【“イートイン脱税” 後絶たず】座席撤去など店が対応 消費税増税 ★4at NEWSPLUS
【“イートイン脱税” 後絶たず】座席撤去など店が対応 消費税増税 ★4 - 暇つぶし2ch325:名無しさん@1周年
19/11/04 19:49:52.63 V2imBsvU0.net
コンビニコーヒー買ったとき、イートインって言ってんのに8%でレジ打ってるんだから脱税もくそもないだろ

326:名無しさん@1周年
19/11/04 19:56:28.31 G4nCOx/J0.net
最寄り駅のコンビニにはイートインスペースが有るけど自宅付近のコンビニには無い

327:名無しさん@1周年
19/11/04 19:59:23.10 E2GqaXim0.net
NHKって現在ほんとうに有害だね
受信料で裁判まで起こしまくって、そしてしっかり8%の消費税はらっている納税者を
脱税呼ばわりとか、このニュース作ったやつはクビだろう
持ち帰り用にかったものをどこで食おうが基本的自由権の行使だね 
カップ麺であったり弁当であったり、どこでも食える携行食だからね
コンビニの店内隅にテーブルとイスがあったところで、調理したものを店員がもってきてくれるわけでもなく 
水もだしてくれるわけでもない。10%の外食とは本質的に違う
なんの問題もない
そもそも同じ商品を食う場所によって税金変えるということを提案して決めたやつが知恵おくれレベル
今しがみついている職は懲戒解雇だね

328:名無しさん@1周年
19/11/04 20:05:05.72 JLvWgfQB0.net
イートインなんか持ち帰り扱いでいいでしょあんなの
そもそも食い物は外食でも中食でも軽減税率でよかった
バカみたい

329:名無しさん@1周年
19/11/04 20:08:02.77 Yy4N8sAN0.net
>>320
そーゆー考えもあるかもしれないが、店内飲食は「場所代」つまり家賃とか、そこを清掃したりの
費用がかかるので、原価的な観点でみると店内の方が高い。
実際、弁当屋とか持ち帰りの方が安いところもある、

330:名無しさん@1周年
19/11/04 20:33:27.05 lNA8rgoa0.net
>>325
わざとやってんの
役人がざまぁって言ってんの

331:名無しさん@1周年
19/11/04 20:39:26.49 W9VRdzF+0.net
鳩山とかいう平成の脱税王七光りーソンは刑務所だっけ?

332:名無しさん@1周年
19/11/04 20:59:02.97 hBy1VB8O0.net
公式が認めてんだから脱税ちゃうやろ
節税やん

333:名無しさん@13周年
19/11/04 21:22:21.57 YvnPUpSSK
>>303
「いわゆる脱税」であって「脱税」ではないから問題ない

「いわゆる従軍慰安婦」であって「従軍慰安婦」でないから問題ない

334:名無しさん@1周年
19/11/04 21:27:02.38 4wRp5a/f0.net
コンビニのイートインスペースで食う奴の気が知れんわ
あんな所全く落ち着かないだろ( ´・ω・)

335:名無しさん@1周年
19/11/04 21:42:10.63 ahPRUWAY0.net
こんな事増税前から言われて分かってた事だろ
何を今更言ってるんだ?
だいたいお金払った時点で所有権は客の物
その後どこで食べるかは個人の自由だろ
帰って食べるつもりがたまたま店内の席が空いてたから座って食べただけで脱税とかアホ過ぎ
ドアホ政府が公明党のワガママ聞くから悪い

336:名無しさん@1周年
19/11/04 21:48:45.41 d+J5hvoN0.net
店の外にベンチを置いて、全部10%にしたらいい

337:名無しさん@1周年
19/11/04 21:57:34.84 3TxufYBd0.net
正義マンは最後に笑う

338:名無しさん@1周年
19/11/04 22:02:45.43 ahPRUWAY0.net
こんなくだらない事に必死こいて微々たる税金に目くじら立てて
大企業のソフトバンクの法人税は1円も取れてないクソ政府
それどころか法人税払って無いソフトバンクのファンド失敗に税金注入の噂まである事の方が問題だろ

339:名無しさん@1周年
19/11/05 00:23:50.14 b03uxJqP0.net
>>331
急いでる営業サラリーマンとかにはありがたいシステムなんだよあれは。
吉野家の牛丼とかもだけど手軽さが違う。

340:名無しさん@1周年
19/11/05 01:12:30.96 CApo+JeO0.net
>>335
これ、大問題じゃん

341:名無しさん@1周年
19/11/05 02:26:16.02 dJYwc1so0.net
>>337
でしょ?
マスゴミはの広告のお得意様だから全然報道しないけど、ググったら沢山出てくるよ

342:名無しさん@1周年
19/11/05 03:21:30.26 qX/1nCSaO.net
>>1
杉田さん「そら、こうなるわな」 ←キッズステーションから引用

343:名無しさん@1周年
19/11/05 03:40:50.03 W7UFd0Wm0.net
"ルートイン脱税"に見えてしまう空目

344:名無しさん@1周年
19/11/05 07:22:16 +ctjkCBv0.net
イートイン脱税とか逮捕すればいいんじゃね?

345:名無しさん@1周年
19/11/05 07:25:50 SSMf8SJu0.net
これのせいで、勤務先近くのコンビニがベンチ撤去をやっちゃったんだよな。それも9月から早々に。
軽減税率なんて、迷惑でしかない。

346:名無しさん@1周年
19/11/05 07:38:43.05 DyVJDhgy0.net
>>341
この記事のイートイン脱税なんて法律上は成立しないよ
消費税は消費者が払うのではなく事業者が払う税金、事業者が本来10%払うべき状況で
嘘の申告をして8%しか納税しなければ事業者による脱税だが、会計の時点で8%の状況ならばその後に客が何をしようが関係ない

347:名無しさん@1周年
19/11/05 07:39:15.63 Rti/1RY40.net
こんなことやっていたらイートイン無くなりそうだね

348:名無しさん@1周年
19/11/05 07:41:08.06 YIpX6fbm0.net
ちょっと仕組み弄ると国民同士で叩き合いしてくれるから日本は支配するの楽だな

349:名無しさん@1周年
19/11/05 09:59:07 Cak7eLkl0.net
>>335
TVで報道されてる?
うちTV無いから確認できないけど
ネットでもほんのりしかこのニュース出てこないよね

350:名無しさん@1周年
19/11/05 12:53:46.21 qISAHSJ10.net
>>100
間抜けな制度作って開き直るなよ馬鹿が

351:名無しさん@1周年
19/11/05 12:56:57.81 dJYwc1so0.net
>>346
TVや新聞は広告入れてくれる大企業の悪い噂は報道を自粛してるでしょ
どうも財務省がソフトバンクに課税する旨の発表があったらしいんだけど、益々税金注入の現実味が出てる証拠とも読み取れるよね
日経平均に影響力の大きいソフトバンクに税金注入するならば、その前にちゃんと法人税を納める優良企業にシフトチェンジしておく必要がある
まぁGPIFがアホみたいに株式所有してるからソフトバンクにコケられると困るのも分からないでもないが、納得できる事ではない

352:名無しさん@1周年
19/11/05 13:53:17.25 5qOZbzQy0.net
>>343
そういうことだな。いちいち持ち帰りなのにイートインで食べてた客を全てカウントしてるんかよ!だな。
脱税してる奴がいるっていってもその人数分店は納めろよだな。

353:名無しさん@1周年
19/11/05 13:56:27 I+h23H9+0.net
公務員が馬鹿なせいで世の中が不便になっ


354:ていく



355:名無しさん@1周年
19/11/05 14:12:31 8WNwuVBO0.net
こんな間抜けな制度を作った政府に責任があるのは確かだな
まーでもイートイン脱税はそのままのばなしにしててはまずいわな
年間でいくと相当な税金が国に入らなくなるだろうからな
税金が入らないと政府は新たな税金の取り方をつくることにつながるから
結果的に俺らが困ることになる

356:名無しさん@1周年
19/11/05 14:31:30.25 YXS4Zmla0.net
外食は贅沢だから10%!

とか決めたあほうがおるからね

357:名無しさん@1周年
19/11/05 14:53:43.59 0ClRzuSZ0.net
>>350
フランス革命も、税金絡みで貴族(公務員)
が皆殺しの憂き目にあったそうだし。

358:名無しさん@1周年
19/11/05 14:56:26.09 GIfPXist0.net
コーヒーはイートイン
弁当は持ち帰りパターンが増えそう

359:名無しさん@1周年
19/11/05 15:01:12.78 WANNy8i40.net
大げさな
会計したときは家に帰って食べようと思ったけど
5秒後食べたくなった話だろ?

360:名無しさん@1周年
19/11/05 15:11:01.30 8I3PxkdZ0.net
昨日、イオンで、レジで会計を済ませて、袋詰めしてる家族連れが、炭酸飲料のペットボトルを開けてその場で飲んでたから、それは脱税行為ですよ。って言ってやったのさ。

361:名無しさん@1周年
19/11/05 16:18:14.05 wNBGb3zu0.net
だから脱税じゃないって

362:名無しさん@1周年
19/11/05 17:47:02.79 vu7oNmqv0.net
お金払って取り引き完了した時点で商品の所有権はお客様の物
その商品をどこでどうしようとお客様の自由
椅子が空いてるの見つけたら、つい食べたくなっただけの事に脱税とか頭悪過ぎ
簡単に予測できる範囲の事が分からないドアホの公明党が悪い
その公明党の言いなりになった自民党はもっと悪い

363:名無しさん@1周年
19/11/06 07:01:13 qBSuflpA0.net
店側や客の憩いも奪うんかい

364:名無しさん@1周年
19/11/06 07:07:39.37 54DVpEy30.net
そのうちイートイン脱税繰り返す
奴は逮捕されるっしょ
これはクソ法のせいだけど。

365:名無しさん@1周年
19/11/06 07:49:39.39 lae45rLL0.net
8%払わされるだけでもムカつく

366:名無しさん@1周年
19/11/06 07:51:52 54DVpEy30.net
イートインも厳密ではないですよ、間違ったらそれはそれで

1ヶ月後
→てめぇ、なにイートイン脱税しとるんじゃ、店側も対策しろよ。

なんなのこの流れ、国は腐ってる

367:名無しさん@1周年
19/11/06 08:09:40.47 pSuSJsNn0.net
>>360
まあ逮捕は適当に出来ちゃうけど、逮捕しても脱税で有罪とする根拠となる法律が存在しないよ

368:名無しさん@1周年
19/11/06 08:52:23 YFvpuQMM0.net
店ごとで決めればよかっただけなのにな
着席が主の店は持ち帰りも10%
持ち帰りが主の店はイートインも8%

369:名無しさん@1周年
19/11/06 09:32:20.26 pSuSJsNn0.net
>>364
ダメだよ、イートイン出来て客が店内での飲食を申告しているのに全部8%にしたら店による脱税
例えば客が店内で食べると申告したのに1080円(うち消費税80円)とレジを打ったら、店は消費税を本来なら1080/1100*100=98円納税する義務がある
それなのに80円しか納税しなければ18円の脱税となる

370:名無しさん@1周年
19/11/06 09:47:50.48 c/iXtcM80.net
財務省に言えよ

371:名無しさん@1周年
19/11/06 11:35:45.27 EsUwnYHV0.net
国税がゆるゆるで運用するよって言ってるのに自主規制しまくるというね

372:名無しさん@1周年
19/11/06 20:29:46.14 YFvpuQMM0.net
>>365
だからそんな仕組みにしなければよかったのに、って話だよ

373:名無しさん@1周年
19/11/07 00:04:43.64 KGi5kDme0.net
ローソンで買った弁当を別のローソンで食べたらどうなんの?

374:名無しさん@1周年
19/11/07 01:00:55 bRnDgxOd0.net
公式が金払った後の品物をどう処理しようが知ったこっちゃねぇ
罰則も用意しないから好きにしろやって言ってなかった?

375:名無しさん@1周年
19/11/07 01:57:58.84 MaRDiDxM0.net
まぁやるわな。
正直者が国にかつあげされる時代

376:名無しさん@1周年
19/11/07 06:07:50.61 Vy33KkWR0.net
本来ひと休みどころのベンチがこんなもんのために撤去とか

377:名無しさん@1周年
19/11/07 06:09:18.70 /bZicEnN0.net
>>27
これ

378:名無しさん@1周年
19/11/07 10:22:55 SPaheByt0.net
>>1
ドトールの店内が基本陶器と書いてないからわかりにくい

379:名無しさん@1周年
19/11/07 12:03:18.17 +RtEMufM0.net
軽減と言うなら元の5%に戻せよ

380:名無しさん@1周年
19/11/07 12:05:04.66 nuf9Nm5u0.net
持ち帰りも店内も同じ価格にしとけよ

381:名無しさん@1周年
19/11/07 12:07:28.89 jWQZYLD+0.net
全力で商売の邪魔して納税額減らすとか
財務省ないほうが日本経済うまくいくんじゃねえか?

382:名無しさん@1周年
19/11/07 12:10:22.60 on/ruD5l0.net
日本は終わりだと半数以上の人が思っている

383:名無しさん@1周年
19/11/07 12:24:54.38 xJJmrZM40.net
終わるならまた始めれば良いじゃない

384:名無しさん@1周年
19/11/07 12:48:10.22 13/GCXgT0.net
セルフと食券は全部持ち帰りにしろよ、サービス受け手ないんだから

385:名無しさん@1周年
19/11/07 12:54:38.95 HfoAw8H30.net
脱税じゃねーよ
ガイドライン読めよ正義おじ

386:名無しさん@1周年
19/11/07 13:30:08.15 34NjI44v0.net
もう、生きた心地がしないわ
知らん間に犯罪者になってる時代きたわ

387:名無しさん@1周年
19/11/07 13:48:29.77 LJPZJNg90.net
>>378
マジでそれな

388:名無しさん@1周年
19/11/07 15:40:02.33 8uRFD3nB0.net
>>378>>383
じゃあ中国にでも行ってろ

389:名無しさん@1周年
19/11/07 17:35:26.75 bRnDgxOd0.net
もう、皆で8%で買って店内で飲食すればいいじゃんw

390:名無しさん@1周年
19/11/07 17:51:06 VzhaYpq60.net
>>384
テメェが行けばその分良くなるわカス

391:名無しさん@1周年
19/11/08 09:43:25.93 M5xwshHC0.net
お前が行けよ

392:名無しさん@1周年
19/11/08 20:26:43.57 6s7P4nNI0.net
めんどくさいねぇ。

393:名無しさん@1周年
19/11/08 20:30:40.15 svjiyT5r0.net
>>7
騒ぎ出す池沼が客にいる

394:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch