【FNN世論調査】五輪マラソンの「札幌」開催に賛成 北海道62・5% 東京49・1% 東京が札幌を上回ったのは東京と九州のみat NEWSPLUS
【FNN世論調査】五輪マラソンの「札幌」開催に賛成 北海道62・5% 東京49・1% 東京が札幌を上回ったのは東京と九州のみ - 暇つぶし2ch450:名無しさん@1周年
19/10/21 18:36:29 gQfYueT+0.net
札幌は冬のオリンピック諦めて新潟あたりにしてくれたら
東京人はまだ諦めるかもな
北海道が夏も冬も独り占めするのはよくない

451:名無しさん@1周年
19/10/21 18:36:47 YonXw7Cc0.net
東京ガイジ「選手がどうなってもいいので東京開催」

452:名無しさん@1周年
19/10/21 18:36:51 wClulZlJ0.net
文字通りの頭狂徒。

453:名無しさん@1周年
19/10/21 18:37:08 mjdG19aI0.net
>>442
つまり東北や九州人は嫉妬してるということ?

454:名無しさん@1周年
19/10/21 18:37:25.48 PzQpkh6W0.net
もう五輪なんてやめよう

455:名無しさん@1周年
19/10/21 18:37:47.47 UuMGHZJx0.net
東京で全部やれよ
ビアガーデンの方が大切なんでマラソンは東京でよろしく

456:名無しさん@1周年
19/10/21 18:38:13 PzQpkh6W0.net
3兆円の運動会
無駄すぎ

457:名無しさん@1周年
19/10/21 18:38:26 txsOcFKt0.net
人命ファーストで考えれば北海道しかない

458:名無しさん@1周年
19/10/21 18:38:30 GqGC1XFn0.net
>>436
マラソン現地で見たいというのは当然の話というだけのことだ
経緯から言ってどうやって都民説得できると思うのか

459:名無しさん@1周年
19/10/21 18:38:31 0k6DE9uB0.net
東京住んでて五輪開催も支持してっけど
どこでもいいよ、大阪でもいいわ

460:名無しさん@1周年
19/10/21 18:38:35 HEH9f6Ga0.net
北海道は、
トンキンの金で、
夏の札幌オリンピックできるから、
おいしいわな。

461:名無しさん@1周年
19/10/21 18:38:41.34 E33BZjBS0.net
>>421
「復興五輪」は世論を誘導するための嘘のひとつ
ほかにも「コンパクトでローコストな五輪」とか「おもてなし」とか「温暖な季節」とか

462:名無しさん@1周年
19/10/21 18:38:46.89 AUWOPFh50.net
>>447
だめだ、札幌でやれよ。東京だって「山之上のホテル」のビヤガーデンで楽しみたいんだ。

463:名無しさん@1周年
19/10/21 18:39:09.32 mjdG19aI0.net
都道府県&市区町村魅力度ランキング2019【47都道府県・完全版】
URLリンク(diamond.jp)
URLリンク(diamond.jp)
確かに、北海道だけずるいっていう認識は九州や東北には根付い良いんだろうな。

464:名無しさん@1周年
19/10/21 18:39:29.79 9Zvd6iv/0.net
てゆーかブロック別集計に何の意味があるんだろう?

465:名無しさん@1周年
19/10/21 18:39:38.35 /puZh/Vl0.net
300億かけてもたいして気温下げられなかったもんな
マシな対策打てなかったんだからしゃないだろう

466:名無しさん@1周年
19/10/21 18:39:54.52 za3885X80.net
>>422
まあ、結果的にアスリートファーストになるんだけどね
失敗が許されない保身としてもさ
それが誰の保身かなんて、どうでもいいね
はしご外されたほうも、祭りだからさ
平和の祭典さ
負けるが勝ち
そのくらいでいた方がいいんじゃないかな
費用の問題は切実だけどさ

467:名無しさん@1周年
19/10/21 18:39:54.96 W0ieU4XL0.net
もっと真面目に猛暑対策やってたらこんな事にならへんのや
都知事からして変な帽子被って何しとんねんw
任せちゃいけない人や思われてるって

468:名無しさん@1周年
19/10/21 18:40:08.79 LqWftK5b0.net
ブロックに分けないでまとめてみ

469:名無しさん@1周年
19/10/21 18:40:21.62 Jo1zY1R50.net
>>452
東京は出さない。
札幌市債でお願いします。

470:名無しさん@1周年
19/10/21 18:40:24.04 QxYJrmiO0.net
で、トライアスロンはどうするんだよと

471:名無しさん@1周年
19/10/21 18:40:51.25 VRtfb7eg0.net
コンパクト五輪予算を超えた部分は全部東京都とIOCが割り勘で払えよ

472:名無しさん@1周年
19/10/21 18:40:58.77 PzQpkh6W0.net
こんなんで地域対立煽るとかアホらしい
そもそもやる必要のなかった五輪なんですわ

473:名無しさん@1周年
19/10/21 18:41:04.27 qq4U1PWz0.net
札幌と言うより釧路とかの方がいいんじゃないか?
テロ抑止のためにも。

474:名無しさん@1周年
19/10/21 18:41:57.63 cY2FJEFh0.net
てかコース設定するのに時間がないだろ
もうすぐ雪降るぞ

475:名無しさん@1周年
19/10/21 18:42:31.67 F5QbUpED0.net
九州土人は部外者だろうが
すっこんでろよ

476:名無しさん@1周年
19/10/21 18:42:32.58 WCdfX+dd0.net
東京て自分で出来ると聞かない3歳児みたい

477:名無しさん@1周年
19/10/21 18:42:45.01 mjdG19aI0.net
ヤフーの意識調査 東京五輪マラソン・競歩の札幌開催検討、どう思う?
合計:34,988票実施期間:2019/10/16(水)〜10/26(土)
賛成59%(20639票)
反対 35.4%(12398票)
分からない/どちらとも言えない 5.6%(1951票)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

3万人規模のヤフーのネット調査と似たような結果だから
信ぴょう性はありそう。

478:名無しさん@1周年
19/10/21 18:43:06.98 0rpEz7TN0.net
>>460
マジメに人口比でやったらおそらく東京でやって欲しいと言う方がギリギリ勝つのではないだろうか
そういう内容

479:名無しさん@1周年
19/10/21 18:43:17.13 3lrTBegG0.net
FNN・・・つまり内閣の意向ってことか

480:名無しさん@1周年
19/10/21 18:43:27.65 SnlmvjDE0.net
>>1
全体では妥当かな
東京だけ異常
ヤフー
開催都市の変更について、あなたはどう思いますか?
賛成 59%(20638票)
反対 35.4%(12398票)
分からない/どちらとも言えない 5.6%(1951票)

481:名無しさん@1周年
19/10/21 18:43:29.69 QxYJrmiO0.net
都内に拘るなら秋川渓谷とか檜原村とかあったのにな
高低差あるけど涼しいだろw

482:名無しさん@1周年
19/10/21 18:43:51.41 qPuob9lW0.net
IOCも森も「日本国民がバカで助かった」と思ってるだろうなw
扇動に弱い韓国を笑えんわ

483:名無しさん@1周年
19/10/21 18:44:01.32 /s8gz4X60.net
北海道に何百万人も人が住んでるってのが未だに謎だよな

484:名無しさん@1周年
19/10/21 18:44:14.46 txsOcFKt0.net
>>465
釧路に大量の外人を受け入れるキャパあんの?

485:名無しさん@1周年
19/10/21 18:44:20.77 6vLSHDMF0.net
なかなか面白いアンケートだな 東京ブロック以外の人が今回の件をどう見ているのか分かった

486:名無しさん@1周年
19/10/21 18:44:22.52 amj0TvPd0.net
トンキン都民も震災復興五輪なんだから、北海道にも少しは恩恵を
回してやれよ。
東京と千葉に住んでいた事があるので分かるが、東京都の住民の殆どが
地方出身の田舎っぺ。代々、江戸東京と住んでいる住民は下町に住んでいるが
標準語など喋らん。標準語を喋っている連中に限って北関東や
僻地の出身w
北海道は明治以後、佐幕派の藩士や北海道で開拓民として定着した人々が多い。
あの「坂本龍馬」の家系も北海道に移住している。旭川は北鎮部隊と言われた
第七師団が屯田兵として開墾した街。札幌と言う地名はアイヌ語で「サリポロ」
「サトポロ」と言われ、乾燥した大きな大地だったと言う。
日露戦争の戦争特需で発展した街。
いつまでも「酪農」「農業」「ビール」「白い恋人」「味噌ラーメン」だけでは
寂しいだろうがw

487:名無しさん@1周年
19/10/21 18:44:24.02 ZV6IEEMI0.net
そもそも出来もしないのに出来るふりして五輪を誘致した東京が悪いんだからお金だけはきちんと払ってくださいね

488:名無しさん@1周年
19/10/21 18:44:33.09 M2mM974V0.net
サンキュー九州人!

489:名無しさん@1周年
19/10/21 18:44:50.07 BnrlQW5w0.net
>>459
だれがやっても無理だから。
真面目にやっても無理だから。
マラソンコース全域に冷風機とミスト飛ばすとか、無理だから。

490:名無しさん@1周年
19/10/21 18:44:59.27 mjdG19aI0.net
北海道はアイルランドやニュージーランドと同規模の人口いる訳だから
独立できないこともない。

491:名無しさん@1周年
19/10/21 18:45:12.94 U08rFvqC0.net
せめてトライアスロンは他の場所にしてあげてください

492:名無しさん@1周年
19/10/21 18:45:27.82 gQfYueT+0.net
テロが起こってトンキンのせいにされそうw

493:名無しさん@1周年
19/10/21 18:45:51.28 M2mM974V0.net
馬鹿だなあどうせ負担するのは日本国民全員なのにw
東京にだけ負担させるって具体的にはどうやるの?w

494:名無しさん@1周年
19/10/21 18:46:03.33 GOnJMcbS0.net
マラソンの時間帯とか寝とるしどこでもよい

495:名無しさん@1周年
19/10/21 18:46:22.71 gQfYueT+0.net
死ぬ死ぬ詐欺
プロなら死んでも本望だろうが

496:名無しさん@1周年
19/10/21 18:46:28.22 WB5KpV2y0.net
東京マラソンさえ真夏にやらないのに
オリンピックのマラソンは平気(無策)で真夏の東京でやろうとする
無神経さ
IOCが切れて当然

497:名無しさん@1周年
19/10/21 18:46:44.99 ZSr+VqY90.net
金金金金そればっかりだな
まず死人が出やすいかどうかが問題だろ

498:名無しさん@1周年
19/10/21 18:47:01.72 bfQGSmi00.net
甘えるな精神

499:名無しさん@1周年
19/10/21 18:47:22.25 SnlmvjDE0.net
>>425
全くお前の言う通りだよ
嘘ついて誘致した挙句
暑い暑いと煽りまくっておいて何をいまさらだよ

500:名無しさん@1周年
19/10/21 18:47:37.23 IjSdUQYj0.net
>>345
観光客は夏も冬も


501:北海道を目指すよ ある意味で代表していると言える それにアトランタが米国を代表しているようにも思えない



502:名無しさん@1周年
19/10/21 18:47:48.72 0rpEz7TN0.net
>>488
むしろアメリカの放送のためだけに7~8月開催を強要するIOCに切れてもいいのではないだろうか

503:名無しさん@1周年
19/10/21 18:48:03 ZV6IEEMI0.net
>>485
都民税

504:名無しさん@1周年
19/10/21 18:48:10 WB5KpV2y0.net
自分たちは涼しい2月に走っておきながら
他人には真夏の都心で走らせようて選手が苦しむのを楽しむ
愚劣なる都民は日本の恥

505:名無しさん@1周年
19/10/21 18:48:39 9Zvd6iv/0.net
オリンピックを真夏にやるのは東京のせいじゃないだろ。
あほちゃう~?

506:名無しさん@1周年
19/10/21 18:48:47 DBq116aQ0.net
どんだけ東京のやつマラソン好きやねん。
本音はせっかくの稼ぎどきがパーやないかっていう事なんじゃないの。

507:名無しさん@1周年
19/10/21 18:49:03 txsOcFKt0.net
>>479
そうだよな
安部が温暖で理想的な気候って言うから真夏に五輪開くことにしたら暑くて死人出そう
対策はできてない
なら人命第一で札幌にするっていうのは当たり前
金は嘘ついた奴が払うべき
文句垂れるけどまず嘘つく方が悪い

508:名無しさん@1周年
19/10/21 18:49:04 ccmfCGeP0.net
>>488
この前のマラソンでさえ、真夏を避けて9月に開催。
同じ条件です!!って馬鹿な話、誰も信じない

509:名無しさん@1周年
19/10/21 18:49:04 UF6FTxQj0.net
もっと東京開催支持が多いのかと思ってた
東京嫌われてんな

510:名無しさん@1周年
19/10/21 18:49:39 QxYJrmiO0.net
>>483
新島とか?

511:名無しさん@1周年
19/10/21 18:49:44 ZV6IEEMI0.net
>>496
東京に誘致しなきゃ良かっただけー

512:名無しさん@1周年
19/10/21 18:49:55 nL8VRgnh0.net
オリンピックは都市でやるの限界あるんじゃね。
日本単位でやってたら地方もうるおうしこんなに意見は分断されなかった。

513:名無しさん@1周年
19/10/21 18:49:56 CXMoYkgl0.net
>>500
現実的じゃねーししゃあない
っても札幌でやってほしくねーわ
交通規制うざいねん…

514:名無しさん@1周年
19/10/21 18:50:03 YCoKH3+q0.net
東京都やJOCに代わって運営を代行するのが組織委員会だから
組織委員会の会長が辞任すべき案件

515:名無しさん@1周年
19/10/21 18:50:06 kHeEXr/g0.net
東京danger ね?

516:名無しさん@1周年
19/10/21 18:50:11 BnrlQW5w0.net
>>496
でも安部ちゃん、石原、猪瀬、森元以下、招致した人は出来ると言い張ったからな

517:名無しさん@1周年
19/10/21 18:50:16 gQfYueT+0.net
東京札幌同時スタートで
選手はどっちか選べる
東京は気温差により-10分/℃の-ハンディをもらえる
これなら選手の自己責任でいいじゃない

518:名無しさん@1周年
19/10/21 18:50:33.34 1p4MVW2a0.net
なんじゃこりゃ?この時期に札幌移転だけでもバカっぽいのに、まだそれでアンケートとか・・・
世界のアスリートと観客をなめとるな、おまえらとマスゴミが。

519:名無しさん@1周年
19/10/21 18:50:34.80 pzIXExv50.net
遠いは別として九州って北海道にライバル意識とかあったりすんの?

520:名無しさん@1周年
19/10/21 18:51:06.10 M2mM974V0.net
>>494
残念ながら都民税(住民税)に地域差は無いんですよ

521:名無しさん@1周年
19/10/21 18:51:20.51 WB5KpV2y0.net
>>493
真夏開催は最初から要件に入っていたからね
「温暖な気候」で応募したのは東京

522:名無しさん@1周年
19/10/21 18:51:23.01 logRI56PO.net
>>488
なら東京を選ばなきゃ良かったんでね?
マドリードやイスタンブールの7~8月がどんな気候なのか知らないが

523:名無しさん@1周年
19/10/21 18:51:37.99 mKqtGL/J0.net
>>474
それな
東京都が大金かけて暑さ対策の舗装工事完了、チケット完売済みの状態で会場変更は流石に有りえんわな

524:名無しさん@1周年
19/10/21 18:51:51.59 qPuob9lW0.net
>>493
だなw
収益減ってでもアスリートファーストを貫けよと
選考の時点で8月開催は禁止とIOC自ら宣言すればよかっただけ
自分の�


525:アと棚に上げて何を今更という感じ



526:名無しさん@1周年
19/10/21 18:51:58.71 LvYKT1TQ0.net
>>403
配達の仕事?
同地域で何度もないと思うけどなぁ
どの辺の地域?

527:名無しさん@1周年
19/10/21 18:52:16.29 IYBUikO80.net
軽井沢でやれば応援に行ける!!

528:名無しさん@1周年
19/10/21 18:52:16.78 3RGicar70.net
>>496
8月で良いって立候補したバカがいてな
そいつら建物税金で建てたらケツまくり

529:名無しさん@1周年
19/10/21 18:52:20.43 txsOcFKt0.net
真夏に五輪やるとわかってて五輪招致した
しかも温暖で理想的な気候と嘘ついて
これでIOCに文句言うのは恥ずかしい

530:名無しさん@1周年
19/10/21 18:52:21.80 CXMoYkgl0.net
九州って部落差別根強いん?

531:名無しさん@1周年
19/10/21 18:52:43.12 mjdG19aI0.net
>>510
東京だと九州人と北海道人がよく都会度でもめてる光景は見かけるよ。

532:名無しさん@1周年
19/10/21 18:52:58.45 DBq116aQ0.net
海外の選手からみれば東京も北海道も位置関係わかってなかったりしてな。
北海道??日本でしょ、OK!OK!みたいな感じなんじゃないの。

533:名無しさん@1周年
19/10/21 18:52:59.62 YCoKH3+q0.net
石原が一度目の落選で撤退を示唆したが森喜朗が許さなかった
IOCを騙したのは森喜朗ともいえる

534:名無しさん@1周年
19/10/21 18:53:24.21 kHeEXr/g0.net
東京でいいんじゃね?

535:名無しさん@1周年
19/10/21 18:53:26.36 KYmdYz0j0.net
トライアスロンに関してのアンケートでは、お台場開催がどの地域も50%越えたらしいね

536:名無しさん@1周年
19/10/21 18:53:28.79 jw3jytCF0.net
暑さ を理由に札幌に変更するなら 他の屋外競技も全部札幌でやればいいんじゃね

537:名無しさん@1周年
19/10/21 18:53:54.90 WG6G/grw0.net
どっちでもいいわ
心底どうでもいい

538:名無しさん@1周年
19/10/21 18:53:58.47 WB5KpV2y0.net
まあ真夏開催限定されるともう日本では北海道以外きついね
という話にはうなずかざるえない

539:名無しさん@1周年
19/10/21 18:54:16 O8/MZXj/0.net
>>521
いい加減なこと書かないでよw
九州人は、別に北海道人と仲悪くはないです。

540:名無しさん@1周年
19/10/21 18:54:29 I6pa7j/30.net
調査なんかどうでもいい
チケットまで販売したものの変更なんてありえない

541:名無しさん@1周年
19/10/21 18:55:12.09 gQfYueT+0.net
これから五輪は場所を移せない小っちゃい国でやってほしいね
楽しみを潰される市民がかわいそうだからね

542:名無しさん@1周年
19/10/21 18:55:18.11 bTAInT0J0.net
真面目な話、トライアスロンと馬術も何とかしろよ。

543:名無しさん@1周年
19/10/21 18:55:18.96 5NKTMYK00.net
開催地はどこに変更してもいいけど
ボランティアは自腹でいけよ!!
自己責任だぞ!!
税金は一切使うなよ!!

544:名無しさん@1周年
19/10/21 18:55:48.68 UF6FTxQj0.net
>>475
東北生まれ、道東在住経験あり、現札幌在住者として
道東・道北(釧路、帯広、網走、根室、稚内など)に住み続けるのは確かに異常だと思うが
道央(札幌とその周り)に住むのなら、東北や新潟に住むよりもずっと良い

545:名無しさん@1周年
19/10/21 18:55:57.74 M2mM974V0.net
九州人の気持ちはありがたいがコースを北海道に移すのはやむを得ないね
今年のような暑さが続くと流石に死ねる

546:名無しさん@1周年
19/10/21 18:56:01.78 FhCsJsa40.net
>>258
本大会と同じ8月頭に開催して数々の酷暑対策を検証すべきだったのにできなかったよね…
7年もあったのに何してたんですか?
テスト大会を開くこともできない時期になって、あと1ヶ月もすれば雪が降り始める札幌に押し付けるとか…

547:名無しさん@1周年
19/10/21 18:56:10.87 1p4MVW2a0.net
サマータイムを潰したお前らが悪い

548:名無しさん@1周年
19/10/21 18:56:33.94 3RGicar70.net
>>515
8月が大丈夫な都市が立候補すればよかったじゃん
できもしないのに立候補して選ばれたら選んだ人が悪いとか

549:名無しさん@1周年
19/10/21 18:56:44.55 /puZh/Vl0.net
北海道も 地震が怖いよな
停電で北海道全域ブラックアウトさせてるし
それでも地震より東京の暑さのほうが確率高そうだししょうがないでしょうな

550:名無しさん@1周年
19/10/21 18:56:44.93 mjdG19aI0.net
>>529
仲が悪いとかじゃなくてもそういう話題で盛り上がるってこと。
大抵は福岡と札幌の対決になるんだけど。

551:名無しさん@1周年
19/10/21 18:56:59.02 txsOcFKt0.net
ぶっちゃけ東京は札幌に感謝と謝罪すべきなんじゃないの?
自分達が招致のためについた嘘で札幌に迷惑かけるんだから

552:名無しさん@1周年
19/10/21 18:57:50.77 WB5KpV2y0.net
自転車のロードもなんとかしたほうが良い
酷暑の平野を抜けたあと後半のアップダウンは死ぬ
そしてあの辺(道志山中湖周辺)は真夏で涼しいというわけはない
(東京よりは暑くない)

553:名無しさん@1周年
19/10/21 18:58:12 MwYMNFQW0.net
来年の東京が半袖だと肌寒いくらいの冷夏になったら笑えるわ
で、北海道は連日30度越えとかね

554:名無しさん@1周年
19/10/21 18:58:18 qPuob9lW0.net
>>538
東京の実際の気候を知りながら「温暖」な気候という東京の主張を受け入れたのもIOC
どっちもどっちだわ

555:名無しさん@1周年
19/10/21 18:58:52 Tnia0lnX0.net
あのしょぼ汚い新川沿いを走ることになるのか
札幌もすぐに用意できるもんじゃねえぞ、
人口が少ないんでボランティアの頭数は集まらんだろうし
公務員の数は人口比で最低クラス、金などもちろんないw
そもそも東京の予定や今までの投資、何よりメンツもあるし…

だが選手の健康には変えられないんでぐぬぬだよなぁ

556:名無しさん@1周年
19/10/21 18:58:55 Pa+Isppq0.net
これから費用負担で揉めに揉めて2転3転する気がするなあ

557:名無しさん@1周年
19/10/21 18:59:20 mKqtGL/J0.net
>>541
強引に承知したのは森元だよ
あいつは土下座して謝るべき

558:名無しさん@1周年
19/10/21 18:59:21 gQfYueT+0.net
雪の中で凍えて死ぬ作業員はかわいそうじゃない
アスリート大事だもん

559:名無しさん@1周年
19/10/21 18:59:37 0rpEz7TN0.net
>>513
イスタンブールだと東京みたいな問題は起こる可能性は高い
正直こうなった以上地理的に蹴られるエリアはかなり広くなると思われるので
間違いなく招致レースも相当様変わりする

560:名無しさん@1周年
19/10/21 18:59:39 QGEV0GNz0.net
小池都知事が推してた、ボート・カヌー競技会場も宮城県の長沼ボート場に移そうぜ。。

561:名無しさん@1周年
19/10/21 18:59:40 mjdG19aI0.net
>>539
停電はあれだけども、地震は札幌に関しては大して怖くない。
清田とか泥炭層の東区は揺れが強い程度で中心部は無傷。

562:名無しさん@1周年
19/10/21 19:00:51.41 E33BZjBS0.net
>>519
典型的な「逆ギレ」というやつだな
逆切れ(ぎゃくぎれ)とは、俗に、本来なら怒られるべき立場の人が、逆に怒り出すこと。
-Wikipedia

563:名無しさん@1周年
19/10/21 19:01:29 XzIRqBfA0.net
上級民族が決定することだから

564:名無しさん@1周年
19/10/21 19:01:35 WB5KpV2y0.net
東京を候補にする時点で真夏の暑さは問題になったらしいね
東京側が酷暑対策をするというアピールもあったらしい

565:名無しさん@1周年
19/10/21 19:01:43 cY2FJEFh0.net
>>551
清田区とか地下鉄も通ってないしあんなところ札幌じゃないわ

566:名無しさん@1周年
19/10/21 19:02:06.52 BXSk9Hy90.net
九州にプロ野球球団がなかった頃に九州人は巨人ファンばっかりだったからな

567:名無しさん@1周年
19/10/21 19:02:16.29 XLdn3gcb0.net
東京のマラソンコース決まって準備できるまで1年半かかったとさ
札幌はその半分でやらなきゃならない
北海道マラソンのコース使うのが手っ取り早いが、発着地点が大通り公園周辺だから観客入れられない構成だしIOCが


568:札幌ドーム発着にしろと言ってきてる 札幌ドームは明後日の方向で相当距離があるから1から練り直さなきゃならない オリンピックのマラソンコースは距離だけじゃなく高低差にも厳しい基準があるから、適当に42.195kmにすればいいわけではなくて相当ルート選びが難しい しかもこれから冬を迎え、街の道路は雪の下 オリンピックコースとして認定受けるには距離を専用の自転車で走行して測る必要があるらしいが、雪が解けるまで自転車なんか走れる路面じゃない しかも雪が解けると下のアスファルトは凍結と除雪のダメージで、車のサスペンションが壊れるレベルの穴だらけ 通常はとりあえず穴を埋める応急処置をし、春~秋にかけて深夜作業で少しづつ舗装をやり直していくが、コース上ではこれを8月頭までになりふり構わず突貫工事で完成させなきゃならない しかし幹線道路を昼夜問わず交通規制かけて突貫工事やるとなると、マラソン実施期間中の1週間前後どころか春先から夏まで長期間都市機能が麻痺して大変な事になる そもそも誰が金出すのか現時点で分かってないと計画にすら着手できない 去年の地震の災害復旧工事が札幌市内ですらまだ終わってない状況で、いきなり指名された北海道や札幌市にそんな予算はないぞ どうするんだこれ…



569:名無しさん@1周年
19/10/21 19:03:21.26 gQfYueT+0.net
どんなフィールドでも工夫して戦うのがアスリートだと思うけどね
サッカーだってぺんぺん草の生えたところや空気の薄いところでやるじゃない

570:名無しさん@1周年
19/10/21 19:03:29.54 Xu6JSvL00.net
1年切ってこれってやばない?

571:名無しさん@1周年
19/10/21 19:03:48.49 0rpEz7TN0.net
>>557
もっと前からプランBとして用意していたと期待するしかない絶望感だぜ

572:名無しさん@1周年
19/10/21 19:03:56.06 ccmfCGeP0.net
>>544
冷夏の記録を提出して騙した東京が何を言うかとw

573:名無しさん@1周年
19/10/21 19:04:22.43 zt8VnEIj0.net
>>513
8月の東京はマイルドって大ホラ吹いて言って招致したんだろ
招致委員が東京の気候に詳しいと思ったら大間違いだぞ
それが後でバレてIOCに対策を迫られたのに朝顔植えだして現実逃避したのがトンキン

574:名無しさん@1周年
19/10/21 19:04:35.67 skGZorWj0.net
東京danger ね?
東京でいんじゃね?

575:名無しさん@1周年
19/10/21 19:04:47.61 oDEw/p2f0.net
九州でも阿蘇や霧島のような高地ではマラソンが出来ると思うから札幌と
決めつけるのは大間違い。地方活性化の観点からも九州で開催した方が良い
その時は金は金持ちの東京都が出すように。

576:名無しさん@1周年
19/10/21 19:04:57.65 gQfYueT+0.net
2020は中止でいいかもね
別に今までだってやらなかった年もあるんだしさ
ボイコットした年も

577:名無しさん@1周年
19/10/21 19:05:14.02 UuMGHZJx0.net
>>561
2014年に気象庁の観測地点を移動させてたな
理由は知らん

578:名無しさん@1周年
19/10/21 19:05:47.73 UuMGHZJx0.net
>>564
高地でマラソンなんかしないけど

579:名無しさん@1周年
19/10/21 19:05:59.68 dglsoos30.net
今はすっかり涼しくなった館林はどうだろうか?

580:名無しさん@1周年
19/10/21 19:06:29 zt8VnEIj0.net
>>557
全部の道路を見直すんじゃないぞ
ドームまでの道を足せばいいだけ

ぜんぜん楽勝

581:名無しさん@1周年
19/10/21 19:06:55 H0zKk9Kz0.net
>>40
35度を超える猛暑日が全然見当たらないけど

582:名無しさん@1周年
19/10/21 19:07:21.44 UuMGHZJx0.net
>>40
ほんとお前つまらんわ

583:名無しさん@1周年
19/10/21 19:07:23.00 ysVBzgHT0.net
九州の人は西日本なのに東京志向
早稲田も慶応も九州のやつが作ったとか変なこと言って
九州の若者の大学進学は大抵東京

584:名無しさん@1周年
19/10/21 19:07:42.05 amj0TvPd0.net
まあ、チケットを売り出す前に開催地を変更しておけば
こんな騒動に成らなかったのにねw
そもそも、マラソンコースの気温が下がらない以上、IOCやJOCが
「マラソン」「競歩」を札幌に変更する意味を少しは理解してやれよ。
いっそ、五輪スケジュールを変えて閉幕式は別の競技を最終種目にして
「マラソン」「競歩」だけを前倒しで先にしたら?
どうせ、最終トラックを見たいだけでチケットを買った訳ではないだろう。
開幕式と閉幕式は東京で行う。そもそも、震災復興五輪と言いながら
サッカーの試合会場だけが「札幌」「宮城」これは不公平だろう。
陸上のトラック競技を最終種目にすればよい。
東京都民も首都の都民として懐の大きなところを見せろよ。
そうしないと、トンキン土民、トンキン土人と言われるぞ。

585:名無しさん@1周年
19/10/21 19:07:51.54 3RGicar70.net
>>565
中止したら日本は違約金払わされる

586:名無しさん@1周年
19/10/21 19:07:56.68 0rpEz7TN0.net
>>567
過去の開催都市で言えばメキシコとかどうやったんだって位高地

587:名無しさん@1周年
19/10/21 19:07:59.29 y6uNP7aE0.net
だいたい
暑さ対策なんてやりようがない
夜中の3時スタートぐらいしか出来ないだろ

588:名無しさん@1周年
19/10/21 19:08:00.68 iKtNoymm0.net
>>1
もう決まったことはいいから
トライアスロンの変更はよ

589:名無しさん@1周年
19/10/21 19:08:42.35 ZtRm+Fch0.net
>>1
費用とか関係無い地区はそうなるだろ
どこでも同じだからな

590:名無しさん@1周年
19/10/21 19:09:05.69 AUWOPFh50.net
>>568
利根川の堤防直してから、出直してください@IOC

591:名無しさん@1周年
19/10/21 19:09:07.27 mWN7apDQ0.net
>>53
湿度はあまり関係無いな
空気は冷たいが逆に太陽光がダイレクトに来る感じがあるんだよ、北海道と欧州は

592:名無しさん@1周年
19/10/21 19:09:28.01 ccmfCGeP0.net
>>573
千葉越えかよw

593:名無しさん@1周年
19/10/21 19:10:26.01 Uozotnql0.net
>>1
>一方、東京ブロックでは「東京」との回答は49・1%で、「札幌」との回答は39・4%。
これがもっとも重要だろw
東京五輪の主催は東京都で東京都民だからな
その都民が東京と言っているのだから東京で行うのが筋
あと五輪の象徴的な種目がマラソン
そのマラソンを他の都市で行うなんてありえないし
もしそんな事を計画するならカ開催年の数年前に東京都で
住民投票を行い東京か札幌かと選ばせるべきだった

594:名無しさん@1周年
19/10/21 19:10:40.32 mWN7apDQ0.net
>>61
札幌雪溶けてからじゃないと

595:名無しさん@1周年
19/10/21 19:11:02.24 gQfYueT+0.net
今年暑かったからって来年暑いとは限らない
それに東京が暑いときは関西が涼しい
高校野球見てるとわかるから
どっちでもできるように準備して
気温によって関西か関東かにすればよいのでは?

596:名無しさん@1周年
19/10/21 19:11:36.74 Zp2uRfDQ0.net
コンパクトオリンピックって言って、低予算でやる予定だった気がするけど、どんだけ金掛かってんのかね?
新国立競技場建て替えで外国人のオバハンの案が却下された理由が予算オーバーだからだったけど、
今もう1兆くらいいってそうw
オリンピック後に集計でる?

597:名無しさん@1周年
19/10/21 19:12:09.91 qPuob9lW0.net
>>561
気候なんてネット見れば簡単にわかるだろw
その記録提出の話が仮に本当としても、「これ、冷夏なんじゃ」とツッコめば済む話
1991年東京の世陸のマラソンの問題だってIOCは知る立場にあったし
ていうか、嘘つきいうなら、IOCも東京もどっちも嘘つき茶番だろ
そもそも竹田の賄賂で招致したんだし、IOCが善良な組織なわけがない�


598:�



599:名無しさん@1周年
19/10/21 19:12:18 FhCsJsa40.net
>>557
本当にヤバイとしか言い様がない
東京が炎天下の街中に拘らず規定に合致するコースを新たに設定すれば話は済んだというのに…
森と組織委員会は札幌と北海道に謝罪して寝ずに働け

600:名無しさん@1周年
19/10/21 19:13:51.40 qs4ivl/+0.net
>>474
そう思われてるの完全に都民だろw
それが既にメディアに影響されやすいと気付けトンキン

601:名無しさん@1周年
19/10/21 19:14:44.52 BnrlQW5w0.net
>>565
でも、それだと東京五輪って2回目の中止だよ。
ギネスに載っちゃうかもよ

602:名無しさん@1周年
19/10/21 19:14:50 CCpw8GyN0.net
東京ですら札幌支持が4割もいるのか
まぁ東京でマラソンとか選手もいやかもしれんが
本当に迷惑なのは都民だろうからな
マラソンとかマジで邪魔

603:名無しさん@1周年
19/10/21 19:15:20 +BPdq+ya0.net
東京以外ならどこでもええ

604:名無しさん@1周年
19/10/21 19:15:43.05 Yt3LpBHz0.net
>産経新聞社とFNNの合同世論調査で、
あたしゃ信じないねwwwwwww

605:名無しさん@1周年
19/10/21 19:16:11.03 hSSPAm2N0.net
都知事になってそうそう引っかき回したのを根に持ってるんだろIOCの会長

606:名無しさん@1周年
19/10/21 19:16:30.73 gQfYueT+0.net
こうやって世論が分かれるならやらない方がいいね
これじゃ平和の祭典じゃなくて争いの祭典じゃん

607:名無しさん@1周年
19/10/21 19:16:52.46 AUWOPFh50.net
ま、札幌市民がかわいそうなのは、しょうがないだろ。世の中は力関係なんだから。
東京親分がマラソンやれって言ったら、小分の札幌はおとなしく従ってやりゃいいんだよ。
誰のおかげで日本人でいられると思ってっるんだ、 蝦夷の土人ごときが。

608:名無しさん@1周年
19/10/21 19:17:13.83 dljhhbygO.net
>会場を札幌に移すことに一定の理解が進んでいるようだ。
進んでるんじゃなくて
初めからみんなそう思ってたの!
産経はすーぐ媚びるから

609:名無しさん@1周年
19/10/21 19:18:29.63 9Zvd6iv/0.net
札幌が無理ですと断れば済む話。

610:名無しさん@1周年
19/10/21 19:19:08.03 WXyojuBI0.net
>>584
東京が冷夏の年って単に雨が続いた年
でも結局月平均にすると結局大きな大差はない
冷夏であろうなんであろうが夏の東京は最悪のコンディション

611:名無しさん@1周年
19/10/21 19:19:12.14 ic1SaYue0.net
>>67
チケットの転売禁止でしよ。
バッハはわかっとるの?

612:名無しさん@1周年
19/10/21 19:20:06.36 AUWOPFh50.net
『パンチでマラソン』
東京君「札幌さん、お願いします」
札幌さん「ごめんなさい」

613:名無しさん@1周年
19/10/21 19:20:09.80 BnrlQW5w0.net
>>585
新国立は国の予算だし(東京もだしてるけど)
森元がらくびーw杯用に使いたくて、建て替え計画したもんだから。
本来、もう完成してたはずなんだよ、ラクビー用予算ということでな。

614:名無しさん@1周年
19/10/21 19:20:32.25 UxUL9Qgg0.net
IOCも8月の東京でやるなら道路にパイピングして液体窒素でも流すと思ってただろう。
ところが打ち水に朝顔、被る日傘だもんな。
ブチ切れたんだと思う。

615:名無しさん@1周年
19/10/21 19:21:07.33 gQfYueT+0.net
札幌でマラソンやる時間に東京はコミケをやればいいよ

616:名無しさん@1周年
19/10/21 19:21:41.36 AUWOPFh50.net
東京のマラソンコースの下水管に、札幌の雪を流せ

617:名無しさん@1周年
19/10/21 19:22:38.46 VtuTz18j0.net
>>576
いや、300億をまともに使えばどうにかなった

618:名無しさん@1周年
19/10/21 19:23:05.69 gQfYueT+0.net
東京だけ消費税3パーセントにしろ
慰謝料のかわりに

619:名無しさん@1周年
19/10/21 19:23:17.57 AUWOPFh50.net
しかし、世界中の何人が「札幌」って知ってるんだろう。
おそらく「札幌区って、東京でしょ?」みたいな

620:名無しさん@1周年
19/10/21 19:23:24.77 U7GvrbmP0.net
なんで九州が?
遠いから見にいけないならわかるけど、
変な嫉妬じゃねえだろうな

621:名無しさん@1周年
19/10/21 19:23:55.64 G8VQMlQz0.net
開催準備費用�


622:ヘ札幌の負担です、って言っても同じ結果になるんかね?



623:名無しさん@1周年
19/10/21 19:24:30.58 AUWOPFh50.net
実はこの夏にバッハが愛人と東京に来てて、セックス中に熱中症になっちゃってたとか。

624:名無しさん@1周年
19/10/21 19:24:43 VtuTz18j0.net
>>584
長く生きてきたけど、東京が暑い年は関西はもっと暑い
という記憶しかないぞ

625:名無しさん@1周年
19/10/21 19:24:44 9Ped1CEu0.net
別にどうでもいい興味ない人たちの人数も知りたい

626:名無しさん@1周年
19/10/21 19:24:57 8hk+oQIS0.net
東京でやってほしいというより
今更札幌に移すな東京でやれ、できないならやめれば?
って感じの意見も「東京希望」に入ってると思う

627:名無しさん@1周年
19/10/21 19:25:17.11 AUWOPFh50.net
で、札幌は雪を売って、準備ににあてろ

628:名無しさん@1周年
19/10/21 19:25:41.35 U7GvrbmP0.net
>>607
日本で初の冬季オリンピックやったのが札幌なんで、
アスリートなら東京、札幌、長野は知ってるんじゃね?
アジアオリンピックなら広島だし、世界陸上なら大阪あったし。
カルガリーとかオリンピック以外で何があるか知らんけど、名前だけは知ってるだろ?
アルベールビルとかソチとか。

629:名無しさん@1周年
19/10/21 19:25:47.37 xvwE1hSs0.net
放射能汚染はぐらかす為に金で五輪誘致したものの、長時間汚染地帯を走るマラソンは危険だから暑さという理由を付けて札幌にしてやろうというIOC様の好意だろ。察しろよ

630:名無しさん@1周年
19/10/21 19:26:07.39 ZKojmzmi0.net
>>608
こっち来るなの意思表示

631:名無しさん@1周年
19/10/21 19:26:28.72 9Zvd6iv/0.net
九州人はバッハとか森みたいな
悪代官が嫌いなんでしょう。

632:名無しさん@1周年
19/10/21 19:26:44.18 AUWOPFh50.net
>>615
俺の言ってるのは一般人の話。そりゃ冬のスポーツのおっさんぐらいなら、札幌は有名でしょ

633:名無しさん@1周年
19/10/21 19:26:50.34 M5O8Zp3N0.net
>>584
東京より暑いのが関西だけど

634:名無しさん@1周年
19/10/21 19:27:14.75 o6NAFt+p0.net
そんなことよりスクランブル導入しろよ。

635:名無しさん@1周年
19/10/21 19:27:38.01 BnrlQW5w0.net
>>621
渋谷の交差点?

636:名無しさん@1周年
19/10/21 19:27:40.56 8yNTMHPr0.net
これ普通に今後とも競技系は北海道まわしたほうが絶対いいよな
他の地域だと負担が大きくなりすぎる
北海道なら負担小さく経済効果もある
なぁ?

637:名無しさん@1周年
19/10/21 19:27:46.77 AUWOPFh50.net
関西の夏は、東京プラス3℃だろ、いつも

638:名無しさん@1周年
19/10/21 19:28:42.67 AUWOPFh50.net
札幌の問題は、雪が降るのとロシアに近いということだな。

639:名無しさん@1周年
19/10/21 19:28:59.20 iEiNr7Pw0.net
小池さん「暑からかぶる傘でやろうぜ」
バッハさん「うぎゃ、傘かぶってマラソンするの?東京ヤバいよ、もう札幌にする」

640:名無しさん@1周年
19/10/21 19:29:02.64 gQfYueT+0.net
せめて本州でやらないかねえ
札幌市ををピンポイントで指名なんて
夕張市みたいに財政破綻させようとしている風にしか思えない

641:名無しさん@1周年
19/10/21 19:29:05.27 4icvYWy/0.net
東京に住んでて税金払ってんのにチケット何も当たらずせめてマラソン見て自分の出身地でのオリンピックを味わおうとした人間に対して救いはあるのか?
ふざけんなよ費用は全部北海道が出せ
一体今回はどこのオリンピックなんだよ東京オリンピックとか詐欺だろ

642:名無しさん@1周年
19/10/21 19:29:20.05 U7GvrbmP0.net
>>613
たぶんほとんどの人のポイントは
「見に行けるかどうか」だと思うぞ
なら東京都民と関東人が東京がいいって言うのは当たり前
そこに予算がどうのってのは関係ないよ
第一、費用はJOC持ちだろ?小池もそう言ってるし、
もともと静岡とか埼玉、福島ですらやるんだから。
その辺知らないバカが文句言ってるんだよな
マラソンなら日本人が勝てるから、これは東京でなきゃ!とかまじで死んで欲しい発想

643:名無しさん@1周年
19/10/21 19:30:01 S++buYZS0.net
東京の暑さ対策が朝顔、打ち水、ミスト、日傘ときたんで呆れてしまったんだろ

644:名無しさん@1周年
19/10/21 19:30:02 1TNLzoGU0.net
飛行機とホテルは時期的にかなり厳しそうなんだけど、大丈夫なんだろうか?

645:名無しさん@1周年
19/10/21 19:30:03 U7GvrbmP0.net
>>617

九州が?こっち来るなって言ってるの?

646:名無しさん@1周年
19/10/21 19:30:17 M/DyOBru0.net
トンキン人のわがままぶり、強欲ぶりが韓国人そっくり、ネトウヨとチョンが瓜二つなん納得

647:名無しさん@1周年
19/10/21 19:31:33.02 ROqE7fF50.net
東京が嫌われすぎw

648:名無しさん@1周年
19/10/21 19:31:34.68 DNKDjzDH0.net
都民だが札幌でいいよ。屋外競技は全部札幌で。
周りに東京にこだわっている人なんて全然いないけどなあ。
そもそも夏にやるの知ってたから招致反対だったし。

649:名無しさん@1周年
19/10/21 19:31:35.72 9yU3eqyW0.net
マラソンだけだろ?
札幌でいいんじゃね?
チケット買えた人に返金受け付けてまた募集すればいいだけ

650:名無しさん@1周年
19/10/21 19:31:39.97 U7GvrbmP0.net
>>619
アスリートファーストでいいじゃねえかよ
「日本武道館なつかしー」って言ったら
「どのコンサート?」って聞いた東京カスいるんだけど、
全国の空手部と柔道部にボコられるといいよ

651:名無しさん@1周年
19/10/21 19:31:43.79 LrSO0f+Q0.net
>>544
立候補都市を最初から詐欺師だと思えってことか?
立候補するからにはいい対策を用意して予行演習もしてやり遂げると思うのが普通

652:名無しさん@1周年
19/10/21 19:32:12.09 hSSPAm2N0.net
ある意味マラソンは最も負担のかかる競技だからそれをよそに押しつけられたと考えれば良い

653:名無しさん@1周年
19/10/21 19:32:35.50 x/IvMEBE0.net
深夜に決行したドーハですらリタイヤ続出で競技どころじゃなかったろ
東京都はドーハと同レベルの気温と湿度で
照り返しの強い特殊道路で選手を上からも下からも日光で炙る気満々なんやで
金と人の命どっちが大事なん?
えっ?お金?そりゃ失礼しました
マラソン札幌案背景に夜開催ドーハで「地獄」の世陸
URLリンク(www.nikkansports.com)
>スタート時気温31度、湿度74%の男子50キロ競歩も完歩率は約61%。
>前回大会覇者、リオ五輪王者も含め、46人中18人が棄権。
>金メダルの鈴木も「50キロ持つか不安だった」と話し、東京五輪のコース変更を訴えた。
>「地獄だった」と表現した選手もおり、五輪への懸念が深まっていた。

654:名無しさん@1周年
19/10/21 19:33:02.33 8MlVr5870.net
男子マラソンの表彰式もなく閉会式だけとかこれもう東京五輪は失敗オリンピック確定じゃん
アテネだって北京だってすごい暑かったのに不公平だと思わないのか?
これを無抵抗で受け入れた上に賛成までしてるバカどもは何を考えてんだろうな

655:名無しさん@1周年
19/10/21 19:33:02.99 ccmfCGeP0.net
>>637
地球を救いに行ってるんだよ

656:名無しさん@1周年
19/10/21 19:33:07.74 4icvYWy/0.net
>>629
小池はJOCが
JOCは国が
菅は東京が

657:名無しさん@1周年
19/10/21 19:33:17.53 U7GvrbmP0.net
>>631
夏でしょ?
富良野のラベンダー畑以外に北海道に行く理由ないぞ
せいぜい摩周湖かな

658:名無しさん@1周年
19/10/21 19:33:28.68 gQfYueT+0.net
北海道は東京に借金するのかな?
その分、東京はで所得税、固定資産税減税ぐらいしないと

659:名無しさん@1周年
19/10/21 19:33:44.46 M5O8Zp3N0.net
>>644
一番のハイシーズンだけど

660:名無しさん@1周年
19/10/21 19:34:01.71 BnrlQW5w0.net
>>636
競歩もだよ。

661:名無しさん@1周年
19/10/21 19:34:12.6


662:5 ID:U7GvrbmP0.net



663:名無しさん@1周年
19/10/21 19:34:46.68 Zg70bgM20.net
マラソンチケットってスタートとゴールだけ観て面白いん?
ロードレースとかもそうだけど途中で観戦してても状況分からんし
テレビ観戦が一番やと思うけど

664:名無しさん@1周年
19/10/21 19:34:46.95 BnrlQW5w0.net
>>643
IOCな。

665:名無しさん@1周年
19/10/21 19:34:59.22 AI1UNM4g0.net
東京だろうがどうせケニア勢に勝てるわけないんだから札幌でやればいいだろ

666:名無しさん@1周年
19/10/21 19:34:59.31 AUWOPFh50.net
札幌泥棒「おっ、確か東京には、石原のオヤジが集めた尖閣諸島埋蔵金が有ったな」

667:名無しさん@1周年
19/10/21 19:35:29.62 gQfYueT+0.net
北海道外人多くて治安だいじょぶか?
マラソンランナーに抱き着いちゃうんじゃね

668:名無しさん@1周年
19/10/21 19:35:33.25 /f2P8uI50.net
アンケート?
アスリートファーストやろ。
選手が東京でやりたいって言ってるんだぞ。
URLリンク(mainichi.jp)

669:名無しさん@1周年
19/10/21 19:35:39.70 LEK6Tg6X0.net
札幌民だけど反対だ。
混雑するし、道路封鎖されるし。

670:名無しさん@1周年
19/10/21 19:35:42.35 U7GvrbmP0.net
>>646
そうなの?
根釧台地は鶴いないと意味ないし、
冬にパウダースノーのスキーしに行くんじゃないの?
オーストラリア人とか韓国人とか中国人とかさ。
ジャップだけだろ?夏にバイクで一周するの

671:名無しさん@1周年
19/10/21 19:35:58.86 Xxv7Rxhd0.net
これは聞き方にもよりそう
今からでも札幌開催にしたほうがいいと思いますか?
と聞くか
札幌と東京でどちからがマラソン会場として適していると思いますか?
では違いそう

672:名無しさん@1周年
19/10/21 19:36:07.90 NahonOzJ0.net
東京民だけどバカみたいな混雑が少しでもあっちいくって理由で北海道に賛成w

673:名無しさん@1周年
19/10/21 19:36:22.00 9Zvd6iv/0.net
>マラソンなら日本人が勝てるから、これは東京でなきゃ!とかまじで死んで欲しい発想
これは日本陸連=日本選手の発想、言うなれば選手ファーストってことです。

674:名無しさん@1周年
19/10/21 19:36:22.14 AUWOPFh50.net
競歩ってさ、ウンコ我慢して歩いてる小学生、みたいだよな。

675:名無しさん@1周年
19/10/21 19:36:23.40 K4SVbblE0.net
札幌が盗んだみたいに言っとるやつおるけどアホちゃう
札幌に住んでる身としては東京でなんとかせえよと思ってるで
ほんまこっち来んなや

676:名無しさん@1周年
19/10/21 19:36:40.83 eWVxpGMV0.net
コンパクト五輪だったはずが予算オーバー分を国が払ったりは規約・協定違反だよな。
なぜ返上しないんだ糞BBA
ジャイアニズム が当然のように蔓延っているのが納得できないな

677:名無しさん@1周年
19/10/21 19:37:12.99 I5gqfcbK0.net
開会式に出るアイドルの心配しかしてなかった馬鹿ども
アイドルどころじゃない大恥だよね

678:名無しさん@1周年
19/10/21 19:37:31.69 /f2P8uI50.net
①アメリカTV局の放映権料のためにクソ暑い8月実施にIOCが決定。
②暑さ対策してマラソンも東京開催することでIOC、JOC、東京都とも疑いなし。
③東京都は300億かけて舗装し直すなど暑さ対策実施。
④ドーハの世界選手権で多くの棄権者が出たためか、札幌開催をバッハと森と橋本で勝手に決めて、本番9ヶ月前&東京都と事前調整なしで大本営発表。
⑤北海道はウェルカムとはしゃいでいるが、都民は唐突な発表に寝耳に水状態。
⑥IOCはそもそもアメリカのために騒動の原因作って放映権料ガッポリなんだから、費用を負担すべきなのに威張るだけ。
⑦そもそも、マラソン開催時期はクソ暑い札幌なのに、大混乱の中札幌に変更するメリットとは?
ねえ、森さん?、北海道出身の橋本さ


679:ん? ⑧森さんと橋本さんに説明責任があるわな。



680:名無しさん@1周年
19/10/21 19:37:38.82 LrSO0f+Q0.net
立候補しておいて7年間もの期間1度も8月に東京で公式なフルマラソンの大会を開いて実証していない
日本全土真夏のマラソンなんて適していないんだけどな
唯一8月下旬に公式なフルマラソン大会である北海道マラソンやってたのが札幌
札幌が断ったら特亜に開催都市持ってかれるぞ
契約読んだけどそういった場合の費用も主催都市持ちw
東京の金で韓国でマラソンかー

681:名無しさん@1周年
19/10/21 19:37:39.06 AUWOPFh50.net
もう札幌に決まったんだから、札幌市民はアキラメロン

682:名無しさん@1周年
19/10/21 19:37:52.84 28Y8bDVt0.net
九州は反対側の北海道をライバル視してるからな
味方したくなくて東京を選んだんだろう

683:名無しさん@1周年
19/10/21 19:37:54.70 mjdG19aI0.net
>>625
だからこそ国内最強の即応陸上自衛隊の師団があるんだろう。
朝鮮や中国に近い九州なんかよりよほど守られてるから安心なんだが。

684:名無しさん@1周年
19/10/21 19:38:03.86 VtuTz18j0.net
>>635
自分も都民だけど招致段階から札幌にしろと思ってた

685:名無しさん@1周年
19/10/21 19:38:05.63 U7GvrbmP0.net
>>649
一体感があるんだよ
家で録画してたり、テレビに映ったりすると親戚から電話がかかってくる
だから並走したりするアホとか仮装したりする。
いわば観客がもっとも参加できる競技
甲子園でいけばラガーシャツジジイみたいなもんでね
そのときの映像は今後もニュースやらで使われるから、一生の思い出になるの
だからでたがる
ニューイヤー駅伝が通るからうちの連中いつも見に行くよ

686:名無しさん@1周年
19/10/21 19:39:04.67 U7GvrbmP0.net
>>661
季節労働者送るのやめたらやめてもらえるよ

687:名無しさん@1周年
19/10/21 19:39:06.72 gQfYueT+0.net
札幌が財政破綻して外人に土地売るんだよね

688:名無しさん@1周年
19/10/21 19:39:21.30 Fw/Jd5Ag0.net
さいあく、札幌でも致し方ない も賛成に含めてるだろ 根本的に違うぞそれ

689:名無しさん@1周年
19/10/21 19:39:32.29 AUWOPFh50.net
>>668
マジレスだが、戦後、ソ連が北海道占領しなかったから良いが、してたらお前はロシア人になってたな。

690:名無しさん@1周年
19/10/21 19:39:36.05 oDEw/p2f0.net
答えは非常に簡単だ福岡市>>・・・>>札幌市だから九州国の首都である福岡市が
野蛮人が住む蝦夷地の首都である札幌市を認める訳が無いと言う事だ。
札幌の住宅街では熊や鹿を頻繁に見かけるそうじゃないか。福岡市ではそんな事は
全く無いぞ

691:名無しさん@1周年
19/10/21 19:39:38.72 ld/4OZD+0.net
>>657
前者なら6:4で札幌
後者なら10:0で札幌

692:名無しさん@1周年
19/10/21 19:39:57.89 WkzClFeT0.net
>>664
300億の遮熱舗装は人間の走る高度では逆効果で目や皮膚に障害を遺す可能性もあるらしい
とくにベビーカードの高さがやばいらしいぞ

693:名無しさん@1周年
19/10/21 19:39:58.05 4icvYWy/0.net
結局森が東京を利用しまくっただけだよな
他の県では費用的に思うようには立候補させ難い
東京にやらせて実際の競技は色んな県にばら撒け

694:名無しさん@1周年
19/10/21 19:39:58.31 GiVrzaJR0.net
こういう国内の話題のときにキムチ臭全開でで絡んでくるのは日本人による韓国さげ?
それともホントに韓国人?
見てて情けなくなるわ

695:名無しさん@1周年
19/10/21 19:40:32.50 VtuTz18j0.net
>>653
外人よりヒグマの心配をしろ

696:名無しさん@1周年
19/10/21 19:40:33.71 Fw/Jd5Ag0.net
また台場でデモおきるぞw

697:名無しさん@1周年
19/10/21 19:41:03.70 gQfYueT+0.net
車いすマラソンも札幌なの?

698:名無しさん@1周年
19/10/21 19:42:00.15 Tmh21rii0.net
>>650
あのおっさんIOCなの逆にIOCがなんで国に頼んでみようとか言う権利あんの?

699:名無しさん@1周年
19/10/21 19:42:04.95 AUWOPFh50.net
ま、テレビ局としてはどっちが美味しかと言えば、
皇居前で天皇陛下が手を振って応援する映像と、
ススキノの売春おねーちゃん達が手を振るのと、
そりゃ明らかだわな。

700:名無しさん@1周年
19/10/21 19:42:09.76 Anc3lkNf0.net
選手の事考えれば、東京でやらないと可哀想だと思うけどな
選ばれた人も選ばれなかった人も…

701:名無しさん@1周年
19/10/21 19:42:25 +maDxOlv0.net
初期の段階から言ってるならともかく、今更なあ・・・
札幌でやったほうがよいのはそうだが、そんなことを言い始めたら、
あの競技その競技、他県でやろうとしてたのをつぶしたのはなんだったのかと。

702:名無しさん@1周年
19/10/21 19:42:50 VtuTz18j0.net
>>666
そうだ、メロン熊といっしょに頑張ってほしい

703:名無しさん@1周年
19/10/21 19:42:57 gQfYueT+0.net
なんで何の相談もなしに取り上げるんだろうね
民主国家なのに

704:名無しさん@1周年
19/10/21 19:43:35 gelJ2ztb0.net
トンキンが金払うんだろ

705:名無しさん@1周年
19/10/21 19:43:50 eWVxpGMV0.net
>>669
都民の7割以上がそう思っていたと統計に出て知事が奴らは日本人じゃないとか
東日本大震災は天罰だの我欲だのといっておきながら前回の台風で
トンキンざまあ言われたら逆ギレするガチで氏ねよトンキン状態とか
まじで東京都知事選挙はもっと真面目にやれよ。

関東大震災+こないだの台風級10連発くらいの天罰くらった方がいいよ。
それでも反省しないだろうけど反省する人が増えてくれるだけいい。

706:名無しさん@1周年
19/10/21 19:43:50 +RxhS0yc0.net
>>9
千葉、埼玉は忖度(東京奴隷)して東京押しだが神奈川県民は北海道全押しだからwww

707:名無しさん@1周年
19/10/21 19:44:54.60 Fw/Jd5Ag0.net
東京できいて40%も賛成が居るわけねーだろw

708:名無しさん@1周年
19/10/21 19:45:13.11 cWdmLW+p0.net
トンキン未練がましいよな
自業自得なんだから金だけだして黙ってろよ

709:名無しさん@1周年
19/10/21 19:45:20.71 AUWOPFh50.net
小学生の時、リレーの選手に選ばれたのに、風邪が完全に治ってないやつはダメだと、変えられたようなもん

710:名無しさん@1周年
19/10/21 19:45:42.55 WYqvoBu00.net
>>99
サッポロビールの創業者は薩摩人なんだけどな

711:名無しさん@1周年
19/10/21 19:46:06.71 gQfYueT+0.net
マスゴミが必死なところ見ると北海道とIOCは人気ないんだな

712:名無しさん@1周年
19/10/21 19:46:11.93 mH1cezas0.net
一番 東京
二番 大阪/京都
三番 名古屋
四番 福岡
五番 札幌
六番 仙台
七番 広島
八番 新潟
九番 那覇

713:名無しさん@1周年
19/10/21 19:46:15.33 AUWOPFh50.net
>>693
おーーーー、500セブンペイやるから、頑張れ札幌土人

714:名無しさん@1周年
19/10/21 19:46:15.99 cuMQHgBE0.net
金使って誘致活動してないのに五輪特需で丸儲けかw
面白いな北海道でやったれw

715:名無しさん@1周年
19/10/21 19:46:22.15 9Zvd6iv/0.net
>>688
しかも首都である東京がこんな仕打ちを
受けるとは驚きです。

716:名無しさん@1周年
19/10/21 19:47:05 Tmh21rii0.net
田舎モンが多いようだなここはw

717:名無しさん@1周年
19/10/21 19:47:33 gyp4ueaV0.net
東京と札幌で勝手に話し合えよ
ただし国の税金は絶対に使わせないからな

718:名無しさん@1周年
19/10/21 19:47:34 gQfYueT+0.net
東京は独立するかもね

719:名無しさん@1周年
19/10/21 19:47:52.44 WkzClFeT0.net
>>688
契約で、「バカな主催都市が選手の生命を守らないような競技実施計画しか立てれなかった場合、費用はバカな主催都市持ちで


720:IOCの権限でその実施地を変えることができる」 からな 野蛮な民族が、「俺らの部族ではこんな暑さヘーキヘーキ」と言い張った時にストップかけるためにな 全くカローシ、特攻上等民族はこれだから、って思われてるよ



721:名無しさん@1周年
19/10/21 19:48:00.51 HaQipquN0.net
福岡は札幌をライバル視してんのか?

722:名無しさん@1周年
19/10/21 19:48:02.23 bsKMapQg0.net
>>701
今東京に住んでる人も殆どは元田舎者だけどね

723:名無しさん@1周年
19/10/21 19:48:27.94 vz/ctTSU0.net
東京ウンコ水

724:名無しさん@1周年
19/10/21 19:48:33.03 hSSPAm2N0.net
まぁ九州でオリンピックが開催されることは100年経ってもないだろ

725:名無しさん@1周年
19/10/21 19:48:37.94 mjdG19aI0.net
札幌はアップルストアないのがあれだよな。
仙台にすら負ける。

726:名無しさん@1周年
19/10/21 19:48:53.81 eWVxpGMV0.net
>>692
それほんと交通規制だの迷惑なことが多いので分散してもらわないと困るよな

727:名無しさん@1周年
19/10/21 19:49:00.22 gQfYueT+0.net
東京が独立したら北海道には移せないよね
別の国だから

728:名無しさん@1周年
19/10/21 19:49:01.20 AUWOPFh50.net
お前ら、まじでテロ怖くないの?今日テレビに出てた、元警視庁の人が言ってたけど、
今から準備なんて絶対無理、って。札幌のマラソンコースのあちこちで爆弾テロ起きても、
東京都民は「こーえーな。札幌で良かったぜ」で終了

729:名無しさん@1周年
19/10/21 19:49:03.95 aXNemIMc0.net
筋が通らないことには納得できないという九州人の気持ちは分かる

730:名無しさん@1周年
19/10/21 19:50:13.78 bsKMapQg0.net
>>705
福岡の圧勝だね。勝負にならない

731:名無しさん@1周年
19/10/21 19:50:16.29 gyp4ueaV0.net
復興五輪なんだから岩手でやったらいいのに
復興五輪って結局何だったんだよ?

732:名無しさん@1周年
19/10/21 19:50:48.16 mK5xdmJh0.net
>>708
五輪より大相撲九州場所の方が地元メリット高いわ

733:名無しさん@1周年
19/10/21 19:50:51.89 KlmVvj7M0.net
★2020トンキン利権オリムピック★
予算3000億で開催可能
既存施設を利用するコンパクトな五輪
アスリートが能力を発揮するのに最適な気候
あとはどんな嘘をついてたっけ

734:名無しさん@1周年
19/10/21 19:50:54.36 PP2C5FVO0.net
九州はなんやねん意味分からん

735:名無しさん@1周年
19/10/21 19:51:06.66 NahonOzJ0.net
>>692
表だって口にしないだけで五輪うぜーと思ってる東京民は相当多いぞ。
今でさえあふれんばかりの外人さんの洪水にいささかうんざりなのに本番怖いわw
その期間長期休暇とって海外逃亡とか言ってる連中も少なからずいるしw

736:名無しさん@1周年
19/10/21 19:51:12.06 AUWOPFh50.net
暑さ危険度
東京>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>札幌
テロ危険度
札幌>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東京

737:名無しさん@1周年
19/10/21 19:51:19.84 Tmh21rii0.net
>>706
そういい加減出てくんな田舎モンが出てくるから無駄に土地代上がるんだよ
転勤族以外基本生まれた土地で暮らせ

738:名無しさん@1周年
19/10/21 19:51:26.17 gQfYueT+0.net
北海道の地震停電被害、スプレー缶爆発被害からの復興五輪です

739:名無しさん@1周年
19/10/21 19:51:56.32 KdJpq1+i0.net
アテネオリンピックのマラソンも選手がゲロ吐きまくってた
暑いから夕方スタートだったのに
ゲロはテレビ的に良くない

740:名無しさん@1周年
19/10/21 19:52:40.18 WkzClFeT0.net
>>715
日本列島どこを探しても札幌しか陸連の公式大会としての夏のフルマラソンを実施してなかったんだとさ
それをやってることがIOCの選定基準だったらしいよ

741:名無しさん@1周年
19/10/21 19:53:11.04 AUWOPFh50.net
で、今からでもコースの女子トイレは準備出来るのか@高橋 尚子

742:名無しさん@1周年
19/10/21 19:53:31.43 gQfYueT+0.net
ゲロったのと生理垂れ流しは失格でいいと思う

743:名無しさん@1周年
19/10/21 19:54:37.29 WB5KpV2y0.net
今から新コースを作るのは難


744:しいのはIOCもわかっているだろう だが北海道はこの時期、毎年、北海道マラソンというフルマラソンをやってるからね コースはオリンピックの規格に合わせないといけないが、全くの新規ではなく種があるわけだ IOCはそういうところも考慮に入れているのだろう



745:名無しさん@1周年
19/10/21 19:55:04.35 Jmvko5LH0.net
>>719
表面は楽しみな顔しているけど、ネットでは中止しろって書いてるわw
現実には同調圧力あるからねw

746:名無しさん@1周年
19/10/21 19:55:14.61 eWVxpGMV0.net
>>704
規約や契約からちょっとはみ出たとか曲げて解釈したとかのレベルではなく
ガン無視してエバり散らす状態だから、そんな野蛮な国民性と思われたら困る。
都市持ちと契約しておきながら国に払わせるんだろトンキン豚は。
「失礼します」「ご迷惑をおかけしました」「有難うございます」
といった気持がないとか、日本人としてもう駄目だ。そもそも本当に日本人か?

747:名無しさん@1周年
19/10/21 19:55:38.05 0T+/CKoj0.net
札幌に決まってるのだから聞き方がおかしいな
東京という選択肢などもうないのだ

748:名無しさん@1周年
19/10/21 19:55:47.40 KlmVvj7M0.net
>>721
そんなこと言いながら、いま東京では3畳一間の独房に住むのがオシャレ!って
養分になる若者をかき集めてるじゃん
東京の繁栄は土地がクソ高いってことだけだから土地の値段を下げる訳には行かない

749:名無しさん@1周年
19/10/21 19:55:52.23 YQgjEJ3y0.net
賛成もクソも決定権はIOCにあるんやなかったっけ?
もう札幌で決まりなんちゃうの?

750:名無しさん@1周年
19/10/21 19:55:55.04 GiVrzaJR0.net
今から札幌の場合、確かに警備はヤバイかも。
北海道の全空港、全土含めて対策しないと、テロしまくりの悪寒。
マラソン以外の移転も北海道五輪担当相が検討中って噂だが、まさか噂だよな。

751:名無しさん@1周年
19/10/21 19:56:00.41 gQfYueT+0.net
IOCは独裁者みたいだな

752:名無しさん@1周年
19/10/21 19:56:35.19 jjLmBSNQ0.net
九州はワイルド系なので東京でのサバイバルレースの方が見たい。
普通のマラソンつまらん。

753:名無しさん@1周年
19/10/21 19:57:25.06 KlmVvj7M0.net
まあ、北海道は洞爺湖サミット開催実績あるし大丈夫だろ
福岡開催のほうが遥かに怖くね?

754:名無しさん@1周年
19/10/21 19:58:06 NGg6dqX00.net
>>17
そういう事か

755:名無しさん@1周年
19/10/21 19:58:28 gyp4ueaV0.net
>>724
融通効かないな、42.195走れれば何処でもいいだろ

756:名無しさん@1周年
19/10/21 19:58:30 4eTJ7U1U0.net
俺の中ではマラソンはもうオワコン あまり興味なし
アフリカ人ばかりが強くて日本人がメダルにはほど遠くなってしまって
見ててもつまらん だから会場がどこに行っても問題なし

757:名無しさん@1周年
19/10/21 19:59:25.30 AUWOPFh50.net
>>733
テレビに出てた元警視庁の人は、マラソンは外を長距離走るんで警備が非常難しいって。
東京のように、超重要警備が毎日行われてるんで、その延長だけど、札幌は一からの計画つくりだからな。
テロ組織としては、願ったりの変更だろ。

758:名無しさん@1周年
19/10/21 19:59:43 XYvFSmYQ0.net
東京の嫌われっぷりが半端ないなw
大体押し付けがましいしなw

759:名無しさん@1周年
19/10/21 19:59:54 gQfYueT+0.net
東京でやりたいという海外の選手もいたじゃない
あーいう意見も無視するんだね、独裁は

760:名無しさん@1周年
19/10/21 20:00:20 RmkNV7210.net
走る選手たちに決めてもらったら

761:名無しさん@1周年
19/10/21 20:01:11.27 AUWOPFh50.net
で、終了後は「札幌破産マラソン」になる悪寒

762:名無しさん@1周年
19/10/21 20:01:13.48 9Zvd6iv/0.net
札幌って拉致しといて上から目線な
北朝鮮みたいだな。

763:名無しさん@1周年
19/10/21 20:02:07.96 gyp4ueaV0.net
結局誰が悪いの?
結局誰が責任取るの?
結局また国民がツケを取らされるの?

764:名無しさん@1周年
19/10/21 20:02:36.78 WB5KpV2y0.net
テレビ映り的にリタイヤしまくりとか、よれよれだったり吐きまくりとか死亡者が出るとかは良くないですからね
無策な大会組織委員会にも困ったものです
山手トンネルにエアコンつけて往復36キロ+外でコースを作るくらいの大胆な設定をすれば良かったのに
世界初のトンネルマラソンとかになれたのに

765:名無しさん@1周年
19/10/21 20:02:37.09 XPORbvxW0.net
>>192
湿度って多分相対湿度でしょ?
相対湿度なら気温が下がると上がるから同じ位になるのは分かる
ただ快適度は気温が低い分かなり違う

766:名無しさん@1周年
19/10/21 20:02:42.75 84xb8f4l0.net
>>732
橋本聖子五輪相は横浜市内で取材に応じ「開催場所の決定権はIOCにある。
東京都、大会組織委員会と議論して決定に至るが、どのようになっても決められた方向で成功に向け全力を尽くす」と述べた。
橋本五輪相「与えられた環境で競技するのがアスリート」
[ 2019年10月18日 05:30 ]

767:名無しさん@1周年
19/10/21 20:02:46.61 jy09Zml/0.net
札幌でやればいいけど金だけ出せとか冗談じゃない

768:名無しさん@1周年
19/10/21 20:04:31.38 GiVrzaJR0.net
>>743
それだ!
そのアンケートなら、みな納得するしかない。

769:名無しさん@1周年
19/10/21 20:04:47.92 /rJ2IB+60.net
トンキンは九州の土民と同レベル

770:名無しさん@1周年
19/10/21 20:05:07.21 84xb8f4l0.net
>>748
中2理科 飽和水蒸気量とは
たぶん192はこの勉強さぼってる

771:名無しさん@1周年
19/10/21 20:05:17.94 x/IvMEBE0.net
札幌は自衛隊員が多いからへーき、へーき
学校のクラスで1人は自衛隊になる土地柄やし
道民はツキノワグマをワンパンで倒すからなw

772:名無しさん@1周年
19/10/21 20:05:43 v82zCMGq0.net
札幌が自腹切らないなら賛成だが1円でも切るなら不要

773:名無しさん@1周年
19/10/21 20:06:21 WB5KpV2y0.net
>>742
東京で死にたいという選手はいないと思う

774:名無しさん@1周年
19/10/21 20:08:14.26 YQgjEJ3y0.net
>>749
聞き違いでは無かったようですね。レス有難う御座います。
札幌も急に決まってテロ対策や札幌ドームの改修とかコースの選定や許可等々大変でしょうが
頑張って成功に導いて頂ければ俺が嬉しいですw

775:名無しさん@1周年
19/10/21 20:08:37.32 etpWr6BZ0.net
札幌市民やけど俺の周りは反対ばかりやで
負担も大きくなるだろうし

776:名無しさん@1周年
19/10/21 20:08:47.34 zb+jzqqO0.net
道理が通じるのが東京と九州だけとは嘆かわしいな
そりゃ日本がこんな糞みたいな国になるわけだわ

777:名無しさん@1周年
19/10/21 20:08:50.06 WkzClFeT0.net
>>746
誘致した奴らと、費用が当初予定の何倍にも膨れ上がって国に3分の1の8000億円出させてほくほくして焼け太りしてる利権団体ども、と無能な役人が悪い

778:名無しさん@1周年
19/10/21 20:08:50.62 4eTJ7U1U0.net
>>754
北海道にいるのはツキノワグマの数倍はデカい
出くわして狙われたらまず命はないヒグマ 日本最強のヤツ

779:名無しさん@1周年
19/10/21 20:08:53.39 gyp4ueaV0.net
スルーされた函館はかわいそうだな
観光アピールするなら函館の方がいいのに

780:名無しさん@1周年
19/10/21 20:09:19 99ci+B950.net
一回でもいいから8月にマラソン大会やっとくべきだったな

781:名無しさん@1周年
19/10/21 20:10:24.25 S0MK1wiA0.net
>>733
今頃橋本聖子は裏金の勘定で忙しいだろうね、

782:名無しさん@1周年
19/10/21 20:11:06.53 OU4vFPYF0.net
競技をする人の立場に立って考えよう
アスペが多い日本人は苦手だと思うが

783:名無しさん@1周年
19/10/21 20:11:09.67 WkzClFeT0.net
>>762
夏に正規競技としてのフルマラソン大会をやったことがない
一方札幌は1987年から日本で唯一のサマーマラソンを開催し続けてきた
そのせいで今回はこんなことに巻き込まれて逆に不運だったな
今までに札幌しかやってないってのがな

784:名無しさん@1周年
19/10/21 20:11:15.27 mjdG19aI0.net
>>782
スルー以前にオリンピック経験もない函館ができるはずもない。
まだ長野方がまし。

785:名無しさん@1周年
19/10/21 20:11:23.99 MDt7i5Ek0.net
>>756
流石に東京で走るのを拒否するのは韓国の奴ぐらいだろう
どっちで走りたいかを選ばせたらどうなるかだけどw

786:名無しさん@1周年
19/10/21 20:12:02.51 iPB3hreA0.net
>>40
精子からやり直せ

787:名無しさん@1周年
19/10/21 20:12:41.77 VTahsgRN0.net
札幌も暑いぞ
確実に東京より涼しさを求めるなら稚内とか釧路のほうがいい
東京より暑かったなんて今年はザラにあったぞ

788:名無しさん@1周年
19/10/21 20:12:42.51 mewUEmcT0.net
>>387
東京は東京でマラソンをやりたいのかと思ってたが違うのか?
いらん事すんな九州人とか思ってるのか?

789:名無しさん@1周年
19/10/21 20:13:00.86 84xb8f4l0.net
>>765
日陰のコース希望
競歩は男子20キロが七月三十一日、女子20キロが八月七日、男子50キロは同八日。
二重橋前を発着点とし、直線コースを行き来する。
世界選手権男子50キロ金メダルの鈴木雄介(富士通)は「日陰のコースに替えてほしい。
選手、観客、ボランティア、運営の方々の健康を考えてほしい。強く願っている」と訴えていた。

790:名無しさん@1周年
19/10/21 20:13:52.99 eWVxpGMV0.net
>>760
それ自体が開催地返上と違約金を請求される契約違反だからな。
なぜここまで違反が多くても実行できるのか疑問だ。

791:名無しさん@1周年
19/10/21 20:14:08.84 E33BZjBS0.net
>>756
親戚のホテルとチケット予約してるのにぃーという理由だったぞ
最初から途中棄権するつもりだったんじゃないの?w

792:名無しさん@1周年
19/10/21 20:14:13.30 YQgjEJ3y0.net
>>770
最終決定権を有するIOCは、そんな事気にしませんw
もう札幌開催は決定です。

793:名無しさん@1周年
19/10/21 20:14:42.07 gyp4ueaV0.net
>>770
釧路いいよね、夏でも20℃くらいなんでしょ

794:名無しさん@1周年
19/10/21 20:17:15 bYdsgc6e0.net
>>759
うんこまみれの道理なんだがw

【TOKYO 2020 暑さ対策】

・かち割り
・浴衣で打ち水&団扇で扇ぐ
・ミストシャワー
・路面店はドアオープンでクールシェア
・保水性の高いサボテン植える
・街路樹の葉を大きく育てる
・新潟からパック雪を輸送配布
・朝顔の鉢を置いて涼やかに
・人工雪を降らせる
・ゴールに氷風呂
・かぶる傘www
URLリンク(i.imgur.com)

795:名無しさん@1周年
19/10/21 20:17:23 PlY9/d2m0.net
>>762
ホテル足りない

796:名無しさん@1周年
19/10/21 20:19:11.67 LrSO0f+Q0.net
釧路は冷涼過ぎるし霧が濃い
しかも国際空港からの距離や宿泊施設が基準を満たさない
札幌もほどほどに暑いから、各国選手の暑さ対策も無駄にならない

797:名無しさん@1周年
19/10/21 20:20:42.32 C0Ajputh0.net
松岡修造オリンピック応援団長が前向きにとらえますと発言してるんだから諦めろ!

798:名無しさん@1周年
19/10/21 20:20:53.79 gyp4ueaV0.net
>>778
ホテルは札幌に任せよう
これこそ札幌函館両方儲かるwin-winだな

799:名無しさん@1周年
19/10/21 20:21:49.33 jVLNFyqM0.net
なに賛否が拮抗してるように偽装してんだよウジテレビが

800:名無しさん@1周年
19/10/21 20:23:18.70 tCmPZGl60.net
気温ばかりに目が行くが、実はレースリタイヤよりも過去マラソンで大きな問題になったのは、
先頭のコース間違え、沿道の人の乱入妨害などで開催国が恥をかいている

801:名無しさん@1周年
19/10/21 20:23:43.77 YQgjEJ3y0.net
>>781
IOCの決定を無視してwin-winとかは有り得ませんが
いつか函館に行ってみたい。

802:名無しさん@1周年
19/10/21 20:23:45.83 mjdG19aI0.net
函館から札幌までって
東京から愛知県あたりまでと変わらないんだが

803:名無しさん@1周年
19/10/21 20:23:48.63 cB5+O6aO0.net
だって、板付千歳便は日本海飛ぶから揺れるし

804:名無しさん@1周年
19/10/21 20:23:57.06 bYdsgc6e0.net
>>770
IOC が依頼した世界的な権威の気象専門家が出した結論が
札幌
何を言っても無駄
往生際 悪すぎw

805:名無しさん@1周年
19/10/21 20:24:51.98 kFYnfJa10.net
つーか都民の札幌支持が思ったより少なくてびっくり
都内でマラソンとかいつも邪魔でしかない
五輪とか客も多すぎでどうしようもなくなるだろ

806:名無しさん@1周年
19/10/21 20:29:39.53 ons7txNE0.net
東京は五輪に最適だの嘘八百を並び立てて五輪を誘致したクソジャップ
IOCから札幌移転を強制され赤っ恥
しかも当初8000億の予算が3兆とかデタラメすぎて話しにならん
拙僧は断言する
ジャップは人間のクズであると
(´・ω・`)

807:名無しさん@1周年
19/10/21 20:29:45.07 gUh2ziIw0.net
マラソン選手に聞けよ

808:名無しさん@1周年
19/10/21 20:30:47.23 gyp4ueaV0.net
>>785
札幌函館間って東京横浜くらいだろ

809:名無しさん@1周年
19/10/21 20:30:49.57 HF4rlHoI0.net
長野の高原でやればチケット払い戻さ無くていいんじゃないか

810:名無しさん@1周年
19/10/21 20:32:34 84xb8f4l0.net
真夏のレース実施が熱中症リスクを高めると警鐘を鳴らしてきた中京大スポーツ科学部の松本孝朗教授は
「効果が大きいと思う。涼しいところでやるのが一番正しい」と評価した。気温が4度低ければ「警戒度合いは一段階下がる」と指摘し、
早朝実施なら「かなり楽になる」と述べた。

マラソンと競歩、札幌実施ならリスク軽減=東京五輪暑さ対策再検討へ-医科学専門家:時事ドットコム

811:名無しさん@1周年
19/10/21 20:32:39 0rpEz7TN0.net
>>788
というかいきなりこう言うことされても都民ですら札幌でいいです~ヘラヘラしてるようじゃ
オリンピックの開催都市なんぞできん
どういう結果になるにしろ正常な思考

812:名無しさん@1周年
19/10/21 20:33:10 hmcqke7+0.net
ドイツもコイケもバカバッハ

813:名無しさん@1周年
19/10/21 20:33:11.77 YQgjEJ3y0.net
>>788
名称が東京二―ゼロニーゼロ。なのにマラソン競歩は札幌開催。
盛り上がりに水を差されたって思う人は多いのかもしれませんね。
長年東京に住>>788
でる人の意見もあれば、上京した田舎者の意見もごちゃまぜでしょうけどねw

814:名無しさん@1周年
19/10/21 20:33:19.49 3gbD5Qw20.net
札幌でも涼しくないけど東京よりはマシか。
開催時期はずらせないけど、開催都市に関しては知事がシカトされても納得ってのは、
都民としてどうなの、と思うわ。
別に歴代都知事をことさら支持してるわけではないけど、地元首長がないがしろにされるのは面白くない。
8月開催が固定なら、開催都市立候補条件に気候とか緯度とかいれといてよ、と思います。
IOCは米メディアだけでなく各方面に敬意を払えよ。

815:名無しさん@1周年
19/10/21 20:34:06.03 oDEw/p2f0.net
ヒグマや鹿が街中で見られる札幌でするよりも九州の阿蘇や霧島で開催した方が
良いに決まっている。地方活性化の為に東京は金だけ出せば良いんだよ。

816:名無しさん@1周年
19/10/21 20:34:56.67 2Ie/hqx20.net
>>759
元々、選手の健康や生命を維持することができず、開催地がその努力すらしていない場合
IOCが単独の決定で開催地のすべてまたは一部を差し替えることができるという規定がある

マラソンの円滑な実施に向けて東京は何か努力したのか?
無理やりなコースの上に暑さ対策は皆無、打ち水とかギャグでごまかそうとした
そら道理を通せば東京でのマラソンは却下ですわ

817:名無しさん@1周年
19/10/21 20:35:42.31 YS/pvdY/0.net
チョンアベや朝鮮電痛の故郷の朝鮮半島でやればいいのに

818:名無しさん@1周年
19/10/21 20:36:34.19 XsaiGupz0.net
ID:AUWOPFh50
この東京土民は火病を起こすほど悔しがってるなw

819:名無しさん@1周年
19/10/21 20:37:06.31 Pnq8/DRU0.net
標高高い所は空気が薄いから駄目でしょ

820:名無しさん@1周年
19/10/21 20:39:43.68 OsD/fdVl0.net
暑さ対策するどころか関係者がドヤ顔で
「日本人は高温多湿に慣れてるから有利!!!」
とか口走ってたからな
こんなイカれた連中には任せられんとIOCが判断してもしかたない

821:名無しさん@1周年
19/10/21 20:41:27.31 EoszvJa10.net
>>5
正確にいうと、北九州が親首都圏、南九州は関西よりで、熊本は半々。

822:名無しさん@1周年
19/10/21 20:46:13.77 YQgjEJ3y0.net
九州?ああ、今年もプロ野球は日本一やな。強すぎる。
おめでとう御座います。

823:名無しさん@1周年
19/10/21 20:46:31.67 80a9WXC/0.net
涼しいから北海道なんだろうけど札幌とかじゃなくてさぁ
もっとほかに景色のいいところとかあるだろ
競技場?マラソンなんてゴールにテープだけあればいいだろ

824:名無しさん@1周年
19/10/21 20:47:53.83 aJKf5tcM0.net
さっき北海道ローカルで札幌の奴50人に投票させてたが
さすがに45-5で札幌派だったわ

825:名無しさん@1周年
19/10/21 20:48:20.24 4eTJ7U1U0.net
真夏の気温なら沖縄が一番低い
冗談のようでけっこうマジな話し
いっそ綺麗なちゅら海沿いを走る五輪マラソン大会にしようか

826:名無しさん@1周年
19/10/21 20:50:41 80a9WXC/0.net
もうマラソンはホノルルでやればいいんじゃね?
東京五輪なのに東京でやらないなら何処でやっても一緒だろ?

827:名無しさん@1周年
19/10/21 20:50:48 YQgjEJ3y0.net
>>806
景色で札幌に決まった訳じゃないw
ま、今の時点で札幌に決まったのも、開催時には準備不足を指摘される事になるやろうけどw
それは仕方ない。兎に角札幌は決定。

828:名無しさん@1周年
19/10/21 20:52:19.44 gyp4ueaV0.net
>>808
湿度は低そうだよな、普天間基地の周りを是非周回してもらいたいね
安倍ちゃんが絶対認めないだろうけど

829:名無しさん@1周年
19/10/21 20:54:05.93 1AO0NoNJ0.net
根室か稚内でやればいいのに
わざわざ暑い札幌でやるなよ

830:名無しさん@1周年
19/10/21 20:54:54.20 IFlGdaak0.net
>>99
アリガトさんのクロダさんとサッポロビール
マラソンやるには真夏でも朝夕20℃以下のサッポロがベターっす!

831:名無しさん@1周年
19/10/21 20:55:26.67 YQgjEJ3y0.net
>>809
その理屈なら東京はオリンピックその物を辞退して、ホノルルがオリンピックを開催したら良いw

832:名無しさん@1周年
19/10/21 20:56:16.50 LrSO0f+Q0.net
IOCが札幌にしたのは、国際空港からの距離や宿泊施設
過去の国際大会やイベントの開催実績
外国人への医療等々細かい条件がある
でもなによりも世界陸連の基準を満たしたフルマラソン大会を日本で唯一夏に開催してきたという実績が物を言ったらしい

833:名無しさん@1周年
19/10/21 20:57:33 g9lt6zBHO.net
俺の一票も都民の賛成の方に換算しといてくれ
夏の東京でマラソンなん�


834:ゥやったら選手もボランティアも沿道の応援もマジ死ぬ



835:名無しさん@1周年
19/10/21 20:59:16 80a9WXC/0.net
つーか東京が誘致したんだから責任もって全競技東京でやれよ
馬鹿じゃねーの

836:名無しさん@1周年
19/10/21 20:59:34 4eTJ7U1U0.net
>>811
気温も沖縄って真夏34度までしか最高上がらない感じ
32度~34度あたりが真夏最盛期の気温のはず
内地のように35度、36度、38度なんて上がらないようだぞ
あの綺麗な海とか海外の選手たちにもウケるのでは

安倍さんは沖縄に怒り心頭中だからあり得ないだろけど w

837:名無しさん@1周年
19/10/21 20:59:52.57 2k/Al3jf0.net
>>799
仮にそういう規定があったとして、気象を人間がコントロールできると思う方がどうかしてる。気休めがせいぜいだろう。また、IOCから正式に対策を要請されたわけでもあるまい

838:名無しさん@1周年
19/10/21 21:00:21.26 gyp4ueaV0.net
>>815
ススキノがあるからだろ、IOC役員のスケベ親父達が札幌の夜を楽しむ為に決めたんだろ

839:名無しさん@1周年
19/10/21 21:00:34.60 ejSU3zJA0.net
>>709
札幌からも仙台からもアップルストアは撤退済

840:名無しさん@1周年
19/10/21 21:02:55.12 ha+MIPwN0.net
全部どこかに持って行けよ地元迷惑なんだよ

841:名無しさん@1周年
19/10/21 21:03:27 9Zvd6iv/0.net
こんな前例を作ると今後五輪の開催地が恐ろしく
制限されると思うのだが、先こと考えてるんだろうか?

842:雲黒斎
19/10/21 21:05:03.11 mRlWFxbD0.net
こりゃトンキン言われてもしょうがない

843:名無しさん@1周年
19/10/21 21:05:17.31 YQgjEJ3y0.net
>>817
聞き及ぶ限りでは、最終決定権はIOCにあって
誘致した東京都には無い。
責任云々を東京に糺すのは、筋違いと俺は思ってる。

844:名無しさん@1周年
19/10/21 21:05:24.50 DGKe1daH0.net
これから札幌はあのひび割れた道を治すんだね
越冬もあるし、大変だね

845:峯村大志
19/10/21 21:05:25.18 6X5Jp13M0.net
都民はエアコンの効いた部屋からバタバタ倒れるランナーを見ることを楽しみにしている

846:名無しさん@1周年
19/10/21 21:05:45.75 XpGRe/hU0.net
たぶんIOCの人間が札幌は東京から5分ぐらいの距離にあるとでも思ったんじゃね?

847:名無しさん@1周年
19/10/21 21:07:10.72 80a9WXC/0.net
なんかキモイ奴に粘着されてる

848:名無しさん@1周年
19/10/21 21:07:35.77 mjdG19aI0.net
>>828
そこまで無知はいないと思うが。
皆それなりの大学卒業してる訳だしね。
高卒の労働者階級出身なんて皆無でしょう。

849:雲黒斎
19/10/21 21:08:02.33 mRlWFxbD0.net
この調子で屋外競技はどんどん他所に移そう。 まずはトライアスロン。

850:名無しさん@1周年
19/10/21 21:08:36.70 2k/Al3jf0.net
単に国際陸連が沢山のスポンサーを持ってるキプチョゲに好タイムで優勝してほしいからだろ
これからマラソンはタイムの出やすいコースが優遇されるようになる

851:名無しさん@1周年
19/10/21 21:09:17.89 4sSgm5hK0.net
お台場💩も変えてやれ

852:名無しさん@1周年
19/10/21 21:10:43.18 qXlk3Vvo0.net
なんで「北海道マラソンの経験がある」と言いつつ「札幌ドーム発着」とか言い出すのかよくわからん。
今さらコース選定の時間もあんましないし、北海道マラソンのコースで十分じゃないか。

853:名無しさん@1周年
19/10/21 21:11:52.54 a7afC5Ep0.net
一番の問題は選手村の建設だろうな。
雪が降る前に基礎くらいはやっとかないと間に合わない。
雪が降ったあとやるのは無理だから。

854:名無しさん@1周年
19/10/21 21:12:07.96 vh+Y8aqz0.net
>>783
札幌ドーム発着でまともなマラソン大会はやってないね

855:名無しさん@1周年
19/10/21 21:13:08.65 WkzClFeT0.net
>>819
今五輪は、開催時期は固定されていて、それでも出来るところだけが立候補
10月なら出来るのに


856:、という都市は断念していた 日本は1964年の東京五輪誘致の際には、「夏の東京は全く屋外競技に適さない」として10月開催に漕ぎ着けたが、放映権ビジネスでここ30年ほどは夏開催限定で立候補を募っている 今回の誘致には真夏の東京は温暖な気候と嘘をついたわけだが、IOCとしては技術的に対策をして安全に競技出来るようにする」という東京の宣伝を信じた というか、ふつう出来るやれるといったら出来てやれるのだろうと信頼するだろ、いちおう日本は先進国だったんだし ただし、契約では 「バカな主催都市が選手の生命を守らないような競技実施計画しか立てれなかった場合、費用はバカな主催都市持ちでIOCの権限でその実施地を変えることができる」 ということが盛り込まれている 野蛮な民族が、「俺らの部族ではこんな暑さヘーキヘーキ」と言い張った時にストップかけるためにな 今回は、まさかの先進国ニッポンがここに至るまで実効のない対策しか示せず、ラストチャンスであるこの8月も含めて7年もチャンスがあったのに1度も8月にマラソンの予行練習をして、対策の完璧さを証明することが出来なかった そこへ、ドーハの惨状もあって、日本でただ1カ所サマーマラソンの公式大会をやっている札幌に白羽の矢がたっただけ



857:名無しさん@1周年
19/10/21 21:13:39 vTgv1Y1d0.net
話が通じないようなヒスババアはスルーで

858:名無しさん@1周年
19/10/21 21:13:50 YQgjEJ3y0.net
>>829
そりゃお前が寝言ばかり言ってるからですよwお察しくださいませ^^

859:名無しさん@1周年
19/10/21 21:13:51 9c2wcWRH0.net
誰も東京を望んでないということがバレちゃったね。

860:名無しさん@1周年
19/10/21 21:14:59.67 80a9WXC/0.net
うわ・・・きもい
まだ粘着してくる

861:名無しさん@1周年
19/10/21 21:15:45.23 txwRXApM0.net
札幌開催はもう決まりだと、小池もそこは内心諦めているだろ
決定権はIOCにあるのだから
ただ、負担金の話は別だ
おそらく、国と東京都とどちらで受け持つかで、自民党と戦争を起こすと思う
出直し都知事選をやってな

862:名無しさん@1周年
19/10/21 21:16:15.86 aC2mPcDe0.net
もはや東京オリンピックではないけど
いいの?
冬季札幌オリンピックが一部新潟でやりますみたいなもんだろ

863:名無しさん@1周年
19/10/21 21:16:48.31 YQgjEJ3y0.net
>>841
大したおもちゃでも無いようですね。ではさようなら。

864:名無しさん@1周年
19/10/21 21:17:06.62 PmSPWZ9f0.net
九州アホちゃう

865:名無しさん@1周年
19/10/21 21:18:11.62 2k/Al3jf0.net
>>834
そりゃ国立競技場なみの入場料収入が得られるのはそこしかないからな。所詮IOCは金儲けしか頭にないんだよ。不可能とわかったら東京に投げ返すぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch