【首里城火災】「首里城祭」(共催・沖縄タイムス社など)の準備、未明まで正殿前で設営作業 火災を受け、首里城祭は中止にat NEWSPLUS
【首里城火災】「首里城祭」(共催・沖縄タイムス社など)の準備、未明まで正殿前で設営作業 火災を受け、首里城祭は中止に - 暇つぶし2ch388:名無しさん@1周年
19/11/01 08:14:08.57 oHU8WIEI0.net
なんだ前夜祭か

389:名無しさん@1周年
19/11/01 08:14:26.97 lI+Dh11Z0.net
>>364
沖縄は台風対策でコンクリ造りがメインだから沖縄消防は木造消火に慣れてないとかなんとか

390:名無しさん@1周年
19/11/01 08:14:27.43 LhbbT6mF0.net
警察がイベント会社の電源の使用状況などの確認を進めているらしいね

391:名無しさん@1周年
19/11/01 08:14:31.48 2KB05kr/0.net
TVでインタビュー受けて泣いてるBBAが気持ち悪いんだが...

392:名無しさん@1周年
19/11/01 08:14:41.91 Gs7XGR9z0.net
新聞社があやしい、罠

393:名無しさん@1周年
19/11/01 08:14:55.30 gRZDgkjz0.net
きっとロウソクくわえたドラ猫がいたんだな

394:名無しさん@1周年
19/11/01 08:14:56.63 hSRycCwh0.net
>>313
事実を書いているようにしか見えないけど?
キチガイかよ

395:名無しさん@1周年
19/11/01 08:15:08.61 31wF1Z2F0.net
ゆすりたかりの名人沖縄ざまぁw
てめぇら本州から独立して琉球王国とかバカみたいなこと言ってたから罰が当たったなw
炎上してる様子は凄い圧巻w
あたかも本州の軍勢が琉球王国を陥落させたような気持ち良さがあるわw
本当に気分が良いわw
全部燃えろw

396:名無しさん@1周年
19/11/01 08:15:18.55 7FisF8eG0.net
>>384
もう始まってるんです

397:名無しさん@1周年
19/11/01 08:15:33.86 hCbWSvRj0.net
蝋燭祭りに
チョンに土下座旅行
反日新聞共催
法則発動じゃん
焼け跡放置でいいわ

398:名無しさん@1周年
19/11/01 08:15:41.36 nJ8PqZmo0.net
やっちゃったな沖縄タイムス

399:名無しさん@1周年
19/11/01 08:15:47.25 Rub8e40E0.net
>>167
今までは消防法でいう設置義務はなかったから議論にもならなかった。首里城含めてそういった所も文化財保護のためスプリンクラー設置推進文書を国が送ったが沖縄県がスルーしたという沖縄県の失態。
> 消防法によるスプリンクラーの設置義務はないが、文部科学省は今年9月に文化財にスプリンクラーの設置を推奨する文指定管理者の美ら島財団首里城公園管理部首里城事業課の町田宗紀課長は文書について「把握していない」と述べた。

400:名無しさん@1周年
19/11/01 08:15:53.54 IkFIv/Gl0.net
>>24
ちょっちゅねー

401:名無しさん@1周年
19/11/01 08:16:04.74 X+RqbX+u0.net
>>1

犯人わかったんですけど。。。

402:名無しさん@1周年
19/11/01 08:16:14.59 wc/ZhcEL0.net
反日沖縄タイムズと業者のせいなんだから
こいつらに弁償させろ

403:名無しさん@1周年
19/11/01 08:16:24.34 Tk+G82uD0.net
不謹慎ではあるが
動画で燃える様を見て美しいと思ってしまった。

404:名無しさん@1周年
19/11/01 08:16:42.15 uB3MHpLw0.net
当時正殿前で作業と言っているがそれ以前に内部で配線とかしてるだろうな
電気工事とかもしてるだろう

405:名無しさん@1周年
19/11/01 08:16:49.73 Cmon35/r0.net
>>388
いや、あいつら独立させなきゃダメだろ

406:名無しさん@1周年
19/11/01 08:17:11.66 hugMbO5b0.net
こんなもんにまた国費投入するのか
島人バカだからまた燃やすぞ?

407:名無しさん@1周年
19/11/01 08:17:13.25 t/XnYZcM0.net
最初に防犯センサーが反応したってことは
犯人がいるってことだな

408:名無しさん@1周年
19/11/01 08:17:13.42 pMQ2GjSa0.net
事故なんだろうけど「犯人」判明するのかねぇ?

409:名無しさん@13周年
19/11/01 08:18:43.55 8P9L7MXGp
スプリンクラーは自動装着だから、それが嫌なら放水銃でも可だろうが、当然、自営で手動操作せなならん。
それには要員の常時配置と訓練が欠かせない。
でなきゃスプリンクラーの代わりには成るはずがない。

想像だが、国の建設中は、当然、国の雇った作業員が常駐してたはず。
しかし県管理にした時点で、その体制を県がやらなかったのだろう。
国が作った放水銃は有れど、これを誰がどう使うのか、全く考えても居なかったのでは。

410:名無しさん@1周年
19/11/01 08:17:29 K1jKm6dO0.net
>>398
断固反対
破壊工作は祖国に帰れよ

411:名無しさん@1周年
19/11/01 08:17:55 gRZDgkjz0.net
>>383
昨日の午前中には警察は事件性ないと言ってたから事故として捜査してるんだろう

412:名無しさん@1周年
19/11/01 08:18:03 aY6f8jSw0.net
東京で言うとどれくらいショックなんだろうか
スカイツリーとかそれくらいの感じ?

413:名無しさん@1周年
19/11/01 08:18:30.88 7YIeGfDX0.net
イベントの設営が原因の可能性あるのか
それにしても最近の建物なのに消火設備が
ショボすぎじゃね

414:名無しさん@1周年
19/11/01 08:18:42.37 X+RqbX+u0.net
>>295
>2019年1月 首里城復元工事終了
>2019年2月 沖縄県へ管理移管
>2019年9月 文化財へのスプリンクラー設置推奨文書配布
>2019年10月 火災で焼失

さすがデニー。
やらかしても、国に請求したら貰えるから責任感のかけらもない。
リコールしようや。

415:名無しさん@1周年
19/11/01 08:19:22.07 tupdANmx0.net
>>403
キムチや琉球土人のお仲間だって自覚できないネトウヨは死ねよ

416:名無しさん@1周年
19/11/01 08:19:22.36 2KB05kr/0.net
まあた加藤浩次がもっともらしい顔作ってやがる...

417:名無しさん@1周年
19/11/01 08:19:31.38 wA7V3LXk0.net
>>374
消防はそれを調べてるみたいだな
可能性が一番高いから

418:名無しさん@1周年
19/11/01 08:19:54.82 7FisF8eG0.net
>>398
独立したら即中国に返還とか言い出しそう

419:名無しさん@1周年
19/11/01 08:19:56.71 IkFIv/Gl0.net
>>1
祭の準備してた奴が怪しいのでは?
若しくは、配線作業してた業者
ちょっと付け火してボヤ騒ぎが起きたら良いと思ってたら全焼したとか?

420:名無しさん@1周年
19/11/01 08:19:57.22 xNUmEWDr0.net
>>333
30年前に作られたものが重要文化財とかあるん?

421:名無しさん@1周年
19/11/01 08:20:01.67 k/aJNSI80.net
うすうす出火原因は分かってるんじゃないの
イベント関連は間違いないだろう

422:名無しさん@1周年
19/11/01 08:20:14.41 K1jKm6dO0.net
>>408
ハァ?沖縄県は日本の本土ですから

423:名無しさん@1周年
19/11/01 08:20:15.11 AVHNg35S0.net
>>400
たしかに(´・ω・`)

424:名無しさん@1周年
19/11/01 08:20:25.05 7M3AKAaD0.net
再建する人たちにとってはビッグ・ビジネスになるんだろうな。
国の税金まで引っ張ってこれたら最高だろう。

425:名無しさん@1周年
19/11/01 08:20:33.33 G8H/UhtN0.net
>>382
なら、なおのこと消防訓練しなきゃいけない。
放水銃やドレンチャーも使い方がわからなければ、いざという時に用をなさない。
…と思うんだけど、沖縄だから

426:名無しさん@1周年
19/11/01 08:20:50.59 hugMbO5b0.net
首里城燃やす
   ↓
再建に国費が大量に流れる
   ↓
沖縄人が儲かる
日本国民の皆様もうわかりますよね

427:名無しさん@1周年
19/11/01 08:21:00.06 Q0d3tbyA0.net
防犯センサーが作動したんなら何者かがいたの?

428:名無しさん@1周年
19/11/01 08:21:09.30 NIBcLDrl0.net
火が出る前に防犯センサーが作動したらしい

429:名無しさん@1周年
19/11/01 08:21:25.55 Rub8e40E0.net
国のお金で復元、管理を沖縄県に移管したとたんに9月のスプリンクラー設置推進文書をスルーして放置で全焼。どう考えても沖縄県の失態

430:名無しさん@1周年
19/11/01 08:21:31.08 6PC+oHWq0.net
>>411
土人が選ぶならそれでいいからw
>>415
そうやって甘やかすからユスリタカリを土人ドモが続けんだよ
日本かアメリカか支那か

土人ドモに選択させろ

431:名無しさん@1周年
19/11/01 08:21:35.22 Zw1ts5ad0.net
>>410
普通なら電源車持ち込むんじゃね?

432:名無しさん@1周年
19/11/01 08:21:36.31 Uc0diX1E0.net
台風被害で壊れた文化財って国が支援してくれるの?
沖縄土人は文化財でもないレプリカの再建にナチュラルにたかりに来るから錯覚しそうなんだけどw

433:名無しさん@1周年
19/11/01 08:21:40.95 XWon97Vu0.net
テレビで見たら下の方は草ボウボウで全然整備されてないし、上の方に消火栓もなかったの?

434:名無しさん@1周年
19/11/01 08:21:49.37 +29YfY/30.net
大規模な祭りをやってたんだろ
それが原因

435:名無しさん@1周年
19/11/01 08:21:52.75 Eg6VHO3E0.net
>>405
皇居かなあと思ったけど皇居の防災設備怠ってたら凄く怒ると思うから違うのかもしれない

436:名無しさん@1周年
19/11/01 08:22:02.68 ZkvrbwXX0.net
防犯センサーなら、
放火確定だね。

437:名無しさん@1周年
19/11/01 08:22:09.81 62pzj0qf0.net
>>44
ほんそれ
沖縄なんて首里城目的で行くやつはいない
その他のものが観光資源としては大きい

438:名無しさん@1周年
19/11/01 08:22:19.66 IwFII62N0.net
>>387
このニュースだけ共催とか書く理由はなんだ?
ミスリードさせようとしてるじゃん
お前らの嫌いなマスゴミとやってること変わらんだろ
ダブスタ乙

439:名無しさん@1周年
19/11/01 08:22:30.69 vSdymmPp0.net
>>167
莫大な観光収入を得てるんだから
2億なんか屁でもねえだろ

440:名無しさん@1周年
19/11/01 08:22:32.68 05iQUGSk0.net
>>50
木造で、築何百年って建物なら
スプリンクラー設置するのに穴あけないと
いけないから、設置が消極的なのは分かる
でも精々築建物数十年の建物でしょ
なんでスプリンクラー設置しなかったんだ?

441:名無しさん@1周年
19/11/01 08:22:33.33 dSWy0VLg0.net
>>419
ヒガイシャサマが儲からなくなって
ナンミンサマやヒサイシャサマになりたいわけだ

442:名無しさん@1周年
19/11/01 08:22:34.25 87SkvE7u0.net
>>424
ここは沖縄

443:名無しさん@1周年
19/11/01 08:22:45.63 GScNhvc70.net
人を近づけさせない正倉院の頑強なこと
なまじ人を近づけるから燃えるのさ
木造建築物は放火されるって気づけ

444:名無しさん@1周年
19/11/01 08:22:53.23 Q0d3tbyA0.net
デニーはまず原因究明に動けよ
金くれは後でいいんだよ

445:名無しさん@1周年
19/11/01 08:23:01.57 K1jKm6dO0.net
>>423
はい衆愚政治アウト
群衆の8割は考える能力がない愚か者ですから
住民に選ばせたら悪い結果になるのは韓国を見ればわかるだろう?

446:名無しさん@1周年
19/11/01 08:23:05.32 o09LGI0l0.net
防犯センサーあるのに監視カメラはないのか

447:名無しさん@1周年
19/11/01 08:23:08.22 yQEjYVw/0.net
国のせいで首里城で地域・観光向けのイベントができない!

県のものにしたぞ!これでイベントやり放題や! (2019年2月)

燃えてる…… (今ここ)
さすがに早すぎるわ

448:名無しさん@1周年
19/11/01 08:23:20.67 eA40FSTj0.net
防犯センサーが働いた!

449:名無しさん@1周年
19/11/01 08:23:38 G8H/UhtN0.net
>>439
費用が違いすぎる

450:名無しさん@1周年
19/11/01 08:23:39 eA40FSTj0.net
>>440
これがイベントだったかも

451:名無しさん@1周年
19/11/01 08:23:43 Uc0diX1E0.net
>>405
お台場の大江戸温泉が焼け落ちる感じかな?

452:名無しさん@1周年
19/11/01 08:24:20.85 87SkvE7u0.net
>>433
消防法上で必要が無いからだろ
つまり火の気が無いと確定してる部分

453:名無しさん@1周年
19/11/01 08:24:20.94 hugMbO5b0.net
>>440
沖縄土人wwwwwwwwwwwwww

454:名無しさん@1周年
19/11/01 08:24:22.81 eA40FSTj0.net
>>405
皇居では?

455:名無しさん@1周年
19/11/01 08:24:23.48 4OME64Sh0.net
たこ足配線かボロいコード使ってショートさせたんだろ

456:名無しさん@1周年
19/11/01 08:24:28.30 a4gh21bT0.net
在沖米軍が心が痛みますって言ったら
「オリジナルを破壊して燃やしたときはどう思ったの?」
とか言うパヨクがいる。

457:名無しさん@1周年
19/11/01 08:24:29.16 Eg6VHO3E0.net
>>436
油かけられてたし、明治神宮には放火もあったし
そんなん無くても雷で結構焼けてるよね

458:名無しさん@1周年
19/11/01 08:24:29.37 gguTcCDe0.net
402:へのこへのこで海外旅行ばっかりして管理せず遊んでいて

459:名無しさん@1周年
19/11/01 08:24:38.01 IkFIv/Gl0.net
>>410
深夜にライトつけまくって作業してたから、ケーブルから出火かな
若しくは、リール式の50mケーブル伸ばさずに巻いたまま1500w以上コンセント蛸足しまくったとか…
単純に煙草のポイ捨てだったら笑うけど

460:名無しさん@1周年
19/11/01 08:24:44.05 Uc0diX1E0.net
>>440
県内の業者に仕事を作らないといけないからww

461:名無しさん@1周年
19/11/01 08:24:49.98 eA40FSTj0.net
>>449
でも、それって事実やん

462:名無しさん@1周年
19/11/01 08:24:53.22 Nkxe9AXq0.net
>>424
ポータブル発電機持ち込んだんじゃね。
ガソリンは携行缶で(´・ω・`)

463:名無しさん@1周年
19/11/01 08:24:56.75 ZkvrbwXX0.net
首里城燃やしたい思想の奴等ってどこだ?

464:名無しさん@1周年
19/11/01 08:25:09.50 hugMbO5b0.net
>>437
主犯なのに動くわけねえだろwwwwww

465:名無しさん@1周年
19/11/01 08:25:10.13 83zf1PF50.net
共催が共犯とは目も当てられないな

466:名無しさん@1周年
19/11/01 08:25:10.70 k/aJNSI80.net
知事の行動が理解できん
責任追及されたくないから出火原因も分からぬうちから再建の話で誤魔化しをはかる
アタマ悪い連中に、俺たちの知事カッケいい、行動が早くてパネエとか言われたいのかな

467:名無しさん@1周年
19/11/01 08:25:17.19 BJQKGHyS0.net
>>438
土人のユスリタカリを正当化する沖縄保護の屁理屈を捨てろ知恵遅れ

468:名無しさん@1周年
19/11/01 08:25:33.53 CedK9MXS0.net
廃墟になった首里城から聖火スタートするらしいなw

469:名無しさん@1周年
19/11/01 08:25:39.62 K1jKm6dO0.net
>>405
明治神宮ぐらい

470:名無しさん@1周年
19/11/01 08:25:42.76 PcZuL9bI0.net
沖タイは何やってんの
主催者として
しっかりした対応しろよ
沖縄の大切な観光資源だろ

471:名無しさん@1周年
19/11/01 08:25:47.04 KjV1v1RZ0.net
>>374
業者曰く南殿から電源取ってた

472:名無しさん@1周年
19/11/01 08:25:50.32 EhnGDCUR0.net
3Dプリンターで再建出来ないかね

473:名無しさん@1周年
19/11/01 08:26:07.04 87SkvE7u0.net
>>438
と考えるのが共産党や独裁者

474:名無しさん@1周年
19/11/01 08:26:14.16 YO857LQN0.net
さっさと国費ブッコむ判断したのを考えると
誰かのお友だちが沖縄で仕事やってんじゃないの

475:名無しさん@1周年
19/11/01 08:26:19.11 eA40FSTj0.net
これを教訓に日本中の建物をコンクリートにすべき

476:名無しさん@1周年
19/11/01 08:26:19.11 Nkxe9AXq0.net
>>437
動いたよ。外遊を切り上げて韓国から帰国した(´・ω・`)

477:名無しさん@1周年
19/11/01 08:26:33.70 bfdr/MDl0.net
>>1
なるほど。
前頭葉はげを批判できない理由があったか。

478:名無しさん@1周年
19/11/01 08:26:43.13 Uc0diX1E0.net
>>456
沖縄の建築業界と仕事を斡旋したい県庁


479:w



480:名無しさん@1周年
19/11/01 08:26:54.03 SyfFpfhW0.net
電源くらいでここまでの火災になるのかね
普通にガソリンじゃねーの

481:名無しさん@1周年
19/11/01 08:26:56.93 K1jKm6dO0.net
>>466
いや事実だから
共産主義も独裁制も関係ない事実なんだよ
数字の話だからね

482:名無しさん@1周年
19/11/01 08:26:59.25 WgZ0jFIy0.net
>>456
こんなもん燃やして何になるんだよ

483:名無しさん@1周年
19/11/01 08:27:02.28 CXQHaTUH0.net
出入り業者にネトウヨがいないか
確認しなかったのか

484:名無しさん@1周年
19/11/01 08:27:11.10 Du4O8RYa0.net
習近平じゃなく安倍ちゃ~ん このメンタリティーがオレには分からんww

485:名無しさん@1周年
19/11/01 08:27:15.15 O3B5VrFv0.net
こんなに手際よく全焼させるとか
計画的に燃やさないとダメだわな

486:名無しさん@1周年
19/11/01 08:27:27.11 MUfjy9FO0.net
祭の出し物だったんでしょう?
盛り上がってよかったよね

487:名無しさん@1周年
19/11/01 08:27:27.22 DkQ93wL40.net
いまチューバーが3人、自分が犯人と名乗り出てるってよ
丁度いいからこいつら3人逮捕して全員に賠償させようぜ
犯人なんだろ?

488:名無しさん@1周年
19/11/01 08:27:29.96 f5ytbpcP0.net
今年復元完了までに儲かってた業者
「こんな割の良い仕事またないかあなぁ……あっ!!」

489:名無しさん@1周年
19/11/01 08:27:36.30 IkFIv/Gl0.net
>>440
沖縄土人は滅茶苦茶やな
管理なんか絶対させたらアカンやつや
てーげー過ぎるんじゃ

490:名無しさん@1周年
19/11/01 08:27:39.95 CXQHaTUH0.net
>>456
安倍晋三とその一味
産経新聞とか櫻井とかいう連中とか

491:名無しさん@1周年
19/11/01 08:27:47.95 bWfxlJgm0.net
防犯センサーが反応
見に行ったら火がでていた
これは放火では?

492:名無しさん@1周年
19/11/01 08:28:04.43 Ssb2jiz40.net
>>475
タイムスが手下以外に委託するとでも?

493:名無しさん@1周年
19/11/01 08:28:11.41 1OhMcRgx0.net
あっ・・・(察し)

494:名無しさん@1周年
19/11/01 08:28:13.68 Ag3OvgrK0.net
>>474
建設業者のカネになってヤクニンや土人のアタマに還流するんだろ

495:名無しさん@1周年
19/11/01 08:28:20.90 LhbbT6mF0.net
実況見分では
建物の設計図、及び電気配線図などを参考にして
当日、現場付近を訪れた関係者の話を聞きながら出火元の特定を進めていくのかな

496:名無しさん@1周年
19/11/01 08:28:21.54 PcZuL9bI0.net
首里城って聖火リレーのコースじゃん
聖火リレーを邪魔したい国があるよな
あの国の体育会がバッハと接触したら
札幌の話が突然出てきたしね

497:名無しさん@1周年
19/11/01 08:28:22.28 XWon97Vu0.net
人が入れるんなら、被害者いるんじゃないの?

498:名無しさん@1周年
19/11/01 08:28:25.11 87SkvE7u0.net
>>473
関係あるけど?
君主制も全く発想は一緒だからな

499:名無しさん@1周年
19/11/01 08:28:26.67 87QEamug0.net
>>24
事実もあるからな。。。
嫌なら他の県みたいに直す努力をすればええ。

500:名無しさん@1周年
19/11/01 08:28:37.40 i48Y5dmY0.net
あんなのが世界遺産か?

501:名無しさん@1周年
19/11/01 08:28:38.33 SyfFpfhW0.net
>>465
3Dプリンターよりタイムマシンのほうが早そう

502:名無しさん@1周年
19/11/01 08:28:47.44 05iQUGSk0.net
大阪城天守閣→寄付で再建

首里城→国にたかる

これが本当の意味での歴史的建造物なら
ある程度、国は援助すべきだと思う(熊本城とか)
でも、たかが築数十年の建物やで
寄付だけで再建しなさいよ

503:名無しさん@1周年
19/11/01 08:28:52.51 WgZ0jFIy0.net
>>471
建築業界って…
そこら辺にある普通の土建屋が建てられるモノだとでも思ってんの?

504:名無しさん@1周年
19/11/01 08:29:15.54 7OEsaMJk0.net
今回の件で中国がどこまで絡んでくるかな

505:名無しさん@1周年
19/11/01 08:29:29.53 G8H/UhtN0.net
>>459
知事さん、いつどんな指示を出したか追及されたくないだろうね。
火災発生時は韓国にいたし、直ぐにはコメントも出さなかった。

506:名無しさん@1周年
19/11/01 08:29:35.80 yQEjYVw/0.net
>>495
施工はその辺の土建屋が最後はやるんだぞ

507:名無しさん@1周年
19/11/01 08:29:36.08 4OME64Sh0.net
世界遺産は跡地だからなあるべき姿に戻っただけ
公園にでもして桜植えた方がマシ

508:名無しさん@1周年
19/11/01 08:29:43.93 mGOY4Uga0.net
あっ沖縄タイムス・・か

509:名無しさん@1周年
19/11/01 08:29:52.99 zNVeaos/0.net
中で動いたものを検知したから自動放水されなかったとかなんとか

510:名無しさん@1周年
19/11/01 08:29:53.45 9wFf109Z0.net
警備員が●国から買収されてやったのかも

511:名無しさん@1周年
19/11/01 08:31:46.09 ak1IIMpHp
警備員の話では最初に防犯警報が、間もなく火災警報が鳴ったと話していることからこれは放火の可能性が高いと考えられる

やっぱりまたチョンの仕業かw

512:名無しさん@1周年
19/11/01 08:30:02.65 yQEjYVw/0.net
もう名護の市庁舎を首里城にすればいいじゃん
あそこの方がよほど城らしいわ

513:名無しさん@1周年
19/11/01 08:30:05.53 CEk7TfMP0.net
>>495
沖縄がやるならたてさせるだろ
沖縄土人はキムチやネトウヨと変わらんぞ

514:名無しさん@1周年
19/11/01 08:30:13.26 kw0uMQmn0.net
放火だろ?

515:名無しさん@1周年
19/11/01 08:30:17.02 U27WWL5a0.net
県の管理に移行したらこれよ

516:名無しさん@1周年
19/11/01 08:30:36.40 UICgBpuw0.net
長く続いてきた復元工事が今年終わったというのもな
タイミング良すぎてモヤモヤ

517:名無しさん@1周年
19/11/01 08:30:37.38 IkFIv/Gl0.net
>>479
炎上させて視聴回数増やす作戦なんやろ

乗る奴がバカだよな
自白なんだからもう逮捕してぶちこんどけ
って思う

518:名無しさん@1周年
19/11/01 08:30:42.87 K1jKm6dO0.net
群衆の8割が愚か者というのは
認知機能の専門家では常識なんだよ?
ただ、それを世間で言うと社会的に葬られるから隠してるんだよ
君らが無知なだけ
しかし無知は正すことができる
今知ったのだから

519:名無しさん@1周年
19/11/01 08:30:46.85 PcZuL9bI0.net
首里城って聖火リレーのコースじゃん
聖火リレーを邪魔したい国があるよな
あの国の体育会がバッハと接触したら
札幌の話が突然出てきたしね
沖タイのあの国に対する言動も怪しい

520:名無しさん@1周年
19/11/01 08:30:48.93 TEe9TF7Z0.net
>>19
つまりそう言う事。次は琉球王朝博物園のいち建造レプリカとして防火体制をしっかりとしてもらいたいもんだ。

521:名無しさん@1周年
19/11/01 08:30:49.32 WgZ0jFIy0.net
>>498
素人は黙ってなさい

522:名無しさん@1周年
19/11/01 08:31:08.21 lM4wR+Ts0.net
<31日午前1時過ぎまでイベント会社の担当者が正殿前で準備をしていた
まだ出火原因は判明してないのにこういった世論誘導はどうなのか

523:名無しさん@1周年
19/11/01 08:31:10.89 YO857LQN0.net
>>496
中国マネーで立派なのが建ったら
友好の城になるね

524:名無しさん@1周年
19/11/01 08:31:20.17 3pDjTSVJ0.net
まずは 原因究明だろ

525:名無しさん@1周年
19/11/01 08:31:22.25 fTMrtJ+t0.net
火元は何か?
スプリンクラー付いてなかったんだな

526:名無しさん@1周年
19/11/01 08:31:43.09 87SkvE7u0.net
>>495
再建なら出来るだろ?
元々500年前の奴に作れたものが作れないって
どんなロストテクノロジー使ってんだよ

527:名無しさん@1周年
19/11/01 08:31:45.22 DJVsaIfA0.net
何で首里城って中国風に赤くしちゃったのかね。
米軍のカラー映像が発見されて黒かったことが判明したんだろ。
再建が始まった1989年には戦前生まれの人がまだ沢山居たのに誰も覚えてなかったのか。

528:名無しさん@1周年
19/11/01 08:31:53.15 K1jKm6dO0.net
>>490
そういう意味じゃないんだよ
文脈でわからないかな
俺の話は共産主義や独裁制とは別の数字の話をしてるの
群衆の8割が愚か者というのは
認知機能の専門家では常識なんだよ?

529:名無しさん@1周年
19/11/01 08:32:00.39 gGGwi00T0.net
ホウチキツケテー

530:名無しさん@1周年
19/11/01 08:32:06.34 OKVkhgLq0.net
国の所有物を燃やした訳だが、ちゃんと使用料も払い続けるんだろうな

531:名無しさん@1周年
19/11/01 08:32:20.56 87SkvE7u0.net
>>513
じゃお前は口出すなよ

532:名無しさん@1周年
19/11/01 08:32:32.64 SyfFpfhW0.net
>>515
そっからラオスみたいに政治に介入されるけどね

533:名無しさん@1周年
19/11/01 08:32:34.16 sZ0zHjZg0.net
>>517
今年の6月に行ったばかりだけど中はバリアフリー対策とかしてエレベーターまで付けてそれでスプリンクラーないとかアホやな

534:名無しさん@1周年
19/11/01 08:32:36.72 3S4SCBiF0.net
イベントスタッフ関係が火をつけたとしか考えられない
タバコの不始末とかだったら最悪だね

535:名無しさん@1周年
19/11/01 08:32:40.25 HLIfW8f10.net
この業者は倒産だろうな
賠償問題出てくるし

536:名無しさん@1周年
19/11/01 08:32:41.75 yQEjYVw/0.net
>>513
文化財でも全部それ系の業者がやるわけじゃないぞ

537:名無しさん@1周年
19/11/01 08:32:47.92 CXQHaTUH0.net
沖縄は乾燥することがなく常に湿度があるので
失火はあまりない
放火しか考えられない

放火の動機があるのは安倍一味のネトウヨ、産経関係だけ

538:名無しさん@1周年
19/11/01 08:32:48.36 JGfarkx80.net
大事な文化遺産なのに
スプリンクラー無いなんて手抜きじゃん
責任取らないのかデニー?

539:名無しさん@1周年
19/11/01 08:32:51.15 8EyJJL6n0.net
鍵を閉めた後の火事だと
イベント作業員が正殿内に隠れてて放火して外に逃げたか
警備員ぐらいしかいないじゃん

540:名無しさん@1周年
19/11/01 08:32:56.02 Dxlx00fa0.net
>>495
前回の復元の主導は国建だぞ
沖縄の会社な

541:名無しさん@1周年
19/11/01 08:33:08.56 54KOCaea0.net
鉄筋コンクリート部分も含めてきれいに撤去、元の状態に戻すのがいいな。世界遺産に登録されてるのは城跡だけなんだから。

542:名無しさん@1周年
19/11/01 08:33:08.60 6wSiD7wy0.net
>>24
これも入れとけ
学力最低
昼間から酒飲んでる
飲酒運転上等

543:名無しさん@1周年
19/11/01 08:33:08.60 QwbzGvzw0.net
前にも消失してるのになんでざるみたいな防火体制なんだよ
沖縄人てあほなのか?

544:名無しさん@1周年
19/11/01 08:33:09.82 1pPsRZsW0.net
夜中1時とか作業してる奴らなんてろくな人間じゃない
会社もブラックだが、働いてる奴らもブラック

545:名無しさん@1周年
19/11/01 08:33:13.69 gRZDgkjz0.net
熱を感知する防犯センサーって
人感センサーなのか火災センサーなのか

546:名無しさん@1周年
19/11/01 08:33:15.64 PZi1QsEr0.net
>>387
名誉毀損罪は内容が真実でも成立するよ
犯人と誤解した奴が多いほど問題が大きくなるからこのスレ保存しとくわ

547:名無しさん@1周年
19/11/01 08:33:14.90 DruHhXcH0.net
???「あんなものは、単なる城のバーベキューよ」

548:名無しさん@1周年
19/11/01 08:33:18.16 87SkvE7u0.net
>>514
そりゃ沖縄+沖縄タイムスだからな
犯人探しは色々都合悪いんだろ

549:名無しさん@1周年
19/11/01 08:33:21.64 G8V3+V+a0.net
>>4
あっあっ

550:名無しさん@1周年
19/11/01 08:33:32.18 fTMrtJ+t0.net
>>368
本末転倒なシステムだな

551:名無しさん@1周年
19/11/01 08:33:49.50 bWfxlJgm0.net
売国反日朝鮮左翼
反日韓国詣ででデニーに法則発動
首里城燃えて消える 
●素人馬鹿左翼政権がしたこと
*ダムを潰す
*堤防を潰す
*首里城★民主党政権が国から管轄を移譲  首里城イベント画策(加担朝日反日沖縄タイムズ)燃えて消滅 
再建するから金よこせとたかる
*民間試験を潰す予定
*辺野古移転を妨害拒否

552:名無しさん@1周年
19/11/01 08:33:53.74 Dxlx00fa0.net
>>541
アッー!

553:名無しさん@1周年
19/11/01 08:33:58.07 PZsP54w+0.net
イベント業者のやらかしだろなぁ
普通に考えて

554:名無しさん@1周年
19/11/01 08:34:08.35 QpjgXB/Y0.net
沖縄タイムスか
米軍ヘリから何か落ちて火がついたとか言い訳しそう

555:名無しさん@1周年
19/11/01 08:34:15.37 bWfxlJgm0.net
防犯センサーがなるので
見に行ったら火が出て�


556:「た 放火?



557:名無しさん@1周年
19/11/01 08:34:17.97 Pex2m+SM0.net
沖タイの輩が火付けたんか!?

558:名無しさん@1周年
19/11/01 08:34:22.65 SyfFpfhW0.net
>>525
景観を気にしてスプリンクラー設置しなかったんじゃないんだな

559:名無しさん@1周年
19/11/01 08:34:24.44 o09LGI0l0.net
>>464
ふむ
URLリンク(i.imgur.com)

560:名無しさん@1周年
19/11/01 08:34:33.07 7FisF8eG0.net
>>515
龍柱みたいに金は日本で業者は中国かな
日中友好アル

561:名無しさん@1周年
19/11/01 08:34:35.76 +RHO+LS90.net
>>414
そのイベント会社が誰かの紹介か何かだから忖度して出火原因を伏せてるのかもね

562:名無しさん@1周年
19/11/01 08:34:40.23 J2W9jlJ10.net
>>4
「あのー、犯人わかっちゃったんですけど」(`・ω・´)

563:名無しさん@1周年
19/11/01 08:34:50.21 /QN3pmDi0.net
「沖縄はパヨクの集まり!韓国中国の属国!日本から切り離して滅ぼしてしまえばいい」
って事を頻繁に言っている人たちがいたから
普通に考えたら彼等が犯人じゃないの

564:名無しさん@1周年
19/11/01 08:34:58.65 XHuJx1bS0.net
>>15
スプリンクラー
世界遺産登録条件

 

565:名無しさん@1周年
19/11/01 08:34:59.80 K1jKm6dO0.net
群衆の8割が愚か者というのは
例えば【小泉改革】でいうと【B層】のことだよ
>具体的なことはわからないが政治家のキャラクターで投票する層
有権者の中でこの【B層】が一番多いんだよ
つまり、民主主義は政治に詳しくない連中が国を動かすことになるの

566:名無しさん@1周年
19/11/01 08:35:03.57 gRhIjTIz0.net
国の管理から、県の管理になった途端、火災で焼失って、
沖縄県は反省するべき
とうの沖縄県知事は、燃えてる時に、韓国で韓国勢力と密談してるし
アホか?
帰ってきたら、速攻で国に復元費たかってるし
頭おかしいよ

567:名無しさん@1周年
19/11/01 08:35:06.82 3S4SCBiF0.net
二度消えた城

568:名無しさん@1周年
19/11/01 08:35:07.10 Rub8e40E0.net
国の管理のせいで禁止行為などがあり柔軟に運営できないということで県に移管した。直後にこの有様。
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

569:名無しさん@1周年
19/11/01 08:35:08.94 fTMrtJ+t0.net
ドレンチャーという飛び火を防ぐ設備は付いてらしいが手動らしいな

570:名無しさん@1周年
19/11/01 08:35:20.69 kkY8KK/M0.net
まさか電気知識ゼロで屋外配線なんかの電気工事一つ出来ない学生のイベサーに毛が生えた程度のイベント会社だったんかいな?
それだと燃えても仕方ないかな

571:名無しさん@1周年
19/11/01 08:35:24.61 8EyJJL6n0.net
>>537
動く物体に反応するセンサーで人にもネズミにも反応するそうだ

572:名無しさん@1周年
19/11/01 08:35:32.57 exmiw6Hb0.net
>>4
って、なるわな

573:名無しさん@1周年
19/11/01 08:35:34.53 H+dF8Igy0.net
共済沖縄タイムズは知らん顔してんのか    一言も紙面に出さずに

574:名無しさん@1周年
19/11/01 08:35:36.21 DJVsaIfA0.net
30年掛けた再建がまた振り出しに戻るのか

575:名無しさん@1周年
19/11/01 08:35:43.35 PcZuL9bI0.net
まだ調査中なのに
パヨクメディアが世論誘導してるぜ
だったら陰謀論だって成立しちゃうぜ
首里城って聖火リレーのコースじゃん
聖火リレーを邪魔したい国があるよな
スプリンクラーなんでついてないんだ
消防点検とかパスできるのか
あの国の体育会がバッハと接触したら
札幌の話が突然出てきたしね

576:名無しさん@1周年
19/11/01 08:35:45.23 yQEjYVw/0.net
放火はさすがになさそうだけど状況から原因と業者はもう明らかにはなってそう

577:名無しさん@1周年
19/11/01 08:35:46.12 yMx0Q1IP0.net
火の粉の飛び方見る限り、近隣民家もコンクリ造りじゃなければ延焼してたかもな

578:名無しさん@1周年
19/11/01 08:35:46.27 XHuJx1bS0.net
>>16
首里城炎上 →北ミサイル発射(チュサッパ
19年2月 首里城の管理は国から県へ。復元も2月完成

>>1

579:名無しさん@1周年
19/11/01 08:35:46.58 K1jKm6dO0.net
韓国をみてごらん?
国民のフラストレーションで国が動くからメチャクチャになってるでしょ?
あれが直接民主主義なんだよ

580:名無しさん@1周年
19/11/01 08:35:52.28 HLIfW8f10.net
・30年かけて再建して今年1月にようやく完成
・国から県へ管理を譲渡した
・知事が韓国に行ってる間
・祭りの準備で多くの業者が出入り
タイミング良すぎじゃね。

581:名無しさん@1周年
19/11/01 08:35:58.08 Dxlx00fa0.net
>>558
戦争で壊れたのも含めて、これで焼失5度目らしいぞ

582:名無しさん@1周年
19/11/01 08:36:00.08 G8H/UhtN0.net
>>555
世界遺産は石垣部分だけで、レプリカの建築物の方は…

583:名無しさん@1周年
19/11/01 08:36:09.15 sZ0zHjZg0.net
>>549
内部はただの展示or復元した部屋見せるためだけの建物ってん感じ
歴史を感じさせる作りじゃない

584:名無しさん@1周年
19/11/01 08:36:13.57 OKVkhgLq0.net
首里城を取り戻せと言う層の要望で、管理が国から県に移った
ただし使用料を払う形になり、見切り発車感は否めなかった
沖縄タイムスは嬉しそうにしてたけど

585:名無しさん@1周年
19/11/01 08:36:18 o09LGI0l0.net
>>562
なら火災で物が動いても反応しちゃうな

586:名無しさん@1周年
19/11/01 08:36:36 IkFIv/Gl0.net
>>499
首里の観光がまた司令部本部壕になるだけだな
昔は那覇の観光と言えば、司令部本部壕と守礼の門しかなかった。後、裏のやちむんとうしゅがなしーめの墓
あー首里城のお土産みんな燃えたのか…勿体ない

587:名無しさん@1周年
19/11/01 08:36:38 87SkvE7u0.net
>>520
そんな前提は当たり前でその上で「自称エリート」が民衆を
導くと言うのが共産党であり独裁者であり君主制なの

お前は8割の愚民の中で底辺5%に入るんだから口出すなよお前の主張を
真に受ければそーなるだろ

588:名無しさん@1周年
19/11/01 08:36:44 Rub8e40E0.net
「これまで首里城正殿などの有料区域は、国の取り扱い要領で禁止行為などが定められてきた。だが県は観光や文化振興に関連付けた施設の利活用をより柔軟にできるよう、県独自の基準の制定に取り組んでいる。」

URLリンク(ryukyushimpo.jp)

589:名無しさん@1周年
19/11/01 08:36:45 05iQUGSk0.net
>>530
本当に貴重な建物なら
内部のスプリンクラー設置は難しい
穴あけることになるから
貴重な建物を傷つけることになる
だから、防火はどうするか
いつも学者が議論してる

でも、たかが築数十年の建物
なんで設置しなかったんだろうね
貴重な建物の様にしたかったのかね?

590:名無しさん@1周年
19/11/01 08:36:48 WgZ0jFIy0.net
>>528
これは住宅建ててる大工が出来る様な仕事じゃないんだよ。

591:名無しさん@1周年
19/11/01 08:36:48 PcZuL9bI0.net
>>414
まだ調査中なのに
パヨクメディアが世論誘導してるぜ
だったら陰謀論だって成立しちゃうぜ

首里城って聖火リレーのコースじゃん
聖火リレーを邪魔したい国があるよな

スプリンクラーなんでついてないんだ
消防点検とかパスできるのか

あの国の体育会がバッハと接触したら
札幌の話が突然出てきたしね

592:名無しさん@1周年
19/11/01 08:36:57 oKCxGRn/0.net
首里城、破壊と再生の歴史

創建年不明(13世紀末から14世紀頃)
1453年焼失→原因:王位継承争いの戦火。1456年には再建されていた記録あり(朝鮮王朝実録)。
1660年焼失→原因:失火。1671年2月再建。
1709年焼失→原因:失火?。1715年再建。
1945年焼失→原因:米軍の砲火。1992年一部復元公開。2019年1月再建。

2019年焼失→原因:現時点で不明。
首里城の歴史上、最も再建に長い年月を要し、最速で焼失した。
すでに再建に向けた動きがある。

593:名無しさん@1周年
19/11/01 08:36:58 wQus7Raq0.net
デニーもハゲてるな

594:名無しさん@1周年
19/11/01 08:37:01.21 QZ0cHdvw0.net
ファー w w w w w w w

595:名無しさん@1周年
19/11/01 08:37:02.10 YO857LQN0.net
>>524
先のないジャップの一つの県であるより
中国の自治区を選ぶ方が琉球らしさを保てていいかも

596:名無しさん@1周年
19/11/01 08:37:09.36 eA40FSTj0.net
金閣寺も燃えたからなぁ。

597:名無しさん@1周年
19/11/01 08:37:13.29 XHuJx1bS0.net
>>4 >>16 >>32
①19年2月 首里城の管理は国から県へ
 県主体でキャンドル(炎)イベント開催へ
10月31日AM
②1:30 中庭イベント準備
 ※出火は本殿あたり
③2:34 首里城火災報知器作動
④4:30 各社報道
⑤15:28 イベント会社「正殿内部には一切立ち入ってない」
⑥16:13 海外から惜しむ声
⑦16:25 京都の"世界遺産"で緊急会議
⑧16:40 北ミサイル発射

>>1
犯人はチュチェ思想、チュサッパ
総連・民団マフィア
京アニガソリンテロ勢力
パターン合致 
 

598:名無しさん@1周年
19/11/01 08:37:21.72 ZkvrbwXX0.net
平和ボケも良いけど、
先に防犯センサー鳴らした犯人捕まえないと、
復元しても直ぐ燃やされるよ。

599:名無しさん@1周年
19/11/01 08:37:23.85 bGGiNzzW0.net
火災報知器が鳴る数分前に防犯装置が作動してるという話なんだけど
誰か入り込んだということではないの?

600:名無しさん@1周年
19/11/01 08:37:36.39 3S4SCBiF0.net
>>571
なんか臭うね。

601:名無しさん@1周年
19/11/01 08:37:48.10 YQ/4fFpV0.net
>>1
まぁ、放火であれ、漏電であれ、タバコの不始末であれ、『首里城祭実行委員会』に責任があることは間違いない

602:名無しさん@1周年
19/11/01 08:38:00.10 bfdr/MDl0.net
>>495
前回の資料が残ってはいるが
宮大工クラスがいないよな。

603:名無しさん@1周年
19/11/01 08:38:13.28 4OME64Sh0.net
首里城 通算5回目の消失
こう書くと強豪校みたいやろ

604:名無しさん@1周年
19/11/01 08:38:13.33 3S4SCBiF0.net
防犯カメラあるのかね?
あっても燃えてるか

605:名無しさん@1周年
19/11/01 08:38:19.37 0KJtYpSo0.net
>>413
大阪城(石垣・堀を除く)に文化的価値があるの?
と聞いているのと同じ。
首里城自体には文化的価値はない。象徴的価値はある。
もえてしまった現存していた収蔵物には文化的価値はかなりあったけど。
今回国の支援が入ったら、大阪城・熊本城など再建するときは国の税金投入が当然になる。
県所有の建物だからねw県庁が燃えても国の税金投入しないといけなくなる。

606:名無しさん@1周年
19/11/01 08:38:26.61 B0Itkl8d0.net
辺野古…(´・ω・`)

607:名無しさん@1周年
19/11/01 08:38:31 hQyFa4Ms0.net
テロ組織 沖縄タイムズ

608:名無しさん@1周年
19/11/01 08:38:40 C/Sy/pxM0.net
事故だとしたらイベント照明の熱、もしくは
照明用の配線あたりの不手際かねえ。

609:名無しさん@1周年
19/11/01 08:38:44 kXn8F97H0.net
>>586
中国の台湾で漁師を虐殺されて、助けて日本うちの漁師が尖閣から生きて帰って来ないのって泣きついてるのが琉球王朝www

610:名無しさん@1周年
19/11/01 08:38:46 bh9bDrbo0.net
故意にか事故を装ってか燃やされたんだろ

611:名無しさん@1周年
19/11/01 08:38:47 ozdf/8OI0.net
全体が完成して国から県に管理渡った途端に火災で即支援クレクレだもんなあ

612:名無しさん@1周年
19/11/01 08:38:53 87SkvE7u0.net
>>579
用は規制緩和したら早速燃えました!だからな
そりゃ誰が悪いって県が悪いと真っ先に言われる

613:名無しさん@1周年
19/11/01 08:38:57 IkFIv/Gl0.net
>>571
業者の中に犯人が居るのは確実

614:名無しさん@1周年
19/11/01 08:38:57 K/JOZYig0.net
でも燃えたのって、江戸時代以前とかのオリジナルモノじゃないんでしょ?
別に無理に建物再建せんでもいいんじゃね? 石垣だけの〇〇城址なんて日本じゅう山ほどある。

観光地収入源として作りたいなら国の税金使うな。県の金でやれよ、デニーさんよ。

615:名無しさん@1周年
19/11/01 08:38:59 FV56B6YX0.net
祭りのメインが全焼祭りとはwww

616:名無しさん@1周年
19/11/01 08:39:05 JGfarkx80.net
火災保険は?
まさか無保険か?w

617:名無しさん@1周年
19/11/01 08:39:07 PBoJy6wb0.net
>>24
沖縄戦がなかったら観光地が何もなかったも追加で

618:名無しさん@1周年
19/11/01 08:39:16 PcZuL9bI0.net
>>575
まだ調査中なのに
パヨクメディアが世論誘導してるぜ
だったら陰謀論だって成立しちゃう

スプリンクラーなんでついてないんだ
消防点検とかパスできるのか
世界遺産なんだろ

首里城って聖火リレーのコースじゃん
聖火リレーを邪魔したい国があるよな

あの国の体育会がバッハと接触したら
札幌の話が突然出てきたしね

619:名無しさん@1周年
19/11/01 08:39:21 DJVsaIfA0.net
今度再建する時は赤じゃなくて黒くしろよ。

620:名無しさん@1周年
19/11/01 08:39:32 bh9bDrbo0.net
>>602
出来過ぎだわな

621:名無しさん@1周年
19/11/01 08:39:41 Iu5tx/hA0.net
デニーのために法則が発動しただけなのに

622:名無しさん@1周年
19/11/01 08:39:42 RHpVcGx/0.net
出場台数や人員の割に、何で焼け野原になるのか
わからん。

映像見ても放水チョロチョロ。燃えてない建屋に
延焼よけの放水してないように見える。

623:名無しさん@1周年
19/11/01 08:39:44 XHuJx1bS0.net
>>571
16:40 北ミサイル発射

も追加で

624:名無しさん@1周年
19/11/01 08:39:45 8EyJJL6n0.net
>>576
防犯センサーが作動した後に火災報知が作動したから火は関係ない

625:名無しさん@1周年
19/11/01 08:39:54 Dxlx00fa0.net
>>593
前回のもでぇくは、福井の藤田社寺の方々

626:名無しさん@1周年
19/11/01 08:39:58 QwbzGvzw0.net
本殿だけ復旧して後はしなくていいよ
こんなやつらに保守なんてできないから

627:名無しさん@1周年
19/11/01 08:39:59 HlhmsxZ/0.net
>>24
これ直接言われたんじゃなくて
5chからネトウヨの罵詈雑言拾い集めて来ただけだろ
中共の離間工作みたいなことしやがって

628:名無しさん@1周年
19/11/01 08:40:04.19 ToWl/WTc0.net
>>603
しかも韓国みたいなキャンドルイベント準備中に全焼

629:名無しさん@1周年
19/11/01 08:40:13.21 3S4SCBiF0.net
首里城祭で神殿燃えちゃったて
壮大な祭りだわ

630:名無しさん@1周年
19/11/01 08:40:13.28 qxMBnsYF0.net
朝鮮人が働く沖縄タイムス

631:名無しさん@1周年
19/11/01 08:40:24.97 87SkvE7u0.net
>>580
簡単に言えば国の基準だと火事になる可能性が無いから
付けなかった、県が基準緩和した結果火事になった
それだけの事だよ

632:名無しさん@1周年
19/11/01 08:40:32.30 k+1JsZD10.net
この時期コードリール巻いたままでも発火しない

633:名無しさん@1周年
19/11/01 08:40:39.25 aUfGTTry0.net
>>1
ようするに 沖縄タイムス社がイベントに関わらなけれ火災発生しなかった

634:名無しさん@1周年
19/11/01 08:40:48.49 PCG11qP30.net
座間あ

635:名無しさん@1周年
19/11/01 08:40:51.54 +ZRuLxkK0.net
出火原因不明、放火の可能性も
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
出火原因は不明で、市消防局と那覇署が出火原因や経緯を調べている。
消防関係者は「電気系統の出火、火の不始末のほか、人の出入りが可能であった場合は
放火の可能性もある」としている。
>人の出入りが可能であった場合は放火の可能性もある
>人の出入りが可能であった場合は放火の可能性もある

636:名無しさん@1周年
19/11/01 08:40:55.89 2KB05kr/0.net
沖縄土人の身投げ自慢にもうんざり

637:名無しさん@1周年
19/11/01 08:40:59.53 bfdr/MDl0.net
>>609
昨日のスレに
事実かどうかわからないが
維持管理費が大きくて
県に管理権が移ったとき
防火対策費用削ったというローカル報道が
あったらしい。

638:名無しさん@1周年
19/11/01 08:41:02.10 IkFIv/Gl0.net
>>603
もうバブル終わったし再建は無いぞ
多分な
やりたきゃ県で建てろ

639:名無しさん@1周年
19/11/01 08:41:07.87 K1jKm6dO0.net
>>578
俺の主張じゃなくて数字だというのに分からないのかな文系だと

640:名無しさん@1周年
19/11/01 08:41:11.90 Pq2by1Di0.net
何気に焼失四度目なんだな
もう手慣れたもんだろ

641:名無しさん@1周年
19/11/01 08:41:24.49 gRhIjTIz0.net
首里城を沖縄県に取りもどぜ
国から取り戻したぜ、ヒャハッーーー
即炎上
ほんと、沖縄県はつっかえねぇ

642:名無しさん@1周年
19/11/01 08:41:26.28 1F6GZUav0.net
なんで中止にするんだよやれよ
火災跡の祭りなんて今後数十年はできない
絶好の機会だろ

643:名無しさん@1周年
19/11/01 08:41:29.26 YQ/4fFpV0.net
共同正犯
主催:首里城祭実行委員会
事務局:(一財 ) 沖縄美ら島財団
共催:(株)沖縄タイムス社・首里振興会
後援
内閣府沖縄総合事務局、沖縄県、那覇市、(一財)沖縄観光コンベンションビューロー、(一財)沖縄美ら島財団、沖縄県市長会、沖縄県町村会、琉球新報社、
NHK 沖縄放送局、沖縄テレビ放送(株)、琉球放送(株)、琉球朝日放送(株)、(株)ラジオ沖縄、(株)エフエム沖縄、(株)エフエム那覇

644:名無しさん@1周年
19/11/01 08:41:39.21 qFqb/g2T0.net
スプリンクラーや防火装置がなかったってどういうことなん?

645:名無しさん@1周年
19/11/01 08:41:43.75 O3B5VrFv0.net
京アニはNHKで、今回はタイムスか
マスコミは工作員の巣窟だからな

646:名無しさん@1周年
19/11/01 08:41:51.13 gRZDgkjz0.net
>>562
うちの事務所も人感(熱)センサーだけど
あれ動いたら反応するよな
防犯センサー切るの忘れてて気付いて固まるけど、次動いた瞬間アラームなるw

647:名無しさん@1周年
19/11/01 08:41:58.42 ArSF6cdn0.net
>>605
作るんでもいいけど順番待ちしてくれよって思う
まだこないだの水害でがれき片付け中のとこもたくさんあるのに

648:名無しさん@1周年
19/11/01 08:41:59.48 QwbzGvzw0.net
>>629
国はびた一文出さんでいいよ

649:名無しさん@1周年
19/11/01 08:42:20.76 bWfxlJgm0.net
ずーずーしい

反日馬鹿

650:名無しさん@1周年
19/11/01 08:42:21.72 73TI2A150.net
>>572
もはや定例行事かw

651:名無しさん@1周年
19/11/01 08:42:24.82 bh9bDrbo0.net
>>571
即位とパレードの直後、中間も追加で

652:名無しさん@1周年
19/11/01 08:42:26.31 7vPfy2B00.net
電気系統? 照明の熱?

653:名無しさん@1周年
19/11/01 08:42:36.12 SyfFpfhW0.net
>>586
香港がああなってる中でよくそんな脳味噌でいられるな

654:名無しさん@1周年
19/11/01 08:42:45.50 WcsUNP7C0.net
URLリンク(i.imgur.com)

655:名無しさん@1周年
19/11/01 08:42:49.59 zUQfqamq0.net
自民党がやった可能性は?
散々パワハラしたし

656:名無しさん@1周年
19/11/01 08:42:54.08 0KJtYpSo0.net
沖縄県 金をたかること 韓国がごとし
byでにー

657:名無しさん@1周年
19/11/01 08:42:58.48 g1WGRi/A0.net
人災確定だな

658:名無しさん@1周年
19/11/01 08:42:59.99 y076OrbA0.net
>>550
南殿は最初燃えてなかったよ
だからうなーに消防が展開してた。でも北殿、南殿に延焼したのでやむなく後退してる
ホース撤収できなかったらしく、ホースだけ残されてた

659:名無しさん@1周年
19/11/01 08:43:02.89 IkFIv/Gl0.net
>>619
どうみてもキャンドルが怪しいし、スタッフもな

660:名無しさん@1周年
19/11/01 08:43:02.90 aUfGTTry0.net
施錠せずに誰でも出入りできたんか

661:名無しさん@1周年
19/11/01 08:43:03.59 nnRbkaby0.net
真っ赤だな♪
真っ赤だな♪
ブン屋も城も真っ赤だな♪
沖縄全部が真っ赤だな♪

662:名無しさん@1周年
19/11/01 08:43:11.09 0WHE279E0.net
沖タイが燃やしたのかよ

663:名無しさん@1周年
19/11/01 08:43:12.93 wN/14v130.net
沖縄タイムス
正殿では午後9時まで組踊関係者らがリハーサルをしていたという。
那覇署によると、何時に正殿の入り口が施錠されたかは不明という。

何時に正殿の入り口が施錠されたかは不明という。

664:名無しさん@1周年
19/11/01 08:43:16.84 jHWQBr/i0.net
玉城知事は少し外遊し過ぎたのではないかな。
知事になっても活動家のまま基地反対や個人的なイデオロギーの為だけに時間を割く。
こりゃあ災難起きるよ。
県の運営バランスを崩壊させてる。
キャラバンとかは知事のするべき事ではない。
基地反対でも良いけど、それを言うなら安倍政権は今までの政権の中で1番沖縄の基地負担を軽減してるんだぜ?
同じベクトルじゃん。
だからむしろ沖縄のメディアの反日工作を叩かないといけないだろ。
あの反日行為が結果的に本土人に反沖をつくり県民を不幸にさせてるのだよ。

665:名無しさん@1周年
19/11/01 08:43:16.95 /YtRvNPz0.net
沖縄タイムスが出火に絡んでる事とが分かると、途端に各メディアで出火の話
が出なくなるぞ。
見物だ

666:名無しさん@1周年
19/11/01 08:43:26.40 K1jKm6dO0.net
>>634
まだわからないだろう
この祭りに反対する勢力が起こしたテロの可能性だってある

667:名無しさん@1周年
19/11/01 08:43:36.65 3O60hYMg0.net
国がイベントやらせないようにしてたのはこういうことなのになw
王様気取りのデニーが味方のマスコミに褒美としてイベントをくれてやったら
これっていうねw

668:名無しさん@1周年
19/11/01 08:43:47.10 /Szl/86q0.net
そこの跡地はキャンプ場にでもしろ

669:名無しさん@1周年
19/11/01 08:43:47.75 J8u1p38h0.net
防犯センサーが一番最初に動いたってことは

放火確定だな

670:名無しさん@1周年
19/11/01 08:43:48.44 G7Gjylkw0.net
出火責任の所在を有耶無耶にして金だけ引っ張ろうとしてるのが気持ち悪いわー

671:名無しさん@1周年
19/11/01 08:44:01.72 m8twa7ff0.net
でも炎上中はキレイだったよね
時代劇とかで使えそう

672:名無しさん@1周年
19/11/01 08:44:03.63 FFmqai9g0.net
仮に大阪城でも名古屋城でもいいけどさ、復元した城が焼け落ちたとして、いの一番で国に復元の費用援助求めるかな。
まずは県民の手で復活させよう!みたいなことするじゃない。
当然国からの援助も当てにはするだろうけど、そこは裏でコッソリとしない?

673:名無しさん@1周年
19/11/01 08:44:04.40 lI+Dh11Z0.net
>>418
ドレンチャーは直前に赤外線防犯センサーが作動してなければ作動してたでしょ
ドレンチャー作動してれば少なくともこんな全焼は免れたはず
一番の問題は何故防犯センサーが作動したのかだと思うけどなんかウヤムヤになりそうな雰囲気だよね…
あと消防車はすごい数集まったけど構造的に近付けずホース200mぐらい繋いだらしいね
どっちにしても発見時点に消火器消火してる段階で既に燃え広がってもう手遅れだったみたいだけど

674:名無しさん@1周年
19/11/01 08:44:05.76 kenzymaM0.net
>>605
一緒に焼けて灰になった展示物の方が歴史的価値は高かったんで

675:名無しさん@1周年
19/11/01 08:44:16.24 3S4SCBiF0.net
まじで4度目の焼失なの・・・?
俺ら琉球王国やし怜和なんか糞食らえって
ムシャクシャしてやっちゃったのかな。。

676:名無しさん@1周年
19/11/01 08:44:26.39 HPp98/mW0.net
準備が間に合わなくて、中止になってほしかった、的な、たまにあるクソみたいな動機なのかな

677:名無しさん@1周年
19/11/01 08:44:29.93 eoU49oMu0.net
土人には過ぎたおもちゃだったな

678:名無しさん@1周年
19/11/01 08:44:31.47 ES94vVaT0.net
これはマスゴミ全力をあげて論点ずらしに来るな
国が復興に難色を示した!けしからん!とか

679:名無しさん@1周年
19/11/01 08:44:32.94 K1jKm6dO0.net
>>658
誰もあの首長を叱らないのか
甘やかすなよ沖縄県民はもっと厳しくなれ

680:名無しさん@1周年
19/11/01 08:44:38.27 fVelkYbc0.net
どう考えても、イベント準備が原因だろ。
イベントなけりゃ、火災はなかったはず。

681:名無しさん@1周年
19/11/01 08:44:42.63 K/JOZYig0.net
しかし、こんなによく燃える城って戦には弱そうだな。
火矢一本で全滅じゃん。

682:名無しさん@1周年
19/11/01 08:44:42.81 bGGiNzzW0.net
>>654
午前1時くらいまでは準備作業してたらしい

683:名無しさん@1周年
19/11/01 08:44:42.92 3O60hYMg0.net
>>654
まあまともな行政の文化遺産管理ではないわなw
デニーが褒美にマスコミにくれてやった首里城がこのザマやw

684:名無しさん@1周年
19/11/01 08:44:53.68 m8twa7ff0.net
でも意外だったな
あんなものが沖縄人の魂だったなんてな

685:名無しさん@1周年
19/11/01 08:45:00.62 K1jKm6dO0.net
>>671
でしょうね?
今までは火災が無かったんだし

686:名無しさん@1周年
19/11/01 08:45:09.94 RHpVcGx/0.net
イベントのために、既設の盤から仮設の回路取った
のな�


687:轣A壁裏や屋根裏の配線が焼けたとか、余った コードをドラムに巻いたままにして、加熱発火は ありえる。 ちゃんと別回路を引いたのかな?



688:名無しさん@1周年
19/11/01 08:45:11.13 87SkvE7u0.net
>>629
再建するんじゃね?
沖縄が国に賠償金払うのは当然だからそれを資金にすれば良いだろ?
国から貸与されてるモノを燃やして知らんぷりは流石にダメだろ

例えば国有林借りてソコで県と沖縄タイムスで焚き火してたら
火が広がって檜山全焼で檜1万本が燃えました!と言えば当然その賠償責任が
発生する

689:名無しさん@1周年
19/11/01 08:45:42.79 87SkvE7u0.net
>>630
底辺5%は黙ってろ

690:名無しさん@1周年
19/11/01 08:45:43.89 E0N8Ybfl0.net
また作ってまた燃えたらたまらん
再建するなら鉄筋コンクリートで

691:名無しさん@1周年
19/11/01 08:45:44.07 EnbxaFfO0.net
>>586
カムチャツカからの北方領土と沖縄県をロシアに交換してもらうほうがいいわ。

692:名無しさん@1周年
19/11/01 08:45:50.34 yK42KlMp0.net
国から沖縄へ管理移ってから十ヶ月で燃やすとは最低だな

693:名無しさん@1周年
19/11/01 08:45:51.48 UDmYUlRA0.net
中華のテロ確定
デニーが補助金を強請る口実が出来たな

694:名無しさん@1周年
19/11/01 08:45:54.31 Zw99WA5q0.net
再建しなくていいぞ
誰も見に行かないだろ

695:名無しさん@1周年
19/11/01 08:46:01.29 kE6MZBGG0.net
ローソクを使った時限発火装置による放火だな
犯人は反日特亜人かアカ

696:名無しさん@1周年
19/11/01 08:46:02.97 Dxlx00fa0.net
>>665
だろうなあ
文化財とかの展示物だけでも、今後は
消火設備の整った場所に移さんと
建物自体を見せるような場所は、やっぱり消火設備に
不安あるんだし

697:名無しさん@1周年
19/11/01 08:46:07.95 3O60hYMg0.net
>>670
その沖縄県民の老人の牙を抜くためにあるのが沖縄タイムスはじめ地元マスコミで、
その地元マスコミに褒美にくれてやったのが首里城イベントw
今回の火災も地元のマスコミがまた国が悪いに持っていくからデニーはノーダメよw
情報に疎い沖縄人が悪い

698:名無しさん@1周年
19/11/01 08:46:29.56 yz9WFdhp0.net
>>44
だったら再建いらないね

699:名無しさん@1周年
19/11/01 08:46:29.74 H+dF8Igy0.net
大阪城、名古屋城  みーんな地元民が建てているんだぜ      

700:名無しさん@1周年
19/11/01 08:46:35.04 GScNhvc70.net
デニーが責任とってやめるのは当たり前だがそれだけではだめだな
あの龍柱も破壊して
在日の活動を禁止しなければならない

701:名無しさん@1周年
19/11/01 08:46:35.11 snkja0/A0.net
祭り中のテロのために発火装置を仕込んでおいたら、
事前に作動してしまったんだろうなあ。

702:名無しさん@1周年
19/11/01 08:46:38.83 PZmii01d0.net
テレビでは消防車が20台って言っていたが
59台以上はあったのか?

703:名無しさん@1周年
19/11/01 08:46:43.99 i48Y5dmY0.net
沖縄なら寄付基金で十分資金は
調達出来るだろう?
沖縄在住の台湾中華系やら
米兵も何万人居るんだ?
千円程度は寄附するかもよw
日本政府はノータッチで...w

704:名無しさん@1周年
19/11/01 08:46:49.93 3j3NhpmE0.net
>>620
後夜祭でやればよかったのに

705:名無しさん@1周年
19/11/01 08:46:50.57 OTCfvJ9U0.net
表現の自由への政治介入にあたる
中止は許されない

706:名無しさん@1周年
19/11/01 08:46:50.92 K/JOZYig0.net
>>669
とりあえず、「沖縄県民は涙が止まらない」「小学生が泣き出した、心のケアを」と例によって
プロ被害者モード全開ですな。

707:名無しさん@1周年
19/11/01 08:47:02.44 kXn8F97H0.net
>>596
止めてやれw大阪城は石山本願寺から四回焼けて四回復活してるが
三回目喧嘩売って


708:返り討ちにされた島津に哀れまれて再建とか 3.5回目、明治以後ボロボロになってたが本土の学者が政府に要請して再建とか 戦後40年経ってから本土の税金つぎ込んで再建した沖縄県民が全く省みなかった首里城と違い、全部自力再建だw



709:名無しさん@1周年
19/11/01 08:47:10.48 pQzl4agG0.net
復元してもまたやらかすから
作らなくてもよくない?
税金無駄っぽい

710:名無しさん@1周年
19/11/01 08:47:14.29 nmsfaNpK0.net
沖縄の魂は国に頼らず沖縄の人間が再建するくらいの事を言えないの?この知事。焼けた当日に国に金を出せってあり得ないわ

711:名無しさん@1周年
19/11/01 08:47:15.27 tVvQo30s0.net
困難な時にこそ開催するのではないか(無責任)

712:名無しさん@1周年
19/11/01 08:47:28.87 fBZNMhZm0.net
>>413
建物には無い
でも、石垣とかにある

713:名無しさん@1周年
19/11/01 08:47:41.87 4dOPkYxY0.net
>>21
されるわけ無いじゃん
燃え尽きた建物の電気火災って筋書きにして罪をなすりつけ終わらせたいんだよ
人として終わってるわ

714:名無しさん@1周年
19/11/01 08:47:43.00 UDmYUlRA0.net
>>586
チベット、ウィグルそして沖縄新たな臓器牧場の出来上がりだな

715:名無しさん@1周年
19/11/01 08:47:45.95 MlDpEzIH0.net
沖縄タイムス関係ないじゃん

716:名無しさん@1周年
19/11/01 08:47:55.17 K1jKm6dO0.net
>>679
ほらもう間違ってる
底辺は有権者の8割なんだよ
住民投票だと誤った決断を下すことになるの

717:名無しさん@1周年
19/11/01 08:47:58.80 RHpVcGx/0.net
再建した時の図面やノウハウあるから、立て直しは早いと思う。
宝物は残念だけど。

718:名無しさん@1周年
19/11/01 08:47:59.26 lI+Dh11Z0.net
>>677
でもそれだと赤外線防犯センサーは作動しないでしょ

719:名無しさん@1周年
19/11/01 08:48:08.25 bGGiNzzW0.net
「ネズミが動いても防犯センサーにかかる」というのなら普段から頻繁に作動してるはずでしょ

720:名無しさん@1周年
19/11/01 08:48:26.59 YuSerKH10.net
いわゆる火祭りでしたね

721:名無しさん@1周年
19/11/01 08:48:30.27 3O60hYMg0.net
結局デニーみたいな反日パヨクに権力握らせたら大事なものは灰になるのよね
民主党政権と一緒

722:名無しさん@1周年
19/11/01 08:48:46.16 4dOPkYxY0.net
ノートルダムみたいにクラウドファンディングやれば速攻で集まるんじゃない

723:名無しさん@1周年
19/11/01 08:48:49.01 gHxPM0W10.net
>>658
首里城祭自体は前からやってるぞ

724:名無しさん@1周年
19/11/01 08:49:04.80 U5qnwfO80.net
ここなのかな?去年の実績には平成30年度 首里城祭「万国津梁の灯火」制作・運営ってあるけど。まぁ今年はやってないかも知らんが。
www.k2planning.jp/cn2/results.html

725:名無しさん@1周年
19/11/01 08:49:05.74 87SkvE7u0.net
>>705
その愚民8割の中の底辺5%がお前だよ
意見いうなって話だ

726:名無しさん@1周年
19/11/01 08:49:08.12 gRhIjTIz0.net
国・・・城内でのイベント禁止

沖縄県・・・城内でのイベントOK
デニー、韓国で密談中
深夜1時 沖縄タイムスによるキャンドルイベント 準備中
深夜2時 出火
朝 全焼
翌日 デニー、国に復元費タカる
もうね。アホすぎて、何も言えんわ

727:名無しさん@1周年
19/11/01 08:49:12.91 zzZwWwQu0.net
大阪城「ヤツは四天王の中でも最弱」

728:名無しさん@1周年
19/11/01 08:49:28.74 91en64h80.net
首里城祭を中止するなよ。今なら戦時中のような首里城を体験できるのに。

729:名無しさん@1周年
19/11/01 08:49:38.43 fBZNMhZm0.net
建物なんか飾りです。
偉い人にはわからないんです。
城は石垣が命!

730:名無しさん@1周年
19/11/01 08:49:42.24 bfdr/MDl0.net
>>706
宮大工や建設資材をあつめるだけで
大仕事。

731:名無しさん@1周年
19/11/01 08:49:46.84 MlDpEzIH0.net
首里城が燃えるの何度目だよ?

732:名無しさん@1周年
19/11/01 08:49:50.65 zzZwWwQu0.net
あ、初めてID被り

733:名無しさん@1周年
19/11/01 08:49:58.69 tVvQo30s0.net
>>701
全国の城も石垣くらいしか歴史的価値がないよな
つまり後世まで記録を残したければ磁気媒体ではなく石に彫れってことだ

734:名無しさん@1周年
19/11/01 08:50:06.47 FteGXtsN0.net
法隆寺「雑魚過ぎww」

735:名無しさん@1周年
19/11/01 08:50:16.47 HLIfW8f10.net
作業終了後、1時間以内に確認したときは手遅れだったわけだから、
実際に出火したのは作業終了後間もなくじゃね。
通常起こり得る原因で出火したなら昼間もあるわけで、やはり時間帯が偶然すぎる。

736:名無しさん@1周年
19/11/01 08:50:30.75 Ynus21v/0.net
いろいろと香ばしい案件だな。
自然発火はあり得ないので人災であることは間違いないだろうが、
はやく捕まるといいね。

737:名無しさん@1周年
19/11/01 08:50:31.39 cBhWyr3K0.net
沖縄県はコンクリート建造物しかないから
木造建造物での火の不始末は大火になることが理解出来てなかったのかも

738:名無しさん@1周年
19/11/01 08:50:31.42 tkoEQ5oZ0.net
あの火災は祭りのフィナーレじゃないのか

739:名無しさん@1周年
19/11/01 08:50:32.37 jTyA0o/b0.net
ついに文化大革命をおっぱじめやがったか

740:名無しさん@1周年
19/11/01 08:50:36.63 87SkvE7u0.net
>>712
そうだな、で有料区域内のイベントを変えるため国から借りたんだよ
国際通りで行列とかは首里城無関係だろ

741:名無しさん@1周年
19/11/01 08:50:37.05 IkFIv/Gl0.net
>>649
チケット売場だけ残ってるから、正殿のパネルを置いて、チケット売場のところからウナー越しに覗いたらなんとか見られる形にはなるかも?
大嘗祭したばかりだけど、中国の属国示す龍柱の在る建物は守って貰えなかったんだろうな

742:名無しさん@1周年
19/11/01 08:50:38.06 Pq2by1Di0.net
なんにせよ再建するならはよしないと職人がいなくなる
30年もタラタラやってられないぞ

743:名無しさん@1周年
19/11/01 08:50:44.22 05JpN3+r0.net
沖縄の知事は責任取るべき
韓国に行ってて帰ってきたのも遅いし

744:名無しさん@1周年
19/11/01 08:50:46.14 GXImf9MC0.net
沖縄タイムスのイベント告知記事
きれいに削除されてて草

745:名無しさん@1周年
19/11/01 08:50:53 OIj53Tb/0.net
イベント会社、あやすぃ。

警察に洗いざらい喋れよな。

746:名無しさん@1周年
19/11/01 08:50:56 ArSF6cdn0.net
見学者がいる時間帯なら死人が出ててもおかしくないんじゃね?
どうしてこうなったのかはよくよく検証してもらいたい
ドレンチャーで防御してる歴史的建造物はここだけじゃないんだし
効果を発揮できなかったんなら運用見直さなきゃならんだろ

747:名無しさん@1周年
19/11/01 08:50:57 aMYPhkl+0.net
まじで熊本城の次でいいだろ。待ってる間こいつらは
焼いた首里城も日本全国からの金で再建して貰ったことを勉強し直しとけ

748:名無しさん@1周年
19/11/01 08:50:57 VKGOAwbz0.net
マスコミ関係ならタバコか?

749:名無しさん@1周年
19/11/01 08:51:07 ItfYIPWW0.net
首里城は74年ぶり5回目の焼失だっけ
多すぎだろ
どうせまた焼けるんだからもう作らない方がいいんじゃない?

750:名無しさん@1周年
19/11/01 08:51:08 LcwdwUSf0.net
>>343
なるほど勉強になりました
ありがとう

751:名無しさん@1周年
19/11/01 08:51:08 0KJtYpSo0.net
>>697
普通の城ってそういうものなんだよ、どこでも。
会津若松城も寄付による自主再建だからね。
大阪人はケチだけど、ここぞときは一致団結するからね

752:名無しさん@1周年
19/11/01 08:51:12 dy5vqpu+0.net
出火原因の擦り付け合いになるだろうな………しかし沖縄県の管理責任は問われる!

753:名無しさん@1周年
19/11/01 08:51:17 yz9WFdhp0.net
>>712
琉球の王様とかいう人が中国の(ただの)使者に対してペコペコ頭下げるやつですかぁ?

754:名無しさん@1周年
19/11/01 08:51:22 lI+Dh11Z0.net
>>706
再建した時の図面やノウハウでやるとまたよく燃える物が


755:出来上がりそう



756:名無しさん@1周年
19/11/01 08:51:22 1BmWed7j0.net
沖縄タイムスの所為かよ。
弁償しろよ。

757:名無しさん@1周年
19/11/01 08:51:27.27 MlDpEzIH0.net
>>719
香港の大工とかじゃね?

758:名無しさん@1周年
19/11/01 08:51:47.49 RSh7SqVD0.net
かわりに炎の首里城祭りでもやれば良いのに

759:名無しさん@1周年
19/11/01 08:52:01.75 8EyJJL6n0.net
本土民は沖縄なんて馴染み薄いし行く機会ないから
首里城なんて再建築しなくていいよ
税金の無駄

760:名無しさん@1周年
19/11/01 08:52:03.76 qFqb/g2T0.net
沖縄県民にプライドがあるなら先ずは自主再建の努力をすべきなんじゃないの?
いきなり国に頼っておいて独立だー琉球だーはないんじゃないの?

761:名無しさん@1周年
19/11/01 08:52:04.05 fBZNMhZm0.net
>>722
アメリカの公文書館がマイクロフィルムを使うのにはわけがあるのと一緒だな

762:名無しさん@1周年
19/11/01 08:52:10.45 iG/N59fT0.net
真栄原社交街なくなってから沖縄行ってない

763:名無しさん@1周年
19/11/01 08:53:06.85 ak1IIMpHp
テッキンコンクリートで絶対に燃えない奴を再建したらいいが、それは国に頼らず沖縄県民の資金でやれよ

764:名無しさん@1周年
19/11/01 08:52:26.02 bfdr/MDl0.net
>>745
なるほど。

765:名無しさん@1周年
19/11/01 08:52:30.44 fVelkYbc0.net
イベントとの因果関係の究明と首里城側のイベント担当部門の見解くらいはやれよな。

766:名無しさん@1周年
19/11/01 08:52:31.42 3S4SCBiF0.net
首里城燃やしちゃうなんて凄いイベントやな

767:名無しさん@1周年
19/11/01 08:52:34.76 MlDpEzIH0.net
>>738
そんなに燃えてたか。

768:名無しさん@1周年
19/11/01 08:52:37.30 517MxMHV0.net
原因がタバコだったとしてそんなの特定できるのかね?

769:名無しさん@1周年
19/11/01 08:52:43.15 K1jKm6dO0.net
>>706
そこで焦点になるのが復元と再建の違いだよね
建て直すだけなら現代の技術でレプリカを作るのは簡単
あんなの半年もあれば作れるよ
でも【復元】となると次元が違うんだよね
当時と同じ材料で同じ技術を使って同じ染料で建てる
何十年もかかる国家プロジェクトになる

770:名無しさん@1周年
19/11/01 08:52:52.48 cBhWyr3K0.net
台湾からせっかく大木譲ってもらったのに
申し訳ない気持ちでいっぱい

771:名無しさん@1周年
19/11/01 08:53:03.86 aBSNfd8Q0.net
首里城の色は本来は黒なのになぜ赤で再建したの?
これを機会に今度は元の黒で再建してほしい。
あと、山形県に最古の首里城の写真残ってるから、それを参考にしてほしい。なんか今のやつと全然違うから。

772:名無しさん@1周年
19/11/01 08:53:11.82 Pq2by1Di0.net
あの石垣は凄いよな
あれと頂上からの眺望だけでも見る価値はある
門もたくさん残ってるしな

773:名無しさん@1周年
19/11/01 08:53:12.21 FteGXtsN0.net
>>738
もうVRでいいんじゃないかな

774:名無しさん@1周年
19/11/01 08:53:12.84 7vPfy2B00.net
平城宮跡みたいに更地でいいと思うわ

775:名無しさん@1周年
19/11/01 08:53:35.08 PvqDD4mR0.net
でしょうね

776:名無しさん@1周年
19/11/01 08:53:37.10 CdNyAfOo0.net
イベント設営会社の責任で間違いないだろ
配線ミスかたばこ吸ってたか知らんが業者は責任とれよ

777:名無しさん@1周年
19/11/01 08:53:46.99 MlDpEzIH0.net
>>758
毎年カナダから大木が届くぞクリスマスに

778:名無しさん@1周年
19/11/01 08:53:50.83 3S4SCBiF0.net
>>761
あ、それでいいじゃんね

779:名無しさん@1周年
19/11/01 08:54:06.88 K1jKm6dO0.net
鉄筋コンクリートで塗るだけなら3か月でイケるかも

780:名無しさん@1周年
19/11/01 08:54:07.00 fBZNMhZm0.net
>>738
(○^ω^)江戸城もそうなんだよね
意外と本丸焼けちゃってそのままの城は多いもんね

781:名無しさん@1周年
19/11/01 08:54:07.34 STP0qB+s0.net
もはや祭りが中止とかそういうレベルでは無いな

782:名無しさん@1周年
19/11/01 08:54:19.70 dy5vqpu+0.net
【大規模表現の自由!】炸裂?w

783:名無しさん@1周年
19/11/01 08:54:22.06 0KJtYpSo0.net
>>722
国宝指定の現存している城でない限り天守閣に歴史的価値がないからね
天守閣を作らなかった青葉城は勝ち組だけどw
ぶっちゃけ、首里城に税金投入なら、安土城も国の


784:税金で作らないといけなくなるしw



785:名無しさん@1周年
19/11/01 08:54:23.69 IkFIv/Gl0.net
>>731
再建プロジェクトはバブル全盛期の企画だし、もう同じレベルでは再建出来ないだろうね
下手したら、首里城跡公園になってしまうかも?

786:名無しさん@1周年
19/11/01 08:54:36.65 aUfGTTry0.net
本当に展示物も一緒に燃えたんかね 重要な展示物なら防犯 防災など
最重要課題と思うがね。 展示物パクってから放火と邪推してしまうわな

787:名無しさん@1周年
19/11/01 08:54:40.87 IDWPUL6u0.net
原因はコレやろな

788:名無しさん@1周年
19/11/01 08:54:48.88 mx0KFkVG0.net
再建しては定期的に首里城燃やすイベントしたら?
不覚にもキレイと思ったもん。首里城炎上。

789:名無しさん@1周年
19/11/01 08:54:52.84 mjK2dVKE0.net
>>571
原因調査中なのにパヨクが世論誘導してる
だったら陰謀論だって成立しちゃう
世界遺産なのに
スプリンクラーなんでついてない
消防点検とかパスできるのか
首里城って聖火リレーのコースじゃん
東京オリンピックを邪魔してるの韓国だし
韓国の体育会がバッハと接触したら
札幌の話が突然出てきたしね

790:名無しさん@1周年
19/11/01 08:54:53.26 5aChq9rl0.net
>>139
焼けたら観光収入なくなるから大損

791:名無しさん@1周年
19/11/01 08:54:55.27 ArSF6cdn0.net
バッテリーの発火とかは?

792:名無しさん@1周年
19/11/01 08:55:01.35 te912bQx0.net
>>764
だな

793:名無しさん@1周年
19/11/01 08:55:23.17 KYQDRcWH0.net
原因特性せずにいきなり乞食が東京に来襲w

794:名無しさん@1周年
19/11/01 08:55:27.26 mjK2dVKE0.net
>>617
首里城を県外移転すれば安心

795:名無しさん@1周年
19/11/01 08:55:31.15 N9SXsGWb0.net
>>738
そう思っちゃうよな

796:名無しさん@1周年
19/11/01 08:55:37.39 hywGJvQr0.net
観光関係者はマジで卒倒もんだな

797:名無しさん@1周年
19/11/01 08:55:37.99 maq2Mfpt0.net
>>1
関係者に損害賠償請求すべき

798:名無しさん@1周年
19/11/01 08:55:44.39 fBZNMhZm0.net
>>771
先に江戸城を造って!!

799:名無しさん@1周年
19/11/01 08:55:46.78 TxaLJr/t0.net
>>100
マジ怖い
薬やっているやつらってローソクが好きらしいな

800:名無しさん@1周年
19/11/01 08:56:08.68 lI+Dh11Z0.net
>>757
元々記録無くて復元が無理だから想像だけで再建したんでしょ
さっき沖縄出身のスポーツ選手が言ってたw

801:名無しさん@1周年
19/11/01 08:56:08.72 n6VJ1MwK0.net
普通は行政担当者が業者まかせにせず立ち会うのに、知事はちゃんとしてたのか?
照明作業も塗装が発火しないようしてたのか?
虫メガネと太陽の流れ?
明らかに県の不祥事が招いた結果だろこれ。
不祥事隠したいから業者と行政に問題ないか検証しない

802:名無しさん@1周年
19/11/01 08:56:12.55 Ynus21v/0.net
歴史的にも民度的にも木造建築物の自治管理は無理なんだろ。
再建するなら、昔の首里城の面影なんてなくていいから、
火災に強い近代的なコンクリ製の殺風景な建物とかにしたほうがいい。

803:名無しさん@1周年
19/11/01 08:56:13.30 gRZDgkjz0.net
うちの事務所は人感センサーだけどドア開けて入った瞬間はアラームならない。
でも次に動いたらアウトww
ゆっくり後退りしてもバレるw
あれ、ネズミにも反応するのかな

804:名無しさん@1周年
19/11/01 08:56:16.64 i48Y5dmY0.net
首里城再建へのfound立ったの?
まっ、燃え尽きた首里城は残念だけど、沖縄の歴史とか現在の状況
色んな形で知らしめる良い機会に成るかも...

805:名無しさん@1周年
19/11/01 08:56:23.24 j63A9jmd0.net
>>761
三重津海軍所跡かな?

806:名無しさん@1周年
19/11/01 08:56:30.75 3S4SCBiF0.net
デザインイベントで燃えた木のジャングル思い出した
死者が出てないだけマシだ罠

807:名無しさん@1周年
19/11/01 08:56:41.54 MlDpEzIH0.net
>>785
エドには天守がいらないって
平和の証だから

808:名無しさん@1周年
19/11/01 08:56:55.69 87SkvE7u0.net
>>772
沖縄が国に賠償金払ってそれを資金にすれば良いだろ?
お前が友達に車を貸して自損事故で全損にしたら次の車を
買うカネは香下相手から貰ったカネで買えば良い

809:名無しさん@1周年
19/11/01 08:57:01.03 UVEgpM9r0.net
木造の重要文化財でキャンドル展する予定だったもんな
な、沖縄タイムスさん

810:名無しさん@1周年
19/11/01 08:57:04.52 MwoO94If0.net
>>24
こんな言葉が沖縄に向けられてるの初めて知ったわ。
私、年がら年中ネットに張り付いてるけど。
これ、沖縄の人が書き込んだレスなら「ホラ吹き」も追加しといて。

811:名無しさん@1周年
19/11/01 08:57:14.04 fBZNMhZm0.net
国に頼るなよ…
クラウドファンディングでなんとかしろ
瓦に名前が付けられますとか何とかで…

812:名無しさん@1周年
19/11/01 08:57:23.92 9BMsXJCD0.net
日本政府的には戦災で破壊してしまった負い目があるからしょうがない面はあるのだけど
30年で燃えちゃうようなもん作る意味あるのかと問われるとな

813:名無しさん@1周年
19/11/01 08:57:24.01 Ri8rEoHY0.net
>>24
コピペにマジレスするが、ヘイトを書き込んだのは日本人ではない可能性が高い
以前「沖縄土人は日本から出て行け」と書き込んだ奴と同じIDで、別スレに
「クソJAPは世界の嫌われ者」みたいな書き込みがあったんで、この手の書き込みは
かなりの部分が成りすましだろう

814:名無しさん@1周年
19/11/01 08:57:32.55 dy5vqpu+0.net
しかし沖縄県人は怠け者多いよな……とても日本人とは思えないw
特に男は最悪だろw
毎日酒飲んで働かずw

815:名無しさん@1周年
19/11/01 08:57:36.31 s8k0yHo30.net
>>4
あっ

816:名無しさん@1周年
19/11/01 08:57:36.49 TxaLJr/t0.net
>>783
イベント開催中に県の観光担当者と知事は反日韓国に行っていたらしいが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch