【玉城デニー知事】「首里城、必ず復元する」 あす首相官邸訪れ協力を要請 ★6at NEWSPLUS【玉城デニー知事】「首里城、必ず復元する」 あす首相官邸訪れ協力を要請 ★6 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト550:名無しさん@1周年 19/10/31 19:55:08.20 mQuhSYSZO.net まずは沖縄県民から100円ずつ徴収しよう 551:名無しさん@1周年 19/10/31 19:55:20.09 aAcCEai/0.net れいわいい事ねーな 552:名無しさん@1周年 19/10/31 19:55:23.88 mvYdJFLm0.net >>483 大阪城 553:名無しさん@1周年 19/10/31 19:55:26.02 VPuCqtAq0.net ここって世界遺産って自慢してたけど東京ディズニーランドよりも新しい建物なのよね? 554:名無しさん@1周年 19/10/31 19:55:30.29 wqMcUKq+0.net 燃えた建物には何の価値も無い復元されたモノだろ 熊本城とは訳が違うね もったいないから、新たに建造はやめようぜ 千葉とかの台風被害に金使おう 555:名無しさん@1周年 19/10/31 19:55:30.35 ScZ3F3R20.net ゆすりたかりの名人 556:名無しさん@1周年 19/10/31 19:55:33.62 YzHD5dB60.net レプリカつってもそこいらのコンクリ製の見た目だけのお城とは違う 材料からかなり贅沢に作られてるんだよね http://www.kuniken.co.jp/history/pdf/syashi10.pdf 構造材には立派なヒノキの太径木が大量に使われてる。 ヒノキは胸高直径40cmになるだけでも樹齢150年を優に超える そこから更に太いヒノキとなると指数関数的に樹齢が増していく 首里城の柱の太さを知る人間ならどれだけの高齢樹か分かるはず もう二度と手に入らない最高級の建材をふんだんに使ってたのに それをたったの30年で灰にした。罰当たりもいいとこだよ 樹齢何百年という高齢のタイワンヒノキを大量に切り倒したんだから 拝んで大切に大切に使わなきゃいけなかったのにこのザマ 気軽に同じものを再建できると思わないことだ これからの時代はエコだから国産の間伐材を有効活用した合板でやりな 樹脂や酸化亜鉛を含浸させたやつなら長持ちするし強いしずっと安上がり 構造材は木でなくても良い。鉄骨造にして化粧板をヒノキの合板もあり 贅沢は禁物。もう30年前の日本じゃない。貧しいなりの工夫を凝らしな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch