【FNN世論調査】五輪マラソンの「札幌」開催に賛成 北海道62・5% 東京49・1% 東京が札幌を上回ったのは東京と九州のみat NEWSPLUS
【FNN世論調査】五輪マラソンの「札幌」開催に賛成 北海道62・5% 東京49・1% 東京が札幌を上回ったのは東京と九州のみ - 暇つぶし2ch155:名無しさん@1周年
19/10/21 17:25:12 za3885X80.net
ドーハみて焦ったとしたら、想像力の欠如
もう一年早く決めていればすんなりいっただろうに

それ以外は反対する要素ないかな

あ、金の問題があるか

156:名無しさん@1周年
19/10/21 17:27:08.82 za3885X80.net
ロス五輪のアンデルセン選手みたいなのは、よくないよね
これって、1980年だったよね。
40年前。

157:名無しさん@1周年
19/10/21 17:27:12.35 52bGhZv/0.net
>>138
マラソンに関しちゃ他の競技と次元が違うよ
ここまで言われて東京でやるならむしろ応援で沿道の観客が動けなくなる方を心配するぐらいだ
ここで東京でやってほしいという奴は意地でも当日応援しに行く、間違いない

158:名無しさん@1周年
19/10/21 17:27:19.88 NCfPR7rY0.net
九州ってオリンピック環境でなんかメリットあったっけ?

159:名無しさん@1周年
19/10/21 17:27:22.12 AUWOPFh50.net
>>147
確かに。有力選手はスポンサーから金もらって、おそらく今年の夏に東京に来てコース走ってるんだろうな。
こういうのって、本当の力で無いんで、札幌で真の実力で決まりそうだね。
札幌でやってくれ、そのほうが東京が静かでいい。頑張れ札幌タコ野郎ども

160:名無しさん@1周年
19/10/21 17:27:23.14 RpLvjWJBO.net
まあIOCの思いつきだからなあ
札幌開催でもいいけど準備間に合うのか?
コースの近隣住民に開催の許可とってるらしいけど通常3年かかるってさ、無理だろやっぱり

161:名無しさん@1周年
19/10/21 17:27:28.81 GDOewG080.net
>>138
甲子園までクーラーつけろと口出して来て異常な騒ぎだったな

162:名無しさん@1周年
19/10/21 17:28:31 xsXE/+rU0.net
トライアスロンもRUNあるし臭いし
どないするんやw

163:名無しさん@1周年
19/10/21 17:28:39 NCfPR7rY0.net
>>155
それが不思議と大丈夫なのよ
まぁ見てなさい

164:名無しさん@1周年
19/10/21 17:29:13 amj0TvPd0.net
東京も昔は涼しかった。セミの声でも「ひぐらし」が中心だったのに
今は「クマゼミ」w
関西でも、昔は「アブラゼミ」だったのが、今は「クマゼミ」
ヒートアイランド現象でセミの生態まで変わっている。
東京に昔から住んでいる人もその事に気づいているはず。
やはり、ビルの高層化とアスファルトジャングル化して大気の熱がこもりやすい。
札幌に反対している人はチケットの問題とかボランティアの問題でしょう。
九州が反対しているのは意外だったが、マラソンの時に飛行機や新幹線で応援に
来るのか?
もう、東京都は五輪景気で老朽化したインフラ整備も終わっているし
充分に恩恵を受けているでしょう。そもそも、五輪誘致に反対していたくせに
誘致が決まると五輪利権のように東京とか言い出すのはどうかw
まあ、東京と言うけど、住んでいたので知っているが大半は田舎者のカッペ。
地方訛りが気になるらしく東京に住んだらいきなり標準語を喋りだすw
出身地の言葉に劣等感を持ちすぎるなあ。標準語は明治以後に人工的に作られた
言葉なんだよ。代々、江戸、東京に住んでいる地元民は江戸訛りで喋るw

165:名無しさん@1周年
19/10/21 17:29:23.01 AUWOPFh50.net
ドーハは女子選手が危険多数だったけど、男子選手は問題なかった。で、男子選手からは「何でだよ」みたいな声

166:名無しさん@1周年
19/10/21 17:29:27.18 pa7SVMFJ0.net
>>74
国や東京の発表じゃなく、突然バッハが「札幌だ!」言ったのを不快に思ってる奴は九州に多いかもしれんね

167:名無しさん@1周年
19/10/21 17:30:41.98 AUWOPFh50.net
>161
テレビの意見はみんなそうだったね。「バッハ、舐めてんかい!」みたいな。

168:名無しさん@1周年
19/10/21 17:30:44.42 H2hLNJQ+0.net
>>155
毎年北海道マラソンは8月末だから
ちょこっと前倒しするだけ
まったく問題なし

169:名無しさん@1周年
19/10/21 17:30:54.89 gjeM5vhh0.net
>>138
騒いでた同じ人間が自分が見たいからとゴネてる様は醜く過ぎるな
ダブスタここに極まれり

170:名無しさん@1周年
19/10/21 17:31:05.58 1dUsyfY/0.net
九州は寒いのが苦手だからか?
30度下回ると寒いって言いだすもんな。

171:名無しさん@1周年
19/10/21 17:31:35 OEpbnqyB0.net
>>155
東京よりも涼しい
充分な道幅のマラソンコースがある
競技場がある
宿泊施設が多い
交通の便がいい

これだと札幌、次点で仙台くらい?

172:名無しさん@1周年
19/10/21 17:31:38 Kc9gKP2B0.net
都民がバカやから小池当選したんやな

173:名無しさん@1周年
19/10/21 17:31:56 z4fThT1v0.net
トラック競技でも2万メートルとかは札幌のほうがええやろな

174:名無しさん@1周年
19/10/21 17:32:26.27 xsXE/+rU0.net
>>155
思い付きじゃなくて安倍小池のボンクラが暑さ対策に万全を期す
と約束しておきながら傘帽子だの打ち水だの
とぼけたこと繰返してしまいにゃ
人工降雪機でバッハ会長を激怒させたんやでww

175:名無しさん@1周年
19/10/21 17:32:29.82 AUWOPFh50.net
いいから、札幌でやれよ。東京が静かになっていい。
結局札幌はマラソン終了後に「なんでやねん」。

176:名無しさん@1周年
19/10/21 17:32:37.40 ltS8w+QW0.net
>>5
逆に、北海道の人も東京飛ばして大阪に向かったりするから不思議。

177:名無しさん@1周年
19/10/21 17:32:48.24 tYLmEMEN0.net
九州には韓国の応援団が山のように来そう
飛び交う朝鮮語・・・お断りします

178:名無しさん@1周年
19/10/21 17:32:59.84 CVPcUxgG0.net
あと問題はトライアスロン
これは変更しないと

179:名無しさん@1周年
19/10/21 17:33:31.79 dJikhIeP0.net
一体いくら貰って貰ってこんな調査してんの?
東京でやるかやらないかは都民が決めればいいじゃん

180:名無しさん@1周年
19/10/21 17:33:39.11 OEpbnqyB0.net
>>167
うん、まぁそうだけど
鳥越対小池みたいなもんだったから

181:名無しさん@1周年
19/10/21 17:33:45.67 9A5/2x430.net
どうせ、偽造だろw
奥地に自開催の金ないだろ。
東京からの資金援助はない。国からは絶対出したらダメだ。IOCも出すわけない。
市債発行して、借金でやれ!

182:名無しさん@1周年
19/10/21 17:34:02.15 AUWOPFh50.net
もう、全競技持ってけよ札幌。おまえら、雪しか自慢できるもの無いんだから。

183:名無しさん@1周年
19/10/21 17:34:35 9A5/2x430.net
>>170
札幌市の金でやれよ

184:名無しさん@1周年
19/10/21 17:34:39 pa7SVMFJ0.net
東京の暑さ対策を責める奴多いが、あの酷暑を和らげる方法あんのか?ないだろが

185:名無しさん@1周年
19/10/21 17:34:41 gQfYueT+0.net
悪い前例ができたな
こんな仕打ちが待ってるならこれからどこの都市も立候補しないよ

186:名無しさん@1周年
19/10/21 17:35:40.14 PDyGLfWT0.net
九州人だが是非札幌でやってくれ、というか五輪中止で結構

187:名無しさん@1周年
19/10/21 17:35:48.72 AUWOPFh50.net
札幌にすべてやらせろ@東京都民

188:名無しさん@1周年
19/10/21 17:35:51.29 OEpbnqyB0.net
>>179
だから誘致が間違ってたんだよ
あるいは開催日が

189:名無しさん@1周年
19/10/21 17:36:46.12 9A5/2x430.net
>>159
国力ない日本に出す金はない。
地方インフラ整備したきゃ、自資金でやれや!

190:名無しさん@1周年
19/10/21 17:36:54.17 za3885X80.net
>>180
都市別開催というのが例外あってもいいってことだから、立候補しやすい都市が増えないかなあ
この競技は開催都市から離れるけどこっちで、って言いやすくなるし。
アスリートファーストだ、と言えばいいわけだし。
決め方自体は泥縄かつ横暴とは思うけど。

191:名無しさん@1周年
19/10/21 17:36:57.03 1dUsyfY/0.net
>>5
九州新幹線が出来て、まだ8年だからな。
九州-関西は中国四国-関西と違って気軽に行ける距離ではない。
気軽に行ける距離ではないということは、移動も飛行機になるから東京でも時間的に大差がないということなんだな。

192:名無しさん@1周年
19/10/21 17:37:24.19 NCfPR7rY0.net
>>177
全競技受け持てるほど札幌にはまだ都市パワーないよ
ボスである東京様が協力要請してくれたからできる範囲で喜んで手助けさせていただくだけだよ

193:名無しさん@1周年
19/10/21 17:37:34.55 gQfYueT+0.net
出場選手が投票して決めれば
お金はIOC持ちで

194:名無しさん@1周年
19/10/21 17:37:41.18 2qlZMoNy0.net
FNNか…
まあ少しでも涼しいところでやれとは思う
10月開催が理想なんだけど融通利かないようだしなあ

195:名無しさん@1周年
19/10/21 17:38:03.75 ejSU3zJA0.net
那覇都市圏でもマイナー競技で何か出来れば、
「北海道から沖縄まで盛り上がった東京五輪」
というフレーズが使えるw

196:名無しさん@1周年
19/10/21 17:38:19.90 u8u/NhrH0.net
国立競技場もかなり暑くなりそうだけど大丈夫か
特に高齢の観客さんたち

197:名無しさん@1周年
19/10/21 17:38:19.90 txwRXApM0.net
1番重要なのは湿度
札幌も不適格

湿度は東京並み…五輪マラソン「札幌コース」でも侮れない
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 ドイツ出身のIOC・バッハ会長は日本の北国の現実をどこまで理解しているのか。2020年東京五輪のマラソンと競歩のコースが札幌へ変更されることになった一件。
札幌なら気候は大丈夫かと思いきや、意外に厄介だ。
 札幌で行われるのは次の5種目だ(時間は東京開催での開始予定時刻)。女子マラソン(8月2日午前6時)、男子マラソン(8月9日午前6時)、男子20キロ競歩(7月31日午前6時)、
男子50キロ競歩(8月8日午前5時)、女子20キロ競歩(8月7日午前6時)。
 そこで、今年7月31日~8月9日の10日間について、多くの競技開始時の午前6時と競技中の午前8時の東京と札幌の気温と湿度を比べてみた。
 6時の平均気温は、東京27・5度、札幌24・0度、8時は東京30・4度、札幌26・2度。札幌が3~5度低い。
ところが個別で見ると、6時は7月31日が札幌27・1度、東京27・9度と僅差だったり、8時は7月31日の東京の30・1度に対し、札幌は30・2度と東京より高い。
札幌の30度超えの日は2日あった。日によっては環境省基準で「激しい運動は禁止」に近づく暑い日もあるのだ。
 さらに要注意は湿度だ。平均湿度は、6時が東京89・3%、札幌83・4%。8時は東京76・2%、札幌75・7%とほとんど同じ。
札幌の方が高湿度の日もかなりある。
 湿度が高いほど選手の消耗は激しい。棄権者が続出したドーハ世界陸上の女子マラソンも70%超の湿度の中で行われた。
選手第一の視点に立てば、札幌のコースも決して侮れない。

198:名無しさん@1周年
19/10/21 17:38:46 za3885X80.net
>>179
そうなんだけど、IOCは騙された、という立場かもよ。

気候について正直じゃなかったでしょ。招致段階で。

わかってた話だろ、と突っ込むと、返り討ちにあうわけさ。
同じ穴の狢

199:名無しさん@1周年
19/10/21 17:39:01 AUWOPFh50.net
札幌にすべてやらせろ。東京都民は来年の夏は静かに過ごしたいんだよ。
災害でばかり起きて、もう疲れて生んだよ。
嫌なことはすべて、札幌土人に強制的にやらせろ!、断ったらロシアに売り飛ばせ!

200:名無しさん@1周年
19/10/21 17:39:45 PDyGLfWT0.net
札幌も蒸して暑けりゃ釧路でやれ釧路で

201:名無しさん@1周年
19/10/21 17:39:47 y4QGoHnQ0.net
札幌のホテルの値段が尋常じゃない値段で困る

202:名無しさん@1周年
19/10/21 17:39:55 ocnrpR1f0.net
スバルラインでやればいいじゃん
真夏でも涼しいよ

203:名無しさん@1周年
19/10/21 17:40:05 LvYKT1TQ0.net
>>194
俺は東京で五輪みたいけど?
サッカーとチケットも当選したし
すごく楽しみにしてるわ

204:名無しさん@1周年
19/10/21 17:40:05 OEpbnqyB0.net
そのうち五輪なんてアメリカと中国の2国が交互に開催するようになったりしてな

経済効果って限定的な気がするし

205:名無しさん@1周年
19/10/21 17:40:12 gQfYueT+0.net
暑い国の選手は東京でやりたい言ってるよw
マラソン走りもしない外野が決めてどうするよ

206:名無しさん@1周年
19/10/21 17:40:23 conakcBG0.net
>>192
そのデータみても札幌がマシってことでしかないわな

207:名無しさん@1周年
19/10/21 17:40:23 NCfPR7rY0.net
>>194
疲れて一体なにを生んだのww

208:名無しさん@1周年
19/10/21 17:40:39 lTDxqFC40.net
単純に遠いし
東は東京止まりのイメージ

209:名無しさん@1周年
19/10/21 17:41:06.37 AUWOPFh50.net
>>198
そうか、そりゃすまん。

210:名無しさん@1周年
19/10/21 17:41:07.55 BnrlQW5w0.net
MGCの交通規制やら経験すると、早朝にやるとはいえ、
すごく不便なので、札幌に持っていってOKです。



211:サれで、男女2回分の交通規制がなくなります。 あ、費用はIOCか国か、札幌が持ってね。



212:名無しさん@1周年
19/10/21 17:41:22.51 y4QGoHnQ0.net
>>199
100年後にはオリンピック無くなってるだろうな
いや50年後かも

213:名無しさん@1周年
19/10/21 17:41:24.57 7EbQiPLP0.net
九州だけど、札幌でもいいんじゃないの?むしろなんで何もかんも東京なのさ。東京の暑さ対策なんてクソみたいなもんだし。五輪自体がどうでもいいんだけど

214:名無しさん@1周年
19/10/21 17:41:42.85 OEpbnqyB0.net
>>194
そんな無礼な事を書ける君が土人だよ
札幌の皆さんは気にせずに

215:名無しさん@1周年
19/10/21 17:42:11.40 amj0TvPd0.net
そもそも、東京五輪は「東日本大震災の復興五輪」として位置づけられたイベント。
でも、東北でやる種目は僅かですよね。
殆どが東京で開催する。交通の便とか宿泊施設の問題もあるが、東京都民は
五輪景気で老朽化した社会インフラを再整備されて恩恵も受けただろう。
もう、開幕まで1年もないので五輪特需もない。300億円の熱中対策舗装と言うが
全く効果なし。観客席に人工降雪装置を使って人工雪を降らせたが効果なし。
それなら、涼しい札幌で「マラソン」「競歩」だけでも譲ったほうが選手にも良いし
観客にもよい。震災復興五輪なのに、トンキン都民は欲張りすぎる。
少しは北海道に恩恵を譲っても良いのでは。北海道って、地場産業は酪農と農業
「白い恋人」ぐらいしかない蝦夷地なんだからw

216:名無しさん@1周年
19/10/21 17:42:22.66 OAmIL/+20.net
>>205
札幌が東京の尻拭いするんやぞ
東京が金出すのが当然じゃろ?

217:名無しさん@1周年
19/10/21 17:42:34.92 pa7SVMFJ0.net
>>183
真夏プランで誘致した国や実行委、決定したIOCが悪いのに、
もともと無理ゲーの酷暑対策を命じられた東京が必死に
変な傘かぶったり朝顔おいたりとダメ元で対策実行してるのを
叩くやつらがおかしいだろって言ってんだよ
で三百億かけて道路改善したあとで勝手にバッハが「札幌だ!」と言い出す、
どんだけ東京や日本なめてんだって話
東京でやれよと九州民として思う

218:名無しさん@1周年
19/10/21 17:42:47.30 za3885X80.net
マラソンは都市の宣伝効果が高いだろうから、分離していいなら招致したい日本の都市も多かっただろうね。

219:名無しさん@1周年
19/10/21 17:42:56.68 VTZrPVTj0.net
>>168
こういうのに誰もツッコまない
そういう運痴のかたまりどもがスポーツを偉そうに語るスレ

220:名無しさん@1周年
19/10/21 17:43:01.78 5GnPQYty0.net
>>194
少し休め

221:名無しさん@1周年
19/10/21 17:43:43.21 za3885X80.net
>>211
九州の人は厳しいお方だねえ
ほとんど利害ないだろうに

222:名無しさん@1周年
19/10/21 17:43:43.51 gQfYueT+0.net
寒い国のヨーロッパ人が優勝したいからか?
暑い国のランナーは抗議すべきのだろ
勝負かかってるんだからさ

223:名無しさん@1周年
19/10/21 17:43:47.42 PDyGLfWT0.net
東京御臨(終)

224:名無しさん@1周年
19/10/21 17:44:25 NCfPR7rY0.net
>>210
まぁ札幌にもオリンピック特需もたらすし、後から違う形で東京に恩返ししてもいいよね

225:名無しさん@1周年
19/10/21 17:44:25 AAoN67H50.net
>>178
東京でやれよ
札幌市民は殆ど嫌がっている
これから雪が降って3月迄雪は溶けない準備するのは大変だ
テロ対策も一から対策しなきゃならないんだぞ

226:名無しさん@1周年
19/10/21 17:44:28 za3885X80.net
>>216
エチオピア勢も厳しいとか聞いたけどねえ
日本の夏は

抗議すべきは日本のランナーかもね。

227:名無しさん@1周年
19/10/21 17:44:29 BnrlQW5w0.net
>>210
べつにやりたくないなら、やらなくても結構よ。
頼んだわけでもないし。

228:名無しさん@1周年
19/10/21 17:44:31 gUwodnH00.net
東京はIOCに損害賠償請求すべきだろう

229:名無しさん@1周年
19/10/21 17:45:20.90 WroOxQ0D0.net
おまえら根本的なこと分かってないな
マラソンなんて必死に観るの日本�


230:lくらいだから



231:名無しさん@1周年
19/10/21 17:45:24.35 zouJlWgg0.net
>>7
東京の高温多湿に、外国人選手は慣れてない。
地の利を生かすなら、東京の方が日本人選手には有利だよ。

232:名無しさん@1周年
19/10/21 17:45:29.48 14iTioWT0.net
東京ブロックって東京だけかよ
他は九州とか東北って地方括りなのに
神奈川埼玉千葉茨城あたりの立場は

233:名無しさん@1周年
19/10/21 17:45:39.98 AAoN67H50.net
>>218
オリンピック特需などいらない

234:名無しさん@1周年
19/10/21 17:45:44.26 pa7SVMFJ0.net
>>215
筋が通らんかったり
外人に舐められるの嫌いだからなw

235:名無しさん@1周年
19/10/21 17:45:58.97 kQ+bos4P0.net
北海道全域に聞くなよw
釧路に住んでるやつに聞いても意味ないだろ
アンケートは札幌と東京23区で取らないと正確意見でないだろ

236:名無しさん@1周年
19/10/21 17:46:04.76 gQfYueT+0.net
エチオピア人が優勝できないからごねてるのか?

237:名無しさん@1周年
19/10/21 17:46:23.71 BnrlQW5w0.net
>>226
あらあら、冬季五輪立候補の札幌さんがなんだって?

238:名無しさん@1周年
19/10/21 17:46:32.50 za3885X80.net
>>223
これがうわさの泥縄マラソンか、と見てくれるんじゃないか?
いま炎上マーケティング中

239:名無しさん@1周年
19/10/21 17:46:39.11 zUtRsarp0.net
気温がどうしようもないんだよ
他の競技も北海道でやれ
あ、東京オリンピックだったかw

240:名無しさん@1周年
19/10/21 17:46:50.40 gQfYueT+0.net
東京なら日本人がメダル取れるならかも
ホームなんだから

241:名無しさん@1周年
19/10/21 17:47:30.60 TLuFS4sX0.net
マラソンだけでなく、全競技札幌開催にした方がよくね?

242:名無しさん@1周年
19/10/21 17:47:32.37 AUWOPFh50.net
>>219
札幌市民ならできる。やれる、頑張れ。
学校は休み、企業は午後休みで、小学生から爺ちゃんまで総出で対策しろ。
少しぐらい死んでもいい。気にするな。頼んだぜ札幌@東京都民

243:名無しさん@1周年
19/10/21 17:47:56.36 kQ+bos4P0.net
間をとって福島でやれば良いいやん
海岸沿いなんて何もなくてオススメ

244:名無しさん@1周年
19/10/21 17:48:01.64 1dUsyfY/0.net
>>227
その割には、韓国人観光客に依存し過ぎでは。

245:名無しさん@1周年
19/10/21 17:48:23.38 gQfYueT+0.net
アスリートは東京で準備してきたのに
外野はうるさいね

246:名無しさん@1周年
19/10/21 17:48:25.21 3PcUU/La0.net
橋本聖子は高橋大輔を聖火ランナーにしそう
そうじゃなくても必ずどこかにねじ込むよ

247:名無しさん@1周年
19/10/21 17:48:38.17 MwYMNFQW0.net
何もチケット当たらなかったけど、うち浅草だから沿道でマラソン見るよ♪て言ってた友達に、マラソンは札幌開催だってね…札幌まで行くの?て連絡したけど返事がないわ
どうしたのかな?心配だ

248:名無しさん@1周年
19/10/21 17:49:11.03 AAoN67H50.net
>>230
札幌のバカ市長と役所の人間が勝手に決めただけ
市民は望んでいないよ

249:名無しさん@1周年
19/10/21 17:49:20.81 9Zvd6iv/0.net
北海道人ってやつは盗人猛々しいやつが多いんだな。

250:名無しさん@1周年
19/10/21 17:49:27.90 p/29cGPq0.net
九州はなんでだ
東京の景色がみたかったのか

251:名無しさん@1周年
19/10/21 17:49:48.07 AUWOPFh50.net
東京タワーからなら、札幌マラソン見えるかも

252:名無しさん@1周年
19/10/21 17:50:10 vqQ2cN3k0.net
厚別公園競技場を陸上競技のメインスタジアムに

253:名無しさん@1周年
19/10/21 17:50:18 iuASRyXT0.net
サッポロは暑い
稚内だよ

254:名無しさん@1周年
19/10/21 17:50:45.47 za3885X80.net
>>237
なんか筋がとおってるみたいだよ
想像つかないけどさ

255:名無しさん@1周年
19/10/21 17:50:49.03 AUWOPFh50.net
>>241
喜べ@東京都民

256:名無しさん@1周年
19/10/21 17:51:04.51 9deqWqKX0.net
何も札幌まで持っていかなくてももう少し近場にはできないのだろうか
富士山の麓とか森林いっぱいあって涼しげなイメージあるんだけど

257:名無しさん@1周年
19/10/21 17:51:40 NCfPR7rY0.net
>>226
都市をパワーアップさせるチャンスだよ
会社増えるし仕事も増えるしいい事だらけ

258:名無しさん@1周年
19/10/21 17:52:00.45 VfVXh86q0.net
23区民だけど札幌でやってくれ
誰だよ東京が良いとか言ってる奴は

259:名無しさん@1周年
19/10/21 17:52:13.32 za3885X80.net
>>249
それはそれで面白そうだけどさ。違う競技っぽくない?

260:名無しさん@1周年
19/10/21 17:52:19.37 PDyGLfWT0.net
招致だけに全エネルギーを使ってその後の事は何にも考えてなかったか誤魔化してきたツケ
なんかこういうの第二次大戦の時みた気がするがね

261:名無しさん@1周年
19/10/21 17:52:21.07 AUWOPFh50.net
札幌市長も小池以上にお馬鹿さんなのか。良かったお馬鹿さんで。他の都市なら断られてた。

262:名無しさん@1周年
19/10/21 17:53:18.63 za3885X80.net
>>226
観光とかしばらく効果あるんじゃないかな。
特需だけじゃなくて。
10年持つかわからないけどさ。

263:名無しさん@1周年
19/10/21 17:54:03 lTJtquK60.net
ほとんどの競技が東京開催なんだから
マラソンぐらい別にいいだろうな

264:名無しさん@1周年
19/10/21 17:54:13 xsXE/+rU0.net
>>179
じゃあ誘致するなって話やろ
虚偽のプレゼン資料作ってIOC騙したのが悪い

265:名無しさん@1周年
19/10/21 17:54:17 4m3J9G2M0.net
てかこの前、テストもかねて開催された五輪選考会では問題なかったんだから変更する必要ないだろ。

266:名無しさん@1周年
19/10/21 17:54:23 gQfYueT+0.net
1ニューヨークが誘致してハワイでやるオリンピック
2ロンドンが誘致してフォークランド諸島でやるオリンピック
3モスクワが招致して千島列島でやるオリンピック

3これでニューヨークやロンドンやモスクワ市民怒らなかったらおかしい

267:名無しさん@1周年
19/10/21 17:54:53 AUWOPFh50.net
>>253
日本人て本当に勉強してない。原発だって、廃棄物はどうするのか?って言われて、
「満杯になるころには、新たな技術が生まれるだろうからおk」で今の危機状態

268:名無しさん@1周年
19/10/21 17:54:53 fF+g252wO.net
そもそも五輪とかいらないと散々ネットでも言われて来たのに
マラソンが札幌に移転しただけで今さらガタガタ言うのは何なんだw

269:名無しさん@1周年
19/10/21 17:54:54 XFpYonJD0.net
温暖化による超大型台風
いつ来ても不思議じゃないマグニチュード8クラスの関東大震災
マラソンだけじゃなく東京から北海道に首都を移すべきだよ

270:名無しさん@1周年
19/10/21 17:54:55 14iTioWT0.net
オリンピックって世界でどこか一箇所オリンピック島を作って
毎回そこでやれば各国の経済が疲弊しなくて良いんじゃね?

271:名無しさん@1周年
19/10/21 17:55:25.23 syd2pYNw0.net
今年の札幌で8月の気温が高かったのは2日と4日かな。
8月2日…23.6℃(6:00)、27.6℃(8:00)、30.8℃(10:00)、31.6℃(12:00)、33.2℃(14:00) 天気(晴)
8月4日…22.6℃(6:00)、25.9℃(8:00)、28.9℃(10:00)、31.6℃(12:00)、31.0℃(14:00) 天気(曇/晴)
8月6日…23.1℃(6:00)、25.0℃(8:00)、28.2℃(10:00)、31.7℃(12:00)、30.5℃(14:00) 天気(曇)
8月8日…23.5℃(6:00)、23.2℃(8:00)、24.5℃(10:00)、23.4℃(12:00)、23.6℃(14:00) 天気(雨)
8月9日…22.7℃(6:00)、22.7℃(8:00)、20.8℃(10:00)、22.5℃(12:00)、23.8℃(14:00) 天気(雨/曇)
午前10時までにレースが終われば何とかしのげるだろう。

272:名無しさん@1周年
19/10/21 17:55:47.70 za3885X80.net
>>262
停電しない?

273:名無しさん@1周年
19/10/21 17:56:10.47 uf7TBLZA0.net
交渉では札幌市は断然有利だな。
条件が合わなかったらやらないと言えばいいのだからな。

274:名無しさん@1周年
19/10/21 17:56:14.84 fUfeIUl00.net
>>259
東京から札幌なんて近いじゃん
せいぜいニューイングランドくらいの距離

275:名無しさん@1周年
19/10/21 17:56:15.50 K35YcWhO0.net
>>250
なら道東で開催してくれ…
北海道は札幌一極集中が行き過ぎてる

276:名無しさん@1周年
19/10/21 17:56:45 lVtJrnj90.net
夜明けと同時にスタートして西へ西へいけば
ずっと夜明けの涼しい中でできるんじゃね

277:名無しさん@1周年
19/10/21 17:57:11 zWloP2nu0.net
>>2
どれだけデタラメな政治ばかりやってても何故か国民はいつも選挙では安倍自民党に票を入れるのだから、
そりゃ安倍もお仲間の上級国民達も好き勝手やるわなw

278:名無しさん@1周年
19/10/21 17:57:41.64 Ls+DbtM00.net
関西で札幌開催の場合は追加で費用が発生します
期間限定で1%消費税上乗せします
その上でどちらで開催しますか?って聞いたら
東京が90パー超えるよ

279:名無しさん@1周年
19/10/21 17:57:46.96 AUWOPFh50.net
>>258
テレビに出てた奴が「問題が有ったんだから札幌に変更で良いだろ」って言ってた。
じゃー、これから札幌も1年かけて調査しなきゃダメだろ、って突っ込みたくなった。

280:名無しさん@1周年
19/10/21 17:57:52.43 gQfYueT+0.net
長野でやればいいじゃない
北海道なんて遠すぎて見に行けない

281:名無しさん@1周年
19/10/21 17:58:01.54 kF02cmBE0.net
九州人にはなにか配慮してあげないとな。

282:名無しさん@1周年
19/10/21 17:58:21 pZk0irtY0.net
そろそろ支持率調査そのものがまともにやられてるか疑わないか?

283:名無しさん@1周年
19/10/21 17:58:52 gQfYueT+0.net
北海道に行ったら自民党はおわり

284:名無しさん@1周年
19/10/21 17:58:56 8K7az3cD0.net
>>13
札幌と福岡を比べたら一目瞭然

285:名無しさん@1周年
19/10/21 17:59:09 j+sX9tC30.net
九州というか福岡でしょ?
あそこじゃ未来永劫オリンピックは開催できないからなw

286:名無しさん@1周年
19/10/21 17:59:28 uf7TBLZA0.net
ゴルフも北海道だな。トマムとか色々あるだろ。

287:名無しさん@1周年
19/10/21 17:59:28 Ls+DbtM00.net
>>273
長野みたいな起伏の激しいところでやって
死者が出たらどうするんだ?

288:名無しさん@1周年
19/10/21 18:00:08.13 za3885X80.net
>>258
責任回避が主目的だから、頑張りました、手を打ちました、という実績が重要なんでしょ。
IOCなりの処世術だよね。
余計にかかった費用出してくれるならもっといいけど。
どうなることやら。

289:名無しさん@1周年
19/10/21 18:00:39.46 fF+g252wO.net
九州の人は江戸無血開城のプライドが今も有るのか

290:名無しさん@1周年
19/10/21 18:00:58.63 amj0TvPd0.net
札幌でいいじゃないか。観光アピールになるし、インパウンド効果も
見込める。もう、東京は世界中に知られているので、北海道を
アピールしろ。北海道に来る欧米人はパウダースノー目当てのスキー客と言うのは
寂しい。
「マラソン」「競歩」を始める前に北海道ならではの
「イヨマンテ」を開催する。
外国人観戦客には、エゾシカのジビエとサッポロ味噌ラーメンを宣伝しろ。
北海道独特のサンマの味噌漬けも出せw
サッポロビルとニッカウィスキーで北海道を盛り上げろ。
後は、登別温泉をアピールしろ。韓国人と中国人観光客だけでは
北海道はダメでしょう。大いに世界中の人々に来てもらえるように
しなさい。

291:名無しさん@1周年
19/10/21 18:01:07.43 rkm78J6S0.net
>>1
東京オリンピックなんだから都民が決める。
外野とバッハは黙ってろ

292:名無しさん@1周年
19/10/21 18:01:11.50 vNqpJhHh0.net
何で九州が嫉妬する?

293:名無しさん@1周年
19/10/21 18:01:16.88 BnrlQW5w0.net
>>244
なざスカイツリーじゃねえんだ?

294:名無しさん@1周年
19/10/21 18:01:54.38 DBq116aQ0.net
テレビじゃ全国民が札幌反対みたいな感じでやってるけどそうでもないんだな。
地方住まいだからどうでもええけど。選手の体に少しでも負担のない方がいいだろうとは思う。

295:名無しさん@1周年
19/10/21 18:02:03.46 1sowCg2T0.net
九州は札幌に嫉妬してるのか
ばってん
おらの村で開催するのがよか
福岡いいところだよ~(以下略) ←自画自賛聞き秋田

296:名無しさん@1周年
19/10/21 18:02:03.74 1dUsyfY/0.net
>>285
日本の端っこ同士のプライド

297:名無しさん@1周年
19/10/21 18:02:05.79 dDEXESRBO.net
>>269
熱帯夜。

298:名無しさん@1周年
19/10/21 18:02:06.36 mL8SUafX0.net
どちらでもいい、どうでもいいが一番多いと思うのだが・・

299:名無しさん@1周年
19/10/21 18:02:52.34 c2IZz8yK0.net
近畿は東京が嫌いだからね

300:名無しさん@1周年
19/10/21 18:02:58.61 gQfYueT+0.net
スポーツの招致が北海道のみになって
事実上の首都が北海道になるから九州人にとっては迷惑な話なんだろう

301:名無しさん@1周年
19/10/21 18:03:03.43 tYLmEMEN0.net
飛行機代が高いからマラソン応援用割引チケットを売れば?
ANA、JALなどをスポンサー企業にするといいぞ
新千歳空港は24時間空港
あと、羽田、中部、関空は24時間空港だから早朝便、深夜便の設定も出来る
片道1万円でどうだ?

302:名無しさん@1周年
19/10/21 18:03:38.15 B/o4PVk20.net
九州はいざ北海道でやるってなると遠いからか?
まあ、関東はわかる

303:名無しさん@1周年
19/10/21 18:03:40.18 AUWOPFh50.net
どこだっけ、美瑛?すごく良いとこらしいね。
そこに「TOKYO]って看板掲げて、40週ぐらいさせてくれ。
一度でいいから、美瑛見てみたい。@東京都民

304:名無しさん@1周年
19/10/21 18:03:40.93 hVLAwfLN0.net
>>18
遠いから
直行便何便出てる?

305:名無しさん@1周年
19/10/21 18:03:48.68 za3885X80.net
>>288
なんか、筋が通らないのが嫌い、なんだって
九州の人は
そんな人たちに嫉妬してるでしょ、なんて怖くて言えない

306:名無しさん@1周年
19/10/21 18:04:06.37 4m3J9G2M0.net
なんにしても今から場所を変えるなんて時間的に無理すぎる。
北海道なんてもう雪の降る時期だし準備なんて不可能。

307:名無しさん@1周年
19/10/21 18:04:12.32 iEgN9dsC0.net
 
1億1500万人の百姓にアンケート
屁の突っ張りにもならない事。
日本政府と東京都がやるべきことは
日本人と黄色人種を差別し続ける
賄賂キックバックで年収150億円白人至上主義ハッハ会長を射殺するだけ。

308:名無しさん@1周年
19/10/21 18:04:13.08 M5BlUemO0.net
九州では東京なみに暑いだろ

309:名無しさん@1周年
19/10/21 18:04:14.66 c2IZz8yK0.net
>>285
札幌と福岡はライバルだからだろ
都市規模もほぼ同じだし

310:名無しさん@1周年
19/10/21 18:05:03.42 aiW6UXgW0.net
札幌市民の税金を東京に寄こせよ!
最低でもそれが条件

311:名無しさん@1周年
19/10/21 18:05:21.01 BnrlQW5w0.net
>>294
五輪スポンサーじゃないと、たぶん出来ないな。

312:名無しさん@1周年
19/10/21 18:05:24.62 2yYZVhD10.net
トンキンローカル紙の産経さん 全国調査出来やしまへん

313:名無しさん@1周年
19/10/21 18:05:29.95 Vay+5q9Z0.net
東京だと台風に遭うから札幌でいい

314:名無しさん@1周年
19/10/21 18:05:37.33 E33BZjBS0.net
>>287
同じく地方住まいだけど日本にとって恥ずかしい歴史を残さないようにだけしてほしいよね

315:名無しさん@1周年
19/10/21 18:05:41.40 fF+g252wO.net
北海道と沖縄は恵まれた土地だから仕方ないよ

316:名無しさん@1周年
19/10/21 18:05:43.57 za3885X80.net
>>282
でっち上げの錦の御旗の威を刈るプライドか

317:名無しさん@1周年
19/10/21 18:06:02.46 4Io20psp0.net
殆どの人は興味ないだろマラソンなんてw
沿道にいても一瞬しか見れないし競技場でスタート見てる奴らってゴールの2時間後まで何してんだ?w

318:名無しさん@1周年
19/10/21 18:06:08.17 PDyGLfWT0.net
>>278
10年くらい前、札幌市がオリンピック開催費用は2兆円弱と試算したのに
噛みついて、
「札幌はやる気ないのか、福岡市は1000億で出来る」
と当時の福岡市長が宣わったんだぞ!
是非次の機会があったら福岡に1000億だけ渡してやらせてみてくれww

319:名無しさん@1周年
19/10/21 18:06:29.96 lVtJrnj90.net
東京で五輪マラソン見たい!!<<<<<道路規制めんどい
さすが都民

320:名無しさん@1周年
19/10/21 18:06:41.12 9deqWqKX0.net
>>252
日本と言えばFUJIYAMAだし日本らしさを宣伝ていう観点からもいいんじゃないかなあ
と思ったんだけどマラソンあんまし見ないからテキトー言ってますすみません
やっぱマラソンは街中走らせないと盛り上がりにかけるんかなー

321:名無しさん@1周年
19/10/21 18:07:03.19 Ls+DbtM00.net
小学生の運動会じゃあるまいし
選手への負担wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東京ドーム内周回コースでやってろ

322:名無しさん@1周年
19/10/21 18:07:17.66 c2IZz8yK0.net
全競技札幌開催でも支持多いだろ
日本国民は東京オリンピックより
札幌オリンピックを望んでいる

323:名無しさん@1周年
19/10/21 18:07:31.01 hVLAwfLN0.net
>>1
移動手段が限られて
単に遠いからでしょ?
札幌までの直行便何便出てる?
フェリーにしても舞鶴、敦賀まで出てこないといけないし

324:名無しさん@1周年
19/10/21 18:07:36.26 AUWOPFh50.net
福岡土人「俺たちにはプライドが有る!」
札幌土人「俺たちにはスノーが有る!」
引き分けだな

325:名無しさん@1周年
19/10/21 18:07:42.71 dDEXESRBO.net
>>270
民主党が政権獲ったときを思い出せ。
官僚上級国民がどれだけ暴走したか、を。
道路特定財源なんて廃止どころか恒久化したんだぞ。
枝野なんか親族を財務省天下り企業理事にしたくらい財務省族議員になってズブズブ。
事業仕分け&太陽光発電で日本人を殺しまくった。
もう立憲民主党や共産党支持者や在日チョンを虐殺しても許される、という議論さえ出てきてる。
賛同はしないけどな。ククク

326:名無しさん@1周年
19/10/21 18:07:55.26 1BCas9fV0.net
チケットより高い飛行機代になってもうた。。

327:名無しさん@1周年
19/10/21 18:08:12 LqBT9xPtO.net
今からで準備できるの?
資金は?球場の改造費用は?
国はお金出さないって言ってたけど
札幌市が全額負担するの?

328:名無しさん@1周年
19/10/21 18:08:35 gQfYueT+0.net
北海道に譲るならイスタンブールに譲った方がまし

329:名無しさん@1周年
19/10/21 18:08:39 OfFC2Zsy0.net
>>26
小学校から地理やり直せ

330:名無しさん@1周年
19/10/21 18:08:58 Yb7jA1CK0.net
>>99
島義勇のことか?
だったら佐賀藩の人だろ

331:名無しさん@1周年
19/10/21 18:09:12 EHnq8rij0.net
九州からしたら、東京も札幌も涼しいからな
同じ涼しい場所なら新幹線でいける東京の方がいいか

332:名無しさん@1周年
19/10/21 18:09:19 AUWOPFh50.net
300億掛けた東京のマラッソンコースのアスファルトを札幌にやるから、取に来い。

333:名無しさん@1周年
19/10/21 18:09:21 c2IZz8yK0.net
>>287
東京のテレビ局は東京マンセーが
ホント気持ち悪い

334:名無しさん@1周年
19/10/21 18:09:52.13 Ls+DbtM00.net
東京は札幌に開催費用だけでなく
誘致にかかった費用も請求したほうがいいな

335:名無しさん@1周年
19/10/21 18:11:00.05 AUWOPFh50.net
札幌賛成派「北海道は夏の気温が日本一涼しい」
札幌反対派「北海道は交通事故が日本一おおい」

336:名無しさん@1周年
19/10/21 18:11:03.49 zO8Zbo5j0.net
産経は組織委員会の犬かよw
こうやって世論誘導するんやて
1はスレタイの書き方も自民ネトサポってことが理解できたわ

337:名無しさん@1周年
19/10/21 18:11:12.19 BnrlQW5w0.net
>>312
だって国立出て、国立に戻るから、
都心の道路が使えなくなって、すごく面倒なのよね、あれ。

338:名無しさん@1周年
19/10/21 18:12:41 b+PqSNOR0.net
>>16
それなら中国四国とかも札幌行きないか少なくね?

339:名無しさん@1周年
19/10/21 18:13:11.99 VfVXh86q0.net
>>330
23区民だがマラソンどころか
東京オリンピックじたい反対してるわ

340:名無しさん@1周年
19/10/21 18:13:27.42 jSTd7d/m0.net
九州は札幌が遠いからか?

341:名無しさん@1周年
19/10/21 18:13:31.56 gQfYueT+0.net
そんなに北海道がやりたいなら初めから招致すればよかったじゃないの
棚ぼたで得するような事は教育上よくない�


342:ノ決まってる だから譲るなら共に汗出して戦ったイスタンブールに譲るべき



343:名無しさん@1周年
19/10/21 18:13:36.60 AUWOPFh50.net
東京で時たま日曜に出かけると、やたらと警察官が立ってて「ここ通れません!」
で、聞くと、「今日はマラソン」
本当に迷惑。札幌で正解。

344:名無しさん@1周年
19/10/21 18:13:54.27 za3885X80.net
>>325
その300億、誰にも請求できないのが辛いねえ。
温暖な気候なら、何で必要だったの、と言われちゃう。

345:名無しさん@1周年
19/10/21 18:13:59.46 Rn0e+9NP0.net
そもそも五輪の招致は支持されてたんだろうか
表立って反対と言いにくいけど仕方ないと諦めてる人は多いと思う

346:名無しさん@1周年
19/10/21 18:14:01.57 IjSdUQYj0.net
>>4
馬鹿だろ
札幌が金出して札幌でやって何が東京オリンピックだよ
東京だと死者が出る可能性プラス棄権続出でレースにならない可能性が高いから仕方なく札幌を借りてで走らせるんだろ
東京オリンピックなんだから東京が金を出すのは当然の話じゃん

347:名無しさん@1周年
19/10/21 18:14:29.79 BnrlQW5w0.net
>>332
なんで、スペインとトルコはもっと頑張らないのか、
思ったよなw

348:名無しさん@1周年
19/10/21 18:14:31.14 za3885X80.net
>>334
トンでイスタンブール


349:名無しさん@1周年
19/10/21 18:14:35 amj0TvPd0.net
九州人には「防人」としての役目があるだろう。
博多港には中国人観光客を乗せた大型客船が来て
日本のドラックストアで化粧品と医薬品を爆買いして帰るではないかw
五輪景気など関係なしで中国の出入り口になっている。
しかも、別名「修羅の国」だから、野外の国際大会など危なくて
開催できないだろうがw
「修羅の国」を日本全国の警察が総動員してガサ入れしたら
「一家に一丁の拳銃」「RPGはロケットランチャーの事」
「パイナップルは手榴弾」だとバレるぞw
札幌でのマラソンを反対しているのは明治以後、佐幕派だった藩士が
北海道に移住させられ屯田兵になったという過去があるからでしょう。
官軍だった薩摩、佐賀、福岡藩などは士族の乱で賊軍にされて佐幕派だった
官憲に鎮圧された恨みでもあるのか?

350:名無しさん@1周年
19/10/21 18:15:05 DATr8T/V0.net
札幌市民だが大反対。
東京のバカどものせいで大迷惑だよ。

351:名無しさん@1周年
19/10/21 18:15:07 za3885X80.net
>>337
盛り上がりに欠けた
きおく

352:名無しさん@1周年
19/10/21 18:15:20.85 VfVXh86q0.net
>>335
東京マラソンとかいい迷惑
あれ東京にオリンピック招致の為に始めたでしょ

353:名無しさん@1周年
19/10/21 18:15:21.20 RjKL9ehY0.net
九州だけど辺境で保守的なんで首都を大事にしている
北海道は九州から入植した人もいるはずだがまあ同じ辺境だよね
日本を代表するかというと違うと思う

354:名無しさん@1周年
19/10/21 18:15:25.01 LvYKT1TQ0.net
>>335
都内のどこに住んでるの?
高円寺に住んでるがそんなにマラソン大会ないぞ?

355:名無しさん@1周年
19/10/21 18:15:31.01 QIb5EYF00.net
マラソンて美味しいよな。
会場要らないし。

356:名無しさん@1周年
19/10/21 18:15:55.42 AUWOPFh50.net
>>342
うるせー、札幌でやりやがれ。札幌なんて東京があってこその田舎だろ。

357:名無しさん@1周年
19/10/21 18:15:58.04 qvXX7/Xd0.net
もううんざりだよ

358:名無しさん@1周年
19/10/21 18:16:15.73 Ls+DbtM00.net
東京のマラソンで死者が出るとは思えないけど
それほど選手の安全が大事なら
根本的に競技として成り立たないスポーツがいっぱいあるわ
全部中止しろ

359:名無しさん@1周年
19/10/21 18:17:19 E33BZjBS0.net
>>337
支持してたのマスコミと建設業者と観光業者ぐらいだろ
決まってからお祭り騒ぎになってわけもわからず支持する野次馬があとから乗っかってきただけで

360:名無しさん@1周年
19/10/21 18:17:23 Vay+5q9Z0.net
台風ないから予定たてやすい

361:名無しさん@1周年
19/10/21 18:17:35 FTRhz5Qj0.net
トンキンも五輪なんか開催してほしくない人が半分もいるわけか。中止デモやればいいのに

362:名無しさん@1周年
19/10/21 18:17:39 b8JP4S4r0.net
山梨とか長野県とかの高原でいいんじゃないの?
朝早くにやってさ

363:名無しさん@1周年
19/10/21 18:17:41 pCwPBY1K0.net
マラソン程市民に迷惑かけるスポーツもないわ
黙って競技場の中だけ走ってろよ

364:名無しさん@1周年
19/10/21 18:17:48 AUWOPFh50.net
よくよく考えると「やり投げ」とか「砲丸投げ」とか、普通に落ち着いてかんがえると、
マヌケなスポーツだよな。

365:名無しさん@1周年
19/10/21 18:17:57 VfVXh86q0.net
>>339
まあお金無かったんだろうけどね

366:名無しさん@1周年
19/10/21 18:18:09.23 LQiE5hA00.net
民主主義でも札幌に決まりやw
東京ざまぁみろwww
これからは地方分権の時代や
もう東京に用なし

367:名無しさん@1周年
19/10/21 18:18:15.11 BnrlQW5w0.net
>>346
東京マラソンとか、なんとかハーフマラソンとか、いくつかあるはず。

368:名無しさん@1周年
19/10/21 18:18:16.87 gQfYueT+0.net
距離短くしちゃえばいいんだよ
40キロは男30キロと女20キロにさ

369:名無しさん@1周年
19/10/21 18:18:55.52 W9aQZyBb0.net
トンキンなんて最初からいらんかったんや!

370:名無しさん@1周年
19/10/21 18:19:09.95 OfFC2Zsy0.net
>>135
さすがに人が死ぬとこは見たくないからねえ
東京だとそのリスクがある

371:名無しさん@1周年
19/10/21 18:20:06.01 4ExUi1760.net
まあどうせテレビで見るだけだからどこでもいいけどよ

372:名無しさん@1周年
19/10/21 18:20:08.42 AUWOPFh50.net
20日間の内、点呼予報で涼しそうな日にやるとか。
あだめだ。日本の天気予報って当たらねーし。

373:名無しさん@1周年
19/10/21 18:20:13.01 jui+MfWa0.net
夏は札幌も暑いけどな
日本で夏でも涼しいところなんて釧路とか中央高地ぐらいでしょ

374:名無しさん@1周年
19/10/21 18:20:29.00 mwQV7/cn0.net
もう決定事項なのに賛成とか反対とかなにいってるの?

375:名無しさん@1周年
19/10/21 18:20:35.54 67t2rh/00.net
>>324
九州北部は東京より涼しいよ
いらん金がまた必要になるなら東京のままでいいよ
ミストとかじゃなくてレースの前に散水車で水まけ
先導車の前にも散水車走らせて水まきながら行けばいいだろ
舗装はやり直したばかりだから水たまりも少ないから問題ない

376:名無しさん@1周年
19/10/21 18:20:47.40 BnrlQW5w0.net
>>362
中東の世界陸上でも死んでないから、
たぶんなんとかなるんじゃね?
観客はばたばたいくかもしれないがw

377:名無しさん@1周年
19/10/21 18:20:49.74 3YIZcQ1k0.net
どうすんだろなぁ

378:名無しさん@1周年
19/10/21 18:21:03.43 HEH9f6Ga0.net
>>1
トンキンのプライド > 選手の命
トンキンwwwwwwwwww

379:名無しさん@1周年
19/10/21 18:21:25.26 ltS8w+QW0.net
東京が誘致した、っても首相や国会議員・スポーツ選手に大企業などが総出で活動してたし
施設建設も国税がかなり絡んでる。
ほとんど国単位で誘致したような運動会なんだから、札幌とか地方にお裾分けしても
罰は当たらないだろう。

380:名無しさん@1周年
19/10/21 18:21:36.16 AUWOPFh50.net
>>365
せっかく札幌に話が向いてるんだから、黙ってろよ。@東京民

381:名無しさん@1周年
19/10/21 18:21:59.84 gQfYueT+0.net
人間はそう簡単には死なないだろう
それに戦争で毎日死んでる人はいるんだしさ、テレビに映らないけど
映らなきゃいい、きれいなものだけ見ていればいいというは虚偽の祭典うざいわ

382:名無しさん@1周年
19/10/21 18:22:26.34 paklnPeE0.net
賛成反対もクソもない
開催するのはIOCでIOCが場所を決める
東京に口出す権利などない

383:名無しさん@1周年
19/10/21 18:22:57.18 ZV6IEEMI0.net
やっぱり九州人は頭おかしいことが証明されたな

384:名無しさん@1周年
19/10/21 18:23:06.00 AUWOPFh50.net
ま、とにかく札幌で決まりで良かった。ちょっとすっきりしたわ。
来年の東京の夏はいい夏になりそうだ。

385:名無しさん@1周年
19/10/21 18:23:08.22 amj0TvPd0.net
北海道は近代化できるチャンスではないかw
北海道と言えば、最近ではカーリングだけ。
他は北海道大地震による大停電。
北海道と言えば、日本を代表するスーパースター
「鳩山由紀夫」を生んだ責任と取れw
そもそも、北海道ってザイヌ人とか言うアイヌ人に成り済ました
連中の巣窟になっているだろう。
今こそ、欧米人にアピールして観光地として名前をあげろ。

386:名無しさん@1周年
19/10/21 18:23:10.87 VfVXh86q0.net
>>372
誰が東京賛成してんだろうなw

387:名無しさん@1周年
19/10/21 18:23:14.74 H2hLNJQ+0.net
普通に新国立競技場は
大丈夫なのか?
冷房無いんだよね。
ジジババ熱中症でバタバタ死にそう

388:名無しさん@1周年
19/10/21 18:23:20.75 OdfCwf2h0.net
日本人は優しいからアスリートのこと考えてさんせいするわな。九州とかやはりおかしいのがいるんだろうな

389:名無しさん@1周年
19/10/21 18:23:39.26 E33BZjBS0.net
>>367
湿度を飽和するまで上げておけば日本選手により有利になるという「おもてなし作戦」ですね

390:名無しさん@1周年
19/10/21 18:23:59.34 UssrDK5K0.net
九州はいたずらに東京を推すなよ

391:名無しさん@1周年
19/10/21 18:24:09.11 paklnPeE0.net
そもそもこんな事になったのは
東京都が温暖とか快適とか大嘘ついたから
下手すると死人が出て大変なことになっていた
その責任で札幌開催での費用は全額東京都が負担

392:名無しさん@1周年
19/10/21 18:24:13.39 OfFC2Zsy0.net
チケット売りだす前なら大賛成なんだけどな
この収拾どーすんのという意味では微妙

393:名無しさん@1周年
19/10/21 18:24:22.75 VRtfb7eg0.net
オリンピック中止も選択肢にいれてよ

394:名無しさん@1周年
19/10/21 18:24:41.91 zO8Zbo5j0.net
>>371
ウソはあかんで
招致費用は純粋に東京都だ
自民ネトサポは嘘で世論誘導するの好きやなw

395:名無しさん@1周年
19/10/21 18:25:14.18 AUWOPFh50.net
九州にアンケート取るんじゃねーよ@東京

396:名無しさん@1周年
19/10/21 18:25:31.77 gQfYueT+0.net
北海道と東京が戦争する日も来るかもね
九州は内戦経験したけど北海道はまだ

397:名無しさん@1周年
19/10/21 18:25:49.92 k8KkJmjT0.net
>>9
変更の趣旨が分かって無いだろ

398:名無しさん@1周年
19/10/21 18:25:52.15 BnrlQW5w0.net
>>378
まあ、男子マラソンは五輪最終日で、そのまま閉会式になだれ込むわけだから、
盛り上がりとしては同じ場所のほうが、いいっちゃいいんだが、
別に出かけないから、札幌の費用持ちで札幌開催に賛成。
まあ、3分の1くらいなら援助してもいいわ。

399:名無しさん@1周年
19/10/21 18:25:52.39 hqL+/LIV0.net
興味ない

400:名無しさん@1周年
19/10/21 18:26:02.57 AUWOPFh50.net
もうさ、都民の税金で100億上げるから札幌でやってください、お願いします。

401:名無しさん@1周年
19/10/21 18:26:21.60 ofs9SiIo0.net
調査そのものよりも
この数字を受けた在京キー局が都民にすり寄るか世論にすり寄るかが興味深い

402:名無しさん@1周年
19/10/21 18:26:28.78 w3QkuNVu0.net
言うて札幌も大して涼しくねーべ

403:名無しさん@1周年
19/10/21 18:26:41.03 DBq116aQ0.net
選手も本当は札幌の方がいいんだろうけどスポンサーとかに忖度して言えないのかな…。

404:名無しさん@1周年
19/10/21 18:27:02.22 2zrUgE520.net
>>1
エアコンの効いた室内でTV観戦する側にすれば札幌開催は無価値だな
アフリカ選手権と化し、日本人選手は一桁でゴールするのも厳しいだろう

405:名無しさん@1周年
19/10/21 18:27:04.26 3wvd4/4v0.net
どっちにするか選手の多数決でよくね?

406:名無しさん@1周年
19/10/21 18:27:19.71 9Zvd6iv/0.net
日本人は判官びいきだからな。
札幌がどんどん悪者になってるぞ。

407:名無しさん@1周年
19/10/21 18:27:23.72 LvYKT1TQ0.net
>>359
あっても2~3くらいだろうに
そんな邪魔だと思わないがね

408:名無しさん@1周年
19/10/21 18:27:35.28 gQfYueT+0.net
信号機だって交通事故が起こってから取り付けるのに
まだ死んでもいないのに外国に脅されたくらいで、しかも寒い国の人、

409:名無しさん@1周年
19/10/21 18:28:08.59 W0ieU4XL0.net
ほらあ!
見たか見たか見たか!
まそういう事だ

410:名無しさん@1周年
19/10/21 18:28:23.44 Vay+5q9Z0.net
テレビで見りゃいいのにチケット買うのはバカ層
払い戻しすりゃいいだけ
チケットに関してはなんも問題なし

411:名無しさん@1周年
19/10/21 18:28:25.27 BnrlQW5w0.net
>>399
土日に車で仕事すると、ざけんなと思うよw

412:名無しさん@1周年
19/10/21 18:28:40.06 aeKpMwVq0.net
内々に、2030年冬季五輪は札幌で確定
だが、フィギュアスケート等は東京でやるって感じで
問題を鎮静化させんじゃねえの?

413:名無しさん@1周年
19/10/21 18:28:50.71 AUWOPFh50.net
東京開催なら、金メダルはアフリカ勢
札幌開催なら、金メダルは北ヨーロッパ勢
こりゃ、国際問題になるな

414:名無しさん@1周年
19/10/21 18:28:51.59 gQfYueT+0.net
選手は準備しちゃったから東京の方がいいってさ

415:名無しさん@1周年
19/10/21 18:29:31.65 za3885X80.net
>>400
で、東京のままになっても、それを押し通した人に責任を取らせられる、というのがIOCの読みでしょ。
調整が整わないままでは発表してしまえば責任は事実上回避できる。
東京に費用のこと言われたら、招致の文書持ちだせば、騙されたと言える。
負けはないのよ。IOCの。

416:名無しさん@1周年
19/10/21 18:30:06.61 Rfa9Lpgv0.net
暑さ対策で給水のタイミングなんかもバッチリ研究してたのにな
札幌だからといってその全てが無駄になるわけではないかもしれんが

417:名無しさん@1周年
19/10/21 18:30:25.81 Ls+DbtM00.net
選手村は東京にしか無いわけだよね?
選手は当日か前日ぐらい(金のある国は別かも)にしか移動できないよね
こんなの東京でやる以上に選手に負担になるわ

418:名無しさん@1周年
19/10/21 18:30:28.93 W0ieU4XL0.net
>>406
どうぞ東京で勝手に走っててください

419:名無しさん@1周年
19/10/21 18:30:30.40 kHeEXr/g0.net
東京で良いよ

420:名無しさん@1周年
19/10/21 18:30:32.75 paklnPeE0.net
快適で温暖だと大嘘ついて
こんなドタバタ起こしたやつは責任取れよ
10月開催ができなければ辞退しなければいけなかった
ゴリ押しで進めようって、そんなもんが世界大会に通用するはずない

421:名無しさん@1周年
19/10/21 18:31:08.25 i7ZJH4XG0.net
>>1
つ オリンピック中止

422:名無しさん@1周年
19/10/21 18:31:18.55 mjdG19aI0.net
>>1
関西人の北海道びいきは今に始まった事ではない。
江戸時代からだ。

423:名無しさん@1周年
19/10/21 18:31:44.95 ofs9SiIo0.net
>>404
スキージャンプ都内でやらせてやるから頑張って作れっていう無茶振りは見たい

424:名無しさん@1周年
19/10/21 18:31:54.08 gQfYueT+0.net
ふん、涼しいところで熊にでも食われてしまえ

425:名無しさん@1周年
19/10/21 18:32:15.41 0rpEz7TN0.net
これスレタイ詐欺だからな
札幌派が北海道62.5%、東京39.4%
東京派が北海道25.9%、東京49.1%

426:名無しさん@1周年
19/10/21 18:32:16.41 JVNX/oWC0.net
わざわざ海渡る必要ねーだろ
軽井沢でもグルグル走ればええ

427:名無しさん@1周年
19/10/21 18:32:39 BnrlQW5w0.net
>>409
別にサッカーなんかは、あちこちでやるから、
それと同じで、開会式に出たら、とっとと現地に行くだろ。
もしくは開会式ブッチして、そのまま現地とかふつうじゃね?

428:名無しさん@1周年
19/10/21 18:33:00 paklnPeE0.net
>>414
ワイ関西人やが北海道なんかひいきにしてないで
しかし今回の件は明らかに東京に否がある

429:名無しさん@1周年
19/10/21 18:33:02 F1MHT8gl0.net
約束通り東北でやれよ
岩手県だって出来るだろう

430:名無しさん@1周年
19/10/21 18:33:12 AUWOPFh50.net
>>407
マジレスですまんが、札幌開催に変更させたのはバッハでなく、
オーストラリア人の実行委委員長。こいつが、来年バッハが会長やめたときに、
次期会長職を狙ってる。それで、マラソン失敗したら、対立候補に負けるので必死こいて札幌にした。
バッハはどうせ引退だからどうでもいい。

431:名無しさん@1周年
19/10/21 18:33:19 OdfCwf2h0.net
静岡とか神奈川でもやるしな

432:名無しさん@1周年
19/10/21 18:33:21 mjdG19aI0.net
関西、北海道、四国、中国連合 vs 関東、東北、九州連合
どっち喧嘩強いかな?

433:名無しさん@1周年
19/10/21 18:33:36 wClulZlJ0.net
札幌でやるってのは
嘘つきトンキンの尻拭いなんだから、

トンキンは土下座して「ありがとうございます」って言うべきなんだよ。

434:名無しさん@1周年
19/10/21 18:33:42 Cjn6jj1B0.net
東京に入れたやつはアホ確定
おめえらが走ってみろ、すぐ逃げるんだろ?

435:名無しさん@1周年
19/10/21 18:33:49 Ls+DbtM00.net
>>419
サッカーは何年も前からそう決まってて
事前キャンプ地も合宿地も全部確保してるんだが?

436:名無しさん@1周年
19/10/21 18:34:21.83 W0ieU4XL0.net
ぼくらのオリンピックやないんやで~
IOCのオリンピックや!

437:名無しさん@1周年
19/10/21 18:34:31.00 paklnPeE0.net
全世界に大嘘ついて
ごまかしながらなあなあでゴリ押しでイケルと思うな
これは良い教訓になったやろ

438:名無しさん@1周年
19/10/21 18:34:31.23 RItnqfGI0.net
嫌われ者TOKYO

439:名無しさん@1周年
19/10/21 18:34:47.10 BnrlQW5w0.net
>>420
おまいらが、昆布出汁を使えるのは、北海道の昆布と、
江戸幕府が西回り航路を設定したおかげやで?

440:名無しさん@1周年
19/10/21 18:34:47.57 WroOxQ0D0.net
大スポンサーのアメリカがマラソンどうでもいいというのもあるんだろうな

441:名無しさん@1周年
19/10/21 18:34:54.03 Jo1zY1R50.net
>>277
ばかだな。
地方は痴呆。
両方ともクソ田舎。

442:名無しさん@1周年
19/10/21 18:34:58 mjdG19aI0.net
関西人の東北嫌いの延長としての東京嫌いってのはあるかもしれんな。

443:名無しさん@1周年
19/10/21 18:35:04 p2N6y+Fz0.net
札幌だけど東京でやって欲しい
来ないで欲しい

444:名無しさん@1周年
19/10/21 18:35:09 lCJGPJqx0.net
なんで東京でやるべきって考えになるのかわからないレベル

445:名無しさん@1周年
19/10/21 18:35:31 n6LPP9NH0.net
日本人の殆どがどちらでやろうが興味無いと思うがこんなの態々答えさせられて不憫
興味あんの東京都民と札幌市民だけだろ

446:名無しさん@1周年
19/10/21 18:35:41.71 HIvmQtA10.net
長距離選手って日々の練習で夏走らないの ?

447:名無しさん@1周年
19/10/21 18:36:13.90 AUWOPFh50.net
>>425
ありがとうございます。さっさと札幌でお願いします。来年こそ東京に静かで素敵な夏を。

448:名無しさん@1周年
19/10/21 18:36:13.98 bZH4WXGQ0.net
約束は守れよ

449:名無しさん@1周年
19/10/21 18:36:22.94 Jo1zY1R50.net
>>426
じゃお前が資金めんどうみろ!
財政度合いでやっていいのは、首都圏と愛知県だけだ!あとは全て負け組。

450:名無しさん@1周年
19/10/21 18:36:29 gQfYueT+0.net
札幌は冬のオリンピック諦めて新潟あたりにしてくれたら
東京人はまだ諦めるかもな
北海道が夏も冬も独り占めするのはよくない

451:名無しさん@1周年
19/10/21 18:36:47 YonXw7Cc0.net
東京ガイジ「選手がどうなってもいいので東京開催」

452:名無しさん@1周年
19/10/21 18:36:51 wClulZlJ0.net
文字通りの頭狂徒。

453:名無しさん@1周年
19/10/21 18:37:08 mjdG19aI0.net
>>442
つまり東北や九州人は嫉妬してるということ?

454:名無しさん@1周年
19/10/21 18:37:25.48 PzQpkh6W0.net
もう五輪なんてやめよう

455:名無しさん@1周年
19/10/21 18:37:47.47 UuMGHZJx0.net
東京で全部やれよ
ビアガーデンの方が大切なんでマラソンは東京でよろしく

456:名無しさん@1周年
19/10/21 18:38:13 PzQpkh6W0.net
3兆円の運動会
無駄すぎ

457:名無しさん@1周年
19/10/21 18:38:26 txsOcFKt0.net
人命ファーストで考えれば北海道しかない

458:名無しさん@1周年
19/10/21 18:38:30 GqGC1XFn0.net
>>436
マラソン現地で見たいというのは当然の話というだけのことだ
経緯から言ってどうやって都民説得できると思うのか

459:名無しさん@1周年
19/10/21 18:38:31 0k6DE9uB0.net
東京住んでて五輪開催も支持してっけど
どこでもいいよ、大阪でもいいわ

460:名無しさん@1周年
19/10/21 18:38:35 HEH9f6Ga0.net
北海道は、
トンキンの金で、
夏の札幌オリンピックできるから、
おいしいわな。

461:名無しさん@1周年
19/10/21 18:38:41.34 E33BZjBS0.net
>>421
「復興五輪」は世論を誘導するための嘘のひとつ
ほかにも「コンパクトでローコストな五輪」とか「おもてなし」とか「温暖な季節」とか

462:名無しさん@1周年
19/10/21 18:38:46.89 AUWOPFh50.net
>>447
だめだ、札幌でやれよ。東京だって「山之上のホテル」のビヤガーデンで楽しみたいんだ。

463:名無しさん@1周年
19/10/21 18:39:09.32 mjdG19aI0.net
都道府県&市区町村魅力度ランキング2019【47都道府県・完全版】
URLリンク(diamond.jp)
URLリンク(diamond.jp)
確かに、北海道だけずるいっていう認識は九州や東北には根付い良いんだろうな。

464:名無しさん@1周年
19/10/21 18:39:29.79 9Zvd6iv/0.net
てゆーかブロック別集計に何の意味があるんだろう?

465:名無しさん@1周年
19/10/21 18:39:38.35 /puZh/Vl0.net
300億かけてもたいして気温下げられなかったもんな
マシな対策打てなかったんだからしゃないだろう

466:名無しさん@1周年
19/10/21 18:39:54.52 za3885X80.net
>>422
まあ、結果的にアスリートファーストになるんだけどね
失敗が許されない保身としてもさ
それが誰の保身かなんて、どうでもいいね
はしご外されたほうも、祭りだからさ
平和の祭典さ
負けるが勝ち
そのくらいでいた方がいいんじゃないかな
費用の問題は切実だけどさ

467:名無しさん@1周年
19/10/21 18:39:54.96 W0ieU4XL0.net
もっと真面目に猛暑対策やってたらこんな事にならへんのや
都知事からして変な帽子被って何しとんねんw
任せちゃいけない人や思われてるって

468:名無しさん@1周年
19/10/21 18:40:08.79 LqWftK5b0.net
ブロックに分けないでまとめてみ

469:名無しさん@1周年
19/10/21 18:40:21.62 Jo1zY1R50.net
>>452
東京は出さない。
札幌市債でお願いします。

470:名無しさん@1周年
19/10/21 18:40:24.04 QxYJrmiO0.net
で、トライアスロンはどうするんだよと

471:名無しさん@1周年
19/10/21 18:40:51.25 VRtfb7eg0.net
コンパクト五輪予算を超えた部分は全部東京都とIOCが割り勘で払えよ

472:名無しさん@1周年
19/10/21 18:40:58.77 PzQpkh6W0.net
こんなんで地域対立煽るとかアホらしい
そもそもやる必要のなかった五輪なんですわ

473:名無しさん@1周年
19/10/21 18:41:04.27 qq4U1PWz0.net
札幌と言うより釧路とかの方がいいんじゃないか?
テロ抑止のためにも。

474:名無しさん@1周年
19/10/21 18:41:57.63 cY2FJEFh0.net
てかコース設定するのに時間がないだろ
もうすぐ雪降るぞ

475:名無しさん@1周年
19/10/21 18:42:31.67 F5QbUpED0.net
九州土人は部外者だろうが
すっこんでろよ

476:名無しさん@1周年
19/10/21 18:42:32.58 WCdfX+dd0.net
東京て自分で出来ると聞かない3歳児みたい

477:名無しさん@1周年
19/10/21 18:42:45.01 mjdG19aI0.net
ヤフーの意識調査 東京五輪マラソン・競歩の札幌開催検討、どう思う?
合計:34,988票実施期間:2019/10/16(水)〜10/26(土)
賛成59%(20639票)
反対 35.4%(12398票)
分からない/どちらとも言えない 5.6%(1951票)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

3万人規模のヤフーのネット調査と似たような結果だから
信ぴょう性はありそう。

478:名無しさん@1周年
19/10/21 18:43:06.98 0rpEz7TN0.net
>>460
マジメに人口比でやったらおそらく東京でやって欲しいと言う方がギリギリ勝つのではないだろうか
そういう内容

479:名無しさん@1周年
19/10/21 18:43:17.13 3lrTBegG0.net
FNN・・・つまり内閣の意向ってことか

480:名無しさん@1周年
19/10/21 18:43:27.65 SnlmvjDE0.net
>>1
全体では妥当かな
東京だけ異常
ヤフー
開催都市の変更について、あなたはどう思いますか?
賛成 59%(20638票)
反対 35.4%(12398票)
分からない/どちらとも言えない 5.6%(1951票)

481:名無しさん@1周年
19/10/21 18:43:29.69 QxYJrmiO0.net
都内に拘るなら秋川渓谷とか檜原村とかあったのにな
高低差あるけど涼しいだろw

482:名無しさん@1周年
19/10/21 18:43:51.41 qPuob9lW0.net
IOCも森も「日本国民がバカで助かった」と思ってるだろうなw
扇動に弱い韓国を笑えんわ

483:名無しさん@1周年
19/10/21 18:44:01.32 /s8gz4X60.net
北海道に何百万人も人が住んでるってのが未だに謎だよな

484:名無しさん@1周年
19/10/21 18:44:14.46 txsOcFKt0.net
>>465
釧路に大量の外人を受け入れるキャパあんの?

485:名無しさん@1周年
19/10/21 18:44:20.77 6vLSHDMF0.net
なかなか面白いアンケートだな 東京ブロック以外の人が今回の件をどう見ているのか分かった

486:名無しさん@1周年
19/10/21 18:44:22.52 amj0TvPd0.net
トンキン都民も震災復興五輪なんだから、北海道にも少しは恩恵を
回してやれよ。
東京と千葉に住んでいた事があるので分かるが、東京都の住民の殆どが
地方出身の田舎っぺ。代々、江戸東京と住んでいる住民は下町に住んでいるが
標準語など喋らん。標準語を喋っている連中に限って北関東や
僻地の出身w
北海道は明治以後、佐幕派の藩士や北海道で開拓民として定着した人々が多い。
あの「坂本龍馬」の家系も北海道に移住している。旭川は北鎮部隊と言われた
第七師団が屯田兵として開墾した街。札幌と言う地名はアイヌ語で「サリポロ」
「サトポロ」と言われ、乾燥した大きな大地だったと言う。
日露戦争の戦争特需で発展した街。
いつまでも「酪農」「農業」「ビール」「白い恋人」「味噌ラーメン」だけでは
寂しいだろうがw

487:名無しさん@1周年
19/10/21 18:44:24.02 ZV6IEEMI0.net
そもそも出来もしないのに出来るふりして五輪を誘致した東京が悪いんだからお金だけはきちんと払ってくださいね

488:名無しさん@1周年
19/10/21 18:44:33.09 M2mM974V0.net
サンキュー九州人!

489:名無しさん@1周年
19/10/21 18:44:50.07 BnrlQW5w0.net
>>459
だれがやっても無理だから。
真面目にやっても無理だから。
マラソンコース全域に冷風機とミスト飛ばすとか、無理だから。

490:名無しさん@1周年
19/10/21 18:44:59.27 mjdG19aI0.net
北海道はアイルランドやニュージーランドと同規模の人口いる訳だから
独立できないこともない。

491:名無しさん@1周年
19/10/21 18:45:12.94 U08rFvqC0.net
せめてトライアスロンは他の場所にしてあげてください

492:名無しさん@1周年
19/10/21 18:45:27.82 gQfYueT+0.net
テロが起こってトンキンのせいにされそうw

493:名無しさん@1周年
19/10/21 18:45:51.28 M2mM974V0.net
馬鹿だなあどうせ負担するのは日本国民全員なのにw
東京にだけ負担させるって具体的にはどうやるの?w

494:名無しさん@1周年
19/10/21 18:46:03.33 GOnJMcbS0.net
マラソンの時間帯とか寝とるしどこでもよい

495:名無しさん@1周年
19/10/21 18:46:22.71 gQfYueT+0.net
死ぬ死ぬ詐欺
プロなら死んでも本望だろうが

496:名無しさん@1周年
19/10/21 18:46:28.22 WB5KpV2y0.net
東京マラソンさえ真夏にやらないのに
オリンピックのマラソンは平気(無策)で真夏の東京でやろうとする
無神経さ
IOCが切れて当然

497:名無しさん@1周年
19/10/21 18:46:44.99 ZSr+VqY90.net
金金金金そればっかりだな
まず死人が出やすいかどうかが問題だろ

498:名無しさん@1周年
19/10/21 18:47:01.72 bfQGSmi00.net
甘えるな精神

499:名無しさん@1周年
19/10/21 18:47:22.25 SnlmvjDE0.net
>>425
全くお前の言う通りだよ
嘘ついて誘致した挙句
暑い暑いと煽りまくっておいて何をいまさらだよ

500:名無しさん@1周年
19/10/21 18:47:37.23 IjSdUQYj0.net
>>345
観光客は夏も冬も


501:北海道を目指すよ ある意味で代表していると言える それにアトランタが米国を代表しているようにも思えない



502:名無しさん@1周年
19/10/21 18:47:48.72 0rpEz7TN0.net
>>488
むしろアメリカの放送のためだけに7~8月開催を強要するIOCに切れてもいいのではないだろうか

503:名無しさん@1周年
19/10/21 18:48:03 ZV6IEEMI0.net
>>485
都民税

504:名無しさん@1周年
19/10/21 18:48:10 WB5KpV2y0.net
自分たちは涼しい2月に走っておきながら
他人には真夏の都心で走らせようて選手が苦しむのを楽しむ
愚劣なる都民は日本の恥

505:名無しさん@1周年
19/10/21 18:48:39 9Zvd6iv/0.net
オリンピックを真夏にやるのは東京のせいじゃないだろ。
あほちゃう~?

506:名無しさん@1周年
19/10/21 18:48:47 DBq116aQ0.net
どんだけ東京のやつマラソン好きやねん。
本音はせっかくの稼ぎどきがパーやないかっていう事なんじゃないの。

507:名無しさん@1周年
19/10/21 18:49:03 txsOcFKt0.net
>>479
そうだよな
安部が温暖で理想的な気候って言うから真夏に五輪開くことにしたら暑くて死人出そう
対策はできてない
なら人命第一で札幌にするっていうのは当たり前
金は嘘ついた奴が払うべき
文句垂れるけどまず嘘つく方が悪い

508:名無しさん@1周年
19/10/21 18:49:04 ccmfCGeP0.net
>>488
この前のマラソンでさえ、真夏を避けて9月に開催。
同じ条件です!!って馬鹿な話、誰も信じない

509:名無しさん@1周年
19/10/21 18:49:04 UF6FTxQj0.net
もっと東京開催支持が多いのかと思ってた
東京嫌われてんな

510:名無しさん@1周年
19/10/21 18:49:39 QxYJrmiO0.net
>>483
新島とか?

511:名無しさん@1周年
19/10/21 18:49:44 ZV6IEEMI0.net
>>496
東京に誘致しなきゃ良かっただけー

512:名無しさん@1周年
19/10/21 18:49:55 nL8VRgnh0.net
オリンピックは都市でやるの限界あるんじゃね。
日本単位でやってたら地方もうるおうしこんなに意見は分断されなかった。

513:名無しさん@1周年
19/10/21 18:49:56 CXMoYkgl0.net
>>500
現実的じゃねーししゃあない
っても札幌でやってほしくねーわ
交通規制うざいねん…

514:名無しさん@1周年
19/10/21 18:50:03 YCoKH3+q0.net
東京都やJOCに代わって運営を代行するのが組織委員会だから
組織委員会の会長が辞任すべき案件

515:名無しさん@1周年
19/10/21 18:50:06 kHeEXr/g0.net
東京danger ね?

516:名無しさん@1周年
19/10/21 18:50:11 BnrlQW5w0.net
>>496
でも安部ちゃん、石原、猪瀬、森元以下、招致した人は出来ると言い張ったからな

517:名無しさん@1周年
19/10/21 18:50:16 gQfYueT+0.net
東京札幌同時スタートで
選手はどっちか選べる
東京は気温差により-10分/℃の-ハンディをもらえる
これなら選手の自己責任でいいじゃない

518:名無しさん@1周年
19/10/21 18:50:33.34 1p4MVW2a0.net
なんじゃこりゃ?この時期に札幌移転だけでもバカっぽいのに、まだそれでアンケートとか・・・
世界のアスリートと観客をなめとるな、おまえらとマスゴミが。

519:名無しさん@1周年
19/10/21 18:50:34.80 pzIXExv50.net
遠いは別として九州って北海道にライバル意識とかあったりすんの?

520:名無しさん@1周年
19/10/21 18:51:06.10 M2mM974V0.net
>>494
残念ながら都民税(住民税)に地域差は無いんですよ

521:名無しさん@1周年
19/10/21 18:51:20.51 WB5KpV2y0.net
>>493
真夏開催は最初から要件に入っていたからね
「温暖な気候」で応募したのは東京

522:名無しさん@1周年
19/10/21 18:51:23.01 logRI56PO.net
>>488
なら東京を選ばなきゃ良かったんでね?
マドリードやイスタンブールの7~8月がどんな気候なのか知らないが

523:名無しさん@1周年
19/10/21 18:51:37.99 mKqtGL/J0.net
>>474
それな
東京都が大金かけて暑さ対策の舗装工事完了、チケット完売済みの状態で会場変更は流石に有りえんわな

524:名無しさん@1周年
19/10/21 18:51:51.59 qPuob9lW0.net
>>493
だなw
収益減ってでもアスリートファーストを貫けよと
選考の時点で8月開催は禁止とIOC自ら宣言すればよかっただけ
自分の�


525:アと棚に上げて何を今更という感じ



526:名無しさん@1周年
19/10/21 18:51:58.71 LvYKT1TQ0.net
>>403
配達の仕事?
同地域で何度もないと思うけどなぁ
どの辺の地域?

527:名無しさん@1周年
19/10/21 18:52:16.29 IYBUikO80.net
軽井沢でやれば応援に行ける!!

528:名無しさん@1周年
19/10/21 18:52:16.78 3RGicar70.net
>>496
8月で良いって立候補したバカがいてな
そいつら建物税金で建てたらケツまくり

529:名無しさん@1周年
19/10/21 18:52:20.43 txsOcFKt0.net
真夏に五輪やるとわかってて五輪招致した
しかも温暖で理想的な気候と嘘ついて
これでIOCに文句言うのは恥ずかしい

530:名無しさん@1周年
19/10/21 18:52:21.80 CXMoYkgl0.net
九州って部落差別根強いん?

531:名無しさん@1周年
19/10/21 18:52:43.12 mjdG19aI0.net
>>510
東京だと九州人と北海道人がよく都会度でもめてる光景は見かけるよ。

532:名無しさん@1周年
19/10/21 18:52:58.45 DBq116aQ0.net
海外の選手からみれば東京も北海道も位置関係わかってなかったりしてな。
北海道??日本でしょ、OK!OK!みたいな感じなんじゃないの。

533:名無しさん@1周年
19/10/21 18:52:59.62 YCoKH3+q0.net
石原が一度目の落選で撤退を示唆したが森喜朗が許さなかった
IOCを騙したのは森喜朗ともいえる

534:名無しさん@1周年
19/10/21 18:53:24.21 kHeEXr/g0.net
東京でいいんじゃね?

535:名無しさん@1周年
19/10/21 18:53:26.36 KYmdYz0j0.net
トライアスロンに関してのアンケートでは、お台場開催がどの地域も50%越えたらしいね

536:名無しさん@1周年
19/10/21 18:53:28.79 jw3jytCF0.net
暑さ を理由に札幌に変更するなら 他の屋外競技も全部札幌でやればいいんじゃね

537:名無しさん@1周年
19/10/21 18:53:54.90 WG6G/grw0.net
どっちでもいいわ
心底どうでもいい

538:名無しさん@1周年
19/10/21 18:53:58.47 WB5KpV2y0.net
まあ真夏開催限定されるともう日本では北海道以外きついね
という話にはうなずかざるえない

539:名無しさん@1周年
19/10/21 18:54:16 O8/MZXj/0.net
>>521
いい加減なこと書かないでよw
九州人は、別に北海道人と仲悪くはないです。

540:名無しさん@1周年
19/10/21 18:54:29 I6pa7j/30.net
調査なんかどうでもいい
チケットまで販売したものの変更なんてありえない

541:名無しさん@1周年
19/10/21 18:55:12.09 gQfYueT+0.net
これから五輪は場所を移せない小っちゃい国でやってほしいね
楽しみを潰される市民がかわいそうだからね

542:名無しさん@1周年
19/10/21 18:55:18.11 bTAInT0J0.net
真面目な話、トライアスロンと馬術も何とかしろよ。

543:名無しさん@1周年
19/10/21 18:55:18.96 5NKTMYK00.net
開催地はどこに変更してもいいけど
ボランティアは自腹でいけよ!!
自己責任だぞ!!
税金は一切使うなよ!!

544:名無しさん@1周年
19/10/21 18:55:48.68 UF6FTxQj0.net
>>475
東北生まれ、道東在住経験あり、現札幌在住者として
道東・道北(釧路、帯広、網走、根室、稚内など)に住み続けるのは確かに異常だと思うが
道央(札幌とその周り)に住むのなら、東北や新潟に住むよりもずっと良い

545:名無しさん@1周年
19/10/21 18:55:57.74 M2mM974V0.net
九州人の気持ちはありがたいがコースを北海道に移すのはやむを得ないね
今年のような暑さが続くと流石に死ねる

546:名無しさん@1周年
19/10/21 18:56:01.78 FhCsJsa40.net
>>258
本大会と同じ8月頭に開催して数々の酷暑対策を検証すべきだったのにできなかったよね…
7年もあったのに何してたんですか?
テスト大会を開くこともできない時期になって、あと1ヶ月もすれば雪が降り始める札幌に押し付けるとか…

547:名無しさん@1周年
19/10/21 18:56:10.87 1p4MVW2a0.net
サマータイムを潰したお前らが悪い

548:名無しさん@1周年
19/10/21 18:56:33.94 3RGicar70.net
>>515
8月が大丈夫な都市が立候補すればよかったじゃん
できもしないのに立候補して選ばれたら選んだ人が悪いとか

549:名無しさん@1周年
19/10/21 18:56:44.55 /puZh/Vl0.net
北海道も 地震が怖いよな
停電で北海道全域ブラックアウトさせてるし
それでも地震より東京の暑さのほうが確率高そうだししょうがないでしょうな

550:名無しさん@1周年
19/10/21 18:56:44.93 mjdG19aI0.net
>>529
仲が悪いとかじゃなくてもそういう話題で盛り上がるってこと。
大抵は福岡と札幌の対決になるんだけど。

551:名無しさん@1周年
19/10/21 18:56:59.02 txsOcFKt0.net
ぶっちゃけ東京は札幌に感謝と謝罪すべきなんじゃないの?
自分達が招致のためについた嘘で札幌に迷惑かけるんだから

552:名無しさん@1周年
19/10/21 18:57:50.77 WB5KpV2y0.net
自転車のロードもなんとかしたほうが良い
酷暑の平野を抜けたあと後半のアップダウンは死ぬ
そしてあの辺(道志山中湖周辺)は真夏で涼しいというわけはない
(東京よりは暑くない)

553:名無しさん@1周年
19/10/21 18:58:12 MwYMNFQW0.net
来年の東京が半袖だと肌寒いくらいの冷夏になったら笑えるわ
で、北海道は連日30度越えとかね

554:名無しさん@1周年
19/10/21 18:58:18 qPuob9lW0.net
>>538
東京の実際の気候を知りながら「温暖」な気候という東京の主張を受け入れたのもIOC
どっちもどっちだわ

555:名無しさん@1周年
19/10/21 18:58:52 Tnia0lnX0.net
あのしょぼ汚い新川沿いを走ることになるのか
札幌もすぐに用意できるもんじゃねえぞ、
人口が少ないんでボランティアの頭数は集まらんだろうし
公務員の数は人口比で最低クラス、金などもちろんないw
そもそも東京の予定や今までの投資、何よりメンツもあるし…

だが選手の健康には変えられないんでぐぬぬだよなぁ

556:名無しさん@1周年
19/10/21 18:58:55 Pa+Isppq0.net
これから費用負担で揉めに揉めて2転3転する気がするなあ

557:名無しさん@1周年
19/10/21 18:59:20 mKqtGL/J0.net
>>541
強引に承知したのは森元だよ
あいつは土下座して謝るべき

558:名無しさん@1周年
19/10/21 18:59:21 gQfYueT+0.net
雪の中で凍えて死ぬ作業員はかわいそうじゃない
アスリート大事だもん

559:名無しさん@1周年
19/10/21 18:59:37 0rpEz7TN0.net
>>513
イスタンブールだと東京みたいな問題は起こる可能性は高い
正直こうなった以上地理的に蹴られるエリアはかなり広くなると思われるので
間違いなく招致レースも相当様変わりする

560:名無しさん@1周年
19/10/21 18:59:39 QGEV0GNz0.net
小池都知事が推してた、ボート・カヌー競技会場も宮城県の長沼ボート場に移そうぜ。。

561:名無しさん@1周年
19/10/21 18:59:40 mjdG19aI0.net
>>539
停電はあれだけども、地震は札幌に関しては大して怖くない。
清田とか泥炭層の東区は揺れが強い程度で中心部は無傷。

562:名無しさん@1周年
19/10/21 19:00:51.41 E33BZjBS0.net
>>519
典型的な「逆ギレ」というやつだな
逆切れ(ぎゃくぎれ)とは、俗に、本来なら怒られるべき立場の人が、逆に怒り出すこと。
-Wikipedia

563:名無しさん@1周年
19/10/21 19:01:29 XzIRqBfA0.net
上級民族が決定することだから

564:名無しさん@1周年
19/10/21 19:01:35 WB5KpV2y0.net
東京を候補にする時点で真夏の暑さは問題になったらしいね
東京側が酷暑対策をするというアピールもあったらしい

565:名無しさん@1周年
19/10/21 19:01:43 cY2FJEFh0.net
>>551
清田区とか地下鉄も通ってないしあんなところ札幌じゃないわ

566:名無しさん@1周年
19/10/21 19:02:06.52 BXSk9Hy90.net
九州にプロ野球球団がなかった頃に九州人は巨人ファンばっかりだったからな

567:名無しさん@1周年
19/10/21 19:02:16.29 XLdn3gcb0.net
東京のマラソンコース決まって準備できるまで1年半かかったとさ
札幌はその半分でやらなきゃならない
北海道マラソンのコース使うのが手っ取り早いが、発着地点が大通り公園周辺だから観客入れられない構成だしIOCが


568:札幌ドーム発着にしろと言ってきてる 札幌ドームは明後日の方向で相当距離があるから1から練り直さなきゃならない オリンピックのマラソンコースは距離だけじゃなく高低差にも厳しい基準があるから、適当に42.195kmにすればいいわけではなくて相当ルート選びが難しい しかもこれから冬を迎え、街の道路は雪の下 オリンピックコースとして認定受けるには距離を専用の自転車で走行して測る必要があるらしいが、雪が解けるまで自転車なんか走れる路面じゃない しかも雪が解けると下のアスファルトは凍結と除雪のダメージで、車のサスペンションが壊れるレベルの穴だらけ 通常はとりあえず穴を埋める応急処置をし、春~秋にかけて深夜作業で少しづつ舗装をやり直していくが、コース上ではこれを8月頭までになりふり構わず突貫工事で完成させなきゃならない しかし幹線道路を昼夜問わず交通規制かけて突貫工事やるとなると、マラソン実施期間中の1週間前後どころか春先から夏まで長期間都市機能が麻痺して大変な事になる そもそも誰が金出すのか現時点で分かってないと計画にすら着手できない 去年の地震の災害復旧工事が札幌市内ですらまだ終わってない状況で、いきなり指名された北海道や札幌市にそんな予算はないぞ どうするんだこれ…



569:名無しさん@1周年
19/10/21 19:03:21.26 gQfYueT+0.net
どんなフィールドでも工夫して戦うのがアスリートだと思うけどね
サッカーだってぺんぺん草の生えたところや空気の薄いところでやるじゃない

570:名無しさん@1周年
19/10/21 19:03:29.54 Xu6JSvL00.net
1年切ってこれってやばない?

571:名無しさん@1周年
19/10/21 19:03:48.49 0rpEz7TN0.net
>>557
もっと前からプランBとして用意していたと期待するしかない絶望感だぜ

572:名無しさん@1周年
19/10/21 19:03:56.06 ccmfCGeP0.net
>>544
冷夏の記録を提出して騙した東京が何を言うかとw

573:名無しさん@1周年
19/10/21 19:04:22.43 zt8VnEIj0.net
>>513
8月の東京はマイルドって大ホラ吹いて言って招致したんだろ
招致委員が東京の気候に詳しいと思ったら大間違いだぞ
それが後でバレてIOCに対策を迫られたのに朝顔植えだして現実逃避したのがトンキン

574:名無しさん@1周年
19/10/21 19:04:35.67 skGZorWj0.net
東京danger ね?
東京でいんじゃね?

575:名無しさん@1周年
19/10/21 19:04:47.61 oDEw/p2f0.net
九州でも阿蘇や霧島のような高地ではマラソンが出来ると思うから札幌と
決めつけるのは大間違い。地方活性化の観点からも九州で開催した方が良い
その時は金は金持ちの東京都が出すように。

576:名無しさん@1周年
19/10/21 19:04:57.65 gQfYueT+0.net
2020は中止でいいかもね
別に今までだってやらなかった年もあるんだしさ
ボイコットした年も

577:名無しさん@1周年
19/10/21 19:05:14.02 UuMGHZJx0.net
>>561
2014年に気象庁の観測地点を移動させてたな
理由は知らん

578:名無しさん@1周年
19/10/21 19:05:47.73 UuMGHZJx0.net
>>564
高地でマラソンなんかしないけど

579:名無しさん@1周年
19/10/21 19:05:59.68 dglsoos30.net
今はすっかり涼しくなった館林はどうだろうか?

580:名無しさん@1周年
19/10/21 19:06:29 zt8VnEIj0.net
>>557
全部の道路を見直すんじゃないぞ
ドームまでの道を足せばいいだけ

ぜんぜん楽勝

581:名無しさん@1周年
19/10/21 19:06:55 H0zKk9Kz0.net
>>40
35度を超える猛暑日が全然見当たらないけど

582:名無しさん@1周年
19/10/21 19:07:21.44 UuMGHZJx0.net
>>40
ほんとお前つまらんわ

583:名無しさん@1周年
19/10/21 19:07:23.00 ysVBzgHT0.net
九州の人は西日本なのに東京志向
早稲田も慶応も九州のやつが作ったとか変なこと言って
九州の若者の大学進学は大抵東京

584:名無しさん@1周年
19/10/21 19:07:42.05 amj0TvPd0.net
まあ、チケットを売り出す前に開催地を変更しておけば
こんな騒動に成らなかったのにねw
そもそも、マラソンコースの気温が下がらない以上、IOCやJOCが
「マラソン」「競歩」を札幌に変更する意味を少しは理解してやれよ。
いっそ、五輪スケジュールを変えて閉幕式は別の競技を最終種目にして
「マラソン」「競歩」だけを前倒しで先にしたら?
どうせ、最終トラックを見たいだけでチケットを買った訳ではないだろう。
開幕式と閉幕式は東京で行う。そもそも、震災復興五輪と言いながら
サッカーの試合会場だけが「札幌」「宮城」これは不公平だろう。
陸上のトラック競技を最終種目にすればよい。
東京都民も首都の都民として懐の大きなところを見せろよ。
そうしないと、トンキン土民、トンキン土人と言われるぞ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch