【首里城火災】「朝から涙が止まらない」「令和に入ってもなかなか平穏が訪れない」SNS上などに悲痛な声相次ぐ★3at NEWSPLUS
【首里城火災】「朝から涙が止まらない」「令和に入ってもなかなか平穏が訪れない」SNS上などに悲痛な声相次ぐ★3 - 暇つぶし2ch394:名無しさん@1周年
19/10/31 21:38:25.86 oH6wu9eS0.net
令和になったせいで平穏が訪れないの間違いでは…???

395:名無しさん@1周年
19/10/31 21:38:51.39 CJDQWlYr0.net
まだまだ
これからだよ

396:名無しさん@1周年
19/10/31 21:39:26.09 E2nz/EJH0.net
>>1
>>5
またかよ 民主党(-_-;)
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
沖縄戦で消失した首里城は、琉球大学の西原移転に伴い国の予算で復元され、1992年に開園した。運営移管は安倍政権になって唐突に出た話ではない。
民主党政権下の2012年5月、宜野湾市で開かれた復帰40周年記念式典で、野田佳彦首相は首里城を「18年度をめどに県に移譲する」ことを明らかにした。
当時、県民の中には「琉球王国のシンボルである首里城を取り戻す」という発想から、県への移譲を歓迎する意見があった。地元の声に応えて県への移譲を打ち出した形だが、政府の中で各種経費の削減圧力が高まっていたことも見逃せない。
一方で、復元作業にかかわった県内の専門家からは、懸念する声が聞かれた。
「復元を終えたあとも、当初の想定以上に、メンテナンスに費用がかかることが分かった。維持管理にけっこう経費がかかるので(県移管に)不安を覚えていた」と県立博物館・美術館前館長の安里進さんは言う。
政府は台風被害や経年劣化などによる大規模改修に備えて所有権を維持し、費用負担を支えていく意向だという。
まずは今後の維持経費を精査する必要がある。国が引き続き所有権を保有するのであれば、維持経費についても応分の負担をするのが筋だ。

397:名無しさん@1周年
19/10/31 21:40:05.54 aP/IIsuk0.net
ぜいたくな涙だなw 台風で何人死んだとおもってんだ

398:名無しさん@1周年
19/10/31 21:41:14.50 kWl4sjqS0.net
どうせ復元なんじゃん

399:名無しさん@1周年
19/10/31 21:42:09.64 EpomlTy00.net
あの燃える映像は見るのつらい

400:名無しさん@1周年
19/10/31 21:42:13.70 i/E3PwG70.net
大正の関東大震災、昭和の太平洋戦争や伊勢湾台風、平成の阪神・淡路大震災や東日本大地震を思えば、いつの時代にも悲劇があるということ
それが人間の営み

401:名無しさん@1周年
19/10/31 22:15:49 b/kjJSrb0.net
どの時代も悪いニュースはあるもんだけど、令和に限ってはいいニュースがない割りに悪いニュースばかり起こるのでそれが際立つ

402:名無しさん@1周年
19/10/31 22:16:18 y6+FaObd0.net
築30年らしいな
我が家より新しい

403:名無しさん@1周年
19/10/31 22:18:30.99 xbHZQIAB0.net
令ってのが駄目
早いとこ変えた方がいい

404:名無しさん@1周年
19/10/31 22:19:55.27 ZCmLJVM10.net
自分の即位関連以外は絶対祭祀をしない人が皇后になった
怖いね

405:名無しさん@1周年
19/10/31 22:20:33.38 gUZfUYVg0.net
そんなんで泣けるワケ無いやろカスアホ

406:名無しさん@1周年
19/10/31 22:20:45.43 hG2+uiAjO.net
平成になってからの建築物なのに、そんな悲しまなくても
世界遺産はあの建物じゃなくて、土台の城跡だろ

407:名無しさん@1周年
19/10/31 23:08:31.67 Y0JNTHs90.net
興味もなくて歴史も知らんから
なんとも思わないんだが

408:名無しさん@1周年
19/10/31 23:10:10.99 zHkSoei40.net
こんな築27年の俺の家より新築物件なんて
また建てりゃいいだろ

409:名無しさん@1周年
19/10/31 23:12:01.38 O+VnXSLC0.net
これが天皇家のパワーじゃい

410:名無しさん@1周年
19/10/31 23:12:35.05 3oHivGER0.net
沖縄人のこういうところ大嫌い
沖縄から出てくんなよ

411:名無しさん@1周年
19/10/31 23:20:44.36 dFUpUuW60.net
スプリンクラーが設置されていれば延焼は防げたはず

412:名無しさん@1周年
19/10/31 23:25:40 zRYstJef0.net
政府に喧嘩を売って金をくれとは如何に?
台風災害に金まわすわ。

413:名無しさん@1周年
19/10/31 23:27:55.80 uZTZVPbq0.net
>>406
余計な物が消えてすっきりしたのか

414:名無しさん@1周年
19/10/31 23:34:43.39 BqoaRJnW0.net
なにしろ 「令和」のゆかりが修羅福岡だもんな そりゃ縁起が悪いって


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch