英語民間試験 来年4月からの実施を見送り 「身の丈発言の萩生田文科相」at NEWSPLUS
英語民間試験 来年4月からの実施を見送り 「身の丈発言の萩生田文科相」 - 暇つぶし2ch1:KingFisherは魚じゃないよ ★
19/11/01 05:06:43.76 Jnmaekhe9.net
萩生田大臣の「身の丈にあわせて」という発言が問題となった新たな大学入試に導入される英語の民間試験。
文部科学省は、予定していた来年4月からの実施を見送る方針を固めたことが関係者への取材でわかりました。
文部科学省は、来年度から、今の大学入試センター試験に代わって、「大学入学共通テスト」を新たに実施します。
英語の民間試験は、この共通テストの柱の1つとして導入が決まり、ベネッセや日本英語検定協会など6つの事業者による検定試験が実施される予定でした。
しかし、文部科学省などは、1日までに、来年4月からのこの民間試験の実施を見送る方針を固めたことが、関係者への取材でわかりました。
試験まですでに半年を切り、1日、受験に必要な共通IDの手続きが始まるのを前に、50万人に上る受験生への影響を考慮し、判断したものとみられます。
民間試験をめぐっては、利用する大学から、難易度の異なる試験を、合否判定に使うことは難しいという指摘が相次ぎ、結果的に、初年度利用する大学と短大は、全体の6割ほどにとどまる見通しとなりました。
また、高校や受験生からも、受験料などの費用負担が大きいといった問題に加えて、先日の萩生田大臣の「身の丈にあわせて」という発言や、事業者側から、試験会場などの詳細な情報が10月になっても、公表されなかったことなどに、不満が高まっていました。
英語民間試験 導入の経緯・・・
(全文)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

2:名無しさん@1周年
19/11/01 05:08:26.65 s7u+cfLk0.net
アメリカでビットコインの価格操作の件で集団訴訟に発展している。
被告企業であるBITFINEXの資金を預かるCrypto CapitalのCEOが逮捕された
仮想通貨取引所ビットフィネックスに新たな火種か?
ポーランド当局が関係企業クリプトキャピタルの社長逮捕【ニュース】
URLリンク(www.theblockcrypto.com)
報道によれば、モリナ・リー容疑者は。Crypto CapitalのCEOは国際的な麻薬組織の構成員として活動しており、
コロンビアの麻薬カルテルの為に仮想通貨を使ったマネーロンダリングを仮想通貨取引所BITFINEXを利用して行ったとされている。
モリナ・リー容疑者はギリシャで拘束され、ポーランドへ移送された。
ポーランド当局は、現地の銀行で預金されていた15億ポーランドズロチ(約422億円)を押収

3:名無しさん@1周年
19/11/01 05:09:05.56 UiC3pJek0.net
こいつもクビだな

4:名無しさん@1周年
19/11/01 05:09:29.57 4DyD+ioV0.net
だって高いんだもん
このド不景気にw

5:名無しさん@1周年
19/11/01 05:10:29.85 pelS8c300.net
ニュースだけだと身の丈の意味がよくわからんかったけど
民間試験ならいいスコアが出るまで何回でも受け直せるから貧乏人と裕福な人で機会格差が出る
ってことからの身の丈なのか、ということが中止報道の説明でやっとわかった

6:名無しさん@1周年
19/11/01 05:11:27.45 uCYj6DLn0.net
天下り先が減ってしまった

7:名無しさん@1周年
19/11/01 05:11:33.63 gVAXG/Av0.net
見送ったって改善の余地なんかないのに、撤回しなきゃダメじゃん

8:名無しさん@1周年
19/11/01 05:14:30.54 e1vlTKqT0.net
>>5
なるべく公平にを目指すべきなのに、
格差を認めるような発言を大臣がしてるんだからな
文科省の大臣が金持ちは優遇するからと言ってるようなもんだから
ありえない 安部が長すぎて弛みすぎだ

9:名無しさん@1周年
19/11/01 05:15:16.87 nS8YgwKQ0.net
百歩譲って民間試験やるとしても試験場をセンター試験並に用意するのと指導要領に沿った専用の問題を作成して規格を統一するのが筋ってもんだろ
頭おかしいわこれ

10:名無しさん@1周年
19/11/01 05:18:19.43 Nqy3wlZh0.net
見送りはいいから民間業者と大臣、秘書、官僚どもの癒着を探せ文春
野党なんかよりおまえらが頼りだ

11:名無しさん@1周年
19/11/01 05:20:14 KarWmHjC0.net
アメリカから刺されるぞ 安倍

12:名無しさん@1周年
19/11/01 05:20:43.63 pelS8c300.net
>>8
そもそも問題の本質はそれだけではないってのも中止報道でわかったな
でもそこで本質ではなくアベガーに持って行くところで全て台無しだw

13:名無しさん@1周年
19/11/01 05:22:10.24 sdpalG0v0.net
萩生田まだ辞めてないの?

14:名無しさん@1周年
19/11/01 05:23:40 8mr8MONlO.net
クビだなこりゃ

15:名無しさん@1周年
19/11/01 05:25:14.38 ry6sSf+/0.net
>1-20
経産大臣、法務大臣、>1文科大臣の
スピード連鎖の辞任ドミノへ。
ペタ任命責任で、安倍晋三首相も辞任。
アベノミクスからの、
アベノエグジットがクルー!!
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
日本国債金利テラ上昇で、
ギガ増税、ペタインフレ、
株価、地価ハイパー暴落クルー!!
令和スタグフレーション慢性的構造不況、テラ激化へ。
巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖、
財産税、デノミ、
ここらクルー!!

16:名無しさん@1周年
19/11/01 05:26:08.12 KarWmHjC0.net
最大のポチ 萩生田を切れるか

17:名無しさん@1周年
19/11/01 05:27:03.85 lbC8/6dt0.net
野党は本当に良くやってくれた。
ゴミみたいな政策が潰れてくれて本当に助かった。

18:名無しさん@1周年
19/11/01 05:31:09.17 b3XTJeJX0.net
>>1
アニョハセヨ

19:名無しさん@1周年
19/11/01 05:33:17.46 KarWmHjC0.net
安倍の売国政策の一つ
カジノも潰そう

20:名無しさん@1周年
19/11/01 05:33:49.26 FVKWDE3O0.net
>>1
「大学入学共通テスト」だろ。
6つの事業者による検定試験って何だよ。
共通でも何でもねーじゃねえかw
なんでもかんでも入試試験で生徒を秤にかけて
誰でも彼でも卒業させるいい加減なことはやめろ。

21:名無しさん@1周年
19/11/01 05:33:55.72 8FWtniAU0.net
文科省でもこのまま実施するとヤバいけどメンツのためにやめられないって状況だったんだろう
身の丈発言は延期のいい言い訳になったね

22:名無しさん@1周年
19/11/01 05:34:27.24 2FVWW0x+0.net
思考過程を見たいので共通テストに記述式導入します!
っていうから試行テスト見たら、数学は答えだけ書く形式で途中過程書かせるわけじゃない
国語は字数指定で問題文から答えを抜き出すタイプ

…………
文科省はバカなの?

23:名無しさん@1周年
19/11/01 05:34:34.60 WtM4OLoD0.net
>>12
ところが今回野党は本質的な制度欠陥でもって国会質疑をする

24:名無しさん@1周年
19/11/01 05:39:27.14 pelS8c300.net
>>23
どこの党の手柄とかどうでもええわw

25:名無しさん@1周年
19/11/01 05:40:13.87 wQcpiCCR0.net
東京オリンピックの不手際もそうだけど利権のためだけのゴリ押しがあまりにも常軌を逸しすぎてて随所に破綻がきてるな
結局特定企業を儲けさせるために問題大有りな制度に移行させようとしてしかも実務を無視して政治力だけでことを進めようとする
それをやっておまけに取り敢えずは失敗させたのが総理の腹心中の腹心ってのがまた酷い
水道の民営化といいこれといいたんなる権力私物化にとどまらない後世に負の遺産になりうることを平然としかも杜撰にすすめられてしまう
本当酷すぎだわ

26:名無しさん@1周年
19/11/01 05:40:38.38 KarWmHjC0.net
安倍政権 自滅崩壊が始まった\(^o^)/

27:名無しさん@1周年
19/11/01 05:41:03.14 gVAXG/Av0.net
>>22
試験内容自体はむしろそれでいいと思うが、マークシートで済むものにベネッセに採点料払うのか?

28:名無しさん@1周年
19/11/01 05:41:26.94 /Ypx/Fzf0.net
何とか還元水の頃のようになってきたな

29:名無しさん@1周年
19/11/01 05:43:47.31 WtM4OLoD0.net
>>24
消え失せろバイト

30:名無しさん@1周年
19/11/01 05:44:01.28 iI64fz0u0.net
元々、大学関係者は御用学者以外はみんな反対。高齢者は入試に興味ないせいか、ぜーんぜん注目されてこなかった。
それなのに大臣がわざわざ注目されるようなことをしてぶち壊しw

31:名無しさん@1周年
19/11/01 05:44:30.60 KarWmHjC0.net
萩生田 安倍に怒られちゃうよ
もうちょっとで利権がっぽりだったのに

32:名無しさん@1周年
19/11/01 05:45:04.29 xrn5VsCM0.net
大学ごとに2次試験でやればいいだけだろ
民間の試験に形式みれば、まねっこぐらいできるだろ

33:名無しさん@1周年
19/11/01 05:45:05.98 WtM4OLoD0.net
制度廃止やろこんなん

34:名無しさん@1周年
19/11/01 05:46:05.00 iI64fz0u0.net
こういうことにならないように文科省は必死で「地域で差はつかない」と言い張ってきたのに、無能大臣がそれをぶち壊し
ネトサポが必死で擁護していたが、そもそも自民党議員の大半は田舎選出なんだから自民党の足を引っ張るような発言でもあった。

35:名無しさん@1周年
19/11/01 05:47:36.88 KQYLQCmd0.net
>>5
ほだよなぁ~
おみくじを引き直す様な者

36:名無しさん@1周年
19/11/01 05:48:07.73 2FVWW0x+0.net
センター試験は受験料18000円
共通テストは36000円
18000円増やして導入した記述式部分
各科目とも採点に1分とかからないだろうが、時給36万円のバイト雇うってことなの?

37:名無しさん@1周年
19/11/01 05:48:35.75 T1MpAbCO0.net
英語の4技能を推進する連中自体が胡散臭い。
日本社会で必要なら、受験に関係なく浸透している。
無理矢理やろうとするから、利権が生じて、皆が迷惑する。

38:名無しさん@1周年
19/11/01 05:50:17.61 0OgJ+7CZ0.net
身の丈に合わせるって、大臣として間違ってないが、
入試制度に問題があるってことですよ。

39:名無しさん@1周年
19/11/01 05:50:51.81 iI64fz0u0.net
>>37
推進する連中がみんなベネッセとべったりだからな

40:名無しさん@1周年
19/11/01 05:50:55.72 VRzHXzCL0.net
これに関しては従来どおりでいいよ。
どうせ前川チルドレンが作った奴だし。

41:名無しさん@1周年
19/11/01 05:51:01.30 4DyD+ioV0.net
>>36
カネは天下りのふところにイン

42:名無しさん@1周年
19/11/01 05:51:11.60 aNL8fTsf0.net
延期でよかったね。路頭に迷う高校生が大量に発生するところだった。

43:名無しさん@1周年
19/11/01 05:51:18.95 iI64fz0u0.net
>>38
いつもアクロバット擁護おつかれさまです

44:名無しさん@1周年
19/11/01 05:53:04.44 BI9CDQIt0.net
>>27
試験内容が目的にあってないだろ、結果だけ書くならマークシートと変わらん
過程を見ないのならマークシートのままでいい

45:名無しさん@1周年
19/11/01 05:55:03.94 DEajFeNB0.net
はあ、今の高2はもう中学生の時から英検とか何回も受けて準備しているんだぞ。
親も何回も学校の説明会に参加しているし。
いいかげんにしろ。

46:名無しさん@1周年
19/11/01 05:55:34.28 aNL8fTsf0.net
結局、鉛筆転がしかよ。

47:名無しさん@1周年
19/11/01 05:57:09.45 4DyD+ioV0.net
スコア獲得に五十万かけたった
貧乏人プギャー
みたいな書き込みであふれる予感

48:名無しさん@1周年
19/11/01 05:57:44.02 KQYLQCmd0.net
貧困調査 URLリンク(m.youtube.com)

49:名無しさん@1周年
19/11/01 05:57:47.39 9PRMYY130.net
>>1
全国遍く公平なサービスを提供しなければならないのに対応可能な民間業者がいない
アホ過ぎるわwww

50:名無しさん@1周年
19/11/01 05:59:06.39 hJD4W6NO0.net
共通テストの韓国語を廃止しろ!

51:名無しさん@1周年
19/11/01 05:59:28.21 14b8UvyH0.net
>>19
大阪に住んでるオレからしても、カジノなんか要らんわ。大阪をギャンブルの街にするなよ。

52:名無しさん@1周年
19/11/01 06:00:46.96 9QYDf2HR0.net
業者さんたちへの替わりの利権は何をあげるの?
ねー、ねー、ハギちゃん、教えてよぉ!

53:名無しさん@1周年
19/11/01 06:01:05.92 CKkfKxT40.net
現実には身の丈で生活することは大事だけどな

54:名無しさん@1周年
19/11/01 06:03:14.39 LqeDmIGS0.net
>>1
身の丈発言だけで英語民間試験延長かよ
この国はおかしいぜ?

55:名無しさん@1周年
19/11/01 06:05:12.69 QvUTd4390.net
大学入試共通試験より、大学卒業共通学力試験でも設けた方がいいんじゃない?

56:名無しさん@1周年
19/11/01 06:05:19.57 FVQUuBr/0.net
何でこんな問題だらけの試験制度をやろうとしたの?
ベネッセから金でも貰ったの?

57:名無しさん@1周年
19/11/01 06:05:25.23 ss6oSDyZ0.net
安倍のアホ家来
政治家浪人時代は加計に食べさせたもらった奴
もともと大臣の器ではない
悪代官の顔そのものだよ

58:名無しさん@1周年
19/11/01 06:05:41.87 nkO/1DKO0.net
萩生田「筑駒生も身の丈に合わせて明治大学と加計学園に入れや」

59:名無しさん@1周年
19/11/01 06:05:56.80 ghWMfzv10.net
身の丈先輩、マジですげぇな、テスト潰すとか
「だから俺は言ったんだよ、始める前に何度も「お前の身の丈にあってない、下積みをコツコツと積み重ねろ」ってな ...」

60:名無しさん@1周年
19/11/01 06:06:43.22 gVAXG/Av0.net
>>44
目的が間違ってるしマークシートでいいのに、何言ってるんだ?

61:名無しさん@1周年
19/11/01 06:06:48.58 plzmuEwJ0.net
4技能を見たいというなら大学入試センター自ら試験やればいいだけだろ問題

9割の生徒は英検かGTEC使うんだろうが、TOEFLみたいに大学で役に立つわけじゃない資格なのが……

62:名無しさん@1周年
19/11/01 06:07:07.44 nkO/1DKO0.net
萩生田「浪人中に月に120万円くれた加計学園に恩返しするんだ」

63:名無しさん@1周年
19/11/01 06:07:52.66 grD5vjtx0.net
制度設計で明らかな話なのに、なんでその時に話題になって議論にならんの
その時しっかり理由付してオーケーで一致したのに無駄が多すぎるだろ

64:名無しさん@1周年
19/11/01 06:08:52.63 nkO/1DKO0.net
萩生田「受験生は身の丈に合わせて明治大学と加計学園に入れや」

65:名無しさん@1周年
19/11/01 06:09:46.63 4DyD+ioV0.net
>>61
入試センターがもう天下りフルでパンパンなんやろな
それで民間に進出開始と

66:名無しさん@1周年
19/11/01 06:09:52.03 nkO/1DKO0.net
萩生田「私は身の丈に合わせて明治大学に入りました」

67:名無しさん@1周年
19/11/01 06:09:53.96 pelS8c300.net
>>29
野党の手柄ガーって批判されたらバイトって、
自分が野党のバイトって自覚があるから他人もそうだと思えるって自己紹介にしかなってないじゃんw
受験生のことを考えて本質の部分にフォーカスして話せよってことで
どの党の手柄とかは本当にどうでもいいしウヨパヨ関係なくムカつくわそういうお前みたいな奴

68:名無しさん@1周年
19/11/01 06:10:42.19 aRScCSmR0.net
>>53
大学入試に身の丈を持ち込む必要は無い。

69:名無しさん@1周年
19/11/01 06:10:55.04 nkO/1DKO0.net
萩生田「安倍さんは身の丈に合わせて成蹊大学を裏口卒業しました」

70:名無しさん@1周年
19/11/01 06:12:02.50 nkO/1DKO0.net
萩生田「明治大学と加計学園は身の丈に合った学校です」

71:名無しさん@1周年
19/11/01 06:13:22.26 nkO/1DKO0.net
萩生田「やれ」
首里城「はい」

72:名無しさん@1周年
19/11/01 06:13:27.30 QrdrBkjY0.net
二次試験だけでいいやろもう

73:名無しさん@1周年
19/11/01 06:16:58.58 npeXr+GS0.net
萩生田は身の丈に合わせて、大臣やめて加計学園の教授に戻れ

74:名無しさん@1周年
19/11/01 06:18:19.63 jyFEB7IP0.net
未だに会場も決まらない試験機関なんてだめだろ。
しかし、よく止められたね。
一度決めたら失敗確実でも止められない日本なのに。

75:名無しさん@1周年
19/11/01 06:21:01.72 1cit66cs0.net
>>17
良くやってくれたのは萩生田だろ

76:名無しさん@1周年
19/11/01 06:21:36 b9msP59k0.net
英検等はバカ高い
ベネッセは高校で受験させたり受験料安くして儲けようとしていた
民間業者に金の流れをやろうという制度
大学は楽ちんになって大喜び
受験生はとことん追い詰められる

77:名無しさん@1周年
19/11/01 06:23:09.09 nTw5Cyue0.net
文科大臣が歴代続いて馬鹿で怠惰で差別思想なので
本来は国民の下僕である文科省の高級官僚の言うままだ。
おかげで続々失策が続いている。

78:名無しさん@1周年
19/11/01 06:26:03.34 MsEhoIcj0.net
なんだ中止になったのか、ID発行開始って別スレが立ってた
>>74
ほんとこれ
萩生田が止めたのか官僚が止めたのか知らんが止めた奴は誉めていいと思う

79:名無しさん@1周年
19/11/01 06:28:04.28 EAhroHEX0.net
>>5
一番たけえのが五万とかで
大学側も金かけた連中に忖度するだろうから公平も何もあったもんじゃない
つうかなんでもかんでも民間にやらすなら行政の意味ねえから議員は今すぐ全員ヤメロw

80:名無しさん@1周年
19/11/01 06:30:22.12 XVRoBinS0.net
もう英語教育そのものを民間に丸投げしてしまえ
それか中学入学と同時に英語圏に放り込め

81:名無しさん@1周年
19/11/01 06:31:55.83 EAhroHEX0.net
野党どうこうより現政権は若者(ネトウヨも多い層)を敵に回したくないからこういう判断したんだと思うよ
これからもゴミ政策仕草したら若者がどんどん叩いて行って欲しい

82:名無しさん@1周年
19/11/01 06:34:35.60 s/mWSkYr0.net
だいたいなんのためにこんなテストが必要なの?
全入時代なんだから直接あっちこっち大学を受けまくったほうが
早いんじゃあ?
それでなくても塾や学校から模試を受けさせられてるとおもうし。

83:名無しさん@1周年
19/11/01 06:42:42.58 eE394t5C0.net
.
Is this a notebook or a girl?

84:名無しさん@1周年
19/11/01 06:47:01.50 MsEhoIcj0.net
>>79
日本人の英語コミュ力向上、って目的のために入試制度を使うってのがおかしい
そもそもコミュ力ってのは定性的なもので
それを定量的な尺度で合否判定を行う入試に組み込むってなかなか難しい

85:名無しさん@1周年
19/11/01 06:52:37.89 b9msP59k0.net
検定の問題のチェックは誰かすることになっているのか
出題ミスやレベルの差や問題の使い回しをどうするのか
>>84
大学で教えればいいだけだよな

86:名無しさん@1周年
19/11/01 06:54:57.77 RzPi+8no0.net
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
捏造の自虐歴史を蔓延
ゆすりたかりのバックアップ
日の丸君が代拒否
あさひを読め扇動
むかしから在日朝鮮寄生ウジ虫、部落穢多朝鮮非人だらけ教師を長年放置
売国文科省
民間英語営利業界を儲けさせ天下りしたいニダーだろうが
莫大な賄賂でももらっているか?売国文科省
英語も統一の試験
機会均等なんか基本だろうが
売国文科省

87:名無しさん@1周年
19/11/01 06:59:32.03 rIUsGrkg0.net
試験なんてどうせ毎回ばらつきが出るからな

88:名無しさん@1周年
19/11/01 06:59:34.37 9PRMYY130.net
>>1
で民間業者から幾ら貰ったの?
役員の椅子でも貰ったの?

89:名無しさん@1周年
19/11/01 07:00:54.52 iI64fz0u0.net
>>88
役員の椅子を約束されたのは天下り斡旋事務次官前川率いる文部科学省の連中です

90:名無しさん@1周年
19/11/01 07:08:47.65 wQcpiCCR0.net
>>86
萩生田はニダーだったのか(白目)

91:名無しさん@1周年
19/11/01 07:12:41.24 g293tbpQ0.net
失言くらいで延期するってのもなー。もともとやる気なかったんでね?

92:名無しさん@1周年
19/11/01 07:14:02.77 g9iGrRo90.net
皮肉でなく、これはいい判断 ギリギリだったがな  やらなくていいよ
どうしてもやらせたいなら、各大学で二次試験にその要素を入れてやれよ

93:名無しさん@1周年
19/11/01 07:18:44 HNp2X3tW0.net
せっかくのチャンスなのにパヨクはアベガーってわめいて安倍政権を支えるんだろうなwww

94:名無しさん@1周年
19/11/01 07:21:04.19 TzX9Hu4I0.net
今回野党は制度欠陥を突いて、知的さアピールするから、
そりゃ受験世代の情にも訴求するわな

95:名無しさん@1周年
19/11/01 07:24:54.34 0l4/5fdc0.net
ベネッセwww

96:名無しさん@1周年
19/11/01 07:28:08.91 g9iGrRo90.net
何より大事なのは、公平性だからな

97:名無しさん@1周年
19/11/01 07:29:16.65 L+0oQKaH0.net
>>67
その「自分のやってることは全部相手がやってる」手口は歴史的には小沢信者が内ゲバで民主党内部の攻撃のためにはじめて、
その後ネトサポに民主党攻撃のために引き継がれた手法だ。
伝統のモーメントに従えば立憲民主党を攻撃する勢力がおこなってるって話になるが、
最早広まりすぎて勢力の特定にはなんの役にたたないって言う方が正確だろうな。

98:名無しさん@1周年
19/11/01 07:31:21.40 TzX9Hu4I0.net
>>97
>>67
バイトは長文書き込まんほうがええよw

99:名無しさん@1周年
19/11/01 07:32:18.62 L+0oQKaH0.net
>>41
官僚はこういうスキにつけこむのは本当にソツなさすぎ。

100:名無しさん@1周年
19/11/01 07:35:40.29 L+0oQKaH0.net
でもまあ、ズザンな制度設計とベネッセ利権だけのクソ制度を辞めたのはめでたい。反対の声をあげてた人たち全てに感謝したい。自分はにわかなのでなんの役にもたってなかったが。

101:名無しさん@1周年
19/11/01 07:38:22.35 G8VG2ohI0.net
とりあえず止めたのか
このまま廃止に持っていこう
ヒアリングとトーキングを重視するなら小学校から英語教育見直していくのが先でしょ

102:名無しさん@1周年
19/11/01 07:49:16.98 apD/CEhJ0.net
>>1
受験戦争の舞台が上へシフトされるだけ。
好きにしてください。

103:名無しさん@1周年
19/11/01 07:50:44.06 P+9a+Fri0.net
で、どういう形で責任取るんですか?
受験料あてにしてた癒着企業も多いだろ?

104:名無しさん@1周年
19/11/01 07:50:48.45 hTA/9c640.net
政府も身の丈にあった制度にしろよ。
出来ないことしちゃダメだろw

105:名無しさん@1周年
19/11/01 08:03:12.77 HGvmbBxj0.net
大臣の席が身の丈に合ってなかった

106:名無しさん@1周年
19/11/01 08:07:01.75 akvaqA0J0.net
>>83
No, that is a pen.

107:名無しさん@1周年
19/11/01 08:07:55.23 b5tAZw1Y0.net
これって、利権が絡んでるの?

108:名無しさん@1周年
19/11/01 08:09:14.53 RKEdLy2P0.net
萩生田の高度な戦術見事にはまったな
文科大臣としては今更延期が難しい
しかし準備が整ってないので混乱する
仕方ない炎上発言でもして世論を喚起
目論見通り延期へ

109:名無しさん@1周年
19/11/01 08:16:52.79 b5tAZw1Y0.net
関係ないけど、大学の入試に受験料ってあるんでしょ?
合格して、入学したら、受験料が返金されるとか、
一年目の学費(授業料)から、受験料が差し引かれるとjか
そういう仕組みってあるんですか?

110:名無しさん@1周年
19/11/01 08:24:42.92 4MGM2V8L0.net
>>78
わからんのか?
これ以上話がでかくなると選定業者との関係が表に出ちゃうからだよ
大臣がまた辞任じゃ安倍政権おしまいだからな笑

111:名無しさん@1周年
19/11/01 08:28:09.65 lbC8/6dt0.net
>>75
野党は機会を逃さず延期法案を出したからな。

112:名無しさん@1周年
19/11/01 08:31:55.59 0TJW2gSx0.net
>>92
それが本来の形だわな。
共通一次の後継の位置付けなんだから、適度な足切り程度の役割で十分。
序でにあの訳のわからん国語も見直すべきだわ。

113:名無しさん@1周年
19/11/01 08:36:14.24 TP5DMmto0.net
>>109
受験料は受かっても落ちても同じ。
金持ちはたくさん受けることができる

114:名無しさん@1周年
19/11/01 08:40:38.89 Kr9S5e5v0.net
えっ?大学側が、東大とか反対したのに文科省が責任取るから頼むわ言われて出願資格にならって使うことにしたんやなかったか?
それどうなるん?撤回になるんか?

115:名無しさん@1周年
19/11/01 08:43:05.34 PCG11qP30.net
沖縄座間あ

116:名無しさん@1周年
19/11/01 08:46:14.43 qt389iEU0.net
文科省頭おかしいよ

117:名無しさん@1周年
19/11/01 08:48:54.90 5E2E0t8p0.net
身の丈に応じて
延期します

118:名無しさん@1周年
19/11/01 08:50:25.91 XPhCM/er0.net
萩生田文科相は、自分が悪者になって、官僚の考えた愚かな政策を正したのだよ。
いい政治家じゃないか。

119:名無しさん@1周年
19/11/01 08:53:24.63 kufJYxFF0.net
大学入試なんて廃止すべき、入学させて教養課程で振い落せばいいだけだ。

120:名無しさん@1周年
19/11/01 08:56:46 VmOboCLT0.net
>>118
この人が加計学園とつながってるの知らん?

121:名無しさん@1周年
19/11/01 08:58:17.67 5E2E0t8p0.net
身の丈に応じて
大臣を続けます

122:名無しさん@1周年
19/11/01 09:01:30.68 cFe5wiVpO.net
>>109
高校だってないだろ。

123:名無しさん@1周年
19/11/01 09:10:39.14 YJL8k2jv0.net
男達の悪巧み失敗

124:名無しさん@1周年
19/11/01 09:24:45.39 8EF0cacm0.net
>>109
どの私立も特待生度はほぼあるから
トップなら無料でいけるよ、
倍率80倍くらいだろうねー。

125:名無しさん@1周年
19/11/01 09:30:25.75 6x9jl4FZ0.net
>>56
最初から業者のことしか考えてない

126:
19/11/01 09:40:06.24 l/QGJQCe0.net
文部科学省の英語教育の在り方に関する有識者会議で委員を務めた三木谷浩史氏は、
大学入学共通テストでの民間試験の利用を強く主張し、のちに制度化された。
(「大学入試これでいいのか!日本の英語 2020年度・大学入試改革の“真実」〈2018/06/11付『毎日新聞』〉)
大学入試英語への民間試験の導入については、三木谷が悪の元凶
三木谷がボールを蹴る→萩生田が受け取ってパス→パスを受けたベネッセがトライ
の予定が、大どんでん返し~w

127:名無しさん@1周年
19/11/01 10:00:06.05 Xn2q3KsY0.net
>>36
結局金取りたいだけだったのか……
学生向けなんだからこれを機に安くしてやれや

128:名無しさん@1周年
19/11/01 10:20:05 Xn2q3KsY0.net
安倍は身の丈に合わせて莫大な投資にも関わらず成蹊選んだんやでお前らも見習えやと言う事なんだろうな

129:名無しさん@1周年
19/11/01 10:22:25.31 +8imDfRb0.net
まあ馬鹿どもが身の丈に合ったジミンに票入れてるからこんなクソみたいな国家ができる、
すなわち萩生田みたいなクソが大臣やれちゃうような国になるという悪い見本がずっと続いてるんだから仕方ねえや

130:名無しさん@1周年
19/11/01 10:43:16.88 AbmS9kzV0.net
>>126
問題があるなら問題を修正すればいいだけなのに、民間試験を利用するとか利権以外の何者でもないよな

131:名無しさん@1周年
19/11/01 10:49:14.72 Xn2q3KsY0.net
>>130
しかも値上げしてるんやで
普通学生が大量に受けるなら値下げしても十分利益が上がるはずなのにな
どこまでがめつい連中なんだと

132:名無しさん@1周年
19/11/01 10:56:03.04 wHCRsmyU0.net
そもそも、英語の配点が高過ぎじゃないのか?
そんなに大学受験で英語力が必要か?
必要になった時に必死こいて身に付ければ良い。
帰国子女の英語が話せるだけのアホを
合格させても大学に将来は無いよ。

133:名無しさん@1周年
19/11/01 10:57:38.04 MPGigHRt0.net
未来のない低学歴おじいちゃんが
天下国家と教育を語ってて草

134:名無しさん@1周年
19/11/01 11:05:17.60 2D/w6/j20.net
今の安倍内閣問題ある大臣おおすぎねえか?
もし萩生田までやめたら3人目じゃねえかw
辞めるかどうかしらねえけど

135:名無しさん@1周年
19/11/01 11:05:34.41 L9TSbxZi0.net
もう終わった。

136:名無しさん@1周年
19/11/01 11:06:41.44 VmOboCLT0.net
>>134
だって安倍ちゃん自分の手下しか大臣にしないもん。
もうやりたい放題

137:名無しさん@1周年
19/11/01 11:08:47.80 h7ORfVZ70.net
自民党内からも異論が上がるほどの筋悪テストなのに
無理矢理擁護してた連中ご苦労なコッタ

138:名無しさん@1周年
19/11/01 11:09:14.96 19/PQdwW0.net
>>134
量産型アベ内閣をディスると
アベ侮辱罪でタイーホ

139:名無しさん@1周年
19/11/01 11:32:27.69 Xn2q3KsY0.net
一番受験料安そうなTOEICが真っ先に撤退してて草
なおTOEFLさんは一般で二万五千円は取る模様

140:名無しさん@1周年
19/11/01 12:35:07 bj5MqtTC0.net
不満続出なのに
なし崩し的に導入されようとしてたものを発言一つで延期に持ち込む萩生田文科相
天才です

141:名無しさん@1周年
19/11/01 12:44:28.69 b9msP59k0.net
大ナタふるわなくても
グズグズだった

142:名無しさん@1周年
19/11/01 13:01:14.43 D2LJUyvl0.net
>>76
安いと言っても対策本を買ってweb streamingの視聴料取って
刻んでくるだけ 此方も公平ではない

143:名無しさん@1周年
19/11/01 13:04:10.99 ecu3a3kw0.net
ここまで国政がアフォだとは!

144:名無しさん@1周年
19/11/01 14:48:58 9PRMYY130.net
>>1
萩生田以前からの話

あのままなし崩しに決行されていたら大混乱必至

失言が発端とは言え大臣就任直後に中止決定したんだから寧ろ評価出来るだろ

145:名無しさん@1周年
19/11/01 15:53:38.00 b9msP59k0.net
公教育内にはびこる
民間業者を根こそぎ引っこ抜いてくれ

146:名無しさん@1周年
19/11/01 15:59:23 xrMGAm+J0.net
政商が群がるアベともの輪

147:名無しさん@1周年
19/11/01 16:00:13 1vWPTENa0.net
萩生田は「もうお上が決めたことだ。後は粛々と進めていきたい」くらい言い放ってみろw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch