暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch100:名無しさん@1周年
19/11/03 20:59:53.16 /5PxlLCU0.net
>>90
君たち本当卑屈だよね

101:名無しさん@1周年
19/11/03 21:00:01.13 Md4ZUpH80.net
英検にしとけ どこでもやってるから

102:名無しさん@1周年
19/11/03 21:00:07.76 wri35LsC0.net
センター試験のなにがいけないんだ?
あんな公平なもんないだろ。

103:名無しさん@1周年
19/11/03 21:00:23.70 emIXOj5g0.net
>>79
因果性は、素人が「俺はこう思う」とかで解決できる問題じゃない
厳密な統計的検証が必要で研究者じゃないと無理

104:名無しさん@1周年
19/11/03 21:00:32.99 WLmMH5xh0.net
なんで独禁法に引っかからないんだろ

105:名無しさん@1周年
19/11/03 21:01:44.73 l8/wi0Zb0.net
>>1
ベネッセ ー 加計 ー 安倍(監事)、萩生田(名誉客員教授)
ベネッセ系財団の役職者に加計学園の役職者が就任
岡山理科大 獣医学部の偏差値
マナビジョン(ベネッセ) 62
みんなの大学情報 52.5
パスナビ 55

106:名無しさん@1周年
19/11/03 21:02:23.81 13/t0XOn0.net
>>36
そうなるとベネッセの模試やらベネッセのチャレンジやらやってる子に有利ってなるよね
自社の商品売りつけるにはもってこいな試験制度

107:名無しさん@1周年
19/11/03 21:03:08.42 jHbjLLrZ0.net
これは
おいしすぎる利権wwwwwwwwww
萩生田GJwwwwwwwwww
そりゃ利権組・カスゴミから鬼のように叩かれるわwwww

108:名無しさん@1周年
19/11/03 21:04:08.58 yvcK+nzR0.net
>>79 遺伝子の優位性もあるんだろうね
システムとカネ次第で”劣”も混入してるだろうし
社会の平穏と意欲を阻害しない為にも 機会の均等はあった方がいいのかも …

109:名無しさん@1周年
19/11/03 21:05:40 dy72VhiO0.net
もはや東京のみが日本って感じだな。

110:名無しさん@1周年
19/11/03 21:07:52.31 bA1CeUvT0.net
年一回インフルエンザの時期に一発勝負でテストする従来の制度の不合理は絶対肯定できない
新しい制度を改良していく方法で頼むわ

111:名無しさん@1周年
19/11/03 21:08:08.55 6yt/Q/u30.net
>>1
ベネッセ、国民の6人に1人にあたる2070万件の個人情報が流出 2014/07/09
 ベネッセホールディングス(HD)は9日、760万件の顧客情報が漏洩したと発表した。
最大で2070万件に達する可能性がある。通信教育「進研ゼミ」を含むサービスが対象。
漏れたのは子供や保護者の住所や氏名、電話番号、子供の性別や生年月日など。
 社内調査を進めるなかで特定のデータベースから顧客情報が何らかの形で外部に持ち出されていた。
 6月下旬から通信教育事業を手掛けるIT事業者からのダイレクトメールが顧客に届き始め、顧客から問い合わせが急増していた。
 ベネッセの顧客リストに基づく営業がされている可能性があり、調査を実施。760万件の漏洩を確認した。
データベースに保管されている件数から推定し、最大2070万件が外部に漏れている可能性があるという。
 進研ゼミはベネッセの国内教育事業の柱で、4月時点で365万人の会員がいる。      

112:名無しさん@1周年
19/11/03 21:08:25.99 GiNH+fWF0.net
ベネッセってマック原田いってなかったか

113:名無しさん@1周年
19/11/03 21:08:37.29 a3/seqk20.net
本当に無能が考えることは。
安倍の政策ってこんなのばかり。

114:名無しさん@1周年
19/11/03 21:09:00.88 6yt/Q/u30.net
>>1 >>109
勝谷誠彦 ザ・ボイスそこまで言うか!
URLリンク(www.youtube.com)
・これは「子供の命に関わる大事件」。ベネッセの「児童リスト」は「児童誘拐」に使える。その深刻度をベネッセは分かっているからこそ「クレジット情報は洩れてません」等とうそぶき、「児童誘拐・ペド被害」という本質的危険から、話を逸らしている。

・ベネッセは名簿集め企業。動物園や水族館で個人情報を集めていた。

・不思議なことに、ベネッセに個人情報を登録すると、子供が成人したとき、なぜか「ベネッセではなく晴れ着業者から」DMが来る。もちろんベネッセに登録したときに使った特異的な偽名で。ベネッセからの漏洩は確実。

・そういう流出?が「何年も前から」起きている(勝谷メルマガ読者多数による情報)

・勝谷読者のセキュリティ専門家によると、こと顧客情報ともなれば、管理を子会社に委託することはあり得ても、それを外部に委託することはあり得ないし、それを派遣にアクセスさせることは、絶対に、あり得ない。

・ベネッセに派遣されたことがある元派遣社員が、勝谷読者にも多数いるが、彼らによると、ベネッセでは「顧客個人情報に、派遣も、アクセスし放題」だった

115:名無しさん@1周年
19/11/03 21:09:56.67 2YICOcW10.net
>>82
日本語でもきちんとした文章を書くのは難しいでしょ。適当に会話するのは
はるかに難易度が低い。文盲でも会話はできるのが通常。
ビジネスに求められる英語はそれなりに知性を備えた文でないとだめなんじゃないかな。
産業界のニーズは理解できても、それができるのが何%いるのやら。

116:名無しさん@1周年
19/11/03 21:10:24 LI33qTSW0.net
ワイドショーで政府お抱えのコメンテーターがある意味この発言のおかげで問題点が見つかったとか言い出して思わず吹いてしまったw

117:名無しさん@1周年
19/11/03 21:10:31 orJdTdTI0.net
>>103
それはさすがに頭悪い比較だわ
他大の偏差値は横並びなのに加計だけ跳ね上がってるってわけではないだろよく見てみろ
ベネッセは底辺校でも受けさせられるから偏差値が高く出る

118:名無しさん@1周年
19/11/03 21:10:42 aQSd6Er20.net
>>103
官房副長官時代に、無届けで千葉科学大学の
名誉客員教授やってたんだよな…

119:名無しさん@1周年
19/11/03 21:10:43 DKrNhu9r0.net
どうせまた

まともな国民・専門家>何だこの制度ダメだろ
大臣>自民の方針に逆らうやつめ!ヤトウガーパヨクガー

って放置し続けてきた結果だろ
失言問題で、本当にダメ制度だったと今になってやっと気づいて、慌てて直前の撤回。

どうせそんなとこだろ

120:名無しさん@1周年
19/11/03 21:10:49 EAzNWbVu0.net
>>100
センター試験では
四技能測定出来ないから

121:名無しさん@1周年
19/11/03 21:11:00.49 XqwG+L1f0.net
センター試験に戻せよ

122:名無しさん@1周年
19/11/03 21:11:15.34 N1nvbI4u0.net
入試改革を打ち出した中央教育審議会の会長が元慶應義塾大学塾長の安西祐一郎氏。
民間試験を実施するベネッセ内の社団法人「進学基準研究機構(CEES)」の評議員も安西氏。
なお理事長は文部事務次官を務めた佐藤禎一氏
竹中と同じ利益相反の新たな利権作りだわ

123:名無しさん@1周年
19/11/03 21:11:18.93 bWP++05w0.net
この会社、産科から個人データ集めて蓄積してますからね。
そのうち、大学入試を受けなくても、行ける大学を教えてくるぞ。

124:名無しさん@1周年
19/11/03 21:12:00.15 JiK0GuxC0.net
>>94
それは言えてる
クイズ王を評価する時代はインターネッツの普及と共に終わった

125:名無しさん@1周年
19/11/03 21:12:05.00 LXYThuIo0.net
>>104
利益相反になるんじゃないかと言われている。
もちろん、模試やチャレンジを実施する部署と
民間試験を実施する部署は分けるんだろうが。

126:名無しさん@1周年
19/11/03 21:12:08.69 GiNH+fWF0.net
>>117
実施されるよ

127:名無しさん@1周年
19/11/03 21:12:35.18 XUgqko4h0.net
>>118
必要ない。
安倍ちゃんの友だちに税金を流す以外にメリットは一つもない

128:名無しさん@1周年
19/11/03 21:12:56.41 rOG1bMHP0.net
受験料下げ&国が補助
のうえで全国の高校で英検受けさせりゃいいだけの話だろ
ベネッセとか放り出せ
gtecとか聞いたことないわ

129:名無しさん@1周年
19/11/03 21:12:58.91 6yt/Q/u30.net
>>1
税金逃れ「パナマ文書」に安倍首相のオトモダチの会社が…自ら内閣参与に抜擢、世界遺産を仕掛けたあの女性 ~「東京個別指導学院」が記載されていた。ベネッセグループ大手学習塾。[H28/5/8]

 各国のトップや企業が「タックスヘイブン」(租税回避地)
を利用し、税金逃れをしていた記録がおさめられた「パナマ文書」。
全貌は週明け、5月10日に発表される予定だが、すでにイギリスのキャメロン首相、
ロシアのプーチン大統領らの周辺人物の租税回避行為が発覚しており、
文書に本人の名前のあったアイスランドのグンロイグソン首相は辞任に追い込まれた。
 日本でも早くから政治家の名前が出てくるのではないかという声があがっており、



130: 菅義偉官房長官が早々に政府としての調査を否定したことで、さらに疑惑が深まっていた。  すると、この5月6日、問題のパナマ文書に案の定、安倍政権の関係者の会社名が記載されていることが判明したのだ。  この関係者とは、安倍首相と個人的にも非常に親しい関係にあり、首相自ら内閣官房参与に抜擢した加藤康子氏。 安倍首相の側近である加藤勝信「1億総活躍社会」担当相・拉致問題担当相の妻の姉でもある。  ICIJ(国際調査報道ジャーナリスト連合)のパナマ文書分析プロジェクトに参加している共同通信によると、 2005年に英領バージン諸島に設立された会社の約6.8%の株主として「東京個別指導学院」なる名が記載されていた。 東京個別指導学院は、ベネッセ系の大手学習塾だが、その連絡先には、東京個別指導学院の住所でなく、 加藤康子氏が代表取締役を務める会社の住所と、短縮した会社名が掲載されていた。  共同通信は、加藤康子氏が代表を務める会社名を伏せているが、 これは、ブライダル関連の輸入業をしているトランスパシフィックエデュケーションネットワークという 会社ではないかと思われる。同社は東京個別指導学院の株を取得している。   ◎全文は下記 http://lit●e-ra.com/2016/05/post-2224.html    



131:名無しさん@1周年
19/11/03 21:13:59.71 EAzNWbVu0.net
トフルやアイエルツは
世界中に通用するスコアだから
持っていたらいいのに
センター試験とか
世界で相手にされない
ヘンテコ英語試験なんかに固執しないで

132:名無しさん@1周年
19/11/03 21:14:23.32 5TlGm1u/0.net
>>92
また自民の悪事を公務員になすりつけようとしてる
安倍友案件だろ
ベネッセを儲けさせるためだけの制度
工作員は死ね

133:名無しさん@1周年
19/11/03 21:14:34.91 XUgqko4h0.net
>>128
そう思うなら個人でやれ。
安倍ちゃんのお友達に税金を流す必要はない

134:名無しさん@1周年
19/11/03 21:15:01.61 6yt/Q/u30.net
加藤康子 内閣参与
バージン諸島に設立された法人の株主として有名学習塾「東京個別指導学院」が登場。しかし,連絡先は,加藤氏が代表を務めるトランスパシフィックエデュケーションネットワークの旧本店所在地になっていた。同社は,東京個別指導学院の大株主でもある。
そして,東京個別指導学院は,出資の事実を否定。
加藤氏も「聞いたこともない」と関与を否定。
現在調査中としている。
URLリンク(www.dailyshincho.jp)

135:名無しさん@1周年
19/11/03 21:15:34 EAzNWbVu0.net
>>130
日本人全体の英語四技能向上の話

136:名無しさん@1周年
19/11/03 21:15:34 orJdTdTI0.net
>>122
クイズ番組だらけじゃないか
しかも回答者の名前の横に出身校出されるようなのだらけ

137:名無しさん@1周年
19/11/03 21:16:30.11 XUgqko4h0.net
>>132
ベネッセに税金流したら日本人全員の英語力が向上する??
いくらなんでもアクロバットすぎるでしょw

138:名無しさん@1周年
19/11/03 21:16:53.80 27rYFFwP0.net
ベネッセは加計学園と仲間
安倍晋三一味って事だ

139:名無しさん@1周年
19/11/03 21:16:59.43 HqOnf8A20.net
英検なら比較的安いし会場も多い。英検に統一したらいい

140:名無しさん@1周年
19/11/03 21:17:07 Tsg/KRHx0.net
「民間英語試験」と「高校生のための学びの基礎診断」はモリカケより腐臭が酷いんだけど、
マスコミは大手広告主の不都合は追及しない。
野党はきっちり調査して追及すべきなんだけど、なぜかやらないんだよね。

141:名無しさん@1周年
19/11/03 21:17:56 kHVKpNLZ0.net
>>83
福沢諭吉じゃないけど実際には人は平等じゃない
だからといって体制側が「しょうがない」と表明して不平等を拡大させていいことにはならないよね

現行の憲法の理念に反している

ああ、だから憲法改正したいのか

142:名無しさん@1周年
19/11/03 21:18:14 jzfZuNpN0.net
こんな学生も高校も望んでいないような話が急速に進んだ事自体
利権の臭いしかしないわ。雑誌は大臣じゃなくてこれの言い出した主犯を
吊るし上げろや。

143:名無しさん@1周年
19/11/03 21:18:22 LXYThuIo0.net
>>115
ベネッセの模試、つまり進研模試は上位の進学校が受けていない上に、
現役生しか受けていないからデータがあてにならないね。
河合塾の入試難易予想ランキングで調べたら、
岡山理科大の獣医は他校の獣医と比べて特に難しい訳でもない。

144:名無しさん@1周年
19/11/03 21:18:28 XUgqko4h0.net
>>137
モリカケと同じだよw
萩生田がどんなことをやってきたかしらんの?

145:名無しさん@1周年
19/11/03 21:19:11.37 steB2PeoO.net
>>1
さすが統一教会の萩生田w

146:名無しさん@1周年
19/11/03 21:20:02.07 SE1CcWoK0.net
でも“身の丈”ってみんなにあるだろ
萩生田だって“身の丈”以上の権力を持ったんで失言してしまうんだろうし
安倍ちゃんの総理も“身の丈”以上に思うけど今のところ良く持ってるわ
よっぽど強運なのかほんとに偉人なのか分からんけど

147:名無しさん@1周年
19/11/03 21:20:23.64 5TlGm1u/0.net
>>97
ICUみたいな海外に母体がある学校がやるのはわかるが
ただの猿真似になんの意味があるんだ
セメスター制やエマージョン教育だからICUがうまくいってるわけじゃないだろ
思想的背景まで真似する度胸がないなら早稲田国際が量産されるだけ

148:名無しさん@1周年
19/11/03 21:21:52.61 6yt/Q/u30.net
380名無しさん@1周年2019/11/01(金) 17:38:20.12ID:3Sdn6ZQf0>>398>>420
>>5
よっぽど掘られたくないのか元事務次官の佐藤は10月1日に退職したってよ
398名無しさん@1周年2019/11/01(金) 17:44:38.22ID:eNpwbgnA0
>>380
今日の文部科学委員会でそんな話になったみたいだね
来週の参考人招致もやることになった
ちなみにこの採点会社の社長はこんな人
ベネッセの商品企画開発本部長を兼任してる女性
PDF注意
URLリンク(berd.benesse.jp)

149:名無しさん@1周年
19/11/03 21:22:04.80 uhGu+cvY0.net
学校法人の廃止、株式会社化を急げ

150:名無しさん@1周年
19/11/03 21:23:07.06 EAzNWbVu0.net
>>134
ベネッセより
トフルやアイエルツを選ぶべき

151:名無しさん@1周年
19/11/03 21:23:07.25 FxVtW+GF0.net
これって新たな利権を作りたいんだろうな

152:名無しさん@1周年
19/11/03 21:23:38 orJdTdTI0.net
共通一次時代から共通試験の弊害は語られていたように思うが、
センターは完成された試験なんて真顔で言うのが多いの見ると来るとこまで来ちゃったのかね
大学教員の多くもこのマインドに染まってそうだ
あんなの足切り程度の役割でいいし、足切り程度なら評価が数段階のガバいものでも採点に多少ブレがあっても大した文句も出ないだろうに

153:名無しさん@1周年
19/11/03 21:24:55.26 EAzNWbVu0.net
>>139
学生が望む試験なんか
やるわけなくね?
英語しゃべれるようになりたい国民や英語しゃべれる人材が欲しい経済界や大学からの要望

154:名無しさん@1周年
19/11/03 21:25:14.04 rOG1bMHP0.net
>>149
あいつらにとって入試は競技なんだよ
受験道と言い換えてもいい
甲子園みたいなもの

155:名無しさん@1周年
19/11/03 21:25:52.09 6yt/Q/u30.net
【身の丈】「はらわたが煮えくり返る」…高校からは憤り 英語民間試験延期 さいたま男子生徒「はぁ」
スレリンク(newsplus板)

156:名無しさん@1周年
19/11/03 21:26:00.14 pvz3WcXt0.net
巧く逃げ切ったか

157:名無しさん@1周年
19/11/03 21:26:28.46 6yt/Q/u30.net
>>1
池川友一 🏳‍🌈 @u1_ikegawa 2018年3月13日
都議会予算特別委員会。
#共産党都議団 の曽根都議団長が、岸記念体育会館の移転問題について、森元首相、萩生田自民衆院議員、
内田元自民都議らがこの移転に関わっていた事実を独自に入手した資料をもとに暴露。都も面会の事実を認める。
都市行政をゆがめ123億円の税金を使うことは許されない。
‏
曽根都議団長が明らかにした資料一式はこちら。やりとりが生々しすぎる。
URLリンク(www.jcptogidan.gr.jp) 

158:名無しさん@1周年
19/11/03 21:26:31.21 tMnVeCHr0.net
どっちかっていうと費用面より大学の選別方法としてそぐわないって方が問題だよ。
高等教育に金がかかるのはある意味しょうがない。
だいたい受験そのものは当該大学まで出向いて受けるだろ。
地方民は二泊三日で10万円だ。
そんなにいいものならまずは公務員採用に採用しろと。

159:名無しさん@1周年
19/11/03 21:26:37.03 EAzNWbVu0.net
>>149
まあ文法指導しか出来ない
老人教師は
センター試験のままがいい
と言うわなw

160:名無しさん@1周年
19/11/03 21:27:21 rY0RZtEV0.net
なんかの利権絡みか

161:名無しさん@1周年
19/11/03 21:27:35 72Q6rFcb0.net
TOEFL とかそもそももって北米に留学するような生徒を対象にした試験なんだから日本国内の大学を受験する生徒向けじゃないのに

162:名無しさん@1周年
19/11/03 21:27:39 rOG1bMHP0.net
運動会でみんな仲良く手を繋いで走ったら激怒する奴がいるように
そこそこ真面目に勉強してたらOK、それ以上は差がつきません
なんて競技は我慢がならないんだよ

163:名無しさん@1周年
19/11/03 21:27:42 6yt/Q/u30.net
カジノ利権導入すれば撤退不可能 誘致自治体に訴訟リスク
URLリンク(www.jcp.or.jp)   

■萩生田光一自民党幹事長代行(当時、8月8日)の発言
 「海外の投資家やオペレーションをめざしている企業の方々からは、IR区域の認定に最初に10年間の許可を与え、5年間ごとに更新の手続きをすることになっていることがIR事業者の大きなリスクになっていることはわれわれも承知している」

 「あえてこの場で申し上げるが、基本方針をつくる中で解説をきちんと入れさせる。10年たったときに、知事や市長や議会の構成がかわって『やっぱりあんたたち出て行ってくれ』といっても訴訟になる。これはどうあっても自治体の側に非があるということになる」

 「大きく安定的なビジョンがあって、投資がはじまってしまっているのだから、10年たったときに首長がかわったからといって『事業をただちにやめろ』ということはできないようになっている」

164:名無しさん@1周年
19/11/03 21:27:54 pwoBxvqk0.net
>>137
延長法案提出し�


165:スし参考人招致もしてるじゃねえか。 お仲間の自民の皆様は、なぜやらなかったんですかね?



166:名無しさん@1周年
19/11/03 21:28:02 6yt/Q/u30.net
自民党幹事長代行 萩生田光一議員が熱中するカジノ
スレリンク(poverty板:524番)-528


萩生田議員が和歌山でカジノシンポ 風紀の乱れは「エビデンスない」

カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致を目指す県は26日、和歌山市内のホテルで4回目のシンポジウムを開いた。
IR事業者を含む民間の関係者や、議員、市民ら約450人が参加。
IR議連の事務局長で衆院議員の萩生田光一・自民党幹事長代行が県の要請を受けて講演し、IRの有用性を訴えた。

カジノで風紀が乱れるとの懸念は「エビデンスがない」とし、「和歌山の魅力を高めていくためにも、IRは起爆剤になる」と主張した。
URLリンク(mainichi.jp)    

167:名無しさん@1周年
19/11/03 21:28:10 OzxLqnKR0.net
途上国のように、英語が出来んと就職や出世もままやらないようになるのだろうけど、ホント安倍や自民霞が関は愚劣や

168:名無しさん@1周年
19/11/03 21:28:45.57 rOG1bMHP0.net
>>158
大学院の試験ならわかるけど

169:名無しさん@1周年
19/11/03 21:29:03.64 C4EM8c360.net
この反日腐れ畜生がまだ辞職どころか辞任すらしてないのが何より驚きだよ
安倍馬鹿三一味によって日本社会は着実に壊死していってるってわけだ

170:名無しさん@1周年
19/11/03 21:30:00.71 hZq18U6/0.net
ケケ中が全て悪い

171:名無しさん@1周年
19/11/03 21:30:10.39 EAzNWbVu0.net
高校は無償だから
高校でトフル指導受けられるのって
平等な教育なのにな
自分でトフルスコア上げるのは金が掛かる

172:名無しさん@1周年
19/11/03 21:30:42 ghhVpRmF0.net
>>1
初めて実態を知った
萩生田は豚・・・最低の豚だ

身の丈?よういった萩生豚!

173:名無しさん@1周年
19/11/03 21:31:18 rOG1bMHP0.net
>>167
なんで全ての高校生が英語圏への留学準備せんといかんのよ

174:名無しさん@1周年
19/11/03 21:31:26 EAzNWbVu0.net
>>163
フランスやドイツだって
英語が出来ないと
就職不利だよ

175:名無しさん@1周年
19/11/03 21:32:15.55 EAzNWbVu0.net
>>169
必要になったら役立つじゃん

176:名無しさん@1周年
19/11/03 21:32:17.14 OzxLqnKR0.net
>>170
あいつらはそれでいいんや。日本はちゃうやろ

177:名無しさん@1周年
19/11/03 21:32:43.36 xVBntKYE0.net
こんな時代なんだから、民間使うならwebテスト方式採用するべきかと

178:名無しさん@1周年
19/11/03 21:32:58.30 Wltp8ssX0.net
>>155
>そんなにいいものならまずは公務員採用に採用しろと
ホントそう
文科省、人事院の役人! 見てるか?

179:名無しさん@1周年
19/11/03 21:33:18.35 EAzNWbVu0.net
>>172
日本も英語が出来ないと就職不利なのは同じじゃね
レベルが違うけど

180:名無しさん@1周年
19/11/03 21:33:43.43 6yt/Q/u30.net
【安倍首相】河井法相辞任で「任命したのは私であります。国民のみなさまにおわびを申し上げる」
スレリンク(newsplus板)
【速報】選挙の開票マシン「ムサシ」 筆頭株主が安倍晋三 プロデュースは竹中平蔵 暗黒開票の温床になっていると関係者に暴露される [215242435]
スレリンク(poverty板)

181:名無しさん@1周年
19/11/03 21:34:42.51 wpCaYqg40.net
炎上させた奴らのせいで受験生はいい迷惑だ。
経済力の差が教育の機会の多寡に影響するのは当たり前の話なのに。

182:名無しさん@1周年
19/11/03 21:34:51.95 6yt/Q/u30.net
【語学】TOEIC900点並み 富士通がAI翻訳サービス
スレリンク(bizplus板)
 
 

183:名無しさん@1周年
19/11/03 21:35:22 a9C7VyF10.net
英語自体を止めた方が無駄な金もかからないし、公平なんじゃない?
賢いやつは自分で英語学ぶやろ。

184:名無しさん@1周年
19/11/03 21:35:40 XUgqko4h0.net
>>177
そういう国は発展しないよ。
最初から金持ちとそれ以外で人生が決まる国は一つ残らず没落している

185:名無しさん@1周年
19/11/03 21:35:56.73 6yt/Q/u30.net
「利害関係がある人が会議をやっても 結論は見えている」
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

186:名無しさん@1周年
19/11/03 21:35:59.82 OzxLqnKR0.net
>>175
外交官とか政府要人などは英語が出来んと困る事が多いが、一般人や労働者は日本語の充実が大事で
英語なんかで思考できるかっての

187:名無しさん@1周年
19/11/03 21:36:04.71 C4EM8c360.net
>>166
竹中が悪いんだとしたらその竹中に私腹を肥やせる権力を与えてる奴はもっと悪い
それは言うまでもなく小泉であり腐れ自民
そして「竹中先生は真の愛国者だ」と竹中を絶賛し今現在も経済を任せてる安倍馬鹿三だよ

188:名無しさん@1周年
19/11/03 21:36:17.38 5TlGm1u/0.net
>>155
そこはどうでもいい
議員に受けさせるべき
供託金の代わりに民間英語試験
しかるべきグレードのみ立候補可

189:名無しさん@1周年
19/11/03 21:36:56.59 boMIEjOr0.net
バカに選ばれし文部大臣はただのくぐつ
マイケル・グリ-ン「日本の総理は、バカにしかやらせない」

190:名無しさん@1周年
19/11/03 21:37:09.22 CRz3y6jN0.net
>>16
ベネ●セと文科はずぶずぶだが、文科の役人の能力がベネよりも低いので頼らざるを得ない。現場の教師は辟易しているが、各教育委員会にいる教師あがりの人々はイロイロと良い思いをさせてもらっているので問題にしない。

191:名無しさん@1周年
19/11/03 21:37:16.22 rOG1bMHP0.net
>>171
必要にならなかったらどうしてくれんだよ

192:名無しさん@1周年
19/11/03 21:37:17.11 NtsDDizI0.net
>>177
その擁護、周回遅れですよー
ちゃんと最新の原稿に沿って擁護して下さーい
給料出しませんよー

193:名無しさん@1周年
19/11/03 21:38:09.88 qxZQpmLe0.net
文科省があたらしい天下り先開拓したいわけか

194:名無しさん@1周年
19/11/03 21:38:20.69 V94xGt/f0.net
ぼったくる気マンマンじゃん

195:名無しさん@1周年
19/11/03 21:38:27.18 6yt/Q/u30.net
URLリンク(pbs.twimg.com)  

196:名無しさん@1周年
19/11/03 21:38:31.00 5qtgeSzK0.net
>>169
インターネットの登場で世界はとっくに英語が標準語ですよ
お前みたいなのがいるから国産ITサービスでグローバル規模のモノが誕生しないの
楽天やDeNAみたいな企業が育っても日本の国際競争力は上がらない

197:名無しさん@1周年
19/11/03 21:38:50.72 OzxLqnKR0.net
>>185
当初、安倍が究極の馬鹿ボンボンだと見抜いていたのは平沢勝栄と西尾幹二氏ぐらいなものだったからな。

198:名無しさん@1周年
19/11/03 21:38:56.08 l8/wi0Zb0.net
>>115
「新テスト」記述式問題採点をベネッセグループが落札。1民間企業に頼り切りの大学入試改革でいいのか?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>2016年2月29日には、文部科学大臣補佐官(当時)の鈴木寛氏が
>ダイヤモンド・オンラインに「大学入試の『記述式導入』批判にモノ申す」という記事を掲載している。
公益財団法人 福武財団 ← ベネッセの創業家一族である福武の財団
URLリンク(fukutake-foundation.jp)
>理事 鈴木寛(東京大学公共政策大学院 教授)

199:名無しさん@1周年
19/11/03 21:39:04.40 EAzNWbVu0.net
>>182
外国人観光客が増えたから
普通の店員も英語が必要だよ

200:名無しさん@1周年
19/11/03 21:39:24.91 16RAW8I70.net
まともな受験勉強もしたことない世襲エスカレータのボンクラが
教育をオモチャにしてるようじゃジャップ国の将来はもう絶望やな
資源のないジャップ国は人材=教育でしか勝負できないんやでw

201:名無しさん@1周年
19/11/03 21:39:43 rOG1bMHP0.net
>>192
話のすり替え方が大雑把すぎ

202:名無しさん@1周年
19/11/03 21:40:15 FxVtW+GF0.net
自分英語できるけど、地方に住んでたら活かせる仕事がほとんどないw

203:名無しさん@1周年
19/11/03 21:40:39.16 bWP++05w0.net
それぞれの大学が、わが校の学生に必要だと考える技能を盛り込んだ試験を作ればいいだけだろ。
試験をやるくせに、大学の教員に作問に対する明確な意識と能力が無くなってるのな。そこが根本的問題。

204:名無しさん@1周年
19/11/03 21:40:47.99 gufSCR850.net
>>9
そこは誰も否定できない。でも教育格差を是正すべき大臣が認めちゃったらもうおしまいよね。

205:名無しさん@1周年
19/11/03 21:40:52.12 fo+mOuFR0.net
貧乏人はそれに相応しい教育で満足しろってこと
何も間違ってないだろ。身の程知らずは大怪我の元

206:名無しさん@1周年
19/11/03 21:41:35.72 5TlGm1u/0.net
>>161
だよねえ
なんで自民は抵抗してないんですかねえ?

207:名無しさん@1周年
19/11/03 21:41:40.62 72Q6rFcb0.net
英語力を上げたかったらある意味簡単な方法としては算数や数学理科なんかの日本語の教科書を無くして英語圏の教科書を採用することだよ
明治以降の先人が頑張った翻訳結果なんかをすべては捨て去るのが手っ取り早いけどな
日本人が英語が弱いのは結局のところ自国の言葉で勉強が可能だからなんだし

208:名無しさん@1周年
19/11/03 21:41:43.52 OfECMn350.net
ちょっと自宅に行って真意を聞いてきても

209:名無しさん@1周年
19/11/03 21:42:14.68 Tsg/KRHx0.net
>>199
そうそう。センター試験とか大学の画一化に拍車をかけるだけでむしろ害悪。

210:名無しさん@1周年
19/11/03 21:42:29.34 6JTRkIl00.net
思いつきで始めて、
自らの知能程度の低さが災いし、
見事にぶち壊しても責任を取れない安倍晋三。
幼児脳だから責任と言う事を理解していない。出来る知能も無い
それだけ。

211:名無しさん@1周年
19/11/03 21:42:30.57 EAzNWbVu0.net
>>201
貧乏人が大学や大学院で勉強するってことは
税金で勉強するということだから
消費税もどんどん上がるしなあ

212:名無しさん@1周年
19/11/03 21:42:33.81 OzxLqnKR0.net
>>195
無茶言うなってのw 低学歴で英会話出来るようになるのは相当な努力が必要だし、低賃金でやってられるかってw

213:名無しさん@1周年
19/11/03 21:42:48.68 NtsDDizI0.net
>>201
よう、身の程知らずで大怪我した貧乏人www

214:名無しさん@1周年
19/11/03 21:42:49.79 Wltp8ssX0.net
>>189
もちろん それが全ての発端
役人には権益拡大の思想しか無い
道路も医療も年金も全ての理屈は後付けで、まずは自分たちの利益が優先する

215:名無しさん@1周年
19/11/03 21:43:28.91 6JTRkIl00.net
絶対に行うとついこの間まで叫んでいた連中。
掌返しで数年先送り。

216:名無しさん@1周年
19/11/03 21:43:43.90 EAzNWbVu0.net
>>208
だから高校で四技能向上させる
改革だったんだが

217:名無しさん@1周年
19/11/03 21:43:51.78 72Q6rFcb0.net
>>200
文句言ってる人たちはそれを否定しろって言ってるよね実質

218:名無しさん@1周年
19/11/03 21:43:56.54 a9C7VyF10.net
外国語の学習が不要になる未来が近いのに、今更英語を強制される子供達が可哀想。

219:名無しさん@1周年
19/11/03 21:44:37.32 6JTRkIl00.net
「気が付いたから偉い。」
ここのネトウヨたち。
賞賛する馬鹿達。
今頃気が付いたバカたちを賞賛するバカ。

220:名無しさん@1周年
19/11/03 21:45:15.77 EAzNWbVu0.net
>>199
大学の先生らは
試験作ったり採点したりを
面倒臭がるから
業者委託
という面もあるな

221:名無しさん@1周年
19/11/03 21:45:48.66 OfECMn350.net
>>189
よくわかってんな

222:名無しさん@1周年
19/11/03 21:45:57 OzxLqnKR0.net
>>212
中学高校なんかで英会話マスターできるわけねーだろ。幼少期からの留学でやっとだろうに。

223:名無しさん@1周年
19/11/03 21:46:23 5TlGm1u/0.net
>>195
店が教育しろよ
英語ができる人材に店員なんかやらせてたら社会の損失だよ

224:名無しさん@1周年
19/11/03 21:46:44.85 EAzNWbVu0.net
>>218
マスターする必要無し

225:名無しさん@1周年
19/11/03 21:47:49.13 EAzNWbVu0.net
>>213
まあでも
もうすぐ大学無償になるし
消費税20%行くね

226:名無しさん@1周年
19/11/03 21:48:13.27 OzxLqnKR0.net
>>220
だったら学校教育に組み込む必要なし。各自で勉強すりゃいい

227:名無しさん@1周年
19/11/03 21:49:02 WLmMH5xh0.net
入試なんてのはゲームでありエンタメだから、教育でやるべきじゃないんだよな。
入試に依存するから信頼のない変な教師ばかりになる。

228:名無しさん@1周年
19/11/03 21:49:40.11 NtsDDizI0.net
最近ウチのネトサポ達が指示に従ってくれない
配布した原稿無視して変な擁護ばっかりする
反抗期だろうか
ストレスで所長の髪がようよう薄くなりゆく生え際

229:名無しさん@1周年
19/11/03 21:49:43.20 CD6PzTiR0.net
はいはい利権利権

230:名無しさん@1周年
19/11/03 21:49:45.82 Wltp8ssX0.net
>>218
中高一貫校の○○女学院なんか中学から英語でのみ教えているよ
生徒の質が良ければ不可能ではない

231:名無しさん@1周年
19/11/03 21:49:48.61 rOG1bMHP0.net
高校の延長としての二年間の教養教育でいいならICTを活用すればすぐにでも無償化できる

232:名無しさん@1周年
19/11/03 21:50:16.72 DHqfbXLF0.net
ここまでくると
身を削ってまで公に捧げた萩生田文科相に敬意だな

233:名無しさん@1周年
19/11/03 21:50:22.02 t/hDjubV0.net
カネとコネで入ったFラン私大を裏口卒業したバカが総理大臣で
頭が悪すぎて、女子大付属高から誰でも乗れる短大へのエスカレータにも乗せてもらえなかったバカがファーストレディの国
こんな国でまともな入試改革がされるわけがないよ

234:名無しさん@1周年
19/11/03 21:50:23.24 51QM9GPo0.net
5万円ってぼったくりもいいとこ

235:名無しさん@1周年
19/11/03 21:51:11.98 Tsg/KRHx0.net
>>161
単なる延期法案だし廃止ですらない。
問題はその裏にある利権なんだけど追及のとっかかりさえつかめてないんじゃね。

236:名無しさん@1周年
19/11/03 21:51:25.80 pwoBxvqk0.net
官僚への責任なすりつけご苦労様!
安倍さんの目玉政策の一つだった教育改革を、安倍さんのお友達の要求通りにしなかった官僚だもんね。
そんなん無理だって泣き言なんて聞きたくないよねえ。
官僚如きが政治家様に物申すわけないもんねえ。無理でもどうにかするのが役目なんだもんねえw

237:名無しさん@1周年
19/11/03 21:51:44 Ixoq88uH0.net
日本人が英語できないのは英語を使う必要に迫られてないから。逆にいうと英語を話せなくても暮らしていける。英語はツールであって英語ができるのと仕事や研究ができるのはまた別の話。英語が話せる人材がほしかったら外大からとったらいいだけのこと

238:名無しさん@1周年
19/11/03 21:51:50 6mSKN5320.net
うん、萩生田は勲一等だが
あいつ馬鹿だから、ここでお役御免だ

239:名無しさん@1周年
19/11/03 21:51:57 a9C7VyF10.net
そもそも、試験で問うのは知識だけではなく、論理的に考え人に伝え表現する力であるべき。
英語学習自体は得られることもあるだろうが、それを強制することは違和感しかない。

240:名無しさん@1周年
19/11/03 21:52:05 EAzNWbVu0.net
>>222
各自で勉強しろって
格差社会になるよ

241:名無しさん@1周年
19/11/03 21:52:35 qzNA0Q9j0.net
入試としてはセンターでいいだろ
長期的にはリスニングみたいに会話も入れることを考慮すればいいだけで

センター英語で8~9割とれれば、誰でもすぐに話せるようになる。
初等中等教育だけでなく、大学教育もきちんと改革するのが先。
外注とか死ねよ

242:名無しさん@1周年
19/11/03 21:52:38 rOG1bMHP0.net
そもそも入試なんて要らないんだよ
必要なのは進学者の最低限の学力を保証するしくみと抜きん出た才能をただしく育成する飛び級制度

243:名無しさん@1周年
19/11/03 21:52:47 Tsg/KRHx0.net
>>195
アルバイトの店員に外国語技能要求とかw

244:名無しさん@1周年
19/11/03 21:52:58.25 gNB6J0jW0.net
>>216
そういう一石二鳥ねらいは二兎を追う者は一兎をも得ずになる

245:名無しさん@1周年
19/11/03 21:53:06.37 LsyA++k30.net
友人の中国人留学生なんかは、ゼロから半年足らずでコンビニの複雑なオペレーションを
今では、ほぼ完璧な日本語でやってるから、語学習得はやる気次第なんだろうな

246:名無しさん@1周年
19/11/03 21:53:08.46 bWP++05w0.net
何にせよ、民間会社に投げるのは良くない。こればかりは野党ガンバレといいたい。

247:名無しさん@1周年
19/11/03 21:54:10.59 PnE/QuiW0.net
>>1
>>232
【日本の世界史上初】
1941年12月10日、日本軍航空隊がイギリス海軍の誇る最新鋭の戦艦
「プリンス・オブ・ウェールズ」と巡洋戦艦「レパルス」を撃沈
※これが真実の”平和の象徴”
「マレー沖海戦」にて【航行中の戦艦を飛行機だけで沈めた世界初の出来事】
「航空機優位」の時代が到来したことを日本は緒戦で世界に示しこれにより「イギリス東洋艦隊」は壊滅
キリストカルト教国の侵略植民地・奴隷解放
【アメリカの世界史上初】
東京大虐殺、民間人を狙いたった2時間で10万人以上を焼殺す
原爆ホロコースト、民間人を標的にした兵器実験
――――
欧米シナ露による捕虜虐待・惨殺、日本軍による法遵守・人道的措置
欧米シナ露「捕虜はとらない」=「 全員虐殺 」
日本「捕虜はとらない」=「物資や白旗持たせて解放」
――――
他国にやった事・日本と害コクの差
欧米露蛮族「農作物潰して金目的のもんを強制的に作らせ働かせる」
日本人「その土地に合った農作物や民族に沿った食べ物を保護・提案し経済も安定させる」
欧米露蛮族「自然破壊」
日本人「枯れた土地に木を植え緑を育てる」
欧米露蛮族「無教育・自言語禁止・侵略言語の強制」
日本人「教育・学校創設・自言語使え」
欧米露蛮族「反乱・革命者は見せしめ虐殺、抵抗力愛国心を奪う」
日本人「警察や医療、自衛の為の訓練も施す」

248:名無しさん@1周年
19/11/03 21:54:32.90 PnE/QuiW0.net
>>1
太平洋地域担当の従軍記者エドガー・L・ジョーンズは、
一九四六年一昭和二十一年一の『アトランティック・マンスリー』誌に、
「われわれは捕虜を容赦なく撃ち殺し、
病院を破壊し、救命ボートを機銃掃射し、
敵の民間人を虐待、殺害し、傷ついた敵兵を殺し、
まだ息のある者を他の死体とともに穴に投げ入れ、
死体を煮て頭蓋骨をとりわけ、それで置き物を作るとか、
または他の骨でぺーパーナイフを作るとかしてきたのだ」と書いた。
これらの陰湿な虐殺行為は政府によって公認されたこともあった。
ジョン・ダワー教授はいう。
「ブーゲンビルで投降しようとして殺された負傷兵の場合のように、
日本兵殺害の中には上官の命令下に行なわれたもの、
あるいは少なくとも上官が事後承認を与えたものがあった。
たとえば【日本の輸送船を沈め、その後一時間以上もかけて何百何千という
生き残り日本兵を銃で撃ち殺した】アメリカの潜水艦艦長は、
この【虐殺をその公式報告書に記録し、しかも上官から公の賛辞】を与えられている。」
「【連合国側の虐殺行為は何ら罪を問われず、免責されたまま】だ。
そして、補虜虐待について言えば、それでなくとも物資不足に喘ぎ、
補虜を受け入れるだけの設備も食糧も不足していた日本側が
それでも【交戦法規を忠実に守って】、
【大量に投降してくる敵兵を捕虜にしたからこそ】様々な問題が生じたのである。 」

>日本は国際法を遵守して捕虜を扱った
>敗戦したイギリス海軍兵に対し人道に人道を重ね、”また戻ってきては花を海にやり弔った”
>対して連合国兵は捕虜や海に漂う兵士、病人怪我人、補給・医療船の非戦闘員に対し
>非人道的な虐殺を行い、その場を離れ、近くの基地で補給し”また戻ってきては虐殺を繰り返した”

249:名無しさん@1周年
19/11/03 21:55:08.82 EAzNWbVu0.net
>>237
スピーキング、ライティングが
センター試験では困難
という結論だったよ

250:名無しさん@1周年
19/11/03 21:55:21.46 PnE/QuiW0.net
大東亜戦争にいたる流れ
「蒋介石軍の爆撃機」は上海国際共同租界のあちこちに無差別爆撃を行った
日本人町を標的にしたが、正確に爆弾を落とすことができずに
日本人町以外にも無差別爆撃する結果になったのか、わざと日本人町以外も爆撃したのかは不明だが
蒋介石は「日本軍機が無差別爆撃をやった」と世界に宣伝した
租界内には約20ヵ国の居留民が暮らしていて、各国の領事館もあり
蒋介石軍機が無差別爆撃をやっていたことは皆わかっていた
イギリスには上海共同租界内の治安を維持し、居留民の生命・財産を守る責務があったが
上海共同租界内の日本人居留区が蒋介石軍に武力攻撃されたり、
上海共同租界の日本人居留区以外の地区も蒋介石軍に無差別爆撃され、
日本人に限らず、欧米人や中国人を含む約3000人もの居留民が犠牲になり、
租界内の多くの建物が破壊されているにも関わらず、
日本軍と一緒に蒋介石軍と戦うどころか、逆にイギリスやアメリカなどは蒋介石側に資金・武器テロ支援をした
蒋介石は英米などからの強力な資金・武器支援が続けられ
日本から蒋介石への、たび重なる和平提案を蒋介石は拒否し続けた
米英は、日本と中国(蒋介石)の戦争を終わらせたくなく、泥沼化を望んだ
英米が蒋介石に武器を輸送する援蒋ルート遮断のため、
日本は仏印と話し合って条約を結び、米中が正式政府と認める
フランス・ヴィシー政権の認可のもと、合法的に日本軍は仏印に進駐
日本が仏印進駐すると英米蘭は日本に対して石油禁輸
英米による蒋介石への資金・武器支援や、
日本に対する経済制裁などは、英米にとって何の自衛でもなかった
アメリカは国連か何かのつもりだったのか、日本に中国から出て行くよう要求していたが、
なぜ中国から出て行かなければならないのか、なぜアメリカ一国の言うことを聞かなければならないのか、
被害側の日本にとっては、まったく意味不明なことだった
日本は蘭印の石油を武力で確保する決断をし、
その前にハワイのアメリカ艦隊が来るのを遅らせるため、先手を打って真珠湾攻撃(日米戦争)
支那事変から日米戦争までを総称して大東亜戦争という

251:名無しさん@1周年
19/11/03 21:55:25.50 woX7ETxt0.net
都内は受験者数が多すぎて会場が足りないため、
地方の会場で受験

252:名無しさん@1周年
19/11/03 21:56:00.11 rOG1bMHP0.net
最低限の学習到達を保証するのに実績のある絶対評価の民間試験を活用するのは大筋としては間違ってはいないんだよ

253:名無しさん@1周年
19/11/03 21:56:08.15 qzNA0Q9j0.net
日本人が外国語ナビキット話せないって言うのは、メンタリティの問題であって、
恥ずかしがりの日本人は美徳の面もあるからな。
日本人に「外国語話せますか?」
→「……いや、全然、すみません、、」
外人に「日本語話せますか?」
→「オーイエア!!!フジサン!!ニンジャ!!!!」
日本人の方が圧倒的に話せるスペックはあることが多い。
センター英語で8~9割取れてたら、充分スクールとかですぐにはなせるようになる。
大学のクソ教育も改革しろ

254:名無しさん@1周年
19/11/03 21:56:17.93 PnE/QuiW0.net
>>242
>>1
ほい^^
『貧乏人は水を飲むな」政策を取る国連=米国民主党アル・ゴア』
2002年、米国カリフォルニアを本拠地とするブッシュ大統領の建設会社ベクテル社と、ボリビアの市民との間で紛争が起こった
ボリビアのコチャバンバ市の水道事業の「民営化」によ


255:って、ブッシュのベクテル社が、その水道事業を買い取った その途端、水道料金が2倍にハネ上がった ボリビアの平均的なサラリーマンの収入の4分の1が、水道料金の支払いに消えて行く状態になり、 最悪の地域では収入の3分の1が水道代で消えて行った 日本に当てはめて見た場合、月収20万円の内、5万円~7万円が水道代金だけで消えて行くという事態である 市民が怒り、デモを起こした理由は当然であった しかも雨水を貯水し生活用水に使うと言う、ボリビアでは伝統的な水の利用方法に対してさえ ブッシュのベクテル社は、「天から降る水の利用権は我が社にある」として、料金を徴収し始めた 今晩食べる食料の無い、スラム街の貧しい市民がバケツに雨水を貯め、それを飲むと、それに対し 数セントの金をブッシュは請求したのである。 ホワイトハウスに住み、分厚いステーキを食べ、自家用ヘリコプターで移動するブッシュが、である 抗議デモを起こしたボリビア市民の当然の怒りに押され、コチャバンバ市当局はベクテルに契約解除を要請した すると、南米の、この貧しい国に対し、ブッシュは違約金・賠償金として2500万ドル(約30億円)を要求し支払わせたのである



256:名無しさん@1周年
19/11/03 21:56:36.78 OzxLqnKR0.net
>>236
そうやろな。グローバル馬鹿の日本政府は、発展途上国型モデルで法案作ってるフシがあるからな。
当然格差社会になってしまうわ

257:名無しさん@1周年
19/11/03 21:56:47.98 PnE/QuiW0.net
>>250
ボリビアで、ベクテル社の水道事業に反対した市民の代表は、以下のように語っている
「この2500万ドルがあれば、2万5000人の教師を雇用し、貧しい子供に教育を受けさせ
12万世帯に水道を敷き、雨水でない衛生的で安全な水を提供する事が出来た。」
ボリビアのGDPの2倍に当たる、140億ドルの純利益(売上高ではなくそこから経費等を引いた純粋な利益)を誇るベクテルが
ボリビアから、さらに金を奪う必要がどこにあるのか?
貧しい人間から水道と教育を取り上げ、市民に対し衛生的な水ではなく雨水等の汚水を飲み
伝染病に感染しろと強制する権利が、ホワイトハウスに住み、ミネラルウォ-ターを飲むブッシュにあるのだろうか?
このベクテル社の姿に、水道支配を目指し、世界の「水支配」を目指す企業の実態が典型的に良く現れている
このボリビアにおける「貧乏人は水を飲むな」政策は、国連のグリーン・リベラリズム[green liberalism]政策によって推進されている。
水源地等の保護を目的とした「環境保護」=グリーン政策。安全な水を市民に提供する、という民主主義=リベラリズム
それ等を「表向き標榜」し、その事業を「民営化」路線で、ベクテル等の「多国籍企業に任せる」という政策である

『※利権団体と信者「あーあやっぱ日本はダメだから害コク企業に任せよう!^^」』

258:名無しさん@1周年
19/11/03 21:56:53.67 SmC1bjQ10.net
ズブズブ利権じゃん

259:名無しさん@1周年
19/11/03 21:57:30.88 Tsg/KRHx0.net
>>241
日本人もアメリカとかで生活のために働けばそれくらいできる。
というか覚えざるを得ない。

260:名無しさん@1周年
19/11/03 21:58:43 Tsg/KRHx0.net
>>248
それは文科省が無能だってことの証明にしかならんねw

261:名無しさん@1周年
19/11/03 21:58:52 wLCnxqCL0.net
逆にこいつの身の丈発言のおかげでズブズブなのとそもそも無理な制度であることがクローズアップされて良かった

262:名無しさん@1周年
19/11/03 21:59:09 qzNA0Q9j0.net
>>245
だから、そこそこセンターで取れるやつは、ライティングもスピーキングもできるだろうと言ってるんだ。

センターで半分しかとれないけど、めっちゃ話せるやつなんているわけないだろ

現状で、スピーキング・ライティングを共通試験ではかる必要がないだろという話。
できたらそれにこしたことはないが、システム的にむり。
二次試験でやればいいだろう?
日本の大学入試制度に外注が馴染まないし、システムがととのってない

263:名無しさん@1周年
19/11/03 21:59:14 rOG1bMHP0.net
英語より日本語のほうが簡単だろ
来日した奴はみんなそう言ってるぞ
難関は漢字とカタカナ外来語だけ

264:名無しさん@1周年
19/11/03 22:00:14 rOG1bMHP0.net
>>255
無能でも何でもいいよ好きにしろ
もうちょっと意味のあること書けるようになったら声かけてくれ

265:名無しさん@1周年
19/11/03 22:00:36 OzxLqnKR0.net
>>254
それが既におかしいんだよ。国内では母国語主体で働けるようにしなきゃいけないわけで、
安倍の観光立国化政策にも疑問を持たなきゃいけない。

266:名無しさん@1周年
19/11/03 22:00:42.47 k0BWvAff0.net
英文科にも係わらず、他の学部よりも和訳能力の劣る奴もいるけど、
こういうのはどうするんだ?

267:名無しさん@1周年
19/11/03 22:01:21.46 bWP++05w0.net
特定業者の作った問題に対応できるかどうかで、学力が計れるわけないだろ

268:名無しさん@1周年
19/11/03 22:01:30.39 PnE/QuiW0.net
>>1
日本軍の言動をパクリ
自らの蛮行を擦り付けてきた無能ハクジンは身の程を知るべきだよな^^

「なぜ大東亜戦争は起きたのか? インドネシア・パレンバン落下傘部隊の記録 空の神兵と呼ばれた男たち」
>欧米がアジアでどんなひどい侵略行為を行ってきたか
>そしてそれを食い止めるため、大東亜共栄圏を目指して立ちはだかったのが日本
>オランダの長年の非道な占領のなか、落下傘でインドネシア・パレンバンに降り立った日本兵たち
>フィリピンで、米軍はあのダグラス・マッカーサーの父、アーサーを司令官に据えて残忍な掃討戦を実施していく。
その象徴がサマール島事件だった。アーサーは、報復にサマール島と隣のレイテ島の民約十万人を皆殺しにさせた
>米国はフィリピンを植民地にしたあと、御体裁にフィリピン自治政府を作る。
大統領になったのはマニュエル・ケソン。生粋のスペイン人でフィリピンの血は一滴も入っていない
>米国も空挺作戦にはためらいを見せ、ヘリコプターが登場するや
落下傘での兵員展開という発想はあっという間に消え去った。
落下傘部隊はあの時期だけに咲いた「二度の成功はない」あだ花ともいえる
>ただ、例外があった、日本だ。
各国と同じに日本でも落下傘部隊の歴史は短いが、ただ実施した二回が二回とも見事に成功させている。
さらに言えば、そのうちの一回は、海軍が実施している

269:名無しさん@1周年
19/11/03 22:01:43.73 i1gTvV/r0.net
>>241
元々中国語は発音が多いから語学習得に有利らしいね
まあ間違ってようが大体で話してくれる現地人次第だろうけど

270:名無しさん@1周年
19/11/03 22:01:49 XUgqko4h0.net
>>262
不正し放題だよなw

271:名無しさん@1周年
19/11/03 22:01:56 PnE/QuiW0.net
>>263
>インドネシアには、「空から神の兵が降りてきて圧政者を倒す」という伝説がある。
日本は、オランダ支配に終止符を打つと、まず彼らにジャカルタ語を共通語にするように指導した。
オランダは四百年支配しながら、彼らに共通の言語も与えなかった。
それを日本は三年余りでやり、学校を創り、行政を学ばせた。そして警察と彼ら自身を守る軍隊「ペタ」も創設した。
彼らはそれを通して急速にインドネシア人として目覚めていった

>パレンバン奇襲作戦は、昭和17年2月6日に「挺進第一連隊」が
任務を遂行することに決まっていたが、海難事故があり、急きょ動員が命じられたのが
「挺進第二連帯」編成されたばかりで、しかも飛行機からの降下訓練を
ほとんど経験していない部隊に対して、無謀ともいえる出動命令が下ったのである。
結果的には、こんなにわか仕立ての未熟な部隊が
製油所、飛行場をほぼ無傷で占領するという大勝利を収めたのである

>インドネシアの人々は三百年を超える長い期間、オランダの支配下で搾取に苦しめられており、
自由と解放を望んでいた。落下傘部隊は、インドネシアの人たちから、救世主として迎え入れられた

>日本が作ってあげた、ムシ川にかかるアンペラ橋。
アンペラとは、「虐げられた人々への償い」という意味で、「日本軍が戦争中にインドネシア人を虐殺、
資源を収奪した償いにこの橋が造られた」ということにされてしまった。
インドネシアでも日本を悪くする歴史操作が行われている

272:名無しさん@1周年
19/11/03 22:01:58 EAzNWbVu0.net
>>248
国や大学が
四技能試験対応出来ないしな

273:名無しさん@1周年
19/11/03 22:02:12.76 Tsg/KRHx0.net
>>259
まあ、お前も無能だからしかたないね。

274:名無しさん@1周年
19/11/03 22:02:21.72 7NakeXlz0.net
>>18
受験料受験英語はともかく
英語そのものだったら
現在は海外のゴシップサイト
ゲームサイト等々で
英語を覚えることはできるだろう。
Skypeもあるし。

275:名無しさん@1周年
19/11/03 22:02:31.25 pwoBxvqk0.net
>>231
なに言ってんのwこの件は文化省の中で決まる行政案件だから、本来は大臣すなわち与党でしかなんとかできない話だよw
でも「党内の議題にもならない話だから知らなかったー」なんて自民さん言っちゃってんじゃん。
そうすれば、野党ができることなんて今はこれくらいしかないじゃんかw
これで野党攻めるなら、わしゃ知らんかったーでも決断した萩生田はえらい!で済ます与党やネット工作員を攻めなさいよw

276:名無しさん@1周年
19/11/03 22:02:34.39 rOG1bMHP0.net
>>262
学力じゃなくて外国語の運用の訓練の成果を測ってんだろ

277:名無しさん@1周年
19/11/03 22:02:36.02 PnE/QuiW0.net
>>265
七三一部隊(防疫給水部)-ねず
戦前戦中までの大陸は、疫病の宝庫で生水なんて飲もうものなら、たちまち重い病気になってしまう。
それほどまでに大陸の衛生環境がひどい状態であったから、1936年に当時の
関東軍板垣征四郎参謀長によって「関東軍防疫部」として発足したのが731部隊
防疫ですから、当然、細菌への対策研究をします。
このため731部隊の研究資料などは、戦後、すぐに米軍がすべて接取してしまいました。
そしてそれは世界最先端の防疫学上の第一級資料です。
この資料は、米国の薬品メーカーにとって、きわめて貴重性の高い資料でした。
ですからその接取資料は極秘扱いにされています。
そして731部隊の業績が極秘となったことをいいことに、まるで731部隊が悪魔の部隊であるかのように戦後宣伝されました。
その宣伝に一役買ったのが森村誠一の『悪魔の飽食』であったわけです。
この小説は単なる空想話でしかないし、史実に関してあまりにも誤りが多いことが度々指摘されていたにも関わらず
いつの間にか、その小説の作り話が、あたかも真実であるかのように宣伝されました。
これを利用したのが中共政府で、中共内に「731部隊記念館」をつくり
そこに実は【日本人が被害者である済南事件】のときの写真を
「日本陸軍七三一部隊による人体実験の犠牲者の写真」として蝋人形にして展示し、かつまた学校の歴史教科書にまで掲載しました

278:名無しさん@1周年
19/11/03 22:03:02.69 PnE/QuiW0.net
>>272
風土病にコレラにペスト。とにかく大陸は伝染病の巣窟
だから731部隊があったのだし、その研究成果に基づいて731部隊は現地の人たちに無償で予防接種もしています。
その予防接種のことさえ、人体実験にすり替えられました
また米国も、史実について、沈黙を守り通しました。
理由については、米中の関係悪化を懸念した、あるいは薬品メーカーにとって終戦時に
日本から奪いとった研究データが躍進のきっかけになっていたことを隠したかった等々
いろいろに言われていますが、すべて忖度です。
どれも当たらずとも遠からずとは思いますが、これによって日本が貶められる状況が続いていたことは事実です。
米国は、「米国立公文書館が731部隊(関東軍防疫給水部)に関する機密文書10万頁分を公開」をしました。
そして公開文書の中には、どこにも日本が悪辣な細菌兵器を用いたといった記録などないし
むしろ【日本の疫学の研究がどれほど進んでいたかが見事に立証】されています
731部隊の石井四郎陸軍軍医中将は、戦後、新宿区内で医院を開業しました。
そして近隣の住民が怪我や病気になると無償で診察、治療を行っていたと伝えられています。
そしてこのことは、昭和57(1982)年8月29日の『The Japan Times』で、報道されています。
たいへんな人格者で、多くの患者さんから慕われたのです。
そして昭和34(1959)年10月に、満67歳で天寿をまっとうされてお亡くなりになりました。

279:名無しさん@1周年
19/11/03 22:03:05.86 XUgqko4h0.net
>>267
あのさあ、ベネッセに税金流したら日本人の英語力が向上するって、
あまりにもキミの言ってることはアクロバティックすぎるんだよw
キミは安倍ちゃんのお友達ではなく搾取されまくる側なのに、
なんでそこまでして尽くすんだ?

280:名無しさん@1周年
19/11/03 22:03:50 PnE/QuiW0.net
>>1
ノモンハン事件

これも長い事やってたよなぁ恥知らずのソ連軍と無関係のシナ蛮族がww
戦況を誤魔化すだけの恥ずかしいソ連軍

これも神風特攻隊を口撃する時に使ってるよな、シ ナ チャン^^

>戦後、ソ連戦車には乗員ハッチ外側から南京錠による施錠がなされていたとの証言がある。
>逃亡を防ぐ目的及び督戦のための処置ではないかとの証言であった。
>ハッチが外側から施錠されているため戦車が撃破された場合乗員は脱出できず
>脱出していれば助かったであろう命が失われたことになる

>ソ連は従来、イデオロギー的な宣伝のためもあり
>日本側の死傷者推定を大きく膨らませる一方で
>自軍の人的損害を故意に小さく見せようとしてきた
>冷戦下で、ジューコフの報告や、ソビエト連邦共産党中央委員会付属マルクス・レーニン主義研究所が
>編集した『大祖国戦争史(1941~1945)』といったソ連側のプロパガンダによる
>過小な損害数のデータが広く知れ渡り、ソ連側の一方的勝利が定説化する大きな要因ともなった

>その定説が大きく覆されるきっかけとなったのが、ソ連の共産主義独裁体制が崩壊した1990年前後であり
>グラスノスチにより次々とソ連軍のかつての極秘資料が公開される度に
>ソ連軍の人的損害が激増していき、ついには日本軍の損害をも大きく超えていたことが判明し
>ソ連が情報を意図的に操作していたことが明らかになっていった

281:名無しさん@1周年
19/11/03 22:04:14 rOG1bMHP0.net
>>267
上位の大学は自分たちで勝手にやると思うよ
英検二級程度で選抜の参考にするようなレベルじゃないんだろたぶん

282:名無しさん@1周年
19/11/03 22:04:20 i1gTvV/r0.net
こんなのコネとかすごい使いやすくなるだけだろうなあ
受験料が高いとか更におかしいしもう大学だけ1発試験すればいい
自動車の教習所とかでも金を払ってるから通してくれるのに似たようなものがある

283:名無しさん@1周年
19/11/03 22:04:28 PnE/QuiW0.net
>>274
>>1
普通に検索で出るんだなw

別件だが・・
URLリンク(rapt-neo.com)
「岡山小5女児監禁事件がマスコミ(創価)のねつ造である可能性はやはり濃厚です。マスコミの嘘もここまで来ました」

○29都道府県で所在不明の子供が1603人もいると報じられる中、岡山少女誘拐だけがマスコミで騒がれたのはなぜか。

所在不明の子供が1000人以上もいる中で、この岡山の少女誘拐事件だけがこれほど大きく騒がれたという時点でもう既に十分怪しい

284:名無しさん@1周年
19/11/03 22:04:49.83 uPQ0l7jb0.net
国公立大も高いよね
12年前年間54万?くらいだった。
25万くらいにしてほしい

285:名無しさん@1周年
19/11/03 22:05:38.23 PnE/QuiW0.net
>>277
英マンチェスター・ガーディアン紙・中国特派員、H・ティンパーリー(正統史観
『曾虚白自伝』 曾虚白・元国際宣伝処処長
我々は目下の国際宣伝においては中国人は絶対に顔を出すべきではなく、
我々の抗戦の真相と政策を理解する国際友人を探して
我々の代弁者になってもらわねばならないと決定した。
ティンバーリーは理想的人選であった。
かくして我々は手始めに、金を使ってティンバーリー本人と
ティンバーリー経由でスマイスに依頼して、
日本軍の南京大虐殺の目撃記録として二冊の本を書いてもらい、印刷して発行することを決定した。
ティンパレーの『What war means: The Japanese terror in China』
の内容は、エドガー・スノー「アジアの戦争」にも派生、
様々な著作・メディアに引用され、東京裁判でも大いに重宝され
「日本軍による南京大虐殺」なるものの本家本元・元祖家元となっている。
国民党国際宣伝処の処長・曾虚白は自伝のなかで次のように書いている。
「ティンパレーは都合のよいことに、
我々が上海で抗日国際宣伝を展開していた時に上海の
『抗戦委員会』に参加していた3人の重要人物のうちの1人であった・・・
当時、極めてタイムリーに出版された日本断罪の書、
『戦争とは何か』と『南京地区における戦争被害』(「スマイス


286:報告」)が、 実は、中立的立場の第三者の人物によって書かれたものではなく、 国民党の戦時宣伝戦略のために資金援助を受けて執筆されたものであることが判明したのである。



287:名無しさん@1周年
19/11/03 22:05:46.37 Tsg/KRHx0.net
>>260
いや、そういうことじゃなくて、日本人の大部分は日本に住んでいる限り英語覚える必然性というか、
切迫した事情がないんだよね。
エイゴー、エイゴーって叫ぶのは英語教育産業の回し者だろうw

288:名無しさん@1周年
19/11/03 22:06:01.64 osO0YJnq0.net
>>275
ID:PnE/QuiW0
馬鹿?

289:名無しさん@1周年
19/11/03 22:06:09.67 PnE/QuiW0.net
>>280
「ハロルド・ジョン・ティエンパレー」
1898年生まれ。オーストラリア人、第一次大戦後中国に来る。
ロイター通信の北京記者となる。
その後マンチェスター・ガーディアンとAPの北京駐在記者を兼ねる。
1937年盧溝橋事件後、国民党政府は彼を英米に向けて派遣し、
宣伝工作に当らせ、次いで国民党中央宣伝部の顧問に任命した。
編著に『中国に於ける日本人の恐怖』(1938年)一書がある
ティンパーレーの日本語訳本を出した「龍渓書舎」というのは、
実は「チャイナ・ウイークリー・レビュー」が
中国語訳本を出版するときに使われた書店名であることもわかった。
チャイナ・ウイークリー・レビューは、
そもそもが国民党の息のかかった英文紙だったのである。・・・
ここで新たにわかったことは、ティンパーレーは、
南京から送られてきた手紙を、
ただ「真実」として読者に伝えようと思ったのではなく、
「宣伝部」という国民党組織と一緒になってあの本を書いた、ということである。
中央宣伝部が総力を挙げて製作したのが、宣伝本のティンパーリ編『戦争とは何か』であった。
この本は「死亡した市民の大部分は、13日午後と夜、
つまり日本軍が侵入してきたときに射殺されたり、銃剣で突き殺されたりしたものでした」とか、
「強姦を拒んだ婦人も銃剣で突き殺されました。また、邪魔になった子供たちも突き殺されました」
といった南京の「度重なる殺人」を描いていた。
ティンパーリの書籍『WHAT WAR MEANS』は第三者的なジャーナリストによるものとして
認識され、「客観的な資料」として扱われてきた。
しかし、近年の研究でティンパーリは左翼思想の持ち主で
イギリス共産党をはじめとする当時の国際的な共産主義運動に関与していたほか
国民党中央宣伝部の下部組織である国際宣伝処英国支部(ロンドン)の「責任者」として
月額1千ドルの活動費を得て、宣伝工作活動を行っていたことが判明している

290:名無しさん@1周年
19/11/03 22:06:28.58 LsyA++k30.net
>>258
あっという間に日本語をマスターした中国人に聞くと、彼等にとって日本語と英語は同じくらいの難易度らしいけど、
話すことに関しては発音と声調が単純な日本語のほうが早く進歩するみたいだな
一方、日本語話者で長年学習してても中国語の発音と声調をキチンとマスターしてる奴は見たことないくらいレアらしい

291:名無しさん@1周年
19/11/03 22:06:57.23 rOG1bMHP0.net
そんなことやる前に全ての国民に労働法を懇切丁寧に教えろ

292:名無しさん@1周年
19/11/03 22:07:05.84 PnE/QuiW0.net
>>282
ジョン・ギレスピー・マギー
アメリカ合衆国の米国聖公会牧師wiki
日本軍による南京事件についての証言を東京裁判で行った。
また事件の記録映像(マギーフィルム)は中国政府が世界の記憶へ申請し、2015年登録された
マギーは米国聖公会の教会牧師だった
東京裁判でのマギー証言
マギーは極東国際軍事裁判では南京事件の証人として証言台に立ち、
日本軍による殺人、強姦、略奪事件について、被害者からの直接聴取、自ら行った被害調査などを基礎に証言を行った
(※全て【日本人が被害者の惨殺事件】を基にしたすり替え)
南京攻略戦時に福知山連隊(歩兵第20連隊)大隊長を務め
南京とその周辺の警備に当たっていた森王琢は
「検事側の証人としてマギーは二日間にわたって詳細に証言したが、
ブルックという弁護士が反対質問で問いつめると二日にわたって証言したことは
全部ウソで結局窃盗と婦女暴行が各一件だけあることが判明し、法廷で笑い物になった」と述べている
田中正明はマギーが直接目撃したのが不審者の殺害、強姦、窃盗の3件だけで、
あとはすべて伝聞、噂話、憶測によると言っている(※この3件ですら便衣兵なのか日本兵なのか不明)
渡部昇一によればマギーの目撃した殺害事件とは、南京市内を警備していた日本兵が、
中国人に何者か質問をすると逃走したので射殺したというもので、
「はたして、これのどこが虐殺だろうか」という。
また渡部は「松井石根被告の弁護人ブルックス氏は、大虐殺神話のもととなった
同国人のマギー牧師を反対訊問で問いつめ、実際に日本兵により殺害されたシナ人は
たった一人しか実際に見たことがないと白状させたのである
元来が国際政治裁判だった東京裁判で、松井被告は死刑になったけれども
渡部は「この大虐殺のあらゆる噂や文献の起こりが、たった一つのところに収斂していることが証明された。
それは一人のアメリカ人牧師マギーのデマであり、さらに、
そのデマを遡って調査してみても、事実らしいものはどこにも見つからなかった。
要するに、日本人は一人の無責任な外人のデマによって、何十万人ものシナ人を集団虐殺したという烙印を押されてしまったわけである」

293:名無しさん@1周年
19/11/03 22:07:34.88 Zi88Kch80.net
>>281
高等教育は日本人の大部分のためじゃなくてエリート作るためにあるからな

294:名無しさん@1周年
19/11/03 22:07:38.61 PnE/QuiW0.net
>>286
マギーフィルム
マギー牧師が日本軍占領期間中の中華民国の南京で、
南京事件の犠牲者・被害者を撮影したと解説する8リールの16ミリフィルム(通称「マギーフィルム」)がある
その多くは南京難民区内の鼓楼病院で撮影されたもので、字幕の説明によれば、
日本軍の暴行を受けた幼い子供や女性、中国兵や民間人の死体等が映っている。
ただし、虐殺場面とされる映像については字幕の説明のみで肝心の映像は写っていないため、
写っている死体が戦闘で死んだものなのか、虐殺されたものなのか、日本軍の手によるものなのか、
中華民国軍の敗残兵の手によるものかなどが分からず、記録映像として疑問を呈する
このフィルムは、のちにジョージ・アシュモア・フィッチらが1938年1月に上海へ持ち出して
4セットのコピーを作製し、それらのうち1セットは南京ドイツ大使館にいたナチスドイツ外交官の
ゲオルク・ローゼン博士によってドイツ外務省に送られた。
同年4月に渡米したフィッチはロサンゼルスを皮切りに全米各地で映写会を開いて
日本軍の蛮行を訴えることに使用し、渡米の主目的であるワシントンでは
国務次官のスタンレイ・ホーンベックをはじめ下院の外交委員会、戦時情報局などの要人、
新聞記者などの報道関係者にもフィルムを見せている
このフィルムは、1938年5月16日の「LIFE」誌においても紹介された。
しかし、極東国際軍事裁判に証拠として提出されることはなかった
國民新聞によれば、マギーフィルムは、大半が戦争の一場面として病院で
中国人が治療を受けている姿であり、「大虐殺」の証拠とはいえず、
ローゼン報告も日本軍が南京入城する一週間前に上海に脱出していたローゼン政務書記官がまとめたものであり、
同書記官の証言は目撃証言ではなく根拠をもたない

295:名無しさん@1周年
19/11/03 22:07:57.53 i1gTvV/r0.net
>>281
いやいっぱいあるけど今まではテキトーにすませてきて成長が無かっただけで
英語自体は流ちょうに話せた方が良い
別に業者がどうのは言わないけど

296:名無しさん@1周年
19/11/03 22:08:14.50 z9sGYFHI0.net
民間英語試験利権か
本当に、今の日本は利権まみれだな
オリンピック利権で森が日本のオリンピックをぶっ壊すし
まぁ、身の丈発言も一般人を愚民として見てる萩生田の本音だし
そこに、色んなアリが群がってるんだろうね

297:名無しさん@1周年
19/11/03 22:08:29 Tsg/KRHx0.net
>>270
安易にマスコミ報道にのっかるしかできない野党にも問題はあるよ。
あんまり野党を甘やかさないほうがいい。

298:名無しさん@1周年
19/11/03 22:08:30 bWP++05w0.net
>>271
俺は今回の英語以上に、記述式の作問・採点に特定業者が関与することの方が大きな問題だと考えてる

299:名無しさん@1周年
19/11/03 22:08:55 rOG1bMHP0.net
>>287
もはやそんな時代ではない
今の高等教育は市民社会を支える市民を育てるためにある

300:名無しさん@1周年
19/11/03 22:09:08 k0BWvAff0.net
>>276
いままでも英検準一級以上に合格している場合は英語試験を免除している大学はありましたね

301:名無しさん@1周年
19/11/03 22:09:35 K6RMT91i0.net
ゆとり教育といい、キャリア教育といい、大学入試改革の英検活用といい
現場をしらない机上理論だけの有識者達と教育官僚はどんだけ失敗を繰り返すんだよw
教育の情報化も、windows10にアップデートする予算がなくて、多くのPCがゴミと化す事態だぞw
それでいて、イジメ問題や性犯罪教員は隠蔽ばかり

302:名無しさん@1周年
19/11/03 22:09:54 rOG1bMHP0.net
>>292
そう?
じゃあ税金かけて国がやんなきゃね

303:名無しさん@1周年
19/11/03 22:09:56 72Q6rFcb0.net
>>262
それを言っちゃぁおしまいだろ
センター試験の問題に対応できるかどうかでで学力計れるわけないだろってのだって言えることになるからな

304:名無しさん@1周年
19/11/03 22:10:28 XUgqko4h0.net
>>291
キミさあ、安倍ちゃんの友だちじゃないよなあ。
彼が作る格差社会では下のほうだよね。

なんでそんなに尽くすの?

305:名無しさん@1周年
19/11/03 22:10:30 /LLFuvwr0.net
たとえば
都立勢…重点校の予算でベネッセのGTEC受ける、など有利だし

都立高入試で予定のスピーキングテスト…もベネッセが実施
そのテスト費用は都が負担する予定だ

首都圏勢が・有利なのに

○大多数の意見…全国高等学校長協会(会長:都立西高校長)正論「導入を見送るべき」

●困惑、憤る…民間試験対策で出し抜こうとした、栄東・名古屋中高など特訓型「教員」ら
スレリンク(newsplus板)
●栄東「はらわたが煮えくり返る思い」
●日比谷「きちんと準備してきた高校としては、『大いに迷惑、ふざけるな』と言いたい」

ただし、その「生徒」だとまともな反応↓も

 > 「そもそも僕たちは民間試験は何のためにやるのか納得していなかったので、
 > 延期は当たり前の結果だと思っています。今後はやるべきことをやっていきたい」

都立西は(自校有利にも関わらず)欠陥品は見送れ、日比谷は「自分が準備したんだからやれ」

器の差が、これ以上ないくらい明確にw

306:名無しさん@1周年
19/11/03 22:11:08 W5YsMYlO0.net
>>1
毎回毎回、細かいことで炎上させるくせに、ミンス政権の菅直人が原発を爆発させたことは、何の検証もしないよな

原発爆発時にマスゴミ幹部連中が大量に中国訪問してたことも何の検証もしてねえし

GHQの支配下で言論統制してたことも、何の総括もしてねえ

マジで死ねよ、役立たずのマスゴミ連中

307:名無しさん@1周年
19/11/03 22:11:18 Zi88Kch80.net
>>293
それが現代リベラルの幻想だからなw
西洋でいう市民はもともと都市ブルジョワジーのことw

308:名無しさん@1周年
19/11/03 22:11:31.07 rOG1bMHP0.net
>>294
準一とれたらセンター英語満点レベルなんだろ?
よく知らないが
だったらいんじゃね
オーバースペックすぎる気もするが

309:名無しさん@1周年
19/11/03 22:11:58.55 k0BWvAff0.net
大学入試の外国語試験って、英語だけではないでしょ?
まあ、大多数の受験者は英語を選択するけど、他の外国語で受験する人はどうなるの?
この点も含めて議論するべき

310:名無しさん@1周年
19/11/03 22:11:58.93 72Q6rFcb0.net
>>281
まぁ英語圏の国じゃ3歳の子供だって英語を話すわけだしな

311:名無しさん@1周年
19/11/03 22:12:05.20 Tsg/KRHx0.net
>>289
そう?
地方都市に住んでたら、せいぜい道案内くらいだよ。
しかも、中国人が観光客激増で住人も増えているから、
当面は中国語の需要のほうがあるんじゃね?

312:名無しさん@1周年
19/11/03 22:12:05.82 EAzNWbVu0.net
>>257
いや、東大生でも
スピーキング、ライティング苦手は多い
読解は出来ても

313:名無しさん@1周年
19/11/03 22:12:16.67 lkYR+Im00.net
こんな試験ごときでどんだけ英語力あがるん
どんだけ受験生の負担が増すん。今だけ金だけ自分だけ。
日本らしいよね。これが紛れもない日本だよ。

314:名無しさん@1周年
19/11/03 22:13:07.55 5TlGm1u/0.net
>>216
今度は大学のせいか!
面倒もなにも人手がないんだよ
予算削減が始まってから
どれだけ教員減ってると思ってんだ

315:名無しさん@1周年
19/11/03 22:13:19.42 steB2PeoO.net
>>284
日本語は発音が世界一単純だと言われてるからね、微妙な中間音的な発音は皆無だし
だから話すだけなら世界一簡単だよ
読み書きは漢字があるから難しくなるけど

316:名無しさん@1周年
19/11/03 22:13:31.36 1sbgElir0.net
これが実態なら身の丈発言も仕方ないんじゃねえか?
そうそう出せる金額でもないだろw

317:名無しさん@1周年
19/11/03 22:13:37.41 Tsg/KRHx0.net
>>298
別にアベ友じゃないよw
むしろ、野党にはしっかりしてもらいたいと思っている。
つーか、きちんとした保守政党がほしいんだけどね。

318:名無しさん@1周年
19/11/03 22:13:40.66 EAzNWbVu0.net
>>292
大学の先生が
複雑な試験作ったり採点したりを
面倒臭がるんだよ
だから業者委託の流れ

319:294
19/11/03 22:14:01.49 k0BWvAff0.net
>>302
準一級が無かった時代は高校卒業程度とされる2級に合格していれば免除する大学もあったと思います。

320:名無しさん@1周年
19/11/03 22:14:04.56 LsyA++k30.net
>>305
中国語は日本語をガチでマスターしてる本物の中国人が沢山いるから要らんだろ

321:名無しさん@1周年
19/11/03 22:14:23.54 i1gTvV/r0.net
>>305
中国語も話せた方が良い

322:名無しさん@1周年
19/11/03 22:14:28.20 XUgqko4h0.net
>>311
キミが言ってることって、自分が万引しちゃうのは店番のババアが
ちゃんとしてないからだっていう理屈だよな?
安倍ちゃんの悪事は野党のせいなんだよね?

323:名無しさん@1周年
19/11/03 22:14:36.57 5TlGm1u/0.net
>>224
少しテカりて紫だちたる静脈細くたなびきたる

324:名無しさん@1周年
19/11/03 22:15:01.91 rOG1bMHP0.net
>>303
英語だけでいいだろ
というか大多数の一般人には英語すら不要なので入試に外国語要らんやろと思うけど
なんでも入試科目じゃないと勉強しないかららしいね
馬鹿みたいだね
受験の弊害だろ

325:名無しさん@1周年
19/11/03 22:15:16.50 rOG1bMHP0.net
>>304
無理でしょ

326:名無しさん@1周年
19/11/03 22:15:52.53 Tsg/KRHx0.net
>>284
そりゃ四声は地方によっても違うし、複雑すぎるよ。

327:名無しさん@1周年
19/11/03 22:16:25 rOG1bMHP0.net
>>313
準二級くらいでも十分だと思う
だって要らないんだもん

328:名無しさん@1周年
19/11/03 22:16:43 BI2ZQzta0.net
>>237
スピーキングはいらない。
必要な大学のみ2次で面接。
機械に喋るスピーキングテスト、ありえない。

329:名無しさん@1周年
19/11/03 22:17:01 bWP++05w0.net
日比谷の教育を受けた者が、人の上に立ってほしくないとは思った

330:名無しさん@1周年
19/11/03 22:17:31.40 Tsg/KRHx0.net
>>316
店番と政治を一緒にされてもねw

331:名無しさん@1周年
19/11/03 22:17:37.99 EAzNWbVu0.net
>>307
受験費用を公費で払ってやるため
さらに消費税アップする?

332:名無しさん@1周年
19/11/03 22:18:18.43 npsVX4uS0.net
文句言ってもムダ
俺らが作ってしまったんだからね
低所得者はサッサと死ね政権は少なくともあと数年続くよ

333:名無しさん@1周年
19/11/03 22:18:37.41 Tsg/KRHx0.net
>>315
~たほうがよいってどれだけ要求する気だよw

334:名無しさん@1周年
19/11/03 22:19:00.90 rOG1bMHP0.net
政治家と官僚見てると日本はエリート教育に失敗しているくさいので
あの人たちはあの人たちで頑張ってもらうとして下々の市民は市民社会の建設に努力すべき

335:名無しさん@1周年
19/11/03 22:19:04.83 XUgqko4h0.net
>>324
ほう、面白いw
店番と政治、何が違うんだ?ほれ、言ってみ?
何も変わらんよw
キミが言ってるのは万引は店番がちゃんとしてないからだっていう
悪人の理屈。
不思議なのは、それで損をするのは自分なのに
そこまでして安倍ちゃんに尽くすキミだわ

336:名無しさん@1周年
19/11/03 22:19:37.25 i1gTvV/r0.net
つか試験とかどうでもいいんだよな
本当に英語や中国語やいろんな言葉で日本人一人一人が自分の思ってる事を外国語で伝えられるようになったらそれはすごい進展

337:名無しさん@1周年
19/11/03 22:20:05.99 Wltp8ssX0.net
しかし ぶっちゃけた話 英語の大学入試問題は難しいな
卒業して職場でかなり使うので個人でも相当勉強したが入試問題は十分に解けないのが実情
ありゃあ 英語の先生が妙に張り切って難しい問題にしてるんじゃないかな と思う

338:名無しさん@1周年
19/11/03 22:20:06.42 rOG1bMHP0.net
まずは日本語で

339:名無しさん@1周年
19/11/03 22:20:20.73 DPdUAaCw0.net
例えば通信教育の教材に使える券を地方の低収入の家に発行したり試験の金額も収入に合わせて変わるように改正したらどう。
さすがに移動費は自腹でお願いします。

340:名無しさん@1周年
19/11/03 22:20:24.55 EAzNWbVu0.net
>>326
今は貧乏なら
保育園から国立大まで無償
塾を無償だから
貧乏人ほど恵まれているよ

341:名無しさん@1周年
19/11/03 22:21:37.49 LsyA++k30.net
かと言ってドイツやシンガポールみたいに、10歳そこそこで適正を見切って、学習組とそれ以外に分けてしまうのもどうかと思う

342:名無しさん@1周年
19/11/03 22:21:40.72 qzNA0Q9j0.net
>>306
仮にそうだとしても、それを教育するのは別問題だろ?
東大生レベルのスピーキング・ライティング能力
国立大レベルのスピーキング・ライティング能力
私立アホ大生のスピーキング・ライティング能力
と、彼らのセンター英語の点数、
どう考えてもほぼ比例してるだろ??
だからスピーキング・ライティングを育てたかったら、教育を変える必要があるんだよ
大学入試を変えれば済む問題では全くないと思うが。

343:名無しさん@1周年
19/11/03 22:22:36.03 dm7PUPXJ0.net
>>296
共通テストで記述問題をやる必要がそもそもない
センター試験のままでいい
マークシートこそ公平
記述は大学が個別入試でやればいい
つまりセンター+二次のままでいい
私大?
勝手にしろ

344:名無しさん@1周年
19/11/03 22:22:43.09 j+wHBAls0.net
日本の発展に英語とか必要ないだろ

345:名無しさん@1周年
19/11/03 22:22:51.79 qzNA0Q9j0.net
>>322
俺も全くその通りだと思ってるよ。
大学入試について言えば、現行の方式で全く問題ないと思うのだが。

346:名無しさん@1周年
19/11/03 22:23:09.72 rOG1bMHP0.net
>>335
むしろ何歳からでも教育は受けられるようにしないとね
高等教育なのに歳がみんな同じって異常でしょ?

347:名無しさん@1周年
19/11/03 22:23:34.67 TV0WXZ/h0.net
>>48
ベネッセに天下りの人いるの?
のーなしはクビじゃね?

348:名無しさん@1周年
19/11/03 22:23:47.72 XUgqko4h0.net
>>339
このシステムの唯一メリットは安倍ちゃんのお友達に
大量に税金を流せるだけだからなあ

349:名無しさん@1周年
19/11/03 22:24:44.14 rOG1bMHP0.net
>>337
まあ、どっちでもいいや
そもそも入試に英語は不要だと思ってるんで

350:名無しさん@1周年
19/11/03 22:25:06.17 lvW9j/mx0.net
天下り作ることで頭が一杯で
欲にくらんで他のことなんて一切考えてなかったって感だな
失敗したからって、出世に影響するわけでもなし
首になるわけでもなし
とにかくこの世はやったもん勝ちだからな

351:名無しさん@1周年
19/11/03 22:25:43.41 XUgqko4h0.net
>>344
天下りなんてちっちゃい問題じゃないでしょw
加計学園経由で安倍ちゃんだわな

352:名無しさん@1周年
19/11/03 22:25:44.82 steB2PeoO.net
>>1
ミノタケ萩生田w

353:名無しさん@1周年
19/11/03 22:26:46.78 7t56sjZh0.net
それは身の丈3メートルはあろうかという大きな赤鬼じゃった

354:名無しさん@1周年
19/11/03 22:26:54.12 GV2HeE/z0.net
安倍内閣の私的諮問機関、教育再生実行会議
これが全ての元凶

355:名無しさん@1周年
19/11/03 22:26:58.93 LsyA++k30.net
>>331
まあ、ビジネスの場面では英語ネイティブの人も簡潔で分かりやすい表現を使うしね、訳のわからない詩的文学的表現はしない
英語だけでなく中国語でもそうだ
みんな分かりやすく表現してくる
中国語の詩の韻は好きなんだけどね

356:名無しさん@1周年
19/11/03 22:27:38.57 qzNA0Q9j0.net
>>342
ほんまそれ
これは愚策中の愚策。
今は小学校から外人のTAの英語の授業みたいのあるんだろ?
あれをもっと厳しくして、その時間は英語以外禁止、ガキに一人ずつちゃんとしゃべらせて、やさしく語法なりちゃんと教えてやればいいんだよ
外注試験を大学入試に加えればスピーキング能力向上?バカいうでないよな?w

357:名無しさん@1周年
19/11/03 22:27:50.73 5TlGm1u/0.net
>>245
で、民間英語試験でなら可能って根拠はなんだったの?
大学入試センターで無理なものが民間でできるわけないじゃないか

358:名無しさん@1周年
19/11/03 22:30:27.84 EAzNWbVu0.net
>>336
ALT導入したり
コミュニケーション能力ある教師が採用されているよ

359:名無しさん@1周年
19/11/03 22:30:39.64 uznyP9Gs0.net
この記者馬鹿なのかな?
TOEFLはハーバードも採用されてる信頼性のある試験だ
はっきり言って日本のセンター英語よりもはるかに評価が高いぞ

360:名無しさん@1周年
19/11/03 22:30:58.80 LsyA++k30.net
外国語を最も早くマスターする方法は
その国の刑務所か収容所に送り込まれることだと聞いたことがある
命が掛かってるから、なんとか聞きとって意思を伝達しようと必死になるかららしい

361:名無しさん@1周年
19/11/03 22:31:26.39 5TlGm1u/0.net
>>333
そもそも会場がないし試験官もいないし採点者もいない
金があってもなくても受けられないのが現状
安倍友ベネッセが泣きを入れて延期にさせたとしか思えない
無能のせいで他の試験団体には迷惑きわまりない

362:名無しさん@1周年
19/11/03 22:31:35.72 Tsg/KRHx0.net
>>329
それを言うなら
ボッタくりの店が自民党でそもそも物売るレベルじゃないのが野党じゃね。
消費者たる国民はどっちに行っても損するだけ。

363:名無しさん@1周年
19/11/03 22:32:36.24 XUgqko4h0.net
>>356
面白いねw
キミが思う「ものを売るレベル」とは?
もちろん政治の何を「ものを売るレベル」にたとえているかを聞いてるんだよ

364:名無しさん@1周年
19/11/03 22:32:49.48 EAzNWbVu0.net
>>351
センター試験より
民間試験の方が優れているよ
トフルやアイエルツは
世界から信頼あるし

365:名無しさん@1周年
19/11/03 22:32:59.70 2ws0yyMg0.net
日本人が英語苦手なのは、単に勉強していないから。
教育制度の問題じゃない。努力していないから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch