【試験】「貧乏人は高望みするなということか」。萩生田文科相の「身の丈で」発言に反発拡まる★2at NEWSPLUS
【試験】「貧乏人は高望みするなということか」。萩生田文科相の「身の丈で」発言に反発拡まる★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/10/26 21:59:14.80 ipRqx4lZ0.net
まず国でコンセンサスを取れよ
そうしないと我々、何もしないぞ?

3:名無しさん@1周年
19/10/26 21:59:17.12 r4V4r1tY0.net
貧乏人は麦を食え

4:名無しさん@1周年
19/10/26 21:59:39.95 GR/ItKQV0.net
親の頭が良ければ教育に金使う必要ないんだよな

5:名無しさん@1周年
19/10/26 21:59:52.52 K6YwPpQn0.net
国民に支持されてるからなあ

6:名無しさん@1周年
19/10/26 21:59:59.65 NW1RmVlS0.net
民間検定試験
なんなのこれ
こんなのいらんやん

7:名無しさん@1周年
19/10/26 22:00:07.27 Vurt7DOr0.net
身分を弁えるのがそんなにおかしなことかね

8:名無しさん@1周年
19/10/26 22:00:08.70 9Mcil9uS0.net
特に地域格差がやばいからなぁ
各県の東大合格者数の推移とかしらべて見りゃ愕然とするよ
大都市抱えてるところと、それ以外では人口一人あたりの差が10倍以上になってるから
昔は3,4倍だったのに

9:名無しさん@1周年
19/10/26 22:00:17.78 7uOCm4Gs0.net
働けよカス

10:名無しさん@1周年
19/10/26 22:00:33.33 /HS/CHnN0.net
移住したくない国ランキング (HSBC調査)
1位 ブラジル
2位 日本
3位 インドネシア
4位 南アフリカ
5位 サウジアラビア
URLリンク(www.expatexplorer.hsbc.com)
兄の国として、ジャップに忠告してやる。
さっさと韓国に来い、
分かったな! ジャップ!

11:名無しさん@1周年
19/10/26 22:00:36.34 g+F79jDE0.net
もう全員大卒の資格与えてやれよ

12:名無しさん@1周年
19/10/26 22:00:40.43 bRgKuBYn0.net
格差なんざ学問に限ったことじゃない
スポーツも従事する環境が近場に無かったり金が無きゃ関わる事すら出来ず才能あっても潰れるしかない
オリンピック金メダリストは本物の頂点じゃないのと同じだ

13:名無しさん@1周年
19/10/26 22:00:41.12 hrKDHChx0.net
名門学歴あっても貧乏は多い

14:名無しさん@1周年
19/10/26 22:00:50.47 JtyDGGbM0.net
まあ私立の受験と変わらんしね
金持ちは何個も受けるとか地の利のかある訳で

15:名無しさん@1周年
19/10/26 22:00:52.74 bSSV+ALa0.net
経済格差や地域格差なんて今でもあるでしょ。
ネットのおかげで少し減りつつあるけど。

16:名無しさん@1周年
19/10/26 22:01:03.27 A+dp6sRi0.net
医学部のコネのように無能が身の丈に合わない待遇手に入れる格差固定社会が益々拡大するからダメなんだよ

17:名無しさん@1周年
19/10/26 22:01:08.26 g+F79jDE0.net
>>10
能力ある人資産ある人にとってはな

18:名無しさん@1周年
19/10/26 22:01:08.75 YbrObSk80.net
また少子化が捗るなw

19:名無しさん@1周年
19/10/26 22:01:12.71 HnrLS3Ym0.net
日本が上級国民のバカ息子ばかり有利なおいしい仕事に就けるようにして
恵まれない家庭の子供は能力があっても這い上がれないようにどんどんなって行っているのは痛いほどわかる
戦後しばらくは恵まれない家庭でも努力したらなんとかなることもあったが
今はもう受験のためのドーピングとかも金持ちのはどんどんやり恵まれない家庭の子は受けられないとかで不利にされ
学費も高額になり
絶望しかない
私は今後、子供を産み育てるのにどうしたらいいのだろうか?
こんな日本で産み育てても、上級国民の奴隷にされるだけ…
海外に逃げた方がいいのかな?

20:名無しさん@1周年
19/10/26 22:01:14.39 uPeifU+v0.net
格差を固定化させるつもりだな

21:名無しさん@1周年
19/10/26 22:01:18.24 NWTRElsX0.net
下級市民は身の程を知れ!

22:名無しさん@1周年
19/10/26 22:01:30.98 YMUlXXYX0.net
英検受けられない僻地ってどこ?

23:名無しさん@1周年
19/10/26 22:01:32.65 W2PwfUcP0.net
努力しても報われるとは限らないが、
努力しなかったら最初から可能性は無いね。
身の丈とは少し違うが自分の能力を正確に知らないと失敗する。
低い能力でも見合った運用をすればなんとかなるよ。

24:名無しさん@1周年
19/10/26 22:01:45.25 4wc8N+Xa0.net
そういう事でしょ?

25:名無しさん@1周年
19/10/26 22:01:49.07 V72pvDRI0.net
>>13
ただ、その割合が低い
Fランや高卒や中卒と比べると

26:名無しさん@1周年
19/10/26 22:01:50.55 K6YwPpQn0.net
>>11
それなら貧乏人のクセに得することになる
絶対にダメ

27:名無しさん@1周年
19/10/26 22:01:59.32 RgcYaHH+0.net
自民と経団連の意向とはいえ日本人本当に貧乏になったからな

28:名無しさん@1周年
19/10/26 22:02:02.54 gafOnU6B0.net
数万だろ?
そのぐらいは払えよ
俺は貧乏で育ったからなあ
工場でバイトして生活費と受験料稼いだよ
と言ってもセンター試験と推薦の奴のみ
センター試験の前に国立の推薦に受かったからセンター試験代は無駄になったけど

29:名無しさん@1周年
19/10/26 22:02:15.41 HnrLS3Ym0.net
>>4
それは昔の話だし、それより金持ちのバカ息子がドーピング受けておいしい仕事独占するのがまずい
それに親に恵まれないけど能力ある子もいるけど潰されるんだよ

30:名無しさん@1周年
19/10/26 22:02:17.20 HMXfOzj+0.net
ただでさえ介護士だのライン工だのが足りてないんだから貧困層に増えて貰わないと困るんだよ

31:名無しさん@1周年
19/10/26 22:02:25.20 MHSYQE3r0.net
大卒と同じ待遇で正社員に迎えますよって言われたら無理に借金までして大学に行きたい人どのくらいいる?
大学なんて本来学びたいこと研究したいことがある人が行くところであって
今の就職を有利にするための資格となってる事こそが歪なんだよね
もう受験なんてやめちゃえばいいんだよ

32:名無しさん@1周年
19/10/26 22:02:31.18 HYc/TjtO0.net
この改革って難関国公立は余裕で合格するビンボー家庭の秀才の足を引っ張る?

33:名無しさん@1周年
19/10/26 22:02:32.43 RgcYaHH+0.net
>>11
大卒で年収700あっても結構カツカツやぞ

34:名無しさん@1周年
19/10/26 22:02:35.00 bzT2QHQk0.net
こいつ自身は明治大だしな
まともに勉強したことなさそう

35:名無しさん@1周年
19/10/26 22:02:35.88 4OByObJc0.net
>>20
バカ家庭の子孫はバカだから、ほぼ固定。能力があれば成り上がり可能な社会だよ

36:名無しさん@1周年
19/10/26 22:02:40.15 S7Xl4iWb0.net
貧乏~貧乏~涙~のビ~ンボ~♪

37:名無しさん@1周年
19/10/26 22:02:42.26 w45+zqFP0.net
「よし、頑張って勉強して出世しよう!!」と思ったら国に妨害されるとはな

38:名無しさん@1周年
19/10/26 22:02:45.50 NWTRElsX0.net
格差社会?
いいえ
階級社会です

39:名無しさん@1周年
19/10/26 22:02:54.63 GFgY6M/m0.net
孟母三遷の教え
子供に良い教育を受けさせたかったらそれなりのところに引っ越せ

40:名無しさん@1周年
19/10/26 22:03:07.60 IQ+h2WFL0.net
もう塾禁止でいいんじゃね?

41:名無しさん@1周年
19/10/26 22:03:14.36 9Mcil9uS0.net
>>4
それはいつの常識だよw
予備校がIT化された現在、親の学力なんかじゃ歯がたたないぞ
データベースから各大学の出題範囲を7,8割り当ててくるからな
センター試験なんて9割当たるよ
その情報があるかないかで、勉強に必要な時間が3倍4倍変わってくる

42:名無しさん@1周年
19/10/26 22:03:22.57 g+F79jDE0.net
>>33
そりゃそうだろ みんなと同じことやってるんだから
それで豊かになったらおかしくね?

43:名無しさん@1周年
19/10/26 22:03:26.34 qqxcSBx00.net
格差がダメなら、学習塾禁止して公立学校が夜中まで授業やれば、解消できるのではないかと。

44:名無しさん@1周年
19/10/26 22:03:45.74 kvaeX/lT0.net
全国高等学校長協会が嘆願書出してるけど、これも無視して強行するのだろうね
ベネッセとの癒着、大学その他機関への天下り、裏口入学
ちょっとやりたい放題が過ぎるのではないかな

45:名無しさん@1周年
19/10/26 22:03:47.47 HnrLS3Ym0.net
>>35
嘘つき

46:名無しさん@1周年
19/10/26 22:04:03.10 9BgGcyHd0.net
大学進学率は未だに50%台
半分の上級国民だけで戦っててください
底辺は底辺のまま底辺で暮らしていけばいい
地獄の沙汰も金次第

47:名無しさん@1周年
19/10/26 22:04:03.13 4wc8N+Xa0.net
>>37
妨害するのは国じゃなくて上の階層です

48:名無しさん@1周年
19/10/26 22:04:10.10 yDKPSB9x0.net
こいつも、まともじゃあ無いなあ、さすが自民党

49:名無しさん@1周年
19/10/26 22:04:10.13 laSPJ4vi0.net
>>35
嘘乙
遺伝じゃなくて環境だよ
赤子取り違え事件あったじゃん
金持ちの家の子供と貧乏の家の子供が入れ替わった奴
結局、遺伝子じゃなくて環境の通りの人生だったよ
金持ちの家で育った貧乏遺伝子の子供は私立大学を卒業して会社経営で金持ちに
貧乏の家で育った金持ち遺伝子の子供は中卒トラック運転手(のちに定時制高校卒)で貧乏

50:名無しさん@1周年
19/10/26 22:04:25.90 TXNG4rvv0.net
こんな政府いらないんじゃね?

51:名無しさん@1周年
19/10/26 22:04:35.53 SYiRcHoM0.net
>>2
おまえみたいな馬鹿のせいで、国が滅びる・
おまえは日本には要らない子。

52:名無しさん@1周年
19/10/26 22:04:37.88 UDYTKzJS0.net
文科省が教育の根底を破壊してるよな

53:名無しさん@1周年
19/10/26 22:04:45.44 nLgHq+7a0.net
>>37
貧乏から脱出したいなら本気で勉強しないといかんということだよ

54:名無しさん@1周年
19/10/26 22:04:55.73 Mbs3Xyx80.net
何回受けてもいいけど共通IDを入れた試験2回だけしか採用されない、後から点数良かったからと言っても変える事はできない

55:名無しさん@1周年
19/10/26 22:04:57.31 4OByObJc0.net
>>43
塾行かなくても偏差値50以上の高校いけたよ

56:名無しさん@1周年
19/10/26 22:04:57.47 NWTRElsX0.net
無能は加計学園が引き取ります

57:名無しさん@1周年
19/10/26 22:05:02.25 jO11NhaI0.net
萩生田も、ちょいちょい口を滑らせるよなぁ
取り返しのつかない舌禍をやらかす前に早めに見限った方が良いと思うわw

58:名無しさん@1周年
19/10/26 22:05:03.80 8/IyYQqq0.net
>>50
本当それ
もうフランス革命とか百姓一揆みたいなことしないとダメだわ

59:名無しさん@1周年
19/10/26 22:05:09.76 g+F79jDE0.net
>>26
環境のせいにする人もいるから全員大卒でいいと思うけどな

60:名無しさん@1周年
19/10/26 22:05:15.46 WHYW8u1B0.net
火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食のウンコの塊を食って落ち着け!
'

61:名無しさん@1周年
19/10/26 22:05:16.04 oTiLYoGj0.net
綺麗事いうても仕方ないだろ
実際世の中そうなんだし

62:名無しさん@1周年
19/10/26 22:05:22.74 A+dp6sRi0.net
擁護してるカスは目を覚ませ
医学部コネで入れておまえらの健康保険料を代々食い物にしてるんだぞ

63:名無しさん@1周年
19/10/26 22:05:25.59 S7Xl4iWb0.net
>>41
ほう、今はそんなシステムになってるのか
こりゃ予備校行けない奴はB層まっしぐらだな

64:名無しさん@1周年
19/10/26 22:05:36.97 WHYW8u1B0.net
>>11
ジャップみたいな馬鹿が増えるだろ

65:名無しさん@1周年
19/10/26 22:05:43.77 YbrObSk80.net
既に格差固定社会だろ。
安倍晋三みたいなのでも、家柄だけで総理になれるんやから。

66:名無しさん@1周年
19/10/26 22:05:47.56 i+evBn0R0.net
東電が原発作業員に1日10万払ってるが作業してる
人間は8000円とか1万とかや
金持ちはより金持ちになるようにできとる
派遣業も欧米から制度を学んだがマージン率1割以下は
取り入れず最低賃金を下回らなければいい事になってる
こういうのを躊躇いもなく出来る人間が金持ちになれる
のが今の日本じゃ、悪貨は良貨を駆逐する状態だな
結果は出生数で出とるからの

67:名無しさん@1周年
19/10/26 22:05:51.28 nLgHq+7a0.net
日頃Fラン大学とかバカにしてるくせにこういうことになるとバカでも平等に扱えて言うんだな

68:名無しさん@1周年
19/10/26 22:05:54.82 LWMQZsNu0.net
バカは無料でも勉強なんかしない
ただ根本的な問題として学校は勉強を教える所なので入学はいくらでもさせて卒業を難しくするべきではある
入学金はたくさんとれるようになるし学校のブランドイメージも守れるようになるから願ったり叶ったりだと思うんだけどね

69:名無しさん@1周年
19/10/26 22:05:56.26 4OByObJc0.net
>>45
中の下家庭から、一流企業に就職できました

70:名無しさん@1周年
19/10/26 22:06:10.15 qGXOEd1e0.net
あの大臣、面構えからして何か悪どい事をしてそうな顔だなあ

71:名無しさん@1周年
19/10/26 22:06:13.02 x9dHGM3z0.net
上級側の人間だから
上級国民が有利になるように動いてるだけ
奴隷階層はおとなしく奴隷してろと思っているだろ

72:名無しさん@1周年
19/10/26 22:06:18.02 FOE1rTjS0.net
貧乏人は心が貧しい人の事を言うよ
欲が深い人間のことをさす
あれがほしい
これがほしい
年収はいくらじゃなきゃ嫌だとか
とにかく心が満たされない貧しい人間

73:名無しさん@1周年
19/10/26 22:06:21.08 9Mcil9uS0.net
>>40
やめるべきはセンター試験だと思う
センター試験はもう完全攻略されてしまっていて、その攻略情報を教えるのが予備校になってる
予備校に通わないってことは、攻略本なしでRTAやるようなもん
歯が立たない

74:名無しさん@1周年
19/10/26 22:06:22.66 U6hNWVXM0.net
>>55
偏差値50でドヤ顔してるの?
私だってそれより上の高校に塾なしで行けたよ
それでも学費免除になるのは難しいよ
親が学費払いたくないからって進学反対されて高卒になるしかなかった

75:名無しさん@1周年
19/10/26 22:06:24.08 WHYW8u1B0.net
>>52
お前が低学歴なのは地頭が悪いからだろ

76:名無しさん@1周年
19/10/26 22:06:27.57 DuWdiKb20.net
萩生田政策は機会平等を否定してるから、根本的にダメ
関西で独立国家作りたいわ

77:名無しさん@1周年
19/10/26 22:06:40.26 hrKDHChx0.net
>>49
トラック運転手の親の子供が弁護士で小泉進次郎の対抗馬だった

78:名無しさん@1周年
19/10/26 22:06:41.64 oa2xTCdd0.net
高くてもちゃんとIELTS受けた方がいいぞ。
あれが本物の英語のテストだから。
ジャップの英語のテストはポンコツ偽物の英語試験だからな。

79:名無しさん@1周年
19/10/26 22:06:41.77 TXNG4rvv0.net
>>58
だよなー
最近は共産党支持しようかと思ってる
前回の参院選は立憲にしたけど

80:名無しさん@1周年
19/10/26 22:06:42.89 gafOnU6B0.net
>>32
何回もあるならともかく1回だけだろ
それならならないよ
俺は模試が大変だったわ
無料で受けさせてくれたからそういうのがないと厳しい
電車代もったいないので自転車でいったりして
あと食事時間はちょっと恥ずかしいけどw

81:名無しさん@1周年
19/10/26 22:06:48.60 v8la470S0.net
アホくせぇw現実的にどーして欲しんだ文句言ってるどアホ共はw

82:名無しさん@1周年
19/10/26 22:06:57.98 br4V5euA0.net
なんの努力もせずに学生時代ずっとチンポコだけシゴいてたような奴がいざ底辺貧乏になってからギャンギャン騒いでたりしてないよな?

83:名無しさん@1周年
19/10/26 22:07:05.60 4OByObJc0.net
>>49
努力で高学歴になれるよ

84:名無しさん@1周年
19/10/26 22:07:10.80 JtyDGGbM0.net
>>73
センター試験対策やるくらいなら2次対策したほうがいいと思うけど

85:名無しさん@1周年
19/10/26 22:07:11.02 WHYW8u1B0.net
>>67
ジャップは自分の都合のいいことしか考えないからな

86:名無しさん@1周年
19/10/26 22:07:10.99 59DGXxSg0.net
全ての子供に機会を与えて優秀な人には
より高度な職能に就てもらい国をより良くしてもらうのが、
結果的にみんなのためになるじゃん
いつまで馬鹿な世襲に国丸ごと振り回されなきゃならんのよ

87:名無しさん@1周年
19/10/26 22:07:11.12 K6YwPpQn0.net
>>59
本人が何のせいにしてるとかどうでもいい
貧乏人の愚痴なんぞ聞く方が悪い

88:名無しさん@1周年
19/10/26 22:07:15.74 r3BTiTUh0.net
やっぱり親の遺伝はあるからな。
賢い親からは賢い子が生まれる確率は高くなるし、
身体能力の高い親からは同じく子もそれを引き継ぐ可能性が高い。
まあDQNでも祖先の中に能力値の高い人間の遺伝子も含まれてるかもしれないし一概には言えんが、
そうやって生き残って生物は進化していくと思う。

89:名無しさん@1周年
19/10/26 22:07:33.30 HpPQeDmr0.net
貧乏でもといったら語弊があるが出自を問わず学問で身を立てられるのは日本のいいとこだろ。
頭を使うのが得意じゃなかったら体を使うか気を使うかそっちで努力するしかない。
子供が小さいうちは親次第。
高校生以降は本人次第なんじゃないの。

90:名無しさん@1周年
19/10/26 22:07:51.26 4OByObJc0.net
>>74
素晴らしいことだ

91:名無しさん@1周年
19/10/26 22:07:54.01 Lz9Aov8O0.net
そりゃそうだ 背伸びして無理して生きる阿呆が多い。

92:名無しさん@1周年
19/10/26 22:07:57.85 WHYW8u1B0.net
>>83
お前みたいな地頭が悪いのは努力じゃ無理だよ

93:名無しさん@1周年
19/10/26 22:08:00.74 qbzd69/ZO.net
国公立大学の入試で親の収入や居住地による有利不利があってはいけないと思うのだが?

94:名無しさん@1周年
19/10/26 22:08:03.15 W2PwfUcP0.net
>>59
それは反対だな。
家が貧乏でオレ自身も学力無かったからバイトしながら夜間大学に行ったよ。
学費は全部自分で出したし何もしなくても与えられるのは不公平だろ。
公平の意味を勘違いしているよ。

95:名無しさん@1周年
19/10/26 22:08:04.12 bz0VthbY0.net
荻生田みたいな無能を論功行賞で大臣にするから

96:名無しさん@1周年
19/10/26 22:08:10.60 OU5ko79G0.net
まずTOEIC700点以上取れない英語教師を解雇することから始めないといけないんだが。
正規雇用の解雇規制緩和に反対する野党や有権者はクソ
終身雇用にしがみつき、偏差値教育なんてくだらないガラパゴス教育な上、
教師をただ転勤でたらまわしで教育現場のレベルが低すぎる
こういう時代錯誤なことを辞めないから予備校通うとか余計な金と時間を要するんだろが

97:名無しさん@1周年
19/10/26 22:08:12.38 jIRyXTpq0.net
>>41
本当それなのに、「うちは親が進学反対して、大学の学費どころか予備校に行くことも反対されたから難しかった」って言ったら
「予備校なんかなくても学費免除で国立大学行ける!!甘え!!」って叩かれる

98:名無しさん@1周年
19/10/26 22:08:12.82 QwtkGHHg0.net
意味分からん。
格差があるのはあたりまえやん。
文句があるなら勉強して上に行ったらええやん。

99:名無しさん@1周年
19/10/26 22:08:17.61 WHYW8u1B0.net
>>91
お前みたいは奴か

100:名無しさん@1周年
19/10/26 22:08:25.90 etwEY1jT0.net
広く野に才を求めるみたいな時代は終わったということだな
>>19
そろそろまた戦争が必要だということだ

101:名無しさん@1周年
19/10/26 22:08:32.81 y73ZTpJE0.net
>>7
昔ほど底辺でも家庭持って暮らせればね

102:名無しさん@1周年
19/10/26 22:08:33.66 DuWdiKb20.net
萩生田政策の肝は、運良く分かる問題が出るまで何度でも受験できて、
それを出来るのは都市部のある程度裕福な家庭だけってとこ
離島や貧乏人は眼中なしで、機会平等を端から否定してる
それを身の丈とかほざきおってからに

103:名無しさん@1周年
19/10/26 22:08:33.92 WHYW8u1B0.net
>>98
お前みたいな馬鹿は無理だろ

104:名無しさん@1周年
19/10/26 22:08:40.02 7ycT5XwJ0.net
今日の切り取り
「貧乏人は高望みするな」

105:名無しさん@1周年
19/10/26 22:08:43.68 Mbs3Xyx80.net
>>54
金持ちだと何回でも受けてこの会社の試験なら高い点が出るとかわかるだろ、貧乏人は一発勝負になる

106:名無しさん@1周年
19/10/26 22:08:51.29 b3/eRFhJ0.net
楽して平等を得たがる、ほんと人間の欲の縮図のようなスレだな

107:名無しさん@1周年
19/10/26 22:08:52.03 4OByObJc0.net
>>92
地頭普通なら、行けるぞ

108:名無しさん@1周年
19/10/26 22:08:55.91 g+F79jDE0.net
>>87
別に愚痴を聞いてるわけじゃないぞ
みんな同じレベルの環境で競争すりゃいいと思ってるだけ

109:名無しさん@1周年
19/10/26 22:08:58.94 nLgHq+7a0.net
>>79
金で学力買うようなのは認めんてやつが鳩山みたいなのを支持するとは思わんかったな

110:名無しさん@1周年
19/10/26 22:09:02.25 RVx1dymZ0.net
貧乏人に冷たいお前ら。
お前らも貧乏人なのに。

111:名無しさん@1周年
19/10/26 22:09:07.51 DuWdiKb20.net
>>98
そういう話じゃねーだろ

112:名無しさん@1周年
19/10/26 22:09:08.75 LWMQZsNu0.net
>>65
お前やりたい?
家柄がいい奴らのその「家」の金の使い途知ってる?
最たるものが皇室だけど

113:名無しさん@1周年
19/10/26 22:09:11.12 5xI06zSy0.net
英検とかって1万以下だろ
それくらい出せないのに大学に行く気なのか

114:名無しさん@1周年
19/10/26 22:09:17.88 WHYW8u1B0.net
>>101
嫌でも高望みしなけりゃ暮らせるだろ
贅沢言うなよゴミ

115:名無しさん@1周年
19/10/26 22:09:18.86 Nd/Hb3DJ0.net
また上級国民エンブレムみたいなことをやってる…

116:名無しさん@1周年
19/10/26 22:09:29.34 y73ZTpJE0.net
>>33
使い方がおかしいんじゃろ

117:名無しさん@1周年
19/10/26 22:09:35.43 lAQZasID0.net
香典菅原もクズだが安倍の大のお気に入りの萩生田はもっとクズだな。
こいつらは日本の恥だな。

118:名無しさん@1周年
19/10/26 22:09:37.69 S02P73Hn0.net
>>31
高校時代はどう考えるかもはやなんとも言えないが、俺はそれでもいいなぁ
思考実験だから仕事によるかもしれないけど、充実度は違いそう

119:名無しさん@1周年
19/10/26 22:09:38.24 50vViaIb0.net
萩生田「そうだよ言わせんな恥ずかしい」

120:名無しさん@1周年
19/10/26 22:09:39.31 UbL5fSQJ0.net
>>69
ヤマザキパンの高卒枠だって一流企業だけど?

121:名無しさん@1周年
19/10/26 22:09:41.25 K6YwPpQn0.net
>>108
無理だろね 決してかなわない願望

122:名無しさん@1周年
19/10/26 22:09:46.46 WHYW8u1B0.net
>>107
普通じゃなけりゃ無理ってことじゃん

123:名無しさん@1周年
19/10/26 22:10:07.19 A+dp6sRi0.net
おまえら一般国民は黙って俺に貢げって意味だぞ

124:名無しさん@1周年
19/10/26 22:10:13.44 JnOkOMqI0.net
なら教育無償化なんてやらんでいいだろ

125:名無しさん@1周年
19/10/26 22:10:16.95 TXNG4rvv0.net
>>109
鳩山は上流国民だけどね

126:名無しさん@1周年
19/10/26 22:10:28.69 DuWdiKb20.net
やっぱ大阪都構想必要やわ

127:名無しさん@1周年
19/10/26 22:10:32.25 4OByObJc0.net
>>120
俺が言ってるのは大卒で入れる一流企業のことな

128:名無しさん@1周年
19/10/26 22:10:43 +qUVKPqG0.net
俺だって親に金あればスイスの寄宿舎に通えたのに

129:名無しさん@1周年
19/10/26 22:10:43 nLgHq+7a0.net
学歴なんざクソ食らえとかいつも言ってる割にはこういう時は高学歴マンセーか
お前らどうしたいんだよ

130:名無しさん@1周年
19/10/26 22:10:56 g0HIdb8a0.net
貧乏人が高望みしてもええんやで?
ただし社会がおまえに合わせてくれると思ったら大間違いや。

131:名無しさん@1周年
19/10/26 22:10:57 T8upP7Ot0.net
反発してるのは幼稚園児だろう
生まれたときから不平等なのは小学生でも知ってること

132:名無しさん@1周年
19/10/26 22:11:14 9Mcil9uS0.net
>>81
民間試験の導入をやめろ

これ以外にないだろw
後は公立高校の教師の質を上げて欲しい
あんな給料じゃまともな人材来るわけ無いでしょ

浪人生が予備校に来るたびに思うよ
なんでこんな簡単なことすら高校の教師は教えてないんだよって

133:名無しさん@1周年
19/10/26 22:11:15 v8la470S0.net
テョンの中でも選りすぐりのバカが発狂してるやろね。ほっとけばよろしいwどーしょうもねーだろwww

134:名無しさん@1周年
19/10/26 22:11:18 MNY/rDmy0.net
言ってる事は正しいから仕方ない

135:名無しさん@1周年
19/10/26 22:11:19 6IsnIsKq0.net
>>69
いつの時代だよ
昔は予備校ドーピングとかなかったから本人の努力で行けたこともあったが
今はまず無理だぞ
親が金と教育意識がある家庭の子供には絶対に勝てない
システム的に

136:名無しさん@1周年
19/10/26 22:11:22 JtyDGGbM0.net
金持ちが小学校4年生くらいから生活犠牲にして有名私立中入るのを金持ちガーって言うのに意味があるの?

一般人でも国立大マーチくらい努力すりゃ行けるんだからそれでいいじゃん

137:名無しさん@1周年
19/10/26 22:11:25 4OByObJc0.net
>>122
頭が普通以上じゃなきゃムリ
バカなら学歴じゃないところで勝負しろ

138:名無しさん@1周年
19/10/26 22:11:25 LE4suRwn0.net
>>2
これは逆らったら終わりだわ

139:名無しさん@1周年
19/10/26 22:11:31 bP3psShy0.net
萩生田は来年選挙権を得る、受験時には「有権者様」である現高校二年生に納得の行く説明をしろや

140:名無しさん@1周年
19/10/26 22:11:37 pwMp27qC0.net
ここまで格差が広がったのは民主党政権をとった影響が1番大きい
大臣を批判するのはお門違いだろう

141:名無しさん@1周年
19/10/26 22:11:40.24 JE7foaly0.net
全部言い訳にしかならない

142:名無しさん@1周年
19/10/26 22:11:46.58 D/vKYnhc0.net
ξ´・ω・`ξ しっかし、「地域格差の是正」なんて自民党の党是よりも重い事柄だし、
島国日本を支える国民意識を保持し続けるためにも、断固否定しなきゃいけない事柄じゃん。
泣けるよ、この酷い認識は。そして当然許せない。
「国土強靭化計画の必要性と重要性すらも認識できない、今の日本の�


143:走ッ性は…」とか、 悔しくて泣いた国会議員に説教を受けて回れ!アホンダラ!!



144:名無しさん@1周年
19/10/26 22:11:54.01 gafOnU6B0.net
>>73
それでもいいと思うわ
俺は貧乏だから塾なんていけなかったし
周りは全員じゃないけどかなり塾行っていた
それはそういう環境で育ったから仕方ないとあきらめていた
だからバイトしない短い時間で効率よく勉強した
そもそも大学どころか高校さえ無理いっていかせてもらった

145:名無しさん@1周年
19/10/26 22:11:57.52 4OByObJc0.net
>>135
今、20代です

146:名無しさん@1周年
19/10/26 22:12:04.06 y73ZTpJE0.net
>>114
とにかく反射的に食って掛かるお前がプライドの塊なのはわかったよゴミ

147:名無しさん@1周年
19/10/26 22:12:08.50 DqOwRc1x0.net
>>127
学費や家賃や生活費は誰が用意したの?

148:名無しさん@1周年
19/10/26 22:12:10.29 g+F79jDE0.net
>>121
無理かもしれんけど それでいいと思ってるよ

149:名無しさん@1周年
19/10/26 22:12:14.06 W8jPEE1U0.net
安倍政権支持だけどこの発言は良くない

とか適当なことばっか言ってるから
永遠に国が良くならない

150:名無しさん@1周年
19/10/26 22:12:20.89 WiEaTPYb0.net
だけど貧乏はお前の親や自分自身のせいだろ?
なんか生活保護を受けるメンタルと似てる気がするわ

151:名無しさん@1周年
19/10/26 22:12:23.41 Pc900fvf0.net
格差の固定化は社会の停滞を生むんだが
そこを判ってるんかね・・

152:名無しさん@1周年
19/10/26 22:12:26.16 BeoY0ZrF0.net
山口組系の文部大臣

153:名無しさん@1周年
19/10/26 22:12:38.14 H02VzIxW0.net
菅原は早稲田の社学
萩生田は明治
梶山は日大
進次郎ら関東学院大
ひょっとして安倍内閣って稀に見る低学歴内閣?

154:名無しさん@1周年
19/10/26 22:12:42.19 w45+zqFP0.net
今後の国の政策として、高等教育を受ける人数を減らしていきたいって意味だからな
国は国民に勉強して欲しくないのかしら?

155:名無しさん@1周年
19/10/26 22:12:44.47 4OByObJc0.net
>>146
自宅通い 大学は奨学金

156:名無しさん@1周年
19/10/26 22:12:47.87 GfKNdGPz0.net
>>129
>学歴なんざクソ食らえとかいつも言ってる割に
誰もそんなこと言ってないだろw
それ言ってる奴らってだいたい高学歴の奴らやでw
説得力ないって分かるやんw

157:名無しさん@1周年
19/10/26 22:12:58.50 954DCg7w0.net
安倍晋三のお友達ですからね

158:名無しさん@1周年
19/10/26 22:13:07.71 g+F79jDE0.net
>>150
学歴では固定しないぞ

159:名無しさん@1周年
19/10/26 22:13:12.18 WdO6f5EK0.net
こいつが文科相やってたら日本の国力が落ちるな。

160:名無しさん@1周年
19/10/26 22:13:22.35 CjbzIC7A0.net
本当に頭が良ければそんなにお金かからないから

161:名無しさん@1周年
19/10/26 22:13:25.22 DqOwRc1x0.net
>>154
ほら恵まれてる
全額自分でバイトして稼いでから行けよ

162:名無しさん@1周年
19/10/26 22:13:26.99 vS6KA+qM0.net
ところで今までの制度変えてこっちにする意義ってなんなの?
なんで選挙の争点にならなんかったの?
野党もどうしようもねーな。

163:名無しさん@1周年
19/10/26 22:13:28.42 yJCqjee00.net
公立高校だったけど同級生は決して裕福じゃなかったけどみんな必死に勉強して
けっこういい国立大学に入ってたな
新聞配達とかしてたな
みんな優秀だった

164:名無しさん@1周年
19/10/26 22:13:36.92 K6YwPpQn0.net
>>147
俺はそうは思わない
何を言われても考えを変える気もない

165:名無しさん@1周年
19/10/26 22:13:38.27 WxG+XhKY0.net
バカが解釈すると
こうなるのか・・すげえなバカのパヨクどもは
はよ祖国に帰れよ

166:名無しさん@1周年
19/10/26 22:13:50.27 9Mcil9uS0.net
>>84
それは情弱すぎ
今はセンターでボーダー超えていれば、2次試験は4割正解するだけで合格する
2次試験で6割の得点をとるために必要な勉強量より、センターで9割とるほうが短い勉強時間ですむ
こういったことまで今の予備校はデータ化して最善の勉強スケジュール組んでる

167:名無しさん@1周年
19/10/26 22:13:57.92 vDbxojhN0.net
元々、教育なんて不平等なものだったろ
そりゃ平等な方がいいけどさ

168:名無しさん@1周年
19/10/26 22:14:11.66 Rukbf0fl0.net
>>154
借金背負い+自宅から通える範囲にそれなりの大学がある恵まれた前提じゃないか

169:名無しさん@1周年
19/10/26 22:14:24.43 nLgHq+7a0.net
2位じゃダメなんですかて民主党が言ったんだからさ
学歴で差がついてもいいだろ
それが嫌なら2位じゃダメなんですかは間違ってたて認めるんだな

170:名無しさん@1周年
19/10/26 22:14:24.53 D7B1HhXa0.net
一般家庭、貧乏人の子供は四の五の言わずに国立の理系に行っとけ。
東京に行きたい、おしゃれ私立or一流私立に行きたい、でも文系は不安だから資格の学校にも行きたい。そんなの結構な金持ちじゃないと無理だって。
身の丈にあったというのは親の負担の限界のことで、いつの時代でもあるもんだ。萩生田は冷たい言い方だが現実を言っている

171:名無しさん@1周年
19/10/26 22:14:30.88 3Ci/wfe00.net
甘ったれてる奴が多すぎる

172:名無しさん@1周年
19/10/26 22:14:31.33 Pc900fvf0.net
>>129
普段は高卒の人間を「低学歴」「DQN」と馬鹿にするくせに
就職の話になると「Fランより高卒のほうがマシ」
と突然持ちあげるような奴らだぞ

173:名無しさん@1周年
19/10/26 22:14:43.50 4OByObJc0.net
>>160
恵まれてないよ
貴方がどれくらいか知らないけど

174:名無しさん@1周年
19/10/26 22:14:48.05 yzOOybFi0.net
何で英語だけは「何回も受けられて良し」としたんだか?
どうせ、英語屋の毒饅頭食らったんだろうなww
天下り決定とかww

175:名無しさん@1周年
19/10/26 22:15:04.98 CjbzIC7A0.net
無理して就職猶予のために進学するなってことだ

176:名無しさん@1周年
19/10/26 22:15:16.21 LWMQZsNu0.net
>>153
正直高卒の方が疑問を持たずに学校の延長で働くから使いやすくはある

177:名無しさん@1周年
19/10/26 22:15:16.98 cVu+kgdw0.net
他のことはともかく日本国の子供が見た平等に与えられるべき教育についてこういう発言をするのは見識を疑う

178:名無しさん@1周年
19/10/26 22:15:23.23 TXNG4rvv0.net
政治の力で少しでも平等にしていかなければいけないのにこの馬鹿

179:名無しさん@1周年
19/10/26 22:15:25.60 C8QW0kH90.net
これだけ二世議員が増えてくるとなぁ。教育の価値を理解しない議員が多くなるのも無理はない。

180:名無しさん@1周年
19/10/26 22:15:26.75 y73ZTpJE0.net
>>129
層が変われば発言も変わる
人の総合体がこの5chよ

181:名無しさん@1周年
19/10/26 22:15:27.81 nLgHq+7a0.net
パヨク「貧乏人は高望みをするなということか」
大臣「2位じゃダメなんですか」

182:名無しさん@1周年
19/10/26 22:15:28.67 0CzDej8Y0.net
>>165
それは大学によるんじゃないかな。
オレの母校はセンターで差がつくなんて無かったけどな。配点低かったし。

183:名無しさん@1周年
19/10/26 22:15:44.19 Mbs3Xyx80.net
ちょっと調べたらこの民間検定試験というのはおかしい、公平性が担保されてない

184:名無しさん@1周年
19/10/26 22:16:03.07 3Ci/wfe00.net
勉強はできるうちにしておいたほうがいいわ
後になって気づいたって遅いわ

185:名無しさん@1周年
19/10/26 22:16:05.37 i42dVH2l0.net
政治家の経歴とが見ると私の方がハイソ思えて気持ち悪い

186:名無しさん@1周年
19/10/26 22:16:07.01 ddqOPZ0v0.net
高望みするなよ
プライドで無駄に高い試験受けてどうすんだよ

187:名無しさん@1周年
19/10/26 22:16:08.77 4OByObJc0.net
>>167
貧乏人の部類だ

188:名無しさん@1周年
19/10/26 22:16:15.24 yYDVwe4e0.net
逆に農家や漁師とかになりたけりゃ地方に生まれたほうがアドバンテージあるけどな

189:名無しさん@1周年
19/10/26 22:16:26.32 9Mcil9uS0.net
>>97
ここ15年と、それより前では全然受験の事情が変わってしまったからな
ここにいる


190:人の殆どは30年前ぐらいに受験をした人たちだろう 当時なら貧乏独学でも逆転できた 俺も独学で旧帝現役だからね 今は無理 俺がいま高校生だったとしても独学で勝てる気は全くしない



191:名無しさん@1周年
19/10/26 22:16:28.63 WZVi4W360.net
萩生田大臣の「身の丈」発言追及へ 立憲 枝野代表
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

192:名無しさん@1周年
19/10/26 22:16:31.16 w45+zqFP0.net
平等とか不公平って話じゃなくて、「国はどうしたいの?」って話でしょ?
この話を聞く限り、国民は中卒から働いて欲しいってのが国の意向なんだよね?
高校大学に進学する人数を減らしたい、というのが国の政策

193:名無しさん@1周年
19/10/26 22:16:32.29 /zPlxE460.net
貧困層は必要だからね
みんなが立身出世したら底辺労働者がいなくなる
だから貧乏人に貧乏人労働者を再生産させる
社会構造になっている
ただそれではただの奴隷国家だから一応
名目上は貧困層にも学業の門戸は開かれているが
やはり進学には授業以外の塾通いができる富裕層が有利だねw

194:名無しさん@1周年
19/10/26 22:16:44.04 oadVm+t+0.net
>>1
反日パヨが『反発広がる』とか言うときは、
対象者の1割も反発してないのがデフォ

195:名無しさん@1周年
19/10/26 22:16:47.67 6RUs1cL10.net
ほら革命しかないだろ?

196:名無しさん@1周年
19/10/26 22:16:59.83 bbBvHyGf0.net
国公立大の授業料は無料かせいぜい数万にすればと思うがそれ以外は別にいいだろ

197:名無しさん@1周年
19/10/26 22:17:05.82 Ru/92jJd0.net
憲法尊重擁護義務(99条)違反と教育基本法違反で大臣どころか政治家の資格もない
議員辞職しか考えられない
萩生田は身の丈に合った仕事をしろ

@きいたかし
萩生田文部科学大臣の「身の丈」発言を含む各種発言は、憲法26条1 「すべて国民は、法律の定めるところにより、
その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する」に反し、憲法違反です。
また萩生田文部科学大臣の「身の丈」発言を含む各種発言は、教育基本法第3条
1「すべて国民は、ひとしく、その能力に応ずる教育を受ける機会を与えられなければならないものであつて、
人種、信条、性別、社会的身分、経済的地位又は門地によつて、教育上差別されない。」にも反し、教育基本法違反です。

198:名無しさん@1周年
19/10/26 22:17:17.85 DqOwRc1x0.net
>>172
自宅から通える範囲に適切な大学があるなんて恵まれてる
あんた偏差値50しかないアホのくせに

199:名無しさん@1周年
19/10/26 22:17:27.72 MHul5so20.net
ともかくこの国は子育てや公的教育に予算を投じない
文科は私学利権とスポーツ利権の自民政治家とつるむのみ
いずれ国が滅びるよ

200:名無しさん@1周年
19/10/26 22:17:27.87 pKEgwAry0.net
本当の金持ちなら都内一等地の高台一軒家に住んで
家庭教師も2,3人つけてるよ
庶民は身の丈にあった暮らししないとだめでしょ?

201:名無しさん@1周年
19/10/26 22:17:31.24 qqxcSBx00.net
子どもらに変にラクさせようとするから、塾行かせられる家庭とそうでない家の差が出るんだろ。
学校の授業ちゃんとやってれば、大学入れるようなカリキュラム組めばいい。

202:名無しさん@1周年
19/10/26 22:17:31.46 yJCqjee00.net
英語だけ民間とか本当におかしいし
文科相がこんなこと言っていいわけない
気が狂いそうなんだけど

203:名無しさん@1周年
19/10/26 22:17:33.29 gafOnU6B0.net
>>167
俺は県外の寮だけど
家賃は月800円だった
その代わり相部屋だけどね
奨学金と途中からは成績優秀で授業料免除
バイトして自転車→原付→車とステップアップも簡単にできた
車の免許は教習所行けないから一発試験だけど

204:名無しさん@1周年
19/10/26 22:17:36.45 K6YwPpQn0.net
>>190
財政的に金かかるからな

205:名無しさん@1周年
19/10/26 22:17:41.77 Pzs2j4KB0.net
安倍みたいなボンクラFランでも上級に生まれたらそれだけで総理だもんな

206:名無しさん@1周年
19/10/26 22:17:50.34 9Ljh8QL10.net
金持ちしかいい大学にいけなくなったら国力は落ちるよ

207:名無しさん@1周年
19/10/26 22:17:55.54 9CpwT2w00.net
萩生田って安倍の子分ですよね
補助金不交付とかやることがえげつない印象

208:名無しさん@1周年
19/10/26 22:17:56.23 qWMpiwuy0.net
萩生田のように金がなくなったら
加計学園が雇ってくれるよ

209:名無しさん@1周年
19/10/26 22:17:59.97 4OByObJc0.net
>>196
大学は偏差値もっと高いところ行った
神奈川から東京まで通った

210:名無しさん@1周年
19/10/26 22:18:01.60 TXNG4rvv0.net
>>189
国会が楽しみw

211:名無しさん@1周年
19/10/26 22:18:02.03 PeNyUpRo0.net
>>11
それだと大卒のアドバンテージが消滅

212:名無しさん@1周年
19/10/26 22:18:03.44 b8yX2mPu0.net
地域格差なら私立中高一貫進学校がない地域は
親が医者や社長でも高校まで公立だから。
英語民間試験などはCD付き教材色々売ってるし
対策しやすいのでは?
今はスマホアプリも色々あるし。

213:名無しさん@1周年
19/10/26 22:18:04.22 9Mcil9uS0.net
>>185
あのー?全員が同じ額の試験を強制的に受けろって、方法に変えようとしてるんですよ?
しかもお金があれば何回でも受けていいです
一番点数の高かった結果を採用します
だよ?

214:名無しさん@1周年
19/10/26 22:18:10.69 w45+zqFP0.net
>>175
って話だよね
「頑張ればOK」って話ではなく、「高校大学には行かないで欲しい。それが国の政策だ」という話だ

215:名無しさん@1周年
19/10/26 22:18:21.35 8+2f6thY0.net
>>1
特攻野郎Sチームパトリオットミサイルチーム
FOCUSチーム十羅刹女チーム

青葉はどのチーム?


青葉創価文春&青葉創価文春&&青葉創価文春青葉創価文春青葉創価文春青葉創価文春

216:名無しさん@1周年
19/10/26 22:18:23.13 JtyDGGbM0.net
>>188
上位宮廷とかだとそうかもだけど地方国立レベルじゃそこまで金かけて入る意味ないし
別に地方国立でよくね

217:名無しさん@1周年
19/10/26 22:18:25.79 URDqPwly0.net
相手の発言を曲解するのは
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
のお家芸ニダ!

218:名無しさん@1周年
19/10/26 22:18:35.09 Soz+rCfB0.net
奴隷を食いつぶして金持ちが太るのが資本主義の原理だからな。

219:名無しさん@1周年
19/10/26 22:18:37.53 g+F79jDE0.net
>>187
漁師は船とかもってないと
取り分とかすくなるなるぞ
単なる乗組員とかじゃきついよ

220:名無しさん@1周年
19/10/26 22:18:51.01 LE4suRwn0.net
>>135
別に東大だって低年収の家庭からも行ってるんだからそんなことないでしょ

221:名無しさん@1周年
19/10/26 22:18:55.07 aqVhIZHS0.net
このままボンクラ優遇で衰退するのが目に見えてるな

222:名無しさん@1周年
19/10/26 22:18:58.03 LWMQZsNu0.net
>>191
ほんとそれ
今土建屋とかやれば引く手数多なのに

223:名無しさん@1周年
19/10/26 22:18:58.94 nTS3oc+c0.net
こういうのを貧乏人の僻みという

224:名無しさん@1周年
19/10/26 22:19:02.11 nLgHq+7a0.net
>>189
アホでも金さえあれば大学に行けるのは今でも変わりないんだよな

225:名無しさん@1周年
19/10/26 22:19:07.49 i8rnCYPG0.net
>>2
龍さっさと成仏しろw

226:名無しさん@1周年
19/10/26 22:19:09.55 Ru/92jJd0.net
証拠動画
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unso


227:licited ad)



228:名無しさん@1周年
19/10/26 22:19:09.47 CjbzIC7A0.net
戦前みたいに貧乏だけど頭がいいやつは防衛大学行けばいいだろ

229:名無しさん@1周年
19/10/26 22:19:09.50 feNoNmkM0.net
これ何の意味があってやるんだ?
文科省の新しい利権作り以外でさ。

230:名無しさん@1周年
19/10/26 22:19:11.48 rLJa90aY0.net
こういうこと、進路指導の先生に言われなかったか?
お前らがプンスカ怒るのが理解できないが。

231:名無しさん@1周年
19/10/26 22:19:11.76 LAjIhHsS0.net
地頭と教材が優れている上、
中高カリキュラム一年先取りする私立進学校出身の受験生に、
貧乏人が太刀打ちできるわけない

232:名無しさん@1周年
19/10/26 22:19:24.29 DqOwRc1x0.net
>>207
首都圏に生まれてる時点で恵まれすぎている
大学も情報も図書館もないような離島に生まれてから言え

233:名無しさん@1周年
19/10/26 22:19:35.28 3Pd9de4/0.net
英語は田舎の子は圧倒的に不利な立場に置かれるな
可哀想に

234:名無しさん@1周年
19/10/26 22:19:38.98 eRtNz0dk0.net
んな事言い出したら、現状でも都会と地方じゃ天と地ほどの格差があるだろうに
寝惚けた議論してんなあ

235:名無しさん@1周年
19/10/26 22:19:46.76 Vq431oTT0.net
>ツイッター上では「貧乏人は高望みするなということか」「財力で生じる教育格差の是正が文科省の仕事のはずだ」

え?
いつからそんなことに?

236:名無しさん@1周年
19/10/26 22:19:51.25 w45+zqFP0.net
>>202
そういう意味だよね
国民に教育を行き渡らせる財源が無いから進学を断念して頂きたい、というのが政府の意向

237:名無しさん@1周年
19/10/26 22:20:01.04 8+2f6thY0.net
>>1
特攻野郎Sチームパトリオットミサイルチーム
FOCUSチーム十羅刹女チーム

青葉はどのチーム?


青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春
青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春
青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春
青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�?青葉創価文春青葉創価文春青葉創価文春青葉創価文春青葉創価文春&青葉創価文春

238:名無しさん@1周年
19/10/26 22:20:02.86 9Mcil9uS0.net
>>210
そのままその地域の国立に入るならそれでもいいけどw
地方国立なんてもうFラン扱いだよ予備校では
都内のFランのほうが就職実績いいもんw

239:名無しさん@1周年
19/10/26 22:20:08.43 4OByObJc0.net
>>229
あなたは離島で生まれたの?

240:名無しさん@1周年
19/10/26 22:20:15.90 T8/qkAA/0.net
そうだよカス
不利を覆すだけのガッツと才能のあるやつこそ価値があるんじゃい

241:名無しさん@1周年
19/10/26 22:20:33.52 JtyDGGbM0.net
>>229
そう言うヤツは素直に漁師なり百姓なりすればいいじゃん

242:名無しさん@1周年
19/10/26 22:20:43.10 8+2f6thY0.net
>>1
特攻野郎Sチームパトリオットミサイルチーム
FOCUSチーム十羅刹女チーム

青葉はどのチーム?


青葉創価文春&青葉創価文春�?青葉創価文春青葉創価文春青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春
青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春
青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春

243:名無しさん@1周年
19/10/26 22:20:49.46 Mbs3Xyx80.net
>>211
共通IDを入れた試験だけしか採用されない、あとから点数が良かったからと言って変える事はできない

244:名無しさん@1周年
19/10/26 22:20:52.81 LE4suRwn0.net
>>223
こういうやつは長生きすると思ったが呆気なかったわ

245:名無しさん@1周年
19/10/26 22:21:07.15 WZVi4W360.net
「自分の身の丈に合わせて...」 受験生の反発買った萩生田文科相「民間試験」発言
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

246:名無しさん@1周年
19/10/26 22:21:11.73 8+2f6thY0.net
>>1
特攻野郎Sチームパトリオットミサイルチーム
FOCUSチーム十羅刹女チーム

青葉はどのチーム?


青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春
青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春
青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春
青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春

247:名無しさん@1周年
19/10/26 22:21:14.24 UgkTPM0K0.net
甘えるなよw
参考書問題集は充実の極み
やらないだけだろw スマホいじりたいのはわかるが
それが甘えだろ

248:名無しさん@1周年
19/10/26 22:21:15.09 y73ZTpJE0.net
>>187
農家になりたい?
うちの田舎で農奴大募集中だぞ

249:名無しさん@1周年
19/10/26 22:21:18.02 HOBHX8Js0.net
こいつの最終学歴明治大学で良くそんなこと言えたなw まあ明治程度なら軽量だし金はいらないか

250:名無しさん@1周年
19/10/26 22:21:18.62 DqOwRc1x0.net
>>238
親はサラリーマンだからなれない

251:名無しさん@1周年
19/10/26 22:21:21.03 2HnRERTa0.net
明大卒風情が文科大臣か
身の丈をわきまえろよ萩生田

252:名無しさん@1周年
19/10/26 22:21:25.81 fr0lQdQD0.net
>>220
土建も波はあるし難しいだろ
この先10年くらいは困らなさそうだけど

253:名無しさん@1周年
19/10/26 22:21:


254:33.22 ID:W6m+yyf10.net



255:名無しさん@1周年
19/10/26 22:21:34.80 0T+DnmDa0.net
まあそう意味で言ったんだろうな

256:名無しさん@1周年
19/10/26 22:21:41.43 TAn+36Ld0.net
もう日本は貧乏人の家庭からは這い上がれないシステムなんだよ、悔しかったら選挙に行け

257:名無しさん@1周年
19/10/26 22:21:43.18 Ru/92jJd0.net
元動画29:30あたり
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

258:名無しさん@1周年
19/10/26 22:21:44.70 D/vKYnhc0.net
ξ´・ω・`ξ しっかし、萩生田光一って良質人材の部類で優秀な事だけは確かなんだけど、
なんで"最低限の正しい知識と見識"の部分だけはスッポリと無いの?
性根が卑し過ぎる乞食なの?マジでさっぱりワカンナイっ。見掛けだって悪くないのに…。

259:名無しさん@1周年
19/10/26 22:21:49.68 8+2f6thY0.net
青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春

>>1
特攻野郎Sチームパトリオットミサイルチーム
FOCUSチーム十羅刹女チーム

青葉はどのチーム?


青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春
青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春
青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春

260:名無しさん@1周年
19/10/26 22:21:53 qAs0Kisa0.net
.
日本総貧乏にしたのは、自民!

261:名無しさん@1周年
19/10/26 22:21:53 7nyaz/v50.net
ラジオで勉強してたもんだ。
旺文社のラジオ講座。
ラジカセがあれば録音したかったけどあいにくただのラジオ。
朝5時から聞き漏らさいよう聞きながら勉強してたもんだ。

今にスチューデントたちはスマホの動画らしいね。

262:名無しさん@1周年
19/10/26 22:21:54 9Mcil9uS0.net
>>218
だから今はもう殆ど行ってないんだって
30年前の常識で語るなよ

263:名無しさん@1周年
19/10/26 22:22:00 kvaeX/lT0.net
>>190
奨学金や労働者不足の問題もあるから、国は大学進学者を減らしたいのだと思う
さすがに進学率1%時代に戻そうとはしてないだろうが

264:名無しさん@1周年
19/10/26 22:22:00 6zrxJes90.net
しかし日本の落ちぶれっぷりが凄まじいなあ
完全に階級社会じゃないか

265:名無しさん@1周年
19/10/26 22:22:04 wrwmcRI50.net
>>252
朝鮮人しかいないじゃん

266:名無しさん@1周年
19/10/26 22:22:13 JtyDGGbM0.net
>>247
そんな訳ないだろw
ウチの親漁師始めたぞw

267:名無しさん@1周年
19/10/26 22:22:21 w45+zqFP0.net
平等とか努力の話じゃなくて、政策の話でしょ?
「高校大学に進学する人数を減らしたい」
「国民は出来るだけ中卒で働いて欲しい」
それが国の意向なわけよ

268:名無しさん@1周年
19/10/26 22:22:22 ZWasWWUn0.net
奨学金の取り立て厳しくすりゃいいんじゃね
踏み倒す気の起きないくらいの罰則とか

269:名無しさん@1周年
19/10/26 22:22:24 OiItC1S30.net
>>1
貧乏人が金持ちと同じ生活ができるはずがないわ。

270:名無しさん@1周年
19/10/26 22:22:26 OkN58pdG0.net
現状一度きりの試験から皆が何回も受けられるように変わります!
からどんどん方向がズレて結局利権の貪り合いになって最初の理念はどこへ?といういつもの日本の光景

271:名無しさん@1周年
19/10/26 22:22:29 Mbs3Xyx80.net
>>231
中卒バカは、黙ってろ

272:名無しさん@1周年
19/10/26 22:22:34 UU6+0Zdf0.net
そうだろ

273:名無しさん@1周年
19/10/26 22:22:34 nLgHq+7a0.net
親の財力が子供の学習環境を左右するのは今でも変わりないだろ
大臣の発言叩くなら現況もどう変えるのかの代案を出せ
じゃなければ2位じゃダメなんですかに納得するしかないだろ

274:名無しさん@1周年
19/10/26 22:22:35 8+2f6thY0.net
>>1
特攻野郎Sチームパトリオットミサイルチーム
FOCUSチーム十羅刹女チーム


青葉はどのチーム?





青葉創価文春&青葉創価文春?青葉創価文春&青葉創価文春?青葉創価文春&青葉創価文春?青葉創価文春&青葉創価文春?青葉創価文春&青葉創価文春?青葉創価文春&青葉創価文春?青葉創価文春&青葉創価文春?青葉創価文春&青葉創価文春?
青葉創価文春&青葉創価文春?青葉創価文春&青葉創価文春?青葉創価文春&青葉創価文春?青葉創価文春&青葉創価文春?青葉創価文春&青葉創価文春?青葉創価文春&青葉創価文春?
青葉創価文春&青葉創価文春?青葉創価文春&青葉創価文春?青葉創価文春&青葉創価文春?青葉創価文春&青葉創価文春?

275:名無しさん@1周年
19/10/26 22:22:35 7bQgBNcl0.net
これからの時代大学は無駄だろ
高卒で公務員になった方がいい
行くなら医学部、理系、東大、京大くらいだな

276:名無しさん@1周年
19/10/26 22:22:40 ZOXlAgYu0.net
アベくらい出来の悪い世襲ガイジは
「貧乏人は社会に不満があるサヨクだから高等教育から排除すべき」とか
真剣に考えてても


277:驚かない😨



278:名無しさん@1周年
19/10/26 22:22:47.31 vw9sQ3SH0.net
ある程度、努力が実るものって学歴くらいしかないから
それを否定してしまうとまさに身分社会じゃん

279:名無しさん@1周年
19/10/26 22:22:50.09 zOp3LUYI0.net
そもそも大学入学した時点でゴールになるシステムをどうにかしろよ
上位の学生以外それなりの学歴でも遊んでばかりだろ

280:名無しさん@1周年
19/10/26 22:22:59.89 pKEgwAry0.net
本当の金持ちなら都内一等地の高台一軒家に住んで
子供の頃から家庭教師も2,3人つけて、
最後は必ず海外留学させて、英語が堪能になってる。
小泉進次郎、河野太郎、鳩山兄弟
育ちがいいほどこうなってるんだわ

281:名無しさん@1周年
19/10/26 22:23:12.81 8+2f6thY0.net
>>1
特攻野郎Sチームパトリオットミサイルチーム
FOCUSチーム十羅刹女チーム

青葉はどのチーム?


青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春
青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春
青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春
青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春
青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�?

282:名無しさん@1周年
19/10/26 22:23:15.95 Rukbf0fl0.net
>>186
一流の企業に就職できたのなら、自宅通いできた大学もfランより上だろ
今回の受験制度改悪でお前みたいな境遇の家が受験で不利になる
これから「中流家庭以下でも能力次第で一流企業」に行ける子供は減るんだよ

283:名無しさん@1周年
19/10/26 22:23:19.24 Vq431oTT0.net
>>245
農業経験ないと農地を買うこともできないからね。
非世襲がなれるのは小作農、昔は水飲み百姓と言われた層だけだ。

284:名無しさん@1周年
19/10/26 22:23:27.10 4OByObJc0.net
>>263
その逆、今は学費安いからね

285:名無しさん@1周年
19/10/26 22:23:27.58 9Mcil9uS0.net
>>245
土地がたくさんあって高収入で短時間労働の農家になりたい
都会もんが考える農家ってこういうもんよw

286:名無しさん@1周年
19/10/26 22:23:30.17 T8/qkAA/0.net
いうても大卒ニートとか多すぎだし無駄だろ

287:名無しさん@1周年
19/10/26 22:23:43.38 DGTWm4c60.net
自民ってこういう失言多いよな。本当にそう思ってる連中なんだろうな

288:名無しさん@1周年
19/10/26 22:23:50.33 LAjIhHsS0.net
>>218
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

289:名無しさん@1周年
19/10/26 22:23:50.90 /zPlxE460.net
国民みんなが上級国民になったら
ライン工や、土方とかの底辺労働は誰がやるんだよ?
だから一定数の貧困層は必要
一見すると立身出世が可能な社会の様に見えるが
巧妙に貧乏人が這い上がれない様な社会構造に
なっている。
だから貧乏人の子供も高確率で貧乏人になるという
統計データが出てるんだよw

290:名無しさん@1周年
19/10/26 22:23:55.74 pss1hXz60.net
・38歳 高卒フリーター 実家暮らし
・スーパー勤務 月収150000円
・免許3年取消中 無利息借金678000円
・身長182cm 体重95kg
・彼女いない歴=年齢 童貞
・男友達 ほぼゼロ
・趣味 乃木坂46、プロ野球、ホラー映画、インターネット、音楽鑑賞
 俺はこれからどうすればいいのか?

291:名無しさん@1周年
19/10/26 22:23:59.61 Ru/92jJd0.net
あ、もう見逃し再生できんわ

292:名無しさん@1周年
19/10/26 22:24:05.30 8+2f6thY0.net
>>1
特攻野郎Sチームパトリオットミサイルチーム
FOCUSチーム十羅刹女チーム

青葉はどのチーム?


青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春
青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春
青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�青葉創価文春&青葉創価文春�?青葉創価文春青葉創価文春青葉創価文春青葉創価文春
青葉創価文春青葉創価文春青葉創価文春青葉創価文春

293:名無しさん@1周年
19/10/26 22:24:09.77 WZVi4W360.net
親の収入による教育格差。中学受験が当たり前な一方、貧困のループから抜け出せない…
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

294:名無しさん@1周年
19/10/26 22:24:13.38 UwVzIsyM0.net
学校の授業を17時までにして土曜日も半日授業にすればいい

295:名無しさん@1周年
19/10/26 22:24:15.99 nLgHq+7a0.net
公立の学校は日教組とかに牛耳られてるから民間にシフトしたいんだろ

296:名無しさん@1周年
19/10/26 22:24:20.27 328BNzC60.net
もう8割高卒でいいやん
専門職に就く人だけ大学行け
そしたら若くて稼げるし結婚して子供も産める
いい事ばかり

297:名無しさん@1周年
19/10/26 22:24:22.52 PL+f2dln0.net
格差と日本式身分制度こそが、この20年間日本を強くしてきた
毎年のようにノーベル賞を受賞してるし
もう日本はどこにも負けないよ

298:名無しさん@1周年
19/10/26 22:24:23.48 loChVJ390.net
>>190
まずいんだけどね。
中卒採用を見れば分かるけど。
教育には金をかけろというのは、経済学者も主張しているわけで。

299:名無しさん@1周年
19/10/26 22:24:29.42 axyZQ9zr0.net
>>31
就職できないと時間と学費の無駄にしかならんのはなんとかしてもらいたい

300:名無しさん@1周年
19/10/26 22:24:30.34 yJCqjee00.net
>>275
本当にそういう人たちは下記の人たちをバカにしていると思います

301:名無しさん@1周年
19/10/26 22:24:30.88 w45+zqFP0.net
>>259
そうならそう言えば良いのにね
「大学に進学せず、働いて頂きたい」と
身の丈とか遠まわしに言うから意味分かんなくなる

302:名無しさん@1周年
19/10/26 22:24:41.83 vw9sQ3SH0.net
Fランなくして、マーチレベルを下限にすればいい
大学なんてみなが行くものじゃない
勉強できない、嫌いな奴が大学いくのは時間の無駄
早く社会に出て社会経験つんだほうがいい

303:名無しさん@1周年
19/10/26 22:24:47.13 797rmmMW0.net
>>69
君は中の下ではないのだよ
本当の地方の貧困を知らない

304:名無しさん@1周年
19/10/26 22:24:47.21 UgkTPM0K0.net
甘えるなよ
流されてればそうなれるって、使えない学生の典型じゃんw
どうせ使えないなら東大→官僚がいいだろうw

305:名無しさん@1周年
19/10/26 22:24:49.72 qIko8Y0Q0.net
身の丈だけで発狂してんのな
あわれ

306:名無しさん@1周年
19/10/26 22:24:50.12 2SLsJbz10.net
>>229
お前はよく頑張った。地域格差って酷いよな。山の中の一軒家で田舎だったからよく分かるよ。
離島のあなたが自分よりも酷い格差の中で頑張ったんだろうなってことも。
都会の奴らの生温さに腹立つよな。。

307:名無しさん@1周年
19/10/26 22:24:51.89 aqVhIZHS0.net
欧米はどの国もこうなった後に上級が一掃されたんだよな

308:名無しさん@1周年
19/10/26 22:24:52.04 4OByObJc0.net
>>277
もちろんFランより上
今の方が、学費安い

309:名無しさん@1周年
19/10/26 22:24:53.69 feNoNmkM0.net
>>285
ずっとそのままで。

310:名無しさん@1周年
19/10/26 22:25:00.11 te9rvFoS0.net
5chも書き込む時に学歴を表示したらいいのにw

311:名無しさん@1周年
19/10/26 22:25:04.87 Vq431oTT0.net
>>274
日本の大学は一部の例外を除けば社会に出て役に立たない事しか教えないので
課題を積み上げても別に有能にはならんぞ。
学生への嫌がらせにしかなりようがない。

312:名無しさん@1周年
19/10/26 22:25:13.08 9Mcil9uS0.net
>>259
それは違うな
ひたすら私大の数は増やしてるから、大卒の数は増やしたい
本音は天下り先の私大を増やしたいだけだろうけどw
そして貧乏人に奨学金背負わせて、更に這い上がれなくする

313:名無しさん@1周年
19/10/26 22:25:13.49 loChVJ390.net
>>292
ジョーク?w

314:名無しさん@1周年
19/10/26 22:25:19.02 8d9TiMIt0.net
そもそも、差別って悪いことかね?

315:名無しさん@1周年
19/10/26 22:25:23.06 tBcuZ0EV0.net
>>191
私立中行けば予備校要らず!と身の丈知らずにカツカツで行かされる人も落ちこぼれになるんだよな
蓋を開ければ大半が塾予備校にしっかり行っているという

316:名無しさん@1周年
19/10/26 22:25:32.40 4OByObJc0.net
>>298
中の下やで 家ボロかったしゲームもなかったし

317:名無しさん@1周年
19/10/26 22:25:35.57 PL+f2dln0.net
清和会に象徴されるような自民党の新自由主義政治を批判するなら
もう社会主義国に移住したらいい
平等は衰退を招く

318:名無しさん@1周年
19/10/26 22:25:40.51 IzZSeRuz0.net
>>281
20�


319:`30年くらい前まではわかりやすかったが 今は大卒でも居酒屋店員とかドライバーとかいるからね 農業とか漁業とか建築業とかも 良いことだと思うが



320:名無しさん@1周年
19/10/26 22:25:54.77 loChVJ390.net
>>309
差別はともかく、経済格差は負の効果がある。

321:名無しさん@1周年
19/10/26 22:25:54.17 nLgHq+7a0.net
>>293
金がかけれない家庭は仕方ないから働くしかないやろ

322:名無しさん@1周年
19/10/26 22:25:58.41 fVEprpc50.net
正論じゃねーか
貧乏人は東京に来るな!
田舎で畑耕してろ!

323:名無しさん@1周年
19/10/26 22:26:03.15 y73ZTpJE0.net
>>212
だが企業が欲したのは真逆だった
おかげで大卒も溢れ、いまじゃブランド価値もない
素子で底辺工員が欲しくなるが時すでにお寿司
仕方がないので海外から拉致してきた

324:名無しさん@1周年
19/10/26 22:26:03.21 8GKWLmt00.net
>>1
>家計状況や居住地で不利が生じるとの指摘に「自分の身の丈に合わせて頑張ってもらえれば」
文科大臣がこれを言ったらダメだろ

325:名無しさん@1周年
19/10/26 22:26:06.70 f4PHtPHP0.net
本来なら要らない私大潰すべきなんだろうな
でも天下り先だから潰せないからこうなったって話だろ

326:名無しさん@1周年
19/10/26 22:26:15.49 f+LBbxxL0.net
死んだじいの給与明細が出てきた。手取り20万円。今の大卒と同じですw

327:名無しさん@1周年
19/10/26 22:26:22.98 loChVJ390.net
>>313
いや、悪いだろ。

328:名無しさん@1周年
19/10/26 22:26:25.21 WZVi4W360.net
都市部で広がる子どもたちの「勉強時間格差」
URLリンク(news.livedoor.com)

329:名無しさん@1周年
19/10/26 22:26:25.68 17KZBZvP0.net
格差というより不正の温床になるだろ

330:名無しさん@1周年
19/10/26 22:26:36.14 Mbs3Xyx80.net
>>309
ブルーカラーに限ってお前みたいな書き込みすんだよな

331:名無しさん@1周年
19/10/26 22:26:54.49 9Mcil9uS0.net
>>281
それは氷河期政策のせいであって、学力の問題ではない
せっかく大卒を増やしたのにそれを無駄にしたのが自民党

332:名無しさん@1周年
19/10/26 22:26:56.24 7ivYG1pS0.net
>>1
貧乏で予備校に通えないなら時間をかけて自習してねって話でしょ。どんだけ僻みっぽいんだよ。

333:名無しさん@1周年
19/10/26 22:27:00.73 g+F79jDE0.net
>>314
機会が平等なら格差はあって当然だぞ

334:名無しさん@1周年
19/10/26 22:27:01.19 loChVJ390.net
>>317
それで日本が衰退しているんだが?

335:名無しさん@1周年
19/10/26 22:27:02.59 eJghRHDO0.net
生まれ持った知能もまた格差だしなぁ

336:名無しさん@1周年
19/10/26 22:27:03.14 gafOnU6B0.net
>>259
私立助成金0でいいいんやで
国立は無料
これだけで十分
全員入学とかあほなことしているから大卒で勘違いするやつも出てくる
潰れそうな大学なんて留学生ばかり
しかも脱走したりしているところもあったりで

337:名無しさん@1周年
19/10/26 22:27:11.67 tBcuZ0EV0.net
>>297
理系はマーチ未満でもなかなか実績ある研究室とかちょいちょいあるんだけどね

338:名無しさん@1周年
19/10/26 22:27:21.80 Vq431oTT0.net
>>314
経済格差をなくすには自由と人権が邪魔。
同じ仕事で同じ収入で同じ家族構成の人だって時間とともに経済格差はできちゃうから。

339:名無しさん@1周年
19/10/26 22:27:22.40 A3ku2vZV0.net
上級国民以外は身の丈を知るように

340:名無しさん@1周年
19/10/26 22:27:23.03 oa2xTCdd0.net
実際のところ、大学なんか就職予備校なんだから、
イギリスのように大学の学科の卒業生の年収を政府が調査公表しろよ。
その一覧と学費と能力を天秤にかけて、親子でどこに行くか考えるのが一番いいよ。
学費が高かろうが、行く意味があればローンでも何でもして自然と学生が集まるからな。

341:名無しさん@1周年
19/10/26 22:27:25.02 nLgHq+7a0.net
>>307
そんなに天下りばっかりなんか?

342:名無しさん@1周年
19/10/26 22:27:26.31 6LshlWpD0.net
語学で居住地域の格差を無くせとか頭おかしい

343:名無しさん@1周年
19/10/26 22:27:26.85 zOp3LUYI0.net
>>306
海外の特に文系学部って社会に出て役に立つような教育してるんだろうか

344:名無しさん@1周年
19/10/26 22:27:41.73 IzZSeRuz0.net
>>321
怖い人多かった業界に
常識が通じる人が多いのは安心するけどね
まあそれだけ大卒の価値は今はないってことだけど

345:名無しさん@1周年
19/10/26 22:27:48.10 loChVJ390.net
>>329
それは無問題。

346:名無しさん@1周年
19/10/26 22:27:48.37 LWMQZsNu0.net
>>212
いや適材適所
例えば代々音楽家だと耳も肥えてるからその分の出費をせずとも様々な作品を知っている
例えば同じ能力の日本人と外国人がいたら言葉が通じやすい日本人を雇いたい
代々環境が良くない代々金がない代々高卒は何倍もの労力を必要とする
その労力をもっと違うものに使った方が幸せなんだよ

347:名無しさん@1周年
19/10/26 22:27:48.77 Rqrplu+I0.net
素直に考えれば学力に合わせて挑戦しろということだろ
無駄に考えるなよw

348:名無しさん@1周年
19/10/26 22:28:01.05 AjRa7q720.net
昔の貧乏人は高校受験すらあきらめてたんや大学なんてボンボンや

349:名無しさん@1周年
19/10/26 22:28:02.34 Pc900fvf0.net
そもそも今の社会自体が進学志向になってるのにな
じゃなきゃ実業高校が普通科高校に変更になったり
進学実績をアピールしたりしない
もっと言えばこういう話になると私立中受験組の存在が
スルーされるよな・・
私立中受験組で高卒で働く人間はあまりいないだろうけど

350:名無しさん@1周年
19/10/26 22:28:08.72 JtyDGGbM0.net
>>322
都会は選択肢も多いし上には上があるからね
田舎は選択肢が少ないし公立→公立→通学圏トップ進学校
行くレベルならそんなに勉強も必要ない

351:名無しさん@1周年
19/10/26 22:28:09.07 w45+zqFP0.net
>>279
この発言を見る限り、学費を上げていきたいんだと思う
さすれば、大学に行く人は減るでしょ?
余り多くの人に大学に行って貰っちゃ困るってのが国の考えなんだよ

352:名無しさん@1周年
19/10/26 22:28:16.62 PE6KJ2+40.net
その通りだ

353:名無しさん@1周年
19/10/26 22:28:19.14 loChVJ390.net
>>340
その通り。

354:名無しさん@1周年
19/10/26 22:28:31.74 TXNG4rvv0.net
>>302
そうだね
しかしまず選挙で政治を変えようぜ、武力蜂起は最後の手段だよな

355:名無しさん@1周年
19/10/26 22:28:35.57 4OByObJc0.net
>>345
無償化の流れだよ

356:名無しさん@1周年
19/10/26 22:28:42.39 ASMz+4290.net
>>100
バカだけ生き残りそう

357:名無しさん@1周年
19/10/26 22:28:42.72 hys3ARX00.net
受験料はそこまでの金額ではないと思うが、田舎の子は地理的にきついんじゃね?

試験会場から最も遠い子はどこあたりになるの?

358:名無しさん@1周年
19/10/26 22:28:52.00 LE4suRwn0.net
>>258
いや、3年くらい前の話。
東大生の家庭の約11%は年収450万未満。
だから14,000人いる東大生のうち1,500人は年収450万未満の家庭だよ。

359:名無しさん@1周年
19/10/26 22:28:56.10 7ivYG1pS0.net
>>325
大学を出てお勉強はできるけど、変化する現実に対応できる子が少ないんよ

360:名無しさん@1周年
19/10/26 22:29:08.79 loChVJ390.net
>>345
それをやると、財政が悪化する。
単純な話なんだけど。

361:名無しさん@1周年
19/10/26 22:29:15.54 fhU7FGVB0.net
>>188
要は学費が安い地方の国立大、県立大出の優秀な学生を
学歴関係なくきちんと吸い上げる社会になっていれば問題ないんだよね
家が裕福でない場合、賢くても通えるのは県内の国立大か県立大なわけだから
学校名だけ見て足切りしてる今のような社会だと優秀な人材がいても切られちゃうから

362:名無しさん@1周年
19/10/26 22:29:25.04 nLgHq+7a0.net
>>345
教育無償化にむけて進んでるんだが

363:名無しさん@1周年
19/10/26 22:29:25.83 eRtNz0dk0.net
競争と詰め込みを否定してしまった時点で、学力低下は必然だったんだよ
平等なんて聞こえはいいけど、平均値を下げるだけだからな

364:名無しさん@1周年
19/10/26 22:29:34.55 gafOnU6B0.net
>>285
コピペかな
この前と違ってるようなw
痩せろ
借金返せ

365:名無しさん@1周年
19/10/26 22:29:42.59 yYDVwe4e0.net
親が裕福で学歴重視だとゲームもさせてもらえずに勉強漬けの子供時代も多いけどな
金持ちは金持ちの苦労がある

366:名無しさん@1周年
19/10/26 22:29:47.84 1XGTS2cV0.net
貧乏人は中卒、高卒で働いてくれないと、低賃金で人が嫌がる職業に付く人が居なくなって世の中が回らなくなって大変なことになるよ。
高校無償化、大学無償化には断固反対!

367:名無しさん@1周年
19/10/26 22:29:54.49 loChVJ390.net
>>353
いや、それは教育の問題と企業の問題。

368:名無しさん@1周年
19/10/26 22:29:56.78 9Mcil9uS0.net
>>310
超有名進学校は予備校より進んでるよw
まず高校1年で3年分の授業全部消化します
残りの2年間は目指す大学の受験対策だけをみっちりやる
2浪相当の学力で現役受験する連中だよ
予備校で教えてる俺から見ても、どうやって1年で全部教えてんだよと不思議に思うぐらい
講師のレベルが高い

369:名無しさん@1周年
19/10/26 22:29:59.07 K6YwPpQn0.net
親の財力=子供の教育機会が増えて有利
当たり前のことだろ
成り上がれるのなんてごく少数だからな

370:名無しさん@1周年
19/10/26 22:30:11.51 KFLKwSKj0.net
政府や国が要らないレベルに近づいてる感じ
怖い

371:名無しさん@1周年
19/10/26 22:30:13.24 AewrHsdd0.net
あのバカ共通テスト、マジで実施するのか
 

372:名無しさん@1周年
19/10/26 22:30:15.69 YXTw6OQ60.net
その身の丈のレベルを上げるか下げるかは自分自身だからな

373:名無しさん@1周年
19/10/26 22:30:17.64 qAs0Kisa0.net
程度の問題で、みんな格差とか普通に認めてるだろ
で、そんな格差自体を先祖も織り込んで僻地に住んでるんだから

374:名無しさん@1周年
19/10/26 22:30:29.25 UgkTPM0K0.net
特殊技能で食えるとしたらほんとうのトップレベルにならなきゃならないって話です
英語なら通訳とかね
システム開発だってそうだよ
中途半端がいちばんまずいw
時代遅れの人の考えを信じたいなら、それでいきたらいいと思います
「雇われ労働者で高給稼ぎたいなら、相当優秀じゃないとならないんです」
そういうのを見れないのを本当のアホといます

375:名無しさん@1周年
19/10/26 22:30:30.54 g+F79jDE0.net
>>345
無償化にする方向
それで後は文句言うなよってこと

376:名無しさん@1周年
19/10/26 22:30:30.85 feNoNmkM0.net
>>340
俺さ、ブラックに勤めながらでも底収入での都会生活に拘る奴も同じだと思うんだわ。
だって意味ないじゃん。

377:名無しさん@1周年
19/10/26 22:30:31.13 OqQb5WZ00.net
学力偏重主義みたいな役に立たないのやめたらいい
だから日本の生産性は先進国で50年ペケなんだよ

378:名無しさん@1周年
19/10/26 22:30:33.80 Eea22njm0.net
萩生田は八王子で明治だから地方人の苦労なんかわからんだろうな

379:名無しさん@1周年
19/10/26 22:30:35.46 y73ZTpJE0.net
>>278
今はどの町も農家がいなくなってきて、あわてて新規就農募集してんだよね
まあ、居着いたから知らない
おそらく村の陰気臭さに当てられるだろうから
>>280
基本的に土地が開けりゃ収入は上がる
同時に管理に追われて短時間で楽なんてできないw
あと地域の会合が一番精神負担に来るw

380:名無しさん@1周年
19/10/26 22:30:35.66 HLM6nshz0.net
名家に生まれるのも才能。

381:名無しさん@1周年
19/10/26 22:30:43.09 328BNzC60.net
>>307
そんなに私大がなくなって困るなら高校を大学化する
現在高校の教師は中学に行く
中学の教師の半分は小学校に行く
そしたら教師の働き方改革もできる
一般人は18歳で社会人となる

382:名無しさん@1周年
19/10/26 22:30:46.19 eJghRHDO0.net
例えば中学から家庭環境のせいでバイト漬けとかいうならともかく、
普通の生活を送れてるなら、学力は単純に才能と努力で、財力はあんまり関係ない。

383:名無しさん@1周年
19/10/26 22:30:56 /o+XXQ7V0.net
こんなバカが大臣やる時代なんて
そうそうないぞたぶん

384:名無しさん@1周年
19/10/26 22:30:57 Mbs3Xyx80.net
>>327
機会の平等なんてあるわけ無いだろ、生まれた地域、親の職業、どうやって平等にするわけ?

385:名無しさん@1周年
19/10/26 22:30:58 4QI87Ki60.net
採用の仕事してるけど大卒でも使えないやつばっかり
おかげで面接力鍛えられるわ

386:名無しさん@1周年
19/10/26 22:30:59 9Mcil9uS0.net
>>353
それは外に出てから企業が教えることであって、大学の中で未来を予知して勉強を教えるなんてできねーよw

387:名無しさん@1周年
19/10/26 22:31:01 Vq431oTT0.net
>>337
欧米の文学部卒は普通のサラリーマンにならない。
文学者や考古学者などの養成コースなので文学部の定員自体もずっと少ない。

388:名無しさん@1周年
19/10/26 22:31:06 fye+J3Lr0.net
>>192
これだな
萩生田を引きずり下ろしたい朝鮮勢とチャイナ勢がこれからも色々やってくる予感

389:名無しさん@1周年
19/10/26 22:31:11 w45+zqFP0.net
>>340
そういう話だよね
「国民全員に高等教育を受けさせる」という方針は誤りである、
というのが国の意向だ

390:名無しさん@1周年
19/10/26 22:31:19 1zQid2O10.net
早稲田が在野精神を失ったのが象徴的だな。
英語の民間試験導入も真っ先に手を挙げた。
慶應はポーズでも導入するかどうか考えてたのに。
民間試験導入を見送った専大や駒大の方が、余程在野精神を維持してる。

391:名無しさん@1周年
19/10/26 22:31:29 bkJjRWor0.net
そんなこと一言も言ってないような
日本ほどチャンスが平等にめぐってくる国は他にないと思う
ここで文句言ってる、アベガーや共産党、朝鮮人中国人はここから出て行ってくれよマジで
ほんま有害なゴミ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch