19/11/05 08:29:46.33 k6xepc340.net
自分の嫌いな奴が認知症になればいいのにっていう願望
201:名無しさん@1周年
19/11/05 08:29:58.28 3Yvy4jiq0.net
>>1
>他人の話=情報の入力、自分の発言=情報の出力といった脳を悩ます機会
ねらーにとっては朗報だな。
ここを頑なに便所の落書きと断じて?喝破して?寄りつこうともしない
のがいるじゃん。脳を悩ましたくないんじゃね?
202:名無しさん@1周年
19/11/05 08:30:19.06 /ZcwJZi90.net
怒りっぽい人って高血圧になるよね
203:名無しさん@1周年
19/11/05 08:30:19.43 uaO6ScrO0.net
>>193
事務系の仕事してた人が多い気がする
農家の老人は認知症が少ない気がする
204:名無しさん@1周年
19/11/05 08:30:38.83 eXKcErZa0.net
>>194
俺は女を軽い認知症だと思って接している
意味わかんないので
205:名無しさん@1周年
19/11/05 08:31:20.68 wKOLv+8y0.net
甘ったれハゲはボケの進行が速いということか
206:名無しさん@1周年
19/11/05 08:31:22.80 TwkxZ6Rv0.net
>>193
この理論からいうと、客(市民)と笑�
207:チて接してないからだろ 公務員はいつも笑顔が無い
208:名無しさん@1周年
19/11/05 08:31:24.10 Dkat3RZ+0.net
つか既に若いころから脳がおかしいから怒りっぽいのでは
209:名無しさん@1周年
19/11/05 08:31:43.04 eXKcErZa0.net
言われて気づいたが検索したら
役所の公務員の認知症が多いのは医者には常識なんだな
210:名無しさん@1周年
19/11/05 08:31:45.95 u5QCaf680.net
知っている人はむしろ怒りっぽくて威張ってて自分勝手な生活してる配偶者に
逆らわずにひたすら耐えて尽くしてる人だったな
ストレスを吐き出せなかった孤独な環境が良くなかったんだと思う
今は立場が逆転して配偶者は腹を立てながらも毎日介護にあけくれてて
当人はニコニコしていてこれで良かったのかなと複雑な気持ちになる
211:名無しさん@1周年
19/11/05 08:32:21.34 g1Dz80qX0.net
俺の脳寿命もあと僅かか
212:名無しさん@1周年
19/11/05 08:32:24.70 vywgAVGE0.net
考える前に、まず怒ってるからな
213:名無しさん@1周年
19/11/05 08:32:24.87 9Q7SHmE50.net
>>202
そういうとこやぞ
214:名無しさん@1周年
19/11/05 08:32:31.48 IiT4/AED0.net
なんとなく体感的経験的にわかる
215:名無しさん@1周年
19/11/05 08:32:37.38 ZxVqrSO40.net
>>169
マジでボケるよ
216:名無しさん@1周年
19/11/05 08:33:03.68 jrSOHGSV0.net
いつも韓国相手に発狂してるネトウヨさんw
217:名無しさん@1周年
19/11/05 08:33:04.03 Xm48KNVW0.net
昔の映画監督とか古い現場監督は怒鳴り散らしてたよな。萎縮して現場が停滞してまったくの非効率にもかかわらず。
218:名無しさん@1周年
19/11/05 08:33:09.96 3B0vYQjw0.net
ちゅうか、怒りっぽいとか威張るって認知症の初期症状なんだよね
219:名無しさん@1周年
19/11/05 08:33:11.41 dlQM6z5B0.net
>そんな私が、長年、老年精神医学に携わってきて、認知症の進行について確信していることがある。
個人の体験です
エビデンス無いですよ
220:名無しさん@1周年
19/11/05 08:33:13.62 2y9KBSUE0.net
もう遅いわ。俺の父親は最悪だったな。
良い関係を築けないのであれば介護は他人に任せたほうが良かったとおもう。
221:名無しさん@1周年
19/11/05 08:33:40.14 0KYzzMzP0.net
大学教授 <= 痴呆になりやすい職業
222:名無しさん@1周年
19/11/05 08:33:45.42 GEbiKeEy0.net
孤独を楽しめるひとはボケないよ
うちのバー様享年98才はいつも庭掃除あとにくわえタバコで毛糸編んでたな
猫はべらせて
223:名無しさん@1周年
19/11/05 08:33:52.44 2y9KBSUE0.net
>>216
おまえは馬鹿か。
224:名無しさん@1周年
19/11/05 08:34:10.47 QV7kwj0U0.net
そういう人間て若い時から認知症の気があるよな
225:名無しさん@1周年
19/11/05 08:34:21.61 yUL4L/Lr0.net
すぐ細かい事にも腹が立って怒りっぽい自分に疲れ気味なんだが、どうしたら抑えが効くようになる?1番良いのは色々気にしない大らかな人間になれたらと思うが、せめて今よりマシになりたい。
226:名無しさん@1周年
19/11/05 08:34:57.21 ZW8og8lR0.net
家の親父も最近、めちゃくちゃ怒りっぽいわ・・・。
URLリンク(nagaikouji.com)
227:名無しさん@1周年
19/11/05 08:34:59.08 SRSe2rxf0.net
抑制が重要なんだって
228:名無しさん@1周年
19/11/05 08:35:03.49 vfJQHMTS0.net
性格的な部分は何やっても変わらんね
だいたい3歳くらいまでに決まってしまう
229:名無しさん@1周年
19/11/05 08:35:12.91 YVeBdP6W0.net
>>220
普通エビデンスがないと信用されない
230:名無しさん@1周年
19/11/05 08:35:18.68 LHqFCIlw0.net
怒りっぽい、威張る・・・火病・・・認知症・・・あっ(察し
231:名無しさん@1周年
19/11/05 08:35:19.58 mLY7O/3q0.net
俺ヤバい
232:名無しさん@1周年
19/11/05 08:35:22.13 GEbiKeEy0.net
怒りは悲しみの蓋だと何かで読んだ
悲しいのかもよ
233:名無しさん@1周年
19/11/05 08:35:34.74 uzQL5M+q0.net
パヨクが怒りっぽいのはこれかw
まあ、老人ばかりだし、さもありなんだなw
234:名無しさん@1周年
19/11/05 08:35:37.36 5SRWwvzU0.net
我が家の婆様は96歳まで元気でボケなかった・・・・・・・・!!
235:名無しさん@1周年
19/11/05 08:36:00.52 ht3zaDmx0.net
負の要素は精神、医学、科学なんでも負だからな
この世界はある程度シュレーディンガーの猫状態だから
見えないもののイメージは良いものとする考えが良い。
この世界は素晴らしいとか、あの人は良い人とか
何かとキレていたらその負荷が脳にも体にも毛根にも行くんだろ
236:名無しさん@1周年
19/11/05 08:36:01.30 WANNy8i40.net
怒りっぽい爺いるよなあ
許容性がないのか
元々なのかボケてああなったのか
237:名無しさん@1周年
19/11/05 08:36:19.31 oYzk1f7c0.net
>>1
若い頃からって、この人いくつなんよ。
238:名無しさん@1周年
19/11/05 08:36:21.70 fNwRAW3p0.net
>>186
親子で行った方が良いよ
親は突発性何とか病を持ってるかも?
239:名無しさん@1周年
19/11/05 08:36:35.58 IaMwr76W0.net
>>195
本当だね
「明日の午前中までにAを仕上げておいてくれ」
翌日
「仕上げました」
「誰がそんな指示した!Aなんかあとでいいんだ!やれと言ったのはCの見積もりだろうこのバカ!どうするんだ!」
一流とされる私大出の上司だった
退職して家業を継いだが盤石だった家業を十年で潰したらしい
怒りと認知症が同時進行の人だった
240:名無しさん@1周年
19/11/05 08:36:41.44 3Yvy4jiq0.net
>>202
>>210
いかんなあ。日本人の特に男は人間嫌いのアスペ職人気質。おまえさんたちは
女性の思考がわかってない。おいらは、あの宇宙人ユミットの手紙が出た頃から
だから、もう数十年前?から女性をバカにすることはなかったぞ。
ユミット曰く、地球人の男は女性から学べだって、さ。
まあその代わり女性に謎が見えなくなって、同時に女性の魅力が減ったという
両刃の剣っつーのかな。そういうところはあるよ。
241:名無しさん@1周年
19/11/05 08:36:46.93 qGej0OL70.net
>>222
食生活が治せないなら漢方
242:名無しさん@1周年
19/11/05 08:36:55.66 usBbsn3j0.net
他人からみて都合の良い人間になる事が幸せとは限らんけどな。
怒るべき事は怒らんと
243:名無しさん@1周年
19/11/05 08:37:14.50 sibjrJpu0.net
嘘付けw
なら5ちゃんにガイジ爺婆が多いの何でだよ
244:名無しさん@1周年
19/11/05 08:37:20.81 QA1aZ1iH0.net
>>151
何だかわからないけど不満を感じる=怒るに全部繋げる癖になってるんだろうな
ちゃんと深く考えられれば不満の中身も、悔しい、寂しい、不安、不公平、とか
色々あるのを認識してそれに合わせた行動が出来るのに
245:名無しさん@1周年
19/11/05 08:37:22.17 eXKcErZa0.net
役所の公務員って趣味やっててもすげえ浅い人が多いな
人生安泰すぎて全部暇つぶし感覚なんだろうな
246:名無しさん@1周年
19/11/05 08:37:29.76 QIXIq7bZ0.net
>>10
ワロタ
247:名無しさん@1周年
19/11/05 08:37:49.50 Xm48KNVW0.net
>>222
物書きになったら良い。年取るとなかなか腹も立たなくなる。
全部書き留めてアイデア貯めたら貴重な脚本のネタになりそうだ
248:名無しさん@1周年
19/11/05 08:37:59.53 fEARt2E00.net
認知症と都市伝説
URLリンク(youtu.be)
249:名無しさん@1周年
19/11/05 08:38:11.62 31KuQirD0.net
よくいるな~。説教がループする人。感情が高ぶって、言ったことを忘れて同じこと言ってしまうんだけど。
250:名無しさん@1周年
19/11/05 08:38:27.57 GEbiKeEy0.net
もーさ、ケンカ腰のひとはきついよ
タマシイ吸いつくされるもん
誰もタマシイ削る相手と会いたくなくなるから孤独になるのだよ
251:名無しさん@1周年
19/11/05 08:38:33.47 eMWEIfOd0.net
>>1
元シールズの学生さんみたいな人とかグレタさんの事ね
252:名無しさん@1周年
19/11/05 08:38:33.82 fFAp0eN70.net
>>53
これよ!
イライラの原因って糖質の取りすぎによりビタミンB1が不足している場合が多い。
血糖値の急上昇によるインシュリンの過剰分泌が認知症と関係あると言われてる。
甘いもの好きでイライラしやすい人はチョコラBB飲んでみ。
253:名無しさん@1周年
19/11/05 08:38:54.55 7m/d6Tbi0.net
>>201
概して正しいと思う
座り過ぎは害だと研究ではっきりしてるから
でもうちの父は現場監督だったけどボケた
景気の浮き沈み含めて荒っぽい業界で飲酒量も多かったからだと思う
254:名無しさん@1周年
19/11/05 08:39:07.45 uMFaDghx0.net
やべえまんま俺やんw女子供には強いけどDQNにはからっきしっていう。
255:名無しさん@1周年
19/11/05 08:39:45 CZG0Q8sP0.net
わりと賢かった人ほど、ある日 急に認知症になるらしいからなぁ
急に来るらしいね
自分は 発達障害はいってるけど、認知症テストは 一応 クリアしてた
区別はつくほうだよ
注意力とかは、少し低いかなぁ
256:名無しさん@1周年
19/11/05 08:39:56 Ap0rSh+60.net
>>24
うちの兄貴はうつ病になった
認知症だけじゃないよな
257:名無しさん@1周年
19/11/05 08:40:27 TwkxZ6Rv0.net
>>222
何でもポジティブに考えるといいよ
グループで仕事してて遅いトロい奴が居たら、そいつのペースで仕事しなきゃ行けない時がある
でもその時に楽に仕事できてラッキーって考えよう
それで残業になったら、お金稼げてラッキーって考えるんだよ
258:名無しさん@1周年
19/11/05 08:40:36.46 USrRVTHS0.net
まあこれ信じる人はすでに認知症
259:名無しさん@1周年
19/11/05 08:41:34.11 lzHq8A0R0.net
まさかこれは
【朝鮮日報】米国も欲しがる韓国人の認知症ビッグデータ…活用阻む規制障壁[11/4]
スレリンク(news4plus板)
260:名無しさん@1周年
19/11/05 08:41:59.75 dCusGg2d0.net
逆に性格ガラッと変わって嫌な奴になるとか認知症の家族からよく聞くけどね
261:名無しさん@1周年
19/11/05 08:42:34.61 egj8/C6y0.net
>>1
>>100
>>200
>>300
>>500
>>700
>>900
URLリンク(i.imgur.com)
。。。
262:名無しさん@1周年
19/11/05 08:42:50.33 vKT2wDvX0.net
そういやうちの会社の細かくて怒りっぽい中年親父もうつ病になったわ。
ガサツな人なのにうつ病にはなるんだな。
263:名無しさん@1周年
19/11/05 08:42:58.55 GEbiKeEy0.net
11月って鬱増えるんだっけ
鬱よりヤバイのは躁鬱の鬱期?だったね
最近躁がヤバイ友人からの電話が減ったから季節を感じる
264:名無しさん@1周年
19/11/05 08:42:59.97 3Yvy4jiq0.net
>>247
おまえさんの短く表現したそれが、この国に行き渡ってるのよ。
ブルーギルのような悪しき者を陽キャなどと真逆の判定を出して、いつまでも
浄化されることがない国。日本人はよくやらかすのよ。真逆の判定。
いい人でもない人間がいい人と自惚れていられる国。あの教師を虐めてた
4人組も自分たちが悪いという自覚がないですから。
265:名無しさん@1周年
19/11/05 08:43:01.50 USrRVTHS0.net
怒る、威張る
いずれも他者を必要とする
わかるか?
環境に左右される事象を内因のみで判断する愚かしさ
266:名無しさん@1周年
19/11/05 08:43:22.99 oFDlSJb50.net
どうやって調べたんだよそれ
267:名無しさん@1周年
19/11/05 08:43:40.29 Ydk6PbSM0.net
引きこもりのコミュ障のほうがやばいじゃん
268:名無しさん@1周年
19/11/05 08:43:49 +Cc9CYjy0.net
威張るのは問題あるけど、他人のマナーの悪さ、世の中の理不尽なことに
怒らなくなったら喜怒哀楽の一つが欠如するってことだから
それはそれで問題あると思う
269:名無しさん@1周年
19/11/05 08:44:03 oxdqfPsQ0.net
毎日、認知症の両親が声を荒げて争うのを聞いてるのは辛い。
270:名無しさん@1周年
19/11/05 08:44:12 CZG0Q8sP0.net
ドイツが出してる認知症テストを みんなも とりあえず やっといたほうがいいよ
認知症だと、職業柄 やっぱり危険な場合もあるから
ある程度は、各個人で、認識しといたほうがいいよ
271:名無しさん@1周年
19/11/05 08:44:19 fFAp0eN70.net
>>249
間違えた。
インシュリンの過剰分泌じゃなくて、インシュリンのある酵素が脳内のアミロイドβを分解するが、高血糖の状態が続くと、脳内のアミロイドβを分解する酵素が不足して認知症になりやすいらしい。
272:名無しさん@1周年
19/11/05 08:44:25 vua8xtQC0.net
これわかる。
273:名無しさん@1周年
19/11/05 08:44:40.34 fi28DO+T0.net
なにがそんなに腹立つことあるねんってくらいカリカリしてるやつおるよな
やっぱ脳が劣化しやすいんや
274:名無しさん@1周年
19/11/05 08:45:08.57 eXKcErZa0.net
近所の認知ばあちゃんは孫と同居してて
コミュニケーション不足ということは無さそうなんだがな
老人会はメンドくせえと避けていたな
275:名無しさん@1周年
19/11/05 08:45:30.07 GEbiKeEy0.net
>>261
最期は誰も相手にしなくなる
動と静は相性最悪
276:名無しさん@1周年
19/11/05 08:45:32.14 QA1aZ1iH0.net
>>222
冷静になった時で良いから、さっきは何で怒ったか自分で考えて紙に書き出してみたりは?
怒った原因と、怒ってた時の自分の行動や言動と、怒った結果と、相手がいたなら相手の様子なんかも
277:名無しさん@1周年
19/11/05 08:45:43.37 tTM2yIiz0.net
むかーし長生き爺さんと言われた泉重千代さんが長生きしたのは
普段から家族と喧嘩ばかりしてボケなかったからだと言われてたが違うのか
278:名無しさん@1周年
19/11/05 08:46:14.77 3IeBvWSdO.net
キレたいときにキレられる奴だけ長生きできるんやで
279:名無しさん@1周年
19/11/05 08:46:19 yiEOX5m10.net
ストレスで禿げそう
280:名無しさん@1周年
19/11/05 08:46:41 m7iqQj/30.net
そら自己中心的なクズが増えてるから怒りっぽくもなるだろう
立場が弱いほど多くのクズが負の部分を押し付けてくる
281:名無しさん@1周年
19/11/05 08:46:55 f3fECPlk0.net
俺の親父のように年取ったら怒りっぽくなったパターンはどうなんだろう
282:名無しさん@1周年
19/11/05 08:47:04 dvL3M3rJ0.net
教師や公務員が年取ると大体そんな感じ
介護職の知り合いが言ってた
283:名無しさん@1周年
19/11/05 08:47:14 8epjXkL90.net
竹中平蔵「日本人はもっと働けば~」みたいなスレでマジギレしてる奴いるだろ
もう15年くらい
こういう子供部屋おじいさんってもう認知症だろw
あと大きな地震が起こるたびに「アメリカが~ユダヤが~」って人工地震認定する奴
こっちは糖質か
284:名無しさん@1周年
19/11/05 08:47:20.02 GEbiKeEy0.net
そりゃ昔の短気は構ってくれる相手が複数いただろうけどいまそんなのに構うヒマないしね
285:名無しさん@1周年
19/11/05 08:47:29.05 ht3zaDmx0.net
>>222
俺はまず自分は何かにイライラしているって自覚する事をした後
それが如何に無駄でバカバカしい事かを考えたりする。
あと爆発しそうな時は、10秒くらい息を止める
286:名無しさん@1周年
19/11/05 08:47:46.49 HHD3nQ630.net
>>222
成功や完璧や勝利を期待し過ぎでは
人に何か頼むときはダメ元を覚悟するなど
失敗や敗退のパターンを予め想定しておくとか
ありがとうを言う頻度を増やすなど
喜びや感謝や満足の
287:ハードルを下げてみるとか
288:名無しさん@1周年
19/11/05 08:48:01.43 Dkat3RZ+0.net
怒りっぽい、くよくよする、焦燥感すごいみたいな時、
もしかしたら脳に何かの問題があるかもしれないから、
病院でMRIとか脳波みるとか一度やってみるといいよ
物凄い焦燥感とかおかしいと思ってたらある日突然倒れててんかん発症した
てんかんて大人になって突然出る人もいるから、
なんでもすぐにメンタルの問題って決めつけて心療内科とか行くと薬で終わりにされるから気を付けて
289:名無しさん@1周年
19/11/05 08:48:05.10 GEbiKeEy0.net
>>282
アンガーマネジメント完璧ですやん
290:名無しさん@1周年
19/11/05 08:48:28 9ZwslReL0.net
じゃあヤクザはみんな認知症になるんだな?
291:名無しさん@1周年
19/11/05 08:48:56.54 boCks0aA0.net
脳の自制機能を自ら壊してるからな
そりゃ認知症だってなりやすくなる
292:名無しさん@1周年
19/11/05 08:49:15.55 TWWck5hg0.net
しかし怒りっぽいのと威張るのは別もの
血液型と性格みたいなつまらん話だな
293:名無しさん@1周年
19/11/05 08:49:22.77 TTrp0XhE0.net
周りじゃ怒らずハキハキしていて
コミュニケーションもよくとる婆ちゃん二人に認知症初期症状が出てる
原因なんてわかんねえよ
294:名無しさん@1周年
19/11/05 08:49:24.85 QA1aZ1iH0.net
>>277
一般的には、怒りっぽい人=自己中心的な人って認識だと思う
295:名無しさん@1周年
19/11/05 08:49:35.04 eXKcErZa0.net
自分の生活を思い返してみたら
5chでアホに絡まれてる時が一番イライラしているかもしれない
パチンコの依存症みたいなものだろうか
やべえな
296:名無しさん@1周年
19/11/05 08:49:47.10 cLl2Ctv60.net
仏と呼ばれる俺には関係無いな
297:名無しさん@1周年
19/11/05 08:49:52.24 IaMwr76W0.net
>>274
きんさんぎんさんは「物事に拘らない。人がいちいち腹を立てる様なことがぜんぜん気にならない」と言ってたな
まあ、長生きが幸せな時代でもなくなってきたけど
298:名無しさん@1周年
19/11/05 08:49:57.67 ofrGSWiY0.net
怒りっぽいのは認知症が進んでるからじゃないの?
299:名無しさん@1周年
19/11/05 08:50:08.38 fFAp0eN70.net
認知症患者の約6割を占めるのが、アミロイドβというタンパク質が脳の神経細胞に沈着し、死滅させるアルツハイマー型認知症だ。
国内外の大規模研究で、糖尿病のある人はない人に比べ、アルツハイマー型の発症リスクが約2倍であることが明らかになっているが、なぜ糖尿病の人は認知症になりやすいのか。
糖尿病では、インスリン抵抗性というインスリンの効きが悪くなる状態が先行する例が多い。
インスリンの作用が弱まって血糖が下がらないと、インスリンの分泌量が増え、高インスリン血症が生じる。分泌量を調節
一つにインスリン分解酵素があるが、実はこの酵素はたまったアミロイドβを分解し、取り除く働きもしているという。
植木センター長は「高インスリン血症の人は血中のインスリン濃度が高いので、インスリン分解酵素が大量に消費されます。
その結果、脳内のアミロイドβが除去されずに残り、蓄積が進んでしまうと考えられます」と言う。
またインスリンには、脳の神経細胞を保護し、細胞のエネルギー源であるブドウ糖の取り込みを指示する働きもある。
このためインスリンの作用が弱まると、神経細胞へのエネルギー供給が低下するという。「この二つの要因から、糖尿病で認知症のリスクが高まると考えられています」
300:名無しさん@1周年
19/11/05 08:50:19.35 XkUzppz10.net
認知症はどちらかというと怒りっぽい人じゃなくてそういう短気な人を伴侶に持った人の方だよ
今までなった人を見てるとわかる
親父がすごく短気で嫁さんを怒鳴りつけたり押さえつけたりするような頑固ジジイの奥さんは認知症になってることが多い
301:名無しさん@1周年
19/11/05 08:50:19.50 2y9KBSUE0.net
このハナシは他人に好かれてコミュニケーションをよく取れれば幸せですよということなんで。
まぁそれを心がけましょうと。
インシュリンだのアミロイドだのいうハナシじゃないの。
302:名無しさん@1周年
19/11/05 08:50:19.79 e9sxARoj0.net
日韓ヒュンダイって、どんな記事でも政権批判を絡めるのな
うざすぎる
303:名無しさん@1周年
19/11/05 08:50:23 USrRVTHS0.net
だから仏教は過剰ストレスに弱い
修行なんて自分ですることだからなんの役にも立たない
自分が変わったつもりでも環境が悪ければすぐに野生に戻る
怒るも怒らないも環境への反応に過ぎないから
それを無理に押し込めても「抑圧」になるだけだ
ストレスは発散した方がいい
ただ発散の仕方を間違えると環境をかえって悪くするから
必要なのは「悟り」ではなく「処世術」だ
304:名無しさん@1周年
19/11/05 08:50:43 p0AAXNzC0.net
怒りっぽい人=我慢のできない人=タバコや酒をやめれない人=高脂肪で高血圧な人=ボケる人
連鎖すると思う
305:名無しさん@1周年
19/11/05 08:50:49 TD2Qj6ms0.net
ジャイアンかわいそうに・・・
306:名無しさん@1周年
19/11/05 08:50:59 5X10tk5h0.net
>>220
バカはお前だな
統計的に有意な数字が提出されてるわけでもない個人の思い込みを鵜呑みにするのは
合理的でない
話半分に聞くしかない話
307:名無しさん@1周年
19/11/05 08:51:12.33 tiy3cXpK0.net
なんでキレてるのか分からんやつの方がタチ悪いしいっそボケたほうがマシじゃね
308:名無しさん@1周年
19/11/05 08:51:13.27 epCcGypU0.net
そうかなうちの婆さん90過ぎてるけどあまりボケていない
性格は若い頃からキレやすいけど
309:名無しさん@1周年
19/11/05 08:51:38.68 dxHm2hlh0.net
>>304
奥さん?
310:名無しさん@1周年
19/11/05 08:51:41.58 O1kgO/Fw0.net
>>275
キレる必要もない事でキレるのは病気だよ
思ったことそのまま出せる環境はストレスフリーだが
こういうタイプは自分でストレス源を探し作り集める
311:名無しさん@1周年
19/11/05 08:51:51.55 YQG75Fh90.net
介護してて周りのいろんなケースもみるけど実際はどうも正反対のように思う
気のせいかな
312:名無しさん@1周年
19/11/05 08:52:04.84 jBl7is4S0.net
ネトウヨの悪口はやめろ
313:名無しさん@1周年
19/11/05 08:52:46 TWWck5hg0.net
喜怒哀楽は人間性の重要な要素であって
どれか一つが欠落しても人格に影響を与える
314:名無しさん@1周年
19/11/05 08:53:05 BosoAKCq0.net
若いころから脳みそが小さいだけ
315:名無しさん@1周年
19/11/05 08:53:05 YSNOv2Qm0.net
仕事でなんとも無い事ですぐ顔真っ赤にする奴がいるんだよ。
そいつ会社でも厄介者扱い。
316:名無しさん@1周年
19/11/05 08:53:05 K5PGgFQq0.net
ストレスのはけ口が側にいる人ほど健康で長生き
317:名無しさん@1周年
19/11/05 08:53:12 i+CxImd60.net
おまいらはアホみたいなことばっかり書いてるから、意外と大丈夫そうだな
318:名無しさん@1周年
19/11/05 08:53:25.08 8ZsrW+gl0.net
最近ボケを感じるようになったのは会話してないからか
319:名無しさん@1周年
19/11/05 08:53:51.68 3HTWmsNK0.net
理論としては
そういうトゲトゲしい人は周囲の人に敬遠されて孤独になりがち
結果としてコミュニケーションが減って認知症が進行する
みたいな感じだから
引きこもりなせいでコミュニケーションが壊滅的に少ない俺達も
この理論に則れば危ないんだよね
320:名無しさん@1周年
19/11/05 08:54:15.19 yQMtx4pw0.net
森元さんが一言↓
321:unity world
19/11/05 08:54:19.75 vzqGXQtm0.net
>>299
全く理解してないな
全身の神経を取り除いた状態をイメージしろ
認識するから反応が起こる
識別と認識をやめる事が悟りへの道だ
322:名無しさん@1周年
19/11/05 08:54:28.10 YMe1x5CD0.net
これ逆だと思う
気を使って精神を患うと、認知症になりやすいだろ
323:名無しさん@1周年
19/11/05 08:54:30.56 TwkxZ6Rv0.net
てかこういう文字での会話ってどうなんかな?
これ書くのにも頭で考えるし、指も使う
ひょっとして一生5ちゃんとかやってたらボケない?
324:名無しさん@1周年
19/11/05 08:54:53 ISpQub020.net
ただ単にぼっちなだけで群で生活するDQNはボケないだろ
325:名無しさん@1周年
19/11/05 08:55:23 OUuQ9H/K0.net
>>286
おまえは
TV映画で見た作品上の893しか知らないバカ
326:名無しさん@1周年
19/11/05 08:55:30 IaMwr76W0.net
>>286
ヤクザはオンオフ切り替えてるんじゃないかな
立体駐車場の上りで燃料ポンプが壊れて立ち往生したとき
運悪くミニバン数台のヤクザが後ろについてきた
「こら!どこに停めてんだ!なにしてんだ!てめえ舐めてんのか!」
と大声で絡まれて半泣きで事情を説明したら
「そうか」
と言ってゾロゾロ降りてきて「災難だったな」と車を押してくれた
本当の災難にならなくてよかった
327:名無しさん@1周年
19/11/05 08:55:47 I+h23H9+0.net
些細なことで怒りやすいから気を付けよう
何をどう気を付けたらいいのかわからんけど
328:名無しさん@1周年
19/11/05 08:55:52 Uryy/9PR0.net
怒りっぽい人とあんまり出会ったことがないからわからない
329:名無しさん@1周年
19/11/05 08:56:29.73 TWWck5hg0.net
怒るべき時に怒らない人は、内面で何らかの合理化をしているにすぎないので
加齢によって能力が衰退する時、その歪みが表出するのである。(自論)
330:名無しさん@1周年
19/11/05 08:56:31.10 5o+ycA9p0.net
>>1
生まれた時から脳の欠陥なので、
それを、隠すために、威張って威嚇してるだけ。
331:名無しさん@1周年
19/11/05 08:56:36.81 jAyq3wcq0.net
>>296
親がそんな感じ
クソジジイころしたくなるわ
332:名無しさん@1周年
19/11/05 08:56:50.65 3HTWmsNK0.net
>>320
群れてるDQNも群れの中ではええ奴説
333:名無しさん@1周年
19/11/05 08:56:58.49 HHD3nQ630.net
>>322
任侠だ
334:名無しさん@1周年
19/11/05 08:57:02.01 RtBTedsK0.net
俺は怒りっぽくない!!💢
335:名無しさん@1周年
19/11/05 08:57:31 uMFaDghx0.net
自分のミスには甘々だけど他人のミスには厳格な態度で臨む俺はヤバい。
336:名無しさん@1周年
19/11/05 08:57:38 H3d4R1D60.net
>>312
そのはけ口に先立たれてからが面倒くさい
337:名無しさん@1周年
19/11/05 08:57:59 5X10tk5h0.net
>>278
色んな事を我慢してきたけど高齢になって前頭前野の力が衰えて怒りを抑えられなくなったパターンだろう
338:名無しさん@1周年
19/11/05 08:58:02 gRclO7Fk0.net
ヒステリーでDVで団塊で教師の役満だった父親は50代前半で凶悪な痴呆になった
癇癪持ちはマジで老害になる
339:名無しさん@1周年
19/11/05 08:58:18 WbMGlMTT0.net
こないだダイソーで高齢爺が、店員に「こんなものによく金取れるな?売るな!」と
激怒していたんだが、パート店員に怒りぶつけてもね?
もう認知症発症してるのかもしれんが
340:名無しさん@1周年
19/11/05 08:58:35 6VDyT42D0.net
周りの人間の方が病む
341:名無しさん@1周年
19/11/05 08:58:40 qlmVRfZV0.net
若い頃から、ボーッとしてて自己判断能力が弱く多様性に乏しい人がすぐに呆ける
342:名無しさん@1周年
19/11/05 08:58:50 ht3zaDmx0.net
>>285
女性に対して最低な考え方だが
俺は生理かよ!!って突っ込むのも効くよ
343:名無しさん@1周年
19/11/05 08:59:06.12 2y9KBSUE0.net
>>296
それもなんとなくわかる。
おれの父親は巧妙に母親や家族を押さえ付けてた。
344:名無しさん@1周年
19/11/05 08:59:32.38 2dHvsQKQ0.net
お前らもすぐに認知症になるのか
345:名無しさん@1周年
19/11/05 08:59:34.91 VmWARo1U0.net
優しく言ってたら絶対
346:名無しさん@1周年
19/11/05 09:00:07.16 Dkat3RZ+0.net
>>322
ヤクザの場合口の利き方が基本乱暴なだけなのではw
「こらどこに停めてんだ」=「どうしてここに停めているんですか?」
「何してんだ」=「どうしましたか?」
「てめえ舐めてんのか」=「お困りですか?」
ぐらいの感じで悪気はないのかもw
347:名無しさん@1周年
19/11/05 09:00:59.71 CZG0Q8sP0.net
まあ 日本の男性らは普段 小姑みたいになってるからなぁ
社会的に 抑圧されてるから
適度な発散はしたほうが賢明だよ
一応 そういったテストも 各自で試してみたりするのも いいんじゃないかな?
ひまつぶしに いかがでしょう
348:名無しさん@1周年
19/11/05 09:01:09.79 w28tw/ZY0.net
うちの親父もなんか一人でキレて怒鳴ってって感じで
家に残った家族全員出て行けー!でほんとにみんな出ていったからどうなることやらw
349:名無しさん@1周年
19/11/05 09:01:30.68 FQFdYaRm0.net
>>14
何歳から何歳まで勤めたの!?
350:名無しさん@1周年
19/11/05 09:01:39.51 TwkxZ6Rv0.net
>>335
よく怒る人ってほんと自分よりも下の立場とかそんなのにしか怒らないよ
351:名無しさん@1周年
19/11/05 09:02:11.41 HHD3nQ630.net
>>338
男性にも更年期障害があるから
ホルモンバランスを疑ってみるのはありだ
352:名無しさん@1周年
19/11/05 09:02:59.37 2dHvsQKQ0.net
>>335
認知症の初期の可能性はあるな
もう一つは寂しいので絡んでる、という可能性がある
353:名無しさん@1周年
19/11/05 09:03:08.75 FQFdYaRm0.net
子供のころまさにこれだった
二十歳までに自分の異常さに気づいて
今ではその場でキレたりしなくなった
老後不安だから60くらいで死にたい
354:名無しさん@1周年
19/11/05 09:04:17.27 0kamP9rm0.net
男性に多い基本的に怒っている人たちって大変そうだと思う
何がそんなに気にくわなのだろう
何か怒るタネを見つけては文句をつける
まあここにも多いけど
特に中年以降の男性が街でいろんな人を怒鳴りつけているのは日常茶飯事
血圧もたかそうだ
355:名無しさん@1周年
19/11/05 09:05:01.32 JlISWvjb0.net
気が短い奴って睡眠時間も短いよ
睡眠時間聞いてみ
4時間とか5時間とかやわ
俺は9時間寝るけど怒っても言ってる間に冷めていつもハァってなる
356:名無しさん@1周年
19/11/05 09:05:08.74 ht3zaDmx0.net
あと瞑想が良いよ
出来るようになるまで時間かかるけど
出来ない人にすら効果があるって話だし。
357:名無しさん@1周年
19/11/05 09:05:16.65 CeYJWuWf0.net
お前らも介護施設に行って実態を見てくれば分かるよ
認知症患者は隔離されているから
そのほぼ全てが元教員と元公務員
358:名無しさん@1周年
19/11/05 09:05:27.04 FQFdYaRm0.net
>>27
なんかうまいこと言わないと!
359:名無しさん@1周年
19/11/05 09:05:36 V2JAvVqh0.net
サイコはボケない 人を操って地獄に落とす楽しみに酔いしれているから
360:名無しさん@1周年
19/11/05 09:06:12 JlISWvjb0.net
ヤンキーとか夜中の1時2時まで起きてるだろ
そういうこと
361:名無しさん@1周年
19/11/05 09:06:22.34 TWWck5hg0.net
>>1
エリートほど怒りや不安といったネガティブな感情を
コントロールする『経験値』が足りない。
東大卒の事例
(明石市長)「火付けて捕まってこいおまえ。燃やしてまえ!」
(元衆議院議員)「このハゲーーー!」
(前事務次官) 「胸触っていい?手縛っていい?」・・・攻撃衝動は内面の怒りに起因
(前知事 元厚生労働大臣)「誰が大臣やっても同じ」・・・嘲りの口調は内面の怒りに起因
362:名無しさん@1周年
19/11/05 09:06:50.30 Dkat3RZ+0.net
>>350
成果を出さなくては、認められなくては、バカにされないようにしなくては・・・っていうのが抑えきれない焦燥感となって、
じっくり考えるとか、人を待ってあげるとか、人の失敗に同情するような心の余裕がなくなってて、
一刻も早く事態を好転させようっていう焦りが反射的な感情爆発に繋がってるんだと思うよ
363:名無しさん@1周年
19/11/05 09:07:03.00 ygzKLKCm0.net
ヤンキーが起きてるのはやる事ないから田舎の夜は早いからな
364:名無しさん@1周年
19/11/05 09:07:08.49 p2UH8hFd0.net
威張り散らすネタが無いネトウヨは国籍に依存するしかないよなあwww
365:名無しさん@1周年
19/11/05 09:07:36.45 2qzBAKlR0.net
几帳面な人ほどボケるのは確かだな
ソースはうちの近所
366:名無しさん@1周年
19/11/05 09:07:56.74 CeYJWuWf0.net
認知症患者は暴力を振るうから通常の高齢者施設では入居を断られる
知っておくと良い
けっこうお高い介護施設で認知症患者だけが集まって隔離生活になる
そして認知症患者にお見舞いなんてまずないのが実態
367:名無しさん@1周年
19/11/05 09:08:20.64 FQFdYaRm0.net
>>350
>>351
やっぱストレスじゃないかね?
仕事のストレス睡眠不足のストレスハゲのストレス
私の実父は現役時代いつもイライラしてたけど
定年迎えて5年くらいしたら穏やかな人になって親戚一堂びっくり
368:名無しさん@1周年
19/11/05 09:08:23.49 YMe1x5CD0.net
>>340
ならねえだろ、キーボードまたはフリック入力で脳を使えているはず
369:名無しさん@1周年
19/11/05 09:08:49 /KQW1LjI0.net
>>20
朝 鮮家 畜って何で日本にいるの?
ゴミ箱みたいな半島に帰るのは嫌なの?w 笑えるー
370:名無しさん@1周年
19/11/05 09:08:49 JlISWvjb0.net
昔1週間寝ないのに挑戦した奴とか
挑戦する前は温厚な性格だったのに
終わって寝て起きてから超キレやすい性格になったとか
371:名無しさん@1周年
19/11/05 09:08:49 yUL4L/Lr0.net
>>238 漢方かなるほど。薬に頼る事は思い付かなかった。調べてみる。
>>244、>>273、>>282
振り返り、書き出す事で自分を俯瞰で見るをやってみる。
>>254 良かった探しだね。考え方を変える努力します。
>>283 確かに怒りっぽい人は物事や他人に対して完璧を求めてる所があるかも。
皆さんレスありがとう。
372:名無しさん@1周年
19/11/05 09:09:13 LLb8GTCF0.net
切れやすい人は、頭の中で、どこか物理的にも、切れてるんかな?
373:名無しさん@1周年
19/11/05 09:09:20.17 4d2C5dGP0.net
火病な韓国人の事か
374:名無しさん@1周年
19/11/05 09:09:30.19 eXKcErZa0.net
自分が認知症になったら意外と色ボケしそう
375:名無しさん@1周年
19/11/05 09:09:30.56 vLUlum3B0.net
電通社員ざまあ
376:名無しさん@1周年
19/11/05 09:09:51 CeYJWuWf0.net
一般の人が想像している認知症はブレーキとアクセルを踏み間違える程度なんだと思うが、
実態はそんなレベルではない
377:名無しさん@1周年
19/11/05 09:09:57 0kamP9rm0.net
睡眠は大事だね
5時間切るとものすごくパフォーマンスが落ちるだけでなく気分が落ち込む
寝ている間に全身の修復(もちろん脳も含めた)が行われるし
日本人はもっと寝るようにしないと認知症が増えるばかりだと思う
378:名無しさん@1周年
19/11/05 09:10:00 J0B4wcSk0.net
いやこれは絶対に間違いだな
周りのキレるじいさん達みんな認知症なってないけど逆に温厚だった人ほど認知症なってる
要は天然ボケみたいのはなりやすいんだよ
379:名無しさん@1周年
19/11/05 09:10:13 JlISWvjb0.net
やっぱ7時間くらいは寝たほうがいいよ
380:名無しさん@1周年
19/11/05 09:10:13 2qzBAKlR0.net
これからうちの団地(一戸建て分譲)も80歳を超える人が増えていく
町内会の役員をやってると平日から変な電話がかかってきてマジ恐怖
町内会ほんと要�
381:轤增A役場への防波堤になってるだけ
382:名無しさん@1周年
19/11/05 09:10:27.69 4XTXVtzY0.net
一人暮らしの老人はボケない。
統計とったわけじゃないけど、感覚的に。
不思議なんだよな、>>1と矛盾する。
383:名無しさん@1周年
19/11/05 09:10:27.91 FQFdYaRm0.net
>>367
横だが貴方へのレスは参考になるねえ
384:名無しさん@1周年
19/11/05 09:10:42.08 FQFdYaRm0.net
>>370
本当に意外かなぁ?
385:名無しさん@1周年
19/11/05 09:10:49.20 KCLJuPcf0.net
うちのばあさん(88)は昔から怒りっぽいし嫁いびりしまくって威張ってるけど認知になってない
思ったことをすぐ口に出すし、やりたいことやっているからストレスがないのかもしれない
386:名無しさん@1周年
19/11/05 09:10:53.63 wdAQGcIx0.net
竹山アウト~~
387:名無しさん@1周年
19/11/05 09:11:35.49 EV+DcHev0.net
威張る人って相手の何を見て威張ってんだろうね
あこいつには威張れそうって思うと威張るんだろうか
388:名無しさん@1周年
19/11/05 09:12:23 JlISWvjb0.net
>>377
1人はボケることが死活問題だからなw
いつもボケには気をはってるw
389:名無しさん@1周年
19/11/05 09:12:50.02 Dkat3RZ+0.net
>>382
根底にあるのはその人に認められたいっていう気持ちだと思うよ
凄いですねと思って欲しい、言って欲しい、畏敬の念を持ってほしい
390:名無しさん@1周年
19/11/05 09:12:51.97 U3qSFJ/s0.net
スレ主は おそらくそんな奴にイジメでもあったのか。憎しみが込められている
391:名無しさん@1周年
19/11/05 09:13:01.73 ht3zaDmx0.net
>>350
怒りの矛先を探してる人は
大体自分自身への不平不満をため込んでる人だろうね
悪循環に陥ってるんだろう、社会なんて悪い方にしか目を向けなかったら
何処までも落ちれる環境が整ってるからな。
392:名無しさん@1周年
19/11/05 09:13:02.25 EmnMDwh70.net
>>374
お前はどんだけじいさん達に囲まれる生活を送ってるんだよw
393:名無しさん@1周年
19/11/05 09:13:28.78 FQFdYaRm0.net
>>380
知り合いのお宅がそうだな
100近いおばあちゃんが健在でお金の管理もしてて
すごい金持ちなのに旅行にもいけないんだと
その知り合いの姑の姑だからまだまだその知り合いのターンは来そうにもないw
394:名無しさん@1周年
19/11/05 09:14:04.93 2qzBAKlR0.net
>>382
年下には威張れるという観念が
大きな会社の年功序列社会だった人にはある
395:名無しさん@1周年
19/11/05 09:14:10.84 JlISWvjb0.net
うちの爺さん婆さんは
爺さんがボケて寝たきりで2年くらい婆さんが毎日看病してたけど
看病してたときは婆さんも気を張ってるからボケなかったけど
爺さんが無くなってからやることなくなって2年でボケた
396:名無しさん@1周年
19/11/05 09:14:13.62 YMe1x5CD0.net
>>382
プライドが高い
397:名無しさん@1周年
19/11/05 09:14:18.85 Dkat3RZ+0.net
>>387
いま自治会とかやってると爺さんに囲まれるよw
読めない字で何か書いてポストに入れてきたりするからw
398:名無しさん@1周年
19/11/05 09:14:30.95 WA36e4AV0.net
>>382
おまえら観察してるとわかるんじゃね?
399:名無しさん@1周年
19/11/05 09:15:04.77 96mq/Qh/0.net
>>372
この間バアさんに駅で絡まれたわ
見るなって何回も言ってるのに見て来たって(こっちはスマホ見てた)
話通じないから無視したら諦めてどっか行ったけど
凶暴なジジイなんかだったら殴られたり線路に突き落とされたりしたかも
400:名無しさん@1周年
19/11/05 09:15:08.41 QKsw9mzh0.net
そもそも若い頃からすぐ怒る人の知能は正常だったのか?
そういう人ってたいてい偏差値40あたりのかなりヤバイ人だったぞ
401:名無しさん@1周年
19/11/05 09:15:15.15 j2sCRPLw0.net
朝鮮人みてたらよくわかるわ
402:名無しさん@1周年
19/11/05 09:15:21.61 I8B5V6ZB0.net
昔から言われてなかった?あと、ボケてからもますます怒鳴るよね
403:名無しさん@1周年
19/11/05 09:15:59.34 P8n9umJO0.net
怒るべき時に怒らないのはどうかしてるだろ
威張ったりおらついたりするのは高学歴に多いかな
404:名無しさん@1周年
19/11/05 09:16:19.22 FQFdYaRm0.net
>>387
介護職とか作業療法士とか?
405:名無しさん@1周年
19/11/05 09:17:06.50 DivMCMrC0.net
認知症はDNAだろ
成りやすい遺伝子の型があるって言ってただろ
406:名無しさん@1周年
19/11/05 09:17:15.34 pexf6JBf0.net
>>89
公共施設で暴力事件を起こすのは若者ではなく大抵男の老人だ
社会の迷惑度でいえばジジイに勝るものはない
407:名無しさん@1周年
19/11/05 09:17:18.91 /czAnxmc0.net
>>7
自分の子に体罰かまして、
老後に認知症になられると、
子としては、最悪だな。
408:名無しさん@1周年
19/11/05 09:17:48.78 r+MdCcHa0.net
要するに器が小さいってことだろ?
409:名無しさん@1周年
19/11/05 09:17:49.88 NcHGzhmC0.net
前頭葉を鍛えればいいんだけどどうやって鍛えればいいか分からん
410:名無しさん@1周年
19/11/05 09:17:52.86 QIXIq7bZ0.net
>>382
抵抗しない人にマウンティング。
411:名無しさん@1周年
19/11/05 09:17:58.72 kpY30lOR0.net
高齢者の暴言・暴力は、社会問題だよな。
団塊世代批判になるから、あまり取り上げられないが
412:名無しさん@1周年
19/11/05 09:18:12.04 FQFdYaRm0.net
>>396
以前の会社にいた韓国人は一回火がついたら止まらないんだっていってたな
自分でもおかしかと思うけど止められないんだって
413:名無しさん@1周年
19/11/05 09:18:16.43 0kamP9rm0.net
ものすごく穏やかな人も病気になったら急に怒りっぽくなったりもすることもある
脳の機能障害で怒りのコントロールができなくなる病気もある
414:名無しさん@1周年
19/11/05 09:18:47.45 Dkat3RZ+0.net
高校の同級生で、どこかにみんなで食事に行くと店員のつまらん行為に激高してクレーム入れたり、
激高しやすいうえに、怒りのポイントが謎な人がいて嫌われていたんだが、
その人は大学卒業してアメリカ人と結婚した
伴侶にチヤホヤされる生活が長くつづいたからなのか、久しぶりにあったらめっちゃ性格丸くなっていた
415:名無しさん@1周年
19/11/05 09:19:32.93 ht3zaDmx0.net
>>390
本当にそういうの悲しいよな
長年連れ添った祖父祖母の片方が亡くなってしまった時に
片方がケガをしまくったり、いきなり髪が真っ白になったり。
強い結びつきで二人とも守られてたんだなーって悲しくもあり
美しくもあり。
みんなが何とか支えようと旅行行ったり、親族集まったりしても
みるみる弱って亡くなった祖母を思い出す。
416:名無しさん@1周年
19/11/05 09:20:17.53 X+wlE6EK0.net
これなんてチョンモメンw
417:名無しさん@1周年
19/11/05 09:20:18.26 tDMq7WLT0.net
友達とか欲しくなくて一人もいないけど、毎日ペットと会話して大笑いしているよ。こんなのもボケやすいんかな。一応週1~2回英会話教室には行ってるけど。
418:名無しさん@1周年
19/11/05 09:20:23.79 QccF6LNs0.net
最近の人々はネット民に代表されるように外では借りてきた猫状態のくせに
ネットでは牙を剥く人が多いから隠れ認知症予備軍だらけだろうな
419:名無しさん@1周年
19/11/05 09:21:01.44 2qzBAKlR0.net
団塊はボケやすいかもね
高齢者の言動で問題になるのは焼け跡世代が多そうだけど
420:名無しさん@1周年
19/11/05 09:21:02.70 In1PZgFm0.net
>>252発達障害は自分がやる気のあるテストでは集中力が異常にあるから高得点なんだよ
気に入らない音や匂いで気が散るとキレて白紙で出したりする
421:名無しさん@1周年
19/11/05 09:21:04.10 FQFdYaRm0.net
>>390
>>410
悲しいけどええ話や
422:名無しさん@1周年
19/11/05 09:22:08.56 ht3zaDmx0.net
>>382
大体の場合は仕返しじゃない?
相手は自分がマウント取れる人限定の。
普段から社会や人間関係で抑圧されてたりで
それと同じ事をしだしちゃう感じかなーと思ってる。
423:名無しさん@1周年
19/11/05 09:22:11.51 1p1vzsc50.net
左翼は認知症予備軍だって
424:名無しさん@1周年
19/11/05 09:23:39.56 P8n9umJO0.net
>>406
あいつら、上の世代が戦争に持ってかれていなくなったから
やりたい放題だよな、しかも日本を戦後復興させたと妙な
自信みたいのがあるし、老後くらい最高の医療介護をしてくれ
と言うし
425:名無しさん@1周年
19/11/05 09:23:50.25 KCLJuPcf0.net
>>388
似たような感じ
うちもお母さんは旅行に行けない
ごはんどうするんだって言うし、行ったら行ったで後日嫌味や文句絶対言うし
やっぱりお金に余裕があるのもボケないことに関係あるんだろうか
426:名無しさん@1周年
19/11/05 09:24:22 OWi3KJ+i0.net
>>414
団塊は傲慢な人間が多いからな
427:名無しさん@1周年
19/11/05 09:24:50.31 yUL4L/Lr0.net
>>378
勉強になったし皆優しい。怒りっぽくて辛い人は他人からの優しい気持ちを素直に受け止めると楽になれるとわかった。
428:名無しさん@1周年
19/11/05 09:25:07.50 2qzBAKlR0.net
近所に町内会に尽力した団塊オジサンがいるけど
話しかけてもボケーと空見てるなあ
スポーツイベントにも進んで出てたせいか体壊して車椅子だわ
429:名無しさん@1周年
19/11/05 09:25:32.45 Vj9wYD6h0.net
情緒不安定なのが年老いて精神疾患だしてそのまま認知症になるんやろ
430:名無しさん@1周年
19/11/05 09:26:40 wHKMUwFT0.net
>>5
耳が遠い人は長生きするって聞いたことある…なんとなくわかる気がしたw
431:名無しさん@1周年
19/11/05 09:27:14 4XTXVtzY0.net
>>412
仕事の内容次第じゃね?
友だちいなくても人とのコミュニケーションが必要な仕事なら、
気心の知れた友だちと話すよりももっと脳を使う。
432:名無しさん@1周年
19/11/05 09:27:25.21 2qzBAKlR0.net
いまジムとか流行ってるけど
年取ったとき体にガタが来るから適当にしといたほうがいい
筋肉つけるってそういうことだから
433:名無しさん@1周年
19/11/05 09:27:25.97 Vj9wYD6h0.net
>>13
家族とくらしていても認知症になるの知らないの?
見内に認知症の一人がいないでしょ
434:名無しさん@1周年
19/11/05 09:27:29.19 wLyolufq0.net
怒りっぽいと人が寄り付かなくなる→人が寄り付かなくなれば会話による脳への刺激が無くなる→認知症の進行速度が早まる
こんな馬鹿みたいなロジックをいちいち記事にせんでもよろしい
435:名無しさん@1周年
19/11/05 09:29:09.39 Dkat3RZ+0.net
>>427
ガタがくるのは無理して変な鍛え方してるからだよ
栄養と休息をちゃんととって適切な運動していたらそんなことならない
436:名無しさん@1周年
19/11/05 09:29:30.16 KWzSdodo0.net
でも怒りたくて怒ってる奴なんてそんないないと思うけどなあ
心が狭過ぎて怒っちゃう人もいるだろうけど、
俺みたく我慢のし過ぎで重度の鬱病になっちゃって、
セロトニンが少ないからちょっとした事でも怒っちゃう人いると思うよ。
抗うつ剤飲んでもそれはそれで
無理にエネルギーを出させてる様な状態だから、
変に気が立つようになってしまう。
鬱病って寝込んで何の感情も無くなるってのが世間のイメージだけど、
当然闘病しながら生きなきゃいけないからね、そういう無理が出る。
437:名無しさん@1周年
19/11/05 09:30:08.41 YYOvFUoy0.net
むしろ認知症の進行が速いのは福音じゃね?
ボケもせず長きして怒りまくられるほうがキツイわw
438:名無しさん@1周年
19/11/05 09:30:42.24 NVuPnFYb0.net
逆じゃね?
若いころから認知症の傾向がある→怒りっぽくなったり、威張ったりする
439:名無しさん@1周年
19/11/05 09:31:02.04 RZHk4+ob0.net
もうその時点で前駆として発症してるのでは?
440:名無しさん@1周年
19/11/05 09:31:16.48 MCIWg/UP0.net
各組織衰えているのに急発進急ブレーキとか繰
441:り返していたら壊れやすいわな 湖のように心穏やかにな
442:名無しさん@1周年
19/11/05 09:32:07.22 2qzBAKlR0.net
>>430
まったく同意だけど
かなり詳しく調べてからやらないとマイナスになりやすい
たとえばトレーニングマシンとか体の一部に負担をかけるから良くないらしいよ
あと基本的に筋肉は傷つけて大きくするわけだし、老化が早まるのは確かだと思う
443:名無しさん@1周年
19/11/05 09:32:54.57 I4WQcWv60.net
親せきとか見回すと
認知症になりかけの初期?に、一番怒りっぽい感じだけどどうだろう
444:名無しさん@1周年
19/11/05 09:34:13 3Yvy4jiq0.net
>>412
日本人はおいらの同窓生見ても分かるが、それぞれが友達と呼べるような
友達は一人もいないと思う。なんだかね、単なる顔を知ってる人レベル。
人間嫌いのアスペ職人だらけの国なんですな。だからおまえさんのような人、
つまり友達が一人もいない日本人だらけですよ。95%がそうなんじゃないかな
と思うレベル。それはどうしてか?となるとまた長くなるから書かないけどさ。
日本人の繊細さという良い面が一因でもあるし。
445:名無しさん@1周年
19/11/05 09:34:16 8NGoqWcjO.net
イライラしていた著名人はサクサク死んでってるもんな
星野仙一 立川団志 永六輔 大橋巨泉 梶山静六 野中広務 つかこうへい やしきたかじん 桑名正博 安岡力也 内田裕也 菅原文太
金田正一なんて長生きしてる方
446:名無しさん@1周年
19/11/05 09:34:57.94 EmnMDwh70.net
>>429
この記事をそういう風にしか捉えられない君も認知症予備軍だ
447:名無しさん@1周年
19/11/05 09:35:06.38 8RWkUFzM0.net
テストステロンは認知症にはいいらしいけどな
怒るんだったら手をだしてファイトしろってことかね
448:名無しさん@1周年
19/11/05 09:35:28.98 ht3zaDmx0.net
>>431
居るぞ、大声出す人は大体
相手を威圧してねじ伏せる快感を味わってる。
本来の目的とは全くかけ離れた罵声を浴びせるという行動で相手を威圧して
自分の鬱憤をオナニーの様にはらしてる。
449:名無しさん@1周年
19/11/05 09:35:33.92 MQi6qdRp0.net
>>436
そりゃ鍛えたい筋肉があってそれをピンポイントに育てるためのトレーニングマシーンだからな
まあバランス良くやらなきゃいけないのはマシーンに限った話じゃないけど
450:名無しさん@1周年
19/11/05 09:36:08.12 8NGoqWcjO.net
イライラしていた著名人はサクサク死んでってるもんな
星野仙一 立川談志 永六輔 大橋巨泉 梶山静六 野中広務 つかこうへい
やしきたかじん 桑名正博 安岡力也 内田裕也 菅原文太
金田正一なんて長生きしてた方
451:名無しさん@1周年
19/11/05 09:36:35.15 6ygf6bEA0.net
具体的なデータも示さずに個人の独善を言い続ける駄文だった
読んで損した
452:名無しさん@1周年
19/11/05 09:36:43.78 /MdnJdz70.net
うーん・・・威張ってるとか怒りっぽいとかより
元々ちょっと偉い人だった人が多いような気がするわ
大会社の会長とか大学教授とか多いイメージ<認知症
453:名無しさん@1周年
19/11/05 09:36:58.39 Dkat3RZ+0.net
>>436
もしかして老化が早まるというのはテロメアが老化に関係している説を言ってるのだと思うけど、
細胞分裂や老化の仕組みってそんなに単純なものじゃないから、
鍛えたら早死にするみたいなのは眉唾だよ
454:名無しさん@1周年
19/11/05 09:37:05.36 OWi3KJ+i0.net
>>222
イライラする理由の一つに何でもかんでもその場で結果を求めようとするからじゃないか?
イライラよりせっかちなのかもな
また、自分なりに怒る基準を定めて心で暗記しておけばいいかもな
例えば、飲食店で店員に怒る場合、飲食店の格や価格と店員のサービスが見合っているかとかな
1人3万も取られる高級店なら店側に完璧なサービスを求めるけど、ファミレスや回転寿司屋で子供がわめき散らしていようが気にしない、だってそれぞれそういう店だから。
まぁ、俺はイチイチ怒るのも面倒だから価格とサービスのバランスが悪ければ、怒るより"二度と行かない"だけだが
455:名無しさん@1周年
19/11/05 09:37:57.10 Ae56ZHcv0.net
嘘くさいなあ。
なんか結論を最初に決めてこじつけたような話だな。
456:名無しさん@1周年
19/11/05 09:38:07.02 p840Ncas0.net
ボケたら更に手に負えなくなるじゃないか
457:名無しさん@1周年
19/11/05 09:38:31.40 2qzBAKlR0.net
>>443
そうだね全体のバランスが大事
負荷を減らした運動で休養を十分にとるならいいんだけど
競技とかだとそうもいかないからね
トレーニングマシン以上に競技は体に悪いと思う
近所のスポーツで鳴らした人たちがソース
458:名無しさん@1周年
19/11/05 09:38:42.92 uzQL5M+q0.net
パヨクはすでに認知症を発症してるからな
精神病でもあるし
さっさと病院なり施設に強制収用しないと
459:名無しさん@1周年
19/11/05 09:38:43.45 YYOvFUoy0.net
>>431
攻撃的な人っているよ
掲示板ですらそうじゃん
スレと無関係な意味のない罵倒ばかり繰り返す人とか
そういう性格なんじゃないかなぁ
怒ることに一線を越える必要もなく自然にやってる感じw
460:名無しさん@1周年
19/11/05 09:39:47.16 vQCo+Kv30.net
痴呆初期はひとりだったら寂しかったりするけど
すすんだら周りに誰がいようといまいとわからない
ボケたもん勝ち
461:名無しさん@1周年
19/11/05 09:40:39.07 OWi3KJ+i0.net
>>453
スレ上でそんなレスで噛みついてくる奴いたら、さっさとNGに放り込めばええやんw
462:名無しさん@1周年
19/11/05 09:40:43.53 +PmqiYOc0.net
コミュニケーションは認知症の進行には関係あるかも知れんが
発症には関係無さそうだな。
463:名無しさん@1周年
19/11/05 09:41:35.25 ht3zaDmx0.net
>>412
ペットを飼うと孤独死する可能性が高まるとかいう
データは見た気がする。
うろ覚えだけど、独身の孤独が耐えれるようになるとか
なんとかで
あと、これは全くの個人的な想定だけど
ボケ防止の効果はあると思う、人間て守る物があるのと無いのとじゃ
危機感が違うし。
464:名無しさん@1周年
19/11/05 09:41:54.58 nWtAOlG40.net
なんだ
おれだ。
このやろ
おれだ。
ばかやろ
おれだ。
465:名無しさん@1周年
19/11/05 09:41:57.94 /zQqCkv50.net
明らかな間違いを認めなかったり、論理性が足りない人ほど自身に対する自覚認識が正しくなくなるから、客観視が出来なくなって周囲が敵に見えてきたりするもんよ(内容の精査が出来ない)
プライドが高いとここらを助長するし、感情的になれば余計論理性を失うだけ
ぶっちゃけ頭が悪いからで大半説明できそう
466:名無しさん@1周年
19/11/05 09:42:15.88 YYOvFUoy0.net
>>455
相手にするだけ自分の時間が勿体ないから無視するけど
無視すると勝手に勝利宣言して喜んでるからWinWinだねw
467:名無しさん@1周年
19/11/05 09:42:36.67 RBPJyNNA0.net
おまえら「僕怒りっぽいし威張ってます」
468:名無しさん@1周年
19/11/05 09:43:04 0QskvAAG0.net
よく怒る人は、自分に間違いはないと疑わない人だからな
定年後に価値観を変えられずにやられる
469:名無しさん@1周年
19/11/05 09:43:13 ZxVqrSO40.net
防衛本能だけ残って脳のブレーキが壊れる
だからたとえば誤って皿を割ったりすると怒られるのを恐れて
自分が皿割ったことより嫁が片付けないことに怒鳴るとかさ
自己防衛のためつまんないことで怒鳴り散らす
↓
人間関係悪化
を繰り返して最期は自殺
まあ自殺する年寄りなんて手のかからない方だよ
わしの親戚がこのパターンだったけどね
470:名無しさん@1周年
19/11/05 09:43:20 n5PMsvGt0.net
>>453
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
||||||
/⌒ヽ
<# `Д´> ∧_∧
/ \ (´∀` ) アハハハ
__ | | NG | |_ / ヽ
471:名無しさん@1周年
19/11/05 09:43:33 +Cc9CYjy0.net
機会があったら落語の「小言念仏」や「小言幸兵衛」
聴いてごらん 面白いから
472:名無しさん@1周年
19/11/05 09:44:02 OWi3KJ+i0.net
>>460
自分に対する罵倒のみのレスする奴は即NG入りするから勝利宣言すらわからないw
まぁwin winかもなw
473:名無しさん@1周年
19/11/05 09:44:14 RBPJyNNA0.net
おまえら「僕怒りっぽいし威張ってるからこんなの絶対信じません(すっごく不安)」
474:名無しさん@1周年
19/11/05 09:44:23.43 CZG0Q8sP0.net
自分は 底辺労働者仲間と 下品な笑いをとったり、滑舌悪いゲームキャラで 爆笑してるから まだマシかな
最近よく思うのは、医療だと 細胞は なんとかなりそうだけど、次は 『神経』なんじゃないかと思うんだよ
『神の経』と書くでしょう?
かなり 難度な気がするんだよねぇ
全身を網羅してるから 脳神経とかね
細胞の回復で なんとかなるものでもなさそう…
475:名無しさん@1周年
19/11/05 09:45:08.70 0wp4BqPx0.net
太く短くっすか?いいじゃないの
むしろさっさとしね
476:名無しさん@1周年
19/11/05 09:45:35.04 pNyoojfE0.net
こういう輩って初めて会ったような他人相手でも平気で暴言吐いたりしてくるからなぁ
よほど生育環境が悪かったのか、本当に日本人なのか疑いたくなるようなのが増えた気がする
477:名無しさん@1周年
19/11/05 09:45:37.31 o+VCvmHs0.net
年取ると感情の抑制力が落ちるから
怒りっぽい人が余計に怒りっぽくなるのはある。
478:名無しさん@1周年
19/11/05 09:46:00.74 iOmubxiz0.net
何とも言えんな
うちの婆ちゃんは頑固だしその結果人に怒りを覚えたり敵視したりしてるけど
ある意味それが生きるエネルギーになってるようにも見える
479:名無しさん@1周年
19/11/05 09:46:40.45 XRf595ex0.net
他人に期待してるからこそ怒れると思う
最初から期待してなきゃ怒る必要も無い
480:名無しさん@1周年
19/11/05 09:46:50.80 ImtSWte90.net
ニューソク民は認知症が早い
481:名無しさん@1周年
19/11/05 09:46:53.11 wIPYAelF0.net
自分を客観的に見る能力が無いってことだからな
482:名無しさん@1周年
19/11/05 09:47:28.75 wIPYAelF0.net
>>473
でもお前の物を毎日のように盗っていくとお前は怒るだろ?
483:名無しさん@1周年
19/11/05 09:47:33.13 ImtSWte90.net
>>475
いつも主観ばかりのニューソク民
484:名無しさん@1周年
19/11/05 09:48:07 wUp2jBd30.net
5ちゃんにめちゃくちゃいるじゃん
485:名無しさん@1周年
19/11/05 09:48:35 o+VCvmHs0.net
>>473
期待って言えば聞こえはいいけど、
「他人が自分の望む通りに動いてほしい」って支配欲だよね
486:名無しさん@1周年
19/11/05 09:48:38 0kamP9rm0.net
小学校の勉強って大事だな
487:名無しさん@1周年
19/11/05 09:48:38 vu+iWBAE0.net
【ツイッター】#自民党 #三原じゅん子議員「では、正確に申し上げましょう。政権を握っているのは総理大臣だけですよ。」が話題に
スレリンク(newsplus板)
【毎日新聞】「責任は私に」49回…なぜ安倍首相の「任命」は失敗続きなのか
スレリンク(newsplus板)
488:名無しさん@1周年
19/11/05 09:48:44.57 YYOvFUoy0.net
>>473
期待なのか要求なのかw
とにかく自分の感情を他人任せにしてる人って印象だね
思い通りにならないと不満爆発
ほんと迷惑
489:名無しさん@1周年
19/11/05 09:48:45.71 Mt0CFvQn0.net
どうやって調べたんだよ
490:名無しさん@1周年
19/11/05 09:48:57.69 WwxkiHBq0.net
5ちょんによくいる煽り屋はたんなるかまってちゃんだから
491:名無しさん@1周年
19/11/05 09:49:05.90 cukw2B000.net
火病は日本人固有の発作ですますだ
492:名無しさん@1周年
19/11/05 09:49:36 cukw2B000.net
>>484
ジャップはウンコが好物の民族だから
493:名無しさん@1周年
19/11/05 09:49:42 OWi3KJ+i0.net
>>473
店員に対してキレてる人をたまに見るけど、あれも相手に期待しているん?
高級店なら分からない事もないが、たかだか1食1000円程度の大衆レベルで相手に何を期待するんや?
494:名無しさん@1周年
19/11/05 09:50:14 5nh/Y+ry0.net
別に怒りっぽいからとかではなくて、
結果として考えることが少なくなるからボケるという話では
だから怒りっぽくても思慮深かったりする人は違うんじゃないの
495:名無しさん@1周年
19/11/05 09:50:17.62 svNv9Gxy0.net
怒りってストレス解消にならんよな。むしろどんどんたまる
496:名無しさん@1周年
19/11/05 09:50:23.88 6n1lHtZq0.net
脳の病気になってから怒りっぽくなってしまったw
497:名無しさん@1周年
19/11/05 09:50:59 uzQL5M+q0.net
例えばチョンとかチョンとか
498:名無しさん@1周年
19/11/05 09:51:08 URDKcD4a0.net
5ちゃんはダメか?なぁ、頼むよ
499:名無しさん@1周年
19/11/05 09:51:32 jZ+SSBBc0.net
>>446
周りの人が忖度して経験や教えてもらえないから
勘違いしてるか頭が固いんだろうな
500:名無しさん@1周年
19/11/05 09:51:48.35 p8WNDE5r0.net
>>1
沸点の低い癇癪持ちは現役期間に進行して欲しいわ
こういう奴のせいでどれだけ精神的苦痛と仕事の弊害になってるか
501:名無しさん@1周年
19/11/05 09:52:02.22 wUp2jBd30.net
>>473
それはまた別の話だな
威張る怒りっぽい人間には当てはまらない
502:名無しさん@1周年
19/11/05 09:52:43 YYOvFUoy0.net
>>489
だね、怒りをコントロールできた時こそ
達成感を持ったほうがいいと思う
気分のままに怒りをまき散らしてる人は幼稚だよ
503:名無しさん@1周年
19/11/05 09:52:46 wIPYAelF0.net
マジレスすると、認知症ってのは食生活や運動習慣が左右する
504:名無しさん@1周年
19/11/05 09:52:53 CZG0Q8sP0.net
そんでね、合併症とゆうのもあるらしいんだわ
認知症プラス鬱とかね
承認欲求プラス健康障害とか
抑圧プラス義務感とか
本人は 気がついてもいないとかね
合作なんだよね 症状も
だから、たぶん ペタペタと磁石の引力みたいなイメージかなと思うわけよ
505:名無しさん@1周年
19/11/05 09:53:34.41 +Cc9CYjy0.net
>>60
>一日中誰とも話さない環境
俺は背後霊といつも会話してるから大丈夫
506:名無しさん@1周年
19/11/05 09:53:42.37 2qzBAKlR0.net
>>473
おれも以前はそう思って話を聞いてたけど
単に反対意見を言わせないためだと悟ったよ
507:名無しさん@1周年
19/11/05 09:53:47.74 vu+iWBAE0.net
【社会】「お前らも武器を持て」と自衛官が包丁2本振りかざす。住居侵入などで逮捕。「身に覚えがない」と容疑を否認。那覇市
スレリンク(newsplus板)
508:名無しさん@1周年
19/11/05 09:54:07.41 7QqlSoat0.net
>>122
合理的でないとかw
怒ることで周囲の人の感情をコントロールできる場合もあるんだけどな
509:名無しさん@1周年
19/11/05 09:54:11.21 wIPYAelF0.net
>>489
「怒り」だけじゃ駄目なんだよ
「怒りを正直に表明する」が大事
自分は怒っているということを、ちゃんと周りに知らしめること
怒りを出しきると、自然に体に溜まったものが抜けていく
510:名無しさん@1周年
19/11/05 09:54:13.90 WwxkiHBq0.net
>最初から期待してなきゃ怒る必要も無い
冗談抜きでこれ
511:名無しさん@1周年
19/11/05 09:54:36.95 vgJB61He0.net
ボケよりツッコミのほうが呆けるのか
512:名無しさん@1周年
19/11/05 09:54:45.53 QA1aZ1iH0.net
>>459
現実的に明らかな間違いとか違法行為みたいな事でも
威圧してでも周りを巻き込んで「あなたは悪くないです」と認めれさせればOKと考え�
513:トるのが特に男には多いなー 無茶苦茶だけど、本人の中では理屈が通ってて感情的じゃなく論理的な事らしい
514:名無しさん@1周年
19/11/05 09:54:48.73 o+VCvmHs0.net
>>489
ストレスが回りにも伝染するから、
怒りっぽい人のそばにずっといる周りの人もイラっとしやすくなる
515:名無しさん@1周年
19/11/05 09:54:57.96 ht3zaDmx0.net
>>474
それは絶対にそうだわw
特に政治系のスレはストレス溜まるからな
政策批判ならいざ知らず、
ネトウヨパヨクチョンジャップの罵詈雑言で不毛なレスバで
埋め尽くされるスレとかさ。
あとニュー速あるあるというか2ch()あるあるだけど
真面な良レスには反応薄い現象が起こるから、奇をてらって
逆貼りしたり煽ったりのレス乞食も湧くし
516:名無しさん@1周年
19/11/05 09:55:00.39 1I3ntH6H0.net
いい加減な事言うな10万データ持って来い糞野郎
517:名無しさん@1周年
19/11/05 09:55:19 2qzBAKlR0.net
怒りは自然と発生するものではなく
相手を恫喝して自分の意見を通すための道具なのです
- 嫌われる勇気より
518:名無しさん@1周年
19/11/05 09:55:38 QKOm6teL0.net
>>1
認知症になったらとっとと死んでどうぞ
519:名無しさん@1周年
19/11/05 09:55:42 In1PZgFm0.net
というか悪質チャラクズ地方公務員に殺意抱いて三年になるが憎悪は鎮静化どころか増幅しているからチャンス次第でやると思うな
520:名無しさん@1周年
19/11/05 09:55:45.85 kEDvVR+w0.net
一笑一少 一怒一老
521:名無しさん@1周年
19/11/05 09:55:54.56 wUp2jBd30.net
まあ、期待する=構ってちゃんには違いないか
小さな子供が癇癪を起こしてるのと同じ
522:名無しさん@1周年
19/11/05 09:56:35 ht3zaDmx0.net
>>486
そうそうこういう奴とかさ>>508の話だけど。
523:名無しさん@1周年
19/11/05 09:56:35 wIPYAelF0.net
>>504
相手に期待しないで生きることは出来ないから
相手が自分の物を盗らない
相手がウンコを漏らさない
相手が食事中に何度もくしゃみして食べ物を撒き散らさない
相手が幼稚園児のように喚き散らさない
こういうことは暗黙のうちに相手に期待してるわけよ
「期待しなければいい」なんて簡単に言うけど、
それは無理
524:名無しさん@1周年
19/11/05 09:56:47 wUp2jBd30.net
>>510
パクさんか?
525:名無しさん@1周年
19/11/05 09:57:02 N07TMHiQ0.net
PCの普及やデジタル化とかによって
待つ、ということに人間側の耐性が低くなった気がする
526:名無しさん@1周年
19/11/05 09:57:09 iP3/ucW80.net
祖父も父も怒りっぽくて周りが何も言えない状態だけど全然ボケてない
527:名無しさん@1周年
19/11/05 09:57:43.07 /zQqCkv50.net
>>493
ある程度考えが固まってしまうと、修正するのはほぼ不可能になるよ
だって、自分を疑わない人に自分は間違ってるのかもしれないと理解させるなんて、当人のアイデンティティの崩壊を招く行為だからな
そこで素直に認めて理解できる奴なら最初から拗らせたりしないってのもある
結局、他者にはどうにも出来ないし、天啓でも受けて自分で気付いてもらうしか治る道はほぼ無い
528:名無しさん@1周年
19/11/05 09:57:59.15 96mq/Qh/0.net
>>467
コミュ障とか引きこもりも怒りを表す度胸や機会が足りないだけで
実は心が狭くて怒りっぽいのが多いからなw
529:名無しさん@1周年
19/11/05 09:57:59.37 NgEVkg7u0.net
嫌われるから人が離れる
会話の機会が減る
脳を使わなくなる
ボケる
まあわかるけど猫でも飼えば大丈夫だよ
530:名無しさん@1周年
19/11/05 09:58:20.83 WwxkiHBq0.net
正論でポエムで返すガイジジイ
>待つ、ということに人間側の耐性が低くなった気がする
気がするじゃなくて間違いなくその通り
少なくとも俺はそう
531:名無しさん@1周年
19/11/05 09:58:24.91 wIPYAelF0.net
>>510
いや、自然発生するものだから
自分がコツコツ貯金してやっと買った60万の新車バイクを盗られたときには、
腹の底から怒りが湧いたわ
道具とかじゃないよ。これは人間なら誰もが持つ自然な感情
532:名無しさん@1周年
19/11/05 09:58:28.66 1I3ntH6H0.net
敢えて若い時に怒って病気やってるワイはなんなん?
533:名無しさん@1周年
19/11/05 09:58:35.94 YYOvFUoy0.net
>>510
うちの階下の住人がそれだったw
事あるごとにインターホン鳴らして怒鳴り散らして要求してきたけど
めんどくさくなってインターホン鳴っても無視するようにしたら
文句言ってこなくなったよ
いずれにしてもやり取りしないのが平和の秘訣w
534:名無しさん@1周年
19/11/05 09:59:08 S4sHiN1d0.net
>そんな私が、長年、老年精神医学に携わってきて、認知症の進行について確信していることがある。
それは、いったん認知症になると、若いころから怒りっぽい人、威張る人は認知症の進行が速いということである。
医者なんだから、きちんと統計とれよw「こう思う」は一番エビデンスレベルが低い。
535:名無しさん@1周年
19/11/05 09:59:19 AZzx/D230.net
>>1
スレタイ見て俺が書こうとしたこと全て書かれてた。
536:名無しさん@1周年
19/11/05 09:59:43.49 1l3uWhHF0.net
俺の元嫁がこれ
人の話を全然聞かず、自分の意見をゴリ押ししてシャッター降ろしちゃうような人間だった
537:名無しさん@1周年
19/11/05 09:59:44.90 wIPYAelF0.net
でも、認知症本人は案外、気楽なんだよね
困るのは認知症本人の周りの人間
だからお前ら自身が認知症になっても、お前ら自身は幸せなままだから心配すんな
538:名無しさん@1周年
19/11/05 09:59:53.62 DkFlFaJy0.net
年取ってからは穏やかになったけどそこそこ強く言ってくることもあったウチのジジイ(99)全然しっかりしとるぞ
ババアは10歳下だけどやるなと注意書きしてること(物の勝手な移動等)も無視してやるくらいにはボケてるのに
539:名無しさん@1周年
19/11/05 10:00:07.83 wUp2jBd30.net
というか認知症の症状として怒りっぽくなるというのがあるからな
卵が先か鶏が先か
540:名無しさん@1周年
19/11/05 10:00:53.74 WwxkiHBq0.net
>俺の元嫁がこれ
>人の話を全然聞かず、自分の意見をゴリ押ししてシャッター降ろしちゃうような人間
なんでそんな女とくっついた…と言いたいけど女さん猫被るのうまいもんな
541:名無しさん@1周年
19/11/05 10:02:16.49 hNL50EZp0.net
ただ他人に相槌打つだけだと頭全く使わないよな
だからキョロ充はボケるのは早い
542:名無しさん@1周年
19/11/05 10:02:20.53 9o1jW1HZ0.net
>>31
回りに当たり散らすのはストレス発散でかなり健康には良い。
ただ、回りの人は致死性のダメージを喰らう。
認知症→脳の病気だが、前頭葉だけが衰えると、怒りやすくなり、
脳全体のダメージを緩和する。脳全体が衰えると認知症なので、
怒りやすい人は、認知症の半状態が続いている状態だな。
543:名無しさん@1周年
19/11/05 10:02:34 5nh/Y+ry0.net
怒りのスーパーモードではダメだと師匠が言ってた
544:名無しさん@1周年
19/11/05 10:03:14.52 WwxkiHBq0.net
師匠じゃなくて兄貴でしょー
545:名無しさん@1周年
19/11/05 10:03:16.87 wIPYAelF0.net
認知症を防ぐのに大事なのは食事と運動と、あとは日記の習慣だね
毎日1ページ以上、その日のことを細かに書くこと
これをずっと続けてると脳に良い
546:名無しさん@1周年
19/11/05 10:03:39.08 NgEVkg7u0.net
>>530
違うぞ
不安や焦燥感に駆られて泣き出したり錯乱したりケースもあるぞ
547:名無しさん@1周年
19/11/05 10:03:46.35 de9OOTOx0.net
>>1
会社のイヤミモラハラクソじじい💢
今日辺りぶん殴りそう
早く呆けろ
548:名無しさん@1周年
19/11/05 10:03:46.77 OWi3KJ+i0.net
>>529
リリースして良かったじゃない
慰謝料払ったのなら勉強代だと思えばかめへんかめへん
549:名無しさん@1周年
19/11/05 10:03:57.91 1I3ntH6H0.net
ワイは病気で人生乗り越えてる君らの方が凄いと思いますよ
550:名無しさん@1周年
19/11/05 10:04
551::01.06 ID:wIPYAelF0.net
552:名無しさん@1周年
19/11/05 10:04:13.09 o+VCvmHs0.net
怒りっぽい人は怒りの感情の持続も長いから
モノ言いもキツくなる上しつこいんだよな
不満に思うことだけを言うに済まず、行為者の悪口までついてくるのがデフォ
553:名無しさん@1周年
19/11/05 10:04:14.33 cVT0XgZm0.net
自分・・・過去を忘れてます
554:名無しさん@1周年
19/11/05 10:04:19.70 AZzx/D230.net
本当は短気でも、それを隠せるか否かだな。
もっとも、上手く隠せたところでストレスたまって他の病気のリスクは上がるかもしれない。
仕事が出来る人にありがち。
555:名無しさん@1周年
19/11/05 10:04:42.54 pNyoojfE0.net
本人は周囲を威圧して何も言わせない事に自然と慣れていく上に
周りも怒らせまいと指摘しづらくなりどんどん悪化していく負のスパイラルあるよな
556:名無しさん@1周年
19/11/05 10:05:12.30 CZG0Q8sP0.net
でも 怒れない人ってゆうのも 感情の欠落にあたるから ダメみたいよ?
好きな人なら、怒った顔もステキだろうてw
フッフッ
もっと 叱ってピョ~ン♪みたいな
557:名無しさん@1周年
19/11/05 10:05:40.12 wIPYAelF0.net
>>539
まあ、全員そうだってわけじゃないけどね
少なくとも俺が見てる限りでは本人よりも周りの気苦労が凄まじい
本人はケロっとしてるわ
558:名無しさん@1周年
19/11/05 10:05:44.67 wUp2jBd30.net
>>539
周りの人間が金を狙ってるとか被害妄想にかられたりな 穏やかにボケるだけじゃない
559:名無しさん@1周年
19/11/05 10:05:50.49 ht3zaDmx0.net
>>510
それにはもう少し丁寧な説明が必要だと思うの
要約し過ぎてて読んでない人は理解出来ないと思う。
560:名無しさん@1周年
19/11/05 10:05:53.20 kEDvVR+w0.net
>>547
最終的には
組織にとって致命的な報告すら上がってこなくなるんだな
561:名無しさん@1周年
19/11/05 10:06:00 /zQqCkv50.net
まぁ対処法は当事者の主義主張を肯定した上でカウンターをする場合、当人が味方だと思ってる人や本人の信奉するコースに沿って話を進めるしかない
権威主義的な人なら、当人の意見と対する意見を権威のある人間且つ、敵ではない人物を使って理解させるとかすればすんなりわかってくれる場合もある
ただ、本質は変わらないからそこをどうにかするのは他者には難しい
562:名無しさん@1周年
19/11/05 10:06:04 n5PMsvGt0.net
>>518
∧_∧
( ´・ω・`) < それ、このスレと関係なくね・・・?
/
563:名無しさん@1周年
19/11/05 10:06:06 piMGGO6M0.net
起こりっぽい事自体が認知症みたいなもんだからな
564:名無しさん@1周年
19/11/05 10:06:14 diRzXXcQ0.net
>>442
>自分の鬱憤をオナニーの様にはらしてる。
攻撃性と性欲 比例してると思う
565:名無しさん@1周年
19/11/05 10:06:28 rH5W10Wx0.net
汚沢先生
566:名無しさん@1周年
19/11/05 10:06:35 WwxkiHBq0.net
>怒れない人ってゆうのも 感情の欠落にあたるから ダメみたい
叱れないならとにかく怒れないってのはそうそうないと思うけどな
567:名無しさん@1周年
19/11/05 10:06:50.87 wIPYAelF0.net
>>551
アドラーは日本だけしか売れてないからね
本当に凄い人なら、昔から世界で売れてるはず
568:名無しさん@1周年
19/11/05 10:06:51.52 YYOvFUoy0.net
>>544
何か怒ってるうちに自分で勝手に怒りの燃料くべて
更にヒートアップする人いるよね
何あれ面白いから止めてほしいw
569:名無しさん@1周年
19/11/05 10:06:56.86 3KX65Kkd0.net
深く考えずに感情的になってるだけだから頭使ってないからなw
怒りっぽいやつって動物と変わらん
570:名無しさん@1周年
19/11/05 10:07:28.92 +Cc9CYjy0.net
>>373
なるほど、これから昼寝するわ
571:名無しさん@1周年
19/11/05 10:07:59.95 wUp2jBd30.net
>>562
おい
572:名無しさん@1周年
19/11/05 10:08:20.44 odh/WYll0.net
物凄く穏やかな性格の知り合い、認知症になったけど進行はすごくゆっくり
ダンナさんの認知症を心配していた奥さんも認知症になってしまったけど、奥さんのほうはあっという間に進んでしまった
573:名無しさん@1周年
19/11/05 10:08:28.43 IjRTk0ea0.net
>>1
お前ら
574:名無しさん@1周年
19/11/05 10:08:30.31 TjfFJ6Zl0.net
散々威張り散らして最後はボケるのかよw
さいごまで迷惑な奴だなw
575:名無しさん@1周年
19/11/05 10:08:33.37 KZWoPL/z0.net
>>10
何が面白かったの?
576:名無しさん@1周年
19/11/05 10:08:51.86 1l3uWhHF0.net
>>541
そうだね
慰謝料は払ってないし、なんなら向こうから貰えるぐらいの事だったけどね
その元嫁は3度目の結婚をしたようです
旦那は前科持ちで刺青が入ってるような奴です
子供が向こうにいるのでそれだけがただただ心配です
577:名無しさん@1周年
19/11/05 10:09:16 BosoAKCq0.net
生まれたときからIQが低いだけ
IQ高い人はボケない(正確にはボケても健常者レベルのIQを保つ)
578:名無しさん@1周年
19/11/05 10:09:47.56 jZ+SSBBc0.net
>>1では進行が早いだから
怒りっぽい人が痴呆症になるかどうかじゃなく
痴呆の人で怒りっぽい人が進行が早いってことだろ
579:名無しさん@1周年
19/11/05 10:10:16.15 XDZaFSQv0.net
>>1
40代だけど最近物忘れ多いわ
580:名無しさん@1周年
19/11/05 10:10:16.81 WwxkiHBq0.net
昭和な上司ちゃんは常に120%の成果を求めてくるからな
581:名無しさん@1周年
19/11/05 10:10:34 6rGln9rM0.net
>>1
進行が速いというより、
若いうちから認知症気味だったってことだろwwww
582:名無しさん@1周年
19/11/05 10:10:48 wIPYAelF0.net
>>10
いや、ここで必死になって書き込んでること自体、お前の心が傷ついてる証拠だぞ?
ノーダメージで済んだことは書こうとすら思わない
ダメージ受けたから、お前は書き込んで鬱憤を晴らそうとしている
583:名無しさん@1周年
19/11/05 10:10:49 OWi3KJ+i0.net
>>560
うちの母親やんけw
584:名無しさん@1周年
19/11/05 10:11:27.68 J2nwhO/J0.net
文夫wwww
585:名無しさん@1周年
19/11/05 10:11:46.15 1I3ntH6H0.net
短気で偉そうな奴て絶対顔四角くね?
586:名無しさん@1周年
19/11/05 10:12:00.25 YYOvFUoy0.net
>>575
笑ったらもっと怒るの分かるから
辛いんだよねw
587:名無しさん@1周年
19/11/05 10:12:03.56 TXDBoZdS0.net
>>31
記事読むと発症した後の進行が怒りん坊の方が早いってだけっぽいよ
発症が早い遅いではなくてあくまで発症後の進行速度
588:名無しさん@1周年
19/11/05 10:12:04.33 wUp2jBd30.net
>>564
糖質の夫と子供がいる伯母は現実から逃げたかったのかあっという間に認知症が進んで亡くなったわ 糖質の夫子供はいまだ健在
589:名無しさん@1周年
19/11/05 10:12:42.28 AAgZ7WiF0.net
でも耐えてばかりだとストレスで別の病気にかかりそう
590:名無しさん@1周年
19/11/05 10:12:47.96 KTKP0r8x0.net
じんざ
591:名無しさん@1周年
19/11/05 10:12:52.62 3pG8f6gS0.net
堀江貴文のことか46時中怒ってるじゃねえか
592:名無しさん@1周年
19/11/05 10:13:24.10 lnXA66u90.net
怒りっぽい嫌われ者って自分がどう思われてるのかすら
わからないところが厄介なんだよなw
593:名無しさん@1周年
19/11/05 10:13:28.63 epCcGypU0.net
>>305
母親
594:名無しさん@1周年
19/11/05 10:13:29.90 CZG0Q8sP0.net
障害者だと、いったん、やりだすと とことんまでやりだすから、止まらないのさ
障害もあるんだよ
わては、ちゃんと怒る人は 好みのタイプだよ
怒れない人よりかは、まだ出してる分 良いから
あまり ヒドイのは 耐えれないけどさ
ヤンキー好きなこともあるけど それは 個人の癖とゆうかw 自由だべ?
595:名無しさん@1周年
19/11/05 10:13:33.06 BosoAKCq0.net
女のほうが認知症が多いのは、女のIQが男より低いから
596:名無しさん@1周年
19/11/05 10:13:42.99 3MK7S4nG0.net
>短気で偉そうな奴て絶対顔四角くね
そのタイプに身体鍛えてるの多いからじゃね
そりゃ鍛えてれば当然自信はつくし
597:名無しさん@1周年
19/11/05 10:13:49.90 OWi3KJ+i0.net
>>568
子供の事が心底心配なら、一度弁護士に相談した方がええよ
1人で悩まず、絶対にプロと話しておかないと子供のみならず自分のためにもならない
598:名無しさん@1周年
19/11/05 10:13:56.01
599: ID:pNyoojfE0.net
600:名無しさん@1周年
19/11/05 10:14:52.22 1l3uWhHF0.net
>>533
交際期間は7年だったんだが、結婚生活は半年と持たなかった
結婚と恋愛は別だということを身に染みて感じたよ
そして、元嫁の再婚を機に、なぜか10年前のことを旦那が蒸し返してきて面会交流を一方的に打ち切られて調停をしてるところ
旦那は当事者でも無いのによくもまぁ噛み付いてこれたもんだなと思ってる
601:名無しさん@1周年
19/11/05 10:15:33.21 jZ+SSBBc0.net
>>560
日頃の不満を貯めてるころで火が起こったからね
普段いえない事を便乗して言っとこうっていう考えが出てくるんだよな
602:名無しさん@1周年
19/11/05 10:15:36.89 aKOqnbMl0.net
傾向として有だな
603:名無しさん@1周年
19/11/05 10:15:38.49 8DWtPhJK0.net
これがそうでもないんだよ
うちの婆さんえらい短気だったけど90代まで元気だった
100まで生きたし