19/11/04 00:47:23.86 ifOs9FtC0.net
>>920
妄想したくないから、お前の実名と経歴と成績をこのスレに全部書いてくれよ
944:名無しさん@1周年
19/11/04 00:47:31.63 Du/mm9P+0.net
日本の大学の授業で英語を話す聞く能力はほぼ必要ないよな
将来仕事や研究で必要になる人はいるが大学の時点では要らない
945:名無しさん@1周年
19/11/04 00:47:32.09 q6UQd1/X0.net
変えることが目的の試験、開催させることが目的の五輪
946:名無しさん@1周年
19/11/04 00:47:48.31 HeAe5jbX0.net
>>909
日常会話なら中学英語でやってるだろ
947:名無しさん@1周年
19/11/04 00:47:54.53 esraj2n50.net
採点報酬 福武書店
受験料 民間検定各社
天下り先 文部科学省官僚
948:名無しさん@1周年
19/11/04 00:48:08.24 HIYYNcPJ0.net
>>918
>記述力が下がったというのは否定できないと思う
それは二次試験の問題
そもそも共通の試験を廃止して大学ごとの試験をいきなりやってもいいんだぜ?
949:名無しさん@1周年
19/11/04 00:49:05.93 VhksgKJE0.net
本来試験というのは落とすためのものでしょうに。なぜあれこれ
複雑化して意味不明のものにしようとするのだろう。結局はコンプ
レックスのなせるわざ?
950:名無しさん@1周年
19/11/04 00:49:38.33 HeAe5jbX0.net
>>925
国立の二次試験でやりたがってたソースはまだ~?
951:名無しさん@1周年
19/11/04 00:49:46.15 gQfXuHtN0.net
センター試験の英語って恐ろしく基本を押さえてるよな
これ満点取れるレベルでスタート地点だよ
952:名無しさん@1周年
19/11/04 00:50:01.90 HIYYNcPJ0.net
>>926
大学の授業も日本語だし
日本語の専門書って意外と充実しているんだよな
953:名無しさん@1周年
19/11/04 00:50:02.53 Sp4d9+rz0.net
>>358
コスト
954:名無しさん@1周年
19/11/04 00:50:15.04 HeAe5jbX0.net
>>922
よほど、できなかったんだな
中学英語で十分だよ
955:名無しさん@1周年
19/11/04 00:50:20.71 ifOs9FtC0.net
>>901
意味が良く分からない
また、辞書を持ちながらコミュニケーションする奴などプロとしてあり得ない
956:名無しさん@1周年
19/11/04 00:50:23.09 nTnFtlCW0.net
これ読んでるマスコミのかた
お願いだからポートフォリオのこと調べて、
問題にしてー
957:名無しさん@1周年
19/11/04 00:51:03.85 vzhMyw0Z0.net
>>933
そう思う
958:名無しさん@1周年
19/11/04 00:51:03.72 Du/mm9P+0.net
>>934
そうそうw先人が優秀だったので学問が日本語で事足りるようになっているよね
959:名無しさん@1周年
19/11/04 00:51:04.10 gQfXuHtN0.net
>>934
でも理系ならいやでも英語の論文は見る
960:名無しさん@1周年
19/11/04 00:51:24.71 HIYYNcPJ0.net
>>937
そうやって完璧を求めるから日本人はいつまでたってもしゃべれないという主張じゃなかったんですか?
961:名無しさん@1周年
19/11/04 00:51:31.04 ifOs9FtC0.net
>>936
それはそう。
発音は中学英語で習うはずのことだからな。
でも、俺は身に付けられなかった。
発音が下手な教師も身についていな�
962:ゥったからなwwwwwwwwwwwwwwwww
963:名無しさん@1周年
19/11/04 00:51:49.00 2cigjc1q0.net
今までのセンター試験でいいやん
964:名無しさん@1周年
19/11/04 00:52:00.81 ifOs9FtC0.net
>>942
辞書を持つ行為が完璧を求める行為なんじゃないのか?
965:名無しさん@1周年
19/11/04 00:52:04.37 HeAe5jbX0.net
>>924
それは移行期だけ
あと数年で英語の共通テスト廃止→全て民間試験の予定だった
966:名無しさん@1周年
19/11/04 00:52:34.02 VMrH1sHj0.net
>>931
センターは良問が多くてどちらかというと実力を測る物になってる
私大はどう見ても選別より落とす為に見えるな
967:名無しさん@1周年
19/11/04 00:52:43.62 HeAe5jbX0.net
>>933
それ
968:名無しさん@1周年
19/11/04 00:53:01.18 YIgpOJ1X0.net
>>832
>>861 >>900
969:名無しさん@1周年
19/11/04 00:53:23.77 Du/mm9P+0.net
ほんと何でセンター試験やめるんだ?
民間に金を流すためか
970:名無しさん@1周年
19/11/04 00:53:26.89 kNj+PfST0.net
>>888
だからアピールしない奴は日本人の教授でもアピールしないし
する奴はタミル語でもケチュア語でもする
本人の性格の問題
英語関係ない
971:名無しさん@1周年
19/11/04 00:53:40.20 xHIX/Lic0.net
つーか、そもそも英語を受験科目から外すべき
日本人が英語をしゃべれないのはこれが原因
足引っ張ってどうするって話だよ
972:名無しさん@1周年
19/11/04 00:53:45.88 ifOs9FtC0.net
>>940
母国語で学問が学べるというのは大事なこと
ただ、ある程度最先端に行くと、もう英語しかないけど
973:名無しさん@1周年
19/11/04 00:54:13.85 HeAe5jbX0.net
>>943
お前は残念だったが、今の子はネイティブの音源で授業してるからOKよ
俺は洋楽とNHKラジオ講座で発音はかなり良い方
974:名無しさん@1周年
19/11/04 00:54:36.65 gQfXuHtN0.net
>>944
共通テストの英語は続くよ ただし8割ぐらいの配分のリーディングが5割になり
のころの5割にリスニングとライティングを増やす。
まー基本は外さないよ 十分じゃね
975:名無しさん@1周年
19/11/04 00:54:48.62 HIYYNcPJ0.net
>>940,941
うん、論文は英語だけど
専門書は先人がいろいろ書いてくれたから充実してる
論文も辞書すら載っていないような専門用語の単語は訳すことなんかないし
それの意味すら覚えれば文法は大学入試よりも簡単だしな
976:名無しさん@1周年
19/11/04 00:54:49.18 HeAe5jbX0.net
>>938
キャリアパスポートもな!!!
977:名無しさん@1周年
19/11/04 00:55:30.88 ifOs9FtC0.net
>>951
マジな話、電話で英語の受け答えがいまいちだったらまず採用されないよ
性格でカバーできる範囲には限界がある
お前はFランでも性格が良ければ必ず企業に採用するか? そういう企業もあるとは思うけどな
978:名無しさん@1周年
19/11/04 00:55:34.13 HIYYNcPJ0.net
>>945
素直にベネッセからカネをもらったって言えよ、加計学園教授の萩生田さんは
979:名無しさん@1周年
19/11/04 00:55:55.29 vzhMyw0Z0.net
>>940
母国語で高等教育を受けられる基盤は国にとって大事だし
これからもその流れを受け継いでいかなければならない
それを否定するつもりなら日本語禁止令と英語公用語化
を推進するくらいのことをやらんと国力が落ちる
980:名無しさん@1周年
19/11/04 00:56:14.35 WNTDpibu0.net
こんな暴言でも擁護する言論人っているのだなぁと
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
981:名無しさん@1周年
19/11/04 00:57:02.22 0Lq5Y75u0.net
>>6
派遣奴隷としての活躍の場を提供しているがな
982:名無しさん@1周年
19/11/04 00:57:22 ifOs9FtC0.net
>>954
今の子の方が昔よりは良い。それはそう。
でも、英語教師がアレだから、今はまだ50歩100歩かな。10年後は変わっているかな?
983:名無しさん@1周年
19/11/04 00:57:28 xHIX/Lic0.net
受験英語の弊害は読み書きは
984:出来るが、英語にメンタル的にやられて話すことが出来なくなることなんだよ マジで受験科目から外せ
985:名無しさん@1周年
19/11/04 00:57:56 fgT7EFZA0.net
>>650
試験対策英語化し実際の会話から乖離したセンター試験は修正しなければならなかったと思いますよ。
確かに遠隔地になってしまう受験者は救済が必要ですね。
”試験会場もなかなか公表されない、試験によって受験費用はバラバラ”
↑
この辺は今までのセンター試験だと思うから違和感があるだけだと思いますし、
”おまけに試験をやる側が試験対策でビジネスやるといった有り様です”
↑
この辺は各々の大学がどう評価するかではないでしょうか。
986:名無しさん@1周年
19/11/04 00:58:09 kNj+PfST0.net
>>813
学習方法のアドバイスまで民間に頼るなら教師が従だろ
987:名無しさん@1周年
19/11/04 00:58:22 cDXyBL8R0.net
>>961
見た見た
キリトリダーってやってたね
事実は全然切り取ってませんでした
988:【日本会議】荻生田光一文科大臣 【ベネッセ】
19/11/04 00:58:49.79 nVAhoE6j0.net
大学入試改革の旗振り役 慶應義塾大学元塾長安西祐一郎に利益相反疑惑。
150億円超の市場に群がる亡者たち(受験産業、文教族政治家、文科省官僚、大学関係者)
NEWSポストセブン <2019.01.22>
URLリンク(www.news-postseven.com)
989:名無しさん@1周年
19/11/04 00:59:19.53 vSKlxyyB0.net
>>104
ベネッセの役員と閣僚の関係調べたら色々出てきそう
990:名無しさん@1周年
19/11/04 00:59:27.84 0Lq5Y75u0.net
>>950
教育産業界のお友達も多いらしいからなw
991:名無しさん@1周年
19/11/04 00:59:46.89 ifOs9FtC0.net
>>956
貴方の考え方では、アメリカの大学教員にはなれないぞ
992:名無しさん@1周年
19/11/04 00:59:49.19 HIYYNcPJ0.net
>>964
だから話すためではないということをちゃんと生徒に伝えないから駄目なのよ
古文や漢文が昔の日本人や中国人と会話するためにやっているわけではないのと同じといえばいいだけ
993:名無しさん@1周年
19/11/04 01:00:07.14 gQfXuHtN0.net
>>918
共通やセンター試験て東大への一点集中受験流れ防止から始まり
少ない募集人数と受験者数増加でやはり集中上位校狙い防止で足切り狙いで試験はあったけど
いまや共通テストなど要らないような
994:名無しさん@1周年
19/11/04 01:00:36.26 kNj+PfST0.net
>>958
だからさー、それ英語関係ないだろ
電話が苦手なら相手が日本語でも出ないだろ
995:名無しさん@1周年
19/11/04 01:01:00 HIYYNcPJ0.net
>>971
アメリカの大学教員になりたい人は別に教育を受ければいい
それよりも母国語をしっかり強化することが大事
996:名無しさん@1周年
19/11/04 01:01:35 gQfXuHtN0.net
>>940
訳すのが英語 それが英語教育の基本になってる 今でもこらからも
997:名無しさん@1周年
19/11/04 01:01:50.83 vSKlxyyB0.net
>>950
お友達以外の為にわざわざ動く意味ある?w
998:名無しさん@1周年
19/11/04 01:01:56.36 2+D8VZPm0.net
>>1
「TOEFL iBT」の試験会場が無い、茨城県みたいなド田舎の高校生が
試験会場がある秋田県や高知県みたいな大都会に引っ越せば済む話だろ?
茨城県みたいなド田舎の高校生が、贅沢を言ってるんじゃないよ!
999:名無しさん@1周年
19/11/04 01:02:02.28 l9EDJE2D0.net
知られざるってずっと問題って言われ続けてたのにガン無視してただけだろ
1000:名無しさん@1周年
19/11/04 01:02:09.72 HIYYNcPJ0.net
アメリカの大学教授になりたい人がどれだけいるだろうか?
アメリカの大学教授になりたい人よりも日本の大学教授になってノーベル賞とりたいという人の方がはるかに多いだろうよ
1001:名無しさん@1周年
19/11/04 01:02:18 Hy1FpPsoO.net
>>1
所詮は統一教会議員だから反日だよ
1002:名無しさん@1周年
19/11/04 01:02:51 76A0nOW60.net
>>949
だから1番えらい大臣さまや政治家の話が全くでてこないんですが?つってんだよ。
>>902 >>890 あたりが、以前から追ってる人たちが認識してる流れだよ。
1003:名無しさん@1周年
19/11/04 01:02:58 VhksgKJE0.net
日本の受験英語は昔ほど優れていると思う。俺は今でも
昔の受験参考書を英語の勉強に活用しているし、それで
全く問題がない。
1004:名無しさん@1周年
19/11/04 01:03:22.88 ifOs9FtC0.net
>>974
意味が良く分からない
英会話能力が一番顕著に出るのは対面より電話。だから電話が面接で使われている。
1005:名無しさん@1周年
19/11/04 01:03:40.07 HIYYNcPJ0.net
>>977
訳すというか文法が分かっていることを日本語で表現できるかってことだな
制限用法と接続用法の違いなど、単に訳すだけなら必要ないわけで
1006:名無しさん@1周年
19/11/04 01:04:30 gQfXuHtN0.net
>>952
しゃべれないのは文法を1年間とか半年ぐらいでがっつり終わらせないからだよ
中学3年とか高校まで含めて6年間でのらりくらり文法教える
文法知らないのにスピーキングだリーディングだばっかやらして
そら無理だわ
1007:名無しさん@1周年
19/11/04 01:04:41 QxxWEkwG0.net
萩生田、発言は失言だったが、
これに乗じて?
この馬鹿馬鹿しい民間テスト導入を事実上の中止に追い込んだ決断を下したのは失言を補って余りある英断。
その実行力は評価したい。
1008:名無しさん@1周年
19/11/04 01:05:34.01 ifOs9FtC0.net
>>980
アメリカの大学教授になろうと思えばなれる能力をエリート層に持ってもらわないといけない。
1009:名無しさん@1周年
19/11/04 01:05:41.97 Hy1FpPsoO.net
>>970
清和会の私立学校利権は有名
1010:名無しさん@1周年
19/11/04 01:05:55.34 HIYYNcPJ0.net
>>987
なに、その「放火して消火したら素晴らしい」的な褒め方は
1011:名無しさん@1周年
19/11/04 01:06:36.72 ifOs9FtC0.net
>>983
儲かるから無駄に作っているんだよ
数学とか「鉄則シリーズ」で終わりで良かっただろ
1012:名無しさん@1周年
19/11/04 01:07:05.75 VhksgKJE0.net
アメリカの大学の待遇だってピンからキリがあるからなあ。
待遇の良いところに行くのが普通の考え。w
1013:名無しさん@1周年
19/11/04 01:07:06.18 vzhMyw0Z0.net
>>987
萩生田は自ら失言することによって民間英語試験の延期させたのだよ
日本人らしい崇高な自己犠牲の精神でね
たぶん
1014:名無しさん@1周年
19/11/04 01:07:16.86 HIYYNcPJ0.net
>>988
だからそれは別の教育で受ければいいよね?
母国語という基礎ができていないのに外国語という応用を優先することほど愚かなことはない
1015:ガーディス ★
19/11/04 01:07:25.52 2a8/L0of9.net
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★3
スレリンク(newsplus板)
次スレ
1016:名無しさん@1周年
19/11/04 01:07:33 3W29yak30.net
他の科目の試験を英文で出題するだけで、十分なふるいになるよ
1017:名無しさん@1周年
19/11/04 01:07:36 Qnyd4yZ70.net
>>793
新宿横寺町だっけ
もろ旺文社の住所だね
1018:名無しさん@1周年
19/11/04 01:07:39 ifOs9FtC0.net
>>976
和訳癖が日本の英語教育の一番の悪というのは業界の常識
1019:名無しさん@1周年
19/11/04 01:08:10 ifOs9FtC0.net
>>994
母国語を犠牲なんて誰も一言も言っていない
1020:名無しさん@1周年
19/11/04 01:08:12.50 gQfXuHtN0.net
>>996
英語ができるだけの馬鹿が集まるだけだよ
1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 42分 25秒
1022:1002
Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)
1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています