19/11/09 15:43:10.44 h3YA0FRG0.net
中国人と言っても台湾人だから信用できたんだよ
でも今は中国共産党とズブズブになってしまったようだ
もうこんなの使っちゃダメ

444:名無しさん@1周年
19/11/09 15:47:49.90 6Di7Qt3H0.net
>>434
WindowsやOfficeは国産なの?

445:名無しさん@1周年
19/11/09 16:27:32.80 9dLog2Yv0.net
なんだ 有料ウイルスソフトになりさがったわけだ
おもすれー

446:名無しさん@1周年
19/11/09 19:31:28.01 /ahcmgJd0.net
>>434
そんなんもうないよ。

447:名無しさん@1周年
19/11/10 12:55:25.93 tnv457y00.net
今時WindowsDefenderがあれば要らんだろ?7でもEssentialあるし。
Macは知らん。

448:名無しさん@1周年
19/11/10 13:17:50.67 KP9fkb/b0.net
>>99
> KGBでしっかり管理されるロシア製の方が安心だから。
> 持ってる情報に価値がないPCならしっかり守ってくれる


449:名無しさん@1周年
19/11/10 13:42:00.56 rPMDHc0J0.net
>>394,405
ありがとうございます
OSとは別のものが良い場合もあるのか…

450:名無しさん@1周年
19/11/10 13:44:20.83 rPMDHc0J0.net
>>69
普通の人は比較して選ばないからね
売り場で目立つものを手に取るという


451:



452:名無しさん@1周年
19/11/10 16:28:29.42 DQEuKyYX0.net
>>439
個人なら。
機微情報を扱うような法人なら、Windows Defender APTくらいは追加契約しておかないと…

453:名無しさん@1周年
19/11/10 16:30:34.85 DQEuKyYX0.net
>>405
脆弱性の数の多い少ないは、それだけではあてにならないよ。
そもそも利用者が少ないものは、脆弱性が発見/公表されていないだけの可能性の方が高い。
ウイルスバスターとかウイルスバスターとか。
むしろ、修正までの日数の方が重要。

454:名無しさん@1周年
19/11/10 19:58:30 J/wl+WtH0.net
URLリンク(chrome.google.com)

455:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch