連合、最賃時給1100円要求へat NEWSPLUS
連合、最賃時給1100円要求へ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/10/24 10:03:12.04 PlLFWUgl0.net
サークルKでバイトしてた時500円だったが

3:名無しさん@1周年
19/10/24 10:03:15.59 f2gvKMQc0.net
止めろ、また失業が増える。
小企業の廃業が増える。

4:名無しさん@1周年
19/10/24 10:03:33.11 b6VodxHx0.net
民主党にお願いしよう

5:名無しさん@1周年
19/10/24 10:03:48.04 n9cFitNa0.net
こりぁ困った
誰が言わせているんだ

6:名無しさん@1周年
19/10/24 10:04:17.54 BY6BgzKf0.net
やはり民主党が正しかったのか

7:名無しさん@1周年
19/10/24 10:04:33.27 mjmXcLZg0.net
やると次はリストラが待ってるぞ
人手不足なんて信じてるのはバカ

8:名無しさん@1周年
19/10/24 10:05:08 Q+uIUYNM0.net
これは連合GJ!

9:名無しさん@1周年
19/10/24 10:05:43 TAI4GbPk0.net
どうやったらモノが売れるようになるかも考えろよ

10:名無しさん@1周年
19/10/24 10:05:53.48 OiXUhrqOO.net
>>3
ナマポ並みの給料すら払えないなら潰れていいよ

11:名無しさん@1周年
19/10/24 10:06:22.87 iYeYhFwQ0.net
とどまる事を知らない

12:名無しさん@1周年
19/10/24 10:06:38.82 OiXUhrqOO.net
>>7
社会的に不要な企業は日本から出ていけ

13:名無しさん@1周年
19/10/24 10:06:54.62 zIg9h36b0.net
>>3
正解
ド田舎までいきなりこの時給にしろ、ならみんなに申し訳ないけど廃業するわ
機械入れて省力化できる業種でも、設備投資と回収のスパン考えたら廃業選択する、って奴多いんじゃないかな

14:名無しさん@1周年
19/10/24 10:07:08.09 02XDiLcV0.net
そして大増税

15:名無しさん@1周年
19/10/24 10:07:20.54 yHh30hhj0.net
韓国と同じことする気か

16:名無しさん@1周年
19/10/24 10:07:26.18 mjmXcLZg0.net
お隣のチョンの失業率見てみろよ

17:名無しさん@1周年
19/10/24 10:07:30.34 w0TiKfPU0.net
>>10
おいおい冗談言うなよ

最低時給1100円にしたところで底辺よりナマポの方がまだ裕福な生活だろw

18:名無しさん@1周年
19/10/24 10:08:53 90I2JOqy0.net
>>10
失業者が増えてナマポ増えて、だれが喜ぶのよ?

19:名無しさん@1周年
19/10/24 10:09:03 uZxLMvDD0.net
労働貴族が仕事やってますアピール

20:名無しさん@1周年
19/10/24 10:09:18.64 DsLBHgR60.net
別にいいんじゃない
韓国みたく人余ってるわけじゃなし

21:名無しさん@1周年
19/10/24 10:09:26.94 VoCC4vwz0.net
消費税10%なんだから日給1万は要るよな。

22:名無しさん@1周年
19/10/24 10:09:33.65 d/oq7GBx0.net
韓国の惨状見てないんけ

23:名無しさん@1周年
19/10/24 10:10:29.94 Yl8oxR3W0.net
そういや「韓国が時給大幅アップで失業率が上昇した」ってネトウヨは大はしゃぎしてたけど、
日本の最低賃金も上昇し続けていま東京都の最低賃金が時給1013円だって事についてネトウヨはダンマリだね

24:名無しさん@1周年
19/10/24 10:10:30.51 Lk8qlyP30.net
そろそろAIとロボットで人件費削減したほうがお得な時代になるのね

25:名無しさん@1周年
19/10/24 10:10:50.23 1Obq+Ezd0.net
ちなみに連合は早急な消費税率引き上げも要求してるぞ
労働組合が低所得ほど負担の大きい間接税の引き上げを求めるって世界中で他にあるのか?
頭がおかしいんじゃないのか

26:名無しさん@1周年
19/10/24 10:10:50.33 vZ0Idb2H0.net
そもそも外国人実習生に時給1000円なんて支払えるのか?
実習生って日本人と違って300日くらい出勤してるだろうし
単純計算でも外国人実習生に年240万だろ。
流石に外国人にここまで支払えばデフレは脱却できるような気もするけど
農家は死亡だろうな。

27:名無しさん@1周年
19/10/24 10:10:53.79 zIg9h36b0.net
>>7
現実には今の時給で採算ベースギリギリの所も、廃業選択で食うに困らない経営者も働く人の考えてるより多いからなあ
ウチもそうだが、特に国内製造業で この仕事に関しては合うとこまでやる、でいいかー
みたいな所は多いのでは

28:名無しさん@1周年
19/10/24 10:11:10 Guc/uyQN0.net
下朝鮮でやった壮大な社会実験の結果を見てないのか
時給1000円で働いてない奴が1100円になって一斉に働くわけはない
値上げ分は品物、サービスの価格に上乗せするしかないんだけど
ジジババ年金生活者が困るんじゃないの?

29:名無しさん@1周年
19/10/24 10:11:47.76 OiXUhrqOO.net
>>18
奴隷商人を日本から叩き出せ

30:名無しさん@1周年
19/10/24 10:11:48.44 l0t0p60n0.net
それでもまだまだ働いたら負けの現実は変わらない
ナマボを下げるか最低賃金をナマボより上げるか

31:名無しさん@1周年
19/10/24 10:12:06.56 P985blEM0.net
うち会計事務所なんだけどクライアントさんの中小零細100と数社全社、100%全社ね、バイトさんの削減と新規雇用停止を同時にやりきったわ
日本の雇用市場は中小零細が主だというのに現場の実態全然知らないんだろうな

32:名無しさん@1周年
19/10/24 10:12:27.38 Pwd37W330.net
時給分の利益を上げる能力のない人の働き口が無くなるから最低時給は廃止しろ

33:名無しさん@1周年
19/10/24 10:12:27.51 yHh30hhj0.net
韓国という現在進行形で失敗しているモデルがあるのだから流石に最低賃金上げろは通用しないだろ
神津連合も山本太郎の愉快な仲間達ということ

34:名無しさん@1周年
19/10/24 10:12:51 zIg9h36b0.net
>>23
徐々に上がる事自体は働く側考えたら良いことだし、雇う方からしてもやむなしという面はあるよ

問題は、急激に、業種や所在地などの各種条件を無視して一律大幅アップする事だろうな

35:名無しさん@1周年
19/10/24 10:13:05 wMF3R5No0.net
>>3
中小でも正社員なら時給2000円以上だからなんの問題もない

36:名無しさん@1周年
19/10/24 10:13:24.03 OyrZhSMo0.net
>>18
「この価格で出来ないのなら止めてくれて結構、代わりの下請けなんぞいくらでもいる」
こうやってナマポ以下の奴隷労働者を増やし続けてたんだから大企業様が責任取ってくれるんだろ

37:名無しさん@1周年
19/10/24 10:13:29.45 MYL2CCpA0.net
中小零細は潰して大企業だけにしないと非効率なんだよ
この機会に退場してもらおう

38:名無しさん@1周年
19/10/24 10:13:51.02 p876l6hZ0.net
>>3
ゾンビ企業は潰れた方が、日本経済のためには健全だよ。

39:名無しさん@1周年
19/10/24 10:14:17.61 8PV2rI1B0.net
職種や地域で分けないとダメだよな

40:名無しさん@1周年
19/10/24 10:14:23.23 zIg9h36b0.net
>>26
そこに各種管理費、研修生管理組合の検査だなんだと経費が上乗せされていく
勢い、真面目にやれば日本人最低賃金以上のコストをかけることになる

41:名無しさん@1周年
19/10/24 10:14:30.23 CFQQZQqL0.net
そもそも10米ドルに満たない時給で外人労働者来ると思うか経団連同友会日商よ
連合が妥当なとこで出してきたんだしこの程度はやれよ

42:名無しさん@1周年
19/10/24 10:14:42.36 wl/QXVz20.net
>>10
>>3
>>13
バカかよ
誰かの消費が誰かの所得なんだぞ?
強制的にでも時給を引き上げて消費を促さないと中小企業が潰れるんだよ

43:名無しさん@1周年
19/10/24 10:15:17.99 5gRWrhuqO.net
>>1
30年早くやれよw
遅いんだよ やる事が

44:名無しさん@1周年
19/10/24 10:15:24.27 OpNxcvc00.net
>>37
政府の方針はずっとそれだよな
生産性の悪い中小企業絶滅させるマン

45:名無しさん@1周年
19/10/24 10:15:41.28 Yl8oxR3W0.net
日本では中小企業が雇用の7割を占めてる
この手のスレでは「中小企業なんて要らないんだー」と無知な底辺がわめくのが通例だが、もし中小企業が消え去ったら君らの勤める先は無くなるよ

46:名無しさん@1周年
19/10/24 10:16:03.61 AxgU3Ilv0.net
最低時給500円でもまだ高いわ
日本人は時給500円ほどの価値がある奴すらほとんどいない

47:名無しさん@1周年
19/10/24 10:16:17.50 QAG3KuYH0.net
>>42
え?

48:名無しさん@1周年
19/10/24 10:16:19.47 r8t5T3S10.net
2020年最低賃金 韓国797 チョッパリ790

49:名無しさん@1周年
19/10/24 10:16:20.02 HeOpzxk40.net
>>42
消費税廃止で消費を促せよw

50:名無しさん@1周年
19/10/24 10:16:25.58 VvfANIkq0.net
お前らは子供部屋から難癖付けるだけだけどな
高卒から17年働いた中堅作業者、
結婚と住宅と2人の子育てをするべき35歳、
これに額面30万も払えない日本じゃダメだろっていうのは正しいんだぞ

51:名無しさん@1周年
19/10/24 10:16:49.41 D1m6ZD1q0.net
長く居てくれて仕事出来る人をあげていくようにすりゃいいのに
バカも出来る人も一律にするからダメなんだよ
出来る人がやる気無くしてバカが残る

52:名無しさん@1周年
19/10/24 10:17:02.98 eAF4eulI0.net
>>45
善悪は別として奴隷なるくらいなら死んだ方がマシが現代人の感覚だと思うけど

53:名無しさん@1周年
19/10/24 10:17:03.19 sSEiENai0.net
>>1
地方の最低賃金を東京以上にしないと
日本の活性化はない

54:名無しさん@1周年
19/10/24 10:17:09.35 mjmXcLZg0.net
>>20
中高年で何千万人いるんだぞ
これやるとチョンみたいに
若い層まで失業するぞ

55:名無しさん@1周年
19/10/24 10:17:17.76 aMRlXBx50.net
>>23
全国平均は?

56:名無しさん@1周年
19/10/24 10:17:19.29 Yl8oxR3W0.net
東南アジア系の方がハキハキ接客してくれてありがたいわ
日本人の店員ってやる気の無さが前面に出てるんだよね

57:名無しさん@1周年
19/10/24 10:17:21.09 2eWxOZ/D0.net
自分が何か商売始めるとして、バイトごときに1日1万以上払って利益を生み出すのは100%無理だろう。
野党議員も実際に起業して見本を見せたらいいのに、絶対にやらない。

58:名無しさん@1周年
19/10/24 10:17:45.69 wl/QXVz20.net
>>49
それは嫌だっていうじゃん
>>47
貨幣論を勉強しなさい

59:名無しさん@1周年
19/10/24 10:18:03.31 QAG3KuYH0.net
>>52
さすがにそれはネットに書いてるだけだぞ
死んだほうがマシって死なないから

60:名無しさん@1周年
19/10/24 10:18:15.65 Qr5AgkKt0.net
引きこもりネトウヨジジイ
なぜか経営者目線wwwwwww

61:名無しさん@1周年
19/10/24 10:18:15.80 HeOpzxk40.net
>>58
誰が消費税廃止に反対してんの?

62:名無しさん@1周年
19/10/24 10:18:43.24 wl/QXVz20.net
>>61
国民
自民党を支持するってそう言うことじゃん

63:名無しさん@1周年
19/10/24 10:18:43.41 Yl8oxR3W0.net
>>57
今の日本は消費が冷え込んでるもんな
中国人観光客に媚びへつらうしか無いかもね

64:名無しさん@1周年
19/10/24 10:18:46.11 9W5c2IqB0.net
>>31
軽減税率が面倒で割に合わずに自主退社したのを辞めさせたと言い張ってるだけかも

65:名無しさん@1周年
19/10/24 10:18:50.72 JCpGmjvy0.net
全国1100円でも遅い
早急に1300円以上に引き上げねば
もう世界から落伍してるんだよ30年も
ゼネストでもしろ

66:名無しさん@1周年
19/10/24 10:19:11.22 XsPzo/gO0.net
給料上げろ!はバカ丸出し
定時に帰らせろ!業務もその分縮小しろ!
オレは定時に帰って副業で稼ぐ!
が正解

67:名無しさん@1周年
19/10/24 10:19:12.48 4tYi+yRH0.net
>>45
セブンイレブンやマクドナルドだって大企業だぞ
公園製造業だって親方日の丸だ

68:名無しさん@1周年
19/10/24 10:19:23.87 ebQJzXJu0.net
ネトウヨに認定で時給千五百円保証

69:名無しさん@1周年
19/10/24 10:19:24.86 QAG3KuYH0.net
>>58
最低賃金上げて売り上げが減らない前提で考えるからそういう考えになる

70:名無しさん@1周年
19/10/24 10:19:37.08 aMRlXBx50.net
>>42
逆だ、アホウ。韓国を見ろ。

71:名無しさん@1周年
19/10/24 10:19:51 eAF4eulI0.net
>>59
若者とか自〇しまくってるじゃん
テレビじゃ後追いが出ると困るってんでその話全然しないけど

72:名無しさん@1周年
19/10/24 10:19:52 W2K7qeOU0.net
あれ、なんか韓国みたいなことをやろうとしてないか?w

73:名無しさん@1周年
19/10/24 10:20:01 vKtE07wU0.net
>>13
そういうところは潰れた方が世の中のため。

不当な賃金で競争力保っているようなゾンビ企業はさっさと潰れた方が
まともな企業のためになる。

74:名無しさん@1周年
19/10/24 10:20:16 QVazmvh50.net
企業側は自分で自分の首絞めてるだけ

75:名無しさん@1周年
19/10/24 10:20:19 QAG3KuYH0.net
>>71
自殺は安倍になってから減ってるでしょ

76:名無しさん@1周年
19/10/24 10:20:29 5ZVaFcaY0.net
>>3
そんなところに、連合配下の労働組合あるの?

77:名無しさん@1周年
19/10/24 10:20:36 chvBy1bq0.net
要求するなら最低1500円以上だろ

78:名無しさん@1周年
19/10/24 10:20:45.86 jkfcgKZw0.net
連合「コンビニオーナーはタヒね」

79:名無しさん@1周年
19/10/24 10:20:50.77 Yl8oxR3W0.net
韓国は経済成長し続けてるし、大学進学率も7割以上だし、奨学金は返済不要だし、かなり前から大卒初任給は日本を抜いてるし、
30年間ゼロ成長の日本が韓国を比較対象にするのはだいぶ無理があるわな

80:名無しさん@1周年
19/10/24 10:20:58.64 s46WmjzE0.net
>>3
奴隷労働で暮らしてる経営者のほうが悪だわ

81:名無しさん@1周年
19/10/24 10:21:03.48 r+Yw+Zm+0.net
地方と東京で物凄い差だからね
嘘だと思ったらアルバイトでいいからググってみん
地方の人はビックリして射精すんじゃね?
女は潮吹くだろ

82:名無しさん@1周年
19/10/24 10:21:06.32 vBAa2Jk30.net
韓国みたいになるだろw
仕事があって人が足りなきゃ自然に上がるよ

83:名無しさん@1周年
19/10/24 10:21:07.18 xoJIqe8C0.net
>>13
1100円の価値のないやつがゴロゴロしているからな。

84:名無しさん@1周年
19/10/24 10:21:10.46 vKtE07wU0.net
>>72
韓国と違って人手不足だからね。
韓国の事例は参考にもならない。

85:名無しさん@1周年
19/10/24 10:21:21.41 ITa50RG40.net
日本も韓国並みに混乱すれば自分たちの出番が来るかもって思てる連中がいるんだろうな
万年革命情勢信者のブクロ残党が

86:名無しさん@1周年
19/10/24 10:21:31.37 wl/QXVz20.net
OECDの報告書では日本人の一般人の暮らしは既に先進国ではなく、ニュージーランドレベルって言ってるからね
日本人の一般人が先進国レベルの暮らしをするには時給2000円必要なんだと。
これでやっとイギリスフランスレベル。

87:名無しさん@1周年
19/10/24 10:21:36.50 QWjFXOIj0.net
無理矢理最低賃金上げようとしたら首切りに向かうだけだろ

88:名無しさん@1周年
19/10/24 10:21:51.15 r+Yw+Zm+0.net
>>82
だからwww
仕事が無いから低いだろwwww
バカかよwwww

89:名無しさん@1周年
19/10/24 10:21:58.14 zJNPY+ke0.net
ムンジェインかよ

90:名無しさん@1周年
19/10/24 10:22:00.85 75/rdXGQ0.net
心の中だけは自由を認めてくれれば
それ意外何も求めません

91:名無しさん@1周年
19/10/24 10:22:08.59 JCpGmjvy0.net
>>66
バカはおまえじゃん

92:名無しさん@1周年
19/10/24 10:22:49.75 j3SjrOsM0.net
都市部は1100でもいいだろうが、問題は地方だろう。
一気に100円近くあげるのは無理。
一定以上の賃金を出したら中小は減税するとかの政策とセットにしないと。
まぁ連合の上の連中なんて大企業の専従出身か直接雇った人ばかりだから、中小のことはわからんだろう。

93:名無しさん@1周年
19/10/24 10:22:57.16 vKtE07wU0.net
>>82
ならない。
賃金水準は口開けて待っているだけじゃ絶対に上がらない。

94:名無しさん@1周年
19/10/24 10:22:59.73 wl/QXVz20.net
>>69
>>70
ほい
お前らって日本の経済レベルは韓国並みってバカにしてるんやで?
URLリンク(i.imgur.com)

95:名無しさん@1周年
19/10/24 10:23:01.53 EMajvr0j0.net
>>84
人手不足でも最低賃金は「首切りor廃業」の選択肢しか生まない。
例えば日本国内に労働者が1人しかいない場合でも、
時給が何億円ももらえるようになるわけではない。

96:名無しさん@1周年
19/10/24 10:23:15.32 eAF4eulI0.net
>>70
なにが問題なの?
能力ある奴は生産性の高い職に就いてるし能力ない奴は奴隷労働から解放されてデモに参加とかできるようになってるじゃん

97:名無しさん@1周年
19/10/24 10:23:18.60 zIg9h36b0.net
>>42
所得アップが、消費アップになって需要アップにすぐ繋がるわけではない
常識的範囲内の所得増加では、限界消費性向は100%にはならないだろ
とすれば、全産業で考えても、急激な最低賃金上昇は企業にとって当面は支出増大にしかならない
大手企業はその谷間を耐えしのぐ資金力を持つが、最低賃金で雇うような中小零細なら、どうなるかはいうに及ばずだよね
人件費上げるな、じゃなくて急激に上げるな
消費喚起の施策を先にやって、ということだな

98:名無しさん@1周年
19/10/24 10:23:20.00 haNuQiXy0.net
こういう賃金上げは欧米でも普通にやってるのに、
韓国だけが取り沙汰されてダメだと言われる嘘
上念司とかに騙されてる
あいつは経営者側の論理

99:名無しさん@1周年
19/10/24 10:23:26.08 QlCb6BdV0.net
天才ムンさんに従っていいのは韓国民だけだ!

100:名無しさん@1周年
19/10/24 10:23:27.23 mG4ZAtk00.net
シフトがきつくなって時給はいいけど労働力に見会わなくなるだけ

101:名無しさん@1周年
19/10/24 10:23:28 Yl8oxR3W0.net
韓国はいま海外旅行者率が世界一だそうだ
みんな金持ってるから海外旅行に行きまくってるって事だね
一方の日本人は手取りが減り続けてる
そりゃ日本が貧民だらけなはずだわ

102:名無しさん@1周年
19/10/24 10:23:42 IoUPqq6w0.net
最低時給の問題じゃないんだよ
同一労働同一賃金にせいってことだよ

103:名無しさん@1周年
19/10/24 10:23:58 vKtE07wU0.net
>>92
無理ではないね。
地方だからなんてのは甘え。

104:名無しさん@1周年
19/10/24 10:24:14 haNuQiXy0.net
欧米の先進国でも最低賃金高いやろ

105:名無しさん@1周年
19/10/24 10:24:24.11 YvBQOhEx0.net
文句ばっかでろくに働きもしない奴らの給料をどうして上げなきゃならんの

106:名無しさん@1周年
19/10/24 10:24:26.32 70U0jjF10.net
>>101
日韓断交するからどうでもよくない?(^o^)

107:名無しさん@1周年
19/10/24 10:24:28.88 XsPzo/gO0.net
>>91
ニートがオレに反論するとかバカすぎるだろ
どこの企業も定時に帰る大前提のビジネスを日本は展開していくべきなんだよ

108:名無しさん@1周年
19/10/24 10:24:29.75 wl/QXVz20.net
「最低賃金引き上げるな厨」に問いたい
そんな社会で誰が消費するの?給与上がらない社会で誰を相手に商売するの?

109:名無しさん@1周年
19/10/24 10:24:31.93 EMajvr0j0.net
どんなに叫んでも労働市場における商品価値がそのひとの給与なので、
労働市場に最低賃金を支払う価値がないとみられたらそこはどんなに人手不足でも雇われないよ。
収益悪化なら廃業という流れになることを見落としている。

110:名無しさん@1周年
19/10/24 10:24:38.86 BDUUzon40.net
旧民主党を支えたやつらの言葉なんぞ要らん

111:名無しさん@1周年
19/10/24 10:25:00.54 qZYIs73L0.net
賃金が上がるのは良いんじゃない
増税や物価だけ上がったら生活レベル下がっちゃうし
賃金が上がっても生活レベルは変わらんのだろうけど下がるよりマシ

112:名無しさん@1周年
19/10/24 10:25:08.54 aMRlXBx50.net
>>84
韓国も本来なら人手不足のはずなんだが。

113:名無しさん@1周年
19/10/24 10:25:12.42 VoCC4vwz0.net
なんでみんな経営者目線で語ってるの?
ガチで儲かってなかったら速攻で廃業するのが日本の中小企業経営者だよ。
ブラック企業は潰す方向で。

114:名無しさん@1周年
19/10/24 10:25:13.76 QAG3KuYH0.net
>>94
各国と比べてってことだぞ
下がってるわけじゃない

115:名無しさん@1周年
19/10/24 10:25:21.08 9rb8FTW50.net
で、パートバイトは切られると

116:名無しさん@1周年
19/10/24 10:25:51 pnrMlnOL0.net
ウチは機械入れて18人のパートを10人に減らす予定
良いきっかけだと思うことにするよ

117:名無しさん@1周年
19/10/24 10:25:52 Yl8oxR3W0.net
>>113
> ブラック企業は潰す方向で。

そんならブラック労働者も排除しないとな
おっと、それが君らか

118:名無しさん@1周年
19/10/24 10:25:56 haNuQiXy0.net
>>108
馬鹿だから海外に売れとか言ってる

119:名無しさん@1周年
19/10/24 10:26:01 vKtE07wU0.net
>>95
実際には余裕あるところばかり。
本当にその水準でなければやっていけないところなんてほとんどなくて
労働者への賃金ケチってボロ儲けしているだけ。

120:名無しさん@1周年
19/10/24 10:26:03 wl/QXVz20.net
>>97
何で極端なベースアップを求めるか解る?

最低時給20円アップでも嫌だと経団連が大暴れするからだよ?
極端な1500円を打ち出さないと前に進めないじゃん

121:名無しさん@1周年
19/10/24 10:26:20 aMRlXBx50.net
>>94
経済の一般原則なんだが?時給上げ=失業増。

122:名無しさん@1周年
19/10/24 10:26:20 lLjFzx710.net
>>70
とはいえ流石に日本人の給料は安すぎだな

123:名無しさん@1周年
19/10/24 10:26:21 eAF4eulI0.net
>>75
未成年は増加してるんじゃなかったっけ

124:名無しさん@1周年
19/10/24 10:26:39.92 KzfmASMM0.net
韓国の失敗は総合的な国力や国富に見合わない賃上げをしたからで、
日本も賃上げしたら単純にそうなるというわけではないと思う。

125:名無しさん@1周年
19/10/24 10:26:41.47 SjditPk/0.net
経営者がバイト、パートの雇用を制限するようになる
雇用が減れば経済はより一層悪化するな

126:名無しさん@1周年
19/10/24 10:27:01.56 EMajvr0j0.net
>>119
そんなに経営が楽だと考えるなら起業すればいいだけ。
「経営者は楽ばっかりしてるが有能な俺は経営をしない」とかいう意味不明な主張にならない限りな。

127:名無しさん@1周年
19/10/24 10:27:01.68 IhIRe1x00.net
国家公務員並みの時給3000円にして、日本のために潰せる企業は潰していこう

128:名無しさん@1周年
19/10/24 10:27:05.87 mjmXcLZg0.net
>>92
100円か?地方だと400円近く上げる事になる最低時給は今まで
現状からいくら上げろってスタンスだったから地方でベースラインが違う

129:名無しさん@1周年
19/10/24 10:27:12.82 vKtE07wU0.net
>>112
韓国は人手が余りまくってる。
これまでの経済運営ミスのために
国内市場が完全に死んでいるから内需がない。

130:名無しさん@1周年
19/10/24 10:27:16.50 haNuQiXy0.net
>>117
おまえも排除しないとな

131:名無しさん@1周年
19/10/24 10:27:20.56 AL0PBkf50.net
韓国が先にやらかしてくれたおかげで実体経済と
比例しない無理な賃上げは失敗するのが分かったしな

132:名無しさん@1周年
19/10/24 10:27:21.33 qZYIs73L0.net
雇用が減ったら賃金が下がる
それだけの事

133:名無しさん@1周年
19/10/24 10:27:21.66 VoCC4vwz0.net
>>117
そんな奴を雇う経営者が見る目がないだけだろ。

134:名無しさん@1周年
19/10/24 10:27:30.98 aMRlXBx50.net
>>103
物価が違うんだけども?

135:名無しさん@1周年
19/10/24 10:27:33.16 QAG3KuYH0.net
>>119
そんな儲けてるのに人口比だと富裕層が少ないんだよな
何でだろうな

136:名無しさん@1周年
19/10/24 10:27:40.80 Yl8oxR3W0.net
>>126
その通りだね
ネットで遠吠えしてる連中の主張って矛盾だらけなんだよな

137:名無しさん@1周年
19/10/24 10:27:47.00 eAF4eulI0.net
>>116
いいことずくめじゃねぇか

138:名無しさん@1周年
19/10/24 10:27:48.44 lLjFzx710.net
>>115
パートやバイトの存在が不要な社会が理想だけどな

139:名無しさん@1周年
19/10/24 10:27:55.82 EMajvr0j0.net
>>122
年功序列だからだよ。
年功序列っていうのはセット価格売買だから必ず割引をされる。

140:名無しさん@1周年
19/10/24 10:27:58.76 vKtE07wU0.net
>>126
マクロの話しているのだから
そういうくだらない話はいらない。

141:名無しさん@1周年
19/10/24 10:28:20 UTntWHY60.net
「わかりました、時給1100円払っても惜しくないこの人だけ雇います」

142:名無しさん@1周年
19/10/24 10:28:23 aMRlXBx50.net
>>108
全国一律なんてバカなことを言うな、ってだけ。

143:名無しさん@1周年
19/10/24 10:28:24 OjvOV8xt0.net
>>1
まあ

人を使用するものやすでに裕福な立場にあるものは

そりゃもう必死で反対するだろうなwww

144:名無しさん@1周年
19/10/24 10:28:44 TCuscu4F0.net
>>1
連合ってなんの連合なんだ?経団連ということかな

145:名無しさん@1周年
19/10/24 10:28:45 Yl8oxR3W0.net
>>140
その逃げ方はエレガントじゃないな

146:名無しさん@1周年
19/10/24 10:28:51 v1fJS+g60.net
ドンドン賃上げして構わねー
日本の底辺サービス業でも正社員とそこまで質に差はねーからよwww
おもてなし↗︎とかサービス世界一とかソレただの奴隷労働者だからw

147:名無しさん@1周年
19/10/24 10:29:03 lLjFzx710.net
>>139
ないない

148:名無しさん@1周年
19/10/24 10:29:08 REBpJmM+0.net
今まで、何もやらずに来たわけよ、れいわが伸してきたから、
組合民主党も必死こきだしただけ。
経団連別動隊としての労働組合

149:名無しさん@1周年
19/10/24 10:29:18 haNuQiXy0.net
>>126
こういうアホはマクロ視点で見れないからな
だからアホって言われる

150:名無しさん@1周年
19/10/24 10:29:22 HaeB0hs20.net
勤続17年で時給1700円て・・

151:名無しさん@1周年
19/10/24 10:29:26 kX7/zZeK0.net
おいおいムンジェインの後追いか?
こんなん田舎の企業全滅っすよ

152:名無しさん@1周年
19/10/24 10:29:29 Xz7OTp1G0.net
さっさと死ねクズドモ

153:名無しさん@1周年
19/10/24 10:29:33 J+5fvXxq0.net
安すぎる。
一日八時間働いて8800とか、生活できないだろう。

154:名無しさん@1周年
19/10/24 10:29:36 vKtE07wU0.net
>>142
全国一律で最低賃金を設定していない国なんてほとんど存在しない。

155:名無しさん@1周年
19/10/24 10:29:44 eAF4eulI0.net
>>126
その結果がクソ零細乱立だと思うんですけど…
社会を変える努力から逃げた奴が良い経営者になんてなれるんかね

156:名無しさん@1周年
19/10/24 10:29:46 wl/QXVz20.net
>>121
賃金が上がらないと消費が増えない
消費が増えないと中小企業は潰れる

経済の一般原則だけど?
実際に去年は飲食サービス業の倒産件数が過去最高じゃん

157:名無しさん@1周年
19/10/24 10:29:48 HeOpzxk40.net
>>62
ならば、20年以上、ずっと不況なのは国民が悪いな。

158:名無しさん@1周年
19/10/24 10:29:55.83 CVPGQAiZ0.net
兵庫で880円だったかな?  東京もうかってんだなー

159:名無しさん@1周年
19/10/24 10:29:56.42 i0gvIcwy0.net
>>144
ユニオンも知らないとかどんだけ無知なんだよw

160:名無しさん@1周年
19/10/24 10:29:56.41 aMRlXBx50.net
>>123
学校でのいじめ自殺だし。

161:名無しさん@1周年
19/10/24 10:29:56.69 kIUGltKh0.net
マジレスで連合って何?
会社の労組と違うの?
アホですまん

162:名無しさん@1周年
19/10/24 10:30:09.57 TCuscu4F0.net
>>1
最低賃金1100円にする?二言はないぞ?

163:名無しさん@1周年
19/10/24 10:30:25.65 utvF3SqN0.net
ふざけた要求せず、逆に最低時給を下げて景気回復を目指そう
オリンピック特需も終わるし、人余りになる
採用され難くなるから時給を50%以上下げて雇用を維持しよう
目安は時給450円

164:名無しさん@1周年
19/10/24 10:30:28.10 vKtE07wU0.net
>>145
言うに事欠いてそれか?
バカは死ね。

165:名無しさん@1周年
19/10/24 10:30:28.87 9W5c2IqB0.net
田舎の中小が~ってよく言われるが
最低賃金に関わらず同業他社の賃金が上がれば人が減るでしょ
たまに行ってた家族経営的外食店の若くない雇われ店員が大手外食に転職してたのは見たよ
そら時給が似てても福利厚生のある方に移動するわな
つまり最低賃金は従業員を繋ぐ鎖では無いということ
ここいらを勘違いしてる零細経営者は多いんだろな

166:名無しさん@1周年
19/10/24 10:30:32.30 VoCC4vwz0.net
平成の経営者は2代目3代目のボンクラが多い。

167:名無しさん@1周年
19/10/24 10:30:32.97 x5F1KnLx0.net
全国一律でやるなら先に憲法改正してナマポ潰しとけ
高知とかヤバいことになりそうだから

168:名無しさん@1周年
19/10/24 10:30:34 Xz7OTp1G0.net
>>148
下部組織は別働隊って言わない。

169:名無しさん@1周年
19/10/24 10:30:35 wl/QXVz20.net
>>142
それくらい言わなきゃ時給10円アップすら嫌だって言って全くあげようとしないだろ

170:名無しさん@1周年
19/10/24 10:30:35 Yl8oxR3W0.net
>>149
開廃業率の国際比較というマクロ視点でも日本は世界の底辺だけど、どう負け惜しみする?

171:名無しさん@1周年
19/10/24 10:30:43 SjditPk/0.net
>>153
もともとパート、バイトは生活費の補填でしょ
これだけで生活することが想定されていない

172:名無しさん@1周年
19/10/24 10:31:04 j3SjrOsM0.net
>>128
沖縄で762円でしたわ。
低くても800円後半くらいと勘違いしてました。

173:名無しさん@1周年
19/10/24 10:31:06 N3cyE05v0.net
働いたら負けw

174:名無しさん@1周年
19/10/24 10:31:23.81 8YqMdHik0.net
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、セクシー路線を貫くヴィクトリアズ・シークレットと比べると、違いは明白だ。
URLリンク(www.tokyoing.wikaba.com)

175:名無しさん@1周年
19/10/24 10:31:25.75 EIesKck60.net
組合も無い会社だから関係ねー話だわ。

176:名無しさん@1周年
19/10/24 10:31:27.60 jKKKKvmG0.net
ジャップはやってる感だけで本気じゃないからなぁ~ww
少しは韓国兄さんを見習えよwwネトウヨwww

177:名無しさん@1周年
19/10/24 10:31:40.15 2qKu+EpK0.net
賃上げ要求は既得権益だ。

178:名無しさん@1周年
19/10/24 10:31:41.39 TCuscu4F0.net
連合って言われてもわかるやつは少ないだろう…

179:名無しさん@1周年
19/10/24 10:31:53.61 Yl8oxR3W0.net
「経営者は楽して儲けてるに決まってる!ずるいんだ!」

そんならお前が経営者になったら?(真っ当な問い)

「ファビョーン!マクロが!ミクロが!ファビョーン!」
これではね

180:名無しさん@1周年
19/10/24 10:31:56.36 v1cKu80Q0.net
おまえらこれに反対するのは
どういう立場の人間だか当然わかっているよな?w

181:名無しさん@1周年
19/10/24 10:32:00.51 Xz7OTp1G0.net
>>165
労働契約上の身分に福祉が紐つけられてることがおかしいんだよ
勘違いして維持してきてもう手遅れだけどさ

182:名無しさん@1周年
19/10/24 10:32:06 QAG3KuYH0.net
日本は今 起業する人も先進国で1番低いレベルだぞ

183:名無しさん@1周年
19/10/24 10:32:07 JB+phJpd0.net
菅「俺の食べるパンケーキは最低賃金3時間分かw」

184:名無しさん@1周年
19/10/24 10:32:09 olFZi6yj0.net
1100円あれば贅沢は出来なくてもマシな生活は送れる
あと低所得者向けの家賃補助もあるといいな

185:名無しさん@1周年
19/10/24 10:32:15 haNuQiXy0.net
>>155
大企業の内部保留もある

186:名無しさん@1周年
19/10/24 10:32:19 CVPGQAiZ0.net
>>23
日本の失業率は下がったままだからな

バカで無能で低能ドキュンな左翼は しゃべんないほうがいいぞ 

187:名無しさん@1周年
19/10/24 10:32:25 zIg9h36b0.net
>>37
欧米は知らんが
日本の「大企業」の中間以下の人は、自分らがどの位「中小零細」に依存してるか気づいて無い人も多い、大企業だけでいける業種もあるんだろうけどね

>>120
極論なげれば間とってくれる、って甘過ぎるよ
経営者側はこんな泥臭い交渉どんだけ続けてきたと思ってんの

188:名無しさん@1周年
19/10/24 10:32:38 38N4SWkw0.net
最低賃金1100円なら仕事をセミリタイアしてバイトで細々と生活できる感じか

189:名無しさん@1周年
19/10/24 10:32:39 vKtE07wU0.net
>>158
今どき神戸でそんな時給でバイト募集してたら人来ないよ。

190:名無しさん@1周年
19/10/24 10:32:46.36 mjmXcLZg0.net
いいか、地方って700円弱だからな
いきなり400円上げれるかよw

191:名無しさん@1周年
19/10/24 10:32:48.65 aMRlXBx50.net
>>154
全国一律なら金額でなく比率で上げろ、つーだけ。

192:名無しさん@1周年
19/10/24 10:32:58.64 haNuQiXy0.net
>>170
日本語読めない
韓国マンセーの馬鹿は黙ってろよ

193:名無しさん@1周年
19/10/24 10:33:06.46 ejlonGQA0.net
>>180
むしろ最低賃金で働いてる奴らってどれくらい底辺なんだよ?そんなアホの給料上げても意味ないだろ。

194:名無しさん@1周年
19/10/24 10:33:19.11 Yl8oxR3W0.net
>>186
ハロワに通ってない人はカウントしないというジャパニーズスタイルのカウント方法って何かの参考になるのかな?

195:名無しさん@1周年
19/10/24 10:33:23.90 BoK96YSE0.net
国民の平均年収は440万 これは時給にしたら2200円だ
1500円くらいまでは最低賃金あげても大丈夫だろ

196:名無しさん@1周年
19/10/24 10:33:25.50 nJKpCxSr0.net
>>37
ところがどっこい大企業が自ら分社化して中小企業を生み出してる訳だが?

197:名無しさん@1周年
19/10/24 10:33:37.69 aMRlXBx50.net
>>156
そらあ人手不足倒産だ。

198:名無しさん@1周年
19/10/24 10:33:41.31 GQprcGia0.net
本来これくらい妥当やぞ
マジで日本おかしいから労働組合が機能してない

199:名無しさん@1周年
19/10/24 10:33:51.84 GAeUGCMd0.net
企業の溜め込み分への課税を増大させて、それなら給料に出した方が良いと思わせる税制にしろよ

200:名無しさん@1周年
19/10/24 10:33:55.46 i0gvIcwy0.net
>>101
行った先で金落とさないシブチンじゃん

201:名無しさん@1周年
19/10/24 10:33:57.65 Yl8oxR3W0.net
>>192
そんな逃げ方しか出来ないなら、掲示板は20年早かったね

202:名無しさん@1周年
19/10/24 10:34:00.94 CVPGQAiZ0.net
>>189
最低賃金な   wikiで検索しろよ

203:名無しさん@1周年
19/10/24 10:34:01.17 UuLoF2VX0.net
そもそも安倍なんて既に中国移民受け入れ未公式でやってるよ

204:名無しさん@1周年
19/10/24 10:34:04.62 x5F1KnLx0.net
毎度この手のスレでは老人でもないのに最低賃金スレスレで働いてるギリ健が経済学者気取るのはなんで?w
そんな能力ないから年収300万とかなんだろ?

205:名無しさん@1周年
19/10/24 10:34:22 ol+c/UPm0.net
今回ばかりは連合を応援する

206:名無しさん@1周年
19/10/24 10:34:22 REBpJmM+0.net
4月から、同一賃金同一労働だろう、パートアルバイトにランク付けして
賃金に差をつけるとか異常よ。ましてや同じ仕事しても、コース別採用で
待遇が違うとか異常だろう。連合最大組織がそういうことやってる。
正規と非正規だけでなく、非正規も階層化させて処遇が違うとか、異常よ。
早急に是正しろ、何が人手不足よ。やる気に問題が出る。

207:名無しさん@1周年
19/10/24 10:34:23 UuLoF2VX0.net
日本人は潰される

208:名無しさん@1周年
19/10/24 10:34:26 Yl8oxR3W0.net
>>200
日本人はパスポート保有率がわずか2割、パスポートすら手にできない負け犬だよね

209:名無しさん@1周年
19/10/24 10:34:28 vDftqE/h0.net
時給1100円で週5フルタイムで働いて月給20万だからな。
全然高くない。

210:名無しさん@1周年
19/10/24 10:34:35 TCuscu4F0.net
最低賃金とか貧乏人以外は気にしとらんな。

211:名無しさん@1周年
19/10/24 10:34:44 haNuQiXy0.net
>>101
こいつは韓国マンセーの工作員

212:名無しさん@1周年
19/10/24 10:34:54 YYNJSAnm0.net
普通最低賃金ってどの国でも実質賃金の50%~60%
韓国韓国騒いでるネトウヨは韓国がそこを超えて65%まで一気に上げたからということすら知らない

ちなみに日本は42%wwwwww

213:名無しさん@1周年
19/10/24 10:35:05.87 haNuQiXy0.net
>>201
キチガイ韓国人は失せろ

214:名無しさん@1周年
19/10/24 10:35:08.05 9W5c2IqB0.net
>>131
韓国は五兆円の雇用対策費を使ったよ
公務員も爆増
そして民間は急激な賃金引き上げ
最後の部分だけ見て比較しても意味がないよ
高齢者に近くなるほど冷たい社会構造だから比較は無意味

215:名無しさん@1周年
19/10/24 10:35:10.93 eNHr+9Px0.net
韓国みたいになっちゃうヨ!

216:名無しさん@1周年
19/10/24 10:35:13.82 AYSY7/YE0.net
>>193
むしろアホだから外からの救済がいるんだよ

217:名無しさん@1周年
19/10/24 10:35:14.13 Yl8oxR3W0.net
>>210
この板の連中は最低賃金や生活保護に関して異常に詳しいんだよね

218:名無しさん@1周年
19/10/24 10:35:14.62 VoCC4vwz0.net
アベノミクスがバブル期超えらしいから法人税も40%に戻すべきだな。

219:名無しさん@1周年
19/10/24 10:35:19.44 QAG3KuYH0.net
>>197
事業継承に税金かかるから廃業する
それを人手不足いってるだけだろ

220:名無しさん@1周年
19/10/24 10:35:20.69 0+yJOqcO0.net
大企業の話でしょ

221:名無しさん@1周年
19/10/24 10:35:29.83 eAF4eulI0.net
>>179
経営者も苦労してるのは知ってるよ
でも全国一律なら競争相手だって同じ負担かかるんだから日本が前に進むためには耐えるべき痛みじゃないの?
だいたい代わりに経営しろってじゃあ飲食の昼時とか警備員の夏場とか代わりに現場に出てくれるんか?っていう

222:名無しさん@1周年
19/10/24 10:35:34.60 ol+c/UPm0.net
>>209
1700円くらいまで行きたいね

223:名無しさん@1周年
19/10/24 10:35:34.86 aMRlXBx50.net
>>180
最低時給ラインで働いてるパートやバイトな。

224:名無しさん@1周年
19/10/24 10:35:38.96 Yl8oxR3W0.net
>>215
韓国みたいにメルセデスベンツの販売台数が日本を抜いちゃうね

225:名無しさん@1周年
19/10/24 10:35:40.08 vKtE07wU0.net
>>182
それはまったく別の問題だな。
保証人求めたりする制度を禁止するなどの改革が必要。

226:名無しさん@1周年
19/10/24 10:35:41.81 haNuQiXy0.net
>>208
おまえが日本下げの在日だってのはもうばれてるんだよ

227:名無しさん@1周年
19/10/24 10:35:49.10 POSHdnS90.net
企業の内部保留は過去最高なのに低賃金労働者が増えているということは、どんなに企業が儲けようとも労働者に還元されることは絶対にないということだからね
雇用側だけ言い分が罷り通ってきたのだから労働者もいくらでも要求していい

228:名無しさん@1周年
19/10/24 10:35:56.90 2pHoY/fQ0.net
>>188
できないよ
月給19万
国保年金、市県民税払えば
手取り14万とかだぞ

229:名無しさん@1周年
19/10/24 10:36:09.16 Pdv73QFP0.net
奴隷の反乱か

230:名無しさん@1周年
19/10/24 10:36:28.72 CVPGQAiZ0.net
>>194
じゃあ専業主婦も入れるか? 
同じ計算方式でも バブル以来の低い値だし 大卒新卒者でのデータも好調
バカな左翼はしゃべんないほうがいいぞ 無能なんだからな

231:名無しさん@1周年
19/10/24 10:36:32.39 vKtE07wU0.net
>>191
金額でなければ意味がない。
こんなこと許しているから
地域格差が生まれたことを自覚しろ。

232:名無しさん@1周年
19/10/24 10:36:36.52 mEt8sPXp0.net
最低賃金が1100でも
手取り15万ないじゃん
それぐらい出せよ
経団連

233:名無しさん@1周年
19/10/24 10:36:37.65 YANuMzT40.net
最賃が1100円になるなら都内とかは1500円になりそう

234:名無しさん@1周年
19/10/24 10:36:43.57 UbSD/5Am0.net
中小零細を全部潰したら次は大手の番だ
シンガポールに移住する金持ちは正しいな

235:名無しさん@1周年
19/10/24 10:36:46.08 CFQQZQqL0.net
黒田バズーカ1からもう6年だろう
まだ1000円すらできてない経営者様は何をされてきたんでしょうね

236:名無しさん@1周年
19/10/24 10:36:53.64 Yl8oxR3W0.net
>>226
お前はチョン認定の連投しか芸が無いんだな、単なるノイズだわNG

237:名無しさん@1周年
19/10/24 10:37:02.30 0+yJOqcO0.net
つまり税込年収342万円

238:名無しさん@1周年
19/10/24 10:37:05.18 v1fJS+g60.net
人手不足なんだろ
なら時給上げろやカスどもww
選ばなきゃ人手はあるぞw

239:名無しさん@1周年
19/10/24 10:37:06.18 RfYHQwIo0.net
研修という名の外国人労働者にも時給1100円あげろよ。

240:名無しさん@1周年
19/10/24 10:37:14.45 Yl8oxR3W0.net
>>230
んじゃそのデータは?
遠吠えは出来てもデータは出せないのかな?

241:名無しさん@1周年
19/10/24 10:37:17.33 YYNJSAnm0.net
>>208
この前グアム行ってきたけど中国人韓国人むっちゃ増えてて日本人は減ってる感じ
近場のやすい海外観光地ですらこれなんだからマジで貧乏増えたんだろうなと

242:名無しさん@1周年
19/10/24 10:37:20.35 mjmXcLZg0.net
>>188
いや、1100円ベースにしたら
コンビニでパンとジュース買って
500~800円以上はするようになる
パンが300円以上コーラが200円以上

243:名無しさん@1周年
19/10/24 10:37:24.88 Q55M0xqw0.net
>>228
URLリンク(i.imgur.com)
41歳独身製造派遣

244:名無しさん@1周年
19/10/24 10:37:32.45 BoK96YSE0.net
>>212
東京都に限れば 東京の男の年収の中央値は600万でこれは時給3000円
で、最低賃金は1000円だから 男を基準にした場合はわずか30%という猛烈な搾取といってもいいんだよな

245:名無しさん@1周年
19/10/24 10:37:36.00 l/fmxJp30.net
俺の20年前のバイト代と今のバイトが大して変わらないっておかしいだろ?

246:名無しさん@1周年
19/10/24 10:37:45.15 haNuQiXy0.net
>>236
最初からNGにしとけよ、日本下げ、韓国上げのレスしかしない工作員

247:名無しさん@1周年
19/10/24 10:37:59 Yl8oxR3W0.net
>>241
いまや日本からサイパン直行便はなくなっちゃったもんな

248:名無しさん@1周年
19/10/24 10:38:04 olFZi6yj0.net
地方の今の最低賃金では健康で文化的な最低限度の生活は不可能
800円900円とか実家住みの学生かこどおじでもない限りまともな生活なんて出来ない
地方ですら家賃や物価上がってるし

249:名無しさん@1周年
19/10/24 10:38:08 m85tBqto0.net
下朝鮮で大失敗したのを参考にしてるんだろうな
派遣や賃上げには無力なくせに日本をsageることには異常に熱心

250:名無しさん@1周年
19/10/24 10:38:10 nJKpCxSr0.net
>>227
税金上がっても給料も増えるなんて戯言を間に受けた馬鹿ばかりなので仕方ない
税金を上げるのは政府が自由にやれるけど
給料は民間企業なら好き放題抑制できるんだよね

251:名無しさん@1周年
19/10/24 10:38:12 fBrzqA7o0.net
>>194
韓国の先進的な失業対策、教室の照明を消す係を日本もやらないとなw

252:名無しさん@1周年
19/10/24 10:38:18 zTj8qLWZ0.net
ええことやん
おまえらの経営者目線にはうんざりだわ

253:名無しさん@1周年
19/10/24 10:38:18 YYNJSAnm0.net
韓国基準でしか物事判断できないアホウヨは>>212についてどう思ってるか聞きたいわ
聞かせてくれよ

254:名無しさん@1周年
19/10/24 10:38:18 D1m6ZD1q0.net
そもそも正社員が手取り15万とかの世界だからね
これで一家を養える訳無いわ
会社は会社で6割7割をパートやバイトで埋めて廻してるんだからむちゃくちゃ

255:名無しさん@1周年
19/10/24 10:38:30 x5F1KnLx0.net
当世2ちゃんねらーは「最低賃金」「社会保障」「消費税増税」が大好物なのに賢者気取りw
無知で愚かな底辺だってバレバレだぞ?
健常者は学生や老人でもなければ最低賃金近辺で働かないし、
消費税以外も負担してるから消費税増税だけを騒がないw

256:名無しさん@1周年
19/10/24 10:38:35.63 mEt8sPXp0.net
>>246
日本上げ韓国下げの工作員は
もっといらねえ

257:名無しさん@1周年
19/10/24 10:38:40.45 l/fmxJp30.net
>>243
数字がみえねーよ

258:名無しさん@1周年
19/10/24 10:38:44.33 REBpJmM+0.net
>>238
そう、人手は余るくらいある。
非正規や派遣が多いだろう。

259:名無しさん@1周年
19/10/24 10:38:49.63 Yl8oxR3W0.net
>>251
日本は台風一つで電気が途絶えていまだに休校中だもんなぁ

260:名無しさん@1周年
19/10/24 10:39:00.33 zIg9h36b0.net
>>165
そういうケースはいいんだよ、もっと稼げる奴がもっと稼げる場所へ行くのはねw
田舎の中小といったら、業種によっては今の最低賃金分の付加価値叩き出すのに精一杯な連中をなんとか使ってるみたいなケース多いからね
そこは経営者がなんとかすべき、とか言っても経営者はうちでの小槌じゃないからなあw
中小限らず、シビアにみたら時給分稼げてない社員なんてたくさん居るように見えるけど
トップ二割に食わせてもらってる八割って自覚持つのは難しい事だけどね

261:名無しさん@1周年
19/10/24 10:39:03.94 jKKKKvmG0.net
本物の先進国様は1000円以上が
当たり前だぞwwネトウヨwww

262:名無しさん@1周年
19/10/24 10:39:08.17 BoK96YSE0.net
東京都ならば最低賃金は1800円でも全然高くはない

263:名無しさん@1周年
19/10/24 10:39:35.97 FquKUull0.net
次は1500円~ 次は1500円~

264:名無しさん@1周年
19/10/24 10:39:36.93 aMRlXBx50.net
>>221
最賃はもともと全国一律ではないんだが?

265:名無しさん@1周年
19/10/24 10:39:37.75 i0gvIcwy0.net
>>208
国内でろくな観光出来なくて可哀想w

266:名無しさん@1周年
19/10/24 10:39:38.96 YANuMzT40.net
>>245
成長してないって事だからな
経済成長直前の大卒初任給は月7万とかだったし

267:名無しさん@1周年
19/10/24 10:39:40.70 KpdMn6C90.net
中小下請け企業なくなってなんで困るの?
例えば大手が100万出して中小経営が利益と経費抜いて
労働者は30万で仕事をこなすわけでしょ
なくなったら大手が自分でやるなり他に頼むでしょ
なくなって困るの中小の経営者関係だけだよね?
製品も別の会社の代替品を買うわけだし
理屈がわからない

268:名無しさん@1周年
19/10/24 10:39:50.67 eAF4eulI0.net
ここで賃上げを否定してる人だってどこぞの新聞の「ニンジンの皮食って節約しよう!」は笑っただろ

269:名無しさん@1周年
19/10/24 10:39:53.00 Yl8oxR3W0.net
ネトウヨは年金生活者が多いから、給料が上がったり物価が上昇したりってのは困る立場だもんな

270:名無しさん@1周年
19/10/24 10:39:59.29 mEt8sPXp0.net
最低賃金は2000は欲しいよな
それでも年衆300

271:名無しさん@1周年
19/10/24 10:40:07.51 yV7TEVY40.net
パートで25万円w

272:名無しさん@1周年
19/10/24 10:40:19.32 DLMgI2ny0.net
これでも安すぎなんじゃねえの?
今の時給賃金ってのは高校生の小遣い稼ぎバイトじゃなくて
大の大人がこれで生計立ててるんだぜ?www

273:名無しさん@1周年
19/10/24 10:40:23.10 Yl8oxR3W0.net
>>265
高速バスでせこせこ移動する日本人が世界で最も惨めなんじゃないかな

274:名無しさん@1周年
19/10/24 10:40:36.82 pozdHVEP0.net
勤続17年の時給労働者とかおるんかよ
そんだけ貢献してるのに社員にしてないとか、ソレが頭おかしいやろ

275:名無しさん@1周年
19/10/24 10:40:47.04 t4q1BJxg0.net
x 派遣社員、アルバイト
〇 小作人

276:名無しさん@1周年
19/10/24 10:40:48.34 mjmXcLZg0.net
>>261
先に物価から上げるからその前に死ぬぜ

277:名無しさん@1周年
19/10/24 10:40:51.34 aMRlXBx50.net
>>231
地方が潰れるわ。

278:名無しさん@1周年
19/10/24 10:40:55.56 AYSY7/YE0.net
>>243
初任給かと思た

279:名無しさん@1周年
19/10/24 10:40:59.29 tDGrK8y00.net
>>267
他に頼むとこが中小なんだが?アホなのか

280:名無しさん@1周年
19/10/24 10:41:08.95 mEt8sPXp0.net
だいたい公務員は時給換算7000円だぞ
おかしいんだよ
そこから

281:名無しさん@1周年
19/10/24 10:41:11.92 QAG3KuYH0.net
>>267
困るのは雇われだよ
中小なんて売るなり処分して資産運用するのが正解
後はシラネ

282:名無しさん@1周年
19/10/24 10:41:18.68 usUSTLGY0.net
青森県の最賃は520円なのに

283:名無しさん@1周年
19/10/24 10:41:20.66 i0gvIcwy0.net
>>273
そんなんどこの国でもあるぞw

284:名無しさん@1周年
19/10/24 10:41:28.43 bT5If65g0.net
以前ここで時給1300円について論じた事がある
都内はもうコンビニと飲食店の洗い場でも↑のラインは目指すべきだろうな

285:名無しさん@1周年
19/10/24 10:41:32.49 VoCC4vwz0.net
二枚舌で自分だけ得をしたいクズが日本をダメにした。

286:名無しさん@1周年
19/10/24 10:41:33.13 9W5c2IqB0.net
>>181
ぜんぜん
社員(道具)を整備したりチューニングするのはオーナーとして当然でしょうね
安い消耗品として見るから逃げられる
高い消耗品を使うならそれなりの金額を払う
日本の目利きが出来ない経営者が一律最低賃金払っとけば充分だろって錯覚してるのが現状

287:名無しさん@1周年
19/10/24 10:41:33.47 eeRPcdEz0.net
まあ賃上げ要求はいいんだけどさ
それで店が立ちいかなくなったら雇用がごっそり失われるんだよな、その辺のバランスは考慮してるのかねこういう連中は

288:名無しさん@1周年
19/10/24 10:41:38.38 NvmZaATe0.net
>>249
日本とチョンが同じなわけないだろ
日本は不当に安いんだよ

289:名無しさん@1周年
19/10/24 10:41:43.80 8WbjKXD60.net
最賃上げは是か?非か?ではなく
「インフレさせろ=通貨希釈させろ」
これが最優先
富の集約がインフレを阻害してるから結果的に格差もある程度是正されるけど
目的はあくまでインフレじゃないといけない
法人や富裕層への累進課税強化
タックスヘイブンなどの金を逃がす仕組みの規制
財政出動(ゼロサムの量的緩和ではなく要は金を刷れ)
これらとセットで最低賃金を上げないとあんま意味がない
まぁ金持ちは今より貧しくなれは正しいけど
額面でいえば損じゃない
相対的に貧しくなれってだけ

290:名無しさん@1周年
19/10/24 10:41:54.53 eNHr+9Px0.net
>>257
拡大しろよw

291:名無しさん@1周年
19/10/24 10:42:07.01 Yl8oxR3W0.net
>>283
あるかないかの話なんて誰もしてないけど
そんなエレガントさに欠ける逃げ方しか出来ないってことは、お宅さん末期だね

292:名無しさん@1周年
19/10/24 10:42:09.24 4vtzs+Dq0.net
最低賃金上がっても俺の給料は上がらないから
そろそろ最低賃金と同等になりそうだわ

293:名無しさん@1周年
19/10/24 10:42:13.43 A+rK+PMb0.net
>>10
低賃金業種で働くより生活保護や刑務所の方がQOL高いからな
例えば保育士とか介護士のほとんどは生活保護や懲役囚よりもQOLが低い

294:名無しさん@1周年
19/10/24 10:42:26.10 YYNJSAnm0.net
結局ネトウヨは>>212に答えられないだよなぁ
もはや保守でもなんでもなくネトウヨは日本の癌だろ

295:名無しさん@1周年
19/10/24 10:42:27.06 cKD1dt2n0.net
安い時給だからこそ使われてた無能が切り捨てられてそれなりの外国人が増えていく

296:名無しさん@1周年
19/10/24 10:42:32.01 9eq+vZxa0.net
>>13
さっさと廃業しろ
この糞カスが

297:名無しさん@1周年
19/10/24 10:42:33.41 REBpJmM+0.net
そのうち、自称エリート狩り、始まるぜ、権威なんか既にない。
単なる馬鹿だろう、日本社会がガタガタ。
てめぇだけ、よけりゃいいとか、異常だろう
社会に対する責任意識がまるでない、自称エリート。
フランスのエリート見習え、馬鹿ども。

298:名無しさん@1周年
19/10/24 10:42:41.15 tDGrK8y00.net
時給アップはええから
消費税無くせ
これで景気上向くから

299:名無しさん@1周年
19/10/24 10:42:44.43 CVPGQAiZ0.net
>>240がバカ丸出しで笑うわ
オマエこの好景気で 大卒の就職悪いとでも思ってんの?
氷河期世代とか知ってる?  だから左翼はバカで無能なんだから しゃべんな

300:名無しさん@1周年
19/10/24 10:42:48.67 D1m6ZD1q0.net
>>274 それ自分
入った時から160円しか上がってないよw

301:名無しさん@1周年
19/10/24 10:42:48.71 iY1brSBK0.net
>>267
まあここ数十年のデフレ社会もそうやって進んで来てるしね
ゾンビ企業は滅ぼせとか言って
おかげで効率化されて工場は海外にいき
お店はチェーン店だらけになったけど
それは日本人が望んだ結果だ

302:名無しさん@1周年
19/10/24 10:42:58.89 aMRlXBx50.net
>>248
最賃レベルって正規はいないので。

303:名無しさん@1周年
19/10/24 10:43:04.02 Yl8oxR3W0.net
日本は手取り給与ランキングで韓国に負けてる存在だからなぁ
もはや負け惜しみに全力投入するしか選択肢は無いんだろうね

304:名無しさん@1周年
19/10/24 10:43:09.22 BoK96YSE0.net
>>272
そもそも 「小遣い稼ぎだからはした金でいいだろ」
っていう金額設定が労働者を舐めすぎてると思うわ

305:名無しさん@1周年
19/10/24 10:43:41.48 Yl8oxR3W0.net
>>299
あらー、5分も考えたあげくのレスがそれですか
てっきりソースでも探しに行ってるのかと思ったら、負け惜しみの台詞を考えてたんだね

306:名無しさん@1周年
19/10/24 10:43:52.53 8WbjKXD60.net
外国人忘れてた
外国人労働者の制限、もしくは日本人と同等の扱いにするのも必要
要は安易に安い労働力を使わせるな

307:名無しさん@1周年
19/10/24 10:43:53.33 zNzZXknZ0.net
>>18
移民減らせばいい
日本はブラック企業が増えすぎなんだ

308:名無しさん@1周年
19/10/24 10:44:01.67 olFZi6yj0.net
>>302
非正規は奴隷じゃない

309:名無しさん@1周年
19/10/24 10:44:03 wtFiYB7N0.net
こういった労働闘争で時給を決めるほうが健全
国がかってに一律で決めるのは経済をゆがませる
企業や、加盟企業ごとに出せる金額に差があるわけで
こういう個別のことなら別に時給3000円でも場合によっては可

310:名無しさん@1周年
19/10/24 10:44:08 DItAekxY0.net
最低賃金を上げるってことは、時間あたりの仕事の成果をあげる。ってことだし、そうでなくともその分は客(国民)が払うわけだが、いいのか?

連合 とやらも自分たちが何やってるのかすらどうでもよくなってるのかな

311:名無しさん@1周年
19/10/24 10:44:19 x5F1KnLx0.net
いい年して時給1000円とかで働いてる底辺にマジレスしとくと、
お前らが引っ越し&転職して&それで人口減った過疎地のインフラを放棄していくなら
もっとガンガン上げて良いんだよ。
でもお前らグズだから、30までずっと地元でいたりするだろ?

312:名無しさん@1周年
19/10/24 10:44:20 1cmocZ590.net
>>292
最低賃金上がればお前の賃金もその内上がるやぞ

313:名無しさん@1周年
19/10/24 10:44:33 15xdVsZX0.net
日本は最低賃金を上げても失業率は上がんないよ
ネトサポに騙されるなよ
経団連の傀儡政権を支持してる人間のクズだから

314:名無しさん@1周年
19/10/24 10:44:42 Yl8oxR3W0.net
ネトウヨでも出来るような高卒向けの労働は、東南アジア系にやってもらった方がありがたいわ
東南アジア系はテキパキ仕事するから見ていて気分が良いし

315:名無しさん@1周年
19/10/24 10:44:49 JAuIT53A0.net
>>267
輸入するだけだろ大手は一気に海外への外注へ

316:名無しさん@1周年
19/10/24 10:45:05 wl/QXVz20.net
>>187
そもそも労働者は賃上げ要求する権利があるのに何を言ってるんだ?

>>197
何でそもそも人手不足になってるんだよw
人手不足の原因を考えろよ

氷河期の給与増やさず低賃金でこき使ったら超少子化になってしまったからきじゃん
労働者もいなけりゃ消費者もいないんだぞw

317:名無しさん@1周年
19/10/24 10:45:12 BoK96YSE0.net
>>287
むしろ最低賃金層がお金を余分にもつことによって
消費が活気づいて店がより儲かる可能性もあると思うぞ

高所得者がステーキ食いにいっても低所得者より2倍食うわけではないからな

318:名無しさん@1周年
19/10/24 10:45:12 a+oho2cC0.net
自分で自分の首を締める日本だとまだわからないのかなあ

319:名無しさん@1周年
19/10/24 10:45:13 QAG3KuYH0.net
>>304
そうか?お金を稼ぐ場所を提供してくれてるって考えないの?
だって自分で金を稼げないんだぞ?

320:名無しさん@1周年
19/10/24 10:45:44.55 i0gvIcwy0.net
>>291
高速バスでせこせこ移動する○○人なんてどこの国でも見られる風景だよ
韓国チョンだって日本来てから高速バスでセコセコ移動するしなw

321:名無しさん@1周年
19/10/24 10:45:46.15 4cxEv9Iu0.net
こいつら消費税に賛成してなかったっけ?
消費税を上げて消費を抑える→企業収益が減るんだから
消費税に賛成した身としては最賃時給を減らせって言うのが筋じゃないの?

322:名無しさん@1周年
19/10/24 10:46:19 JAuIT53A0.net
事務系はますます仕事なくなるなこれ。
事務は機械化や外注で逃げられるからね
文系は困るんじゃないの?

323:名無しさん@1周年
19/10/24 10:46:20 A+rK+PMb0.net
>>314
同じ仕事内容なら東南アジアの方がQOL高いんだよ

324:名無しさん@1周年
19/10/24 10:46:24 Yl8oxR3W0.net
>>320
同じレスの繰り返しですか、お前はもう限界らしい
1,000まで同じレス繰り返されても迷惑だからNG

325:名無しさん@1周年
19/10/24 10:46:31 BoK96YSE0.net
>>310
成果というか「分配の比率をどうするか」という問題だと思う
下をあげれば当然上の取り分が減る でも現状の最低賃金はは上がピンハネしすぎ

326:名無しさん@1周年
19/10/24 10:46:37 ZhhsjMXM0.net
東京が既に最低時給1000円超えてるのに要求が1100円って低すぎだろ
1200円ぐらい目標にしなければ上がらないわ

先進国最低クラスだぞ日本の時給は
この要求が高いって批判している奴らは安倍の犬だな

327:名無しさん@1周年
19/10/24 10:46:57 zIg9h36b0.net
>>267
その形態だと大手のやることは
基本的には中小並べてコンペさせたり
A社の企画をB社に丸渡しで相見積とってエクセルの表にまとめて会議で発表とかだろw
そこと商売続けたいばっかりの中小が多ければ多いほど、勝手に値段削ってくれる

その手の仕事しててゾンビ企業批判する奴がもし居たら
ちょっと頭ハッピーすぎて理解できないよw

328:名無しさん@1周年
19/10/24 10:46:59.61 olFZi6yj0.net
とりあえず今の最低賃金なら家賃補助がないと厳しいわ
家賃の負担がないだけでも全然違う
何で生活保護には家賃補助あるのに低所得者にはないんだろうか

329:名無しさん@1周年
19/10/24 10:47:12.28 QAG3KuYH0.net
>>317
ならんな まず解雇されたり 雇われなくなるのが未経験の若者からだから

330:名無しさん@1周年
19/10/24 10:47:34.70 XzXkVtfO0.net
ジジウヨw
年金生活ジジウヨwww
物価上昇やだああああwwwww

331:名無しさん@1周年
19/10/24 10:47:37.88 E0qxmViJ0.net
とりあえず
ID赤いやつはどっちの方向でもおかしなこと言ってんな
ってことは分かった

332:名無しさん@1周年
19/10/24 10:47:46.15 UbSD/5Am0.net
賃金が安いからと中国韓国に工場作って
法人税払わず日本で堂々と商売が出来る
そんな人しか生き残れない日本って素敵やん

333:名無しさん@1周年
19/10/24 10:47:48.74 CVPGQAiZ0.net
>>305
なんで基地外左翼に俺がソースひろいに行かにゃならんの?
今 大卒の就職状況 絶好調によいのオマエ以外全員知ってるぞ
だから無能で アホなレスするなって 左翼が無理して2chなんかに来るな
ボコボコにされるぞオマエ

334:名無しさん@1周年
19/10/24 10:47:52.89 POSHdnS90.net
ブラック中小が無くなって大企業のように効率化し利益が出ればそれが労働者に還元されるなど全くの嘘デタラメだからね
経営者に性善説を求めるなどはなから間違ってる。生産性を上げて持続可能社会を作りたいなら税金のように強制徴収でルールで変えるしかない
得た利益の何パーセントを確実に労働者に還元しなければならないというルールをね、それで賃金が上下するなら誰もが納得

335:名無しさん@1周年
19/10/24 10:47:57.80 Yl8oxR3W0.net
駅や電車内の広告で最低賃金1013円ってでてたのが今月の頭
こりゃ絶対スレ立つだろうなと思ってたけど、俺の知る限り立たなかった
+板で記者やってるようなネトウヨ連中ってやっぱり定説どおり田舎のお年寄りなんだろうな

336:名無しさん@1周年
19/10/24 10:48:03.01 809sGTsS0.net
これを批判しているのはどんな方たちでしょうねw

337:名無しさん@1周年
19/10/24 10:48:04.41 iY1brSBK0.net
まあ優良な企業は普通に最低時給よりはるか上出してるよね
いい人材欲しいしね
経団連なんか縁もゆかりもない最低賃金に張り付くような企業は
廃業するいい機会になるというくらいのことだ
むしろそれが一番わかり易い効果だろう

338:名無しさん@1周年
19/10/24 10:48:05.30 IHwJY4mK0.net
最賃上げるかわりに解雇規制の緩和も進むでー

339:名無しさん@1周年
19/10/24 10:48:10.89 ejuSZsov0.net
連合にしてはまともやん
それともただのポーズか

340:名無しさん@1周年
19/10/24 10:48:11.04 DzFQTTZw0.net
労組が真の愛国組織だったら
最低賃金制度を提案しろ

341:名無しさん@1周年
19/10/24 10:48:14.99 REBpJmM+0.net
年功と終身雇用で守ってる、高卒労働者を解雇しろ。
既に日本は高学歴社会だ、40歳以下はみな高学歴で当たり前だ。
組織が機能しない状態になってるだろう。

342:名無しさん@1周年
19/10/24 10:48:15.64 wl/QXVz20.net
>>319
ねね
税と保険料は年々上がってるよね?
この状況で最低賃金を引き上げないって選択肢をとると当然に消費は一気に減る。
日本企業の9割は内需で商売やってるのにさ
誰を相手に商売するの?
俺は間違ったこと言ってるか?

343:名無しさん@1周年
19/10/24 10:48:17.40 x5F1KnLx0.net
>>325
「市場は間違ってる!俺が決めた価格が正しい!」ってさ、その自分への自信はどっから来るんだ?
実は孫正義さんだったりする?だったら申し訳ありませんでしたって思うけどw

344:名無しさん@1周年
19/10/24 10:48:18.38 BoK96YSE0.net
>>319
それ言ったら経営者だって労働者がいないと儲からないだろw
経営者がたとえ孫正義でも一人だけじゃマクドナルドの店の1つを1日だって運営できないよ

345:名無しさん@1周年
19/10/24 10:48:28 Yl8oxR3W0.net
>>333
あー、お前も同じレス繰り返すだけの能なしさんらしいNGな

346:名無しさん@1周年
19/10/24 10:48:30 aMRlXBx50.net
>>308
パートやバイトは主な家計収入ではないので。

347:名無しさん@1周年
19/10/24 10:48:31 v1fJS+g60.net
最低賃金てのは文字通り最低レベルの労働者を雇える金だからEU圏でも糞サービス悪い
800円程度で奴隷の如く客にヘイコラしてるのは日本だけ

348:名無しさん@1周年
19/10/24 10:48:33 cgtcO3fM0.net
1500円にしろって言ってたエキタスの言うとおりの世界が近づいてきてるな

349:名無しさん@1周年
19/10/24 10:48:33 ed5vTCDS0.net
のちの韓国である

350:名無しさん@1周年
19/10/24 10:48:38 QoYrtGXD0.net
けっきょくのところ昔みたいな男社会に戻した方が良い気がする。

351:名無しさん@1周年
19/10/24 10:48:44 i0gvIcwy0.net
>>324
逃げるなよ在日チョンw

352:名無しさん@1周年
19/10/24 10:48:52 9W5c2IqB0.net
>>326
安倍関係なく4ch掲載のeu辺りの賃金には負けてるわな
スペイン位には勝ってるけどイギリスフランスドイツには負けてる

353:名無しさん@1周年
19/10/24 10:48:56 Yl8oxR3W0.net
>>336
そりゃもちろん年金暮らしのお年寄りだよ

354:名無しさん@1周年
19/10/24 10:49:12.29 D1m6ZD1q0.net
>>317 いっぱい貰えるようになったら飲みに行くわ
そんなに飲めないから居酒屋行きたいと思わないけど
食べるのは好きだからお付き合いで行くのは全然いい
けど先立つものが無いから今は行かないだけ

355:名無しさん@1周年
19/10/24 10:49:16.96 OiXUhrqOO.net
>>322
大卒事務職→ナマポ予備軍
土方を尊敬する時代が来てしまったな

356:名無しさん@1周年
19/10/24 10:49:20.46 mjmXcLZg0.net
時給が上がれば物価も上がる
生活はなーんにも楽にはならんぞ
逆に金ないと悲惨な事になるぞ

357:名無しさん@1周年
19/10/24 10:49:23.29 ijZ4eQO00.net
普通に円高に戻せばいいだけなんだけどなw
70円時代なら1000円でも1500円と同じこと

358:名無しさん@1周年
19/10/24 10:49:28.81 qelfStot0.net
>>1
最高月給を100万までにしろ

359:名無しさん@1周年
19/10/24 10:49:33.92 bT5If65g0.net
まあ時給が上がりすぎた場合は働く時間削るだけだから
余計な心配はしなくて結構

360:名無しさん@1周年
19/10/24 10:49:54.35 svPbWilB0.net
>>339
ポーズじゃないの?リストラ祭りが始まりそうだし

361:名無しさん@1周年
19/10/24 10:49:57.32 zNzZXknZ0.net
韓国の最低賃金上げで多くの個人商店が打撃を受けたが全体の失業率は上がらなかった
ムン・ジェインが未だに根強い支持があるのはこの政策に依る所が大きい

362:名無しさん@1周年
19/10/24 10:50:07.30 BoK96YSE0.net
>>329
解雇にはならないだろ 解雇になるということは「そもそも余剰な人員だった」ということ。
現在の人員数が最適な人員ならば賃金がある程度上昇しようが現在の人員数が最大利益になる

363:名無しさん@1周年
19/10/24 10:50:07.75 tDGrK8y00.net
>>349
新しい製品作れなくなってきたし
ホントに韓国みたいにパクることしか出来ない国になりそうや

364:名無しさん@1周年
19/10/24 10:50:12.67 aMRlXBx50.net
>>317
最賃が上がると、最賃層が減って失業が増えんの。当然消費は減る。

365:名無しさん@1周年
19/10/24 10:50:13.50 QAG3KuYH0.net
>>342
間違った事いってないよ
でも働く場所を提供してもらってるのは事実だよね?
自分で金を稼げないんだもん?

366:名無しさん@1周年
19/10/24 10:50:25.91 OiXUhrqOO.net
>>342
日本人を貧困で苦しめるためにCIAあべ一味がいる

367:名無しさん@1周年
19/10/24 10:50:37.78 x5F1KnLx0.net
>>336
俺は学も金もある健常者だが。

368:名無しさん@1周年
19/10/24 10:50:39.94 yZYnLF1D0.net
ザコ零細は潰れていいわ
そこそこのとこが生き残り、そこに仕事が集まる

369:名無しさん@1周年
19/10/24 10:50:41.46 VClyPfyi0.net
好景気って言ってるのは安倍だけなんだから上がるわけないやろアホか

370:名無しさん@1周年
19/10/24 10:50:42.10 vKtE07wU0.net
>>356
デフレ止まるならいいことじゃないか。

371:名無しさん@1周年
19/10/24 10:50:56.35 DcBKNQdd0.net
どこもかしこも人手不足の末期感がヤヴァい。

372:名無しさん@1周年
19/10/24 10:51:01.78 Yl8oxR3W0.net
日本の貯蓄ゼロ世帯は30年間で10倍になったそうだ
そりゃ海外旅行者率世界一の韓国を嫉む気持ちは当然か

373:名無しさん@1周年
19/10/24 10:51:08.84 6hM5oFa40.net
失業率無茶苦茶低いからどんどん上げてけ
7%ぐらいまで大丈夫でしょ

374:名無しさん@1周年
19/10/24 10:51:23.86 OiXUhrqOO.net
>>365
奴隷じゃねーんだよ

375:名無しさん@1周年
19/10/24 10:51:24.09 JGuLWT0+0.net
>>2
研修なら最低賃金以下でいいんだよ

376:名無しさん@1周年
19/10/24 10:51:24.28 olFZi6yj0.net
>>365
経営者と労働者って本来はイーブンな関係なんだけどいつから経営者は偉くなったんだ?

377:名無しさん@1周年
19/10/24 10:51:28.38 BDjBGKh70.net
どうせ
アがんねぇ

378:名無しさん@1周年
19/10/24 10:52:03.11 2woqv8l30.net
下払いの改正を先にやらないと失業が増えるだけ

379:名無しさん@1周年
19/10/24 10:52:15.26 pnrMlnOL0.net
>>137
もう20年くらい勤めてくれてて70才前後の人達だから気がひけるんだよ
当然もう使ってくれるところもないだろうしね
年金もらってる人は最低時給下げればいいのに

380:名無しさん@1周年
19/10/24 10:52:16.25 mjmXcLZg0.net
>>337
お前は根本を勘違いしてる
優良な企業はそもそも求人なんて出さなくても人が集まるから

381:名無しさん@1周年
19/10/24 10:52:17.86 JAuIT53A0.net
>>355
自分は理系だから知ったことじゃない。
文系にいったやつの自己責任。
こうなるのは十年以上前からわかってた話だから

382:名無しさん@1周年
19/10/24 10:52:20.36 QAG3KuYH0.net
>>362
解雇規制あるから解雇しないってことは新卒の採用枠を減らすことになる
最低賃金上げても売り上げが上がるとは限らないからね

383:名無しさん@1周年
19/10/24 10:52:22.58 XzXkVtfO0.net
守銭奴発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

384:名無しさん@1周年
19/10/24 10:52:29.07 aMRlXBx50.net
>>336
最低時給レベルのパートやバイトだろ。仕事が無くなるからな。

385:名無しさん@1周年
19/10/24 10:52:30.15 WxfcY8Q30.net
中小ばっか責められてるけど大手でも安い給与で非正規大量に雇ってるとこあるやろ、イオンとか

386:名無しさん@1周年
19/10/24 10:52:39.30 i0gvIcwy0.net
>>372
なんで日本に居るんだい?w

387:名無しさん@1周年
19/10/24 10:52:42.20 MNi7Hq3L0.net
>>365
その理屈なら労働者は労働力を提供してやってる訳だが

388:名無しさん@1周年
19/10/24 10:52:42.90 KpdMn6C90.net
中小経営者様のレスはいりません
世の中で必要なサービスや物は
本来は大手だけても回るのですよ
それを大手は下請けにして利益率高めてるだけ
消費者の需要は中小企業が発生させているものではないのですよ
だから必要となれば大手も高い金を出すしかなくなる
安かろう悪かろうで安く受注しようとする中小がガン
そうあなたですよあ・な・た

389:名無しさん@1周年
19/10/24 10:52:50.12 wl/QXVz20.net
>>365
そもそも労働者には賃上げを要求する権利があります。
間違ってないよね?
それを効くも効かないもそりゃ経営者の自由だけど
でもその先には倒産しかないぞ だって消費減るんだから

390:名無しさん@1周年
19/10/24 10:52:54.01 QAG3KuYH0.net
>>376
元からイーブンじゃないぞ

391:名無しさん@1周年
19/10/24 10:53:05.13 /PCyN9LB0.net
連合に加盟している労働組合があるような企業は
正社員なら新入社員でもそのくらいはあるだろ

392:名無しさん@1周年
19/10/24 10:53:24.40 nNZRAdy/0.net
馬鹿だなあ「無い袖は振れない」んだから給料あげれば、仕事がハードになるし
解雇も増えるのに

393:名無しさん@1周年
19/10/24 10:53:26.33 bT5If65g0.net
人手不足か
物流に至っては全自動化の話なんか誰もしなくなったしもう誰もまともに相手する気もない
ここでも1スレすらないしな

394:名無しさん@1周年
19/10/24 10:53:28.41 Yl8oxR3W0.net
>>388
日本における雇用の7割は中小企業が担ってるって、知らなかったかな?社会経験ないと知らないよな

395:名無しさん@1周年
19/10/24 10:53:30.94 x5F1KnLx0.net
国の方向性としてはどんどん上げていきたい。
しかし東名阪に移動せずに長期失業者になって失業保険・ナマポにたかるクズが田舎に発生すること、
東名阪でも時給千数百円の仕事ができない産まれてこなかったほうが良かった命がそうなることが予想される。
だからホイホイ上げられないわけだが。
賛成してる連中は上記のような連中をどうしろって意見なんだ?虐殺するなら上げていいと思うけど。

396:名無しさん@1周年
19/10/24 10:53:34.76 rviyfGU70.net
失業大国のフランスや韓国を目指す感じだw

397:名無しさん@1周年
19/10/24 10:53:57.84 QAG3KuYH0.net
>>389
間違ってないよ 
それによって儲けが少なくなったりすれば人を減らすとかするってことね

398:名無しさん@1周年
19/10/24 10:53:59.72 olFZi6yj0.net
>>390
いやお前がそう思い込んでるだけ
労働者を奴隷扱いとか中世じゃないんだからさ

399:名無しさん@1周年
19/10/24 10:54:04.98 JGuLWT0+0.net
人手不足は非正規のバイトとパートがほとんどじゃん
正社員はバイトと待遇変わらないとこくらいしか空きないよ

400:名無しさん@1周年
19/10/24 10:54:07.91 jLYDRNGQ0.net
食品生鮮は薄利多売で値引き客ばかりで儲かりません。
時間が立つと傷む腐るだからなぁ

401:名無しさん@1周年
19/10/24 10:54:12.35 wl/QXVz20.net
>>390
イーブンだぞ
労働法をしっかり勉強した方がいい
労働者には労働者の権利が法律で保障されてるんだから

402:名無しさん@1周年
19/10/24 10:54:12.39 15xdVsZX0.net
物価を上げといて賃金を上げない
こんな世に誰がした
有権者なんだなこれが

403:名無しさん@1周年
19/10/24 10:54:17.22 XzXkVtfO0.net
チョンが~~wwwチョンが~~wwwwwwwwww
あのさ、ネトウヨさん
もういいんだよ?

404:名無しさん@1周年
19/10/24 10:54:18.23 aMRlXBx50.net
>>342
全国一律なら金額でなく比で上げろ、ってだけ。これが一律だと地方が死ぬ。

405:名無しさん@1周年
19/10/24 10:54:28.21 pozdHVEP0.net
>>300
おったー!って、本気かよ…
17年で160円て、最低賃金の値上げ分より少なくないか?
元がある程度あったんだろうけど、よくその状況に甘んじてられるな

406:名無しさん@1周年
19/10/24 10:54:31.01 Yl8oxR3W0.net
日本は起業意欲が世界最低だそうだ
「雇われるのはイヤ、かといって自分で起業するのなんてもっとイヤ」ってのが日本人の本音
こりゃ韓国台湾中国に抜かれるわなぁ

407:名無しさん@1周年
19/10/24 10:54:50.16 QAG3KuYH0.net
>>398
まず奴隷の定義や認識が違うからねえ
そこも明確になってないし

408:名無しさん@1周年
19/10/24 10:54:52.55 zIg9h36b0.net
>>296
おいおい、田舎の勉強できない中卒高卒や兼業農家のおばちゃんたちを、頑張って何十年も雇用してきたんだぜ?
勿論彼らの提供する労働力に期待して、公平に雇用してきた訳で恩をきせるつもりなんてないが、膏血を搾り取ったなんてこともない
零細なれど、ウチの給料で生活支えてきた人たちが何百人かは居るわけだ
その辺のボンクラに文句言われる筋合いないねww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch