【ねんきん】「年金未払い学生」だった48歳以上の人はヤバイat NEWSPLUS
【ねんきん】「年金未払い学生」だった48歳以上の人はヤバイ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/11/02 08:39:47.94 +utvJ9ZC0.net
年金は詐欺。
取るだけ取って払う気ないんだから、収めてようが収めてなかろうがヤバい事に変わりない。

3:名無しさん@1周年
19/11/02 08:41:38 avt1+pDQ0.net
どうせ俺らがもらえる頃には75歳以上とかだろ?
どのみち貰えないのは分かってる

4:名無しさん@1周年
19/11/02 08:42:09 D3Aldo1I0.net
2割減で済むのか
もう日本終わりだろ
安楽死導入してくれ

5:名無しさん@1周年
19/11/02 08:42:20 SwX9E1IS0.net
収めた分に比例するなら何も不公平はないだろ
期間足りないから全額没収とかいうのは卑怯だと思うが

6:名無しさん@1周年
19/11/02 08:42:48.03 3OzHov+40.net
自分は最初の手続きのときだけ払ってあとは払えなくて未納だった
数年後に未納額何十万の請求書が届いたけど
就職したての賃金で払えるわけなくて
ずっとそのままになってる

7:名無しさん@1周年
19/11/02 08:43:23.88 hYbzV9XK0.net
今の若い奴が生きてるうちに払う気がないくせに
払え払えってうるさすぎる

8:名無しさん@1周年
19/11/02 08:43:50.34 8aRrebUe0.net
御謹製鼠講

9:名無しさん@1周年
19/11/02 08:44:23.43 zbt8THlV0.net
だから厚生年金に比べて国民年金は欠陥からスタートした年金制度なんだよ
それがいつの間にか非正規が増えて脇役から存在感ある役になって

10:名無しさん@1周年
19/11/02 08:44:34.93 sh0btun30.net
60歳から追加納入できるので、このスレ、意味ないよ。

11:名無しさん@1周年
19/11/02 08:44:56.17 sUe8t1x10.net
払わないで受け取っている外人もいるがな

12:名無しさん@1周年
19/11/02 08:45:43.44 Xzz8J8IJ0.net
年金の積立金はもうあと数年で枯渇する
でもって税金の投入も抑えられる

13:名無しさん@1周年
19/11/02 08:46:56.75 5/VuUIpN0.net
30年後に二割減wいまの状況での話しなw
金融緩和が30年続くと言うのか?そもそも出来るのか?
必ず吹っ飛ばすからな機構w
FRBは手持ちの金融政策をドンドン放棄して緩和余地を減らしている
日銀はもう緩和余地ゼロだw
日本国自体がすべてにわたってヤバいw
未だに年金は糞株を買い続け、とうとうポートフォーリオの公開も出来なくなった
それが答えよw何時まで経っても大本営

14:名無しさん@1周年
19/11/02 08:46:58.20 oZIoCb8m0.net
年金を当てにして生活設計をたてること自体が間違いだよ

15:名無しさん@1周年
19/11/02 08:47:12.02 9qifjgnx0.net
ギリ入ってんじゃねーかよ
バブル世代にはギリ入ってねーし何なんだよ一体

16:名無しさん@1周年
19/11/02 08:48:14.66 1hy380yK0.net
もらえる金額が減り、うけとる年齢も上がっていくから
あんまり気にしなくてもいいと思うよ

17:名無しさん@1周年
19/11/02 08:48:45.19 eo7rs8CE0.net
国民年金満額の人はほとんどいないらしい

18:名無しさん@1周年
19/11/02 08:49:17.66 Pg283mF50.net
>>1
払わなかった分は前借りで学生時代に使ってたようなもんなんだし、2階建て部分でもっと貰える。
わりと悪質な記事だな。

19:名無しさん@1周年
19/11/02 08:49:22.82 YYOyrHu00.net
ふつうに厚生年金払わされてる自分は障害者でないナマポだけは納得できん

20:名無しさん@1周年
19/11/02 08:50:55.65 zbt8THlV0.net
>>17
国民年金満額者は最初から厚生年金の奴だけだろうなぁw

21:名無しさん@1周年
19/11/02 08:51:44.04 evKIeM7O0.net
(・∀・;)3号は

22:名無しさん@1周年
19/11/02 08:52:14.01 yIYkhusv0.net
>>15
でもそれなら俺ら氷河期世代より就職は良かったはず。

23:名無しさん@1周年
19/11/02 08:53:04 34PQvoQ10.net
>>3
あまい!
最低でも80歳からとかそんな

24:名無しさん@1周年
19/11/02 08:53:13 OZq/qGML0.net
安楽死もそうだが
ただ長生きされて、年金、健康保険の財源を
食い尽くしている高齢者をいつまで優遇しているつもりだ

マイナンバー制度もあるし資産もってる高齢者には年金支給ストップしろ
もしかしたら家賃収入や株式配当で食べていけるのに
年金もがっつりもらってる老害いるかもよ

年よりが若い世代に迷惑かけるなよ
むしろ潔く迷惑かけないようにするのが
年長者ってもんだろ

なんなんだこの国は

25:名無しさん@1周年
19/11/02 08:54:07.79 11tMZFMw0.net
違うから
後付けで年金を払わない理屈を厚労省が加えているだけ
即効ナマポ申請でいいよ

26:名無しさん@1周年
19/11/02 08:54:08.82 6PpKPItO0.net
>>21
20歳になった時に結婚してて扶養に入ってる女ってほぼおらんだろ

27:名無しさん@1周年
19/11/02 08:54:28.21 E2DD1BGX0.net
ぶっちゃけ金額的には誤差の範囲。

28:名無しさん@1周年
19/11/02 08:54:32.87 /61BByZn0.net
えー
じゃ生活保護でいいや

29:名無しさん@1周年
19/11/02 08:55:10.94 qnGHxuiT0.net
現行の制度だと65歳まで(60か月分)は任意加入できるけどな

30:名無しさん@1周年
19/11/02 08:55:31.86 8r+bIFXh0.net
任意だから払わなかったんだろ?
払ってた奴と同額もらえると思ってたらそりゃおかしいだろ

31:名無しさん@1周年
19/11/02 08:55:51.87 11tMZFMw0.net
年金なんか即刻廃止でナマポに移管でおk
65歳以上は資産があろうがナマポ支給を認めればいいだけだし

32:名無しさん@1周年
19/11/02 08:56:04.66 Zkgn9wr00.net
正直に
死ぬまで働け
って言えばいいんじゃないの?
公務員は引退しても生活できるから
言いづらいの?

33:名無しさん@1周年
19/11/02 08:56:23.93 cs90HXsi0.net
もうやめろよ年金制度破綻してるのをしてない!してない!って言い張ってるだけだろ

34:名無しさん@1周年
19/11/02 08:56:32.36 6PpKPItO0.net
>>27
千万円単位の0.5%だからかなりでかい
この手の人は普通2年間任意加入する

35:名無しさん@1周年
19/11/02 08:56:46.12 e80HkVvB0.net
払ってたってヤバイ世代とどっちが多いんだ?

サギに強盗を重ねるクソ厚労省

36:名無しさん@1周年
19/11/02 08:56:46.16 h7cJfyG/0.net
もう30年間障害年金暮らしだわ

37:名無しさん@1周年
19/11/02 08:56:56.79 6cF53wgt0.net
年金と健康保険って無職の間は自動的に停止できる仕組みにしたほうがいいと思うな
ワープアにとって拷問だよこれ

38:名無しさん@1周年
19/11/02 08:56:58.96 qnGHxuiT0.net
>>25
黒幕は財務省だよ
年金掛け数が減ればその分の国庫負担が減るからね

39:名無しさん@1周年
19/11/02 08:57:13.94 p2s8weXQ0.net
公務員を優遇しすぎると底辺が犯罪者になるだけ
こいつらを働かせればいいんだよ
外人入れるのはまだ早い
底辺を放置するとまた邪教が流行るぞ

40:名無しさん@1周年
19/11/02 08:57:17.21 as9gQZ5G0.net
>>2
払う気はあるんだよ。ただ破綻してるから支払い額を減らし続けるだけ。月千円になっても支給してればノー破綻というのが自民日本のお考え

41:名無しさん@1周年
19/11/02 08:57:28.58 xT9uZq5g0.net
なお、払っていてもヤバい模様

42:名無しさん@1周年
19/11/02 08:57:32.19 Ik6H9XAQ0.net
60以上で働いてたら追加納入できないのか。100ヶ月分未納だわ。

43:名無しさん@1周年
19/11/02 08:57:41.54 zbt8THlV0.net
>>36
年金の貰い方でそれが一番お得だな

44:名無しさん@1周年
19/11/02 08:57:41.89 AtJzm15f0.net
そんな時出会ったのが生活保護でした

45:名無しさん@1周年
19/11/02 08:57:50.52 uogk0Tn80.net
そもそも昭和時代の20歳以上の大学生が国民年金払ってたのかと・・
大抵は免除申請か、下手したらそれすらしてなかったかもしれんが

46:名無しさん@1周年
19/11/02 08:57:56.37 BFNMZSb/0.net
どっちにしても貰えないだろ

47:名無しさん@1周年
19/11/02 08:58:44.36 q18Berem0.net
今から埋め合わせすれば良い

48:名無しさん@1周年
19/11/02 08:59:02.60 Zkgn9wr00.net
>>46
仕組みが破綻したんじゃなくて
払わなかったから支払われないんだよ
って印象残しときたいんだよね
多分

49:名無しさん@1周年
19/11/02 08:59:21.76 tLnDYUn30.net
>>40
子供を作らなかったツケなんだから自業自得。

50:名無しさん@1周年
19/11/02 08:59:35.75 6PpKPItO0.net
>>45
当時は任意加入だったので、免除の対象にならなかった

51:名無しさん@1周年
19/11/02 09:00:06.54 evKIeM7O0.net
(・∀・;)65歳からというゴールポストを動かさないでいただきたいな

52:名無しさん@1周年
19/11/02 09:00:18.04 7E4pNiuJ0.net
支給条件を勝手に変えられるのに今の条件で試算しても無駄

53:名無しさん@1周年
19/11/02 09:01:04.66 6PpKPItO0.net
>>51
68歳が既定路線なので、3年繰り上げるつもりでいたほうがいい

54:名無しさん@1周年
19/11/02 09:01:28.46 zbt8THlV0.net
>>50
本当、厚生年金とは違って欠陥だらけの年金制度だな
今でも厚生年金にあたる国民年金基金は任意だし

55:名無しさん@1周年
19/11/02 09:01:39.25 EII2Cxgb0.net
政府の詐欺だろ!
強制にしたんだから。
市役所も転職の間に収めた分ネコババした職員放置して
知らん顔するな。

56:名無しさん@1周年
19/11/02 09:02:22.71 TjNh0u6c0.net
>>13
株価上がってるけど

57:名無しさん@1周年
19/11/02 09:03:10.79 TjNh0u6c0.net
>>51
いまも60からでも受け取れますよ!

58:名無しさん@1周年
19/11/02 09:03:28.20 I+qcgiR50.net
ベントレーが黒字転換、日本国内の新車販売は87.7%増と好調 2019年1-9月決算
まじでこいつらが払えばいいやんけ なんで貧民が薄給からはらわにゃいかんの

59:名無しさん@1周年
19/11/02 09:04:10.01 McZ+G7f40.net
生ポの方がいいやん

60:名無しさん@1周年
19/11/02 09:04:43.50 ba+ERY2u0.net
でも在日なら資格無くても年とは別の名前にして支給されるんだよな。
在日関係ほんと色々おかしいよ。正さないと。

61:名無しさん@1周年
19/11/02 09:05:24.13 cNnWAdwg0.net
年金を当てにしてる時点でダメ

62:名無しさん@1周年
19/11/02 09:05:35.56 JOrT1vSx0.net
年金を払わず、尊厳死を選ぶオレ大勝利

63:名無しさん@1周年
19/11/02 09:05:38.70 6PpKPItO0.net
>>57
55歳からもらえる人もいる
数は少ないけど

64:名無しさん@1周年
19/11/02 09:05:45.20 evKIeM7O0.net
>>53
(・∀・;)60定年でやめるか、延長するかの判断のために支給年齢上げる7年前に決めて欲しい

65:名無しさん@1周年
19/11/02 09:05:50.31 2gefvSbL0.net
>>1
60歳以降、任意加入して保険料払えば満額になるし

66:名無しさん@1周年
19/11/02 09:05:54.62 eXcAXF7c0.net
時期に80歳からとかになるからもらう前に死ぬやつのほうが多くなるだろなw

67:名無しさん@1周年
19/11/02 09:06:05.03 nlDtpYVm0.net
加入期間を長くしても、お前らの薄給では積立原資が元々過少で、貰える額も下流域の分相応だ
せいぜい75まで老体に鞭打って働いて、繰り下げ支給で中流の下くらいの位置には付けるだろう
気の毒な時代を生きねばならんな 貯金しとけよ

68:名無しさん@1周年
19/11/02 09:06:27.09 I+qcgiR50.net
>>61
当てにしないから請求しないでほしい
働けなくなったら野垂れ地ぬよ

69:名無しさん@1周年
19/11/02 09:06:51.91 Mde3EUhA0.net
自己防衛

70:名無しさん@1周年
19/11/02 09:06:52.20 MMSruhgb0.net
全額免除のときもあったし。今は半額免除です。

71:名無しさん@1周年
19/11/02 09:07:12.59 imwYTNfS0.net
年金貰う前に寿命が来るからどうでもいいわ

72:名無しさん@1周年
19/11/02 09:07:33.82 0x31m2C+0.net
ナマポがあるじゃないかw

73:名無しさん@1周年
19/11/02 09:07:51.16 Dh22r0/70.net
大学に6年行ってその後3年フリーターで未加入だったから20代はろくに年金保険料払ってない
老後は悲惨だけど今更どうする事も出来ないし諦めるしかない

74:名無しさん@1周年
19/11/02 09:07:54.89 mZLgJTjz0.net
どうせ大して貰えないから同じことやなw

75:名無しさん@1周年
19/11/02 09:07:57.76 6cF53wgt0.net
>>48
失業保険もそうだよね
勝手にやめたおまえが悪いっていう理由なんだよな もらえない理由
保険払ってる人間の権利だよな貰うの
10年15年って働いたあとの貯金って頑張った本人の金だわ
即座に失業給付出して、保険の支払いを一時停止する権利ってあるはずだわ

76:名無しさん@1周年
19/11/02 09:08:13.21 6PpKPItO0.net
>>64
その頃は65歳定年制が義務化されてる予定
68歳支給開始とセットなので

77:名無しさん@1周年
19/11/02 09:08:21.05 2gefvSbL0.net
>>63
55歳から貰ってる人の殆どは死んでるよ
女性で大正15年より前に生まれて、しかも厚生年金に加入だし

78:名無しさん@1周年
19/11/02 09:08:36.34 j7UFACKt0.net
60でも追加で払えるぐらい収入ありそうなら氷河期は問題になってないんじゃ?

79:名無しさん@1周年
19/11/02 09:09:43.45 5/VuUIpN0.net
>>56
限界が来れば下がる
限界がきてるからポートフォーリオを公開できなくなったんだろ?
日銀も躊躇なく緩和、緩和といってるが
一向に何も出さない…FRBは金利を限界まで下げていて
円高圧力凄いのに・・・
アメリカの好景気に運よく支えられてるだけ
次に何か来た時に日銀はもう何もできない
今の株価に深い意味は無い
30年後の株価展望を元に年金は運用をする
素人のお前にはわからんだろうがな

80:名無しさん@1周年
19/11/02 09:09:46.35 6PpKPItO0.net
>>75
雇用保険って、実は会社のほうが保険料が高い

81:名無しさん@1周年
19/11/02 09:09:57.56 JoMGKHT70.net
大卒の大半はAさんと同じだよ 俺は貯金あるから、78歳から受け取る予定
バカは早期受給して、ゼロ金利の貯金を残す なぜなら、バカだから
年金の受け取りを遅らせれば、年利5%の複利で運用するようなもの

82:名無しさん@1周年
19/11/02 09:10:07.04 x5cBffLO0.net
もらえる年金が1円減るたびに公務員10匹駆除しようぜ

83:名無しさん@1周年
19/11/02 09:10:16.18 6PpKPItO0.net
>>77
44年加入要件

84:名無しさん@1周年
19/11/02 09:10:58.38 ElzQH9vA0.net
>>79
と、負け込んだプロの言い分でした。
次の方ー

85:名無しさん@1周年
19/11/02 09:11:13.05 Osm1/Lxr0.net
>>23
おれらの場合さらに月額2万とかになるよな・・・

86:名無しさん@1周年
19/11/02 09:11:52.18 5/VuUIpN0.net
>>81
そして77歳で死ぬんだよなw

87:名無しさん@1周年
19/11/02 09:12:37.47 6cF53wgt0.net
>>80
それがなぜ重要なんだ?

88:名無しさん@1周年
19/11/02 09:13:06.88 gXfKiNZp0.net
もっと大局的に見ると、大して変わらんから
心配なら今から貯めるなり運用するなりして余力を増やせって事だ
どうせ足りないだろ2百万ばかし増えても

89:名無しさん@1周年
19/11/02 09:13:20.55 CeX+SZhn0.net
感覚的には当時の大学生は誰も払ってないな
卒業就職してはじめて加入するみたいな
俺の同期入社も誰も加入者いなかったはず

90:名無しさん@1周年
19/11/02 09:13:52.95 gXfKiNZp0.net
>>81
いつ死ぬ予定かにもよるだろ?

91:名無しさん@1周年
19/11/02 09:13:56.37 T7iMo3DH0.net
30年後には年金よりも日本経済の方がやばくなってるっていうね
金持ちや政治家、大企業は金をもって海外にトンずら
国内に残るのは中流階級以下の一般人。
それがどう意味してるか頭のいい奴なら分かるよね。

92:名無しさん@1周年
19/11/02 09:14:01.93 5/VuUIpN0.net
>>84
勝ち負け関係ないwいずれ四散して終わる
馬鹿安倍がすべてを破壊しつくしてくれた御蔭だ
馬鹿安倍は見事に日銀の市場調整機能を破壊し尽くしつつあるw
お前のような馬鹿だけが株価あがってるwといって喜ぶのさw

93:名無しさん@1周年
19/11/02 09:14:05.90 X+r0jqKf0.net
>>10
ほんこれ
支給が現在65歳だろ?
当時の4年制大学行った人の未払いって
せいぜい2、3年だろうから
60歳からでもカバー可能

94:名無しさん@1周年
19/11/02 09:14:24.56 mmH3nJIs0.net
制度が複雑すぎんだよバカ公務員どもが

95:名無しさん@1周年
19/11/02 09:14:49.59 TjNh0u6c0.net
>>79
最近上がったから売った
また下がったら買う!年金様様だわ
楽しみだ!!

96:名無しさん@1周年
19/11/02 09:15:01.41 aefslJQr0.net
>>1
>仮にAさんが65歳から90歳まで年金受給すると、
え?65歳から受け取れるわけないじゃん。

97:名無しさん@1周年
19/11/02 09:15:20.32 ElzQH9vA0.net
>>92
はい。
お薬はちゃんと飲んでくださいね。
悩みがあれば、
一人じゃないからね。
はい。

98:名無しさん@1周年
19/11/02 09:15:21.07 1DLVgBm40.net
定年したら大量の覚醒剤輸入失敗して終身刑でいいや

99:名無しさん@1周年
19/11/02 09:15:44.10 uOVrVW4b0.net
40年間保険料を納めた人が65歳から受け取り始めると、年金額は月約6万5000円です。
・・・たった6万5000円ww生活出来ねーやん
もう、生活保護申請するわww

100:名無しさん@1周年
19/11/02 09:16:30.56 0zt89yya0.net
まあだから消費税に転嫁するってのが王道なんだろうけど
この国はそうならないよね

101:名無しさん@1周年
19/11/02 09:17:02.83 T7iMo3DH0.net
年金がやばいと騒いでる時点で情報が一歩遅れてる。
何故なら金持ちはその先を見据えて既に行動し始めてるから。

102:名無しさん@1周年
19/11/02 09:17:23.12 5/VuUIpN0.net
>>95
やめとけwお前の文章は素人臭しかしないw
日銀の市場調整機能すら満足に理解できてないし
現状の日本の競争力も勘定にはいていないw
馬鹿安倍がすべてを政権維持のために捨てたつけを
これからの日本人が払うのさ

103:名無しさん@1周年
19/11/02 09:17:23.81 Pg283mF50.net
>>43
その可能性があったから、わざわざ学生時代に特例手続きした。

104:名無しさん@1周年
19/11/02 09:17:29.15 x5cBffLO0.net
>>100
増税して増えた分はボーナスとして上乗せされて終わりだからね

105:名無しさん@1周年
19/11/02 09:17:40.25 qzzyYrrE0.net
なま~ぽが ああ~るう~さあ~♪

106:名無しさん@1周年
19/11/02 09:17:46.93 ElzQH9vA0.net
>>99
そりゃあ、生活の補填が年金だからなぁ。
ひとつじゃあ、生活できないのは、
当たり前だろ。

107:名無しさん@1周年
19/11/02 09:17:51.52 LM3YkyqH0.net
払ってない奴が月5000円少ないだけの話を

108:名無しさん@1周年
19/11/02 09:17:54.94 R/UXTu+A0.net
寿命は50歳くらいでいいわ
今47歳
ただ生きとるだけだし

109:名無しさん@1周年
19/11/02 09:17:56.54 9hqvimaj0.net
氷河期あたりで切り捨てられる制度設計だと思う

110:名無しさん@1周年
19/11/02 09:17:57.21 TjNh0u6c0.net
>>81
あれ、平均寿命まで生きた場合にもらえる額が同じようになってるんだよな
75からだと年額いくらになるんだろ
親の死ぬ年齢から推測しとかなきゃな

111:名無しさん@1周年
19/11/02 09:18:25.23 UlJe37Ek0.net
>>81
寿命以外でもお前自身が78歳になった後で
支給申請しても資産家だと貰えない可能性も
あるぞ。

112:名無しさん@1周年
19/11/02 09:18:42.32 t+5Z+s5X0.net
65まで厚生年金に入ってれば問題ないでしょ

113:名無しさん@1周年
19/11/02 09:18:53.97 TjNh0u6c0.net
>>102
あんたはバカっぽいからやめとけw
全部とかして火傷するし絶対オススメしないwww

114:名無しさん@1周年
19/11/02 09:19:03.02 SRVdBmgy0.net
自民党が全て食い尽くした

115:名無しさん@1周年
19/11/02 09:19:22.47 BrECtlVj0.net
>>99
(・∀・;)月16410円を40年払ったら65000円死ぬまでもらえますよ

116:名無しさん@1周年
19/11/02 09:19:52.03 Pg283mF50.net
>>99
国民年金のみってつまり自営業だろ。働けばいい。

117:名無しさん@1周年
19/11/02 09:20:03.51 CnDbX3kv0.net
年金を徹底して払わず、働かなくなったら生活保護貰ってる人が大勢いることは問題じゃないのかな?

118:名無しさん@1周年
19/11/02 09:20:14.21 5/VuUIpN0.net
>>97
効いてるw効いてるw
レッテル貼りしかできないとこみると
反論できないと白状しちてるようなもんだぞw
所詮安倍さぽの知能など糞パヨ同レベルw
糞安倍信じゃだか、金もらってる自民利害者だが知らんが
自民もそう長くないぞw
嘘は全部バレるようにできている…現実を前にしてな
安倍のごまかしの種はもう尽きつつあるんだよ

119:名無しさん@1周年
19/11/02 09:20:20.16 XfYvgmci0.net
障害年金が付いてるからなぁ
寝たきりレベルの障害者になれば生活保護では足りないし自殺も出来ないよ

120:名無しさん@1周年
19/11/02 09:20:30.55 mOKkp7Wv0.net
>>81
これに騙されるのと同じやつ、増えるとクソ厚労省が大歓喜だなw

121:名無しさん@1周年
19/11/02 09:20:43 Kb/V19WE0.net
税金上げて生ポに一本化しろ
それだけで年金機構潰せて経費どれだけ浮くんだよ

122:名無しさん@1周年
19/11/02 09:20:44 uZ/E02Gw0.net
学生時代の分が未払いだ

俺終わったかも

123:名無しさん@1周年
19/11/02 09:20:56 027Z5Ofk0.net
介護保険料って60才からはらうんだっけ?
あれって結構高いよね
年金から差し引くと、手取りでいくらも残らないでしょ

124:名無しさん@1周年
19/11/02 09:21:01 8gxpSc9w0.net
ていうか、年金に頼るより、無念金で生活保護の方がましになるんじゃね

125:名無しさん@1周年
19/11/02 09:21:34.85 RnjxA6Ok0.net
>>1
このまま行くと将来2割減になるのなら
なんで今もらっている人たちの年金額直ちに削減して
世代間格差を平準化しようとしないんですかねー

126:名無しさん@1周年
19/11/02 09:21:49.76 +oVoJUid0.net
>>3
80歳過ぎです

127:名無しさん@1周年
19/11/02 09:21:50.32 SRVdBmgy0.net
免除制度利用してたやつも貰う資格なし

128:名無しさん@1周年
19/11/02 09:21:51.47 Mt6yXjQA0.net
>>82
↑底辺だろオマエw

129:名無しさん@1周年
19/11/02 09:22:04.82 mTwyMhQs0.net
>>2
本気か?
どう考えても得しかないだろwww

130:名無しさん@1周年
19/11/02 09:22:07.36 c7nkhZdW0.net
>>1
まぁ年金なんてなくても暮らせるくらいの金あるからどうでもいいわ
数百万程度で騒ぐのは貧乏人だけだろ
格差は社会が崩壊するまで拡大するからそれまでは金持ち有利な時代が続く
不労所得最高

131:名無しさん@1周年
19/11/02 09:22:08.69 uZ/E02Gw0.net
>>81みたいなのが増えるから近いうち80歳から支給になるよw

132:名無しさん@1周年
19/11/02 09:22:14.71 D3Aldo1I0.net
>>79
アメリカもやってることは、株のパンプで安倍と同じ
株価なんてパンプすればするほど、大きな歪みとなってまとめて返ってくるのにアホだろ
景気なんて上がったり下がったりが自然なのに、人工的に10年以上上げ続けて
それも限界が来てる。アメリカの赤字もすごいし、今度弾けたらリーマンショックじゃすまない

133:名無しさん@1周年
19/11/02 09:22:25.32 ElzQH9vA0.net
>>118
やっぱり、アベガーだった。
安倍信者としか語れないから、
不安なんでしょ。
わかりません。

134:名無しさん@1周年
19/11/02 09:22:27.30 37SXv/kV0.net
いつ死ぬかもわからんのに絶対に65からもらうわ

135:名無しさん@1周年
19/11/02 09:22:47.66 OJORGzaB0.net
>>3
貰おうと思えば60歳からでも厚生年金もらえるよ、3割減るけど。
お前みたいに払ってなければ何歳になっても貰えないけどな

136:名無しさん@1周年
19/11/02 09:22:54.54 RnjxA6Ok0.net
>>123
40歳からだよ介護保険料の支払い

137:名無しさん@1周年
19/11/02 09:23:00.05 5/VuUIpN0.net
>>121
機構は潰したほうがいい、大賛成
全部国民に返すのが吉だ
もう全額払い戻しできないだろうが
糞株塗れでどうしようもないからなw

138:名無しさん@1周年
19/11/02 09:23:42.27 uZ/E02Gw0.net
>>3
お前が50代・・・70歳から
お前が40代・・・75歳から
お前が30代・・・80歳から
おま・・・・・・90歳かゆうま

139:名無しさん@1周年
19/11/02 09:23:55.56 aefslJQr0.net
15年後には普通に70歳から支給開始になってそうだけどなw

140:名無しさん@1周年
19/11/02 09:23:58.67 +YC2w18o0.net
年金自体がヤバいのに?

141:名無しさん@1周年
19/11/02 09:24:00.33 UsoXYHsW0.net
>>26
昭和の人って結婚早かったんじゃないの?

142:名無しさん@1周年
19/11/02 09:24:19.17 Ik6H9XAQ0.net
60歳から任意加入できるのは自営かバイトか無職だけ
会社勤めて厚生年金保険料払ってたら老齢基礎年金は増えないぞ

143:名無しさん@1周年
19/11/02 09:24:40.45 37SXv/kV0.net
てかベーシックインカムにしない?
みんなすごい平等

144:名無しさん@1周年
19/11/02 09:24:44.32 eEk7/J2u0.net
>>3
竹中は90歳まで働けとか言ってるよね

145:名無しさん@1周年
19/11/02 09:25:07.94 eeLQDbSJ0.net
選挙でインフレターゲットを望んだチンパンジーが何言ってんだとしか
昭和30年~50年頃の年金満額65000円は、今の物価だと30万だよ。

146:名無しさん@1周年
19/11/02 09:25:18.55 y3GTXT5C0.net
そんなじじいの年金心配してないで今の若い世代の年金もちゃんと心配してくれよ

147:名無しさん@1周年
19/11/02 09:25:18.81 ElzQH9vA0.net
>>139
まぁ、寿命が伸びれば延ばすのは合理だわなぁ。
定年も無くすべきだけど。

148:名無しさん@1周年
19/11/02 09:25:29.30 wNRvdBbR0.net
75才からの受け取りとか
男なら払い損が多数だと思う

149:名無しさん@1周年
19/11/02 09:25:30.22 q9WNa6dP0.net
保険料未払いが何ヵ月か続くと保険解約になるやつあるよねぇ
で、一部しか帰ってこんやつ
保険会社丸儲けやん

150:名無しさん@1周年
19/11/02 09:25:35.99 ut3lcyt30.net
60歳からだと5割
70歳からだと7.5割
80歳からだと満額
最終的にはこんな感じかなぁ

151:名無しさん@1周年
19/11/02 09:25:47.18 6cF53wgt0.net
消費増税は今回の10%で終わりだろうな

152:名無しさん@1周年
19/11/02 09:26:03.44 85eNj0q90.net
どっちにしろ貰えないのだから同じ
その頃は香港以上の暴動で日本沈没の未来が見える

153:名無しさん@1周年
19/11/02 09:26:08.84 uZ/E02Gw0.net
まず、投票行こうや
未だに30%前後だぞ投票率
年金なんか要らないんじゃないの???????

154:名無しさん@1周年
19/11/02 09:26:23.90 gXfKiNZp0.net
>>145
マジかー
それで婆ちゃん金持ってたんだ

155:名無しさん@1周年
19/11/02 09:26:56.96 uZ/E02Gw0.net
>>146
何で選挙に行かないんだ?

156:名無しさん@1周年
19/11/02 09:27:02.02 ut3lcyt30.net
>>151
まだまだ、法人税下げるためにどんどん行くよー

157:名無しさん@1周年
19/11/02 09:27:11.97 0zt89yya0.net
どうせ生活保護なるよな追い込んでも
そうならないのが会計の問題とからしいけど
官製事業でもってて外にもいかないのは外交の問題もバブル期解決で来たにも関わらず
予算の取り合いに終始して作り上げた社会基盤じゃないか

158:名無しさん@1周年
19/11/02 09:27:25.67 auRmJouq0.net
働き口があるなら動ける間は働くがね

159:名無しさん@1周年
19/11/02 09:27:34.11 BrECtlVj0.net
>>148
(・∀・;)爺さんが77、親父が70。75からではたぶん間に合わない

160:名無しさん@1周年
19/11/02 09:27:38.47 ElzQH9vA0.net
>>156
イエーィ

161:名無しさん@1周年
19/11/02 09:27:48.90 ftmfdMca0.net
年金なんてやめてBIにしろよ

162:名無しさん@1周年
19/11/02 09:27:58.80 5/VuUIpN0.net
>>133
病気はお前w全部安倍がぁ~に見えちゃう病気w
安倍は大馬鹿だぞw
国民の手取りを就任以来永遠に下げ続けてる無能w
トランプも・・・まあ文は知らんが・・・ほとんどの国は国民の手取りをあげてる
のにw金融緩和、インチキ年金株かいまでやってトリクルでいけいけと言ってみたり
トリクルはありてんwとかクルクルパーだろw
反安倍は全部糞パヨに見えちゃう安倍信w
本当の保守層は安倍は国賊と思ているぞw
それもパヨなんだよなw
安倍信曰く:チャンネル桜はパヨwww

163:名無しさん@1周年
19/11/02 09:28:42.19 qtUUpymw0.net
男だと寿命70くらいだからほとんどの奴貰えない

164:名無しさん@1周年
19/11/02 09:29:00.22 F0GarEZO0.net
だいたいどこかの企業に勤めることだけが働くって多くの人が考える働き方だから話がみみっちくなるんだと思う。

165:↑
19/11/02 09:29:12.62 Mt6yXjQA0.net
税金年金未納のクズが何か言ってる

166:名無しさん@1周年
19/11/02 09:29:32.47 kxUmCIdL0.net
厚生年金だから未払いも糞もない

167:名無しさん@1周年
19/11/02 09:29:52.95 RnjxA6Ok0.net
>>151
終わるわけがない
政治家の口の端にのぼったのは17%という数字
それでも足らないんだけど、政治的に無理だろうという判断

168:名無しさん@1周年
19/11/02 09:30:00.24 z6c5HRln0.net
>>164
論点をすり替えるバカ

169:名無しさん@1周年
19/11/02 09:30:05.77 DO9pT1HP0.net
今の首相の考えと>>1の連中の考えが全く一致してねえんだけど
官邸の意向を無視するな

170:名無しさん@1周年
19/11/02 09:30:12.51 h6UBzaVa0.net
安倍だもん
国民皆殺しはやるだろ

171:名無しさん@1周年
19/11/02 09:30:14.32 IhqMLhlD0.net
やっぱ公務員様々だわw
殆ど大卒エリートだし当然だと思うけどね
先生とか高卒じゃなれないし

172:名無しさん@1周年
19/11/02 09:30:42.60 z6c5HRln0.net
ID:Mt6yXjQA0
三連休に働く底辺のネトウヨ工作員ジジイ

173:名無しさん@1周年
19/11/02 09:30:44.10 F/0o4+RI0.net
ヤ・ヤ・ヤ・ヤバい ヤ・ヤ・ヤ

174:名無しさん@1周年
19/11/02 09:30:48.80 Fi61krX50.net
60以降でも払えるのか?1読むと去年で特別措置は終了とあるが

175:名無しさん@1周年
19/11/02 09:30:51.66 F0GarEZO0.net
>>168
論点なんか変えてないだろ

176:名無しさん@1周年
19/11/02 09:30:57.84 70knoVxL0.net
>>19
心の狭い奴だな
俺は色々と不幸が重なった生活困窮者なら良いと思うけどな
むしろろくに働きもしない税金泥棒のクソ公務員どもや
天下り連中の方が問題だ

177:名無しさん@1周年
19/11/02 09:30:58.78 5/VuUIpN0.net
>>170
せやなw死んだら外人輸入すればいいw

178:名無しさん@1周年
19/11/02 09:31:10.08 OW8psjI80.net
今二十歳のやつが年金受給する頃はどうなってるんだろうな
破たんしてっとは思うが無茶苦茶な重税で建前だけ残ってるかも

179:名無しさん@1周年
19/11/02 09:31:14.95 dp0SDyHs0.net
払った分返ってこないのに誰が払うか

180:名無しさん@1周年
19/11/02 09:31:20.73 z6c5HRln0.net
>>175
論点が理解できていないバカ

181:名無しさん@1周年
19/11/02 09:31:30.08 6cF53wgt0.net
>>156
国民を納得させるためには社会保障のためって言う以外に方法がないんだよ
でも今回10%に上げた直後に社会保障の削減始めてるだろ?
今度は土建にバラまくそうだ もう大義がない状況なんだよ
今後は消費増税はせずに、ひたすら社会保障の削減っていう方向になると思うよ

182:名無しさん@1周年
19/11/02 09:32:05.41 DO9pT1HP0.net
いやだから現首相が何歳まで労働が理想って言ってるか各自確認しろや

183:名無しさん@1周年
19/11/02 09:32:14.10 AcD18pH50.net
やばいのは年金制度と破綻しているのに強行している日本政府

184:名無しさん@1周年
19/11/02 09:32:17.52 T4IfO7HU0.net
年金額は月約6万5000円
もう保護確定なんだが?
65歳から受け取らずに60歳から受け取って保護でいいんじゃね

185:名無しさん@1周年
19/11/02 09:32:39.74 F0GarEZO0.net
>>180
そもそも真面目に読んでないからなぁ

186:名無しさん@1周年
19/11/02 09:32:55.51 qnGHxuiT0.net
>>110
現行だと1か月遅らせると0.7%増えるので
70歳支給にすると65歳支給比42%増になるので
単純に倍にすると75歳支給は65歳支給比84%増になる

187:名無しさん@1周年
19/11/02 09:33:04.70 F0GarEZO0.net
>>180
馬鹿っちゃバカかも知んない

188:名無しさん@1周年
19/11/02 09:33:28.32 ngbv7DoB0.net
任意だったくせに後から因縁つけてくるヤクザ式ねずみ講w

189:名無しさん@1周年
19/11/02 09:33:37.37 2nueY2tD0.net
>>45 >>70
90年代前半はまだ全額免除なんて制度ありませんよ。

190:名無しさん@1周年
19/11/02 09:33:44.76 T4IfO7HU0.net
65歳から65000円で保護確定なのに
わざわざ60歳から65歳まで働く必要もないだろ

191:名無しさん@1周年
19/11/02 09:33:53.54 4HUR+GdC0.net
>>42
無職でも、国民年金は払えるよ。
どうせ65歳までもらえないから、
学生時代未納でも、60歳から65歳の間に
未納期間を解消できる。

192:名無しさん@1周年
19/11/02 09:34:23.80 yE7oA5rT0.net
やばけりゃ生活保護だろ。

193:名無しさん@1周年
19/11/02 09:34:50.24 5kjEEYPI0.net
ふざけたシステムだな。
当時はそれでも満額もらえると抜かしておきながら、将来の財源不安からああだこうだいいやがって。
国家ぐるみの詐欺かよ。

194:名無しさん@1周年
19/11/02 09:35:00.87 z6c5HRln0.net
ID:F0GarEZO0
バカ発狂

195:名無しさん@1周年
19/11/02 09:35:03.00 T4IfO7HU0.net
65歳で65000円てことは差額で保護から5万か6万貰えるな

196:名無しさん@1周年
19/11/02 09:35:15.07 XusINIDI0.net
ん?俺今まで年金なんか納めたことないがナマポ貰うよ?

197:名無しさん@1周年
19/11/02 09:35:17.35 BrECtlVj0.net
(・∀・;)現在の医学ならだいたいの寿命わかるのかな

198:名無しさん@1周年
19/11/02 09:35:25.48 moHdZAUS0.net
満額もらえたところでそれだけじゃ生きていけないんだから
真面目に払う奴は馬鹿でしょ

199:名無しさん@1周年
19/11/02 09:35:46.72 BStjhLgK0.net
未納分なんて65歳まで払えるじゃんか

200:名無しさん@1周年
19/11/02 09:35:57.19 F0GarEZO0.net
>>194
発狂って、なぁ(´∀`)つ旦~~まぁ良いけど

201:名無しさん@1周年
19/11/02 09:36:42.90 T4IfO7HU0.net
差額で保護費もらえる年金って根本的におかしいw
国民年金は保護年金に名称改めたほうがいいよw

202:名無しさん@1周年
19/11/02 09:37:39.12 ngbv7DoB0.net
だいたい生きてるかのか死んでるのかも分からないんだから、ただの博打だわなこの欠陥商品はw

203:名無しさん@1周年
19/11/02 09:37:56.58 ZGzVFs450.net
あーあその人線路に飛び込むしかないんじゃないのこれ

204:名無しさん@1周年
19/11/02 09:38:02.31 DebgVcu60.net
年金よりも生活保護のほうがいい

205:名無しさん@1周年
19/11/02 09:38:17.43 paQeyXsg0.net
>>193
当時からそんなことは言われてません
払ってないのに満額貰えるとか馬鹿なの?

206:名無しさん@1周年
19/11/02 09:38:31.82 4HUR+GdC0.net
>>142
???
厚生年金であろうが、国民年金であろうが、
どちらも算定期間に合算だぞ。

207:名無しさん@1周年
19/11/02 09:38:37.53 dp0SDyHs0.net
>>201
国営天下一家の会のほうがふさわしい

208:名無しさん@1周年
19/11/02 09:39:24.21 BrECtlVj0.net
(・∀・;)連休の朝から暗くなるから、駐車場の野良に癒されてくるわ

209:名無しさん@1周年
19/11/02 09:39:26.59 bK1d+Ka40.net
トランプが弾劾されるか落選するとダウも日経も暴落するから
介入している年金資金やばいよね
もう未払い期間がどうのこうのという問題じゃない

210:名無しさん@1周年
19/11/02 09:39:51.61 EII2Cxgb0.net
このカラ期間で脅して、納めさせたのに、
領収書も出さず、記録も残さないおかしな対応の
1990年水戸市役所どうしてくれるんだ。
うれしそうに受け取ったのに、何故かその後も催促の電話。
領収書も何もくれなかったというとさっさと電話切ったし。

211:名無しさん@1周年
19/11/02 09:40:02.22 T4IfO7HU0.net
国民年金の奴はタンスしとけよ
タンス有りで保護突入するのと無一文で保護突入はかなり差があるからな

212:名無しさん@1周年
19/11/02 09:40:27.07 ElzQH9vA0.net
>>162
品性がダダ漏れw

213:名無しさん@1周年
19/11/02 09:40:37.76 ZGzVFs450.net
>>197
医学って言うより統計で分かるんじゃないの

214:名無しさん@1周年
19/11/02 09:40:46.04 FE9PvGsw0.net
まあ、年金満額支払ってる奴もヤバいけどな

215:名無しさん@1周年
19/11/02 09:41:13.01 ThwbHvqK0.net
>>184
生活保護の稼働能力活用義務は65歳までだから、それまでは「働かないと保護を切るぞ」と言われるだろ。
まあでも、生活保護になれば、地域にもよるが単身世帯で家賃医療費別で7~10万円賀保証されてる制度は異常。
はじめから年金かけないほうが明らかに得だし「生活保護なんて恥ずかしい」という意識がなくなった瞬間に破綻する制度。
基準も下げざるを得ないだろうな。
それか稼働能力活用義務を80歳くらいまで引き上げるか。

216:名無しさん@1周年
19/11/02 09:41:29.47 Ik6H9XAQ0.net
>>206
60歳からは厚生年金の報酬比例部分は増えるが国民年金にあたる老齢基礎年金部分は増えない。59歳まではそのとおりだが。

217:現在52歳
19/11/02 09:41:32.42 hu/s3J310.net
>>10
俺も、大学時代とその後の留学時代、計76ヶ月分(125万円分)がカラ期間。
60歳から65歳(60ヶ月間)に毎月追加払いしても間にあわないよ><

218:名無しさん@1周年
19/11/02 09:42:19.75 PtUhgkVj0.net
年金未加入でも高額支給される生活保護制度廃止しないと、誰も払わないよ
厚生年金みたいに強制徴収しないと

219:名無しさん@1周年
19/11/02 09:42:53.92 5/VuUIpN0.net
>>212
真実の是非に品性はない
冷酷な現実しか存在しないw
そして冷酷な真実:安倍は馬鹿な総理大臣
この現実に国民が気が付いた時はもう手遅れ

220:名無しさん@1周年
19/11/02 09:43:07.13 ThwbHvqK0.net
>>211
生活保護は「資産活用させたうえで最低生活を保障する」制度なので
タンスに金があったら保護打ち切り。
コツコツ年金保険料払ったり金を貯めた奴がまるまる損して
若い頃からその日暮らしで遊んでたやつが救われる制度。

221:名無しさん@1周年
19/11/02 09:43:46.95 Z/g46XNu0.net
ナマポは医療費も変わらず超優遇

222:名無しさん@1周年
19/11/02 09:43:51.85 5VUWygrq0.net
今の40代が貰える歳になった時の現実は厳しいと思うぞ
貰えなくなっているかもしくは良くて3万円台と20年前に既に予測済み

223:名無しさん@1周年
19/11/02 09:43:57.35 X+r0jqKf0.net
年間で6、7万ぐらいの減額になるだけだろうに
記事は大袈裟では

224:名無しさん@1周年
19/11/02 09:43:59.09 RAv0uI7p0.net
民間よかマシやろと思って払ってるけど
どうなんやろ

225:名無しさん@1周年
19/11/02 09:44:09.67 F2ENihf90.net
いまでも学生は免除というか猶予するよな
厚生年金満額あるだけいいだろ

226:名無しさん@1周年
19/11/02 09:44:21.08 T4IfO7HU0.net
>>220
タンスはわからん
そこまで調べない

227:名無しさん@1周年
19/11/02 09:44:25.52 4QGqhhxw0.net
5chはこの年代かつ該当者が結構いそう

228:名無しさん@1周年
19/11/02 09:44:27.22 2ieMKkQI0.net
ずっと免除
3分の1くらい貰えるらしいよ

229:名無しさん@1周年
19/11/02 09:45:14.12 5/VuUIpN0.net
>>224
30年後、円にどれだけの価値があるか想像するんだ

230:名無しさん@1周年
19/11/02 09:45:24.71 6zKntEB00.net
学生特例納付も追納しなかったらどうなるんだ?

231:名無しさん@1周年
19/11/02 09:45:27.83 QNvXcC0Z0.net
というか氷河期以下終わってると思う

232:名無しさん@1周年
19/11/02 09:45:35.71 2ieMKkQI0.net
国民年金てそもそも生活保護レベル以下だろ?

233:名無しさん@1周年
19/11/02 09:46:08.33 ElzQH9vA0.net
>>219
知性も溢れてますよ。
あと、これぐらい構ってあげたけど、
気が済みました?

234:名無しさん@1周年
19/11/02 09:46:10.16 T4IfO7HU0.net
死亡した保護受給者の自宅タンスからCWが整理の時にタンス盗もうとしたやつとかもいるからな数百万

235:名無しさん@1周年
19/11/02 09:46:44.20 BH/hzJmN0.net
年金払いたくない奴らは
大なり小なり老後考えて資産運用してるからどうでもいいだろうね
というか毎度詐欺みてえな口上で煽るの笑えるからやめろ

236:名無しさん@1周年
19/11/02 09:46:44.77 4HUR+GdC0.net
>>217
受給開始年齢を67歳まで遅らせて、
追納を続ければいい。
もちろんその時の健康状態によるけどな。

237:名無しさん@1周年
19/11/02 09:47:02.91 4QGqhhxw0.net
死ぬまで働くようにデザインされ始めたしそれに従う無脳だらけだから大丈夫だろ

238:名無しさん@1周年
19/11/02 09:47:08.77 ThwbHvqK0.net
>>226
ネットで堂々と違法行為勧められてもねえw

239:名無しさん@1周年
19/11/02 09:47:09.00 J8+BzBpf0.net
普通は働き出してから支払うものじゃないの?
うちも聞いてみたけど、大学時代の年金なんて払ってないって言ってるよ

240:名無しさん@1周年
19/11/02 09:47:18.17 DEJ4t8UH0.net
心配しなくても支払ってる現役世代がリタイアした頃には受給年齢が80になってるよ
年金に関してはなにを言っても国に対する信頼が0なんだから

241:名無しさん@1周年
19/11/02 09:47:31.38 oQYtzOlV0.net
>>232
どのみち国民年金だけじゃ老後は無理だわな
国民年金基金とか巷の生保会社の終身保険に入るかじゃないと

242:名無しさん@1周年
19/11/02 09:47:35.59 OkokXOqK0.net

別にヤバイのそいつらだけじゃないでしょ

243:名無しさん@1周年
19/11/02 09:47:54.88 PtUhgkVj0.net
>>222
そう
そして高齢者溢れる未来では、2000万位の貯金では10年も保たない
周り見ても準備している奴と準備していない奴の差がはっきりしているよ

244:名無しさん@1周年
19/11/02 09:47:58.06 paQeyXsg0.net
国民年金なんて満額払っても計800万円にしかならないのに
それくらい払っとけよ
800万円払って2500万円返ってくる制度だぞ

245:名無しさん@1周年
19/11/02 09:48:13.09 T4IfO7HU0.net
>>238
勧めてはない
ただわからんといってるだけ

246:名無しさん@1周年
19/11/02 09:48:48.80 eWB1HlMT0.net
まあ10年後には80歳から支給だけどな

247:名無しさん@1周年
19/11/02 09:48:57.83 hNT0ayYH0.net
練炭とガムテープくらいは貸してやる、あとはわかるよな?

248:名無しさん@1周年
19/11/02 09:49:02.94 zVduf8dy0.net
満額65000円の国民年金の方がカラ期間があったとて無問題
サラリーマンで厚生年金を納めた期間こそが重要

249:名無しさん@1周年
19/11/02 09:49:15.50 eVXIUwSN0.net
年金を満額もらっても生活保護とセットだから変わらないよw

250:名無しさん@1周年
19/11/02 09:49:16.83 csBryedd0.net
80過ぎたら金なんかいらねーよ

251:名無しさん@1周年
19/11/02 09:49:27.71 6zKntEB00.net
年金に払ってる金をそのまま使わせくれたら結婚して子どもを作る余裕資金も出てくるし消費ももっとするんだけどね

252:名無しさん@1周年
19/11/02 09:49:29.81 paQeyXsg0.net
>>226
そのタンスを使うと頃には新札になってて紙くずだな

253:名無しさん@1周年
19/11/02 09:49:33.73 T4IfO7HU0.net
65000円で生きていけると思ってるのかね政府は
政府の人間に試してもらいたいわ

254:名無しさん@1周年
19/11/02 09:49:35.05 5/VuUIpN0.net
>>233
いやw知性はゼロだ
全く感じないw
安倍の国会答弁はもはや
どこかの国の言葉w
意味不明wたぶん言ってる本人も意味不明w
何しゃべってるか理解できてない程度の
大馬鹿w

255:名無しさん@1周年
19/11/02 09:49:39.96 NsOCnRqo0.net
むしろ払わない生活保護のほうがもらえる金額多いからな
払うほうが損する

256:名無しさん@1周年
19/11/02 09:49:59.93 dEPJYW/u0.net
1円も積み立てていない引きニートよりは
マシか。年金の運営が糞だからどうせ減額w

257:名無しさん@1周年
19/11/02 09:50:23.77 wylZ9IXo0.net
普通に1倍でも帰って来ないのに
なんで損とかいえるの?
日本人は会計弱いよなあw

258:名無しさん@1周年
19/11/02 09:50:27.67 6PpKPItO0.net
>>250
後期高齢者医療と介護保険の保険料は死ぬまでとられるぞ
保険給付をうけていようがいまいが関係なし
免除制度もない

259:名無しさん@1周年
19/11/02 09:50:41.45 OkokXOqK0.net
まーた国民同士で争わせようとするんだから
そんで面白いように引っかかって争い合うっていう

260:名無しさん@1周年
19/11/02 09:50:56.53 csBryedd0.net
年間20万、自己投資に使った方が賢いんだけどねー

261:名無しさん@1周年
19/11/02 09:51:29.89 6zKntEB00.net
年金生活するとボケ始めるって記事を最近見かけた
とうとう一歩も動けなくなるまで働け、動けなくなったらのたれ死ねっていい始める準備し始めたね

262:名無しさん@1周年
19/11/02 09:51:43.96 5/VuUIpN0.net
>>259
ルアーに思いっきり食いつくのがネラーの作法というものw

263:名無しさん@1周年
19/11/02 09:51:49.22 RAv0uI7p0.net
自営業向けの年金基金はどうなん?
ワイも自営業やけど年金基金は全額控除対象らしいやん
現金で利益確定させたとこで税金高くなるだけやし
利益を非課税で将来に運用できるというふうに考えれば悪くないじゃないかと最近思うんやが
税金が高すぎんねん

264:名無しさん@1周年
19/11/02 09:51:55.70 Tie7rCXM0.net
節税目的で払うもんだろ、学生時代に払うとか単なるアホだぞ

265:名無しさん@1周年
19/11/02 09:52:00.89 OxT5UaiO0.net
もうバカバカしいから免除出来る程度しか働かないよ
住民税も非課税 国保1万くらい
自由のない天引き勤め人はザマァ

266:名無しさん@1周年
19/11/02 09:52:19.84 ngbv7DoB0.net
よく考えてみたら仮に俺年金0でも生活できるわ ワハハハハ
早死にしないよう気を付けよっと

267:名無しさん@1周年
19/11/02 09:52:24.07 C0OUIepL0.net
払えないなら仕方ないし、どうでもいい。
払っても払わなくてもどのみち待ってるのは貧困だからw

268:名無しさん@1周年
19/11/02 09:52:28.04 6PpKPItO0.net
>>239
そう。だから、この世代の人は多くの場合満額もらうのに2年間+留年分などの
任意加入が必要になる

269:名無しさん@1周年
19/11/02 09:52:49.40 dp0SDyHs0.net
>>245
>国民年金の奴はタンスしとけよ
これ勧めたとは言わんの?

270:名無しさん@1周年
19/11/02 09:53:35.12 ElzQH9vA0.net
>>254
わかるわかる。
国民とか未来とか言って、
気を引きたい孤独。

わかんないけど。

271:名無しさん@1周年
19/11/02 09:53:50.91 6PpKPItO0.net
>>263
国民年金基金は国民年金の上乗せなので、国民年金の保険料をきっちり
払わない限り基金の掛金は納付できない

272:名無しさん@1周年
19/11/02 09:54:14.77 S5nIfcEx0.net
原因は社保庁で働いてたやつらで今現在年金支給されてる人
そいつらの年金を全額没収すればいいよ

273:名無しさん@1周年
19/11/02 09:54:43.14 ElzQH9vA0.net
>>262
ひっかけで、
身がズタボロにされる魚w

274:名無しさん@1周年
19/11/02 09:54:46.93 vH/s1f860.net
たかだか160万円やそこら
今から用意しとけ、と
そういうお話ね

275:名無しさん@1周年
19/11/02 09:55:16.27 Ik6H9XAQ0.net
>>263
iDeCoと小規模企業共済やれるぜ
自営なら月14万まで積立て全額経費

276:名無しさん@1周年
19/11/02 09:55:18.73 3xZvdNL+0.net
結局ナマポのほうがいい暮らしになるのがわかってるんだから払わないよな
ナマポも人生のうち5年だけとか期限決めればいいのに一生安泰になっちゃうんだからな
ふわっち見て見ろよ
40代でナマポ不正受給だらけだぞ

277:名無しさん@1周年
19/11/02 09:55:20.64 Soe2b5MH0.net
年金定期便見てそれぞれが対策を考えればいい。
死なない程度に食っていく簡易節約メニュー考えるのもいいんじゃね!?

278:名無しさん@1周年
19/11/02 09:55:24.85 T4IfO7HU0.net
>>269
お前何か不都合でもあるのか?しつこいけど

279:名無しさん@1周年
19/11/02 09:55:25.50 6PpKPItO0.net
>>272
学生納付特例の件は厚労省の確信犯なんで、社保庁にはほとんど責任がない

280:名無しさん@1周年
19/11/02 09:55:27.55 U5rlQYea0.net
つまり、中卒、高卒で働いてた奴が勝ち組ってことですね

281:名無しさん@1周年
19/11/02 09:55:50.56 AWql9uUz0.net
なまぽの支給額と医療費無料は魅力

282:名無しさん@1周年
19/11/02 09:56:07.55 rBXhFhjB0.net
年金も払わなく仕事もしない人の方が生ポで老後は安心

283:名無しさん@1周年
19/11/02 09:56:42.67 NrLACwRh0.net
年金不払いでも、生活保護は受けれるの?

284:名無しさん@1周年
19/11/02 09:56:44.23 CwKngRvh0.net
バブルの時に踊りまくったツケがこんな時に

285:名無しさん@1周年
19/11/02 09:56:45.56 T4IfO7HU0.net
タンスしてるナマポなんかぎょうさんいるわ

286:名無しさん@1周年
19/11/02 09:57:15.74 vH/s1f860.net
俺も老後は年金と配当でそこそこの生活を夢見ているが
年金が少なくなるのは仕方ないとして
株の配当は、果たしてその頃の日本経済はどうなているのか、
株が二束三文どころか、買った株が紙くずになっていないか、
そこだけがホント心配

287:名無しさん@1周年
19/11/02 09:57:35.04 3LTBwLzc0.net
>>280
そう、高卒公務員は完全なる勝者だ

288:名無しさん@1周年
19/11/02 09:57:40.65 6PpKPItO0.net
>>280
年金だけで考えると、中学出て坑内労働か船員で食ってて今まで生きてる人が
最強の勝ち組。あとは職域加算でがっぽり儲けた公務員かな
40年満額納めて定年迎えた高卒サラリーマンもそれなりに勝ち組

289:名無しさん@1周年
19/11/02 09:58:26.97 O6fSl0F60.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

290:名無しさん@1周年
19/11/02 09:58:36.08 FPhPFpyO0.net
>>287
今のまま雇用システムと社会保障が続けばなw

291:名無しさん@1周年
19/11/02 09:58:42.02 6cF53wgt0.net
5年未納なら支給開始が5年あとか、支給額が減るかにすればいいだけなのにな
税金と勘違いしてるよな 偉そうによ

292:名無しさん@1周年
19/11/02 09:58:43.76 5/VuUIpN0.net
>>286
間違いなく紙屑w
円も紙屑w
安倍がそういう方向で進めているw

293:名無しさん@1周年
19/11/02 09:58:48.23 T4IfO7HU0.net
そもそも電化製品壊れたら毎月の保護費から買い替えとか無理だからな
タンスしとかないと冷蔵庫や電子レンジテレビとか壊れたら終わりだ
買い替え費なんか出してくれないからな

294:名無しさん@1周年
19/11/02 09:59:09.30 bobSBUDI0.net
大学時代なんか申請して2年払ってないわ追納の期間も終わってるし。この時点でもう満額貰えねぇw
もうどうでもいいわ

295:名無しさん@1周年
19/11/02 09:59:14.95 hu/s3J310.net
>>236
ああ、助言ありがとう。
ちょうどその頃住宅ローンも完済予定だ。俺は67歳まで働くことに決めた。

296:名無しさん@1周年
19/11/02 09:59:16.30 XPjP7i1I0.net
得なのは今の老人だけだろ
バブル経験者で崩壊後は自分たちで責任取らずに若者を雇わないという選択をして
年金もたんまり貰う
少子化になれば外人入れるとは言い始める
自分たちが死んだあと日本がどうなろうと知ったこっちゃないって奴ら
人口も多いから選挙もこいつら優遇するようなことしか言えない
団塊が消えるまでは日本はオワタですよ

297:名無しさん@1周年
19/11/02 09:59:39.76 Ik6H9XAQ0.net
65歳から夫婦で年金480万くらいかな。

298:名無しさん@1周年
19/11/02 10:00:06.79 IMKQlHj80.net
>>283
税金一切払ってなくても貰えるよ

299:名無しさん@1周年
19/11/02 10:00:11.42 OLZhc0ct0.net
月にしたら5000円やそこらだろ老後はNHK解約すれば済むやん

300:名無しさん@1周年
19/11/02 10:00:26.01 6PpKPItO0.net
>>286
厚生年金の歴史を見れば一目瞭然なんだけど、給付水準が下がるのにかなりの時間が
かかる。んだから、あと10年くらいで年金受給開始年齢になるような人であれば、
あまり変に心配する必要はないと思う。年金崩壊!とか騒いでる人ってこのスレを
見ればわかるとおり、ほとんどが何も知らないド素人だから
なお、国民年金は政策の影響を受けがちなので、自営業者は自衛が必要

301:名無しさん@1周年
19/11/02 10:00:32.65 CwKngRvh0.net
最近のナマポは3カ月と6カ月目に強烈な資産調査されて大抵ストップされる様だ
ソースは俺の身内の方々

302:名無しさん@1周年
19/11/02 10:00:43.84 JGTO8/2/0.net
なんで底辺高卒で年金も払ってないネット民が文句をいってるの?

303:名無しさん@1周年
19/11/02 10:01:06.48 paQeyXsg0.net
生保に期待しない方が良いぞ
お前らが年寄りになる頃生保受給者増えすぎて
制度破綻することは目に見えてるからな
年金より先に生保は破綻する

304:名無しさん@1周年
19/11/02 10:01:16.35 W1nV7q8S0.net
厚生年金1年→3号3年→国民年金(免除)20年→厚生年金20年
10万有るか無いかってとこだけど殆ど払ってないから仕方ないと思ってる

305:名無しさん@1周年
19/11/02 10:01:19.75 6zKntEB00.net
>>276
そうなんだよ、ナマポの現金無期限支給はやめて欲しい。
せめて3年目以降は現物支給とか、5年目以降は地方で寮生活とか、8年目以降は可能な範囲でに軽作業ボランティアの義務化とかしないと駄目だろ。
それが嫌なら働いて自活するかどちらかを選んでもらうようにしたら良い。

306:名無しさん@1周年
19/11/02 10:01:30.85 CP6Vxcz/0.net
ウン十年も昔に設計した制度がまともな訳ないからな。
一括払い戻してガラポンでもしないと、この詐欺スキームは終わらない。

307:名無しさん@1周年
19/11/02 10:01:52.19 mX+Cfxus0.net
>>288
そして国は傾き、潰れることが決定したわけだ。

308:名無しさん@1周年
19/11/02 10:02:02.00 6PpKPItO0.net
>>295
65歳定年になってもそこから先の勤務延長は正直望み薄、、、、
そもそも65歳定年を経団連が蹴り続けて20年以上経ってるからね

309:名無しさん@1周年
19/11/02 10:02:04.51 ElFJiyx30.net
>>1
国民年金保険料を追納するぐらいなら、その分貯金していた方がマシだろう
将来、年金が減額される可能性が高いのだから

310:名無しさん@1周年
19/11/02 10:02:07.08 6cF53wgt0.net
>>296
日本人の特質だな 未来に負担をすべて負わせちゃうの

311:名無しさん@1周年
19/11/02 10:02:12.82 uq8gQPdX0.net
そういえばNHK受信料不払いで
75万たまったわ
良かった 払わなくて

312:名無しさん@1周年
19/11/02 10:02:33.98 RGjrLiPO0.net
何を出たらめ言ってんだ

313:名無しさん@1周年
19/11/02 10:02:47.60 PpJGWC9b0.net
大体、収入ゼロの学生から税金=年金保険料徴収する制度が間違ってる
年金は廃止して税金に一本化しろ
あ、消費増税は逆進税制だから却下な、内部留保しまくりの企業から法人増税で巻き上げろ

314:名無しさん@1周年
19/11/02 10:03:24.98 qhfjr+8m0.net
年金と受信料は納めたら負け

315:名無しさん@1周年
19/11/02 10:03:35.85 6PpKPItO0.net
>>303
というより、年金、医療、介護を生かすために生活保護を切り捨てる
前者は保険、後者は福祉。優先順序は一目瞭然。考えれば誰でもわかる話だ
>>306
今の制度は平成12年改正ベースなのだが、、、、、、、、

316:名無しさん@1周年
19/11/02 10:04:01.48 J/C5/jfQ0.net
当該世代
大学時代は父の扶養家族だったけど、関係ないってこと?
追徴請求された覚えもないけど今支払うことは出来ないの?

317:名無しさん@1周年
19/11/02 10:04:35.56 ElzQH9vA0.net
>>292
気づきなさい。
あなたは中身の無い部類。
合わせている私がいうから間違いない。

318:名無しさん@1周年
19/11/02 10:05:00.12 T4IfO7HU0.net
ナマポ無くなったら
お前らが色んな被害にあうだけだ

319:名無しさん@1周年
19/11/02 10:05:01.87 6cF53wgt0.net
>>305
どっちが損か得かっていうよりも、少しでももらえちゃうと生活保護もらえる可能性が限りなくないわけじゃん?
それだとたぶん餓死なんだよ

320:名無しさん@1周年
19/11/02 10:05:03.79 hu/s3J310.net
>>308
俺は教員資格持ちだから、老後講師で食いつなぐ

321:名無しさん@1周年
19/11/02 10:05:39.82 C9/+X31I0.net
払ってても70歳まで貰えんのだろ
ヤバイのは年金制度の方

322:名無しさん@1周年
19/11/02 10:05:43.07 5/VuUIpN0.net
>>270
はあ?お前の知性も安倍並みのクルクルパーだな
安倍のミクスは最高ですと反論すればいんじゃね?
それができないw理屈が理解できないw論拠すらない
知性ない、勉強しない、理解できる能もないw
ないないないのない尽くしの馬鹿な安倍さぽが
ひっしになって生き恥さらしてるだけだろ?
だったらこんなにすごい政策してるから年金は30年後も
安心と論陣を張ればいんじゃねーの?
でもお前は張れないw馬鹿だからw

323:名無しさん@1周年
19/11/02 10:05:56.75 AIOr2rqz0.net
70まで働くんでしょ?増えるんじゃね?

324:名無しさん@1周年
19/11/02 10:05:57.17 6PpKPItO0.net
>>316
関係ない。払ってないって意味では同じ。ただし、10年払ってないと支給ゼロって
ところの10年にはカウントしてくれる(合算対象期間)
10年過ぎると納めることができないので、65歳から67歳まで任意加入する必要がある

325:名無しさん@1周年
19/11/02 10:06:00.51 CP6Vxcz/0.net
>>315
基礎からガタきてるから、改正じゃ無理だもの。

326:名無しさん@1周年
19/11/02 10:06:14.08 T4IfO7HU0.net
犯罪者はナマポ行き多いってことを忘れるな
ナマポなくなったらこいつらは生きる為にお前らを襲い始める

327:名無しさん@1周年
19/11/02 10:06:16.09 4smC9B0U0.net
詐欺国家

328:名無しさん@1周年
19/11/02 10:06:49.09 GyWzyw4k0.net
>>280
今は65歳から支給なので、
25歳までに就職していれば、
何の影響もないぞ。
60歳過ぎて定年退職しても、自発的に国民年金を払いつづけることは可能。
25歳すぎて就職したやつは、減額受給か
受給開始を遅らせて、追納しつづけるか
選べばよい。

329:名無しさん@1周年
19/11/02 10:07:14.39 paQeyXsg0.net
>>292
お前の言う未来なら日本の国民は殆ど餓死さてるぞ

330:名無しさん@1周年
19/11/02 10:07:23.69 0VUtHDy10.net
70前で死んじゃうのに

331:名無しさん@1周年
19/11/02 10:07:31.51 6PpKPItO0.net
>>322
>だったらこんなにすごい政策してるから年金は30年後も安心と論陣を張ればいんじゃねーの?
積立金を食い潰して払うから、あと100年はなんとかなる
って法律にも白書にも書いてある。

332:名無しさん@1周年
19/11/02 10:08:25.87 QBfZCXl70.net
おい、2年分の未払い金額を引いてないじゃないかこの計算インチキだ

333:名無しさん@1周年
19/11/02 10:09:11.03 IMKQlHj80.net
>>316
親がやってくれているかも

334:名無しさん@1周年
19/11/02 10:09:12.73 6PpKPItO0.net
>>328
>60歳過ぎて定年退職しても、自発的に国民年金を払いつづけることは可能。
老齢退職年金の受給権があると任意加入も追納もできないけどね
今は10年で受給資格取れちゃうんで、すごい低額の年金なのに受給権が生じて
しまう危険があるゆえ、このあたりの知識がないと泣くことになる

335:名無しさん@1周年
19/11/02 10:09:38.94 E4zVH8Ae0.net
この間ねんきん定期便が来たが今まで合計460万も払っていたことに我ながらびっくりだわ
このうち何割が返ってくることやら

336:名無しさん@1周年
19/11/02 10:09:50.31 aqhvPLxM0.net
60歳以降も払えばいいじゃん

337:名無しさん@1周年
19/11/02 10:10:19.35 hu/s3J310.net
>>236
いや、60歳以降の国民年金任意加入保険料、原則65歳まででは?

338:名無しさん@1周年
19/11/02 10:10:23.16 zkI2TJMn0.net
> 受給予定見込額は71万5092円
年金は月平均6万くらいなのか

339:名無しさん@1周年
19/11/02 10:10:34.01 W9XNAOqW0.net
>>10
それな

340:名無しさん@1周年
19/11/02 10:10:40.76 6cF53wgt0.net
75才から支給に今後はなるのに、高齢者医療が少しづつ自己負担増えてるんだよ
たぶん5割とかになるよ 年金が4万とかで医療が5割負担とかになるんだよ
生活保護だと医療はタダだからさ

341:名無しさん@1周年
19/11/02 10:11:02.96 IMKQlHj80.net
>>335
月いくら貰えるとか書いてなかった?
年間だっけ?

342:名無しさん@1周年
19/11/02 10:11:08.58 Lmvin+ep0.net
ナマポはパチンコ通いして、すきなだけタバコ買って吸いまくっている( ゚д゚)

343:名無しさん@1周年
19/11/02 10:11:09.68 6PpKPItO0.net
>>337
現行制度ではその通り

344:名無しさん@1周年
19/11/02 10:11:58.03 nj9rmrKo0.net
>>50
任意加入時代に大学進学した人は卒業して就職するまで年金保険料払ってない人がほぼ100%だろうな

345:名無しさん@1周年
19/11/02 10:12:16.27 5/VuUIpN0.net
>>317
頑張る気が出てきたぞwww
>>286
いいか?今、シナは科学技術に国家予算を傾けて投資している
いずれ日本がやってる部品輸出や、特許商売をシナがとってかわるようになる
日本はその時点で詰みだ
外貨が稼げなくなれば円なんてゴミクズw金がかかるトイレットペーペーだ
日本には次の外貨稼ぎの主軸になる産業も展望もない
この国は無駄に公務員に給与という形で投資している馬鹿な国だ
アメリカは国家予算の25%に近い金を軍事研究につぎ込んで
集積回路からドローンに至る新産業を次々に開発して高利潤体質を維持している
30年後日本はシナに、すべて得意分野を奪われてデフォルトしかまっていない
ジンバブエの将来だw日本株なんて買わずにアメリカ株の手堅いの買っとけ
日本株を資産運用の対象にするな
糞株を買うのは年金と日銀だけでいい

346:名無しさん@1周年
19/11/02 10:13:03.74 UMLSgdJl0.net
65歳すぎて、働くと、基礎年金部分は没収される
これはおかしい。
制度改革しろ

347:名無しさん@1周年
19/11/02 10:13:13.35 WJG4fd4t0.net
日本も終わったなって思う今日この頃

348:名無しさん@1周年
19/11/02 10:13:31.49 P7ioZDDv0.net
ヤバい、ヤバくない以前にこういった人たちが年金受給年齢まで生き残れるかどうかが問題やない?

349:名無しさん@1周年
19/11/02 10:14:40.20 P7ioZDDv0.net
年金って今70以上に引き上げようとしてるらしいじゃん?
下手したら年金受給年齢になるころには80以上に引き上げられてる可能性だってある

350:名無しさん@1周年
19/11/02 10:14:41.18 6zKntEB00.net
今後は支給額減らして支給年齢引き上げも同時に行うのは確定
でも若い人の保険料は上がり余裕資金も貯金もできない

351:名無しさん@1周年
19/11/02 10:15:12.43 c6bAyjb20.net
一戸建てなら国民年金だけでも生活費には困らない
老後は大きな修繕しない
賃貸の人は家賃を払ったら終わり!

352:名無しさん@1周年
19/11/02 10:15:26.84 5/VuUIpN0.net
>>331
馬鹿だなおまえw
30年後日本円に価値なんかないからw
ジンバブエだよwジンバブエw
法律がぁぁぁぁwwwww
この手の馬鹿がまだいるんだw
法律とか関係ないw
円が屑になれば物を買えなくなる
年金なんざインフレに巻き込まれ
価値なんかゼロヨwww

353:名無しさん@1周年
19/11/02 10:15:30.80 JGTO8/2/0.net
>>348
いや、そういうことではなくて、年金も払ってない上に貯金もせずに生活保護に頼りまくる気満々の底辺おじさんおばさんがもんだいなんだろ
政府直々に「負担」って認めてるんだから

354:名無しさん@1周年
19/11/02 10:15:32.53 AjeK0Cdb0.net
国民年金とか最低限の生活できないよね。ナマポのほうがマシなんじゃと思うけど

355:名無しさん@1周年
19/11/02 10:15:55.31 QGKfeU+m0.net
別に公務員殺せるだけ殺して死のうと決めてるからどうでもいい

356:名無しさん@1周年
19/11/02 10:16:01.26 01bi4JUo0.net
一円も払ってない在日に年金出してるところがあるのに

357:名無しさん@1周年
19/11/02 10:16:13.26 57bn2pD60.net
ヤバいって別に最悪死ぬくらいだろ

358:名無しさん@1周年
19/11/02 10:16:24.20 6PpKPItO0.net
>>346
国会議員にもいるけど、仕組みがわかってない人がこういう愚劣な騒ぎ方をする
在老で止まってる部分って、退職時改訂で再計算されてある程度年金額に反映
されるんだよ。標準報酬額が変わらない程度の差だと損する可能性があるけど

359:名無しさん@1周年
19/11/02 10:16:27.74 d+cCbGyz0.net
>>49
その考え方自体政治屋の思惑通り
世代間扶助にしたのがそもそもの間違いで制度が出来た頃から指摘されてた
それなのになにもしなかった政治屋に責任があるのに少子化が原因のようにミスリードしてるだけ
それにまんまと騙されてるんだぞ

360:名無しさん@1周年
19/11/02 10:16:47.17 NrLACwRh0.net
>>298
マジが。終わってんな

361:名無しさん@1周年
19/11/02 10:17:08.61 6zKntEB00.net
投資をしろって盛んに言ってるけど、投資でなんとかなると思ってないんだよな
投資で失敗したから、老後は生活が困窮したと思わせたいだけ
決して年金制度が悪い、国が悪いと言われないための伏線
きっとまた自己責任論が蔓延する

362:名無しさん@1周年
19/11/02 10:17:18.95 F0GarEZO0.net
>>352
いちいちめんどくせーな、偉そうに

363:名無しさん@1周年
19/11/02 10:17:29.91 6cF53wgt0.net
>>335
支払った税や保険料の還元率っていうのが重要で、米国が53に対して日本は41
スウェーデン・イギリス・ドイツはそれぞれ75.6、59、58.6
負担率じゃないからね 負担率だと米国みたいな小さな政府か、スウェーデンみたいな大きな政府かで違うから

364:名無しさん@1周年
19/11/02 10:17:55.03 EgZO6jXH0.net
生活保護に切り替えればいいだけの話

365:名無しさん@1周年
19/11/02 10:18:15.46 DzXipM170.net
国民年金すら払ってない日国民とかマジでいるのか?

366:名無しさん@1周年
19/11/02 10:18:33.96 nj9rmrKo0.net
>>351
それが全てかもな

367:名無しさん@1周年
19/11/02 10:18:39.83 MvbXmiCx0.net
お札刷ればいい。

368:名無しさん@1周年
19/11/02 10:18:44.87 AJj7S1+d0.net
大学院の博士まで行った挙句に博士課程は
6年もかかったせいで30歳まで学生をやってしまった。
それまで年金免除申請してた上に、その後ポスドク
問題に引っ掛かり、定職につくまで8年もかかったから
年金は大幅減額間違いない。
今はそれなりの給料を貰っているので、年金の掛け金を
収入に応じてかなり支払っている。
だけど期間が短いから普通の人たちよりも減額。
割りに合わない。氷河期世代は収奪されるのか。

369:名無しさん@1周年
19/11/02 10:19:05.93 GyWzyw4k0.net
>>316
年金特別便で確認したらわかるよ。
別に60歳すぎても任意加入できるんだから、
2,3年空白期間があっても関係ない。

370:名無しさん@1周年
19/11/02 10:19:06.15 Mt6yXjQA0.net
>>364
真正アホぉ発見w

371:名無しさん@1周年
19/11/02 10:19:46.61 Fdpy6pgv0.net
竹中平蔵は日本国民に対して90歳まで働けと言った
それが答えだ

372:名無しさん@1周年
19/11/02 10:20:04.03 0zt89yya0.net
それで動員の根拠にもするからな、ほんと性悪だよなあの筋って

373:名無しさん@1周年
19/11/02 10:21:14.12 RAehZwuw0.net
俺ンちの隣のおっちゃんは59歳で亡くなった
何のために年金払っていたのだろう

374:名無しさん@1周年
19/11/02 10:21:19.89 aqhvPLxM0.net
>>352
国民年金は物価スライド制なので

375:名無しさん@1周年
19/11/02 10:21:20.08 MvbXmiCx0.net
今から空き家増えるんだから
余ったとこを賃貸の人に支給すれば
年金抑えられる
公営のボロアパートに数万円とか
バカらしい

376:名無しさん@1周年
19/11/02 10:21:20.93 vdA9B7yh0.net
いやもう精神ズタズタで働けんのでナマポ申請するわ

377:名無しさん@1周年
19/11/02 10:21:34.12 JbBTHVzD0.net
歳とって働けなくなったら犯罪犯して刑務所に入るといいよ。
税金でメシ食わしてもらえる。
多分10年後には社会問題化する。

378:名無しさん@1周年
19/11/02 10:22:06.16 UPEVoJCM0.net
NHKの受信料で補填すればいいじゃん

379:名無しさん@1周年
19/11/02 10:22:16.89 c78FBZa40.net
>老齢基礎(あるいは65歳から受け取る)年金額で損することになるのです。 
この世代は払ったら目減りするのでは?

380:名無しさん@1周年
19/11/02 10:22:21.20 5/VuUIpN0.net
>>358
馬鹿はお前w最大級の馬鹿w
30年後日本が今の状態で居られることを前提に議論するタコw
30年後日本はドルを稼げない、内需なんてない
今ある国債を返せなくなるか
ドルが枯渇して相場に円が否定されハイパーインフレが口を開けてまってるだけ
30年後の将来を考えるなら、日本株など買わずにアメリカ株に全力傾注が
本物の投資こうどうだろw
糞安倍が全部己の政権維持のために全部年金を株で溶かしてるのが現実
30年たったら日本株はゴミクズだ!

381:名無しさん@1周年
19/11/02 10:22:45.53 0/uTDYo80.net
>>377
ぶっちゃけもうそれしかないもんな最後は
その内刑務所もパンクするわ

382:名無しさん@1周年
19/11/02 10:23:10.35 +XSR4JJb0.net
こんなんもう自殺するしかないだろ
自殺者がずっと一定数いるのも仕方ない

383:名無しさん@1周年
19/11/02 10:23:17.14 ipxMxE5i0.net
60歳以降も納められるやつは年金増やさなくても
生きていける奴らだろ

384:名無しさん@1周年
19/11/02 10:23:43.43 vdA9B7yh0.net
>>377
そのうちケケ中あたりが刑務所仕切ってタダ働きさせられる確率が高い
ブラック刑務所w

385:名無しさん@1周年
19/11/02 10:24:05.29 kgDVho0a0.net
元々ヤバいだろ
どうせ85くらいからの支払いになるから生活保護の方がずっとマシ

386:名無しさん@1周年
19/11/02 10:24:32.67 UPEVoJCM0.net
60歳までNHKに受信料を払った人には、60歳からは毎月NHKから送信料を受け取れるようにすればいい
月5万円くらいで

387:名無しさん@1周年
19/11/02 10:24:34.76 thCUiuWw0.net
>>377
強制労働施設作って誰もやりたがらない仕事をさせれば良いよな!もう奴隷だな!

388:名無しさん@1周年
19/11/02 10:24:38.87 dwj3OTLL0.net
>>2
今のままなら75歳以上まで生きれば金額的には元が取れる。

389:日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
19/11/02 10:24:44.76 dKCqaY790.net
NHK受信料と同じく求めていないのに勝手に払え払えうるせーんだよw
同じ額を民間の保険や投資に使った方がまだ戻りが大きいわw

390:名無しさん@1周年
19/11/02 10:24:55.64 6cF53wgt0.net
刑務所の建設は国土強靭化 

391:名無しさん@1周年
19/11/02 10:25:07.18 mN5c+jmY0.net
よく考えると未納の間保険料払うお金が浮いているわけで
丸損ではないな

392:名無しさん@1周年
19/11/02 10:25:14.39 vdA9B7yh0.net
消費増税、所得税増税 、住民税増税 相続税増税、年金支給減額
国民年金料引き上げ、高齢者医療費負担増、診療報酬引き上げ
安倍様の美しい日本の成果w
40-64歳介護保険料引き上げ、児童扶養手当減額、石油石炭税増税
電力料金大幅値上げ、高速料金大幅値上げ、ETC割引縮小、軽自動車税
タバコ5%増税、法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
固定資産税増税 残業代ゼロ合法化、配偶者控除廃止、死亡消費税導入
発泡酒増税、携帯電話税、生活保護費削減、相続税の増税

393:名無しさん@1周年
19/11/02 10:25:20.79 5/VuUIpN0.net
>>374
スライド制がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁwwww
ハイパーは1年で円の価値が1/100、1/1000で変動するのにw
その都度国会審議でもすんのwwwwwww
この程度の低能が騙る年金制度www
この手の国家危機で老人が救済された例は聞いた事がないw
ロシアしかりギリシアしかりw
お前の言ってる事は全部空論w

394:名無しさん@1周年
19/11/02 10:26:09.81 v4ewgye60.net
生ぽ申請するだけ

395:名無しさん@1周年
19/11/02 10:26:15.80 Gu5AuCqN0.net
40代後半ってヤンキー世代のバカだからなw

396:名無しさん@1周年
19/11/02 10:26:41.15 6zKntEB00.net
>>373
元々の制度設計、設計思想がそれなんだよ
労働者としてこき使い働けなくなるころにはサクッと死んで
ごく一部の生き残った労働者とものと長生きのできる良い生活をしていた資本家を優遇するためのものだから
あと公務員な
こんなに皆が長生きすると思って作っていない

397:名無しさん@1周年
19/11/02 10:26:57.17 5kjEEYPI0.net
>>300
こんめい党乙!

398:名無しさん@1周年
19/11/02 10:27:27.28 RwjV503q0.net
>>3
80歳どころか、年金とは違う制度になってると思う。
毎月、商品券やポイント支給。

399:名無しさん@1周年
19/11/02 10:27:29.37 5/VuUIpN0.net
>>362
だってエライんだもんw
お前も悔しければ反論すれば?
できない低能なんだろ?
俺様はドウヨだからなw
だからこそここまで言えるのよw
糞自民サポーターじゃあねえからなw
あとw効いてるw効いてるwww

400:名無しさん@1周年
19/11/02 10:27:36.96 6cF53wgt0.net
払込票には国民健康保険『税』って書いてあるからな

401:名無しさん@1周年
19/11/02 10:28:20.80 K2mElSd50.net
6万5千円なの?w
は?w
こんなん年金払わないほうがマシやんけw
今までの全部かえせやwwwwww

402:名無しさん@1周年
19/11/02 10:28:40.01 ufLOveUd0.net
>>2 もともと戦費調達ではじめたものだからな。
払う予定なんてなかった。

403:名無しさん@1周年
19/11/02 10:28:49.88 eicWdtwq0.net
しかし20代の
これから年金どうなるんだろうなぁマジで……年寄りたくさん死ぬから逆に良くなるのか?俺らの時代は
しかし俺らの年金を支える餓鬼も少ないし
結局だめそうだよなぁ

404:名無しさん@1周年
19/11/02 10:28:50.04 UPEVoJCM0.net
65歳からは年金の代わりにアマゾンのプライムビデオ見放題とかにすれば?

405:名無しさん@1周年
19/11/02 10:29:22.76 6zKntEB00.net
>>377
実際高齢者の凶悪犯罪は増えそうだよな
その体力が残っているかと言う問題はあるけど
搾取されまりで諦めて餓死してくやつの方が多いだろうな

406:名無しさん@1周年
19/11/02 10:29:25.36 PtUhgkVj0.net
今の現役世代は一生働き続ける必要がある
国民年金受給者がヤバいわけではなく、将来は厚生年金受給者も同じになる
腹を立てるべき対象は、今の無職高齢者
こいつらを強制労働させれば若い世代の年金負担が劇的に改善する

407:名無しさん@1周年
19/11/02 10:29:34.74 v4ewgye60.net
老後のセーフティーうたってるくせに
払った分だけリターンが増えるっておかしいだろ
セーフティうたうなら税金として強制徴収して
払った額は関係なく、資産も収入もない老人だけに配るべきなのでは?

408:名無しさん@1周年
19/11/02 10:30:05.10 dwj3OTLL0.net
>>335
アラカンだけど2000万くらい払ってる。
10年間貰ってとんとん。
もともとそういう設計だったらしいね。
平均すると55歳から貰って65歳で亡くなる、という。
だから今後は70歳から貰って80歳で亡くなる、という設計に変更したいらしい。

409:名無しさん@1周年
19/11/02 10:31:20.24 5/VuUIpN0.net
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
糞さぽいたぶるの楽しかったぞw
後、糞パヨはこうやって安倍サポをいたぶるんだよw
糞パヨは勉強が足らないwばかだからなw
さて勉強に戻ろうw

410:名無しさん@1周年
19/11/02 10:32:14.48 6zKntEB00.net
>>406
年寄りが一生働き続けると若者の就職先が限られるんだよね

411:名無しさん@1周年
19/11/02 10:32:20.33 GKghgrfi0.net
>>1
厚生年金に加入するから国民年金も貰えるってどういうこと?
制度違うよね?
あと払ってないのに貰えると考えるやつはどういう考えをしてるのだろう

412:名無しさん@1周年
19/11/02 10:32:32.90 aqhvPLxM0.net
貧困問題に詳しい鈴木大介によると困窮に陥る最大のリスクは孤立
貧しくても友人知人のいる人は何とかなるがそうでない人は厳しい
すぐナマポって言う人友達いないでしょ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch