19/11/04 00:57:09 lKO/zbfS0.net
店側も客集める為に投資して、イートインスペース設けたのに、ぶち壊しだよなぁ。
229:名無しさん@1周年
19/11/04 01:02:43.05 lof2QaVu0.net
>>1 >>2 >>100
パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。
日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人に なりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。
朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。
●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
URLリンク(karutosouka2.tripod.com)
.
230:名無しさん@1周年
19/11/04 01:15:56.57 t6hUYHM/0.net
結局、正直な客が損をするような事態は避けたいと思う良心的な店ではイートインを無くすか一目で分かるシールを貼る方向なのだろう
嘘つきが得をするような日本になってはいけないな
231:名無しさん@1周年
19/11/04 01:24:53.61 hRST0V5H0.net
>>227
いや別に正直な人は損してないよね
他人が得すると自分が損したと思う
卑しい日本人なだけだよね
232:名無しさん@1周年
19/11/04 01:33:47.52 mriP5GGa0.net
なんで「脱税」かねw
販売時の意思により軽減税率の適否が確定する
その0.1秒後に気が変わっても覆ることはないんだよ
イートインのつもりだったけどやっぱテイクアウトね、って言っても2%は戻らない
その逆も同じこと
なんで結論って言うか、法的に確定している話しを「脱税」呼ばわりするかね
233:名無しさん@1周年
19/11/04 01:37:08.53 kUZS1+H00.net
>>229
会計時からイートインで食べるつもりでいてその予定通りイートインで食べたけど会計時に持ち帰りと申請して軽減税率適用なら駄目だからじゃない?
234:名無しさん@1周年
19/11/04 01:38:57.32 pf7vGuAK0.net
出るもの減らさないで借金減らせねーだら
当たり前を当たり前にやれわ
235:名無しさん@13周年
19/11/04 01:44:47.54 WBV7xgraz
ここまでされても自民信者は自民党応援するんだから最早宗教レベル
左翼と創価セクトは論外な
236:名無しさん@1周年
19/11/04 01:46:25.62 1v0eEZAR0.net
軽減税率の期間は未定とあるので、いつ打ち切られても不思議ではない
来年の6月にポイント還元終了と同じに打ち切られる可能性もある
237:名無しさん@1周年
19/11/04 01:50:58.87 DrQak299O.net
>>24お前が真性ガイジとして登録されただけ。
238:名無しさん@1周年
19/11/04 02:01:49.73 eECUUlHQ0.net
正義マンにはほんと、頑張って欲しいね
239:名無しさん@1周年
19/11/04 02:05:36.53 fky3gFp30.net
混乱しかもたらさない安倍政権
240:名無しさん@1周年
19/11/04 02:09:18.49 t6hUYHM/0.net
>>228
嘘つきからは安く正直な客からは高く金をもらうことが良心的な店の人には耐えられないってこと
それはもちろん教育的にもとても悪い事態でもある
241:名無しさん@1周年
19/11/04 02:19:02.62 zp61wBzS0.net
立法の過程で本当はイートインも8%にしたかった。
しかしそうすると、普通の飲食店との法的区別が難しくなりすぎて
仕方なく一緒くたに10%にしてしまった。
ということだから、堂々と脱税してよろしい。それが法の趣旨だ。
242:名無しさん@1周年
19/11/04 02:23:55.01 PnSFimak0.net
決まりを守れなくなった日本人
国際社会からバカにされるのも当然だな
243:名無しさん@1周年
19/11/04 02:26:43.50 t6hUYHM/0.net
>>238
持ち帰りだと嘘をついてイートインする卑しい行為を肯定するなんて出来ないよ
それは税を納める国に対する反抗ではなく目の前の店の人への嘘と裏切りに過ぎない
244:名無しさん@1周年
19/11/04 02:28:29.80 HmvYyf3a0.net
もう、食い物一律にしろよ
(,, ゚Д゚)メンドクセ
245:名無しさん@1周年
19/11/04 02:29:27.53 EIdrNadz0.net
店の外で立って食えばいいんだよ。
246:名無しさん@1周年
19/11/04 02:29:30.47 8oA/Qldn0.net
持ち帰り8%課税でも気が変わってイートイン利用OKなんて小学生でもおかしいと思うことを認めてしまった国の責任。
10%払ってやむを得ない事情で持ち帰りにしても払い戻しないんだろ? なら仕方ないじゃん。
初めから色々と破綻している。
247:名無しさん@1周年
19/11/04 02:32:16.88 yIN1ME9+0.net
それ前提かと思ってたから気にせずにイートインで食べてる
248:名無しさん@1周年
19/11/04 02:34:43.53 n/Dt4yOk0.net
アベノミクスとか結局民主党と変わらんくらい最終的に日本人ぶっ殺す政策だからな
グローバリズムの成れの果て
249:名無しさん@1周年
19/11/04 02:36:41.25 4q+BJcre0.net
イートインを10%にしたのは外食産業への配慮だろ
それが穴だらけで怒ってるわけで
250:名無しさん@1周年
19/11/04 02:43:05.03 LW8yx1AR0.net
こんな間抜けな法律作るのがバカなんだよ。
本当に必要なら一律10%にしろや。
政策センスゼロの公明党に媚び売るために、めんどくせーシステム作りやがって。
251:名無しさん@1周年
19/11/04 02:58:08 Q4GDf2Ij0.net
間抜けなのは内閣総理大臣
252:名無しさん@1周年
19/11/04 03:15:29.07 hlA09z2o0.net
>>1
脱税じゃないだろ!
買ってから気持ちが変わってイートインするのは問題ないって国税庁も言ってるだろうが!
253:名無しさん@1周年
19/11/04 03:18:30.35 4q+BJcre0.net
脱税って言うのは国へ消費税を納税していない場合だからな
今回の場合、企業側が納税すれば問題ない
個人で8%払おうが10%払おうが脱税ではないのだ
254:名無しさん@1周年
19/11/04 06:39:07.70 j0zRlYl/0.net
もう、店の外にベンチとお湯を置いて、
飲食できるようにしといたらいい
これからの時期は寒くて、長時間たってはいられないやろうな…
255:名無しさん@1周年
19/11/04 06:42:38.12 j0zRlYl/0.net
>>239
色々と荒んできてる
お金に余裕がなくなってきてる
上がアホで無能過ぎる!!
こんな租税システムなら中卒でもできるかやろ
給料の何割が税金としてとられてるかな?
256:名無しさん@1周年
19/11/04 06:45:40.17 tJLI0nzR0.net
>>1
よくもまあ中国や朝鮮半島のことを言えるよなw
日本人もピンキリだ、むしろゴミ野郎が多いんじゃねえか?恥ずかしい野郎達だぜ
257:名無しさん@1周年
19/11/04 06:49:13 lNA8rgoa0.net
こんなしょうもないことで大騒ぎかよ
258:名無しさん@1周年
19/11/04 06:50:34.28 msJ4RObRO.net
>>253
<丶`∀´>よ!同胞
259:名無しさん@1周年
19/11/04 07:00:30.02 VDWtL+VnO.net
>>249
働こうとは思っても働けず思うような納税ができないのと同じだな、うん仕方ないよね
260:名無しさん@1周年
19/11/04 07:14:17.28 ZjvoJ1cK0.net
正義マン
261:名無しさん@1周年
19/11/04 07:24:18.85 D26XnSOx0.net
店内で食う場合は申告しろと
書いてあるけど
普通は言わん罠w
262:名無しさん@1周年
19/11/04 07:42:28.77 R7Ckykh60.net
麻生、財務省、竹中
バカの巣窟
263:名無しさん@1周年
19/11/04 07:44:12.14 F6qrn8rT0.net
>>38
死に票が減るって意味では、全国区もアリだったんだろうな。
どうせクソなら談志に入れて、裏話でもさせてみるか、と。
264:名無しさん@1周年
19/11/04 08:15:58.34 i2SuIgnH0.net
イートインなんて、店員が客の席まで運んでくれたら10%で客が自分で運んだら8%
にすればいいじゃない。
265:名無しさん@1周年
19/11/04 08:23:29.88 F7xE4bcH0.net
着席注文かどうかにしとけばよかったんだよ
266:名無しさん@1周年
19/11/04 08:25:18.17 7+XCMCw80.net
>>262
食券マシンのメーカーが儲かりそうで良いね。
267:名無しさん@1周年
19/11/04 08:45:43.65 FYNaLVrc0.net
そもそものこの税制に問題があるんだよな
268:名無しさん@1周年
19/11/04 08:52:06.03 kUZS1+H00.net
これまでは売上の合計さえ把握していれば後から消費税部分を計算出来ていた
軽減税率適用でこれが出来なくなった
軽減税率適用された売上とそうでない売上とを区別してそれぞれの合計額を把握する必要が生じたわけ
これが取引形態によっては糞面倒というわけ
269:名無しさん@1周年
19/11/04 08:56:39.77 UYoU2W/X0.net
朝日新聞が8パーセント
トイレットペーパーが10パーセント
同じ紙製品なのにおかしくないか?
270:名無しさん@1周年
19/11/04 09:01:42.43 kUZS1+H00.net
新聞が8%で教科書が10%のがおかしいと思う
271:名無しさん@1周年
19/11/04 09:05:27.83 UYoU2W/X0.net
教科書って非課税じゃかった?
272:名無しさん@1周年
19/11/04 09:07:50.59 UYoU2W/X0.net
国税庁のサイトで
「 消費税は商品の販売やサービスの提供などあらゆる取引を
課税の対象としています。しかし、学校教育については、
社会政策的配慮から授業料、入学検定料、入学金、施設設備費、
在学証明書等手数料、検定済教科書などの教科用図書の譲渡を
非課税としています。」ってある
273:名無しさん@1周年
19/11/04 09:08:55.00 1XiXzOCo0.net
一番悪いのは政府が社会不安を煽ることな
老後2000万円問題は完全に国民をデフレマインドに戻したろ?
これでは仮に消費税を廃止しても、内需は伸びないかも知れんよ
国民は節約しながら安心感を得るようになり
買い物したら罪悪感を覚えるようになるからな
274:名無しさん@1周年
19/11/04 09:17:02.98 sO5wJMZ00.net
会社の近くのコンビニ、5人くらい飲食できるスペースあるけど、
一度も店内で食うかって聞かれたことないわ
275:名無しさん@1周年
19/11/04 09:17:16.14 B/mVX22l0.net
俺も若い頃よくやった。
あの背徳感がたまらない
276:名無しさん@1周年
19/11/04 09:17:39.62 kUZS1+H00.net
>>268
大学とかのね
事実上の教科書ね
277:名無しさん@1周年
19/11/04 09:17:51.02 lBifprQf0.net
>>1
飯を食う食わないで脱法だの脱税だのっていう話になること自体おかしいとは思わねーのか?
生存権の侵害かよ
278:名無しさん@1周年
19/11/04 09:20:30.22 /6AWhy1E0.net
対応する必要あるか?
279:名無しさん@1周年
19/11/04 09:26:34.94 K2PkswkZ0.net
毎日8km先の24時間スーパーに自転車で行って運動不足を解消しています。
到着したら、家から持ってきたパン2枚に惣菜コーナーで買った鳥天とナス天
をはさんで食べます。 200円です。 調理してます。
消費税の差額は4円です
200日行けば800円、節約か支払かですね。
280:名無しさん@1周年
19/11/04 09:33:20.57 BFnAvuwp0.net
持ち帰りしたかったけどお腹空いたからすぐ食べたいって時は追加分の消費税いちいち店に払いに行けばいいの?
忙しい時は店も迷惑だよね
281:名無しさん@1周年
19/11/04 09:38:09.57 ho36l9tT0.net
システムを作った罪務省と痔民党が悪い
282:名無しさん@1周年
19/11/04 09:39:45.87 sO5wJMZ00.net
逆にイートインのつもりだったけど、
やっぱり持ち帰るってときは払い戻してもらうのかっていうパターンもある。
283:名無しさん@1周年
19/11/04 09:47:31.56 LQmguNJJ0.net
政府が脱税ではないと言ってるのに正義マン多すぎだよな
イートイン脱税よりも正義マンという言葉を流行らせろよ
284:名無しさん@1周年
19/11/04 09:49:52 LQmguNJJ0.net
1億総監視社会
285:名無しさん@1周年
19/11/04 09:53:26 Odldqjw30.net
ジュース買ってアイス買って休憩して貰う為のベンチだったのに、個人の解釈で曖昧になってしまうのがなぁ
286:名無しさん@1周年
19/11/04 09:53:37 7smxJ3qM0.net
これ許したら飲食店が潰れる
実際客減ってるし
特に大衆食堂のたぐい
昔の「贅沢税」は金額がいくら以上って決まってたのにな
今回の軽減税てアホじゃね
287:名無しさん@1周年
19/11/04 09:54:30.29 h4v4++Wx0.net
>>5
某宗教の印刷発注担当からの依頼やないの?
288:名無しさん@13周年
19/11/04 09:58:33.51 9FHUIGCQL
政府と行政の愚策だよ
289:名無しさん@1周年
19/11/04 10:05:52.70 h4v4++Wx0.net
>>65
社内での飲食禁止やな。うちは飲食可の食事室ってあるけど宿直さんの住処と化してるな。
290:名無しさん@1周年
19/11/04 10:11:16.71 h4v4++Wx0.net
>>91
マスゴミは小うるさいけど、食いもんやは別にうるさくない。
潰れたらかってに自殺でもしとけや。って感じやろ。
291:名無しさん@1周年
19/11/04 10:12:39.04 h4v4++Wx0.net
>>94
店および店の管理下、提携にある施設では持ち帰りやない。
292:名無しさん@1周年
19/11/04 10:13:32.41 f59MYnSX0.net
日本国中が安っぽくなっている
飲み放題とか
%還元とか
プレミアム商品券とか
500円ランチセット
ハイクラスなソサエティがないではないか
貧乏王国の出来上がりかい
安部ちゃん
293:名無しさん@1周年
19/11/04 10:14:00.18 h4v4++Wx0.net
>>98
店や店のあるモールの敷地内の便所飯やと持ち帰りやないからな。
294:名無しさん@1周年
19/11/04 10:15:19.72 h4v4++Wx0.net
>>100
小役人の権限やない。議員に陳情や。
295:名無しさん@1周年
19/11/04 10:15:49.51 f59MYnSX0.net
スーパーのイートイン
初めて行ってみた
感想は口が裂けても言えないよ
296:名無しさん@1周年
19/11/04 10:19:22 m4NPfPiu0.net
脱税云々と言っているが、税務当局は脱税と言っているのかね?
297:名無しさん@1周年
19/11/04 10:22:42.06 n4jMuqWQ0.net
>>293
言うわけない
298:名無しさん@1周年
19/11/04 10:23:37.74 pk3WZzUF0.net
店は椅子に座って食って欲しくないから撤去してるだけじゃないの?
299:名無しさん@1周年
19/11/04 10:26:53.11 Xp9WPYC90.net
イートインでも8%で良いじゃん。
500円コンビニ弁当を誰も贅沢品だと思わん。日本人同士で罵るのやめようよ。
石原慎太郎が前に行ってたババアのランチ税(税率200%)とか
うるさい中国人観光客への迷惑料金でも設定した方がいいと思うんだよね。
何が問題かって、あれだけうるさくてゴミを撒き散らかしてる中国人って免税だぞ。
300:名無しさん@1周年
19/11/04 10:34:23.94 aI9AUZ/p0.net
>>295
この店は、通行人に購買欲を煽る目的で設置していたと思う
食べないのに単なる休憩に利用されても困るw
>名古屋市中区のから揚げ店では、店内や入り口に商品を食べられるスペースを設け、
301:名無しさん@1周年
19/11/04 10:47:45.46 XLZ9eTGL0.net
コンビニ内で食べたい奴の気持ちが分らん
客も従業員も動いて、ホコリまみれ
302:名無しさん@1周年
19/11/04 10:59:24.61 Pf1h7L3g0.net
>>298
同感
スーパーの入り口の隅にあるイートインコーナーとかもホコリ凄そう
303:名無しさん@1周年
19/11/04 11:01:15.01 H1FFZ2Cm0.net
>>1
> 座席撤去
ケチくさいなぁ。
304:名無しさん@1周年
19/11/04 11:02:30.98 2TlNVkcl0.net
法的には"脱税"じゃないのに。
ゴロの良さが脱税の決め手。犯罪か店舗管理かの分かれ目。
305:名無しさん@1周年
19/11/04 11:07:19.54 2SnxwcWC0.net
>>5
忖度
306:ユーキャン殺虫剤
19/11/04 11:16:23.95 psQEwU1vb
NHKが「脱税」という表現で報道していいのでしょうかねえ
307:名無しさん@1周年
19/11/04 14:07:30.25 pe+lKCDI0.net
じゃあ消費税あげなかったらどこから財源用意するの?金は湧き水じゃないんだよ?
308:名無しさん@1周年
19/11/04 14:13:45.70 XnbdEAzY0.net
【10%】消費増税1か月 外食、デパート売り上げ落ち込む すかいらーく「想定より落ち込んだ」 ★4
スレリンク(newsplus板)
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4
スレリンク(newsplus板)
。。
309:名無しさん@1周年
19/11/04 14:18:03.82 sriAUU8U0.net
増税以降イートインスペースのあるコンビニやパン屋に何度か行ったけど
そんなの聞かれたことない!
むしろ聞かれることあるの?
310:名無しさん@1周年
19/11/04 14:27:48.63 Xp9WPYC90.net
>>304
爆買い中国人は免税だし、
高齢者の医療費負担を5割にすれば、そもそも増税なんて必要なかった。
働けるほど健康な老人は長生きでいいけど、
引きこもり中高年と病気持ちで貧乏の年寄りを抹殺すれば増税なんて必要ない。
311:名無しさん@1周年
19/11/04 18:13:03.65 R7Ckykh60.net
>>304
有り余るキャッシュフローから法人税。その数字、実に450兆円。法人税ガジガジ取ればいい。
消費税なんて廃止しないと、消費増えねーよ。
312:名無しさん@1周年
19/11/04 18:31:17.17 pHn1ZdjG0.net
安倍をこ〇そうと、いう気持ちが足らないから、こういう事態に、なる
313:名無しさん@1周年
19/11/04 18:33:08.50 IvoAtndz0.net
こうなることは目に見えてた
314:名無しさん@1周年
19/11/04 18:33:27.03 k1nojDYj0.net
>>309
市民乙
315:名無しさん@1周年
19/11/04 18:33:53.79 IvoAtndz0.net
>>306
客側から申し出なきゃダメなんじゃ無かったか
316:名無しさん@1周年
19/11/04 18:36:10.35 avOcEmsi0.net
制度を作った奴らが間抜け
政治家の能力ゼロ
317:名無しさん@1周年
19/11/04 18:38:19.15 avOcEmsi0.net
>>280
じゃあ8%に統一しろよ
バカじゃねーの
318:名無しさん@1周年
19/11/04 18:43:44 rsCYk0z30.net
マジでどうでもいい。
319:名無しさん@1周年
19/11/04 18:45:49.51 PRfSSCd/0.net
>>306
イートインスペースで普通に肉まん食べたけど何も言われなかった。
しかもレジで金額間違えたみたいで、店員が差額持ってきてくれたけど
それでも特にお咎め無かった。
320:名無しさん@1周年
19/11/04 18:51:24.90 VPiOmM310.net
居酒屋まで公費で造るようなとこだもんな
どうにかならんのかなそいういうのは、だから神話が蔓延して憑りつかれてるんんじゃないか今の世代ってロスジェネだろ
321:名無しさん@1周年
19/11/04 18:52:53.14 R7Ckykh60.net
飲食やら食料品は無税にすべし。
322:名無しさん@1周年
19/11/04 18:58:40.63 S+4BggPm0.net
>>8
国家全体で見れば庶民に金を回すより大企業に金を回したほうが日本経済にとってプラスになるけどな。
323:名無しさん@1周年
19/11/04 19:03:47.03 XDBl9D1V0.net
>>82
持ち帰りの方が商品分の値段は高くなる計算だね。
でも一般的に持ち帰りは容器、包装や袋とか余分に原価がかかってるから
その分の代金だと思って自分は納得してる。
324:名無しさん@1周年
19/11/04 19:42:54 G4nCOx/J0.net
>>38
マシとか言ってないで現政権は信任か不信任か
それだけで良いんだよ
325:名無しさん@1周年
19/11/04 19:49:52.63 V2imBsvU0.net
コンビニコーヒー買ったとき、イートインって言ってんのに8%でレジ打ってるんだから脱税もくそもないだろ
326:名無しさん@1周年
19/11/04 19:56:28.31 G4nCOx/J0.net
最寄り駅のコンビニにはイートインスペースが有るけど自宅付近のコンビニには無い
327:名無しさん@1周年
19/11/04 19:59:23.10 E2GqaXim0.net
NHKって現在ほんとうに有害だね
受信料で裁判まで起こしまくって、そしてしっかり8%の消費税はらっている納税者を
脱税呼ばわりとか、このニュース作ったやつはクビだろう
持ち帰り用にかったものをどこで食おうが基本的自由権の行使だね
カップ麺であったり弁当であったり、どこでも食える携行食だからね
コンビニの店内隅にテーブルとイスがあったところで、調理したものを店員がもってきてくれるわけでもなく
水もだしてくれるわけでもない。10%の外食とは本質的に違う
なんの問題もない
そもそも同じ商品を食う場所によって税金変えるということを提案して決めたやつが知恵おくれレベル
今しがみついている職は懲戒解雇だね
328:名無しさん@1周年
19/11/04 20:05:05.72 JLvWgfQB0.net
イートインなんか持ち帰り扱いでいいでしょあんなの
そもそも食い物は外食でも中食でも軽減税率でよかった
バカみたい
329:名無しさん@1周年
19/11/04 20:08:02.77 Yy4N8sAN0.net
>>320
そーゆー考えもあるかもしれないが、店内飲食は「場所代」つまり家賃とか、そこを清掃したりの
費用がかかるので、原価的な観点でみると店内の方が高い。
実際、弁当屋とか持ち帰りの方が安いところもある、
330:名無しさん@1周年
19/11/04 20:33:27.05 lNA8rgoa0.net
>>325
わざとやってんの
役人がざまぁって言ってんの
331:名無しさん@1周年
19/11/04 20:39:26.49 W9VRdzF+0.net
鳩山とかいう平成の脱税王七光りーソンは刑務所だっけ?
332:名無しさん@1周年
19/11/04 20:59:02.97 hBy1VB8O0.net
公式が認めてんだから脱税ちゃうやろ
節税やん
333:名無しさん@13周年
19/11/04 21:22:21.57 YvnPUpSSK
>>303
「いわゆる脱税」であって「脱税」ではないから問題ない
「いわゆる従軍慰安婦」であって「従軍慰安婦」でないから問題ない
334:名無しさん@1周年
19/11/04 21:27:02.38 4wRp5a/f0.net
コンビニのイートインスペースで食う奴の気が知れんわ
あんな所全く落ち着かないだろ( ´・ω・)
335:名無しさん@1周年
19/11/04 21:42:10.63 ahPRUWAY0.net
こんな事増税前から言われて分かってた事だろ
何を今更言ってるんだ?
だいたいお金払った時点で所有権は客の物
その後どこで食べるかは個人の自由だろ
帰って食べるつもりがたまたま店内の席が空いてたから座って食べただけで脱税とかアホ過ぎ
ドアホ政府が公明党のワガママ聞くから悪い
336:名無しさん@1周年
19/11/04 21:48:45.41 d+J5hvoN0.net
店の外にベンチを置いて、全部10%にしたらいい
337:名無しさん@1周年
19/11/04 21:57:34.84 3TxufYBd0.net
正義マンは最後に笑う
338:名無しさん@1周年
19/11/04 22:02:45.43 ahPRUWAY0.net
こんなくだらない事に必死こいて微々たる税金に目くじら立てて
大企業のソフトバンクの法人税は1円も取れてないクソ政府
それどころか法人税払って無いソフトバンクのファンド失敗に税金注入の噂まである事の方が問題だろ
339:名無しさん@1周年
19/11/05 00:23:50.14 b03uxJqP0.net
>>331
急いでる営業サラリーマンとかにはありがたいシステムなんだよあれは。
吉野家の牛丼とかもだけど手軽さが違う。
340:名無しさん@1周年
19/11/05 01:12:30.96 CApo+JeO0.net
>>335
これ、大問題じゃん
341:名無しさん@1周年
19/11/05 02:26:16.02 dJYwc1so0.net
>>337
でしょ?
マスゴミはの広告のお得意様だから全然報道しないけど、ググったら沢山出てくるよ
342:名無しさん@1周年
19/11/05 03:21:30.26 qX/1nCSaO.net
>>1
杉田さん「そら、こうなるわな」 ←キッズステーションから引用
343:名無しさん@1周年
19/11/05 03:40:50.03 W7UFd0Wm0.net
"ルートイン脱税"に見えてしまう空目
344:名無しさん@1周年
19/11/05 07:22:16 +ctjkCBv0.net
イートイン脱税とか逮捕すればいいんじゃね?
345:名無しさん@1周年
19/11/05 07:25:50 SSMf8SJu0.net
これのせいで、勤務先近くのコンビニがベンチ撤去をやっちゃったんだよな。それも9月から早々に。
軽減税率なんて、迷惑でしかない。
346:名無しさん@1周年
19/11/05 07:38:43.05 DyVJDhgy0.net
>>341
この記事のイートイン脱税なんて法律上は成立しないよ
消費税は消費者が払うのではなく事業者が払う税金、事業者が本来10%払うべき状況で
嘘の申告をして8%しか納税しなければ事業者による脱税だが、会計の時点で8%の状況ならばその後に客が何をしようが関係ない
347:名無しさん@1周年
19/11/05 07:39:15.63 Rti/1RY40.net
こんなことやっていたらイートイン無くなりそうだね
348:名無しさん@1周年
19/11/05 07:41:08.06 YIpX6fbm0.net
ちょっと仕組み弄ると国民同士で叩き合いしてくれるから日本は支配するの楽だな
349:名無しさん@1周年
19/11/05 09:59:07 Cak7eLkl0.net
>>335
TVで報道されてる?
うちTV無いから確認できないけど
ネットでもほんのりしかこのニュース出てこないよね
350:名無しさん@1周年
19/11/05 12:53:46.21 qISAHSJ10.net
>>100
間抜けな制度作って開き直るなよ馬鹿が
351:名無しさん@1周年
19/11/05 12:56:57.81 dJYwc1so0.net
>>346
TVや新聞は広告入れてくれる大企業の悪い噂は報道を自粛してるでしょ
どうも財務省がソフトバンクに課税する旨の発表があったらしいんだけど、益々税金注入の現実味が出てる証拠とも読み取れるよね
日経平均に影響力の大きいソフトバンクに税金注入するならば、その前にちゃんと法人税を納める優良企業にシフトチェンジしておく必要がある
まぁGPIFがアホみたいに株式所有してるからソフトバンクにコケられると困るのも分からないでもないが、納得できる事ではない
352:名無しさん@1周年
19/11/05 13:53:17.25 5qOZbzQy0.net
>>343
そういうことだな。いちいち持ち帰りなのにイートインで食べてた客を全てカウントしてるんかよ!だな。
脱税してる奴がいるっていってもその人数分店は納めろよだな。
353:名無しさん@1周年
19/11/05 13:56:27 I+h23H9+0.net
公務員が馬鹿なせいで世の中が不便になっ
354:ていく
355:名無しさん@1周年
19/11/05 14:12:31 8WNwuVBO0.net
こんな間抜けな制度を作った政府に責任があるのは確かだな
まーでもイートイン脱税はそのままのばなしにしててはまずいわな
年間でいくと相当な税金が国に入らなくなるだろうからな
税金が入らないと政府は新たな税金の取り方をつくることにつながるから
結果的に俺らが困ることになる
356:名無しさん@1周年
19/11/05 14:31:30.25 YXS4Zmla0.net
外食は贅沢だから10%!
とか決めたあほうがおるからね
357:名無しさん@1周年
19/11/05 14:53:43.59 0ClRzuSZ0.net
>>350
フランス革命も、税金絡みで貴族(公務員)
が皆殺しの憂き目にあったそうだし。
358:名無しさん@1周年
19/11/05 14:56:26.09 GIfPXist0.net
コーヒーはイートイン
弁当は持ち帰りパターンが増えそう
359:名無しさん@1周年
19/11/05 15:01:12.78 WANNy8i40.net
大げさな
会計したときは家に帰って食べようと思ったけど
5秒後食べたくなった話だろ?
360:名無しさん@1周年
19/11/05 15:11:01.30 8I3PxkdZ0.net
昨日、イオンで、レジで会計を済ませて、袋詰めしてる家族連れが、炭酸飲料のペットボトルを開けてその場で飲んでたから、それは脱税行為ですよ。って言ってやったのさ。
361:名無しさん@1周年
19/11/05 16:18:14.05 wNBGb3zu0.net
だから脱税じゃないって
362:名無しさん@1周年
19/11/05 17:47:02.79 vu7oNmqv0.net
お金払って取り引き完了した時点で商品の所有権はお客様の物
その商品をどこでどうしようとお客様の自由
椅子が空いてるの見つけたら、つい食べたくなっただけの事に脱税とか頭悪過ぎ
簡単に予測できる範囲の事が分からないドアホの公明党が悪い
その公明党の言いなりになった自民党はもっと悪い
363:名無しさん@1周年
19/11/06 07:01:13 qBSuflpA0.net
店側や客の憩いも奪うんかい
364:名無しさん@1周年
19/11/06 07:07:39.37 54DVpEy30.net
そのうちイートイン脱税繰り返す
奴は逮捕されるっしょ
これはクソ法のせいだけど。
365:名無しさん@1周年
19/11/06 07:49:39.39 lae45rLL0.net
8%払わされるだけでもムカつく
366:名無しさん@1周年
19/11/06 07:51:52 54DVpEy30.net
イートインも厳密ではないですよ、間違ったらそれはそれで
1ヶ月後
→てめぇ、なにイートイン脱税しとるんじゃ、店側も対策しろよ。
なんなのこの流れ、国は腐ってる
367:名無しさん@1周年
19/11/06 08:09:40.47 pSuSJsNn0.net
>>360
まあ逮捕は適当に出来ちゃうけど、逮捕しても脱税で有罪とする根拠となる法律が存在しないよ
368:名無しさん@1周年
19/11/06 08:52:23 YFvpuQMM0.net
店ごとで決めればよかっただけなのにな
着席が主の店は持ち帰りも10%
持ち帰りが主の店はイートインも8%
369:名無しさん@1周年
19/11/06 09:32:20.26 pSuSJsNn0.net
>>364
ダメだよ、イートイン出来て客が店内での飲食を申告しているのに全部8%にしたら店による脱税
例えば客が店内で食べると申告したのに1080円(うち消費税80円)とレジを打ったら、店は消費税を本来なら1080/1100*100=98円納税する義務がある
それなのに80円しか納税しなければ18円の脱税となる
370:名無しさん@1周年
19/11/06 09:47:50.48 c/iXtcM80.net
財務省に言えよ
371:名無しさん@1周年
19/11/06 11:35:45.27 EsUwnYHV0.net
国税がゆるゆるで運用するよって言ってるのに自主規制しまくるというね
372:名無しさん@1周年
19/11/06 20:29:46.14 YFvpuQMM0.net
>>365
だからそんな仕組みにしなければよかったのに、って話だよ
373:名無しさん@1周年
19/11/07 00:04:43.64 KGi5kDme0.net
ローソンで買った弁当を別のローソンで食べたらどうなんの?
374:名無しさん@1周年
19/11/07 01:00:55 bRnDgxOd0.net
公式が金払った後の品物をどう処理しようが知ったこっちゃねぇ
罰則も用意しないから好きにしろやって言ってなかった?
375:名無しさん@1周年
19/11/07 01:57:58.84 MaRDiDxM0.net
まぁやるわな。
正直者が国にかつあげされる時代
376:名無しさん@1周年
19/11/07 06:07:50.61 Vy33KkWR0.net
本来ひと休みどころのベンチがこんなもんのために撤去とか
377:名無しさん@1周年
19/11/07 06:09:18.70 /bZicEnN0.net
>>27
これ
378:名無しさん@1周年
19/11/07 10:22:55 SPaheByt0.net
>>1
ドトールの店内が基本陶器と書いてないからわかりにくい
379:名無しさん@1周年
19/11/07 12:03:18.17 +RtEMufM0.net
軽減と言うなら元の5%に戻せよ
380:名無しさん@1周年
19/11/07 12:05:04.66 nuf9Nm5u0.net
持ち帰りも店内も同じ価格にしとけよ
381:名無しさん@1周年
19/11/07 12:07:28.89 jWQZYLD+0.net
全力で商売の邪魔して納税額減らすとか
財務省ないほうが日本経済うまくいくんじゃねえか?
382:名無しさん@1周年
19/11/07 12:10:22.60 on/ruD5l0.net
日本は終わりだと半数以上の人が思っている
383:名無しさん@1周年
19/11/07 12:24:54.38 xJJmrZM40.net
終わるならまた始めれば良いじゃない
384:名無しさん@1周年
19/11/07 12:48:10.22 13/GCXgT0.net
セルフと食券は全部持ち帰りにしろよ、サービス受け手ないんだから
385:名無しさん@1周年
19/11/07 12:54:38.95 HfoAw8H30.net
脱税じゃねーよ
ガイドライン読めよ正義おじ
386:名無しさん@1周年
19/11/07 13:30:08.15 34NjI44v0.net
もう、生きた心地がしないわ
知らん間に犯罪者になってる時代きたわ
387:名無しさん@1周年
19/11/07 13:48:29.77 LJPZJNg90.net
>>378
マジでそれな
388:名無しさん@1周年
19/11/07 15:40:02.33 8uRFD3nB0.net
>>378>>383
じゃあ中国にでも行ってろ
389:名無しさん@1周年
19/11/07 17:35:26.75 bRnDgxOd0.net
もう、皆で8%で買って店内で飲食すればいいじゃんw
390:名無しさん@1周年
19/11/07 17:51:06 VzhaYpq60.net
>>384
テメェが行けばその分良くなるわカス
391:名無しさん@1周年
19/11/08 09:43:25.93 M5xwshHC0.net
お前が行けよ
392:名無しさん@1周年
19/11/08 20:26:43.57 6s7P4nNI0.net
めんどくさいねぇ。
393:名無しさん@1周年
19/11/08 20:30:40.15 svjiyT5r0.net
>>7
騒ぎ出す池沼が客にいる
394:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています