19/11/01 19:07:32.86 CuGK1PYK0.net
>>115
意図なんかないのに潰れてるんだよ
政策センスが悪すぎてw
343:名無しさん@1周年
19/11/01 19:08:01.93 /iWgkVWM0.net
何を想定したんだろうな
事務方?幹部? 甘すぎ
344:名無しさん@1周年
19/11/01 19:08:04.14 ySb9RnJC0.net
バーミヤンだけは行く
345:名無しさん@1周年
19/11/01 19:08:06.95 Cxao8qmY0.net
質が悪くなった
量も少なくなった
その割に値段も高い というか高くなった
なめてんの?
346:名無しさん@1周年
19/11/01 19:08:13.02 RjOUyTnf0.net
>>320
相続税増税するべきだよ
生きてるうちに経済を回すほうに費やされるべき
孫の学費などに支援するなら減税されるのだから
子孫に譲りたければ生前に
347:名無しさん@1周年
19/11/01 19:08:14.62 SO0KACKK0.net
スカイラークなんて不味いからな
誰も行かねえよ
高級レストランとか行くと行列ができてるし
348:名無しさん@1周年
19/11/01 19:08:23.07 WAiFC4F50.net
1億総貧乏時代 もしくは 1億総玉砕時代 に突入ーーー!
349:名無しさん@1周年
19/11/01 19:08:29.15 h5389mSp0.net
近所のドラッグストアでずっと58円だったドンタコスが68円になった
食品の消費税が上がらなくても、他のものの売り上げの落ち込みや経費の値上げでこうなるんだろうな
350:名無しさん@1周年
19/11/01 19:08:47.99 bFA89v1o0.net
日本唯一の誇り自動車業界もオワタ、人員削減まったなし
351:名無しさん@1周年
19/11/01 19:09:09.54 1WBv+5cf0.net
何で?
デパートでも食品は消費税8%だろ。
352:名無しさん@1周年
19/11/01 19:09:12.40 jCC3LADk0.net
ハードランディングだな
沢山死ぬ
353:名無しさん@1周年
19/11/01 19:09:33.51 wc/ZhcEL0.net
小売業の脱税のための捏造だろう
安倍チョン閣下と反日官僚様は影響がないおおっしゃられてるし
さらに公務員様の給料を上げられるほど
354:景気がいいんだぞ
355:名無しさん@1周年
19/11/01 19:09:54.05 8/NUDt4f0.net
>>327
民主に入れても解決しない
この先生きのこりたければ自力でもっと稼ぐように努力すればいいだけ
自力で稼げない奴隷精神の人はこのまま落ち続けるのみ
356:名無しさん@1周年
19/11/01 19:09:58.97 fW9m2btG0.net
スーパーの半額コーナーの老若男女仰山来て籠一杯の食品を買ってます
何日分だか知らんけど賞味期限は大丈夫なのか?
357:名無しさん@1周年
19/11/01 19:09:59.06 BH0IfZ9l0.net
>>342
パッケージの原材料とかが上がるからその分だよ
358:名無しさん@1周年
19/11/01 19:10:12.79 ZSYq2g9z0.net
>>344
上のフロアは10%だろ
359:名無しさん@1周年
19/11/01 19:10:20.08 kIwD9zJu0.net
>>1
節約あるのみだよね
三日間トップバリュベストプライス製品で過ごしたら食費が9252円も浮いた。
1週間でパンクしない自転車が買えるよ。
君もやってみなよ。
1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 62円
昼食 ベストプライスみそラーメン 62円
夕食 ベストプライスしおラーメン 62円
2日目 朝食 ベストプライスうどん 62円
昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 62円
夕食 ベストプライスみそラーメン 62円
3日目 朝食 ベストプライスしおラーメン 62円
昼食 ベストプライスうどん 62円
夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 62円
飽きたら山のようにある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
イオンお客様感謝デー マジでおすすめ。
360:名無しさん@1周年
19/11/01 19:10:23.46 z50tMH9m0.net
増税した分は、消費削減しないといけないからね
当然、消費は減るでしょう
バカでもアホでも、アンポンタンでも分かる理屈。
税金が足りないから増税したけど、税金である公務員の給料は上がってるようだけどw
361:名無しさん@1周年
19/11/01 19:10:25.75 p4Hn4H480.net
>>331
植民地支配された香港を見て
自分達も白人のように奴隷をこき使って豊かな生活がしたいと
明治維新起こしたのが薩長だからな
362:名無しさん@1周年
19/11/01 19:10:26.26 PLRc9Lid0.net
安倍ちゃんのせいかなやっぱり
363:名無しさん@1周年
19/11/01 19:10:26.58 7KVUuod+0.net
コンビニ飯が一番損してると思う
364:名無しさん@1周年
19/11/01 19:10:29.17 DmVgJRBY0.net
>>333
チャイナに国が支配される妄想か?
日本は米国にどっぷりだからそんな心配は必要ない
対米独立しようとすれば人が死んで阻止されるだけw
経済政策がマシなところに入れろw
365:名無しさん@1周年
19/11/01 19:10:31.12 Ane5mg620.net
当たり前だろ
366:名無しさん@1周年
19/11/01 19:10:32.58 /hoTmiE60.net
>>340
高級レストランで予約オンリーだろw
なんで行列出来てんだよっw
367:名無しさん@1周年
19/11/01 19:10:38.19 WAiFC4F50.net
>>344
国民が軽減税率の会社だけに勤めているわけじゃないからな
廻り廻って落ち込むのさ
368:名無しさん@1周年
19/11/01 19:10:45.40 SaL/fdOs0.net
努力が足りないだけでしょ
369:名無しさん@1周年
19/11/01 19:10:51.05 TEBUVRXN0.net
>>331
その東南アジアも嘗ての日本の70年代~80年代みたいに豊かになりつつあるが。
370:名無しさん@1周年
19/11/01 19:10:52.52 OSRnFYFA0.net
さすがこれ以上の増税はヤバイだろ
371:名無しさん@1周年
19/11/01 19:10:52.55 RKEdLy2P0.net
大企業なんぞたんまり貯め込んでるんだからどうでもいいんだよ
372:名無しさん@1周年
19/11/01 19:11:01.14 LFlAmn4I0.net
>>358
確かに
373:名無しさん@1周年
19/11/01 19:11:05.08 avPv7nU00.net
アベサポ頑張らんかい!
みんなで外食しまくれよ!
374:名無しさん@1周年
19/11/01 19:11:15.36 5FWN3Dga0.net
スーパーの半額コーナー意外といいよねw
375:名無しさん@1周年
19/11/01 19:11:36.60 8/NUDt4f0.net
>>341
それはないよ
海外の景気を取り込める企業や人は今でも稼げる
死ぬのは内需をアテにしている人だけだから
376:名無しさん@1周年
19/11/01 19:11:41.81 bFA89v1o0.net
1997年の再来だろこれ…
日本オワタ
377:名無しさん@1周年
19/11/01 19:11:43.50 jCC3LADk0.net
節約を極
378:めると食費に行き着くからね ちょい田舎に引っ越して生活コストを下げて 庭で野菜などを作る、毎日少しでも良いから井戸を掘る、 これだけで大きく違う たくさん取れたら100円コーナーでも
379:名無しさん@1周年
19/11/01 19:11:49.27 RjOUyTnf0.net
>>337
わかりみ
380:名無しさん@1周年
19/11/01 19:11:56.33 zEglJ+VD0.net
宅配を強化しろ
ガストまで2kmしかないのに配達圏外ってなんだよ
381:名無しさん@1周年
19/11/01 19:11:59.11 LtN2w7aU0.net
>>358
高級レストランってスシローか?w
382:名無しさん@1周年
19/11/01 19:12:01.96 viSRu9xj0.net
コンビニの飯とか不味いし高いしな
慣れると全く駄目になるわ
383:名無しさん@1周年
19/11/01 19:12:10.91 d0GSQrx20.net
>>366
日本のためを思う国士なら半額セール品なんか買わないよ
日本製の高級食材だけを買う
それでこそ本物の愛国者
384:名無しさん@1周年
19/11/01 19:12:13.32 mu6eiPUh0.net
>>1
増税後、全く外食はしてないわ
385:名無しさん@1周年
19/11/01 19:12:19.87 mrjqmN/i0.net
あれれ?駆け込み需要がない分落ち込まないと言ってませんでしたか???
386:名無しさん@1周年
19/11/01 19:12:20.44 C+BDfqRw0.net
>>347
サポ業務で稼いでる無能のお前が言ってもな
387:名無しさん@1周年
19/11/01 19:12:31.54 kG1RjZxj0.net
すかいらーくは半端に値上げするから貧民も行かなくなった
388:名無しさん@1周年
19/11/01 19:12:32.75 jqtQdksx0.net
>想定より落ち込んだ
いや、想定どおりだろW
389:名無しさん@1周年
19/11/01 19:12:36.34 EeytMYP/0.net
>>117
そういえば我が家も毎週外食してたけど先月はテイクアウト一度だけだったな
390:名無しさん@1周年
19/11/01 19:13:28.02 5C7DMbCG0.net
安倍総裁の完全勝利が確定したな
391:名無しさん@1周年
19/11/01 19:13:37.58 SSlgWJCM0.net
>>372
デニーズだよ
392:名無しさん@1周年
19/11/01 19:13:43.12 BH0IfZ9l0.net
>>369
生活コストが下がっても交通費というコストが上がるよね
393:名無しさん@1周年
19/11/01 19:13:46.14 mXjDpIPG0.net
安倍のせい
394:名無しさん@1周年
19/11/01 19:13:46.88 EyY0JPcK0.net
マックとかファミレスに行かなくなって16年くらいになる
>>1をざっと読んだ感じ、割引きし過ぎたんじゃねえの?
395:名無しさん@1周年
19/11/01 19:13:48.92 WAiFC4F50.net
>>374
公務員ぐらいしか国士いなさそうだね
396:名無しさん@1周年
19/11/01 19:13:51.47 /TLvAktE0.net
最初は割り引きキャンペーンやってたがもう平気で便乗値上げしたね
397:名無しさん@1周年
19/11/01 19:13:53.09 5QJJ5+Qh0.net
なんせ野党立憲あたりがさらに自民に輪をかけた増税派なので
安倍ちゃんに塩を送ってる状態
398:名無しさん@1周年
19/11/01 19:14:07.00 nGAaE6AJ0.net
ファミレスという業態がもう時代遅れなんだよ
399:名無しさん@1周年
19/11/01 19:14:50.68 pPxaR2BP0.net
我が家には外食という概念はございません
近所に安いスーパーあるからつい…
400:名無しさん@1周年
19/11/01 19:14:55.28 SaL/fdOs0.net
ただの経営努力が足りないのを増税ガーと喚いてて草も生えません
自己責任だわ
401:名無しさん@1周年
19/11/01 19:14:57.13 6E+z2sRg0.net
>>374
どんどん消費してくれる中国人観光客は愛国者だな。
402:名無しさん@1周年
19/11/01 19:15:02.53 ug0guVq+0.net
>>21
28年で税収ほとんど変わらないってこの国やっぱ特別だね笑
そんな国世界で日本だけだわ
403:名無しさん@1周年
19/11/01 19:15:05.93 ZSYq2g9z0.net
>>342
最低賃金も改訂されたりしてるしその辺は仕方ないわ
404:名無しさん@1周年
19/11/01 19:15:07.54 OSRnFYFA0.net
月1しかいかんしな
405:名無しさん@1周年
19/11/01 19:15:15.37 cppqYjGl0.net
ランチ時刻も前は待合席で10分くらい座ってたのに
あれ?今日客少ないね、半分くらいじゃんって感じたのはコレか
406:名無しさん@1周年
19/11/01 19:15:40.82 BopbhzB70.net
安倍さんならきっとなんとかしてくれるはず
407:名無しさん@1周年
19/11/01 19:15:48.84 bFA89v1o0.net
リストラ地獄、�
408:V規採用抑制、第二次就職氷河期くるぞ。
409:名無しさん@1周年
19/11/01 19:16:04.72 D4tifpGT0.net
漫画とか全く買わなくなりましたね
410:名無しさん@1周年
19/11/01 19:16:06.27 EeytMYP/0.net
>>141
デフレ期はそれこそが正解
411:名無しさん@1周年
19/11/01 19:16:27.71 EyY0JPcK0.net
>>1今度行ってみようw
ガストだけど同じだろ?
412:名無しさん@1周年
19/11/01 19:16:33.52 SSlgWJCM0.net
>>397
なんとかってまた増税か?
413:名無しさん@1周年
19/11/01 19:16:39.60 GN6wWMhs0.net
>>57
リーブ21?
414:名無しさん@1周年
19/11/01 19:16:54.76 bpT8P0ZK0.net
自炊すれば
安く美味しく安全だ
415:名無しさん@1周年
19/11/01 19:16:57.58 zFhBBtKc0.net
お国が外食したら罰金って言ってるからな
416:名無しさん@1周年
19/11/01 19:17:01.22 WAiFC4F50.net
>>397
自国に経済制裁しているから、次は自国に武力行使かな?
417:名無しさん@1周年
19/11/01 19:17:32.89 Hc8k8iXY0.net
すかいらーくの売り上げが落ちてるのかは知らんけど
ぶっちゃけ団塊Jr48歳の俺が初めて行ったファミレスはたぶん1975年76年頃にすかいらーくで
おこさまランチを食べた思い出が未だにあるのだけど
価格も当時と殆ど変わってないということの方がおそろしいと思う。
418:名無しさん@1周年
19/11/01 19:17:34.06 Xb8q1r/B0.net
>>391
民間の足引っ張ってるのが政府なんだよなぁ・・・
419:名無しさん@1周年
19/11/01 19:17:39.49 spLnfzI70.net
パヨチンが憎くてたまらないね
420:名無しさん@1周年
19/11/01 19:17:43.37 ySb9RnJC0.net
>>21
これが失われた30年の原因
上級の負担を庶民に押し付けただけ
421:名無しさん@1周年
19/11/01 19:17:53.98 t4tD2GaC0.net
台風の影響だけな気がする
8%が10%になったくらいじゃさすがにファミレス程度なら躊躇しないでしょ
422:名無しさん@1周年
19/11/01 19:18:00.91 Ane5mg620.net
軽減税率で消費税据え置きだとしても増税された商品がある以上消費が捗るわけないだろ
例え消費税10%の商品を一切買わないとしてもだ
423:名無しさん@1周年
19/11/01 19:18:13.34 X9IpBpGT0.net
>>586
5chのヘイトの書き込みなんかほとんど公務員だしね
ヘドが出る
424:名無しさん@1周年
19/11/01 19:18:19.40 HSPfYovB0.net
>>405
あー、これだわ
確かにこんなイメージを植え付けられてるから行動に現れてしまう
425:名無しさん@1周年
19/11/01 19:18:20.56 OSRnFYFA0.net
nhkよりこっちが問題だな
426:名無しさん@1周年
19/11/01 19:18:23.65 A6WCtgpc0.net
>>339
増税というか額の引き下げはありそうだね
段階的に1,000万円くらいまで下げたら対象になる庶民はかなり増える
427:名無しさん@1周年
19/11/01 19:18:43.81 hAdPCNWa0.net
朝日は値上げしないで頑張ってるのに!!
428:名無しさん@1周年
19/11/01 19:19:06.92 hAdPCNWa0.net
>>14
元々1080円だったんだけどバカなの?
429:名無しさん@1周年
19/11/01 19:19:10.22 ibA/YEAC0.net
ネトウヨ の二の腕のところを
親指と人差し指でプックリとつまんで
思い切り強く「ギリリ」とつねりたい
指先に力を込めて思い切り強く
430:名無しさん@1周年
19/11/01 19:19:14.82 3f+2LrNJ0.net
あ?
天候不順が不景気の要因てのは決定事項だろ
431:名無しさん@1周年
19/11/01 19:19:27.75 8/NUDt4f0.net
>>410
法人税と所得税が下がっていて消費税が上がっているのがわかっているんだから、君も
もっと稼いで消費は節約すればいいんだよ
何でやらないの?
432:名無しさん@1周年
19/11/01 19:19:30.25 FSYAf3xm0.net
>>302
貧民対策なら電気水道ガスも8%据え置きにすべきだった。
新聞?なくても生きていける娯楽品だよ。本当にクソな政策しやがる。
433:名無しさん@1周年
19/11/01 19:19:30.75 HSPfYovB0.net
外食する奴らから税金取ります!ってことだもんな
434:名無しさん@1周年
19/11/01 19:20:06.55 mfDMY6nS0.net
消費税じゃなくて所得税と法人税で回して
できるだけ法人税の割合を高くしようとするのが健全な社会
435:名無しさん@1周年
19/11/01 19:20:15.16 OSRnFYFA0.net
いつか内戦始まるよ必ず
436:名無しさん@1周年
19/11/01 19:20:21.45 EtdShVWY0.net
>>411
テイクアウトメインにしてる飲食業が最大のライバルになっちゃうんだな
437:名無しさん@1周年
19/11/01 19:20:22.53 bFA89v1o0.net
日本は消費増税という自傷行為によってオワタ
438:名無しさん@1周年
19/11/01 19:20:22.91 VIMiB9FU0.net
早々に軽減税率廃止論出てきたなw
早すぎるぞww
439:名無しさん@1周年
19/11/01 19:20:32.86 WAiFC4F50.net
>>412
良い所に気が付きましたね
「たとえ10%の商品を買わないとしても」 ほとんどの企業が買い控えされるという事だもんな
そりゃあ不景気になるわ
440:名無しさん@1周年
19/11/01 19:20:45.52 tUEVg5DF0.net
あたりまえすぎる
>>393
消費税上げてその分金持ちの優遇減税をして調整だからなw
そら増えんわ、というかそうなるように調整してんだから当然
441:名無しさん@1周年
19/11/01 19:20:56.58 1vH9leTG0.net
消費税上げたんだからさ、そりゃ外食産業は打撃を受けるよ
金持ち御用達の高級店だけは話は別だけどな
442:名無しさん@1周年
19/11/01 19:21:16.56 6E+z2sRg0.net
>>425
その前に台風が強暴化して災害ラッシュがやばそう。
443:名無しさん@1周年
19/11/01 19:21:58.21 nwjSZ3720.net
すかいらーくは増税後なーーんもしてないから当たり前だわ。そのまま値上げしてるだけだもん。
qr決済にもまだ対応してないアホばっかの会社。
444:名無しさん@1周年
19/11/01 19:22:17.02 75XRiYVa0.net
>>421
サポで稼いでるゴミクズが能書きたれてんじゃねーよ
ゴミクズ
445:名無しさん@1周年
19/11/01 19:22:31.27 ZcrbYdbM0.net
一億総節約だからな
446:名無しさん@1周年
19/11/01 19:22:33.09 vze4U4Ap0.net
菅「景気は落ち込んで無い事を閣議決定」
447:妖輝緋
19/11/01 19:23:08.23 QBNKApQV0.net
消費をした時点で一割のペナルティーを受けるんですよ。
448:名無しさん@1周年
19/11/01 19:23:12.33 l2//r5uY0.net
>>14
8%からはプラス20円やで
449:名無しさん@1周年
19/11/01 19:23:19.19 5S1ltaxj0.net
>>1
そらそーだ
ポコポコ後先考えないで増税すれば客足止まるわな
どーすんのよ安部ちゃんよ
450:名無しさん@1周年
19/11/01 19:23:33.40 WAiFC4F50.net
>>436
捏造 隠蔽 改ざん こればっか
451:名無しさん@1周年
19/11/01 19:23:53.94 nwjSZ3720.net
こういうときフランチャイズだと2%還元までは取れたりするからな。
452:名無しさん@1周年
19/11/01 19:24:00.50 veJYiQPA0.net
>>1
ファミレスに関してはね、この20年ぐらいでどんどん質が落ちたでしょ。昔は「今日はファミレスにしよっか!」だったのが、今じゃ「しょうがねえからファミレスで我慢すっか…」てな状態だったのよ。
消費税増税は、ついに「もうファミレスじゃなくていいか…」って引き金になっただけ。実際、セブン&アイグループで見れば、セブンイレブンのチルドメニューとか冷食やカットサラダを組み合わせるだけでデニーズのメニューに近くなる。差額は場所代とサービス料だな。
それさえ高く感じるようになってきたから、手際のいい奴は自炊に移行するよね。
453:名無しさん@1周年
19/11/01 19:24:13.66 YHVqF3Oj0.net
ホームセンターなんかも駐車場に車がほとんど止まっていないという異常事態でわろたw
今まではいくらなんでも半分くらいは埋まっていたのに誰も居ない
454:名無しさん@1周年
19/11/01 19:24:25.12 Y/izWMuE0.net
もう泣き声すら弱々しいところに日本の没落がはっきりしてる
455:名無しさん@1周年
19/11/01 19:24:30.21 cqMpKT/80.net
慣れるからしばらくしたら元に戻る
456:名無しさん@1周年
19/11/01 19:24:33.66 DmVgJRBY0.net
>>425
今回英語民間試験延期で学生たちが成功体験を得たからな
良かれ悪かれ意識は高まるだろうな 香港みたいになるか
457:名無しさん@1周年
19/11/01 19:24:44.08 /ls6FQL+0.net
たまに昼飯にステーキガスト利用してるけど大体2000~3000円くらいでサラダにパンにスープにカレー食い放題付きだからついつい長居しちゃう
458:名無しさん@1周年
19/11/01 19:24:44.69 AVq9mtQD0.net
工場のラインが止まりだした
不景気になるよ
459:名無しさん@1周年
19/11/01 19:24:55.07 WAiFC4F50.net
>>437
消費というよりも、経済活動をした時点でペナルティ
この国は頭おかしい
460:名無しさん@1周年
19/11/01 19:25:49.62 tUEVg5DF0.net
>>423
軽減()も一時的なのでこの波はもう一回くる
そして芳しくないからと15%の消費増税コース
なにせ財務省の目標は20%だからなw
461:名無しさん@1周年
19/11/01 19:26:20.22 hvlGxRo00.net
美しい日本のために弱者はつぶれるシステムを作りました
462:妖輝緋
19/11/01 19:27:05.23 QBNKApQV0.net
「カネを使ったら税金を取り立ててやる。」 by政府
カネを使う = 消費税徴収
463:名無しさん@1周年
19/11/01 19:27:09.62 0+l/18nb0.net
>>421
みんなが今よりもっと稼げたら貧困問題も不景気も起きない。煽りにしてもバカ過ぎるな
464:名無しさん@1周年
19/11/01 19:27:13.80 DmVgJRBY0.net
>>445
その"しばらく"の間にボコボコ中小が潰れたりリストラされたり人の人生が終わったりすんだよな
465:名無しさん@1周年
19/11/01 19:27:31.98 GzO/GswH0.net
酒はともかく
新聞と外食明らかに逆だよなぁ
466:名無しさん@1周年
19/11/01 19:28:20.89 jIAVp4fc0.net
>>295
いっそ滅んだ方がいいのかも。
育児も火事も仕事も疲れてきた。
467:名無しさん@1周年
19/11/01 19:28:32.43 7YCHKitA0.net
消費したら負け税www
468:名無しさん@1周年
19/11/01 19:28:33.71 cqMpKT/80.net
外食市場に明るい未来はない
人口は減り、消費税はまだまだ上がり、貧困者も増える
人手不足は解消されず、賃金搾取も限界に達する
469:名無しさん@1周年
19/11/01 19:28:50.95 Cqa1t1eB0.net
>>454
国も終わるよ。移民が政権握って第2中国になる。初代総統は安倍。
470:名無しさん@1周年
19/11/01 19:28:54.19 WAiFC4F50.net
>>450
人間、そう長く生きれないから、サッサと200%にして欲しいよ
471:名無しさん@1周年
19/11/01 19:29:01.72 ZZEPgjUP0.net
早く死ねよ安倍信者パート2。
472:名無しさん@1周年
19/11/01 19:29:03.25 OSRnFYFA0.net
リーマンショックよりいいのかw
473:名無しさん@1周年
19/11/01 19:29:06.18 d2sFtFhm0.net
イートインコーナーを設けていたコンビニは
誰もいなくなった
素晴らしいサービスだったのに
可愛そうになあ
474:名無しさん@1周年
19/11/01 19:29:12.70 kO0DRryj0.net
日米欧全ての先進国で、金利が上がらない
ここ10年間、ひたすら金融緩和してるのに、金利が上がらない。
世界中の先進国で金利があげられないせいで、経済格差はドンドン世界中で固定化されていく。
このまま資本主義の暗黒時代になるのか
私たちは断崖絶壁に立たされている。
475:名無しさん@1周年
19/11/01 19:29:20.35 m8twa7ff0.net
イートインが外食扱いなのはおかしいだろう
476:名無しさん@1周年
19/11/01 19:29:37.41 MEeXBRr70.net
自動車が-24,9%w
暇でよかったねw
477:名無しさん@1周年
19/11/01 19:29:44.80 4j5ZjwGv0.net
安値売りは企業が消費税払うときに四苦八苦する
売れてるはずなのに倒産なんてことになる
耐えるしかないよ
478:名無しさん@1周年
19/11/01 19:29:48.45 w/ZVuDHG0.net
>>433
マジでか
そらアホだわ
ポイント還元に釣られて無意味に買い物の量が増えたアホな私が言えた義理じゃないけどさ…
479:名無しさん@1周年
19/11/01 19:29:49.14 TI70fmhk0.net
>>192
避けてたら何もできなくね?
480:名無しさん@1周年
19/11/01 19:29:54.77 kIwD9zJu0.net
>>369
ソ連崩壊後のロシアで一般人が生き延びれたのはダーチャがあったおかげだからね
>>374
何言ってる
百田大先生は輸入品のユニクロを買ってたんじゃないの?
もう買わないとかツイッターでつぶやいてから過去に買ってたんじゃないか?
>>425
日本で起こるのは文革だろ
481:名無しさん@1周年
19/11/01 19:29:57.32 LFlAmn4I0.net
>>374
廃棄されるかもしれない国産食材を余すところなく活用してこそ、真の愛国者
482:名無しさん@1周年
19/11/01 19:30:00.16 AVq9mtQD0.net
>>438
便乗値上げで
千円位のが百円位あがつとるわ
483:名無しさん@1周年
19/11/01 19:30:04.42 NmxicPNd0.net
>>1
イオンは大っ嫌いだが
イオンが還元対象外と知って
そりゃないだろって思ってる
484:名無しさん@1周年
19/11/01 19:30:22.60 ruof2ukD0.net
URLリンク(imepic.jp)
こんなんが税抜き699円だからな
セブンイレブンでほぼ同じようなのが税抜き298円で食えるし
ガスト自体も高いわ
485:名無しさん@1周年
19/11/01 19:30:23.16 OSRnFYFA0.net
金融緩和してあれだから
そりゃ黒田も爆笑するわ
486:名無しさん@1周年
19/11/01 19:30:36.23 4j5ZjwGv0.net
>>465
下手にコンビニ優遇しようとした罰だわ
487:名無しさん@1周年
19/11/01 19:30:53.71 Ane5mg620.net
>>452
テレビ設置 → 受信料の支払い義務
罰金国日本!
488:名無しさん@1周年
19/11/01 19:30:57.02 CdE9pbRw0.net
全面禁煙にしてから一度も行ってないや
そしてもうたぶん一生行かない
489:名無しさん@1周年
19/11/01 19:31:11.34 EtdShVWY0.net
>>463
撤去したとこも多いよね
490:名無しさん@1周年
19/11/01 19:31:12.01 U4nXr9kj0.net
決算としていろいろ数字として上がってくるのが
来年の2月ぐらいからか
どうなることやら
491:名無しさん@1周年
19/11/01 19:31:23.07 BSYeRXik0.net
>>467
なるほどw
492:名無しさん@1周年
19/11/01 19:31:25.20 jCC3LADk0.net
もう毎日鍋だな
野菜と肉ぶち込んで
きのこや魚介もな
493:名無しさん@1周年
19/11/01 19:31:25.23 CYNxslWj0.net
ファミレスのフレンドリーグループはセルフうどんの香の川製麺に鞍替えしてる
ファミレスってのが今は微妙らしい
494:名無しさん@1周年
19/11/01 19:31:29.78 hV6s3PtE0.net
下級国民は今までどれだけ外食行ってたんや?
495:名無しさん@1周年
19/11/01 19:31:32.31 viSRu9xj0.net
>>478
よし次はタバコをやめよう、マジで鴨だぞ
496:名無しさん@1周年
19/11/01 19:31:34.83 0+l/18nb0.net
>>195
最近は国産だけ書いてる店は出来るだけ使わないようになった。福島産だと暗に言ってるだけだもん。地域名が書いてない国産にはなんのブランド力もない
497:名無しさん@1周年
19/11/01 19:31:39.57 2kuCkhD30.net
クオカードが使えなくなったから
498:名無しさん@1周年
19/11/01 19:31:42.20 ya5TU61q0.net
デパート百貨店は単にボッた分サービス出来てないだけでは
2%を気にするような客層じゃないでしょ
499:名無しさん@1周年
19/11/01 19:31:54.42 5XGzznOI0.net
外税の外食は控えるようになった
税込表示のとこしか行かない
500:名無しさん@1周年
19/11/01 19:31:57.12 ZUv4PToN0.net
>>433
対策したら公正な売り上げといえないでしょ
国策増税のせいで下がった事実はかわらない
501:名無しさん@1周年
19/11/01 19:32:05.11 1sPVYcyH0.net
>>1
百貨店も安物のレストランも これからもっと客が
減る!金使わないから。
閉店ラッシュも始まるよ♪
502:名無しさん@1周年
19/11/01 19:32:05.51 Lp3ahA3d0.net
�
503:ウー消費税廃止に向けて打壊し&一揆だー。 敵は国税庁と財務省。みんな京アニ青山に続けーー(笑)
504:名無しさん@1周年
19/11/01 19:32:20.05 4j5ZjwGv0.net
>>474
セブンイレブンのは量少ないじゃんw
505:名無しさん@1周年
19/11/01 19:32:25.84 CCxRTzrK0.net
まあ日銀が更にマイナス金利だから、どうなるかわかるだろ
506:名無しさん@1周年
19/11/01 19:32:45.73 hvlGxRo00.net
人の懐目当ての政策wwwwwwwwww
507:名無しさん@1周年
19/11/01 19:33:06.37 hV6s3PtE0.net
もう一度、5chのおっさんたちが
上級国民のエンブレムを潰した時のような
上級潰しを見てみたい
あれはスカッとした
508:名無しさん@1周年
19/11/01 19:33:07.19 UIXjFjIb0.net
>>494
地方銀行とメガバンクが大量にリストラしてるからな
509:名無しさん@1周年
19/11/01 19:33:09.36 6E+z2sRg0.net
古い店だと食べログのメニュー写真を見ていると、10年前の写真とかも載っているけど、
消費税5%→10%の増税分以上に上がっていたりする。
510:名無しさん@1周年
19/11/01 19:33:13.97 TI70fmhk0.net
マジで日本でほそぼそとやってる技術者やらを海外に斡旋する団体作りたくなるわ
テレビに出てないアーティストやら絵描きやらプログラマーやら個人で何か開発してる人とか
技術に全く関心寄せず芸能ばっかの日本ではもったいなさすぎるし
クソ日本だし
511:名無しさん@1周年
19/11/01 19:33:17.02 yOOs90tD0.net
更に減る
政府与党は更に増税する気満々
来年4月が地獄の二丁目
512:名無しさん@1周年
19/11/01 19:33:45.92 jCC3LADk0.net
円がエエンと泣いている
513:名無しさん@1周年
19/11/01 19:33:48.91 ojn2HQET0.net
>>496
令和のええじゃないか騒動
514:鈴木
19/11/01 19:33:54.84 /TjYxE7u0.net
もう生きてたって意味無いんだよ
みんなで滅びようぜ
515:名無しさん@1周年
19/11/01 19:34:05.01 29Y1nTgB0.net
あじわい・ふれあい・すかいら~く
516:名無しさん@1周年
19/11/01 19:34:22.46 CYNxslWj0.net
>>498
インフレだから便乗値上げするよ
人件費も上がってるんだし。
時給100円あがってるんだぜ。
517:名無しさん@1周年
19/11/01 19:34:25.58 ySb9RnJC0.net
>>474
糞うまそうやんけ
518:名無しさん@1周年
19/11/01 19:34:25.85 1W3MZb9+0.net
>>474
店や工場の底辺労働者の最低賃金上がってるからね
519:名無しさん@1周年
19/11/01 19:34:29.13 5S1ltaxj0.net
>>477
幸福は義務です。貴方は幸福ですか?by安部
520:名無しさん@1周年
19/11/01 19:34:31.67 k2UdxhIX0.net
関東豪雨は増税強行した安倍政権への怒りの現象
もう安倍は終わりにしろ
521:名無しさん@1周年
19/11/01 19:34:34.06 0+l/18nb0.net
>>86
今回はたった2%だけど、数年前からしたら5%なんだよな
522:名無しさん@1周年
19/11/01 19:34:41.24 kO0DRryj0.net
>>496
そんなことしてもどうにもならない
金持ちだって自分の生活は惜しい
単なる嫌がらせでお前らの腹が満たされるならいいが、それは絶対にありえない
523:名無しさん@1周年
19/11/01 19:34:48.53 jCC3LADk0.net
都銀の残高ゼロにしないと口座持ってるだけで勝手に引かれるぞ?
524:名無しさん@1周年
19/11/01 19:34:54.14 LFlAmn4I0.net
>>472
本来は2%上がるべきところを、10%上がってる場合も多いよな
外食に限らないけど
今まで消費税とらなかった近所の蕎麦屋が
今月から消費税5%とるって言ってるのは、ずいぶん控えめだなと思ったが
525:名無しさん@1周年
19/11/01 19:35:16.95 Z2nF/3fP0.net
これが地獄の自民だ!
ミンスよりマシ―とか言ってたネトウヨ何とか言ってみろよ!
景気条項消してまで増税したんだぞ安倍チョンは
526:名無しさん@1周年
19/11/01 19:35:20.03 XGn3k7c30.net
>>484
だよね
527:名無しさん@1周年
19/11/01 19:35:26.49 0drEDn8P0.net
>>500
何か増税あるっけ?
528:名無しさん@1周年
19/11/01 19:35:41.15 1W3MZb9+0.net
>>463
増税前と変わらんけどなあ
529:名無しさん@1周年
19/11/01 19:35:41.37 bFA89v1o0.net
アベショックくるで、リストラ倒産就職難。1997年の再来や!
530:名無しさん@1周年
19/11/01 19:35:50.15 OSRnFYFA0.net
早めにデモしとけ
531:名無しさん@1周年
19/11/01 19:36:02.98 ZUv4PToN0.net
国が言うのならわかるが
国民側が対策対応しない外食産業が悪いって言ってしまうほど
自虐的な国民性だね
532:名無しさん@1周年
19/11/01 19:36:19.75 NmxicPNd0.net
>>513
ケンタランチがぁ
\540から\600になってたから
!???ってなったわ(´;ω;`)
533:名無しさん@1周年
19/11/01 19:36:39.06 6PUmTq2+0.net
すかいらーくって今もあるんだっけ
534:名無しさん@1周年
19/11/01 19:36:52.48 k2UdxhIX0.net
これ以上安倍存続なら 東京五輪前に南海トラフ来るかもしれんぞ
535:名無しさん@1周年
19/11/01 19:36:54.22 8RO61+lD0.net
>>1
あっそ
536:名無しさん@1周年
19/11/01 19:37:01.77 qBAeAplr0.net
企業が持ち帰り弁当とか作ればいいだけの話
537:名無しさん@1周年
19/11/01 19:37:11.90 4j5ZjwGv0.net
>>494
こんだけ低金利だと成長するもんもしないわな
アメリカみたいに上下に動かすから妙味があるわけで
借金できる税金食いのゾンビが
国富を未来の分まで食い散らかしてるんじゃ無理よ
538:名無しさん@1周年
19/11/01 19:37:17 D3/NTzPS0.net
外食も気楽にできないなんて
539:名無しさん@1周年
19/11/01 19:37:26 veJYiQPA0.net
まあなんだ、昭和の下町だって40~50年代はレストランなんて滅多に行けなかったし、ラーメン屋でもたまに行くぐらい。寿司なんて正月か葬式ぐらいでしか食えなかったからな。
違いは昔の方が人の心がギスギスしておらず温和であった事だな。
540:鈴木
19/11/01 19:37:58.32 /TjYxE7u0.net
地震は嫌だな
デッカイ隕石でも落ちて来ないかな
巨大隕石でみんなで死のうぜ
おまいらー
541:名無しさん@1周年
19/11/01 19:37:58.29 D3/NTzPS0.net
自炊するのが一番だな
542:名無しさん@1周年
19/11/01 19:38:07.42 CCxRTzrK0.net
消費税増税とサービス業の不況は必ず起こる現象だから
今回ターゲットにされたのは外食産業
543:名無しさん@1周年
19/11/01 19:38:14.00 wZTqy6mT0.net
中堅層という言葉さえ消えかけてる
544:名無しさん@1周年
19/11/01 19:38:17.71 xDuFtwQ10.net
ココイチなんて客がいない
すき家も客が俺1人の時が多いw
545:名無しさん@1周年
19/11/01 19:38:33.91 kIwD9zJu0.net
>>523
西は迷惑だから東だけでやってくれ
546:名無しさん@1周年
19/11/01 19:38:39.55 pyLlDyK90.net
ディスカウントストアーでさえ、客減ったなーって思うよ。今でもリーマンショック以上だと感じるね。これからもっとすごい不況が来るみたいだけどどれだけの人が耐えられるんだろうな。
無職でも恥ずかしくない時代が来たね。
547:名無しさん@1周年
19/11/01 19:38:46.94 0+l/18nb0.net
>>156
ネトウヨは韓国より上だったら日本が落ちぶれても平気だよ。権威を笠にしてマウント取り放題だからね
548:名無しさん@1周年
19/11/01 19:38:58.26 BSYeRXik0.net
>>478
一回行ったけど吸えなくなって、
飲み物、飲み物、飲み物ってのは
すげー苦痛だったなw
549:名無しさん@1周年
19/11/01 19:39:00.92 Tm0BTlAH0.net
これが増税デフレの恐怖なのよ
日銀総裁はアホなのかな
550:名無しさん@1周年
19/11/01 19:39:03.36 c/uuAtt20.net
あのさ、円安誘導で輸入物価上がることにはお前らまったく反応してなかったのに増税2%にはすぐ反応するんだな
ほんとチョロいよ
551:名無しさん@1周年
19/11/01 19:39:08.85 QXloqgjG0.net
>>528
昔は金持ちに高い税金が掛かってたからな
飲食だって2500円超えらたらさらに課税されてたよ
552:名無しさん@1周年
19/11/01 19:39:12.31 SDjLkN560.net
>>463
JKの溜まり場だたからいつも下校時間前から座って待ってたのに
JKに埋もれてたのに
もう誰も来なくなった
553:名無しさん@1周年
19/11/01 19:39:25.09 CYNxslWj0.net
>>528
まぁ外食は月1だったな
554:名無しさん@1周年
19/11/01 19:39:25.62 uqg2TTWb0.net
安倍「夢のような一ヶ月間でした」
555:名無しさん@1周年
19/11/01 19:39:40.99 GdgHdj/N0.net
あーあ。財務省、やっちゃったねw
税率上げて税収下がる最悪のパターンw
法学部出身者ばかりでマクロ経済の分からない経済オンチの馬鹿官庁は解体するしかないよ
556:名無しさん@1周年
19/11/01 19:39:48.54 1W3MZb9+0.net
>>535
疑問なんだが減った客はどうやって飯食ってんの
557:名無しさん@1周年
19/11/01 19:39:54.07 haIY13GS0.net
リーマンショック以上に潰れるんじゃね
どーすんだろね
558:名無しさん@1周年
19/11/01 19:39:54.93 6clbMj5z0.net
龍角散も中国で販売するらしいし、ドラッグストアも爆買い減って駄目そうだな・・・
559:名無しさん@1周年
19/11/01 19:40:26.00 zMdkxF9d0.net
外食なんか元々ちょっと余裕のある中流層が行くところ
底辺に媚びて中流を捨てたしっぺ返しだろ
560:名無しさん@1周年
19/11/01 19:40:30.56 0+l/18nb0.net
>>174
おせち料理は近所の小さい割烹で頼んでたんだけどこの前閉店してしまった
561:名無しさん@1周年
19/11/01 19:40:32.40 /RipwECq0.net
消費なんて上がったり下がったりするもんだろ?
たった2パーセント税率が上がったくらいで生活スタイルが変わる訳ないだろ?
そんなのただの一部の貧乏人でしかないわ
562:名無しさん@1周年
19/11/01 19:40:46.01 Kx5hxJAv0.net
今日ダイソーに行って来たけどすいてたな。
563:名無しさん@1周年
19/11/01 19:40:50.31 kO0DRryj0.net
>>526
アメリカですら金利3%までが限界、今の金利は不況の影響でドンドン利下げされ1.7%だ
欧州は言うまでもなく日本よりひどい
日本は酷い
資本主義の危機なんだよこれ、破綻しかけてるの
564:名無しさん@1周年
19/11/01 19:41:24.95 VCy7vym60.net
インフレ絶対阻止のために
565:名無しさん@1周年
19/11/01 19:41:37.07 kIwD9zJu0.net
>>471
うるせえ!これでも聞いてろ!
URLリンク(www.pref.okayama.jp)
566:名無しさん@1周年
19/11/01 19:41:44.04 2pxBMlLD0.net
名古屋民だけど、高島屋は客がごった返してるし、名古屋駅からちょっと離れた平日の飲み屋ですら客がいっぱいだったぞ?(´・ω・`)
567:名無しさん@1周年
19/11/01 19:41:47.77 XGn3k7c30.net
>>545
スーパーの菓子や缶詰が
食糧難でもおきてるかと思うくらいにスカスカ
568:名無しさん@1周年
19/11/01 19:41:56.02 eCeUlHSr0.net
バカが自民を選んでるのだから仕方ない
自民を選んでない者は無税にすべき
自民を選ぶ奴だけ所得の90%を治める義務をあげようじゃないか
569:名無しさん@1周年
19/11/01 19:41:56.80 CCxRTzrK0.net
月初めの連休前の金曜日でこれだぜ
570:名無しさん@1周年
19/11/01 19:41:59.25 VMQbSt2d0.net
>>544
最悪?
むしろ更なる増税の口実が出来たからガッツポーズだろ
このまま未来の子供に押し付けてはいけないんだよw
571:名無しさん@1周年
19/11/01 19:42:08.73 xDuFtwQ10.net
スーパーの値引きシール貼る時間に行ってみろ
弁当、惣菜のまわりは人だらけで
全員値引きシール貼るのみんな待ってる
ここまで日本は来てるんだよ
572:鈴木
19/11/01 19:42:11.07 /TjYxE7u0.net
こんな国、破綻しちゃえよ
573:名無しさん@1周年
19/11/01 19:42:11.31 7BOcRgmk0.net
おい、ゲリウヨ?
アクロバティック擁護は?
574:名無しさん@1周年
19/11/01 19:42:13.88 LFlAmn4I0.net
>>513
あ、今月じゃなかった先月だった訂正
もう11月だった…
575:名無しさん@1周年
19/11/01 19:42:25.76 SaL/fdOs0.net
正直外食が潰れてもどうでもいいし
それより韓国の反日っぷりのほうが問題
576:名無しさん@1周年
19/11/01 19:42:34.88 M7IqDOGZ0.net
>>550
便乗値上げ込みで10%上がってるよ
577:名無しさん@1周年
19/11/01 19:42:44.87 1sPVYcyH0.net
まあ上がる要素無いよね
578:名無しさん@1周年
19/11/01 19:42:45.25 tflmPspF0.net
1割は大きいよ
579:名無しさん@1周年
19/11/01 19:42:53.73 ZUv4PToN0.net
>>543
あの首相コメント前後の文章消したの今世紀最高だったw
580:名無しさん@1周年
19/11/01 19:42:55.81 MON7deY90.net
節約せな生きていけんがな
581:名無しさん@1周年
19/11/01 19:42:57.58 4j5ZjwGv0.net
>>561
残念ながら
もっと酷い国が殆どw
582:名無しさん@1周年
19/11/01 19:43:18.79 CYNxslWj0.net
>>560
それは昔からだと思うw
583:名無しさん@1周年
19/11/01 19:43:45.69 etnzXxmn0.net
消費8パーで税金回収できないとか
終わってる詰み
584:名無しさん@1周年
19/11/01 19:43:46.48 Cxao8qmY0.net
>>565
ついでに
深夜料金! テーブル代!
585:名無しさん@1周年
19/11/01 19:43:55.91 OSRnFYFA0.net
飯も満足に食えないのも出てきてるだろう
586:名無しさん@1周年
19/11/01 19:43:59.34 LFlAmn4I0.net
>>528
その代わり出前はよくとってた
587:名無しさん@1周年
19/11/01 19:44:02.34 fag3iSdf0.net
なんだあ? こいつら反日か?
588:名無しさん@1周年
19/11/01 19:44:08.73 kIwD9zJu0.net
>>570
アジアの途上国すら日本に観光に来る時代なのに何寝ぼけたこと言ってるんだ?
現実を見たら死ぬ病気にでもなってんのか?
589:名無しさん@1周年
19/11/01 19:44:14.93 8aGKqHUk0.net
価格上がってないのは小松菜だけだった
もう小松菜を食いまくるしか手はない
590:名無しさん@1周年
19/11/01 19:44:19.64 c/uuAtt20.net
>>564
どう考えても韓国の方がどうだっていいわ
591:妖輝緋
19/11/01 19:44:30.47 QBNKApQV0.net
暮らし向きが悪いカツカツの日本って、
移民が入りにくくなるというメリットもあるんですよね。
移民が入ってきても、カツカツの日本人よりも冷遇されるんで
見切りをつけて他国に移住するでしょうし。
592:名無しさん@1周年
19/11/01 19:44:30.69 VnTKhA1s0.net
山本太郎が散々データ見せながら言ってたじゃん
5%から8%に引き上げた時の消費の落ち込みはリーマンショック超えてたって
593:名無しさん@1周年
19/11/01 19:44:47.13 tUEVg5DF0.net
>>506
小杉美味そうとか言うなよ
594:名無しさん@1周年
19/11/01 19:45:10.69 y3hCmW+k0.net
消費税増税前から
ファミレスはそもそも弱い
コンビニ(勿論24時間営業に限る)ほどの客からの需要なんてない
それなのにメディアは語る時に同列に語る
そういう所もマスゴミと呼ばれる所以
595:名無しさん@1周年
19/11/01 19:45:13.47 m+6dvAUd0.net
文句なら財務省と経団連に言え
596:鈴木
19/11/01 19:45:54.56 /TjYxE7u0.net
もう良いんだよ
みんなで滅びようぜ
597:名無しさん@1周年
19/11/01 19:45:59.90 bPO98+uY0.net
>>96見ても判るけど、消費税増やしても全体的な税収は増えないね
消費増税で借金なんか返せない、という答えを見た
緊縮財政、非正規雇用、関税等の規制緩和や民営化による過当競争、グローバル化
消費増税も含め、不況期にやってはいけないあらゆることをやって庶民を苦しめた結果
少子化⇒労働者人口が減ってしまって所得税ガタ減りしてる
消費税なんかより、低額でも国民一人一人から毎月一定額40年にわたって徴収する方が
安定した財源になるのにな
格差社会で逆に人口減ってしまって、もう崩壊を待つだけなんだろうか
598:名無しさん@1周年
19/11/01 19:46:05.58 veJYiQPA0.net
>>540
料理飲食等消費税だっけかな。ま、今回の2%増しは実際のところ大した負担じゃねぇんだと思うけど、こう「グーンと引っ張ったゴム紐がプチんと切れちゃった」感じなんだよな。
599:名無しさん@1周年
19/11/01 19:46:14.55 SqOEc5YC0.net
マイナス要因は消費税の増税だけかな
売上が増えている飲食店がないとでも?
600:名無しさん@1周年
19/11/01 19:46:22.38 vqRXjEMk0.net
>>584
自民党にもな
601:名無しさん@1周年
19/11/01 19:46:41.44 Cc3XzCGp0.net
増税分以上に便乗値上げするからだろ?
経営者がバカしかいないのね。
だから人で不足にもなるんだよねぇ。
俺が経営者なら大成功間違いないんだよねぇ。
602:名無しさん@1周年
19/11/01 19:46:42.91 TmAPS6QA0.net
国の借金プロパガンダから社会保障ガーで消費増税とか「金を使うな貯めろ」と言ってるのと同じ
たとえ賃金が上がったとしても使うな
このままだと財務省のせいで滅びるだろ
603:名無しさん@1周年
19/11/01 19:46:53.33 rbSHxNie0.net
自分でもびっくりしてるが
物欲のなくなりっぷりが半端ない
604:名無しさん@1周年
19/11/01 19:47:02.57 c/uuAtt20.net
ぶっちゃけファミレスよりセブンの惣菜とかのが旨いからな
ほとんど冷凍なんだから飯のために行くとかはほとんどないわ
605:名無しさん@1周年
19/11/01 19:47:03.74 jCC3LADk0.net
さっき牡蠣のパスタ食べたよ
自分で料理した、牡蠣はギョムスの冷凍、トマト缶半分残ってたからぶっ込んだ
606:名無しさん@1周年
19/11/01 19:47:04.26 xDuFtwQ10.net
>>574
俺も1日1食が多いな
夜にがっつり食べる
昼にパンでもカップラーメンでも食べる財力はあるんだけどさw
607:名無しさん@1周年
19/11/01 19:47:23.99 eCeUlHSr0.net
消費税が12%になればコンビニも値上げするね
弁当600円から650円になる
そうなれば若者すらコンビニで消費しなくなる
608:名無しさん@1周年
19/11/01 19:47:40.66 zdHtD4tI0.net
安倍不況
609:名無しさん@1周年
19/11/01 19:47:46.87 vqRXjEMk0.net
■【オリラジ中田敦彦の消費税の増税問題】■
前編 https:// youtu.be/BHt32bB1Dqw
後編 https:// youtu.be/JWluc9xSmqU
増税はおr
610:名無しさん@1周年
19/11/01 19:48:09.49 jO6EbxXz0.net
消費が冷え込むのは当たり前じゃん
消費税を上げたんだから
度々上げまくってる公務員給与を下げて消費税も下げればいいんだよ
この国は本当に狂ってる
611:名無しさん@1周年
19/11/01 19:48:34.31 veJYiQPA0.net
>>560
去年の秋頃から一段と激しさを増した感はあるw
612:名無しさん@1周年
19/11/01 19:48:37.77 Z02jr8cH0.net
>>513
タイムズの値上げが糞
613:名無しさん@1周年
19/11/01 19:48:46.84 84HJ1FUd0.net
>>594
>牡蠣はギョムスの冷凍
すっげえ不味そう
614:名無しさん@1周年
19/11/01 19:49:09.91 HUO3Zp2Z0.net
国のお偉い方々から見たらたかが2パーセントの値上げって思うけど
我々庶民は2パーセントの値上げでも苦しいことは国は知らないからな
615:名無しさん@1周年
19/11/01 19:49:14.18 /p2nplyC0.net
財源が足りないから増税してますます消費が落ち込む負のスパイラルきてるな
616:名無しさん@1周年
19/11/01 19:49:14.92 LBqFabjy0.net
外食なんてする気分ではない
617:名無しさん@1周年
19/11/01 19:49:15.51 Kx5hxJAv0.net
昼に車で隣町のゆうちょ銀行に行ったら客が俺だけだった。
618:鈴木
19/11/01 19:49:26.48 /TjYxE7u0.net
この国はもう終わりだって
諦めて
みんなで死のうぜ
619:名無しさん@1周年
19/11/01 19:49:45.43 hvlGxRo00.net
>>510
10%
620:名無しさん@1周年
19/11/01 19:50:07.25 u7tUPxQm0.net
ファンクラブの会費もいきなり2000円あがったし
もう更新できない
2%だけ上げろよクソが
621:名無しさん@1周年
19/11/01 19:50:11.74 WAiFC4F50.net
小売店だけの問題でなく、散髪や出産なんかの全ての経済活動に
622:-10%だからな 得をするのは税金が給料の公務員だけ
623:名無しさん@1周年
19/11/01 19:50:14.32 VFvF8Msj0.net
政治家はバカばっかだけど
カネ使わないと経済低迷すんのに
使わない庶民も自分で自分の首絞めてる
624:名無しさん@1周年
19/11/01 19:50:21.50 LRHnjIYC0.net
それでも未来の社会保障のためには
今の消費増税が絶対必要と信じてる馬鹿日本人
未来どうこうの前に
現世代が死滅するわ
625:名無しさん@1周年
19/11/01 19:50:21.68 yINSSc3r0.net
すかいらーくの株主優待券出したら
私にもよこせってキチママが
どうせタダなんだから使ってあげるとか抜かす
ちゃんと株買って対価を払ってるよ
626:名無しさん@1周年
19/11/01 19:50:33.41 jCC3LADk0.net
広島産の方な
627:名無しさん@1周年
19/11/01 19:51:05.84 3kI3eOrP0.net
>>596
ほんとの話、菓子パンを買わなく・・・いや、買えなくなったよ。
たけーよ
安倍晋三たちって何をしたいんだ?
日本の死期を早めているだけの気がする。
628:名無しさん@1周年
19/11/01 19:51:08.72 co4R3VVz0.net
養生テープとかつくっている会社は逆に売上凄そう
629:名無しさん@1周年
19/11/01 19:51:15.30 ncvDOPaK0.net
アベとネトサポは左を越えた究極の売国奴
630:鈴木
19/11/01 19:51:38.33 /TjYxE7u0.net
近所のスーパーが半額シールの時間だから
行って来るわ
おまいらー
631:名無しさん@1周年
19/11/01 19:52:27.05 ccwFvWBNO.net
10月は2回しか外食しなかったな
軽減税率の混乱で消費税2重取りとかあるって聞いたから飲食店は極力避けた
632:名無しさん@1周年
19/11/01 19:52:34.47 LvibyCZZ0.net
外食や服や家具・家電とかもキツくなっていきそふ w
633:名無しさん@1周年
19/11/01 19:52:34.80 eCeUlHSr0.net
>>611
お前は何を言ってるの?
みんなが一斉に金を使う訳ないだろ?
その理論はお花畑すぎだよ
実際は使いまくって貯金ゼロの貧困が少し増えるだけ
人を騙して楽しいか悪魔め
634:名無しさん@1周年
19/11/01 19:52:55.75 COL13O9u0.net
>>618
死ぬなよ(´・ω・`)
635:名無しさん@1周年
19/11/01 19:52:57.99 BSYeRXik0.net
>>606
定年まで車捨てるだけで
2000万は余裕で
ゆうちょに貯金出来るw
636:名無しさん@1周年
19/11/01 19:53:04.48 Jw4O0ySI0.net
そりゃそうだろ・・・
当たり前だw
637:名無しさん@1周年
19/11/01 19:53:30.50 veJYiQPA0.net
>>615
俺は甘いパンを食いたい時は、特売の食パンにソントンのピーナッツバターだな。
638:名無しさん@1周年
19/11/01 19:53:39.89 TmAPS6QA0.net
>>611
政府が金を使うなと言ってる上、実際に使いづらくされてるのだから、庶民にはどうしようもなかろう
639:名無しさん@1周年
19/11/01 19:53:49.44 urXV2II00.net
あたりまえだろw
アタマ弱いのかねコイツラw
640:名無しさん@1周年
19/11/01 19:53:50.15 OSRnFYFA0.net
>>618
週末はないぞ
641:名無しさん@1周年
19/11/01 19:53:57.17 5o99VXj30.net
王将ですらガラアラ
642:名無しさん@1周年
19/11/01 19:54:20.25 wZiJJfb+0.net
アベノミクスとか?
643:名無しさん@1周年
19/11/01 19:54:31.21 tD34u5Ug0.net
不況まっしぐら
644:名無しさん@1周年
19/11/01 19:54:32.39 bDrUFQNp0.net
無い袖は振れないという諺も知らんのか
645:名無しさん@1周年
19/11/01 19:54:35.65 SKUBkiDB0.net
選挙で不正してる人たちが日本を食いつぶしてる
646:名無しさん@1周年
19/11/01 19:54:38.31 6E+z2sRg0.net
ドラッグストアで半額弁当を買って、QR決済で5%還元。
9月よりは実質安くなっている?
647:名無しさん@1周年
19/11/01 19:54:55.98 kO0DRryj0.net
ジョージ・ソロス
「あらゆる矛盾は一度極限まで行く」
俺の好きな言葉だし
恐らく今回もそうなる
648:名無しさん@1周年
19/11/01 19:54:59.39 vqRXjEMk0.net
【誰得】マイナス金利のせいでメガバンクが口座維持手数料導入へ★3
http
649:s://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572278264/ 【調査】消費増税1か月 6割が「売り上げ減少」 主要50社アンケート https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572599555/
650:名無しさん@1周年
19/11/01 19:55:49.03 H6IplW4g0.net
そりゃ外食だからでしょ
これから第二次シャッター街が増えるわ
一方毎日の食料品の買い物に変化なしってとこかな
651:名無しさん@1周年
19/11/01 19:55:52.05 rA99RNeW0.net
>>1
消費税増税して消費が増えるなら
財源論要らないやん
糞下痢野郎と糞アホウヨは本当の
売国奴って事
652:名無しさん@1周年
19/11/01 19:55:52.29 03BpmyW10.net
さすがアベノミクスだな
第二次政権発足時こんな事になろうとはww
653:名無しさん@1周年
19/11/01 19:55:55.97 ccwFvWBNO.net
>>611
老後に2000万円必要と言われた上で可処分所得目減りしてる中さらに消費税上がったんだからもう節約するしかないじゃん
654:名無しさん@1周年
19/11/01 19:55:56.56 ixhIjaap0.net
モノ買って罰金とかおかしくない?
買わないやつからとれよ
655:名無しさん@1周年
19/11/01 19:55:59.71 WAiFC4F50.net
>>633
今月の安倍自民党の支持率も最高w 本当に数値が正しいなら2人に1人は白痴やなw
656:名無しさん@1周年
19/11/01 19:56:07.15 xUAdDx4t0.net
菓子パンかぁ もはやアレを気軽に買うことが贅沢
同じ金額出して強力粉買ってるわ
まさか増税が自分でパン焼く切っ掛けになろうとは
657:使徒ヴィシャス
19/11/01 19:56:07.85 FtbffW1B0.net
消費税所得税健康保険年金で6割持ってかれる国他にねーべ(。・ω・。)wwwww
658:名無しさん@1周年
19/11/01 19:56:34.72 Nj/X3fxa0.net
会社近くのデパ地下で弁当買って会社で食べてるね
8%のまんま カードで買えばもう5%引き(来年
6月迄)六月過ぎたら惣菜だけ買って飯は持参しよ
うかな
659:名無しさん@1周年
19/11/01 19:56:44.21 lSRJEpqDO.net
>>478
俺も行かなくなった
喫茶店代わりに使えなくなったからな
660:名無しさん@1周年
19/11/01 19:57:07.89 3kI3eOrP0.net
>>636
あの黒田ってのはほんとに歴史に名を残したと思う・・・
悪い意味で。
お前らが前の総裁を味噌カスに言いすぎたから・・・
661:名無しさん@1周年
19/11/01 19:57:08.44 mdSQsS8w0.net
セルフ経済制裁で破壊し続ける移民党
662:名無しさん@1周年
19/11/01 19:57:14.89 ioVWgVxG0.net
だけど今年は例年より自然災害の威力が大きいから新しい家、車、家電、家具と大きい買い物が増えるやん。保険請求数十兆円。
日本が世界一保険の請求してそう。収められた保険は災害がなければ会社の儲けなのに、日本だけは毎年、払った以上に請求できてそう
663:名無しさん@1周年
19/11/01 19:57:38.55 7SQ3SdXI0.net
3日くらい前に消費税増税の影響はほぼなしとかいうニュース見た気がするんだがwww
664:名無しさん@1周年
19/11/01 19:57:41.05 SKUBkiDB0.net
>>642
息を吐くように嘘をつくからね
665:名無しさん@1周年
19/11/01 19:58:06.87 eoU49oMu0.net
みんな安倍ちゃんすきだから
666:名無しさん@1周年
19/11/01 19:58:18.29 4MralRil0.net
>>649
保険ってどういったものか勉強しようね
667:名無しさん@1周年
19/11/01 19:58:19.53 XGn3k7c30.net
>>612
超高齢者を残して現世代をあえて減らしてる感があるね
何のメリットがあるか知らんが
668:名無しさん@1周年
19/11/01 19:58:28.36 ccwFvWBNO.net
>>478
同じく禁煙になってからファミレス行かなくなった
どうせ禁煙なら同価格帯で美味い店他にいくらでもあるからファミレスを選ぶ理由がない
669:名無しさん@1周年
19/11/01 19:58:29.13 aFJuK5ia0.net
>>82
その野党に変えたら増税をするわ、止めると言った公共工事しまくるわ国民のためにならないことばかりやったw
670:名無しさん@1周年
19/11/01 19:58:33.17 fY5C/NS80.net
どうなんやろ
近所の飲食店オーナーも客入り悪くなったのは
気のせいでもないなと言い始めた
671:名無しさん@1周年
19/11/01 19:58:34.03 6E+z2sRg0.net
>>650
台風が悪い
ということにするのだろうw
672:名無しさん@1周年
19/11/01 19:58:49.67 HUO3Zp2Z0.net
焼肉なんて肉屋さんで肉を買って家で食べる人が多いんだろうな
焼肉食べ放題より買って食べたほうが安いし美味いんだからね
673:名無しさん@1周年
19/11/01 19:59:03.92 umxpEWw/0.net
>>650
数字なんて捏造して好景気って言えばいいだけだから楽な仕事だよな
674:名無しさん@1周年
19/11/01 19:59:14.48 Wj085JFF0.net
酒も10%
675:名無しさん@1周年
19/11/01 19:59:30.04 mdSQsS8w0.net
>>650
常識的に考えてないわけねーだろうが
676:名無しさん@1周年
19/11/01 19:59:38.60 84HJ1FUd0.net
>>552
>資本主義の危機なんだよこれ、破綻しかけてるの
一部の超金持ちにカネが集まって、世間でカネが上手く循環してないのが問題なのかな。
677:名無しさん@1周年
19/11/01 19:59:40.33 1W3MZb9+0.net
>>634
そだぞキャッシュレスの還元2重取りできるから前より安い
実際ヤバイのは1年後
678:名無しさん@1周年
19/11/01 19:59:41.85 3toqiEHS0.net
>>637 一方毎日の食料品の買い物に変化なしってとこかな
まあ落ち込むだろうね。10%はデカい
679:名無しさん@1周年
19/11/01 19:59:47.00 Wj085JFF0.net
焼肉屋文句言うなら自公やぞ
680:名無しさん@1周年
19/11/01 19:59:56.97 H6IplW4g0.net
>>651
首相を1年事に変えるのは国益にそぐわないとして
今まで長い忖度支持率をやってきた可能性はあると思うな
681:名無しさん@1周年
19/11/01 20:00:13.35 P9wiE6480.net
消費税がキツいので外食ほぼしなくなった
消費税さえなければまた外食するかも
682:名無しさん@1周年
19/11/01 20:00:15.78 1y2A+Drt0.net
いつも人でいっぱいだったイートインがガラガラになった
「食べていきます」と言っても8%で会計しちゃう店なんだがな・・・
683:名無しさん@1周年
19/11/01 20:00:35.75 eCeUlHSr0.net
>>82
そう、ひたすら与党を変えるしかないのに、それすらもしない
もうそういうバカを除去して国を分割したい
684:名無しさん@1周年
19/11/01 20:00:43.74 Wj085JFF0.net
外食したら負け
685:名無しさん@1周年
19/11/01 20:00:56.30 c7YMju9n0.net
一品800~1100円程度のラーメン屋にはそれなりに行くし(複数人で)単純にファミレス自体は魅力感じなくなったなー
ガスト行くよりは、びっくりドンキーって人も居るだろうしガスト行くならビッグボーイのほうが良いって人も
すかいらーく無い地域もあるだろうし
686:名無しさん@1周年
19/11/01 20:01:03.10 FNzLj5lh0.net
10月入った直後はそうでもないかなと思ったが最近本当に飲食店客減ってるぞ
客感覚でしか語れないが、いつも開店待ちで並んでた個人の店が開店後もパラパラしか客入ってこないんで驚いてる
昼になるとジジババママで溢れていたイートインもまばらな感じだし併設されてる飲食店のじゃなくスーパーの惣菜食ってる(レジで申告したかはわからない)
たまたまそういう日ばかりに遭遇したってんならいいけど…
687:名無しさん@1周年
19/11/01 20:01:04.04 TisCNuHQ0.net
>>117
自分も気がつけば10月は一度も外食はしなかったわ
今までの生活の2%なんて数十円の差なのに心理的に避けちゃう
688:名無しさん@1周年
19/11/01 20:01:32.53 4MralRil0.net
>>647
白川と速水の方がもっと悪い
速水は上げてはいけないタイミングで2度も政策金利を上げた
黒田の迷走も白川がそもそもの原因だし、安倍が8%に増税するまでは良かった
689:名無しさん@1周年
19/11/01 20:01:36.83 OSRnFYFA0.net
ぶっちゃけ民主で円高でいいだろ
690:考えとけよ
691:名無しさん@1周年
19/11/01 20:01:42.09 Wj085JFF0.net
お前らは外食する家庭も友達も彼女も居ない
692:名無しさん@1周年
19/11/01 20:01:42.39 84HJ1FUd0.net
>>649
そのぶん日本は保険料が高いんじゃないかな。
693:名無しさん@1周年
19/11/01 20:01:57.60 l8jXxFuY0.net
>>659
食べ放題なんてクズ肉ばっかだしな
694:名無しさん@1周年
19/11/01 20:01:59.16 UbRS3J1r0.net
持ち帰りは消費税8%なのに外食とか馬鹿だろ、外食産業は軽減税率終わる来年6月まで思考停止してろw
695:名無しさん@1周年
19/11/01 20:02:05.34 kjdXrtCj0.net
軽減税率も廃止まだか?
696:名無しさん@1周年
19/11/01 20:02:07.70 H6IplW4g0.net
外食、日用品抑えないと負け
697:名無しさん@1周年
19/11/01 20:02:19.21 sgfqvhru0.net
ざまー 小売り飲食はこれからどんどん厳しくなるぞwww
698:名無しさん@1周年
19/11/01 20:02:45.88 1W3MZb9+0.net
与党が野党がとか言ってるやつまだいるのかあれただの出来レースだよ
699:名無しさん@1周年
19/11/01 20:02:51.32 Wj085JFF0.net
電車も高くなった政権交代しろ
700:名無しさん@1周年
19/11/01 20:02:55.80 kO0DRryj0.net
>>663
そうだよ
もう身内に大金持ちいるけど告発するわ
それがすべての元凶
一部の大金持ちのせいで、世界中の先進国が共産主義化し始めてる
大金持ちに大増税しなければ、資本主義は共産主義にこのまま移行することになる
701:名無しさん@1周年
19/11/01 20:03:03.83 84HJ1FUd0.net
>>673
いい感じで消費税増税の悪影響が出てるっぽいようで嬉しく思う。
702:名無しさん@1周年
19/11/01 20:03:10.40 iMMTICE60.net
中小はポイント還元で売り上げ倍増だぜ!
ありがとう安倍ちゃん
703:名無しさん@1周年
19/11/01 20:03:10.95 ye2YzbLn0.net
倒産までして欲しくないけど、景気悪くなった方が政府も今後の消費税考えてくれるんじゃない?
704:名無しさん@1周年
19/11/01 20:03:25.27 veJYiQPA0.net
>>645
最近、計量にこだわっていたら、ご飯約 230g が 米 100g である事に気がついた。米を買う時に、仮に5kg なら売価を50で割るとご飯1人前の原価になる。ま、光熱費は別だが。
705:名無しさん@1周年
19/11/01 20:03:28.68 H6IplW4g0.net
韓国なら外食産業がデモしてんだろうけど
日本人は大人しいよね
706:名無しさん@1周年
19/11/01 20:03:31.33 Wj085JFF0.net
ガソリンも高くなった
707:名無しさん@1周年
19/11/01 20:03:31.41 r1qnZubC0.net
>>676
物価は安かったな
708:名無しさん@1周年
19/11/01 20:04:00.09 WAiFC4F50.net
>>676
野田ブタみたいなのを総理大臣に就ける奴らやぞ
709:名無しさん@1周年
19/11/01 20:04:09.62 OSRnFYFA0.net
>>693
だよな雇用だけ増やせれば
710:名無しさん@1周年
19/11/01 20:04:26.76 Nj/X3fxa0.net
シンガポールかなんかに移住しようかな
もうやだ日本なんて。放置しておくと旧
共産圏並みに70%とかになるぞ
711:名無しさん@1周年
19/11/01 20:04:33.76 Wj085JFF0.net
>>691
ガストとか8番らーめんとか文句言う前にデモしろよとな
712:名無しさん@1周年
19/11/01 20:04:37.86 c7YMju9n0.net
回転寿司は田舎でも複数の会社(店舗)が営業継続してたりだから回転寿司は背負ってる看板が大きいと集客力あるんだろうなぁ
すかいらーくは田舎に無かったりの会社だもんな
中華のも地元は閉店、ガスト閉店してしゃぶしゃぶのお店にリニューアルしたり意味わからん
713:名無しさん@1周年
19/11/01 20:04:38.96 BSYeRXik0.net
>>646
せやな、昔から間口を広げるのが
商売や
間口狭めてどうすんのや
せやろw
714:名無しさん@1周年
19/11/01 20:04:44.35 /dGqu8px0.net
太るからまず行かない 外食
715:名無しさん@1周年
19/11/01 20:04:47.44 LBqFabjy0.net
資本主義の限界じゃなくて、
やっぱり少子高齢化じゃダメってだけだろ
716:名無しさん@1周年
19/11/01 20:04:48.40 aBteIIJP0.net
安倍大恐慌はまだ始まったばかりだぞ。これからが本当の地獄だ
恨むなら安倍を恨め
717:名無しさん@1周年
19/11/01 20:04:56
718:.72 ID:84HJ1FUd0.net
719:名無しさん@1周年
19/11/01 20:05:00.02 iODEl/Zj0.net
10%金が消えてるから客はもう戻らない
他から奪うしかないデスゲームよ
720:名無しさん@1周年
19/11/01 20:05:01.32 6E+z2sRg0.net
>>691
イートインの正義マンに変身しているじゃないか。
721:名無しさん@1周年
19/11/01 20:05:05.32 umxpEWw/0.net
>>689
35%まで上げたいとか寝言抜かしてるから考えんぞ
ツイのサクラのコメント取り上げて、国民は超余裕演出すっぺ
722:名無しさん@1周年
19/11/01 20:05:33.22 Wj085JFF0.net
与党のせいでしゃぶ葉も高くなった
723:名無しさん@1周年
19/11/01 20:05:33.42 xBnkMAqT0.net
>>654
日本人減らしてその穴埋めに移民受け入れてその移民の大半が志那
そうやってじわじわと中国の一部にされていく
724:名無しさん@1周年
19/11/01 20:05:37.18 TmAPS6QA0.net
>>689
財務省が長いこと自分らのことしか考えてないからな、そこはあんま関係ない
725:使徒ヴィシャス
19/11/01 20:05:42.69 FtbffW1B0.net
>>664
そもそもペイペイ等普及率7%(。・ω・。)
たいして変わらない(。・ω・。)
電子マネーなんて割引終わったらそこで終わって現金に戻る(。・ω・。)
財務省が何故新札これから変えて出すのか考えればわかる(。・ω・。)
726:名無しさん@1周年
19/11/01 20:05:51.79 Zq8nU2A50.net
言われてみれば、全然外食してない
ゼロだわ、ゼロw
727:名無しさん@1周年
19/11/01 20:05:55.45 H6IplW4g0.net
家計の消費に差はない調査とか
外食産業は落ち込みとか また格差問題かよ
728:名無しさん@1周年
19/11/01 20:06:01.22 iMMTICE60.net
>>702
いやいや、安倍ちゃんのお陰で株価は上がる、ポイント還元で中小は潤う。安倍ちゃんありがとう
729:名無しさん@1周年
19/11/01 20:06:25.30 eCeUlHSr0.net
>>696これみたいに
共産バカにしてるのに中国以下になってんの草はえる
共産だ資本だではなく、指導者と、時勢の差っつーのがでかいのになぁ
730:名無しさん@1周年
19/11/01 20:06:28.04 WAiFC4F50.net
>>689
公務員以外絶滅しても消費税は上げるだろうな
731:名無しさん@1周年
19/11/01 20:06:36.91 t5s3sSzL0.net
だって便乗値上げが凄いんだもん。
2%しか上がってないのに、うちの近所の食堂なんて、20パーぐらいあげたぞ。
今まで内税だった500円のジンギスカンを外税にしてその上100円上げるとか
732:名無しさん@1周年
19/11/01 20:07:11.39 haIY13GS0.net
民主以上の悪夢の始まりであった
733:名無しさん@1周年
19/11/01 20:07:14.88 4DZPXvw70.net
増税前に車や家や家電買って、台風でやられて泣いた家庭割と多そうだしな
734:名無しさん@1周年
19/11/01 20:07:34.97 EeytMYP/0.net
>>185
これやるのは当たり前だしやるべきなんだけど
プライマリーバランス黒字化とかいうアホな目標を掲げている限り
他の何処かが割を食うんだよな
735:名無しさん@1周年
19/11/01 20:07:44.56 3aWBn85h0.net
消費税ってそういう税だよ、取っても日常生活には還元されない税だよってあれほど言われたのに
736:名無しさん@1周年
19/11/01 20:07:45.42 jcLgmf5D0.net
映画館の売店も9月までは行列が出来てたのに10月からガラガラでワロタ
737:名無しさん@1周年
19/11/01 20:07:50.37 YI59WR/G0.net
>>105
2025年がピークになるらしいね。そりゃ労働人口が減りぷらぷらする年寄りばっかの国が成長するわきゃないわ。
おまけに国自体借金漬けで銀行も傾いてる、国債買ったら損やぞ?どうすんねん?って話しやわな。
738:名無しさん@1周年
19/11/01 20:08:10.88 VRH5ntMs0.net
ポイント還元が無い⬇
ポイント還元が有る⬆
ポイント乞食の動向調査wwww🤣
739:名無しさん@1周年
19/11/01 20:08:31.66 t5s3sSzL0.net
外食なんて買いだめできないから、行かないしか無いわ。少なくとも便乗値上げした店は。
元から600円で安いランチの店、上げて無かった。そういう所にいく。
740:名無しさん@1周年
19/11/01 20:08:31.75 p+Ktv2Pn0.net
たまにいくラーメン屋120円上がってた
もういいかな
741:名無しさん@1周年
19/11/01 20:08:33.17 qTh0JZBJ0.net
>>100
派遣すらねーよw物が売れないければ製造もしないから正規で事足りるから派遣は要りませんw
742:名無しさん@1周年
19/11/01 20:08:42.24 4eFsqg8j0.net
>>95
30%じゃ負債返せないだろ。
だから500%と言ってる。
30%なんて言ってるから信用されない。
743:名無しさん@1周年
19/11/01 20:08:43.95 xgX7eHV20.net
2桁になったからねぇw>消費税
744:名無しさん@1周年
19/11/01 20:08:44.23 ye2YzbLn0.net
美容室も10月から10%値上げになってたわ。それなら年12回行ってたのを10回くらいに減らそうかなと思った
745:名無しさん@1周年
19/11/01 20:08:47.80 91RbErSM0.net
>>713
お薬出しておきますね~
746:名無しさん@1周年
19/11/01 20:08:47.48 qWiXO3ZU0.net
こないだデニーズいってハンバークとちょっと頼んだだけなのに
1800円ぐらいしてビビったわ
747:名無しさん@1周年
19/11/01 20:08:53.31 OSRnFYFA0.net
>>717
ほんとだよな
748:名無しさん@1周年
19/11/01 20:08:56.77 sHiWsv1e0.net
嘘つくな。
じゃあ明日近くのイオンのフードコートでも行ってみな。
すげー混雑してるから。
749:名無しさん@1周年
19/11/01 20:09:10 ioVWgVxG0.net
台風で沢山の家が壊れ大量の冷蔵庫や畳が捨てられてた。増税でも災害で強制的に家を新築し新しい冷蔵庫や畳買わなあかん。
去年の大手損保3社だけで1兆円の災害保険が下りてる。今年は去年以上だと思う。自然という力で強制的に高い買い物させられる。
750:名無しさん@1周年
19/11/01 20:09:13 H6IplW4g0.net
そもそも日本の財政が本当に危機なのかおまえらが調べてないから
バカなおまえらが悪い
751:名無しさん@1周年
19/11/01 20:09:43.49 qTh0JZBJ0.net
数十年続いてきた老舗の納豆工場もとうとう倒産したしなゴミノミクスって罪だな
752:名無しさん@1周年
19/11/01 20:09:47.34 xgX7eHV20.net
それに便乗値上げ
ラーメン屋50円上がってなかみしょぼいままでいかなくなりましたとさ
753:名無しさん@1周年
19/11/01 20:09:50.62 84HJ1FUd0.net
>>727
消費税率が30%だとか20%だとか必要という時点で、消費税では対処しきれないんだとわかれ。
754:名無しさん@1周年
19/11/01 20:09:58.14 91RbErSM0.net
>>719
どこも割は喰わないよ治水増税するからね
もちろん増えた税収の8割は治水以外に使うぞ
755:名無しさん@1周年
19/11/01 20:10:00.98 w/8Jwug40.net
無駄遣い禁止
756:名無しさん@1周年
19/11/01 20:10:29.77 jCC3LADk0.net
映画なんて1000円デーでも悩んで観ないとか当たり前だからなあ
757:名無しさん@1周年
19/11/01 20:10:41.93 9jWM4yIg0.net
都心部のファミレスの深夜営業が軒並み中止で、
始発待ちに磯丸水産で貝を焼くキャバ嬢が本当に増えてるんだよ
これまじ本当の話だからw
758:名無しさん@1周年
19/11/01 20:10:42.09 WLUgaYX30.net
横浜高島屋の地下はごちゃごちゃしすぎなんだよ。
759:名無しさん@1周年
19/11/01 20:10:43.51 1W3MZb9+0.net
>>731
デニーズって前から高いでしょクソガキッズ居ないからいいんだよね
760:名無しさん@1周年
19/11/01 20:10:50.06 eCeUlHSr0.net
>>739
安倍が治水に金使うわけねーだろ
民主党よりインフラ整備しないのに
761:名無しさん@1周年
19/11/01 20:10:55.21 kO0DRryj0.net
そして大金持ち自身も、世界がこのまま格差が完全固定化され
共産主義化することを望んでる
だから動かない
庶民が苦しんでどんなに声をあげても無視を貫きとおす
でも文化遺産の修復にはカネは出す
庶民には一円も
762:出さないけど それが今の大金持ちの素顔 悪魔の集団だよ
763:名無しさん@1周年
19/11/01 20:11:05.95 SZQPy0rL0.net
加えて中食が優秀だからなあ
764:名無しさん@1周年
19/11/01 20:11:08.63 dRDDeyVd0.net
>>1
当たり前
765:名無しさん@1周年
19/11/01 20:11:08.69 84HJ1FUd0.net
>>734
来年は日本全国平穏で、穏やかな不景気を味わいたいもんだな。 再来年も。
766:名無しさん@1周年
19/11/01 20:11:10.07 EeytMYP/0.net
>>739
税金払う側が割食ってるじゃねぇか
767:名無しさん@1周年
19/11/01 20:11:11.02 viSRu9xj0.net
まあこのスレだから書いておこう、いいか身体鍛えてるとかやってるの
そこまでプロテインは要らんぞ
ネットに騙されるなよ勿論個人差はあるがな
俺の経験上だがアミノ酸オンリーで行けるぞ
太ってる奴は尚更要らん
な?それ以外で金を落とすな売り切れても焦るなあれは昔から売ろうとしてやってた手段だ
YouTubeの奴等も自分のグッズや宣伝ばかりだ以上だ
768:名無しさん@1周年
19/11/01 20:11:11.44 9GSWmyz+0.net
まずいくせに気取ってるとこほどやばそう
769:名無しさん@1周年
19/11/01 20:11:12.28 VRH5ntMs0.net
>>738
そう思うなら。
団塊の年金、公務員給与を30%カットだな😊😊😊
770:名無しさん@1周年
19/11/01 20:11:13.79 7SQ3SdXI0.net
消費税増税万歳放送ばかりしてるマスゴミ
流石に無理だろ、ネット民には通用しないしジジババもそのうち気が付く
あべ万歳
771:名無しさん@1周年
19/11/01 20:11:14.97 jCC3LADk0.net
若い人はかえって楽だよな
デートしよ
うん、食べ物買って部屋でね
772:名無しさん@1周年
19/11/01 20:11:39.76 WAiFC4F50.net
>>735
危機やぞ 年収1000万円の家庭でも家計が苦しいっているようなもんやし
773:名無しさん@1周年
19/11/01 20:11:40.15 p+Ktv2Pn0.net
一割はいったん止まって考えるよな
冷静になったら買わない物のほうが多い
774:名無しさん@1周年
19/11/01 20:11:40.50 cpH3Sbtk0.net
>>418
1080と1100じゃ心理的な意味でデカイだろアホか?
そもそもお前みたいなアホが沢山いるなら消費税増税でここまで騒がんやろw
775:名無しさん@1周年
19/11/01 20:11:41.21 SKUBkiDB0.net
>>741
今1200円になってるからね
776:名無しさん@1周年
19/11/01 20:11:47.04 Zq8nU2A50.net
外食は、全くいかないで
買い物は全部、キャッシュレス還元してる
777:名無しさん@1周年
19/11/01 20:11:55.85 t5s3sSzL0.net
2%の値上げなら判るんだよ。そこを消費者に付け回しされても、まあしゃーないさ。
なのになんで10パーや20パー上がるんだよ、完全に便乗値上げ。お客さんは見てるからな。
その場で何も言わないで高くなった金払って帰っても、来店頻度がだだ下がりか、もう行かなくなるか。
778:名無しさん@1周年
19/11/01 20:12:12.72 /o0bU9Wt0.net
>>12
あへちゃん「お前が出ていけ!www
779:名無しさん@1周年
19/11/01 20:12:21.65 eCeUlHSr0.net
>>746
共産主義は資本主義よりすすんだ社会だからな
冗談抜きで
それで資本主義の段階でモラルが崩壊してたら悲惨な社会になる
モラルが高くなってれば天国だがな
780:名無しさん@1周年
19/11/01 20:12:25.89 91RbErSM0.net
>>745
治水名目で集めたら一応少しは使うだろ
ほんの少しは