【赤羽国交相】八ッ場ダムを視察、ダムに謝意表明「危機的な状況を救ってくれた。感謝の思いでいっぱいだ」at NEWSPLUS
【赤羽国交相】八ッ場ダムを視察、ダムに謝意表明「危機的な状況を救ってくれた。感謝の思いでいっぱいだ」 - 暇つぶし2ch668:名無しさん@1周年
19/11/04 00:36:15.46 qL344J2c0.net
322名無しさん@1周年2018/09/17(月) 21:43
「平和と安定」を望み実行したのは世界で日本人だけだろ
傀儡にする為のクズにだけ富と地位を与えるのが害人の常套手段
それすら出来なければ大量虐殺、大量破壊で乗っ取り他民族流入させて全く別の国にする
「そこに住む民間人の生活向上」をいくつもの国々に施したのが日本だ
害人の常識である奴隷化など異常な行為である
南洋諸島や朝鮮併合、全ての国が良き模範として挙げるべき事だ
戦後連合国にとって不都合になったこれらは蛮国によって表に出されない
中国の生活向上にも貢献していた水豊ダムも
妬みや発展を恐れた外人によって日本の功績が隠された
>水豊ダム
朝鮮半島が日本の統治下であった1937年に満州国と朝鮮の電力確保の為、建設が開始された
この【発電規模は当時の世界最大級】であり、1940年当時の日本国内の
水力発電規模である280万 kWと比較してもその大きさは容易に比較できる
7基の発電機は各々約10万 kWの発電能力を持っていたが、
これも当時世界最大級の能力であり、製造を受注した東芝は製造にあたり新工場を建設したという。
1945年8月9日、【ソ連軍の侵攻により7基の発電機のうち5基を略奪された】
略奪された発電機は、カザフスタン共和国イリティッシュ川上流のダムで確認されている。
朝鮮戦争中に雷撃を含む、【アメリカ軍機の攻撃】を受けたが【ダム構造が堅牢であったため決壊を免れた】
ただし【この攻撃で北朝鮮では発電能力が激減し、一時、広域にわたって停電】
【竣工から60年以上経過した現在もダム本体は大きな改修工事が行われず現役】であると思われ、
現在も北朝鮮の重要なエネルギー源の一つである。
強力な発電能力は北朝鮮に戦後から莫大な富と電力をもたらし、
1948年春に金日成主席によって国章に含まれるまでになっている


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch