19/10/27 18:35:45.13 0HbjIie90.net
>>571
そういう金持ちがいるから大学だって無償化できたんだぞ
ならその程度ささやかな有利くらいは許容してやったらどうだ
620:名無しさん@1周年
19/10/27 18:35:47.93 jwLn87BK0.net
こんなことに過剰反応するのってなんか人間として恥ずかしいな
高卒おじさんの嘆きだけどさ
621:名無しさん@1周年
19/10/27 18:35:56.87 xiiKsuRJ0.net
>>546
審議会も最初はセンター試験での4技能試験導入や民間と半々での試験の案を出してたよ。
いつのまにか民間だけの試験に変わってた。
622:名無しさん@1周年
19/10/27 18:36:03.72 6Fke16xs0.net
>>580
凄い時代になったよな
623:名無しさん@1周年
19/10/27 18:36:06.67 E4BYGKpa0.net
工作員は金持ちなのか?
624:名無しさん@1周年
19/10/27 18:36:09.89 pPIDr6xw0.net
日本の教育は、洗脳教育である
しかも硬直した教師が一方的に教えるスタイルだ
さまざまなルールで生徒を縛る
多少擁護しておいくと、それでうまくいった時代があった
そのおかげで日本はここまでこれた
「いろいろなことを教えずに、議論もさせず」、ただ授業するばかりである
そうじゃないケースだと、これまた話にならない
教科担任のアドバイスを真に受けていたら24時間あっても時間が足りないw
このようななかで、貧乏人は世界に圧倒されて戸惑うだけなのである
625:名無しさん@1周年
19/10/27 18:36:28.55 nzfFkf6U0.net
>「貧乏人は高望みするなということか」。
>萩生田文科相の「身の丈で」発言に反発拡まる
何言ってるんだ。当たり前だろ。身の丈超えた事やって失敗したらお前らボロカスに言うだろ
626:名無しさん@1周年
19/10/27 18:36:36 OMZPyCww0.net
>>612
むしろ、そういうのが余計にダメだろ、馬鹿か
627:名無しさん@1周年
19/10/27 18:36:42 jNxwvaH10.net
徳井みたいな偏差値35の大学とかいらんやろ。
628:名無しさん@1周年
19/10/27 18:36:57.95 hSkhhXEq0.net
貧乏でも割と立身出世しやすい国だけどな。
629:名無しさん@1周年
19/10/27 18:37:01.98 nfoKCH1c0.net
この前後の発言を通して聞くと、仕方ないのかなという気はするが、もっと他に言い方はなかったのかという気もする。
630:名無しさん@1周年
19/10/27 18:37:07.67 z6YLDfY40.net
やっぱり私立のかわいい制服で偏差値高い中学行きたかったわ
昭和だから母子家庭に特に支援なかったんだよね
差別も普通にあったし
今は恵まれてるなあ
631:名無しさん@1周年
19/10/27 18:37:08.27 tOpwhUVO0.net
ここにいるサヨクどもを見ていると
こいつらが何で支持されないのか、よくわかるよ
卑屈で他人を羨んでばかり居て
「これはこうだから」と自分がやらない理由ばかり探している
見ていて気が滅入る
632:名無しさん@1周年
19/10/27 18:37:18.92 E4BYGKpa0.net
金持ちは確かに高級車に乗っていい服を着て、いい食事をしているのだろうが、まったく縁遠い存在だ
633:名無しさん@1周年
19/10/27 18:37:22.19 NTLJrdnW0.net
民間試験だと、金持ち向けに問題をリークする業者が必ず出るだろうな
アメリカでも問題になった
634:名無しさん@1周年
19/10/27 18:37:32.04 GbV1Cnch0.net
貧乏人は黙ってろ
ダメな野党より自民党に票を入れとけよ
635:名無しさん@1周年
19/10/27 18:37:42.63 0ZOvs/0O0.net
貧富関係なく文句ばっかの奴はそれ以上上にいけないのは事実
636:名無しさん@1周年
19/10/27 18:37:48.25 E4BYGKpa0.net
金持ちの
637:人生というのは終わっている感じがする
638:名無しさん@1周年
19/10/27 18:37:48.25 tQyqAZ4+0.net
低学歴や貧乏の方が稼げるから変な国
639:名無しさん@1周年
19/10/27 18:37:49.54 XlsuXwj60.net
アドバンテージ言えるほどでもない
640:名無しさん@1周年
19/10/27 18:37:57.63 0HbjIie90.net
>>619
なにか勘違いしてるみたいだが入試に使えるのは高3年になってからの一部分のみだ
受け放題なんかじゃない
641:名無しさん@1周年
19/10/27 18:38:06.78 XYeuMEhF0.net
東京新聞読者のパヨチン過激派から 貧困がー とひと言 ↓
642:名無しさん@1周年
19/10/27 18:38:12.64 OMZPyCww0.net
入試なら回数くらい揃えろ
そもそも民間委託する必要ないだろ
>>614
教育産業に金ながしたいのかねえ
天下り先の確保か
643:名無しさん@1周年
19/10/27 18:38:25.36 acnqaGKQ0.net
まぁ、高校と大学は義務教育ではないんだから別にいいんじゃね?
644:名無しさん@1周年
19/10/27 18:38:27.93 vBeSKNfi0.net
萩生田の経歴
東京都八王子市生まれ
明治大学商学部卒業
中途半端な田舎者だな
自分も田舎だったけどどうにかなったからお前らも頑張れと思ってるんでは?
これじゃマジ地方の苦労は分からんだろ
645:名無しさん@1周年
19/10/27 18:38:35.95 E4BYGKpa0.net
金持ちで素晴らしい人間とかいるのだろうか?
646:名無しさん@1周年
19/10/27 18:38:38.40 Piz8UIHj0.net
>>580
>貧乏を理由に学ぶことを諦めている
出世できない事を理由に学ぶことを諦めている
と言う事だろ
647:名無しさん@1周年
19/10/27 18:38:56.89 OMZPyCww0.net
>>632
いや、機会平等なら回数揃えろよ
その前に、そもそも導入する必要性ないよね
648:名無しさん@1周年
19/10/27 18:38:59.55 XgzCh+Zu0.net
今いる上級国民は一度全員下級国民に転落させる下克上が必要だ
その上で連中に身の丈をわきまえろとこのゴミがと吐きつけてやりたい
649:名無しさん@1周年
19/10/27 18:39:12.84 dz2bDAfA0.net
低所得世帯でも、家庭で自力で勉強を頑張れば良い気もするけど
650:名無しさん@1周年
19/10/27 18:39:13.18 k27s+C3G0.net
イチャモン
因縁
ヤクザかよw
651:名無しさん@1周年
19/10/27 18:39:17.33 WIcyLQAz0.net
>>579
だろうな
さすが出る杭打ちまくる身の丈に合った低レベル陰湿村社会日本w
652:名無しさん@1周年
19/10/27 18:39:18.29 Ox3qavIY0.net
英語の試験については高校からも
不評だしなぁー。
653:名無しさん@1周年
19/10/27 18:39:20.39 E4BYGKpa0.net
誰でも金持ちになりたいだろうが、金持ちになれる人は少ない
654:名無しさん@1周年
19/10/27 18:39:24.89 xWexCjua0.net
地方の問題は不便だとかじゃなくて、何をするにも「関わる人間の質が悪い」
レベルが低い所に加えて「性質が悪い」
法律は機能しない、常識は通用しない
そんな奴が自分も批判している間だけは対等なつもりで、文句言いながら
粘着質に貼り付いて来る
いやもう二度と関わりたくない、北海道の札幌以外。
655:名無しさん@1周年
19/10/27 18:39:33.67 XYeuMEhF0.net
予備校に行っても偏差値が上がらなかったパヨチンからひと言 ↓
656:名無しさん@1周年
19/10/27 18:39:40.20 zJOzVic00.net
センディル・ムッライナタンの『いつも時間がないあなたに』は読む価値がある。
タイトルだけ見ると自己啓発のようだが、実際は行動経済学に関する内容だ。
著者はシカゴ大学の計算機科学・行動科学の教授であり、
経済的な欠乏感が認知能力に大きな影響を与えるという研究を解説した良書。
657:名無しさん@1周年
19/10/27 18:40:04.62 vBeSKNfi0.net
>>614
アメリカっぽい改革をやろうとして中途半端に終わった感じ
意味不明
658:名無しさん@1周年
19/10/27 18:40:09.24 OHZi7VQi0.net
>>605
仕事でトヨタの奴らと良く話すけど、高卒現場叩き上げの管理職も普通にいるからな。
普通科高校なんて行くから就職できないんやで。
659:名無しさん@1周年
19/10/27 18:40:11.47 0HbjIie90.net
>>639
金払えば平等にできるよ
大学無償化したんだからそのくらい浮いた金で払えるだろ
要するに自分たちが払いたくないから受けるやつの機会を奪おうとごねてるだけ
660:名無しさん@1周年
19/10/27 18:40:22.69 XYeuMEhF0.net
ナマポ利権のパヨチンが 金持ちは悪 とひと言↓
661:名無しさん@1周年
19/10/27 18:40:34 z6YLDfY40.net
>>641
でも通学費やらなんやらかんやらで払う雑費が払えないんじゃないかな
授業料だけでしょ無料って
662:名無しさん@1周年
19/10/27 18:40:55 H5cPLHQ80.net
全国の大学生の中で
親の収入が一番多いのは東大生
663:名無しさん@1周年
19/10/27 18:41:00 XYeuMEhF0.net
予備校に行くならパチンコに行けとパヨチンからひと言 ↓
664:名無しさん@1周年
19/10/27 18:41:06 80QTXTE60.net
慶応大学合格したけど
金がなかったから仕方ない
駅弁だ
665:名無しさん@1周年
19/10/27 18:41:18.46 RKW0/El40.net
ベネッセが業績終わってて潰れそうだからって
まさか歴史ある制度自体変えるとか
ベネッセはいつトヨタになったの?
世界のベネッセ様強すぎw
666:名無しさん@1周年
19/10/27 18:41:18.78 OMZPyCww0.net
>>651
金によって機会に差をつけてはいけないって話だから出直してきて?
667:名無しさん@1周年
19/10/27 18:41:29.14 GVv3+r0u0.net
>>562
言語学者だって、AI活用で話者がいなくなった言語まで含めてアーカイブ化すると面白そうだな
ロストワードというか、バベルの塔以前の統一言語にまで行き着くかもしれない
とりあえず田舎者も貧乏人も時代に乗り遅れないように、日々の生活へ(安全な)IoTとAIを取り入れないと
洗濯物の乾燥はドラム式より天日干しがいいと結論したが、
"あと5分で降雨します"みたいな天気予報ガジェットがあれば、昨今の異常気象下でも効率的に洗濯できるはず
668:名無しさん@1周年
19/10/27 18:41:29.79 ODNNduy20.net
謎の女子高生の正体は?ポと女性がイク瞬間に何が起こっているのか見てみよう
URLリンク(www.tzging.misecure.com)
669:名無しさん@1周年
19/10/27 18:41:43.30 eCpFDxrn0.net
置かれた場所で咲きなさい!
670:名無しさん@1周年
19/10/27 18:41:52.34 jwLn87BK0.net
英語なんて秋葉原のレジ係りでも喋れるんだよな
かくいう俺は業界ピラミッドの頂点で仕事をしてるが英語を喋れないw
671:名無しさん@1周年
19/10/27 18:41:55.24 ESo+7kAE0.net
>>598
頭良いか悪いかの100か0かでしか考えられない時点で頭悪いよお前は
672:名無しさん@1周年
19/10/27 18:41:59.15 GEhtc+Fl0.net
>>650
いいよいいよw
もう分かったからw
673:名無しさん@1周年
19/10/27 18:42:13.70 E4BYGKpa0.net
何かスポーツ選手とか俳優とかスターであれば別だが、それ以外だとどうして金持ちになったのか気になる
674:名無しさん@1周年
19/10/27 18:42:13.90 xiiKsuRJ0.net
>>641
今まで以上にそれではダメになるシステムに変えるということだよ。
675:名無しさん@1周年
19/10/27 18:42:15.64 dz2bDAfA0.net
ハングリー精神で頑張ればよいのでは
恵まれない環境だからこそ、
頑張ってそこから抜け出そうというモチベーションにつながったり
676:名無しさん@1周年
19/10/27 18:42:20.45 z6YLDfY40.net
>>661
その作者も上級者だしなあ
677:名無しさん@1周年
19/10/27 18:42:21.58 tQyqAZ4+0.net
うちの親戚も明治大学、中央大学法学部、青学大蹴り国立大学理系いるけど馬鹿にしか思えない
678:名無しさん@1周年
19/10/27 18:42:24.01 /sMnfdw70.net
週明け閣議決定来るんじゃね
679:名無しさん@1周年
19/10/27 18:42:39.64 tOpwhUVO0.net
>>6
680:38 今、これだけ副業や投資のノウハウを You Tubeとかで懇切丁寧に教えて オンラインサロンとかでタダ同然で 有用な情報が行き交っているのに 「俺には出来ない」と最初から諦めているサヨクは 世知辛い生き方をしているんだろうって思う 一生、人に低賃金で使われて 金持ちを羨むような惨めな人生に浸かるんだろうな
681:名無しさん@1周年
19/10/27 18:43:01.19 OMZPyCww0.net
導入の必要性がそもそもないから
これはやる必要のないダメ改革だろ
全部撤回していいんじゃねえか
682:名無しさん@1周年
19/10/27 18:43:02.42 uhnOjene0.net
>>610
医者なんだ。
専門は?
683:名無しさん@1周年
19/10/27 18:43:29.77 5WXiFpTi0.net
高校生が格差とか言うか?
684:名無しさん@1周年
19/10/27 18:43:35.16 xiiKsuRJ0.net
>>667
それを受験生に押しつけてまで変えるメリットは?
今までではどうしていけないのか、説明しないよね工作員は。
685:名無しさん@1周年
19/10/27 18:43:37.47 0HbjIie90.net
>>658
だから大学ただにして機会の平等を作ってやったのに
浮いた金すら払わずにごねてるやつが問題なんだよ
686:名無しさん@1周年
19/10/27 18:43:45.80 VUZL9ZTA0.net
萩生田は定期的に炎上するのに、なんで大臣ができるんだよw
687:名無しさん@1周年
19/10/27 18:43:51.99 woECMOWx0.net
>>80
それが一番問題なんだよね。
意味不明のFラン大学が多過ぎるし。
旧・帝大もお前らは大学院行く必要ないだろ?って言いたくなるゴミ学生がエスカレーター式に進学してる。
使えないよ?あんな連中。大卒二年目の方が遥かに仕事が出来る。
688:名無しさん@1周年
19/10/27 18:43:56.67 +4C5UKrJ0.net
>>647
林尚弘
689:名無しさん@1周年
19/10/27 18:44:16.65 oKOicA9A0.net
>>615
結局、これもデフレのせいかもね
東大生ユーチューバーが増えまくっているのも、
ユーチューブやそれを見ている子どもたち的には良い面はあるかもしれないが
逆に言えば、やっぱ東大生は日本の未来に敏感で、
処理能力が早いから東大生が集まるところを調べれば日本の未来は「わかる」のかも
690:名無しさん@1周年
19/10/27 18:44:17.13 w4/hjb3j0.net
医師になって三億円程度とか虚しい
691:名無しさん@1周年
19/10/27 18:44:17.51 2lOtWOyz0.net
曽野綾子氏が常日頃仰っておる まさに金言
692:名無しさん@1周年
19/10/27 18:44:30 XgzCh+Zu0.net
草加系業者→ヽ<#`Д´>ノ┌┛)`Д゚)・;' ←日本人
身の程わきまえろ上級になれるとか夢見てんじゃねーよ
693:名無しさん@1周年
19/10/27 18:44:33 OMZPyCww0.net
>>676
入試で機会均等を崩すなよw
やりたきゃ私立だけでやってろ
694:名無しさん@1周年
19/10/27 18:44:37 BnqGr7Uw0.net
>>637
っ杉良太郎
東日本大震災でタンクローリー軍団を引き連れて真っ先に津波の被災地で支援活動。
ところが後日、心無い記者がいて「杉さん、これは売名じゃないですか?」と質問した。すると
「そうだ、売名だよ。その売名のために何億も使ってる。どうぞ貴方もその売名をされたらいい。」と。
695:名無しさん@1周年
19/10/27 18:45:15.83 dEPIVdblO.net
>>1
萩生田は小泉政権時に竹中平蔵が居た清和会(細田派)所属
696:名無しさん@1周年
19/10/27 18:45:23.92 VZpYhayV0.net
Fラン大学は親が公務員なので本当のゆとり教育?
697:名無しさん@1周年
19/10/27 18:45:28.39 GEhtc+Fl0.net
>>678
その程度の仕事なんだろうな・・・としか。
698:名無しさん@1周年
19/10/27 18:45:38.22 xWexCjua0.net
俺んち貧乏だもんねー俺バカだもんねー
何か文句ある?みたいな救いようの無いバカばかりだった@試される大地
東京に出て戻らない人は結構多い
蛇足ながら出てくる人は「やらかした人」と「上澄み」の二種類なので
道民は故郷にいる間は「道産子」「絆」「「よさこい」とかで
なまら~だべさ~したっけ~とかで異様にうるさいけど
地元を離れると、あまり仲良くならないw
699:名無しさん@1周年
19/10/27 18:45:40.85 0HbjIie90.net
>>684
お前の要求は際限がないな
ずうずうしいにもほどがある
700:名無しさん@1周年
19/10/27 18:46:02.47 OHZi7VQi0.net
何も考えずに普通科高校に進学し、何も考えずに大学に進学するからこうなる。
義務教育の中学生の段階で方針決めさせて専門高校なり高専なり行かせとけばこうはならないよ。
勉強は贅沢なんだから。
701:名無しさん@1周年
19/10/27 18:46:06.93 pH3P2Eta0.net
西原理恵子も香山リカも言ってるじゃん 仕事選ぶなやw
702:名無しさん@1周年
19/10/27 18:46:24.03 uIXEdut50.net
金はないけどいい大学行きたい。これはわかる。貧乏のループを、抜け出す為の切っ掛けになる事もある。
が、金がないなら返済必要のない奨学金を受けるか、人一倍バイトに精を出すか。
所謂苦学生をする他ないわけで。
身の丈に合わない事をやろうとしたらしんどいのは当たり前だよね。
いろんな意味で。
家計の格差がーなんて言うほど努力してんのかね。
703:名無しさん@1周年
19/10/27 18:46:31.04 OMZPyCww0.net
>>690
国家としての最低限の基本だが何か
入試改革のメリットがないんだから現状でいいじゃん
704:名無しさん@1周年
19/10/27 18:46:41.88 fb1R91to.net
大卒とか今時クソの役にも立たないのに相変わらず学歴で給料決まるんだな
705:名無しさん@1周年
19/10/27 18:47:18.89 78h1KId70.net
無料にしてやれ
706:名無しさん@1周年
19/10/27 18:47:30.08 woECMOWx0.net
>>662
それは普通。日本の語学力コンプレックス何とかならないのか?って言いたくなるよね。
英語喋れなくてもあまり仕事の出来る出来ないに関係ないのにさ。
707:名無しさん@1周年
19/10/27 18:47:33.77 pPIDr6xw0.net
遺伝の差をいうことはタブーかもしれないねw
天才レベルには追い付こうとしても無理だ
論理的にも無理がある 天才が「何もせずに今の状態で待っていてくれる」ことはありえないからだ
天才は天才のスピードで先にいくからだ
秀才も似たようなもの、追いつないから無視していい
あとは、ボンクラですw
入試とは何だろう? 時間との戦いということは、脳の処理能力の戦いである
脳の処理能力を高めてやれば、処理能力が高まった脳でどんどんこなしていけばいい
ところで、脳の処理能力をあげるのは難しいんじゃない?って思う人がいる
逆ですよ 簡単すぎまさう やるかやらないかだけだ
指導者なら、やらせるかやらせないかの差でしかない
そのような情報を知らない人がもがく世界があるのである
708:名無しさん@1周年
19/10/27 18:47:59.78 oYUSX1u/0.net
>>681
普通の医者はそんなもうからんだろ
709:名無しさん@1周年
19/10/27 18:48:18 80QTXTE60.net
>>681
人によるけど
親類に勤務医が居る
あいつらは激務だ
710:名無しさん@1周年
19/10/27 18:48:28 E4BYGKpa0.net
金持ちなら学歴なんか関係ないだろ
711:名無しさん@1周年
19/10/27 18:48:35 jwLn87BK0.net
>>675
その為の学歴
立身出世を目指すサラリーマン社会はその延長
高学歴を欲する時点でサラリーマンと変わらないのよ
成り上がりで立身出世を目指すなら学歴は不要になる
712:名無しさん@1周年
19/10/27 18:48:53.10 xWexCjua0.net
>>691
専門的にやってると、いわゆる「潰しが利かない」
マジメに非常勤、契約社員とか個人事業主しか無いよ
713:名無しさん@1周年
19/10/27 18:49:05.65 0HbjIie90.net
>>696
検定料を?
あれも無料これも無料で、その内交通費
714:まで無料にしろとか言い出しそうだな
715:名無しさん@1周年
19/10/27 18:49:17.01 f4IaDLc70.net
明治維新で農民からも優秀な才能発掘して教育して富国強兵しましょう、つって成功してきたのに今は逆行してるからな。
貧乏人は才能や努力と無縁だから貧乏、その子供たちもどうせ才能なんかないだろう。高等教育は金持ちの子息だけ受ければ良い。何故なら金持ちは才能があるから金持ちになったから。ならばその子息も当然才能があるに違いない。
716:名無しさん@1周年
19/10/27 18:49:21.15 +8Adtc/k0.net
>>1
好きにしろよカス
言われたらその通りにすんのか?ナメてんなよ糞野郎
717:名無しさん@1周年
19/10/27 18:49:42.80 CWJ7+pPk0.net
>>1
反日CIAのポチ公だからこういう馬鹿な政治家なのよw ポチ公外交に馬鹿育成の教育システム。官僚もポチ公ばっかりだからw 北欧の平等な教育システム見習いな。
718:名無しさん@1周年
19/10/27 18:49:50.64 vBeSKNfi0.net
>>676
それ入ってからの話だろ?
いま話してるのは入る前の話
719:名無しさん@1周年
19/10/27 18:50:07.95 sfkMqBBY0.net
明治大学程度で金持ちになれる日本
720:名無しさん@1周年
19/10/27 18:50:44.71 OMZPyCww0.net
入試改革反対の側が正解な以上
野党の得点チャンスを政府が用意してあげてるようなもんだ
抵抗すればするほど目立つ
721:名無しさん@1周年
19/10/27 18:50:49.98 GVv3+r0u0.net
>>680
東大生のレベルがユーチューバー並に落ちたとも考えられるぞ
学習履歴への神話と信仰って、もうちょっとAI関連が実用化しないと落ち着かないかもなあ
マスの次のネット時代程度ではあるが、AI社会では高学歴芸人や受験指南は通用せんだろう
722:名無しさん@1周年
19/10/27 18:50:51.33 KZAU9lrA0.net
中途半端に衰退していくより派手に大爆死してほしいので
いっそのこと親の収入資産が多いほど現在の高偏差値の大学に自動的に割り振られるとかしてほしい。
入試すんのと結果はあまり変わらないかもしれないけど。
723:名無しさん@1周年
19/10/27 18:51:13 OHZi7VQi0.net
>>703
入社後の福利厚生で通信教育なり、研修なりあるじゃない。そこで資格取るなり専門外を勉強するなりできるよ。
724:名無しさん@1周年
19/10/27 18:51:20 0HbjIie90.net
>>708
払わずに済んだ学費の数十分の一の額で検定料も交通費も出せるだろ
725:名無しさん@1周年
19/10/27 18:51:20 rZYWBHgL0.net
>>704
最初からこんな物やらなければいいじゃないw
726:名無しさん@1周年
19/10/27 18:51:36 NCGNdX6t0.net
共通テストの内容が十分いいのに、わざわざ民間に振る理由はなんだろう。
共通テストは内容が簡単すぎて優秀者の力を測りにくいので、上位校や国際性
重視してるような学校が英検準1級以上の子とかほしくて使おうってのはまぁ
わかるけど、大半の学校には必要ないね。
727:名無しさん@1周年
19/10/27 18:51:56.92 woECMOWx0.net
>>688
大学院行って役に立つ職業って研究職しかなく無いか?
でも、実際には旧・帝大の大学院卒の進路の大半は普通に大卒二年目の方が遥かに役に立つ企業ばっかり。
調べたら分かるよ?
728:名無しさん@1周年
19/10/27 18:52:40.52 E4BYGKpa0.net
神戸のいじめ教師も金持ちなのか?
729:名無しさん@1周年
19/10/27 18:52:57.46 0HbjIie90.net
>>716
大学からの要請なんだよ
読み書きはできても話せないのが多いからな
730:名無しさん@1周年
19/10/27 18:53:19.78 vBeSKNfi0.net
>>714
いやだから入る前のは話だから浮くもなにもない
数年分まとめて一度に収入を受け取るわけじゃないだろ?大抵は月収だよ?
731:名無しさん@1周年
19/10/27 18:53:48 x10HO4Fq0.net
90年代初めの頃の家庭の所得レベルじゃ
ないんだから、自助努力だと限界が
あると思うが自民支持者はそこが
分かってない。
732:名無しさん@1周年
19/10/27 18:54:19.23 x10HO4Fq0.net
>>716
金儲けでしょ?
733:名無しさん@1周年
19/10/27 18:54:37.04 Y9j7WW950.net
ワイは中学の頃、初めて塾に通ったが、教師にいじめられて退塾
見返したろうと塾に通わずそこそこの大学に入った
塾に通った友人たちに体験談を聞いたが、やっぱり塾に通っていた方が
要領良く成績が上がる気がするわ
734:名無しさん@1周年
19/10/27 18:54:40.80 rZYWBHgL0.net
やべえ、嘘吐きネトウヨの嘘の才能がすげえ
こいつら息を吐くように嘘吐きやがる
735:名無しさん@1周年
19/10/27 18:54:46.68 WB1mxUlk0.net
>>708
身の丈を考えて大学はあきらめて
普通は中学生で親の収入で自分の能力の限界を判断して進路を決める
736:名無しさん@1周年
19/10/27 18:54:46.86 Piz8UIHj0.net
>>685
杉良太郎は伴淳三郎を虐め殺したと言う噂があるな
737:名無しさん@1周年
19/10/27 18:54:50.78 RKW0/El40.net
水道民営化も入試民営化も自民党お友達企業に金ばら撒くため
ばら撒きすぎて消費税10%じゃまったく足りない
来年も増税
738:名無しさん@1周年
19/10/27 18:55:12.47 xWexCjua0.net
逆行してるかもしれないね
地方は「女に学問はいらん」の時代になってると思う
そんな女が子供を産んで、出る杭は打たれて
そのうち東北なんか、首都圏に女中と丁稚、もしくは女郎を出すだけの地方に
戻るんじゃないのか
739:名無しさん@1周年
19/10/27 18:55:23.54 0HbjIie90.net
>>720
これまでの大学費用と同じように計画的に積み立てて置くべきだろ
そんな貯蓄すらないならもう拾い上げようがない
だいたい5千から1万だろ5回くらいで私大一回分の受験料じゃないか
740:名無しさん@1周年
19/10/27 18:55:32.93 DTsJ9VUY0.net
親の能力による格差の方がはるかにでかいのに何故このようなミクロな格差でさわいでいるのかわからない。
741:名無しさん@1周年
19/10/27 18:56:11.01 OMZPyCww0.net
>>730
そりゃあわざわざ制度を改悪しようとしてるからだろ
742:名無しさん@1周年
19/10/27 18:57:05.37 zJOzVic00.net
>>693
奨学金と週3~4日のバイトで何とか生活していたが、正直結構辛かった。
それでも奨学金返還全額免除になる程度には研究・勉強は出来たが、バイトがなければもっと時間を割けた。
こんな経験を後進にさせる必要はないし、国を本当に豊かにしたいのであればもっと金を使うべきだ。
743:名無しさん@1周年
19/10/27 18:57:16.07 xWexCjua0.net
留学生を優遇しまくってこのザマ
744:名無しさん@1周年
19/10/27 18:57:38.98 9b73S79P0.net
自分が凡人であり社会の歯車であると認識出来る者は幸福である
ナンバーワンよりオンリーワンと言う呪いに縛られ
こんなはずはない、自分は特別な人間だと誤認し続ける人間のなんと多いことか
凡人は食って糞をし、繁殖し死んでいく事こそ幸福であると知りたまえ
745:名無しさん@1周年
19/10/27 18:57:40.72 L+YnlFYK0.net
荻生田って見るからに意地汚なそう。
安倍がバカだからやりやすいんだろな。
746:名無しさん@1周年
19/10/27 18:57:46.44 E4BYGKpa0.net
金持ちは政治家になるべきではない
747:名無しさん@1周年
19/10/27 18:57:47.82 lexP+NTG0.net
金持ちが毎日家庭教師雇って勉強してたとする
それについて貧困層おかしいっていうのか?
皆が家庭教師雇えるように国が補助しろって
言ってるようなもんだろ、アホか
748:名無しさん@1周年
19/10/27 18:58:08.76 CWJ7+pPk0.net
日本の教育って欧州/米/イスラエルにすぐう過激派金融ハザールの為に働く労働者を生むためのシステムだから。。先進国なのに賃金やワークバランスは最悪。まるで現代の奴隷制度。いい加減、アメリカやEUのシステムが腐ってるの気づいた方がいい。。
749:名無しさん@1周年
19/10/27 18:58:11.65 x10HO4Fq0.net
民間に全振りすると、利益上げようと
無駄に受験生に媚びて、質が伴わなく
なると事だな。
750:名無しさん@1周年
19/10/27 18:58:12.07 HSkAbzwT0.net
ドイツみたいに高校で進路を大学と職業訓練校の二択に確定しろよ
バカは教育しても無駄なんだよ遺伝子が影響してるんだから
Fランの存在が日本を破壊している
青年用保育園だぞマジで
751:名無しさん@1周年
19/10/27 18:58:12.51 Y9j7WW950.net
もしかして、あれかな
大卒だと事務系の仕事についちゃうから
肉体労働やサービス業のお仕事する日本人を
増やしましょうという事なのか
752:名無しさん@1周年
19/10/27 18:58:27.49 BnqGr7Uw0.net
>>702
大学に入るメリットはいろんな資格がとれることと自分の頭のレベルにラベリングすることができること。
だから例え大卒でも三流大学じゃダメなのよ。それじゃあ私はバカですと背中に貼るみたいなもん。
バカがばれては当然いい就職先なんて無い。
そして資格取るにも金になる資格とならない資格がある。医師免許は金になる、しかし保育士資格とか
介護士資格とかとっても金にはならんぞ。そしてそういう資格取れる大学はだいたい偏差値が低い。
753:名無しさん@1周年
19/10/27 18:58:33.16 E4BYGKpa0.net
金持ちが勉強して何をするのか?
754:名無しさん@1周年
19/10/27 18:58:40.28 ESo+7kAE0.net
これ擁護してる奴は何としても貧乏人が不利じゃないと困るみたいだなw
貧乏な家の子に将来簡単に追い抜かれる自覚があるんだろうなw
755:名無しさん@1周年
19/10/27 18:58:52 HdY/MV9D0.net
つか国家試験に相当する共通テストに民間が作ったテストってのもなあ。
ていうか政治家こそ英語力必要だし選挙の前に受験してプロフィールに点数だすようにしたらどうかなあ。
人に押し付ける前に、言い出しっぺが身をもってやるべきだなあ。
自分でできもしないことを人に押し付けるのは恥ずかしいですよw
756:名無しさん@1周年
19/10/27 18:58:59 W0SoBnNu0.net
左翼の妬み、嫉みの酷さが、、、、、
血反吐を吐くほどの努力なんてしたくないという、そんな、怠け者な人間もいるわけで、、、、
左翼な人たちは、スタート位置が一緒なら、金さえあれば、自分が一番と考えているようだな。
だから、平等を過剰なまでにこだわる、、、、、
やっぱ、左翼って、病気なんだわ。
757:名無しさん@1周年
19/10/27 18:59:06 NCGNdX6t0.net
>>561
実際には民間の試験を受けないと受験資格を取れない大学・学部ってのが
一定数存在する。当然試験を受けられないと選択肢が狭まる。だから問題に
なってると理解している。更に会場など肝心な情報が、未だに不透明なのも
不安を煽っている。会場くらいさっさとはっきりさせろ。
758:名無しさん@1周年
19/10/27 18:59:16 EyO1x7AH0.net
あまり極端に表立って格差容認は良くないと思うけど
ある程度受け入れる事も必要かな
だって無駄な出費や無駄な努力しなくて済むじゃん
まあ一部の有能な人や一部のバカが無駄な出費や努力してくれるおかげで
日本の経済は回ってるんだし格差の否定は少しはしておかないとね
759:名無しさん@1周年
19/10/27 18:59:19.94 E4BYGKpa0.net
現在の格差社会を作っているのは金持ちだろ
760:名無しさん@1周年
19/10/27 18:59:37.47 uUUlMnud0.net
>>705
明治あたりは教育は良かったと思うわ
そこらへんの良いところを復活させてほしいわ
ネトウヨは戦前のカルト的なとこだけを復活させたそうだけど
761:名無しさん@1周年
19/10/27 19:00:03.37 E4BYGKpa0.net
金持ちの学問は道楽
762:名無しさん@1周年
19/10/27 19:00:52 XgzCh+Zu0.net
身の程をわきまえろニダ 上級国民はフィリピン同様ウリ達が独占ニダ
∧_∧
< `∀´> ←草加業者
( )
| /`(_)∧_∧
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←日本人受験者
763:名無しさん@1周年
19/10/27 19:00:55 ESo+7kAE0.net
>>737
家庭教師は私的な契約
入試制度は公的な話
アホはお前
764:名無しさん@1周年
19/10/27 19:01:15 FWNBrSuL0.net
自分の成績に見合ったとこに行く人は学費安くして、金積んでも実力以上のとこ行きたい人からは沢山取ればいいよね。
裏口と言わずそういう枠だとはっきりさせとけばスポーツ推薦と変わらんよね
765:名無しさん@1周年
19/10/27 19:01:16 KZAU9lrA0.net
>>741
サービス業はゴキブリのごとく増殖したFラン文系の典型的な就職先だと思うが。
肉体労働のほうはどうか知らんけど。
766:名無しさん@1周年
19/10/27 19:01:25 OHZi7VQi0.net
>>741
介護なり製造なり足りてないだろ。
何処ぞの国から連れてくるより、自国で育てた奴を引きずり下ろした方が安上がり
767:名無しさん@1周年
19/10/27 19:01:30 uUUlMnud0.net
>>580
個々のケースによると思うし一概に言えない
てかネットもタダじゃないでしょ
768:名無しさん@1周年
19/10/27 19:02:10 RKW0/El40.net
入試すら民営化なら
図書館と市役所も一律民営化しろ
769:名無しさん@1周年
19/10/27 19:02:13 Y9j7WW950.net
大学を合格する学力をつけるためには
お金がかかるんだよ
770:名無しさん@1周年
19/10/27 19:02:16 XLSwEk2Z0.net
原因は財力だけじゃないと思うけどな
他の子が予備校行くのをズルいなんて言ってる子供は予備校行かしても格差変わらんだろ
771:名無しさん@1周年
19/10/27 19:03:19.92 owlmV/+70.net
上級の本音。
772:名無しさん@1周年
19/10/27 19:03:27.40 VGbMNCOX0.net
新制度一発目の受験生はたまんないだろうな
773:名無しさん@1周年
19/10/27 19:03:38.84 CWJ7+pPk0.net
有能な人材や使える金持ちは馬鹿官僚にポチ公外交政治に呆れて海外留学に海外移住。
774:名無しさん@1周年
19/10/27 19:04:14.35 W9lo1jHC0.net
将来、惨めな思いしない為に進学するんじゃないの?
775:名無しさん@1周年
19/10/27 19:04:38.37 zeDo+9nX0.net
この豚ムカつくな
776:名無しさん@1周年
19/10/27 19:04:39.21 gd/hwp5F0.net
いまちょっと揺れた@北大阪
大した揺れではなかったけど
地震速報でした
777:名無しさん@1周年
19/10/27 19:05:09 HdY/MV9D0.net
>>750
戦前はガチのエリート教育で出来が良ければ飛び級する。年齢制限もあってないようなもので
能力があればだれでも受験できる。もっとも出来が悪いとすぐ落ちる。
だから政治家の質は高かったし官吏も優秀。官営の学校は学費が要らない。
まあ国公立の学費は高かったが、優秀な学生は自治体や篤志家が支援した。
ということで現代の政治家等は当時のシステムでは政治家になれないという悲しい現実がw
もっとも諸外国はいまでもこんな感じなので高学歴はあたりまえ。
日本はロンダなどなんでもありのパラダイスなのよねえ。
778:名無しさん@1周年
19/10/27 19:05:29 OcFpT0oD0.net
今生まれる子供は可愛そうだなぁ
779:名無しさん@1周年
19/10/27 19:05:30 DTsJ9VUY0.net
>>732
俺も免除・奨学金・バイトで院をクリアしたけど、金をくれなくてもいいからもっと奨学金の枠を増やしてもらいたかったな。
今の自分から見ればゴミみたいな金額だけど、当時の自分には1万でも大金だった。
まあ親の面倒を見つつだったからきつかったわけだが、そこまで追い込まれている人は極少数だろう。
その極少数の追い込まれている人にはもっと金を貸してやってほしいとは思う。
貧しい国に生まれたら院どころか小卒で肉体労働だろうで下手したらとっくに死んでいるから現状でも感謝はしているが。
780:名無しさん@1周年
19/10/27 19:05:45 LypyDX/b0.net
外部試験の受験回数に制限を設けたらいいやん
二回まで
781:名無しさん@1周年
19/10/27 19:05:53.45 0HbjIie90.net
計画性のない馬鹿がいざ金が要る局面でずるいずるい騒ぎだす
醜悪極まりない
782:名無しさん@1周年
19/10/27 19:05:57.03 qwdpvj5k0.net
もちろん一発逆転目指しても良いけど、後で辛くなっても知らんぞ?
783:名無しさん@1周年
19/10/27 19:06:13.11 dEPIVdblO.net
>>74
なるべく今いる上級国民の既得権を固定したいんだよな、下克上お断りってこと
784:名無しさん@1周年
19/10/27 19:06:19.26 rGxO8hav0.net
どんな奴でも大学行くんじゃなく
本当に勉強したい奴だけ大学行きゃいい
あとはドイツ見習って職業訓練受ければいい
785:名無しさん@1周年
19/10/27 19:06:24.84 BnqGr7Uw0.net
>>705
金持ち高学歴男が高学歴女と結婚して子供ができればそりゃそうなるでしょ。
でもそんな男ほど妻に知能より容姿や家柄を求めないかい?
安倍晋太郎は東大卒だが妻を家柄で撰んだので息子は東大生の家庭教師つけても低学力で
成蹊エスカレータ。どう見ても顔は父親似、頭は母親似。
安倍家に限らず自分の高校の同級生見てもそんなことは普通にあった。
786:名無しさん@1周年
19/10/27 19:07:19.05 8kZJdBzK0.net
民間試験の受験回数の制限と低所得家庭への受験料の補助が必要かな。
787:名無しさん@1周年
19/10/27 19:07:25.06 6880bXsg0.net
>>580
今?
昔も図書館あったじゃん
788:名無しさん@1周年
19/10/27 19:07:58.67 OQFS2ALx0.net
>>776
いるわけねえだろそんなの
調子に乗るな
789:名無しさん@1周年
19/10/27 19:08:05.60 EyO1x7AH0.net
>>764
5chで毎日ダベってる高学歴氷河期ニート達を見てそう思えるのか
790:名無しさん@1周年
19/10/27 19:08:07.18 owlmV/+70.net
和製イーロン・マスク、ジョブズは上級への反逆を。
791:名無しさん@1周年
19/10/27 19:08:32.06 x10HO4Fq0.net
行かなくていい人が大学に行く
→無駄に人件費が上がる
→入学に金銭的縛りを付けて高卒に
792:名無しさん@1周年
19/10/27 19:08:37.08 zeDo+9nX0.net
定員割れ起こしてる大学は学校法人取り消せよ
793:名無しさん@1周年
19/10/27 19:08:45.23 RKW0/El40.net
現実は産まれの身分低けりゃ
東大出たところで電通まつりみたいに
虐められて自殺やな
結局世襲社会だからいい大学でても恩恵は少ない
794:名無しさん@1周年
19/10/27 19:09:00 OMZPyCww0.net
>>776
まあ回数制限というか回数を揃えるのは最低必要だよな
国のやる試験なら当然
795:名無しさん@1周年
19/10/27 19:09:21 dEPIVdblO.net
>>767
金で学歴を買う有名私大のエスカレーター進学や推薦AO入学とかは狡いよな
796:名無しさん@1周年
19/10/27 19:09:22 P2z/mP880.net
おまえら
ツイッターで記事書いてる東京新聞に乗せられんなよ
BSフジのマニアックな番組みて、かつツイッターで呟こうと思う奴が世の中に何人いるんだ
797:名無しさん@1周年
19/10/27 19:09:34 zeDo+9nX0.net
>>764
そうだよ楽してお金稼ぐために知恵をつける
798:名無しさん@1周年
19/10/27 19:09:37 HdY/MV9D0.net
>>775
ていうか戦前は金持ちの世界も厳しくて、あまりにも子供の出来が悪いと放り出されて
養子を迎えて家を継がせた。馬鹿だと終わりという江戸時代からの伝統だ。
安倍首相の親の世代はまさにそれで、苗字がいろいろと。
佐藤栄作にしろ岸信介にしろ超絶優秀だったし、そういう家で育った首相は大変苦労しただろうねw
799:名無しさん@1周年
19/10/27 19:09:40 Rw4xQGvi0.net
>>754
四年制大学を廃止して働きながら通う生涯学習型の大学に移行すればいい
二十代前後の数百万人じゃなく数千万人を学生の対象にできるし
働きながらなら受けられる講義数も減るんだから学費は思いっきり低くなるはず
何より子供の大学進学の費用がなくなるってことだから
少子化対策にもなるし親の貧富の差の影響もほとんどなくなる
800:名無しさん@1周年
19/10/27 19:09:46 xhv6u4IO0.net
徳川幕府300年が日本にとって正しいことが分かる
昔のミャンマーの様な軍事政権の方が日本人に向いてるんだわ
801:名無しさん@1周年
19/10/27 19:09:58 BHGsjVe40.net
>>2
お、ブーメラン。w
802:名無しさん@1周年
19/10/27 19:10:06 qV8EkE000.net
子供に惨めな思いさせたくなければ
貧乏人は子供を生むなということだ
だから実際貧乏人はバカしか子供作ってないだろう?
803:名無しさん@1周年
19/10/27 19:10:27 WIcyLQAz0.net
>>728
そして昔と同じように性病が猛威を振るい中絶件数が増えるんだろうな
804:名無しさん@1周年
19/10/27 19:10:35 KZAU9lrA0.net
>>783
美味しいところは自分らでガッチリ固めてるのにそれ以上を求めるんだよな。
強欲というかチキンというか・・・みっともない。
805:名無しさん@1周年
19/10/27 19:10:51 YlFxPvd40.net
別に出身地や裕福さだけじゃなくて、もって生まれた知能で既に大きな差が出てるやん。
純粋な努力だけで評価したいんなら、我慢大会みたいなのしなきゃいけないだろ。
806:名無しさん@1周年
19/10/27 19:11:05.87 0HbjIie90.net
>>776
なんでこの程度の出費を渋るやつらのために他人のチャンスを潰すんだよ
自分たちで望んで受けないくせに不平等、不平等割
807:名無しさん@1周年
19/10/27 19:11:19.81 89gK0ig20.net
まったく努力しないで文句言ってるやつばっかw
808:名無しさん@1周年
19/10/27 19:11:21.75 OQFS2ALx0.net
お前らが妄言吐いてる間に
世間はどんどん貧乏人排斥の方向へ向かってる
気が付いたらゆでガエルだなw
809:名無しさん@1周年
19/10/27 19:12:00 dEPIVdblO.net
>>782
Fラン私大は政治家への献金や外国人留学生の受け皿に悪用されてるよな
810:名無しさん@1周年
19/10/27 19:12:17 xhv6u4IO0.net
>>783
本当に彼女は気の毒だった
でも彼女もコネなしだけどもそれなりに良い家柄だけどね
811:名無しさん@1周年
19/10/27 19:12:17 BnqGr7Uw0.net
>>759
かからんよ。受験のノウハウなんて1000円の受験参考書に全部書いてあるし。
公立高校だったけど俺含めて模試上位組はみんなそんな感じで勉強してた。そして、金持ちの息子で
個別スクールやら家庭教師やら金のかかりそうなことやってるのに成績上がらん奴を「あいつあんなに
勉強してあの程度かよ」と笑っていた。
812:名無しさん@1周年
19/10/27 19:13:04.89 hNwHB9bB0.net
ま~だこのスレ続いてたのか(笑)
嫌だねぇ貧乏人って
ネチネチ、ネチネチ
もっとサッパリと生きなさいよ
813:名無しさん@1周年
19/10/27 19:13:14.69 fXNRv5dT0.net
お前らが天下国家について語ったり、天皇について語ったりするのも身の丈にあってないからさっさとやめろよ。
814:名無しさん@1周年
19/10/27 19:13:38 +mRgfDLB0.net
>>724
知らないことを嘘だというのはやめた方が良い。
815:名無しさん@1周年
19/10/27 19:13:38 zeDo+9nX0.net
>>798
貧乏人てどのレベルよ?
年収300万以下の極貧者なんてハブられて当然だと思うけど
816:名無しさん@1周年
19/10/27 19:14:09.47 7JX8TxfI0.net
爪に火灯して勉強してからほざけ
817:名無しさん@1周年
19/10/27 19:14:14.41 S0kr0/QD0.net
>>1
んーコレは良くないね
塩爺とかいわれてたジジイも
格差容認発言してたけど
まあ政治が腐ってる証ですわ
818:名無しさん@1周年
19/10/27 19:14:19.01 /JnK21DT0.net
デマサポ必死の萩ブタ擁護
819:名無しさん@1周年
19/10/27 19:14:31.21 7ORF2aJ00.net
>>790
それ、たまに思う事がある
日本の国家としての全盛期は江戸時代なんじゃないか?と
そしてトランプは21世紀の現代で
それにトライしようとしているw
820:名無しさん@1周年
19/10/27 19:14:39.55 dEPIVdblO.net
>>798
戦前の格差社会をトリモロスが
821:安倍政権と日本会議の公約だしなw
822:名無しさん@1周年
19/10/27 19:14:44.16 EyO1x7AH0.net
>>792
貧乏人の子供は惨めな思いさせとけば良いと思うけどな
あまり希望持たせないで初めからそう仕込んどけば
将来良い社畜になれると思うよ
自殺しないようにだけ気をつけてさ
823:名無しさん@1周年
19/10/27 19:15:18.04 hNwHB9bB0.net
ココで自分の意見で誰かを打ち負かしたところで
世の中の考えがそうなるわけでもなく、現実がそうなるわけでもないよ
貧乏人はそういう"ムダ"が好きだよねぇ
時間の浪費
824:名無しさん@1周年
19/10/27 19:15:29.63 Sq6rmXaf0.net
>>775
思春期に勉強忙しくて置き忘れたモンを取り返す感覚なんだと思う。
頭の良さの遺伝半々じゃないかな。環境も大きいからどうしても母親の影響が強く出るけど。
825:名無しさん@1周年
19/10/27 19:15:50.54 HTXQhIBo0.net
そもそも、貧乏人やバカが大学行くなよ
だから、Fランク大学が生き残るw
826:名無しさん@1周年
19/10/27 19:16:28.80 Jl58eKKp0.net
家系が有名で金持ってたらルーピーとその弟のテロリストの友達みたいなのでも東大に入れるんだから貧乏人は僻むなw
827:名無しさん@1周年
19/10/27 19:17:02 Mics3k/J0.net
>>814
企業が大卒しかまともに採用しないからしょーがない。
そこが変われば、誰も大学なんていかなくなるよ。
828:名無しさん@1周年
19/10/27 19:17:25 +mRgfDLB0.net
>>801
成績の良い層は、成績は素質だと思っているが、成績の悪い層は、成績は努力だと思っているから、溝は永遠に埋まらないのだよね。
829:名無しさん@1周年
19/10/27 19:17:30 MM2V+yJS0.net
>>4
日本歴代首相最高学歴は東大→スタンフォード大→東大助手のあの人
そしてその後は東京工業大学
この時点で日本人は首相に学歴を求めるのはアレだと気がついた
830:名無しさん@1周年
19/10/27 19:17:35 zeDo+9nX0.net
>>799
そう偏差値30代の大学なんて大学で学ぶ基礎学力に欠けてるから
学ぶ志しあるのは理解できるけどさ…モヤモヤするわ
831:名無しさん@1周年
19/10/27 19:17:41 xoVNMmqW0.net
今の自民党の文教族はFラン私立の代弁者しかいないぞ
代表格がこいつや下村
832:名無しさん@1周年
19/10/27 19:17:56.30 cGuYQBvj0.net
>>800
高橋まつりさん?まつりさんの育ちは
離婚母子家庭で、田舎の2DKのアパート暮らし、養育費なしよ
ものすごく勉強ができたので、地元の進学校中高一貫に特待生で入り、学費無料、
塾、予備校無しで、1日12時間くらい勉強してた(母談 学校の先生達がバックアップ
東大の学費も免除。
ほんとに勉強がしたい、勉強過ぎ、将来稼げる仕事につきたいという貧困の子なら
ここまでできるの
今の子たちって貧困なうえ、東大とか東京の有名私大とはいわずとも
地元の駅弁にすら受からない学力のくせに
学費無料にして生活費まで支給しろとか吠えてるでしょ
甘えとしかいいようがないわ
高卒で働いて税金納める子のほうが何倍もマシ!!
833:名無しさん@1周年
19/10/27 19:18:05.69 OHZi7VQi0.net
>>816
あれは親の資金力見てるだけだからな。
834:名無しさん@1周年
19/10/27 19:18:12.57 MM2V+yJS0.net
>>20
田中角栄って前例があってな・・・・
835:名無しさん@1周年
19/10/27 19:18:47.28 7ORF2aJ00.net
子供≒受験生本人というよりは
その親、祖父母、先祖の問題なのが何とも
836:名無しさん@1周年
19/10/27 19:19:22.35 0HbjIie90.net
>>817
素養とまで言えるのかどうかはしらないけど
要領の悪いやつほど無駄に高い個別指導塾
837:とか行くからな
838:名無しさん@1周年
19/10/27 19:19:33.64 HD3k6f2+0.net
高望みはする必要もないけど今まで届いていたはずの大学も届かなくなる
方向に行くのはどうなんでしょう
現政権が言ってきたこととやってることが逆行するんではないでしょうか
839:名無しさん@1周年
19/10/27 19:19:37.11 dEPIVdblO.net
>>811
つまり今いる上級国民はそのままに階層を固定したい訳だな?
840:名無しさん@1周年
19/10/27 19:19:44.12 dz2bDAfA0.net
>>759
田舎だと公立校ばかりで塾も少なくて
そこの生徒はほぼ学校の授業だけを頼りに受験するよ
それでも東大や国医にも受かってる
841:名無しさん@1周年
19/10/27 19:19:54.36 vBeSKNfi0.net
>>729
田舎で県の一箇所でしかしないとかなら交通費もかかるっしょ
そういう交通費すら出せない家庭が減免対象になってる
それで萩生田がいま非難されてるわけで
842:名無しさん@1周年
19/10/27 19:20:01.32 QE+Jlqlh0.net
>>2
バカが怒るであろうことも予想できず
いらぬごたごたを招くいい年した馬鹿
843:名無しさん@1周年
19/10/27 19:20:13.86 KZAU9lrA0.net
>>818
あんまり名家すぎると良い大学出てても参考にはならんよな。
逆に名家でショボイ大学だとよっぽどアレなんだなとは思うけどw
844:名無しさん@1周年
19/10/27 19:20:46.67 ESo+7kAE0.net
>>821
でもお前高橋まつりじゃないだろw
845:名無しさん@1周年
19/10/27 19:21:14 dEPIVdblO.net
>>814
いや、Fラン私大は上級国民が維持してる利権システムだろw
加計学園を見て気づかないか?
846:名無しさん@1周年
19/10/27 19:21:18 VMiJXHOh0.net
金持ちが下駄はける入試制度なんかにしたら、日本がさらに傾くぞ!馬鹿政治家!
847:名無しさん@1周年
19/10/27 19:21:40 MM2V+yJS0.net
>>783
逆だな
貧乏人だからこそ学歴でコネ作ってのし上がる
令和おじさんとか庶民からのし上がって
いまや3000円のパンケーキが食える身分やで
848:名無しさん@1周年
19/10/27 19:21:49 +mRgfDLB0.net
>>816
ホワイトカラーを目指すとそうなるってだけで、別にそれだけが生業じゃないだろ。
今、ホワイトカラーの職場だと、大卒前提にしないと成り立たないのは仕方ない。
849:名無しさん@1周年
19/10/27 19:22:21.10 VMiJXHOh0.net
>>833
岡山理科大学なんか卒業してもまともな就職先なんか無いでしょ!
850:名無しさん@1周年
19/10/27 19:22:25.36 tEQuZrws0.net
こういう時のための奨学金だが日本の場合ほとんどがただの学生ローンというね…
851:名無しさん@1周年
19/10/27 19:22:30.49 S0kr0/QD0.net
>>355
人と違うからそうなった面もあるでしょう。
だから学歴偏重は恐怖を感じるよ
最低限
国政、官僚の学閥だけはブタ箱レベルで規制が必要。
852:名無しさん@1周年
19/10/27 19:22:39.39 dEPIVdblO.net
>>820
萩生田の居る清和会(細田派)は伝統的に私大利権を握ってるよね
853:名無しさん@1周年
19/10/27 19:22:39.49 buhE0fxL0.net
プライムニュースが話題になってるwww
854:名無しさん@1周年
19/10/27 19:22:39.89 zeDo+9nX0.net
>>835
正論だな
ハゲは嫌いだけどな
855:名無しさん@1周年
19/10/27 19:23:01.17 +mRgfDLB0.net
>>833
あほ。そんなもん全人口に対してどれだけの数いると思ってんだよ。無視して良いわ。そんなもんは。
856:名無しさん@1周年
19/10/27 19:23:44.29 ljoryzBU0.net
身の丈以下くらいが精神衛生上ちょうどいい
身の丈以上を目指すならそれなりのリスクを考えないとね
857:名無しさん@1周年
19/10/27 19:23:50.37 0HbjIie90.net
>>838
受験料と交通費を奨学金で出すの?
858:名無しさん@1周年
19/10/27 19:24:27.41 EyO1x7AH0.net
>>827
そうだろうね
自民の政策見てればだいたいわかる
859:名無しさん@1周年
19/10/27 19:24:38.69 MM2V+yJS0.net
>>831
上級国民なら慶応とかでエスカレーター式に行けるけど
鳩山さんの東大とスタンフォード大はガチだと思う
鳩山さんの政治は頭が良すぎて周りが付いてこれなかっただけという話もw
860:名無しさん@1周年
19/10/27 19:24:40.74 zeDo+9nX0.net
>>838
本当それ、うちの親の様にバブル崩壊で事業失敗した人なんかはマジで大変だったよ
大学が金かかり過ぎ
861:名無しさん@1周年
19/10/27 19:24:42.42 Mics3k/J0.net
>>836
ホワイトカラーじゃなくても大卒を要求してるから問題なのだよ。
日本の企業の現実を分かってるか?
862:名無しさん@1周年
19/10/27 19:25:24.74 dEPIVdblO.net
>>834
今でも付属高校からのエスカレーター大学進学やAO・推薦大学進学とかの卑怯な抜け道あるのに更に酷くなるな
863:名無しさん@1周年
19/10/27 19:25:34.02 +mRgfDLB0.net
>>849
まあ、面接とかしてるからな。それなりに理解はしてるつもりだが。
864:名無しさん@1周年
19/10/27 19:25:42.54 oJaodG5b0.net
そんなに子供の大学が大事ならそれくらいの金を出してやれよ。
そんなに高額なのか。子供にみじめな思いをさせたくないと思うなら。
自分のスマホ代でもゼロにすれば余裕だろ。
そもそも勉強は金がかかる贅沢なもんだ。
行けない奴は大学行って親に迷惑かけるな。そんな贅沢する余裕ないんだから。
865:名無しさん@1周年
19/10/27 19:25:58.73 BnqGr7Uw0.net
>>817
そりゃあ素質でしょ。知能も体格も運動能力も。
ただ1つ問題なのは知能の才能があるかどうか、あったとしてどの程度のレベルなのかは血液検査で
わかるものじゃなく一定の年数、勉強の努力をしてもらわんとわからんこと。
小中学校の時クラスの秀才と言われてたのに進学校行ったらぜんぜん伸びず低偏差値に終わるって
例をいっぱい見てきたけど。
866:名無しさん@1周年
19/10/27 19:26:07.04 vBeSKNfi0.net
>>750
その頃の教育って東大・京大レベルの人間だけを育ててた印象がある
ある程度は下を育てないとと思うんだが
867:名無しさん@1周年
19/10/27 19:26:24.86 S0kr0/QD0.net
>>844
毎日ヒロポン打つくらいのバイタリティー無いと国は変わらんなw
868:名無しさん@1周年
19/10/27 19:26:39.74 6bdTt/te0.net
貧乏人は駅弁を食え
869:名無しさん@1周年
19/10/27 19:26:53.22 HUQJb22b0.net
>>849
東証一部の製造だが、末端は高卒でイケるぞ
昇進は絶望的だが
870:名無しさん@1周年
19/10/27 19:27:04.99 n/X5bdJw0.net
さすが統一教会の萩生田
日本を衰退させる政策には余念がないな
871:名無しさん@1周年
19/10/27 19:27:37.81 ug20Ml7Y0.net
優秀な人間には高い水準の教育を受ける機会を作るべきだけど
小学校・中学校の試験はほぼ満点取れるのが普通だから本当に優秀な児童・生徒は埋もれちゃうよね
872:名無しさん@1周年
19/10/27 19:27:38.17 dz2bDAfA0.net
>>821
だね
アメリカではアルバイトなどして学費をためてから
大学に入る人も多いと聞いたことがあるよ
なのでそういう人は大学で一生懸命勉強するらしいね
873:名無しさん@1周年
19/10/27 19:28:11.78 oLzrS0yH0.net
羽生田って早実→明治商なんだ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
874:名無しさん@1周年
19/10/27 19:28:41.64 iE4q0mj00.net
>>2
それを公の場で言うようなあほに政治家は無理
875:名無しさん@1周年
19/10/27 19:29:11.20 52aIfeqz0.net
身の丈に合わせて最高の教育環境にあったのに、成蹊とかいうローカルにしか行けなかった奴がいるらしい
876:名無しさん@1周年
19/10/27 19:29:16.03 ENqNviJp0.net
日本じゃ学費ためてから行っても年齢制限に引っかかる
877:名無しさん@1周年
19/10/27 19:29:51.99 MM2V+yJS0.net
>>750
>>854
実は明治の頃の教育って金もなかったし
地方は切り捨てだし
そもそも貧乏人の子は遊郭に売られてた時代なんで
今以上のエリート教育で階級社会だったわけだが
878:名無しさん@1周年
19/10/27 19:30:09.38 0HbjIie90.net
>>
879:864 今問題なのは学費の話じゃないぞ
880:名無しさん@1周年
19/10/27 19:30:12.52 S0kr0/QD0.net
>>821
その割には泣き言の囀ずりしまくってたやん。
881:名無しさん@1周年
19/10/27 19:30:45.08 Mics3k/J0.net
>>860
日本みたいに新卒至上主義じゃないからそれでいい。
が、日本じゃ無理だ。日本の「新卒」ってのは年齢も含めてだからな。
30歳で新卒です、は通用しない。
882:名無しさん@1周年
19/10/27 19:30:47.19 BnqGr7Uw0.net
>>847
まずね。社会出たら学力試験なんて無いわけ。
カンニングも替え玉受験もし放題。特に政治家は。1人で政策決めるなんて絶対に無いのだから。
大事なのは本人の知能では無くどれだけ配下に知能の高い奴らを囲い込めるかという経済力と人望。
鳩山は経済力はあっても人望があまりに無かった。
883:名無しさん@1周年
19/10/27 19:31:01.64 +mRgfDLB0.net
>>853
それ故、金のかからない小中高の三段階で、トップ5%づつくらいでセレクション重ねないとだめだよ。そうやって、誰かが環境として線引きしてやらないと、誰もが不幸になる。
そうやって残った連中でさえ、世の中に出たら、その殆どが平均値くらいだな。と、評価されるような世界が現実だからな。
884:名無しさん@1周年
19/10/27 19:31:23.15 KZAU9lrA0.net
>>852
格安スマホで月3000円(適当)で計算すると解約すると1年で36000円が浮くわけだけど
国立の学費って年53万もかかるから1年分の学費を浮かせるには15年近くかかる・・・余裕ではなくね?
885:名無しさん@1周年
19/10/27 19:31:26.58 52aIfeqz0.net
>>821
なんか勘違いしてるなお前
日本が衰退してるのは、こういう低学歴が増えすぎてることによるものだというのに
学力の底上げは国の課題なんだけど
886:名無しさん@1周年
19/10/27 19:31:42.08 oLzrS0yH0.net
>>847
普通に大学教授やってりゃ良かったんだよ
政治なんて畑違いのところに首突っ込むから
887:名無しさん@1周年
19/10/27 19:32:29 MM2V+yJS0.net
>>871
年収が低い家庭には授業料免除とかあるから
888:名無しさん@1周年
19/10/27 19:32:43 0HbjIie90.net
>>871
だから学費の話じゃないって・・・
889:名無しさん@1周年
19/10/27 19:33:05 MM2V+yJS0.net
>>873
それはみんな思ってる
今頃は東大の学長とかになってたかもな
890:名無しさん@1周年
19/10/27 19:33:23.95 llnIpdVF0.net
血税で死ぬまで介護される公務員
米国会で懸念されている仮想通貨を用いた悪質な資金洗浄をビットコインが実演
日本円換算で800億円管理している会社のCEOが国際麻薬組織の構成員
これは氷山の一角か??
仮想通貨取引所bitfinexの関連会社のCEOが
【国際麻薬組織の構成員として、Bitfinexを利用して資金洗浄を行なっていた】ことが発覚し逮捕された。
リブラでも課題とされている仮想通貨を用いた
マネロン(資金洗浄)問題
>>1
891:名無しさん@1周年
19/10/27 19:33:42.23 EyO1x7AH0.net
>>872
でも足りないのは介護、運送、土木などのブラックで働いてくれる高卒奴隷です
892:名無しさん@1周年
19/10/27 19:33:44.74 llnIpdVF0.net
世界的にも【ビットコイン】の取引量が多い仮想通貨取引所として有名なbitfinex
bitfinexの資金を日本円換算で800億円ほど預かっているクリプトキャピタル(所在地ポーランド)のCEOは
【国際麻薬組織の構成員として、Bitfinexを利用して悪質なマネロンを行なっていた】ことが発覚し、先日逮捕された。
(第一回目の捜査は去年の10月に行われていた)
仮想通貨取引所BITFINEXとテザー社(USDT発行)はCEOが同一人物である。
メガバンクで悪質な資金洗浄が発覚した場合、
日本円換算で数百億円単位の罰金が課せられる。
今回はCEO自ら国際麻薬組織の構成員として、Bitfinexを利用して悪質なマネロンを行っていたことが発覚している。
URLリンク(wpolityce.pl)
>>877
893:名無しさん@1周年
19/10/27 19:33:47.63 byodX5aI0.net
>>872
底上げは必要ない
勉強したい人だけすればいい
したくない人はドカタや水商売とかに就いてマイヤンになって遊んで暮らせばいい
894:名無しさん@1周年
19/10/27 19:33:57.57 KZAU9lrA0.net
>>875
スマンさすがにスマホ代無ければ余裕ってのは無いだろうと思ってしまって。
895:名無しさん@1周年
19/10/27 19:34:18.13 XgzCh+Zu0.net
とにかく国民の受験者の敵である草加系業者はつぶさんといかんだろ
今回の件で反社会的企業であることが明らかになったし
国から利権貰えても国民と受験者からマークされたら終わりじゃねえか?
896:名無しさん@1周年
19/10/27 19:34:26.20 tEQuZrws0.net
>>845
遊ぶのに使うのは論外(倫理的に)だが学費以外にも使用してる学生さんは多いかと。
地元でなきゃ賃貸借りて通学しなきゃいけないんだし飯も食わないと生活できん。
受験費用はどうなんだろね?
897:名無しさん@1周年
19/10/27 19:34:27.90 +4C5UKrJ0.net
>>818
東大じゃなく東工大
898:名無しさん@1周年
19/10/27 19:34:29.79 byodX5aI0.net
>>878
良い仕事は採用枠に限りあるしね
899:名無しさん@1周年
19/10/27 19:34:33.06 psmCOty80.net
>>874
免除なんて非課税世帯だぞ
非課税ってどんな世帯か理解してるか?
世帯収入500万前後が一番厳しいと思うが
900:名無しさん@1周年
19/10/27 19:34:36.08 tZCBZTXZ0.net
>>377
その努力を測るテストが公平に受けられないって話なんだが
901:名無しさん@1周年
19/10/27 19:34:40.01 1NbGbSo+0.net
>>791
頭悪w
902:名無しさん@1周年
19/10/27 19:34:59.06 52aIfeqz0.net
アメリカ見ると、工場を持たず世界を席巻してる企業が多くある
これからは知恵を使わないとどんどん途上国に飲み込まれていく
そのためには教育の底上げが重要
貧乏だから我慢とかそういう話じゃない
903:名無しさん@1周年
19/10/27 19:35:11.60 1NbGbSo+0.net
>>830
もうお前は何も語るなwww
904:名無しさん@1周年
19/10/27 19:35:43.59 n24v6C1l0.net
民間への利益誘導だな
905:名無しさん@1周年
19/10/27 19:35:47.21 P4ThMq4j0.net
身の丈でできる贅沢すりゃいいじゃん
906:名無しさん@1周年
19/10/27 19:36:49 dz2bDAfA0.net
>>868
資格を取る系統の専門学校や学部だと、
生徒の年齢は様々だよ
医療系だと30代の生徒もいるよね
907:名無しさん@1周年
19/10/27 19:37:03 byodX5aI0.net
>>889
底上げは必要ないよ
勉強したい人は勝手に勉強すればいいし
勉強嫌いな人は水商売やYouTuberとかになって遊んで暮らせばいい
908:名無しさん@1周年
19/10/27 19:37:31.34 qILtv/+/0.net
民間業者も馬鹿じゃないから
受験者数の少ない業者は問題を易しくして
受験者数を増やそうと努力すると思うよ
909:名無しさん@1周年
19/10/27 19:37:44.41 MM2V+yJS0.net
>>884
東工大は菅直人
910:名無しさん@1周年
19/10/27 19:38:40.20 MM2V+yJS0.net
>>886
結構大学によって違うから調べてみ
東大とか減免の範囲がかなり広いってニュースで見たぞ
911:名無しさん@1周年
19/10/27 19:39:06.95 EyO1x7AH0.net
>>889
JDIとか見てると日本がダメなのは
上級国民が見栄やプライド持ちすぎて
自分の利益優先して日本の利益になる政策をしないせいだと思うぞ
912:名無しさん@1周年
19/10/27 19:39:10.44 WFxoBQ9l0.net
昔から米食いたきゃタイ米食えや
った言う連中だぞ、何期待してたんだ?
913:名無しさん@1周年
19/10/27 19:40:02.77 in9Zw0040.net
貧乏人の遺伝子が淘汰されるのは仕方ない
日本は全員にチャンスを与えられるほど裕福じゃなくなった
914:名無しさん@1周年
19/10/27 19:40:59.71 Cjl2QXA00.net
欧米や中国みたいに、大学は全寮制にして
バイトをしないで24時間勉強出来る体制に
しないと、どんどん引き離されるよね
915:名無しさん@1周年
19/10/27 19:41:05.48 dz2bDAfA0.net
>>889
でもアメリカは経済的にどんどん弱くなってきてるよね
昔から日本が大量の米国債を買うことで
その経済を支えてきたんだよね
916:名無しさん@1周年
19/10/27 19:41:25.28 FCyZ4w7y0.net
家計より学力でっていえばよかったのに
917:名無しさん@1周年
19/10/27 19:41:36.51 dEPIVdblO.net
>>858
格差社会にすると金が回らなくなって経済が衰退するとピケティも言ってるのにね
918:名無しさん@1周年
19/10/27 19:42:24.42 MT14wlUV0.net
>>156
東大は国立だから安いぞ。
そんなことも知らんのか、このバカは。
919:名無しさん@1周年
19/10/27 19:42:27.68 MM2V+yJS0.net
>>902
いつの時代の話してんだよ
アメリカ経済はここ30年くらい日本より常に成長率高いぞ
920:名無しさん@1周年
19/10/27 19:42:42.45 7ORF2aJ00.net
>>855
ビタミン剤なw
921:名無しさん@1周年
19/10/27 19:43:05.67 Xq16H9mU0.net
>>818
ぽっぽが最悪だったのは外交だろ?
ぽっぽより外交やべぇやついるだろ
922:名無しさん@1周年
19/10/27 19:43:19.93 MM2V+yJS0.net
>>907
俺なんて毎日プロテインしてるからな
923:名無しさん@1周年
19/10/27 19:43:25.68 dEPIVdblO.net
>>865
だから戦前の格差社会をトリモロスなんだよ
924:名無しさん@1周年
19/10/27 19:45:22.56 byodX5aI0.net
>>906
それはアメリカが解雇ガンガンしてるし産業構造を転換させたからだし法人税も低くて競争力が高いから
日本の場合は日本人が安定志向だから解雇規制の緩和を嫌がるし新しい事するのに消極的だから成長しないってだけだよ
925:名無しさん@1周年
19/10/27 19:45:39.75 dz2bDAfA0.net
>>889
日本は途上国でも作れるようなありきたりな製品で
勝負してないよね
日本は昔から企業が研究開発に多額を投資していて、
日本オンリーの世界最高水準の製品を多分野で作ってるよね
926:名無しさん@1周年
19/10/27 19:45:42.21 mNQQeN/D0.net
>>904
安倍政権の金融緩和を肯定したとたん左翼が触れなくなったピケティーさん
927:名無しさん@1周年
19/10/27 19:46:06.83 SJn1EOAK0.net
>>10
実際それ
本当は高校無償化なんかしないで、中学教科書レベルをきちんと満点で終わらせられるレベルの子供だけクラス分けしてあげれば完璧
英検一級までだったら
5、4、3級~準2級まで → 中学3年間分の英語の教科書 or 速読速聴英単語(本870+CD2700円)300回音読
2級 → 2000円の文法例文集CD付き+音読素材2000円(CD付き)×2 300回音読
準1級 → 単語帳(音声付き2000円) 模試3回分 (英検ネット上で無料配布)
1級 → 単語帳(音声付き2000円) 模試3回分 (英検ネット上で無料配布)
準1級以上は普通にアメリカイングランドのニュースサイトの読みやすい部分、TEDなどで素材は余る
英語の先生や塾に頼らなければ英語の試験でいい点が取れなかったころとは違い、誰でも5000時間くらい勉強すれば取れる
英検一級合格まで、合計金額は教材費で2万~3万円、受験費が準二級までなら合計2万円以下、準一、一級で2万円強
東京以外の政令指定都市住まいでも、片道三時間以上の受験地指定は当たり前なので
ぶっちゃけセンター高いし、前ノリまでしないといけないので、英検はむしろ安い
928:名無しさん@1周年
19/10/27 19:46:58.97 mNQQeN/D0.net
>>910
色んな段階の社会があるのに左翼さんには戦後と戦前しかないんだね
929:名無しさん@1周年
19/10/27 19:47:07.26 +mRgfDLB0.net
>>872
賢い奴を優遇する制度をはやく用意しないと。生得的な才能を積むようなシステムは、ほんとよくない。人には生まれつきの能力差があることを認めることは、人の幸せのために大切なことだ。
930:名無しさん@1周年
19/10/27 19:47:23.40 V9DBgCDu0.net
身の丈をしって
犯罪者になってしまいました
これはシャレになっていない
実際に文科省の調べで約2万の外国人未就学児が存在する
治安は悪くなるだけだ
931:名無しさん@1周年
19/10/27 19:47:48 454v8nbV0.net
こんな連中が愛国心とかぬかしてるからな
よも末だよ
932:名無しさん@1周年
19/10/27 19:48:19 XgzCh+Zu0.net
あの草加系業者のロゴが思いきり青黄赤なんだが
少しは隠せや
933:名無しさん@1周年
19/10/27 19:48:29 LfZVvkJq0.net
貧乏人で高望みとかあほとしか思えない
身の丈に合った行動はいかなる人にも共通のこと
当たり前のことに反発するキチガイとしか思えないわ
934:名無しさん@1周年
19/10/27 19:48:48 byodX5aI0.net
貧乏人が勉強して大学出ても大企業や公務員とかにしかならんから意味ないよ
935:名無しさん@1周年
19/10/27 19:48:56 V9DBgCDu0.net
外国人未就学児が日本に約2万人
これは貧乏人だからだ
すでに始まっている
936:名無しさん@1周年
19/10/27 19:49:05 FnZAgjRu0.net
>>910
だから批判される
937:名無しさん@1周年
19/10/27 19:49:14 mNQQeN/D0.net
>>916
それをやったのが実はゆとり教育と呼ばれたものなんだけどな。
日本には馴染まなかった。
938:名無しさん@1周年
19/10/27 19:49:30 XgzCh+Zu0.net
身の程をわきまえろニダ 上級国民はフィリピン同様ウリ達が独占ニダ
∧_∧
< `∀´> ←草加業者(青黄赤)
( )
| /`(_)∧_∧
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←日本人受験者
939:名無しさん@1周年
19/10/27 19:50:18.57 Y1v0898D0.net
こういうのは貧乏だとコンプレックス抱えてる人間ほど吠えるんだよな
940:名無しさん@1周年
19/10/27 19:50:23.14 rou+wL1k0.net
5chは氷河期ニートの巣窟だからこの手の話は盛り上がるのね
941:名無しさん@1周年
19/10/27 19:50:36.13 FyGImCMd0.net
>>878
将来性ないけどプログラマー(フリーランスで月80-150万程度)の層も人手が足りない。
まあ若い時しかできない仕事だけど。
942:名無しさん@1周年
19/10/27 19:50:36.54 byodX5aI0.net
高橋まつりなんか苦学して東大出ても就職先が電通で自殺だしなあ
仕事辞めて専業主婦になりたいとか言う始末だし
これじゃ意味ないよね
943:名無しさん@1周年
19/10/27 19:51:06.50 MM2V+yJS0.net
>>920
>>921
貧乏人が苦学して公務員になったり大企業で勤め上げて良い生活を手に入れるのが明治以来の日本の国是だったんで
944:名無しさん@1周年
19/10/27 19:52:01.45 V9DBgCDu0.net
政策によって外国人労働者が来る
そして国から守られる
子供を産む将来は外国人に支配される
ゆとり世代は大変ですねw
若者の支持が高い安倍政権
945:名無しさん@1周年
19/10/27 19:52:12.22 MM2V+yJS0.net
>>929
レアケースをだけを出してそれが全部みたいな印象操作は良くないぞ
946:名無しさん@1周年
19/10/27 19:52:29.83 slhS/GFW0.net
貧乏人のカスどもが発狂してうける(゚∀゚)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ アッヒャッヒャ
そもそも自民党は金持ちのための政権だぞ
増税は自動車税、消費税など一般人を苦しめ法人税は減税している
パナマ問題とか法人増税すれば一瞬で解決されるのに
そしてその政権を選択したのは若者はじめ社会の底辺のゴミどもだろ
君らが汗水たらして働いた金から徴収された年金が
株にぶっこまれとるぞー < 支持した貧乏人はバカww
947:名無しさん@1周年
19/10/27 19:52:30.63 +mRgfDLB0.net
>>924
全員に同じ教育をする前提だから失敗したんじゃないのかな。残念ながら、詰め込み教育が向いている人と、創造性を伸ばす余裕のある人は、わけてやらないとだめだ。
948:名無しさん@1周年
19/10/27 19:53:30.12 nHTM+LuZ0.net
自分が自分に言う言葉であって政治家の立場で言う言葉ではない事に気づくべきだったな
949:名無しさん@1周年
19/10/27 19:54:00.56 OoNNih9h0.net
現実を直視しろ
格差は確実にある
昔から「身の程知らず」って言葉があるくらいだしな
950:名無しさん@1周年
19/10/27 19:54:08.21 SPFMa80h0.net
>>1 大学入試っても人それぞれ目的によるだろ そんなに大学に価値があるなら義務教育化したらいい
951:名無しさん@1周年
19/10/27 19:54:09.77 t1u8ckHK0.net
>>4
安倍の経歴がクソすぎる
952:名無しさん@1周年
19/10/27 19:54:33.51 5gK2dIr+0.net
>>934
想像をぜっするレベルで日本人庶民がバカだった。
詰め込み教育は正しかった。
というだけだろう。
953:名無しさん@1周年
19/10/27 19:54:43.82 V9DBgCDu0.net
これが自民党だろうがw
金持ちしか支持しとらん
954:名無しさん@1周年
19/10/27 19:55:04.64 dz2bDAfA0.net
>>911
解雇ガンガンなら、生活に困窮する世帯も多そうだね
955:名無しさん@1周年
19/10/27 19:55:23.69 byodX5aI0.net
>>924
ゆとり教育を導入した三浦朱門は言ってたけどゆとり教育の目的は勉強嫌いな子供は無理して勉強させるのはやめて適当に生きなさいって事だよ
勉強が好きな子に徹底的に力を入れて出来損ないは勉強せずのびのびと生きなさいってのが目的だから
ゆとり教育は素晴らしい事だよ
956:名無しさん@1周年
19/10/27 19:55:50.41 5gK2dIr+0.net
ほれw
目的が他人の懐を探るだけの甘ったれが金持ちに嫉妬するw
>>940みたいなのがなw
957:名無しさん@1周年
19/10/27 19:55:51.29 DQQZ8xGS0.net
歴然と格差はある だからこそ国のやることは機会均等の方向であって欲しいのだが
予備校は国のやる事じゃないんだし
努力してる下が這い上がれる保証を国がしないでどうすんだよ!
958:名無しさん@1周年
19/10/27 19:56:21.37 FyGImCMd0.net
氷河期世代が受験した頃は成蹊法は偏差値60以上あったのに
今ではFランなのかww色々悲惨すぎる。
959:名無しさん@1周年
19/10/27 19:57:16.08 Anbj8sF60.net
安倍、麻生、小泉
自民はクソみたいなボンボンばかり
960:名無しさん@1周年
19/10/27 19:57:25.05 mNQQeN/D0.net
>>934
わけてやったのがゆとり教育だよ。
出来ない子には微分積分なんかやらせる必要はない、買い物位できるように微分積分なんか教えなくていいから四則演算くらい出来るようにしろ。
出来る子にはいくらでもやらせろ。
その結果公立は勉強しない、私立は勉強沢山になった。
始めた人間も認めてるけどゆとり教育というのはそういう選民的なやり方だったんだよ。
961:名無しさん@1周年
19/10/27 19:57:35.53 XgzCh+Zu0.net
>>940
アホか
対立構図は
外資在日連合 vs 日本人
だ
最近大企業でも経営権争いで日本人系と外資在日系で争うことが多くなっている
今回もその一環だ
青黄赤だ
962:名無しさん@1周年
19/10/27 19:57:51.15 5gK2dIr+0.net
>>942
アホの子ほど無理矢理勉強させないと他人に迷惑を掛けるゴミになる。
という現実無視の机上の空論wだあな。
963:名無しさん@1周年
19/10/27 19:57:59.06 MM2V+yJS0.net
>>924
>>934
>>939
ゆとり教育の目的を文科省の役人から聞いたことあるけど
明治以来の富国強兵的な教育を否定して
個々人の幸福のための教育に転換するのが目的って言ってた
聞�
964:アえはいいがこれは国際競争を完全に無視した 日本破壊工作だぞ 文科省の旗振り役だった官僚は 今は在日韓国人のためのエリート教育の学校を作って ゆとり教育とは真逆のことをやってる 我々日本人は完全に騙されコケにされたのだ 今考えても腸が煮えくり返る
965:名無しさん@1周年
19/10/27 19:59:06.50 byodX5aI0.net
>>932
事実を述べたまでだよ
貧乏から東大出て就職先が電通って何それって感じじゃん
そんな金持ちの子と同じ生き方して意味あるのってなるからね
貧乏出を底上げしても安定目的で進路が大企業か公務員だから底辺の底上げは必要ないんだよ
966:名無しさん@1周年
19/10/27 19:59:24.99 bxzey5xB0.net
身の丈、って財力のみを示す言葉じゃないんだが
967:名無しさん@1周年
19/10/27 19:59:30.06 xmyRs29t0.net
>>905
今の国立は高いのよおじいちゃん
968:名無しさん@1周年
19/10/27 19:59:41.53 dCOgvatK0.net
つまり生まれたときから身の丈が高い世襲ボンボン最強ということですね
969:名無しさん@1周年
19/10/27 19:59:54.50 V9DBgCDu0.net
事実だろ諦めろ
エスカレーター式だぞ自民党だとね
970:名無しさん@1周年
19/10/27 19:59:58.83 pSANmmWQ0.net
>>818
文科相ならよかったのかもな。
971:名無しさん@1周年
19/10/27 20:00:19.65 cGuYQBvj0.net
>>942
のびのび生きた結果、低収入で社会が悪いとかぶーたれてんだろうな
笑うw
お尻ひっぱたいて親や教師にガチガチに管理されて歯をくいしばって勉強するのが
実は一番子供のためになるのになあ
そして、発達障害とか学習障害の子は完全隔離で別の調教を施すべき
972:名無しさん@1周年
19/10/27 20:00:34.14 WnmxXHyz0.net
文科相が救育基本法第3条の教育の機会均等を真向から否定する発言するってどうよ?
辞任して当たり前の大問題でしょ
973:名無しさん@1周年
19/10/27 20:01:02.63 fXNRv5dT0.net
>>952
ネトウヨが天下国家を論じるのは明らかに身の丈に合ってないよな。
974:名無しさん@1周年
19/10/27 20:01:04.18 bxzey5xB0.net
>あいつ予備校に通ってずるい
予備校に行かなければ合格しない志望校って
完全に身の丈に合ってないなw
975:名無しさん@1周年
19/10/27 20:01:04.62 V9DBgCDu0.net
元自民党、石原慎太郎、小池百合子
わかったね
976:名無しさん@1周年
19/10/27 20:01:20.45 S0kr0/QD0.net
そうだなー
今日本に必要なのは学がどうのより
アウトバーンみたいな通勤時間短縮計画かな。
口ばかりで全く進んでないし。
977:名無しさん@1周年
19/10/27 20:01:23.84 3PqovMTi0.net
>>951
萩生田は「ベネッセ様高大接続改革は絶対にやり遂げます」って言ってるだけで身の丈とかなんとかっていう言葉自体には全く意味がないよ
978:名無しさん@1周年
19/10/27 20:01:28.28 5gK2dIr+0.net
>>950
鎖国をするか?
餓死者が出るだろうが今の国体は守れるよ?
と聞いてもだ~れも答えない。
国際競争という現実からも無視。
現在の既得権益がゴミなのは現状維持という緩やかな自殺から目をそらしてることだろうね。
979:名無しさん@1周年
19/10/27 20:01:28.58 dz2bDAfA0.net
大学は義務教育ではないからねぇ・・・
大学に入るも入らないも自由で、
お金がかかるのは仕方ない気もするけど
980:名無しさん@1周年
19/10/27 20:01:55.93 WnmxXHyz0.net
>>942
曽野綾子はどう思っているんだろ
981:名無しさん@1周年
19/10/27 20:02:15.26 pSANmmWQ0.net
>>853
全部環境じゃね?
982:名無しさん@1周年
19/10/27 20:02:50.99 fXNRv5dT0.net
>>958
嘘でもいいから平等だと言い張るべき場面で不平等だと認めるアホは、この先いろいろな失言やらかして自民票を減らすだろうな。
983:名無しさん@1周年
19/10/27 20:03:43.05 byodX5aI0.net
>>957
のびのびでも良いと思うよ
マイルドヤンキーなんか高卒で工場勤めしてるけどストレスフリーだし若くして結婚して子供いるけど楽しそうじゃん
貧乏な人は無理して苦学して東京で高い家賃払って30過ぎて独身続けるよりマイヤンになる方が楽しいと思うよ
984:名無しさん@1周年
19/10/27 20:03:59.13 zs6GAR0Q0.net
>>951
底上げの意味合いが根本的に違う