【勲章】漫画家の萩尾望都氏(70)、文化功労者にat NEWSPLUS
【勲章】漫画家の萩尾望都氏(70)、文化功労者に - 暇つぶし2ch977:名無しさん@1周年
19/10/30 09:02:44.17 LzZCJ99F0.net
両親やお姉さん達に理解されなくて苦しんだ人でもあり
それをマンガの中登場する人物に上手く反映させていって
そのことで同じように苦しむ女性達を救ったという功績がある

978:名無しさん@1周年
19/10/30 09:04:01.49 lddfMqCj0.net
トーマの心臓
あれが少女まんがとか
あの重厚さ文学どころじゃないだろ

979:名無しさん@1周年
19/10/30 09:06:02.32 sI3lq2SY0.net
阿修羅王の横乳

980:名無しさん@1周年
19/10/30 09:08:21.48 LzZCJ99F0.net
>>957
雑誌連載時、読者からの評判が他作品に比べて悪くて打ち切りになったんだよね
というか打ち切り宣告されて上手くまとめたんだけど、打ち切らずに当初の予定どおり
描かせていたら、どんな作品になったんだろう

981:名無しさん@1周年
19/10/30 09:08:28.33 w0YuTz2E0.net
もう本当に大好き><

982:名無しさん@1周年
19/10/30 09:08:53.10 sSIQRteg0.net
>>956
娘に望都と名付けるくらいだから、ぶっ飛んだ家庭だったのかと思ったがそうでもなかったのか

983:名無しさん@1周年
19/10/30 09:09:30.01 ftdgttkK0.net
>>951
表現の幅を広げた作家と経済的成功した作家の区別もつかない
のは、表現を語る素養と資格がない。

984:名無しさん@1周年
19/10/30 09:09:49 KBYaVArB0.net
ポーの一族は異色で面白かったな

985:名無しさん@1周年
19/10/30 09:13:17.80 4gxNnqQg0.net
>>473
少女漫画の方がジャンルが豊富だよね
時代・国・絵柄の種類・笑いのツボ
それぞれオリジナリティがある
少年の方は暴力・エロ・スポーツ
単細胞なのがよくわかる

986:名無しさん@1周年
19/10/30 09:14:16.56 HILzd8520.net
>>506
大島弓子は「ジョカヘ」辺りの作品が好きだった
とても詩的な感性の人だね
あと森川久美(?)て欧州の歴史物書いてた人の絵も作品も好きだった
まだ書いていらっしゃるのかな

987:名無しさん@1周年
19/10/30 09:14:21.12 tVXh8scO0.net
>>44
竹宮恵子は初期の代表作「風と木の詩」が圧倒的なファンを獲得しただけで他は「地球へ…」ぐらいしか人気が出なかった(つまり一発屋に近い)
竹宮恵子のファンと言えば「風と木の詩」のファンを指し全国の美術館で巡回した『竹宮恵子展』でも「風と木の詩」がメインだった
竹宮恵子の代表的な作品
ファラオの墓(1974)9巻
風と木の詩(1976)10巻 OVA化
地球へ…(1977)5巻 アニメ化
アンドロメダ・ストーリーズ(1980)1巻 アニメ化
私を月まで連れてって!(1981)6巻
イズァローン伝説(1982)12巻
エデン2185(1984)1巻
天馬の血族(1991)24巻
アンドロメダ・ストーリーズまでは特番内とはいえ(たしか24時間テレビ)アニメ化されたので人気があったが
私を月まで連れてって!で26歳と9歳の17歳差カップルを主人公にしたもんで主要読者にドン引きされ迷走
作者人生を賭けたと言っても過言ではない「イズァローン伝説」はダラダラ長いだけ�


988:フ駄作で人気がドン底まで落ち完全に過去の人となった 出版社を変えて再起を賭けた「天馬の血族」もダラダラ無意味に長く「またいつもの病気が出た」と業界にも見放された感が強い そんなマンガ家が表彰されるわけがないだろ



989:名無しさん@1周年
19/10/30 09:15:15 LbxEUfof0.net
召されたのかと思った

990:名無しさん@1周年
19/10/30 09:15:56 xtl3rTIJ0.net
#BL進化論 での萩尾望都さん発言メモ
美少年と思う人
・自分は昔の人なので、アラン・ドロン、アルパチーノ
・スマップ(キムタク)
・羽生結弦さんは、奇跡のよう。存在しているのは信じられない
(溝口さん:性別違いますけど、明日海りおさん)
・明日海さんも信じられない存在でゾクゾクしますね。

991:名無しさん@1周年
19/10/30 09:16:29.53 SAmSFdnaO.net
萩尾望都の絵好きだ

992:名無しさん@1周年
19/10/30 09:16:58.94 LbxEUfof0.net
>>965
大島弓子は天才
男だが何冊か読んだ
感動じゃないけど心が動いた

993:名無しさん@1周年
19/10/30 09:19:06 8zQDHq6n0.net
萩尾望都は漫画を超えた表現者だと思ってる
まるで映画を見ているような場面展開、情景描写
しかしアニメ化するのはすごく難しい
小説でもない絵画でもない映画でもない
新たな表現…上手く言えないのがもどかしい

994:名無しさん@1周年
19/10/30 09:20:07.74 9vKkVfrk0.net
>>381
日本SF大会(星雲賞)仲間って感じ?
雑誌『リュウ』だったと思うけど2人の対談が載ってて「ペンは何を使ってるんですか」と望都さんが振ると
期せずして2人ともタマペン(カブラペン)で「筆圧高くなるよね」のあるある話で盛り上がってたのを思い出した

995:名無しさん@1周年
19/10/30 09:21:35.95 p9ks/9pM0.net
まぁ大島弓子が天才なんだろうな
向田邦子みたいなもん

996:名無しさん@1周年
19/10/30 09:21:58.80 jnD7UnRX0.net
>>968
へえ
昔グレープフルーツの座談会みたな企画で
数人の漫画家さんが少年隊の東山紀之素晴らしいみたいに言ってた中に
いたように思っていたが記憶違いだったか

997:名無しさん@1周年
19/10/30 09:21:59.45 4gxNnqQg0.net
聖徳太子もホモ漫画にされるとは
夢にも思わんかったやろうな
絵も発想も自由で
山岸涼子は唯一無二の存在になった

998:名無しさん@1周年
19/10/30 09:22:03.10 LzZCJ99F0.net
>>966
萩尾望都の作品は評価できるけど
萩尾信者の竹宮アンチの活動がな~
自重しなさい

999:名無しさん@1周年
19/10/30 09:22:14.54 kBlYJlkh0.net
>>959
マザコンのエーリクの母は車とともに燃えてしまい、ユーリは祖母に黒髪だからアラブ人の子と疎まれ、リンチを受けた過去があり、
頼もしく、飄々としているオスカーも実は不倫の子で、母は撃ち殺され、間男は自分の学校の校長先生だからね。まあ、重た過ぎて
複雑で受けは悪かったかもね。

1000:名無しさん@1周年
19/10/30 09:22:23.29 hMhVmRt20.net
少女漫画って昔のほうが質がたかいよね

1001:名無しさん@1周年
19/10/30 09:22:25.74 LbxEUfof0.net
>>179
コマ割りがすごいよな
手塚治虫が嫉妬した石森章太郎なんか目じゃない

1002:名無しさん@1周年
19/10/30 09:22:55.60 HILzd8520.net
>>971
漫画の作者はストーリー、美術、キャスティング他全てを1人で自由に出来るからね
才能のある人には無限の舞台

1003:名無しさん@1周年
19/10/30 09:24:01.09 PpOagncs0.net
百億千億のレスがたくさんあり嬉しい

1004:名無しさん@1周年
19/10/30 09:24:22.96 p9ks/9pM0.net
水野英子のファイアーとか、なんで後世に評価されん


1005:のかいまだにわからんわw



1006:名無しさん@1周年
19/10/30 09:25:39.05 4gxNnqQg0.net
今のアニメは週一放送に合わせて
キャラクターを簡略化する癖がついてる
背景に異様に凝るのに
もう飽きたからキャラクターを
内田善美ばりに書き込んで
楽しませて欲しいわ

1007:名無しさん@1周年
19/10/30 09:26:07.34 z8XY/OCH0.net
訃報じゃなくてよかった。
手持ちにあるのは11人いる!だけだけど、存在感のある作家です。
文化功労者おめでとうございます。

1008:名無しさん@1周年
19/10/30 09:26:22.99 YLFO0emb0.net
お上品系の漫画家さん。
下品じゃなくてもおもしろいマンガが書けることを証明した人。

1009:名無しさん@1周年
19/10/30 09:26:40.70 sI3lq2SY0.net
銀の三角
もええな

1010:名無しさん@1周年
19/10/30 09:27:36.69 HGxJXQes0.net
こういう勲章はコネだけで貰ったみたいでやだなぁ。

1011:名無しさん@1周年
19/10/30 09:28:14.26 p9ks/9pM0.net
萩尾は銀の三角じゃないかな
24年組のホモくさい展開だけが残念なんだが

1012:名無しさん@1周年
19/10/30 09:28:35.68 sI3lq2SY0.net
もう
少年漫画少女漫画の区別なくなった
というより全部少女漫画絵になった感じ

1013:名無しさん@1周年
19/10/30 09:28:51.39 LzZCJ99F0.net
>>977
そういえば、マリエってかなりろくでもない母親だった ってことを思い出した
エーリクが上級生にお茶会に誘われて、さらっと凄いこと喋ってた

1014:名無しさん@1周年
19/10/30 09:29:52 JOqZYZcO0.net
「百億の昼と千億の夜」のコミカライズで
阿修羅王が少女の姿にされてたが
興福寺の阿修羅像のような、清潔ながら憂いのある姿で
非常に印象に残っている
原作でも少女だっけ?漫画化するとき萩尾先生がそうしたのか?

1015:uz ◆bq94Vh60JQ
19/10/30 09:29:54 4fNuE0rl0.net
>>961
> 娘に望都と名付けるくらいだから、ぶっ飛んだ家庭だったのかと//
  たぶん、野村望東尼を意識しての命名だったんじゃないかな。
九州の炭鉱町ご出身なんだし。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 幕末の女流歌人・勤王家。福岡藩士・浦野重右衛門勝幸の娘(三女)で、
幼名は"モト"。贈正五位・・・
病に倒れた晋作の最期を看取る事となり、
晋作が「おもしろき 事もなき世に おもしろく」と詠むと、
望東尼が続けて「住みなすものは 心なりけり」と詠んだ//

1016:名無しさん@1周年
19/10/30 09:30:30 4gxNnqQg0.net
なぜ日本に世界的な漫画賞がないのか
米アカデミー協会みたいなの作って
もっと堂々と表彰してよ

1017:名無しさん@1周年
19/10/30 09:31:43.24 LzZCJ99F0.net
>>991
その作品、少年漫画雑誌に連載されてたよ

1018:名無しさん@1周年
19/10/30 09:32:09.11 p9ks/9pM0.net
こともと帝釈天が阿修羅の娘をレイプしたから戦争になったんだが、
百億信者はしらんよね

1019:名無しさん@1周年
19/10/30 09:32:09.69 x01IZ9JT0.net
>>980
手塚神も、たった一人の力で紙の上に映画を作れるってんで漫画家やってたんだしな。

1020:名無しさん@1周年
19/10/30 09:32:26.40 sI3lq2SY0.net
ラグトーリンの沐浴

1021:名無しさん@1周年
19/10/30 09:33:06.73 xdM/ciV+0.net
宮本茂スレだと思ったのに
お前らアホか

1022:uz ◆bq94Vh60JQ
19/10/30 09:33:34 4fNuE0rl0.net
>>990
> そういえば、マリエってかなりろくでもない母親だった ってことを思い出した
エーリクが上級生にお茶会に誘われて、さらっと凄いこと喋ってた//

その時エーリクに弁護士が、遺産について、
権利は全くない、なんて云ってた気がするのだが、ホントなのかなァ
全部が再婚相手のユーリ・シドのものなのか?

1023:名無しさん@1周年
19/10/30 09:33:49 +cX4Yjg80.net
>>11
バルバラ異界は前半の謎めいた怪しげな雰囲気にワクワクしたな
後半駆け足になってバタバタ終わってしまったのは残念だった

1024:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 8分 4秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch