暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch405:名無しさん@1周年
19/11/01 14:48:27.25 wQ15RYC00.net
>>382
ネトウヨってほんとバカなんだなw

406:名無しさん@1周年
19/11/01 14:48:41 rGYckcz10.net
>>364
栓側と放水側に人を配置して二人でやった方が間違いないだろ
あなたは上手い事出来たんだろうけど下手したら金属製の放水口が大暴れしてエラい事に

407:名無しさん@1周年
19/11/01 14:48:51 K9yrkdKe0.net
ドレンチャーは警備で使ったことないんじゃないのか?

つか毎年訓練で使わなかったら意味無いわなあ

408:名無しさん@1周年
19/11/01 14:48:53 bWfxlJgm0.net
放火なら早く逮捕しな

関係者の聴取しろ

409:名無しさん@1周年
19/11/01 14:49:01 b/aqMYV+0.net
>>344
いや、みょんの字は牢屋に入ってるから出られない(マジレス

410:名無しさん@1周年
19/11/01 14:49:12 5x+8Uypv0.net
俺は首里で産まれ育ち成人したが、ネズミなんて見たこと一回あるかないかだよ。
松山のような繁華街ならまだしも、首里城中なんて食べ物もねーしネズミが巣つくとかまぁ無いんじゃないってのが県民意見

411:名無しさん@1周年
19/11/01 14:49:15 4MralRil0.net
嫌な雰囲気だな、県警も腕の見せ所だけど
期待できないのが悲しいよ。

412:名無しさん@1周年
19/11/01 14:49:27 Zq8qY+290.net
ヒトモドキです

413:名無しさん@1周年
19/11/01 14:49:29.59 /TNz6hPx0.net
>>54
この件で一番得したのが安倍政権だしな

414:名無しさん@1周年
19/11/01 14:49:31.28 /xiHzoMP0.net
>>383
南殿にはあるよ
トイレとかも
正殿にはそんなのはない
首里城全体で言えばレストランなども入った建物などもあるが敷地が広大だから遠く離れている

415:名無しさん@1周年
19/11/01 14:49:39.40 ox7nTiK90.net
またネトウヨが犯人か

416:名無しさん@1周年
19/11/01 14:49:45.58 bQneM99P0.net
人間以外に火を使える動物がいるのかとw

417:名無しさん@1周年
19/11/01 14:49:49.31 bWfxlJgm0.net
>>383
今時ネズミで漏電はなかなかないよね

418:名無しさん@1周年
19/11/01 14:49:53.65 uBilkkZr0.net
だいたいこの状況で放火だったら中で人死んでるよねw密室なんだし

419:名無しさん@1周年
19/11/01 14:49:57.51 MAkVG3bm0.net
>>387
消化器で消そうとしたと言ってるから火災に直面していたんだろ。
初動対応が悪いから延焼した

420:名無しさん@1周年
19/11/01 14:50:03.24 aNp7rcqX0.net
>>394
さっさと自首しろよ

421:名無しさん@1周年
19/11/01 14:50:09 MAE3u9sx0.net
>>393
それ、オリジナルでいいの?

422:名無しさん@1周年
19/11/01 14:50:15 KIJMSrCT0.net
>>384
残念ながらネズミしか通らないところに防犯カメラはない。
残念だったね。そんなにネズミのせいにしたかったの?

423:名無しさん@1周年
19/11/01 14:50:23 /xiHzoMP0.net
>>385
警備員は操作方法を知らなかったんだろうな

というかドレンチャーがあること自体も知らないと思う

424:名無しさん@1周年
19/11/01 14:50:24 1N9ZDmbT0.net
>>1
タバコか

425:名無しさん@1周年
19/11/01 14:50:25 Nbqhodzq0.net
>>229
おっしゃる通り
例えばたまたま窓が少し開いてカーテンが風で揺れてもセンサーが反応するしねえ

普段からネズミでセンサーが反応してるなら警備会社の出動記録が残ってるはず
>>239
あの装置、誰が管理してたんだろうねえ

426:名無しさん@1周年
19/11/01 14:50:38 1teZUgKF0.net
>>302
人感センサは遠赤外線の変化量で発報する。火災用は火災用のセンサが別に設置してるはず
いきなりパッシブが働いたって事はかなり大きな火災にならないと発報しないから不自然ではある
消防法で火災感知器は設置義務付けられてるから付いてない事は絶対ない
火災センサはライターの火でも感知するよ

427:名無しさん@1周年
19/11/01 14:50:42 RpaG0yjw0.net
昨日の報道では、火災報知機の作動は午前2時30分過ぎだったのに、
午前3時40分に変わってるね。この差はでかいねなにげに

428:名無しさん@1周年
19/11/01 14:50:51 ov+2zuCy0.net
チョンだったらトンキンマスゴミが全力で隠ぺいするよw

429:名無しさん@1周年
19/11/01 14:50:56.44 gRZDgkjz0.net
>>405
沖縄にはいるんだろ
知らんけど

430:名無しさん@1周年
19/11/01 14:50:58.81 S+iFncK/0.net
>>4
だな。 単なるデニー率いる沖縄県のカネ儲けの「道具」に過ぎん。
アイデンティティ言うなら、県の予算でやれよ。と思う。

431:名無しさん@1周年
19/11/01 14:51:12.40 HUThSf6Y0.net
麻原尊師の呪いは始まったばかりだよ
最後は日本人全員が業火の炎で焼きつくされる

432:名無しさん@1周年
19/11/01 14:51:17.42 aNp7rcqX0.net
>>407
韓国人ですら時限発火装置作れるのは靖国神社で証明されてるだろ

433:名無しさん@1周年
19/11/01 14:51:25.60 bQneM99P0.net
まあ十中八九あいつらかあいつらだわなw

434:名無しさん@1周年
19/11/01 14:51:40.02 ii/fgqfO0.net
放火の可能性が出てきたな

435:名無しさん@1周年
19/11/01 14:51:40.92 /xiHzoMP0.net
>>410
4回目のレプリカですね

436:名無しさん@1周年
19/11/01 14:51:41.03 MAkVG3bm0.net
>>412
そうかもしれないなぁ
防火管理者がちゃんと仕事をしていたのかも怪しい

437:名無しさん@1周年
19/11/01 14:51:41.38 Z/0eTURq0.net
どこぞの国の放火魔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!

438:名無しさん@1周年
19/11/01 14:51:46.05 cnjceP1k0.net
中学生の焚き火だの
漏電しただの
建屋の施工不良だの
あの手この手で印象操作しとるが
周辺カメラで人の出入り撮影されてないかとか肝心なことは言わない

439:名無しさん@1周年
19/11/01 14:51:50.01 MAE3u9sx0.net
>>408
胃液とかゲロじゃ消えないわな

440:名無しさん@1周年
19/11/01 14:51:51.12 dRmcTJui0.net
>>57
沖縄サミットの時、鈴木宗男がスタッフに配る弁当を北海道の業者に手配させてたよな

441:名無しさん@1周年
19/11/01 14:52:05.39 b7F4ePe10.net
宇宙人? じゅぽっ

442:名無しさん@1周年
19/11/01 14:52:17.23 MAkVG3bm0.net
>>428


443:名無しさん@1周年
19/11/01 14:52:20.59 /xiHzoMP0.net
>>424
違った前のは3体目だ。

444:名無しさん@1周年
19/11/01 14:52:22.10 k5vdEqHG0.net
な!朝鮮人だろ。
早く逮捕しろ

445:名無しさん@1周年
19/11/01 14:52:23.83 wQ15RYC00.net
>>409
おれにはアリバイがあるがおまえにはない。

446:
19/11/01 14:52:25.37 Ny63wGuq0.net
警備員が駆けつけたから逃げたのかな?おみくじ所

447:名無しさん@1周年
19/11/01 14:52:32.52 bQneM99P0.net
>>430
惜しいw

448:名無しさん@1周年
19/11/01 14:52:50.53 MXIlMMfn0.net
放火といえばあの民族

449:名無しさん@1周年
19/11/01 14:52:51.40 uBilkkZr0.net
>>421
密室で防犯センサーが作動したのが放火の根拠だろ?
時限装置とか関係ないじゃん

450:名無しさん@1周年
19/11/01 14:52:59.61 8/YmeD+q0.net
>>431
消化器で火を消すなよ

451:名無しさん@1周年
19/11/01 14:53:00.48 6jzfv+8L0.net
ドキッ!

452:名無しさん@1周年
19/11/01 14:53:08.64 Fzf+3q8w0.net
シャワー室からネイビーシールズとFBI捜査官が侵入したんだな

453:名無しさん@1周年
19/11/01 14:53:18.59 TSyByhdA0.net
署長は
仕事ができない

454:名無しさん@1周年
19/11/01 14:53:29.57 c2LT6iA40.net
またヤモリが感電?

455:名無しさん@1周年
19/11/01 14:53:34.11 dVyWBAFB0.net
>>320
放水銃の向きは固定なのか?
高さは固定でも左右方向を操作できるなら延焼は防げた可能性がある
同様にドレンチャーを作動させてれば延焼を防げた可能性がある
警備員が知識として知らなかった、教えられていなかったのなら仕方ないが
気が動転して失念していたなら、2つの消火設備を作動させなかったのは警備員の落ち度と言える

456:名無しさん@1周年
19/11/01 14:53:43.27 MAkVG3bm0.net
>>438
犬や猫かもよ
配線をショートさせた犯人

457:名無しさん@1周年
19/11/01 14:54:00.77 8EyJJL6n0.net
>>431
消化器×
消火器○

458:名無しさん@1周年
19/11/01 14:54:12.33 bQneM99P0.net
放火したって自首してた奴いただろ
あいつでええんちゃうかw

459:名無しさん@1周年
19/11/01 14:54:19.59 89aZRcon0.net
ぶっちゃけ首里城なんか燃えてもどうでも良くね?
所詮レプリカだし
それ以前に日本自体が景観破壊しまくりの後進国で伝統景観全く残ってないし
今更1つ2つ燃えてもどうでもいいわ
景観破壊都市京都の町家の毎年消えまくってるわ

460:名無しさん@1周年
19/11/01 14:54:21.15 R7MbsmOC0.net
高い金払って警備頼んで
センサー付けてても
何の役にも立っていない
間抜け~

461:名無しさん@1周年
19/11/01 14:54:21.79 MAkVG3bm0.net
>>439
くだらん
このご時世にスマホの予測変換くらいで騒ぐな

462:名無しさん@1周年
19/11/01 14:54:24.75 Ci/Ozmr+0.net
首里城よりも下にある民家なんかのほうが
ねずみが生息しやすいと思うけどね

463:名無しさん@1周年
19/11/01 14:54:35.79 ljnQT5gD0.net
>>395
それそれ、起動スイッチを押すと同時にノズルまで猛ダッシュだったよw
とてもじゃないが年老いた警備員一人ではムリだね
二人だったらなんとでもなるだろうね

464:名無しさん@1周年
19/11/01 14:54:37.26 3tV88uor0.net
じっと動かずぬるぽすればセンサーに感知されない!

465:名無しさん@1周年
19/11/01 14:55:02.06 ZW2OWXI10.net
たった30年の歴史だろ。またいつか気が向いたら作ればいいじゃん

466:名無しさん@1周年
19/11/01 14:55:02.21 Kcw79MLt0.net
 こんなのいいから、防犯カメラ映像だせや。

467:名無しさん@1周年
19/11/01 14:55:06.14 TXr1n6go0.net
犯人は既に半島に逃亡したに10うぉん

468:名無しさん@1周年
19/11/01 14:55:16.69 az5MxBz20.net
>>40
熱を見るなら電気系統だとして、発火するほどの熱見逃すかな?
発火まで蓄熱するなら時間経過ではっきり写るんじゃないかと思うんだけど

469:名無しさん@1周年
19/11/01 14:55:17.79 LijO7wpo0.net
>>7
靖国神社に放火しようとしたのは、中国人と朝鮮人だったな。

470:名無しさん@1周年
19/11/01 14:55:21.25 +z5YlXkq0.net
国の財産を失わせた無能知事は、全く責任を感じていない。
管理を国からから、沖縄県に移管した直後にこれだからな。
文化財の管理を大日本帝国から、韓国に移管した途端に、火事やら盗難で失われたのと同じ

471:名無しさん@1周年
19/11/01 14:55:32.64 lI+Dh11Z0.net
>>408
建物自体が貴重な文化財って訳でもないし火災探知で自動制御にしとくもんじゃないの?

472:名無しさん@1周年
19/11/01 14:55:35.83 ZsQ1/2tz0.net
>>405
( ̄(工) ̄)ノ

473:名無しさん@1周年
19/11/01 14:55:38.10 kG9ZONHg0.net
またチョン猿かよ

474:名無しさん@1周年
19/11/01 14:55:40.72 1AgNBZo+0.net
ネズミのせいにして
逃げたか

475:名無しさん@1周年
19/11/01 14:55:44.00 0AccNUnp0.net
放火か

476:名無しさん@1周年
19/11/01 14:55:49.83 LT/E8TUR0.net
首里城の歴史
初代首里城 13末~14世紀頃成立
以降、数度にわたって焼失
1453年 焼失
1660年 焼失
1709年 焼失
1715年 薩摩藩から提供された木材により再建
1945年 焼失
1972年 老人たちの記憶を元に再建(但し瓦が赤か黒かなど基本的な部分で老人たちが揉め赤で再建するも実際は黒だと判明するなど適当)
2019年 焼失
もはや燃えるために再建されてると言っても過言ではない

477:名無しさん@1周年
19/11/01 14:55:56.02 4XfdeHzh0.net
何か動くものって何だよ
ネズミ?ネコ?人間?

478:名無しさん@1周年
19/11/01 14:56:01.21 bQneM99P0.net
>>454
2000年完成だからほぼほぼ新築やでw

479:名無しさん@1周年
19/11/01 14:56:11.97 NgwYeb/v0.net
ネズミで反応するんだったら以前から何回もなってただろ、それともいきなりネズミが来て電線をかじって漏電したのか

480:名無しさん@1周年
19/11/01 14:56:25.15 ZxHUYczv0.net
ゴキブ・リだろ

481:名無しさん@1周年
19/11/01 14:56:31.75 tfdfZcrE0.net
>>1
何でカメラすらないの?
ウチですら3台もあるというのにww

482:名無しさん@1周年
19/11/01 14:56:32.16 gRZDgkjz0.net
防犯カメラの映像は抹殺コースに一票

483:名無しさん@1周年
19/11/01 14:56:34.00 kzflO3bJ0.net
名古屋カルタの通り

484:名無しさん@1周年
19/11/01 14:56:38.29 B418ieH20.net
こんなケバケバした色じゃない!と、怒った琉球王国の亡霊が自然発火現象をおこしたのだろう

485:名無しさん@1周年
19/11/01 14:56:38.64 VlBx6zaP0.net
次回の首里城は
鉄筋コンクリート造りの
レンガ張りで

486:名無しさん@1周年
19/11/01 14:56:45.43 E7zKqCe20.net
再建しなくて良い

487:名無しさん@1周年
19/11/01 14:57:14.00 MAE3u9sx0.net
>>460
イベント準備での誤動作防止で切ってたりして
まぁそんなことは無いだろうけど

488:名無しさん@1周年
19/11/01 14:57:15.15 mUTNBE4k0.net
案外ツングースカの様にたまたま隕石落ちて発火したのかも知れない。

489:名無しさん@1周年
19/11/01 14:57:19.01 Ch1/THoX0.net
>>9
ハハッ

490:名無しさん@1周年
19/11/01 14:57:21.66 ctcHZuHl0.net
>>444
放水銃は固定砲台で自動的に首振り放水をする

491:名無しさん@1周年
19/11/01 14:57:22.33 dorlJxWJ0.net
ヒトモドキっで動物が電線かじって放火したらしいぞ

492:名無しさん@1周年
19/11/01 14:57:31.35 dJRSZCN00.net
まさか、放火?もしくはタバコ?

493:名無しさん@1周年
19/11/01 14:57:37.03 9qmTRGY40.net
>>1
火災発生から消化までの手順をフローチャートで示せば、不適切な部分が明確になるのだろうか

494:名無しさん@1周年
19/11/01 14:57:37.74 CEfhgrO/0.net
放火ほぼ確定だな

495:名無しさん@1周年
19/11/01 14:57:43.05 EfSGEYoJ0.net
つうか熱でも防犯センサー感知するからな

496:名無しさん@1周年
19/11/01 14:57:44.83 bQneM99P0.net
>>470
今どき防犯カメラなしとかまあわざとだろうなw

497:名無しさん@1周年
19/11/01 14:58:04.75 9qmTRGY40.net
火災発生から何分で感知し、何分で消化するフローになっていたのだろうか

498:名無しさん@1周年
19/11/01 14:58:09.04 kG9ZONHg0.net
パヨチョンの放火w

499:名無しさん@1周年
19/11/01 14:58:10.97 KSf6yDkI0.net
>>448
(^^)元々が朱色じゃないって言われてるしね。カッコつけのテーマパークみたいなもんだろうしな。
今度はちゃんと復元してみろって言いたい

500:名無しさん@1周年
19/11/01 14:58:18.90 adjsShq30.net
>>475
もうキャッスル首里っていうリゾートでもいいのかもな
主要建築物だけ再建してさ

501:名無しさん@1周年
19/11/01 14:58:24.16 JFpkPqp60.net
>>399
ネズミが居つくような場所じゃないのか
センサーに反応したのって、もしかして猫かな?
野良猫でも住んでいて、配線をかじったとかか?

502:名無しさん@1周年
19/11/01 14:58:28.78 kzflO3bJ0.net
仕事が終わって、
中でタバコ吸ったんでろう。

503:名無しさん@1周年
19/11/01 14:58:29.22 9qmTRGY40.net
消化の訓練をしていたのだろうか

504:名無しさん@1周年
19/11/01 14:58:34.19 gRZDgkjz0.net
>>465
しかも自分らで管理できなくてボロボロにしちゃうんだよな。前作は荒れ果ててた。

505:名無しさん@1周年
19/11/01 14:58:34.47 z7Fp/RJt0.net
全部スミニダ

506:名無しさん@1周年
19/11/01 14:58:40.69 dorlJxWJ0.net
どこかに防犯カメラあるはずだし 放火か? 調査しろ

507:名無しさん@1周年
19/11/01 14:58:44.90 bQneM99P0.net
>>9
ウリは関係ないニダw
ウエーハッハッハッw

508:名無しさん@1周年
19/11/01 14:58:46.56 adtS9gKK0.net
「蝿」または「人」
この違いは大きい

509:名無しさん@1周年
19/11/01 14:58:59.33 SAmIcxSu0.net
しかしたかが失火であそこまで見事に焼け落ちる城って・・・w

510:名無しさん@1周年
19/11/01 14:59:05.08 9h8p/Gv70.net
>>1
ツェネズミですか?

511:名無しさん@1周年
19/11/01 14:59:11.73 cMDzpOLf0.net
>>474
不燃合成した天龍木材でだな(笑)
オリンピック特需の次で、御褒美。

512:名無しさん@1周年
19/11/01 14:59:17.12 kzflO3bJ0.net
海外から来たゴキブリ

513:名無しさん@1周年
19/11/01 14:59:20.75 p5LjI+0Z0.net
>>1
前にイベントで木製ジャングルジムは照明で一気に燃えたな
正直、あのお父さんの叫び声が思い出されたわ

514:名無しさん@1周年
19/11/01 14:59:34.12 LLLIAt1v0.net
仕事終わりの一服が原因

515:名無しさん@1周年
19/11/01 14:59:40.52 +k848Ssr0.net
放火かよ
予想してたが

516:名無しさん@1周年
19/11/01 15:00:03.07 bGGiNzzW0.net
>>384
これは30年近く経った建物だけどこれまでの間にもネズミがセンサーにかかって出動とかあったんだろうか

517:名無しさん@1周年
19/11/01 15:00:


518:24.93 ID:kzflO3bJ0.net



519:名無しさん@1周年
19/11/01 15:00:25.87 +jim50590.net
>>412
公共施設だから定期的に消火訓練を実施するのでは?

520:名無しさん@1周年
19/11/01 15:00:34.41 4Ed7qsX+0.net
ウリを動物扱いとは失礼な!

521:名無しさん@1周年
19/11/01 15:00:48.67 J+mO1RiJ0.net
>>398
牢の中に居る事になっているだけかも
流石に今回の件には関係無いけど
パスポートで入出国管理している日本ですら、それを掻い潜ってシリアに行って捕まる人も居るのだから

522:名無しさん@1周年
19/11/01 15:01:05.82 DHVNRk440.net
>>6
それではもう一度ご覧頂こう…

523:名無しさん@1周年
19/11/01 15:01:06.52 4MralRil0.net
今日辺り会見はあるだろう、無かったらめんど臭くなってるんだろうな。

524:名無しさん@1周年
19/11/01 15:01:06.62 gRZDgkjz0.net
>>490
数年前も近くの空き家が燃えてたし
火付けるネズミがいるんじゃないの?

525:名無しさん@1周年
19/11/01 15:01:17.19 lI+Dh11Z0.net
>>476
そもそもそんな泣くほど大事な世界遺産なら
ろくに管理も出来ないような不特定多数の人員招き入れたイベントなんてするなって話だよな

526:名無しさん@1周年
19/11/01 15:01:25.55 +k848Ssr0.net
遺跡跡の方が重要なんだろw
再建する必要はねえな
沖縄県民にまで負担かかるぞ

527:名無しさん@1周年
19/11/01 15:01:32.23 9h8p/Gv70.net
積水の施工ミスの言い訳を思い出すね

528:名無しさん@1周年
19/11/01 15:01:56.15 RvqJIE7pO.net
行政的には放火であって欲しいだろうが
事故の出火だろうな。当然、全焼となれば管理の問題点が絶対にある
市役所か県庁でションベンちびって下向いてる奴が居るな

529:名無しさん@1周年
19/11/01 15:01:59.52 MAE3u9sx0.net
>>507
そいや放水自体をイベントにしてた寺もあったな

530:名無しさん@1周年
19/11/01 15:02:02.71 Zj7v9//j0.net
だからね
タバコの不始末だって事は明々白白なのに、関係者やマスコミは必死で隠蔽中
沖縄人がかわいそう過ぎます

531:名無しさん@1周年
19/11/01 15:02:09.22 /Vb32lBs0.net
仮に放火だとしたら、犯人は那覇市中引き回しの後、獄門打ち首晒し首でいいわ。
兎に角、出火原因を徹底的に調査しないとあかんわね。

532:名無しさん@1周年
19/11/01 15:02:25.05 rE0io+cI0.net
ま~た朝日新聞のデマになっちゃうかな?w

533:名無しさん@1周年
19/11/01 15:02:40.30 qV3nx9Hk0.net
どうして薩摩藩の仕業だという意見が無いのだ?

534:名無しさん@1周年
19/11/01 15:02:42.76 uBilkkZr0.net
こういうスレのせいで短絡馬鹿の脳に「放火だった」という記憶が残り続けて書き換えがきかなくなる

535:名無しさん@1周年
19/11/01 15:02:44.18 YhkmHaiP0.net
ハブと、そのハブを追いかけてたマングースじゃないの?

536:名無しさん@1周年
19/11/01 15:02:53.37 ljnQT5gD0.net
>>444
多少は変えられると思ったが何年も前の仕事なので勘違いかもしれない
それよりもたしか水カーテンも放水銃も起動スイッチを押さないと作動しなかったと思う
そのスイッチのある場所を知らなかったのかもしれないね

537:名無しさん@1周年
19/11/01 15:02:58.95 +Wq7Tqn8O.net
>>368
なぜ使わなかったんでしょう

538:名無しさん@1周年
19/11/01 15:03:10.71 TXr1n6go0.net
>>496
おまエラしか考えられないニダ

539:名無しさん@1周年
19/11/01 15:03:11.42 N9SXsGWb0.net
>>418
この前マングースが火起こしてハブ酒熱燗してたよ

540:名無しさん@1周年
19/11/01 15:03:19.69 TJAqo7J10.net
ネズミのせいにするってのが一番良い落としどころなのかなあ

541:名無しさん@1周年
19/11/01 15:03:41.13 ctcHZuHl0.net
>>502
あれは大量のおがくずが着火材としてあったから
木製ジャングルジムだけではあれほど瞬時に火はつかない。
しかしこの放火はガソリン携行缶かと思ってたけど、おがくず持ち込んだ可能性があるな
荷物としてはかさばるけど、イベント設営に紛れてあらかじめ運び込んでおくこともできるし
おがくずなら証拠も残らない
すると犯人は相当頭の切れるやつのようだ
ネトウヨ犯行説が消えるなこれは

542:名無しさん@1周年
19/11/01 15:03:42.81 MAkVG3bm0.net
>>460
時代による
連動タイプもあれば手動タイプもある

543:名無しさん@1周年
19/11/01 15:03:51.45 9h8p/Gv70.net
今まではネズミの反応なんて無かったのに
萌えた途端にネズミのせい?

544:名無しさん@1周年
19/11/01 15:03:51.78 Q0FTlKBz0.net
世界のウチナンチューって何?

545:名無しさん@1周年
19/11/01 15:03:58.03 qATL7wr/0.net
TBSが早朝に報道していた
付近で焚火をしていた中学生の話は
どうなった?

546:名無しさん@1周年
19/11/01 15:04:01.10 Nbqhodzq0.net
>>507
一年に一回訓練してたらしいんだけど、記事とかが見当たらない。
沖縄の他の場所の消火訓練の記事は見つけられたけど

547:名無しさん@1周年
19/11/01 15:04:12.82 eoU49oMu0.net
>>521
あいつらは放火なんてやらずに木刀で叩き壊すから

548:名無しさん@1周年
19/11/01 15:04:14.48 YhkmHaiP0.net
>>521
奄美島民を虐める琉球を成敗しただけ。

549:名無しさん@1周年
19/11/01 15:04:24.69 MgXV4NKo0.net
>>416
装置の時刻がずれているのではw

550:名無しさん@1周年
19/11/01 15:04:26.25 8EyJJL6n0.net
首里城を5回も焼いてるんだから再建は止めとけ
管理できない国に預けられた木材が可哀想だ

551:名無しさん@1周年
19/11/01 15:04:28.97 J+mO1RiJ0.net
>>456
1円の価値もないのか

552:名無しさん@1周年
19/11/01 15:04:36.64 AIpmXD3t0.net
ハブとマングースかな?

553:名無しさん@1周年
19/11/01 15:04:53.26 DWFCvn6/0.net
チビチリガマみたいなもん?

554:名無しさん@1周年
19/11/01 15:05:22.23 9h8p/Gv70.net
>>517
それ合掌造り

555:名無しさん@1周年
19/11/01 15:05:23.92 j3zRvOXh0.net
>>490
パッシブセンサーだろうから、火が起きた時に火災報知器より先にいち早く反応しただけだと思うぞ
複数のセンサーが反応したのであれば侵入者がいただろうけどな

556:名無しさん@1周年
19/11/01 15:05:29.13 09DYMMBX0.net
>正殿の火災報知器が作動したのは午前3時40分
昨日のニュースでは2時半頃と言ってなかったか?

557:名無しさん@1周年
19/11/01 15:05:36.98 kG9ZONHg0.net
パヨチョン自首した方がええで

558:名無しさん@1周年
19/11/01 15:05:44.39 DtbZcGVQ0.net
これは右翼団体に放火だよ!普天間基地の事で沖縄を憎んでるぞ❗即、右翼団体を強制捜査せよ❗

559:名無しさん@1周年
19/11/01 15:05:45.08 uBilkkZr0.net
>>533
イベントの設営作業を近隣住人が勘違いしたんじゃねえかな

560:名無しさん@1周年
19/11/01 15:05:45.39 ctcHZuHl0.net
>>507
もちろん消火訓練はしてるし
ドレンチャーのテスト稼動の動画とかも昨日見たよ
ただ参加してるのは首里城職員で
警備員はいないんじゃないか?ふつうに考えて。

561:名無しさん@1周年
19/11/01 15:05:53.84 iWDxghcE0.net
ネズミが石を運んで排水を詰まらせた事にした事件があったな
ネズミーハウス

562:名無しさん@1周年
19/11/01 15:06:03.41 1oze9/1U0.net
警察も消防も沖縄県の組織だからな
原因不明で誰も責任取らないままうやむやだろう

563:名無しさん@1周年
19/11/01 15:06:03.75 gRZDgkjz0.net
>>516
行政的には今回のイベントとは全く関係ない箇所からの漏電とかからの発火だよ
放火ならセキュリティ的な部分つかれるし

564:名無しさん@1周年
19/11/01 15:06:13.60 Zop8hXpv0.net
>>444
文化財びちゃびちゃにしたら怒られるでしょ
警備員は警備会社から派遣されているだけだからそこの判断ができんかったんだろな
普段から暇な職員だけでやったつもりになって警備員参加させての訓練してなかったんだろうなあ

565:名無しさん@1周年
19/11/01 15:06:22.21 CR0tgfdF0.net
出火原因はぼかして延焼した要因だけサラっと流しておわりな
消火設備についてはええ�


566:カゃないかと



567:名無しさん@1周年
19/11/01 15:06:29.21 DWFCvn6/0.net
>>544
ウチナータイムってやつじゃないか?

568:名無しさん@1周年
19/11/01 15:06:38.77 cnjceP1k0.net
>>522
火の気の無い所に火は出ない
割と難燃な建造物がいきなり手のつけられない燃え方はじめとる
タバコの火の不始末じゃこんな燃え方はせんよ
最初に放火を疑うのが普通だ

569:名無しさん@1周年
19/11/01 15:06:43.83 RpaG0yjw0.net
午前3時40分の火災報知で警備員が駆けつけ火災発見したのに、
1時間半後の午前2時30分ごろに火災発生ってどうしてわかったの?おしえてくろ

570:名無しさん@1周年
19/11/01 15:06:48.24 jicBWXJa0.net
首里城祭の設営のやつがやらかしたんだろ
犯人追及はよ

571:名無しさん@1周年
19/11/01 15:06:48.66 +bklhxX60.net
チュー…

572:名無しさん@1周年
19/11/01 15:06:51.19 Z5Gth1He0.net
>>532
ナベアツみたいなもの

573:名無しさん@1周年
19/11/01 15:07:22.53 gRZDgkjz0.net
あの燃え方じゃ、さすがに屋根裏で漏電は無理あるよな。
綺麗に残ったまま全体的に燃えてたし。

574:名無しさん@1周年
19/11/01 15:07:26.00 PbtdRtVB0.net
「感知していた」って事は後で調べたらそういう記録があったってだけで、その時点では警報出たり
はっきり「異常があります」って通知されてたとか言うわけではないって事だよね?
じゃあこっちも電車止めたみたいにヤモリとかネズミなんかね

575:名無しさん@1周年
19/11/01 15:07:29.76 sihczk+10.net
犯人わかっちゃったんですけど

576:名無しさん@1周年
19/11/01 15:07:30.53 pVbbYJEH0.net
キャンドルのイベントやろうとしてたんだろ?木造建築物でw
それしか考えられんだろ

577:名無しさん@1周年
19/11/01 15:07:32.31 T+HYiyXj0.net
何か動くもの+火事とは?
①李地域の人
②岡山在李部落名物赤猫
③アツゥイ!ミイデラゴミムシ
番外④自燃植物ゴジアオイ(不動)

578:名無しさん@1周年
19/11/01 15:07:32.84 i/CvQ2ci0.net
沖縄タイムスが火をつけたと言われても何の疑問も抱かない

579:名無しさん@1周年
19/11/01 15:07:37.05 tS9UAKY/0.net
琉球は明治マンセー天皇マンセーの奴らにとって都合が悪すぎるからな
中国皇帝を迎える門もあるし、もともと日本と違う独自の文化があったことは明らか

580:名無しさん@1周年
19/11/01 15:07:38.62 +k848Ssr0.net
設営の関係者か失火だろうが
時間が立つほどイメージ悪くなるなw

581:名無しさん@1周年
19/11/01 15:07:42.70 9h8p/Gv70.net
>>549
営業が朝人あれか

582:名無しさん@1周年
19/11/01 15:07:45.61 J+mO1RiJ0.net
>>515
ラオスの韓国製ダム?

583:名無しさん@1周年
19/11/01 15:07:55.77 OpoQsygk0.net
>>176
俺も知らなかったわ

584:名無しさん@1周年
19/11/01 15:08:00.26 eD3XnOr/0.net
ぺにーわいず?

585:名無しさん@1周年
19/11/01 15:08:05.53 b7F4ePe10.net
ゴキブリ? じゅぽっ

586:名無しさん@1周年
19/11/01 15:08:15.88 MfJjendp0.net
火ついたら赤外線センサー反応するだろw

587:名無しさん@1周年
19/11/01 15:08:22.76 9qmTRGY40.net
消防はどのような点検をしているのだろうか

588:名無しさん@1周年
19/11/01 15:08:23.60 xiPKVjsW0.net
警備員の中にテロリスト潜伏してたかも

589:名無しさん@1周年
19/11/01 15:08:24.04 m7t3nJXj0.net
>>546
沖縄のことは日本の島だから恨んでないよ
沖縄に巣食う中朝の手先を憎んでるんだよ

590:名無しさん@1周年
19/11/01 15:08:25.09 1teZUgKF0.net
知識として
感知から到着までの時間は平均10分~15分。待機場所から近ければ1分で来るし警報が重なってれば30分て事もあるが免責
値段は常駐なら一人月々20万以上×4人は確保しなきゃだがセンサ警備なら月々ここなら10万くらいかな
センサはネズミでもたまに感知する程度の誤報はある。猫ならまず発報する。虫ならデカい虫が機器に張り付くと発報する。
特殊な消火装置がある場所では消火訓練は必ずあるし警備会社も参加してるはず。知らなかったは有り得ない。

591:名無しさん@1周年
19/11/01 15:08:29.16 D0F7nFOF0.net
チョウセンクソネズミのしわざか

592:名無しさん@1周年
19/11/01 15:08:31.96 kzflO3bJ0.net
エラの張った外来ハブは危険です。

593:名無しさん@1周年
19/11/01 15:08:42.80 YQ4K0d9Z0.net
琉球人ではないな

594:名無しさん@1周年
19/11/01 15:08:50.06 woCV8cGm0.net
世界のウッチャンナンチャンの力があってもなー

595:名無しさん@1周年
19/11/01 15:08:57.60 uBilkkZr0.net
>>555
今回の件に限らず火を舐めすぎだろ

596:名無しさん@1周年
19/11/01 15:08:58.75 +bklhxX60.net
>>12
それ知らなかった
そんなことでそこまでの火事になるのか…

597:名無しさん@1周年
19/11/01 15:09:01.16 CR0tgfdF0.net
>>465
>>493
経緯自体が韓国的な趣があるな

598:名無しさん@1周年
19/11/01 15:09:09.42 tOv9kb+X0.net
原因が判明するまで修復はダメだな
原因の対策を盛り込んで作らないとまた燃えるからな

599:名無しさん@1周年
19/11/01 15:09:16.20 OsrZYJXX0.net
護衛艦しらねでも火災事故が起きたけど、対応としてはこんなもんだと思うけどね。
護衛艦しらねでは、戦闘指揮所 (CIC)では隊員達が持ち込んだ中華製冷蔵庫が発火原因。
問題は中華製品の不具合ではなくて、護衛艦内部の電源は115V。
そこに100v対応の中華製冷蔵庫を使い続けた。
そして火災発生語のCIC用のハロン消火設備は使われずに、
海水で消化活動を行いコンピューター設備を全損させ換装には300億円と言う被害が出た。
(実際は別艦の中古設備を移植して50億円で何とか成った。)
訓練された自衛官でもこんなお粗末な対応なわけだし。アルバイト警備員なら、そんなもんだと思うけどね。
警備員が火災時の対応マニュアルとか暗記してないだろ。

600:名無しさん@1周年
19/11/01 15:09:16.36 Mfr5ddKE0.net
>>512
火鼠か
かぐや姫が取ってこいと命じた難題の一つやんけ

601:名無しさん@1周年
19/11/01 15:09:19.05 O78lIqRZ0.net
いまどき国宝にカメラ設置してないの?

602:名無しさん@1周年
19/11/01 15:09:23.28 kzflO3bJ0.net
エラ張り外来ゴキブリ類

603:名無しさん@1周年
19/11/01 15:09:24.68 CcPR+Ucr0.net
>>415
なるほど、防犯センサーが誤認するような炎なら火災報知器が先に反応してなきゃおかしいのか
6分後に火災報知器は反応してるから、切ってた可能性はなくなるよね
消火器で消そうとした警備員が、6分前の防犯センサーの出動なのか火災報知器なのかが不明だけど、6分で消せないような燃え方なら燃料必須だよね?
仮に漏電がホコリに引火しても、6分で柱や床板が消せないほど燃焼するってあるのかね

604:名無しさん@1周年
19/11/01 15:09:25.23 MKuj5JY60.net
ネット破落戸
リアル破落戸
が犯人

605:名無しさん@1周年
19/11/01 15:09:25.82 T+HYiyXj0.net
>>549
積石ハウ(ry

606:名無しさん@1周年
19/11/01 15:09:33.70 CH/xTcBP0.net
やっぱりアレじゃんアレ

607:名無しさん@1周年
19/11/01 15:09:33.98 Ci/Ozmr+0.net
火事で青い炎が出ていたのがすごかったな
木材建築の火事見たことあるけど
青い炎は見たことがない

608:名無しさん@1周年
19/11/01 15:09:40.23 +k848Ssr0.net
>>465
・・・ これ跡地だけで十分w

609:名無しさん@1周年
19/11/01 15:09:43.39 j3zRvOXh0.net
>>561
普通は感知した時点で即座に警備会社に通報されるシステムになってる

610:名無しさん@1周年
19/11/01 15:09:49.12 WrJhican0.net
照明器具のタコ足ですね
わかります

611:名無しさん@1周年
19/11/01 15:09:57.17 V+XITMHV0.net
>>579
ハブは危険なのには同意

612:名無しさん@1周年
19/11/01 15:10:00.61 KSf6yDkI0.net
防犯センサが感知したのは放火犯のチョンに決まってんじゃん

613:名無しさん@1周年
19/11/01 15:10:08.55 +bklhxX60.net
>>594
あの青い炎は印象的だった

614:名無しさん@1周年
19/11/01 15:10:09.53 gRZDgkjz0.net
>>561
34分に警備会社に防犯センサー発報
40分に火災センサー発報で消防動いてるから
思いっきり通知されてるっぽいけど

615:名無しさん@1周年
19/11/01 15:10:09.73 lI+Dh11Z0.net
>>368>>530
もし手動なら気が焦って失念したっていうのも考えられはするが
厳重に管理されるべき世界遺産でそれが起こりうる状態を放置してた事自体が理解不能だよね
なんか某有名警備会社も入ってたんでしょ?
それならそういう不備も契約した時点でチェック・報告・改善アドバイスもされてるだろうに

616:名無しさん@1周年
19/11/01 15:10:17.29 13nZkDQQ0.net
>>585
木造はすぐ燃える
覚悟するしかない

617:名無しさん@1周年
19/11/01 15:10:20.37 VWMQRKEK0.net
まず元の色が不明なのに中華風朱にした
そのために使われた桐油が燃えやすかった
火計に弱い城とか意味ないだろ
だれだこの再建修復にこんなもの持ち込んだのは

618:名無しさん@1周年
19/11/01 15:10:38.62 pVbbYJEH0.net
>>585
原因が分かった所でもみ消して終わりだろ

619:名無しさん@1周年
19/11/01 15:10:40.21 7J8MYnlq0.net
>>4
これ
全部済んでから取り掛かってもらわないと

620:名無しさん@1周年
19/11/01 15:10:42.99 JI3TdWFB0.net
普段から警備してるふりで税金にたかってたんだろ
デニーははよ責任とれや

621:名無しさん@1周年
19/11/01 15:10:46.77 KSf6yDkI0.net
うわっ
同一IDになってもうとるがな

622:名無しさん@1周年
19/11/01 15:10:59.53 8EyJJL6n0.net
警備員が在日朝鮮人だっら納得するわ

623:名無しさん@1周年
19/11/01 15:11:20.11 ZODXSzA+0.net
>>1
何か動くモノニカ?何か動くモノ…わからないアルね…

624:名無しさん@1周年
19/11/01 15:11:24.73 gRZDgkjz0.net
キャンドルイベントとしてみれば
凄い奇麗な燃え方だったな
不謹慎だけど

625:名無しさん@1周年
19/11/01 15:11:27.33 13nZkDQQ0.net
>>602
警備会社は火災報知器には関与するけど消火設備には関与しない事が多い。

626:名無しさん@1周年
19/11/01 15:11:29.01 qbzMgIef0.net
ねずみかな

627:名無しさん@1周年
19/11/01 15:11:29.34 /yF5WPF50.net
犯人は案外早く捕まりそう

628:名無しさん@1周年
19/11/01 15:11:31.34 YhkmHaiP0.net

URLリンク(o.5ch.net)

629:名無しさん@1周年
19/11/01 15:11:33.99 7J8MYnlq0.net
>>603
そもそもが沖縄人に管理させたせい

630:名無しさん@1周年
19/11/01 15:11:37.77 o1Hv3qjQ0.net
玉城デニー知事は「政府、県民、国民、世界のウチナンチュー(沖縄人)の協力を得ながら、復元に全力を尽くします」と語った。

自分たちでやるんだな

631:名無しさん@1周年
19/11/01 15:11:51.88 xMKyGAybO.net
>>582
何故かハワイアンダンサーが思い浮かんだな…

632:名無しさん@1周年
19/11/01 15:11:57.71 7J8MYnlq0.net
>>613
カエルかな?

633:名無しさん@1周年
19/11/01 15:12:16.02 +k848Ssr0.net
デニーが韓国に行ったから仕掛けた放火・・・ なら笑うわw
沖縄が乞食するネタになったものw

634:名無しさん@1周年
19/11/01 15:12:16.41 +bklhxX60.net
>>604
瓦が発掘されて昔は灰色だったことが判明してた

635:名無しさん@1周年
19/11/01 15:12:17.31 13nZkDQQ0.net
>>616
沖縄以外でも火事はいくらでも起きている

636:名無しさん@1周年
19/11/01 15:12:21.53 lI+Dh11Z0.net
>>525
間違えて自分に安価しちゃったw
>>602

637:名無しさん@1周年
19/11/01 15:12:25.14 7OlFmCRY0.net
名古屋城もこんな感じで消え去るんだろうな

638:名無しさん@1周年
19/11/01 15:12:25.51 ctcHZuHl0.net
>>602
緊急時の設備はあっても誰ひとり使い方を正確に知らなかったために爆発した
福島第一原発ってのもあってだな
50年後にはたぶん世界遺産よあれw

639:名無しさん@1周年
19/11/01 15:12:36.17 OJZzogMM0.net
チョンを許すな

640:名無しさん@1周年
19/11/01 15:12:36.86 VWMQRKEK0.net
>>617
世界のウチナンチュー(支那)ニダ

641:名無しさん@1周年
19/11/01 15:12:39.09 j3zRvOXh0.net
>>590
防犯センサーと火災報知器が同じ場所に付いてるとは限らない

642:名無しさん@1周年
19/11/01 15:12:42.15 VDCw/SL40.net
沖縄の象徴である首里城が�


643:Pつの柱も残らないぐらい木っ端みじんに全焼して 「犯人はネズミでした」でおしまいなんて まさに中国の思い通りに動いてるな



644:名無しさん@1周年
19/11/01 15:12:48.64 7J8MYnlq0.net
>>622
文化財の火事?

645:名無しさん@1周年
19/11/01 15:12:51.10 rNs2ugoh0.net
>>12
使用済みなのにか
全勝しちゃった後の火事原因って半分憶測だよな

646:名無しさん@1周年
19/11/01 15:13:02.24 13nZkDQQ0.net
>>625
そんなのあったっけ?

647:名無しさん@1周年
19/11/01 15:13:11.59 eTY+v4r40.net
ねずみ返しすらついてねーのかよ
弥生人以下じゃん

648:名無しさん@1周年
19/11/01 15:13:13.16 oYBE0E710.net
最近の建物だから、ケーブルは鉄管の中にしまってるだろ、
裸ケーブルを引っ張ってるなんてことないだろ、俺の長屋の家みたいに

649:名無しさん@1周年
19/11/01 15:13:16.80 w2vITdHU0.net
国籍わかっちゃった

650:名無しさん@1周年
19/11/01 15:13:18.65 z89tYnru0.net
放火なら大事件じゃん
パヨどうすんの!?これ

651:名無しさん@1周年
19/11/01 15:13:20.72 TtDq0XIY0.net
近藤春菜キャスターwww

652:名無しさん@1周年
19/11/01 15:13:21.51 Pqpub2h/0.net
>東京消防庁の元署長の高野甲子雄さんは可能性は3つという。「電気火災」「動物」「放火」だ。
イベント会社が帰って1時間後に火災なら動物はないな。
「電気火災」か「放火」のどちらだ。
照明の設置で試運転とかで電気使ってるだろうし
その時にショートとか漏電して
火種が出来てくすぶって発火かなあ。
1時間後にセンサーが火を感知というのもくすぶってる時間とかで帳尻あうだろ。

653:名無しさん@1周年
19/11/01 15:13:28.05 VWMQRKEK0.net
ネズミはウチナンチューだったか

654:名無しさん@1周年
19/11/01 15:13:29.18 V+XITMHV0.net
>>587
火鼠とかいてピカチューと呼ぶのか?

655:名無しさん@1周年
19/11/01 15:13:32.27 13nZkDQQ0.net
>>630
いくらでもあるでしょ
火災で消失した文化財なんて

656:名無しさん@1周年
19/11/01 15:13:38.18 ZODXSzA+0.net
世の中で動く物ったら、琉球大学に教授として忍び込んでるチュサッパくらいしか思いつかないけどな。何だ?動くものかぁ。

657:名無しさん@1周年
19/11/01 15:13:51.75 T+HYiyXj0.net
マジレスすると都民の税金も投入されるんだろ?
んなら江戸城再建が先だろ?違うか?

658:名無しさん@1周年
19/11/01 15:13:53.01 RoPbB1GR0.net
>>65
日本の英霊は祟らんで。
中国とは違う。

659:名無しさん@1周年
19/11/01 15:13:54.77 ctcHZuHl0.net
>>632
IC、いわゆる豚の鼻

660:名無しさん@1周年
19/11/01 15:14:08.53 7J8MYnlq0.net
>>641
近年である?

661:名無しさん@1周年
19/11/01 15:14:12.19 JTHxknyX0.net
ヤモリ、ハブ、ネズミ、タイワンリスはあり得るか?一応。 

662:名無しさん@1周年
19/11/01 15:14:13.21 +k848Ssr0.net
ツェネズミが点けたんだろw

663:名無しさん@1周年
19/11/01 15:14:17.60 LR4tUkX00.net
土人、中韓、容疑者おお過ぎる説

664:名無しさん@1周年
19/11/01 15:14:23.36 +jim50590.net
>>548
夜間の当事者抜きでは意味ないじゃんw

665:名無しさん@1周年
19/11/01 15:14:26.04 YTFOCuQ+0.net
>延焼を防ぐためのドレンチャーという水を吹き出す装置があったが、作動させなかった。
???

666:名無しさん@1周年
19/11/01 15:14:27.95 lV4oK7WP0.net
アルかニダの犯行やな

667:名無しさん@1周年
19/11/01 15:14:30.60 kf2Db9/I0.net
防犯センサーって赤外線?

668:名無しさん@1周年
19/11/01 15:14:34.05 E1qqAifS0.net
>>4
まるで千葉県民が人間とでも言いたいようだな

669:名無しさん@1周年
19/11/01 15:14:37.69 DZPewi5G0.net
以前ちょくちょく寺社仏閣などで油が撒かれた事件があったが
犯人が火を付けることはなかった
今回はとうとう火を付けやがった
犯人は韓国系カルトだ

670:名無しさん@1周年
19/11/01 15:14:39.69 gClbCzmj0.net
犯人は電気ネズミ

671:名無しさん@1周年
19/11/01 15:14:40.92 lI+Dh11Z0.net
>>612
そうなのか
>>625
w

672:名無しさん@1周年
19/11/01 15:14:42.40 ih


673:VKTX2I0.net



674:名無しさん@1周年
19/11/01 15:14:43.19 VWMQRKEK0.net
焚書文化といえば

675:名無しさん@1周年
19/11/01 15:14:45.32 EJsN+mZM0.net
お前らこんな番組よう観るな
ハリセンボンの豚が生理的に無理だわ

676:名無しさん@1周年
19/11/01 15:14:53.27 pPQAvXKP0.net
>>372
フジテレビは今妨害に遭って生中継が出来なくなっている
自社社員が質問していたのに

677:名無しさん@1周年
19/11/01 15:14:55.56 1vWPTENa0.net
ネトウヨテロリストを感知。

678:名無しさん@1周年
19/11/01 15:14:57.94 WrJhican0.net
ミミズだってオケラだって

679:名無しさん@1周年
19/11/01 15:15:05.48 oxRZYGn10.net
>>4
今を生きる人の生活再建も歴史・文化財の保護も
両方大事だから優劣を付ける性格の問題じゃないし

680:名無しさん@1周年
19/11/01 15:15:06.03 09DYMMBX0.net
>>638
電源は持ち込んだと聞いているが?

681:名無しさん@1周年
19/11/01 15:15:18.09 7J8MYnlq0.net
>>651
作動させる知識がなかったんだろ

682:名無しさん@1周年
19/11/01 15:15:31.46 ljnQT5gD0.net
中で寝てたら出口を閉められたんで暗いのであかるくしようと思ってライターで火をつけたらいきなり燃え広がったんで怖くなって突破して逃げたさーテヘペロ

683:名無しさん@1周年
19/11/01 15:15:33.92 stCELpE40.net
犯人は、キムパクチョンのいずれか
もしくは共犯だな

684:名無しさん@1周年
19/11/01 15:15:36.65 tS9UAKY/0.net
昔、京都や江戸に火をつけて国を盗った勢力の仕業でしょう

685:名無しさん@1周年
19/11/01 15:15:36.97 XHuJx1bS0.net
>>1 >>92 >>190
・再建30年、今年2月に復元完了
・首里城管理も2月に国から県へ
・知事不在時、深夜に放火テロ
・防犯センサが動くものを感知
・NHKが延々ライブ報道
・早々に海外から惜しむ声
・京アニガソリンテロと酷似
・NHKとチュチェ(報道とテロ勢力
・16:40 北ミサイル発射

686:名無しさん@1周年
19/11/01 15:15:38.75 +k848Ssr0.net
失火なんだろうが、なぜかチョンが犯人にされるw
イメージ糞最悪だし、火が好きなキチだからなあ

687:名無しさん@1周年
19/11/01 15:15:43.26 VWMQRKEK0.net
桐油で燃えやすい城とか
意味なくない?

688:名無しさん@1周年
19/11/01 15:15:43.45 Hgp5naec0.net
西表山猫の仕業。

689:名無しさん@1周年
19/11/01 15:15:45.54 xUTiQBbP0.net
放火なんて揉み消すからありえない
漏電だろ

690:名無しさん@1周年
19/11/01 15:15:49.67 7J8MYnlq0.net
>>655
URLリンク(i.imgur.com)

691:名無しさん@1周年
19/11/01 15:15:50.66 pVbbYJEH0.net
>>638
漏電すればブレーカーは落ちるんだよ

692:名無しさん@1周年
19/11/01 15:15:55.25 b7F4ePe10.net
シーサー? じゅぽっ

693:名無しさん@1周年
19/11/01 15:16:03.12 38BxBirP0.net
沖縄にとって大切という割に防火体制の手を抜いてるのだから口だけだと分かる

694:名無しさん@1周年
19/11/01 15:16:15.57 13nZkDQQ0.net
>>646
お前が探せよ。
沖縄のせいとかキチガイかよ

695:名無しさん@1周年
19/11/01 15:16:22.80 ctcHZuHl0.net
>>650
そんなもんだよ
企業の消火訓練で契約の警備会社さんまで呼ぶところあるかな?
あったとしても代表者が来て見学するだけでしょう

696:名無しさん@1周年
19/11/01 15:16:30.93 Mr6WrtQW0.net
靖国で爆発音とか仏像を盗んだりするネズミか

697:名無しさん@1周年
19/11/01 15:16:31.93 xiPKVjsW0.net
テロと特定した方が沖縄県も責任逃れられるのに
最初から全力否定する方がおかしい
実際、テロリストだらけで逮捕もしてるじゃん

698:名無しさん@1周年
19/11/01 15:16:45.05 ks3iuxc60.net
昨日の時点で放火はあり得ないとか言ってた専門家きキャスターだか、誰だったかなー

699:名無しさん@1周年
19/11/01 15:17:01.70 RptPHeBC0.net
動体検知センサーか

700:名無しさん@1周年
19/11/01 15:17:02.23 RvqJIE7pO.net
>>595
うん
実際、ユネスコは「跡地」としての登録だから


701: ぶっちゃけ上物が焼失しても認定は変わらん



702:名無しさん@1周年
19/11/01 15:17:04.21 uBilkkZr0.net
>>636
ネタなら名前欄に※未承諾ネタレス※って書いてやってくれ

703:名無しさん@1周年
19/11/01 15:17:04.64 J+mO1RiJ0.net
>>624
一応、対策はしてあるらしい
それに管理するとしたら大村知事ではなく河村市長

704:名無しさん@1周年
19/11/01 15:17:08.12 7J8MYnlq0.net
>>679
>いくらでもあるでしょ
>お前が探せよ
さすが沖縄人

705:名無しさん@1周年
19/11/01 15:17:11.40 JTHxknyX0.net
ニダーに対抗して、ニデーと呼んでみる。

706:名無しさん@1周年
19/11/01 15:17:17.33 OsrZYJXX0.net
>>415 >>590
監視カメラが動き捉えるタイプも有るけどね。
防犯カメラでは一般的な機能だろ。
現在の画像とちょっと前の画像を比較して、大きな変化があったらアラートを鳴らすって。
だから蜘蛛が横切るとか、猫が横切るでもアラートはなる。

707:名無しさん@1周年
19/11/01 15:17:21.04 VWMQRKEK0.net
マーライオンなら消火できたのに

708:名無しさん@1周年
19/11/01 15:17:28.57 hli44mg50.net
犯人は
ねずみ男

709:名無しさん@1周年
19/11/01 15:17:36.76 iWCaLddD0.net
どーせタバコだろ

710:名無しさん@1周年
19/11/01 15:17:44.79 kBbhE7j+0.net
やっぱ放火か

711:名無しさん@1周年
19/11/01 15:17:54.60 PerSA3tg0.net
朝鮮人はすぐ放火する
ヤバイ

712:名無しさん@1周年
19/11/01 15:17:55.44 S4I/8RMr0.net
何で度々油撒いたり放火して来た前例のある韓国人に触れないんだ?センサーが反応?!
いの一番にやっぱり韓国人?となる筈だろ

713:名無しさん@1周年
19/11/01 15:17:55.96 o41Yzww20.net
>>12
使用済みの電池がすげーたまってるから回収ボックスに入れてくるわ

714:名無しさん@1周年
19/11/01 15:18:00.57 +k848Ssr0.net
>>685
ミニ博物館にミニチュア作るだけで間に合うなw
金もかからんし

715:名無しさん@1周年
19/11/01 15:18:04.94 h9dursP10.net
>>1
なんか話が出れば出るほど沖縄の管理の杜撰さが明るみになるんだが……(汗
なあ、これ本当に県のシンボルに対する扱いなのか?

716:名無しさん@1周年
19/11/01 15:18:11.69 ljyIE80J0.net
>>25
ALSOKのセンサーだとバンバン反応したよー

717:名無しさん@1周年
19/11/01 15:18:19.85 pcjOLuD50.net
動くものニダ

718:名無しさん@1周年
19/11/01 15:18:22.82 09DYMMBX0.net
>>631
使用済みでも残量ゼロではない

719:名無しさん@1周年
19/11/01 15:18:23.15 CiBmAQ6C0.net
ネズミの冤罪を弁護士はなんとかしろチュー

720:名無しさん@1周年
19/11/01 15:18:23.84 TXmkbXhL0.net
沖縄杜撰すぎるんだよな
作るとしても管理するのは沖縄以外がやったほうがいい

721:名無しさん@1周年
19/11/01 15:18:25.57 FVWPaF2l0.net
動くもの(朝鮮人とは言ってない)の仕業。

722:名無しさん@1周年
19/11/01 15:18:27.58 SoS1oSBI0.net
犯人わかっちゃたんだけど

723:名無しさん@1周年
19/11/01 15:18:31.74 P79OFV600.net
なぜドレンチャーを作動させなかった?
国からちゅら島財団に管理が変わって何か違いが出たのか?
ドレンチャーを作動出来なかったのか しなかったのかでだいぶ違う

724:名無しさん@1周年
19/11/01 15:18:32.53 s0TOIha/0.net
放水装置は自動で作動しないのかよ
手動じゃ間に合わないだろ

725:名無しさん@1周年
19/11/01 15:18:49.38 xUTiQBbP0.net
那覇市消防局「赤外線(センサー)ということで、火では(反応することは)ないです」
とりあえず、これ言った奴は懲戒な

726:名無しさん@1周年
19/11/01 15:18:56.12 wQxToIgY0.net
>>16
新大阪秘密倶楽部

727:名無しさん@1周年
19/11/01 15:18:57.39 MgXV4NKo0.net
防犯センサーはどこに設置されてたんだよ
設置場所で色々と考え方が変わるのだけど
俺、一応巨大な公共施設の関係者だったけど、おかしなことてんこ盛りだよ

728:名無しさん@1周年
19/11/01 15:19:09.17 lI+Dh11Z0.net
>>4
比較対象として成り立たない物を感情だけで無理矢理比較対象にすると判断誤るよ

729:名無しさん@1周年
19/11/01 15:19:09.4


730:0 ID:8EyJJL6n0.net



731:名無しさん@1周年
19/11/01 15:19:15.51 uBilkkZr0.net
>>699
ずさんな管理を引き継いだだけだろう

732:名無しさん@1周年
19/11/01 15:19:22.22 +k848Ssr0.net
マスコミの報道見てると、沖縄県民と韓国人って似てるわw

733:名無しさん@1周年
19/11/01 15:19:31.23 VWMQRKEK0.net
そらもう県で一番の大事な文化財です
燃えますが

734:名無しさん@1周年
19/11/01 15:19:35.05 XCjPiAm+0.net
何で、政府と国民が復興に関わらなきゃいけないの?
その前にやるべきことがあるよね。日本の国防政策である辺野古移設を受け入れて
遅延と混乱を招いたことと国民への数々の非礼を詫びた上で、沖縄県の予算だけで
やりきれない論理的な理由を説明して、再建の必要性を説明した上での話でしょ。
しかも、これって天災じゃなくて明らかに人災だよね。責任の所在は? 原因と再発防止は?
国にたかる前にするべきことが山ほどある。

735:名無しさん@1周年
19/11/01 15:20:11.31 7J8MYnlq0.net
>>707
引継ぎしたけどちゃんと聞いてなかったんだろうなぁ

736:名無しさん@1周年
19/11/01 15:20:41.34 lHCCn7QU0.net
ほらな
チョンパヨクの自演やろ

737:名無しさん@1周年
19/11/01 15:20:49.12 +k848Ssr0.net
何がありえないかって、デニーが国の税金を充てにしてること
乞食かよw

738:名無しさん@1周年
19/11/01 15:20:49.17 iWCaLddD0.net
イベントの準備終わって一服して解散

ってとこかな

739:名無しさん@1周年
19/11/01 15:20:53.84 RBS0AXWU0.net
>>7
こういうバカ死ねばいいのに

740:名無しさん@1周年
19/11/01 15:20:54.19 tOCGfzXp0.net
跡美しゅり城が…

741:名無しさん@1周年
19/11/01 15:20:59.85 SoS1oSBI0.net
>>717
できない人達に
やれというのは
酷だよ

742:名無しさん@1周年
19/11/01 15:21:02.36 OsrZYJXX0.net
今時赤外線センサーて一般的なのか?
赤外線なら設置した場所しか検知しないだろ。
ルパンが掻い潜る様なセンサーは無いと思うけど。

743:名無しさん@1周年
19/11/01 15:21:14.18 cohSW1FP0.net
加藤うぜーな
なに偉そうに喋ってんのこいつ

744:名無しさん@1周年
19/11/01 15:21:41.77 13nZkDQQ0.net
>>645
見たけど複雑だねぇ
さすがに計器による稼働状況の確認が出来なくなって、ICの手動操作の状況が把握できなくなった事が問題なんだろうけど。
ドレンチャーはかなりシンプルな消火設備だし。。
どうにかならなかったのかと不思議に思う

745:名無しさん@1周年
19/11/01 15:21:47.69 VDicKIr/0.net
犯人を追え!

746:名無しさん@1周年
19/11/01 15:21:51.54 iWCaLddD0.net
時間的に一服して解散が一番怪しい
時間的にね

747:名無しさん@1周年
19/11/01 15:21:57.00 ZwTyO/890.net
人をもの扱いとは差別ニダ
謝罪と賠償を要求するニダ

748:名無しさん@1周年
19/11/01 15:22:00.76 WrJhican0.net
ドレンチャーって何のためにあるの?

749:名無しさん@1周年
19/11/01 15:22:02.09 HxVaO9E80.net
>>699
他スレにあったのだが
警備員は警備だけを頼まれていたのであって初期消火は含まれてないとか平気で言い出しそうだね
37 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/10/31(木) 23:41:09.61 ID:KuklNJFH0
沖縄の会社と付き合うと異様によく言われるのが「私が担当ではありませんから」。
琉銀やらメイクマンじゃなくて家族従業員3人の零細会社でもそう。
「明日手形が落ちません」とそんな零細企業に連絡しても「私は担当じゃありませんから」だ。
だから、守衛の方が初期消火やっていないと思うんだよね。「火を消すのは消防署の仕事なんで私は担当じゃありませんから」となるから。

750:名無しさん@1周年
19/11/01 15:22:06.12 CcPR+Ucr0.net
>>628
そらそうだけどさ、防犯センサーが


751:「なんか動いてるぞ」と認識するような炎なら、がっつり燃え広がってるわけでしょ? 火災報知器って部屋にひとつとか何かしらの決まりがあると思うけど、ガンガン燃えてるのに反応しない火災報知器だったらいっそ無用じゃん 放火でない可能性として、例え漏電でも数分で消せないレベルになるんだろうか? てのがすごく疑問なんだよね もっと前からくすぶってたんじゃないかと



752:名無しさん@1周年
19/11/01 15:22:08.83 j3zRvOXh0.net
>>707
一度聞いたことを全て覚えていて、緊急時にその通りに行動出来るようなスーパーマンだったら
警備員なんてやってない

753:名無しさん@1周年
19/11/01 15:22:09.92 7J8MYnlq0.net
県外から火災の専門家呼んで来ないとネズミで終わらせるぞこいつら

754:名無しさん@1周年
19/11/01 15:22:24.58 P79OFV600.net
>>718
それなら問題でも想像でしかない その辺りをハッキリさせないとまた何処かで繰り返す

755:名無しさん@1周年
19/11/01 15:22:32.25 b5LmHIyT0.net
「ネズミのせい」で有耶無耶決着

756:名無しさん@1周年
19/11/01 15:22:36.77 avNQOFXn0.net
>>33
ミドレンジャー
に見えた

757:名無しさん@1周年
19/11/01 15:22:42.39 xUTiQBbP0.net
漏電から小さな火種の段階で防犯センサー検知
燃え盛ってから火災センサー検知で丸く収まるだろ

758:名無しさん@1周年
19/11/01 15:22:48.70 hwvqLF3z0.net
こういう場所でイベントとかもう止めたほうがいい

759:名無しさん@1周年
19/11/01 15:23:02.18 Hm1bh65u0.net
にんげんのような、ネズミ

760:名無しさん@1周年
19/11/01 15:23:21 4l9d2jY00.net
>>4

自分もそう思う。

761:名無しさん@1周年
19/11/01 15:23:38 CA/Xc/bO0.net
ウチナンチュー(ネズミ)

配線かじり

トラッキング火災

見事なコンボ

762:名無しさん@1周年
19/11/01 15:23:39 dP6x4qj70.net
元々貴重でもなんでもない建物だし再建しなくても別にいいよね

763:名無しさん@1周年
19/11/01 15:23:41 +k848Ssr0.net
>>732
沖縄県民すげえなw
責任取る気すらねえ

764:名無しさん@1周年
19/11/01 15:23:41 SoS1oSBI0.net
何で監視カメラ切ってたの?

765:名無しさん@1周年
19/11/01 15:23:45 H/7gvxn/0.net
それは、チョン

766:名無しさん@1周年
19/11/01 15:23:47 13nZkDQQ0.net
>>739
防犯センサーは火事で反応しないってば

767:名無しさん@1周年
19/11/01 15:23:52 CcPR+Ucr0.net
>>731
「外からの延焼」を防ぐため
中が燃えてる? 知らんがな

768:名無しさん@1周年
19/11/01 15:23:53.62 mZds13FE0.net
バッテリー式の仮設照明の充電でもしてたな。最近増えてるらしい、バッテリー充電からの火災

769:名無しさん@1周年
19/11/01 15:23:55.92 RUQ2ToC90.net
>>3
マングースたな

770:名無しさん@1周年
19/11/01 15:23:59.56 iWCaLddD0.net
時間的に人間の火の不始末が一番可能性高いよ
放火ならイベントの準備してる日なんか狙わない
ネズミなら昼夜関係ない

771:名無しさん@1周年
19/11/01 15:24:02.12 8jAUDSnN0.net
スプリンクラーの設置費用は辺野古基地移設反対のための裁判費用に回しました

772:名無しさん@1周年
19/11/01 15:24:04.93 WliAuNwP0.net
漏電ですな
おそらく

773:名無しさん@1周年
19/11/01 15:24:07.92 9I8LMxfh0.net
放火の可能性が大だな
沖縄タイムズの記者、業者のアリバイ確認が必要
というか防犯カメラはないのか?

774:名無しさん@1周年
19/11/01 15:24:12.94 yjQxIeWo0.net
犬が侵入したんだろ
朝鮮犬な

775:名無しさん@1周年
19/11/01 15:24:15.20 qrWXcBki0.net
ドレンチャーを使っていれば燃えたのは正殿だけですんだかもしれないのに
責任問題やね

776:名無しさん@1周年
19/11/01 15:24:22.79 f6qEPzP60.net
首里城なんてそもそもが偽物だろ

777:名無しさん@1周年
19/11/01 15:24:24.92 aO5bqodc0.net
>>720
しかも毎年無条件で安倍から3000憶円もらってる

778:名無しさん@1周年
19/11/01 15:24:25.32 OsrZYJXX0.net
世の中こんなもんだって。
訓練された自衛官だって、ハロンを理解出来ずに、
CICに海水掛けて全損させるんだぜ。

779:名無しさん@1周年
19/11/01 15:24:28.06 DWFCvn6/0.net
>>733
皆飲んでっから
気付くわきゃねえわなwww

780:名無しさん@1周年
19/11/01 15:24:35.07 lHCCn7QU0.net
犯人を探す鉄則はそれによって利益を得るものを探すんだよ
今回の放火で利益を得るのはチョンパヨク
沖縄の独立の象徴に火をつけるなんてネトウヨしかいないと宣伝してネトウヨの評価を落とすことが出来るからね
チョンパヨクの自作自演の可能性が一番高いね

781:名無しさん@1周年
19/11/01 15:24:44.39 j3zRvOXh0.net
>>733
警備員が駆けつけた時に消火しようと思う程度の出火だから、ガンガン燃えていても反応しなかったとかではないと思うぞ

782:名無しさん@1周年
19/11/01 15:24:47.56 qYuDelHE0.net
>>4
だよねえ
違和感ありまくりだわ

783:名無しさん@1周年
19/11/01 15:24:59.21 LL0xMhg90.net
コブラだろコブラ

784:名無しさん@1周年
19/11/01 15:25:05.36 93PzgxEp0.net
やっぱりシナチョンじゃん

785:名無しさん@1周年
19/11/01 15:25:10.90 13nZkDQQ0.net
>>731
外壁の延焼防止
隣接する建物の火災から自分を守る

786:名無しさん@1周年
19/11/01 15:25:13.87 pVbbYJEH0.net
>>721
通常、工事者がタバコ吸える場所というのが用意されてて
例えば工事車両を留置きする駐車場の一画とかに地面にテープ貼ってこの中で吸ってくれとなる
その区画以外で吸ってるとこ見つかればその業者は出入り禁止になる

787:名無しさん@1周年
19/11/01 15:25:15.85 t4Jf5JPn0.net
警備員の初動ミスやな
まぁこんな燃えちゃうとは思わんからしゃーないけど

788:名無しさん@1周年
19/11/01 15:25:16.85 hD7VDrpl0.net
>>478
ネズミにしては大きすぎる…。

789:名無しさん@1周年
19/11/01 15:25:19.16 oT+FG+We0.net
ネズミのせいにすれば、誰も責任をとらないですむよな。

790:名無しさん@1周年
19/11/01 15:25:20.36 P79OFV600.net
>>734
そうすると設計段階での防火が不充分だった事になるな

791:名無しさん@1周年
19/11/01 15:25:31.32 vy11c1oy0.net
動くものを感知といえばエイリアン2の自動反応機銃
弾の数が減っていく表現で危機感を出す演出は素晴らしかった

792:名無しさん@1周年
19/11/01 15:25:32.09 7J8MYnlq0.net
>>759
沖縄復興予算て何に使ってんの?

793:名無しさん@1周年
19/11/01 15:25:45.19 xUTiQBbP0.net
防犯カメラの映像ははやめに抹殺しとけ
色々面倒になる

794:名無しさん@1周年
19/11/01 15:25:49.92 +k848Ssr0.net
>>759
沖縄は乞食だな
支那と共産党と左翼とチョンに金が回ってるだろう

795:名無しさん@1周年
19/11/01 15:25:58.06 /xiHzoMP0.net
>>732
例えば警備員は犯人と対峙しても現行犯逮捕などもしないぞ
警備として、犯人の特徴だけをしっかり見て覚える訓練しかしてない。

796:名無しさん@1周年
19/11/01 15:26:07.22 L7lmgXV70.net
検知するだけで終わりか防犯センサーなんの意味もねぇやん

797:名無しさん@1周年
19/11/01 15:26:16.57 uBilkkZr0.net
>>748
物によるんじゃね?
センサーの種類はっきりしないし

798:名無しさん@1周年
19/11/01 15:26:21.27 DA2V+qqT0.net
>>3
アメリカ軍人が右手にハブを握りしめて一言
I have a habu

799:名無しさん@1周年
19/11/01 15:26:26.80 OsrZYJXX0.net
>>733
場所次第、状況次第じゃないか?
火災センサーて小規模の物では作動しないでしょ。

800:名無しさん@1周年
19/11/01 15:26:38.06 XCjPiAm+0.net
>>774
辺野古移設妨害のための活動、知事の無意味な海外出張

801:名無しさん@1周年
19/11/01 15:26:38.84 T+HYiyXj0.net
アカ以外の者に反応するのがアカ外線、つまり犯人はネトウヨ?

802:名無しさん@1周年
19/11/01 15:26:40.74 8jAUDSnN0.net
センサーがあるなら監視カメラも設置してるんだろう?

803:名無しさん@1周年
19/11/01 15:26:41.93 SLB8+Zl50.net
250億も使ってて
そんな警備じゃ責任問題

804:名無しさん@1周年
19/11/01 15:26:49.55 ljnQT5gD0.net
ここでの自火報の感知器は煙感知器ではないかな
最近では熱感知の差動式スポット型感知器ではダメになって煙感知器に変えられている

805:名無しさん@1周年
19/11/01 15:26:52.75 gqs/cvhT0.net
>>711
普通は建物内では無い施設出入り口とか
監査カメラあるはずなんだけどね。

806:名無しさん@1周年
19/11/01 15:26:53.94 13nZkDQQ0.net
>>772
さすがに無理がある。

807:名無しさん@1周年
19/11/01 15:27:07.01 xUTiQBbP0.net
悪いネズミさんだな
これでお終い
あとは復元の事を考えようぜ

808:名無しさん@1周年
19/11/01 15:27:07.10 heDGtXs30.net
寂光院も放火だったな

809:名無しさん@1周年
19/11/01 15:27:11.68 hwvqLF3z0.net
左翼の知事が行政をどんどん左翼だらけにして破壊行為を起しては揉み消してしまう
文革のように歴史を破壊していくんだろうな
怖いわ左翼は
他にも変な左翼を選んじゃってる県とかも、知らない間に起きてるんだよ

810:名無しさん@1周年
19/11/01 15:27:12.00 DjaDrQ6U0.net
サ、サ、サ・・・

あっ

811:名無しさん@1周年
19/11/01 15:27:13.49 DTm02yLO0.net
クマさんかな?

812:名無しさん@1周年
19/11/01 15:27:17.46 RRZ/MQ0X0.net
なんくるないさー
また建てればいいさー
金はやまとんちゅが出すさー

813:名無しさん@1周年
19/11/01 15:27:24.03 vy11c1oy0.net
そういや毎年国から3000億ももらってるなら10分の1で再建可能だな
そりゃあちこちに歪みが出るだろうけど、そんなに大事ならそこは工夫と我慢のしどころじゃねえの

814:名無しさん@1周年
19/11/01 15:27:32.35 TBLc9bn80.net
ドレンチャーという水を吹き出す装置があったが、作動させなかった。
何で作動させないんだよ

815:名無しさん@1周年
19/11/01 15:27:38.17 7J8MYnlq0.net
>>782
すげー利権が巡ってそうだな

816:名無しさん@1周年
19/11/01 15:27:57.20 4MralRil0.net
長いね出火原因何故なんだろう。

817:名無しさん@1周年
19/11/01 15:27:58.86 CEfhgrO/0.net
もう外観だけの張りぼて再現でいいよ。また燃えそうだし

818:名無しさん@1周年
19/11/01 15:28:02.43 qZfnui4l0.net
ユーチューバーだろきっと

819:名無しさん@1周年
19/11/01 15:28:06.01 7t+XuH7R0.net
>>16
保存しまし

820:名無しさん@1周年
19/11/01 15:28:07.13 VDCw/SL40.net
もはや
あまりに酷い管理体制が問われつつあるので
沖縄人が沖縄人を守るために隠蔽する気配すらあり
ここは捜査に警視庁入れたほうがいいんじゃない。

821:名無しさん@1周年
19/11/01 15:28:19 LCQfCFSR0.net
エイリアン

822:名無しさん@1周年
19/11/01 15:28:19 MgXV4NKo0.net
>>733
広いエリアでバカバカ発報してるはず
受信機見てたら一目で火災と分かる!

823:名無しさん@1周年
19/11/01 15:28:27 13nZkDQQ0.net
>>779
基本的に火災の序盤は煙だから
だから煙感知器が必要になる。

それ以外の防犯センサーが働く頃にはもう手遅れ

824:名無しさん@1周年
19/11/01 15:28:29 +k848Ssr0.net
>>782
反日と乞食をするための活動にしか見えないw

825:名無しさん@1周年
19/11/01 15:28:34 Mfr5ddKE0.net
今回で使わないなら放水銃はいつ使うんだよ

826:名無しさん@1周年
19/11/01 15:28:42 uDCfRODy0.net
文化遺産、神社仏閣にはキムチに反応する
臭気センサーもつけるべき

827:名無しさん@1周年
19/11/01 15:28:58.42 8jAUDSnN0.net
どうせまた燃やすんだから段ボールで作り直せよ

828:名無しさん@1周年
19/11/01 15:29:04.15 RpaG0yjw0.net
根本的な問題として時系列がおかしいだろ。
こんな信用できない証言で、火災原因推測しても意味ないし、
責任追及をかわす為のうその証言と考えるのが自然だろ

829:名無しさん@1周年
19/11/01 15:29:05.49 T+HYiyXj0.net
200億以上の物を台無しにしたのに知事にしろ運営にしろ警備にしろ、
どこか「てへへ、ぺろ」感があるのが沖縄らしくて面白い

830:名無しさん@1周年
19/11/01 15:29:08.97 lCzwNfHJ0.net
>>762
自作自演ではないニダ。

831:名無しさん@1周年
19/11/01 15:29:09.90 GUz7DlKt0.net
>>751
香嵐渓ヘビセンターかよ

832:名無しさん@1周年
19/11/01 15:29:23.41 7J8MYnlq0.net
>>807
ネトウヨが来た時

833:名無しさん@1周年
19/11/01 15:29:33.24 CXWCO/eU0.net
誰がどう考えても朝鮮人

834:名無しさん@1周年
19/11/01 15:29:34.39 MgXV4NKo0.net
>>787
無いはずない!

835:名無しさん@1周年
19/11/01 15:29:39.53 0QKldpsJ0.net
照明器具で出火したゴジラを思い出した、ね茂木さん

836:名無しさん@1周年
19/11/01 15:29:48.24 vZV0kvYx0.net
>>16
男だな

837:名無しさん@1周年
19/11/01 15:29:48.30 NeOW4He10.net
どれんちゃーって沖縄語なの?

838:名無しさん@1周年
19/11/01 15:29:54.23 cMDzpOLf0.net
>>573
天井裏だと、センサーに熱が当たらないので、噴出するか、直接に火が当たるまで感知しない。

839:名無しさん@1周年
19/11/01 15:29:58.80 lCzwNfHJ0.net
自作自演ではないアル。

840:名無しさん@1周年
19/11/01 15:30:00.60 QhzRGBBd0.net
>>5
おがくず燃やしたアレか

841:名無しさん@1周年
19/11/01 15:30:01.10 uBilkkZr0.net
>>805
どんなセンサーなら反応するか
発想を逆転してみては

842:名無しさん@1周年
19/11/01 15:30:01.16 yz9WFdhp0.net
ネズミに対するヘイトだと思います
ネズミの心の傷に対する賠償を請求するちゅ~

843:名無しさん@1周年
19/11/01 15:30:06.22 VWMQRKEK0.net
>>760
そうなんだ
競馬ぐらいやっとけよな基礎知識だろ

844:名無しさん@1周年
19/11/01 15:30:06.63 Mq4fJXCI0.net
チョン、やりやがったな

845:名無しさん@1周年
19/11/01 15:30:09.08 G8nw6Apl0.net
しばき隊か

846:名無しさん@1周年
19/11/01 15:30:11.61 3rtvNbU20.net
しかしよく燃えたな 最初ラジオで聴いてボヤ程度かと思ってたが朝ニュース見て驚いたわ

847:名無しさん@1周年
19/11/01 15:30:16.14 Ceg/hCvp0.net
沖縄本島行くと警備員が仕事そっちのけで観光客に話しかけまくってる奴にでくわすからな
こういう土地柄なのかなあと思うことはあるね

848:名無しさん@1周年
19/11/01 15:30:18.97 OsrZYJXX0.net
>>770
大きさは相対的な物だからな。
うちの会社では蜘蛛てのも有ったぞ。
カメラの前を横切れば検知されるだろ。

849:名無しさん@1周年
19/11/01 15:30:22.19 yS7/BcOf0.net
防犯センサーが何か動くものを感知していた!
首里城の火事。放火の可能性が高まってきてるね
【首里城炎上】防犯センサーが何か動くものを感知していた
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
焼失した首里城で作業の業者 終了時に電源を二重チェック 「異常なかった」

火災発生直前までイベント作業って、明らかにこいつらの中に犯人いる可能性高いじゃん

沖縄首里城全焼、正殿北側で火柱 発生直後、直前までイベント作業
ht○tps:/○/ne○ws.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2019103101002116.h○tml

反日新聞の沖縄タイムスの記者怪しい
首里城、深夜までイベント作業をしていた!
ht○tp:/○/hayabusa9.5○ch.net/test/read.cgi/news/1572492724/
6 おれゴリラ(東京都) [DE] sage ▼ New! 2019/10/31(木) 12:35:02.99 ID:DBAHcM7o0 [1回目]
沖縄タイムス主催のイベントの準備してたらしい
怪しくね?

850:名無しさん@1周年
19/11/01 15:30:31.42 9I8LMxfh0.net
再建はやめよう、どうせまた放火される
VRのヘッドセットいっぱい買って有料配布回収でいこう

851:名無しさん@1周年
19/11/01 15:30:34.53 /3DLEMXN0.net
ウチナンサラマンダーの仕業だな

852:名無しさん@1周年
19/11/01 15:30:36.94 HUuj6dMD0.net
原因もわからんうちから、募金募る自治体とかあるけど、なんなん?

853:名無しさん@1周年
19/11/01 15:30:39.65 m5LYvMoV0.net
>>805
煙感と熱感
の両方あるよな感知器は

854:名無しさん@1周年
19/11/01 15:30:46.87 wou3qtLt0.net
国宝の現場でタバコなんて絶対ないわ
ましてや漏電なんてするわけない
もう放火ですよ!

855:名無しさん@1周年
19/11/01 15:30:48.05 xUTiQBbP0.net
>>807
防災訓練で放射してる画像みたぞ

856:名無しさん@1周年
19/11/01 15:30:51.73 kOgadzkG0.net
>>4
これ
正殿は世界遺産じゃないし
文化財でもないんだし
国民の生活が第一!って党あったよねw

857:名無しさん@1周年
19/11/01 15:30:55.48 aABcAXAB0.net
×デニー知事
○ニダー知事

858:名無しさん@1周年
19/11/01 15:31:00.46 S4I/8RMr0.net
とうとう韓国人探知機が必須の時代になってしまったか

859:名無しさん@1周年
19/11/01 15:31:00.48 ZJO7cSj/0.net
>>697
可能ならテープを巻いて捨ててくれ

860:名無しさん@1周年
19/11/01 15:31:01.26 Mfr5ddKE0.net
>>814
ヤン・ウェンリーの自宅が
憂国騎士団に襲撃されたときみたいな

861:名無しさん@1周年
19/11/01 15:31:05.85 jLwZIZ6d0.net
朝鮮人 北朝鮮に洗脳されたチェチュ(主体)思想家が最近、沖縄に巣食っていたという。。。。
朝鮮人


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch