19/11/03 11:05:56.80 wRd83L0N0.net
それより八ッ場と書いてやんばと読むのが納得できない
88:名無しさん@1周年
19/11/03 11:06:19.91 xUvR74fh0.net
もし当初予定通りにダムが完成していたら台風が来たときは通常水位
へたすりゃ緊急放流に追い込まれてたかもしれん
あくまでメインの目的は利水ってことになってるから事前に水位を下げておくのはやりにくいんよねぇ
かといって治水だけを目的に大規模ダムを作れるかというと
89:名無しさん@1周年
19/11/03 11:06:24.10 ydWKICq20.net
>>72
だからあーあー聞こえなーいで全力スルーして大臣までミンスがーしてる状態だって言ってるだろ
やればいいとかこうした方がいいってとこで言ってないんだよ
ネトサポどころか大臣までもね
90:名無しさん@1周年
19/11/03 11:06:55.53 uVonBFVY0.net
>>80
いかにも創価学会員の好む寸劇って感じ
いいかげん国交相のポストに創価のやつをつけるのやめて欲しい
91:名無しさん@1周年
19/11/03 11:07:15.40 UgOv/19f0.net
パヨクソど ーすんだこれ ?
92:名無しさん@1周年
19/11/03 11:07:48.93 bLcn/63i0.net
東京のゼロメートル地帯を浸水させない為に
なんでもやってほしい。
一兆円くらい予算組んでもいいでしょ
93:名無しさん@1周年
19/11/03 11:08:06.78 trmvjeqS0.net
>>84
さすがチョン。
94:名無しさん@1周年
19/11/03 11:08:35.75 NzMU8ipa0.net
>>82
利根川全体のボリュームからみてどの程度の影響があったんだ?
数値で見ようね
95:名無しさん@1周年
19/11/03 11:08:41.74 trmvjeqS0.net
>>90
国土強靭化やれよクズ。
96:名無しさん@1周年
19/11/03 11:08:43.11 OZos7iQg0.net
パヨチンがキムチバーガーを食べながらひと言↓
97:名無しさん@1周年
19/11/03 11:08:48.78 gpfN4pES0.net
実際の効果の程はともかく、本当に自民は運が良く、完全に民主は悪手連続って感じだよね
98:名無しさん@1周年
19/11/03 11:08:57.52 cR1sGM1a0.net
>>86
新種の鳥が発見されれば
八ッ場るクイナなんだけどね
99:名無しさん@1周年
19/11/03 11:09:29.35 OZos7iQg0.net
パヨクが涙目で 自民がー アベガー とひと言 ↓
100:名無しさん@1周年
19/11/03 11:10:03.88 lC9vsBoz0.net
>>81
事実を書いただけだけど。批判されても移民も増税もやめない政権があってな。ちなみに建設国債も民主の頃より削ってるし
101:名無しさん@1周年
19/11/03 11:10:22.87 RKhlgGsr0.net
>>27
少なくとも旧民主の糞どもは死刑だがな。
102:名無しさん@1周年
19/11/03 11:10:34 pIYGuOv10.net
>>29
でも民主のままならダムすらないから死人がめちゃくちゃ出てたのは事実だぞ
マジで悪夢だったろうな
103:名無しさん@1周年
19/11/03 11:10:39 ZWvnT3El0.net
>>93
詳しい数値を見せて。
104:名無しさん@1周年
19/11/03 11:10:46 4CIK2gXe0.net
蓮舫が、「チェ」
105:名無しさん@1周年
19/11/03 11:11:05 cR1sGM1a0.net
>>93
ほうほう、面白いじゃねーか
利根川水系では豪雨のとき上流ダムの緊急放水があっても、騒ぐ必要は無さそうだなw
106:名無しさん@1周年
19/11/03 11:11:08.91 trmvjeqS0.net
>>95,98
国土強靭化やれよクズ。
107:名無しさん@1周年
19/11/03 11:11:28.13 ogvQVLde0.net
八ッ場ダムも多摩川堤防も反対したのは民主党&蓮舫のイメージがついちゃったな
どんなに払しょくしようとしても一度ついたイメージは変わらないわ
108:名無しさん@1周年
19/11/03 11:11:30.61 l8/wi0Zb0.net
科学的に八ッ場ダムはあってっも無くても洪水は起きなかったと証明されているのに
109:名無しさん@1周年
19/11/03 11:11:35.25 CAJcVr0b0.net
ネトウヨ「八ッ場ダムが無かったら関東全域が水没してたよ!貯水量が凄いんだ!」
↑これ見て八ッ場ダムの凄さに感動してるけど、合ってるよね?(´・ω・`)
110:名無しさん@1周年
19/11/03 11:12:13 muWCqGWG0.net
そんなパフォーマンスはやめた方が良いかと。
利根川全体の対策の一つの駒として立派な役割を果たしたのは事実だが、
他の対策だって十分な効果を発揮した。一つでどうのこうのの話じゃ無い。
防災対策をおろそかにした、民主党への当てつけでしか無い。
111:名無しさん@1周年
19/11/03 11:12:28 ogvQVLde0.net
>>107
ソースある?
112:名無しさん@1周年
19/11/03 11:12:36 8xFE6Csh0.net
>>59
常時満水位と洪水時最高水位の違いも知らない屑パヨク(笑)
113:名無しさん@1周年
19/11/03 11:12:53.97 ZWvnT3El0.net
>>107
ソースを示せよ。
114:名無しさん@1周年
19/11/03 11:13:01.02 ogvQVLde0.net
>>109
素人集団に政権担当させたらどんな恐ろしいことになるのか
教訓にしないとtな
115:名無しさん@1周年
19/11/03 11:14:12.55 aBiYYsJU0.net
これは民主党にも感謝しないとね。
すったもんだで工期が微妙に遅れたお陰で、
ダムが完成してほぼ空の状態に貯められたんだから。
完成が早かったら既に貯まってて緊急放流の可能性もあったし、
完成してなかったら貯められなかった。
まぁ、結果論だけどね。
116:名無しさん@1周年
19/11/03 11:14:27.79 trmvjeqS0.net
>>111
国土強靭化やれよクズ。
117:名無しさん@1周年
19/11/03 11:15:06.89 l9Qz/YCt0.net
利水や治水で、人間が住み易くなるのだが、
それを否定してコレ、歴史が証明してるのに
それすら理解出来ない奴ら、コンクリより自分ファースト!!
118:名無しさん@1周年
19/11/03 11:15:26.82 9SYvuXJU0.net
来年は逆に大惨事になったりしてな
119:名無しさん@1周年
19/11/03 11:15:54.51 cR1sGM1a0.net
>>107
あと20センチで堤防が決壊するかもしれない、って状況は
ながーーーーーーーい川の流域のどこかしらであったりするんじゃね?
下流域の住民に言ってやれよ
豪雨の最中に緊急放水しますけど、全く関係ありませーーんてw
120:名無しさん@1周年
19/11/03 11:16:07.08 ogvQVLde0.net
>>114
コンクリートから人へ
121:名無しさん@1周年
19/11/03 11:16:13.54 tPQJqcU00.net
昔、八ッ場ダムの地元町長が
「八ッ場ダムは治水ダムでも利水ダムでもなく、ただの観光目的ダムであり
八ッ場ダムに治水能力は無い」と、TBSの『みのもんたの朝ズバ」で答えていたけど
122:名無しさん@1周年
19/11/03 11:16:16.46 9TgMciPt0.net
>>96
悪手と言うより、政�
123:。の本質から逸脱し過ぎてるんだ。 コンクリートを使った治水事業は国しか出来ないが、人への福祉事業は、民でも出来る。それこそ創価学会でも出来るんだ。マルクス主義者は何故か国にそれをさせようとする。日本の左派は、リベラルになり得ない所以。
124:名無しさん@1周年
19/11/03 11:17:02.62 dk4huEp40.net
馬鹿民主、特にレンポーへの当て付け
125:名無しさん@1周年
19/11/03 11:17:50.76 ogvQVLde0.net
これからもコンクリートから人へのハッシュタグで
晒され続けるんだよな
民主党&蓮舫
笑うw
126:名無しさん@1周年
19/11/03 11:17:55.16 WWBdayS60.net
URLリンク(i.imgur.com)
127:名無しさん@1周年
19/11/03 11:18:03.10 sMyKaO4W0.net
>>22
完成したてで実験として最初に溜め始めた途端に台風が来て神ディフェンスした奇跡のダム
128:名無しさん@1周年
19/11/03 11:18:04.09 BCEWDYLv0.net
>>120
みのもんたの番組を信じてるバカがまだいるなんてw
129:名無しさん@1周年
19/11/03 11:19:42 2H4Npp6Z0.net
このスレは無職創価スレ
ネトウヨとか創価率高そう
無職でナマポの池沼
130:名無しさん@1周年
19/11/03 11:19:50 vtSgUONB0.net
見方をかえれば
危機的状況を招いた都市計画、防災計画の不備を国交相が認めたことにならんか?
131:名無しさん@1周年
19/11/03 11:20:03 EPoZAkIs0.net
そうか
132:名無しさん@1周年
19/11/03 11:21:44.16 ogvQVLde0.net
>>120
吾妻川流域の多目的ダム建設計画は、1949年(昭和24年)に
経済安定本部の諮問機関である治水調査会の答申に基づき
建設省によって手掛けられた「利根川改訂改修計画」において、
利根川に10箇所のダムを建設する利根川上流ダム群(後の
「利根川水系8ダム」)計画に準拠しており、カスリーン台風級の
水害から首都・東京及び利根川流域を守るために1952年(昭和27年)に計画発表された。
カスリーン台風級の水害から守るためだってよ
133:名無しさん@1周年
19/11/03 11:22:38 ZWvnT3El0.net
>>120
観光目的のために何千億の使うわけ無いだろ
ちょっとは自分の頭で考えろよ。
134:名無しさん@1周年
19/11/03 11:22:47 NF5Dxw3i0.net
台風前に空にしてなかったダムが多数あるんだからそっちの検証しろよ
八ッ場ダムだって御簾貯めてたし
135:名無しさん@1周年
19/11/03 11:23:16.46 e7wVeNgU0.net
ミンスへの痛烈な批判
ナンミョウ大臣にしては骨があるな
136:名無しさん@1周年
19/11/03 11:23:20.35 Wg0bgrPT0.net
>>128
こういうバカは震災級に備えた防備を金をかけずにしろって言ってるバカの見本だよね
137:名無しさん@1周年
19/11/03 11:23:33.61 rebYSFl40.net
八ッ場ダムが本格運用されていれば、今回の台風で緊急放流を行い首都圏は壊滅していたのに、
民主党が延期したせいで緊急放流せずに済んでしまった
東京壊滅してほしかったのにくやしい
138:名無しさん@1周年
19/11/03 11:24:36.90 tw9eK5K50.net
>>117
八ッ場ダムの水力発電稼働したら、国土交通省のお役人と東京電力で事前放流の交渉してダムをほぼからにしとくとか出来るのかね
赤羽国交相は八ッ場ダムを視察、ダムに謝意表明「危機的な状況を救ってくれた。感謝の思いでいっぱいだ」
というなら、その事態を想定し、東京電力との事前協定を作るべなのに、そう言った発言はあったのでしょうか
ましてや、経団連の言いなり(東京電力は経団連の中でもおもだった企業)安倍総理には、そんあ事期待薄でしょう。
公明党しか頼れないんだから、頼むよ、赤羽国交相
東京電力との間で、事前放流の取り決めの交渉をしてくれ
139:名無しさん@1周年
19/11/03 11:25:45 aZa4g/kp0.net
そうかそうか草加
140:名無しさん@1周年
19/11/03 11:26:47 phXtRBWy0.net
>>6
これはヘイトって大村とか金髪ブタなら言うな
141:名無しさん@1周年
19/11/03 11:26:57 YOq/AKSS0.net
高速道路無料はまだかよ
142:名無しさん@1周年
19/11/03 11:27:30.63 r+OTU7730.net
稼働してたら大惨事だったっていう意見もあるけど どうかね
143:名無しさん@1周年
19/11/03 11:28:15.21 cR1sGM1a0.net
>>128
気象が想定を超えてた、と認めることはあるかもしれないね
実際、一般の多くの人がそう思っただろうし
その場合、都市計画、防災計画は想定通りで何の不備もなかったという答えが出る可能性はあるが
想定が甘かったということにはなる
しかしそれを追求できるのは、事前にこれだけの気象現象が起こりうると
それなりの論拠をもって主張しつづけた人がいる必要があるだろうなぁ
144:名無しさん@1周年
19/11/03 11:28:27.35 2zgganXM0.net
原発事故のポンプ車提供もだし、今回も学会のお陰だね
145:名無しさん@1周年
19/11/03 11:29:12 u7eCEwYO0.net
>>135
緊急放流の意味分かってる?
146:名無しさん@1周年
19/11/03 11:29:20 phXtRBWy0.net
>>43
このスレにもいるな
147:名無しさん@1周年
19/11/03 11:29:57.92 m5wIrBwj0.net
死んでから考えるのがミンス
死んだ後も何もしなかったミンスだからな
日本人が死んだだけと考えるミンス
148:名無しさん@1周年
19/11/03 11:30:20.63 0Js7DqKF0.net
自分で傷口のカサブタをはがしていくスタイル移民党
149:名無しさん@1周年
19/11/03 11:30:22.45 r+OTU7730.net
>>143
説明してごらん
150:名無しさん@1周年
19/11/03 11:31:02.36 hdLgjVtH0.net
緒方林太郎、何度見てもムカつくわ
「スーパー堤防については スーパー無駄遣いということで」
URLリンク(pbs.twimg.com)
151:名無しさん@1周年
19/11/03 11:31:14.53 m5wIrBwj0.net
>>31
サヨクは東大卒みたいに騙るがたいていは中卒高卒が特殊枠に就職したやつや無職ばかりだからな
152:名無しさん@1周年
19/11/03 11:32:25.22 m5wIrBwj0.net
>>148
民主党なんか外国人とべったりなテロリストのフロントですし
153:名無しさん@1周年
19/11/03 11:32:35.50 nkioUgk00.net
>>1
よいしょ、よいしょっとw
154:名無しさん@1周年
19/11/03 11:32:54.43 r+OTU7730.net
>>148
スーパー堤防なんかできねーよ
街丸ごと移動させて
土盛るのよ
できる訳ない
155:名無しさん@1周年
19/11/03 11:33:07.95 l8/wi0Zb0.net
>>112
ググれよバカウヨ
八ッ場ダムがなくても推移は17cm上がっただけ、
最も危険だった場所でも堤防まで90cm以上余裕があった
156:名無しさん@1周年
19/11/03 11:33:41.31 0Js7DqKF0.net
どこに雨が降ってどうやって川に水が集まるのか
それすら知らないヤバすぎのバカなのです
157:名無しさん@1周年
19/11/03 11:33:49.12 r+OTU7730.net
>>153
いろんな意見が出てるので
それはなんとも
158:名無しさん@1周年
19/11/03 11:33:55.13 oXHOwFib0.net
>>13
正解
159:名無しさん@1周年
19/11/03 11:33:57.32 3RxZgalW0.net
なお、科学的根拠はまだない模様
160:名無しさん@1周年
19/11/03 11:34:11.57 vsBVgvBq0.net
ダムなんて治水の役に立たん
川の流域を高足式住宅にして
それに補助金をジャバジャバ注いだ方がいい
161:名無しさん@1周年
19/11/03 11:34:17.23 NLrRNs1j0.net
左翼イライラwww
162:名無しさん@1周年
19/11/03 11:34:24.71 FAurL/LY0.net
パヨさん発狂してる?w
163:名無しさん@1周年
19/11/03 11:35:04.34 m5wIrBwj0.net
スーパー堤防も数時間時間稼ぎできれば万々歳くらいの代物だけどな
被害額と堤防を作る金額の積算になる
民主党議員は震災が起きたら地方に逃げてなにもしない
164:名無しさん@1周年
19/11/03 11:35:12.03 lcnPpJS10.net
感謝の「南無妙法蓮華」
165:名無しさん@1周年
19/11/03 11:35:14.74 FOZEHqzq0.net
あらら。。。
こりゃバヨパヨが発狂するやろw
166:名無しさん@1周年
19/11/03 11:35:34.12 l8/wi0Zb0.net
八ツ場ダムは本当に利根川の氾濫を防いだのか?
URLリンク(webronza.asahi.com)
台風15、19号の直後に記録的豪雨!「八ッ場ダム無双」デマと国交省がお蔵入りにした堤防強化策!
岩上安身による関良基・拓殖大学教授インタビュー
URLリンク(www.youtube.com)
167:名無しさん@13周年
19/11/03 11:38:21.13 l049hAqiR
効果あったのか?
しきりにアピールしてるのが怪しいな
そもそもあんなダムに治水効果があるとは思えんけどね
水貯めとしては機能するけどダムに治水効果あるのかw
168:名無しさん@1周年
19/11/03 11:35:58.27 l8/wi0Zb0.net
>>155
意見じゃなくて科学的な計算だボケ
169:名無しさん@1周年
19/11/03 11:36:19.65 ogvQVLde0.net
>>153
で、ソース元のリンクは?
170:名無しさん@1周年
19/11/03 11:36:37.77 m5wIrBwj0.net
景観がーといって氾濫させた世田谷区堤防反対派区長
171:名無しさん@1周年
19/11/03 11:36:48 oXHOwFib0.net
民主党のおかげで工事が遅れて、たまたま空の所に豪雨
普通に運用してたら緊急放水で、大災害
鬼の首取ったみたいな馬鹿w
172:名無しさん@1周年
19/11/03 11:36:50 cR1sGM1a0.net
>>153
ワロタw
濁流で荒れ狂う川をテレビの映像で見ている下流域住民に
アンタが説明してやればよかったよな
まだ90cm以上余裕がありますよ!!!って
173:名無しさん@1周年
19/11/03 11:36:52 0Js7DqKF0.net
たぶん
下流の雨水も八ッ場が集めるんだよ
こいつの中では八ッ場は琵琶湖より広く
そして利根川は1メートルもないんだろうwww
全て海のようなものだ
陸がどこに行ってしまうのかは定かでない
だって基地害の頭だから意味不明なんだものwwwwwww
174:名無しさん@1周年
19/11/03 11:36:55 5iSwr5h30.net
「事業を廃止しようとした前ナントカさんは万死に値する」くらいまで言って欲しかった
175:名無しさん@1周年
19/11/03 11:37:03 l8/wi0Zb0.net
息を吐くように嘘を吐く自称愛国者って何なの?
176:名無しさん@1周年
19/11/03 11:39:31.04 r+OTU7730.net
>>166
計算結果も意見だろ
馬鹿かお前
全員が同じ結果出してたら
八ッ場サンキューなんて
誰も言ってない
177:名無しさん@1周年
19/11/03 11:39:36.42 ogvQVLde0.net
>>164
記事筆者の属する『水源開発問題全国連絡会』は「ダム建設などと闘う全国の仲間たちのネットワークです」と自ら謳っている。八ッ場ダム建設中止をさせた中核だ。
いかにも中立的・科学的に検証するふりをして、最初から「八ツ場ダムはいらない!」と言っている人達に<八ツ場ダムは本当に利根川の氾濫を防いだのか?>を聞く意味はない。
「『論座』」というサイト名だから、一方の意見(朝日が容認する意見)だけ取り上げてもいいんだ!」は通らない。それなら「ダム建設反対派による『八ツ場ダムは本当に利根川の氾濫を防いだのか?』の検証」にでもしないと不当だ。
178:名無しさん@13周年
19/11/03 11:45:41.86 WVSThX9ZX
ダムに治水機能があるのは事実だが、過剰に期待すべきじゃない。満水になっ
たら放流するしかないし、堆砂(上流から流入してくる土砂でダム底に堆積す
る)の問題もある。もう人口減少の時代に入って、ほとんどの土地は地価下落
になるんだから、むしろ中流域の遊水池拡大の方が効果的だろ。
179:名無しさん@1周年
19/11/03 11:40:07 Jzp+A+hl0.net
>>40
その堤防整備が終わっていないなら尚更ダムは重要だね~
180:名無しさん@1周年
19/11/03 11:40:12 m5wIrBwj0.net
>>173
アフィ
181:?
182:名無しさん@1周年
19/11/03 11:40:13 XSOsm7JL0.net
ダム「ダメよ~ダムダム~♡」
183:名無しさん@1周年
19/11/03 11:40:23 0Js7DqKF0.net
知恵遅れはまずどこに大雨があったかも覚えてないんだろう
このレベルで他人を率いようと思った
それが凄い
ヤバい
さすが東朝鮮スパイ天国
184:名無しさん@1周年
19/11/03 11:40:36 oXHOwFib0.net
無駄なダム 集めて早し 最上川
185:名無しさん@1周年
19/11/03 11:40:40.93 wpKznZTc0.net
結局さあ、治水完璧なのは都周辺だけで
地方は死ねって結果が出ただけだし
年取ってから住むにはやっぱり都心だな
186:名無しさん@1周年
19/11/03 11:40:46.06 Rf4+c6WN0.net
こいつ災害で顔すらださないとおもったら
こんなんでアピールかよ・・・・・
187:名無しさん@1周年
19/11/03 11:40:46.54 gpfN4pES0.net
治水事業を妨害するなんて国賊としか言いようがない
そんな国賊の残党が未だにのうのうと政治家やってる日本
日本全体が殺される前にガン細胞である民主党残党を排除するべき
188:名無しさん@1周年
19/11/03 11:40:52.52 o0288EBI0.net
工事再開したミンス政権のおかげだな
189:名無しさん@1周年
19/11/03 11:40:55.93 HuY82Ukp0.net
「コンクリートから人へ」(洪水)
190:名無しさん@1周年
19/11/03 11:42:33 ydWKICq20.net
大臣ですら治水の話はせずに印象操作だけしかしない
遊水池はスーパー堤防より作りやすく土建屋も儲かるのにこんないい機会に提案すらしない
遊水池どころかダムの治水運用の話も
おかしな話だ
191:名無しさん@1周年
19/11/03 11:42:33 Rf4+c6WN0.net
>>173
カルト
今回の件だって決壊したとこは
緊急放流が災いになったし
事前放流の計画性もうちっとねりなおせやカルト大臣が
192:名無しさん@1周年
19/11/03 11:42:46 2H4Npp6Z0.net
創価ネトウヨはダムの心配より大作の心配でもしてろよww
193:名無しさん@1周年
19/11/03 11:42:55.46 ZWvnT3El0.net
>>153
お前の意見はどうでもいい
正確なソースを示せと言っているんだ、ドアホ。
それとお前の脳内ではソースを示せと言ったらネトウヨのなるんだ。
精神科に診てもらえ。
194:名無しさん@1周年
19/11/03 11:43:32.85 m5wIrBwj0.net
>>182
違う
作ったのは徳川な
195:名無しさん@1周年
19/11/03 11:43:38.55 GBsSk4890.net
野田が有能だった
千葉県知事やれや、モリケンはアウト
196:名無しさん@1周年
19/11/03 11:43:57.47 WFAnCuZS0.net
>>1
wwwwww
無くても問題なしで、役立ってへんかったのにパフォーマンスやな
197:名無しさん@1周年
19/11/03 11:44:05.26 c9+SktOP0.net
蓮舫「八ッ場ダムは必要なんですか!無駄ですよね!コンクリートから人へ!」
198:名無しさん@1周年
19/11/03 11:44:30.50 m5wIrBwj0.net
江戸を守るための治水だから地方の話ではない
199:名無しさん@1周年
19/11/03 11:44:50.28 WFAnCuZS0.net
>>190
17cmも無いぞ?
江戸川と分岐してるから、実際は10センチ
200:名無しさん@13周年
19/11/03 11:49:10.70 pmRZn7It6
田中やすおが 脱ダム宣言で 山の放水力をあげるとかいってたが
植林なんかしたら 30年かかるぞ
その間どーするんだよ 。 ダムはいる
201:名無しさん@13周年
19/11/03 11:49:16.74 nifRxsmck
感謝は感謝で良いから、運用方法を良く練ってくれよ。
来年になったら、台風が来る前に水が溜まってることが無いようにな。
ぶっちゃけ、常時、空っぽにしといてくれ。
それなら土砂も取りやすいし。
202:名無しさん@1周年
19/11/03 11:45:26 0WCjiFXJ0.net
>>185
うわあ
203:名無しさん@1周年
19/11/03 11:45:49 9PfXWRh20.net
Twitterや5chのポンコツオタクやネトウヨがこういうこというのはまぁいつものことなんだけど、政治家、しかも大臣がしっかりとした検証もなくそういうムーブに乗るのってかなりヤバくない?
まぁ安倍政権は昔からこんなノリあるけど
204:名無しさん@1周年
19/11/03 11:45:51.48 0WCjiFXJ0.net
>>192
恥ずかしくないの
205:名無しさん@1周年
19/11/03 11:46:09.11 0WCjiFXJ0.net
>>200
ネトウヨに負けすぎ
206:名無しさん@1周年
19/11/03 11:46:27.00 Dx7CX1Ju0.net
旧民主党の人達はなんて言ってるのかな
207:名無しさん@1周年
19/11/03 11:46:30.02 9KCxKkK20.net
無いよりあったほうがいいけど治水としてのダムはイマイチ
ダムは利水が目的だから
208:名無しさん@1周年
19/11/03 11:46:44.84 YLqFogUq0.net
他人事だなぁ・・・・国交省仕事してくれ
感謝なんか要らないんだよ。我が仕事、感謝してくれくらい言え、無能
209:名無しさん@1周年
19/11/03 11:46:44.86 ydWKICq20.net
ここまで治水の話をスルーするってことはさ
結局ダムは東電の為スーパー堤防は不動産の価値上げる為ってのが本質だったんだよ
どうせ水害起きたら起きたで土建屋は儲かるんだしね
210:名無しさん@1周年
19/11/03 11:46:55.68 Zp8708ac0.net
>>93
ほんとこれ、ちゃんと検証しないと、
何千億かけて、全国に無駄なダムが増えるぞ。
ぜんぶ税金だからな。
211:名無しさん@1周年
19/11/03 11:47:18.64 WFAnCuZS0.net
>>190
建設計画立案当初、国交省と学者がバトって、国交省の17cmが正しいですよ言う結論でてるやんけ
馬鹿は相手にしたないわ
212:名無しさん@1周年
19/11/03 11:47:20.89 /oTkZ4n40.net
水が入る前のダムを映した動画、あれ泣けるな
213:名無しさん@1周年
19/11/03 11:48:02.82 ogvQVLde0.net
コンクリートから人へが黒歴史になった民主党w
214:名無しさん@1周年
19/11/03 11:48:36.18 rrPk8k4e0.net
テロ組織公明党石井啓一に続いて赤羽一嘉も救いようのない殺人鬼だな
これだけ自然様が分かりやすい警告してるってのに受験すらしたことのない
賄賂大好き麻雀ゴルフ馬鹿安倍晋三のせいで来年あたり東京壊滅する予定だしな
航空機離着陸数と災害死者数がピッタリ比例してる現実をアーアー聞こえないとか続けて
いまだに五輪中止どころか都心航路化に、小笠原空港建設まで撤回しやがらないから
東京を水没させてやるウンコまみれにしてやるって自然様が怒り狂ってるわ
自然破壊してコンクリート化するほど自然様による報復災害も増加し続けてるしな
土建屋から賄賂もらってる安倍晋三の地元から関西方面なんて山切り開いてバイパス建設しまくり
下関トンネルなんてETCにすら対応せずにいちいち車止めて現金払いのアホトンネルのクセに
朝夕混むだなんだと1千億超の血税をドブならぬ海に捨ててもう1本通そうとか計画してるし
JALだのANAだのテロ実行部隊に天下り癒着して毎日数千機もの航空機飛ばして、
鉄道の30倍以上もの温室効果ガスまき散らして気候変動させて災害連発させて、
マッチポンプ丸出しで公共事業の必要性なんてアピールして増税のオンパレード
賄賂くれる連中とともに私腹を肥やしまくる殺人経済を推し進める世界最悪前代未聞の悪党安倍晋三
とっととこのキチガイを殺人罪で訴追して死刑にすれば自然様の怒りも終息するわ
自民党の政党交付金という名の血税横領額は年180億(票を血税で買う資金)
官房機密費という名の使途不明血税流用は年60億(支持率工作資金)
毎年6500万とか自民党に贈賄してる恥知らずのトヨタなんて税金免除されてるし
自民党への年間賄賂総額は公表されているだけで年30億以上だしな
215:名無しさん@1周年
19/11/03 11:48:44.85 +3EonZ6H0.net
日本をダムと堤防ばかりの国にするのか?
それが、正しいのだろうか?いにしえの人たちは、ここまで津波が来たとか
この土地は過去に水害があって何百人の死者が出たと碑まで残している。
過去は歴史として残してくれているが、未来は歴史からは
分からない。
人は驕るべきではない。
216:ブサヨ
19/11/03 11:49:04.57 XGZGqk3c0.net
あれで満杯になるんじゃ治水は無理w
あのダムの目的は基本利水
東京都民の飲み水や用水の安定供給な
217:名無しさん@1周年
19/11/03 11:49:56.49 gpfN4pES0.net
まあ現在進行形で「民主残党が発言するたびに自らの墓穴が深くなる状態」だけど
責任を一切取らずに国政を荒らし続けられるこの日本は一体どうなのよ
218:名無しさん@1周年
19/11/03 11:50:10.28 jVFZZlMn0.net
URLリンク(www.j-cast.com)
「そうした(流れ込んだ)場合、荒川や江戸川にしろ、東京の下町は危険水位まで達していました。
危険水位に達していない時であれば、大した問題ではない。
問題は、デッドラインまで達していた時です。
渡良瀬遊水地が一杯一杯で使えないとなると、利根川上流からもう少し水が流れてきていたら、
現在の利根川水系ではなくて江戸川水系に水が流れ込んで、東京の下町をほとんど水没させただろう。
デッドラインぎりぎりのところまで水が来ていたことで、八ッ場ダムの果たした役割は重要」と八ッ場ダムを評価する。
>八ッ場ダムの果たした役割は重要」と八ッ場ダムを評価する。
219:名無しさん@1周年
19/11/03 11:50:35.23 98uWPtLA0.net
利根川、実際はあぶなかったぞ。
あと越水まで1,2mじゃないかな。
川幅が800~900mある利根川が
水であふれんばかりなったんだぞ。
見てるだけで恐ろしい。
昨日、栗橋まで土手にお礼を言いに行ったよ。
220:名無しさん@1周年
19/11/03 11:50:45.60 mg92eJAz0.net
>>19
八ッ場ダムが完成したのはつい最近だアホw
ダムを完成させたのは自民党政権
221:名無しさん@1周年
19/11/03 11:51:03.54 O9fUkI170.net
>>1
おーし。
ならばそこらかしらダムだらけにしようぜ。
千曲川の上流なんて琵琶湖並みのダムをつくろうじゃないか。
あと全ての川にスーパー堤防を作って擁壁のようにしよう。
一滴の水も漏らさないようにな、
222:名無しさん@1周年
19/11/03 11:51:41.89 fdjE7fow0.net
>>213
火山が近いから毒だけどな
薄めたら飲めるか
223:ブサヨ
19/11/03 11:52:18 XGZGqk3c0.net
ピンハネ利権が無ければもっといいダムが作れるよw
人を守り役に立ったと喜ぶんなら悪徳利権を潰そうとしないと矛盾するよw
224:名無しさん@1周年
19/11/03 11:52:35 ojF3V2Cc0.net
>>10
お前の脳ミソが左半分にしか詰まってないから理解できないんじゃないか?
225:名無しさん@1周年
19/11/03 11:52:46.06 ThR3/6yP0.net
最近知ったけどさ
福島原発事故の原因って冷却器を動かす非常用電源装置が屋外の低い場所にあったから津波で破壊されてしまったせいだと言うじゃん。
第一次安倍内閣の時から「非常用電源設備は津波を避ける為に屋外の高い場所に設置せよ」って言われてたのにずーっと無視してきた結果なんだと。
メルトダウンは自民のせいじゃん 完全監督、指導力不足
226:名無しさん@1周年
19/11/03 11:53:30.35 v/YDDnH+0.net
>>207
利根川水系は今回の台風で何カ所も越水したが、
八ッ場ダムの下流では越水は起こっていない。
これだけでも実績としては十分すぎるだろう。
227:名無しさん@1周年
19/11/03 11:54:43.88 ZWvnT3El0.net
>>208
ソースを示せと書いているのは
建設計画立案当初、国交省と学者がバトって、国交省の17cmが正しいですよ言う結論が
何処に書いてあるのかホームページなりを教えてという意味だけど
お前は日本語が不自由なのか?
ソースを示せと言ったらなぜネトウヨになるのか意味が不明なんだけど。答えろよ。
228:名無しさん@1周年
19/11/03 11:55:10.65 ArqmR7U40.net
>>217
自民党時代だらだらやっててなかなか完成しなかったんで、一旦ストップさせて
精査して、再開させたのが民主党だろ。そのおかげで今完成できた。感謝しろ。
229:名無しさん@1周年
19/11/03 11:55:16.34 qXKlp62j0.net
自民党はここを永久に完成させるつもりがなかった
それは延々と税金を入れて毟り取る集金工事だからだ
民主は一旦とめて、再入札させて今年完成させたと
聞いた
230:名無しさん@1周年
19/11/03 11:55:16.43 DX61qDIL0.net
民主党が止めて無ければもっと早く稼働できたのにな
231:名無しさん@1周年
19/11/03 11:55:18 XnJwLg8Q0.net
また,信者だまして
あくどいな
232:名無しさん@1周年
19/11/03 11:55:42 9KCxKkK20.net
>>215
あの時リアルタイムカメラで江戸川と荒川見てたが
土手にすら届かない水位
まったく氾濫なんて起きる状況ではなかった
233:名無しさん@1周年
19/11/03 11:55:50 qXKlp62j0.net
>>222
もうそれ当時から言ってたよ
でもね
234:名無しさん@1周年
19/11/03 11:56:13.35 g638JO5l0.net
民主党は謝罪しないの?
235:名無しさん@1周年
19/11/03 11:56:52.80 cR1sGM1a0.net
災害は静的なものではなく、動的です
水位が何センチとかいう数値だけでは静的な意味合いが強いですね
たくさんの支流をもつ水系において、バックウォーター現象が予想外に起きてしまったりすることもあるでしょう
バックウォーターの危険性について自治体や住民が熟知していたなら
岡山の水害のとき、もっと人命が救えたかもしれませんね
236:名無しさん@1周年
19/11/03 11:57:30.48 58TyC/FC0.net
>>166
その科学的な試算出したのがダム反対派な事は置いといても、
試算はあくまで栗橋付近での水位上昇量であって、他の地点でも17cmで済んだとの仮定は科学的でもなんでもない、河川形状を無視したお前の妄想
237:名無しさん@1周年
19/11/03 11:58:24.69 R7gf8z5d0.net
>>76
利権(農業用とか)があって、勝手に放水できない。
逆に水が足りなくなったとき、誰が責任とれるのか。
法律変えるとか、利権者から事前に承諾とるとか考えないと
238:名無しさん@1周年
19/11/03 11:58:27.26 si02D23C0.net
日本は山が多くてダムに適した地形がいっぱいあるから活用するべきなんだよ
ダムは治水利水発電と多目的に使えるし100年は持つんだから
239:名無しさん@1周年
19/11/03 11:58:27.45 gpfN4pES0.net
「ソース示せ厨」が存在する限り日本はいい方向に向かわないよね
こいつらは自分で探すこともせずに、アホみたいに口を空けて待った挙句、放り込んでやった情報も「違うこれじゃない!!!」みたいなことしか述べられない
頭が悪いのにマウント取りたいだけのちっぽけな存在だよ
240:名無しさん@1周年
19/11/03 11:58:30.97 ckseB+VN0.net
またパヨク敗北かよw負けっぱなしだな
241:名無しさん@1周年
19/11/03 11:58:37.06 ThR3/6yP0.net
>>230
だろ?
こう言う自民党の責任は追求しないのはなぜ?
242:名無しさん@1周年
19/11/03 11:58:38.10 UztDR8/d0.net
治水上手くやった為政者は
昔なら神扱いだからなぁ
古くはヤマトタケルノミコトと
ヤマタノオロチの話とか
243:名無しさん@1周年
19/11/03 11:58:54.41 CCcfOKBJ0.net
脱ダム運動家が主張してる17cmってデタ�
244:宴≠烽「い所だぞ 建設時に埼玉県知事(上田)からも一蹴されてる 今回、ピーク時に2500m3/sでダムに水が入ってる。 これがそのまま流れていたら、栗橋までの水量が15%もアップする。 水位で言えば1mは軽く追加されて越水の可能性大だった
245:名無しさん@1周年
19/11/03 11:58:54.99 qXKlp62j0.net
>>231
完成は民主のおかげだからな
自民党時代には完成してなかった
なぜならそのつもりがなかったから
地元の有力者を肥えらせるための公共事業だったのよ
そこも大問題とされていたから
前畑さんが止めた
野田時代に再入札工事再開
自民党時代は八ッ場は完成までに百年が想定されていた
246:名無しさん@1周年
19/11/03 11:59:26.60 qXKlp62j0.net
>>238
共産党に聞いてくれ
247:名無しさん@1周年
19/11/03 11:59:52.17 WFAnCuZS0.net
>>233
wwwwwwww
国交省の計算やぞ?
利根川下流の都市部でもおんなじ事
河川形状?wwwwwwあんちゃんが見落としてるとこがなんなのか、よーっく分かるわwwww
248:名無しさん@1周年
19/11/03 12:01:14 stHBvixe0.net
つい最近仕事で八ッ場ダム行ったけど、こんな場所にこんな高そうな高い宿誰が泊まるのってのがいくつもあった。
立ち退き料でウハウハな人々ってやつ?
249:名無しさん@1周年
19/11/03 12:01:59 ThR3/6yP0.net
そんなこと言い出したらさ
「就職氷河期世代」
「超少子高齢社会」
来るよ!来るよ!
ほっといたら将来は大変なこことになるよ?
解ってて放置してきた政党はどこだ?
自由民主党やん
250:名無しさん@1周年
19/11/03 12:02:10 ogvQVLde0.net
>>229
江戸川区民は大型台風が来ても避難の必要がないと言えるの?
251:名無しさん@1周年
19/11/03 12:02:49 WFAnCuZS0.net
>>240
そうはなりません。あんちゃんは約25%以上多めにサバ読んでる
252:名無しさん@1周年
19/11/03 12:02:50 ogvQVLde0.net
>>245
多摩川に堤防入りませんと断言した蓮舫はどう責任とんの?
253:名無しさん@1周年
19/11/03 12:03:04 oYBQimBu0.net
民主党が邪魔したおかげでダムがほぼ空だった! 感謝しろ!
254:名無しさん@1周年
19/11/03 12:04:35.15 WFAnCuZS0.net
水位実勢値は、ここでクダ巻いてる馬鹿どもの約1/5になる。
255:名無しさん@1周年
19/11/03 12:04:50.40 ThR3/6yP0.net
それに見てみろよ
実は今の安倍政権が公共事業の予算は過去最低
削りまくったせいで全国で川の氾濫事故が増えてるとも言えるわけじゃん
URLリンク(i.imgur.com)
256:名無しさん@1周年
19/11/03 12:05:27.58 WFAnCuZS0.net
>>251
あらー
アベラッチょはん、そんな酷いことしてたんや
257:名無しさん@1周年
19/11/03 12:05:54.08 DX61qDIL0.net
>>249
その着眼点は凄いw
確かに民主党が遅らせたおかげで水量はほぼ無かったからなwww
258:名無しさん@1周年
19/11/03 12:06:03.34 zgBjB6WQ0.net
自民党支持だが他がゴミすぎるだけで、自民党の政策自体にはいくらでも文句あるがね。
それでも他がクソ過ぎるから支持してるだけで
259:名無しさん@1周年
19/11/03 12:06:04.94 V3hYiYN90.net
>>1
結局は地方の土建屋に金をばら撒き続ける口実にされるの?これ
260:名無しさん@1周年
19/11/03 12:06:06.66 pwoBxvqk0.net
>>26
水力発電を稼動してなくてダムに水貯めてないなら、事前放流する必要ないだろw
261:名無しさん@1周年
19/11/03 12:06:22 ThR3/6yP0.net
>>248
耐久年数が過ぎてますよ
非常用電源設備は低い場所ではダメですよって言われてたのに無視し続けてメルトダウンを起こした自民党はどう責任とるの?
262:名無しさん@1周年
19/11/03 12:06:33 I7ISu7gj0.net
>>13
クソパヨ魂の叫びwwww
263:名無しさん@1周年
19/11/03 12:06:36 wZKGJqnH0.net
>>243
お前それ「国土交省の八ッ場ダムの治水効果の計算結果を元に嶋津氏が出した試算」を「国土交通省が出した試算」と歪曲して解釈してない?w
264:名無しさん@1周年
19/11/03 12:07:13.12 WFAnCuZS0.net
>>259
解釈の余地ないな
自分でも計算したし
265:名無しさん@1周年
19/11/03 12:07:28.18 4By3nXmg0.net
前原死ねよ
266:名無しさん@1周年
19/11/03 12:07:48.97 Gxd4g2pK0.net
>>19
朝鮮脳って、ある意味スゴイわ
267:名無しさん@1周年
19/11/03 12:07:51.31 DX61qDIL0.net
ところでこのスレで民主党は善!自民党は悪!って言ってる人は何なの?
そんな嘘ばかり付いてるから民主党の支持率が激減し、安倍が仕方なく支持されてるわけじゃん
例え間違っていても、民主党がちゃんと反省して次にいかすような政党なら安倍政権を倒すことは簡単だよ
まぁそれをしないから安倍ちゃんtが無敵モードに入ってるんだろうけど
268:名無しさん@1周年
19/11/03 12:07:55.36 cR1sGM1a0.net
>>251-252
すごい、リンク付きの書き込みに対して
30秒くらいで返信できている…
269:名無しさん@1周年
19/11/03 12:08:40 WFAnCuZS0.net
だいたいやな、25,000m^3/sがどんだけの時間継続しとんねん
一瞬やろ
270:名無しさん@1周年
19/11/03 12:08:42 I7ISu7gj0.net
>>48
見苦しいなぁ、パヨって根性腐ってると心底思うわ。
271:名無しさん@1周年
19/11/03 12:08:46 DX61qDIL0.net
>>254
そうそう
まずいカレーとウンコを比べるようなもんだ
さすがにウンコは食べれないよ。韓国人なら喜んで食べるけど・・・
272:名無しさん@1周年
19/11/03 12:08:54.72 ZWvnT3El0.net
>>236
君は参考文献も明記せずに論文を書くの
そんな文章を誰が信用するんだ。
アホちゃう。
273:名無しさん@1周年
19/11/03 12:09:34.70 WFAnCuZS0.net
>>264
最新科学が結集されてるスマホでは、画像サムネイル出るんですけどwwww
つまらんwwwwウヨはんつまらんwwww
274:名無しさん@1周年
19/11/03 12:10:09.60 gpfN4pES0.net
>>251
2011年から2012年の補正予算の多さは民主の無能さの顕れだなあ
275:名無しさん@1周年
19/11/03 12:10:22.35 l8/wi0Zb0.net
>>233
じゃぁお前が科学的な反論をして論破しろよ
お前こそ妄想でしかないんだよ
276:名無しさん@1周年
19/11/03 12:11:11.75 WFAnCuZS0.net
せやからな浚渫せえ言うとんのや
川底さらえや。地道な工事やけど効果は抜群やからな
それせなんだら、天井川化が進行するやんけ。ほしたらまーた無駄金使わなならん
277:名無しさん@1周年
19/11/03 12:11:22.66 s9Owy5760.net
>>222
福島は寿命で廃炉予定で2010年には止まってたんで安倍の責任はそこで終わってる
278:名無しさん@1周年
19/11/03 12:11:46.63 BPtEuq680.net
>>6
こういうの大事。
誰が何に賛成して反対したか、それを記録していかないと正しい判断だか出来ない。
忖度不要。
279:名無しさん@1周年
19/11/03 12:11:49.36 WFAnCuZS0.net
誇大妄想家「八ッ場が利根川を救った」wwww
280:名無しさん@1周年
19/11/03 12:11:55.77 I7ISu7gj0.net
>>269
落ち着けパヨチン、ファビョりすぎだよ?
281:名無しさん@1周年
19/11/03 12:12:04.62 l8/wi0Zb0.net
>>270
東日本大震災を知らない世代ですか
282:名無しさん@1周年
19/11/03 12:12:06.09 ZGi/Da5f0.net
いつの頃からダムを悪者扱いするようになったなw
283:名無しさん@1周年
19/11/03 12:12:15.01 cR1sGM1a0.net
>>269
その30秒の中に文字を書き込む時間も入ってるわけだから
すごいなー、と思ったんだよ
褒めてるんだよ!
284:名無しさん@1周年
19/11/03 12:13:01.67 41nkZuOD0.net
だからといってダム信奉はきもい
285:名無しさん@1周年
19/11/03 12:13:30.82 gpfN4pES0.net
>>277
すまんこれは俺の読み取りミスですね
286:名無しさん@1周年
19/11/03 12:13:31.18 l8/wi0Zb0.net
>>273
2009年に大津波があってメルトダウンしても安倍は関係ないとでも?
危険性を放置した事実は変わらないぞ、反日売国奴さん
287:名無しさん@1周年
19/11/03 12:13:31.80 WFAnCuZS0.net
>>274
そ。客観的にな。
国の機密文書は保存期間終了後の破棄許さずに、
国会図書館に強制移管、50年後強制開示制にせなあかんわ
自民も民主も社会党も、政権取ったら無茶苦茶やっとるやろ
288:名無しさん@1周年
19/11/03 12:13:32.47 V3hYiYN90.net
5000億円かけて効果は最大17センチか
5000億円あったら利根川全域の堤防1メートルずつ高く出来るんじゃないか
289:名無しさん@1周年
19/11/03 12:13:47.19 cR1sGM1a0.net
>>265
今回の台風は(1)雨雲の範囲が大きかった、(2)移動速度が遅かった
などのこともあり、けっこう継続したんだよな
あくまで通常の台風と比べてという話しだが
290:名無しさん@1周年
19/11/03 12:14:03.26 WFAnCuZS0.net
>>276
言うに事欠いてウザ絡みwwww
291:名無しさん@1周年
19/11/03 12:14:50.28 +PFQa5040.net
一年後このダムがみぞう
292:名無しさん@1周年
19/11/03 12:14:55.70 WFAnCuZS0.net
>>284
浚渫が先やな
堤防堤防で来たから、川底上がって天井川、それでまた堤防堤防で天井川
の繰り返し
293:名無しさん@1周年
19/11/03 12:15:15.57 +PFQa5040.net
一年後このダムがみぞうの災害を…
294:名無しさん@1周年
19/11/03 12:15:19.91 WFAnCuZS0.net
ほんま金の使い方デタラメや
295:名無しさん@1周年
19/11/03 12:15:46 41nkZuOD0.net
徳山ダムで作業してたことある
下請け業者でしばらく通ってた
296:名無しさん@1周年
19/11/03 12:16:07.85 63Pyo4I+0.net
>>1
民主が仕分けしてなかったら完全にアウトだったな
次回は壮絶な人災が約束されている。
297:名無しさん@1周年
19/11/03 12:16:10.92 cR1sGM1a0.net
>>279
それに、30秒ってのは
相手が書き込んだ瞬間に読み手がリロードした場合なんだよね
もしかしたら20秒か10秒で反応を完結してる場合も考えられるし
神業だなーと思ったんだ
298:名無しさん@1周年
19/11/03 12:16:15.81 ThR3/6yP0.net
>>270
>>277
補正予算付けてくれる民主党時代はありがたいことじゃん
東日本大震災どころか、熊本、北海道、広島の災害復興すら終わってないのに補正予算すら削る安倍政権は極悪やん
しかも安倍政権下での公共事業の予算ってほぼオリンピックだから地方は公共事業の予算がほぼ無い状態なんだぞ
URLリンク(i.imgur.com)
299:名無しさん@1周年
19/11/03 12:17:43.23 ThR3/6yP0.net
>>273
アホか
原発はそもそも止められないし、非常識電源設備を屋外の低い位置に設置してる状況を放置とかバカ過ぎるだろ
300:名無しさん@1周年
19/11/03 12:17:51.18 y/HtkDP80.net
>>1
民主党から日本を守ってくれてありがとう
301:名無しさん@1周年
19/11/03 12:18:51.84 WFAnCuZS0.net
>>293
そりゃあんた、最新コメを読み込むちょいちょいやってればすぐ出て来るし
政権交代どの辺りの年かなんて、政治ウォッチャーなら頭に入ってるやろ
302:名無しさん@1周年
19/11/03 12:19:09.73 Zp8708ac0.net
>>223
それはただの感覚だよ。
なくても、被害が起きない水量なら、、
ただの税金の無駄でしかない。
303:名無しさん@1周年
19/11/03 12:19:16.37 wSzeTQkz0.net
民死党だっけ? (´・ω・`) 変わって良かったな ありがとう八ッ場ダム!
304:名無しさん@1周年
19/11/03 12:19:26.03 ogvQVLde0.net
>>257
地震で排水管が外れてたから電源があっても意味なかったことも
知らんのね
305:名無しさん@1周年
19/11/03 12:19:39 WFAnCuZS0.net
>>299
やーん白々しいwwww
306:名無しさん@1周年
19/11/03 12:19:51 ThR3/6yP0.net
ネトウヨ
「安倍政権は治水事業の大切さを解ってるんだ!ありがとう安倍政権!」
一般人
「いやいや 公共事業の予算は安倍政権が過去最低やん
何言ってるんだこいつ?」
URLリンク(i.imgur.com)
307:名無しさん@1周年
19/11/03 12:20:04 qtVH7GBV0.net
>>1
そうな
それとは別の川で予めダムを空にしておかず氾濫させた奴らを極刑に処せよ
308:名無しさん@1周年
19/11/03 12:20:15 wZKGJqnH0.net
>>260
じゃあ栗橋より上流で流路が狭い渋川市、前橋市付近でも栗橋と同じ17cmの上昇で済むとどう計算したか教えてくれやw
嶋津氏が出した試算ですら栗橋付近の中流域では、としか記載されていないのに
範囲より上流および下流にまで拡大して言及した独自研究の根拠出してくれるかな?
309:名無しさん@1周年
19/11/03 12:20:46.93 wSzeTQkz0.net
ここまででまず一本映画ができますね (´・ω・`)b
310:名無しさん@1周年
19/11/03 12:21:42 gpfN4pES0.net
>>303
良い物を作ってもそれを使う人間側が無能だと災害は防げないよね
311:名無しさん@1周年
19/11/03 12:22:16 qtVH7GBV0.net
>>299
その党の非日本人ババーが言ってたよな
「100年に1度の災害を防災するより被災後の復興に金をかけた方が安い」と
人の命を何だと思っているのか
312:名無しさん@1周年
19/11/03 12:22:26.72 ThR3/6yP0.net
>>300
それは即座に治せたって報告書上がってますよ
福島メルトダウンの原因は「非常識電源設備が津波で破壊され冷却器が動かせなくなった」だから
こうなるよって事故予測までされてて改善しろと言われてたのに無視し続けたのが安倍政権なw
313:名無しさん@1周年
19/11/03 12:23:18.41 cR1sGM1a0.net
>>297
いやいや、意外と本職が複数ID使って頑張ってるのがトレンドかもしれないよw
314:名無しさん@1周年
19/11/03 12:23:20.75 qtVH7GBV0.net
>>306
それな
多摩川なんかは弁閉めずに逃げるとかだし
糞チョン船長かよ?と思うわ
315:名無しさん@1周年
19/11/03 12:23:53.91 V3hYiYN90.net
八ッ場ダムのお陰で利根川が氾濫せずに済んだとしてあんまり今後の政策には関係無いんじゃないの
今は自民党だからって土建屋さんに金ばら撒く時代でもないし
316:名無しさん@1周年
19/11/03 12:23:59 R0z7xN3v0.net
豪雨になればダムが足りないと云う現実に直面しちゃったな
317:名無しさん@1周年
19/11/03 12:24:10 zgBjB6WQ0.net
八ッ場ダム周辺で長期出張におすすめの安宿ない?
318:名無しさん@1周年
19/11/03 12:24:19 V3RP5FV00.net
さすがカルト大臣だな
319:名無しさん@1周年
19/11/03 12:24:38.01 qtVH7GBV0.net
>>311
むしろ野党の方がコンクリと繋がってそうだし
320:名無しさん@1周年
19/11/03 12:25:03.55 ogvQVLde0.net
>>308
福島第一原発は津波の前に壊れた〈元東京電力「炉心専門家」が決意の告発〉/木村俊雄―文藝春秋特選記事【全文公開】
9/25(水) 5:30配信
電源あっても原発自体がすでに地震で壊れたから意味ねーの
321:名無しさん@1周年
19/11/03 12:25:21.35 779R0JaQ0.net
>>311
ばらまこうにもここ20年ぐらいで土建屋さん自体がかなり減っちゃったからね
322:名無しさん@1周年
19/11/03 12:25:32.67 ArqmR7U40.net
ダムは治水には見てくれと違って案外効果は大きくない。堤防や遊水地の整備の
方が遥かに効果がある。逆にタイミング誤れば殺人放水をしなくてはいけない
のがダム。
323:名無しさん@1周年
19/11/03 12:25:36.84 e3Ooogpt0.net
>>19
八ッ場ダム完成させたのは自民党政府だが?
324:名無しさん@1周年
19/11/03 12:25:57.63 V3RP5FV00.net
>>307
自民は日本人をゴミクズとしか思ってないから
たった一年で人口が50万人近くも減少してんだよなあ
325:名無しさん@1周年
19/11/03 12:26:00.55 wSzeTQkz0.net
>>310
いやあれは、ムサコ妻たちが鼻持ちならないから 一泡吹かせてやろうと・・・ (´・ω・`) そんな気がするw
326:名無しさん@1周年
19/11/03 12:26:46.62 V3hYiYN90.net
ダム観光って面白いらしいし
八ッ場ダムにも一度行ってみたい
327:名無しさん@1周年
19/11/03 12:26:58.26 ThR3/6yP0.net
>>311
ほんとこれ
こ�
328:フ結果を見て「やっぱ公共事業の予算増大必要だね」とはならないんだから 蓮舫の頃より今の安倍内閣が過去最低だから こっからまだ削るって言ってるんだぞ https://i.imgur.com/5AYoOOz.jpg
329:名無しさん@1周年
19/11/03 12:27:09.36 V3RP5FV00.net
>>319
クソ自民が何十年とほったらかしにしてたのを民主さんが精査した結果
建設進めたんだよなあ
330:名無しさん@1周年
19/11/03 12:27:36.84 ArqmR7U40.net
>>315
政策決定権のない野党とつながってても業者は何のメリットもないだり
331:名無しさん@1周年
19/11/03 12:28:31.25 wSzeTQkz0.net
八ッ場ダムのアヒルボートのおやじになりたいw
332:名無しさん@1周年
19/11/03 12:28:31.93 ThR3/6yP0.net
>>316
ならそんなもん輸出すんなよw
それに冷却器と非常識電源設備を津波から守れって改善案を怠った事実は変わらないよ?
333:名無しさん@1周年
19/11/03 12:28:40.76 CCcfOKBJ0.net
八ッ場ダムが治水に役立つか?とか水位をどれくらい下げるか?という議論は意味が無い。
利根川上流のどの水系にどれだけ雨が降ったかによってその数値は大きく異なるので
過去に利根川で起きた洪水の平均値でダムの治水効果を測定するのはナンセンス。
ネットで流布してる17cmっていう試算も平均値ベースの無意味な数字なんだよ。
実は八ッ場ダムがある吾妻川水系の豪雨が原因で下流域が洪水になった
事例は少ない。(戦後だと1959年の伊勢湾台風くらい)
だから、過去の洪水の平均値をそれもサンプル数を増やすほど「八ッ場ダムに
治水効果なし」という結論になるので、これが脱ダム運動家の拠り所になってる
ところが、今回はダムの敷地内にある長野原観測所で24時間雨量が300mmを超える
数十年ぶりの豪雨となって八ッ場ダムが大活躍、大臣のお礼参りに至ったわけ
334:名無しさん@1周年
19/11/03 12:30:08.46 wSzeTQkz0.net
このダムの水の圧力が原因で 地滑りや地震が起きても それはしょうがないね
335:名無しさん@1周年
19/11/03 12:31:22.87 ogvQVLde0.net
>>327
東電のデータ隠蔽だとよ
東電社内でも数少ない炉心のエキスパートだった木村氏は、東電に未公開だった
「炉心流量(炉心内の水の流れ)」に関するデータの開示を求め、膨大な関連データや
資料を読み込み、事故原因は「津波」ではなく「地震」だったことを突き止めた。
「津波が来る前から、福島第一原発は危機的状況に陥っていた」
「事故を受けて、『国会事故調』『政府事故調』『民間事故調』『東電事故調』と4つもの
事故調査委員会が設置され、それぞれ報告書を出しましたが、いずれも『事故原因の
究明』として不十分なものでした。メルトダウンのような事故を検証するには、
『炉心の状態』を示すデータが不可欠となるのに、4つの事故調は、
いずれもこうしたデータにもとづいた検証を行っていないのです。
ただ、それもそのはず。そもそも東電が調査委員会に、そうしたデータを開示していなかったからです。
そこで私は東電にデータの開示を求めました。これを分析して、驚きました。
実は『津波』が来る前からすでに、『地震動』により福島第一原発の原子炉は
危機的状況に陥っていたことが分かったのです」
336:名無しさん@1周年
19/11/03 12:31:39.47 y/HtkDP80.net
>>317
復興が遅いなんて批判する奴がいるけど、それやる人も機材も昔に比べたらないからね
公共工事を散々削減したおかげで能力も低くなっている
今更なに言ってるんだと思う
ゼネコンだって名前は同じでも人は半分以下に減ってるからね
337:名無しさん@13周年
19/11/03 12:33:16.41 Y+yYT/vDH
ダムは別に政党の売名モニュメントではない。
政権党がどこであろうが、建設されたら仕様通りの機能をする。
ただし、適切な運用をされていたらな。
適切な運用できなければ、何であれ建設すればするほど災害の元となる。
首里城のように。
あんなもん最初から無ければ、少なくとも文化財まで燃えなかったろう。
だからヤンバダムは今回の運用がたまたま適切だった。
千葉のダムは不適切だった。その違いが出ただけだ。
しかし成功体験が油断を産み、次の失敗に繋がることは、良くある。
だから「勝って兜の緒を締めよ」と言うのだ。
「洪水を防いでダムを空にせよ」これが絶対重要。
これで慢心して「もうこんな台風なんか来ないから、水道水たっぷり使い放題!」みたいなことしてたら、来年こそは潰れる。
ダムを空にして、水道の節約もするのだ。
338:名無しさん@1周年
19/11/03 12:32:49 Jzp+A+hl0.net
>>251
過去最低はミンスのときだな
今は一定の水準を守っている
339:名無しさん@1周年
19/11/03 12:33:10 s9Owy5760.net
>>327
悪いのは鳩山がグレタみたいなこと言ったせいで再稼働させた菅直人なのは間違いないがw
340:名無しさん@1周年
19/11/03 12:33:59.63 TB89qmI80.net
たまさか(たまたま)ですがを
意図的に抜いて
印象操作
341:名無しさん@1周年
19/11/03 12:34:17 q4X1aPTD0.net
>>20
下流では10センチしか水位が下がらなかったとの話もあるが、
この10センチが堤防決壊になる可能性もあり重要と専門家は言ってたな。
342:名無しさん@1周年
19/11/03 12:34:20 zgBjB6WQ0.net
まず若い連中がちゃんと選挙にいけばそこから変わるのにねぇ。
結局票を得るための糞みたいな政策の数々
343:名無しさん@1周年
19/11/03 12:34:26 Pnq3nSwW0.net
>>328
あなたの主張が国民や政治家の多数派に受け入れられて
今後とも日本にたくさんたくさんダムが出来たらいいね
まあ無理だと思うけど
344:名無しさん@1周年
19/11/03 12:34:32 9KCxKkK20.net
>>246
誰も治水するなとは言ってないけど
ダムだけで治水はできんよ
それと記事にダムが無ければ危険だったと言うのは眉唾
当時のライブカメラ見てたからわかる
上流の話は知らん
345:名無しさん@1周年
19/11/03 12:35:03.61 Y7GySwof0.net
悪いけどダムを縮小してるのは自民も同じだからな
治水はまだまだ足りてない
五輪やカジノよりもダムを優先しろ
346:名無しさん@1周年
19/11/03 12:37:42 nSDU53UX0.net
>>218
そっちは支流を増やして川自体を広げるべきじゃないかる
347:名無しさん@1周年
19/11/03 12:37:52 SpiGqPZ10.net
やつばダムに感謝したい。
348:名無しさん@1周年
19/11/03 12:38:10 lFMsg50+0.net
国土交通省「八ッ場ダムの流量の資料はこれです」
研究者「資料をもとに独自に計算したら栗橋付近で17cmの上昇する程度」
↓
馬鹿「国土交通省が利根川全域で17cmと試算した。烏川との合流部より上流の川幅の狭い範囲だろうが17cm。ソースは国土交通省。俺も計算した(←!?wwwww)」
349:名無しさん@13周年
19/11/03 12:44:20.32 OH/8oiVLI
公共事業を、建設予算だけで計算してプランする時代は、永遠に終わったのだ。
これからは維持管理で、それも費用じゃなく、人員で計算してプランせねばならん。
管理不足のインフラは災害の原因になる。
市民生活がそれに依存するよう変わるからだ。
政府は、できもしない安心をアピールしてないで、危険は危険としてアピールすべきなのだ。
東京都がやってる「ここに居ちゃダメ!」みたいにな。
350:名無しさん@13周年
19/11/03 12:46:12.92 WHGUm9seB
大雨
351:の最中のダム放水は、犯罪だろ。大雨が予想される時には、事前に放水しておくのがセオリーの筈。しかし、溜まった水が勿体から、ダムに温存している。結局、大雨が降って、ダムが溢れそうになると、一番危険な時に放水。
352:名無しさん@1周年
19/11/03 12:41:45.54 Gf3TjA8Q0.net
長野にもダムたくさん作ればな
353:名無しさん@1周年
19/11/03 12:41:53.09 ThR3/6yP0.net
>>333
過去最低は安倍政権ですw
しかも田中角栄の日本列島改造論の時に作ったインフラも老朽化も激しく、補修や建て替えも必要な時期なのに一定水準とかバカかよ
予算増大しなくてどーするだよ
URLリンク(i.imgur.com)
354:名無しさん@1周年
19/11/03 12:42:16.11 tbHGKzO30.net
利水無しでいつも空にしてる前提なら
新しいダムのカタチだな
355:名無しさん@1周年
19/11/03 12:43:11.16 FGH/JrYm0.net
土建自民はとことん腐っとるな
世界のどこにここまで自然を破壊しつくした国がある
356:名無しさん@1周年
19/11/03 12:44:12.45 u6Amz69d0.net
>>349
上が馬鹿で動機は地位と金やからな
357:名無しさん@1周年
19/11/03 12:44:20.97 J/cMZo8m0.net
旧民主党に感謝しろ。糞アベは7年間ろくに治水対策せず、多くの人が亡くなった。
358:名無しさん@1周年
19/11/03 12:44:40.82 Z/GSvLH+0.net
>>185
中止してすぐ再開
ほんとパフォーマンスばかりやってた政権だったは
359:名無しさん@1周年
19/11/03 12:44:56.24 u6Amz69d0.net
>>343
まだやってんの?
八ッ場ダム約立たんなんて、水利関係の共通認識だから、諦めとけ
360:名無しさん@13周年
19/11/03 12:50:28.77 WHGUm9seB
流域は、大雨とダム放水のダブルパンチで、堤防決壊。
361:名無しさん@1周年
19/11/03 12:46:14 J/cMZo8m0.net
>>352
糞アベは自分の友人への金配り優先し、治水対策ほとんどしなかった。結果、多くの人が亡くなった。
362:名無しさん@1周年
19/11/03 12:48:01.89 1je1v6bfO.net
>>1
前自民政権時代のダム関連の開発事業を予定通り進めていれば多くの地域で被害を小さく留められた
皮肉な事だな
無駄と断じて公共事業を減らし経済を縮小させ、尚且つ災害対策を遅れさせた
一方で、本当に無駄な年度末駆け込み工事etcは容認
せめてどちらかに振り切っていれば包括的な損失は少なかった
363:名無しさん@1周年
19/11/03 12:48:51.10 qtVH7GBV0.net
>>322
スタンプだかシールだかを集めるんだろ?
カードだったかな?
364:名無しさん@1周年
19/11/03 12:49:32.95 oaqfuT360.net
>>352
またこうやって嘘を付く
民主党時代に事業計画が見直されての再開じゃん
自民党のまんまだとダラダラ時間と予算だけがかかる状況が続いてたからだろ
365:名無しさん@1周年
19/11/03 12:49:48.62 vCbRu5l00.net
>>153
台風19号だね。
あの時は、埼玉県と群馬県の境にある
下久保ダムが、まず溢れそうになったんだよね。
夜9時頃の事。
で、限界の緊急放水で3時間のリミット、深夜1時に
下流の神流川と、神流町への被害覚悟の決断が
迫ったわけ。
でも、奇跡は起こって、夜11時頃になって群馬は
雨がやんで、下久保ダムの水位、利根川の水位が
落ちてきたわけよ。
で、後で聞いたら、利根川水系の上流、草木ダムと
八ッ場ダムが、貯めこんでくれてたって話。
@前橋市民
366:名無しさん@1周年
19/11/03 12:50:10.13 5Zb/s29U0.net
たまたま空っぽだっただけ
運用始まってダムに水が貯まっていれば下流は洪水
367:名無しさん@13周年
19/11/03 12:52:15.35 Y+yYT/vDH
そもそもダムは建設可能な場所が限られる。
おそらく現在、計画進行中の場所が全て終わったら、もう手がなくなる。
本来的には利水用の施設を防災用にも使ってるだけだから、限界は近い。
出来ることは、せいぜい既存のダムの利水権を全て抹消して、予め空っぽにしておくぐらいか。
究極には、排水路を別ルートに掘るしかない。
広島市の例を見たら分かるだろう。
排水路(実質的な本流)だけで、中心市街の全域にも匹敵するほど確保してるぞ。
368:名無しさん@1周年
19/11/03 12:51:17.60 TzPzU0Ev0.net
八ッ場ダムの中止を決めた時の政権が民主党の鳩山由紀夫政権。
国交相が、オモニ前原で、副大臣が生コン辻元でした。
将に「悪夢」としか言いようがない。長期政権になっていたら日本は滅亡。
「友愛」されていたかも知れないのに。天は我らを見捨てなかった。
369:名無しさん@1周年
19/11/03 12:51:21.70 AAnCfgII0.net
こんどは、コンクリートで人を守るをマニフェストにするか?
370:名無しさん@1周年
19/11/03 12:51:36.40 CCcfOKBJ0.net
そもそも、今回の台風で八ッ場ダムにケチ付けてる自称専門家は八ッ場ダムという
個別のプロジェクトがどうこうって言うよりダム自体要らないって主張で活動したり
政府相手に裁判してる
この人たちに八ッ場ダムの治水効果を聞くのは馬鹿げてる
371:名無しさん@1周年
19/11/03 12:51:59.24 EqNAVvad0.net
たまたま湛水と大雨が重なっただけ
通常に運用していて、今回の様な大雨だったら、禍の種になったかも
372:名無しさん@1周年
19/11/03 12:53:07.04 u6Amz69d0.net
>>364
ほんで、あんちゃんの試算結果は?
373:名無しさん@1周年
19/11/03 12:53:12.70 Xjxobc5j0.net
>>52
お前パフォーマンスって言い返したいだけだろw
馬鹿丸出しだわ。
374:名無しさん@1周年
19/11/03 12:53:40.77 xNs/0dEU0.net
>>347
技術者が壊滅的にいない。
民主党の時、若手は入職しない中堅は離職で
ベテランは軒並み高齢、国発注の高度な技術の現場は不調ばかり。
災害復旧工事なんかは土建屋なら誰でも落札出来るが
契約後前払金貰って現場は手付かず、不履行後倒産して夜逃げ。
酷いもんだよ。
375:名無しさん@1周年
19/11/03 12:54:32.02 js9LvCVA0.net
でも民主がダム建設をOKしてたら、台風前で既に満水
下流は大洪水じゃん。
これには民主グッジョブだね。
376:名無しさん@1周年
19/11/03 12:55:45.25 NRROP1Bm0.net
>>368
その辺の事情を書き物にしてあるものって
何かないですかね
377:名無しさん@1周年
19/11/03 12:56:03.60 gpfN4pES0.net
URLリンク(i.imgur.com)
を見ると民主が減らした額って微々たるもんで、その前から自民が長期的にゆっくり予算下げてるじゃん
声高に叫んでた民主のパフォーマンスが、まんまと自民に有効利用されてる形じゃない?
378:名無しさん@1周年
19/11/03 12:56:23.92 TzPzU0Ev0.net
八ッ場ダムの工事再開は、レイムダックになった「野田政権」が当時、野党だった自民党の
要求に屈しただけだろうがw
如何にも、民主党時代にダム再工事をしたましたと擁護しているパヨチンは笑える。
お前ら、教祖の鳩山由紀夫が新党「共和党」を作ったらしいので、それでも支持しておけ。
もう一度、友愛されていろw
379:名無しさん@1周年
19/11/03 12:57:06.47 5/R3a6LU0.net
映画化してほしいな、反対した政治家は顔モザイクして出演で
380:名無しさん@1周年
19/11/03 12:57:25.80 DX61qDIL0.net
鳩山・前原・辻元の最凶トリオで八ッ場ダムは停止
すったもんだの末、再開したのが野田総理
野田だけは民主党の良心だよ、あいつだけは評価できる
381:名無しさん@1周年
19/11/03 12:57:34.57 Gf3TjA8Q0.net
なチョンフェミ左翼は死刑にしないと駄目だろ
ついでに草加統一のチョンも死刑な
382:名無しさん@1周年
19/11/03 12:57:58.51 u6Amz69d0.net
>>371
事業仕分け自体が、官僚の全面協力で成り立ってるからな
財務省は予算削りたい、他省庁も大事なとこに予算回したい
自民時代の政治家の口出しで続いてる事業を反故にしたかったわけ
383:名無しさん@1周年
19/11/03 12:57:59.46 ydWKICq20.net
>>367
その馬鹿さ加減を指摘していただきたいのですが内容も無く煽るだけですか?
384:名無しさん@1周年
19/11/03 12:58:03.86 2rqLMev30.net
科学的にはどう試算されるかだな
まぁどうとでも試算結果出せるけどね
GISでパラメータ変えるだけ
385:名無しさん@1周年
19/11/03 12:58:51 u6Amz69d0.net
>>378
試算でてるっての
八ッ場が救った!言うてるもんは、絶対に数字出さないで個人の感想並べ立てるだけ
386:名無しさん@1周年
19/11/03 12:59:26.29 Z/GSvLH+0.net
>>358
またそうやって嘘つく
パフォーマンスで必要なものまで仕分けしまくったからすぐに再開するはめになっただけだ
387:名無しさん@1周年
19/11/03 13:00:22.46 sNsD42+e0.net
>>353
18レスもしてたのに>>304で栗橋指摘された瞬間だんまりのID:WFAnCuZS0君が涙目でID変えて戻って来たw
388:名無しさん@1周年
19/11/03 13:00:46 trmvjeqS0.net
>>374
騙されやすい人
389:名無しさん@1周年
19/11/03 13:01:32.89 XYWtiyw10.net
ここのスレみてもアンチ自民のひどさがわかる
こりゃ野党がひどいわけだわ。
390:名無しさん@13周年
19/11/03 13:06:25.37 u/zr76mBV
古来「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」と言う。
これは外敵との戦いのみならず、天災との戦いも含むのだ。
かつて日本海海戦の後、皆が挙って大勝の理由付けをしたが、ただ一人、東郷平八郎だけは「あれはただのマグレだ。」と言い続けたとか。
大切なのは、せっかく拾ったマグレ勝ちから教訓を得て、兜の緒を絞めること。
東郷平八郎は、後のワシントン軍縮会議に対して、激怒してたと言う。
391:名無しさん@1周年
19/11/03 13:03:32 V3hYiYN90.net
ダムより費用対効果が高い治水方法は色々とあるし、
今回たまたま八ッ場ダムがどうだからって関係無さそう
どうやっても日本にはダムが足りないからもっともっとダム作ろう!って流れにはならないと思うが
392:名無しさん@1周年
19/11/03 13:05:06.49 Pibcisf20.net
まあ、通常運用していたら緊急放水してたんだけどな
393:名無しさん@1周年
19/11/03 13:05:09.11 8+6tidFu0.net
やっぱり自民党政権の方が安心だ
394:名無しさん@1周年
19/11/03 13:10:06 u6Amz69d0.net
>>381
栗橋wwww
がどうしたん?
それでも氾濫せんねんけどwwww
あんちゃんは計算に必要な変
395:数を見落としとるのが、まーる分かりwwww
396:名無しさん@1周年
19/11/03 13:11:32.33 vufxo6Yo0.net
そうかは、土建の味を知ってしまったwww
397:名無しさん@1周年
19/11/03 13:11:38.56 vCbRu5l00.net
ツイッター見ると、この3連休
八ッ場ダムにいます!
が、いっぱいw
道の駅、温泉、資料館、土産物屋
激混みだよねーーーw
まあ、群馬としては、観光資源として
嬉しい限りですが。
吾妻線の川原湯温泉駅も近いので
電車でも来れますよー
@前橋市民
398:名無しさん@1周年
19/11/03 13:12:45 brUfKB+i0.net
ダムに勲章
399:名無しさん@13周年
19/11/03 13:16:41.17 WVSThX9ZX
>>383
何でもかんでも党派的な視点でしか物事を見ない人間は、たいていバカだよ
ねw 基礎になるのは技術的な視点なので、まずはそれぞれの分野の専門家の
言うことをよく聞くことだ。でないと、日本もそのうち北朝鮮みたいになるよ
www
400:名無しさん@1周年
19/11/03 13:14:04.80 Jzp+A+hl0.net
>>347
>>270
(笑
401:名無しさん@1周年
19/11/03 13:14:13.21 DX61qDIL0.net
>>383
そう
アンチ自民は思想としてはお好きにどうぞとしか言えないが、
それでは野党の票は一切増えないんだよ
民主党のやらかしたことは一旦全部認めて、次に生かさないと
今の民主党のイメージは「言い訳ばかりの無能」だからどうしようもない
402:名無しさん@1周年
19/11/03 13:17:03.92 gpfN4pES0.net
>>394
俺も民主残党にはボロクソ言ってるけど、結局の所、反省して成長することが一切無いからなんだよね
未だに「自民党を批判していれば勝手に政権が転がり込んでくる」と信じてそうな所とか
403:名無しさん@1周年
19/11/03 13:18:39 fbqhpsr40.net
胡散臭えな。元々ずっと建設止めてたのによ。
民主政権の時に廃止になった途端意趣返しで復活させやがって。
404:名無しさん@13周年
19/11/03 13:21:55.42 u/zr76mBV
民主党への政権交代そのものが、その前の小泉時代の大勝の慢心がもたらした、必然の現象。
政権交代後、多くの海外メディアが、挙ってオバマブーム的な反応を取材に来たが、一つたりとも、そんなのが見付からなかったので、唖然として帰ったという。
本当は誰一人として政権交代を喜んでなかった。
その時に、もし、民主党が、兜の緒を締めた対応してたら、政権は長続きしたかも分からん。
実際は、兜どころか、褌の緒までほどいてハシャギ回ってしまった。
政権を取るのに、敵失に乗じて勝つぐらい、愚かなことはないと昔から言う。
徳川家康は、豊臣秀吉の寝首をかく機会などいくらも有ったのに、決してそれをしなかった。
敵失で取った天下は、必ず三日天下だ。
405:名無しさん@1周年
19/11/03 13:19:52.30 TfdZXlQW0.net
>>388
いいから明らかに流路が狭くなる烏川との合流地点より上流に、栗橋と同じ流量しても水位が変わらない魔法の変数教えてくれやw
406:名無しさん@1周年
19/11/03 13:21:25.66 Xjxobc5j0.net
>>377
はぁ?
なんでもオウム返しする馬鹿って言ってるだけだけど?
内容もなくって、内容がないって俺が言ってるんだが???
407:名無しさん@1周年
19/11/03 13:22:57 l8/wi0Zb0.net
>>395
「自民党は成長性して決裁文書改ざん、データ捏造、統計偽装を手に入れた(キリッ」
408:名無しさん@1周年
19/11/03 13:24:04.12 fhtsMDNb0.net
>>395
やらせてみたら、あれだからな
409:名無しさん@1周年
19/11/03 13:24:06.91 b2ETvC0Q0.net
被災者あんだけ出したのに他人事か
410:名無しさん@1周年
19/11/03 13:24:41.04 l8/wi0Zb0.net
>>380
安倍政権が創設した必要な補助金
私立大学研究ブランディング事業(文科省と東京医科大学の汚職に利用され二年で廃止)
初年度に競争率5倍の中、加計学園二校が見事に選定される
更に「1校辺り年額2,000~3,000万円が目安」を上回る好待遇
岡山理科大「恐竜学博物館」←年間4,100万円x5年
千葉科学大学「魚の養殖」←年間3,700万円x5年
411:名無しさん@1周年
19/11/03 13:25:08.15 vtPBUopt0.net
祭りでの照明だろうな
過電流流して燃えた。
定期見回り、センサー類の
管理がずさんで
配電盤炎上の発見が遅れた。
つまり人災。
412:名無しさん@1周年
19/11/03 13:25:48.07 7Xz+PAch0.net
悪夢の民主党政権が続いてたら日本は滅びてた
自民党政権だったら原発も爆発しなかっただろうし津波も防げただろうな
413:名無しさん@1周年
19/11/03 13:25:48.73 fhtsMDNb0.net
>>379
ダムが救うか?
バカタレ
ダムは時間稼ぎだ
難でもかんでもダムだより
ダムはお母さんか?
414:名無しさん@1周年
19/11/03 13:27:35.16 ZK/wA15V0.net
>>385
治水は地理条件次第だけど、だいたいはダム+そこそこの堤防が一番安い。
ただしダムは梅雨前線に居座られたりすると逃げる時間を稼ぐだけで財産は守れない。
415:名無しさん@1周年
19/11/03 13:27:47.15 wXAcOapX0.net
>>6
"偉業を称える"と書きつつ全体を見せないのは怪しい、と思うことなく飛びついてしまう>>65 や>>138や>>274のような無能知能
416:名無しさん@1周年
19/11/03 13:27:59.30 DpXTWk8g0.net
パヨク「私はダム推進派でも反対派でもないが~」
これはもはや迷言
417:名無しさん@1周年
19/11/03 13:29:43.04 gfB4k/GR0.net
ゴミクズ民主党
無能すぎ
418:名無しさん@1周年
19/11/03 13:29:56.94 7Xz+PAch0.net
>>403
地方に補助金をばらまいて素晴らしいな
地方切り捨ての民主党政権とは違いすぎだよ
419:名無しさん@1周年
19/11/03 13:30:25 ZK/wA15V0.net
>>369
10/5までは夏季制限水位で大部分が空いている。
10/6の時点でやばい台風がどこかに来るのは分かっていたからそんなに水位を上げないし、
本番では全量貯留じゃなくてある程度流しながらピークカットするから緊急放流になるかどうかは微妙。
420:名無しさん@1周年
19/11/03 13:31:12 7Xz+PAch0.net
ダムにも自民党にも感謝しかない
421:名無しさん@1周年
19/11/03 13:32:30 R0z7xN3v0.net
洪水の被害を見ればダムを作った方が安上がりだし安心
100年に一度の豪雨が毎年になりそうだし温暖化が進んでる事を考えれば
今年はこの程度でも来年はもっと凄いのが来るかもと思うと恐ろしい
422:名無しさん@1周年
19/11/03 13:33:14 RS+F9Kzy0.net
ダムがカラだったから増水に耐えたんでしょ
なら治水のために全国のダムの水を放流してカラにしたらええやん
423:名無しさん@1周年
19/11/03 13:33:57.30 jVFZZlMn0.net
URLリンク(www.j-cast.com)
「そうした(流れ込んだ)場合、荒川や江戸川にしろ、東京の下町は危険水位まで達していました。
危険水位に達していない時であれば、大した問題ではない。
問題は、デッドラインまで達していた時です。
渡良瀬遊水地が一杯一杯で使えないとなると、利根川上流からもう少し水が流れてきていたら、
現在の利根川水系ではなくて江戸川水系に水が流れ込んで、東京の下町をほとんど水没させただろう。
デッドラインぎりぎりのところまで水が来ていたことで、八ッ場ダムの果たした役割は重要」と八ッ場ダムを評価する。
>八ッ場ダムの果たした役割は重要」と八ッ場ダムを評価する。
424:名無しさん@1周年
19/11/03 13:34:43.18 YU8xgaNt0.net
>>7
民主党政権はスーパー堤防予算だけじゃなく
普通の堤防工事予算になる「治水事業費」や「河川改修費」とかを
自民時代より毎年約1500~3000億円ほど仕分けで減らしていたのも問題だよ
◆ 麻生政権の治水予算は約8000億円
→野田政権で6000億に削減 →安倍政権で7800億円まで戻る
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
麻生政権(H21年・2009年度)の河川改修費は「6240億円」
民主党政権は「H22年度: 3920億 、H23年: 2870億 、H24年: 2770億円」
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
つまり、「仕分け後に浮いた予算で上流に何倍もの普通の堤防を作る」ようには
全くなっていなかったのが民主党政権の大失態
425:名無しさん@1周年
19/11/03 13:34:56.94 YU8xgaNt0.net
>>11
河川の治水対策は長期的に予算を組んで
継続的に当たらないと効果を発揮できないけれど
民主党政権の3年ちょっとだが、
工事予算を削減されてストップした期間は永遠に取り返しがつかない
実は、2015年の関東豪雨で鬼怒川が決壊した「常総市三坂町」の河川区間は、
安倍政権でようやく堤防増強の予算がついて工事が始まる矢先だったが、
間に合わず洪水を起こしたため「一般的な治水予算」まで削減していた蓮舫たちによる
悪夢のような民主党政権の影響をモロに受けていたよ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
※ 以下、河川事業の専門家解説も参考に
・「 堤防改修は下流から順に工事していくが、鬼怒川で決壊した場所まで工事が到達してなかった」
・「 事業仕分けで予算を削られてしまった。そこも反省してもらわないと。」
://news.livedoor.com/article/detail/10582466/
426:名無しさん@1周年
19/11/03 13:35:22.97 5/R3a6LU0.net
当時反対してた政治屋のリストはまだ?
427:名無しさん@1周年
19/11/03 13:35:29.15 mNLf9NmA0.net
国民の生命を危機に晒した民主党政権
その残党が今なおのうのうと議員を続けているとは驚く他ない
厚顔無恥も甚だしい恥を知るべき
428:名無しさん@1周年
19/11/03 13:35:34.21 vCbRu5l00.net
>>405
民主党政権は
素人大臣で官僚排除主義、だったから
何でも手探り、目先の結果優先になってしまった。
だから、後から、ボロボロ失敗が目立ってしまった。
1000円高速は良かったけど、渋滞多発で大問題
韓国、中国に配慮で、自衛艦にレーダー照射隠したら
バレて日本国民大激怒
色々あったよねーw
429:名無しさん@1周年
19/11/03 13:36:20.85 YU8xgaNt0.net
>>49
ちなみに安倍政権は、治水や堤防河川改修などの工事予算を含む
公共事業費を約2割増やした予算を2019年度は組んでるし
来年もさらに増やす概算要求してるよ
URLリンク(cdn.mainichi.jp)
2020年度の国交省予算は12年ぶりに7兆円を超す予定だから
「反安倍」メディアのリテラが「民主党より安倍の方が治水予算を大幅削減した」と記事を書いてるのは完全なデマ
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
なお立憲民主党など野党とマスコミは「公共事業や防衛費にバラマキするな!」と批判w
430:名無しさん@1周年
19/11/03 13:37:03.88 ydWKICq20.net
>>399
小学生かよ
431:名無しさん@1周年
19/11/03 13:38:05 s3SD8ktw0.net
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
令和元年台風19号において渡良瀬遊水地等の調節池で過去最大の洪水量約2.5億立方メートルを貯留しました
八ッ場ダムはどれ位貯留したのかな
432:名無しさん@1周年
19/11/03 13:38:20 DX61qDIL0.net
>>421
脱官僚したら想像以上にボロボロになったのはビビった
良くも悪くも今の日本は官僚が支えてるんだよね
433:名無しさん@1周年
19/11/03 13:39:31.70 biCOjuK60.net
>>1
これは民主党がキレるなwwwwwwwwww
434:名無しさん@1周年
19/11/03 13:40:15.20 ZK/wA15V0.net
>>424
0.75億立法メートル
435:名無しさん@1周年
19/11/03 13:40:46.82 l3aycBeW0.net
>>417
こいつら日本を滅ぼそうとしてたのかな?
436:名無しさん@1周年
19/11/03 13:42:32 YU8xgaNt0.net
>>333
さらに、「防災関係予算」も近年では民主党時代が一番低いし
URLリンク(i.imgur.com)
パフォーマンスでやった事業仕分けみたいな枝野たちの黒歴史とかを
いまパヨクたちが安倍のせいにしようと必死になってる
437:名無しさん@1周年
19/11/03 13:42:48 fuES/zPw0.net
民主党のクズどもを磔獄門にしてダムに沈めて欲しい(´・ω・`)
438:名無しさん@1周年
19/11/03 13:43:07 2lowCUix0.net
勘違いしてるようだが、江東・江戸川・墨田・葛飾・足立はぎりぎり助かっただけ
あの程度の大雨は毎年のように発生するようになる
ゼロメートル地帯は放棄するしかないんだよ
439:名無しさん@1周年
19/11/03 13:44:02.74 ZK/wA15V0.net
>>428
1990~2000年代は経済右派も含めて公共工事は投資の名を借りた浪費だという論調が圧倒的だったからなあ。
猪瀬ポールとかいろいろあった時代。
440:名無しさん@1周年
19/11/03 13:44:06.71 YU8xgaNt0.net
>>222
それ歪曲されたデマだよ
福島原発事故の直後から、「菅直人じゃなく安倍のせいにしよう」と
歪曲された共産党・吉井議員の質問コピペがばら撒かれてて
週刊誌もそのデマコピペに釣られてアベ批判記事を書いてきたので、
逆に安倍本人から「 捏造するな 」と反論されて墓穴を掘って自滅してたぞ
■(12年10月3日)安倍氏:「サンデー毎日の記事は捏造です」と断じる
> 毎日記事では共産党の吉井議員が提出した質問書を紹介。
> それに対して、安倍事務所のフェイスブックでは、
>「吉井議員の質問には『 津波で外部電源が得られなくなる 』との指摘はなく、
> さらにサンデー毎日が引用した政府答弁書の回答部分は
> 別の質問に対する回答部分で、まったくのデタラメ捏造記事」と批判した。
URLリンク(news.livedoor.com)
共産党の質問は、「引き波で海水取水ができなくなること」などを想定した内容だから、
大地震や大津波が来て原発の核燃料棒が焼損した場合などを明確に例示した質問ではなかったんだよ
しかし反アベの【 リテラ 】は、この部分を都合よく印象操作させた