19/10/25 12:10:16.11 MvHmLXQj0.net
だから俺は反対だったんだ
49:名無しさん@1周年
19/10/25 12:10:28.46 IX0s7yVW0.net
>>
50:4 高橋洋一も加えろよ
51:名無しさん@1周年
19/10/25 12:10:34.48 mSTe7opU0.net
>>30
日産はゴーンが社長になったとたんに
回復
マクドもカサノバになって回復した
明らかに日本の経営者は無能
52:名無しさん@1周年
19/10/25 12:10:38.58 IycQnq/I0.net
>>31
郵便局で切手買うことも出来ないしねwww
53:名無しさん@1周年
19/10/25 12:10:44.37 vA2M4mQu0.net
会計上の数字を実態に合わせるだけでしょ?
それが何か?って感じなんだけど
54:名無しさん@1周年
19/10/25 12:10:47.73 K+EtIS2P0.net
高配当やめるん?
55:名無しさん@1周年
19/10/25 12:10:50.16 6rOfmWKK0.net
民営というなの国営じゃんか
これじゃ企業としての力は育たないよ
56:名無しさん@1周年
19/10/25 12:11:03.54 xBM4YkoR0.net
簿価の51%とかでも似たような結果じゃないの
詳しい仕組み知らないけど
57:名無しさん@1周年
19/10/25 12:11:08.38 /Q31Ml8t0.net
郵貯銀行て、安倍になってから元ゴールドマンサックスの野郎が運用責任者だったな
既に年金もゴールドマンサックスが運用されているんだから、
日本がヘッジファンドのATM状態
58:名無しさん@1周年
19/10/25 12:11:16.61 ZZiAVt3M0.net
民営化したのは誰だ
小泉自民
竹中平蔵、小泉は、CIAのスパイ
59:名無しさん@1周年
19/10/25 12:11:16.90 U57v8WlI0.net
また竹中か
60:名無しさん@1周年
19/10/25 12:11:27.94 TBy4P+OK0.net
つまりソフトバンクよろしく税金払わなくていいってこと?
61:名無しさん@1周年
19/10/25 12:11:39.36 NNjuABVc0.net
公僕に有能な人材がいないことが証明された
官僚や自治体の要職も民間から登用したほうがいいな
62:名無しさん@1周年
19/10/25 12:11:39.99 t7QcSUck0.net
小泉が悪い
で、数年後は安倍が悪いになるんだけど
それに気づかないバカウヨ
63:名無しさん@1周年
19/10/25 12:11:42.49 5vCxgjbS0.net
アベノミクス最後の矢は、インフラの民営化、民営化して無駄を省こう。
郵政は民営化したおかげで国際的な戦いにさらされて強くなっていくのだ。
64:名無しさん@1周年
19/10/25 12:11:50.19 mVGUciiC0.net
995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
65:名無しさん@1周年
19/10/25 12:11:56.94 q6tJIHN30.net
>>39
だよな
66:名無しさん@1周年
19/10/25 12:11:57.50 mSTe7opU0.net
農林中金のJAバンクのほうが
よっぽどヤバいよ
67:名無しさん@1周年
19/10/25 12:12:19 mSTe7opU0.net
>>28
官僚が美味しくいただきました
68:名無しさん@1周年
19/10/25 12:12:24 2EPOtBKS0.net
郵政民営化なくして成長なし
69:名無しさん@1周年
19/10/25 12:12:28 KZDCIpd60.net
今の日本は資産バブルだから今後10年に渡って資産の減損ラッシュになるよ
減損が連鎖する羽目になるかもしれない
ゼロ金利政策の恐ろしさはこれ
金利安いからみんなこれをチャンスとばかりに負債増やしまくって、で、その負債で調達した金でテキトーに資産買いまくって来た
調達金利が超低金利なので、購入した資産がこの金利以上の利回りで収益出せれば利益になるので、ものすごい勢いで資産が積み上げられていく
で、当然ながら資産を評価する目も激甘になるのでジャンクな資産もよだれ垂らして買いまくる
そして減損
個人レベルで言うと武蔵小杉のウンコマンションも同じレベルで減損ラッシュになるだろう
住宅ローンも超低金利だったから金借りてマンション資産増やした奴も多かろう
70:名無しさん@1周年
19/10/25 12:12:49 vc71jZpj0.net
これって民間企業全てに当てはまるじゃん?
71:名無しさん@1周年
19/10/25 12:13:12 IxUEwk/e0.net
マジかよ
定期解約しなきゃ
72:名無しさん@1周年
19/10/25 12:13:21 spmgfNsE0.net
ゆうちょに貯金してるんだけど大丈夫なの?
73:名無しさん@1周年
19/10/25 12:13:25 AS4tbxD70.net
ちょつとルーズでしたね
74:名無しさん@1周年
19/10/25 12:13:34 dyPI63+b0.net
民営化したから問題が見えるようになったわけで
民営化してなかったらこっそりと税金を食いつぶしつづけたんじゃね?
75:名無しさん@1周年
19/10/25 12:13:35.92 as6tjzCc0.net
>>1
おいっ
>小泉が郵貯を売って
>安倍が年金を売った
> こくみん共済とかさいたま県民共済の類もヤラレてしまう予定です。
> 農林中金(預金90兆)を売るのは 小泉Jr. のお仕事です。
76:名無しさん@1周年
19/10/25 12:13:45.23 MVWBelv30.net
ゆうちょ銀に高齢の親が騙されて保険買わされたから、頭にきて貯金から何から全部解約してやった
77:名無しさん@1周年
19/10/25 12:13:57.77 /sdsDNRS0.net
>>8
違 日本人経営者
正 早慶出身経営者
78:名無しさん@1周年
19/10/25 12:14:38.27 KayIo1pY0.net
郵政民営化、氷河期
国賊竹中小泉のせいで日本に未来はにぃ
終わったな
79:名無しさん@1周年
19/10/25 12:14:56.47 wEyJ5jYS0.net
織り込み済みやろ
80:名無しさん@1周年
19/10/25 12:15:12.38 dyPI63+b0.net
>>77
民営化したから問題が見えるようになったわけで
民営化してなかったらこっそりと税金を食いつぶしつづけたんじゃね?
81:名無しさん@1周年
19/10/25 12:15:12.35 fYMWGf620.net
投資して損したふりしても犯罪にならないからな、3兆円盗んでも。
82:名無しさん@1周年
19/10/25 12:15:45.31 gZIBpZJ+0.net
>>73
全くその通りw
83:名無しさん@1周年
19/10/25 12:15:49.50 8pr16n/f0.net
次は赤字郵便局の閉鎖だよなあ
84:名無しさん@1周年
19/10/25 12:15:49.62 Lp6p6oG50.net
俺の1590円の貯金大丈夫?
85:名無しさん@1周年
19/10/25 12:16:00.20 /sdsDNRS0.net
>>61
似非人権法の成立を無視している真性の馬鹿
日本の選挙事情を知らなさすぎ
86:名無しさん@1周年
19/10/25 12:16:24.60 5vCxgjbS0.net
だいぶ経営とかが透明化してきたな、これも民営化の良い点だ。
87:名無しさん@1周年
19/10/25 12:16:34.52 /Q31Ml8t0.net
小泉・竹中全盛時代の2006年3月
小泉・竹中郵政利権一派がこっそり、日本の国有資産(112兆円相当)を売り払ってハゲタカよろしくむさぼり食っていた
2010年2月、衆院予算委員会において、民主党小泉(俊)衆院議員による小泉・竹中郵政改革の実態告発があり、ネット世界では大変な反響を呼びました。この告発はたまたまNHKの国会中継で全国に中継されたものの、案の定、NHKのみならず、大手マスコミはまったくフォローなし
小泉(俊)議員が、小泉・竹中郵政改革は国家犯罪に等しいと断じているのに、検察・マスコミからまったく無視された
もし、彼の国会での告発が事実無根であれば、犯罪者呼ばわりされている小泉・竹中両氏は、小泉(俊)議員を
名誉棄損で訴えるべきでしょう。ところが不思議なことに、両氏はおろか、郵政民営化を推進した自民党からも、まったく抗議の声は挙がっていません。まさに“触らぬ神に祟りなし”
国民からの怒りの声もゼロです。唯一、ネット社会の住人のみが、本件を取り上げて騒いでいた→そして自民党が返り咲いてからネット民はバカばかりになった
88:名無しさん@1周年
19/10/25 12:16:45.76 PxOagrps0.net
とっくに民主政権が再国営化したんですけど
89:名無しさん@1周年
19/10/25 12:17:05.34 covl1Hse0.net
安倍政権がそもそも小泉の模倣なんだけどなw
小泉チルドレンの一員だっただけのことはあってなw
90:名無しさん@1周年
19/10/25 12:17:18.47 wrxgoIFC0.net
民営化する前は郵政省全体では黒字だったよね?
91:名無しさん@1周年
19/10/25 12:17:20.09 QVFJNEwp0.net
速攻で売った
92:名無しさん@1周年
19/10/25 12:17:21.24 J+JCo0Ef0.net
でも日本には四季があるから大丈夫
93:名無しさん@1周年
19/10/25 12:17:22.41 mQeFWPQM0.net
はい、日本発の世界恐慌きます
94:名無しさん@1周年
19/10/25 12:17:34.01 E74JAcZi0.net
働かないやつ多いから、全社員との契約形態を委託に換えればいいのに
95:名無しさん@1周年
19/10/25 12:17:37.99 IGXY+fYm0.net
>>1
親子上場すんなバーカ
96:名無しさん@1周年
19/10/25 12:17:49.58 as6tjzCc0.net
なつかしいワードだな。
「聖域なき構造改革」
「改革なくして成長なし」
「民間にできることは民間に」
「地方にできることは地方に」
「郵政民営化は、改革の本丸」
小泉竹中
97:名無しさん@1周年
19/10/25 12:17:51.05 xOXwnGfI0.net
>>2
銀行が苦境に陥ったときに上場決めたやつがアホ
98:高篠念仏衆さん
19/10/25 12:18:03.68 SeuGB7fk0.net
共産党だろー?
竹中
99:名無しさん@1周年
19/10/25 12:18:26.53 Y+zUX7CT0.net
四季報みたら役員大杉ワロスwww
100:高篠念仏衆さん
19/10/25 12:18:33.28 SeuGB7fk0.net
っURLリンク(ja.m.wikipedia.org)
101:名無しさん@1周年
19/10/25 12:18:38.28 9Y5UQp4W0.net
まあかんぽであれだけやらかしたら大損失でるわな
102:名無しさん@1周年
19/10/25 12:18:39.07 covl1Hse0.net
>>91
それで精神安定できるなら素晴らしいことさwwww草w
103:名無しさん@1周年
19/10/25 12:18:46.13 ZLLKhN/u0.net
逆に、2兆9000万儲けた奴らがいるってこと?
104:名無しさん@1周年
19/10/25 12:18:56.26 Xns0LZth0.net
規模だと、世界一の詐欺集団
105:名無しさん@1周年
19/10/25 12:19:01.86 M9YFfgwp0.net
まずまずだったな
106:名無しさん@1周年
19/10/25 12:19:10.97 NyNMJGIB0.net
>>63
低所得者層にバラ撒いて自爆した政党忘れちゃったねー
107:名無しさん@1周年
19/10/25 12:19:12.92 d0kG31TQ0.net
郵貯だけじゃないだろ
メガバンも死にかけてる
そら長年金融失策続けてるからな
金貸しに金貸しさせないでギャンブルばかりさせてるからな
潰れるのは時間の問題
108:名無しさん@1周年
19/10/25 12:19:26.28 xOXwnGfI0.net
>>89
郵便がアレなのはもともとだけど、ゆうちょは割と調子よかったからねー。今はマイナス金利とかでアレだけど…
109:名無しさん@1周年
19/10/25 12:19:56.73 77QSdbka0.net
現在の元凶は全て小泉竹中改革の結果だよ。バカがトップに
立つと国でも企業でも潰れる。
110:名無しさん@1周年
19/10/25 12:20:03.37 covl1Hse0.net
>>97
ケケ中は政権前半の頃
安倍ちゃんの顧問やってたのにか?
111:名無しさん@1周年
19/10/25 12:20:07.38 e9fjXEDq0.net
>>83
大丈夫なわけないだろ、覚悟しておけ。
112:名無しさん@1周年
19/10/25 12:20:17.06 g9v/ZNW40.net
>>2
馬鹿しか手を上げないのがな
113:名無しさん@1周年
19/10/25 12:20:22.09 ch6yishT0.net
>>65似たり寄ったり
114:名無しさん@1周年
19/10/25 12:20:34.00 OkBRopZBO.net
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
115:名無しさん@1周年
19/10/25 12:20:44.44 KBOYi5la0.net
郵政選挙9.11
116:名無しさん@1周年
19/10/25 12:20:53.25 xOXwnGfI0.net
>>102
分割時にこの株式は5兆8千億の価値があります!って経営者が言ってたのが時代の経過や銀行の苦境で価値が下がっただけ
別に誰かが儲けたわけではない。
117:名無しさん@1周年
19/10/25 12:21:00.45 vA2M4mQu0.net
>>110
何を覚悟すんだよ
意味わかってる?
118:名無しさん@1周年
19/10/25 12:21:04.51 BCC3jN1V0.net
実質的に債務超過でしょ
分割民営化前にあった(とされる)巨額の内部留保はどこに消えたのかな~
119:名無しさん@1周年
19/10/25 12:21:05.96 MqTV1N0z0.net
少なくとも民営化は民主党政権時に骨抜きにされたから
追及するなら亀井静香と総務省天下り
120:名無しさん@1周年
19/10/25 12:21:25.06 2OiP9t4j0.net
ゆうちょの職員って未だに公務員丸出しな勤務態度だもんな。
121:名無しさん@1周年
19/10/25 12:21:25.49 nCniIwYt0.net
民営化まではいいが、アホしかいなかったってことだな
122:名無しさん@1周年
19/10/25 12:21:26.52 Bs3UtQZE0.net
日銀がとうとう個別株に手を出す未来しか見えない
123:名無しさん@1周年
19/10/25 12:21:44.43 Uy1fp/Ue0.net
89%も持っておいて
なんでこんだけ下がるんだよ?
ちょこっと買い進めば超絶リバして売り方抹殺出来るだろ無能
124:名無しさん@1周年
19/10/25 12:21:58.17 j6zDkRuT0.net
2016年に礼儀知らず恩知らずのマイナス金利を導入した安倍のせいだろ
支持してるやつ全員くるくるぱ-
125:名無しさん@1周年
19/10/25 12:22:23.33 /wizHeTQ0.net
経営能力が無い連中が無理矢理独立させられたらこうなるわな
韓国も同じ理由
126:名無しさん@1周年
19/10/25 12:22:24.77 js15lrBQ0.net
いやw
自由市場経済では縮小しちゃうー、はウケるぞ?www
127:名無しさん@1周年
19/10/25 12:22:35.53 Bs3UtQZE0.net
>>87
どこの世界線の話だ
128:名無しさん@1周年
19/10/25 12:22:54.03 A8TcVRt30.net
郵貯をぶっ壊すニダw
129:名無しさん@1周年
19/10/25 12:23:24.34 jYfTZyNZ0.net
まぁ、小泉の浅はかさを浮き彫りにした民営化だったからね。
短期で解決できない事は判っていたけど、他の国営とは違い利用価値が希薄化する事を考慮したら
まず先に行うのは民営化ではなく、事業縮小だったと思うよ。
130:名無しさん@1周年
19/10/25 12:23:37.96 /AlX2ln+0.net
保険も銀行も将来取りやめするための、破壊工作だろう
残るのは郵便事業だけ。
131:名無しさん@1周年
19/10/25 12:23:38.96 cblO9Mih0.net
コイツら役人気質が全く抜けない
先ずは意識から民営化しないとどうにもならんわなぁ
132:名無しさん@1周年
19/10/25 12:23:47 cPMJMQTq0.net
日本郵政の株買った連中が慌てふためくだけで減損は持ってる株を時価で評価し直すだけで
社外へキャッシュアウトするわけじゃないから痛くも痒くもないでしょ
133:名無しさん@1周年
19/10/25 12:23:48 5dwr47Vr0.net
>>89
今とは比べ物にならん位に商品もサービスもショボい上に流通規制で独占状態だった訳だが
アホか
134:名無しさん@1周年
19/10/25 12:24:05 xOXwnGfI0.net
>>117
あんな非効率な経営で内部留保がそんなにあったと思えないが?
135:名無しさん@1周年
19/10/25 12:24:09 FXDpapU60.net
破綻したら預けてるお金なくなるの
136:名無しさん@1周年
19/10/25 12:24:18 fYMWGf620.net
民営化自体が金盗むための工作だろ。
137:名無しさん@1周年
19/10/25 12:24:19 y9upfXq60.net
原価50円の株式だろ・・・まだまだプラスじゃんw
138:名無しさん@1周年
19/10/25 12:24:36 Bs3UtQZE0.net
>>128
国有資産のバルクセールが目的でしょあれ
139:名無しさん@1周年
19/10/25 12:24:58 dIgH+QDu0.net
郵貯
農協
銀行
さあ、どれから逝く
140:名無しさん@1周年
19/10/25 12:25:00 UVPKAvuW0.net
3千万以上は 預金出来ないんだっけ?
141:名無しさん@1周年
19/10/25 12:25:10 DfG8QxRm0.net
ゆうちょ銀行に高額の貯金してるんだがやめたほうがいいの?
142:名無しさん@1周年
19/10/25 12:25:28.89 A6eUfo8d0.net
>>2
経営は学歴派閥
政治は世襲派閥
これらが諸悪の根源
143:名無しさん@1周年
19/10/25 12:25:38.80 /U5gYI240.net
国営化時代の膿だな
144:名無しさん@1周年
19/10/25 12:26:06.62 j6zDkRuT0.net
保険業界の方がきついだろ
200%くらい保険料上がってるぜ
今まで10年の火災保険の値段が今は5年
来年さらに値上げ どれだけ運用益ないんだよ
保険の仕組みが成り立たないんじゃねえの このレベルは
145:名無しさん@1周年
19/10/25 12:26:15.33 /AlX2ln+0.net
れいわが政権握れば、再国有化だな、郵便事業は利益が出ないが
必要な仕事だ。
146:名無しさん@1周年
19/10/25 12:26:26.88 PxOagrps0.net
>>126
民主党政権に、郵貯・簡保も政府が一定の株式を持つ「再国有化」がなされたん知らねえの?
147:名無しさん@1周年
19/10/25 12:26:26.98 xOXwnGfI0.net
>>140
不安に思うなら引き出せば?
そのあとどーするか知らんけどな
148:名無しさん@1周年
19/10/25 12:26:32.81 LM1ygwRS0.net
>>79
もちろん税金でやりたい放題
149:名無しさん@1周年
19/10/25 12:26:34.38 qsetGbJr0.net
>>2
>馬鹿に経営や政治やらせんな
という流れから民営化したんだから民間には馬鹿しか居ない、という話なのかね?
150:名無しさん@1周年
19/10/25 12:26:41.80 wKIlQtT40.net
>>1
民衆の多数派がアホなら代表者もアホで、選ばれたアホな代表者はアホな決定をすることが多い。
151:名無しさん@1周年
19/10/25 12:26:42.87 uXaCgi8y0.net
日本て本当は貧しい国なんでさ、
まだまだブラック労働とか、自爆購入とか、ノルマとか必要だったと思うよ。
この人口減少の衰退期に、ホワイト社会を目指したら、上り坂でエンジンブレーキをかけるようなもん。
そら車は止まりますわ。
152:名無しさん@1周年
19/10/25 12:26:46.81 VT+9IxxS0.net
こんな株持ってるの老人だけだろ
153:名無しさん@1周年
19/10/25 12:26:48.84 ch6yishT0.net
んで大口は窓口で1,000万引き出すって言ってみ。めちゃ時間かかるから
それ位銀行には現金がない
154:名無しさん@1周年
19/10/25 12:26:49.77 K13tKxeE0.net
水道民営化も止めろよ
155:名無しさん@1周年
19/10/25 12:26:49.76 bK9QXKMj0.net
ゼロサムゲームによるマネーロンダリング。利益供与の一手段www
156:名無しさん@1周年
19/10/25 12:26:51.82 jYfTZyNZ0.net
>>137
もちろんそれも有るけど、予め事業規模を縮小した上で清算してから民営化した方がリスクは少なくて済んだ。
むりに郵政、銀行、
157:保険の3つの事業をそのまま継続させようとしている時点で大きな無理があった。
158:名無しさん@1周年
19/10/25 12:27:01.91 smXFRgSa0.net
こんなの、民営化の問題じゃなくて、経営陣が???なだけ
国営なら、旧国鉄みたく、税金ででででででででででででで
159:名無しさん@1周年
19/10/25 12:27:37.23 jaxsQ5oE0.net
郵便局は国営でよかったわ
お国がやってた以外選ぶ利点がねーもん
160:名無しさん@1周年
19/10/25 12:27:48.53 w2HJ2s5l0.net
郵政省がもともと好き勝手し放題だったから当然だろ
かんぽの宿とか色々あったしね
161:名無しさん@1周年
19/10/25 12:27:57.44 9KKxOFaZ0.net
どうせ大したことにならない
期待するだけ損
162:名無しさん@1周年
19/10/25 12:28:09.06 5vCxgjbS0.net
水道民営化は必ずうまくいくよ、安全で高品質低価格の水が手に入るようになる。
163:名無しさん@1周年
19/10/25 12:28:09.27 rXJhcybq0.net
全力で株を買っていれば、そりゃそうなる。景気が良くて株価が上がっているのでは
なく安倍の指示で株価を上げる為に郵貯と年金そして日銀で上げているだけだから。
その損失を被っただけの話。
164:名無しさん@1周年
19/10/25 12:28:26.03 ClRt4uUg0.net
日本を破壊しつつ利権をむさぼり尽くした小泉竹中にはなんのお咎めもなく
それどころかより一層増長してのさばってるのが本当に腹立つ
165:名無しさん@1周年
19/10/25 12:28:26.81 ZyDCnyl50.net
ソフトバンク、みずほ、ゆうちょが今ヤバい奴
166:名無しさん@1周年
19/10/25 12:28:37.71 a/vWxFNS0.net
株価が25日線割ったら損切り売り
基本です
167:名無しさん@1周年
19/10/25 12:28:47.73 EFU8jqaK0.net
金融業者って詐欺師だろ
詐欺師の親分渋沢栄一
これが新札かよ
反吐が出るわ( ゚д゚)、ペッ
168:名無しさん@1周年
19/10/25 12:28:56.80 xW4tMBg90.net
売らなきゃ良いだけだろ。税金減って良いだろ
169:名無しさん@1周年
19/10/25 12:28:56.97 qsetGbJr0.net
>>140
>ゆうちょ銀行に高額の貯金してるんだがやめたほうがいいの?
そもそも論としてペイオフ問題で各行1000万円未満にして自己防衛する、てのはかなり昔からの常識じゃないかな?
170:名無しさん@1周年
19/10/25 12:28:58.17 8xy3BjiT0.net
民営化しなければ、減損どころか最初から金にもならない上、
郵便需要激減する中、アホみたいに金食い潰す存在になるだけ。
171:○
19/10/25 12:29:03.15 sfJVq05O0.net
>>9
単に簿価を下げるだけなので資金の流出は起きない。
会計上の問題だけどいわゆる内部留保が薄くなるので、債務超過になる可能性が出てくる。
それを嫌って社債なんかを発行した時に金利が高くなり、資金調達に苦しむ恐れも出てくる。
なので、内部留保の減少は長期的にはよろしくない。
172:名無しさん@1周年
19/10/25 12:29:06.45 1gvn5Wyd0.net
小泉の売国奴が郵政グループをアメリカに売り渡した
アメリカは大喜びで小泉がファンだったプレスリーの生家に招待して歓待したね
今の郵政はアメリカのアフラックのパシリになって保険売らされてる
今度は小泉の倅の信次郎が農協と日本の農業をアメリカに売り渡そうとしてる
二代渡っての売国奴一家だよ
173:名無しさん@1周年
19/10/25 12:29:07.69 ZyDCnyl50.net
水道水にフッ素とか放射能入れないでくれ
174:名無しさん@1周年
19/10/25 12:29:08.02 mNbfxebV0.net
>>163
ソフトバンクヤバそうだな
175:名無しさん@1周年
19/10/25 12:29:24.47 xOXwnGfI0.net
まぁ、金融緩和のマイナス面の影響が拡大してるってことだよね。
そろそろ限界だろう
176:名無しさん@1周年
19/10/25 12:29:32.20 nUPfzuxj0.net
保険、年賀状ノルマ不正の温床の会社の末日
177:名無しさん@1周年
19/10/25 12:29:37.11 dJaLbkPH0.net
安倍が官房長官だったときのやつね
さすが安倍。韓国きっての政治家だな
178:名無しさん@1周年
19/10/25 12:29:39.21 K13tKxeE0.net
>>160
ネット業者ですか
179:名無しさん@1周年
19/10/25 12:29:39.64 ZxMDSfP40.net
そもそも民営化した必要性がまったく無かったからな
理由付けがコロコロ変わる時点で完全な詐欺
180:名無しさん@1周年
19/10/25 12:29:42.12 UpqQhO+f0.net
儲けが特別あるわけでもない
切手ハガキ等販売物とか過疎地の窓口とか
郵政の本質ってそこだとおもうけどね
181:名無しさん@1周年
19/10/25 12:29:51.62 uetagjGD0.net
アベノミクスは株価だけは死守してるのにこの体たらく?
まぁ、よくここまで放って置いたな
182:名無しさん@1周年
19/10/25 12:29:52.77 xOXwnGfI0.net
>>166
減損は法人税減らない
183:名無しさん@1周年
19/10/25 12:29:56.67 bHbzYwFn0.net
ありがとう小鼠改革
184:名無しさん@1周年
19/10/25 12:30:04.10 /Q31Ml8t0.net
日本にある紙幣は110兆ぐらい。しかも国内であまり回らない
185:名無しさん@1周年
19/10/25 12:30:07.13 tM8rt1zU0.net
帳簿上の話なので無問題
186:名無しさん@1周年
19/10/25 12:30:58.52 Pn2MUbsp0.net
今でも国が大株主として人事権持ってるのに再国有化とかありえんよ。
今後、本当に必要ならNTT見たくユニバーサル料金徴収の方向でしょ。
とはいえまずは日銀の金融政策をかえんと銀行の復活は無理だわ。
政府日銀のさじ加減次第でどうとでもなる。
187:名無しさん@1周年
19/10/25 12:30:58.96 lA8VTFF30.net
>>8
日本には無駄口みたいなのしかいねーもんな
188:名無しさん@1周年
19/10/25 12:31:02.16 pbJMyHpy0.net
農中がリーマンのときに
売ってないから損失確定してないとか
わけのわからないことやってたな
189:名無しさん@1周年
19/10/25 12:31:06.05 Uy1fp/Ue0.net
約2兆8900億円損するくらいなら
残り11%分、全部買い占めるつもりで
6000億円でも用意して全部1700円指値で買い注文すりゃいいだろ
頭悪い
190:名無しさん@1周年
19/10/25 12:31:07.04 a/vWxFNS0.net
>>163
ソフトバンクは走るのやめたら一気に破綻しそう、もはや自転車操業レベル
191:名無しさん@1周年
19/10/25 12:31:10.18 sWk9UQDa0.net
売ることのない株なんだからどうでもいいだろ
192:名無しさん@1周年
19/10/25 12:31:25.02 ZxMDSfP40.net
>>168
インフラって考え方の出来ないやつはほんとどうしようもない
193:名無しさん@1周年
19/10/25 12:31:27.91 dJaLbkPH0.net
安倍のおかげで株価が上がるんじゃなかったのかバカウヨw
194:名無しさん@1周年
19/10/25 12:31:52.11 IY8JaVvJ0.net
保険詐欺どーなった?
195:名無しさん@1周年
19/10/25 12:31:57.38 bsWByphy0.net
郵政民営化笑
こうなるに決まっとるわw
196:名無しさん@1周年
19/10/25 12:31:59.26 5qBYDuCw0.net
よくわかんないんだけど、運用のためにもってるわけじゃないんだから、
利用者に影響なくね?
197:名無しさん@1周年
19/10/25 12:32:04.28 DfdJjPQ80.net
今見たら1074+3
上がってるじゃないか
198:名無しさん@1周年
19/10/25 12:32:05.82 xOXwnGfI0.net
>>179
これをどうにかするってことは金利上げるってことだからねえ
アベノミクスが崩壊するからできないんだよ
199:名無しさん@1周年
19/10/25 12:32:09.12 InqMu4I/0.net
民営化したら外資に資産を合法的に奪われた
200:名無しさん@1周年
19/10/25 12:32:11.33 VTDHfA6L0.net
これがアベノミクスの正体さ。
国民の預金と年金に手を突っ込んで
株式市場にバラ撒いて、
「過去最高の上げ幅です!!」とか
やってるのが、アベノミクス。
まあ、俺は預金封鎖の準備は済ませたからなww
情弱は郵便局で暴動でも起こすしかないな。
201:名無しさん@1周年
19/10/25 12:32:13.02 1FH+ivip0.net
民営化した結果がこれ
202:名無しさん@1周年
19/10/25 12:32:20.53 EuMSVxO30.net
郵便なんか屁理屈つけて民間排除してこのざまか
203:名無しさん@1周年
19/10/25 12:32:37.60 2wTeoYRC0.net
いつまで経っても役所気分が抜け無い
204:しもう無理だろ 無能すぎる
205:名無しさん@1周年
19/10/25 12:33:03.86 Uy1fp/Ue0.net
>>195
だろ?w
89%持ってて自滅するような世界ではない
206:名無しさん@1周年
19/10/25 12:33:08.96 2Wj/UwZZ0.net
6兆円で買ったゆうちょ銀の株が3兆円になるってこと?
207:名無しさん@1周年
19/10/25 12:33:14.34 1gvn5Wyd0.net
>>183
んなことない
信用度が下がって資金調達コストが上がるし商売もやりにくくなる
208:名無しさん@1周年
19/10/25 12:33:16.68 kdK/+Fk10.net
国が全株買い取ればぁ?
209:名無しさん@1周年
19/10/25 12:33:16.97 +o0d/m/70.net
>>56
がばがば米国債買ってそうw
210:名無しさん@1周年
19/10/25 12:33:20.44 /Q31Ml8t0.net
何があっても大丈夫しか言わないのが増えた。つまり日本は末期的な段階に進んだ
211:名無しさん@1周年
19/10/25 12:33:23.66 j6zDkRuT0.net
郵便局は無くせないだろうな
大手銀行の支店で全国700店舗
郵便局はコンビニなみの2万店舗で毛細血管化しているからな
コンビニが500万や1000万円の家庭の金融資産を預かり相談に乗ってくれるまで進化するなら
別だが
212:名無しさん@1周年
19/10/25 12:33:23.85 v5OAZU9E0.net
民営化を選んだのは国民でしょ
213:名無しさん@1周年
19/10/25 12:33:52.08 r2dWlhHK0.net
>>4
無責任連中がまだ政権に関わるのが、恥も無いんだよな、まあ、馬鹿な日本人が選んだ結果だもんな、小泉なんて
214:名無しさん@1周年
19/10/25 12:33:55.64 A6eUfo8d0.net
>>177
何故なら年次改革要望書による指示だから。小泉のせいと言うのは少々酷な話
因みに拉致問題解決を主張したのは昭和50年代末に北朝鮮と縁を切った共産党によるものだから小泉の手柄ではない
つまり小泉がやったのは日本を市場原理主義にして経済を破壊しただけ
215:名無しさん@1周年
19/10/25 12:34:04.97 d0kG31TQ0.net
まあ郵政は郵貯株売らんから損失にはならんだろ
216:名無しさん@1周年
19/10/25 12:34:22.26 uLmZM+ii0.net
>>28
上場で儲けた人
217:名無しさん@1周年
19/10/25 12:34:32.32 js15lrBQ0.net
いやw
自由市場経済でも国家政府の機関なんで悠々存続します、確実です、
の身分を剥奪されてw
自由市場経済でも国家政府の機関なんで悠々生きれます、確実です、
の身分による災厄を受ける身分に落とされたことは流石に理解してるだろうけどwww
それ理解してからの選択が、
ふざけた元お仲間達の下への返り咲きを目指す選択なら、
ま、その選択はやめて欲しいんだけど、もしどうしてもってんなら、
ほら、元の身分と違うんだから、人件費を削減する実績とか差し出しつつとかでないとwwwww
218:名無しさん@1周年
19/10/25 12:34:37.04 xOXwnGfI0.net
>>203
6兆円では買ってない。6兆円と書いた紙切れ(株式、まぁ電子化で紙切れですらなくなってるけど)渡しただけ
219:名無しさん@1周年
19/10/25 12:34:38.17 bsWByphy0.net
逆に言えば、これをやりたかった人らが
郵政民営化笑
をやったわけだがw
二兆九千億円w笑いが止まらんだろう。
220:名無しさん@1周年
19/10/25 12:35:17.21 YERlHbky0.net
株価を上げる努力すればいいだけじゃん
売らないなら利確にならんがな
221:名無しさん@1周年
19/10/25 12:35:17.36 WGu8BWDg0.net
こうやってじわじわと外資が盗んでいくんだぜ。小泉、竹中、官僚群は国民裁判にかけて処刑だよ。
222:名無しさん@1周年
19/10/25 12:36:06.28 d0kG31TQ0.net
経済のけの字も知らんで
銭ゲバが学者名乗る国だからな
だから詐欺師にまんまと騙された
223:名無しさん@1周年
19/10/25 12:36:11.79 nQmrrqhy0.net
親方日の丸じゃあ腐るが
競争にさらされれば確実に改善するってもんでもないな
224:名無しさん@1周年
19/10/25 12:36:22.19 uLmZM+ii0.net
>>190
新自由主義者の理屈だとインフラも赤字ならいらない、だからな。
225:名無しさん@1周年
19/10/25 12:36:36.41 /5DI47np0.net
>>209
民主党政権もなw
226:名無しさん@1周年
19/10/25 12:36:38.87 K13tKxeE0.net
民営化って根本的にメリット弱いよね
政治家はやたら実施したがるけど
227:名無しさん@1周年
19/10/25 12:36:42.43 EuMSVxO30.net
>>211
それをますます悪化させてるのが安倍
目的は体制保持だけ
難題はすべて先送り
228:名無しさん@1周年
19/10/25 12:36:55.35 8YB04IJB0.net
>>4
日本人の価値を下げた人達
229:名無しさん@1周年
19/10/25 12:37:05.32 /qdPMDK20.net
>>19
預けてないから大丈夫
230:名無しさん@1周年
19/10/25 12:37:15.58 ia5LiBlG0.net
世界で一人勝ちする中国を
引きずり落とすためには普通にやって
いたらダメ
231:名無しさん@1周年
19/10/25 12:37:24.79 /Q31Ml8t0.net
>>206
植民地
232:名無しさん@1周年
19/10/25 12:37:29.01 xytEqSb90.net
景気の気の字は気分の気、持ち家リスクとか価値観の大転換が起こるかもね。
233:名無しさん@1周年
19/10/25 12:37:40.54 uLmZM+ii0.net
>>172
でかすぎて潰せないよ。
孫が引退したあとで分解、解体だよ。
ダイエーみたいに。
234:名無しさん@1周年
19/10/25 12:37:44.94 ch6yishT0.net
>>216たった2兆9,000億wそう考えるとソフバンが運用してる額やべーな
235:名無しさん@1周年
19/10/25 12:37:46.15 oFCyt/Te0.net
民主党時代に再国有化したじゃん
236:名無しさん@1周年
19/10/25 12:37:49.68 j6zDkRuT0.net
安倍と麻生は確信犯で間違いないから、もう助からないよ
237:名無しさん@1周年
19/10/25 12:38:01.10 +o0d/m/70.net
>>223
国民もなー
238:名無しさん@1周年
19/10/25 12:38:07.02 XW4zn4rr0.net
>>177>>211
小泉が馬鹿の一つ覚えで郵政民営化を叫んでいた時に自民党に票を投じた白痴共を片っ端から頃してやりたいわ。
239:名無しさん@1周年
19/10/25 12:38:13.91 ZsJCGd6j0.net
倒産してもゆうちょは2600万円まで保証の対象ってことで良いよね?
240:名無しさん@1周年
19/10/25 12:38:20.75 PoJvSJ8X0.net
小泉が民意得てやったし
241:名無しさん@1周年
19/10/25 12:38:35.53 DfdJjPQ80.net
>>202
URLリンク(s.minkabu.jp)
こっちのサイト見ると
株価診断は割高
個人投資家は買い
アナリストは中立
と意見が分かれてるが、内容見ると
割高としている株価診断も
適正価格より20円高いだけだって
言ってるから、一番低い見積もりで
現在より20円安い1054円
他はもっと上がるとの見通し
どう見ても866まで下落するとは思えん
絵に書いた餅なぬ、絵に描いたリスク
じゃ無いのか?
242:名無しさん@1周年
19/10/25 12:38:39.64 uLmZM+ii0.net
>>179
個別銘柄の維持なんてやってない
243:名無しさん@1周年
19/10/25 12:38:58.30 xOXwnGfI0.net
>>220
金融緩和のマイナス面が出てきて業界全体厳しいからね。
トヨタが利回り0の社債発行するってこの前出てたし。
企業が銀行から借りる金利1%切ってるみたいだしねえ
244:名無しさん@1周年
19/10/25 12:38:58.92 uLmZM+ii0.net
>>198
無知w
245:名無しさん@1周年
19/10/25 12:39:02.98 LEfVok7j0.net
アメリカとその犬たちで美味しくいただきました。
246:名無しさん@1周年
19/10/25 12:39:14.51 ekBuL+jK0.net
また飛ばし記事かよ(´・ω・`)
247:名無しさん@1周年
19/10/25 12:39:16.31 fYMWGf620.net
ルパン三世もこれだけ盗めないな。
248:名無しさん@1周年
19/10/25 12:39:33.92 45BHRhIv0.net
竹中「構造改革が失敗したのではなく構造改革が足りてさてないんだ!お前ら無能なんだから90歳まで働けよ!」
249:名無しさん@1周年
19/10/25 12:39:34.97 +LgWT/080.net
学資保険とか解約したほうがいいの?
250:名無しさん@1周年
19/10/25 12:39:54.35 mT95fCi/0.net
そして税金で補填
本末転倒てすな
251:名無しさん@1周年
19/10/25 12:40:01.57 uLmZM+ii0.net
>>201
のほほんと公務員
252:やってたやつに民間の営業をやれというのが無理。
253:名無しさん@1周年
19/10/25 12:40:07.98 EuMSVxO30.net
>>238
それが当たればみんな大儲け
というか株売るのが目的だから
254:名無しさん@1周年
19/10/25 12:40:12.40 PjhMfTaA0.net
民営化してもしなくても問題は変わらなくね?
255:名無しさん@1周年
19/10/25 12:40:12.99 5WAMWGwT0.net
>>179
株は日銀が買ってるから、あと年金も。
だだしもうすぐ限界、何故なら買い尽くして買える流動株がなくなるから。
JALは民主が建て直した、その際に本当に傷みを伴うことをやった、潰して株の価値を0にしたからね。
自民に戻ってから郵政は友達の東芝の経営者連れてきたからこの体たらく。
まあ、沖縄などの外交で国民の信頼失った民主が悪いんだが。
URLリンク(www9.plala.or.jp)
この人民主にも批判的だけどだからこそ最後にまとめられたGDPのグラフは意味がある。民主時代の建て直しが判る
256:名無しさん@1周年
19/10/25 12:40:39.69 d0kG31TQ0.net
>>220
そういう聞いた風な言説に騙された結果がこのザマ
郵便貯金の目的は金を稼ぐことではない
もちろん民間の銀行もそうだった
経済を回すための調節機能そのものだった
それをヘッジの食いものにされて日本経済は死んだ
257:名無しさん@1周年
19/10/25 12:40:44.98 upXnFH9y0.net
かんぽだけじゃなく、ゆうちょもダメなのか。
258:名無しさん@1周年
19/10/25 12:40:56.90 j6zDkRuT0.net
竹中が最近、国の1000兆円の借金は問題ないとか言いだしたそうだな
どこまでもだな このおっさんも
259:名無しさん@1周年
19/10/25 12:41:13.05 uLmZM+ii0.net
>>206
そりゃそうよ。
でもドルの信頼のバックに円があるって考えることも出来るから悪い話してはない
260:名無しさん@1周年
19/10/25 12:41:18.63 js15lrBQ0.net
いやw
民営化時に郵政省に渡された 餞 別 についてはw
確かに渡した 国 の責任ってのはあるなwww
しかし渡された側の責任ってのもあるなwww
で渡した側と渡された側の構成員ってwwwww
261:名無しさん@1周年
19/10/25 12:41:21.59 A6eUfo8d0.net
>>224
まあ小泉以降は文字通り金とハッタリで成り立ってる政党だからな、外国に媚びるのは大事
児ポ法改悪も結局は土下座外交の一つだし
一方で外国に散々言われてる労働差別撤廃条約には金蔓優先で批准しないもよう
262:名無しさん@1周年
19/10/25 12:41:31.79 6jloku9m0.net
小泉改革をした親子がひと言 ↓
263:名無しさん@1周年
19/10/25 12:41:45.88 H9tBBDPQ0.net
日本郵政の減損は帳簿の中の数字がうごくだけで
キャッシュが動くわけではないぞ。
264:名無しさん@1周年
19/10/25 12:41:52.03 /Q31Ml8t0.net
>>239
パッケージ買って買い支えてるんだから同じこと
265:名無しさん@1周年
19/10/25 12:42:13.60 EuMSVxO30.net
>>240
金融緩和なんて短期間の非常処置だったはずなのに
安倍黒は退陣の潮時でしょ
266:名無しさん@1周年
19/10/25 12:42:15.23 9eFA86mJ0.net
お前ら都合の良い時だけダイヤモンドを信じるんだな
267:名無しさん@1周年
19/10/25 12:42:39.42 uLmZM+ii0.net
>>208
なくならないけど減りはする
268:名無しさん@1周年
19/10/25 12:42:52.46 B5p4vjrz0.net
自民党はゆうちょに日銀と年金はいくら突っ込んでるの?
株価の買い支えやめたら民主以下の株価かもな
269:名無しさん@1周年
19/10/25 12:43:29.93 B5p4vjrz0.net
>>261
また野党が尻拭いか
270:名無しさん@1周年
19/10/25 12:43:42.58 U0Q/kdvf0.net
民主党政権が民営化止めたんだろ
271:名無しさん@1周年
19/10/25 12:43:57.44 mqw/oHuR0.net
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いじゃないが
どうも小泉Jr.を応援できない
テメーの親父のせいで俺は人�
272:カの最屈辱を味わった
273:名無しさん@1周年
19/10/25 12:44:02.97 uLmZM+ii0.net
>>260
だから寄与度で見たときにこの一件をみてアベノミクス批判をするのは筋違い
274:名無しさん@1周年
19/10/25 12:44:04.92 1UjptrcW0.net
コイズミガー
275:名無しさん@1周年
19/10/25 12:44:05.14 4Bwd9GbuO.net
ホワイト国認定
民営化
ほんと小泉は売国だわ
276:名無しさん@1周年
19/10/25 12:44:07.20 BPP+2JjZ0.net
東電みたいに返還義務のある補助金を収益計上する特別法を国会に提出するなり、
ゆうちょは減損不要とするルールを金融庁が作るなり、
日銀が株価操作して解決やな。
277:名無しさん@1周年
19/10/25 12:44:30.31 EuMSVxO30.net
>>254
安倍はどう考えてんだ?
8年もやって改善のめどもたたないけど
死んだら関係ないという事か
278:名無しさん@1周年
19/10/25 12:44:32.00 wrxgoIFC0.net
>>267
袈裟の出来がヒドすぎるわ
279:名無しさん@1周年
19/10/25 12:44:46.93 BPP+2JjZ0.net
>>254
詐欺師だからな
280:名無しさん@1周年
19/10/25 12:44:55.75 uLmZM+ii0.net
>>249
理論株価みたいなものの類いは見るだけ時間の無駄やね
転職サイトの適正年収みたいなもん
281:名無しさん@1周年
19/10/25 12:45:08.23 /7RxeZKE0.net
>>241
更なる無知乙www
282:名無しさん@1周年
19/10/25 12:45:14.81 A6eUfo8d0.net
>>235
まあアメリカに金玉握られてるからやらざる得ないという事情もあるがな
年次改革要望書を本気で拒否したければ鳩山みたいにアメリカ以外のデカい国とつるむか、9条改正で軍を持って更には農業を重要視する政策に切り替えるしかない
283:名無しさん@1周年
19/10/25 12:45:33.77 esmKxJ2w0.net
民営化してなきゃ0円だろ
284:憂国の記者
19/10/25 12:45:39.92 +u3a6/JC0.net
まあ小泉も自民党議員も
鳩山由紀夫政権が再びできたときは、しっかりと責任を取ってもらう
285:名無しさん@1周年
19/10/25 12:46:08.67 EuMSVxO30.net
>>268
ここにきてアベノミクスの擁護なんてありえない
286:名無しさん@1周年
19/10/25 12:46:16.36 BPP+2JjZ0.net
既に連結上の簿価を減損してあれば関係ない話だわね。
287:名無しさん@1周年
19/10/25 12:46:21.77 70ymwtow0.net
別に簿価を実体に合わせるだけだからキャッシュの流出ないし良いんじゃね
むしろ簿価をよく見せて資産を膨らませる意味が分からない
儲かってる時にちゃんと簿価を合わせないでいつ合わせるんだよ
288:名無しさん@1周年
19/10/25 12:46:37.51 j6zDkRuT0.net
とにかく、もう無理するな
自爆営業も断れ
首だと言われたら労基に
精神病むことないぞ こんな嵌め込み詐欺内閣で
289:名無しさん@1周年
19/10/25 12:46:44.89 ArhfcMEM0.net
民営化していなければ、どれだけ悪辣な投資詐欺やってもお咎めなしだったのにな
余計なことして、民営化は完全失敗
290:名無しさん@1周年
19/10/25 12:46:58.59 uLmZM+ii0.net
>>251
残念ながら浮動株比率は別に下がってないぞw
現物株かってるわけじゃないから。
買う国債がなくなるってのは正解だけどな
だからもっと借金をして将来の投資をしなければならんのに財務省が許さない
291:名無しさん@1周年
19/10/25 12:46:59.44 pUUDrBRY0.net
資本流出すわけでもなし
会計上の問題に過ぎない
292:○
19/10/25 12:47:02.76 sfJVq05O0.net
>>235
すまん、反省している。
293:名無しさん@1周年
19/10/25 12:47:13.33 BPP+2JjZ0.net
日本郵政は減損したら配当可能利益なくなりそうw
294:名無しさん@1周年
19/10/25 12:47:26.38 Q4HzZNUy0.net
金動かしてるやつが買ってる株の会社から金もらってんでしょ?
295:名無しさん@1周年
19/10/25 12:47:35.31 uLmZM+ii0.net
>>252
競争が全てを豊かにする、みたいな喧伝あったよね
296:名無しさん@1周年
19/10/25 12:47:35.93 8xy3BjiT0.net
民営化の理由、財政投融資で出鱈目な金の使い方しまくって大金失ったのを止める為や、
そもそも郵便需要がIT化で激減していく最中、国公有で続けたら、
アメリカの郵政公社の二の舞になりかねない為。
十数年前は270億前後あった郵便引受数なんて、既に220億切ってる。
そんくらい急激に郵便需要なんて減ってるんだから、
国公有維持してたら公務員リストラ困難な日本の場合なんて、アメリカの郵政公社どこじゃない地獄見るわ。
297:名無しさん@1周年
19/10/25 12:47:37.31 5WAMWGwT0.net
>>272
何も考えてない、でなきゃ、中銀に株なんて買わせない。中銀に株買わせたのだけは本当にだめ。
日本円の信用を元に株価維持をさせてる=株価が下がると日本円の価値を毀損する、
そうなってしまった
298:名無しさん@1周年
19/10/25 12:47:50 /Q31Ml8t0.net
>>68
爆弾が2つあるってことだよ最悪の総理と最悪の日銀
299:名無しさん@1周年
19/10/25 12:48:01 Q4HzZNUy0.net
USTRに切り売りした奴は誰でしょう?
300:名無しさん@1周年
19/10/25 12:48:35 wrxgoIFC0.net
>>235
わし郵政選挙の時は民主に入れたぞ
後にも先にもその時だけだがな
301:名無しさん@1周年
19/10/25 12:48:36 A6eUfo8d0.net
>>245
構造改革を徹底化した場合は選挙による共産主義革命の未来しか無いんだが、その頃ケケ中は地獄に行ってるだろうしな、やりたい放題よ
302:名無しさん@1周年
19/10/25 12:48:53 uLmZM+ii0.net
>>280
批判する理由もよくわからんけどな。
金融を引き締めろってこと?
303:名無しさん@1周年
19/10/25 12:49:14.93 Plcd57iT0.net
>>291
財投は郵政の責任とも言い難いけどなぁ
304:名無しさん@1周年
19/10/25 12:49:27.95 hDI/h1hB0.net
>>5 マスコミに騙されたよな。そう思う。
305:名無しさん@1周年
19/10/25 12:50:07.75 uLmZM+ii0.net
>>289
それが主にアメリカだからねえ。
事実上外資に献上ってわけだ。
306:名無しさん@1周年
19/10/25 12:50:24.58 HRPRL49P0.net
ネット全盛のご時世に世襲制の特定郵便局がアホみたいな数ある時点で…
307:名無しさん@1周年
19/10/25 12:50:24.97 kUcym7u30.net
郵政選挙で、おまえら熱狂して小泉竹中自民に投票しただろ。
自民に投票した奴と、棄権した奴の自己責任。
308:名無しさん@1周年
19/10/25 12:50:57.52 tNHQEbVH0.net
民営化失敗だな
小泉の責任
309:名無しさん@1周年
19/10/25 12:51:06.89 VCOba1iu0.net
小泉の時に民営化するメリットのパンフレット作って
街頭で女に見せて分かり易いとか言わせてたけど
全然理屈になってなくて騙される奴がアホだと思ってた
310:名無しさん@1周年
19/10/25 12:51:23.84 A6eUfo8d0.net
>>299
今だってTwitterやニコニコ工作員に騙されてる馬鹿がいるんだから一緒
結局は思考停止するなって事だよ
311:名無しさん@1周年
19/10/25 12:51:51.93 j6zDkRuT0.net
ジジババも美しい国 日本とか安易な言葉に騙されるな
あなたたちは努力で世界で一番裕福になった世代だ
本当に大切なものは何か言われなくても自分たちで分かってるはず
マスコミより自分たちの目を信じた方が本物だ
312:名無しさん@1周年
19/10/25 12:52:02.15 tNHQEbVH0.net
小泉の恨みでやったのが民営化だからな
マスコミの前に出てきて取材を受けてた小泉の根性すげえなw
313:名無しさん@1周年
19/10/25 12:52:30.83 C/oGuibI0.net
>>50
6億横領放置プレイで有能ねえ
314:名無しさん@1周年
19/10/25 12:53:02.84 uLmZM+ii0.net
>>292
財務省とか日経新聞とかの財政規律論者の標準的な意見だと思うけどさ、なんでダメなのかようわからん。
この人たちが主張してるモラルハザードだのハイパーインフレだのも起きてないし。
比率の問題で株自体は昔から買ってるし。
315:名無しさん@1周年
19/10/25 12:54:12.97 uLmZM+ii0.net
>>295
おれも。
ジャスコが刺客漁夫の�
316:�で意外と取るって予測があったのに惨敗して涙目になってたなw
317:名無しさん@1周年
19/10/25 12:54:20.76 BPP+2JjZ0.net
>>68
バブル研究を高校生からしてきたワイから言わせてもらうと、
90年バブルは外圧によって大蔵省が総量規制をすることにより崩れたから、
今のバブルも外圧がかからない限り崩れることはないと思う。
何年このパンパンの状態を続けるかは知らん。
318:名無しさん@1周年
19/10/25 12:54:25.03 js15lrBQ0.net
郵政方面の関東軍は負けてなかったんだー
日本国の後ろ盾有る限りどこまでもゆけるはずだったんだー
それを、他方面の関東軍に供出面で貢献させられるだけの身分に落とされてしまうとはー
株式方面関東軍へ金融インフラの動員供出支援華々しい時に、うおおおおおお
例文書いてやったぞ、さ、もっと吐き出したほうがいいだろうwwwww
319:名無しさん@1周年
19/10/25 12:54:47.91 fJXnQTL90.net
>>1
「西室氏は経営手腕が高い」 日本郵政社長人事で菅官房長官
URLリンク(www.sankei.com)
「これから上場を含めた民営化を進めるため、
民間から社長を出すべきというのが内閣の考え方だ!」
↓
日本郵政4000億損失、元凶はまたも元東芝・西室泰三氏
URLリンク(diamond.jp)
320:名無しさん@1周年
19/10/25 12:55:21.02 3BlpJhQy0.net
で、吹っ飛んでなんか問題あんの?
321:名無しさん@1周年
19/10/25 12:55:29.58 5WAMWGwT0.net
>>50
若くてしがらみなきゃ、正しい経営すんのはそんなに困難でもない。もちろん誰でも出来るわけじゃないが。
だから経済はしがらみのない民主のほうがまともなことも多かった
322:名無しさん@1周年
19/10/25 12:55:38.87 QBHMb0la0.net
代わりに誰かが儲かるんだからええやん
323:名無しさん@1周年
19/10/25 12:55:45.18 /Q31Ml8t0.net
世界大戦後は世界規模で経済成長して日本は財を蓄積してきたが2度と同じことはできない。日本は、もう這い上がれない
324:名無しさん@1周年
19/10/25 12:56:06 kUcym7u30.net
そう。
郵政民営化は小泉の完全な私怨だからな。
私怨で解散総選挙をして、それに乗って支持したのはお前ら2ちゃんねらーだろ。
小泉が若い頃に中選挙区制で落選。
ライバルの自民候補を支援していたのが地元の特定郵便局長会。
325:名無しさん@1周年
19/10/25 12:56:14 gZIBpZJ+0.net
郵政改革を否定する奴らって何者なの?
中の職員以外には何のデメリットもないだろ
326:名無しさん@1周年
19/10/25 12:57:06.23 xKnNw2960.net
>>13
危ないのは郵政だぞ
ゆうちょが稼いだ分の配当を郵政がもらって配当出してるだけ
銀行は黒田がイジメてるから苦しいけど配当出せるぐらいは稼いでる
327:名無しさん@1周年
19/10/25 12:57:08.33 DfdJjPQ80.net
こっちの記事だと郵政絶好調って書いてあんだけど
日本郵政、4~6月期の純利益9%増 「ゆうパケット」が好調
URLリンク(r.nikkei.com)
四半期で1350億円儲けたって
どうなってんの?
328:名無しさん@1周年
19/10/25 12:57:12.67 fYMWGf620.net
>>314
盗まれたから日本中が貧乏になるだろ。
329:名無しさん@1周年
19/10/25 12:57:22.64 Y5c05IUu0.net
八九%も持ってんのか、独裁的だ。
330:名無しさん@1周年
19/10/25 12:57:25.15 fJXnQTL90.net
安倍「安倍内閣において、西室新体制の下、
中期経営計画の策定や株式上場の準備など、
民営化は急速に進展しました!」
URLリンク(www.kantei.go.jp)
↓
日本郵政4000億損失、元凶はまたも元東芝・西室泰三氏
URLリンク(diamond.jp)
331:名無しさん@1周年
19/10/25 12:57:26.72 uLmZM+ii0.net
>>311
パンパンもなれてくればそれが当たり前になるw
日銀が国債を消却できるようにしちゃえば国の借金()とやらもおしまい。
332:名無しさん@1周年
19/10/25 12:57:49.23 uLmZM+ii0.net
>>2
この国の上の連中は馬鹿と詐欺師しか居ないから
333:名無しさん@1周年
19/10/25 12:57:57.73 relE9Fp80.net
小泉が既得権をぶっ壊してくれたら自分にもチャンスが回ってくると信じてた人、手を挙げて
334:名無しさん@1周年
19/10/25 12:58:03.24 DfdJjPQ80.net
>>320
そうか危ないのか
風説の流布って知ってる?
335:名無しさん@1周年
19/10/25 12:58:07.25 uLmZM+ii0.net
>>313
西室ってほんとやくざみたいな顔してるよな
336:名無しさん@1周年
19/10/25 12:58:13.87 j6zDkRuT0.net
経済成長しない もう豊かになれないという人は
ほぼすべて緊縮派だ
そういうゾンビ政党には退場してもらうのが吉
だって日本を発展させる気がもうないゾンビなんだから
337:名無しさん@1周年
19/10/25 12:58:33.53 9eFA86mJ0.net
>>319
アニオタは定額小為替の値上げに怒ってるらしい
338:名無しさん@1周年
19/10/25 12:58:57.80 voHHE8LS0.net
>>305
10年後安倍はゴミだったと言いながら自民に投票するんだからなw
そりゃ失われた時代が続くよな
339:名無しさん@1周年
19/10/25 12:59:28 BgSx3d3I0.net
>>313
また東芝西室か
もう死んだがスパイかな
340:名無しさん@1周年
19/10/25 12:59:32 D86u6rVx0.net
株屋にまんまと会社が現金化されたな
341:名無しさん@1周年
19/10/25 12:59:41 uLmZM+ii0.net
>>315
民主党のまともな経済ってなんかあったっけ?
公務員、年金生活者、輸入系企業の人?
342:名無しさん@1周年
19/10/25 13:00:19.63 WCp5f5SS0.net
つまり866円に近づいたら全力で買えって事だな
343:名無しさん@1周年
19/10/25 13:00:57.75 uLmZM+ii0.net
>>321
一部門の直近の利益だけがよくても株価は動かんのだよ
344:名無しさん@1周年
19/10/25 13:01:20.64 kUcym7u30.net
>>319
郵便局のサービスが下がっているだろ。
郵便料金も値上げ。
貯金と保険の利益で郵便局と郵便配達を維持していたのに
貯金と保険の利益を外部に配当するから、郵便局と郵便配達は崩壊。
345:名無しさん@1周年
19/10/25 13:01:47.41 nakZQ7iz0.net
なあに子会社のゆうちょ銀行に高値で自社株買いさせて株価上げたらいい
お金は銀行から低金利で借りればいい
それがアベノミクス
346:名無しさん@1周年
19/10/25 13:01:55.27 Qf6y4ZM9.net
なんか問題あるのかこれ??
バックに"日本国"ついてんだぞ?
347:名無しさん@1周年
19/10/25 13:02:00.14 xKnNw2960.net
復興財源に当てるんで期限までに株売らないといけないように法整備したんじゃなかったっけ
348:名無しさん@1周年
19/10/25 13:02:22.30 gXw+xf9x0.net
うゎ~999円
349:名無しさん@1周年
19/10/25 13:02:32.71 uLmZM+ii0.net
>>330
人工が減るから成長しない、物価も上がらない、みたいな珍説を結構な割合で信じてる人がいることが問題や
350:名無しさん@1周年
19/10/25 13:02:48.85 AEt5lxjf0.net
これも西室の爺の功績か?
351:名無しさん@1周年
19/10/25 13:02:54.51 as7751pH0.net
>>1
国営化のままなら税金がこれに使われていたのか
恐ろしい話だな
民営化さまさまだな
352:名無しさん@1周年
19/10/25 13:03:00.75 fJXnQTL90.net
>>335
5年連続で消費がマイナスなんて
アベノミクスだけだよw
アベノミクス前は
東日本大震災があった2年が最長だった
18年家計支出、5年連続の減少 勤労世帯の実収入も減
URLリンク(www.asahi.com)
353:名無しさん@1周年
19/10/25 13:03:39.90 uLmZM+ii0.net
>>336
そだねw
いろんな勢力�
354:ェ買い支えするぞw
355:名無しさん@1周年
19/10/25 13:03:55.71 r8Paqd1E0.net
>>4
竹中が未だに政権中枢にいることがこの国にとって最も損失
356:名無しさん@1周年
19/10/25 13:04:15.88 Plcd57iT0.net
>>345
株価なんて民営化しなかったら問題にならないぞ
357:名無しさん@1周年
19/10/25 13:04:36.11 MmcENTzv0.net
どうでもいいが保険のそしきてき大規模詐欺でさっさと全国のゆうびん局逮捕せえや
358:名無しさん@1周年
19/10/25 13:04:46.52 xKnNw2960.net
みんなLINEやメールで済ませるし
配送もライバル多いし儲からんわな
359:名無しさん@1周年
19/10/25 13:05:16.85 uLmZM+ii0.net
>>346
経済政策を聞きたいんだよ
結果じゃなく
360:名無しさん@1周年
19/10/25 13:05:44.62 +BwJKGpC0.net
ヤクルトの業務委託するんだ
361:名無しさん@1周年
19/10/25 13:05:48.39 uLmZM+ii0.net
>>349
株式会社じゃないんだから株価も存在しないしな
362:名無しさん@1周年
19/10/25 13:05:50.03 yntUfYZ+0.net
>>1
ゆうちょ銀行を株式交換で買収しよう
363:名無しさん@1周年
19/10/25 13:05:51.33 EJ0jwMBv0.net
国民の大多数が賛成した郵政民営化
364:名無しさん@1周年
19/10/25 13:06:28.19 uLmZM+ii0.net
>>350
これどうなったんだ?
そのまま有耶無耶かな
365:名無しさん@1周年
19/10/25 13:06:59.92 fJXnQTL90.net
>>345
安倍政権による
株式上場のせいだけどなw
安倍「安倍内閣において、西室新体制の下、
中期経営計画の策定や株式上場の準備など、
民営化は急速に進展しました!」
URLリンク(www.kantei.go.jp)
366:名無しさん@1周年
19/10/25 13:07:05.00 BPP+2JjZ0.net
>>309
倒産したとき、リスクは誰が負うん?
株はリスク分散のためにあるのに国がほとんど持っとるんやで。
税金を注ぎ込んで救済します宣言しとるのと変わらん。
367:名無しさん@1周年
19/10/25 13:07:17.01 as7751pH0.net
>>349
じゃあ全部国有化すればよくね?
すべての仕事を政府が割り当てるのがリスクがなくてよい
368:名無しさん@1周年
19/10/25 13:08:07.64 V2PI8E3k0.net
マイナス金利のせい
369:名無しさん@1周年
19/10/25 13:08:25.66 V2PI8E3k0.net
かんぽ生命保険
URLリンク(m.finance.yahoo.co.jp)
日本郵政
URLリンク(m.finance.yahoo.co.jp)
370:名無しさん@1周年
19/10/25 13:08:43.46 V2PI8E3k0.net
【超巨大企業】郵政3社の時価総額、ピークの19兆円から半減 かんぽ不正で
URLリンク(r.nikkei.com)
ゆうちょ銀行
URLリンク(m.finance.yahoo.co.jp)
371:名無しさん@1周年
19/10/25 13:08:49.32 Z9w7nHQ50.net
郵政民営化を実現したらすべてがバラ色、みたいな説明を竹中がやってたなぁ…
372:名無しさん@1周年
19/10/25 13:08:55.39 uLmZM+ii0.net
>>359
個別銘柄は持ってないから倒産リスクはない。
間接投資先が倒産はすることはあるだろうが株価指数が上がっていれば問題ない。
政策自体に株価指数を上げる作用があるんだからなおさら問題ない。
373:名無しさん@1周年
19/10/25 13:09:20.23 zo3yijco0.net
減損って、字面だけ見ると、損が減るんだから良さそうなのにね
374:名無しさん@1周年
19/10/25 13:09:27.60 Plcd57iT0.net
>>360
何がじゃあなのか分からんけど
できない事言ってもしゃあない
375:名無しさん@1周年
19/10/25 13:09:58 S1+ewmB40.net
郵政みたいな非効率な組織の株が上がるわけないと思ってた
376:名無しさん@1周年
19/10/25 13:10:04 uLmZM+ii0.net
>>360
そういう共産主義って理屈だとアリなんだけどうまくいかないね。
人間の欲望とか好き嫌いみたいなものを否定しちゃうからだろうね
377:名無しさん@1周年
19/10/25 13:10:10 BPP+2JjZ0.net
銀行→減損リスク(new!)
簡保→不正契約
郵便→オーストラリアでゴミ買う
378:名無しさん@1周年
19/10/25 13:10:29 hWS8YI2U0.net
>>2
おまえが何も理解できない間抜けなのはよくわかるな、
379:名無しさん@1周年
19/10/25 13:11:05 fJXnQTL90.net
>>360
ペリカン便とアフラックの吸収は
完全に悪手だったな
無理して民営化するから
380:名無しさん@1周年
19/10/25 13:11:17 lQZ/EY5o0.net
局員には年賀状やらふるさと小包やら
無理矢理
381:名無しさん@1周年
19/10/25 13:11:20 VOFxhDJV0.net
>>28
さんざん教えてやったろ
アメリカだよ
382:名無しさん@1周年
19/10/25 13:13:34.26 ktg9Gh7L0.net
>>348
そだね~
383:名無しさん@1周年
19/10/25 13:13:45.63 kUcym7u30.net
>>346
個人消費落ち込みの最大の元凶が
民主党がマニフェストを完全に無視してやった消費税増税だろ。
しかも動機が、支持母体の自治労の給料を上げる財源確保のためなんだから。
この前の参議院選の比例代表の結果を見たか?
立憲と国民の比例の選挙結果を見て、酷過ぎてマジで笑ったw
当選したのは労組組織内候補だらけw
384:名無しさん@1周年
19/10/25 13:14:49.90 BPP+2JjZ0.net
>>365
絶対に倒産させねーから。
資本主義は崩壊しとる
385:名無しさん@1周年
19/10/25 13:15:39.66 4MCdn9Rn0.net
結果はわかるがなぜこうなったのか頭のいい人教えて
386:名無しさん@1周年
19/10/25 13:15:57.97 6HRTx4PE0.net
小泉、竹中の罪は重い。
日本のかじ取りを誤り米国のどす黒い言いなりになり、郵政を米国に差し出した。
若者を不安定化し塗炭の苦しみを与え、少子化の遠因を作ったこのコンビ。
387:名無しさん@1周年
19/10/25 13:16:19.02 uLmZM+ii0.net
>>377
景気いいからね
個々人の生活まで行き届いてないけど雇用と企業業績は好調
388:名無しさん@1周年
19/10/25 13:17:00 fJXnQTL90.net
>>376
そもそも消費税を上げたの安倍だからな
セットだった議員定数削減の約束守らないんだよなw
事実として
民主政権のときは公務員給与下げたが
安倍自民党はは毎年上げているw
消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
URLリンク(jp.reuters.com)
389:名無しさん@1周年
19/10/25 13:17:01 rKzgOyFJ0.net
無能かよ
390:名無しさん@1周年
19/10/25 13:17:25 uLmZM+ii0.net
>>376
私鉄総連かどこかの組合の人が次点で落選してなかったっけか?
笑ってしまった。
391:名無しさん@1周年
19/10/25 13:17:35 RG8Sid9v0.net
>>5
マジでこれ
392:名無しさん@1周年
19/10/25 13:17:53 D86u6rVx0.net
小泉にそそのかされた日本人が悪い
393:名無しさん@1周年
19/10/25 13:18:33.53 D86u6rVx0.net
>>299
人のせいにするなよ
マスコミに乗ったのはお前の責任
394:名無しさん@1周年
19/10/25 13:18:51.04 h9HtCLBI0.net
後の郵政ショックである
395:名無しさん@1周年
19/10/25 13:19:07 fJXnQTL90.net
>>380
雇用→人口減少
企業業績→企業減税
396:名無しさん@1周年
19/10/25 13:19:39 aQuccLOj0.net
よくわかんないんだけど、なんで現時点で減損処理しないの?
1000円しかない株を1700円として帳簿上は計算してるって事でしょ?
397:名無しさん@1周年
19/10/25 13:20:00.23 ClMFsLg10.net
自業自得すぎる
ぶっちゃけ民営化した方がマシだろう
公務員なら誰も責任取らないまま続いていくことになる
398:名無しさん@1周年
19/10/25 13:21:32.62 BocRbOCC0.net
>>386
マスコミの発表はすべて嘘で、日本人を操作するための捏造記事
これくらいの感覚でいるけど正しいと思う
399:名無しさん@1周年
19/10/25 13:21:54 js15lrBQ0.net
理系にはサリン開発研究散布実行系理系が存在する
文系には何にでも騙されるアホ文系や何を美化してるか分かってない馬鹿文系が存在する
体育会系には程度含む目的を理解しないまま前進有るのみの体育会系が存在する
経済学系には特定政府占有経済を大きくして市場原理がベースの自由市場経済を大きくすればいいんだー系経済学系が存在する
これらはまあ大体、これらに当てはまらないやつを取り込んで、結束を一番の大事とする
小泉の「ぶっこわす」は大いにウケたろ?
当たり前なんだよwwwwwwwwww
400:名無しさん@1周年
19/10/25 13:24:07.98 3FHzxhdH0.net
まあ、民営化なんて誰かが儲けるためにやるんだし
401:名無しさん@1周年
19/10/25 13:24:39.39 snpd8Ml40.net
民営化したのに半官半民みたいな状態だからなそれが問題でしょ正直民営化してなかったらもっと酷いことになってそう
402:名無しさん@1周年
19/10/25 13:25:31.50 FqHJE0zx0.net
安倍と日銀が長年マイナス金利を続けてるから銀行はどこも厳しい
もうすぐ口座維持手数料を取るようになるしな
403:名無しさん@1周年
19/10/25 13:25:37.22 HJrpaQ+30.net
>>378
安倍内閣は言葉と人事のセンスが
壊滅的で、犯罪レベルのヤバい人物に位を与える
だいたいは、「ガースーの肝いり」人事
で、表沙汰になると隠して子分に押し付ける
森元もそうだけど、何をどれだけ失敗してても無関係に有能だと決めていて、みんな疑わないみたい
404:名無しさん@1周年
19/10/25 13:25:42.20 iQLD6hLD0.net
ゴールドマン・サックスに使い捨てられたゆうちょ銀行w
405:名無しさん@1周年
19/10/25 13:26:32.66 NNjuABVc0.net
どうすんだよ小泉
406:名無しさん@1周年
19/10/25 13:26:37.78 HJrpaQ+30.net
>>394
静香の財布、打ち出の小槌だったらしいね
407:名無しさん@1周年
19/10/25 13:27:15.55 Gj+6tEKt0.net
なぜ100%民営化しちゃわなかったのか
ばかなの
こうなることは分かっていたんだから
ゆうちょ銀行もかんぽ生命も売っちゃっていれば国に国に被害は及ばなかったって話だろ
民営化誰がブレーキかけたんだよ
408:名無しさん@1周年
19/10/25 13:28:44 qpffZP9k0.net
民営化して無理な勧誘した結果だからな。
完全に民営化が悪い。
409:名無しさん@1周年
19/10/25 13:28:49 HJrpaQ+30.net
>>397
なんで数多ある国内の証券会社じゃなくて、よりによって
みずほと金男なのか
ひとえに人事の金権
410:名無しさん@1周年
19/10/25 13:29:03 fJXnQTL90.net
>>394
安倍
「安倍内閣において、西室新体制の下、
中期経営計画の策定や
株式上場の準備など、
株式上場の準備など、
株式上場の準備など、
民営化は急速に進展しました!
民営化は急速に進展しました!
民営化は急速に進展しました!」
URLリンク(www.kantei.go.jp)
411:名無しさん@1周年
19/10/25 13:29:05.81 mBTV5d2O0.net
郵便局は留守だともう来てくれないんだよ
差出人に返される
412:名無しさん@1周年
19/10/25 13:29:41.03 8CNB/bFl0.net
どぞ
413:名無しさん@1周年
19/10/25 13:30:16 juCVIfJ00.net
まさかのゆうちょ銀行で取り付け騒ぎか
414:名無しさん@1周年
19/10/25 13:31:05 8s+d+ybP0.net
>>308
なお西川は同じようなことしてた模様wwww
西川社長リストラ敢行でそっ閉じ勢多すぎ
415:名無しさん@1周年
19/10/25 13:31:46 c9yLJ6pJ0.net
>>4
>小泉 竹中 「知らね」
じゃなくて
小泉 竹中 「俺たちは儲けた」
なんじゃないの
416:名無しさん@1周年
19/10/25 13:31:50 HJrpaQ+30.net
>>403
推したのが自分なら
たとえ失敗しててもお悔やみにくらい顔出すべきでしょう
417:名無しさん@1周年
19/10/25 13:32:55.70 G0zv+Kjk0.net
売国竹中wwwwwwwwその方針を受け継ぐ安倍晋三wwwwwwwww
418:名無しさん@1周年
19/10/25 13:33:12.12 uLmZM+ii0.net
>>391
嘘はあんまりない
解釈の仕方や切り取り方で世論誘導するかんじ
419:名無しさん@1周年
19/10/25 13:33:20.03 /QjTtozy0.net
あの時小泉の甘言に騙されてた国民にも責任あるだろ
いまだに30代~の人間で「今までよかった総理大臣」
のアンケートとるとトップに小泉がくるこの国はほんと頭痛い
URLリンク(japan.cnet.com)
420:名無しさん@1周年
19/10/25 13:33:46.92 yntO/LOI0.net
店舗が多すぎて人件費がかかり過ぎるからだろ
421:名無しさん@1周年
19/10/25 13:34:10.99 HJrpaQ+30.net
民営化がいかんならJTもJRもつついていいはずだが
422:名無しさん@1周年
19/10/25 13:35:02.13 RA422uLP0.net
>>378
そもそもは富国強兵の為に作った郵便貯金を、役目が終わったのにずっと残したのがまずかったんじゃないの?
米国とカナダは時間をかけて郵貯を廃止した。他の多くの国は今も残しているが、本当に必要なんだろうか。
423:名無しさん@1周年
19/10/25 13:35:29.05 z68slhz10.net
小泉竹中安倍が日本をぶっ壊す!
424:名無しさん@1周年
19/10/25 13:35:44.13 5FXKmqsiO.net
小泉内閣の遺産だよなw
ぶっ壊した結果が国民の不利益しかないなw
425:名無しさん@1周年
19/10/25 13:36:05.18 S1+ewmB40.net
>>412
それほんとに謎
働いてない老人が支持してんのかな
426:名無しさん@1周年
19/10/25 13:36:15.55 TMgW1k2p0.net
■【安倍政権】国会議員の“統一教会”イベントへの出席に、弁護士団体が再び要望書。
スレリンク(newsplus板)
■“統一教会”の国際会議に自民党国会議員大量出席、安倍総理も所属する自民党清和会の会長が来賓として講演
スレリンク(morningcoffee板)
ー
427:名無しさん@1周年
19/10/25 13:36:33.00 HJrpaQ+30.net
>>415
日本は世界の2割の天災を抱える国土
リバタリアンには従ってはならんよ
治安は何よりも高価なの
428:名無しさん@1周年
19/10/25 13:37:37.76 HJrpaQ+30.net
>>418
それ以前には政府がどうだったか調べればいいんじゃないの
429:名無しさん@1周年
19/10/25 13:37:38.56 r2JYvI+XO.net
>>414
JRは国鉄労働組合の解体が目的
過激派の巣だったから
430:名無しさん@1周年
19/10/25 13:38:47.38 uLmZM+ii0.net
>>418
たぶんそう
小泉改革で割を食ったのは氷河期以下の世代だから
たぶん40代以下で聞くと安倍さんが圧勝であとは似たようなもんだと思う。
431:名無しさん@1周年
19/10/25 13:38:49.94 HJrpaQ+30.net
>>422
治安がどれほど高価かの一例だわね
432:名無しさん@1周年
19/10/25 13:39:07.40 PMNYj5PV0.net
まずは世襲のクソ特定局潰せ
433:名無しさん@1周年
19/10/25 13:39:57 qpffZP9k0.net
民営化に伴う違法まがいな簡保の勧誘合戦が株価に影響した訳で。
434:名無しさん@1周年
19/10/25 13:40:36.83 HJrpaQ+30.net
>>425
カツオの村みたいなとこが日本各地にあるなら
世襲は犯罪の温床だね
435:名無しさん@1周年
19/10/25 13:41:19.02 eyQ91uD60.net
伸次郎が弁償しろよ
436:名無しさん@1周年
19/10/25 13:41:36.23 r2JYvI+XO.net
おれは当時から反対だった
お前ら低脳はやれ郵政民営化だの構造改革だのとはしゃいでたじゃないか
437:名無しさん@1周年
19/10/25 13:42:03.75 X495zL0T0.net
小泉どうすんの?
とりあえず私財は全額国に寄付しろよ
438:名無しさん@1周年
19/10/25 13:42:36.10 kJKuZXax0.net
てか、元からない金じゃん
439:名無しさん@1周年
19/10/25 13:42:51 HJrpaQ+30.net
>>426
実権握ると貴族気分になって
愚かなジャップ働かせて巻き上げる俺偉い、って社交界に耽溺しそう
440:名無しさん@1周年
19/10/25 13:42:53 S4UhWfdu0.net
民営化すると日本が良くなるって大騒ぎしてたやんか。
441:名無しさん@1周年
19/10/25 13:42:58 MhKLxm3A0.net
三社同時の大型上場と持て囃された時期もあったのに
442:名無しさん@1周年
19/10/25 13:43:25.03 tXp4LUDB0.net
竹中ってまだ海外にいるんだっけか?
443:名無しさん@1周年
19/10/25 13:43:55.98 HJrpaQ+30.net
>>434
あの稼
444:ぎはどこにいった
445:名無しさん@1周年
19/10/25 13:44:08.31 r2JYvI+XO.net
おれは当時から言ってたよ
小泉は国際金融を中心とするネオリベのエージェントだと
警鐘を鳴らしてた。お前ら低脳はだまされた。
お前ら低脳な大衆どもは いつも足を引っ張る
446:名無しさん@1周年
19/10/25 13:45:28.87 FqHJE0zx0.net
>>425
そもそも安倍が世襲w
日本は世襲が得するようになってる
447:名無しさん@1周年
19/10/25 13:46:15.93 kJKuZXax0.net
郵政民営化って、目的が国民に痛みを与える名目の為に
自称財政カットアピールだからね
とんでもないペテン師だよ当時の小泉
448:名無しさん@1周年
19/10/25 13:47:40 nLvFwc140.net
貸株やれよ、下がっても金はいるじゃん
449:名無しさん@1周年
19/10/25 13:47:42 nAuu5u/m0.net
マイナス金利もう限界だろ
やめてまえ
450:名無しさん@1周年
19/10/25 13:47:51 S1+ewmB40.net
亀井さんは当時めちゃくちゃ嫌われて、小泉は今も大人気ていうね…
結局、顔なのかね…
没落するわけですわ
451:名無しさん@1周年
19/10/25 13:48:03 r2JYvI+XO.net
あれだけ俺が構造改革なんて言葉にだまされるやつはアホだ
マスコミを信じるなと警告してやったのに
お前らマヌケ大衆ボンクラ連合は聞く耳持たなかったよな
452:名無しさん@1周年
19/10/25 13:48:06 Y6JuN8dv0.net
>>1
民営化されてなきゃこの最大規模の損益は税金から填補されてたわけ?
実際、民間の生存競争に巻き込まれて生き残れる国営企業や地域独占企業が今、あるとは思い難い
453:名無しさん@1周年
19/10/25 13:48:43.91 S1+ewmB40.net
>>441
マイナス金利やめたら経済破綻して銀行つぶれるよ?
454:名無しさん@1周年
19/10/25 13:49:22 6rt9dTl/0.net
だからさっさと民間に売り飛ばせば良かったのに
455:名無しさん@1周年
19/10/25 13:49:30 j790B2A90.net
小泉純一郎は責任取るの?
456:名無しさん@1周年
19/10/25 13:50:16 r2JYvI+XO.net
中川は殺された
457:名無しさん@1周年
19/10/25 13:51:08.46 C5bWTVn30.net
郵便局かんぽ生命詐欺事件
社員の退職金は2500万円
返金問い合わせ
金融庁
URLリンク(www.fsa.go.jp)
かんぽ生命(書類有効返金なし)
URLリンク(www.jp-life.japanpost.jp)
458:名無しさん@1周年
19/10/25 13:51:21.61 kEDNWYQG0.net
ざまあみろ郵便屋
459:名無しさん@1周年
19/10/25 13:52:33 2tbWEXmW0.net
民営化したやつが悪いだろ
ピンチのときに使うゆうちょ全部アメリカにあげちゃうし
460:名無しさん@1周年
19/10/25 13:52:52 2DrdysLs0.net
>>1
これだってグループ内の減損処理で損失つくって
これから出てくる利益の節税行為でやってることはソフトバンクと同じなのに
ソフバンは叩いて郵政には黙んまりのネトウヨwww
461:名無しさん@1周年
19/10/25 13:52:58 nakZQ7iz0.net
売国奴西室はこの国に数兆円の損害をもたらした
彼の遺族から資産を全て没収するべきだ
462:名無しさん@1周年
19/10/25 13:53:07 Tj/KSZuz0.net
総務省が管理していて
局長会、労働組合が政治に圧力掛けられるんだからこうなるわなw
令和まで昭和の公務員時代のやり方のまま続けちゃったからな
これから全てのツケを払うことになるwwwww
463:名無しさん@1周年
19/10/25 13:54:15.48 765uzfWx0.net
>>1
民営化し赤字を出させてユダ金に格安で買収させる事こそが
小泉竹中の郵政民営化の最終目標だからな
464:名無しさん@1周年
19/10/25 13:55:37.43 j790B2A90.net
郵政民営化はやるしかなかった。
アナログの手紙文化が完全に廃れた以上、切り売りするしかなかった。
時代遅れになる前に民営会社にする必要あった。
465:名無しさん@1周年
19/10/25 13:55:40.84 r2JYvI+XO.net
>>455
そうそれ
郵政の金でボロ会社を買わせて売り逃げ
466:名無しさん@1周年
19/10/25 13:56:59.66 ppLAHrWz0.net
>>436
もう溶けた
467:名無しさん@1周年
19/10/25 13:57:34.84 qpffZP9k0.net
民営化の結果、犯罪まがいの簡保の勧誘が組織的に行われたという事実。
468:名無しさん@1周年
19/10/25 13:57:35.13 r2JYvI+XO.net
お前らボンクラ大衆にひとつだけ教えてやる
マスコミの言うことの反対が常に正しい
それだけ覚えとけ
469:名無しさん@1周年
19/10/25 13:58:09.86 fTaB1EaK0.net
そりゃ職員の中身替わってないんだもんなあ
470:名無しさん@1周年
19/10/25 14:00:58.76 GvflG/K+0.net
保険料を爆上げすりゃいいじゃん
毎月の請求書にこそっとお知らせ入れときゃ誰も気づかないだろ
こないだの事件でそれが証明されてる
471:名無しさん@1周年
19/10/25 14:01:18.97 O2g/Cchp0.net
3兆円吹っ飛ぶといっても帳簿上の話だろ。ただちに影響はないよ
472:名無しさん@1周年
19/10/25 14:06:19.01 k1tW4btP0.net
>>1 【売国工作員】 小泉純一郎 パソナ竹中平蔵
バカボン小泉進次郎 == 炭素税・走行税。。。原発廃止、農協解体売却
473:名無しさん@1周年
19/10/25 14:06:28.25 mnKptOkr0.net
かあたなは
474:名無しさん@1周年
19/10/25 14:06:44.86 mnKptOkr0.net
お、規制が解けたのか?
475:名無しさん@1周年
19/10/25 14:07:02 XW4zn4rr0.net
>>423
小泉を知らなかったり見限っていたりする層でも安倍を支持するオツムの馬鹿が大多数じゃあ、どの道、日本は破滅するしか無いわな。
476:名無しさん@1周年
19/10/25 14:10:54 8xy3BjiT0.net
小泉竹中は氷河期終わらせた側だよ。
第一次は1993~2005年なので。
不良債権処理完遂し経済再成長軌道に入り、
小泉竹中任期中に就職氷河期終わってる。
第二次がリーマンショック後に始まるが、そりゃそれ以降の政権の責任問題。
477:名無しさん@1周年
19/10/25 14:11:16.90 bTO0rywr0.net
損以前に存続しとるほうがおかしい反社会集団
478:名無しさん@1周年
19/10/25 14:11:55 FOX9OJGIO.net
そもそもゆうちょ銀の株式を持ち過ぎだよな
日本郵政が発行済株式を2/3以上保有していれば、他の株主は重要議題に拒否権すら発動できない
日本郵政は67%保有していれば何ら問題はない
それでも心配だったら、従業員持ち株会でも作ってそちらに持たせろ
479:名無しさん@1周年
19/10/25 14:12:38.18 +8nB9nYI0.net
低金利時代で稼げないだろはっきり言って銀行業だけで稼げるわけがないわな他業種から参入してきてるのに
480:名無しさん@1周年
19/10/25 14:15:01.57 H2sOcPNZ0.net
>>468
1993~なんてなんだかんだでまだまだ良かった時代だろ
小泉竹中が間違いなく氷河期を生産した時代だから擁護しても無駄
481:名無しさん@1周年
19/10/25 14:16:50.22 KdXWsNM00.net
郵政民営化の目的って
郵貯簡保の金を官が持ってると無駄使いするから
民間で効率よくしようって話じゃなかったの?
482:名無しさん@1周年
19/10/25 14:16:56.48 RQoz5Wvg0.net
一番最初に郵政株に飛びついたやつザマァwww
483:名無しさん@1周年
19/10/25 14:18:06 +o0d/m/70.net
>>418
団塊の低所得層に多いがクビにならない公務員憎しで小泉が公務員大量に減らした神に見えるらしい
そいつらに何言ってももう通じない
484:名無しさん@1周年
19/10/25 14:18:26 hBqqkEJL0.net
PBRも信用ならないな
485:名無しさん@1周年
19/10/25 14:19:56 tpeAFk4l0.net
なあに、特定郵便局全部潰して合理化すれば、おつりがくるよ
486:名無しさん@1周年
19/10/25 14:22:07.73 /sdsDNRS0.net
>>234
お前が参政権持ってないってことだけはわかった
487:名無しさん@1周年
19/10/25 14:24:10.61 W2plNk8n0.net
完全に民営化しなかったのは民主党政権。
488:名無しさん@1周年
19/10/25 14:24:51.84 Ac5fUTW60.net
年寄りを食い物にする悪の組織だししょうがない。
489:名無しさん@1周年
19/10/25 14:25:00.62 II45Y4xF0.net
ATMの手数料いつでも有料にしろ
490:名無しさん@1周年
19/10/25 14:26:52.11 S61vgJMv0.net
ぶっちゃけ減損だからもう怒ってるからオンバランスしてもあんま意味ない
もう死んでる
491:名無しさん@1周年
19/10/25 14:27:36 doUtiGy70.net
このへんの話になると理解でけへんお人ばっかりやね
492:名無しさん@1周年
19/10/25 14:28:18.87 t6iOUhx20.net
民営化しなくても減損はしてるだろ、何か関係あんのか?
493:名無しさん@1周年
19/10/25 14:31:42.52 YB3rCMLR0.net
外資をもうけさせたもなにも詐欺IPOで外人から金を吸い取った側じゃねーか郵便局は
494:基礎的財政収支の黒字化目標を破棄せよ
19/10/25 14:34:24.26 Ls5FKKuJ0.net
郵便局を民営化する必要は全くなかった。
小泉純一郎と竹中平蔵に日本中が騙された。
495:名無しさん@1周年
19/10/25 14:35:27.70 B98vkTO30.net
無配にすれば問題解決
叩き売られて底値になった株は日銀が買ってやれ