【FNN世論調査】五輪マラソンの「札幌」開催に賛成 北海道62・5% 東京49・1% 東京が札幌を上回ったのは東京と九州のみat NEWSPLUS
【FNN世論調査】五輪マラソンの「札幌」開催に賛成 北海道62・5% 東京49・1% 東京が札幌を上回ったのは東京と九州のみ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/10/21 16:38:06 uam3npec0.net
■安倍の五輪招致
「日本の8月は温暖でアスリートに最高」
「夏休みなのでボランティア多数参加」
「最もコンパクトな五輪として歴史に残る」
「福島原発はアンダーコントロール」

■国会での答弁
「原発事故の事実を掌握してるという意味」
「東京五輪の不安を払拭する為に言った」

■対策
社会人ボランティアの休暇制度を
授業や試験を繰り上げ学


3:生はボランティアを ボランティアに中学・高校生の枠を設ける 濡れタオルを首に巻くと首元が冷える 打ち水で道路のおもてなし 五輪期間中にお盆休みを振り替えて 首都高を値上げし料金ゲートを減らして交通量を削減 鉄道の混雑が激化するのでテレワークを 大会中はネット通販を控えて 小型家電を提供してもらい、メダルを作る オリンピック村の為に木材の無償提供を 夏祭りと神輿の自粛を 店を開放してクールシェア 大便スクリーンで浄化 かち割り 浴衣で打ち水&団扇で扇ぐ ミストシャワー 保水性の高いサボテン植える 街路樹の葉を大きく育てる かぶる傘 新潟からパック雪を輸送配布 朝顔の鉢を置いて涼やかに 人工雪を降らせる ゴールに氷風呂 ■とうとう偽装工作までも 30-35℃が青に塗られた資料 http://imgur.com/W64KsPG.jpg ↓ アメダス基準で色付け http://imgur.com/VhKcdgw.jpg ■公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック組織委員会 「3兆円越えても日本の将来、国民のためになる 恩恵を受ける」 ・月額報酬 2,000,000 円×約40人=毎月8千万円 ・年間報酬 2,400万円×約40人=毎年9.6億円 ・合計 2014~2020まで6年間で合計60億円 ・総計 宿泊費/交通費/経費を含めると100億円越え (交通費・宿泊費は別途支給)



4:名無しさん@1周年
19/10/21 16:38:52.03 E2Ztr9LX0.net
俺はテレビ観戦だからどうでもいいけど、チケット当たっちゃった人はどうするんだろう。

5:名無しさん@1周年
19/10/21 16:38:54.52 gaa6rPwT0.net
何処でやるかが問題でなく、誰が金出すかだと思う。札幌が出すなら問題ないだろ。

6:名無しさん@1周年
19/10/21 16:38:55.64 8XU9UeyH0.net
九州は結構、親首都圏だよね
大阪飛ばして東京に出てきたりもする

7:名無しさん@1周年
19/10/21 16:39:13.04 VXiqx7o/0.net
いわくつきの東京五輪
・スタジアム設計やり直し🤔
・コンパクト五輪を謳って詐欺選出(当初8299億)→結局、史上最高額五輪(3兆)
もちろん全国民の血税です💸
URLリンク(www.asahi.com)
・ロゴ盗作👻
・奴隷ボランティア💀
・クソダサユニフォーム🙅‍♂
・メダル資源乞食🧟‍♂
・大腸菌🚑
・炎天下での灼熱対策→打ち水&アサガオ&雪マシーン🥵→結局マラソンは北海道
何?本当にやるん?都民って頭おかしいの?
頼むから国税は使わないでね?都税&都民労働力で全て賄ってな?

8:名無しさん@1周年
19/10/21 16:39:19.40 yW/CekWa0.net
九州から見ればトンキンだろうがサッポロだろうがどーでもいいしな。
どうせテレビ観戦だし。

9:名無しさん@1周年
19/10/21 16:39:47 sw8/8FZa0.net
九州のは南国から北国へのライバル意識か

10:名無しさん@1周年
19/10/21 16:39:50 7nzFKdpR0.net
東京以外の関東には聞いてないのか?

11:名無しさん@1周年
19/10/21 16:40:13 9PEe+l3C0.net
え、九州だけどふつうに北海道でやればよか

12:名無しさん@1周年
19/10/21 16:40:56.90 BcyTUfFH0.net
>「東京」が「札幌」を上回ったのは東京と九州ブロックのみ。
というが、全国を何ブロックに分けたんだよw

13:名無しさん@1周年
19/10/21 16:41:39.45 3jPQ4P2U0.net
FNNに公平な調査が出来るとでも?

14:名無しさん@1周年
19/10/21 16:41:42.17 9tZPVgFU0.net
>>8
九州なんぞ相手にもされていないと思うぞw

15:名無しさん@1周年
19/10/21 16:42:05 U3VdZ0kt0.net
東京賛成は、地元東京と北海道から遠い九州のみか・・・・
東京が嫌われているのか、五輪そのものが嫌われているのか・・・

16:名無しさん@1周年
19/10/21 16:43:31 paZa9nkz0.net
東京オリンピック から日本オリンピックにしないと ね

17:名無しさん@1周年
19/10/21 16:43:33 MS3nLFuN0.net
これは正確な調査ではない
近所、職場のみんな調査受けてないって言ってた
うちも受けてない

18:名無しさん@1周年
19/10/21 16:43:34 9deqWqKX0.net
九州が上回ったのは単に北海道まで見に行くには距離が遠すぎるってだけでは

19:名無しさん@1周年
19/10/21 16:43:47 y5S2o7O80.net
>>1
九州だけ裏切ってるのはなんでだ?w
東京の犬め

20:名無しさん@1周年
19/10/21 16:44:07 ynV/N94S0.net
九州人だけど
札幌に新たに税金使うなら
東京でやれ

21:名無しさん@1周年
19/10/21 16:44:08.97 8jTh8/BQ0.net
東京だけで1ブロック
九州全体で1ブロック

22:名無しさん@1周年
19/10/21 16:44:18.56 y5S2o7O80.net
>>17
なるほど
そういう事か

23:名無しさん@1周年
19/10/21 16:44:26.02 txwRXApM0.net
森元自民党が決定したことに、全国民が素直に従うべきではないかね???

24:名無しさん@1周年
19/10/21 16:44:42.19 kPBjpjzA0.net
九州の人って北海道敵視してるの?

25:名無しさん@1周年
19/10/21 16:45:48 5LEMju4S0.net
九州男児は曲がった事が大嫌いだからな
「東京五輪なんだから東京でやれ!」と言うだろうよ

26:名無しさん@1周年
19/10/21 16:45:51 Wor3IKgQ0.net
ねつぞうして 煽るなよ あおり運転 扇動するな

27:名無しさん@1周年
19/10/21 16:46:12 hddS/ILB0.net
バカかwww

相対数を比べたら

東京の圧倒的多数だろがwww

東京3000万

北海道200万

28:名無しさん@1周年
19/10/21 16:46:16 r/gqS+vL0.net
テレビで見るだけなので、どちらでも良いんだが
選手がやり易い方が良いんだろ

29:名無しさん@1周年
19/10/21 16:46:19.42 t17DicBZ0.net
九州地方にはトライアストロをくれてやったら賛成に転じるだろw

30:名無しさん@1周年
19/10/21 16:46:34.73 ynV/N94S0.net
新たに税金投入が発生するなら東京でいい
北海道でやるなら
北海道が全部金を出せ

31:名無しさん@1周年
19/10/21 16:46:50.30 ESQbpChz0.net
九州人だけど
ぜひ札幌でやってくれ
国税負担もしてるのに東京に集中しすぎる

32:名無しさん@1周年
19/10/21 16:46:54.90 2oi0w3Xy0.net
もうこれでいいよ
マラソン→北海道
トライアスロン→沖縄
テコンドー→大阪

33:名無しさん@1周年
19/10/21 16:47:51.05 pa7SVMFJ0.net
>>17
札幌行き飛行機は福岡以外は?出てないしな
東京行きは九州内どの空港にもある

34:名無しさん@1周年
19/10/21 16:48:23.84 pa7SVMFJ0.net
>>24
そういうストレートさや頑固さは確かにあるなw

35:名無しさん@1周年
19/10/21 16:48:48.6


36:6 ID:ZyZPex890.net



37:名無しさん@1周年
19/10/21 16:49:14.08 r/gqS+vL0.net
目的の工事は終わってるし、問題無いだろ

38:名無しさん@1周年
19/10/21 16:49:53.21 v2Q8XAVe0.net
美味しい物いっぱい食べて帰ってほしいね

39:名無しさん@1周年
19/10/21 16:50:08.91 SUofBjLB0.net
>>29
便乗した遮熱舗装の費用をカットできるし
警備費は東京のそれより安くなるし
結果的には東京開催より安くなる

40:名無しさん@1周年
19/10/21 16:51:05.86 oPfl+G820.net
多分ほとんどの人がどうでもいいと思ってる

41:名無しさん@1周年
19/10/21 16:51:32.40 WqHe6hxo0.net
東京都民は小池百合子のバカ面でも見てたらええやろ
これもなかなか面白いで
URLリンク(imgur.com)

42:名無しさん@1周年
19/10/21 16:51:44.59 4xQaBEtp0.net
バカ過ぎ
今年の札幌の最高気温見ろ↓
日によっては東京を超した極暑もある
7月
27日 30.8
28日 29.9
29日 32.9
30日 33.5
31日 32.4
8月
1日 33
2日 34.2
3日 30.2
4日 32.6
5日 32
6日 32.4
7日 30.4

43:名無しさん@1周年
19/10/21 16:51:50 MvidruV30.net
札幌五輪に変更

44:名無しさん@1周年
19/10/21 16:52:09 xsXE/+rU0.net
俺も関西人だけど札幌開催応援するでw

45:名無しさん@1周年
19/10/21 16:52:17 YraSVzmL0.net
マラソンだけ見に北海道に行く奴いるか?

46:名無しさん@1周年
19/10/21 16:52:18 5xNBCSv/0.net
九州人は東京より南の九州のほうが暑いに決まってると思ってそう

47:名無しさん@1周年
19/10/21 16:52:34 +SvatJBS0.net
北海道と九州とか比較にすらならん
夏の札幌とか最高じゃん

48:名無しさん@1周年
19/10/21 16:52:42 PD6JFT4i0.net
こういう小賢しい小細工をやったときに限って、冷夏になるんだよなあ

49:名無しさん@1周年
19/10/21 16:52:44 RfgTNETo0.net
>>17
それ

50:名無しさん@1周年
19/10/21 16:53:26.22 ZP7mpk8h0.net
商業オリンピックを止めないとどうしようもない
開催時期をずらすということができない

51:名無しさん@1周年
19/10/21 16:53:28.06 xsXE/+rU0.net
>>43
マジでフェリーで行こうかと思ってる

52:名無しさん@1周年
19/10/21 16:53:58.49 0rpEz7TN0.net
そりゃあチケ取らない都民の数少ない楽しみがマラソンだから
都民の反対が多いというのは当然と言えるがな
正直ラグビー見ても分かるとおりテレビで見てるだけだと自国開催って感じはしないからね

53:名無しさん@1周年
19/10/21 16:54:30.22 KHVUe3aY0.net
どうせ関係ないしな。せめて日本の心象が悪くならないことを望みます。

54:名無しさん@1周年
19/10/21 16:54:42.50 RVLwImBO0.net
>>1
九州の裏切り者!!
東京の犬!!

55:名無しさん@1周年
19/10/21 16:54:56 8XU9UeyH0.net
>>40
札幌と東京とじゃ湿度が違うんだよ
旅行から帰ってきて羽田成田に降り立つと南国かと思うから

56:名無しさん@1周年
19/10/21 16:54:57 OEpbnqyB0.net
>>44
マジで思ってる
熊本の友達に言うと「またまた~」って笑って熊本の方がすごかよって笑う

57:名無しさん@1周年
19/10/21 16:56:31.90 FCufTc8g0.net
>>40
8月平均気温
   最高最低
札幌 26° / 18°
東京 31° / 24°
マラソン開催予定8月9日直近10年の気温
札幌
2019年8月9日 25.0 19.8 雨 曇 曇 19 mm
2018年8月9日 25.4 20.9 曇 雨 曇 03 mm
2017年8月9日 23.3 19.3 雨 雨 雨 04 mm
2016年8月9日 26.3 19.7 曇 曇 晴 17 mm
2015年8月9日 27.8 20.1 曇 曇 曇 -
2014年8月9日 27.7 20.5 曇 晴 曇 -
2013年8月9日 24.7 22.1 雨 曇 曇 27 mm
2012年8月9日 28.9 


58:19.8 晴 晴 晴 - 2011年8月9日 30.6 21.7 曇 曇 曇 - 2010年8月9日 30.2 24.0 曇 曇 曇 0.5 mm 2009年8月9日 28.9 19.1 曇 曇 曇 - 東京 2019年8月9日 35.6 26.2 晴 晴 晴 - 2018年8月9日 32.1 23.8 曇 曇 曇 4 mm 2017年8月9日 37.1 26.1 晴 晴 曇 - 2016年8月9日 37.7 25.7 曇 晴 晴 - 2015年8月9日 33.4 24.7 曇 晴 晴 - 2014年8月9日 27.3 25.0 曇 雨 曇 0.0 mm 2013年8月9日 34.5 27.7 晴 晴 晴 - 2012年8月9日 30.2 22.9 晴 晴 曇 - 2011年8月9日 33.9 27.4 晴 晴 晴 - 2010年8月9日 28.9 23.6 曇 曇 雨 0.0 mm 2009年8月9日 32.1 25.1 曇 曇 曇 0.0 mm 最高気温 最低気温 9時 12時 15時 降水量



59:名無しさん@1周年
19/10/21 16:56:33.36 3Oie5IV80.net
>>1
今さら何言うてんねん、つ感じだけどねえ
何年準備してきてると思ってんねん!
ここでハシゴ外すのか二階のアホか!

60:名無しさん@1周年
19/10/21 16:56:52.50 xOSfuBjB0.net
東京都軽井沢市がある‼

61:名無しさん@1周年
19/10/21 16:57:07.38 iS+WtPDb0.net
九州は自分が目立たないと嫌だから

62:名無しさん@1周年
19/10/21 16:57:07.98 xsXE/+rU0.net
まあでもトンキン人の悔しさも分かるでw
ただトンキン人はオリンピックに全然乗り気じゃ無かったな
反対が7割近かったし8月は暑くて無理って声は最初から大きかった

63:名無しさん@1周年
19/10/21 16:57:24.01 8XU9UeyH0.net
九州一周旅行から帰ってきたときは何も感じなかったから
東京と九州はそこまで差は無いんだろうな

64:名無しさん@1周年
19/10/21 16:58:50.07 AUWOPFh50.net
ま、バッハは現実を知らないから。
あと9か月しかないということは、6か月で準備・予行を完璧に終わらせなければならないので、
現実的には無理。セキュリティーでは、検察庁が警視庁に手伝えと命令するだろうけど、
警視庁としては「ここまでの準備をだれが教えるかっ!」だろうな。
例えて言うなら、吉良上野助介が警視庁で浅野内匠頭が北海道警。で、令和の忠臣蔵が起きる予感

65:名無しさん@1周年
19/10/21 16:58:51.34 OEpbnqyB0.net
>>49
フェリーな、オリンピック期間中はいちばん高い時期だから要注意
18時間かかるしな

66:名無しさん@1周年
19/10/21 16:58:51.82 X2xYr5Rc0.net
>>1
東海・甲信越から西は五輪会場が無くガン無視されてるから、五輪は空気みたいなもんだしなw

67:名無しさん@1周年
19/10/21 16:58:51.83 NvE8anw50.net
マラソンは景色を見て楽しむのも重要なポイントだからな、東京オリンピックなら東京でやるべき

68:名無しさん@1周年
19/10/21 16:58:52.40 CE676Crd0.net
カネを出す東京に相談なしで札幌に決めた意思決定が問題だ。
東京の納税者がバカにされたと思っても無理はない。
札幌で実施される競技の費用負担はどうなるのかも問題。

69:名無しさん@1周年
19/10/21 16:59:45.48 1yk4bG1Z0.net
東京・・・日本オリンピック?w

70:名無しさん@1周年
19/10/21 17:00:17.94 AUWOPFh50.net
バッハ「チケットを買った人は、売ればいい。行きたい人は北海道でも行くでしょ」
こいつ、北海道は東京都内だと思ってるのか?バカだなこいつ

71:名無しさん@1周年
19/10/21 17:00:30.25 X2xYr5Rc0.net
>>31
サッカー・ヤキウ・バスケ・バレーボール→名古屋・大阪・沖縄でも分散開催w

72:名無しさん@1周年
19/10/21 17:00:48.00 XV4/rcEQ0.net
東京の嫌われ具合
あんな汚くて臭い街を世界に見せたくないわな

73:名無しさん@1周年
19/10/21 17:01:14.02 YraSVzmL0.net
>>49
せっかく行っても混雑して観覧できないとかありそうだけど

74:名無しさん@1周年
19/10/21 17:01:49 PlY9/d2m0.net
>>67
飛行機で80分

75:名無しさん@1周年
19/10/21 17:01:50 ob0PemJF0.net
迷惑だから来るな

76:名無しさん@1周年
19/10/21 17:01:53 rsan+58T0.net
正直どうでもいい
だが小池と東京都が暑さ対策でアホな事連発してたので


77: 北海道でいいんじゃね? 近年の気温だと沖縄の方が過ごしやすい気もするけど・・



78:名無しさん@1周年
19/10/21 17:02:00 mewUEmcT0.net
九州人は曲がったことが嫌いなのよ
いったん決まってた事を当人たちに相談もなしにちゃぶ台返しみたいな事に納得できないだけ

79:名無しさん@1周年
19/10/21 17:02:08 paZa9nkz0.net
マラソンチケット 東京都に買い取らせるようにしたら小池さん怒るだろうね

80:名無しさん@1周年
19/10/21 17:02:36 eD5/QdSP0.net
トンキンはトライアスロンとテコンドーだけでいいよ
ウンコオリンピックなんだから

81:名無しさん@1周年
19/10/21 17:02:56 PlY9/d2m0.net
>>75
そこはIOC様がどうにかするだろ

82:名無しさん@1周年
19/10/21 17:03:04.66 raTqdqVo0.net
当たり前だろ
もっといえば開会式と閉会式含むアウトドアでの式典競技は全て北海道で開催すべき

83:名無しさん@1周年
19/10/21 17:03:19.04 NvE8anw50.net
九州の阿蘇でもいいんじゃないか、結構涼しいだろ

84:名無しさん@1周年
19/10/21 17:03:30.24 XV4/rcEQ0.net
開会式だけ東京とかになったりしてなw

85:名無しさん@1周年
19/10/21 17:04:21.58 Ih7K4V6I0.net
東京住みだけど、夏の東京でマラソンとかあり得ん
選手が気の毒だから札幌に賛成(でも道東の方が涼しいのでは?)
東京でやるなら前回同様10月じゃなきゃ無理だよ

86:名無しさん@1周年
19/10/21 17:04:42.59 PlY9/d2m0.net
>>80
日本オリンピック爆誕

87:名無しさん@1周年
19/10/21 17:05:33.09 q1J5HNpx0.net
>>18
東京なら新幹線一本で行けるので

88:名無しさん@1周年
19/10/21 17:06:00.30 AUWOPFh50.net
>>80
都民のおれとしては、それが一番いい。
マラソンが北海道は、一番面倒で迷惑なのが無くなって、ある意味嬉しい。
出来れば開会式は、福島でとか、頼む。

89:名無しさん@1周年
19/10/21 17:06:07.99 r/gqS+vL0.net
雨が降ったら臭い
降らないと暑い

90:名無しさん@1周年
19/10/21 17:06:14.72 1EftvtFX0.net
>>1
なぜ九州?北海道対抗意識?

91:名無しさん@1周年
19/10/21 17:06:18.32 U3VdZ0kt0.net
大災害を理由にやめたら?
世界最高のプレーを見たい俺にとっては、日本が勝とうが負けようが
どうでもいい。むしろ、日本が負けた方がTVがうるさくなくていい。

92:名無しさん@1周年
19/10/21 17:06:41.77 0+lVXsjO0.net
テニスも北海道開催にしてやれよ。
灼熱の昼東京屋根なしハードコートなんて
どんな罰ゲームだよ。

93:名無しさん@1周年
19/10/21 17:07:08.09 w+ckJZME0.net
北海道で賛成wwwwww

94:名無しさん@1周年
19/10/21 17:07:16.60 8zeSWZ3w0.net
喜朗に責任を取らせて国外追放するなら賛成

95:名無しさん@1周年
19/10/21 17:07:21.77 q1J5HNpx0.net
人口比率も金の負担も考えられていないなんの意味もないアンケートでは?

96:名無しさん@1周年
19/10/21 17:07:31.87 1EftvtFX0.net
>>74
なるほど納得した

97:名無しさん@1周年
19/10/21 17:07:37.66 OAmIL/+20.net
>>74
単に臨機応変な行動ができないだけでは?

98:名無しさん@1周年
19/10/21 17:07:51.58 MIJjNjUL0.net
東京でええやん

99:名無しさん@1周年
19/10/21 17:08:03.06 AUWOPFh50.net
東京は、あと50年はオリンピックやらないから、どのようにでも強気に出れる。
札幌は2030年冬季招致がかかってるから、バッハからレイプ状態になるだろうな。

100:名無しさん@1周年
19/10/21 17:08:05.16 4m3J9G2M0.net
北海道開催に賛成の人は今まで暑さ対策にいくら税金が投入されたのか知っているのかね?

101:名無しさん@1周年
19/10/21 17:08:12.52 TMxRtaQB0.net
>>1
九州…お前の税金も東京に使われてるんだぞ
それなら札幌に使ってもらった方がいい
去年の地震停電の事なんかすっかり忘れてる東京なんかに金払う必要無い

102:名無しさん@1周年
19/10/21 17:08:32.92 fLol/Uj40.net
アスリートファーストで都民エアコン禁止法を制定すべき。
ちょっとぐらい熱中症で死んでも誤差の範囲。

103:名無しさん@1周年
19/10/21 17:08:40.14 zB4NTmQX0.net
札幌を作ったのは九州人なんだけどな

104:名無しさん@1周年
19/10/21 17:09:14.18 If6KsdEJ0.net
もう北海道五輪にしちゃいなよ。

105:名無しさん@1周年
19/10/21 17:09:39.09 mewUEmcT0.net
>>93
そうとも言うw
あまり気を見るに敏ではない
それと東京の夏の暑さを知らないてのもあるかも(笑)

106:名無しさん@1周年
19/10/21 17:10:26.12 YraSVzmL0.net
東京の炎天下を2時間走る
東京のウンコ水に1時間浸かる
どっちがマシかな?

107:名無しさん@1周年
19/10/21 17:10:31.59 H2hLNJQ+0.net
>>96
無駄な対策で
効果無いから、バッハが激怒したんだろ?

108:名無しさん@1周年
19/10/21 17:10:34.70 AUWOPFh50.net
ま、世界中に北海道民の素性が知れていいかも。
明治の未開の蝦夷に入った、部落民だから。

109:名無しさん@1周年
19/10/21 17:10:37.80 VXiqx7o/0.net
>>68
トライアスロンはそら沖縄やろ

110:名無しさん@1周年
19/10/21 17:11:07.15 OEpbnqyB0.net
あんな冗談みたいな被り傘を
ドヤ顔で披露されたらそりゃ皆しんぱいになるわ

111:名無しさん@1周年
19/10/21 17:11:21.88 rg8AbWfR0.net
土人!
 

専門知識至るまでのアタマが無い馬鹿が、何で 経済 を語る
専門知識至るまでのアタマが無い馬鹿が、経済 を語るのは、 犯罪である

ケインズ理論 は、あくまでも 中央銀行で紙幣を刷ったカネで、
公共事業を行い 不況を解消するのだ
税金で公共事業 景気浮揚などという発想は、日本の低知能 だけだ
何故なら、 1929年世界大恐慌当時のような世界的景気後退局面 においては、
超デフレ時代 であったため、 中央銀行がどれだけ巨額の通貨発行を行っても
インフレ になるという懸念が全く無かったからだ
これが、大前提
おまえら知能の低い 日本の猿どもの場合、 前提条件 が完全に狂ってる
● 不況でもないのに余計な公共事業によって 景気過熱、インフレ深化、政府財政政策の失敗
● 中央銀行のほうはインフレで通貨発行が出来なくなり、中央銀行金融政策に失敗
これが不況下のインフレ、スタグフレーションだ。
オマエら低知能の猿どもは平成のスタグレーション時代で経済成長ゼロだったな

 

112:名無しさん@1周年
19/10/21 17:11:36.43 UQl2BosO0.net
おかしいな。関西人も東京開催の方があらゆる意味で盛り上がりそうだから東京に賛同すると思ったのに。

113:名無しさん@1周年
19/10/21 17:11:59.88 p+VWpq1r0.net
バッハって、ほんとアホだな
直前になって言うなよ
準備できるわけないだろ

114:名無しさん@1周年
19/10/21 17:12:04 Xl3eDTxs0.net
>>40
最低気温も出せよ

115:名無しさん@1周年
19/10/21 17:12:40 ohrzhQ7N0.net
マラソンと競歩だけ、10月に別にやれよ、東京で

116:名無しさん@1周年
19/10/21 17:12:47.01 AUWOPFh50.net
>>106
俺がバッハだったら、家じゅうのガラスぶち壊して激怒するな。「小池、ばっかやろうーーーー」って

117:名無しさん@1周年
19/10/21 17:12:52.61 mr6JxWDL0.net
>>17
それやろうな
チケット買っちまった人達への対応も、この件ではまだ解決してねえしな

118:名無しさん@1周年
19/10/21 17:13:03.77 ahgsecUw0.net
ばばぁざまwwww
ドル箱コンテンツを毟り取られてやんのww

119:名無しさん@1周年
19/10/21 17:13:46.14 ILHSaYjt0.net
>>97
だな、北海道、東北福島、岡山なら追加で金掛かってもいい
東京には払いたくない

120:名無しさん@1周年
19/10/21 17:14:55.45 qX9yZg2p0.net
自転車のロードレースも北海道でやって

121:名無しさん@1周年
19/10/21 17:14:57.98 AUWOPFh50.net
>>114


122: ドル箱じゃねーだろ。マラソン北海道でも全体の収入だから。 だいたい、2時間15分で終わるんだぜ。北海道がアホだろ。 世界中の人は「東京って結構緑あるいいとこだよね」で終了。 頑張れ札幌!



123:名無しさん@1周年
19/10/21 17:15:00.47 6vXbxlL90.net
いつも思うんだけど、この手の世論調査って誰に聞いてるんだろ
おれ人生で1回も答えたことない

124:名無しさん@1周年
19/10/21 17:15:16.01 mGYYMSsg0.net
しかし、近年の北海道は気温にかんしては大当たりの日が年に数日はあるからなぁ
その日にマラソンと競歩が当たってしまった場合はご愁傷様でしたとしか言いようがないわw

125:名無しさん@1周年
19/10/21 17:15:33.62 2yDEKQOX0.net
まえから疑ってたが
九州人って完全な馬鹿なんだ
めいじ維新はまぐれか

126:名無しさん@1周年
19/10/21 17:15:56.05 6vXbxlL90.net
この中に世論調査名目で何か答えたことがある人いるのかな

127:名無しさん@1周年
19/10/21 17:16:13.55 xPvFYGGX0.net
まあ一般人にそんなアンケート取っても意味ねえけどな
選手に聞いて多数決にしとけ

128:名無しさん@1周年
19/10/21 17:16:23.71 oo/Y/hWr0.net
コレ 印象操作記事だろ。札幌市民だけどこんなの周りの誰も知らない言ってるよ
少なくとも五輪について声を上げてる層は反対の意見が多い気がするけどな
冬季も来なくてもいいわ

129:名無しさん@1周年
19/10/21 17:16:29.85 3jPQ4P2U0.net
選手が脱ぎながら走るのを観るのが楽しいんじゃないか、東京一択だろ

130:名無しさん@1周年
19/10/21 17:16:34.14 rg8AbWfR0.net
>>115アスリートの心臓は心臓肥大症、巨大心臓筋肉に心臓弁が耐えられるはずない
 

まあいずれにせよ、日本政府は、いっさいカネを出さない!!!!
もっとも最初に、五輪の東京開催が決まったときから、日本政府の負担はゼロだった!!!!

 

131:名無しさん@1周年
19/10/21 17:16:35.45 ZQ3zsfUJ0.net
>>115
サンモニで逆ギレして復興五輪思い出して福島でやったらどうかと言い出したのにはわらったw

132:名無しさん@1周年
19/10/21 17:16:58.02 U2/yMgoa0.net
もうどうでもいいよ

133:名無しさん@1周年
19/10/21 17:17:07.79 4u2hhy4c0.net
質問だけどそもそも東京はそんな暑いか?
IOC等国際機関なるものが暑さを懸念して札幌に移転するのは違和感覚えるわ
別にマラソン名古屋や大阪でもいいと思うがね
なぜ暑さにこだわる?
暑さなんか問題ないと思うけどな
むしろ台風19号とか台風にひびったんじゃないかと思うよIOCは
今ラクビ-やっているが台風19号で被害あったことが世界に配信されているし
俺は五輪で暑さ問題する方がおかしいだろ
少年サッカ-も真夏に大会やっているし高体連もそう
甲子園も実は選手は暑さについて別に気にしていないんだよな
日本のスポ-ツ競技は30℃湿度70~80でもやっているよ。
俺なんかも真夏でも走っているしな。

134:名無しさん@1周年
19/10/21 17:17:08.56 KPEFgWqe0.net
決定権があるわけでもないのに、こーゆーアンケート程無意味なの無いわ

135:名無しさん@1周年
19/10/21 17:17:44 xsXE/+rU0.net
>>62
関西からだと敦賀ー苫小牧の高速フェリーで20時間ほど

>>70
まあ沿道で見るからどっかにポイントあるやろw

136:名無しさん@1周年
19/10/21 17:17:51 6WK+XRtU0.net
やっぱり植民地かwwww

137:名無しさん@1周年
19/10/21 17:18:20.19 rg8AbWfR0.net
>>97アスリート ; 心臓弁のほうは経年変化でボロボロに、やがて50歳過ぎると完璧な心臓病
 

まあいずれにせよ、日本政府は、いっさいカネを出さない!!!!
もっとも最初に、五輪の東京開催が決まったときから、日本政府の負担はゼロだった!!!!

 

138:名無しさん@1周年
19/10/21 17:18:43.69 AUWOPFh50.net
>>122
選手は、半々らしい。
有力選手が反対で、どうでもいい選手が賛成なんだろう。
テレビで言ってたが、外国の有力選手は、東京に合わせてすべて準備してきたので、
北海道となると、一から準備し直し。「ふざけるな!」って激怒したらしい。

139:名無しさん@1周年
19/10/21 17:19:02.94 NeXQ6OwL0.net
>>108
どうせテレビで観るから、どっちでも興味がない。

140:名無しさん@1周年
19/10/21 17:19:29.26 MbBMZlXz0.net
すげえ。
みんな選手のこと考えてるんだな。
なんで無関係の人間なのにそんなに健康気遣ってんだろ?
俺みたいに面白けりゃいいじゃん見たいな人間は少数派なんかねえ。

141:名無しさん@1周年
19/10/21 17:19:53.11 DPzo6g280.net
>>117
実際はそうだね。言うほど他国は見てない。見ても沿道
沿道全部旭日旗 ならどこでもいいよ

142:名無しさん@1周年
19/10/21 17:19:58.34 r/gqS+vL0.net
>>108
どっちでも関係ないから

143:名無しさん@1周年
19/10/21 17:20:06.05 btfOdGDg0.net
>>126
東京はちょっと冷静になれよな
普段ご立派な話してる奴らが全部感情論ww
東京暑い熱中症危険とさんざん騒いでたのはお前らじゃねーか

144:名無しさん@1周年
19/10/21 17:20:34.22 xsXE/+rU0.net
>>108
するわけないやろw

145:名無しさん@1周年
19/10/21 17:20:47.90 fF+g252wO.net
東京\(^o^)/オワタ

146:名無しさん@1周年
19/10/21 17:21:58.32 mOsxPkYO0.net
東京が九州の肩を持った例としては
邪馬台国論争がある

147:名無しさん@1周年
19/10/21 17:22:04.34 DCi+doiN0.net
ID:AUWOPFh50
早く日本から出ていってねチョンくん

148:名無しさん@1周年
19/10/21 17:22:16.19 p76Qo5cC0.net
他の全競技も札幌でやればいい

149:名無しさん@1周年
19/10/21 17:22:36.29 RpxaVuBy0.net
そこで分ける意味ある?

150:名無しさん@1周年
19/10/21 17:22:44.75 GFwb3A+a0.net
やっかみ半分の九州、お呼びじゃない

151:名無しさん@1周年
19/10/21 17:23:32.06 AUWOPFh50.net
東京は、来年の分の暑さと台風が、今年に前倒しだったんで、来年の夏は過ごしやすいだろうな。
おまけに、マラソンやらないなら、交通規制も無くてたすかる。
来年は、北海道がやばそうだな

152:名無しさん@1周年
19/10/21 17:23:47.77 H2hLNJQ+0.net
>>133
だから、今回は本当に強く速い選手が
勝つんじゃないかな?
特殊な気候に合わせて、やっと勝てる
ような一発屋が優勝しても面白くない
世界一の選手の金メダルが見たい

153:名無しさん@1周年
19/10/21 17:24:23.41 r4JTGuqW0.net
地方民としては、どうでもいいけど、
選手が倒れたりする悪夢が連発するなら札幌のほうがいいんでない?って感じ
アンケート答えるなら
 

154:名無しさん@1周年
19/10/21 17:24:57.42 2oi0w3Xy0.net
東京五輪が決まってからも
たくさんの天災が起きたから
そうした地域を中心に少し分散しよう
熊本地震、広島大雨、大阪大雨とか
その地域性を鑑みてこうしよう
熊本→馬術
広島→野球
大阪→テコンドー

155:名無しさん@1周年
19/10/21 17:25:12 za3885X80.net
ドーハみて焦ったとしたら、想像力の欠如
もう一年早く決めていればすんなりいっただろうに

それ以外は反対する要素ないかな

あ、金の問題があるか

156:名無しさん@1周年
19/10/21 17:27:08.82 za3885X80.net
ロス五輪のアンデルセン選手みたいなのは、よくないよね
これって、1980年だったよね。
40年前。

157:名無しさん@1周年
19/10/21 17:27:12.35 52bGhZv/0.net
>>138
マラソンに関しちゃ他の競技と次元が違うよ
ここまで言われて東京でやるならむしろ応援で沿道の観客が動けなくなる方を心配するぐらいだ
ここで東京でやってほしいという奴は意地でも当日応援しに行く、間違いない

158:名無しさん@1周年
19/10/21 17:27:19.88 NCfPR7rY0.net
九州ってオリンピック環境でなんかメリットあったっけ?

159:名無しさん@1周年
19/10/21 17:27:22.12 AUWOPFh50.net
>>147
確かに。有力選手はスポンサーから金もらって、おそらく今年の夏に東京に来てコース走ってるんだろうな。
こういうのって、本当の力で無いんで、札幌で真の実力で決まりそうだね。
札幌でやってくれ、そのほうが東京が静かでいい。頑張れ札幌タコ野郎ども

160:名無しさん@1周年
19/10/21 17:27:23.14 RpLvjWJBO.net
まあIOCの思いつきだからなあ
札幌開催でもいいけど準備間に合うのか?
コースの近隣住民に開催の許可とってるらしいけど通常3年かかるってさ、無理だろやっぱり

161:名無しさん@1周年
19/10/21 17:27:28.81 GDOewG080.net
>>138
甲子園までクーラーつけろと口出して来て異常な騒ぎだったな

162:名無しさん@1周年
19/10/21 17:28:31 xsXE/+rU0.net
トライアスロンもRUNあるし臭いし
どないするんやw

163:名無しさん@1周年
19/10/21 17:28:39 NCfPR7rY0.net
>>155
それが不思議と大丈夫なのよ
まぁ見てなさい

164:名無しさん@1周年
19/10/21 17:29:13 amj0TvPd0.net
東京も昔は涼しかった。セミの声でも「ひぐらし」が中心だったのに
今は「クマゼミ」w
関西でも、昔は「アブラゼミ」だったのが、今は「クマゼミ」
ヒートアイランド現象でセミの生態まで変わっている。
東京に昔から住んでいる人もその事に気づいているはず。
やはり、ビルの高層化とアスファルトジャングル化して大気の熱がこもりやすい。
札幌に反対している人はチケットの問題とかボランティアの問題でしょう。
九州が反対しているのは意外だったが、マラソンの時に飛行機や新幹線で応援に
来るのか?
もう、東京都は五輪景気で老朽化したインフラ整備も終わっているし
充分に恩恵を受けているでしょう。そもそも、五輪誘致に反対していたくせに
誘致が決まると五輪利権のように東京とか言い出すのはどうかw
まあ、東京と言うけど、住んでいたので知っているが大半は田舎者のカッペ。
地方訛りが気になるらしく東京に住んだらいきなり標準語を喋りだすw
出身地の言葉に劣等感を持ちすぎるなあ。標準語は明治以後に人工的に作られた
言葉なんだよ。代々、江戸、東京に住んでいる地元民は江戸訛りで喋るw

165:名無しさん@1周年
19/10/21 17:29:23.01 AUWOPFh50.net
ドーハは女子選手が危険多数だったけど、男子選手は問題なかった。で、男子選手からは「何でだよ」みたいな声

166:名無しさん@1周年
19/10/21 17:29:27.18 pa7SVMFJ0.net
>>74
国や東京の発表じゃなく、突然バッハが「札幌だ!」言ったのを不快に思ってる奴は九州に多いかもしれんね

167:名無しさん@1周年
19/10/21 17:30:41.98 AUWOPFh50.net
>161
テレビの意見はみんなそうだったね。「バッハ、舐めてんかい!」みたいな。

168:名無しさん@1周年
19/10/21 17:30:44.42 H2hLNJQ+0.net
>>155
毎年北海道マラソンは8月末だから
ちょこっと前倒しするだけ
まったく問題なし

169:名無しさん@1周年
19/10/21 17:30:54.89 gjeM5vhh0.net
>>138
騒いでた同じ人間が自分が見たいからとゴネてる様は醜く過ぎるな
ダブスタここに極まれり

170:名無しさん@1周年
19/10/21 17:31:05.58 1dUsyfY/0.net
九州は寒いのが苦手だからか?
30度下回ると寒いって言いだすもんな。

171:名無しさん@1周年
19/10/21 17:31:35 OEpbnqyB0.net
>>155
東京よりも涼しい
充分な道幅のマラソンコースがある
競技場がある
宿泊施設が多い
交通の便がいい

これだと札幌、次点で仙台くらい?

172:名無しさん@1周年
19/10/21 17:31:38 Kc9gKP2B0.net
都民がバカやから小池当選したんやな

173:名無しさん@1周年
19/10/21 17:31:56 z4fThT1v0.net
トラック競技でも2万メートルとかは札幌のほうがええやろな

174:名無しさん@1周年
19/10/21 17:32:26.27 xsXE/+rU0.net
>>155
思い付きじゃなくて安倍小池のボンクラが暑さ対策に万全を期す
と約束しておきながら傘帽子だの打ち水だの
とぼけたこと繰返してしまいにゃ
人工降雪機でバッハ会長を激怒させたんやでww

175:名無しさん@1周年
19/10/21 17:32:29.82 AUWOPFh50.net
いいから、札幌でやれよ。東京が静かになっていい。
結局札幌はマラソン終了後に「なんでやねん」。

176:名無しさん@1周年
19/10/21 17:32:37.40 ltS8w+QW0.net
>>5
逆に、北海道の人も東京飛ばして大阪に向かったりするから不思議。

177:名無しさん@1周年
19/10/21 17:32:48.24 tYLmEMEN0.net
九州には韓国の応援団が山のように来そう
飛び交う朝鮮語・・・お断りします

178:名無しさん@1周年
19/10/21 17:32:59.84 CVPcUxgG0.net
あと問題はトライアスロン
これは変更しないと

179:名無しさん@1周年
19/10/21 17:33:31.79 dJikhIeP0.net
一体いくら貰って貰ってこんな調査してんの?
東京でやるかやらないかは都民が決めればいいじゃん

180:名無しさん@1周年
19/10/21 17:33:39.11 OEpbnqyB0.net
>>167
うん、まぁそうだけど
鳥越対小池みたいなもんだったから

181:名無しさん@1周年
19/10/21 17:33:45.67 9A5/2x430.net
どうせ、偽造だろw
奥地に自開催の金ないだろ。
東京からの資金援助はない。国からは絶対出したらダメだ。IOCも出すわけない。
市債発行して、借金でやれ!

182:名無しさん@1周年
19/10/21 17:34:02.15 AUWOPFh50.net
もう、全競技持ってけよ札幌。おまえら、雪しか自慢できるもの無いんだから。

183:名無しさん@1周年
19/10/21 17:34:35 9A5/2x430.net
>>170
札幌市の金でやれよ

184:名無しさん@1周年
19/10/21 17:34:39 pa7SVMFJ0.net
東京の暑さ対策を責める奴多いが、あの酷暑を和らげる方法あんのか?ないだろが

185:名無しさん@1周年
19/10/21 17:34:41 gQfYueT+0.net
悪い前例ができたな
こんな仕打ちが待ってるならこれからどこの都市も立候補しないよ

186:名無しさん@1周年
19/10/21 17:35:40.14 PDyGLfWT0.net
九州人だが是非札幌でやってくれ、というか五輪中止で結構

187:名無しさん@1周年
19/10/21 17:35:48.72 AUWOPFh50.net
札幌にすべてやらせろ@東京都民

188:名無しさん@1周年
19/10/21 17:35:51.29 OEpbnqyB0.net
>>179
だから誘致が間違ってたんだよ
あるいは開催日が

189:名無しさん@1周年
19/10/21 17:36:46.12 9A5/2x430.net
>>159
国力ない日本に出す金はない。
地方インフラ整備したきゃ、自資金でやれや!

190:名無しさん@1周年
19/10/21 17:36:54.17 za3885X80.net
>>180
都市別開催というのが例外あってもいいってことだから、立候補しやすい都市が増えないかなあ
この競技は開催都市から離れるけどこっちで、って言いやすくなるし。
アスリートファーストだ、と言えばいいわけだし。
決め方自体は泥縄かつ横暴とは思うけど。

191:名無しさん@1周年
19/10/21 17:36:57.03 1dUsyfY/0.net
>>5
九州新幹線が出来て、まだ8年だからな。
九州-関西は中国四国-関西と違って気軽に行ける距離ではない。
気軽に行ける距離ではないということは、移動も飛行機になるから東京でも時間的に大差がないということなんだな。

192:名無しさん@1周年
19/10/21 17:37:24.19 NCfPR7rY0.net
>>177
全競技受け持てるほど札幌にはまだ都市パワーないよ
ボスである東京様が協力要請してくれたからできる範囲で喜んで手助けさせていただくだけだよ

193:名無しさん@1周年
19/10/21 17:37:34.55 gQfYueT+0.net
出場選手が投票して決めれば
お金はIOC持ちで

194:名無しさん@1周年
19/10/21 17:37:41.18 2qlZMoNy0.net
FNNか…
まあ少しでも涼しいところでやれとは思う
10月開催が理想なんだけど融通利かないようだしなあ

195:名無しさん@1周年
19/10/21 17:38:03.75 ejSU3zJA0.net
那覇都市圏でもマイナー競技で何か出来れば、
「北海道から沖縄まで盛り上がった東京五輪」
というフレーズが使えるw

196:名無しさん@1周年
19/10/21 17:38:19.90 u8u/NhrH0.net
国立競技場もかなり暑くなりそうだけど大丈夫か
特に高齢の観客さんたち

197:名無しさん@1周年
19/10/21 17:38:19.90 txwRXApM0.net
1番重要なのは湿度
札幌も不適格

湿度は東京並み…五輪マラソン「札幌コース」でも侮れない
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 ドイツ出身のIOC・バッハ会長は日本の北国の現実をどこまで理解しているのか。2020年東京五輪のマラソンと競歩のコースが札幌へ変更されることになった一件。
札幌なら気候は大丈夫かと思いきや、意外に厄介だ。
 札幌で行われるのは次の5種目だ(時間は東京開催での開始予定時刻)。女子マラソン(8月2日午前6時)、男子マラソン(8月9日午前6時)、男子20キロ競歩(7月31日午前6時)、
男子50キロ競歩(8月8日午前5時)、女子20キロ競歩(8月7日午前6時)。
 そこで、今年7月31日~8月9日の10日間について、多くの競技開始時の午前6時と競技中の午前8時の東京と札幌の気温と湿度を比べてみた。
 6時の平均気温は、東京27・5度、札幌24・0度、8時は東京30・4度、札幌26・2度。札幌が3~5度低い。
ところが個別で見ると、6時は7月31日が札幌27・1度、東京27・9度と僅差だったり、8時は7月31日の東京の30・1度に対し、札幌は30・2度と東京より高い。
札幌の30度超えの日は2日あった。日によっては環境省基準で「激しい運動は禁止」に近づく暑い日もあるのだ。
 さらに要注意は湿度だ。平均湿度は、6時が東京89・3%、札幌83・4%。8時は東京76・2%、札幌75・7%とほとんど同じ。
札幌の方が高湿度の日もかなりある。
 湿度が高いほど選手の消耗は激しい。棄権者が続出したドーハ世界陸上の女子マラソンも70%超の湿度の中で行われた。
選手第一の視点に立てば、札幌のコースも決して侮れない。

198:名無しさん@1周年
19/10/21 17:38:46 za3885X80.net
>>179
そうなんだけど、IOCは騙された、という立場かもよ。

気候について正直じゃなかったでしょ。招致段階で。

わかってた話だろ、と突っ込むと、返り討ちにあうわけさ。
同じ穴の狢

199:名無しさん@1周年
19/10/21 17:39:01 AUWOPFh50.net
札幌にすべてやらせろ。東京都民は来年の夏は静かに過ごしたいんだよ。
災害でばかり起きて、もう疲れて生んだよ。
嫌なことはすべて、札幌土人に強制的にやらせろ!、断ったらロシアに売り飛ばせ!

200:名無しさん@1周年
19/10/21 17:39:45 PDyGLfWT0.net
札幌も蒸して暑けりゃ釧路でやれ釧路で

201:名無しさん@1周年
19/10/21 17:39:47 y4QGoHnQ0.net
札幌のホテルの値段が尋常じゃない値段で困る

202:名無しさん@1周年
19/10/21 17:39:55 ocnrpR1f0.net
スバルラインでやればいいじゃん
真夏でも涼しいよ

203:名無しさん@1周年
19/10/21 17:40:05 LvYKT1TQ0.net
>>194
俺は東京で五輪みたいけど?
サッカーとチケットも当選したし
すごく楽しみにしてるわ

204:名無しさん@1周年
19/10/21 17:40:05 OEpbnqyB0.net
そのうち五輪なんてアメリカと中国の2国が交互に開催するようになったりしてな

経済効果って限定的な気がするし

205:名無しさん@1周年
19/10/21 17:40:12 gQfYueT+0.net
暑い国の選手は東京でやりたい言ってるよw
マラソン走りもしない外野が決めてどうするよ

206:名無しさん@1周年
19/10/21 17:40:23 conakcBG0.net
>>192
そのデータみても札幌がマシってことでしかないわな

207:名無しさん@1周年
19/10/21 17:40:23 NCfPR7rY0.net
>>194
疲れて一体なにを生んだのww

208:名無しさん@1周年
19/10/21 17:40:39 lTDxqFC40.net
単純に遠いし
東は東京止まりのイメージ

209:名無しさん@1周年
19/10/21 17:41:06.37 AUWOPFh50.net
>>198
そうか、そりゃすまん。

210:名無しさん@1周年
19/10/21 17:41:07.55 BnrlQW5w0.net
MGCの交通規制やら経験すると、早朝にやるとはいえ、
すごく不便なので、札幌に持っていってOKです。



211:サれで、男女2回分の交通規制がなくなります。 あ、費用はIOCか国か、札幌が持ってね。



212:名無しさん@1周年
19/10/21 17:41:22.51 y4QGoHnQ0.net
>>199
100年後にはオリンピック無くなってるだろうな
いや50年後かも

213:名無しさん@1周年
19/10/21 17:41:24.57 7EbQiPLP0.net
九州だけど、札幌でもいいんじゃないの?むしろなんで何もかんも東京なのさ。東京の暑さ対策なんてクソみたいなもんだし。五輪自体がどうでもいいんだけど

214:名無しさん@1周年
19/10/21 17:41:42.85 OEpbnqyB0.net
>>194
そんな無礼な事を書ける君が土人だよ
札幌の皆さんは気にせずに

215:名無しさん@1周年
19/10/21 17:42:11.40 amj0TvPd0.net
そもそも、東京五輪は「東日本大震災の復興五輪」として位置づけられたイベント。
でも、東北でやる種目は僅かですよね。
殆どが東京で開催する。交通の便とか宿泊施設の問題もあるが、東京都民は
五輪景気で老朽化した社会インフラを再整備されて恩恵も受けただろう。
もう、開幕まで1年もないので五輪特需もない。300億円の熱中対策舗装と言うが
全く効果なし。観客席に人工降雪装置を使って人工雪を降らせたが効果なし。
それなら、涼しい札幌で「マラソン」「競歩」だけでも譲ったほうが選手にも良いし
観客にもよい。震災復興五輪なのに、トンキン都民は欲張りすぎる。
少しは北海道に恩恵を譲っても良いのでは。北海道って、地場産業は酪農と農業
「白い恋人」ぐらいしかない蝦夷地なんだからw

216:名無しさん@1周年
19/10/21 17:42:22.66 OAmIL/+20.net
>>205
札幌が東京の尻拭いするんやぞ
東京が金出すのが当然じゃろ?

217:名無しさん@1周年
19/10/21 17:42:34.92 pa7SVMFJ0.net
>>183
真夏プランで誘致した国や実行委、決定したIOCが悪いのに、
もともと無理ゲーの酷暑対策を命じられた東京が必死に
変な傘かぶったり朝顔おいたりとダメ元で対策実行してるのを
叩くやつらがおかしいだろって言ってんだよ
で三百億かけて道路改善したあとで勝手にバッハが「札幌だ!」と言い出す、
どんだけ東京や日本なめてんだって話
東京でやれよと九州民として思う

218:名無しさん@1周年
19/10/21 17:42:47.30 za3885X80.net
マラソンは都市の宣伝効果が高いだろうから、分離していいなら招致したい日本の都市も多かっただろうね。

219:名無しさん@1周年
19/10/21 17:42:56.68 VTZrPVTj0.net
>>168
こういうのに誰もツッコまない
そういう運痴のかたまりどもがスポーツを偉そうに語るスレ

220:名無しさん@1周年
19/10/21 17:43:01.78 5GnPQYty0.net
>>194
少し休め

221:名無しさん@1周年
19/10/21 17:43:43.21 za3885X80.net
>>211
九州の人は厳しいお方だねえ
ほとんど利害ないだろうに

222:名無しさん@1周年
19/10/21 17:43:43.51 gQfYueT+0.net
寒い国のヨーロッパ人が優勝したいからか?
暑い国のランナーは抗議すべきのだろ
勝負かかってるんだからさ

223:名無しさん@1周年
19/10/21 17:43:47.42 PDyGLfWT0.net
東京御臨(終)

224:名無しさん@1周年
19/10/21 17:44:25 NCfPR7rY0.net
>>210
まぁ札幌にもオリンピック特需もたらすし、後から違う形で東京に恩返ししてもいいよね

225:名無しさん@1周年
19/10/21 17:44:25 AAoN67H50.net
>>178
東京でやれよ
札幌市民は殆ど嫌がっている
これから雪が降って3月迄雪は溶けない準備するのは大変だ
テロ対策も一から対策しなきゃならないんだぞ

226:名無しさん@1周年
19/10/21 17:44:28 za3885X80.net
>>216
エチオピア勢も厳しいとか聞いたけどねえ
日本の夏は

抗議すべきは日本のランナーかもね。

227:名無しさん@1周年
19/10/21 17:44:29 BnrlQW5w0.net
>>210
べつにやりたくないなら、やらなくても結構よ。
頼んだわけでもないし。

228:名無しさん@1周年
19/10/21 17:44:31 gUwodnH00.net
東京はIOCに損害賠償請求すべきだろう

229:名無しさん@1周年
19/10/21 17:45:20.90 WroOxQ0D0.net
おまえら根本的なこと分かってないな
マラソンなんて必死に観るの日本�


230:lくらいだから



231:名無しさん@1周年
19/10/21 17:45:24.35 zouJlWgg0.net
>>7
東京の高温多湿に、外国人選手は慣れてない。
地の利を生かすなら、東京の方が日本人選手には有利だよ。

232:名無しさん@1周年
19/10/21 17:45:29.48 14iTioWT0.net
東京ブロックって東京だけかよ
他は九州とか東北って地方括りなのに
神奈川埼玉千葉茨城あたりの立場は

233:名無しさん@1周年
19/10/21 17:45:39.98 AAoN67H50.net
>>218
オリンピック特需などいらない

234:名無しさん@1周年
19/10/21 17:45:44.26 pa7SVMFJ0.net
>>215
筋が通らんかったり
外人に舐められるの嫌いだからなw

235:名無しさん@1周年
19/10/21 17:45:58.97 kQ+bos4P0.net
北海道全域に聞くなよw
釧路に住んでるやつに聞いても意味ないだろ
アンケートは札幌と東京23区で取らないと正確意見でないだろ

236:名無しさん@1周年
19/10/21 17:46:04.76 gQfYueT+0.net
エチオピア人が優勝できないからごねてるのか?

237:名無しさん@1周年
19/10/21 17:46:23.71 BnrlQW5w0.net
>>226
あらあら、冬季五輪立候補の札幌さんがなんだって?

238:名無しさん@1周年
19/10/21 17:46:32.50 za3885X80.net
>>223
これがうわさの泥縄マラソンか、と見てくれるんじゃないか?
いま炎上マーケティング中

239:名無しさん@1周年
19/10/21 17:46:39.11 zUtRsarp0.net
気温がどうしようもないんだよ
他の競技も北海道でやれ
あ、東京オリンピックだったかw

240:名無しさん@1周年
19/10/21 17:46:50.40 gQfYueT+0.net
東京なら日本人がメダル取れるならかも
ホームなんだから

241:名無しさん@1周年
19/10/21 17:47:30.60 TLuFS4sX0.net
マラソンだけでなく、全競技札幌開催にした方がよくね?

242:名無しさん@1周年
19/10/21 17:47:32.37 AUWOPFh50.net
>>219
札幌市民ならできる。やれる、頑張れ。
学校は休み、企業は午後休みで、小学生から爺ちゃんまで総出で対策しろ。
少しぐらい死んでもいい。気にするな。頼んだぜ札幌@東京都民

243:名無しさん@1周年
19/10/21 17:47:56.36 kQ+bos4P0.net
間をとって福島でやれば良いいやん
海岸沿いなんて何もなくてオススメ

244:名無しさん@1周年
19/10/21 17:48:01.64 1dUsyfY/0.net
>>227
その割には、韓国人観光客に依存し過ぎでは。

245:名無しさん@1周年
19/10/21 17:48:23.38 gQfYueT+0.net
アスリートは東京で準備してきたのに
外野はうるさいね

246:名無しさん@1周年
19/10/21 17:48:25.21 3PcUU/La0.net
橋本聖子は高橋大輔を聖火ランナーにしそう
そうじゃなくても必ずどこかにねじ込むよ

247:名無しさん@1周年
19/10/21 17:48:38.17 MwYMNFQW0.net
何もチケット当たらなかったけど、うち浅草だから沿道でマラソン見るよ♪て言ってた友達に、マラソンは札幌開催だってね…札幌まで行くの?て連絡したけど返事がないわ
どうしたのかな?心配だ

248:名無しさん@1周年
19/10/21 17:49:11.03 AAoN67H50.net
>>230
札幌のバカ市長と役所の人間が勝手に決めただけ
市民は望んでいないよ

249:名無しさん@1周年
19/10/21 17:49:20.81 9Zvd6iv/0.net
北海道人ってやつは盗人猛々しいやつが多いんだな。

250:名無しさん@1周年
19/10/21 17:49:27.90 p/29cGPq0.net
九州はなんでだ
東京の景色がみたかったのか

251:名無しさん@1周年
19/10/21 17:49:48.07 AUWOPFh50.net
東京タワーからなら、札幌マラソン見えるかも

252:名無しさん@1周年
19/10/21 17:50:10 vqQ2cN3k0.net
厚別公園競技場を陸上競技のメインスタジアムに

253:名無しさん@1周年
19/10/21 17:50:18 iuASRyXT0.net
サッポロは暑い
稚内だよ

254:名無しさん@1周年
19/10/21 17:50:45.47 za3885X80.net
>>237
なんか筋がとおってるみたいだよ
想像つかないけどさ

255:名無しさん@1周年
19/10/21 17:50:49.03 AUWOPFh50.net
>>241
喜べ@東京都民

256:名無しさん@1周年
19/10/21 17:51:04.51 9deqWqKX0.net
何も札幌まで持っていかなくてももう少し近場にはできないのだろうか
富士山の麓とか森林いっぱいあって涼しげなイメージあるんだけど

257:名無しさん@1周年
19/10/21 17:51:40 NCfPR7rY0.net
>>226
都市をパワーアップさせるチャンスだよ
会社増えるし仕事も増えるしいい事だらけ

258:名無しさん@1周年
19/10/21 17:52:00.45 VfVXh86q0.net
23区民だけど札幌でやってくれ
誰だよ東京が良いとか言ってる奴は

259:名無しさん@1周年
19/10/21 17:52:13.32 za3885X80.net
>>249
それはそれで面白そうだけどさ。違う競技っぽくない?

260:名無しさん@1周年
19/10/21 17:52:19.37 PDyGLfWT0.net
招致だけに全エネルギーを使ってその後の事は何にも考えてなかったか誤魔化してきたツケ
なんかこういうの第二次大戦の時みた気がするがね

261:名無しさん@1周年
19/10/21 17:52:21.07 AUWOPFh50.net
札幌市長も小池以上にお馬鹿さんなのか。良かったお馬鹿さんで。他の都市なら断られてた。

262:名無しさん@1周年
19/10/21 17:53:18.63 za3885X80.net
>>226
観光とかしばらく効果あるんじゃないかな。
特需だけじゃなくて。
10年持つかわからないけどさ。

263:名無しさん@1周年
19/10/21 17:54:03 lTJtquK60.net
ほとんどの競技が東京開催なんだから
マラソンぐらい別にいいだろうな

264:名無しさん@1周年
19/10/21 17:54:13 xsXE/+rU0.net
>>179
じゃあ誘致するなって話やろ
虚偽のプレゼン資料作ってIOC騙したのが悪い

265:名無しさん@1周年
19/10/21 17:54:17 4m3J9G2M0.net
てかこの前、テストもかねて開催された五輪選考会では問題なかったんだから変更する必要ないだろ。

266:名無しさん@1周年
19/10/21 17:54:23 gQfYueT+0.net
1ニューヨークが誘致してハワイでやるオリンピック
2ロンドンが誘致してフォークランド諸島でやるオリンピック
3モスクワが招致して千島列島でやるオリンピック

3これでニューヨークやロンドンやモスクワ市民怒らなかったらおかしい

267:名無しさん@1周年
19/10/21 17:54:53 AUWOPFh50.net
>>253
日本人て本当に勉強してない。原発だって、廃棄物はどうするのか?って言われて、
「満杯になるころには、新たな技術が生まれるだろうからおk」で今の危機状態

268:名無しさん@1周年
19/10/21 17:54:53 fF+g252wO.net
そもそも五輪とかいらないと散々ネットでも言われて来たのに
マラソンが札幌に移転しただけで今さらガタガタ言うのは何なんだw

269:名無しさん@1周年
19/10/21 17:54:54 XFpYonJD0.net
温暖化による超大型台風
いつ来ても不思議じゃないマグニチュード8クラスの関東大震災
マラソンだけじゃなく東京から北海道に首都を移すべきだよ

270:名無しさん@1周年
19/10/21 17:54:55 14iTioWT0.net
オリンピックって世界でどこか一箇所オリンピック島を作って
毎回そこでやれば各国の経済が疲弊しなくて良いんじゃね?

271:名無しさん@1周年
19/10/21 17:55:25.23 syd2pYNw0.net
今年の札幌で8月の気温が高かったのは2日と4日かな。
8月2日…23.6℃(6:00)、27.6℃(8:00)、30.8℃(10:00)、31.6℃(12:00)、33.2℃(14:00) 天気(晴)
8月4日…22.6℃(6:00)、25.9℃(8:00)、28.9℃(10:00)、31.6℃(12:00)、31.0℃(14:00) 天気(曇/晴)
8月6日…23.1℃(6:00)、25.0℃(8:00)、28.2℃(10:00)、31.7℃(12:00)、30.5℃(14:00) 天気(曇)
8月8日…23.5℃(6:00)、23.2℃(8:00)、24.5℃(10:00)、23.4℃(12:00)、23.6℃(14:00) 天気(雨)
8月9日…22.7℃(6:00)、22.7℃(8:00)、20.8℃(10:00)、22.5℃(12:00)、23.8℃(14:00) 天気(雨/曇)
午前10時までにレースが終われば何とかしのげるだろう。

272:名無しさん@1周年
19/10/21 17:55:47.70 za3885X80.net
>>262
停電しない?

273:名無しさん@1周年
19/10/21 17:56:10.47 uf7TBLZA0.net
交渉では札幌市は断然有利だな。
条件が合わなかったらやらないと言えばいいのだからな。

274:名無しさん@1周年
19/10/21 17:56:14.84 fUfeIUl00.net
>>259
東京から札幌なんて近いじゃん
せいぜいニューイングランドくらいの距離

275:名無しさん@1周年
19/10/21 17:56:15.50 K35YcWhO0.net
>>250
なら道東で開催してくれ…
北海道は札幌一極集中が行き過ぎてる

276:名無しさん@1周年
19/10/21 17:56:45 lVtJrnj90.net
夜明けと同時にスタートして西へ西へいけば
ずっと夜明けの涼しい中でできるんじゃね

277:名無しさん@1周年
19/10/21 17:57:11 zWloP2nu0.net
>>2
どれだけデタラメな政治ばかりやってても何故か国民はいつも選挙では安倍自民党に票を入れるのだから、
そりゃ安倍もお仲間の上級国民達も好き勝手やるわなw

278:名無しさん@1周年
19/10/21 17:57:41.64 Ls+DbtM00.net
関西で札幌開催の場合は追加で費用が発生します
期間限定で1%消費税上乗せします
その上でどちらで開催しますか?って聞いたら
東京が90パー超えるよ

279:名無しさん@1周年
19/10/21 17:57:46.96 AUWOPFh50.net
>>258
テレビに出てた奴が「問題が有ったんだから札幌に変更で良いだろ」って言ってた。
じゃー、これから札幌も1年かけて調査しなきゃダメだろ、って突っ込みたくなった。

280:名無しさん@1周年
19/10/21 17:57:52.43 gQfYueT+0.net
長野でやればいいじゃない
北海道なんて遠すぎて見に行けない

281:名無しさん@1周年
19/10/21 17:58:01.54 kF02cmBE0.net
九州人にはなにか配慮してあげないとな。

282:名無しさん@1周年
19/10/21 17:58:21 pZk0irtY0.net
そろそろ支持率調査そのものがまともにやられてるか疑わないか?

283:名無しさん@1周年
19/10/21 17:58:52 gQfYueT+0.net
北海道に行ったら自民党はおわり

284:名無しさん@1周年
19/10/21 17:58:56 8K7az3cD0.net
>>13
札幌と福岡を比べたら一目瞭然

285:名無しさん@1周年
19/10/21 17:59:09 j+sX9tC30.net
九州というか福岡でしょ?
あそこじゃ未来永劫オリンピックは開催できないからなw

286:名無しさん@1周年
19/10/21 17:59:28 uf7TBLZA0.net
ゴルフも北海道だな。トマムとか色々あるだろ。

287:名無しさん@1周年
19/10/21 17:59:28 Ls+DbtM00.net
>>273
長野みたいな起伏の激しいところでやって
死者が出たらどうするんだ?

288:名無しさん@1周年
19/10/21 18:00:08.13 za3885X80.net
>>258
責任回避が主目的だから、頑張りました、手を打ちました、という実績が重要なんでしょ。
IOCなりの処世術だよね。
余計にかかった費用出してくれるならもっといいけど。
どうなることやら。

289:名無しさん@1周年
19/10/21 18:00:39.46 fF+g252wO.net
九州の人は江戸無血開城のプライドが今も有るのか

290:名無しさん@1周年
19/10/21 18:00:58.63 amj0TvPd0.net
札幌でいいじゃないか。観光アピールになるし、インパウンド効果も
見込める。もう、東京は世界中に知られているので、北海道を
アピールしろ。北海道に来る欧米人はパウダースノー目当てのスキー客と言うのは
寂しい。
「マラソン」「競歩」を始める前に北海道ならではの
「イヨマンテ」を開催する。
外国人観戦客には、エゾシカのジビエとサッポロ味噌ラーメンを宣伝しろ。
北海道独特のサンマの味噌漬けも出せw
サッポロビルとニッカウィスキーで北海道を盛り上げろ。
後は、登別温泉をアピールしろ。韓国人と中国人観光客だけでは
北海道はダメでしょう。大いに世界中の人々に来てもらえるように
しなさい。

291:名無しさん@1周年
19/10/21 18:01:07.43 rkm78J6S0.net
>>1
東京オリンピックなんだから都民が決める。
外野とバッハは黙ってろ

292:名無しさん@1周年
19/10/21 18:01:11.50 vNqpJhHh0.net
何で九州が嫉妬する?

293:名無しさん@1周年
19/10/21 18:01:16.88 BnrlQW5w0.net
>>244
なざスカイツリーじゃねえんだ?

294:名無しさん@1周年
19/10/21 18:01:54.38 DBq116aQ0.net
テレビじゃ全国民が札幌反対みたいな感じでやってるけどそうでもないんだな。
地方住まいだからどうでもええけど。選手の体に少しでも負担のない方がいいだろうとは思う。

295:名無しさん@1周年
19/10/21 18:02:03.46 1sowCg2T0.net
九州は札幌に嫉妬してるのか
ばってん
おらの村で開催するのがよか
福岡いいところだよ~(以下略) ←自画自賛聞き秋田

296:名無しさん@1周年
19/10/21 18:02:03.74 1dUsyfY/0.net
>>285
日本の端っこ同士のプライド

297:名無しさん@1周年
19/10/21 18:02:05.79 dDEXESRBO.net
>>269
熱帯夜。

298:名無しさん@1周年
19/10/21 18:02:06.36 mL8SUafX0.net
どちらでもいい、どうでもいいが一番多いと思うのだが・・

299:名無しさん@1周年
19/10/21 18:02:52.34 c2IZz8yK0.net
近畿は東京が嫌いだからね

300:名無しさん@1周年
19/10/21 18:02:58.61 gQfYueT+0.net
スポーツの招致が北海道のみになって
事実上の首都が北海道になるから九州人にとっては迷惑な話なんだろう

301:名無しさん@1周年
19/10/21 18:03:03.43 tYLmEMEN0.net
飛行機代が高いからマラソン応援用割引チケットを売れば?
ANA、JALなどをスポンサー企業にするといいぞ
新千歳空港は24時間空港
あと、羽田、中部、関空は24時間空港だから早朝便、深夜便の設定も出来る
片道1万円でどうだ?

302:名無しさん@1周年
19/10/21 18:03:38.15 B/o4PVk20.net
九州はいざ北海道でやるってなると遠いからか?
まあ、関東はわかる

303:名無しさん@1周年
19/10/21 18:03:40.18 AUWOPFh50.net
どこだっけ、美瑛?すごく良いとこらしいね。
そこに「TOKYO]って看板掲げて、40週ぐらいさせてくれ。
一度でいいから、美瑛見てみたい。@東京都民

304:名無しさん@1周年
19/10/21 18:03:40.93 hVLAwfLN0.net
>>18
遠いから
直行便何便出てる?

305:名無しさん@1周年
19/10/21 18:03:48.68 za3885X80.net
>>288
なんか、筋が通らないのが嫌い、なんだって
九州の人は
そんな人たちに嫉妬してるでしょ、なんて怖くて言えない

306:名無しさん@1周年
19/10/21 18:04:06.37 4m3J9G2M0.net
なんにしても今から場所を変えるなんて時間的に無理すぎる。
北海道なんてもう雪の降る時期だし準備なんて不可能。

307:名無しさん@1周年
19/10/21 18:04:12.32 iEgN9dsC0.net
 
1億1500万人の百姓にアンケート
屁の突っ張りにもならない事。
日本政府と東京都がやるべきことは
日本人と黄色人種を差別し続ける
賄賂キックバックで年収150億円白人至上主義ハッハ会長を射殺するだけ。

308:名無しさん@1周年
19/10/21 18:04:13.08 M5BlUemO0.net
九州では東京なみに暑いだろ

309:名無しさん@1周年
19/10/21 18:04:14.66 c2IZz8yK0.net
>>285
札幌と福岡はライバルだからだろ
都市規模もほぼ同じだし

310:名無しさん@1周年
19/10/21 18:05:03.42 aiW6UXgW0.net
札幌市民の税金を東京に寄こせよ!
最低でもそれが条件

311:名無しさん@1周年
19/10/21 18:05:21.01 BnrlQW5w0.net
>>294
五輪スポンサーじゃないと、たぶん出来ないな。

312:名無しさん@1周年
19/10/21 18:05:24.62 2yYZVhD10.net
トンキンローカル紙の産経さん 全国調査出来やしまへん

313:名無しさん@1周年
19/10/21 18:05:29.95 Vay+5q9Z0.net
東京だと台風に遭うから札幌でいい

314:名無しさん@1周年
19/10/21 18:05:37.33 E33BZjBS0.net
>>287
同じく地方住まいだけど日本にとって恥ずかしい歴史を残さないようにだけしてほしいよね

315:名無しさん@1周年
19/10/21 18:05:41.40 fF+g252wO.net
北海道と沖縄は恵まれた土地だから仕方ないよ

316:名無しさん@1周年
19/10/21 18:05:43.57 za3885X80.net
>>282
でっち上げの錦の御旗の威を刈るプライドか

317:名無しさん@1周年
19/10/21 18:06:02.46 4Io20psp0.net
殆どの人は興味ないだろマラソンなんてw
沿道にいても一瞬しか見れないし競技場でスタート見てる奴らってゴールの2時間後まで何してんだ?w

318:名無しさん@1周年
19/10/21 18:06:08.17 PDyGLfWT0.net
>>278
10年くらい前、札幌市がオリンピック開催費用は2兆円弱と試算したのに
噛みついて、
「札幌はやる気ないのか、福岡市は1000億で出来る」
と当時の福岡市長が宣わったんだぞ!
是非次の機会があったら福岡に1000億だけ渡してやらせてみてくれww

319:名無しさん@1周年
19/10/21 18:06:29.96 lVtJrnj90.net
東京で五輪マラソン見たい!!<<<<<道路規制めんどい
さすが都民

320:名無しさん@1周年
19/10/21 18:06:41.12 9deqWqKX0.net
>>252
日本と言えばFUJIYAMAだし日本らしさを宣伝ていう観点からもいいんじゃないかなあ
と思ったんだけどマラソンあんまし見ないからテキトー言ってますすみません
やっぱマラソンは街中走らせないと盛り上がりにかけるんかなー

321:名無しさん@1周年
19/10/21 18:07:03.19 Ls+DbtM00.net
小学生の運動会じゃあるまいし
選手への負担wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東京ドーム内周回コースでやってろ

322:名無しさん@1周年
19/10/21 18:07:17.66 c2IZz8yK0.net
全競技札幌開催でも支持多いだろ
日本国民は東京オリンピックより
札幌オリンピックを望んでいる

323:名無しさん@1周年
19/10/21 18:07:31.01 hVLAwfLN0.net
>>1
移動手段が限られて
単に遠いからでしょ?
札幌までの直行便何便出てる?
フェリーにしても舞鶴、敦賀まで出てこないといけないし

324:名無しさん@1周年
19/10/21 18:07:36.26 AUWOPFh50.net
福岡土人「俺たちにはプライドが有る!」
札幌土人「俺たちにはスノーが有る!」
引き分けだな

325:名無しさん@1周年
19/10/21 18:07:42.71 dDEXESRBO.net
>>270
民主党が政権獲ったときを思い出せ。
官僚上級国民がどれだけ暴走したか、を。
道路特定財源なんて廃止どころか恒久化したんだぞ。
枝野なんか親族を財務省天下り企業理事にしたくらい財務省族議員になってズブズブ。
事業仕分け&太陽光発電で日本人を殺しまくった。
もう立憲民主党や共産党支持者や在日チョンを虐殺しても許される、という議論さえ出てきてる。
賛同はしないけどな。ククク

326:名無しさん@1周年
19/10/21 18:07:55.26 1BCas9fV0.net
チケットより高い飛行機代になってもうた。。

327:名無しさん@1周年
19/10/21 18:08:12 LqBT9xPtO.net
今からで準備できるの?
資金は?球場の改造費用は?
国はお金出さないって言ってたけど
札幌市が全額負担するの?

328:名無しさん@1周年
19/10/21 18:08:35 gQfYueT+0.net
北海道に譲るならイスタンブールに譲った方がまし

329:名無しさん@1周年
19/10/21 18:08:39 OfFC2Zsy0.net
>>26
小学校から地理やり直せ

330:名無しさん@1周年
19/10/21 18:08:58 Yb7jA1CK0.net
>>99
島義勇のことか?
だったら佐賀藩の人だろ

331:名無しさん@1周年
19/10/21 18:09:12 EHnq8rij0.net
九州からしたら、東京も札幌も涼しいからな
同じ涼しい場所なら新幹線でいける東京の方がいいか

332:名無しさん@1周年
19/10/21 18:09:19 AUWOPFh50.net
300億掛けた東京のマラッソンコースのアスファルトを札幌にやるから、取に来い。

333:名無しさん@1周年
19/10/21 18:09:21 c2IZz8yK0.net
>>287
東京のテレビ局は東京マンセーが
ホント気持ち悪い

334:名無しさん@1周年
19/10/21 18:09:52.13 Ls+DbtM00.net
東京は札幌に開催費用だけでなく
誘致にかかった費用も請求したほうがいいな

335:名無しさん@1周年
19/10/21 18:11:00.05 AUWOPFh50.net
札幌賛成派「北海道は夏の気温が日本一涼しい」
札幌反対派「北海道は交通事故が日本一おおい」

336:名無しさん@1周年
19/10/21 18:11:03.49 zO8Zbo5j0.net
産経は組織委員会の犬かよw
こうやって世論誘導するんやて
1はスレタイの書き方も自民ネトサポってことが理解できたわ

337:名無しさん@1周年
19/10/21 18:11:12.19 BnrlQW5w0.net
>>312
だって国立出て、国立に戻るから、
都心の道路が使えなくなって、すごく面倒なのよね、あれ。

338:名無しさん@1周年
19/10/21 18:12:41 b+PqSNOR0.net
>>16
それなら中国四国とかも札幌行きないか少なくね?

339:名無しさん@1周年
19/10/21 18:13:11.99 VfVXh86q0.net
>>330
23区民だがマラソンどころか
東京オリンピックじたい反対してるわ

340:名無しさん@1周年
19/10/21 18:13:27.42 jSTd7d/m0.net
九州は札幌が遠いからか?

341:名無しさん@1周年
19/10/21 18:13:31.56 gQfYueT+0.net
そんなに北海道がやりたいなら初めから招致すればよかったじゃないの
棚ぼたで得するような事は教育上よくない�


342:ノ決まってる だから譲るなら共に汗出して戦ったイスタンブールに譲るべき



343:名無しさん@1周年
19/10/21 18:13:36.60 AUWOPFh50.net
東京で時たま日曜に出かけると、やたらと警察官が立ってて「ここ通れません!」
で、聞くと、「今日はマラソン」
本当に迷惑。札幌で正解。

344:名無しさん@1周年
19/10/21 18:13:54.27 za3885X80.net
>>325
その300億、誰にも請求できないのが辛いねえ。
温暖な気候なら、何で必要だったの、と言われちゃう。

345:名無しさん@1周年
19/10/21 18:13:59.46 Rn0e+9NP0.net
そもそも五輪の招致は支持されてたんだろうか
表立って反対と言いにくいけど仕方ないと諦めてる人は多いと思う

346:名無しさん@1周年
19/10/21 18:14:01.57 IjSdUQYj0.net
>>4
馬鹿だろ
札幌が金出して札幌でやって何が東京オリンピックだよ
東京だと死者が出る可能性プラス棄権続出でレースにならない可能性が高いから仕方なく札幌を借りてで走らせるんだろ
東京オリンピックなんだから東京が金を出すのは当然の話じゃん

347:名無しさん@1周年
19/10/21 18:14:29.79 BnrlQW5w0.net
>>332
なんで、スペインとトルコはもっと頑張らないのか、
思ったよなw

348:名無しさん@1周年
19/10/21 18:14:31.14 za3885X80.net
>>334
トンでイスタンブール


349:名無しさん@1周年
19/10/21 18:14:35 amj0TvPd0.net
九州人には「防人」としての役目があるだろう。
博多港には中国人観光客を乗せた大型客船が来て
日本のドラックストアで化粧品と医薬品を爆買いして帰るではないかw
五輪景気など関係なしで中国の出入り口になっている。
しかも、別名「修羅の国」だから、野外の国際大会など危なくて
開催できないだろうがw
「修羅の国」を日本全国の警察が総動員してガサ入れしたら
「一家に一丁の拳銃」「RPGはロケットランチャーの事」
「パイナップルは手榴弾」だとバレるぞw
札幌でのマラソンを反対しているのは明治以後、佐幕派だった藩士が
北海道に移住させられ屯田兵になったという過去があるからでしょう。
官軍だった薩摩、佐賀、福岡藩などは士族の乱で賊軍にされて佐幕派だった
官憲に鎮圧された恨みでもあるのか?

350:名無しさん@1周年
19/10/21 18:15:05 DATr8T/V0.net
札幌市民だが大反対。
東京のバカどものせいで大迷惑だよ。

351:名無しさん@1周年
19/10/21 18:15:07 za3885X80.net
>>337
盛り上がりに欠けた
きおく

352:名無しさん@1周年
19/10/21 18:15:20.85 VfVXh86q0.net
>>335
東京マラソンとかいい迷惑
あれ東京にオリンピック招致の為に始めたでしょ

353:名無しさん@1周年
19/10/21 18:15:21.20 RjKL9ehY0.net
九州だけど辺境で保守的なんで首都を大事にしている
北海道は九州から入植した人もいるはずだがまあ同じ辺境だよね
日本を代表するかというと違うと思う

354:名無しさん@1周年
19/10/21 18:15:25.01 LvYKT1TQ0.net
>>335
都内のどこに住んでるの?
高円寺に住んでるがそんなにマラソン大会ないぞ?

355:名無しさん@1周年
19/10/21 18:15:31.01 QIb5EYF00.net
マラソンて美味しいよな。
会場要らないし。

356:名無しさん@1周年
19/10/21 18:15:55.42 AUWOPFh50.net
>>342
うるせー、札幌でやりやがれ。札幌なんて東京があってこその田舎だろ。

357:名無しさん@1周年
19/10/21 18:15:58.04 qvXX7/Xd0.net
もううんざりだよ

358:名無しさん@1周年
19/10/21 18:16:15.73 Ls+DbtM00.net
東京のマラソンで死者が出るとは思えないけど
それほど選手の安全が大事なら
根本的に競技として成り立たないスポーツがいっぱいあるわ
全部中止しろ

359:名無しさん@1周年
19/10/21 18:17:19 E33BZjBS0.net
>>337
支持してたのマスコミと建設業者と観光業者ぐらいだろ
決まってからお祭り騒ぎになってわけもわからず支持する野次馬があとから乗っかってきただけで

360:名無しさん@1周年
19/10/21 18:17:23 Vay+5q9Z0.net
台風ないから予定たてやすい

361:名無しさん@1周年
19/10/21 18:17:35 FTRhz5Qj0.net
トンキンも五輪なんか開催してほしくない人が半分もいるわけか。中止デモやればいいのに

362:名無しさん@1周年
19/10/21 18:17:39 b8JP4S4r0.net
山梨とか長野県とかの高原でいいんじゃないの?
朝早くにやってさ

363:名無しさん@1周年
19/10/21 18:17:41 pCwPBY1K0.net
マラソン程市民に迷惑かけるスポーツもないわ
黙って競技場の中だけ走ってろよ

364:名無しさん@1周年
19/10/21 18:17:48 AUWOPFh50.net
よくよく考えると「やり投げ」とか「砲丸投げ」とか、普通に落ち着いてかんがえると、
マヌケなスポーツだよな。

365:名無しさん@1周年
19/10/21 18:17:57 VfVXh86q0.net
>>339
まあお金無かったんだろうけどね

366:名無しさん@1周年
19/10/21 18:18:09.23 LQiE5hA00.net
民主主義でも札幌に決まりやw
東京ざまぁみろwww
これからは地方分権の時代や
もう東京に用なし

367:名無しさん@1周年
19/10/21 18:18:15.11 BnrlQW5w0.net
>>346
東京マラソンとか、なんとかハーフマラソンとか、いくつかあるはず。

368:名無しさん@1周年
19/10/21 18:18:16.87 gQfYueT+0.net
距離短くしちゃえばいいんだよ
40キロは男30キロと女20キロにさ

369:名無しさん@1周年
19/10/21 18:18:55.52 W9aQZyBb0.net
トンキンなんて最初からいらんかったんや!

370:名無しさん@1周年
19/10/21 18:19:09.95 OfFC2Zsy0.net
>>135
さすがに人が死ぬとこは見たくないからねえ
東京だとそのリスクがある

371:名無しさん@1周年
19/10/21 18:20:06.01 4ExUi1760.net
まあどうせテレビで見るだけだからどこでもいいけどよ

372:名無しさん@1周年
19/10/21 18:20:08.42 AUWOPFh50.net
20日間の内、点呼予報で涼しそうな日にやるとか。
あだめだ。日本の天気予報って当たらねーし。

373:名無しさん@1周年
19/10/21 18:20:13.01 jui+MfWa0.net
夏は札幌も暑いけどな
日本で夏でも涼しいところなんて釧路とか中央高地ぐらいでしょ

374:名無しさん@1周年
19/10/21 18:20:29.00 mwQV7/cn0.net
もう決定事項なのに賛成とか反対とかなにいってるの?

375:名無しさん@1周年
19/10/21 18:20:35.54 67t2rh/00.net
>>324
九州北部は東京より涼しいよ
いらん金がまた必要になるなら東京のままでいいよ
ミストとかじゃなくてレースの前に散水車で水まけ
先導車の前にも散水車走らせて水まきながら行けばいいだろ
舗装はやり直したばかりだから水たまりも少ないから問題ない

376:名無しさん@1周年
19/10/21 18:20:47.40 BnrlQW5w0.net
>>362
中東の世界陸上でも死んでないから、
たぶんなんとかなるんじゃね?
観客はばたばたいくかもしれないがw

377:名無しさん@1周年
19/10/21 18:20:49.74 3YIZcQ1k0.net
どうすんだろなぁ

378:名無しさん@1周年
19/10/21 18:21:03.43 HEH9f6Ga0.net
>>1
トンキンのプライド > 選手の命
トンキンwwwwwwwwww

379:名無しさん@1周年
19/10/21 18:21:25.26 ltS8w+QW0.net
東京が誘致した、っても首相や国会議員・スポーツ選手に大企業などが総出で活動してたし
施設建設も国税がかなり絡んでる。
ほとんど国単位で誘致したような運動会なんだから、札幌とか地方にお裾分けしても
罰は当たらないだろう。

380:名無しさん@1周年
19/10/21 18:21:36.16 AUWOPFh50.net
>>365
せっかく札幌に話が向いてるんだから、黙ってろよ。@東京民

381:名無しさん@1周年
19/10/21 18:21:59.84 gQfYueT+0.net
人間はそう簡単には死なないだろう
それに戦争で毎日死んでる人はいるんだしさ、テレビに映らないけど
映らなきゃいい、きれいなものだけ見ていればいいというは虚偽の祭典うざいわ

382:名無しさん@1周年
19/10/21 18:22:26.34 paklnPeE0.net
賛成反対もクソもない
開催するのはIOCでIOCが場所を決める
東京に口出す権利などない

383:名無しさん@1周年
19/10/21 18:22:57.18 ZV6IEEMI0.net
やっぱり九州人は頭おかしいことが証明されたな

384:名無しさん@1周年
19/10/21 18:23:06.00 AUWOPFh50.net
ま、とにかく札幌で決まりで良かった。ちょっとすっきりしたわ。
来年の東京の夏はいい夏になりそうだ。

385:名無しさん@1周年
19/10/21 18:23:08.22 amj0TvPd0.net
北海道は近代化できるチャンスではないかw
北海道と言えば、最近ではカーリングだけ。
他は北海道大地震による大停電。
北海道と言えば、日本を代表するスーパースター
「鳩山由紀夫」を生んだ責任と取れw
そもそも、北海道ってザイヌ人とか言うアイヌ人に成り済ました
連中の巣窟になっているだろう。
今こそ、欧米人にアピールして観光地として名前をあげろ。

386:名無しさん@1周年
19/10/21 18:23:10.87 VfVXh86q0.net
>>372
誰が東京賛成してんだろうなw

387:名無しさん@1周年
19/10/21 18:23:14.74 H2hLNJQ+0.net
普通に新国立競技場は
大丈夫なのか?
冷房無いんだよね。
ジジババ熱中症でバタバタ死にそう

388:名無しさん@1周年
19/10/21 18:23:20.75 OdfCwf2h0.net
日本人は優しいからアスリートのこと考えてさんせいするわな。九州とかやはりおかしいのがいるんだろうな

389:名無しさん@1周年
19/10/21 18:23:39.26 E33BZjBS0.net
>>367
湿度を飽和するまで上げておけば日本選手により有利になるという「おもてなし作戦」ですね

390:名無しさん@1周年
19/10/21 18:23:59.34 UssrDK5K0.net
九州はいたずらに東京を推すなよ

391:名無しさん@1周年
19/10/21 18:24:09.11 paklnPeE0.net
そもそもこんな事になったのは
東京都が温暖とか快適とか大嘘ついたから
下手すると死人が出て大変なことになっていた
その責任で札幌開催での費用は全額東京都が負担

392:名無しさん@1周年
19/10/21 18:24:13.39 OfFC2Zsy0.net
チケット売りだす前なら大賛成なんだけどな
この収拾どーすんのという意味では微妙

393:名無しさん@1周年
19/10/21 18:24:22.75 VRtfb7eg0.net
オリンピック中止も選択肢にいれてよ

394:名無しさん@1周年
19/10/21 18:24:41.91 zO8Zbo5j0.net
>>371
ウソはあかんで
招致費用は純粋に東京都だ
自民ネトサポは嘘で世論誘導するの好きやなw

395:名無しさん@1周年
19/10/21 18:25:14.18 AUWOPFh50.net
九州にアンケート取るんじゃねーよ@東京

396:名無しさん@1周年
19/10/21 18:25:31.77 gQfYueT+0.net
北海道と東京が戦争する日も来るかもね
九州は内戦経験したけど北海道はまだ

397:名無しさん@1周年
19/10/21 18:25:49.92 k8KkJmjT0.net
>>9
変更の趣旨が分かって無いだろ

398:名無しさん@1周年
19/10/21 18:25:52.15 BnrlQW5w0.net
>>378
まあ、男子マラソンは五輪最終日で、そのまま閉会式になだれ込むわけだから、
盛り上がりとしては同じ場所のほうが、いいっちゃいいんだが、
別に出かけないから、札幌の費用持ちで札幌開催に賛成。
まあ、3分の1くらいなら援助してもいいわ。

399:名無しさん@1周年
19/10/21 18:25:52.39 hqL+/LIV0.net
興味ない

400:名無しさん@1周年
19/10/21 18:26:02.57 AUWOPFh50.net
もうさ、都民の税金で100億上げるから札幌でやってください、お願いします。

401:名無しさん@1周年
19/10/21 18:26:21.60 ofs9SiIo0.net
調査そのものよりも
この数字を受けた在京キー局が都民にすり寄るか世論にすり寄るかが興味深い

402:名無しさん@1周年
19/10/21 18:26:28.78 w3QkuNVu0.net
言うて札幌も大して涼しくねーべ

403:名無しさん@1周年
19/10/21 18:26:41.03 DBq116aQ0.net
選手も本当は札幌の方がいいんだろうけどスポンサーとかに忖度して言えないのかな…。

404:名無しさん@1周年
19/10/21 18:27:02.22 2zrUgE520.net
>>1
エアコンの効いた室内でTV観戦する側にすれば札幌開催は無価値だな
アフリカ選手権と化し、日本人選手は一桁でゴールするのも厳しいだろう

405:名無しさん@1周年
19/10/21 18:27:04.26 3wvd4/4v0.net
どっちにするか選手の多数決でよくね?

406:名無しさん@1周年
19/10/21 18:27:19.71 9Zvd6iv/0.net
日本人は判官びいきだからな。
札幌がどんどん悪者になってるぞ。

407:名無しさん@1周年
19/10/21 18:27:23.72 LvYKT1TQ0.net
>>359
あっても2~3くらいだろうに
そんな邪魔だと思わないがね

408:名無しさん@1周年
19/10/21 18:27:35.28 gQfYueT+0.net
信号機だって交通事故が起こってから取り付けるのに
まだ死んでもいないのに外国に脅されたくらいで、しかも寒い国の人、

409:名無しさん@1周年
19/10/21 18:28:08.59 W0ieU4XL0.net
ほらあ!
見たか見たか見たか!
まそういう事だ

410:名無しさん@1周年
19/10/21 18:28:23.44 Vay+5q9Z0.net
テレビで見りゃいいのにチケット買うのはバカ層
払い戻しすりゃいいだけ
チケットに関してはなんも問題なし

411:名無しさん@1周年
19/10/21 18:28:25.27 BnrlQW5w0.net
>>399
土日に車で仕事すると、ざけんなと思うよw

412:名無しさん@1周年
19/10/21 18:28:40.06 aeKpMwVq0.net
内々に、2030年冬季五輪は札幌で確定
だが、フィギュアスケート等は東京でやるって感じで
問題を鎮静化させんじゃねえの?

413:名無しさん@1周年
19/10/21 18:28:50.71 AUWOPFh50.net
東京開催なら、金メダルはアフリカ勢
札幌開催なら、金メダルは北ヨーロッパ勢
こりゃ、国際問題になるな

414:名無しさん@1周年
19/10/21 18:28:51.59 gQfYueT+0.net
選手は準備しちゃったから東京の方がいいってさ

415:名無しさん@1周年
19/10/21 18:29:31.65 za3885X80.net
>>400
で、東京のままになっても、それを押し通した人に責任を取らせられる、というのがIOCの読みでしょ。
調整が整わないままでは発表してしまえば責任は事実上回避できる。
東京に費用のこと言われたら、招致の文書持ちだせば、騙されたと言える。
負けはないのよ。IOCの。

416:名無しさん@1周年
19/10/21 18:30:06.61 Rfa9Lpgv0.net
暑さ対策で給水のタイミングなんかもバッチリ研究してたのにな
札幌だからといってその全てが無駄になるわけではないかもしれんが

417:名無しさん@1周年
19/10/21 18:30:25.81 Ls+DbtM00.net
選手村は東京にしか無いわけだよね?
選手は当日か前日ぐらい(金のある国は別かも)にしか移動できないよね
こんなの東京でやる以上に選手に負担になるわ

418:名無しさん@1周年
19/10/21 18:30:28.93 W0ieU4XL0.net
>>406
どうぞ東京で勝手に走っててください

419:名無しさん@1周年
19/10/21 18:30:30.40 kHeEXr/g0.net
東京で良いよ

420:名無しさん@1周年
19/10/21 18:30:32.75 paklnPeE0.net
快適で温暖だと大嘘ついて
こんなドタバタ起こしたやつは責任取れよ
10月開催ができなければ辞退しなければいけなかった
ゴリ押しで進めようって、そんなもんが世界大会に通用するはずない

421:名無しさん@1周年
19/10/21 18:31:08.25 i7ZJH4XG0.net
>>1
つ オリンピック中止

422:名無しさん@1周年
19/10/21 18:31:18.55 mjdG19aI0.net
>>1
関西人の北海道びいきは今に始まった事ではない。
江戸時代からだ。

423:名無しさん@1周年
19/10/21 18:31:44.95 ofs9SiIo0.net
>>404
スキージャンプ都内でやらせてやるから頑張って作れっていう無茶振りは見たい

424:名無しさん@1周年
19/10/21 18:31:54.08 gQfYueT+0.net
ふん、涼しいところで熊にでも食われてしまえ

425:名無しさん@1周年
19/10/21 18:32:15.41 0rpEz7TN0.net
これスレタイ詐欺だからな
札幌派が北海道62.5%、東京39.4%
東京派が北海道25.9%、東京49.1%

426:名無しさん@1周年
19/10/21 18:32:16.41 JVNX/oWC0.net
わざわざ海渡る必要ねーだろ
軽井沢でもグルグル走ればええ

427:名無しさん@1周年
19/10/21 18:32:39 BnrlQW5w0.net
>>409
別にサッカーなんかは、あちこちでやるから、
それと同じで、開会式に出たら、とっとと現地に行くだろ。
もしくは開会式ブッチして、そのまま現地とかふつうじゃね?

428:名無しさん@1周年
19/10/21 18:33:00 paklnPeE0.net
>>414
ワイ関西人やが北海道なんかひいきにしてないで
しかし今回の件は明らかに東京に否がある

429:名無しさん@1周年
19/10/21 18:33:02 F1MHT8gl0.net
約束通り東北でやれよ
岩手県だって出来るだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch