19/11/05 18:38:37.44 nxVl2Yx00.net
市長「光栄です」
3:名無しさん@1周年
19/11/05 18:38:47.54 fZMTEiGh0.net
北海道と札幌がIOCの前に全面降伏する以外の未来を想像できない
4:名無しさん@1周年
19/11/05 18:38:59.11 V7zW31mY0.net
一部(95%)
5:名無しさん@1周年
19/11/05 18:39:01.94 xjIK5/f00.net
東京笑ってた人今どんな気持ち?
6:名無しさん@1周年
19/11/05 18:39:14.40 BpSnRCqa0.net
さあ、盛り上がってまいりましたwwwww↑
7:名無しさん@1周年
19/11/05 18:39:51.25 2A+WtbeF0.net
札幌が金出す必要ねーだろ
東京にしりぬぐいさせろよ
8:名無しさん@1周年
19/11/05 18:39:54.45 AmqFi49s0.net
陸連からも総スカンの札幌w
憎しみの対象になっちゃったねw
9:名無しさん@1周年
19/11/05 18:39:55.94 mP1a0px6O.net
嫌われ松子(道産子)
10:名無しさん@1周年
19/11/05 18:40:05.78 ADl2HvXn0.net
本当に札幌は現状をよく考えて札幌と日本の国益の為にしっかり考え直せ
テロ対策の警備費用など無駄だから
11:名無しさん@1周年
19/11/05 18:40:26.25 JpNbuk+G0.net
東京は費用負担しないということが確定している
IOCはビタ一文出さない
あとは北海道・札幌・組織委員会の間で負担比率を話し合うしかない
ちなみに組織委員会が動かせるカネは国税だから
日本国民全体で負担することになるな
12:名無しさん@1周年
19/11/05 18:40:36.10 gErjFHRb0.net
秋元、森元、エロ聖子は全財産だけでも札幌マラソンに出せよ
13:名無しさん@1周年
19/11/05 18:41:00.48 mP1a0px6O.net
道民特別税で乗り切れる!!
14:名無しさん@1周年
19/11/05 18:41:24.69 Q6cmHg5K0.net
陸連の意見を尊重し一度札幌開催案は白紙に戻します 愛のあるIOC
15:名無しさん@1周年
19/11/05 18:41:30.99 AmqFi49s0.net
>>11
北海道「テメーが安請け合いしたんだからテメーが払えや」
16:名無しさん@1周年
19/11/05 18:42:15.61 7qj2qmBT0.net
IOCが選手ファーストとか寝言ほざいて強奪したように
札幌も市民ファーストで金銭負担があるなら受け入れられないとさらっと断ったらいい
札幌五輪招致したい市民はもういないのでは?
苦労して苦労してお金もたっぷり出してやっと招致したら人気種目だけ気分一つで開催地変更
こんなの信用して招致活動するのは馬鹿としか
17:名無しさん@1周年
19/11/05 18:42:21.24 od6OrIcg0.net
一部じゃねーだろ
全額払えよ
18:名無しさん@1周年
19/11/05 18:42:26.96 nBCHjEDE0.net
>>11
知ったか乙
組織委はスポンサー他収益があるので組織委の金=税金ではない
19:名無しさん@1周年
19/11/05 18:42:50.62 IMC+mZMr0.net
ID:4/A3Pyh50みたいな人は
「法律の原則論」と「当事者の合意」「特約」の区別がついてない。
私法は憲法のような上位規範とは違うという事を勉強した方がいいよ。
彼はFランク法学部の1年生かな?
20:名無しさん@1周年
19/11/05 18:42:57.45 V7zW31mY0.net
全部(300%)
21:名無しさん@1周年
19/11/05 18:43:47.71 Cjx1sTyz0.net
30億の予定が100億になるのがオリンピック
22:名無しさん@1周年
19/11/05 18:44:17.43 o7b1EX5b0.net
まあ知事は馬鹿の一つ覚えみたいにオール北海道って言うが、どうせ金出さないんだからオール北海道じゃないだろと
23:名無しさん@1周年
19/11/05 18:44:18.40 VdGNsI5H0.net
サッカー開催も札幌が払えよ
24:名無しさん@1周年
19/11/05 18:44:23.54 RB5IKu870.net
何で今の市長じゃなくて元市長なんだよ
25:名無しさん@1周年
19/11/05 18:44:23.91 y2sYud/z0.net
札幌が出すなら辞退します、と、今からでも言えばいい。
さて、だれがどう動きますやらw
26:名無しさん@1周年
19/11/05 18:44:27.65 a5XJCnVN0.net
事前に東京に話通して、そのうえで札幌に合意なき移転だったら、もう少し同情されただろうがな
いくら小池が嫌いでも都民を無視して勝手に決めたら印象悪くなる
満面の笑みの市長がバカすぎた
27:名無しさん@1周年
19/11/05 18:44:32.47 EmHJK+El0.net
カネカネクレクレ
というか、初っぱなに請求するくらいで行かないと
ケツの毛すべてむしりとられルゾー
28:名無しさん@1周年
19/11/05 18:44:40.63 9hcL4+gV0.net
札幌市の方々、御愁傷様です。
29:名無しさん@1周年
19/11/05 18:44:40.80 BpSnRCqa0.net
>>21
甘い。
300億の試算なら3000億円はかかる。
30:名無しさん@1周年
19/11/05 18:44:41.00 4/A3Pyh50.net
札幌を嫌われ者にしなきゃ、開催地失格の烙印を押された悔しさを晴らせないんだなw
なんか惨めったらしいな
31:名無しさん@1周年
19/11/05 18:44:41.71 ADl2HvXn0.net
都民やスポンサー拗ねてしまったかもしれないが謝ればまだ協力出来るかもしれない
本当によく考えろこのままいくと札幌は損しかしない
32:名無しさん@1周年
19/11/05 18:44:48.08 gErjFHRb0.net
>>18
ハゲ知事時代に予算オーバーして小池が整理しているので、
ギリギリで札幌に出すほど残っていないやろ。
33:名無しさん@1周年
19/11/05 18:44:48.51 tvKgfjdX0.net
すでに3兆円もドブに捨てた能無しトンキンは
たったの数百億出すのも渋ってるのか
自分達の懐潤すためにはジャッブジャブで金使ったのに笑わせるw
34:名無しさん@1周年
19/11/05 18:45:01.59 COdfWFxz0.net
全額IOC負担でなければ中止で
35:名無しさん@1周年
19/11/05 18:45:06.61 ePgEFmz40.net
百数十億円を予想してるけど実際は300億ぐらいかかるんだろうなw
36:名無しさん@1周年
19/11/05 18:45:32.77 IMC+mZMr0.net
>>8
今日本陸連の会見を見てるけど
「死ぬまでこの件を忘れる事はないでしょう」
とまで言い切ってるな。
37:名無しさん@1周年
19/11/05 18:45:37.36 nF2ePmEK0.net
カツアゲ思い出した。
38:名無しさん@1周年
19/11/05 18:45:43.90 17p0pB2B0.net
国民、選手、陸連
全てを敵に回してこれからどうするの?札幌
39:名無しさん@1周年
19/11/05 18:46:00.19 4/A3Pyh50.net
>>36
そりゃIOCに対してだろ
40:名無しさん@1周年
19/11/05 18:46:22.61 gErjFHRb0.net
>>38
ススキノで接待
41:名無しさん@1周年
19/11/05 18:46:26.82 nzBXOncQ0.net
トンキンのみなさん
札幌オリンピックの足を引っ張らないでください
ワンチーム! 日本の絆を世界に見せよう!
42:名無しさん@1周年
19/11/05 18:46:38.03 17p0pB2B0.net
>>39
いや札幌もだよ
ヘラヘラして安請け合いしたからね
43:名無しさん@1周年
19/11/05 18:46:39.58 u4U67npU0.net
大半の都民はあの暑さでは仕方ないと判断してる
札幌叩いてるのはごく一部の都民かな
44:名無しさん@1周年
19/11/05 18:46:45.12 ADl2HvXn0.net
テロ対策とかいって札幌負担が1000億ぐらいになったらどうするつもりだ
こんな馬鹿げた宣伝広告費はない
もう一度誤解があったと話合って中止か戻す案で交渉しろ
45:名無しさん@1周年
19/11/05 18:47:00.12 gErjFHRb0.net
>>41
札幌は札幌マラソン
46:名無しさん@1周年
19/11/05 18:47:27.55 i1KbryUX0.net
陸連が言ってるのは
札幌(モスクワ)vs東京(西側)
てことか
なーるほどねwww
47:名無しさん@1周年
19/11/05 18:47:48.15 TByR2dEc0.net
秋元次はなくなるかw
48:名無しさん@1周年
19/11/05 18:47:49.87 nBCHjEDE0.net
>>32
この程度出せなきゃ当日迎えられんだろw
まあ費用分担すんだろうから安心しろ
誰か1当事者が全部持ちなんて5ch脳程度の発想通りにはならんから
49:名無しさん@1周年
19/11/05 18:48:09.01 4/A3Pyh50.net
>>42
そりゃ東京がまともな暑さ対策できなかったからだろ
そういうの日本語でなんというか知ってっか?
自業自得
50:名無しさん@1周年
19/11/05 18:48:15.69 AmqFi49s0.net
せめて自費開催で豪華な大会にしないと一生恨まれるぞw
札幌市民の負担金を1人3万にしたらどうだ?
51:名無しさん@1周年
19/11/05 18:48:21.37 vNy+5uv50.net
瀬古はやる気がでないんだろ?
早く辞めろ誰も困らん
52:名無しさん@1周年
19/11/05 18:48:30.56 WKYkX0sJ0.net
たかだか2時間ちょっとの競技に数百億かかるとかトンキン狂っとるわ
53:名無しさん@1周年
19/11/05 18:48:47.03 BpSnRCqa0.net
とりあえず札幌市長は金の出処を早く確定させること。
それに尽きる。
札幌議会早めに議会で宣言したほうがいい。
金を出すなら辞退すると。
札幌が夕張化する前夜だぞ、これは。
54:名無しさん@1周年
19/11/05 18:48:51.08 yZGfpT4J0.net
>>29
違う。
試算は100億円で、300億円はごねるために東京都が盛った金額。
ごねるために盛ったので他の試算と違い、試算より低くなるだろう。
55:名無しさん@1周年
19/11/05 18:48:52.25 7qj2qmBT0.net
>>38
外国人選手も敵に回すと思う
ほとんどの選手は一生に1~2回の五輪なのに友達や家族が来られないw
56:名無しさん@1周年
19/11/05 18:48:53.86 gErjFHRb0.net
>>49
陸連は東京で大丈夫って言ってるけど
57:名無しさん@1周年
19/11/05 18:49:01.79 6aSiEGgx0.net
>>49
なおIOCは東京の暑さ対策を評価してたw
58:名無しさん@1周年
19/11/05 18:49:29.86 vNy+5uv50.net
こんな無駄なものに1000万も助成金を使って何か意味あるんか?
体操の施設もクソだし関係者はアホしかおらん
URLリンク(i.imgur.com)
59:名無しさん@1周年
19/11/05 18:49:36.87 17p0pB2B0.net
>>49
東京を恨む声なんか全く無かったけどね
それよか札幌だよ
IOCより恨まれてた
60:名無しさん@1周年
19/11/05 18:49:40.56 jIcRB61G0.net
IOC
(;´_ゝ`) <おいコラ 東京よりずっと涼しいと主張で金もあると言った、札幌
早く出すものを出せヨ
61:名無しさん@1周年
19/11/05 18:49:48.71 tAbRHHjt0.net
ぬこヒロシ 金メダルまっしぐら! にやぁー
(やる気満々) らっせら らっせら 昇龍拳!!!
62:名無しさん@1周年
19/11/05 18:49:49.06 IMC+mZMr0.net
>>36
IOCはもちろんだけど、陸連に何の根回しもなしに
話を進めた全部の関係者に対してでしょう。
(当然、事前合意した札幌市長・北海道知事も含む)
63:名無しさん@1周年
19/11/05 18:49:58.58 gErjFHRb0.net
>>54
100億円なら札幌市民が出せるやん!
良かった😉
64:名無しさん@1周年
19/11/05 18:50:15.74 BpSnRCqa0.net
>>54
だといいな。
65:名無しさん@1周年
19/11/05 18:50:29.24 xjIK5/f00.net
全部森がわるいんじゃね?
66:名無しさん@1周年
19/11/05 18:50:29.60 4/A3Pyh50.net
>>56
じゃあ何故同じ時期にプレ大会を開いてデータを取らなかった?
67:名無しさん@1周年
19/11/05 18:50:41.70 +FSVcGdk0.net
>>16
その通り、表に出てる話だけならIOCが全面的に尻拭いすべき
ただし、北海道・札幌・森元・IOCあたりで将来的な札幌冬季五輪招致の裏取引があるとするなら、どうぞ札幌か国で負担してくださいって話
確かに無能小池のコミュニケーション不足で対応が後手に回ったのはあるが、いずれにせよ東京負担はあり得ない
68:名無しさん@1周年
19/11/05 18:50:54.92 29PeV5c30.net
バッハ「ふーん、出さないんだ~、それで冬のオリンピック招致するつもりなんだ~
69:名無しさん@1周年
19/11/05 18:50:56.86 vNy+5uv50.net
こんなふざけた資料作ったりしたことも批判しろよ
URLリンク(i.imgur.com)
70:名無しさん@1周年
19/11/05 18:51:02.72 AmqFi49s0.net
>>49
今そんな事言ってたら日本中を敵に回すぞw
タダでさえ札幌民の過剰なクレクレに日本中が怒ってるんだから
71:名無しさん@1周年
19/11/05 18:51:25.32 Qx5QdAnD0.net
札幌は東京より平均気温が低いというだけで、マラソンに十分な低さではない。
暑さ対策が必要だ。東京の半分(約150億円)ぐらいは必要。
72:名無しさん@1周年
19/11/05 18:51:46.33 V7zW31mY0.net
アスリートファースト
陸連は東京で大丈夫
73:名無しさん@1周年
19/11/05 18:51:46.86 vNy+5uv50.net
>>71
マラソンの適正気温って6℃だけど
74:名無しさん@1周年
19/11/05 18:52:19.78 gErjFHRb0.net
>>65
森元と橋本聖子が裏で動いた時点で、
IOCの本当の意向も分からないし、
森元と橋本聖子が二大悪
75:名無しさん@1周年
19/11/05 18:52:27.64 ePgEFmz40.net
都民 札幌マラソン失敗しろ
札幌市費民 ふざけんな なんで費用負担の流れになってんだよ
他県民 もめろ もめろー♪
76:名無しさん@1周年
19/11/05 18:52:27.80 4/A3Pyh50.net
>>70
へっ?
都が実施したアンケートでも、札幌移転賛成が多かったんだが?
77:名無しさん@1周年
19/11/05 18:52:38.05 7zNtHtOY0.net
アテネ女子マラソンにしても、現地時間では夕方の6時スタート。
野口みずきがトップでゴールした瞬間、現地では夜の8時半頃であり、日本では概ね深夜2時半頃であったのである。
日中の気温33℃を引きずったまま高低差実に200メートルのコース、何か別のトライアル競技とした方が良いのではないかと思える過酷な条件下で、今回のマラソン競技はおこなわれた。
その結果として、女子選手82人の参加者中、棄権が16名という惨事となり、その中には現在の世界最高記録を持つイギリスのポーラ・ラドクリフ、前回シドニーでの銀メダリストのリディア・シモン等も含まれている。
ゴールした選手も次々と熱中症で倒れ、優勝者の野口みずきや、準優勝のヌデレバ等が、嘔吐に苦しみすぐにインタビューに答える事が出来ないというような異常な事態まで起こった。
これでは同じコースで古代ギリシャ軍の兵士が、勝利の伝令を届け息絶えてしまったのも納得がいき、まさに死者が出なかった(?)だけでもこの企画はよしとしなければならないようだ。
78:名無しさん@1周年
19/11/05 18:52:43.16 7qj2qmBT0.net
>>67
そんな裏取引してたって気が変わったらバッハは裏切るでしょ
4年前に東京に駄目だしするならわかるけど、今回は札幌ありきで東京に駄目だしした
誰がどう見てバッハ一味が異常
信頼できない人物
79:名無しさん@1周年
19/11/05 18:52:45.98 s1Eryrmz0.net
>>70
お前は5ch民=日本国民に見えるんだろうな
外の空気吸ってこいよw
80:名無しさん@1周年
19/11/05 18:53:14.88 ADl2HvXn0.net
>>68
札幌五輪の代わりになるものか札幌誘致を日本中で開催した方が国益になるわ
81:名無しさん@1周年
19/11/05 18:53:42.31 PV6UfY4T0.net
観光業界とかは儲かるんだろ?
札幌市100パー負担でいいじゃん
82:名無しさん@1周年
19/11/05 18:53:54.89 bTfzxbbj0.net
ていうか金どうするつもりだったの
東京都のけものにして金だけ出せってそりゃ拒否されるに決まってるやん
83:名無しさん@1周年
19/11/05 18:54:05.53 CPdMiup+0.net
次のIOC総会で、コーツのクビが飛ぶかも。
国際陸連のコーはだんまりで逃げるな。
この時期の会場変更は、日本だけでなく他の国の競技者も怒るよ。
84:名無しさん@1周年
19/11/05 18:54:06.06 vNy+5uv50.net
>>81
儲かるwwww
85:名無しさん@1周年
19/11/05 18:54:11.75 AR4ds1Ha0.net
IOCって乞食だったのか
86:名無しさん@1周年
19/11/05 18:54:14.88 AmqFi49s0.net
>>76
それは数日前の話だろ?
今は選手や陸連がこぞって札幌開催に不快感を示してるからな
それに応じて世論も動く
今や札幌は完全に憎しみの対象だよ
87:名無しさん@1周年
19/11/05 18:55:01.11 iHvnA2LW0.net
>>66
だよなあ...。8月中に堂々と東京でマラソンをやってたらこうはならなかった
88:名無しさん@1周年
19/11/05 18:55:19.79 pBGhPQO10.net
北海道知事(元都職員)だっけ? なんというマッチポンプ
89:名無しさん@1周年
19/11/05 18:55:25.39 clZ7ULia0.net
さっきやってた陸連の記者会見で
北海道民とローカルマスコミ関係者すべて敵に回した感
まあ開催しても日本人選手は応援できないな
90:名無しさん@1周年
19/11/05 18:55:30.91 YmKDB+C00.net
>>85
そんな古事記を散々接待していた馬鹿石原珍太郎
91:名無しさん@1周年
19/11/05 18:55:34.89 5VqdUWL70.net
>>59
そりゃ電通の社内の話だろ
東京が暑さ対策できなくて札幌が尻拭いしてあげてるだけだからな
92:名無しさん@1周年
19/11/05 18:55:36.56 ADl2HvXn0.net
勝ち負けって発想になる時点で間違っている
真剣にもう一度考え直せ
ここは日本だ
93:名無しさん@1周年
19/11/05 18:55:39.72 IMC+mZMr0.net
>>70
ID:4/A3Pyh50って前スレで
「契約により東京が金を出す事は決まってる(キリッ」
って言い切って恥かいた奴じゃん。
現スレでは、東京批判に矛先を変えてきた模様。
94:名無しさん@1周年
19/11/05 18:55:50.80 VMf9oLC50.net
札幌出身者は虐められるかもな
特に東京じゃ
95:名無しさん@1周年
19/11/05 18:55:50.98 gwZzeFee0.net
IOCだってあんなにウキウキニコニコ「光栄です」なんて顔見たらお金出すことも含め諸々了承してると思うわな
だから東京にも強気で変更を押し通せたと
お金の問題はとりあえず置いとくとしてまともな人達からすれば
「こんな期限も迫ってる中何言ってるの?」って東京同様IOCに総反発してもおかしくない案件なんだから
96:名無しさん@1周年
19/11/05 18:55:54.33 t4R6nals0.net
札幌に資金の話は関係はあるけれど、それは予算を受け取る立場として
資金調達と運営は開催都市(東京)とNOC(JOC)が責任もってやると開催都市契約に明記されている
この契約は日本政府の公認のもと行なわれているから東京の責任放棄で資金が足りなくなれば国が代わりに負担するしかない
札幌や道がオリンピックの運営費を支払う理由はないよ
97:名無しさん@1周年
19/11/05 18:55:54.70 H0qW+7RD0.net
>>1
IOCに少しでも出させる交渉できたら大勝利だから頑張って
98:名無しさん@1周年
19/11/05 18:56:10.94 V7zW31mY0.net
東京開催にはこだわりますよね
99:名無しさん@1周年
19/11/05 18:56:16.08 iv+tMDMd0.net
東京札幌オリンピックにするなら費用出す。と札幌市長が言ったらどうなる?
100:名無しさん@1周年
19/11/05 18:56:28.81 hA+IjGgp0.net
そりゃ陸連も怒るだろ
各競技の実施主体は各連盟で、東京の否定は自分たちの準備も否定されたことと同じだしさ
それに長期で立ててきた戦略もパー
陸連にすら話してなかったようだからどこに怒りぶつけていいんだ状態でしょ?
これで陰で内諾してた札幌に協力って言っても直ぐには切り替えられないのは人の感情としては当然でしょ
101:名無しさん@1周年
19/11/05 18:56:28.88 61wv+79z0.net
全額IOCが出すべきだろ
札幌や東京が出す理由がない
102:名無しさん@1周年
19/11/05 18:56:35.53 5VqdUWL70.net
>>93
開催都市契約で東京都や組織委員会が出すのは正解だぞ
契約が変更されない限りそれは変わらない
札幌は一切負担する必要はない
103:名無しさん@1周年
19/11/05 18:56:43.87 AsGuwcDD0.net
そらデマコキは森や仲間から話題そらししたいからな
104:名無しさん@1周年
19/11/05 18:56:44.96 AmqFi49s0.net
>>93
なるほどw
世間知らずの蝦夷乞食だったんだねw
105:名無しさん@1周年
19/11/05 18:56:52.63 5z3rIyXB0.net
一部って言っても数十億だよな
106:名無しさん@1周年
19/11/05 18:57:02.47 fnmOVeCg0.net
札幌も費用出すが、名称変更を訴えろよ
107:名無しさん@1周年
19/11/05 18:57:14.30 gErjFHRb0.net
>>99
そもそも2都市の名前を出せないやろ
108:名無しさん@1周年
19/11/05 18:57:25.51 YmKDB+C00.net
>>105
500円
109:名無しさん@1周年
19/11/05 18:57:43.35 AmqFi49s0.net
>>102
まだそんな事言ってるの?w
戦わなきゃ現実とw
URLリンク(www.google.co.jp)
110:名無しさん@1周年
19/11/05 18:57:50.39 nzBXOncQ0.net
トンキンって乞食みたいだな カネカネカネカネ言っちゃってもう
ワンチームでノーサイドなんでアウフヘーベンしなさい!w
111:名無しさん@1周年
19/11/05 18:57:53.12 hTZ8Uokz0.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
URLリンク(togetter.com)
2015年3月19日 ...
②◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
URLリンク(www.cyzo.com) m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として5診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む
112:名無しさん@1周年
19/11/05 18:57:57.58 QIqGuqi80.net
東京想定と札幌想定では選出する選手は絶対に違ったからな
そりゃ日本陸連は怒るわ
113:名無しさん@1周年
19/11/05 18:58:08.39 7qj2qmBT0.net
>>96
それを乞食っていうんだよ
114:名無しさん@1周年
19/11/05 18:58:20.65 4/A3Pyh50.net
>>86
そりゃ選手や陸連は不満だろ
それがIOCじゃなく札幌に向く?浅はかだなぁ
じゃあ札幌が拒否したら、選手は走れなくなるんだぞ?
選手は決まったからには札幌に向かってベストを尽くするって言ってるだろ
115:名無しさん@1周年
19/11/05 18:58:21.38 P8uvy35c0.net
ここは札幌がお金出して大会名をSAPPORO/TOKYO 2020にしてもらうべき
札幌と東京が手を取り合っていいオリンピックにしようよ
116:名無しさん@1周年
19/11/05 18:58:28.00 V7zW31mY0.net
>>89
あなた力関係を把握しているの?
117:名無しさん@1周年
19/11/05 18:58:34.17 YmKDB+C00.net
>>109
契約に基づいて政府に出させるだけだろ
118:名無しさん@1周年
19/11/05 18:58:34.89 5VqdUWL70.net
>>109
それは東京都が負担しないって話だろ
結局は組織委員会が負担するんだよ
札幌が負担する契約は一切無い
119:名無しさん@1周年
19/11/05 18:58:40.94 bTfzxbbj0.net
>>89
札幌ディスられたと感じるんだろうが陸連が怒ってるのは強権発動したIOCにだろ
こんな時期にひっくり返されたら関係者は腹立つの当たり前だと思うけど
120:名無しさん@1周年
19/11/05 18:58:47.23 ADl2HvXn0.net
森元と橋本を生贄にして札幌は日本に返ってこい
東京に金を出さすことよりもっと東京に観光の宣伝をさせる裏契約でも結んで利益を生み出せ
警備費用なんて無駄でしかない
121:名無しさん@1周年
19/11/05 18:59:06.82 iv+tMDMd0.net
>>107
例外に例外を積み重ねてるんだから、あと一つやふたつ増えてもかまわん。
122:名無しさん@1周年
19/11/05 18:59:08.13 DB29OpsY0.net
>>86
トンキンは裸の王様
123:名無しさん@1周年
19/11/05 18:59:12.09 EmHJK+El0.net
>>100
完全に八つ当たりだな
準備してきた?やることやって
ぐうの音もでないような大会夏開催おけの準備をしてこなきゃならなかったのに
あとの祭り
まあ、アホみたいに手をあげた札幌もご愁傷さまだけど
124:名無しさん@1周年
19/11/05 18:59:12.64 BRkaeipS0.net
記念硬貨は全部作りなおし、記念切手も加刷しないとな
「東京札幌オリンピック」ってなw
125:名無しさん@1周年
19/11/05 18:59:14.45 YmKDB+C00.net
>>114
国際陸連>>>>>>>日本陸連だろ
126:名無しさん@1周年
19/11/05 18:59:19.43 rItpn+gG0.net
金出すメリット何かあるのか
こんな直前に頼まれて
金の要求じゃなくて、いくらIOCが札幌に出すかの交渉するのが当たり前だろ
ふざけ過ぎだろIOCは
127:名無しさん@1周年
19/11/05 18:59:19.88 u4U67npU0.net
東京の暑さを知ったら誰でも反対する
争っても東京には利はないさ
128:名無しさん@1周年
19/11/05 18:59:32.17 VjtzRP8i0.net
光栄です
129:名無しさん@1周年
19/11/05 18:59:34.03 AmqFi49s0.net
>>114
既に札幌は憎まれてるよw
戦わなきゃ現実とw
札幌が拒否する?
やれるもんならやってみな
130:名無しさん@1周年
19/11/05 18:59:47.89 29PeV5c30.net
断ればいいのに、同じ日本人である東京をIOCに売ったキツネ野郎、札幌、北海道。
走狗は用が済んだら煮て食われるんだよ。
131:名無しさん@1周年
19/11/05 18:59:55.22 DB29OpsY0.net
>>119
嫌ならボイコットすればー
132:名無しさん@1周年
19/11/05 19:00:06.72 CSxd1/rS0.net
軽井沢に譲れ
133:名無しさん@1周年
19/11/05 19:00:14.33 YmKDB+C00.net
>>126
オリンピック真理教の日本ではIOCは神さまだろ
134:名無しさん@1周年
19/11/05 19:00:26.54 DB29OpsY0.net
>>130
用が済んだら煮て食われたのはトンキンかもね
135:名無しさん@1周年
19/11/05 19:00:40.54 y2sYud/z0.net
IOCの横暴と、裏でヒソヒソ話をしていた悪者、という認識が定着してきたようで、
よかった。
さて、札幌さんは、こっち側にきてぶちまけたほうがいいんじゃないの。
136:名無しさん@1周年
19/11/05 19:00:43.09 61wv+79z0.net
いくらゴネられても札幌にそんな金銭的余裕はないような
137:名無しさん@1周年
19/11/05 19:00:57.38 nzBXOncQ0.net
>>109
東京が免責されたのは、移転に関わる追加費用のみ。
マラソン開催にかかる基本的な費用は東京が払いまぁす!
138:名無しさん@1周年
19/11/05 19:01:13.71 AmqFi49s0.net
>>118
あらあらw
ソース出したらあっという間に東京が払えが消えちゃったw
139:名無しさん@1周年
19/11/05 19:01:24.94 9hcL4+gV0.net
>>100
その通りだな。
140:名無しさん@1周年
19/11/05 19:01:28.56 hA+IjGgp0.net
>>123
IOCもIAAFも問題ないってしてきてたんだから、なんの問題があるんだよw
141:名無しさん@1周年
19/11/05 19:01:42.70 5VqdUWL70.net
>>135
森元に裏切られたのは明白だから
札幌市長も全部ぶちまけちまえばいいのにな
このままだと責任全部おっ被せられて何のメリットも無いのに
142:名無しさん@1周年
19/11/05 19:01:50.50 DB29OpsY0.net
>>135
こっちの側ってIOCに無視されたトンキン側?
普通に嫌だろ?
143:名無しさん@1周年
19/11/05 19:01:55.80 AmqFi49s0.net
>>137
ソースは?
またお得意の妄想?w
144:名無しさん@1周年
19/11/05 19:01:59.38 1WxnUEAy0.net
市民マラソンクラスにまで落ちた東京オリンピックのマラソンと競歩競技。パラリンピックは東京でやるようですが。
145:名無しさん@1周年
19/11/05 19:02:00.04 gwZzeFee0.net
>>62
札幌変更に反対しそうな人達には話さず変更話を進めてたのも酷いな
自分達がむちゃくちゃなことする自覚があるから反対しそうな人達には黙ってたんだろうし
146:名無しさん@1周年
19/11/05 19:02:15.96 N9ycdBJ30.net
もうマラソン中止でいいよ
あんなの見て何がおもろいの
147:名無しさん@1周年
19/11/05 19:02:22.35 DB29OpsY0.net
>>141
トンキン必死w
148:名無しさん@1周年
19/11/05 19:02:28.46 5VqdUWL70.net
>>138
俺は東京払えなんて言っていない
森喜朗が責任を取れと言っているんだ
102は開催都市契約の内容を説明したに過ぎない
149:名無しさん@1周年
19/11/05 19:02:46.96 Q6cmHg5K0.net
>>100 >陰で内諾してた札幌
それならとっくの昔に札幌ドームに陸上コースが出来てるわ
思惑で勝手なことを言うなよ
150:名無しさん@1周年
19/11/05 19:02:49.90 iHvnA2LW0.net
>>100
本気で怒ってるならマラソンと競歩をボイコットって手もあるぞ
151:名無しさん@1周年
19/11/05 19:03:08.53 nzBXOncQ0.net
>>143
おまえが自分で貼ってんじゃんww
あとは日本語読解力の問題だなwww
152:名無しさん@1周年
19/11/05 19:03:21.77 iM+I0odX0.net
相変わらずキムチ臭い
153:名無しさん@1周年
19/11/05 19:03:23.69 gErjFHRb0.net
>>137
アホなのけ?
一切払わないって小池とコーツがカメラの前で確認したで
154:名無しさん@1周年
19/11/05 19:03:27.86 BpSnRCqa0.net
札幌はIOCと直接話し合えるなら、
誤解を解く最後のチャンスなんじゃねえの?
金を出さなくていい、と言われたから招致を受け入れた。
金がかかるなら話が違う、辞退する、と。
そうすりゃIOCだって無理強いはできないだろ。
誰が話の食い違いを生んだのか、追究が始まるだろうしよ。
155:名無しさん@1周年
19/11/05 19:03:32.89 KeGHaWmh0.net
>>146
マラソンの為の五輪と言っても過言ではないのよ
他は付録
156:名無しさん@1周年
19/11/05 19:03:49.68 WiMEnNZX0.net
森の老害は切腹してくれや
157:名無しさん@1周年
19/11/05 19:04:03.19 clZ7ULia0.net
>>116
現段階では開催権を持たされた札幌市だろ
拒否すればマラソン競技が中止か海外に行くだけ
それと北海道のメディア関係者が東京キー局に怒りを隠さないようになってきた
ドンデン返しがあるかも
158:名無しさん@1周年
19/11/05 19:04:12.03 AmqFi49s0.net
>>151
俺が貼ったソースに
マラソン開催にかかる基本的な費用は東京が払いまぁす!
が見えるんだwwwwwwwwwwww
病院行ったら?w
159:名無しさん@1周年
19/11/05 19:04:15.54 5VqdUWL70.net
>>154
誤解でも何でもないだろ
そもそも契約すら結んでないんだから
全ての責任は森喜朗にある
160:名無しさん@1周年
19/11/05 19:04:30.59 gO6Ey0eJ0.net
一部で済むのか?残りは?
161:名無しさん@1周年
19/11/05 19:04:39.70 VjtzRP8i0.net
コースはIF国際競技連盟が決めてるみたいなこと
陸連のさっきの会見で言ってんだけど
162:名無しさん@1周年
19/11/05 19:04:41.52 EmHJK+El0.net
>>140
だからそれが甘いんだろ?
163:名無しさん@1周年
19/11/05 19:04:45.37 DB29OpsY0.net
>>153
カメラの裏で払えって事w
誘致の時みたいになw
164:名無しさん@1周年
19/11/05 19:04:48.13 gErjFHRb0.net
>>148
森元が相談したのは安倍晋三と秋元やで。
安倍晋三と秋元で折半やね
165:名無しさん@1周年
19/11/05 19:04:51.04 mHIDEp450.net
日ハムの新球場問題でさえ解決できんかった秋元に
五輪マラソンのあれやこれをハンドリングできるわけないだろう
せめて前の上田くらいのレベルだったらまだしもなあ
今なら間に合う 返上しろ! マラソン競技取り消しで万事解決だ!
これでIOCは全世界を敵に回すことになるが 同時に強引な誘致をしたバカ共への批判も起こるだろう
東京都民は今日はヤケ酒飲んで早く寝ろ!
166:名無しさん@1周年
19/11/05 19:05:17.81 nzBXOncQ0.net
>>153
「移転に関わる追加費用」はなwww
ソフトバンクの約款を読むつもりで読んでみなw
167:名無しさん@1周年
19/11/05 19:05:20.52 ePgEFmz40.net
>>154
それを公の場で言わないと費用負担について札幌もとされるだろうね
こういう交渉は降りますよと匂わすことも大事 食いつきがよければ足元見られる
168:名無しさん@1周年
19/11/05 19:05:22.94 ANPeT8VK0.net
札幌が費用負担なら
出来ないと
ことわればいいだけ
169:名無しさん@1周年
19/11/05 19:05:36.43 4/A3Pyh50.net
>>129
あのさ、誰に憎まれてるの?
普通なら札幌よりIOCを批判するだろ
憎まれてることにしないと、開催地を変更された悔しさが晴れないのはわかるけど、嘘はいかんよ。
170:名無しさん@1周年
19/11/05 19:05:47.94 DPdMLSHy0.net
300億北海道に払ってもらおう
171:名無しさん@1周年
19/11/05 19:05:55.58 Ou3vG0wW0.net
何ならマラソン中止して東京と札幌の二部構成でオリンピックに勝るマラソンを見せつけてやればいい
同じ無駄金を使うならIOCの利益にならないように日本の見栄だけに使った方がスッキリする
172:名無しさん@1周年
19/11/05 19:06:05.46 IMC+mZMr0.net
>>141
IOCに札幌五輪という人質を取られてるからなあ。
札幌市長・北海道知事ともに「最初の話し(IOCと東京が折半する)
と違うやないか…」と困惑してると思うよ。
173:名無しさん@1周年
19/11/05 19:06:09.44 AmqFi49s0.net
>>166
で
マラソン開催にかかる基本的な費用は東京が払いまぁす!
はどこに書いてるの?w
ソース貼ってみ?w
174:名無しさん@1周年
19/11/05 19:06:15.88 DB29OpsY0.net
>>167
交渉のテーブルにすらつけなかったトンキンのアドバイスw
175:名無しさん@1周年
19/11/05 19:06:27.45 7qj2qmBT0.net
>>141
増税したら札幌市民からも憎まれるよね
176:名無しさん@1周年
19/11/05 19:06:33.02 ipyn5oh20.net
札幌も簡単に金出すって言わない方がいい
マラソン中止なら次期IOCの会長候補の
国際陸連の会長が恥かくから
中止には絶対にしない筈なんで
IOCが金出すことになるまでゴネてやれ
177:名無しさん@1周年
19/11/05 19:06:46.77 YmKDB+C00.net
>>146
土人が日本人を蹴散らすところじゃね
178:名無しさん@1周年
19/11/05 19:06:59.38 1QJ6kLTh0.net
>>38
東京の人間はもう二度と北海道札幌に行かないだろうね
179:名無しさん@1周年
19/11/05 19:07:24.26 UCM+JNoi0.net
グダれグダれ
俺を笑わせてくれ
180:名無しさん@1周年
19/11/05 19:07:28.10 AmqFi49s0.net
>>169
陸連と選手は札幌走るの嫌だ!って言ってるしなw
つまり札幌は嫌いって事だよ
181:名無しさん@1周年
19/11/05 19:07:29.65 gErjFHRb0.net
>>166
アホなのけ?
契約内容は双方の同意で変更可能
182:名無しさん@1周年
19/11/05 19:07:33.34 nzBXOncQ0.net
>>173
おまえ、また小池のパフォーマンスに騙されたんだよww
かわいそう・・・
183:名無しさん@1周年
19/11/05 19:08:01.48 Ou3vG0wW0.net
選手ファーストならオリンピックで中止になった選手を全員に代わりの同等以上の大会開いてやったらいい
オリンピックなど無駄
184:名無しさん@1周年
19/11/05 19:08:02.94 DB29OpsY0.net
>>178
とっても良いニュースだね
北海道は外国人観光客に大人気だから
来なくていいよ
185:名無しさん@1周年
19/11/05 19:08:08.91 VjtzRP8i0.net
マラソンはIF国際競技連盟tが管轄か
国際陸連はその他のトラック競技か?
186:名無しさん@1周年
19/11/05 19:08:10.48 7qj2qmBT0.net
>>167
最初に食いついたのが大失敗だったね
まんざらでもないけど困惑もしてるくらいの演技ができないとw
この人よく政治家になれたなと
187:名無しさん@1周年
19/11/05 19:08:16.26 DB29OpsY0.net
>>180
ボイコットよろ
188:名無しさん@1周年
19/11/05 19:08:30.61 AmqFi49s0.net
>>182
あれあれ?
マラソン開催にかかる基本的な費用は東京が払いまぁす!
のソースは無いのかな?w
またクレクレ失敗したの?w
189:名無しさん@1周年
19/11/05 19:08:43.57 IMC+mZMr0.net
>>154
それをぶっちゃけて森元首相に恥をかかせたら
JR北海道の社長みたいに「自殺」が待っているという闇・・・
190:名無しさん@1周年
19/11/05 19:08:50.75 2SZbCNkw0.net
札幌断れよ
191:名無しさん@1周年
19/11/05 19:08:51.11 YmKDB+C00.net
>>172
札幌五輪なんかを人質にしてしまう政治センスのなさ
不人気迷惑イベントオリンピックなんてIOCが頭下げてやっていただく立場なのにな。
192:名無しさん@1周年
19/11/05 19:08:53.97 H0qW+7RD0.net
札幌出せんの? w 想定外の予算だし足りんだろ
193:名無しさん@1周年
19/11/05 19:08:54.53 4/A3Pyh50.net
>>180
はっ?
誰が嫌だと言ってるの?
194:名無しさん@1周年
19/11/05 19:08:56.70 DB29OpsY0.net
>>186
大失敗はマラソン取られたトンキンだと思うんだ
195:名無しさん@1周年
19/11/05 19:09:22 AejVLO1k0.net
>>180
もう五輪やめたら?w
196:名無しさん@1周年
19/11/05 19:09:35 AmqFi49s0.net
>>193
字読めないの?
197:名無しさん@1周年
19/11/05 19:09:47 YmKDB+C00.net
>>187
ボイコットしなくても勝ち目ないしいいわ
198:名無しさん@1周年
19/11/05 19:09:49 gErjFHRb0.net
>>184
ほんこれ
中国人に人気
199:名無しさん@1周年
19/11/05 19:10:00 3LFkr9kt0.net
札幌は金持ち出さない。
で、つぎに長野やら青森やらどんどん費用が膨らみながらもつれそう。
200:名無しさん@1周年
19/11/05 19:10:17.06 7qj2qmBT0.net
>>194
それは盗んだ人が悪い
バッハは世界中の選手から忌み嫌われて再選はないね
201:名無しさん@1周年
19/11/05 19:10:18.83 H0qW+7RD0.net
まあ、トンキンがマラソン開催すらできない幼稚園児脳の集団であることには変わりない
202:名無しさん@1周年
19/11/05 19:10:20.13 4/A3Pyh50.net
>>196
名前出しみな
203:名無しさん@1周年
19/11/05 19:10:25.59 5VqdUWL70.net
>>172
マラソンの為に費用負担するくらいなら札幌五輪を諦めるだろ
費用負担なんかしたら札幌市長の政治生命が終わるからな
森喜朗が裏切って本気で喧嘩売ってきたなら
札幌市長も腹くくらんと持たない
204:名無しさん@1周年
19/11/05 19:10:34.86 AmqFi49s0.net
>>195
札幌で開かれるマラソンがすごく楽しみになってきたから辞めないw
205:名無しさん@1周年
19/11/05 19:10:36.38 FCLvmqKs0.net
悪いヤツまとめ
①本番9ヶ月前に手のひら返しを強行したIOC(コーコツは裏金前科有by昼おび情報)
②IOCに勝手に返事した森元
③IOCに日本の悪口を吹聴した韓国体育会
④間髪入れずウェルカムスマイルした民主札幌市長
⑤破壊を企む成り済まし野郎(チョンに多い)
206:名無しさん@1周年
19/11/05 19:10:39.62 DB29OpsY0.net
>>198
オーストラリアに人気だね
207:名無しさん@1周年
19/11/05 19:10:51.06 AmqFi49s0.net
>>202
断る
208:名無しさん@1周年
19/11/05 19:10:53.44 V7zW31mY0.net
>>171
オリンピックのマラソンを東京でやること
それだけが望みだよ
209:名無しさん@1周年
19/11/05 19:11:09.01 M+fOMLJO0.net
泥棒やな(笑)
210:名無しさん@1周年
19/11/05 19:11:18.68 DB29OpsY0.net
>>200
トンキンは世界の孤児だよ
211:名無しさん@1周年
19/11/05 19:11:31.13 h/PpnwiX0.net
8月上旬の東京でフルマラソンの大会した実績もないのにプレ大会もせずにぶつけ本番で開催しようというのがおかしいわ
プレ大会して問題なければ移転なんてことになんなかっただろうに馬鹿すぎ
212:名無しさん@1周年
19/11/05 19:11:50.88 nnM/SUK70.net
秋元が払え
除雪費用削減してこれかよ
213:名無しさん@1周年
19/11/05 19:11:53.89 DB29OpsY0.net
>>205
アサガオトンキンが抜けてるぞー
214:名無しさん@1周年
19/11/05 19:12:01.91 4/A3Pyh50.net
>>207
なんで?
選手は嫌ってるんだろ?
名前出せよw
215:名無しさん@1周年
19/11/05 19:12:04.31 5VqdUWL70.net
>>186
森喜朗とそういう建前で行くっていう前提だったんじゃねえの?
それで、森が見事に裏切ったと
216:名無しさん@1周年
19/11/05 19:12:15.34 EH5kjxQd0.net
>>192
札幌市長は余計な金はださんって言ってる
URLリンク(cdn.mainichi.jp)
217:名無しさん@1周年
19/11/05 19:12:19.39 YmKDB+C00.net
>>211
それに尽きるわな
三度笠で頑張れよ、東京都民
218:名無しさん@1周年
19/11/05 19:12:21.07 wz9rRES20.net
>>205
コーツって見るからに強欲な極悪な顔してるけど
前科もんか
一応弁護士らしいけど
219:名無しさん@1周年
19/11/05 19:12:24.47 H0qW+7RD0.net
>>200
盗まれる方がバカだよ w w w
220:名無しさん@1周年
19/11/05 19:12:31.02 wvtYjC/50.net
なんでたったの2競技(サッカー予選は別)のために札幌オリンピックに名前を変えろとなるんだよ。あほか。
東京以外で開催するヨット、サーフィン、自転車、ゴルフは無視かよ。静岡オリンピックとか千葉オリンピックとかにしろって主張はしないくせに。あほか。
221:名無しさん@1周年
19/11/05 19:12:54 DB29OpsY0.net
>>218
トンキンも強欲極悪だよね
222:名無しさん@1周年
19/11/05 19:12:55 b8sikgd10.net
東京オリンピック公式競技からマラソンと競歩を削除しろよ
223:名無しさん@1周年
19/11/05 19:13:08 IA8dV3E+0.net
>>7
東京の知事の尻でも札幌市長は拝んでろや
224:名無しさん@1周年
19/11/05 19:13:15 AmqFi49s0.net
>>214
陸連と選手はみんな札幌走るの嫌だ!って言ってるよw
記者会見見てないの?w
225:名無しさん@1周年
19/11/05 19:13:16 iHvnA2LW0.net
>>197
酷暑のサバイバルレースなら日本にもワンチャンあると思ってたはず。腐ってようがみんなメダルが大好きさw
226:名無しさん@1周年
19/11/05 19:13:40 ePgEFmz40.net
>>186
最悪今から言ってもまだ間に合うとは思うけど
こういうのは早く言った方が良い 今週IOCと会議をするならその時に公に公表すべきだな
でないと費用負担の椅子取りゲームに参加させられることになりかねん
227:名無しさん@1周年
19/11/05 19:13:41 DB29OpsY0.net
>>224
ボイコットよろ
228:名無しさん@1周年
19/11/05 19:13:48 AmqFi49s0.net
>>219
せめて金は盗まれない様に頑張るよw
229:名無しさん@1周年
19/11/05 19:13:53.56 hA+IjGgp0.net
>>149
この騒動の発端のドーハの後、一ヶ月弱でトラック整備できるかw
その一ヶ月間で裏でコソコソやってた奴らが居るからこのグダグダなんだろ
IOCは強欲だけどマヌケじゃないからなんの日本側の裏付けもなく、札幌で決定なんて言わねーよ
そう言うだけのやり取りがあったからだろ
230:名無しさん@1周年
19/11/05 19:13:58.59 AmqFi49s0.net
>>227
断る
231:名無しさん@1周年
19/11/05 19:14:12.23 AsGuwcDD0.net
んで
誰が主催なん?何で森や安倍が仕切ってんの?
まあ安倍は総理だからしょうがないとして
森www
おかしいなあ
指示命令系統がおかしいんだけどwwwwwwww
森が個人で開催してんの?
んでなんで総理と直談判するん?かなり異常だけどwwwwww
232:名無しさん@1周年
19/11/05 19:14:12.27 To2sBT5S0.net
札幌が今後一番頭を悩ますのがボランティアだと断言しとく
箱もの競技と違ってかなりの人数が必要
233:名無しさん@1周年
19/11/05 19:14:17.88 gErjFHRb0.net
>>216
エエんじゃないか?
2030冬季オリンピックの夢が消えるだけやろ
234:名無しさん@1周年
19/11/05 19:14:19.64 61wv+79z0.net
場所は有料で貸すが運営・設営の協力は一切しない
どうしてもというのであれば有料で請け負う
くらいが札幌市の限界だろ、金ある自治体じゃないし
235:名無しさん@1周年
19/11/05 19:14:34.51 DB29OpsY0.net
>>230
札幌を走るのは嫌なんだろ?
236:名無しさん@1周年
19/11/05 19:14:49.59 4/A3Pyh50.net
>>211
そのとおり
開催してデータを取り、安全性が確認できれば何もむざむざ開催地を変更されることはなかった。
まあ都合の悪いデータしか出ないことがわかってたんだろうな
237:名無しさん@1周年
19/11/05 19:14:52.19 BpSnRCqa0.net
そもそも、五輪を札幌でやって
「儲かる」という話が一切ないよな。
経済効果や放映権料は札幌市にどれくらい入ってくるのか。
本来はその収益と整備の支出のバランスを見て決めるもんだろ。
札幌にいくら金を出すのよ、IOCは。
まさかゼロ?
238:名無しさん@1周年
19/11/05 19:14:56.65 b8sikgd10.net
>>220
東京以外の競技場の予算は東京が支出してるからだよ
239:名無しさん@1周年
19/11/05 19:15:00.71 CPdMiup+0.net
というか、夏場のマラソンは
ペースメーカーに2時間30分ペースで走らせ、
35キロまで追い抜き禁止。
残り7キロのスプリント勝負でいいだろう。
モーターレースで、セーフティーカーを
いれて、無用なクラッシュを避けることは
良くあること。
それでも、正式な記録になる。
モナコとか、インジアナポリスとか。
240:名無しさん@1周年
19/11/05 19:15:01.59 B0gj9ItL0.net
少なくとも市長と知事に小池並みの交渉能力があれば回避余裕だったのにね
初手を完全に間違えたよな
241:名無しさん@1周年
19/11/05 19:15:04.20 BRwPQL5u0.net
>>234
税金あげればいいだろ
242:名無しさん@1周年
19/11/05 19:15:07.01 9rQEuF2e0.net
道民曰く
>>1
北海道は金を出さない、いや出せない。
もし出すならその数倍の補助金を要求する。
243:名無しさん@1周年
19/11/05 19:15:12 9ylVUFni0.net
>>41
朝鮮人ってわかりやす過ぎる
244:名無しさん@1周年
19/11/05 19:15:12 2qzBAKlR0.net
今からでも遅くない
止めよう!
245:名無しさん@1周年
19/11/05 19:15:14 sJTHWm2c0.net
テレビの札幌いじめのせいで道民の心はボロボロだぞ
どうしてくれるオズラ!
246:名無しさん@1周年
19/11/05 19:16:08.69 HZiTDP9P0.net
結局東京の秋に開催するのがベストっていう
247:名無しさん@1周年
19/11/05 19:16:23.85 LzBx8ehO0.net
費用負担させられていわれない中傷を受けてまでやるもんじゃないだろ
拒否でいいわこんなもん
248:名無しさん@1周年
19/11/05 19:16:30.22 9rQEuF2e0.net
今年の一時期のように関東より北海道の方が熱くなったら面白いwww
249:名無しさん@1周年
19/11/05 19:16:32.23 DB29OpsY0.net
>>246
秋でいいなら福岡がベスト
250:名無しさん@1周年
19/11/05 19:16:32.68 F1Ney6Gh0.net
>>233
札幌が費用負担したところで2030オリンピックが決まるわけじゃない
251:名無しさん@1周年
19/11/05 19:16:34.44 ISVMbsq20.net
小池知事は味方がいないからな。都知事選、都議選、そして今回と敵を明確にして
戦うのはうまい。しかし実務能力がない。防衛相時代も事務次官と差し違えた。
政界の師匠は細川元首相、小沢、小泉父、2fだからな。実際は小沢と小泉父
の影響があり、今は2fの庇護下だろう。
252:名無しさん@1周年
19/11/05 19:16:36.94 AsGuwcDD0.net
俺の日本だし
俺の金
こうか?
文句言うなら札幌で
サッポロも今から俺の領土だし
こうか?だからもう関係ないしそっちで勝手にやれ
幼稚園児かな?
253:名無しさん@1周年
19/11/05 19:16:37.55 FpkbO0Mj0.net
冬季五輪招致してるから断り切れないだろうなぁ
254:名無しさん@1周年
19/11/05 19:16:46 eqQywcTD0.net
>>231
主催はIOC、実務は組織委
組織委は五輪を運営するうえで必要となる各分野から
集まって構成されている、もちろん東京都も人を送り込んでいる
255:名無しさん@1周年
19/11/05 19:16:54 IMC+mZMr0.net
>>191
IOCからしたら日本は「大金でオリンピックを買ってくれるカモ」だよな。
白人のイエロー差別も加わってか、バッハ・コーツの傲慢意識が半端ないよ。
256:名無しさん@1周年
19/11/05 19:17:05 SmJJpWQ50.net
日本陸連と選手は嫌なら出場ボイコットしろよw
こいつらが8月にMGCをやって成功させておけば
おそらくは東京開催のままだったんだぞ
何で涼しくなった9月15日になんかにやったの?
257:名無しさん@1周年
19/11/05 19:17:11 BRwPQL5u0.net
>>247
今さら拒否なんて出来るかよ
あんだけニコニコして光栄に思ってんだろw
258:名無しさん@1周年
19/11/05 19:17:19 wvtYjC/50.net
>>238
だから札幌オリンピックと名乗れってのか?
あほか。
259:名無しさん@1周年
19/11/05 19:17:22 ENyOVB5O0.net
光栄です市長は日本陸連に死ぬまで恨まれるらしいよ
日本陸連のスムーズな協力なしでは札幌は詰んだな
260:名無しさん@1周年
19/11/05 19:17:22 wQfL5PdT0.net
JOCの役員が札幌に来て言い出したのは
マラソンの新川通りを省いて別の場所移すこと
今からできるわけねーだろ!
素直にアフリカ勢にはどう頑張っても勝てないのを認めろよ
暑さと湿度に強い日本人?www
東京にインチキコース作ってでも順位を上げたいという根性がそもそもダメ
261:名無しさん@1周年
19/11/05 19:17:30 gErjFHRb0.net
>>231
陸連も相談無かったなのでJOCにも相談無しって事なので、
JOCと東京都の下部組織の組織委員長の森を完全な背任罪だよね。
262:名無しさん@1周年
19/11/05 19:17:43 NQMmn4mu0.net
>>1
札幌と北海道は、ビタ一文払わないでほしい。
263:名無しさん@1周年
19/11/05 19:17:54 DB29OpsY0.net
>>258
札幌が金をだすならトンキンと共催になるから当然の権利
264:名無しさん@1周年
19/11/05 19:18:03 5VqdUWL70.net
>>257
費用負担は拒否できるよ
契約してないからな
265:名無しさん@1周年
19/11/05 19:18:08.72 PngYqECZ0.net
そんなに札幌走るの嫌ならさ、日本人だけ別に大会開いて東京で走ればいいんじゃね?
これでグチャグチャ言ってる奴も東京走れて嬉しいだろ
266:名無しさん@1周年
19/11/05 19:18:14.62 wz9rRES20.net
>>240
知事は了承してるの?
札幌市長は光栄です発言からアホっぽいけど
知事は夕張市を立て直しした人だろ
金の出どころが決まってない段階で了承するかね
267:名無しさん@1周年
19/11/05 19:18:33.77 B0gj9ItL0.net
>>232
だよな
仮に集めたとしてもどうやって現地までいくのかという問題がある
268:名無しさん@1周年
19/11/05 19:18:34.23 aCwCmTAX0.net
マラソンを中止にしようという考えはないのか?理由は暑いから。
269:名無しさん@1周年
19/11/05 19:18:36.52 VMf9oLC50.net
>>263
蝦夷ヒグママラソンでいいよ
270:名無しさん@1周年
19/11/05 19:18:57.67 9+PphB0L0.net
東京で走らないマラソンとか何の意味があるのか
271:名無しさん@1周年
19/11/05 19:19:03.21 8RcGN4Gd0.net
拒否したらどうなるか分かってんだろうな?
日本中から叩かれるぞ
272:名無しさん@1周年
19/11/05 19:19:08.02 DB29OpsY0.net
>>259
日本陸連はIOCに喧嘩売るんだww
273:名無しさん@1周年
19/11/05 19:19:32.00 hjSIzgS20.net
結局どこもカネを出さずマラソン中止
274:名無しさん@1周年
19/11/05 19:19:38.93 ISVMbsq20.net
>>270
東京以外で走るマラソンなんていくらでもあるだろう。気持ちを切り替えて。
275:名無しさん@1周年
19/11/05 19:19:51.05 kefvmbbH0.net
>>249
玄界灘の潮風は冷たいよね
276:名無しさん@1周年
19/11/05 19:19:54.00 0w/8cm2f0.net
やりかた次第では札幌も被害者ぶれたかもしれないのに
森や橋本と一緒になって東京都を出し抜いたりしたから、今更どうにもならん
277:名無しさん@1周年
19/11/05 19:19:59.11 ENyOVB5O0.net
>>272
本日の記者会見で明らかに喧嘩売ったよ
札幌はどうするのよ?w
278:名無しさん@1周年
19/11/05 19:20:01.44 gErjFHRb0.net
>>263
札幌マラソンって言って良いよ🙃
279:名無しさん@1周年
19/11/05 19:20:07.40 DB29OpsY0.net
>>271
叩いてるのはトンキンだけだよw
280:名無しさん@1周年
19/11/05 19:20:34.02 lIIYfYdI0.net
東京からマラソンがなくなって嬉しい
281:名無しさん@1周年
19/11/05 19:20:36.76 DB29OpsY0.net
>>278
札幌オリンピックな🙃
282:名無しさん@1周年
19/11/05 19:20:36.93 8EhC5bTo0.net
今回のことをきっかけにして、マスコミにちやほやされてイキっている北海道の本当の姿がどんなに醜いものなのか、日本人に広く知られるようになってほしい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
283:名無しさん@1周年
19/11/05 19:20:45.60 indV+Xu10.net
真夏開催の原因であるアメの放映権料上げれば済む話
284:名無しさん@1周年
19/11/05 19:20:55.26 FpkbO0Mj0.net
てかマラソン開催するだけで100数十億円ってやばいなw
285:名無しさん@1周年
19/11/05 19:20:56.51 hA+IjGgp0.net
>>200
次はセバスチャン・コーでしょ?
今回のこれも発端は自身にくるドーハの世界陸上の責任問題を曖昧にするためなんだしさ
286:名無しさん@1周年
19/11/05 19:20:59.77 5VqdUWL70.net
>>276
札幌は森に騙されただけだと思うよ
主犯は森喜朗だろうな
IOCも東京も札幌も全員騙したと思われる
287:名無しさん@1周年
19/11/05 19:21:02.64 AsGuwcDD0.net
んじゃ都知事は関係ないな
どういう招致やってんだ?おかしいなwwwwww
んじゃ好き勝手にやれるんだな
東京なんぞ関係ねーじゃんwww
んんだそれwwwんじゃ責任者は安倍と直下の大臣かな
いんかそれでwww
何で森が最前でしゃしゃれるんだ?ほらwwな?おかしいだろwww
288:名無しさん@1周年
19/11/05 19:21:10.23 DB29OpsY0.net
>>282
トンキンの陰湿な記事かな?
289:名無しさん@1周年
19/11/05 19:21:27.14 b8sikgd10.net
>>270
金を出さないから東京オリンピック公式競技からマラソンと競歩は削除すべきだよね
次回開催競技案でも削減すべき方向で進むべきだな
290:名無しさん@1周年
19/11/05 19:21:30.22 ENyOVB5O0.net
>>276
やり方下手くそでもはや森元、橋本レベルの扱いだな
291:名無しさん@1周年
19/11/05 19:21:36.30 sJTHWm2c0.net
東京はかわりにセレブマラソン決まったからいいじゃないか
オリンピックじゃないけど世界マラソンだろ?
これじゃない感満載なの?
292:名無しさん@1周年
19/11/05 19:21:39.74 gErjFHRb0.net
>>281
マラソンだけや
293:名無しさん@1周年
19/11/05 19:21:46.63 B0gj9ItL0.net
>>266
そういう能力には長けた人かも知れないが交渉というか駆け引きができない人のように見える
高性能鳩山みたいな
294:名無しさん@1周年
19/11/05 19:21:48.99 LtAp8d0A0.net
>>263
札幌が札幌オリンピックと名乗りたければ札幌は
そうな乗れば良いんじゃないの?
295:名無しさん@1周年
19/11/05 19:21:56.71 5VqdUWL70.net
>>279
安易な分断はやめろ
叩いてるのは森喜朗と配下の電通軍団だろう
296:名無しさん@1周年
19/11/05 19:22:05.77 DB29OpsY0.net
>>289
IOCに無視された理由はこの辺りだろう
297:名無しさん@1周年
19/11/05 19:22:09.99 wz9rRES20.net
>>268
次期IOC会長候補が国際陸連の会長だから
それはないだろ
IOCに金出させるチャンスはあるよ
札幌は素直に金出さない方がいい
298:名無しさん@1周年
19/11/05 19:22:37.19 DB29OpsY0.net
>>292
競歩もあるでよ🙃
299:名無しさん@1周年
19/11/05 19:23:03.76 6059zEWE0.net
>>1
札幌市も
沖縄の首里城再建のように
ネット使って、ふるさと納税でマラソン移設費用をつくればいいんだよ
300:名無しさん@1周年
19/11/05 19:23:10.48 DB29OpsY0.net
>>294
IOCが認めれば札幌東京オリンピックになる
301:名無しさん@1周年
19/11/05 19:23:18.29 SLRwvfN+0.net
逆に競技場使用料と準備に関する人件費請求すれば評価するぞ。
302:名無しさん@1周年
19/11/05 19:23:47.78 IMC+mZMr0.net
>>267
ボランティアの次にセキュリティも大変だよね。
ボストンマラソンでテロがあったように、42㎞のコースの
安全(選手と観客の両方)を確保するのは相当な予算・人員がいる。
それなのに、まだコースも確定してないというのが怖すぎる。
303:名無しさん@1周年
19/11/05 19:23:59.51 lIIYfYdI0.net
どこでやっても赤字になる五輪
どこの国も五輪終わったら不景気到来
304:名無しさん@1周年
19/11/05 19:24:02.81 BRwPQL5u0.net
後は札幌が頑張ってどうにかしてねー
こっちは関係ないんでー\(^^\)
305:名無しさん@1周年
19/11/05 19:24:13.22 gErjFHRb0.net
>>298
失礼
札幌競歩🙃
306:名無しさん@1周年
19/11/05 19:24:21.42 F1Ney6Gh0.net
>>300
認めたらウケる
307:名無しさん@1周年
19/11/05 19:24:21.96 0.net
過酷な気象条件のドーハの競歩で日本選手が金メダルの快挙を成し遂げた姿を東京の地で見たかったな
札幌じゃ欧米の選手に日本選手は勝てないだろう
308:名無しさん@1周年
19/11/05 19:24:28.77 DB29OpsY0.net
>>305
まとめて札幌オリンピック🙃
309:名無しさん@1周年
19/11/05 19:24:54 LtAp8d0A0.net
>>300
IOCと交渉してIOCに認めさせたら良いじゃないか。
俺は全く関心ないのでどうでも良いから御自由に。
310:名無しさん@1周年
19/11/05 19:25:00 gwZzeFee0.net
IOCから間違いなく圧がかかる
裏の根回し話ばらすと言われて突っぱねられないだろうなあ
気概を見せて欲しいがね
311:名無しさん@1周年
19/11/05 19:25:02 4/A3Pyh50.net
>>285
嘘つけ
コーはドーハの時に選手にカプセル式の体温計を飲んでもらい、体内の深層部の体温の変化のデータを取り、それを東京の対策に活かした、みたいなこと言ってた
実に科学的にやってたからな
それに対し東京の対策といったら、朝顔とか三度笠とか打ち水だろ? 話にならんw
312:名無しさん@1周年
19/11/05 19:25:14 AsGuwcDD0.net
越権の森が勝手な事したという事でよろしいんだ
同じじゃん?どう言い訳してもそういう事になるがなwwwwwwww
中心じゃね?どうみてもな
札幌のせいにしようとしてるけど無理ゲーだから
お前らの甘え切った基地害無理ゲーしまくりで日本がぶっ壊れてんだけど分かれよガイジ壺wwwww
313:名無しさん@1周年
19/11/05 19:25:22 nCN0e0wE0.net
東京は即位パレードだけで大満足です
314:名無しさん@1周年
19/11/05 19:25:33 49RZrugs0.net
米国の放映権でIOCがボロ儲けするために無理くりしてんのに
IOC自身は金を出さないってねw
315:名無しさん@1周年
19/11/05 19:25:43 1cpbCkIw0.net
札幌は森や橋本と一緒に日本を騙し討ちした側だから擁護する価値なし
最初の会見で嘘をついたのもダメだしせめて東京や陸連に連絡を入れるべきだった
316:名無しさん@1周年
19/11/05 19:25:45 +eRC8opW0.net
このゴタゴタ見てたら
コーツとかバッハて突然フランスで起訴とかされそう
317:名無しさん@1周年
19/11/05 19:26:03 DB29OpsY0.net
>>309
関心がないならレスしないでよ
318:名無しさん@1周年
19/11/05 19:26:03 BpSnRCqa0.net
まあ、今工作員も迷走してっからさ。
1つだけわかっているのは
森元先生と安倍ちゃんにだけは批判はさせない流れを作ること。
そこだけ抑えておけば、工作カキコを読み取るのは容易い。
319:名無しさん@1周年
19/11/05 19:26:31 ISVMbsq20.net
>>316
その前に電通だろう。見てみろ。札幌アゲをしだすから。
320:名無しさん@1周年
19/11/05 19:26:38 hjSIzgS20.net
IOCに全部カネを出させるのでなければ札幌は降りろよ
つか、北海道はテレビのキー局を敵に回したな
オリンピックが終わっても攻撃されるぜ
覚悟しろよな
321:名無しさん@1周年
19/11/05 19:26:50.97 aCwCmTAX0.net
新国立競技場も暑いと思います!!選手ファーストで中止にしましょう。
322:名無しさん@1周年
19/11/05 19:26:59.14 WQBPQS/s0.net
>>251
小池は、防衛事務次官の不正が許せなかっただけでしょ?
官僚の総司令官の官房長官は、喧嘩両成敗を主張してたけど、喧嘩では無く地位を利用したタダの不正だった。
>守屋 武昌は、日本の元防衛官僚。宮城県塩竈市出身。東北大学法学部卒。1971年、防衛庁入庁。
1996年、内閣審議官として普天間問題に係わる。長官官房長・防衛局長を務めた後、2003年、防衛事務次官。
2007年8月に防衛省を退職。のち、在任中の収賄などによって逮捕され、有罪判決を受けた。
323:名無しさん@1周年
19/11/05 19:27:10.39 hA+IjGgp0.net
>>311
三度笠は観客対策だろw
ドーハのあと何でここで世界陸上やったんだ!ってそれこそ非難の山だったのを無視するってどーかしてるんじゃねーの?
324:名無しさん@1周年
19/11/05 19:27:21.23 LtAp8d0A0.net
>>317
札幌オリンピックと名乗りたいと言ったので
そう名乗りたいなら、そうしろと言っただけ。
俺はどうでも良いので賛同してるだけだろw
325:名無しさん@1周年
19/11/05 19:27:29.05 hHyL0YNy0.net
なんで札幌が負担させられんの
東京に出させろ
326:名無しさん@1周年
19/11/05 19:27:59.88 DB29OpsY0.net
>>324
あなたはIOCのつもりなの?
327:名無しさん@1周年
19/11/05 19:28:05.74 hHyL0YNy0.net
東京都知事が無能ゆえに招いた自体で責任は小池百合子にある
あいつの個人資産からでも良いから金を出させろ
出せないと言うなら死刑にしろ
328:名無しさん@1周年
19/11/05 19:28:13.18 1cpbCkIw0.net
この後何十年とキー局や陸連から目の敵にされる札幌w
秋元市長はほんと下手うったよな
329:名無しさん@1周年
19/11/05 19:28:18.82 Wncn5lCQ0.net
まあ費用負担しませんっていってマラソンお流れもまたたのしw
330:名無しさん@1周年
19/11/05 19:28:43.97 wz9rRES20.net
>>325
ぶっちゃけ東京には金は残ってないよ
札幌は東京じゃなくIOCからぶんどれ
331:名無しさん@1周年
19/11/05 19:28:47.59 5VqdUWL70.net
>>302
原野の中に走る国道がコースで良いと思うよ
無観客にすれば警備しやすいし
五輪スポンサーの広告看板立てておけばいいだろ
今からじゃこんくらい簡素にしないと無理
332:名無しさん@1周年
19/11/05 19:28:49.08 PTSz+MtV0.net
>>327
東京が負担しないのはもう決定事項なんで
すまんなw
333:名無しさん@1周年
19/11/05 19:28:53.54 ISVMbsq20.net
>>320
東京以外の地方民は在京キー局にムカついているが。あまり抗議はしたくないが。
334:名無しさん@1周年
19/11/05 19:28:59.29 0.net
>>311
日本メーカーのレベルじゃ暑さ対策の技術を開発するのは無理だろうな
と言ってもそれができるメーカーが世界中にあるかどうかわからないが
これが出来れば日本の暑い夏は大きく変わるだろう
335:名無しさん@1周年
19/11/05 19:29:15.15 IMC+mZMr0.net
>>311
セバスチャン・コーは1500mと1マイル走の元世界記録保持者だし
金と権力欲だけの人間だとは思いたくないな。
336:名無しさん@1周年
19/11/05 19:30:00 ePgEFmz40.net
コース選びについては警備しやすいがまず最初に来るだろうね
ここを疎かにするのが一番怖いし
337:名無しさん@1周年
19/11/05 19:30:03 LtAp8d0A0.net
>>326
>>309で以下のように書いた俺がIOCのつもりだと思うのか?
頭は大丈夫か?
309名無しさん@1周年2019/11/05(火) 19:24:54.95ID:LtAp8d0A0
>>300
IOCと交渉してIOCに認めさせたら良いじゃないか。
俺は全く関心ないのでどうでも良いから御自由に。
338:名無しさん@1周年
19/11/05 19:30:14 rBWgzwyA0.net
IOCのメインスポンサーってどこ?
不買したいわ
本当にムカつく
339:名無しさん@1周年
19/11/05 19:30:19 7qj2qmBT0.net
>>328
まじこれ
バッハはどうせ失脚するだろうし銃のない日本から恨まれても平気だろう
森元はお迎えが来そうな老人
橋本はベロチューがバレてるから失う名誉はない
日本から出ていくわけにもいかないで続く札幌一人負けだと思う
340:名無しさん@1周年
19/11/05 19:30:21 gErjFHRb0.net
>>311
だから間違えたデータになったんやね。
そもそもドーハは昼間に50度で最低気温が32度だった。
そうすると昼間に蓄温された状態からなので、
体の中の温度は冷めない。
東京は最高気温が32度で朝にって話しなので、
夜に体の中の温度が下がった状況。
341:名無しさん@1周年
19/11/05 19:30:23 4/A3Pyh50.net
>>323
観客の対策も暑さ対策の一つ
無視しなかったから、ドーハでのデータを活かし、東京は無理だと判断したんだろ?
342:名無しさん@1周年
19/11/05 19:30:24 6059zEWE0.net
札幌が金出すかどうかもわからんのに
札幌に移転決めてしまったのかよ?
IOCも仕事が杜撰すぎない?
343:名無しさん@1周年
19/11/05 19:30:25.00 C/60WmKf0.net
乞食市長を乞食市民がバックアップw
道も巻き込み借金まみれ
ビジョンも金も頭も無い
無い無いづくしの哀れな札幌
344:名無しさん@1周年
19/11/05 19:30:51.97 DUEhqqyR0.net
>>328
ろくに足元も固めずに尻尾振りやがったからな
膝元の歴史あるイベントも軒並み潰れたし全方位から怨みを買うぞこれは
345:名無しさん@1周年
19/11/05 19:30:53.84 hHyL0YNy0.net
東京都知事が無能ゆえに招いた事態で責任は小池百合子にある
あいつの個人資産からでも良いから金を出させろ
出せないと言うなら死刑にしろ
346:名無しさん@1周年
19/11/05 19:31:02.67 YcgzfUlI0.net
>>7
IOCが決めた事に小池が逆らっても無駄とか言ってたろ?
今回も東京が金出さない事はもう決まった事
決まった事を蒸し返すなんて、小池みたいな奴だな
347:名無しさん@1周年
19/11/05 19:31:26.68 rBWgzwyA0.net
>>342
9カ月前に札幌変更とかやるんだから
普通に馬鹿だろ
348:名無しさん@1周年
19/11/05 19:31:28.64 CPdMiup+0.net
IOC総会は紛糾するな。
とういか、
ガチマラソンはやめて、
35キロまで、パレードマラソンをやって、
残り7キロで勝負するルールに変えればいい。
それなら、熱中症にもならないだろう。
349:名無しさん@1周年
19/11/05 19:31:42.96 LtAp8d0A0.net
>>338
米国の放送局
350:名無しさん@1周年
19/11/05 19:31:45.76 BpSnRCqa0.net
>>338
大企業の製品不買しとけばだいたいあたるんでね?
351:名無しさん@1周年
19/11/05 19:31:46.58 hHyL0YNy0.net
小池百合子は臓器と眼球を売ってでも費用を負担しろよ
全責任はこいつにあるわ
352:名無しさん@1周年
19/11/05 19:31:49.25 wmaxefQp0.net
>>335
瀬古利彦は福岡国際マラソン3連覇だけど、人間的にはアレだよな。
353:名無しさん@1周年
19/11/05 19:32:02.45 Tjiqo0lp0.net
開催もしない45府県が金出さないといけないんだ
354:名無しさん@1周年
19/11/05 19:32:05.49 V1BlAsg+0.net
札幌が断らないからIOCがタカりに来たぞ
355:名無しさん@1周年
19/11/05 19:32:07.94 oWtzhbeZ0.net
映画化決定!
356:名無しさん@1周年
19/11/05 19:32:21.00 hA+IjGgp0.net
>>341
観客殆どいなかったドーハのデータのどこが参考になるんだよw
冗談はよしてよw
357:名無しさん@1周年
19/11/05 19:32:29.09 KeGHaWmh0.net
>>275
風は吹くが真夏のマラソンはきつい
358:名無しさん@1周年
19/11/05 19:32:29.31 WQBPQS/s0.net
>>327
小池は貧乏だから金は無いよ?
URLリンク(diamond.jp)
359:名無しさん@1周年
19/11/05 19:32:34.00 6059zEWE0.net
>>327
というかIOCから札幌に移転したい意向を聞いた
森が小池に根回ししなかったのが悪い
根回しして東京が出さないという意思が硬いなら
札幌に金だしくれと水面下で交渉しなきゃならない
どっちもやらずに突然札幌移転とか発表してしまうから
この体たらく
IOCはたぶん森に任せてしまって、大失敗だと後悔しているだろう
360:名無しさん@1周年
19/11/05 19:32:39.56 hjSIzgS20.net
これから北海道に落ちるカネは減るよ
361:名無しさん@1周年
19/11/05 19:32:51.19 jDoI8bOd0.net
これってさぁ、韓国とかにお願い出来ないのかな?日本はグダグダしてるから代わりにお願いしたら韓日友好になる
362:名無しさん@1周年
19/11/05 19:33:24.47 zaHO/6Cu0.net
136キロの道路舗装など不適切な支出に関して内閣が会計検査院を指揮して都に返還させればいいだけ
363:名無しさん@1周年
19/11/05 19:33:26.78 F/QcgWR00.net
札幌市長が、金持ち東京都に、筋を通さなかった結果がこの始末。
森元の方が自分に有利と判断して、小池に筋を通さなかった小役人上がりの札幌市長の判断間違い。
364:名無しさん@1周年
19/11/05 19:33:28.66 4/A3Pyh50.net
>>340
へっ?
いくら体温が下がった状態でも、選手はウォーミングアップをすることを知らんのか?
365:名無しさん@1周年
19/11/05 19:33:42.69 5vrOi+Sc0.net
来年北海道マラソンは中止かな?
あとコース実績があって最悪コース使い回しができるマラソンより
実績あるんだっけ?な競歩の方に不安が山ほどあると思う
366:名無しさん@1周年
19/11/05 19:33:45.85 8nZ3taYz0.net
この問題がニュースになっていたので
緊急家族会議を開催した結果
東京民はバカ
という結論に達した
もっとひどい意見では
こうなるまで放置した東京民は無能である
というものまであったが
一寸の虫にも五分の魂だよ
と諭した
367:名無しさん@1周年
19/11/05 19:34:25.18 6059zEWE0.net
>>363
それは札幌市長の仕事じゃないだろ
どう考えても、話を札幌にもってきた森の仕事だろ
馬鹿か?お前は
368:名無しさん@1周年
19/11/05 19:34:26.75 Ou3vG0wW0.net
東京と札幌と関係ない部外者からしたら札幌はこんな事で無駄な債務抱えて欲しくない
賞金さえ積んだら砂漠でも走るわ
無駄な金を使うんじゃない
369:名無しさん@1周年
19/11/05 19:34:26.81 C/60WmKf0.net
>>338
ダントツのスポンサーはコカコーラ
370:名無しさん@1周年
19/11/05 19:34:30.38 ISVMbsq20.net
マラソンばかり話題に出て競歩が話に出ないのはおかしい。競歩の方がメダルの確率
はよほど高いのに。
371:名無しさん@1周年
19/11/05 19:34:45.33 B0gj9ItL0.net
>>353
国が金出すといったら噛みつきそうな人は何人かいそうだな
372:名無しさん@1周年
19/11/05 19:34:47.70 DUEhqqyR0.net
>>342
そもそもこんな話真にアスリートファースト()なら開催決定当初に詰めるもん
今回だって自分が決めればへへー!と頭を垂れて金を貢ぐと思ってなきゃできない
373:名無しさん@1周年
19/11/05 19:34:53 4/A3Pyh50.net
>>356
すまん
何が言いたいのかわからん
374:名無しさん@1周年
19/11/05 19:35:18 y2sYud/z0.net
札幌さんは気の毒だと思うが、
札幌自身が自覚しているかどうか。自覚しないバカだったら、そりゃ負担もおっかぶせられる。
375:名無しさん@1周年
19/11/05 19:35:30 AsGuwcDD0.net
癒着談合密室私服肥しに隠ぺいにチートばっかしてるクズww
自画自賛自作自演レベルの勲章ぶら下げて完成だな
376:名無しさん@1周年
19/11/05 19:35:37.32 rBWgzwyA0.net
>>369
コカコーラ不買か
てか元々不味いから飲まないけど
377:名無しさん@1周年
19/11/05 19:35:49.94 hA+IjGgp0.net
>>373
それはこっちの台詞ですw
三度笠とか言い出したのは君じゃんか?
378:名無しさん@1周年
19/11/05 19:35:50.40 EH5kjxQd0.net
>>359
元凶はIOCだから
・東京決定後にIOC査察団が来て、現地調査と気候データ確認しててOKサイン
・8月にプレマラソンしてなかった事や暑さ対策についてIOCは特になにも言わず
・ドーハの悲劇があり、今年の10月に暑いからとかいきなり言い出す
・しかし暑いのは確かに良くないにして、マラソン実施の明確な気候条件などの設定せず
・なんとなく暑いからと東京→札幌を一方的に決定するも、予算にはダンマリで他人任せ
379:名無しさん@1周年
19/11/05 19:36:14.93 6059zEWE0.net
>>373
ドーハは夜中の開催で
観客がいない
観客の暑さ対策をドーハから学べってのは、理屈に合わないって言ってんだろ?
380:名無しさん@1周年
19/11/05 19:36:28.76 QIqGuqi80.net
競歩の方が札幌でやるんなら準備時間ない
381:名無しさん@1周年
19/11/05 19:36:32.37 1cpbCkIw0.net
なんかIOCが札幌を指名とか不自然なんだよな
IOCが他に代替地がないかと聞かれた森や橋本が札幌を推薦したってほうが自然だよな
橋本が地元にいい顔したいためって理由なのかね
森はもっとやらしい理由がありそうだがw
382:名無しさん@1周年
19/11/05 19:36:36.89 fDoAGOPJ0.net
札幌市長「光栄に思う。是非札幌で」
こんな事言っちゃ札幌はもう負担するしかないね😃
383:名無しさん@1周年
19/11/05 19:36:38.28 4/A3Pyh50.net
>>377
だから観客の暑さ対策にしてもお粗末だと言ってるんだが?