【ニコニコ】エンジニアがドワンゴ退職「Slackで案出るのに改善されない」現職営業「Slack雑談ばかり」「稼いでるのは営業。前会長の独裁」at NEWSPLUS
【ニコニコ】エンジニアがドワンゴ退職「Slackで案出るのに改善されない」現職営業「Slack雑談ばかり」「稼いでるのは営業。前会長の独裁」 - 暇つぶし2ch878:名無しさん@1周年
19/11/02 16:37:43.27 5I2jfy/A0.net
>>871
動画の排泄場所、言い得て妙だな。
つべで最終的にやっていくための練習場、とオブラートに包んで言ってみる。
ま、もともとニコ動ってようつべに字幕つけるサービスが出発点のコバンザメだしな。

879:名無しさん@1周年
19/11/02 16:40:59.81 nvWYj+q90.net
>>878
つべでやっていくための場所ってのはぜんぜん違うとはおもう
排泄するのが好きなんであって金もらえてもつべの雰囲気に合わせてラッピングしたいとは思わないし

880:名無しさん@1周年
19/11/02 16:42:09.66 pbh9Glgp0.net
技術者は案を出す場で良案を出しても無視する上層部に不満がたまりにたまっている
上層部はカワンゴの御機嫌取りをするのが仕事(↑リスクのない銀の弾丸以外すべて却下)
営業は現状に満足し、番組作りを楽しんでいる(技術者連中何言ってんの?わけわかんない)

881:名無しさん@1周年
19/11/02 16:42:18.36 ZIgWESpu0.net
>>866
匿名でコメできるという設計思想は、
ニコ動の根幹をなす部分だから致し方無いでしょう。
ひろゆきのニコ生だって、視聴者とインタラクティブに雑談しながら進行していくけど、
匿名であるが故に、予め決まったコメントを自分の嫁に流させることだってできるんだぜ?
んで、それをピックアップして受け答えしていく、
つまり、最初から落ちの部分まで全部ストーリーが決まっているような、
いわゆる自作自演の可能性だって捨てきれんのだぜw
そういえば、暗黒なんたらの裁判で明らかになったんだとか、まぁよう詳しくは知らんが、
ああいう配信者って裏にはちゃんとプロダクションがいたりするんだとか?
まぁ、言ってみれば生配信者ってニコ動放送局お抱えの芸能人なんだろう。

882:名無しさん@1周年
19/11/02 16:43:33.64 5I2jfy/A0.net
>>866
なぜ今までニコ動ニコ生に人がいたかっていうと、単に競合他社がいない、いても日本で知られてなかったからだしな。
ぶっちゃけニコ動ニコ生の字幕って、書く奴のセンスが悪ければただの障害物なんだよな。うざいコピペ荒らしだらけだし、
自分は見るとき字幕オフにしてる。なんで見たい映像にうざい字幕被されて邪魔されなきゃいけないんだよってね。
ようつべライブもでき、ツイキャスもあるからもはやニコ動ニコ生にこだわる理由はゼロになった。
今でもプレ垢続けてるのは、ここでしかやらない公式生放送を快適に見たいからってだけだわ。
知り合いのニコ生主もツイキャスに移るか、もう引退しちゃったし。

883:名無しさん@1周年
19/11/02 16:44:54.37 pZmbR8kH0.net
ニコニコは11月のあの日に死んだ

884:名無しさん@1周年
19/11/02 16:47:00.24 5I2jfy/A0.net
>>879
確かにそうか。
ニコ動は手弁当で作ったネタ動画、バカ動画多いもんな。
ようつべにもあるんだろうが、自分はあまり見たことない。ある程度伸びてるチャンネルしか見ないからかもだが。

885:名無しさん@1周年
19/11/02 17:00:22.18 +fpyKwTe0.net
ところでようつべって単語が無性に腹たつな
誰が考えたんだろこれ

886:名無しさん@1周年
19/11/02 17:08:37.29 LTYMWFtQ0.net
延長ごときで100円必要だった頃、100円だけ呑まれて延長出来なかった生主が運営に電話したんだけど、3回くらい運営の方から電話切られてて笑ったわw
最後に年配そうなおっさんが電話に出て、100円返金て事で納得しちゃってたけどwww

887:名無しさん@1周年
19/11/02 17:09:50 5I2jfy/A0.net
YouTubeを仮名のままで打ったらようつべだからか?

888:名無しさん@1周年
19/11/02 17:13:13.24 98GMHcC50.net
>>885
お前もしもしスマホキッズか?
パソコン様から書き込んだら、YouTubeはローマ字打ちでようつべだろアホか

889:名無しさん@1周年
19/11/02 17:15:20.66 YAPr+dgk0.net
おい見てんだろ夏野このやろう

890:名無しさん@1周年
19/11/02 17:24:33.72 AfyUYEoM0.net
検索だけはyoutubeよりニコニコのがまし
コピーがあってもタグとかでオリジナルに誘導してくれるし
でもいいところがそれぐらいしか思いつかない

891:名無しさん@1周年
19/11/02 17:25:58.23 e2cG+RUQ0.net
カワンゴが無能すぎたんだな。

892:名無しさん@1周年
19/11/02 17:36:29 GElj+mZc0.net
>>891
これに尽きる
嫌儲拗らせないでさっさと投げ銭実装してれば今頃安泰だった

893:名無しさん@1周年
19/11/02 17:42:16.42 e2cG+RUQ0.net
>>890
ニコニコの方がいいところか。
バックグラウンド再生がしやすいことかな。
YouTubeは金払うか抜け道っぽい方法使わんとバックグラウンド再生出来んし。
とは言えニコニコに動画上げる人昔ほどいないからなあ。

894:名無しさん@1周年
19/11/02 17:45:21 PT6lHA3c0.net
ようつべと違って気軽に動画見れる
操作性が皆無なんだよなあ

895:名無しさん@1周年
19/11/02 17:45:52 YUEaMHjz0.net
>>885
おいおい小学生は発言権無いぞ

896:名無しさん@1周年
19/11/02 17:45:53 u0Dtk5710.net
例えば作品、投稿者の名前で検索かけても一致しませんてでてくる
プレミアムとかいう投げ銭したら出てくんの?馬鹿運営ちゃん

897:名無しさん@1周年
19/11/02 18:00:21.72 ZIgWESpu0.net
「ニコニコ文化」なるもの、文化には上流文化と大衆文化がある。
上流文化とはグッチ、シャネル、ロレックスとか上級国民の作る文化。
つまり、ニコ動は最初から大衆文化だからね、貧乏人の文化だw
「文化」っていうものは何か思想の様なものが密接に絡んでいる。
だから、ニコ動の顔としてネット言論人いうお馴染みの奴らいるじゃん、
津田とか、髪の毛長いあの女名前忘れたw
彼らが織り成すウヨサヨショープロレスが、論理迷宮を構築して貧富2極化を
貧者の自己責任論にすり替えていたんだけど、それがかなり破綻してきちゃってるようだねww
彼らの神通力低下が原因で昨今、京アニの様な無敵の人の事件が多発してるっぽいし、
いや、彼ら思想をばら撒いて人の頭をブレストするのが仕事だから、お漏らしこれは大問題w
だが、分断される勝ち組み、負け組、全てをフォローしきれないのが現状なんじゃね?
しかし、もともと大衆文化って貧乏人の文化だからねぇ。
あれは無敵の人を包摂せず排除、彼らエリート主導で厳選された文化とも言えるだろうね。
まぁ、それをガバナンスともいうんだけどね、だから彼らの仕事は重大だ。
なんにせよ、課金している奴と、課金していない奴が同時に同じプラットフォームにアクセスしてるからね
そら、ウヨサヨ論争がデットヒートして収集付かなくなるわ、夏野自身も完全自己責任論者だしw
さりとて、あのコンテンツがオワコンっていうのも苦しいね。
奇跡の復活は無いんじゃないかな。信者の立て直し効かないだろうw
最近は夏野も、資産格差については問題だ、みたいなこと言ってたような希ガス。

898:名無しさん@1周年
19/11/02 18:01:35.96 4W/BFrL00.net
slackはかなり仕事に使いやすいからなあ。
雑談もできるけど。

899:名無しさん@1周年
19/11/02 18:02:44.37 Vkvr6CAX0.net
ニコニコの方が簡単に動画保存できるのが便利でいいな

900:名無しさん@1周年
19/11/02 18:03:33.17 NizrJlQZ0.net
ニコニコって本当に終わったコンテンツだな。醜い自己主張ばかり。もう価値ないわ。

901:名無しさん@1周年
19/11/02 18:19:24 1ED0ruCU0.net
2016年にNHKで川上の特集番組がやっていた。川上が無能の独裁者で印象深かった。
川上は会議の中で「中国語は将来性があるから中国語教室を開こう」と言って部下に調査を依頼、後日、部下はデータを以て反対するにも関わらず川上は続行を指示
URLリンク(nproject.blog.jp)

902:名無しさん@1周年
19/11/02 18:25:37.87 bSK5wnkJ0.net
ニコニコの動画共有サービス部分はドワンゴが潰れない限りは
黎明期→隆盛期までのアーカイブスとしてひっそり残ってりゃいいよ
一応は日本のネットコミュニティの歴史資料のひとつだからね
ユーザーの善意に頼り、彼らが無償で提供するクオリティに頼るコミュニティは
ユーザーの飽きと共に寿命を迎える短命なもの
いわゆるコミュニティの一生はニコニコにも当然適用され得る
URLリンク(dic.nicovideo.jp)コミュニティの一生
>>1に登場する人々は「後から寄ってきた皆つまらない人達」なんだよ
生まれ持った才能の違いを「中の人になれば克服できる」と思わないでほしい
善意でクオリティを提供するユーザーに快適な環境を提供する黒子に徹する
それが「中の人(つまらない人達)」の役割
そういう身の程を忘れて「俺らがニコニコを作ってる」とか「俺らがユーザーを導く」とか
イキりを始めるとどうなるかを教えてくれたのが
ニコニコ動画の運営、ドワンゴ
MMD杯運営の中盤以降の運営共と同じ。なんだっけ、あの老人とその取り巻きの虫けら共

903:名無しさん@1周年
19/11/02 18:34:08.43 pP+w4Omk0.net
そりゃだって、ドワンゴなんてavexをクビになった人がシステム屋の部長やってんでしょ
横領でクビになった人でしょ
当たり前でしょ

904:名無しさん@1周年
19/11/02 18:37:01 r1tnyHZs0.net
最近公式生放送見るのに新しいアプリ必要になったのだが
動画は前のアプリじゃないと見れない
会員人数減らしたいのかなと思ってるw

905:名無しさん@1周年
19/11/02 18:39:05.09 bSK5wnkJ0.net
>>902リンク訂正
コミュニティの一生
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
ニコニコの中の人、特に若手は「後から寄ってきたつまらない人」
そこんとこ忘れないで
元Bio100%の戀塚昭彦氏とか天才おじさんは本当に黒子的な目立たないムーブしてたよね
あの人は今何してるの

906:名無しさん@1周年
19/11/02 18:39:47 3fgj+V/t0.net
>>903
なのにavexピクチャーズはニコニコにアニメ供給してるんだよな
ニコニコに供給しないと作品が冷遇されるとかあるのかね?
TOKYO MXでアニメを放送しなきゃいけない特別な理由があるらしいが

907:名無しさん@1周年
19/11/02 18:40:38.77 3fgj+V/t0.net
>>642
生主がうるさくて重い腰を上げただけかもね

908:名無しさん@1周年
19/11/02 18:40:46.60 I2u98bmt0.net
>>901
あの手の番組であそこまでドキュメンタリーだったのは珍しい
NHKもヤバさを伝えったかったんだろうな

909:名無しさん@1周年
19/11/02 18:55:31.68 AG8RKWn60.net
>>1
引く手数多のエンジニアなら沈みかけの船にしがみ付く必要ないもんな
さっさと乗り換えてしまえば良い
必死なのは凝り固まった営業や書類仕事しかできない連中
年取って退職したら後は無い
やっぱ手に職を持つことは正義だわ

910:名無しさん@1周年
19/11/02 18:59:30.61 lnuHIA2Y0.net
ノリだけで突き進んできたからね
大学のサークルの延長
サークルで馬鹿騒ぎしてた連中が抜ければ
あとはただの脱け殻

911:名無しさん@1周年
19/11/02 19:06:43.80 VUseIQlE0.net
プレミアム会員という収益モデルが既にオワコンなんだけど、それを切ってしまえば
既存のプレミアム会員が一気に他に流れていってしまうという、まさに死に体
非会員ユーザーがサクサク動画視聴できるレベルのインフラならまだPVも増えて広告収入も
当てにできるんだろうけど、そうするとプレミアムに入ってるユーザーの意味がなくなるわけで、
なまじ回線速度の優遇をしちゃってるために逆に新規ユーザーを取り込めないと言うジレンマ

912:名無しさん@1周年
19/11/02 19:14:27 QY3xxy5m0.net
ドワンゴって昔から働いてた人達からの悪評すごいな

913:名無しさん@1周年
19/11/02 19:17:43.07 S7giS5HW0.net
slackで話してるだけで変わるわけないだろ
人動かせよ

914:名無しさん@1周年
19/11/02 19:18:36.04 QY3xxy5m0.net
>>27
営業も兼任してるエンジニアはたくさん居るけどエンジニアできる営業は居ないんだよなぁ…

915:名無しさん@1周年
19/11/02 19:20:01.65 d0pR9dTO0.net
自分のサービスを使わせてる以上富士山登頂は全力で阻止する義務があったろ
現職は反省しろよ

916:名無しさん@1周年
19/11/02 19:20:06.43 S3o335kp0.net
結局見やすさをyoutubeに近づけるしかないわ。アイデアも何もあるかよ

917:名無しさん@1周年
19/11/02 19:23:29.86 GElj+mZc0.net
>>912
日本のユニコーン目指して頑張ってた会社がブラックな泥船でソシャゲブームにも乗れず新入社員の方が給料高いとか終わってんだろ

918:名無しさん@1周年
19/11/02 19:23:49.81 H7bnAnRd0.net
>>913
ウェーイ系エンジニアにはよくあること

919:名無しさん@1周年
19/11/02 19:27:01 cw/2rO+L0.net
>>909 意外と引く手あまたなんて状況じゃないよ。
大抵の人はFランだったりSFCだったりする上に
職務も偏っていて英語で仕事ができないし
前職の悪口を書いたりして敬遠される。

920:名無しさん@1周年
19/11/02 19:27:31 3fgj+V/t0.net
川上も夏野も栗田もドワンゴがどうなろうと安泰の身分なんだろうな

921:名無しさん@1周年
19/11/02 19:32:21 sBsR5Vun0.net
確かに10年前はコメント機能が画期的に見えたもんだったが
今は動画にへばりつくゴミとしか思えない
中身が無さ過ぎて読む価値が無い

922:名無しさん@1周年
19/11/02 19:34:01.36 3fgj+V/t0.net
>>921
イベントやニコ生背景ディスプレイで強制的に見なきゃいけないのが苦痛

923:名無しさん@1周年
19/11/02 19:35:32.71 ZdL1qqH10.net
Fランの奴とかもいるんだなあ…

924:名無しさん@1周年
19/11/02 19:44:04.02 pAKzyifo0.net
川上か(笑)なんか顔が幼い池沼みたいなやつだったな(笑)あんなもん会長に選んじゃだめだろ。

925:名無しさん@1周年
19/11/02 19:45:46.36 bSK5wnkJ0.net
>>911
惰性でずーっとプレミアム会員で、1年くらい前にやめたけど
プレミアム会員でも回線品質はゴミだったよ
強制エコノミー(低画質)にしてもゴミという
どっちみちゴミならプレミアム会員切っても良いやとなる
ニコ動ってどこのCDN使ってるんだろうな
NTT-ComやIIJやその他の国内キャリアに特別贔屓にして貰ってる訳でもなさそうだし
その上でCDNすら使ってないならあの糞詰まりクオリティは説明できる
とにかく回線にカネ使わない
プレミアム会員のカネはやはり別のことに使ってたっぽいな
超会議とか公式チャンネルとかくっそどうでも良いことにカネ注ぎ込んで回線はケチる
そんな動画サイトが死ぬのは当たり前なんだよなぁ…

926:名無しさん@1周年
19/11/02 19:50:04.40 9VcDRAWw0.net
基本、どの会社でも営業はゴミクズだからな(´・ω・`)

927:名無しさん@1周年
19/11/02 19:52:14.58 /P0rw8P+0.net
>>911
一般会員をプレミアクラス(ただし広告は切れない)にして、プレミアを生放送追い出しなし、dアニメとか有料コンテンツの無料もしくは割引ってのが必須じゃねぇのかな
今のプレミアは最低限の試聴環境を維持する為に入るしかないだけで、旨味ってねぇんだよなぁ
プレミア会員なんて呼び方止めてほしい

928:名無しさん@1周年
19/11/02 20:01:18 qx7VA/ix0.net
営業が金稼いでるとはこれまた大層な思い上がり

929:名無しさん@1周年
19/11/02 20:01:32 ZdL1qqH10.net
会員登録しないと再生もできない
見たいとこから見れない
画質クソ
いろいろ言われてたのに改善しないうちに投稿者も視聴者も他所に行ってしまったから面白い動画も減ったよね

930:名無しさん@1周年
19/11/02 20:03:08.90 94isMSC+0.net
ニコニコ動画見てる人間なんているのか???????????????????
というシンプルな疑問w

931:名無しさん@1周年
19/11/02 20:06:03.08 338cFAVe0.net
営業がデカい顔をする風潮自体がおかしい。
営業は換金するのが職務なだけで、金を稼いでいる訳ではない。

932:名無しさん@1周年
19/11/02 20:09:46 lnuHIA2Y0.net
角川もよくこんな地雷踏みに行ったもんだな

933:名無しさん@1周年
19/11/02 20:11:48.92 WbLBxc3E0.net
企業としての活動を行う主体が営業だろう。
金のやり取りに限った話じゃないよ。
技術はものを作るが、作ったもので企業活動をしなきゃ、
客には届かないし、会社もやっていけない。

934:名無しさん@1周年
19/11/02 20:14:11.15 ag4RMaTh0.net
>>929
ゲーム攻略とか面白いのあって日付見たら10年前とかザラだからな
こういうのオワコンっていうんだよな

935:名無しさん@1周年
19/11/02 20:16:58.93 OTNa5Wim0.net
>>270
ITとかベンチャーとか関係なく日本企業の悪い所の見本のような流れだな
そりゃフットワークの軽い中韓台のIT企業に追い抜かれるわ
2chでも大昔から散々文系sage理系ageの流れがあったけど

936:名無しさん@1周年
19/11/02 20:17:25.74 r6B/LWkd0.net
>>933
作ったものへの評価はせず、リア充のオフパコイベントなんてやってるから営業に不満も出るもんだ

937:名無しさん@1周年
19/11/02 20:19:06.78 ZdL1qqH10.net
>>934
ニコ動好きだからもっと早くなんとかして欲しかったわ
もう何しても多分ダメだな

938:名無しさん@1周年
19/11/02 20:19:16.68 FsyvdIZu0.net
>>934
面白い動画が2007~2010くらいまでなんだよなあ
昔2chに居た職人とかが初期はニコニコに行ってた思う
あの頃の2chの住人や職人たちは今どこに居るんだろう
5chもニコニコも便所の落書き以下になっちゃった

939:名無しさん@1周年
19/11/02 20:19:36.81 3fgj+V/t0.net
935みたいな日本はダメだと言えば賢く思われる論もダメなのにな

940:名無しさん@1周年
19/11/02 20:20:24.91 OTNa5Wim0.net
>>939
アンカーくらいまともに打てや
id真っ赤になるまで連投してるガイジが

941:名無しさん@1周年
19/11/02 20:22:34.89 qye0R2750.net
今のネット民は日本すげー言わないとキレるからな
ホルホルウリナラマンセーしてる韓国人そっくりになった

942:名無しさん@1周年
19/11/02 20:25:38 ZdL1qqH10.net
映画の配信とかみんなと一緒に見てる感が得られて楽しかったんだけどね

943:名無しさん@1周年
19/11/02 20:27:19.89 y0TdOuSB0.net
>>942
その頃はニコニコに限らず動画サイトは著作権無茶苦茶だったからなあ
今の時代ああいう無茶は難しい

944:名無しさん@1周年
19/11/02 20:27:40.88 94isMSC+0.net
>>932
ほんとこれ
ゴミ企業を高値づかみした感じ

945:名無しさん@1周年
19/11/02 20:28:20 94isMSC+0.net
500円あったらアマゾンプライムに入るよね普通

946:名無しさん@1周年
19/11/02 20:29:32 i2naNuzv0.net
Slackイマイチ使いづらいんだけど

947:名無しさん@1周年
19/11/02 20:30:05.38 ZdL1qqH10.net
>>943
一応ニコ動側が用意した映画よw
ホラー特集とかパニック映画特集とかするあれ
シャークネードとか

948:名無しさん@1周年
19/11/02 20:30:52.74 LjYcxgGe0.net
最近のニコニコには新しさが全くない
動画にコメント流れるお ヒョエー
超会議やるお ヒョエー
誰でも生放送できるお ヒョエー
あの頃の新鮮な驚きが欲しい

949:名無しさん@1周年
19/11/02 20:32:03.88 ZdL1qqH10.net
最近復活したけどニコるは好きだったのに無くなったな
あれがあると単なる視聴者でもコメントしがいがあったんだけど

950:名無しさん@1周年
19/11/02 20:32:58.58 3fgj+V/t0.net
>>941
「日本が世界一である事実に変わりはない」と「俺は賢いから日本のやることは徹底的に認めない」の両極端にしかなってないと感じる

951:名無しさん@1周年
19/11/02 20:34:26.74 /P0rw8P+0.net
>>948
そのまま環境面力入れれたら良かったのに「く」発表時にそこんとこ全く手を付けなかったのが痛すぎた

952:名無しさん@1周年
19/11/02 20:37:41.99 3fgj+V/t0.net
>>951
川上は自分のことしか考えてないし辞めても安泰な立場なんだなと確信したな
そうじゃないなら本家のdアニメ解約しろとか口が裂けても言えないし

953:名無しさん@1周年
19/11/02 20:41:07.42 GElj+mZc0.net
>>952
dアニメ発言は単にあほなだけだと思うぞ

954:名無しさん@1周年
19/11/02 20:42:07.28 I2u98bmt0.net
別にお前らのコメントが観たいわけじゃない(´・ω・`)

955:名無しさん@1周年
19/11/02 20:48:51 dLeyi0wN0.net
ウチもSlack 導入しようとしてるなぁ
どうなることやら

956:名無しさん@1周年
19/11/02 20:49:11 3fgj+V/t0.net
>>953
「釣った魚にエサやらない」とか「見られたら悔しい」と言うほどだから信念で言ったとも取れるけどな

957:名無しさん@1周年
19/11/02 21:04:19.51 rsfO6JST0.net
充実したのはサービスではなくてNGワードのデータベースだけだったという

958:名無しさん@1周年
19/11/02 21:04:57.40 ZdL1qqH10.net
エムエムダーなので一時期プレミアムだった
できれば投稿するのはニコ動がいいんだけど今の廃れ具合ハンパないんだよな

959:名無しさん@1周年
19/11/02 21:24:48 ena2x07G0.net
>>313
ひろゆきはユーザーに優しくない。不便を強いることで課金してきたから駄目だ。
結果、TwitterとYouTubeに駆逐された。
5ちゃんもアク禁が無くなって使いやすくなった。

960:名無しさん@1周年
19/11/02 21:37:37.77 RTGuB/PH0.net
初っ端からyoutubeの動画にコメント流すっていう中国みたいな倫理観だったのに、何気取ってんだか
動画上にコメント流すってのは画期的だったんだから、その時点でyoutubeに接触して下請けに徹するべきだったんちゃうの
同じ土俵で戦おうとするのが間違い

961:名無しさん@1周年
19/11/02 21:47:14 H6ZgjtAG0.net
ひろゆき時代の2chの規制は酷かったな
巻き添えで数ヶ月単位で書き込み規制された時代

962:名無しさん@1周年
19/11/02 21:53:01.03 EkINuCIU0.net
>>927
> dアニメの無料とか割引
アニメ視聴者層「もうdアニメ契約してるから要らないよ」
アニメ視聴者層「ニコニコdアニメで見れないやあるよね」
アニメ視聴者層「FireStickニコニコアプリで見れないね」
アニメ視聴者層「ニコニコは罠が多すぎるからもういいや」

963:名無しさん@1周年
19/11/02 21:59:31.00 EkINuCIU0.net
ドコモみたいな大手キャリア(ISP、土管屋)が独自にコンテンツ配信サイト立ち上げて
快適環境を提供してカネ払う顧客集めに成功してる時点でニコニコ公式チャンネルは詰み
動画サイトなのに何故かデカい土管屋(ISPとかCDN)との関係が薄いドワンゴの怪
インターネットの仕組み上、動画サイトはデカい土管屋(ISPとかCDN)の靴舐めないと詰む
足元見られたくない!好きなようにやりたい!ならgoogleみたいな巨人になるしかない
クソザコから脱却できなかった癖にイキり続けたドワンゴの怪
通信業界の力学を知らない旧態依然としたコンテンツホルダー(カドカワとかAvex)
その出身者(老害)が口を挟むようになって船が山を登る速度が増していった感ある
もう手遅れだから

964:名無しさん@1周年
19/11/02 22:10:05.95 wuJpEsnP0.net
エンゲージプリンセスだっけ
速攻でサービス終了したけど
角川とドワンゴのタッグだからいきなり終了することはないよ、安心だね!
みたいなチラシ?画像貼られてたの見て笑った

965:名無しさん@1周年
19/11/02 22:12:38 Mm61RFox0.net
>>580
今のハゲが歌うCMも狙ってるつもりが寒すぎるのとか端的に表してるな

966:名無しさん@1周年
19/11/02 22:18:04.88 TLgXxjOO0.net
というかまだあったの?
大会議とかのイベント屋になったんじゃなかったの?
と正直思った

967:名無しさん@1周年
19/11/02 22:20:42.99 ag4RMaTh0.net
俺の中では、イベントで自民党ブースとかやりだして終わった感じ

968:名無しさん@1周年
19/11/02 22:21:14.52 hcbp+10m0.net
営業がカネを稼いでいると思わせる現代の社会事情だな
営業が売って、技術がそれを具現化させる
技術が具現化できなければ売れない
それを理解していないホワイトカラーの無能クズが考えること
そういった会社は崩壊する

969:名無しさん@1周年
19/11/02 22:21:39.63 /P0rw8P+0.net
イベント屋が赤字をネタにしてる時点で

970:名無しさん@1周年
19/11/02 22:30:34.05 kogrO8Ps0.net
ようつべは都会
ニコは公衆便所
都会ならではの問題も山ほどあるけど行くならやっぱり都会だよね

971:名無しさん@1周年
19/11/02 22:32:22.15 EkINuCIU0.net
>>960
正解
或いは、国内限定の快適視聴を追求する動画サイトになるなら
NTT-Com、IIJ、KDDI等々の国内大手ISP≒土管屋の靴を舐めて
恭順の意を示す手もあったんだよ。国内大手の土管屋と提携して
土管屋にもあがりを吸わせりゃ高品質な回線を安く使えるからね
回線はタダ乗りが当たり前。土管屋にはあまりお金払いたくない
こういう欲を出したら動画サイトは詰む。土管屋の報復は怖いからね

972:名無しさん@1周年
19/11/02 22:33:55.27 r1tnyHZs0.net
>>947
B級、C級クラスの一人じゃ絶対見ないであろうクソ邦画ホラーを
みんなで突っ込みながら見るのはたしかに面白かったねw

973:名無しさん@1周年
19/11/02 23:05:12.04 3fgj+V/t0.net
>>967
NTT様()含めてユーザーのためにサーバー強化するより安倍との利権の方が自分にとって美味しいだけ

974:名無しさん@1周年
19/11/02 23:40:30.50 +yABXqWe0.net
自分で経営したらどうか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch