19/11/04 14:22:25.95 k5xW1wo70.net
>>221
無料ランチョンセミナーなんて豪華なものがあるのは
スポンサーがつく医学系だろ
金あるんだからけちけちすんなよ
266:名無しさん@1周年
19/11/04 14:23:59.58 yrS5u/XT0.net
>>36
無職は簡単に言うよな
267:名無しさん@1周年
19/11/04 14:25:34.11 oZFqxERC0.net
>>255
クオカード安く買えてお得じゃん
268:名無しさん@1周年
19/11/04 14:26:08.22 oZFqxERC0.net
>>252
じゃあ辞めたときに引き留めないでくださいね。
269:名無しさん@1周年
19/11/04 14:29:34.04 oZFqxERC0.net
距離に応じて対応交通機関の分を支払う、というルールの会社なら問題ない。そうでないなら背任の恐れがあるが、会社が認めているやり方なら問題ない。
270:名無しさん@1周年
19/11/04 14:30:36.00 JPWuWp7k0.net
工場ばっかの町に出張しても観光できるのか?
271:名無しさん@1周年
19/11/04 14:39:07.75 ND0JhikM0.net
出張手当1000円/回
休日出勤手当1000円/日
みなし残業60時間/月(超過してない限り出張時間はこれに含まれる)
という会社がありました
もう辞めたんで今どうなったのかシラネ
272:名無しさん@13周年
19/11/04 14:52:49.50 0WhhVNiQO
出張手当は宿泊費と別だろ?
終わりすぎだろクソ企業
273:名無しさん@1周年
19/11/04 15:45:26.10 Y5VdbACB0.net
>>234
移動時間だって資料を再確認したり、戦略を練ったりするだろ?
給与カットはありえない!
274:名無しさん@1周年
19/11/04 15:54:22.17 +frGH5YO0.net
観光に行くわけじゃないのに意味わからない
275:名無しさん@1周年
19/11/04 16:01:05.23 zXvVDkCv0.net
出張手当2200円。宿泊手当1500円。
一杯呑みに行くとちょっと足が出る。
276:名無しさん@1周年
19/11/04 16:12:36.59 /cspzhwJ0.net
>>265
仕事しなくてもいいのかもしれない
277:名無しさん@1周年
19/11/04 16:22:38 7NjEp3l40.net
納得出来なきゃ辞めらゃーいいことよ
278:名無しさん@1周年
19/11/04 16:24:18.05 hxHELRh50.net
客の都合とかで時間拘束しまくったり、担当一人の単独ライブプレイにしたがる会社はクソ
作業自体を一人当たり8
279:時間で複数人で無理なくできるよう考えろよ
280:名無しさん@1周年
19/11/04 16:28:24.06 aU7197eL0.net
仕事2に観光8なら
281:名無しさん@1周年
19/11/04 16:31:47.18 /cspzhwJ0.net
>>270
孤独のグルメ思い出した
あれは仕事2食事8くらいだ
あいつには出張費いらん
282:名無しさん@1周年
19/11/04 16:42:55 XUQF4esW0.net
日当2000円
宿泊費は10000円前後までなら何でも良いが安くてもポッケには入らん
283:名無しさん@1周年
19/11/04 16:43:00 p8Dz66Kx0.net
>>266
宿泊手当1500円とは何時の時代の話なんだよ
ドヤ街に泊れって事かな・・・
284:名無しさん@1周年
19/11/04 16:45:36.87 dent8Kny0.net
というか、ヤバイかどうかで言われたら、そんなところに勤めてることがヤバイ
285:名無しさん@1周年
19/11/04 16:46:17.57 7Lmofhnt0.net
クソブラックだなwwwwwww
286:名無しさん@1周年
19/11/04 16:48:03.78 zXvVDkCv0.net
>>273
ホテル代とかの実費は別やで…。
287:名無しさん@1周年
19/11/04 16:49:20.15 zXvVDkCv0.net
>>273
URLリンク(hissi.org)
ていうか君、人として大丈夫?
288:名無しさん@1周年
19/11/04 16:50:00 kGAWwuNw0.net
産業用設備関係に携わっているけど海外出張手当が1日250円とかは聞いたことがあるな。
15年程度前だけど会社の言い分もこの件と同じくタダで海外いけるんだからというものだった。
289:名無しさん@1周年
19/11/04 16:50:20 7NjEp3l40.net
前の会社の社長「給与貰ってるんだろう?なんでもかんでも会社に頼るなよ」 次の日バックレたよ
290:名無しさん@1周年
19/11/04 16:56:37.02 ND0JhikM0.net
>>276
ホテル代の実費に上限5000円とか制限つけてる会社は意外とあったりするんだぜ・・・
宿泊施設を事前予約して申請したものしか認めないとかも
だったら急な出張命令とか出すなよボケがぁと思ったりもする
勿論こんな会社とうに辞めてる
291:名無しさん@1周年
19/11/04 16:56:51.83 p8Dz66Kx0.net
>>276
そっか、なら恵まれてるな
手当だけなら2000円が相場じゃねぇの?
292:名無しさん@1周年
19/11/04 16:58:39 p8Dz66Kx0.net
>>277
俺の書き込み以外のも混じってるな
そのツールはバグってねぇか?
293:名無しさん@1周年
19/11/04 17:02:01.03 dent8Kny0.net
>>280
まぁ、大半の会社がそうだと思うが
キレるところおかしくね?
さすがに訪日中国人が多過ぎて八千円のとこしか取れないのは、説明したらオーケーだったけど
294:名無しさん@1周年
19/11/04 17:02:50.06 Ue/B94NS0.net
500円とか遠足のおやつかよw
295:名無しさん@1周年
19/11/04 17:03:12 qZwDVQWa0.net
そんな会社はねーよ
あったら会社ではない会社ごっこだよ
保険かけられて殺される前に辞めとけ
296:名無しさん@1周年
19/11/04 17:03:29 zXvVDkCv0.net
>>282
第三者の解釈にまで感知する気はないどすえ。
297:名無しさん@1周年
19/11/04 17:04:14 0TydgrFj0.net
地方公務員の出張って、観光込みだからな。
298:名無しさん@1周年
19/11/04 17:10:09.23 PdCf2aUd0.net
僕の勤めてる会社名言わないと
ニュースにならないだろ
言え
299:名無しさん@1周年
19/11/04 17:11:00.44 PdCf2aUd0.net
こんな作文なら誰でもかけるから
300:名無しさん@1周年
19/11/04 17:11:08.35 195oYwej0.net
ブラック無糖w
面白いな
缶コーヒーに例えるの
301:名無しさん@1周年
19/11/04 17:18:47.32 7BT/1DtV0.net
>>155
高速代とガソリン代で一泊分以下なら
安全を取るのは利にかなってるな。
うちは宿泊出張は課長の権限だけど
頑なに宿泊にしないアホが多い。
302:名無しさん@1周年
19/11/04 17:23:36.03 7BT/1DtV0.net
>>170
完全にアウト。
交通費の差額が収入になるから、税金的にアウトだから
早めに定期買っとけ。
303:名無しさん@1周年
19/11/04 17:29:29.47 p8Dz66Kx0.net
>>292
昔、勤めてた会社まで、バス1区間の距離だったんだよな
バスに乗るのが面倒だったので徒歩通勤してたんだけど、
上司がバス代を申請してくれたよ
良い上司だったなぁ・・・
304:名無しさん@1周年
19/11/04 17:30:50 ZDTO+2LT0.net
嘘松臭がする…
305:名無しさん@1周年
19/11/04 18:06:50.34 IRZGwH7B0.net
出張で観光なんて最近してないな。
はよ帰りたくて仕方ない。
306:名無しさん@1周年
19/11/04 18:07:47.43 qZwDVQWa0.net
交通費は距離で出るとこもあるけどバスや電車で通勤と申請して定期など買わず徒歩や自転車出勤は横領にあたいする
307:名無しさん@1周年
19/11/04 18:23:27.70 5wi+qgzv0.net
経費を社員に負担させる会社はわりと聞くから嘘松とも言い切れない
308:名無しさん@1周年
19/11/04 18:47:45 p8Dz66Kx0.net
>>296
昔はおおらかだったので、会社も認めてたのさ
横領に値する?昔だったら笑われたぜ
309:名無しさん@1周年
19/11/04 19:21:57.17 u2UVoT6a0.net
>>282
IDは簡単に他人と被る
310:名無しさん@1周年
19/11/04 19:24:04.41 Enb0kwzJ0.net
辞めちまえよそんなクズ会社
311:名無しさん@1周年
19/11/04 19:26:30.85 npvKX2ba0.net
寧ろ金払え
312:名無しさん@1周年
19/11/04 19:38:11.92 ipn2ixhv0.net
うちの会社は通勤時間も勤務時間としてカウントするようになったよ。
ブラック企業で一週間くらい働いてみたいな。
313:名無しさん@1周年
19/11/04 19:44:14 p8Dz66Kx0.net
>>299
なら意味ねぇじゃん、どれが俺か判らないだろ
馬鹿ツールを喜々として使ってる連中はやはり馬鹿なんだろうな
314:名無しさん@1周年
19/11/04 19:53:58 yrS5u/XT0.net
>>258
バカなの?
会社に金出させてパクるってことだぞw
315:名無しさん@1周年
19/11/04 20:58:01.51 /IWboxce0.net
>>303
とはいえそこまで高頻度ではないから、他にどんなレスしてるかの識別くらいには使える
まー今回みたいに被ってることもあるだろうし、完全ではないが
そして、IDが他人と被るのが珍しくないことを知らず、本人と決めつけるやつも多い
316:名無しさん@1周年
19/11/04 22:09:05 tuRMcfuy0.net
先週の水と木出張でそれぞれ朝6時に出て帰り19時半
日当ゼロだったけど、正直、損してるわ
取りたくも無い資格取らされて帰ってきたら皆俺に仕事押し付けようとしてワーワーうるせーしよ、頭来る
317:名無しさん@1周年
19/11/04 22:16:35.61 XnbdEAzY0.net
【ポスト安倍】安倍晋三、菅義偉、山本太郎「首相にふさわしいのは?」答えは一択、山本太郎 ★2
スレリンク(newsplus板)
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4
スレリンク(newsplus板)
318:名無しさん@1周年
19/11/04 22:48:58.49 FHb5fsKY0.net
>>302
どうやって通勤開始、帰宅完了時間をカウントするんだい?私生活までデジタル監視?
319:埼玉は神
19/11/04 23:37:41.83 eYheBXg/0.net
俺は過去に無賃労働を強いられた際に、毎回、今日はもう帰らないとなのでっつって無理矢理帰ってた
そこで止めようもんなら、そいつに命の危機を感じさせる態度を取る
結局、突き詰めたらやるかやられるかでしかないんだよ
320:名無しさん@1周年
19/11/05 01:07:57.87 hPQN+Fjr0.net
>>308
以前働いていた会社では
自宅から会社までの直行の通勤過程を地図と文で提出してそれに応じた手当が出ていたよ
自転車通勤だったのに会社の規定に自転車がなかったからバイク相当でガソリン代が出てた
勤務時間としてカウントする場合は、上記のように通勤過程と時間を個別に提出するか
全員一律に同額の時給みたいなものを出すんじゃないかな
どちらの場合でも直行分だけが出て寄り道分はノーカンにできる
321:名無しさん@1周年
19/11/05 01:17:04.80 dy0IUpls0.net
給与所得控除は給与の中に経費がある事前提の控除だからな
322:名無しさん@1周年
19/11/05 07:50:15.16 IaMwr76W0.net
世代的に出張で美味しい思いをした連中が管理職になってるだろうから
次の世代に美味しい思いをさせたくなくてそういう仕組みを強いてるんだろう
323:名無しさん@1周年
19/11/05 09:14:21.65 qX/jeEao0.net
ここまで酷い企業は地方でも見掛けない
324:名無しさん@1周年
19/11/05 09:20:20.22 DAYFe9/o0.net
地方じゃ500円も出ないよ
野宿する
325:名無しさん@1周年
19/11/05 12:13:11.85 2lrWA+YD0.net
>>152
>>294
嘘松どころかもっとひどい実話もあるけどな
出張手当無しで自家用車使えガソリン代精算なんか死ねーよとか
326:名無しさん@1周年
19/11/05 12:15:49.07 NY8RcOZK0.net
観光って、昼間するもんじゃないの?
【歓楽街が観光】ってのは、無しな
327:名無しさん@1周年
19/11/05 12:21:15.54 ACQNsykk0.net
バブル時代俺の友達はカラ手当カラ出張でウハウハしてたわ
328:名無しさん@1周年
19/11/05 12:21:54.47 NY8RcOZK0.net
>>144
そんなん、底辺と呼ばれてる一般貨物トラック運転手なんか、当たり前だぞ。
安全靴やら備品も中には私物の人も多い
329:名無しさん@1周年
19/11/05 14:25:04 O6OUswpO0.net
>>1
出張に伴う新幹線での移動中では、行きは昼寝、帰りは宴会だろ?
330:名無しさん@1周年
19/11/05 15:12:33.50 IM/x3nRT0.net
東京から大阪神戸くらいまでの出張は基本日帰りだったな
331:名無しさん@1周年
19/11/05 19:48:27.23 CefHZZcu0.net
>>320
たかだか2時間の打合せも朝一に予定を入れて前泊ゲットだろう。出張前日は16時には出発して、出張当日は午前中で用件済ませて午後は伸び伸び遊んで直帰ですわ。出張翌日の午前中は出張報告で終了ね。
332:名無しさん@1周年
19/11/05 19:57:41.28 bPHYXyJV0.net
無糖で草 イキロ
333:名無しさん@1周年
19/11/05 21:22:01.31 CbArmV6A0.net
雇用しないで請け負いかなんかの扱いにしておけばいいんじゃね?
334:名無しさん@1周年
19/11/06 12:06:07.55 6kjrll8Q0.net
ブラック企業はすぐ辞めたほうがいい
時間の無駄
335:名無しさん@1周年
19/11/06 12:11:49.71 1iTM7ruR0.net
>>153
上司より庶務の派遣さんがボスだったりするからなぁ。
336:名無しさん@1周年
19/11/06 12:16:37.06 1iTM7ruR0.net
>>164
日の出から出社のあいだに観光やろ。
札幌やと北大とか旧道庁、時計台。仙台やと松島往復。
337:名無しさん@1周年
19/11/06 12:17:44.30 mJQ7jG370.net
東京エレクトロン
338:名無しさん@1周年
19/11/06 12:23:23.93 1iTM7ruR0.net
>>206
旅行が好きならええやん。とか、言われるのがなんだかというか。嫌いになる。
339:名無しさん@1周年
19/11/06 12:25:26 1iTM7ruR0.net
>>207
7500円東京は8000円。
観光地近辺だと赤。
340:名無しさん@1周年
19/11/06 13:46:55.08 JeblB/TJ0.net
キツいキツくないは別として、長距離トラック運転手のがまだ多少は手厚いぞ
341:名無しさん@1周年
19/11/06 13:50:53 8w00r6tH0.net
ホテル代も出ない手当も500円なら出張断っていいよな
342:名無しさん@1周年
19/11/06 13:59:51 Nud4n7mE0.net
外資の会社の出張者が東京の一流ホテルに泊まってるのがすごいよな
343:名無しさん@1周年
19/11/06 14:15:23.13 0NSiB3EB0.net
あー、これやってたわ。
東京と九州を1週間ごとに出張、これ半年くらい繰り返してたわ
最初だけ旅費出たけど二度目以降は自腹とか言ってたわ
しまいには変なデブがこっち常駐し始めてた
344:名無しさん@1周年
19/11/07 11:13:20.70 W6nVBYct0.net
紀伊國屋書店
URLリンク(itest.5ch.net)
345:名無しさん@1周年
19/11/07 12:15:06.78 JpBp+9Wz0.net
なんで辞めないのか分からない!のレス多いが立派に社畜だわw単に辞めるんじゃブラック企業減らない
世に知らしめ労基→ユニオン→弁護士投入して未払い分全て請求してかなきよなゃ。辞めてはブラック勤務ループが嫌なら掛かった人がまずやるべきをやること
346:名無しさん@1周年
19/11/08 06:00:55.14 uGmBXCr40.net
>>224
銀行の紹介で入ったな。
うちの勤務先。で、地場のビジホは排除されて、外資に売られた。
347:名無しさん@1周年
19/11/08 06:05:05.75 uGmBXCr40.net
>>234
飛行機禁止の規定だった。
日航オスタカ山時代の規定らしい。
正義爺が監査になるまでは無視されてたけどな。
規定違反とかで指摘されはじめて規定改定された。
348:名無しさん@1周年
19/11/08 06:06:26 uGmBXCr40.net
>>332
外資のコンサルとかは客負担やからな。
349:名無しさん@1周年
19/11/08 10:06:58.42 W+U6+GBF0.net
>>320
JRが「東京駅を朝出発。大阪で10時からの会議に出席」
みたいな宣伝をしはじめてから出張規定を変えた企業が増えたね
350:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています