【勲章】漫画家の萩尾望都氏(70)、文化功労者にat NEWSPLUS
【勲章】漫画家の萩尾望都氏(70)、文化功労者に - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/10/30 01:26:25.28 ri5JaQph0.net
ここにパインアメがあるじゃろ?
( ^ω^)
⊃◎⊂
これをこうして…
( ^◎^)
こうじゃ
( ^◎^)スー
  _人人人人人人人_
 >   鳴らない    <
  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

3:名無しさん@1周年
19/10/30 01:26:33.14 VHb1YTUg0.net
死んだのかと思った

4:名無しさん@1周年
19/10/30 01:26:52 sU48Kzbg0.net
どれも知らないし読んだことがない。

5:名無しさん@1周年
19/10/30 01:27:31 af+s7Ap+0.net
>>3
やめてよ~

6:名無しさん@1周年
19/10/30 01:28:03.92 qf3peQYv0.net
萩原一至にもあげて、続きを書かせてやってくれまいか

7:名無しさん@1周年
19/10/30 01:28:41.64 1WkRu8nP0.net
文化功労者にも文化勲章の小綬章みたいなのあげたら?

8:名無しさん@1周年
19/10/30 01:28:57.77 YoYQZwHF0.net
上級国民


9:



10:名無しさん@1周年
19/10/30 01:29:34.98 E/3lwpiY0.net
バスタードの人だっけ?
まだやってるらしいね

11:名無しさん@1周年
19/10/30 01:30:28.00 KLllfmk10.net
テラ系はいいよな

12:名無しさん@1周年
19/10/30 01:30:56.94 VapEDY0H0.net
バルバラ異界が1番好き

13:名無しさん@1周年
19/10/30 01:31:04.71 HIHFQwju0.net
マッチ一本

14:名無しさん@1周年
19/10/30 01:31:54.39 Tjd1+XGQ0.net
不逮捕特権ゲット

15:名無しさん@1周年
19/10/30 01:31:58.18 nHkJG1a80.net
名前も作品名も知ってるけど
実は1ページも読んだことない
そういう人も多かろう

16:名無しさん@1周年
19/10/30 01:32:14.63 M9N0bxjR0.net
>>6
ベルセルクの三浦建太郎センセのほうを先に・・・

17:名無しさん@1周年
19/10/30 01:32:42.70 hwxCJw0U0.net
んでこの人は何人目?

18:名無しさん@1周年
19/10/30 01:33:06.35 Vw/hnRRy0.net
一瞬冷や汗が…
よかった

19:名無しさん@1周年
19/10/30 01:33:22 H08/tQUI0.net
ポーの一族が好き

20:名無しさん@1周年
19/10/30 01:33:31 4Xcg98va0.net
萩尾望都ですか…

21:名無しさん@1周年
19/10/30 01:34:03.19 bBSG/6Q/0.net
スターレッドが好き 11 人いる!もイグアナの娘も好きだ

22:名無しさん@1周年
19/10/30 01:34:27.85 4Xcg98va0.net
地球へ・・・と言ってみる

23:名無しさん@1周年
19/10/30 01:35:26.16 pN/vZEhU0.net
自分もスターレッドだな

24:名無しさん@1周年
19/10/30 01:36:35.98 pOCL6jng0.net
思春期に読んだトーマの心臓は未だに大好き。
この人にしか表現できない世界観がある。

25:名無しさん@1周年
19/10/30 01:36:46.53 hrcVO3X50.net
ありゃりゃ
漫画家で文化功労者なんて萩尾さんが初めてかと思ったら
過去に水木先生やちばてつやも選ばれてるね
あと宮崎駿も選出されてるのかw

26:名無しさん@1周年
19/10/30 01:37:11 8bgy9UNTO.net
望都が本名というのが凄い

27:名無しさん@1周年
19/10/30 01:37:15 tCX7twEV0.net
11人いる!が読みやすいよね

28:名無しさん@1周年
19/10/30 01:37:36 3vKaT/gi0.net
ティモシー・シャラメって人がこの人の絵にそっくりだと思う

29:名無しさん@1周年
19/10/30 01:38:20 5LzQgd8R0.net
美少年&美声年の虐待大好きなイメージしかない

30:名無しさん@1周年
19/10/30 01:38:31 uKkY4hFz0.net
日本の女流SF作家として一番の巨匠だと思う

31:名無しさん@1周年
19/10/30 01:38:54.39 LUCOyFNs0.net
11人もいる!
 

32:名無しさん@1周年
19/10/30 01:39:16.88 HIHFQwju0.net
>>26
いいね!
アニメは不満だったが
フロル役の声優がなあ…

33:名無しさん@1周年
19/10/30 01:39:29.93 KKc8D0YC0.net
>>26
と言うか、それぐらいしか知らない

34:名無しさん@1周年
19/10/30 01:39:49.34 QYf+4iMj0.net
ノーベル文学賞はこの人でいい

35:名無しさん@1周年
19/10/30 01:39:54.77 zrLe1mQe0.net
死んだかと思ってビビったやんけ

36:名無しさん@1周年
19/10/30 01:40:20.70 HIHFQwju0.net
こないだ吾妻ひでおの訃報があったからなあ

37:名無しさん@1周年
19/10/30 01:40:23.96 +IJOx6P70.net
11人いるがサッカー漫画だと思っていた子供時代

38:名無しさん@1周年
19/10/30 01:40:26.56 5U6zEv5E0.net
>>20
>スターレッドが好き 11 人いる!もイグアナの娘も好きだ
全く同じでワロタ。
スターレッド、最高

39:名無しさん@1周年
19/10/30 01:40:28.76 hrcVO3X50.net
癖が強いからな、この人の漫画
ハマる人は滅茶苦茶ハマるけど、そうでない人はイマイチ…
俺もどっちかというとイマイチ派だ
ただ百億の昼と千億の夜は原作付きだがこの人の感性に上手く合致したように思う
あれは好きだ

40:名無しさん@1周年
19/10/30 01:40:50.05 6fCU5d0y0.net
>>3
ええ、てっきり死んだかと

41:名無しさん@1周年
19/10/30 01:41:00.38 mxkLRLIKO.net
>>3
な!

42:名無しさん@1周年
19/10/30 01:41:01.19 KJcsW0180.net
訃報かと・・・

43:名無しさん@1周年
19/10/30 01:41:31.94 5U6zEv5E0.net
あの独特の美しいタッチは、他の漫画家には真似できない

44:名無しさん@1周年
19/10/30 01:41:38.52 KKc8D0YC0.net
>>29
萩尾望都のSFってそんなに多いか ?
ポーの一族はホラーの吸血鬼もの
この子売ます はギャグ漫画

45:名無しさん@1周年
19/10/30 01:41:42.37 Zdo7jPHK0.net
訃報かと思って焦った
竹宮さんはどうなんですかね

46:名無しさん@1周年
19/10/30 01:42:04.98 5U6zEv5E0.net
文化功労者じゃなく、人間国宝にしてくれ

47:名無しさん@1周年
19/10/30 01:42:29.50 I/+Kkc0k0.net
>>3
同じく

48:名無しさん@1周年
19/10/30 01:43:34.01 YwY4/wOz0.net
>>43
百億の昼と千億の夜
ブラッドベリの短編いろいろ
(原作付き)
銀の三角
スターレッド
マージナル
エー、エーダッシュ
ぱっと思い付いただけでもこれだけある

49:名無しさん@1周年
19/10/30 01:43:42.50 jLL+8I/W0.net
死んだかと思った。もう70歳ですか
残酷な神が支配するをもう一度読みたいが、ブックオフで見かけない

50:名無しさん@1周年
19/10/30 01:43:45.97 HIHFQwju0.net
>>36
サッカーなら11人いても驚かないじゃん
11人いなければ驚くけどさ

51:名無しさん@1周年
19/10/30 01:43:50.66 f+xImejt0.net
この人といえばSFだな
スターレッド マージナル 銀の三角
寄生獣のスピンオフ
「由良の門を」も傑作

52:名無しさん@1周年
19/10/30 01:43:56.37 4Xcg98va0.net
なんかBLの元祖ってイメージ

53:名無しさん@1周年
19/10/30 01:44:01 g5HwmIfx0.net
百億の昼と千億の夜は日本SF最高峰

54:名無しさん@1周年
19/10/30 01:44:09 af+s7Ap+0.net
>>11
私はマージナルだな

55:名無しさん@1周年
19/10/30 01:44:16 Z79ZbVh20.net
マージナル一択

56:名無しさん@1周年
19/10/30 01:44:17 H08/tQUI0.net
ハギ・オモト

57:名無しさん@1周年
19/10/30 01:44:50 BR0vIvma0.net
百億の昼千億の夜、11人いる!、マージナル、残酷な神が支配する、A-A`、
いや、いろいろありすぎて書ききれんわ。天才だもんな、この人。

58:名無しさん@1周年
19/10/30 01:45:19.86 VHLr0hfh0.net
萩尾望都 少女漫画の神様
大島弓子 少女漫画の教祖
一条ゆかり 少女漫画の女王
ってイメージ

59:名無しさん@1周年
19/10/30 01:45:20.85 AhE3baB10.net
>>49
12人目のおかげで浦和はホームの試合に強い

60:名無しさん@1周年
19/10/30 01:45:21.63 HIHFQwju0.net
>>43
あそび玉とかウは宇宙船のウとか
先鞭をつけたしクオリティが高いのでSFの印象が強いんだろう

61:名無しさん@1周年
19/10/30 01:45:23.44 YwY4/wOz0.net
>>56
シャム双生児の姉妹の話がすごかった
あのページ数であの密度

62:名無しさん@1周年
19/10/30 01:45:29.52 uKkY4hFz0.net
>>47
バルバラ異界

63:名無しさん@1周年
19/10/30 01:45:31 yt7ozlmR0.net
11人目は私だ!

64:名無しさん@1周年
19/10/30 01:46:16 I/+Kkc0k0.net
「アロイス」と、同時収録の「温室」をもう一度読みたい。

65:名無しさん@1周年
19/10/30 01:46:16 +IJOx6P70.net
>>49
タイトルが11人いる…!?だったら疑ったかも

66:名無しさん@1周年
19/10/30 01:46:40 5U6zEv5E0.net
SFで松本零士ごときが偉そうにしているのが信じられん

67:名無しさん@1周年
19/10/30 01:48:01.02 yt7ozlmR0.net
>>53
PCMサラウンドのラジオドラマは名作
CD買った

68:名無しさん@1周年
19/10/30 01:48:16.27 HIHFQwju0.net
>>65
セクサロイドとか良かったからな
壮大な背景を予感させながら断片的エピソードを紡いでいくなんて語り口調は、後の流行を先取りしていて斬新だったんだろうと思うよ

69:名無しさん@1周年
19/10/30 01:48:43.70 EyE5aqSq0.net
>>15
神崎正臣にも
最近はどこにも連載してないし
どうしちゃったんだろう?

70:名無しさん@1周年
19/10/30 01:49:08.07 KKc8D0YC0.net
>>47
百億の昼と千億の夜 は光瀬龍原作で、原作レイプと言われている作品だし
他はどれも代表作と言うより、ちょっと描いた単品程度の作品
SF作家と言うにはあまりにも少なすぎる

71:名無しさん@1周年
19/10/30 01:49:14.03 oBWskj0T0.net
手塚治虫が漫画の父ならこの人こそが漫画の母
今の時代の男子なら素直に面白く読めるはず

72:名無しさん@1周年
19/10/30 01:49:18.09 iNg+loVa0.net
文化功労者、漫画・アニメ関係
1994年横山隆一
2010年水木しげる
2012年宮﨑駿
2014年ちばてつや
2019年萩尾望都
URLリンク(ja.wikipedia.org)
意外と少ないな。次は誰が選ばれそうかね?
候補は日本漫画家協会賞文部科学大臣賞の受賞者の中からかね?
URLリンク(www.nihonmangakakyokai.or.jp)

73:名無しさん@1周年
19/10/30 01:49:18.78 QGF/03rK0.net
トーマの心臓

74:名無しさん@1周年
19/10/30 01:49:29.83 jLL+8I/W0.net
>>56
どっちかというと秀才じゃない?

75:名無しさん@1周年
19/10/30 01:49:52 5JRP1zjU0.net
24年組の中でも、未だ現役で描いてるのがスゴイ

76:名無しさん@1周年
19/10/30 01:50:30 eYg9XuXH0.net
>>3
自分もつい…

77:名無しさん@1周年
19/10/30 01:50:54.50 HIHFQwju0.net
>>71
受け取ってくれるならいしいひさいち

78:名無しさん@1周年
19/10/30 01:50:59.44 BR0vIvma0.net
ラブコメもいいのを沢山書いてるんだよ。
精霊狩り、このコ売ります、キャベツ畑の遺産相続人、3月ウサギが集団で。
ああ、また読み直そうっと!

79:名無しさん@1周年
19/10/30 01:51:08.34 dJIp1IYz0.net
70歳かよ><
母親とかわらんじゃん
残酷な神が支配するはハマったわ

80:名無しさん@1周年
19/10/30 01:51:13.49 WUcfogHm0.net
>>3
わしもわしも
無事で、しかもめでたいことでよかった

81:名無しさん@1周年
19/10/30 01:51:19.29 8N8xs7N+0.net
いきなりベノン!

82:名無しさん@1周年
19/10/30 01:52:00.22 IiGYEuVu0.net
>>3
俺も…

83:名無しさん@1周年
19/10/30 01:52:10.29 MUCM8EcD0.net
逝去欄の記事かと思った

84:名無しさん@1周年
19/10/30 01:52:11.21 B5s1hMlT0.net
萩尾望都なら柳の木が最強でしょう

85:名無しさん@1周年
19/10/30 01:52:13.40 1QSSimgr0.net
>>3
俺も
漫画家の名前がニュースになる時ってそう思うよな

86:名無しさん@1周年
19/10/30 01:52:14.67 6L7/q2tq0.net
イグアナの娘くらいしか読んでない

87:名無しさん@1周年
19/10/30 01:52:17.19 KKc8D0YC0.net
>>60
半神
あれは劇団四季でも上演されていたしね

88:名無しさん@1周年
19/10/30 01:52:26.51 9NSxnFNV0.net
意味不明な表彰されて嬉しいのか?

89:名無しさん@1周年
19/10/30 01:52:47.79 5JRP1zjU0.net
>>65
昔の松本零士はさ、
貧しさの中でも志高くして~みたいな作品が多かったのに、
今は真逆のカネの亡者になってるのがな~

90:名無しさん@1周年
19/10/30 01:52:54.54 BAsfjpz80.net
>>3
自分もそう思ってドキッとしたよ!

91:名無しさん@1周年
19/10/30 01:53:06.57 9vKkVfrk0.net
>>1
吾妻さんの直後だし、びっくりした~
望都先生おめ!

92:名無しさん@1周年
19/10/30 01:53:15.90 WHSVScRd0.net
おい!亡くなったのかと思ってびびったじゃないか!
おめでたい方の話でよかったわ

93:名無しさん@1周年
19/10/30 01:53:28.41 tVXh8scO0.net
>>69
はあ?アンチらしいわ

94:名無しさん@1周年
19/10/30 01:54:01.54 VHLr0hfh0.net
>>71
こうやって見ると萩尾さんだけ国民的な知名度の作品があるわけじゃないのに選ばれたのがすごい気がする

95:名無しさん@1周年
19/10/30 01:54:11 dJIp1IYz0.net
>>71
松本零二にあげて欲しい
自分がSF漫画にハマった漫画家
結構一斉を風靡したと思うんだよね
銀河鉄道999シリーズ
キャプテンハーロック
千年女王
そして宇宙戦艦ヤマト!!!

96:名無しさん@1周年
19/10/30 01:54:27 QGF/03rK0.net
文化勲章に一番近いマンガ家になった。
手塚、水木がもらってないのに萩尾が文化勲章なんて
文句言う人いるかもだろうが、こういったのは適度に先発組
にいて長生きした方がもらえるもの。
桂米朝みたなもん。

97:名無しさん@1周年
19/10/30 01:55:01.51 ZPS8OHHM0.net
>>86
夢の遊眠社だろ

98:名無しさん@1周年
19/10/30 01:55:03.01 KKc8D0YC0.net
>>92
あんたの知識がなさすぎるんだよw

99:名無しさん@1周年
19/10/30 01:55:39.80 HIHFQwju0.net
>>95
松鶴より長生きだったからなあ

100:名無しさん@1周年
19/10/30 01:55:58.29 L4vlHfjJ0.net
百億の昼と千億の夜は、原作の雰囲気を忠実に再現してるし、とても素敵だと思った

101:名無しさん@1周年
19/10/30 01:56:12.26 4gxNnqQg0.net
インタビュー・ウイズ・バンパイアの元ネタはこの人が考えて
アメリカの作家にパクられた事はまだ世界に知られていない
お前らは食欲・暴力・過度な恋愛描写に頼らず深い感動の物語が作れるか?
少女漫画でしかそれはなし得ない
素晴らしい漫画家

102:名無しさん@1周年
19/10/30 01:56:31.17 A7PEuFvq0.net
わ びっくりした。 ファンです。
アメリカン.パイ  マリーン  ケーキケーキケーキ 小夜の縫う浴衣 残酷な神が支配する
グレンスミスの日記 好きです。ブラッドベリもこの人から知りました。

103:名無しさん@1周年
19/10/30 01:56:42.16 BR0vIvma0.net
社会派のまんがもやってんだよな。福島原発のとかかたっぽのふるぐつとか。
やっぱ天才じゃん!

104:名無しさん@1周年
19/10/30 01:56:49.80 HIHFQwju0.net
くらもちふさこはなんかもらわないのかな?

105:名無しさん@1周年
19/10/30 01:57:26.20 s9XA8AD90.net
>>3
数十年前に、飛行機時刻で亡くなっていたんじゃないっけ?

106:名無しさん@1周年
19/10/30 01:57:50.03 oi9DO96i0.net
どれだけすごくても結果年月が経ると誰も読まなくなるんやなあ
ワンピースもそんなときが来るんかねぇ

107:名無しさん@1周年
19/10/30 01:57:58.05 ws8o1j3/0.net
>>47
銀の三角の構成の緻密さには圧倒されたわ
あのクオリティはSF小説でもめったにないレベル

108:名無しさん@1周年
19/10/30 01:58:16.73 BR0vIvma0.net
>>65
松本零士の代表作は「男おいどん」だと思う。

109:名無しさん@1周年
19/10/30 01:58:20.57 q2BEdAVZ0.net
2人と5人いる!

110:名無しさん@1周年
19/10/30 01:58:36.02 KKc8D0YC0.net
>>101
ケーキケーキケーキを知っているとは・・・

111:名無しさん@1周年
19/10/30 01:59:57.91 BR0vIvma0.net
>>69
チャンと他のも読めよ!ハーバルビューティーとか!

112:名無しさん@1周年
19/10/30 02:00:35.30 A7PEuFvq0.net
>>94
人それぞれ 気悪くしないでほしいけど この人の良さは 戦争もの。戦場漫画シリーズは大傑作。SFもの 評価低いかも。 異論は認める

113:名無しさん@1周年
19/10/30 02:00:49.28 4gxNnqQg0.net
NHKのニュースでやれよな
次は美内鈴江で

114:名無しさん@1周年
19/10/30 02:01:08.95 af+s7Ap+0.net
>>109
文庫になってるからじゃない?

115:名無しさん@1周年
19/10/30 02:01:22.66 KHrmGg400.net
訃報かとビビったぜ
ブラッドベリに彼女の漫画を見せてあげたかった
アメリカの古典SFファンにも教えてやりたいね
特にポーの一族はインタビュー・ウィズ・ヴァンパイアの作者にパクられている事もな

116:名無しさん@1周年
19/10/30 02:01:30.32 r9FOujJ80.net
>>105
世界で売れてるワンピースと萩尾望都じゃ比較にならない

117:名無しさん@1周年
19/10/30 02:01:32.54 FMzzKgJA0.net
おめでとう。文庫だけなら全部うちにあるわ
ポーと感謝知らずの男好きやで
銀の三角の余韻はたまらんね

118:名無しさん@1周年
19/10/30 02:01:45.49 9vKkVfrk0.net
>>47
「百億の昼と千億の夜」は後から原作を読んで、よくこれを(ビジュアル化と言う面も含めて)マンガにしたなぁ、と感心した記憶がある
マージナルもよかったね
スターレットは単行本カバーの表紙絵がカッコよかった

119:名無しさん@1周年
19/10/30 02:01:53.91 af+s7Ap+0.net
>>112
彼女はもうアカン

120:名無しさん@1周年
19/10/30 02:02:02.82 KKc8D0YC0.net
>>110
というか、代表作に原作付きを持ってくるニカワのレスだったから、はあ ? って思っただけだよw

121:名無しさん@1周年
19/10/30 02:02:36.81 xRGgK2zy0.net
モトちゃん大好きだったなあ

122:名無しさん@1周年
19/10/30 02:02:55.18 A7PEuFvq0.net
>>102
あのタイミングで 出す所こそ 望都さん。

123:名無しさん@1周年
19/10/30 02:03:19.35 KKc8D0YC0.net
>>117
原作を先に読んだ身としては、なんだコレ ? って思ったわw

124:名無しさん@1周年
19/10/30 02:03:32.49 gSaU6yEn0.net
さいとうたかおは何かもらえるかな?
でもあの人、漫画家というよりは漫画制作グループのボスって感じだもんなあ。

125:名無しさん@1周年
19/10/30 02:03:37.05 syRI09gk0.net
サザエさん一家はポーの一族だった

126:名無しさん@1周年
19/10/30 02:03:38.51 B5s1hMlT0.net
>>115
売れてる量で比較するのか
じゃあドラゴンボールはアステリックス(フランス)に
跪かねばならんな・・・

127:名無しさん@1周年
19/10/30 02:03:50.77 QGF/03rK0.net
藤子不二雄A
永井豪

128:名無しさん@1周年
19/10/30 02:04:03.06 ws8o1j3/0.net
この人のSFはだいたいおもしろいけど
小松左京原作のやつだけはいまいちだったね

129:名無しさん@1周年
19/10/30 02:04:06.73 HIHFQwju0.net
>>120
冬樹?

130:名無しさん@1周年
19/10/30 02:04:10.90 A7PEuFvq0.net
>>104
モスクワで交通事故 かな?

131:名無しさん@1周年
19/10/30 02:04:15.45 CYaJ/ithO.net
>>57
一条は病気で何年も前にリタイア
自分が一番上手い!と豪語・デッサン滅茶苦茶な漫画家らを貶していた画力もリタイア数年前から急激な劣化が指摘されていた
大島もがんでセミリタイアする数年前から執筆量は激減
現在は殴り書きのような絵になってしまっている
同年代の漫画家らが何年も前に体力の壁の前になすすべも無く止まらざるを得ない一方、
変わらず描き続けている萩尾は高く聳え立つ巨峰だな

132:名無しさん@1周年
19/10/30 02:04:17.87 4gxNnqQg0.net
「マージナル」は確実に違う世界に
トリップできる漫画だわ
秋の夜長にオススメ

133:名無しさん@1周年
19/10/30 02:04:47.61 oStVCEtL0.net
>>3
俺も
それなりに高齢な人がニュースで名前でるとドキッとするわ

134:名無しさん@1周年
19/10/30 02:05:09.52 E7Dt3ctm0.net
他に誰がいるんだろうと見たら
宮本茂がいてビックリした

135:名無しさん@1周年
19/10/30 02:05:13.89 A7PEuFvq0.net
>>109
^_^

136:名無しさん@1周年
19/10/30 02:05:35.69 iNg+loVa0.net
紫綬褒章
URLリンク(ja.wikipedia.org)紫綬褒章の受章者一覧
田河水泡:(1969年)、勲四等旭日小綬章(1987年)
横山隆一:(1974年)、勲四等旭日小綬章(1982年)
杉浦幸雄:(1980年)、勲四等旭日小綬章(1985年)
横山泰三:(1981年)、勲四等旭日小綬章(1988年)
長谷川町子:(1982年)勲四等宝冠章(1990年)
加藤芳郎:(1986年)
岡部冬彦:(1989年)、勲四等旭日小綬章(1995年)
小島功:(1990年)、勲四等旭日小綬章(2000年)
水木しげる:(1991年)、旭日小綬章(2003年)
富永一朗:(1992年)、勲四等旭日小綬章(1998年)
久里洋二:(1992年)
鈴木義司:(1996年)、旭日小綬章(2003年)
サトウサンペイ(1997年)、旭日小綬章(2006年)
赤塚不二夫:(1998年)
東海林さだお:(2000年)、旭日小綬章(2011年)
松本零士:(2001年)、旭日小綬章(2010年)
ちばてつや:(2002年)、旭日小綬章(2012年)
さいとう・たかを:(2003年)、旭日小綬章(2010年)
黒鉄ヒロシ:(2004年)
水島新司:(2005年)、旭日小綬章(2014年)
弘兼憲史:(2007年)
西岸良平:(2010年)
萩尾望都:(2012年)
大友克洋:(2013年)
しりあがり寿:(2014年)
竹宮惠子:(2014年)

137:名無しさん@1周年
19/10/30 02:05:45.93 BR0vIvma0.net
>>119
原作の光瀬龍はつまらん。萩尾望都のまんがだからよかったんだ。

138:名無しさん@1周年
19/10/30 02:06:03 FMzzKgJA0.net
マージナルはナースタースが良い女
愛以外は全て

139:名無しさん@1周年
19/10/30 02:06:16 zI+q+Csp0.net
>>1
腐ってるんだよ、しょせん

140:名無しさん@1周年
19/10/30 02:06:58.93 5HriRb500.net
長生きだね
漫画家の寿命は…

141:名無しさん@1周年
19/10/30 02:06:58.95 vXnHqVaF0.net
なんで萩尾望都なんだろう。
人気度、後進への影響力、芸術性
どれを取っても中途半端!
政治家と知り合いだからとか、なんとか委員やってたとか
そいう理由かな?
個人的には女性漫画家なら大島弓子に取って欲しかったわ
国民栄誉賞ばりにクソつまいないなぁ

142:名無しさん@1周年
19/10/30 02:07:11.38 fNTjSPwW0.net
>>18
最近新作出したけど、なんだあれ
って感じよ。
耽美なとこは無くなったね。

143:名無しさん@1周年
19/10/30 02:07:12.96 xAu0979f0.net
なぜ>>2でこれw

144:名無しさん@1周年
19/10/30 02:07:28.35 XPi82kDH0.net
スターレッド派の俺参上
数あるSFマンガの中でもかなり好きな部類の作品だわ

145:名無しさん@1周年
19/10/30 02:08:10 dCQrTydQ0.net
初期の柔らかい絵柄の頃のが好き
作品はポー、トーマ、アメリカンパイあたり
短編の良作も多いし

146:名無しさん@1周年
19/10/30 02:08:17 hrcVO3X50.net
>>88
でもその作風とは真逆の金に対するガメツさって宇宙戦艦ヤマトの頃からの話なんだよな

147:名無しさん@1周年
19/10/30 02:08:45 r9FOujJ80.net
>>125
人気は無くても中身で勝負とか言い出すのか
中身が無いから人気も続かないだけだろw

148:名無しさん@1周年
19/10/30 02:09:03.31 uKkY4hFz0.net
>>135
2006年の旭日小綬章、
女性の漫画家としては初の受勲のわたなべまさこ
がねーぞ

149:名無しさん@1周年
19/10/30 02:09:11.75 BR0vIvma0.net
>>140
史ね!クソめ!

150:名無しさん@1周年
19/10/30 02:09:11.70 KKc8D0YC0.net
>>136
本当に原作読んだのか ?
漫画は2巻だから、原作の 1/10 も描いていないんだけど・・・

151:名無しさん@1周年
19/10/30 02:09:14.05 4gxNnqQg0.net
昔の少女漫画は少女のハートをがっちり掴んでたな
今は殆どエロ漫画になって寂しい限り

152:名無しさん@1周年
19/10/30 02:09:26 B5s1hMlT0.net
>>140
萩尾望都に後進への影響力ないって
グーで殴られそうな危険な発言だぞ

153:名無しさん@1周年
19/10/30 02:09:36 Lv2Lflos0.net
11人いるを読んであの時代に宇宙で
両生体がいる設定を無理なく持ってくるセンスがすごいと思った
だって美少女型とウロコ人間型だぜ
手塚治虫のミッチィですら人造人間だったのに

154:名無しさん@1周年
19/10/30 02:09:47 qhVNhaT30.net
死ぬまえに吾妻ひでおにやってやれよ

155:名無しさん@1周年
19/10/30 02:10:30.66 xAu0979f0.net
シャム双生児の女の子の話はよかった
SFも描いてるよね
残酷な神が支配するは読んだことある

156:名無しさん@1周年
19/10/30 02:11:34.75 QGF/03rK0.net
>>135
サトウサンペイが貰ってたのかw
勲章批判を揶揄するマンが描いていたのは伏線か。
四十年前だけど。
勲章受章者(一コマ目)
「勲章は右傾化である」と批判する人(二コマ目)
杖で小突かれる(三コマ目)
小突いていたのはブレジネフ(四コマ目)
若い人は知らんだろうがブレジネフはソ連書記長で
普段から勲章たくさん身に着けていた。

157:名無しさん@1周年
19/10/30 02:12:11.64 BR0vIvma0.net
>>149
うん、読んだ。さっぱり面白くなかった。
ただ長いだけの小説だった。モー様がそれを要約
してくれた。

158:名無しさん@1周年
19/10/30 02:12:23.09 VJZA3l+c0.net
バスタード描いてたやつか

159:名無しさん@1周年
19/10/30 02:12:23.61 +rgwV9ow0.net
>>153
死んだよ

160:名無しさん@1周年
19/10/30 02:12:31.17 j3736+w10.net
塔のある家 セーラヒルの聖夜 ビアンカ など初期作品が好き
切ない物が多いんですよねぇ

161:名無しさん@1周年
19/10/30 02:12:58.31 aQP5tSPQ0.net
横山光輝?

162:名無しさん@1周年
19/10/30 02:13:00.07 syRI09gk0.net
>>157
あれはパーの一族

163:名無しさん@1周年
19/10/30 02:13:09.04 ab//N8K60.net
>>94
ヤマトはコミカライズ
裁判で負けてる

164:名無しさん@1周年
19/10/30 02:13:35.96 B5s1hMlT0.net
>>146
自分としては答えはまだないけど
世界のセールスで見るならスーパーマンが最強すぎるし
トップ10ぐらい全部外国のマンガだよなーと
まあワンピースだけ別格か

165:名無しさん@1周年
19/10/30 02:14:12.28 QGF/03rK0.net
サトウサンペイはベトナム反戦運動に参加したり
したけど、その時左派(進歩的文化人)のダブスタ、権威主義ぶり
知ったのか、朝日連載ながら、その後彼らを揶揄する作品を掲載してる。
少ないけど。

166:名無しさん@1周年
19/10/30 02:14:24.79 A7PEuFvq0.net
確かに 作風の変化がありましたね。
個人的には、残酷な  の 中程あたりから あ 自分で書いてないな、、って。
モチーフ 構図 プロット、どれをとっても第一人者でしょう。批評もいつも的確

167:名無しさん@1周年
19/10/30 02:14:49.41 aQP5tSPQ0.net
>>161
夫婦揃ってピンクでカメラ?

168:名無しさん@1周年
19/10/30 02:15:16.31 nenFU7oY0.net
ビアンカって作品集の表紙が気になるんだけど
面白い?

169:名無しさん@1周年
19/10/30 02:15:19.00 tbWRxCZ10.net
>>6 眼がもうダメらしい



171:名無しさん@1周年
19/10/30 02:16:46.54 7p38EzWp0.net
>>137
メイヤード、良かったよね
愛以外はすべてくれると言ったの

172:名無しさん@1周年
19/10/30 02:17:04.36 ab//N8K60.net
銀の三角が好きだな~
つうかモトちゃんSFがとても好きだった

173:名無しさん@1周年
19/10/30 02:17:20.06 KzSY0C4b0.net
>>51
この人の作品がBLというのがまるで理解できぬ
トーマの心臓はかろうじてそんな感じだけど同性愛より人間としての大きな愛とか許しとかの話だと思うなあ

174:名無しさん@1周年
19/10/30 02:17:42.11 BR0vIvma0.net
>>163
売り上げで漫画の良し悪しをきめるの?
オレは売れてるマンガよりも面白いマンガのほうが好きだけどね。
尾田栄一郎なんてオレには宮西計三以下だ。

175:名無しさん@1周年
19/10/30 02:17:43.81 syRI09gk0.net
どうしても竹宮恵子や日渡早紀とごっちゃになるんだが・・・

176:名無しさん@1周年
19/10/30 02:17:47.00 j3736+w10.net
>>167
昭和テイストです。切ない話ですよ…
とにかく絵が素晴らしいですよ

177:名無しさん@1周年
19/10/30 02:18:03 A7PEuFvq0.net
ほんとうにねえ レイブラッドベリに
みずうみ 読んでほしかったわ

178:名無しさん@1周年
19/10/30 02:18:25 zos/WMsw0.net
>>173 それ一番やっちゃダメなやつ。

179:名無しさん@1周年
19/10/30 02:19:27.12 ab//N8K60.net
>>173
読んだことあれば絶対ごっちゃにならない2人

180:名無しさん@1周年
19/10/30 02:20:15.88 ws8o1j3/0.net
>>173
日渡早紀とはならんだろw

181:名無しさん@1周年
19/10/30 02:20:30.50 7p38EzWp0.net
>>140
後進への影響力は少女漫画家で一番でしょう
「トーマの心臓」の少し後の少女漫画の中には、
トーマの中の誰のいつのポーズ、とわかるようなのたくさんあったし、
ベルばらの王太子の顔はポーの一族のエドガーそっくりだし

182:名無しさん@1周年
19/10/30 02:20:42.99 j3736+w10.net
絵のクオリティが全く異次元に高かった

183:名無しさん@1周年
19/10/30 02:21:11.60 BR0vIvma0.net
メッシュとエッグスタンドの名前が出てきてない、、、
みんなフランスが舞台のマンガは嫌いか?

184:名無しさん@1周年
19/10/30 02:21:31.97 KAD4N1050.net
日本三大萩尾
・萩尾望都
・萩尾みどり
・萩尾陽平

185:名無しさん@1周年
19/10/30 02:21:45.54 cL5+80480.net
トーマの心臓が良かった

186:名無しさん@1周年
19/10/30 02:21:52.23 4gxNnqQg0.net
萩尾望都はネットがない時代に
既に別格扱いだった
自分は読んだことなかったけど
尊敬されてる事は知っていた

187:名無しさん@1周年
19/10/30 02:21:53.44 4Xcg98va0.net
>>171
ごめん
俺のなかで竹宮恵子とごっちゃになるんだよ

188:名無しさん@1周年
19/10/30 02:22:29.85 ysLYllle0.net
文化ってのは、権威になびいちゃダメなんだよ。
勲章なんて貰ってる時点で
五流クリエイターだとわかる。

189:名無しさん@1周年
19/10/30 02:22:52.07 B5s1hMlT0.net
>>184
マンガと全然関係ない雑誌でも
萩尾望都のあの作品がどーたらこーたらって
評論みたいなのやってたからなあ
とんでもねー話ですよ

190:名無しさん@1周年
19/10/30 02:23:04.58 A7PEuFvq0.net
風と木の詩 は 同居時代に 望都さんがアイデアくれた  じゃなかったかな?

191:名無しさん@1周年
19/10/30 02:23:15.03 qtqdLTJ80.net
>>51
それもあって食わず嫌い
絵柄も苦手だし読みたいのに読めなくて損してる
悲しい

192:名無しさん@1周年
19/10/30 02:23:38.78 cNcbzKJE0.net
読み切りの「きみは美しい瞳」が印象に残ってるな

193:名無しさん@1周年
19/10/30 02:23:41.73 xAu0979f0.net
残酷な神が支配するは主人公の義理の兄が男とやったことがあるとか普通に言い出してはあ?ってなったのを覚えてるわ
本人ストレートのつもりなんだよ
>>171
いい女に男が寄ってくるのと同じノリを男同士でやってるのを見るとそうはならんやろと思うで

194:名無しさん@1周年
19/10/30 02:23:55.65 QGF/03rK0.net
「トーマの心臓」の下敷き、モデルとなった作品がフランス映画
「寄宿舎」(悲しみの天使)で寄宿モノ、BLの発火点みたいなもんだし。
これはバッチリBL作品。
「トーマの心臓」がBLのようでBLメインじゃないように読めるのは、
映画の悲劇的な落ちに萩尾が納得いかず「救いを与えたい」ってのが、
制作動機になったからだろう。

195:名無しさん@1周年
19/10/30 02:24:07.87 h8EMr+D20.net
>>24
手塚治虫とかは違うのか?
昔の左翼がかった人は、こういうの断ったかもしれんが。

196:名無しさん@1周年
19/10/30 02:24:19.79 4Obow6iX0.net
>>2
クッソwww

197:名無しさん@1周年
19/10/30 02:24:32.82 A7PEuFvq0.net
>>181
ああ エッグスタンド  いいね
多すぎ ムリだわ ^_^

198:名無しさん@1周年
19/10/30 02:24:38.05 HIHFQwju0.net
日本三大もと
萩尾望都
味の素
モト冬樹

199:名無しさん@1周年
19/10/30 02:25:33 iNg+loVa0.net
国際的な知名度の指標の一つとして
ウィキペディアの項目で何言語版あるかを見るとDBが強いんだな
ただ原作漫画よりアニメで知ってる人が大半なんだろうけど……

99:ドラゴンボール
89:NARUTO -ナルト-
78:アステリックス
71:ドラえもん
68:ONE PIECE
58:名探偵コナン
39:クレヨンしんちゃん

200:名無しさん@1周年
19/10/30 02:25:50 ws8o1j3/0.net
>>188
竹宮恵子のブレーンだった増山なんとかていう人のアイデアだったって聞いた

201:名無しさん@1周年
19/10/30 02:25:59 KzSY0C4b0.net
>>185
竹宮恵子のBLが苦手で苦手な自分にはよくわからんな
風と木の詩は主人公の父母の話が好きだったしファラオの墓はライバルの婚約者と主人公妹が好きでホモくせえ男ども全員いらねえって毎回思う

202:名無しさん@1周年
19/10/30 02:26:03.95 5RNSgc8E0.net
ヘリオセスベータ型開発だよ!

203:名無しさん@1周年
19/10/30 02:26:24.49 BR0vIvma0.net
ぱふの人気漫画家順位ではモー様がいつもトップだった。
2番目はがきデカの山上たつひこだった。山上はワーストで一番だった。

204:名無しさん@1周年
19/10/30 02:26:47.21 zos/WMsw0.net
あそび玉と地球へも似ている。あそび玉が先だけど。
もともと同居してたみたいだから、盗用って話ではないんだろうね。

205:名無しさん@1周年
19/10/30 02:26:52.77 A7PEuFvq0.net
>>198
でしたか

206:名無しさん@1周年
19/10/30 02:26:58.60 5RNSgc8E0.net
オリハルコンだよ!

207:名無しさん@1周年
19/10/30 02:27:16.24 4SpAVxwP0.net
バレエのやつタイトルが出て来ないー

208:名無しさん@1周年
19/10/30 02:27:35.57 nenFU7oY0.net
>>174
ありがとう買ってみようかな
なんなら表紙だけでも買う価値あるし

209:名無しさん@1周年
19/10/30 02:27:39.42 72XjKsd20.net
最長老クラスだよね
この後に里中がいるんじゃなかった?

210:名無しさん@1周年
19/10/30 02:28:06.22 KzSY0C4b0.net
>>191
残酷な神は未読なんだごめん
トーマは男子校の閉鎖的環境で女皆無だからまああんなもんでない?

211:名無しさん@1周年
19/10/30 02:28:32.49 SpgJPvqW0.net
百億の昼と千億の夜は名作
原作者別だけど
当時なんでこんなものが描けるのだろうと感心したなぁ

212:名無しさん@1周年
19/10/30 02:28:46.23 zORnCvrd0.net
まったく知らんかったわ。初めて名前聞いた。

213:名無しさん@1周年
19/10/30 02:29:01.16 A7PEuFvq0.net
里中さん 絵 粗いもん

214:名無しさん@1周年
19/10/30 02:29:01.40 af+s7Ap+0.net
>>179
萩尾系と竹宮系がいるよね
成田美名子や愛田真夕美は思い切り竹宮系だった

215:名無しさん@1周年
19/10/30 02:29:03.85 BR0vIvma0.net
>>200
それは破壊と消滅に至る開発の事だ!

216:名無しさん@1周年
19/10/30 02:29:07.58 lrLcgPj50.net
>>2
www

217:名無しさん@1周年
19/10/30 02:29:20.87 x00kz+umO.net
天才なんだからもっと讃えろ、国

218:名無しさん@1周年
19/10/30 02:29:29.01 5RNSgc8E0.net
56億7千万年後に救いがあるんだよ!

219:名無しさん@1周年
19/10/30 02:29:49.08 qtqdLTJ80.net
BL好きな人はBLじゃない人間愛だと言うんだよねw

220:名無しさん@1周年
19/10/30 02:29:50.13 QGF/03rK0.net
名探偵コナンはアラブ圏でもOKで支持あるらしいw
彼らの基準がよく分からん。

221:名無しさん@1周年
19/10/30 02:29:51.49 sjYuVf2f0.net
まだいきてたの?

222:名無しさん@1周年
19/10/30 02:29:53.38 N7ru9UrY0.net
これでいつ人を跳ね飛ばしても大丈夫だな

223:名無しさん@1周年
19/10/30 02:30:06.96 HsEt/aWS0.net
>>171
百億千億も阿修羅絡みでBLぽく読めなくもない。
※実際は中性だから違うけど

224:名無しさん@1周年
19/10/30 02:30:18.51 TE1R688F0.net
汁ベールか。

225:名無しさん@1周年
19/10/30 02:30:28.24


226:KzSY0C4b0.net



227:名無しさん@1周年
19/10/30 02:30:33.94 sjYuVf2f0.net
レッドスターだっけ?

228:名無しさん@1周年
19/10/30 02:30:35.40 WHSVScRd0.net
>>189
半神、エッグスタンドからどうぞ

229:名無しさん@1周年
19/10/30 02:30:38.78 BR0vIvma0.net
>>205
青い鳥か?それとも、、

230:名無しさん@1周年
19/10/30 02:30:45 zos/WMsw0.net
あらゆる意味で先駆者だね。

この人以前にこの人の系譜はいない。

231:名無しさん@1周年
19/10/30 02:31:14 af+s7Ap+0.net
>>205
感謝知らずの男とかあと同じシリーズでいくつかあったよね

232:名無しさん@1周年
19/10/30 02:31:16 l77XNPkL0.net
>>33
いいかも
漫画って表現も視野に入れてほしいね

233:名無しさん@1周年
19/10/30 02:31:26.07 qtqdLTJ80.net
>>205
山岸涼子の「アラベスク」と間違えてない?

234:名無しさん@1周年
19/10/30 02:31:43.35 gig93CpN0.net
>>106
銀の三角は今読んでも色褪せない
本当にスペースファンタジー

235:名無しさん@1周年
19/10/30 02:31:45.68 vav2onio0.net
おとーまの心臓(信州弁)

236:名無しさん@1周年
19/10/30 02:31:56.76 A7PEuFvq0.net
甲本ヒロト  いちばん売れてるラーメンがいちばん旨いというなら、そいつはカップラーメンってことになるぜ

237:名無しさん@1周年
19/10/30 02:32:17.22 QGF/03rK0.net
プロット構築してキチンと風呂敷たたんでいくなんてマンガ家があんまいないだろ。

238:名無しさん@1周年
19/10/30 02:32:19.29 BR0vIvma0.net
>>221
阿修羅王は女の子。

239:名無しさん@1周年
19/10/30 02:32:29.30 ws8o1j3/0.net
>>205
自分が一番好きなのはフラワー・フェスティバル

240:名無しさん@1周年
19/10/30 02:32:34.23 XMPK34Ai0.net
山岸涼子にもあげたい

241:名無しさん@1周年
19/10/30 02:32:35.19 4gxNnqQg0.net
トーマの心臓の終わりのページのコマ割りを見て
「あーこれが皆が言う萩尾望都の凄さかな?」と思っていた

242:名無しさん@1周年
19/10/30 02:32:40.30 KzSY0C4b0.net
>>217
確かにBL好き女の言い訳みたいですすみませんw
一番ファンがBL否定して人間愛と主張するのバナナフィッシュというイメージ
これはBLだと思うんだけどさ

243:名無しさん@1周年
19/10/30 02:32:44.66 af+s7Ap+0.net
>>230
萩尾さんも何作品か描いてる
あと山岸凉子な

244:名無しさん@1周年
19/10/30 02:32:58.88 CUR9ROXY0.net
>>1
おめでとうございます
一瞬 訃報かと思ってビビったw

245:名無しさん@1周年
19/10/30 02:33:02.76 4SpAVxwP0.net
>>226
>>228
>>230
思い出した!
フラワーフェスティバル

246:名無しさん@1周年
19/10/30 02:33:16.42 YwY4/wOz0.net
>>236
身長低い日本の女の子がバレエ留学する話だっけ
可愛かった

247:名無しさん@1周年
19/10/30 02:33:32.45 sjYuVf2f0.net
最近のアラフォーすらあまり知らないだろうなあ

248:名無しさん@1周年
19/10/30 02:33:50.77 rT9bpUNa0.net
>>239
パンピーからしたらどっちもBLだから安心しろ

249:名無しさん@1周年
19/10/30 02:34:18.65 af+s7Ap+0.net
>>239
バナナは違うと思うけどなあ

250:名無しさん@1周年
19/10/30 02:35:02.06 WHSVScRd0.net
>>217
単にBL寄りな話とBL寄りじゃない話があるだけやぞ

251:名無しさん@1周年
19/10/30 02:35:45 KzSY0C4b0.net
>>221
あれ愛あったっけ?
オリオナエのおっさんがポセイドンにキレるシーン好きだわ

252:名無しさん@1周年
19/10/30 02:35:58 ws8o1j3/0.net
>>243
バレエの外の日常にもちゃんとドラマがあって
最後に舞台とシンクロする構成がこれまた素晴らしい

253:名無しさん@1周年
19/10/30 02:36:03 Hif6/eUE0.net
全く知らんぞ

254:名無しさん@1周年
19/10/30 02:36:21 HsEt/aWS0.net
>>235
あ、そうか百億では女子として描かれてたんだったね。

255:名無しさん@1周年
19/10/30 02:36:31.65 Hif6/eUE0.net
>>47
どれも知らない

256:名無しさん@1周年
19/10/30 02:36:36.81 f+xImejt0.net
>>242
デブが超回転するやつだ!

257:名無しさん@1周年
19/10/30 02:37:01.48 fh0rgfzs0.net
>>2
板間違えたかな?

258:名無しさん@1周年
19/10/30 02:37:07.30 KzSY0C4b0.net
>>246
吉田秋生が監獄萌え腐女子と聞いてBLと納得した

259:名無しさん@1周年
19/10/30 02:37:33.39 l77XNPkL0.net
まあ日本が世界に誇れる人なのは間違いない

260:名無しさん@1周年
19/10/30 02:38:18.06 ws8o1j3/0.net
>>253
超回転しながら次々に子供を生み出すというwww

261:名無しさん@1周年
19/10/30 02:38:21.82 QGF/03rK0.net
>>250
現在進行形の流行りモノしか見ないパンピーはそりゃ知らんだろう。
恥じる必要はないが、自慢することでもない。

262:名無しさん@1周年
19/10/30 02:38:46.78 BR0vIvma0.net
>>252
知れ!おもしれーから。

263:
19/10/30 02:39:05.82 R/peODNtO.net
ああ良かった、、、
一瞬、訃報スレかと思った。

264:名無しさん@1周年
19/10/30 02:39:08.22 4gxNnqQg0.net
昭和のあの物事がもっと単純で
寛容だった空気が蘇ってくる
今よりずっと深くて色鮮やかな世界
簡単に捨ててはいけない物だと思う

265:名無しさん@1周年
19/10/30 02:39:19.54 Hif6/eUE0.net
>>1
URLリンク(i.imgur.com)
知らんはずだ
女性漫画家で少女漫画書いてた人か

266:名無しさん@1周年
19/10/30 02:39:31.63 dCQrTydQ0.net
>>207
最長老クラスはわたなべまさことか水野英子とかじゃないの

267:名無しさん@1周年
19/10/30 02:39:49.78 ysLYllle0.net
権威に保証してもらわないとダメな文化って何だろうね。
本当に情けない。
日本のクリエイターって
なんでこうなの?

268:名無しさん@1周年
19/10/30 02:39:50.75 4SpAVxwP0.net
>>257
誤解されるから止めなさいw

269:名無しさん@1周年
19/10/30 02:40:05.64 Hif6/eUE0.net
>>258
>>259
理解した
>>262

270:名無しさん@1周年
19/10/30 02:40:07.30 LWmrKCcv0.net
>>1
青春時代の謎な作者だったが、へーですな、とりま、おめでと

271:名無しさん@1周年
19/10/30 02:40:16.57 QGF/03rK0.net
少女マンガ家は男マンガ家よりタフなのか自己管理できてるのか、
死ぬ人少ないな。

272:名無しさん@1周年
19/10/30 02:40:19.50 KzSY0C4b0.net
>>245
まあ分類はどっちでもかまわんけどね
個人的にBL好き好んで漁らないけど日出処の天子とか傑作すぎてはじめて読んだとき腰抜かしたもん

273:名無しさん@1周年
19/10/30 02:41:01.97 RR4XLKHm0.net
>>3
ついこの前吾妻ひでおが亡くなったばかりなので一瞬ビビった

274:名無しさん@1周年
19/10/30 02:41:12.13 L9f9JsJM0.net
ポーの一族はつい最近宝塚歌劇団で大ヒットしたんだが、、、

275:名無しさん@1周年
19/10/30 02:41:38.27 gig93CpN0.net
>>238
一巻の冒頭のトーマが雪に足跡をつけて歩く絵画のような姿こそ、萩尾望都ワールド

276:名無しさん@1周年
19/10/30 02:41:40.78 7p38EzWp0.net
>>234
ダラダラ長い話書いてる漫画家は「トーマの心臓」を
100遍読んでほしい

277:名無しさん@1周年
19/10/30 02:41:54.62 iNg+loVa0.net
エロい人にはエロく見えるみたいに
BLかどうかは読み手が腐ってるかどうかなだけ論

278:名無しさん@1周年
19/10/30 02:42:14.41 u1aWPOo+0.net
萩尾望都と山岸涼子は別格の女流漫画家だよな

279:名無しさん@1周年
19/10/30 02:42:33.30 l77XNPkL0.net
面白いよ
未来でクローンで死者が蘇ったらっていうテーマの話とか
でもそれが実に情緒的に描かれる

280:名無しさん@1周年
19/10/30 02:42:45 BR0vIvma0.net
>>268
まあ行く先は「カトレア養老院」ですから。

281:名無しさん@1周年
19/10/30 02:43:01 WHSVScRd0.net
>>273
それはそれで今市子みたいに萩尾望都の呪いにかかる可能性がw

282:名無しさん@1周年
19/10/30 02:43:29.91 ws8o1j3/0.net
>>269
BL苦手だから風と木の詩とかトーマとかあんまり好きじゃないけど
日出処の天子だけはすごい好きだわ
BL要素に必然性があるからかな

283:名無しさん@1周年
19/10/30 02:43:47.00 VHLr0hfh0.net
>>207
里中満智子と青池保子が先に16歳でデビューして同世代の少女達が
「自分でもなれるんだ」と発奮して漫画家を目指した
24年組が傑出してるのはその辺も


284:関係してるのかなと個人的には思ってる



285:名無しさん@1周年
19/10/30 02:43:48.10 KHrmGg400.net
11人いるをネットフリックスでアニメ化して欲しいわあ
もちろんスペースストリートもね(笑)

286:名無しさん@1周年
19/10/30 02:43:54.29 gig93CpN0.net
>>262
ああ!東の地平、西の永久だ!
再版して欲しい
銀の三角形、マージナルもここから始まった

287:名無しさん@1周年
19/10/30 02:43:58.06 4SpAVxwP0.net
>>260
佐藤史生の訃報で耐性出来たので
訃報でも驚かないけどな
ポージーおばさん・・・

288:名無しさん@1周年
19/10/30 02:44:12.10 igsBSG760.net
>>268
元々、男より女の方が寿命長い

289:名無しさん@1周年
19/10/30 02:44:33.20 CUR9ROXY0.net
萩尾モトの漫画はBLなのかよく分からん
義父にレイープされる話はBLじゃなくて
虐待だと思う
トーマスの心臓は意味分からんかった
キリスト教では自殺は禁忌なのに
トーマスなんで死んだの?
バナナフィッシュはBLだと思う
あんな凄い薬が出て来てどうなるのかとwktkしてたのに
途中から皆バナナフィッシュの存在を忘れて
アッシュのケツを追いかけ回すホモ漫画になり
肝心のバナナフィッシュはビルからポイ捨てされて終了
あれならタイトルも「アッシュ」にしとけよ

290:名無しさん@1周年
19/10/30 02:44:37.77 4gxNnqQg0.net
竹宮恵子は抑圧されたホモ漫画だけど
どこに感情移入したらいいのか
よく分からなかった

291:名無しさん@1周年
19/10/30 02:44:44.18 KzSY0C4b0.net
>>273
ポーの一族のほうがすごいと思うなあ
トーマ傑作だけどポーの一族先に読んだからちょっとダレた

292:名無しさん@1周年
19/10/30 02:44:48.04 e+etxdlF0.net
銀の三角が好きなんだけど…
少数派?

293:名無しさん@1周年
19/10/30 02:44:52.30 N5R+p16H0.net
>>104
それは向田邦子だ

294:名無しさん@1周年
19/10/30 02:45:03.06 4Xcg98va0.net
>>207
大和和紀は?

295:名無しさん@1周年
19/10/30 02:45:24.47 cj8d9aZf0.net
萩尾望都のポーの一族と三原順のはみだしっ子が母ちゃんの宝物らしい
萩尾の方は読みやすかったがはみだしっ子は絵が無理だった

母ちゃん曰く、はみだしっこの方が秀逸らしいが

296:名無しさん@1周年
19/10/30 02:46:12.09 CUR9ROXY0.net
>>279
あれはホモが否定されてるからね
エミシはちゃんと女を選んだし

297:名無しさん@1周年
19/10/30 02:47:08.82 BR0vIvma0.net
>>288
うん、君は「桃色三角」を読ませてあげよう。

298:名無しさん@1周年
19/10/30 02:47:13.86 xAu0979f0.net
>>274
なんで男が男にムラムラすんだよ
と展開に引っかかりを感じるか否かで読み手が腐ってるかどうか分かるのではないだろうか
腐ってるのが悪いとは言わないが普通のことみたいに描かないで欲しい
軍鶏みたいな特殊環境ならわかる

299:名無しさん@1周年
19/10/30 02:47:21.03 7p38EzWp0.net
>>269
あれはな、連載終わるまでは死ねない、と決心させる漫画だったな

300:名無しさん@1周年
19/10/30 02:48:12.40 KzSY0C4b0.net
>>279
BL関係なく歴史漫画として面白すぎるんだよあれ
構成といい歴史解釈といい傑作すぎて涙ぐみながら読んだ
男男カップル男女カップル問わず出てくる組み合わせで応援できるカップルがひとつもない個人的奇跡の漫画でもあるが

301:名無しさん@1周年
19/10/30 02:48:19.84 L9f9JsJM0.net
>>273
「グランスミスの呪い」にかかるから、下手な漫画家は萩尾作品を読んじゃダメ
「このシリーズの一編に『グレンスミスの日記』という名
作がありまして、私はこれは70ページくらいの作品だとず
ーっと思っていましたが、ある時、かぞえてみたら実は24
ページしかなかった。(中略)以来、私は24ページという数
が怖くなってしまった。私にはあれだけの内容を24ページ
で描く事はとてもできないから。周りの人達から“グレン
スミスの呪い”と呼ばれてました。(『ネムキ』1999年10月号増刊)
URLリンク(www.hagiomoto.net)

302:名無しさん@1周年
19/10/30 02:49:02.56 CdXDe44w0.net
こういうのとか勲章とか選ぶ役人、楽そう楽しそう
自分の好みも入るだろ

303:名無しさん@1周年
19/10/30 02:49:31.58 gig93CpN0.net
>>288
ミューパント、ラグトーリン
月に一度は読むので初版と単行本持ってるのに電子でも買ってしまった

304:名無しさん@1周年
19/10/30 02:49:43.19 l77XNPkL0.net
>>285
トーマスw
トーマの心臓はBLじゃないよ
トーマは愛というものの結晶なんだと思う
だから肉体のない存在として最初から描かれる

305:名無しさん@1周年
19/10/30 02:50:04.40 oXJmZKh60.net
>>1
なんて読むの?

306:名無しさん@1周年
19/10/30 02:50:14.11 tVXh8scO0.net
>>97
オマエが萩尾望都を読んでないことが分かったw

307:名無しさん@1周年
19/10/30 02:50:23.84 BR0vIvma0.net
>>296
でも膳美郎女はキチガイにしてほしくはなかった。

308:名無しさん@1周年
19/10/30 02:51:08 Bn+ViNPu0.net
スターレッドが好き
あと半神とゴールデンライラック

309:名無しさん@1周年
19/10/30 02:51:17 w1JWrexr0.net
一瞬死んだかと思った

まあ普通に勲章もらってもいいレベルだよな
おめでとうございます

310:名無しさん@1周年
19/10/30 02:51:18 N5R+p16H0.net
>>97
銀の三角やスターレッドをちょっと描いた単品程度の作品って、あんた読んでないの丸わかり

311:名無しさん@1周年
19/10/30 02:51:25.52 7p38EzWp0.net
>>285
トーマは、ユーリに自分の羽をあげるために死んだんだよ
ユーリもなかなか気づけなかったから、一般の読者が
わからなくてもしかたない

312:名無しさん@1周年
19/10/30 02:51:59.92 ws8o1j3/0.net
>>297
今市子って山岸凉子のアシやってたって聞いたけど
萩尾派だったのか

313:名無しさん@1周年
19/10/30 02:52:16.70 PBlux2ez0.net
>>25
モト冬樹と結婚してたらモト望都になってたのか

314:名無しさん@1周年
19/10/30 02:52:26.98 L9f9JsJM0.net
>>285
そもそも、トーマの心臓が作られた頃にはBLというジャンルはなかった。
その種の作品の端緒が竹宮恵子と、萩尾望都の一部の作品

315:名無しさん@1周年
19/10/30 02:52:38.15 e7XRwoV50.net
この頃の少女漫画って哲学書みたいなのも多いよな。さすが全盛期という感じ
今の少女漫画は絶滅寸前にまでなってるね衰退しすぎてて
あとアプリ時代になってから韓国や中国の少女漫画にストーリー、絵ともに公開処刑されちゃってる

316:名無しさん@1周年
19/10/30 02:53:00.29 P/nI2MjI0.net
>>301
はぎお もと
こういうタッチの作品(唯一アニメ化されたもの)
URLリンク(youtu.be)

317:名無しさん@1周年
19/10/30 02:53:01.23 5JRP1zjU0.net
ポーの一族
A-A´
半神
かな
エポックメーキングみたいな

318:名無しさん@1周年
19/10/30 02:53:01.50 CUR9ROXY0.net
>>296
厩戸の娘が次々に男を滅ぼしてく話が凄く面白かったな
歴史的な辻褄だけは合ってるけど
解釈は異質すぎるし
厩戸の娘は何を企んでるんだ!?と思ってたら
ただセックスを楽しんでただけという

319:名無しさん@1周年
19/10/30 02:53:08.15 Bn+ViNPu0.net
>>288
あれもいいね

320:名無しさん@1周年
19/10/30 02:53:22.01 af+s7Ap+0.net
>>255
そうなの?
彼女の作品だとカリフォルニア物語にもゲイは出てきたけどいまいちBLぽくはないな
うほっこれはいいBLと思ったのはジパング

321:名無しさん@1周年
19/10/30 02:53:23.45 u1aWPOo+0.net
萩尾望都は最近書いてる王妃マルゴがなかなかいい出来だったな
ユグノー戦争というあの時代を描いた作品はすくないのだが、難しいテーマに挑戦していると思った
巨匠の健在ぶりを示したいい作品だ

322:名無しさん@1周年
19/10/30 02:53:36.37 0V4vClCA0.net
>>301
はぎおもと

323:名無しさん@1周年
19/10/30 02:53:59.32 nnSOEgCs0.net
>>33
同意

324:名無しさん@1周年
19/10/30 02:54:17.40 zKVlZdzr0.net
>>3
うん、死んだのかと思ってビクッとした

325:名無しさん@1周年
19/10/30 02:54:24.08 4SpAVxwP0.net
>>294
萩尾や竹下を子どもの頃から読んでたら
BLもへったくれも違和感自体を
最初から持たないんだわ

326:名無しさん@1周年
19/10/30 02:54:27.51 af+s7Ap+0.net
>>263
細川智恵子さんもその辺りかな

327:名無しさん@1周年
19/10/30 02:54:35.97 ws8o1j3/0.net
>>296
刀自古だけは幸せになってほしかったが何でああなってしまったのか

328:名無しさん@1周年
19/10/30 02:54:36.47 QGF/03rK0.net
>>279
必然性ある。
寄宿舎の雰囲気ってのがあるらしいんだな。上流男のホモはここで磨かれるw
ホントそんな感じだったらしい。
明後日の方向から引っ張るけど、東條英機の秘書官を務めた陸軍出身
で赤松貞雄って人の回想録あるけど、幼年学校(士官学校前の予備教育機関)で
「弟」ゲットした同級生を羨んでいたなことを明確に記述してんだよな。
子分じゃない。自分はブサだったのでモテなかったなんて書いてる。
そういう世界。

329:名無しさん@1周年
19/10/30 02:55:01.11 WHSVScRd0.net
>>317
原稿ができあがるまでを撮影してた漫勉も面白かったな

330:名無しさん@1周年
19/10/30 02:55:09.32 vXnHqVaF0.net
>>179
ポーズとか顔とかは大したことないんだよ。
つげ義春が「ねじ式」で不条理漫画の金字塔を打ち立てて後進の漫画家にも強い影響を与えたというようなのはないでしょ?

331:名無しさん@1周年
19/10/30 02:55:48.62 sP+h3GgR0.net
>>1
これで漫画家の文化勲章候補はちばてつや氏と二人?

332:名無しさん@1周年
19/10/30 02:55:54.82 VIRCR64i0.net
>>285
トーマの心臓はホモにレイプされた髪の毛ベタがキリスト教の世界はホモ禁止だから汚れちゃったよーみたいにすさむ
→ショタはなんでベタが苦しんでるか知らんけどベタを救うためにキリスト教的に悪のはずの自殺をやってまでベタに命をささげる
こんなすげーことしちゃう僕の愛超大きいしなんでもベタのこと許しちゃえるんだから元気出してね
みたいな
こんな感じだと理解した
違ったらごめん

333:名無しさん@1周年
19/10/30 02:56:01.85 HIHFQwju0.net
>>264
なにを言ってるのかわけわからん
『ポーの一族』も『11人いる!』も『スターレッド』も、その他多くの作品も、たいてい「権威の保証」なんてない状態で描いてきただろう
なにか賞をもらったら、わざわざ辞退したり拒否したりしなければ納得しないのか?

334:名無しさん@1周年
19/10/30 02:56:13.40 af+s7Ap+0.net
>>277
松苗あけみさんの名作w
あれと純クレが特に好き

335:名無しさん@1周年
19/10/30 02:56:33.89 j9QWoDIX0.net
マッチ一本火事の元
ポーの一族萩尾望都

336:名無しさん@1周年
19/10/30 02:56:54.56 v5ZRo2YS0.net
>>326
BLの先駆けだからな

337:名無しさん@1周年
19/10/30 02:56:56.59 BR0vIvma0.net
萩尾望都と竹宮恵子はマンガでミュージカルを実験していた時期もあったんだ。
その影響を受けて手塚治虫も「どろろ」でミュージカルをやっていた。

338:名無しさん@1周年
19/10/30 02:57:18.34 l77XNPkL0.net
>>300の続き
wikiにもちゃんと解説があったわ
>ユーリは、トーマがユーリの罪を自ら引き受け、あがなおうとし、そのために自分の命を代償にしたのだと悟る。
これは自分の感性で捉えるしかないんで
確かに難しい


339:かもしれないんだけど 理解すると凄さがわかるんだよな



340:名無しさん@1周年
19/10/30 02:57:24.54 VIRCR64i0.net
>>303
あれはキチガイだからいいんじゃないか
キチガイで自分の意思がない幼女に得られない母性愛を託しちゃうとか残酷すぎてしびれる

341:名無しさん@1周年
19/10/30 02:57:48.94 VHLr0hfh0.net
>>268
ぱっと思いつくのは花郁悠紀子、三原順、吉野朔美、多田かおるかなあ
最近だとあさぎり夕とか(敬称略)
若い漫画家さんはしらん

342:名無しさん@1周年
19/10/30 02:58:02.80 xAu0979f0.net
>>33
漫画でもOKなら最初はこの人しかいないな

343:名無しさん@1周年
19/10/30 02:58:24.40 HsEt/aWS0.net
>>310
BLとはまた違うんだよな
なんと言えば良いのか少年耽美と言うか
ちょっと違うけど後の立原あゆみ作品とかにその流れを感じなくもない。

344:名無しさん@1周年
19/10/30 02:58:25.35 QFGWbT+O0.net
>>336
えーと…

345:名無しさん@1周年
19/10/30 02:58:34.36 A7PEuFvq0.net
うん 比肩しうる人として 山岸涼子さんあるなあ。この人の短編は狂気そのもの が、たまにあるね。唯一無二の人。日出る アレも凄いし、今少女漫画 どうなってるのか まるっきり知らないわ

346:名無しさん@1周年
19/10/30 02:58:58.99 4gxNnqQg0.net
今の「少女漫画」は過激な表現や
シニカルな自虐が主流だね
どちらも読者に媚びているけど
作家はもっと自由にお出かけしたらいいのにな
それこそが表現者の特権

347:名無しさん@1周年
19/10/30 02:59:04.81 9sSNEQ7C0.net
>>268
大理石の床だかテーブルに頭打ち付けて亡くなったの誰だっけ

348:名無しさん@1周年
19/10/30 02:59:14.16 iNg+loVa0.net
>>298
経費で買った山積みの漫画を脇に、選考のためと称して漫画を読みふける役人どもか……
って実際、作品読んだりしてるのかね?

349:名無しさん@1周年
19/10/30 02:59:17.91 gig93CpN0.net
>>310
い、イブの息子たち

350:名無しさん@1周年
19/10/30 02:59:22.87 MgSgnWEX0.net
焦ったわ。亡くなったかと…

351:名無しさん@1周年
19/10/30 02:59:25.79 hrcVO3X50.net
>>193
手塚治虫が左翼、だと?(笑)
まあ確かに反体制の気味はあるけど
手塚は共産主義大嫌いの人間だったぜ

352:名無しさん@1周年
19/10/30 02:59:27.07 DYFKOTwP0.net
つっぱることが男の

353:名無しさん@1周年
19/10/30 02:59:44.54 j9QWoDIX0.net
近所の美術館でちょうど萩尾望都原画展始まったところだ
いってくっかな

354:名無しさん@1周年
19/10/30 03:00:13.15 CUR9ROXY0.net
>>307
羽をあげた…?
ゴメン、ますます分からなくなった
不良の膀胱で主人公は信仰を捨てた
更にドMに目覚めて、不良とセクロスまでしたんだっけ?
でもそれは主人公が普通に悔い改めれば赦されたはずで
トーマスが羽をあげる(?)必要あったの?
キリスト教では自殺は地獄に行くと言われてるのに

355:名無しさん@1周年
19/10/30 03:00:25.60 MgSgnWEX0.net
大島弓子って今どうしてるんだろう
病気にかかった話から全然行方が分からない…

356:名無しさん@1周年
19/10/30 03:00:37.93 HIHFQwju0.net
>>340
いまの少女漫画は、誰かの髪の毛にイモケンピだとかチーズちくわがついてたら、すかさず取って食うというようなものが多いね

357:名無しさん@1周年
19/10/30 03:00:48.43 4SpAVxwP0.net
>>338
あの時代で真っ向BLって
岸 裕子だなぁw
玉三郎シリーズ大好きw

358:名無しさん@1周年
19/10/30 03:00:53.95 iNg+loVa0.net
>>342
多田かおる?

359:名無しさん@1周年
19/10/30 03:01:27.25 xAu0979f0.net
>>351
なんぞそれ

360:名無しさん@1周年
19/10/30 03:01:31.35 9sSNEQ7C0.net
>>353
多田かおるさんか、ありがとう

361:名無しさん@1周年
19/10/30 03:01:36.34 QFGWbT+O0.net
つか


362:モト先生、70歳で驚いた。 自分も年取るとはずだ。



363:名無しさん@1周年
19/10/30 03:02:13.37 CUR9ROXY0.net
>>336
ちょっと変なの混じってないか?
自分もそんな詳しくないけど流石にチョイス変だと思う

364:名無しさん@1周年
19/10/30 03:02:19.26 BR0vIvma0.net
>>330
いや、木原敏江や名香智子たちが計画してたほうです。

365:名無しさん@1周年
19/10/30 03:02:21.16 Bn+ViNPu0.net
昔なぜかスターレッドが映画になった夢をみて
ニュー・トーキョーシティではファンキータウンが流れてて
星がクラブに入るとデボラ・ハリーのコール・ミーが流れてて目覚めて笑った記憶

366:名無しさん@1周年
19/10/30 03:02:47.71 7p38EzWp0.net
>>328
ほぼ合ってると思う

367:名無しさん@1周年
19/10/30 03:03:34.97 A7PEuFvq0.net
>>351
困ったもんだね ^_^
遊びあそばせ は 好きだけど

368:名無しさん@1周年
19/10/30 03:03:35.88 VIRCR64i0.net
>>288
個人的にすごすぎて理解できなかった作品
なんでこの人こんな世界描けるのか理解できなかった

369:名無しさん@1周年
19/10/30 03:03:46.05 9sSNEQ7C0.net
>>354
URLリンク(nijimen.net)

370:名無しさん@1周年
19/10/30 03:04:34.70 CUR9ROXY0.net
>>336
亡くなった人か、勘違いして申し訳ない
あさぎり夕って目が巨大な絵の人か
なくなったの知らんかった

371:名無しさん@1周年
19/10/30 03:04:36.91 xAu0979f0.net
イグアナの娘のドラマは菅野美穂主演だったっけか

372:名無しさん@1周年
19/10/30 03:05:05.59 4gxNnqQg0.net
銀河鉄道の夜(宮澤賢治)
がホモ小説だと最近知った
NHKでマジメに特集していた

373:名無しさん@1周年
19/10/30 03:05:10.26 af+s7Ap+0.net
>>350
最悪だよ…
一軒家を購入して猫三匹連れて引っ越したまでは良かったが、野良猫に餌をやるようになり猫激増
近所からも苦情を言われて役所の人まで来るようになるし、自身も60過ぎていたのに猫を10匹以上飼いだして迷惑な猫ババアになっちゃっま

374:名無しさん@1周年
19/10/30 03:05:18 LUCOyFNs0.net
ネオ寄生獣に収録されている、寄生獣の後日談「由良の門を」も良かったね
田宮良子の娘を主人公にしたやつ

375:名無しさん@1周年
19/10/30 03:05:51 xAu0979f0.net
>>366
文豪ホモ多いからな…

376:安倍総理らぶ
19/10/30 03:05:58 2lyBZ2Nf0.net
山岸凉子とこの人は天才だと思う(*^^*)

377:名無しさん@1周年
19/10/30 03:06:16.42 9sSNEQ7C0.net
>>368
そんなのあったのか
寄生獣好きだから絶対に読もう

378:名無しさん@1周年
19/10/30 03:06:29.61 l55ysLNr0.net
文化勲章のハードルも下がったんだな

379:名無しさん@1周年
19/10/30 03:06:54 xAu0979f0.net
>>368
なにそれ知らなかった面白そうだ読んでみよう

380:名無しさん@1周年
19/10/30 03:07:03 WHSVScRd0.net
>>369
おっと乱歩先生の話はそこまでにしておくんだ

381:名無しさん@1周年
19/10/30 03:07:26 QFGWbT+O0.net
>>288
当時、SFマガジン(月刊)で読んでたけどよくわらからなくて単行本で一気読みしたらすごい作品だな…というのが感想。

382:名無しさん@1周年
19/10/30 03:07:28 3Xy7q5ov0.net
>>367
ガラスの仮面の人といい、晩年おかしくなる女性漫画家おおいなぁ

383:名無しさん@1周年
19/10/30 03:07:41.98 xAu0979f0.net
>>372
おい萩尾望都は神様だぞ

384:名無しさん@1周年
19/10/30 03:07:42.16 VIRCR64i0.net
>>316
カリフォルニアあたりはアメリカのロードムービーとAKIRAの影響が強すぎてかゆい
かわぐちかいじは男に色気があるのに女を絶望的にブスにしか描けない業病をわずらってるのでうっかりホモ作家と命名しておく

385:名無しさん@1周年
19/10/30 03:08:26.05 7p38EzWp0.net
>>350
多数の猫たちの世話をしながら幸せに
暮らしてるんじゃないでしょうか

386:名無しさん@1周年
19/10/30 03:08:45.15 /tYZz0Pw0.net
ドラゴンヘッド書いた人かと思ったら違った
一文字くらいしか合ってなかった

387:名無しさん@1周年
19/10/30 03:08:46.53 N5nM25CZ0.net
そういや吾妻ひでおと仲良しだったな

388:名無しさん@1周年
19/10/30 03:08:48.00 ws8o1j3/0.net
>>374
ホモ苦手だけど孤島の鬼は何回も読み直してるわ

389:名無しさん@1周年
19/10/30 03:09:28.31 A7PEuFvq0.net
>>366
そうですよ。死後の世界のメタファーでもある。
無声慟哭(?)は妹さんとただならぬ仲だったのでは?とも、あとやっぱ松本零士はパクリです

390:名無しさん@1周年
19/10/30 03:09:43 CEPJ0Tue0.net
萩尾望都に描いてもらったイラストとサインは大事にしといた方がええか?
ポーの一族ってヤツのなんやが・・・

昔、売り飛ばした自筆のポストカードは凄まじい値段ついたからさw

391:名無しさん@1周年
19/10/30 03:09:54 4Xcg98va0.net
>>367
そういう人の心に悪のレッテルを貼るメディアに洗脳されたらあかんよ

392:名無しさん@1周年
19/10/30 03:10:01 1YqQpRG20.net
ポーの一族続編すごく嬉しい

393:名無しさん@1周年
19/10/30 03:10:27.95 wQ16pssn0.net
モー様という言い方は嫌いだったけど、作品は素晴らしかった
おめでとうございます。

394:名無しさん@1周年
19/10/30 03:10:39.46 u1aWPOo+0.net
同世代のライバルであろう竹宮恵子などとくらべるとなぜか萩尾望都のほうが上品にみえるという不思議

395:名無しさん@1周年
19/10/30 03:10:43.28 5JRP1zjU0.net
>>328
そーゆー話だったのか!
苦手で頓挫したのだわ

396:名無しさん@1周年
19/10/30 03:10:54.33 WHSVScRd0.net
>>377
森博嗣乙

397:名無しさん@1周年
19/10/30 03:11:43.54 QFGWbT+O0.net
>>376
「エースをねらえ」の山本先生にはもっと書いて欲しかったよね。
せめて「7つのエルドラド」はどうするつもりだったのか?

398:名無しさん@1周年
19/10/30 03:11:56.92 0V4vClCA0.net
>>325
あれを見た羽生婆共が火病ってたのは懐かしい思い出
あいつら何故か羽生と萩尾作品の登場人物を重ねてたんだが、萩尾望都が羽生婆が目の敵にしてる高橋大輔の写真を見ながら描いてたから

399:名無しさん@1周年
19/10/30 03:11:57.51 ws8o1j3/0.net
>>375
そうそう
話が複雑すぎて連載中はなんのことやらわからなかった。
単行本で読んでこんなすごい話だったのかと驚いたという

400:名無しさん@1周年
19/10/30 03:12:10.68 VIRCR64i0.net
>>384
なにそれ超見たい

401:名無しさん@1周年
19/10/30 03:13:38.57 xAu0979f0.net
>>384
熱烈なファンが元気なうちにうっぱらう

402:名無しさん@1周年
19/10/30 03:13:51.12 5JRP1zjU0.net
>>388
老いてから絵柄が変わっちゃうのは仕方がないけれど、
竹宮恵子の変わり方は苦手だった
20代半ば~後半は神だったのに

403:名無しさん@1周年
19/10/30 03:13:55.94 QaALAxHm0.net
また漫画家の死去ニュースかと思って焦った。
スターレッドは今でもアニメ化を待っている。
>>2
なにこれ好きw

404:名無しさん@1周年
19/10/30 03:14:07.05 7p38EzWp0.net
>>376
おかしくなるような人の書くものの方が面白いんだろうな

405:名無しさん@1周年
19/10/30 03:14:22.22 VIRCR64i0.net
>>388
竹宮恵子はホモが下品に思えて正視できなくて評価不能
でも美少女は本当に凛として高貴でいいんだよなあ
頼むからホモ描かないでくれと思ったわ

406:名無しさん@1周年
19/10/30 03:14:36.36 N5nM25CZ0.net
少女漫画家でSFの大家って言ったら竹宮恵子ってイメージだわ

407:名無しさん@1周年
19/10/30 03:15:02.60 A7PEuFvq0.net
11人いる! が、NHK のドラマで 取り上げ



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch