19/11/04 08:19:28 Bwn+sLNz0.net
>>3
害虫の溜まり場になるぞ
草刈りさせてもらえないから
放棄地と変わらん
351:名無しさん@1周年
19/11/04 08:21:44.37 xar3hdmL0.net
墾田永年私財法かあれば頑張るのに
352:名無しさん@1周年
19/11/04 08:23:18.66 SqdV5gOF0.net
農水省役人が耕作すればいい
353:名無しさん@1周年
19/11/04 08:24:38.05 ILvtT8EM0.net
それをなんとかするのがお前らの仕事ちゃうんか?
今まで仕事してなかったことが証明されただけやん
354:名無しさん@1周年
19/11/04 08:29:00 QiIWC+Uj0.net
自然災害でふきとんでしまう
355:名無しさん@1周年
19/11/04 08:47:59.89 NtP9XRYM0.net
元々の農家以外が農家始めるのは、家庭菜園かJAの奴隷しかない
356:名無しさん@1周年
19/11/04 08:50:04.77 dyi1odpg0.net
ヘクタールとかわからん
東京ドーム何個分よ?
357:名無しさん@1周年
19/11/04 08:52:31.46 ZwTTI4NV0.net
実習とか教育に使えばいいぢゃないか
何も外国人に機会をくれてやることはあるまい
その場でカネを?もうとするから植民地奴隷農場になるんだぜ
358:名無しさん@1周年
19/11/04 08:57:05.76 ZxtL/tLX0.net
これこそ地球の生態系の保護復活に寄与してるんではないのか
メリットに目を向けよ
359:名無しさん@1周年
19/11/04 08:59:34.29 TWpL+N7I0.net
>>348
準組合員なら簡単になれるわ
360:名無しさん@1周年
19/11/04 09:00:32.52 opaLK4l+0.net
中国メディア 日本と中国の農村にある圧倒的な差
URLリンク(www.excite.co.jp)
「数十年で埋められるレベルじゃない」
中国の農村で生まれ育ったという中国人の見解として、自然豊かで落ち着いた環境を求めつつ、
それでいて現代的な暮らしを失いたくないと考えているのであれば、その願望を叶えてくれるのは
日本の農村であると主張。日中両国の農村を知っている立場の中国人の声として、中国の農村と
日本の農村の間には巨大な差が存在し、その差を埋めるためには数十年はかかると論じた。
日本の農村では衣食住のいずれにおいても都市部とほとんど変わらない
物価は都市部より安く、さらに食べ物は食材が新鮮なぶん都市部より美味しい
最新のファッションなどを追い求めない限り、困ることはまずない。
一方、中国の農村部といえば、生きていくだけで大変であり、きつい仕事に
従事しながらも収入は非常に少なく、生活を楽しむどころか生計を立てるために
奮闘しなければならないのが一般的だ。
同じ農村であっても日本と中国では全く異なる世界が広がっているのだ。
日本は少子高齢化が進んでおり、日本の農村部では人口減少という問題に直面しているものの、
それでも日常的な暮らしという点では何ら不便がなく、むしろ豊かな環境で快適な暮らしができる。
日本と中国の農村に存在する圧倒的な差は数十年で埋められるレベルではないと伝えた。
361:名無しさん@1周年
19/11/04 09:01:06.98 9K2XwJwm0.net
無職ナマポ達に畑を耕させろよ
362:名無しさん@1周年
19/11/04 09:02:06.00 oQlJN1wv0.net
>>359
準組合員といきなり違う話するのは何故?
363:名無しさん@1周年
19/11/04 09:02:46.66 ZxtL/tLX0.net
近所迷惑なのに草刈りすらしないで放置してるのは
農家に限った話ではない地主の怠慢。
黒字にならないとバカらしくなって放置し近所迷惑かける
という身勝手な発想が外道なんだよ 森林も同じ
364:名無しさん@1周年
19/11/04 09:03:33.63 XY6lJ6IhO.net
>>350
害虫害虫と言うが
生態系維持にはそういう虫が住んでいる場所も一部で必要かも
365:名無しさん@1周年
19/11/04 09:04:13.91 TWpL+N7I0.net
>>356
東京ドームは46775㎡≒0.46775ha
366:名無しさん@1周年
19/11/04 09:06:06.14 ZxtL/tLX0.net
訳の分からん環境事業名目に農業予算ばら撒かなくても
金も使わずいつのまにか環境保護に寄与してる事実を
今こそ認めるべきなんだよ
367:名無しさん@1周年
19/11/04 09:07:24.57 biRGAKcO0.net
GHQは間違ってた。それだけよ
アイツら思想がまっかっかだよな
368:名無しさん@1周年
19/11/04 09:11:58.61 ZxtL/tLX0.net
スーパーの食品売り場では、若くても買い物かごすら自ら持てず
体重ごとカートに乗せて押し動くナメクジ現代人どもに
今からハードな農業なぞできるハズないわな
369:名無しさん@1周年
19/11/04 09:14:38.97 8hETvw6m0.net
遊休地いいえもうすく宅地に変更です
370:名無しさん@1周年
19/11/04 09:17:02.54 ZxtL/tLX0.net
>>369
人口増の見通しが無いから、多くの自治体は中心部のみ宅地開発志向の
コンパクト政策になってきてるけどな
371:名無しさん@1周年
19/11/04 09:24:20 JQpKeeGO0.net
休耕田は太陽光パネルと蓄電池を敷き詰めればええやん。発電所いらなくなってCO2を減らせるで
372:名無しさん@1周年
19/11/04 09:24:50 fyow7LFL0.net
別にほっときゃ良いじゃん。腐るモンじゃなし。
373:名無しさん@1周年
19/11/04 09:26:58.99 tgs1008B0.net
>>365
一桁チガウやろ イチヘクタールは百メートル角やで
グランドだけで1ha以上有るやろ
374:名無しさん@1周年
19/11/04 09:29:09.73 dhj1wyBa0.net
タダ同然で企業に貸せば?
375:名無しさん@1周年
19/11/04 09:29:31 y6RdkX340.net
普通の百姓が全くもうからないようにしておいて馬鹿農水省は何を言ってるんだ
376:名無しさん@1周年
19/11/04 09:31:32.13 st2fht2q0.net
>>1
農家でなくても土地買えるようにしろよ
農業やりたいのだが。
377:名無しさん@1周年
19/11/04 09:32:55.68 fyow7LFL0.net
農協と農業系学者と農水省の癒着がある時点で、奴隷のなり手が居ないので困りますとしか聞こえないんだが。
378:名無しさん@1周年
19/11/04 09:36:08.63 y6RdkX340.net
>>290
外人使ってるからな
379:名無しさん@1周年
19/11/04 09:36:34.27 rXHGyfPT0.net
農業はカネにならないのかな
380:名無しさん@1周年
19/11/04 09:38:19.72 y6RdkX340.net
百姓の所得の少なさ知らずに法人化とか笑える
機械代が高いんじゃないんだよ
百姓の月10万円くらいの食い扶持も稼げないから年金爺くらいしか百姓をしないんだよ
普通の事業なら法人化を検討するレベルに達してない事業しかできないんだよ
381:名無しさん@1周年
19/11/04 09:53:07.28 WY4gf9xU0.net
>>380 それと天災リスク。3年収入なしとか当たり前だし
個人にリスク丸投げで
更に買いたたきまくって成り立ってるのが日本の農業
382:名無しさん@1周年
19/11/04 09:54:39.01 Hc2JbLVI0.net
ビジネスとして本格的に農業やりたい人じゃないと、所謂農地は貸さないんだろうな
383:名無しさん@1周年
19/11/04 10:00:43.41 AsFbQEtz0.net
人は記憶型と思考型に大別できる
>遊休農地9万7814ヘクタール
これ自体は然程問題ではない
日本の農地面積450万ha(2015年)
遊休農地は全体の2%だから50人に1人がさぼってる状態
許容範囲といったところだね
384:名無しさん@1周年
19/11/04 10:05:01.67 ZxtL/tLX0.net
国はやることやってるやろ
固定資産税、相続税をはじめ、あらゆる経費が減免づくしじゃん
ただし所得補償は日本型直接支払に変わってきたけどな
385:名無しさん@1周年
19/11/04 10:06:38.32 HGYsDI970.net
>>337
政治家も役人も問題先送りにして負債を未来の世代に押し付けてるだけだしな
政治家も役人も年齢制限つけて老害排除しないと一緒に腐るよ
386:名無しさん@1周年
19/11/04 10:09:55 hu8OKTR10.net
>>280
道の駅とかサクっと出せる小口が昔よりは増えてるとは思う
道の駅は県によって充実度が全然違うみたいだけど
387:名無しさん@1周年
19/11/04 10:12:42.77 e7OMV0b+0.net
諦めて気軽に農転させてくれよ
388:名無しさん@1周年
19/11/04 10:14:43 hu8OKTR10.net
>>384
結果が出てないならやってることにはならない
食糧自給を安全保障と感覚的に捉えられない感性がマズい
防災費とかもだが
389:名無しさん@1周年
19/11/04 10:16:32.83 DSK1BZdU0.net
>>364
ぶっちゃけそんなもんどうでもいいと思ってんだろ?
390:名無しさん@1周年
19/11/04 10:18:25.29 liX1s2ZF0.net
日本は食糧生産力が高くて太平洋戦争後の飢餓状態から比較的早く立ち直ったそうだ
今はもう無理だな
391:名無しさん@1周年
19/11/04 10:19:45 e7OMV0b+0.net
儲からないから放置、土地だから減ってかない、純然とそこに存在
工場でも儲からなきゃ、人がいなきゃ操業停止すんだろ、当たり前
それが外から丸見えだから農地は目立つ
解決策なんぞない
392:名無しさん@1周年
19/11/04 10:23:05.87 lkBErWxV0.net
土地は地主の子孫に返せよ
小作と政府は火事場泥棒の子孫
393:名無しさん@1周年
19/11/04 10:23:24.03 OJot0eao0.net
>>3
詐欺商法が定着しとるがな
394:名無しさん@1周年
19/11/04 10:24:20 lkBErWxV0.net
>>384
やってねえだろ無能
土地を地主に返還せよGHQは間違いだった
395:名無しさん@1周年
19/11/04 10:29:06.26 Hc2JbLVI0.net
都会のレンタル農園は高倍率だったりする
田舎のクラインガルテンも人気だし
需給不一致
本格農業やるには農業機械はめちゃめちゃ高いし、不作リスクも高い
法人農業もなかなか上手くいってないみたいだし
396:名無しさん@1周年
19/11/04 10:40:34.97 TWpL+N7I0.net
>>373
東京ドームは4.7haだな
397:名無しさん@1周年
19/11/04 10:40:36.61 M5RKtRws0.net
無謀だとは思うけど
山欲しいんだよね 山
水が湧いてるか、川があれば尚良し
無謀だとは思うんだけどね
398:名無しさん@1周年
19/11/04 10:42:49 M5RKtRws0.net
農業っていうか、自然の暮らしをしたい
畑の技術だけじゃなく、木こりの技術や、猟銃の扱いも学ばないといけないだろうから、
無謀だとは思うんだけど
399:名無しさん@1周年
19/11/04 10:43:25 oRbLSk2B0.net
>>1
雌鳥鳴いて国滅ぶ
400:名無しさん@1周年
19/11/04 10:48:16.20 kz8/c3sx0.net
>>7
まじめに就農を考えてハロワの窓口に行ったけど
職員がなんの情報も持ってなくてびっくりした
401:名無しさん@1周年
19/11/04 10:56:04.34 iPBFZVGg0.net
農地法のせい
402:名無しさん@1周年
19/11/04 11:00:56.88 e6DAOdvU0.net
今は農地を借りやすくなったものの、借りて新規就農するには長期間の賃貸契約が必要。
ところが20年30年といった契約をしてくれる地主はまずいない。
さらには個人レベルで始めようとするなら、農地が広すぎると手が回らない。
しかし1反2反程度では、収穫作物だけで利益を確保するのは無理。
そこで観光農園や6次化などを考えなければならないが、ヒトモノカネがかかってくる。
これでは農業をやりたい気持ちがあっても、実行しようとは思わない。
国策として考えるならば、根本から見直す必要がある。
403:名無しさん@1周年
19/11/04 11:22:39.68 DaECa1Ia0.net
>>340
そこは田園住居地区に指定されてるかもね。農地扱いだから固定資産税も安い。
既に買い手が決まっていると思われます。
404:名無しさん@1周年
19/11/04 11:23:36.13 AsFbQEtz0.net
>>383 の続き
問題はその奥にある
農地面積の減少
1960年 607ha
2005年 469ha
2015年 450ha
2005年までは急激に減っていた。それ以降は横ばいだが依然と現象傾向にある
405:名無しさん@1周年
19/11/04 11:25:10.66 7smxJ3qM0.net
こっちが野放しになってるのはどこの党のせいだ
生産性とか頓珍漢な方向に言ってるからこの調子なんだよ
406:名無しさん@1周年
19/11/04 11:25:34.21 hl+8cc9u0.net
>>402
余りにも注文が多すぎて
どこを是正すれば良いのか
わからないw
本当に意欲があるの?農業への。
407:名無しさん@1周年
19/11/04 11:29:22 7WxKaOTp0.net
>>383
>人は記憶型と思考型に大別できる
毎回これを書くのはなんで?
なんか意味あるの?
ただのアスペのこだわり?
408:名無しさん@1周年
19/11/04 11:29:32 hl+8cc9u0.net
>>397
山でも田んぼでも
買いたいって言ったら
いくらでも売ってくれるよ。
それと遊休農地なんてさ、
立地がどうしようもないとこだから
たぶんタダで貸してくれるよ。
409:名無しさん@1周年
19/11/04 11:29:55 xhJ2p9AY0.net
借り主がキャッキャと楽しそうに菜園すると
取り上げたくなる地主
410:名無しさん@1周年
19/11/04 11:35:10.18 RS1poc3C0.net
>>408
湧水田や変形小面積畑
日が当たらない斜面沿いの圃場
産廃が埋めてある圃場
そんなのが多い
農家側が規模拡大に対応した営農を出来ていない事もあるが、営農に向かない圃場が多いね
411:名無しさん@1周年
19/11/04 11:35:25.35 2dX1+Per0.net
中間管理機構で集約したところで借りたがるやつがいなけりゃ同じことだろ
農地法変えてどんどん他の用途に転用できるようにすりゃいいんだよ
412:名無しさん@1周年
19/11/04 11:35:26.14 f5sQ6pnK0.net
田舎ばっかりだろ?
ジャスコ建ててやろうぜ
413:名無しさん@1周年
19/11/04 11:38:42.30 NYWzUILL0.net
2022年からは生産緑地の解除が始まるから、都市部については大幅に状況変わるだろ
414:名無しさん@1周年
19/11/04 11:40:16.94 50893Nok0.net
国立公園にして野生の熊とか隔離管理したらええがな
415:名無しさん@1周年
19/11/04 11:44:05.56 hl+8cc9u0.net
>>410
山間とか変形農地はやりにくい。
山間は変形だし日陰だし。
産廃は良くわからない。
基盤整備のとこを産廃にはしないと思うけど。
どうしようもない山間、中山間みたいな農地は
国や自治体が買い上げ、借り上げして
ビオトープに戻した方が良いと思う。
あと棚田もやめた方が良い。
416:名無しさん@1周年
19/11/04 11:47:10.82 2dX1+Per0.net
日本の農地て山の合間の狭いところに無理やり作ったようなところも多いからね
日当たり悪いわ水はけ悪いわな農地なんかどうしようもない
417:名無しさん@1周年
19/11/04 11:49:11.90 DPYuOC4a0.net
東南アジア向け広告
「日本の遊休農地を耕してみませんか?」「作った作物は自由に販売できます」
色々条件はあるものの一気解決
418:名無しさん@1周年
19/11/04 11:49:27.27 hl+8cc9u0.net
>>398
クルマがあれば。すぐ出来るよ。
419:名無しさん@1周年
19/11/04 11:51:24 xgVcQ7wY0.net
>>417 日本の評判をまた落とすつもりか…
420:名無しさん@1周年
19/11/04 11:53:09 hl+8cc9u0.net
>>416
基盤整備の勢いでやったし
条件の悪いところを除け者に出来なくて
しょうがなくてやったんだよ。
みんなと一緒でないと
日本人は非常に傷つくからね。
条件が悪くても、カネかかっても
しょうがなかったんだよ。
421:名無しさん@1周年
19/11/04 12:07:52 VNGhgg5L0.net
>>390
また飢餓状態になればまた同じように耕し始めるからそんな心配はしなくてもいいだろw
422:名無しさん@1周年
19/11/04 12:11:47.04 VNGhgg5L0.net
>>398
カナダにでも移住した方がいい
日本は田舎でも決まり事が多すぎて住みづらい
特に銃関係は何かと面倒
423:名無しさん@1周年
19/11/04 12:25:50.20 e6DAOdvU0.net
>>415
棚田は農水省が肝いりで活用推進観光資源化に取り組んでいる。
棚田は日本の元風景だそうだ。
424:名無しさん@1周年
19/11/04 12:29:14.34 hl+8cc9u0.net
>>423
どうしてもと言うなら
好きにすれば良い。
425:名無しさん@1周年
19/11/04 12:31:00.63 qdZe7OP80.net
いちお、基礎知識な
日本の国土面積は3700万ヘクタール、そのうち山間地は約7割、残り3割を色々使いまくってる。
426:名無しさん@1周年
19/11/04 12:32:24.12 AsFbQEtz0.net
>>404 の続き
単位に万が抜けてた
済まん
427:名無しさん@1周年
19/11/04 12:34:18.45 y7sBX4C10.net
農業やりたいなあ…なんて思うことも最近あるけど
もう年だし体力もないしなあ
428:名無しさん@1周年
19/11/04 12:38:12.56 FnS2t0yM0.net
大規模化が可能な平地は開発で潰されまくってる
残ってる遊休農地は山間部でしょ
429:名無しさん@1周年
19/11/04 12:38:39.58 GKVCqbE00.net
>>404
2022年以降生産緑地指定解除されて都市部は一気に減ってくだろうな
430:名無しさん@1周年
19/11/04 12:39:28.46 7smxJ3qM0.net
同性愛に生産性求めるよりこっちの生産性高めた方がいいな
自民党は何やってるんだ
431:名無しさん@1周年
19/11/04 12:39:35.15 e6DAOdvU0.net
>>427
新規就農や農業法人を立ち上げた人を助けてあげるのはいかが?
現場に出ることが少なくても、貴方の実務経験を活かせるかもしれません。
432:名無しさん@1周年
19/11/04 12:39:55.26 qdZe7OP80.net
基礎知識その2
都区内の農地こと生産緑地はおよそ500ヘクタール足らず、
いまここを、根こそぎ不動産市場に放出しろと、業界が圧力かけまくってる。
433:名無しさん@1周年
19/11/04 12:40:27.22 GKVCqbE00.net
>>427
定年してからの就農者の方が多い
434:名無しさん@1周年
19/11/04 12:40:27.72 FZY8P8KF0.net
>>425
これからの地球的気候変動と世界的需要を鑑みると、多雨多湿であり亜熱帯になりつつある日本で
品種改良をして良質なコーヒーを育てれば、日本の農業は活気付くと思うわ
山地も高価な高山コーヒーの存在を考えれば適している可能性も高い
435:名無しさん@1周年
19/11/04 12:40:36.30 FU4teexx0.net
>>416
戦後に満州から帰国した人たちが開拓して造った農地もあるからね
そうでなくとも食料事情も悪かった
無理矢理作らざるを得なかった当時の事情がある
436:名無しさん@1周年
19/11/04 12:40:38.81 iZk37muj0.net
広島だが高齢の方から畑をタダで貰ってくれと言われてもうすぐ定年の会社員も乗り気だったが昨年の災害で流され、今年は熊も出た
とにかく住宅街にまでイノシシどころか普通に熊が出るからな
全国の農地でも似たような障害がいろいろ有るんだろうな
裏山が地滑りで崩れたら一巻の終わりだしな
それこそ段々畑の有るところはみんなこんな感じだろ
437:名無しさん@1周年
19/11/04 12:40:42.88 ZUQOIeH/0.net
>>1
こういうのは朝日新聞では絶対に載せない
昨日も今日も載らなかった
載るのはアジテーションと偏向記事 そして広告だけ
本来そんな新聞は存在してはいけないのにな
438:名無しさん@1周年
19/11/04 12:42:31.20 gpCchAuk0.net
植林するか豪雨対策のため池にするか
439:名無しさん@1周年
19/11/04 12:43:38.72 e6DAOdvU0.net
>>429
そうかな?
税金優遇のまま貸せるようになったから、減らない可能性もある。
もっとも手続きせずに農地消滅もあり得ますが。
440:名無しさん@1周年
19/11/04 12:44:18 qdZe7OP80.net
>>432
ちなみに、過去
「都区内農地の宅地並み課税」をやって、数千ヘクタールの農地に宅地並み課税掛けたけど、その当時のパブル地価にはなんも影響しなかったのを、建設省国土庁大蔵省の官僚連中はよく知っている。
まあ、今回も不動産屋に飴しゃぶらせるだけだろ。
441:名無しさん@1周年
19/11/04 12:44:27 AsFbQEtz0.net
>>426 の続き
過疎地は農地付き住宅を売り出せばいいんだよ
宅地の裏が農地で50坪ぐらいを無償で貸すの
で、本格的農業をやりたくなったら役所が手助けすれば
┌────┐農地
└────┘
□□□□□□□□□□ 宅地
442:名無しさん@1周年
19/11/04 12:46:11 Y9rL4s3f0.net
国を割って群雄割拠にしろよ
そしたら各大名たちが富国強兵に積極的になる
443:名無しさん@1周年
19/11/04 12:46:17 qdZe7OP80.net
>>434
で、今その
「世界のコーヒー農園労働者」がどんな境遇なのかご存知?
444:名無しさん@1周年
19/11/04 12:46:57.18 FZY8P8KF0.net
>>441
週末移住でも無理やり消防団に入れられるから無理じゃね?
知り合いも結構いい歳なのに下僕のように働かされてるよ
445:名無しさん@1周年
19/11/04 12:47:27.22 zZo5dszx0.net
>>1
アメリカへのご機嫌取りの成果なんだからむしろ誇るべきなんじゃないの?w
446:名無しさん@1周年
19/11/04 12:48:02.21 C/PdNRuQ0.net
>>439
後継者いるところはいいがいないとこは売り払うか相続で売るハメになるだろう
447:名無しさん@1周年
19/11/04 12:49:09.42 uz4X7hoG0.net
働かない方が楽して金もらえるんだろ?
448:名無しさん@1周年
19/11/04 12:49:30.41 KDsADMWE0.net
農地法とか農振地とかで新規参入のハードルがめちゃくちゃ高い
449:名無しさん@1周年
19/11/04 12:50:53.19 FZY8P8KF0.net
>>443
フェアトレード・パヨクかよw
日本は大規模化が図れないから端から小規模で個性高品質で勝負するのは
当たり前だから、そこまでのことにはならないんじゃね?
せいぜい農業研修生問題程度までだろ
450:名無しさん@1周年
19/11/04 12:51:03.92 AsFbQEtz0.net
>>444
やっぱ大変なんだ。。。。
451:名無しさん@1周年
19/11/04 12:51:06.00 e6DAOdvU0.net
>>441
この案の問題点は、過疎地域コミュニティが外部の人を受け入れる態勢になっているかどうか。
成否の鍵は地域の一体化。
452:名無しさん@1周年
19/11/04 12:51:36.20 qdZe7OP80.net
つか、
「田舎暮らしファンタジ」
や、こういう
「脱サラ農業ファンタジー」
にコロコロ引っ掛かるピュアな東京人が増えてるんだよなあw
おそらくは食い積めた不動産屋やら、コンサルタントやらが絡んでるんだろうが、
田舎で農業がそんなにいいなら、みなして東京に逃げ来てないってw
453:名無しさん@1周年
19/11/04 12:52:17 7smxJ3qM0.net
でも誰も手は出せないだろ
農水省が猛省を
454:名無しさん@1周年
19/11/04 12:53:09.28 K2PkswkZ0.net
屯田兵を募集しよう
農地の有効利用法は毎年寝太郎氏が提唱しています
氷河期ホームレスヒッキ―にビニールハウスライフを実践してもらう
予算をほんの少し(月3万)つければ彼が実践して発信するでしょう
その時、監視を怠らなければより良い方法も発見出来るでしょう
455:名無しさん@1周年
19/11/04 12:53:44.17 y7sBX4C10.net
>>431
なるほどそいうのもあるか
>>433
へぇ意外
456:名無しさん@1周年
19/11/04 12:53:55.37 SemnfjIE0.net
いまだに、ヘクタールって言われても、広さがピンとこない。
457:名無しさん@1周年
19/11/04 12:55:00.11 L5lGHCrm0.net
今まで農家やってた爺婆たちも体が動かなくなって地域の農業崩壊してるところが多いから
貸したくても借り手がいないんだよな
458:名無しさん@1周年
19/11/04 12:55:12.63 qdZe7OP80.net
>>449
今現に、農業研修生だの農業体験ツアーだので、騙して奴隷労働や奴隷嫁にされかけた話が転がってますが?
いや、貴方がマゾの集団でも見付けてつれてくるんなら別ですが?
459:名無しさん@1周年
19/11/04 12:57:42.15 wn6ZYG360.net
個人の資産に税金投入して国土保全
460:名無しさん@1周年
19/11/04 12:57:48.25 qdZe7OP80.net
>>454
現実を見ましょうw
「農業体験ツアー」でククルと山のように引っ掛かります。
んで、体験談もあるのでそっちも読んでみましょう
461:名無しさん@1周年
19/11/04 12:57:59.76 FZY8P8KF0.net
>>458
はいはい、つまり、日本の農業は滅びろ、ということですねー
作物は関係ないですよねー
462:名無しさん@1周年
19/11/04 13:02:11 qdZe7OP80.net
>>456
百メートル四方が1ヘクタール、
道路公園込みで一戸建て25戸分の宅地面積というのは教科書的な話、
最も、東京の狭小戸建だと
50戸は建つ。
463:名無しさん@1周年
19/11/04 13:04:45.38 /EZ7WCBu0.net
>>26
山が近いとサルに盗られる
遊休農地は害獣に苦労する場所だろ
464:名無しさん@1周年
19/11/04 13:07:20.19 KDsADMWE0.net
田舎には法的に住めないが今のとこの感じだな。平成の合併で都市計画ができて接道義務を満たせない。山は土砂災害警戒区域だし農地は農振地だので宅地にできない。法的に人を増やすことができない。
465:名無しさん@1周年
19/11/04 13:07:31.88 Lyo9kLNe0.net
>>319
親も年寄りで休みの日は手伝ってるけどもう先はないからね
466:名無しさん@1周年
19/11/04 13:08:50.06 HRB/o28u0.net
まとめて数字で見ると大きいが、個別で見るとどうにも使えない田畑ばかりだ。
小さい飛び地がいくらあっても、機械も入らないし、大規模農業なんぞできない。
数字マジックに騙されるな。
467:名無しさん@1周年
19/11/04 13:09:38 hl+8cc9u0.net
これからは小氷河期が来る。
今度のは長くて300年以上と聞く。
小氷河期になれば食料生産は落ちる。
暖房用の熱源が必要だ。
寒い地方・地域はもっと寒くなる。
地球温暖化はデマだ。
今は太陽の活動が低下している。
468:名無しさん@1周年
19/11/04 13:09:50.51 qdZe7OP80.net
>>461
少なくともいまのままではそうなるしかない、
経済政策全般がそうだが、「所得再配分」という概念が全否定されてるので、割りの悪い土地は割を食った人間に押し付けろ、的な政策しか出てこない。
地方創生とやらもそう、あれは「経済弱者の江戸所払い」でしかない、
469:名無しさん@1周年
19/11/04 13:14:49 qdZe7OP80.net
はっきり言えば、今は「飢饉がおきて農村では食えなくなったから、皆着の身着のままで東京に逃げ込んでる」状態なんよ。
それを徳川幕府もとい政府はやっきになって追い返そうとしてる。
470:名無しさん@1周年
19/11/04 13:16:42.46 PpEwBleP0.net
>>38
詭弁のガイドライン
471:名無しさん@1周年
19/11/04 13:21:01 4tiLPtLW0.net
米作ってた祖父が亡くなってから田んぼ放置になってるな
土地としては保有してる状態になってる
472:名無しさん@1周年
19/11/04 13:23:10.31 cKonS+780.net
減反減反
473:名無しさん@1周年
19/11/04 13:31:27.86 qdZe7OP80.net
>>441
なんつかな、この手の百年一日のように繰り返し提案wされる愚策しか出てこない時点だ終わりだなあとわ
474:名無しさん@1周年
19/11/04 13:33:09.82 uBoeO2if0.net
助けろもなにも、農地売ってくれねえし
畑やるって言ってるのに
475:名無しさん@1周年
19/11/04 13:33:51.44 JV1b0lX90.net
>>338
長野鹿児島はそうなのかもと言えるが茨城千葉はまた別に要因が有りそうな位余ってるな
476:名無しさん@1周年
19/11/04 13:38:31 GxvwFeaC0.net
農家が鹿や猪を気軽に駆除出来なくなったからもう山間部の農業は終わりだよ
世界中でも日本ぐらいだよ、左巻にいいように誘導されてる
おかげでお隣の国の農業が盛んになってきてる訳だけど
477:名無しさん@1周年
19/11/04 13:59:21.80 FiZHf14f0.net
>>348
年間90日以上農業に従事して地区ないに30アール以上の農地を持ち、30万円の出資をしていただける方。
478:名無しさん@1周年
19/11/04 14:06:30.85 n+pfqwYc0.net
>>476
今と昔どう駆除の仕方違うの?
479:名無しさん@1周年
19/11/04 14:11:10.05 UDs1CkYO0.net
>>1
北海道、遊休農地、僅か900haしかないんか?
900haたら僅かうちの農地の13戸分だけだぞ。
それはないだろう…
ただ、ま~、北海道の場合、近隣農家が離農者の畑を吸収合併して、大規模化するからありえるか…
480:名無しさん@1周年
19/11/04 14:16:19.57 SNQJ4xq50.net
>>389
どうでもいいやんそんなの
481:名無しさん@1周年
19/11/04 14:16:58.58 SNQJ4xq50.net
>>135
山ならそのまま野生に戻せよ
482:名無しさん@1周年
19/11/04 14:19:53 SNQJ4xq50.net
>>388
自給率はゼロのほうが安全保障になるんだよ
ゴミクズ
483:名無しさん@1周年
19/11/04 14:27:11.29 2XMMH28j0.net
外資に売れば買ってくれるだろ
484:名無しさん@1周年
19/11/04 14:40:21.56 GYsTtrSK0.net
>>388
安全保障とはいうが、生産するエネルギーは外国依存だぞ
エネルギー自給率なんて5%以下だ
なんなら種だって野菜は海外生産のを輸入してる
485:名無しさん@1周年
19/11/04 15:04:30.33 y6RdkX340.net
>>441
数十年住めばただで土地建物を上げようっていう策は全国各地にあるよw
で、50坪の農地?
ふざけてんのか
486:名無しさん@1周年
19/11/04 15:07:06 y6RdkX340.net
>>469
人返令かよw
487:名無しさん@1周年
19/11/04 15:09:36 y6RdkX340.net
まともな百姓経験もない乞食が、田舎暮らしもいいなくらいの軽いノリで「農家をしたい人が多いのに規制が」とか言ってるのは恥ずかしくないのだろうかって思うな
都会のサラリーマンもまともに務まらなかった乞食が、小規模とはいえ自営業者が務まるわけがないだろ
自然相手だから365日24時間休みはないんだぞ
488:名無しさん@1周年
19/11/04 15:32:08.51 oQlJN1wv0.net
>>477
>>30アール以上の農地を持ち
農業従事者でない人は簡単に農地取得できないよね
それが簡単なの?
489:名無しさん@1周年
19/11/04 15:55:48.40 /+50oqms0.net
一度荒れた農地を元に戻すのは大変だろうな
大型農機は高いし
田舎暮らしの家庭菜園レベルならいいんだろうけど
地道に鍬で耕す晴耕雨読
ビジネスとは無縁
490:名無しさん@1周年
19/11/04 16:32:16.82 xar3hdmL0.net
JTがなくなったらタバコ農家始めたい
491:名無しさん@1周年
19/11/04 17:50:05.97 Vn+NXPNh0.net
公務員に農業やらせればいい
フランスあたりもほとんど公務員みたいなもんらしい
492:名無しさん@1周年
19/11/04 17:53:38 5zbfo5IM0.net
レオパレス建てろやw
493:名無しさん@1周年
19/11/04 18:04:22.04 7rCUibKL0.net
新規就農の条件がクソみたいだからだろ。
この無能官僚どもが
494:名無しさん@1周年
19/11/04 18:05:44 1/+pC+f90.net
>>492
人減る一方なのに
495:名無しさん@1周年
19/11/04 18:06:20 XKTNdEj10.net
中山間地とか、自然に戻せばよくね
496:名無しさん@1周年
19/11/04 18:08:06.33 5zbfo5IM0.net
>>494
年寄り騙して建てるまでがお仕事やろ
497:名無しさん@1周年
19/11/04 18:19:01.43 d99rTqSm0.net
ナマポのゴミ共にクワだけ与えて放り込めよ
498:名無しさん@1周年
19/11/04 18:23:59.46 VfLWewyp0.net
といっても、機械化できそうな平原じゃなくて
奥の方のトンデモナイ畑とかなんでしょ
499:名無しさん@1周年
19/11/04 18:24:40.98 VfLWewyp0.net
とは言え、農薬撒かないと蚊が涌いてマラリアとか日本脳炎の温床に
500:名無しさん@1周年
19/11/04 20:00:12.51 rCsJ7C7N0.net
>>475
その辺は恐らく後継者不足が進んでるのと、大規模農家の限界点が来てるのだと思う
畑1枚の区画が狭いのに所有者が入り組んで区画整理が進まない上に、相続所有者が東京にいて農地は安いから農地解除狙って持ち続けているのだろう
結果大規模経営が非効率と言うことになる
501:名無しさん@1周年
19/11/04 20:36:02 W9VRdzF+0.net
真っ先にTPP反対した農医も腐ってると散々言われててだな しかも結局はアメリカ逃げちゃったTPP
502:名無しさん@1周年
19/11/04 20:38:14 W9VRdzF+0.net
これも一つの逃げ切り世代による害
かといって氷河期世代はSyamuやaiueo700みたいな低実力ばかり
503:名無しさん@1周年
19/11/04 20:53:28.68 zqP3o7ba0.net
中国地方の山間部に祖父の家(空き家)があるんだけど
笹と竹と獣害が洒落にならんのと高齢化で規模を縮小する人が多くなって無理ゲー状態だな。
504:名無しさん@1周年
19/11/04 20:56:50.52 bSO7AmsP0.net
農業ゼネコンとか農業デベロッパーみたいな会社ないの?
つーか農水省が公務員として農家雇って農業すればいいだろ
505:名無しさん@1周年
19/11/04 21:12:10 YDpJtFXu0.net
非農家で新規就農したけど何か質問ある?
農地も農機具も何も無かった
506:名無しさん@1周年
19/11/04 21:19:20.69 7tS/fE/y0.net
>>505
売上は?なに作ってんの?
507:名無しさん@1周年
19/11/04 21:23:23.78 YDpJtFXu0.net
>>506
今年これまでに約1300万
トマト
508:名無しさん@1周年
19/11/04 21:27:40.27 7tS/fE/y0.net
>>507
1300万のウチいくら残りそう?苦労した話って何?親しい友人に勧めれる?
509:名無しさん@1周年
19/11/04 21:29:46 VKYxodpx0.net
バター たけー
510:名無しさん@1周年
19/11/04 21:48:16.25 YDpJtFXu0.net
>>508
500万くらい
苦労したのはハウスを貸してくれる持ち主を見つける事
農地を持ってる人は信用できる人に貸したいから農地が空いてると親戚や知人がまず借りていく事になる
全く知らない人に貸そうという人はほぼ居ない
このスレでよく言われてる法制度的な部分は全然苦労じゃない
法律的な条件はいくつかあるけどそれは大した事じゃないし持ち主との合意さえできてれば許可はまず下りる
俺は初っ端から上手くやってる方だけど多くの人はそうじゃないので人には勧めない
でもやりたいと言う人は応援する
511:名無しさん@1周年
19/11/04 21:58:26.31 eJ+jAuXm0.net
農家はー、と言うか田舎は、妬み嫉妬の塊の世界だから
知り合いに貸すより、全然知らないよそ者に、農地は貸すよ・・・って人が多いよ
知り合いに自分の土地貸して、それで儲けられるのがしゃくにさわるらしいw
512:名無しさん@1周年
19/11/04 22:02:57.70 BIwDcNB00.net
レオパレスさんの出番やで
513:名無しさん@1周年
19/11/04 22:05:14.67 0MtoKPxX0.net
いらないから国が買い取ってくれ
514:名無しさん@1周年
19/11/04 22:17:16 Tr6XgBXr0.net
農協が農業をやればいいんだよ
515:名無しさん@1周年
19/11/04 22:20:31 ZYGuhjf60.net
日本酒用うるち米生産をして
獺祭みたいに工業生産して
梵みたいにうれは゛?
516:名無しさん@1周年
19/11/04 23:54:41.27 JV1b0lX90.net
>>510
県は?流石に言えないか北か西か東かで言うと?
517:名無しさん@1周年
19/11/05 01:27:28.47 4FgEpqAX0.net
うちも遊休ホルダーだ。