【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4at NEWSPLUS
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4 - 暇つぶし2ch465:名無しさん@1周年
19/11/04 11:01:14.37 QZEZd4iW0.net
税金と税金モドキが高すぎる
給料のほとんどが税金

466:名無しさん@1周年
19/11/04 11:01:35.67 Nowo6GWa0.net
>>446
北欧なんて人口から産業構造から経済規模まですべて格下の国でしょ
しかも北欧型の社会保障制度は破綻し始めてることも知らない?

467:名無しさん@1周年
19/11/04 11:02:26.39 4728NBmw0.net
>>448
で、まだ>>440みたいなこと言うつもり?あまり相手にしたくないんだが。

468:名無しさん@1周年
19/11/04 11:03:24.61 Nowo6GWa0.net
>>449
いや君ら貧困層がバカだから現実を教えただけだよ
だから貧困層なんだろうねw

469:名無しさん@1周年
19/11/04 11:03:25.04 GpL3HMqH0.net
労働者数が大きく増えてるくせに実質GDPがゼロ成長な時点でシーフ高橋の理論は破綻してたわ

470:名無しさん@1周年
19/11/04 11:04:02.53 xowjY0nb0.net
警備員が空き巣をやったり警察官が特殊詐欺をやり始めてるから
まあ日本も途上国化していってる証拠
ハロウィンのバカ騒ぎも日本の途上国化そのものだろうし
「中間層が厚く治安が良い日本」なんてのはもはや過去のものになりつつある
日本の非正規の年収水準なんて新興国の中間層と変わらんのだから
でおまけに何とかショックが起きるたびに確実に日本全体の貧困化と没落が一層加速するのは避けられない

471:名無しさん@1周年
19/11/04 11:04:18.63 8QgvbVaI0.net
>>450
反論できなくて本性デター

472:名無しさん@1周年
19/11/04 11:05:14 Nowo6GWa0.net
>>452
「自分が這い上がれない言い訳」
を考えることだけは超一流だね
本だしたら?

473:名無しさん@1周年
19/11/04 11:05:54.41 ZVkzqijH0.net
世界平均的に低い最低賃金をまず上げろ
経済上昇で賃金上げ傾向ならなんの問題もないはずだ
最低賃金上げに反対する自民党ネトウヨは
景気上昇が嘘だと認めてるのと同じだぞ

474:名無しさん@1周年
19/11/04 11:05:56.82 BZVsqOiN0.net
これからは生命保険目当ての飛び込みとか増えるよ
火災保険目当ての放火も

475:名無しさん@1周年
19/11/04 11:07:13.81 Um0fxabz0.net
賃金下落はそいつが無能なだけだから放置でよろしい
安倍や麻生の経済政策は正しい

476:名無しさん@1周年
19/11/04 11:07:24.21 8nTX3ajF0.net
日本も今は高度成長期に蓄財できた親世代の元でニート生活ができるが
世代が変わったら一気にホームレスが増えるな

477:名無しさん@1周年
19/11/04 11:08:10.94 Nowo6GWa0.net
>>456
>>454
本だしたら?マジで
本当に這い上がれるかもよ?
不安を煽ることだけなら超一流の評論家の森永並みじゃん

478:名無しさん@1周年
19/11/04 11:09:34 9yBP0nkq0.net
>>459
のほほんとしてるられる階級ならいいが、そうじゃないならホント茹でガエルだな日本人て

479:名無しさん@1周年
19/11/04 11:10:38.59 Ca9a02s40.net
>>426
93年だったかの宮沢内閣で既に不良債権処理に着手しようとしていたよ。
その当時既に50兆と言われる額も出てた。
それを潰したのは大衆迎合化したマスコミと野党と庶民だよ。
あの当時新聞にバブルに踊った連中を税金で助けるのか~みたいな記事が出てたしな。
その結果庶民は膨大な金利、配当収入を失い、銀行は不良債権処理に汲々


480:とし資産デフレが発生、 企業は金融機関を当てにする事が出来ずリストラを迫られ、多くの分野で後れを取る事になったんだよ。 世界より20年以上早く日本はあの時既にポピュリズムがいかに危険かって実証したんだね。



481:名無しさん@1周年
19/11/04 11:16:35.31 kd7rsvld0.net
官邸の言う通り書いたり喋ったりするだけで金や地位が思いのママ

482:名無しさん@1周年
19/11/04 11:18:20.28 lhQgZANF0.net
政府が財政出動をもっと増やせばいいだけ
政府が流した金が国内をスムーズに循環するように消費税を廃止し、
所得税と法人税の累進性を強化する
金を使う奴に減税でもっと使えるようにし、使わない奴に増税する事で使う人間を増加させる
使わない奴から回収した税は次年度以降再び財政出動で流す事で使う奴に資本が流れる
これが池田勇人の所得倍増計画である、池田はこのやり方で4年で国民所得を倍増した

483:名無しさん@1周年
19/11/04 11:22:46.24 xowjY0nb0.net
財政出動をすると変動相場制下では円高になるので長期的には無効
でアベノミクスは大規模な金融緩和で景気を下支えしようとしたけども
グローバル経済の下では金融政策も上手く効かないというのが現状

484:名無しさん@1周年
19/11/04 11:27:11.41 Ca9a02s40.net
>>427
日銀が通貨発行権を持ってるから、っでなんなの?って話なんだけど。
そもそも通貨発行権を勘違いしてないか?
通貨発行権てただ単に通貨を発行する権利ってだけだぞ、自由に発行して良いってもんじゃないんだよ。
通貨発行益とごちゃ混ぜに成ってる奴もいるが、その益も紙幣の製造原価との差額じゃないしな。

485:名無しさん@1周年
19/11/04 11:30:36.26 2e2srh7L0.net
>>461
この資料の図表13
URLリンク(www.boj.or.jp)
これを見ると、日米の不良債権の損失処理の
スピードが大きく違ってるのが分かるね。
金融危機発生から起算して、
米国は約2年(2008→2010年)
日本は約6年(1997→2003年)
ただ、日本はフロントランナーだった。
世界で初めて、新しい金融、財政政策を導入した。
中銀緊急融資
公的資金(不良債権買取、銀行への出資)
ゼロ金利、フォワードガイダンス、量的緩和
前例がないことを、試行錯誤、葛藤しながら、
日本は成し遂げた。
当時、世界中から批判されたそうだけど、
リーマン後、世界中が日本の政策を真似た。
日本は、フロントランナーとして道を拓いた。
このことは、自信を持つべきだと思う。

486:名無しさん@1周年
19/11/04 11:31:04 vg1afSDj0.net
【10%】消費増税1か月 外食、デパート売り上げ落ち込む すかいらーく「想定より落ち込んだ」 ★4
スレリンク(newsplus板)

【ブラック企業】出張手当は1日500円…会社の言い分は「出張先で観光できるから」 ツイッターで話題に★2
スレリンク(newsplus板)

487:名無しさん@1周年
19/11/04 11:31:44 lMAQQ0NN0.net
スーパーの特売に行ってきたが人が余りいなかった
初めての経験だわ。道路も空いてたなww

488:名無しさん@1周年
19/11/04 11:32:26.14 1GGSKkOE0.net
税制の優遇措置もないのに賃金をあげるわけがない
賃金増やせば大幅減税くらいやらんと

489:名無しさん@1周年
19/11/04 11:33:10.90 lMAQQ0NN0.net
先月の方がスーパーに人がいたなwやばい気がする

490:名無しさん@1周年
19/11/04 11:33:26.34 WR/OL2ad0.net
いかにも森ゆうこ陣営が書かせたような記事だなwww

491:名無しさん@1周年
19/11/04 11:33:32.19 x+yJIUk10.net
>>125
税や社保が増えればその分得した人がいる訳だから意味はあるよ
取られた方は可哀想だが

492:名無しさん@1周年
19/11/04 11:33:49.89 xPxvpFNG0.net
下落してるのはお前の賃金だけ定期

493:名無しさん@1周年
19/11/04 11:34:27 CO39q6r30.net
>>379
緊急時に平常運転やってた白川なんて死刑だろ
どの面下げて回顧録書いてんだか

494:名無しさん@1周年
19/11/04 11:35:03.12 P04VnQqm0.net
>>19
社会保障費の天引きでどんどん目減りしてるから

495:名無しさん@1周年
19/11/04 11:36:30.21 nUVfkwz/0.net
>>455
信用買いの株乞食がサポに紛れてるんよw

496:名無しさん@1周年
19/11/04 11:38:08.15 zEiPFmif0.net
2013年の総選挙の時に正直に中小企業や非正規の人はそんなに給料上がりません
消費税上がったり生活必需品の物価が上がって
生活が苦しくなるだけですそれがアベノミクスですって言って
選挙戦えば良かったのに

497:名無しさん@1周年
19/11/04 11:38:18.87 CO39q6r30.net
>>392
銀行といっても市中の金融機関とは違うだろうに

498:名無しさん@1周年
19/11/04 11:41:21.37 1ROJBtj80.net
どこに上がる要素があるんだよ

499:名無しさん@1周年
19/11/04 11:41:40.52 Yfsy/UsK0.net
>>454
452は日本の現状を言っているだけで、個人レベルの話なんか一切してないのに
おまえ頭悪すぎるぞ
這い上がれないのはおまえだろw

500:名無しさん@1周年
19/11/04 11:43:40.44 2e2srh7L0.net
>>478
銀行業務という点では、同じなんだよ。
日本銀行は、銀行なの。
白川さんは、政府と銀行の違いをこう説明した。
政府は、規則や命令によって政策を実現します。
しかし、日銀はあくまで銀行であり、
政府のように強制的に政策を実現することは
できません。
日銀は、銀行業務、他銀行との取引を通じて、
金融政策を実現するのです。

501:名無しさん@1周年
19/11/04 11:45:14.36 Yfsy/UsK0.net
>>459
モリタクは不安を煽ったのではない
今の経済を見事に言い当てたよ
おまえなんぞ足元にも及ばんほど頭いいから

502:名無しさん@1周年
19/11/04 11:47:49.08 BH4v3Rr30.net
内部留保が年々過去最高を記録し続けているんだから答え出てんじゃん

503:名無しさん@1周年
19/11/04 11:50:13.98 2ADhepJy0.net
財政拡大して減税しよう

504:名無しさん@1周年
19/11/04 11:50:14.42 sxR6rGpl0.net
>>481
白川という日本を破壊した張本人の意見なんて聞く価値はなし。

505:名無しさん@1周年
19/11/04 11:50:29 CO39q6r30.net
>>481
お札刷れる時点で決定的に違うでしょ
白川信者ではないので

506:名無しさん@1周年
19/11/04 11:52:37.63 NOmWcbjG0.net
日銀はお札を刷れない、刷る量を決めるのは財務大臣。
日銀から引き出し、通貨を実際に市中に出せるのは銀行などの民間金融機関だけ。
いわゆる買いオペでの支払いは、日銀当座預金に振り込まれるだけだから。
日銀は自力で通貨を刷り、市中に出す事は出来ない。

507:名無しさん@1周年
19/11/04 11:52:56.91 sxR6rGpl0.net
>>465
低学歴の馬鹿丸出しw

508:名無しさん@1周年
19/11/04 11:53:19.60 2e2srh7L0.net
>>486
お金を刷るって、日銀が負債サイドに
日銀当座預金を増やすこと。
負債サイドに預金が来ることは、
日銀も他銀行も全く同じです。

509:名無しさん@1周年
19/11/04 11:54:36.99 WpxcCCFH0.net
「カネは誰が作るのか」
財政均衡主義者はこの問いに答えられない

510:名無しさん@1周年
19/11/04 11:56:21.24 NOmWcbjG0.net
日銀は金融政策を通じて、金融機関が日銀から金を下ろして市中に出すよう誘導する形で、
市中流通する通貨の残高が増えるように仕向けるのであり、
日銀が刷って市中に供給出来る訳じゃない。
URLリンク(www.boj.or.jp)
>日本銀行法では、日本銀行は、銀行券を発行すると定めています。
>銀行券は、独立行政法人国立印刷局によって製造され、日本銀行が製造費用を支払って引き取ります。
>そして、日本銀行の取引先金融機関が日本銀行に保有している当座預金を引き出し、銀行券を受け取ることによって、世の中に送り出されます。
>この時点で、銀行券が発行されたことになります。

511:名無しさん@1周年
19/11/04 11:59:03.28 ieWVwdeW0.net
>>306
>>308
結局それだよな。内部留保なんかみてても。最近はよく韓国を例にあげるが欧州みたいな社会保障の土台もなく、アメリカ以上の低税低福祉のまま欧州ばりに最低賃金あげりゃそうなるよ。当たり前。問題は最低賃金をあげた事だけじゃない。やる前に外堀を固めてないのが問題

512:名無しさん@1周年
19/11/04 11:59:16 CO39q6r30.net
>>489
共通点の話はしていないんだけど
勝手に仮想通貨でも発行できるのならわかるが、現実はそうはなっていない

513:名無しさん@1周年
19/11/04 12:00:17.58 2e2srh7L0.net
>>487
そうだね。今、Fedでは、
負債サイドの当座預金と発行銀行券が、
改めて議論になっている。
Fedは量的緩和をとっくに終了したから、
バランスシート規模を維持しようとした。
バランスシート=当座預金+発行銀行券
ここで、結構盲点だったのが、
発行銀行券(紙幣)に対する強い需要。
バランスシートを維持するには、
発行銀行券増を相殺する当座預金減が必要。
バランスシート(→)=当座預金(↓)+発行銀行券(↑)
そしたら、当座預金を減らしすぎちゃって、
短期資本市場が資金不足に陥って、
短期金利上昇圧力が強まってきた。
0.2%程度の上昇圧力がかかっている。
この上昇圧力に耐えられないと判断し、
Fedは10月から、バランスシートを再拡大
することにした。

514:名無しさん@1周年
19/11/04 12:00:42 sxR6rGpl0.net
>>487
日銀は日銀法の通り、総理大臣、財務大臣(大蔵省)が
命令して、いまでいえばインフレ率2%を達成せよ!
という指令に対して、その指令を実行、達成しかつ通貨安定の使命を持ちながら実行する。
そして、日銀はインフレ率2%を達成するために無限に国債を買ったり、社債を買ったり、手形を買ったり、ETFを買ったり
とさまざまな方法で通貨を発行すれば発行できると日銀法で決まっている。
日銀がその気になれば、市中に日銀券を2%を達成するまで無限に通貨発行権を行使できる。

515:名無しさん@1周年
19/11/04 12:02:11.52 lMAQQ0NN0.net
激安系のスーパーに行けば現実が見えるよ
統計改竄で議論する意味はない

516:名無しさん@1周年
19/11/04 12:02:34.43 55TgpFT50.net
>>482
あいつたまに真面目に本書いたら売れないって嘆いてたな
テレビは役割自覚してんだろ バカのフリして

517:名無しさん@1周年
19/11/04 12:05:12.06 lMAQQ0NN0.net
10月の自動車が-25%でもGDPは増える日本
議論する意味があるのか?w

518:名無しさん@1周年
19/11/04 12:05:18.16 NOmWcbjG0.net
白川は包括緩和政策という、当時としては日本史上最大規模の、
量的緩和型金融緩和政策をやっていた。
JリートやETFなんかの、国債では無い資産を買いオペ対象にしたのは、
この白川の包括緩和政策から。
包括緩和政策(2010)に先立つ形で、日銀当座預金への金利を設定したのも白川(2008)。
黒田の異次元緩和どころか、FRBのQE(QE1が2009年から)なんかも、
ぶっちゃけ白川がカスタムしたタイプの量的緩和政策だったりするのよ。
白川が何もしてなかったとか言う勘違いしてる人多いけど。

519:名無しさん@1周年
19/11/04 12:06:57.51 lMAQQ0NN0.net
工業団地そばのスーパーがガラガラ
減産をやってるんだろww

520:名無しさん@1周年
19/11/04 12:07:13.82 DPBFUYI50.net
底辺経済学者になった話?

521:名無しさん@1周年
19/11/04 12:08:36.15 lMAQQ0NN0.net
アイス半額の特売に群がってた主婦が消えたなw



522:竄ホいと思うよ



523:名無しさん@1周年
19/11/04 12:09:02.83 NOmWcbjG0.net
日銀は金融機関が保有し売ってくれる範囲でしか国債その他の資産を買えないし、
金融機関が当座預金から下ろしてくれないと、通貨である日本銀行券は発行されない。

524:名無しさん@1周年
19/11/04 12:09:32.08 2e2srh7L0.net
>>499
オレは白川さんを尊敬してるけど、
金融政策はどんどん進化してるからね。
イエレンさんは、コミュニケーションの
プロだった。フォワードガイダンスを活用して、
金融政策変更を緩やかに市場に織り込むのが、
凄かった。
今の日銀は、Fedのこういうコミュニケーション、
見習わないといけない。
10月のフォワードガイダンス変更は良かった。
バーナンキは、こう言った。
金融政策とは、98%の対話と2%の行動である。
この対話重視を確立したのが、イエレン議長。

525:名無しさん@1周年
19/11/04 12:09:37.80 daSYs+Mx0.net
内部留保に税金かけないからね。

526:名無しさん@1周年
19/11/04 12:10:05 lMAQQ0NN0.net
安倍の辞任も近いなw

527:名無しさん@1周年
19/11/04 12:12:06.17 NYEOGOtJ0.net
賃金増えても可処分所得が
減ってるから

528:名無しさん@1周年
19/11/04 12:13:31.25 sxR6rGpl0.net
アメリカは民間のFRBが通貨発行権を持ってるから民間で投資や積極財政政策をする必要がある。
アメリカは我が国日本とは180度違うのにもかかわらず、アメリカのように民間でwとか言い出すパワー系知的障害者が日本を破壊してきた。
今の日本ではこういうパワー系知的障害者を排除しなければならない。
日本は、通貨発行権を民間が持っていない。通貨発行権を持っているのは国家であり政府であり、政府と政府の持ち物の日銀が持っているのだ。
だから、政府や日銀が投資や積極財政政策をする必要がある。
要するに【通貨発行権を持っている組織が投資や積極財政をやらないとね】ということだ。

529:名無しさん@1周年
19/11/04 12:14:24.27 bkIfgINF0.net
高橋洋一は基本的にグローバリストだからな。
竹中平蔵とも組んでたし。
あんまり信用するなよ。

530:名無しさん@1周年
19/11/04 12:14:48.36 2e2srh7L0.net
白川さんとか、
最近良く出てくる日銀OBの門馬さんとか、
やっぱ、タカ派のDNAはあるなと思う。
ドイツのワイトマンみたいな感じ?
ドラギまでハト派なのはダメだが、
Fedとか、欧州だとビルロワドガローくらいが
中庸で良い感じかもね。
白川さんは、期待に働きかけることには、
否定的だった。でも時代が進んで、
フォワードガイダンス活用は、
Fedによってかなり洗練されてきたよ。

531:名無しさん@1周年
19/11/04 12:15:00 ieWVwdeW0.net
>>492
ついでに言うと今の日本の負担率はついに5割を越え欧州に近い割合になったから欧州的なやり方はできん事もない数字なんだけどね。
ただ欧州ばりに負担と還元が釣り合っていればの話だけどね

532:名無しさん@1周年
19/11/04 12:15:21 vnB6Ua/y0.net
扶養の範囲内で働く人間が増えた結果103万円の壁に引っかかる層も増えただけじゃね

533:名無しさん@1周年
19/11/04 12:15:29.25 lMAQQ0NN0.net
自動車が売れない、輸出・小売の統計が悪くなっても
GDPはプラス。不思議な日本だよね

534:名無しさん@1周年
19/11/04 12:16:18.32 CO39q6r30.net
>>499
他国と比べて結果が出たとはとても言えないが、どこに問題があったのか

535:名無しさん@1周年
19/11/04 12:16:45.13 lMAQQ0NN0.net
安倍一味は統計で如何様だからなw

536:名無しさん@1周年
19/11/04 12:17:36.99 IqsICrDO0.net
>>513
GDPが増えると上級国民、下級国民とも豊かになるって本当ですか?

537:名無しさん@1周年
19/11/04 12:17:48.44 CwJD+yuM0.net
>>502
半額でさえ買わなくなったのか?

538:名無しさん@1周年
19/11/04 12:18:02.28 3lQeSaID0.net
アベノミクスで景気良くなってるし、消費税増税で税収も増えて、景気悪くなるはずがない

539:名無しさん@1周年
19/11/04 12:19:05.17 7MdD3iNd0.net
>>1
【野党御用達】メディア

540:名無しさん@1周年
19/11/04 12:19:47.95 UQ9m8FnL0.net
上がるような政策一切無いしな移民入れて供給量増やすわって言ってるゴミクズ政府に上げる気があるのか怪しいもんだが
安倍が言ってた所得150万増やすってやついつ実現するんですかねえ

541:名無しさん@1周年
19/11/04 12:19:54 lhQgZANF0.net
TPPと種子法廃止のダブルパンチでゲノム編集食品が入ってくるかもしれないんでしょ?ヤバいな

542:名無しさん@1周年
19/11/04 12:21:05.66 Suhjw2tL0.net
どんな経済政策とろうが、どこが政権とろうが、日本みたいな国では消費はのびねーよ。
車は壊れないし、家電もこわれん、グルメ?もう秋田。
金があっても使う気が起こらん。精神的デフレ。

543:名無しさん@1周年
19/11/04 12:22:05 EjIjnWcf0.net
【中卒でも分かる経済学】
おじいちゃんから一万円を借りました。
借りた一万円でピンサロに行きました。
使った一万円はどうやって返却しますか?

544:名無しさん@1周年
19/11/04 12:22:25 0xyb9S510.net
>>471
中学生?

545:名無しさん@1周年
19/11/04 12:24:27.76 sxR6rGpl0.net
>>523
家計と国家を同じに語るな馬鹿もん!

546:名無しさん@1周年
19/11/04 12:25:58.81 BWLm90KX0.net
>>510
本職何の人?
どこまでわかって書いてるのかわからない

547:名無しさん@1周年
19/11/04 12:26:01.50 lMAQQ0NN0.net
>>517
二週間前はいたのに今日はいなかったw

548:名無しさん@1周年
19/11/04 12:26:09.93 2e2srh7L0.net
>>523
真面目に働いて返すしかないんだよね。
右のポケットから左のポケットに移しただけ。
そんな詭弁は、許されない。
魔法の錬金術は、存在しない。
構造改革、規制緩和、減税、歳出削減。
地道に生産性向上に取り組むしかない。

549:名無しさん@1周年
19/11/04 12:26:45 O1rrqNAB0.net
全ての物を複数人でシェアする時代になり、もう物を買って所有することの馬鹿らしさがバレてしまった。そのうち持ち家はすべてレンタル化され、嫁もシェアする時代がくるだろう。

550:名無しさん@1周年
19/11/04 12:27:03 vg1afSDj0.net
"【アニメ】増税の闇…得しているのは誰だ?" を YouTube で見る
URLリンク(youtu.be)

"ブチ切れ藤井聡 怒りの総括!元安倍内閣官房参与が語る「安倍総理とは、安倍政権とは、国民の義務とは」" を YouTube で見る
URLリンク(youtu.be)

551:名無しさん@1周年
19/11/04 12:27:36 sxR6rGpl0.net
>>522
例えば、日銀が3億円分の私製手形を発効してくれ!
屋号は苗字でいい。そして償還期限は1000年なw
3億円の手形を買い取るよwって言われたらなにを買いたい?
これは通貨発行権を持っている政府と政府の持ち物の日銀がやる気があれば現行法でできることだ。

552:名無しさん@1周年
19/11/04 12:27:49 2e2srh7L0.net
>>526
どこまでって、何が?

553:名無しさん@1周年
19/11/04 12:29:01.92 WpxcCCFH0.net
セコい上に馬鹿なんだよな
更に自分では利口だと思ってるわけよ

554:名無しさん@1周年
19/11/04 12:29:23.71 lMAQQ0NN0.net
統計改竄を安倍支持者はなんで批判をしないの???

555:名無しさん@1周年
19/11/04 12:31:04.77 0DFwkWWg0.net
一番の幸せは死ぬことかも知れん
全てからの脱却
逃げの一手に勝るものはない

556:名無しさん@1周年
19/11/04 12:33:04 lMAQQ0NN0.net
統計改竄で低く出てるかも知れない
安倍支持者は安倍を批判するべき

557:名無しさん@1周年
19/11/04 12:35:52 EjIjnWcf0.net
【中卒でも分かる経済学】
国民から1200兆円を借りました。
政府は1200兆円を全額使ってしまいました。

どうやって返済しますか?
金利が3%だと利払いだけも年間に36兆円です。

558:名無しさん@1周年
19/11/04 12:36:15.65 lMAQQ0NN0.net
安倍は統計がもっと良いのに低く公表
改憲をしたくないんだろ。中国に怒られるからなww

559:名無しさん@1周年
19/11/04 12:36:57.91 AsFbQEtz0.net
人は記憶型と思考型に大別できる
高橋は省庁


560:すべてを敵にしてるわけではない だから時折おかしなことをいう そして統計屋だろ 概ね合ってるとは思うが、それでも自分の統計に溺れる節がある



561:名無しさん@1周年
19/11/04 12:37:47.11 vg1afSDj0.net
安倍晋三、菅義偉、山本太郎「首相にふさわしいのは?」答えは一択/倉山満
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>究極の選択である。「安倍晋三、菅義偉、山本太郎、この3人の中で首相にふさわしいのは誰か?」
>と聞かれたら、今の私は迷うことなく「山本太郎」と答える。安倍・菅両氏は官僚の言いなりだが、
>山本氏は「それではダメだ」との意思はある。官僚の言いなりならば、日本はいつまでたってもダメな国だ。
>かつて「安倍救国内閣」に身命を賭した私に、ここまで言わせるのは誰か?
>とにもかくにも、皇室典範と消費減税。つながっている、最も重大な問題だ。
熱烈な安倍支持者が造反を始めた
スレリンク(newsplus板:849番)

562:名無しさん@1周年
19/11/04 12:37:47.79 d/A07hgn0.net
経済学者ってのは
最先端に行けば行くほど基本から離れて反社会的なことを言い出すからな

563:名無しさん@1周年
19/11/04 12:38:25.03 rTqKgrPR0.net
昔政府紙幣を声高に主張していた
時計事件からあまり言わなくなった

564:名無しさん@1周年
19/11/04 12:38:33.71 lMAQQ0NN0.net
「嘘吐きは時計泥棒の始まり」
嘘吐きなんだよw

565:名無しさん@1周年
19/11/04 12:38:43.25 ieWVwdeW0.net
>>508
日銀もFRB同様に定義的には法人なはずだよ…最近アイスランド、ハンガリーあたりはその中央銀行システムから脱却した記憶ある。
あとは中央銀行システム外れてる国ってリビアとかアフガニスタン、イランとかばかりだったような…アメリカにやられた今は知らんが

566:名無しさん@1周年
19/11/04 12:39:41.10 sxR6rGpl0.net
>>537
政府は国民から1200兆円を借りているわけではない。
そして、仮に政府が国民から1200兆円どころか9999兆円借りようが
政府は円を無限に発行できるから、自国通貨発行権を行使して国民に返せる。

567:名無しさん@1周年
19/11/04 12:40:45.96 0DFwkWWg0.net
資源が無い上に、こんなに借金してもう詰んでる
人は老い、自殺の歯止めは効かないだろうね
せめて情けがあるなら、国の財産という立場から解放、安楽死の法整備をするべき

568:名無しさん@1周年
19/11/04 12:41:42.92 sxR6rGpl0.net
>>544
アメリカと日本はまったく違う。

569:名無しさん@1周年
19/11/04 12:42:51.50 EjIjnWcf0.net
>>545
紙幣を無限に印刷すれば幾ら借金しても返済は可能性がだということですね。 ジンバブエ方式ですね。

570:名無しさん@1周年
19/11/04 12:43:41.99 sxR6rGpl0.net
>>548
ジンバブエと日本を同じに語るなよ知的障害者。

571:名無しさん@1周年
19/11/04 12:43:45.53 UV15pMNS0.net
団塊世代が退職しまくってるんだから下がるに決まってるだろ
アホかよw
データも分析できないアホばかりで困るわ

572:名無しさん@1周年
19/11/04 12:44:13.20 kgz6G3130.net
経済学者で信頼できるのは植草先生だけ

573:名無しさん@1周年
19/11/04 12:44:49.18 2e2srh7L0.net
>>544
てか、日銀もFRBも、
株主に議決権はないからね。
日銀の場合、金融政策決定会合は定員9名。
委員9名全員を政府が任命する。
FRBの場合、FOMCの投票権は定員12名。
12名中7名の委員を政府が任命する。
政府(議会同意必要)が過半数を握っている。

574:名無しさん@1周年
19/11/04 12:45:02.10 IqsICrDO0.net
>>550
つ中央値

575:名無しさん@1周年
19/11/04 12:45:26.21 2ADhepJy0.net
>>528
働いてもお金は増えないだろ
移動するだけ、現存する貨幣が移動するだけで増えない
信用貨幣の金利分は存在しないから働いても返せない

576:名無しさん@1周年
19/11/04 12:45:46.33 rPxsS8h10.net
給料は死ぬまで上がるわけがない
中小企業なんて消費税と厚生年金保険の増加のペースの方が早いんだからなあw

577:名無しさん@1周年
19/11/04 12:45:52.47 lMAQQ0NN0.net
安倍支持者も正確な統計で議論をしたいだろ?
安倍に改竄を止めさせろよ

578:名無しさん@1周年
19/11/04 12:46:05.50 UV15pMNS0.net
>>553
中央値に団塊世代が含まれてなかったとでも?w
バカはこれだから困るわー

579:名無しさん@1周年
19/11/04 12:49:01.05 lMAQQ0NN0.net
アベノミクスという実験をしたのに改竄では無意味だろ
安倍は駄目だな。将来の政策にも使えないデーターにした

580:名無しさん@1周年
19/11/04 12:49:48.40 WpxcCCFH0.net
×アベノミクス
○ソノタノミクス

581:名無しさん@1周年
19/11/04 12:50:13.60 IqsICrDO0.net
>>557
結局、一部の上級国民がどれだけ豊かになったかより、より多くの国民が豊かになったかが重要で、
どうやったらそれを評価しやすいか考えないといけないんでしょ?
世代別の中央値があればどうなの?

582:名無しさん@1周年
19/11/04 12:50:56.77 ieWVwdeW0.net
>>547
どう違うの?詳しく

583:名無しさん@1周年
19/11/04 12:51:36.78 lMAQQ0NN0.net
こんな馬鹿げた改竄で成果ありなら
野党も継続する政策になるよな

584:名無しさん@1周年
19/11/04 12:52:26.34 XtYHUQXj0.net
日本の貯蓄や内部留保などによって、実体経済の規模が萎縮してるのはあると思う
その分の貨幣の流通という意味で、現金をもっと出回らせた方がいいのは確か
だけど、いくらでも刷れるは嘘
カネと労働力は表裏一体
労働力以上のカネがあるということは、信用を失うことになる
おまえらは派遣業が嫌いだろ?そういうことだ

585:名無しさん@1周年
19/11/04 12:53:07.27 qJhNIIWm0.net
働き方改革のせいで給料半減
仕事量は変わらないので、毎朝2時間に早出、仕事は持ち帰り
安倍のいじめか!

586:名無しさん@1周年
19/11/04 12:53:30.66 lMAQQ0NN0.net
野党が政権奪取しても改竄おkなのか?

587:名無しさん@1周年
19/11/04 12:54:16.13 5pRTCY7B0.net
>>560
まず総量を見るべきでは?

588:名無しさん@1周年
19/11/04 12:54:40.33 sxR6rGpl0.net
>>561
>>508

589:名無しさん@1周年
19/11/04 12:55:52.23 ieWVwdeW0.net
>>552
アメリカと日本って結局似たようなシステムにしてるよね。歴史的な流れで当たり前かも知れないけど
日銀も30%だか40%だかもってる株主って一体誰なんだ?みたいな話題で都市伝説的な話がちらほらあったような

590:名無しさん@1周年
19/11/04 12:56:24 5pRTCY7B0.net
>>564
それはまず労基に行くべき案件

591:名無しさん@1周年
19/11/04 12:57:08.93 EjIjnWcf0.net
輪転機を回して紙幣を印刷すれば無限に資産が増えるなら、なんでジンバブエ経済は崩壊したんだ?

592:名無しさん@1周年
19/11/04 12:57:27.90 lMAQQ0NN0.net
現野党が政権を担った時にも改竄もOKだよな

593:名無しさん@1周年
19/11/04 12:57:35.05 5pRTCY7B0.net
>>568
これに関しては日米に限った話じゃない
政府が中央銀行をコントロールするのは当然の話
異色なのはユーロ圏で、国の枠を超えたところに中央銀行が君臨してるから、各国政府のコントロールが及ばない

594:名無しさん@1周年
19/11/04 12:58:20.63 CEgMg1iy0.net
最低賃金は上がっているだろ

595:名無しさん@1周年
19/11/04 12:58:49.32 2e2srh7L0.net
>>568
それゃそうだよ。
同じ自由、民主主義国家だからね。
あえていうなら、FOMCの方は、
12名中5名は政府に任命権のない地区連銀総裁
が投票権を持っているから、
中央銀行の独立性がより確保されている。
オレは、日銀決定会合もFOMCみたいに、
政府に任命権のない日銀理事が投票権を
持つといいなと思ってる。

596:名無しさん@1周年
19/11/04 12:59:17 KWReAQHa0.net
底抜けたな

597:名無しさん@1周年
19/11/04 12:59:38 rPxsS8h10.net
働き方改革はヤバいw

残業がある見込みで住宅ローンを組んだ人は最悪だろうw

598:名無しさん@1周年
19/11/04 13:00:39.49 ieWVwdeW0.net
>>567
ん?全然説明になってないような…
まぁ552のが詳しそうだからそっちと話すわ。

599:名無しさん@1周年
19/11/04 13:00:46.66 lMAQQ0NN0.net
学者が政策の議論をしたいなら統計改竄を批判するよね
改竄マンセーの泥棒学者なんだよ

600:名無しさん@1周年
19/11/04 13:03:08.76 xHIX/Lic0.net
>>529
嫁のシェアいいな
美人の4番目くらいの彼氏になりたい

601:名無しさん@1周年
19/11/04 13:03:20.33 EjIjnWcf0.net
紫BBAや上念、高橋、三橋に日銀総裁をやらせると輪転機を増設した上で24時間3交替で印刷しそうだなw
日本が崩壊する未来しか感じないw

602:名無しさん@1周年
19/11/04 13:03:21.24 2e2srh7L0.net
>>572
ラガルドが心配だわ。あのおばさん、
銀行員じゃなくて、ただの政治家じゃん。
中銀総裁は、銀行員だよ。
ビルロワドガローにすれば良かったのに、
なぜラガルド?

603:名無しさん@1周年
19/11/04 13:03:28.21 QDIGadID0.net
>>464
マンテマルフレミング理論を日本のような先進国で適用するほうがおかしい

604:名無しさん@1周年
19/11/04 13:03:53.63 sxR6rGpl0.net
>>574
>日銀決定会合もFOMCみたいに、
政府に任命権のない日銀理事が投票権を
持つといいなと思ってる。
そんなことすりゃ民間議員の竹中平蔵一派がそこに入って日本破壊をさらにやるよw
現状でさえ、~特区とか~戦略会議とかで利益相反やり放題なのに。

605:名無しさん@1周年
19/11/04 13:04:09.30 CEgMg1iy0.net
4割超の人が最低賃金水準で働く現実。最賃はもはや家計補助賃金ではない
URLリンク(hbol.jp)

606:名無しさん@1周年
19/11/04 13:04:52.96 5pRTCY7B0.net
>>580
そもそも大部分のマネーは電子上のものなんだから、
実際に輪転機グルグルするのは資源の無駄
本当にマネーを増やす方法は、キーボードで数字を入力することに他ならない

607:名無しさん@1周年
19/11/04 13:05:04.01 ywVAzZ+H0.net
あほやなあ。
高橋要一先生は正しいこと言ってるんだけど
安倍の馬鹿がそのとおりにしないからこういうことになってるんだよ。
でも安倍くらいしかこの外交難局を乗り切れないという凄さwww
安倍は日本維持のため、経済を捨てたのよ

608:名無しさん@1周年
19/11/04 13:05:04.05 lMAQQ0NN0.net
時計泥棒「改竄されたデーターだから自分の間違いはセーフ!」www

609:名無しさん@1周年
19/11/04 13:05:12.01 IqsICrDO0.net
>>566
で、そのあとは?

610:名無しさん@1周年
19/11/04 13:05:17.61 2e2srh7L0.net
>>583
日銀理事は、インサイダーのプロパー。

611:名無しさん@1周年
19/11/04 13:05:42.23 IZ2AseEr0.net
>>586
トランプやプーチンに馬鹿にされてる安倍w

612:名無しさん@1周年
19/11/04 13:06:04.48 6Fpqc/ky0.net
あなた、が誰のことかという問題。
お前らじゃなかっただけ。

613:名無しさん@1周年
19/11/04 13:07:16.71 WS3UqKHW0.net
安倍の公約の一つは本来は派遣法の大幅改正で搾取する派遣業者と
職種すら縮小するって言ってたのにな。
パソナ連中の財界連中に公約潰されたんだよ。

614:名無しさん@1周年
19/11/04 13:07:32.21 2e2srh7L0.net
>>585
いや、そうでもないんだよ。
>>494に書いたけど、
紙幣に対する需要は、意外と強いんだよ。
ここが結構盲点だった。

615:名無しさん@1周年
19/11/04 13:08:26.00 lMAQQ0NN0.net
底辺の自分は激安スーパー利用。ハナマサ系の特売日に客がいない
やばすぎるw

616:名無しさん@1周年
19/11/04 13:08:41.78 UV15pMNS0.net
>>560
で、豊かになるための努力したの?
おまえらの言ってることって「楽をして稼ぎたい」に帰結するだけじゃん

617:名無しさん@1周年
19/11/04 13:09:17 sxR6rGpl0.net
>>589
元日銀プロパーがYoutubeで出演してるのを聞いてると、ろくでもないこと言ってるけどなw
東大法学部卒だからあほだしのこと言ってるしな。

618:名無しさん@1周年
19/11/04 13:09:24 vRQFogrZ0.net
就業者�


619:狽ヘ増えている 新規採用がいきなりベテランと同じ給料なわけないので 平均の数字が落ちる これが実質賃金が伸びないからくり いっぽう雇用者全体の所得を合計した 雇用者報酬は増えている



620:名無しさん@1周年
19/11/04 13:09:59 EjIjnWcf0.net
結論としては、パヨクと高卒の自称右翼が低脳過ぎるから海外に移住した方がいいってことかな

621:名無しさん@1周年
19/11/04 13:10:30.61 kNuv1soT0.net
経済学で金融緩和で上がると言ってるのは名目賃金。実際に上がってる。
緩和したら実質賃金は下がって当たり前。
こんなアホ記事書いた、実質賃金と名目賃金の区別がつかないバカは死刑にしろ。

622:名無しさん@1周年
19/11/04 13:10:32.35 ieWVwdeW0.net
>>574
それにはだいたい同意。
なんか日本って根っこには未だに戦前の社会主義、軍国主義的側面が見え隠れしてるような気がする。そんなに簡単に人って変わらないのかも知れんが。
最近のリフレ派の強引なやり方とかみてると心配になるわ。

623:名無しさん@1周年
19/11/04 13:11:57.06 TbaRFNIy0.net
>>592
そんな公約聞いた事無いな(笑笑笑)

624:名無しさん@1周年
19/11/04 13:12:38.93 lMAQQ0NN0.net
令和山本が政権を取ったら統計改竄でもOKだよな???w

625:名無しさん@1周年
19/11/04 13:13:25.11 ASh9l3NO0.net
>>550
団塊の世代は一番若いのでも70歳。
今賃金が下落する理由にはならない

626:名無しさん@1周年
19/11/04 13:13:41 aI9AUZ/p0.net
>>582
アメリカでは綺麗に成立してるじゃん
マンデルフレミングモデル通りに関税と減税でドルインデックスは
ここ1年半ほど綺麗にドル高傾向になってる

627:名無しさん@1周年
19/11/04 13:14:58 uFhuhVjh0.net
派遣と移民じゃ賃金上がらないよ
国が人件費削減できるよう大企業のための政策実行してるんだから

628:名無しさん@1周年
19/11/04 13:15:03 Kf2scXPO0.net
>>595
努力しないで幸せに暮らせるのが良い国だろ。
そんなに何で努力したいの馬鹿だからか。

629:名無しさん@1周年
19/11/04 13:15:07 ieWVwdeW0.net
>>572
日米に限った事じゃ無く資本主義国家はほぼこのやり方のような…そうじゃないシステムの資本主義国家ってユーロ圏やアイスランド、ハンガリーを除いてあるの?

630:名無しさん@1周年
19/11/04 13:15:12.68 lMAQQ0NN0.net
統計改竄がOKならどこの政党でも良くないか?
気分の問題だからなwww

631:名無しさん@1周年
19/11/04 13:15:43.10 2e2srh7L0.net
>>600
今の日銀審議委員9名を見ると、
過激なリフレ派は2~3名だから、
支配的にはなってないよ。
■タカ派的
鈴木委員(メガバン出身)、櫻井委員
■中立的
政井委員、布野委員(大企業出身)
■執行部
黒田総裁、雨宮副総裁、若田部
■極端なリフレ派
片岡、原田
なお、嫌いな奴は呼び捨てで書いた。

632:名無しさん@1周年
19/11/04 13:17:45.84 Kf2scXPO0.net
>>604 米と日本て違う国だから、世界共通の経済政策なんて存在しない。

633:名無しさん@1周年
19/11/04 13:19:01.67 ieWVwdeW0.net
>>609
嫌いな人わかりやすいねw

634:名無しさん@1周年
19/11/04 13:19:34 CO39q6r30.net
>>609
Zの犬の自己紹介乙

635:名無しさん@1周年
19/11/04 13:19:45 lMAQQ0NN0.net
改竄合法の日本だから共産政権でも良いわなww

636:名無しさん@1周年
19/11/04 13:21:10 qJhNIIWm0.net
>>612
革マル?

637:名無しさん@1周年
19/11/04 13:22:13 Kf2scXPO0.net
佐伯啓思
で、その中で彼(=ジョン・ロールズ)が論じたのは・・・

「まず我々は自由な社会であって、自由というものが平等に保有されなければならない。」

しかし、自由は逆にある意味で「競争」を生み出しますから『格差』をつくる。じゃあ問題は、格差がどれぐらい、どういう格差は許されるか。
その基準はいったい何か、ということを書いて�


638:ヒ、それは、彼の場合には、社会をつくる場合に皆が契約したとしようと。どういう契約に同意するかというと、非常に自分が悪い状態に置かれたとしても、悪い状態が考えられるいちばんマシな状態、 つまり格差はあるんだけども、下の方の人が比較的マシなところに置かれるような社会なら(契約に)同意できるだろうと。 そういう場合にして、自由な競争によって格差は生じるけども、その格差をできるだけ小さい範囲になるように制度、システムを設計すればいい、というような話を(ジョン・ロールズは)して、これが、アメリカの要するに「民主党系」ですよね。



639:名無しさん@1周年
19/11/04 13:22:40 kNuv1soT0.net
>>438
リアルでアホの子なのか。それのどこに緩和したら実質賃金が上がると書いているんだ?
そもそも言及してないからそれは否定であるとか妄想にもほどがある。病院池。

640:名無しさん@1周年
19/11/04 13:23:06.35 CO39q6r30.net
>>614
共産党大嫌いなんだけど

641:名無しさん@1周年
19/11/04 13:23:12.81 Kf2scXPO0.net
西部邁
そしたらね、差別反対でも、格差反対でもいいんだけど、基本的にはどっかね、『その公正(fairness)の基準はどこにあるの?』と。
[*「公正の基準」はいかに決まるか]
一つは「国ごと」に違うのかどうかということと、国においても、何において、東大の総長が決めるのか、総理大臣が決めるのか、とそうなるじゃない?
そうすると、結論はこうでしょうね。『国ごと』に一つは違う、というのと、もう一つは、国で言うと国はやっぱり歴史を持っているから、『歴史的に言って』この国では、ヒラと社長の差はせいぜい10倍程度に収まるのが公正だ、という、これ一言で言えば【慣習】でしょうね。

642:名無しさん@1周年
19/11/04 13:23:31.18 lMAQQ0NN0.net
改竄合法な中国と同じだから日中友好で良いだろ
西側は安倍改竄の敵”!!!!!

643:名無しさん@1周年
19/11/04 13:24:25.45 uFhuhVjh0.net
>>606
みんな普通の人が不安のない生活ができる社会を求めてるだけなんだよね

644:名無しさん@1周年
19/11/04 13:24:47.11 sxR6rGpl0.net
>>577
いや、十分わかりやすく違いを説明してるけどなw
アメリカなんて政府が通貨発行権を行使しようとすると必ず大統領が暗殺されてる。
一方、日本が通貨発行権を行使しても暗殺なんてされたことがない。
全然違うだろw

645:名無しさん@1周年
19/11/04 13:25:10.22 uBoeO2if0.net
アベノミクスでいったい何をやった?
経済学は増税しろと教えたか?

646:名無しさん@1周年
19/11/04 13:25:14.56 Kf2scXPO0.net
西部邁
そしたらねいい?『格差(inequality)』というのは、その限りであるのは当たり前なのね。
ところが、格差がどんどん行き過ぎると、これを普通あれでしょう?『discrimination(ディスクリミネーション)』・・・『差別』と呼ぶんでしょうね。
[*“格差”の行き過ぎ➡︎差別(discrimination)]
だから、平等の行き過ぎが画一性で、格差の行き過ぎが差別で、本当は批判しなきゃいけないのはこの《両極端》なんでしょうね、画一(conformity)と差別(discrimination)の。
でも、この方が多分ね、表現はどうあれ、一つは「単なる格差とは思えない」と。能力とか努力のね。
それを超えた、システム的に異様な格差が開いて、だから、(単なる格差以上の)『差別』としか言いようがない、本当はinequality(インイコーリティ)というより、
英語的に言えば、discrimination(ディスクリミネーション)ぐらいのね、資本を持ってるヤツと持ってないヤツとの間の『差別』『ディスクリミネーション』と言った方がね。
佐伯啓思
うん。
西部邁
ところが、問題はね、「平等」と「格差」の(間の)バランスとった状態をたぶん『fair(フェア)』=『公正』と言うんだと思うんですよ。


647:fairness(フェアネス)ね。そうですよね。 [*公正な(fair)]



648:名無しさん@1周年
19/11/04 13:26:24 HBVo86qp0.net
デフレ脱却してないのにまさか5%もの増税すると計算してなかったんだろな
財務省のアホぶりは想定外だったんですね

649:名無しさん@1周年
19/11/04 13:26:29 UqD4J/9F0.net
経済学者って楽だなぁw

ここまで自説が外れたら、もう表に出てこれないよ、他の分野の学者ならw

650:名無しさん@1周年
19/11/04 13:26:32 lMAQQ0NN0.net
日本は中韓と価値観が近いよなw大日本帝国の影響かも知れない

651:名無しさん@1周年
19/11/04 13:26:40 2e2srh7L0.net
>>611
オレが良いなと思うのは、
白井さゆりと伊藤隆敏。
この人達がモーサテに出てくると、
朝からめっちゃ勉強になる。

あと、たまにプライムニュースに出てくる
早川英男も、勉強になる。

652:名無しさん@1周年
19/11/04 13:28:34.47 lMAQQ0NN0.net
天皇・日の丸賛美で戦争煽りの日本人
懲りないね・・・

653:名無しさん@1周年
19/11/04 13:30:40.42 lMAQQ0NN0.net
天皇賛美の他に政府統計改竄も賛美
死ぬべき民族だよw

654:名無しさん@1周年
19/11/04 13:30:45.39 +x8yZaKo0.net
仙台から立憲で参院選に当選した石垣のりこさんが消費税0%と賃金の引き上げを公約に掲げてたんだけどいつになったら0%になって賃金アップするですかね?
投票はしてないけど凄い楽しみにしてるんですが…

655:名無しさん@1周年
19/11/04 13:31:51.44 KxvShX060.net
>>616
何言ってんの?
インフレが起きると企業収益が拡大し
名目賃金はインフレ率+労働生産性上昇率になるってのは
実質賃金は上がるって意味だぞ?

656:名無しさん@1周年
19/11/04 13:31:54.84 XDBl9D1V0.net
アベノミス・・・(´・ω・`)

657:名無しさん@1周年
19/11/04 13:32:05 Kf2scXPO0.net
まぁ、フランス革命というのは簡単に言えば『格差社会的な状況の中で起こった』わけですね。貴族とか僧侶はお金、税金を払わないけども、庶民だけ(税を)取られると。

小林麻子
はい。

柴山桂太
で、それをひっくり返そうということで、(フランス革命が)起きた。で、そのあと出来たのが『人権宣言『』で、人権宣言は、「人間は生まれながらにして平等である」に加えて、
「共同の利益に反しない限り、差別や格差は許される」ということを書いてあるそうなんですよ。

[*フランス人権宣言「差別は共同の利益にかなうとき許される」

「参考」:フランス人権宣言
URLリンク(tamutamu2011.kuronowish.com)

第一条(自由・権利の平等)
人は、自由、かつ、権利において平等なものとして生まれ、生存する。“社会的差別”は、“共同の利益に基づくもの”でなければ、設けられない。]

柴山桂太
つまり、お金持ちが豊かになっても、その分、貧乏な人にも多少のお金が回るんであれば、許される、という。

ところが、今のアメリカの状況は、さっきも言ったんですけども、レーガン政権、80年代以降ですね、お金持ちのお金は増えているんだけども、
一般庶民というか(総所得における)「下位90%の所得」というのは、日本円で300万円前後で全然変わっていないんですね。お金持ちは4倍、5倍に増えている。

658:名無しさん@1周年
19/11/04 13:32:20 CEgMg1iy0.net
>>630
> 仙台から立憲で参院選に当選した石垣のりこさんが消費税0%と賃金の引き上げを公約に掲げてたんだけどいつになったら0%になって賃金アップするですかね?

国会で多数派になった時の公約ですよ

659:名無しさん@1周年
19/11/04 13:32:29 lMAQQ0NN0.net
天皇陛下も改竄された情報で騙されたんだろうねw
日本人はゴミw

660:名無しさん@1周年
19/11/04 13:32:30 iOjtMdRA0.net
>>12
安倍というか、失われた平成の30年間は真面目な話、歴史の教科書に載るだろう
その頃に日本という国が存続していればの話だが

661:名無しさん@1周年
19/11/04 13:33:15.57 5pRTCY7B0.net
>>595
楽して稼ぐ方法を考えることこそ、豊かになるための道だぞ
楽して稼ぐ=生産性が高いということだからな
「楽して稼げない」のは、また別の問題w

662:名無しさん@1周年
19/11/04 13:33:46.17 zpq2atO+0.net
安倍総理 「みなさんもアベノミクスで大儲けですね♪」

663:名無しさん@1周年
19/11/04 13:33:59.48 1ddsC14K0.net
学者も評論家も御用連中は嘘ばっかりなんだよ
前にも拉致問題や北方領土問題に大きな進展があるとかビジウヨ連中がほざいてたけどどっちも何もなかった

664:名無しさん@1周年
19/11/04 13:34:25 2e2srh7L0.net
>>636
アベノミクスはたいしたことないが、
安保法、集団的自衛権は、歴史的偉業。

前統幕長の河野さんも言ってたけど、
米艦防護は、米側からかなり高く評価されてる。

665:名無しさん@1周年
19/11/04 13:35:47.17 lMAQQ0NN0.net
改竄するゴミに天皇陛下や国民も騙されたんだろ
安倍はゴミサイドの政治家

666:名無しさん@1周年
19/11/04 13:36:39.57 2e2srh7L0.net
>>639
河野太郎って、日露交渉で下手打ってるよね。
河野と岸田だったら、
岸田の方がソツなくて、全然良かった。
菅寄りの閣僚2名辞任は、岸田に追い風?

667:名無しさん@1周年
19/11/04 13:36:49.53 kNuv1soT0.net
>>631
ほんと数学が苦手なんだな。式で書いてみろよ。
a=b+c, d=a/b どうやってもおまえみたいなアホ解釈にはならん。

668:名無しさん@1周年
19/11/04 13:37:26.97 aBlRIJyw0.net
ただの安倍サポやんけ

669:名無しさん@1周年
19/11/04 13:37:40.12 lMAQQ0NN0.net
改竄をされた統計に愛国を叫ぶ学者
香ばしい詐欺師だよね

670:名無しさん@1周年
19/11/04 13:37:45.01 X8xGfHrL0.net
どの年齢に対して発言をしたのかはわからないが
罪人竹中平蔵は 90歳まで働けと言ったようだが
竹中平蔵よ オマエの仕事は90歳まで働ける環境を作る事だ

671:名無しさん@1周年
19/11/04 13:38:15.05 LxvXR5JG0.net
経済学者なんていない
経済学者という詐欺師がいるだけ
経済学者は詐欺師なのはみんな知ってること

672:名無しさん@1周年
19/11/04 13:38:17.24 VfLWewyp0.net
サイコーシスが究極の安いバイトで悪質&ハイスペックな仕事を繰り返すと
パンピーのサラリーと労働条件が暴落する現象

673:名無しさん@1周年
19/11/04 13:38:29.09 QyekMzci0.net
コイツの周りは総じてアメポチのグローバリスト

674:名無しさん@1周年
19/11/04 13:38:36.62 KxvShX060.net
>>616
つうか実質賃金が下がり続けてるから日銀の黒田総裁の予想に反して
労働分配率が下がり続けて歴史的低水準になってニュースになってんでしょ?
コラム:下がり続ける労働分配率、需要鈍化で企業の価格転嫁の妨げに
URLリンク(jp.reuters.com)
労働分配率、43年ぶり低水準 17年度66.2% 人件費抑制鮮明
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

675:名無しさん@1周年
19/11/04 13:39:01.97 uFhuhVjh0.net
政治家がこのままじゃ
令和30年も平成と同じだよ

676:名無しさん@1周年
19/11/04 13:39:47.43 lMAQQ0NN0.net
時計泥棒と改竄統計賛美は間違いない。詐欺師だわなw

677:名無しさん@1周年
19/11/04 13:40:07.84 VfLWewyp0.net
例えば、塾講をする際に
児童及び中学生の脳スペックに薬で合わせて、ギムナジウムの内容を書き込むなどすると
常識的なハイスクールの講師は終わる

678:名無しさん@1周年
19/11/04 13:40:09.37 MMPZEPn


679:g0.net



680:名無しさん@1周年
19/11/04 13:41:18.31 2e2srh7L0.net
夫の方の河井は、トランプタワーでの
日米会談の立役者と言われていて、
それはファインプレーだと思うけど、
バノンとか、対米人脈がかなり怪しい。

681:名無しさん@1周年
19/11/04 13:41:24.89 K/f1vDkq0.net
安倍晋三、菅義偉、山本太郎「首相にふさわしいのは?」答えは一択/倉山満
URLリンク(nikkan-spa.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


682:名無しさん@1周年
19/11/04 13:41:34.73 E5vQZtNx0.net
「ボクの年収1500万円!!!」だらけのニュー速+民には別世界の話ですね。

683:名無しさん@1周年
19/11/04 13:42:03.66 wykTzH2a0.net
>>651
経済音痴大国だからね
どっから手付ければいんだか

684:名無しさん@1周年
19/11/04 13:42:03.88 izcZdhSk0.net
>>624
元財務省で財務省に詳しいなんてのも
嘘デマかせだとばれちゃったねw

685:名無しさん@1周年
19/11/04 13:42:20.56 KxvShX060.net
>>643
インフレ率はプラス
企業収益もインフレ率以上に拡大してる
なら名目賃金=インフレ率+生産性向上率なのだから
名目賃金はインフレ率以上に伸びて
本来は実質賃金はプラスにならないとおかしい
だけどもそうはなってないから実質賃金と労働分配率は低迷し続けているわけだろうに

686:名無しさん@1周年
19/11/04 13:43:18.94 TlpfKhlI0.net
平均賃金や 最低賃金じゃなく、実質賃金なんだろ

687:名無しさん@1周年
19/11/04 13:45:28.70 sxR6rGpl0.net
>>659
大蔵省に詳しいが財務省には詳しくはなかった。

688:名無しさん@1周年
19/11/04 13:46:21.13 CEgMg1iy0.net
>>642
>岸田の方がソツなくて、全然良かった。
そういうのは今の時代受けない
自民党が人気あるのはソツがないからじゃない

689:名無しさん@1周年
19/11/04 13:46:57.03 X8xGfHrL0.net
まだ解からない人たちがいるようだけど
国民一人一人をコントロールするという事だよ
対価(支払う金の事)を決めているからだよ
そういった側面から 竹中平蔵が人材派遣業を営んでいる理由も解かるよな

690:名無しさん@1周年
19/11/04 13:47:04.32 izcZdhSk0.net
>>662
だったら詳しいなんて嘘デマカセ止めて
糞アホウヨを騙して金稼ぐの止めたら良いのにw

691:名無しさん@1周年
19/11/04 13:47:19.11 cDLm6DOG0.net
数式で説明してくれ

692:名無しさん@1周年
19/11/04 13:48:20.30 NOmWcbjG0.net
日本は2014年以降明らかにインフレに転じているので、
デフレだから消費税率引き上げないなんていうのは、現実離れにも程がある。
URLリンク(ecodb.net)
IMFその他デフレ主要定義は2年以上の持続的な物価上昇であり、
2013年以降、2016年しかマイナスがない日本は、少なくとも2014年からはデフレではない。
リフレやMMTで商売する自称経済学者や自称経済評論家からすると、
出鱈目な主張もデフレのせいにしてしまえるデフレの方が都合が良いので、
まだデフレという事にしておきたいんだろうが。

693:名無しさん@1周年
19/11/04 13:48:38.48 2e2srh7L0.net
>>663
小泉進次郎とか、中身スッカスッカじゃん。
グレタさんとかいう環境女といい勝負。

694:名無しさん@1周年
19/11/04 13:49:13.45 lMAQQ0NN0.net
お金の循環を利用して技術革新をして行くのが正常な成長
ダンピングで既存の技術に頼ったら終わるのが普通だよな
日本は改竄や金融緩和で胡坐。終了だよな

695:名無しさん@1周年
19/11/04 13:50:10.84 XnbdEAzY0.net
安倍晋三、菅義偉、山本太郎「首相にふさわしいのは?」答えは一択/倉山満
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>究極の選択である。「安倍晋三、菅義偉、山本太郎、この3人の中で首相にふさわしいのは誰か?」
>と聞かれたら、今の私は迷うことなく「山本太郎」と答える。安倍・菅両氏は官僚の言いなりだが、
>山本氏は「それではダメだ」との意思はある。官僚の言いなりならば、日本はいつまでたってもダメな国だ。
>かつて「安倍救国内閣」に身命を賭した私に、ここまで言わせるのは誰か?
>とにもかくにも、皇室典範と消費減税。つながっている、最も重大な問題だ。
熱烈な安倍支持者が造反を始めた
【10%】消費増税1か月 外食、デパート売り上げ落ち込む すかいらーく「想定より落ち込んだ」 ★4
スレリンク(newsplus板)

696:名無しさん@1周年
19/11/04 13:51:33.29 q055z1E/0.net
安倍ちゃんの支持者に理由聞いても誰もこたえられないじゃん
みんな何となくなんやろ

697:名無しさん@1周年
19/11/04 13:51:44.24 lMAQQ0NN0.net
自動ブレーキで効かない自動ブレーキで詐欺横行
詐欺は競争で負けるよ

698:名無しさん@1周年
19/11/04 13:52:12 izcZdhSk0.net
>>514
アメリカが金融緩和している世界では
他国の金融緩和は一時的で効果が少ない

699:名無しさん@1周年
19/11/04 13:52:20 X8xGfHrL0.net
ブラック企業には色々な形態がある

その色々な形態がある中で本質が同じことがある

支払われる金は同じ という事

残業代無し・仕事量が多い 支払われる金は同じだろ

そしてもう一つ問題な事がある 人間関係の問題 これを解決するのが 人材派遣会社の存在

人材の流動性と主張したが 俺から見れば

ブラック企業をどのようにして生き残らせるか にしか見えない

実際問題 日本国のブラック企業は次々と倒産したら 日本は終わりだ

700:名無しさん@1周年
19/11/04 13:53:00.30 KxvShX060.net
>>650
で実質賃金と労働分配率が下がり続けてるから消費者に購買余力がなく
消費増税したのに増税前とインフレ率が変わらないというジョークみたいなことが起きてる状態
物価上昇、増税後も停滞 10月都区部
URLリンク(www.nikkei.com)

701:名無しさん@1周年
19/11/04 13:53:18.57 lMAQQ0NN0.net
自動ブレーキで効かない自動ブレーキで詐欺横行
家電の高付加価値と同じ戦略。負けるわな

702:名無しさん@1周年
19/11/04 13:54:14.58 izcZdhSk0.net
問題は高橋みたいな糞デマ野郎が
竹中と組
特区ワーキンググループで日本国民の
税金を搾取している事

703:名無しさん@1周年
19/11/04 13:54:24.60 X8xGfHrL0.net
だがよ 竹中平蔵 オマエが営んでいる人材派遣業
これが原因で 日本国の経済は今以上に最悪な事になるかもしれないな

704:名無しさん@1周年
19/11/04 13:54:56.60 ieWVwdeW0.net
>>621
日本って戦後政府紙幣発行したことあったっけ?

705:名無しさん@1周年
19/11/04 13:55:14.77 lMAQQ0NN0.net
自動ブレーキ詐欺で自動車は終わる
家電と同じ

706:名無しさん@1周年
19/11/04 13:57:05.01 lMAQQ0NN0.net
効かない自動ブレーキで顧客に高価格で販売
こんな詐欺商売で生き残れるか?

707:名無しさん@1周年
19/11/04 13:58:35.66 lMAQQ0NN0.net
効かない自動ブレーキで技術革新という詐欺が横行
負けたんだよ

708:名無しさん@1周年
19/11/04 13:59:44.56 MQEkcSuM0.net
一流御用学者の間違いでしょ

709:名無しさん@1周年
19/11/04 14:01:07.96 lMAQQ0NN0.net
学者とメーカーも詐欺でボッタクリ

710:名無しさん@1周年
19/11/04 14:01:35.14 iNvWN9l+0.net
ドルベースで見ると確かに大幅に上振れてる月もあるんだよね

711:名無しさん@1周年
19/11/04 14:02:38 h3Z/fBJR0.net
株で引っこ抜き

712:名無しさん@1周年
19/11/04 14:03:12 lMAQQ0NN0.net
大日本帝国式虚偽が横行の日本
日の丸を振る詐欺師が正義w

713:名無しさん@1周年
19/11/04 14:03:34.38 kRSU7h760.net
2018~あたなの賃金上昇始まるだの


714:アベノミクスで経済は大復活だの よくもまあペラペラと嘘はけるよなあ 賃金減ってるし企業の赤字の話ばかりじゃん



715:名無しさん@1周年
19/11/04 14:05:56.52 iNvWN9l+0.net
物価水準や為替は考慮に入れなくていいのか?

716:名無しさん@1周年
19/11/04 14:08:12.20 UV15pMNS0.net
>>603
はい?60代も団塊世代ですけど

717:名無しさん@1周年
19/11/04 14:08:40.42 UV15pMNS0.net
>>606
中国行けよw

718:名無しさん@1周年
19/11/04 14:12:57.02 sxR6rGpl0.net
>>690
え?団塊とは70歳~80歳

719:名無しさん@1周年
19/11/04 14:14:52.08 a4U23q0I0.net
賃金低下・年金低下に立ち向かうにはって本のほうが売れるよな

720:名無しさん@1周年
19/11/04 14:15:01.01 kgrciZ2i0.net
人手不足に対して給料を上げるのではなく無人レジなど少ない人手でいかに回せるかに知恵を絞ってるから経済学的な思惑通りには進んでないな

721:名無しさん@1周年
19/11/04 14:15:02.31 Q9/5Cuxe0.net
この高橋って、アベノミクスで一番儲けたのは政府ですって言ってるからなぁ
こいつ自体が何を言えばおいしい思いが出来るかってのを考えて喋ってる感じで信用ならん

722:名無しさん@1周年
19/11/04 14:15:06.31 kNuv1soT0.net
>>660
典型的な馬鹿文系だなW
> 名目賃金=インフレ率+生産性向上率
名目賃金は他の変数もあるが省略してるだけ。
> 名目賃金はインフレ率以上に伸びて
よってこれは妄想。
> 本来は実質賃金はプラスにならないとおかしい
これも妄想。
キミは式で考える習慣がないんだな。だからいつも論理に妄想が入るんだよW

723:名無しさん@1周年
19/11/04 14:18:58.90 ak8Gc/Uy0.net
消費税増税と円安
毎年最低でも10%最低賃金上げるべきところが
安倍はたったの3%しか上げてない
これでは当然実質賃金は毎年マイナスになるなる

724:名無しさん@1周年
19/11/04 14:20:44.11 qJhNIIWm0.net
>>694
工場を海外に移転することで間に合わせてます

725:名無しさん@1周年
19/11/04 14:21:35.31 ak8Gc/Uy0.net
ようは安倍がやりたいのは経団連の意向に沿って
賃金を下げ低賃金奴隷を増やすこと
これに気付かない奴は池沼

726:名無しさん@1周年
19/11/04 14:22:46.82 Tc9rmbYF0.net
>>22
へ~東大生CMに使えばだましないのにねw

727:名無しさん@1周年
19/11/04 14:23:23.68 CNdZ5WeY0.net
>>698
その流れは止まったよ。

728:名無しさん@1周年
19/11/04 14:23:38.11 ak8Gc/Uy0.net
安倍が経団連の意向に沿って
低賃金奴隷を増やそうとしても
おまえらは働いたら負けに論理で引きこもって反抗する
そこで安倍と経団連が取った策が移民

729:名無しさん@1周年
19/11/04 14:29:34.58 T4kwUNgq0.net
来年は大統領選挙だから、トランプは経済重視策になるので
経済情勢はよくなる。
オリンピック後の不景気は来ない。
なぜなら、土建の人手不足は深刻で、仕事はいくらでもある。
水害が多いから対策に予算をつけやすい。

730:名無しさん@1周年
19/11/04 14:32:33.25 yG3WTaeQ0.net
>>673
おかげで円高のうちに海外旅行したけどw
言い訳にもなってない

731:名無しさん@1周年
19/11/04 14:35:01.11 Q1HnZed00.net
世界経済が雲行き怪しいから楽観できんよな
高橋センセイもさすがに中国の粘りは予想外やったんかな

732:名無しさん@1周年
19/11/04 14:39:18.90 IZ2AseEr0.net
安倍のおかげで貧しくなるなw

733:名無しさん@1周年
19/11/04 14:39:35.17 izcZdhSk0.net
>>704
お前
アメリカの金融緩和がドル安誘導だって
理解出来ない糞バカなんだなw

734:名無しさん@1周年
19/11/04 14:39:58 X8xGfHrL0.net
もう一つの答え

ガスライティング・集団ストーキング・仄めかし・ハイテクおもちゃを使う 反社会勢力

この連中がのさばっていられる という事が何を意味するのか?

全世界の ジャパニフィケーション�


735:@これを防がないといけない



736:名無しさん@1周年
19/11/04 14:43:45.75 srLc1O6l0.net
>>690
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)団塊の世代
>焼け跡世代(あるいは戦中生まれ世代)の次の世代に当たり、第二次世界大戦直後の1947年(昭和22年)~1949年(昭和24年)に生まれて、文化的な面や思想的な面で共通している戦後世代のことである。

737:名無しさん@1周年
19/11/04 14:49:57 ak8Gc/Uy0.net
年収300万でこき使おうとする経団連をきらない限り
日本経済が上向くことはない
経団連なんてのはカタコトに英語もわからない
もちろん世界標準の経済学も知らない
チビでデブでハゲの土人の組織

738:名無しさん@1周年
19/11/04 14:51:06 jDp0wIm40.net
戦後最大の売国政権だからな
鳩山や菅直人なんて安倍の売国と比べたら相手にすらならない

739:名無しさん@1周年
19/11/04 14:52:29 sHIwD2i10.net
犯罪者家系の竹田と同じ芸人でしょこいつ

740:名無しさん@1周年
19/11/04 14:54:24.43 tgYZzvgu0.net
今の状況って、たとえば
「江戸時代の鎖国しているような状況下で経済のパイを拡大しろ」
「北朝鮮のように自由な発想が許されない独裁国家で技術革新を勧めろ」
みたいな無理ゲーだろ?
増えすぎた高齢者が死に絶え、子孫を残せない低所得層が死に絶えて人口構成が安定化するる5,60年後までなんとか持ちこたえる努力にシフトすべきじゃないか?

741:名無しさん@1周年
19/11/04 14:56:30.73 lMAQQ0NN0.net
安倍は天皇賛美・好戦的な支持者を反省なしと受け止めて
憎んでるんだろ

742:名無しさん@1周年
19/11/04 14:57:07.67 CO39q6r30.net
>>707
現実はどうだったんだってよw

743:名無しさん@1周年
19/11/04 14:58:13.27 q7M/Dje90.net
>>710
グローバルグローバルっていってる
彼等が
英語ダメ、ITダメ、メンバーに外人ゼロ
っていうな

744:名無しさん@1周年
19/11/04 14:59:03.39 BAV7DhDk0.net
>>251
下に合わせられるって懸念もあるんだけどな

745:名無しさん@1周年
19/11/04 14:59:46.33 qNE45zAN0.net
mmt理論推進有名人が全員人格障がい者
三橋、山本太郎、高橋
こいつは窃盗で前科あり

746:名無しさん@1周年
19/11/04 15:02:12.80 qJhNIIWm0.net
>>251
派遣切りが増える
派遣さんさよなら
若い外人雇うわ

747:名無しさん@1周年
19/11/04 15:02:32 q7M/Dje90.net
>>718
そんな連中に論破されたんや

748:名無しさん@1周年
19/11/04 15:03:42.62 srLc1O6l0.net
>>717
そしたら賃金上昇を望む声が大きくなるからいいことだよ

749:名無しさん@1周年
19/11/04 15:03:56.14 CO39q6r30.net
>>718
ひとつウソがないか?

750:名無しさん@1周年
19/11/04 15:04:58.52 HBVo86qp0.net
日本にはデフレ脱却してないのに5%もの大増税やる財務省という歴史上類例のない
大馬鹿がいるから賃金上昇も無理でしょう

751:名無しさん@1周年
19/11/04 15:05:05.36 qNE45zAN0.net
mmt理論は経済学ではなく政治思想のカテゴリーです
騙されてるみなさんはバカです
東大卒の財務省がアカデミックに基づいて研究し尽くしてやってるのに
日本や英米、さらに言うとキリスト思想が大嫌いな悪魔思想で、まともに税金払ってないクズが
知恵を絞っていかに税金逃れを出来るかという欲望のドグマである

752:名無しさん@1周年
19/11/04 15:05:30 kNuv1soT0.net
>>718
そいつら全員言ってることバラバラ、思想もバラバラ。。

今、MMT連呼してる奴は昔ドーマ条件連呼してたデフレ派。
肝心の中心人物だけ除くたりがおまえが半島工作員だという証左。

753:名無しさん@1周年
19/11/04 15:06:33 COYB9nEt0.net
実際に�


754:Tラリーマンで給料下がってるやついる? 何か失敗したり転職したりを別にして



755:名無しさん@1周年
19/11/04 15:06:35 kNuv1soT0.net
>>724
> 東大卒の財務省がアカデミックに基づいて研究し尽くして

やっぱりおまえデフレ派か。この詐欺師め。日本から出て行け。売国奴野郎。

756:名無しさん@1周年
19/11/04 15:06:35 tSyPNnyL0.net
>>702
サイテロ軍の勝利\(^o^)/

757:名無しさん@1周年
19/11/04 15:07:40.22 qNE45zAN0.net
>>725
mmt理論推進という時点で同じ
仲間なんだよ
バーカ
表向きの思想なんて偽るに決まってる
ムスリムがおっす!おらムスリムっすと自己紹介するわけない
チェチェン共和國やチベットウィグルをみよ
これ世界史宗教史が頭に入ってれば簡単に噛み砕けるから

758:名無しさん@1周年
19/11/04 15:08:12.16 qJhNIIWm0.net
>>726
残業代が減って半分になったよ!

759:名無しさん@1周年
19/11/04 15:08:45.44 CO39q6r30.net
>>727
しれっと嘘を混ぜるのは反則だよな

760:名無しさん@1周年
19/11/04 15:08:52.50 4sPqAdZ80.net
この人って民主の御用学者?

761:名無しさん@1周年
19/11/04 15:09:20.60 Tzfk7dkr0.net
年間に20円や30円チビチビと上がる事を
『上昇』と言うなら確かにその通りだw

762:名無しさん@1周年
19/11/04 15:09:59 tmay1RZI0.net
退職する高給取りの方が多ければ平均での賃金が下がるのは当然の話

763:名無しさん@1周年
19/11/04 15:10:11 lMAQQ0NN0.net
トランプは経団連の低賃金・消費税でダンピング輸出を再三の指摘
自動車関税でとどめか・・・

764:名無しさん@1周年
19/11/04 15:12:14 e88AcChT0.net
高橋洋一は窃盗と結び付けられてるのだからこいつを持ち出すという事は
こいつが主張する事を胡散臭く思わせたいという事なのだろうな

765:名無しさん@1周年
19/11/04 15:14:49.28 G+xmMBB90.net
高橋が言ってるのは消費税を止めればって話

766:名無しさん@1周年
19/11/04 15:16:09.94 lMAQQ0NN0.net
自分がもしトランプなら消費税増税で弱っている日本へ自動車関税でとどめだな
天皇賛美で軍拡・反米を隠してる日本を潰す絶好のタイミングだよ

767:名無しさん@1周年
19/11/04 15:17:22.44 jDp0wIm40.net
>>736
たんに言ってることめちゃくちゃなだけなのにな

768:名無しさん@1周年
19/11/04 15:20:49.19 aTlkViAE0.net
【小学生でも分かる経済学】
太郎君は貴子さんから変動日歩で1000円を借りました。 太郎君は1000円で欲しかったプラモデルを買いました。
当初は金利が0%でしたが、インフレに伴い金利が5%になりました。 太郎君は日歩50円を払い続けることが到底できないことに気が付きました。
あなたは太郎君はどうすべきだったと思いますか?

769:名無しさん@1周年
19/11/04 15:27:52.31 HoPYYHC+0.net
>>740 太郎君が金を刷れる能力あるかどうかで答えは変わってくるなぁ

770:名無しさん@1周年
19/11/04 15:28:46.17 wdk7/KAE0.net
嘉悦大学って、底辺短大だった嘉悦短大が作った大学か

771:名無しさん@1周年
19/11/04 15:44:51.42 CO39q6r30.net
>>740
自分で新聞配達のバイトをして稼ぐ

772:名無しさん@1周年
19/11/04 15:44:51.90 kNuv1soT0.net
>>740
経済学的に、インフレに誘導するためには金利を下げる必要があります。
当初が0%ならインフレ誘導中は金利はマイナスになるはずで5%に上がるわけがない。
つまりキミは嘘をついて金利を詐取しようとした詐欺師なので太郎君は警察に通報すべきです。

773:名無しさん@1周年
19/11/04 15:53:13.55 aTlkViAE0.net
>>744
インフレになると高インフレを防止する為に中央銀行は金利を引き上げます。 基本からやり直し。

774:名無しさん@1周年
19/11/04 16:01:43.52 kNuv1soT0.net
>>745
当初の金利が0%だからマクロ経済学的に考えると経済状況はデフレです。
一度デフレになった国は供給過剰で常にデフレ圧力が高く、後に高インフレになった


775:例は過去にありません。 しかももしインフレ2%を超えた後もデフレ圧力が高い場合は物価指数>名目金利で、実質金利はマイナスに誘導するのが筋です。 よって太郎君はインフレ後も低金利で悠々と金利を払うことが可能です。 リアル経済音痴乙。



776:名無しさん@1周年
19/11/04 16:02:41.70 q1QA8+58O.net
>>1
彡⌒ミ
(´@盗@`)
(東京新聞)
高橋洋一元教授を起訴猶予 竹中平蔵元総務相のブレーン
2009年4月27日 20時04分
東京地検は27日までに、
東京都練馬区にある温泉施設の脱衣所ロッカーから
”高級腕時計”などを”盗んだ”として、
窃盗容疑で警視庁練馬署から書類送検された
高橋洋一元東洋大教授(53)を起訴猶予処分にした。
処分は24日付。東京地検は被害品の返却や、
勤務先を免職され社会的制裁を 受けたことを理由としている。

高橋元教授は元財務官僚で、”竹中平蔵”元総務相の”ブレーン”

として小泉内閣の 構造改革を推進。
2008年3月に退官して東洋大教授となったが、同大は
事件発覚後に「教育に携わる者として許し難い行為」として免職処分にした。
高橋元教授は今年3月24日午後8時ごろ、
無施錠のロッカーから男性会社員 の財布や
”高級腕時計”など計約30万円相当を”盗んだ”
として、同30日に窃盗容疑で 書類送検された。
スレリンク(seijinewsplus板:36番)
スレリンク(poverty板:531番)

777:名無しさん@1周年
19/11/04 16:19:47 XnbdEAzY0.net
【社会】警備最大手「セコム」警備員(24)が顧客宅で貴金属窃盗の疑い★3
スレリンク(newsplus板)

【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4
スレリンク(newsplus板)

778:名無しさん@1周年
19/11/04 16:23:46.01 nM7QbYA60.net
>>599
緩和によって経済が活性化されるなら実質賃金も上がるんじゃね?
事実QE導入後の欧米は実質賃金伸び続けてる
URLリンク(i.imgur.com)
名目の伸びが物価上昇率に見合わなければ下がるわけだけど、グラフのように大半の国は名目賃金上昇率>物価上昇率
緩和が名目および実質賃金に与える影響はさまざまな経路と変数を経た上なので一概に上がるとも下がるとも言えないけど
現実として諸外国は上がったが、日本は下がった

779:名無しさん@1周年
19/11/04 16:27:46.86 +riau9mt0.net
ネトウヨ息してる?
野党支持者の言った通りの結末だけど

780:名無しさん@1周年
19/11/04 16:28:26.06 IZ2AseEr0.net
>>749
金融緩和?MBなんて増やしても何の影響もないよ。

781:名無しさん@1周年
19/11/04 16:34:36 q1QA8+58O.net
>>1
彡⌒ミ
(´@盗@`)
(毎日新聞)
高橋洋一元教授:起訴猶予処分に 東京地検
東京地検は、窃盗容疑で書類送検された財務官僚出身の高橋洋一
・元東洋大経済学部教授(53)を起訴猶予処分とした。処分は24日付。
盗品を被害者に返していることや、20日付で
同大学教授を懲戒免職となったことなどを考慮した。

高橋元教授は3月24日、東京都練馬区の温泉施設で、脱衣所のロッカー
から現金5万円入りの財布や

”高級腕時計(数十万円相当)”を”盗んだ”として、

警視庁練馬署に書類送検されていた。

スレリンク(poverty板:529番)

782:名無しさん@1周年
19/11/04 16:38:30.67 YW8xzXku0.net
政府ご用達の泥棒だってえええ?

783:名無しさん@1周年
19/11/04 16:39:49 nM7QbYA60.net
>>751
ま、実質賃金に関してはそうかも
緩和前後で伸び率(日本の場合は下げ率)に大した差はないし

784:名無しさん@1周年
19/11/04 16:40:41.92 WpxcCCFH0.net
セコセコ セコセコ
セコ馬鹿グローバリスト

785:名無しさん@1周年
19/11/04 16:40:46.38 qNE45zAN0.net
>>752
庭の湯か

786:名無しさん@1周年
19/11/04 16:41:47.29 eeEbX7pE0.net
>>752
ほんとこいつガッツリ窃盗犯だよなw
時計だけじゃなく現金も盗んでるのかよ
つーか上級特権で不起訴か?
何人がましく偉そうに経済語ってるんだ?

787:名無しさん@1周年
19/11/04 16:42:39.65 qNE45zAN0.net
高級腕時計w
五万w
えげつないw
ひくわw

788:名無しさん@1周年
19/11/04 16:43:39.98 nh8Jm7m00.net
高橋洋一て論文書いてるん?
学者て感じがあんましないんだけど

789:名無しさん@1周年
19/11/04 16:45:44.84 venVFa1g0.net
5chの長文書き込みに対して、「むっちゃ早口で言ってそう」って書き込みがあったとき、
俺は高橋洋一のしゃべりをイメージしている。

790:名無しさん@1周年
19/11/04 16:46:15.53 ND0JhikM0.net
茄子すらない人のことを考えると下落がやばい
公務員を除いて

791:名無しさん@1周年
19/11/04 16:46:19.52 eIgNIkPy0.net
今更2年で2パーのインタゲの説明をしろと
言う気にもならんなww
日銀がテーパー始めてから3年か、馬鹿の妄想の
6年間だったなww

792:名無しさん@1周年
19/11/04 16:48:57.75 LhnBFGFl0.net
>>746
1930年代にデフレだった国が、その後1世紀に渡りデフレだったという話しは聞いたことがないなw

793:名無しさん@1周年
19/11/04 16:50:19.28 FNr5vn+b0.net
安倍と黒田逮捕しろ

794:名無しさん@1周年
19/11/04 16:50:33.50 kgvlOPtC0.net
その前に
泥棒についておしえてくれ

795:名無しさん@1周年
19/11/04 16:50:50 +7eYcVV/0.net
主流派経済学ちゃんとやってるひとならすぐ分かると思うんだが、
今賃金上昇したらマズいんだぞ。

796:名無しさん@1周年
19/11/04 16:52:09.29 ND0JhikM0.net
>>749
大体が派遣法緩和改正の推移と同じ
労働者派遣法の歴史と近年の動向
1986年:人材派遣に対する社会的なニーズが高まる中「労働者派遣法」が初めて施行される
1996年:規制緩和により、専門性の高い業務を中心に、適用対象業務が16業務から26業務へと拡大
1999年:対象業務が原則自由化となる(ネガティブリスト化)
2000年:「紹介予定派遣」が解禁となる
2004年:製造業務への労働者派遣が解禁となる
2006年:医療関係の一部で派遣が解禁となる
2007年:製造業務の派遣受入期間が、最長3年へと延長される
2008年:リーマンショック後、「派遣切り」「年越し派遣村」などが社会問題となり、「日雇派遣指針」が制定
2012年:規制緩和から規制強化へ。派遣労働者の「権利保護」を目的とした法改正が施行される
2015年:派遣元・派遣先が講じる措置を拡充。正社員化に向けた「3年ルール・2018年問題」が注目される
2020年(予定):待遇差を解消するための「同一労働同一賃金」が求められることに
1996年に緩和されていることに注目、そして2004年の拡大解禁や2008年の派遣切りで更に下がって
そして2015年のルール改正でちょっと上がる

797:名無しさん@1周年
19/11/04 16:56:46.67 MEwEyfUu0.net
物流のCMで今迄1日仕事だったのが10分でみたいなのあるけど10分になっても同じ単価で数を増やせるなら儲かるけど
10分になったら10分だけにしか金払わないから効率化すればするほど売上が下がるし賃金も下がるんだよね

798:名無しさん@1周年
19/11/04 16:58:46.20 L9+XXmyB0.net
>>721
()笑

799:名無しさん@1周年
19/11/04 16:59:59.02 LhnBFGFl0.net
>>763
債務が1200兆円として金利を2%に誘導すると24兆円/年の財源が必要になる。 金利引き上げを渋るとインフレが進み更に金利引き上げか大増税を余儀なくされる地獄絵図。
多重債務者によくあるパターンだな。

800:名無しさん@1周年
19/11/04 17:02:16.46 MqpBTSHp0.net
やったね安倍ちゃん!

801:名無しさん@1周年
19/11/04 17:04:14.76 XnbdEAzY0.net
【毎日新聞】「責任は私に」49回…なぜ安倍首相の「任命」は失敗続きなのか
スレリンク(newsplus板)
【10%】消費増税1か月 外食、デパート売り上げ落ち込む すかいらーく「想定より落ち込んだ」 ★4
スレリンク(newsplus板)

802:名無しさん@1周年
19/11/04 17:05:30.29 eIgNIkPy0.net
>>740
固定金利にすべきだった。

803:名無しさん@1周年
19/11/04 17:05:38.24 3jj1dBEj0.net
一流ってのは実力じゃなくてコネがあるかってことなのか?

804:名無しさん@1周年
19/11/04 17:07:17 X8xGfHrL0.net
>>766
その表現は正確ではないな

反社会勢力がのさばっているから問題だ これが答え

その状況下で 賃金(最低賃金)を上げると更に輪をかけて悪くなる

実際の話 最低賃金が上がらなくても 今まで悪くなってきたよな

805:名無しさん@1周年
19/11/04 17:09:33.13 LhnBFGFl0.net
高橋洋一に永遠にデフレ/超低インフレで物価が推移することを証明しさないと話しにもならないと伝えたんだが、今だに頑なに沈黙を守ってるよ、彼はw

806:名無しさん@1周年
19/11/04 17:11:22 oX5hQgRE0.net
いくら景気が良くなっても、外国人研修制度みたいな奴隷労働制度を
国民向けに派遣制度という形に変えたら企業は儲かっても日本は没落するだろうよ

807:名無しさん@1周年
19/11/04 17:12:34.23 eIgNIkPy0.net
>>745
米国はインフレでも金利は引き下げた。

808:名無しさん@1周年
19/11/04 17:16:34 BAV7DhDk0.net
>>733
50円ぐらい一気に最賃上げないとこの低賃金は変わらんと思うわ
いっそ百円あげるぐらいの衝撃が欲しい

809:名無しさん@1周年
19/11/04 17:19:53.40 LPi0oAkL0.net
およそ職業と呼べる全ての中で「御用学者」ほど卑しいものは他にないな。
クズ人間。

810:名無しさん@1周年
19/11/04 17:25:59.48 E/j9y0/u0.net
ワシは法改正前に特定派遣と言われた身分だが、手当付いてがっつり給料上がったで

811:名無しさん@1周年
19/11/04 17:32:31.86 l0gNDy1R0.net
手取りがさっぱり上がらない

812:名無しさん@1周年
19/11/04 17:33:30.78 7JvSEqhl0.net
賃金の話だけで世の中回るわけがない
雇用で社会のすべてが成り立ってるんじゃない
飲食店などの個人事業主がどんどん廃業してるんだから景気は悪化の一途だよ
金融や財務の人たちの話はズレすぎててどこの宇宙の話だよと思う
多分データがものすごく偏ってることにも気づかないんだろうな
収入の得方ひとつとってもたくさんあるのに

813:名無しさん@1周年
19/11/04 17:34:15.36 q1QA8+58O.net
>>1
彡⌒ミ
(´@盗@`)
窃盗容疑の小泉ブレーン・高橋洋一元教授、起訴猶予に
温泉施設のロッカーから利用客の財布や”高級腕時計”を”盗んだ”として、
窃盗容疑で書類送検された元財務官僚の高橋洋一・元東洋大学教授(53)
(免職)について、東京地検は27日、不起訴(起訴猶予)にしたことを
明らかにした。
24日付。起訴猶予の理由について同地検は「勤務先を免職になるなど
社会的制裁を受けており、被害品も戻されている」などとしている。
(2009年4月27日22時53分 読売新聞)
スレリンク(seijinewsplus板:9番)

814:名無しさん@1周年
19/11/04 17:36:43.29 gLDhl4Ca0.net
>>784
これって、アジア大会でカメラ盗んだとされる水泳選手と同じパターンじゃなあいの?

815:名無しさん@1周年
19/11/04 17:39:13.34 q1QA8+58O.net
でたらめうそぶく高橋洋一だしな
220: [] 2017/12/19(火) 21:49:09.42 ID:S+0OCSeSO
>>1
高橋洋一「規制緩和とバス事故増は無関係、ほら国交省ソース(ドヤ」 → 藤井聡「ソース捏造すんなや」
スレリンク(news板)
スレリンク(seijinewsplus板:220番)

816:名無しさん@1周年
19/11/04 17:41:33.89 pXxb3bJP0.net
余命にだまされ
丸山にだまされ
足立にだまされ
高橋にだまされ
ネトウヨってバカなの?

817:名無しさん@1周年
19/11/04 17:43:45.80 eIgNIkPy0.net
賃金は経営者の専権事項だから売り上げの
上昇の見込みが無いのにコストだけ上げるという
愚かな選択はしない。経営とは利潤の拡大である。
また、製造業中心に国際的な競争力が衰えてきた
国や社会が賃金を上げても貿易収支の改善はない。
金融緩和等による円安のメリットが相殺されるだけ。
簡単に賃金が上がると考えたのは経営オンチか自由競争への
無知の結果だろうな。
現実の経済は円安なんか吹っ飛ばすくらいに途上国や中進国の
製造業の追い上げが厳しく、賃上げなんぞしている余裕はほぼ
完全になくなった。労働集約的な製造業の弱体化はその国の
社会経済に致命的なダメージを与え得る。
製造業が弱体化した社会は必ず貿易赤字に苦しみ最後は出稼ぎか国の
切り売りしかなくなる。ここ10年間で日本の貿易黒字は僅か4年だけである。
また外貨準備高はここ8年間ほぼ停滞している。
英国議会が異常に離脱から逃げようとして必死な理由はここにあり、
また、米国が中国に厳しい理由も同じである。
先進国経済は製造業の弱体化を中心に停滞から衰退期に入るであろう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch