【経済】ソフトバンクグループの節税策、財務省が抜け穴封じへ★3at NEWSPLUS
【経済】ソフトバンクグループの節税策、財務省が抜け穴封じへ★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/10/20 11:37:48.47 qVRsdPQJ0.net
抜け毛封じもしてやれよ

3:名無しさん@1周年
19/10/20 11:37:54.77 3aHAny360.net
これはいい
禿のいかさまを許すな

4:名無しさん@1周年
19/10/20 11:37:59.55 Si3v4YXj0.net
ハゲ「キャベチュニダ」

5:名無しさん@1周年
19/10/20 11:38:10.25 MoYHv1KT0.net
どんどんやれ~

6:
19/10/20 11:38:36 eaJh7CCj0.net
過去に遡って追徴課税してやれ!

7:名無しさん@1周年
19/10/20 11:38:59 edD6tAQY0.net
どんだけ遅いねん

8:名無しさん@1周年
19/10/20 11:39:05 4zBGuAMZ0.net
法人税なんてバカ正直に払う企業なんてほとんど無いんですよ


法人税逃れ大国ニッポン 消費増税で内部留保463兆円のカラクリ
URLリンク(dot.asahi.com)
 そもそも、企業のうち法人税を納めているのは少数派だ。国税庁の17年度の統計によると、普通法人271万社のうち赤字は181万社で、割合は66.6%。中小企業を中心に、6割以上が法人税を払っていないことになる。もうけが少ないのに経営者の報酬を不当に高くするなど、税金逃れの手法はいろいろある。

9:
19/10/20 11:39:06 zw8P9B+I0.net
まあその分愚民から取ればいっか

10:
19/10/20 11:39:09 4gJwRzAc0.net
自民党のお友達の脱税は良い脱税
献金も天下り受け入れもしないハゲの脱税は悪い脱税

11:名無しさん@1周年
19/10/20 11:39:15 GiVQaoES0.net
いいね!やっと本気だしたか!

12:名無しさん@1周年
19/10/20 11:39:20 UwaSQt6f0.net
■在日朝鮮人の年収

1位 秋 元康(AKB48プロデューサー) 約100億円

2位 孫 正義(ソフトバンク創業者) 約94億円

13:名無しさん@1周年
19/10/20 11:39:32 +GYBTalw0.net
また毛がぬける

14:
19/10/20 11:39:42 KgpMtgbE0.net
孫の帰化取り消せ!

15:
19/10/20 11:39:49 UnhZDILv0.net
法人税はガンガン下がってるからもう節税する旨味もない

16:
19/10/20 11:40:04 qIAQS/PN0.net
 
 
 
日本国民1億3千万人が、孫正義を絶対に許さない理由!!


・ 不法入国の駅前乗っ取りパチ屋で本名は 「 安 」 のくせに、華僑を騙り偽造家系図まで作成
・ フジ 「 カスぺ! 」 で露骨な偉人伝ステマ  スレリンク(mnewsplus板)
・ T豚S 「 報道特集 」 で 「 広島長崎は、非戦闘員の大量虐殺でなく正義 」 と問題発言!!  怒り怒り怒り
・ 「 日本人は遺伝子レベルで独創性がない 」 「 姦酷原発は安全。 脱原発は日本だけの罰 」 と姦酷で問題発言
・ 反日映画 「 アンブロークン」 製作に資金提供
・ レイプ犯で他球団がスルーした鬼畜選手を入団させ、さらなるレイプ事件を数十件も犯す
・ 震災義援金100億円の半分が、相続税逃れの財団寄付。 残りも太陽光発電投資
・ 「 太陽光事業では利益とらない 」 と豪語も、政府に高値虚偽上申、不正利益を誘導。助成金で姦酷製太陽パネルを輸入
・ 姦酷経済が苦しいからと朴シネに朝貢、姦酷へ10年間で4600億円もの投資を決定
・ スプリント社買収で、競合企業へ出資しないよう投資銀行に圧力
・ 電気通信事業法 「 通信の秘密 」 を侵害する、ヤフーメール文面を盗み読みする広告ビジネス
・ あおぞら銀行を10億円で買収後、数年でハゲタカに500億円で売却
・ 独島CM反日企業のDCに顧客データを委託管理、子会社ベクターがクレカ情報30万件流出
・ 過去最大規模で顧客データを復旧不可にしたレンタルサーバーが、関連会社なのに黙殺

・ SBグループの新卒採用で、半島大学出身を優先採用。
・ 民団総連むけ格安 「 同胞割 」 プランを提供
・ 自ら企画した 「 犬の子 」 家族CM ⇒ 半島では蔑視表現で、意味を知らない日本国民を尻目にニヤ二ヤ
・ CMで 「 鳥取は糸電話 」 とエリアヘイト発言
・ 店長が契約者個人情報を犯罪組織へ横流し。
・ 犯罪組織へのケータイ横流しが圧倒的にトップ。
・ 「 負債2兆円を半分以下に返済したニダ! 」 と公表 ⇒ 転換社債を株式化して自己資本化しただけ。
・ 解約数も断トツで多いのに 「 寝かせ 」 で塩漬けし、 「 ○ヶ月連続純増数ニダ! 」 偽装宣伝
・ ソフバンiPnone だと、未使用でもパケット数がダブルフラット底値を超える問題を、隠ぺい!
・ 設備投資を怠り通話低品質を放置。 東日本大震災ではSBだけが不通に!
・ 基地局20万の筈が、総務省が約半分の10万と公表 ⇒ SBだけフェムトセルを含んだ過大偽装だった
・ 「 公正競争 」 が口癖のくせに、SBだけプラチナバンド700/900MHz帯で2スロット占有 ( 欧米だと公取違反で免許返上 ) 。
・ 税引前純利益800億円をあげながら、法人税等支払額は500万円。 実効税負担率は0.006%
・ 落とし穴だらけのiPadセット割りに非難轟々。割引期間1年なのに契約2年で、「 購入契約 」 なのに解約したら本体返却。
・ 日本ユニセフへのクリック詐欺で大炎上。毎月1万円を継続自動募金
 
 
02

17:名無しさん@1周年
19/10/20 11:40:06 wahCR/520.net
ソフトバンクグ
ループするニダ
ちょwグクよww

18:
19/10/20 11:40:06 zCipIrJn0.net
LINEもやれ

19:
19/10/20 11:40:25 qIAQS/PN0.net
 
 
 
孫は 「 公正競争 」 が口癖のくせに、
総務省諮問を潰し他社の2倍以上のプラチナバンドをかすみとる!
EUだったら、そんなことしたSBは公取違反で免許剥奪!!
URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz) 抜粋


きのう ( 2012年10月2日 ) 、ソフトバンクはイーモバイルを買収、100%子会社にすると発表した。
SBは 「 プラチナバンド 」 と呼ばれる700/900MHz帯で、2スロットの免許をもつことになった。

これは欧米では1つの免許を返却するのが普通だ。
00年にボーダフォンがマンネンスマンを買収したとき、EU委員会は免許をフランステレコムに売却させた。

もしSBが今年6月前にイーアクセス買収を発表したら、総務省は700MHz帯を3社でなく2社に分割、
ドコモとKDDIの周波数は15MHz × 2スロットとなったはずが、イーアクセスを含む3社に10MHz × 3となった。

これをSBがもつと、同社はすでに900MHz帯で15MHz ( 当初は5MHz ) の周波数をもっているので、
SBだけが25MHzで他の2社が10MHzと、2倍以上の差がつく。

これは孫正義氏がいつも訴えている 「 公正競争 」 に反する。

彼は 「 公正競争 」 を封印してロビー活動を行ない、900MHz帯を獲得した。
私を含む多くが 「 700/900MHz帯はオークションで割り当てるべき 」 と提言し、
政策仕分けでもオークションと結論が出たのに、総務省は無視した。

今回の買収によって、電波監理審議会の前提条件が変わった。
電監審は700MHz帯のSBへの割り当てを取り消し、
かつドコモとKDDIに15MHzずつ割り当てるよう直すべきだ。
 
 
02

20:名無しさん@1周年
19/10/20 11:40:31.21 QuiX5Eao0.net
底辺の集まるスレ

21:名無しさん@1周年
19/10/20 11:40:32.85 XdK9LqMF0.net
一回だけなら誤射かもって感じで今回は見逃すのか、、
ま、今からでもやらんよりはマシか
ソフバンも何度もやれると思ってるほど馬鹿じゃないだろうから、やっぱり先行者利益だよねえw

22:名無しさん@1周年
19/10/20 11:40:50.20 bB46bEP20.net
法人税なんて10%でいいんだよ 本当に払ってるのは正直でまじめな企業だけだからw

23:名無しさん@1周年
19/10/20 11:41:20.20 r/OU4Qtp0.net
ユニクロは?どうなの

24:名無しさん@1周年
19/10/20 11:41:21.94 5R6HiNfA0.net
チョン

25:名無しさん@1周年
19/10/20 11:41:58.14 zCipIrJn0.net
訴求して払わせろ

26:名無しさん@1周年
19/10/20 11:41:58.73 Um4Afk7b0.net
俺たちの金を取り戻せ

27:名無しさん@1周年
19/10/20 11:42:13.93 zCipIrJn0.net
遡及な

28:名無しさん@1周年
19/10/20 11:42:59.60 ppMf0N6v0.net
>>2
毛穴が封じられて抜けたんよ

29:名無しさん@1周年
19/10/20 11:43:00.23 iaNxd4Ad0.net
 
 
 
太陽光買い取り価格42円! 「 利益は1円もいらないニダ 」 と豪語してた孫の、不正利益誘導!!
URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)  抜粋
> 経産省の調達価格委員会は太陽光発電買い取りを42円/KWhで20年間とし、
> 枝野経産相が了承。
> この法外な価格は、いったいどういう根拠で決まったのか?
> ドイツでは太陽光パネルも値崩れして、2011年に前年の半値になった。
> ところが孫正義は民主党の勉強会で、
> バ ブ ル 崩 壊 前 の 数 字 を 出 し
>  「 買 い 取 り 価 格 は 58 円 」 と 宣 伝 。
> 最近は 「 政商 」 として政治家をだます手口も板についてきた。
> 追記:
> ドイツのFITによる一般家庭の負担 ( 2011年 ) は14.7ユーロ/月。
> 孫氏の 「 最 初 だ け 月 500 円 。 翌 月 以 降 は 安 い 」 も 嘘 である。

※ 原発コスト
燃料費1円/KWh、稼働コストと建設費廃炉費割り掛けが3円/KWhで、
トータルでたった4円/KWh。
事故対応のバックエンドでも1円/KWh
 
 
02

30:名無しさん@1周年
19/10/20 11:44:03.38 EvWPO8Os0.net
大口叩くハイエナ経営者ソン 税法上の網をかいくぐって丸儲け もう国民も許さんだろう

31:名無しさん@1周年
19/10/20 11:44:26.54 GiVQaoES0.net
ソフトバンク→純利益1兆390億円でも法人税ゼロ
こんなの絶対におかしいからな

32:名無しさん@1周年
19/10/20 11:44:34.60 aKStaey60.net
脱税できなくなるのか
遅すぎわろ

33:名無しさん@1周年
19/10/20 11:44:36.31 IgEM0/X10.net
>>12
ジャップは無能だね
韓国人は商才があるわあ

34:名無しさん@1周年
19/10/20 11:44:50.83 ZRPNHXvG0.net
多分ソフトバンク今日から負ける
19年前は日本シリーズ中にダイエーの経営トラブルが有って2勝したのに4連敗した。

35:名無しさん@1周年
19/10/20 11:45:15.39 R0I71cOl0.net
孫にとって日本はしゃぶり尽くす対象でしかないんだよな 全然日本社会が良くなるようになんて
思ってない

36:名無しさん@1周年
19/10/20 11:45:23.00 EeRvroIi0.net
ジョブズばりの発表会では「10兆円儲けました」
国税庁へは「赤字です、税金は払えません」
これはないよ孫会長wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

37:名無しさん@1周年
19/10/20 11:45:23.95 3mRTP0N+0.net
赤字相殺で脱税に近い節税
これをもっと厳しくしないと
正直者が馬鹿をみる

38:名無しさん@1周年
19/10/20 11:45:46.79 SZk0njjc0.net
>>12
孫さんは20年以上前からアメリカ人で、その前は日本人

39:名無しさん@1周年
19/10/20 11:45:55.18 XyNZJ/Xd0.net
>>31
トヨタも法人税払ってなかったから反日企業でOK?

40:名無しさん@1周年
19/10/20 11:45:55.93 7X2OjRA50.net
でもさ、遡って取れるわけでもないからさ、ソフバンのヤッたもん勝ちだね
税収少ない分は消費税で穴埋め、財務省のミスで国民に増税、ヤッてられないね

41:名無しさん@1周年
19/10/20 11:45:58.82 GiVQaoES0.net
「ソフトバンクは30年間ほぼ法人税ゼロ、非常にまずい状況。このままではマジメに税金払うのがバカらしい国に」
ようやく改善されるのか

42:名無しさん@1周年
19/10/20 11:46:08.84 GeyPVut90.net
これで新興はだいぶ潰れるだろ

43:名無しさん@1周年
19/10/20 11:46:31.21 Nlv/iPy20.net
ロッテ
ソフトバンク
 

44:名無しさん@1周年
19/10/20 11:46:37.82 EeRvroIi0.net
ドコモと同レベルの企業なんだから
せめて同じくらい税金払おうねwwwwwwwwwww

45:名無しさん@1周年
19/10/20 11:47:05.70 F50D+u5S0.net
脱税だろこんなんふざけんなよ…

46:名無しさん@1周年
19/10/20 11:47:14.60 Bkza0Wmb0.net
追徴課税してやれ

47:名無しさん@1周年
19/10/20 11:47:31.60 ZCG7a1tc0.net
節税ではなく脱税だろ。

48:名無しさん@1周年
19/10/20 11:47:42.90 KhDSBlvT0.net
>>41
世間様の声があるとやりやすい
世間様の声がないと、賄賂とかに負けやすい

49:名無しさん@1周年
19/10/20 11:48:46.13 qMDoVahc0.net
>>6
それでは朝鮮と同じ

50:名無しさん@1周年
19/10/20 11:48:59 ryU9r7NN0.net
兆だろ負債?怖いな国が補填するのが見える

51:名無しさん@1周年
19/10/20 11:49:12 EeRvroIi0.net
去年ビバリーヒルズに豪邸を建てた孫会長
我が世の春だが税金はまったく払う気なし、今年でもう30年かあ
さすがに今年も税金納付0なら刑務所行きじゃね?

52:名無しさん@1周年
19/10/20 11:49:14 bB46bEP20.net
あと新聞もテレビも絶対に言わないが国民全員がその人の収入に応じて応分の負担をする
消費税こそが最も公平な税制なんだよ 大富豪も貧民も子供も年寄りも生保も遊び人も暴
力団員もみんなそれぞれ負担するんだよ

53:
19/10/20 11:49:21 KCwJjXOg0.net
>一つ一つの取引には違法性はなく、制度の抜け穴となっていた。国税庁からの相談を受け、
>財務省は今夏ごろから対策の検討を始めていた。

合法的な脱税か

54:
19/10/20 11:49:25 CzAzWkvo0.net
>>1
10年遅いわ

55:名無しさん@1周年
19/10/20 11:49:39 rAB5mvWi0.net
これ財務省は徹底的にやれ。逃げ得許すな

56:名無しさん@1周年
19/10/20 11:49:52 GJ2WhYK50.net
そもそも制度を知ってないとできない節税策で、ある意味ソフトバンク会計部の企業努力ともいえる。

こういう有能プレイヤーによって現行制度の不備が出てくるのはいいことだな。

57:名無しさん@1周年
19/10/20 11:49:57 iluhaKB90.net
ドコモとSBは状況が全く違う。

SBは大量の”のれん”を抱えてて、IFRSにより
それが非償却になってるから、会計上の利益が膨らんでるだけ。

税務と同じ条件(税務はのれんは営業権として5年償却する)
でのれんの償却してたら、会計上利益は急激に縮む。
で、それこそがあるべき姿で、つまり会計の方がまやかしなんだよ。

58:名無しさん@1周年
19/10/20 11:50:00 EL82Eu3p0.net
これははやくやれ

節税とか言う脱法行為は厳しくする法律作れ

59:
19/10/20 11:50:17 zCipIrJn0.net
LINEも

60:名無しさん@1周年
19/10/20 11:51:04.55 S7xH5QsC0.net
ろくに税金払わないなら海外に逃げてくれても構わないって意図だろうな

61:名無しさん@1周年
19/10/20 11:51:04.59 ZCG7a1tc0.net
通期決算が出る前にレバレッジで資本集めして、企業買収してお金使っちゃったから営業利益はマイナスなので納税できませんって
この仕組み自体に問題がある。

62:名無しさん@1周年
19/10/20 11:51:20.11 9LGCJcKQ0.net
ハゲのやること監視して全部規制しよう

63:名無しさん@1周年
19/10/20 11:51:49.28 8pGScmq70.net
あっちゃこっちゃ税制やら節税策作るから抜け穴がしょうじるんや
シンプルにしろ

64:名無しさん@1周年
19/10/20 11:52:14.67 tWSG8Qj60.net
孫って朝鮮人なの?

65:名無しさん@1周年
19/10/20 11:52:27.75 IlhjK3+H0.net
遅過ぎだろ
財務省の今まで何もしなかった奴ら全員解雇な

66:名無しさん@1周年
19/10/20 11:52:28.54 z8tRhVv90.net
安倍ちゃんは韓国人がおきらいですか?

67:名無しさん@1周年
19/10/20 11:52:34.14 mVVSeVVy0.net
当然やれ
日本企業で日本から金借りて日本人から儲けて税金払わんでもいいシステムが異常

68:名無しさん@1周年
19/10/20 11:52:59.05 iYfbYmRL0.net
>>64
日本人に憧れる朝鮮人すよ

69:名無しさん@1周年
19/10/20 11:53:08.77 0jV0eJap0.net
どうして逮捕しないの?上級国民だから?

70:名無しさん@1周年
19/10/20 11:54:03 X3GKQFuT0.net
企業税収は全く増えてないどころか30年前より減っている
増えた税収は消費税ばかり

71:名無しさん@1周年
19/10/20 11:54:05 7iX8R4kA0.net
4たて食らいそうな巨人ファンが財務省幹部にいるとみた

72:名無しさん@1周年
19/10/20 11:54:06 UM6MOuSV0.net
>>1
20年前に俺が言ってたやり方を今実行するか・・。
 
次は20年前に俺が言ってた消費税と社会保険料の減税な。
 

73:名無しさん@1周年
19/10/20 11:54:10 E8Myc2n60.net
このお方が
東日本大震災で00億円寄付
ってなー
息を吐くような
実態が見えない
口ではなんでも吠える
吠えられる
お前さんたち
そーでっしゃろ

74:名無しさん@1周年
19/10/20 11:54:21 s1RARfyT0.net
あはは。どの過ぎたアホやらかして日本から締め出しw
でも、既に時遅しで、巨大化しちまったw

あ・・・これって・・・バカチョン国と同じパターンやん

75:名無しさん@1周年
19/10/20 11:54:53.64 LorDX2hh0.net
成功してる奴は大小あれど脱法してるだろ。
まじめにやってたら大儲けなんてできるわけない

76:名無しさん@1周年
19/10/20 11:55:05.84 O1Cq3pr/0.net
ざまあみろ

77:名無しさん@1周年
19/10/20 11:55:35.87 P8ugGms+0.net
赤字で経営が不安定な企業にインフラを任せられないから、
電波の利用を停止させたら良い。

78:名無しさん@1周年
19/10/20 11:55:36.49 82cdbqrU0.net
また明日暴落。潰さないけど生かさず殺さずってどこか。

79:名無しさん@1周年
19/10/20 11:55:53.65 aJGNU75G0.net
節税なんて他の大企業もガンガンやってるだろうに
法人税に矛先が向きつつあるからスケープゴートにするつもりかな

80:名無しさん@1周年
19/10/20 11:56:03.98 3aVqQgyZ0.net
これって後々財務省は自分の首を絞めることにならないか。

81:名無しさん@1周年
19/10/20 11:56:20.16 8iHY4r2c0.net
すごい経営能力のある頭が良い人みたいな賞賛本とかあるけど、
パチンコ富豪の親族の金を元手にしてアメリカ留学してコネ付けて起業して、
ずっとずるい法の抜け穴使ってただけだろ。
貧乏からのし上がったとか言ってるけど、それは小学生までで
親族がパチンコ富豪の一族で犬小屋にクーラーあったような金持ちだろ。

本田宗一郎みたいな起業家って今いないのか
アメリカもみんなコネ

82:名無しさん@1周年
19/10/20 11:57:01.08 7MBYVeaX0.net
税金払わない企業は、反日

83:名無しさん@1周年
19/10/20 11:57:10.94 zw8P9B+I0.net
>>31
おかしかったら騒ぎになるだろう。自民日本國ではセーフなのだよ

84:名無しさん@1周年
19/10/20 11:57:16.56 E8Myc2n60.net
やり方がこ汚い
少しじゃない
こんなの
都合よく日本利用の方しか
やらないわ

85:名無しさん@1周年
19/10/20 11:58:11.73 FYj02cP+0.net
ソフトバンクざまあwww

86:名無しさん@1周年
19/10/20 11:58:45.49 j3421XBb0.net
というかwework問題大丈夫か

87:名無しさん@1周年
19/10/20 11:58:45.82 1W0uRG+R0.net
ハゲを干物にしろ

88:名無しさん@1周年
19/10/20 11:58:53.83 aD8i0qwC0.net
会計上は利益を出しておいて法人税上は損金にするってできるの?
子会社株式評価損は上げないの?

89:名無しさん@1周年
19/10/20 11:59:03.93 +iYzfIXr0.net
規制業種だからな
お上が免許取り消したら終わり

90:名無しさん@1周年
19/10/20 11:59:14.81 CRpg4bA60.net
>>36
税務会計で財務省が手の込んだ独自ルールをGAAP無視して作りまくった結果だから自業自得なんだよなぁ…

91:名無しさん@1周年
19/10/20 11:59:49 8h1W1j0M0.net
>>82
日本企業の7割近くが反日ってマジ?
>>8

92:
19/10/20 12:00:38 8JWo2vis0.net
これは素直に応援したい。企業の脱税紛いの節税方法をすべて潰した上で企業減税をするなら納得できるんだよ。
収入が減り続けてるリーマンの税金に頼るのももはや限界を超えてるんだしな。

93:名無しさん@1周年
19/10/20 12:00:45 GJ2WhYK50.net
こういうのを汚い、って思っちゃうのが現代日本人のバカなところだよなw
だいたい搾取される側の思考だわ。

俺はすげえ賢いなあ~って思っちゃう。なんかもう、そういうやり方をよく見つけたなあって感心しちゃう。

94:名無しさん@1周年
19/10/20 12:01:33.99 IoIwLw6M0.net
先月末でソフバンから乗り換えてやった
罪悪感がなくなってすっきりした

95:名無しさん@1周年
19/10/20 12:01:36.84 Xou8aPrW0.net
やっとか。という印象。

96:名無しさん@1周年
19/10/20 12:01:58.57 apu0QCIf0.net
>>1 インフラ利用して脱税する企業の経営陣と株主なんて即逮捕しろ!

97:名無しさん@1周年
19/10/20 12:02:41.41 zw8P9B+I0.net
>>91
クルマのドライバーの九割が道交法違反の犯罪者だし、驚くほどではないかと

98:名無しさん@1周年
19/10/20 12:02:51.03 s1RARfyT0.net
>>93
日本人の特徴をよくわかってるよな
完全にヤリ逃げ成功w

99:名無しさん@1周年
19/10/20 12:02:55.83 eP2E1/IK0.net
これはいい
セコイ企業はどんどん潰れちまえ

100:名無しさん@1周年
19/10/20 12:03:14.83 54gjJ3j60.net
アマゾンの抜け穴も封じろよ

101:名無しさん@1周年
19/10/20 12:03:27.42 atF+G/F80.net
法人税は約30%のはずなのにおっかしいなー
もうかってるのに納税額が少ない企業
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

102:名無しさん@1周年
19/10/20 12:03:30.44 Xk8A9bIf0.net
そもそも法人税を減税して消費税を上げている時点で

103:
19/10/20 12:04:01 R2C17FWn0.net
ソフトバンクエアーも、中古本体を使えないようにして、高く売りつけてるんだぜ。
ルーターがあの性能で5万超ってどういうことよ。ずる賢いというかなんというか。

104:
19/10/20 12:04:02 H4hDgCgP0.net
ついでにUNIQLO柳井も〆てやれよ

105:名無しさん@1周年
19/10/20 12:04:07 N/KJOQqN0.net
>>1
アメ公にも頼むで

106:名無しさん@1周年
19/10/20 12:04:53.72 r1NyFWMa0.net
M&A有利子負債を装った私利私欲の末路

107:名無しさん@1周年
19/10/20 12:05:11.05 ZYcRATOK0.net
禿の節税は綺麗な節税

108:名無しさん@1周年
19/10/20 12:05:20.62 QCRZBgn70.net
>>1
規模が大きいところは外形で良いだろ

109:名無しさん@1周年
19/10/20 12:06:05.43 a/BI4T7g0.net
アマゾンにもやれよ

110:名無しさん@1周年
19/10/20 12:06:52.63 2tcXHKDv0.net
>>1
むしり取れ!

111:名無しさん@1周年
19/10/20 12:07:02 N5wI33Vd0.net
自民党が馬鹿で企業優遇の汚職三昧だからこんなせいどがまかりと思ったと理解できないアホ

112:
19/10/20 12:07:11 e2AeDxJn0.net
URLリンク(i.imgur.com)

113:名無しさん@1周年
19/10/20 12:07:12 uPKeP8PS0.net
社会貢献をしない金の亡者は滅びるのみやな

114:名無しさん@1周年
19/10/20 12:07:14 JlDlBCvP0.net
>>52
>その人の収入に応じて応分の負担をする消費税こそが最も公平な税制なんだよ

それは所得税

115:
19/10/20 12:07:41 CRpg4bA60.net
>>57
ちょっと違う。
今回のは、BSの左側でいうと(数字は適当)、

親会社が1兆円で他の企業を買収
親会社:流動資産-1兆円 固定資産(買った会社)+1兆円

子会社に1000億(純資産以上の範囲内で適当に決める)で売却
親会社:流動資産+1000億円 固定資産-1兆円
子会社:流動資産-1000億円 固定資産+1000億円(非上場なので直近の取引価格で評価)

合算して連結すると、G内の実態は変わらないのに税務上は固定資産-9000億円。

財務上は固定資産は別の価格で評価するから赤字にならない(ので投資家向けには影響なし)

時価総額と純資産の差が全てのれんというのは財務会計でもありえない

116:名無しさん@1周年
19/10/20 12:07:44 s1RARfyT0.net
チンコ突っ込まれて犯されるだけ犯されて
もう許さなーい!
これが国民を守っているつもりの日本政府w

117:名無しさん@1周年
19/10/20 12:07:53 /zoBnWlS0.net
やっとか

118:
19/10/20 12:08:46 o7BHRmSu0.net
孫禿さんは本格的に中国へ行くってことはならないのかな

119:名無しさん@1周年
19/10/20 12:08:49 8iHY4r2c0.net
>>93
お前が古いんだよボケナス
ヨーロッパなんかアマゾングーグル締め付けて兆単位の違約金裁判で出させてるからな。

だからAmazonのCEOは我々は今後存続できるか危ういって言ってるのに、
日本のバカなアナリストが謙虚ですねすごいさすがと称賛してる。
日本ぐらいしか騙せてないんだよ
度を過ぎた汚ねえやり方は通用しないと言う方向に世界的にはどんどんなってる。

120:名無しさん@1周年
19/10/20 12:08:53.11 C53utttb0.net
>>1
さんざん日本でぼろ儲けしたくせに
海外にばかり莫大な投資をする売国ハゲ
ようやくハゲに天誅だな
てか、本音では俺も在日に生まれたかったなあ
楽して大金持ちになってる彼らを見てホントそう思う
日本人なんて不利なだけだ

121:名無しさん@1周年
19/10/20 12:09:11.21 6K6lPFYO0.net
>>1
喜税納付病発毛剤を禿げ頭に提供する模様!!
これで税金という毛でフサフサになる税金育毛が始まる!!

122:名無しさん@1周年
19/10/20 12:09:56.85 HmzS3GqB0.net
>>1
今更過ぎる

123:名無しさん@1周年
19/10/20 12:10:39.39 N5wI33Vd0.net
ていうか簿記3級の知識すら無い奴らに言っても全く理解できないだろ
日本の会計は欧米と違うということすら知らないし

124:
19/10/20 12:11:12 IYFyKwD/0.net
日本は終わりとか嫌味言いながら次の抜け穴探すだけだろ

125:名無しさん@1周年
19/10/20 12:12:18.25 6fxAkuqK0.net
既にSBと打ち合わせ済みだろw

126:名無しさん@1周年
19/10/20 12:12:20.86 N5wI33Vd0.net
>>119
全く関係ねー話じゃん
言っとくけど欧米基準の会計してるからソフバンみたいなことが可能なんだからな
日本の会計が遅れてるんだよ

127:名無しさん@1周年
19/10/20 12:12:26.21 c9Ix1ret0.net
禿げの悪知恵
封殺される。
いい気分。

128:名無しさん@1周年
19/10/20 12:12:45.69 UAMz0WdM0.net
よろしい
ならばこちらの穴から節税しましょう🤗
これぐらいガバガバやし意味ないわw財務省もわかって言ってる

129:名無しさん@1周年
19/10/20 12:12:59.35 pUKP5F0P0.net
こんなことしてて日本おわたとか言う孫の睾丸無恥
こいつとかユニクロとか堀江でてきてちょうど失われた30年なのは偶然かな

130:名無しさん@1周年
19/10/20 12:13:15.22 CRpg4bA60.net
>>120
ビジネス的には正しい。PPMは経営の基本だけど、それを国に当てはめて見ると、
日本は利益が上がっているけど伸び代がない(いわゆる金の成る木)領域だから、
そこからの収益は再投資せず伸び代があるところ(いわゆる花形や問題児)に投資するのが正しい。

131:名無しさん@1周年
19/10/20 12:13:29.86 LmwPzu3W0.net
そういえばカルロスゴーンってどうなったの

132:名無しさん@1周年
19/10/20 12:13:36.36 CRpg4bA60.net
>>126
日本の会計というか、税務会計だけだよ。

133:名無しさん@1周年
19/10/20 12:13:37.29 H3zm2Czg0.net
ぬ毛穴?
そんなのいっぱいあるだろ?
でもさふさふさの一般庶民とピカピカの大富豪なら
ピカピカの大富豪だよなぁ

134:名無しさん@1周年
19/10/20 12:14:32.78 6r3aGdZh0.net
もう米国に本社移転したら?
グリーンカードぐらい持ってるんだろう?

135:名無しさん@1周年
19/10/20 12:14:37.75 5+iYmmXq0.net
えー?ソフバンだけかぁ?

136:名無しさん@1周年
19/10/20 12:14:44.40 vwtadiZ10.net
害虫企業からキッチリしぼしとって国民に課してる重税を軽減しろよ。サラリーマンへの課税はもはや圧政レベルだぞ。

137:名無しさん@1周年
19/10/20 12:14:58.28 PbQ5fNR70.net
ソフトバンクグループによるバラマキも減っちゃうのかなー

138:名無しさん@1周年
19/10/20 12:15:07.84 8iHY4r2c0.net
>>126文盲って幸せだな

139:名無しさん@1周年
19/10/20 12:15:32.35 UAMz0WdM0.net
>>135
パフォーマンスですね
財務省が嫌われてるから良い叩き台

140:名無しさん@1周年
19/10/20 12:16:31.61 A0GaaJGU0.net
Weworkへの出資金捻出と重なる

141:名無しさん@1周年
19/10/20 12:16:36.21 PbQ5fNR70.net
paypayで大赤字でもへっちゃらなのはこういうことなんだろ?
節税分を溜め込んでたらよくないが
国民に還元してくれてるじゃないかw

142:名無しさん@1周年
19/10/20 12:16:37.37 ctZ1jo1K0.net
課税するなら一刻も速くやらんとガチで倒産する可能性有るぞw
なんせ、粉飾利益の根源の10兆円のソフトバンクビジョンファンドの投資先の中核の
ウィワークに既に100億ドル突っ込んで、更に50億ドル突っ込むらしいw
そしてウィワークは、当初、今年の秋の上場で時価総額500億ドルを目指してたのに
実態がハチャメチャ、CEOも会社を食い物にしてるクズだとバレて、上場そのものが
無期限延期、要するに中止になったw 上場中止したおかげで、元々売り上げ以上の
赤字が出てるデタラメ経営だった事から、資金繰りが間もなくショートしそうだと判って
慌てて50億ドルを緊急投資するハメになる始末w
合計150億ドルものカネ突っ込んで、当初の目論見は100億ドルの投資に対して
株価の含み益が100億ドルと、投資の倍の価値になるとしてたのが、同規模の
同種企業との時価総額と経営実態を比較したら、500億ドルどころか20億ドルも
どうかってレベルらしいw つまり150億ドルの投資が、殆ど含み損になる可能性が出てきたw
おまけに他にも韓国のクーパンとか言うネット通販にも3000億円くらい投資してんだが
これもクズ企業で、丸々損になるリスクまで出てきた。この2社だけで2兆円近くwww
ソフトバンクビジョンファンドの実態を知った、半額出してるサウジは、投資額を全額
引き上げるかの様な動きを見せてるらしいw マジでヤバいよハゲバンクはw

143:名無しさん@1周年
19/10/20 12:16:46.93 LmwPzu3W0.net
立て続けに起こる災害に重税 これは安政の大獄経由での明治維新につながるわけですね・

144:名無しさん@1周年
19/10/20 12:16:53.18 UAMz0WdM0.net
>>136
え?増税は民意でしょ
投票した国民の自己責任では?

145:名無しさん@1周年
19/10/20 12:16:55.17 N5wI33Vd0.net
>>138
お前は知恵遅れだろ
のれんの意味すら分かってないくせに

146:名無しさん@1周年
19/10/20 12:16:58.77 ItIvLpnP0.net
もっとやれw

147:名無しさん@1周年
19/10/20 12:17:14.82 8iHY4r2c0.net
>>135
企業からずっとぶっちぎりで詐欺まがいなのはソフバン

148:名無しさん@1周年
19/10/20 12:17:58.14 jIl/5IHA0.net
1兆円くらい搾り取ればいいのに

149:名無しさん@1周年
19/10/20 12:18:22.47 Qu10DyKz0.net
節税といえば聞こえはいいが、単なる脱法脱税だから

150:名無しさん@1周年
19/10/20 12:19:20.18 bPsrqepl0.net
ソフトバンクだけじゃないだろ
大企業は勿論、中小でもグループ会社使って節税はやっているだろ

151:名無しさん@1周年
19/10/20 12:19:24.10 bB46bEP20.net
>>114
所得税は抜け穴だらけで公平にはならないんだよ実際払ってるのはサラリーマンと
まじめな企業や自営業者だけ ソフトバンクも法人税(所得税)0円だからw

152:名無しさん@1周年
19/10/20 12:19:26.74 OKvQ3GY70.net
そもそもなんだが、なぜ法人税って「利益」に税金が掛かるの?
我々人間の税金って「収入」に税金が掛かるんだよな
そこで配偶者控除とか子育て支援だとかそういう経費で税金がある程度戻って来る
衣食住って生きる為の「経費」とか税務署は認めてくれない
法人も税務上は人と同じなんだろ?基本的には
それなら人間と同じように「収入」に税金掛けたらいいんじゃない?
その上で扶養控除みたいに人件費に掛けた分は控除認めるとか部分的な控除を認めて還付させるとか減税する方式にするのが本当の姿なんじゃないの?
外国人労働者が同様に給料から所得税引かれるように、外国企業ってのも収入に税金掛けるようにしたらAmazonだのLINEだのみたいに税金逃れも出来なくなるだろ
海外に逃げる?いいじゃん、人手不足の真っ最中だ、減るのは結構
日本で稼ぐなら稼いだ分だけ税金払え、そう強固にならなきゃいけないんじゃないのかね?

153:名無しさん@1周年
19/10/20 12:19:35.81 8iHY4r2c0.net
>>145
もっかい初めから読み直してみ

154:名無しさん@1周年
19/10/20 12:19:44.33 UAMz0WdM0.net
>>148
財務省になに期待してるのw
搾り取られるのは国民だわ

155:名無しさん@1周年
19/10/20 12:19:48.46 GiVQaoES0.net
>>52
消費税は低収入の人ほど税率が高くなる逆進性の高い税金です

156:名無しさん@1周年
19/10/20 12:20:42.75 tp7k6WVY0.net
いままで放置してきた財務省が悪いのに
なぜか英雄みたいな扱い

157:名無しさん@1周年
19/10/20 12:20:56.23 bDkV0Cob0.net
>>11
あまりにも下級国民の不満がたまってるから
パフォーマンスだよバーカw
上級同士が本気で潰し会うとでも?

158:名無しさん@1周年
19/10/20 12:21:11.43 OKvQ3GY70.net
>>151
所得税じゃなくて利益税だろ

159:名無しさん@1周年
19/10/20 12:21:31.78 J6wHeeD50.net
頑張れ、財務省

160:名無しさん@1周年
19/10/20 12:21:44.96 OfUw+Wlg0.net
献金してもらってる自民党議員に潰されなければいいが

161:名無しさん@1周年
19/10/20 12:21:52.23 aqVht+kp0.net
>>1
これ圧倒的な資金力がないと出来ないし違法じゃないからなぁ・・・
財務省は本当無能だな

162:名無しさん@1周年
19/10/20 12:22:00.87 euurkU1X0.net
抜け道を探して金ゲットぱちょんことおなじぎりぎり規制の穴ぬいたった

163:名無しさん@1周年
19/10/20 12:22:04.14 sjvP7t6H0.net
本当に国外に行ってしまうよ
それだけのことでは

164:名無しさん@1周年
19/10/20 12:22:47.91 apu0QCIf0.net
>>1 卑しい卑しいパチョン子とそれらに群がるハエははよう逮捕しろ!

165:名無しさん@1周年
19/10/20 12:22:52.86 SlIpknsa0.net
ソフトバンクもそうだけど孫個人もちゃんと納税してるのか?

166:名無しさん@1周年
19/10/20 12:22:53.40 aqVht+kp0.net
>>151
無知やね
確定申告したことあるか?

167:名無しさん@1周年
19/10/20 12:22:54.14 dyWl7R600.net
大金稼ぐ大企業ほど有能な税理士ぞろぞろがいて節税対策が万全だもんな。

168:名無しさん@1周年
19/10/20 12:23:15 XJFsp5hU0.net
>>81
しかも在日だから税金が安い。

169:名無しさん@1周年
19/10/20 12:23:37 UfaK6zM20.net
実態があるのに無いと認定されたら終わりだからね。

ジャパンリスクで海外移転が増えるだけかと。

170:名無しさん@1周年
19/10/20 12:24:06.97 TIqgVMbL0.net
やっちゃえ、やっちゃえwww

171:名無しさん@1周年
19/10/20 12:24:13.57 oMw7/8Xe0.net
脱税なんだからちゃんと逮捕白カス

172:名無しさん@1周年
19/10/20 12:24:24.74 1Kn6NLe30.net
>>152
基礎控除知らんの?

173:名無しさん@1周年
19/10/20 12:24:25.89 N5wI33Vd0.net
>>152
利益ないのに税金どうやって払うの
1000万借金して店初めて1000万売り上げたから税金払ったら営業資金もまた借金するわけ?

174:名無しさん@1周年
19/10/20 12:24:34.10 aqVht+kp0.net
海外移転だろうね
規模、収益及び稼ぎどこを探ってもそうなるかな?

175:名無しさん@1周年
19/10/20 12:24:53.54 Nn38hDOa0.net
別のハゲ「パナマ文書は調査しません」

176:名無しさん@1周年
19/10/20 12:27:03.95 RQ9LJjIC0.net
>>1
ソフトバンクの闇はいろいろと酷いぞ
法改正し遡って税金徴収すべきだ
本当にソフトバンクの悪行は許せない

177:名無しさん@1周年
19/10/20 12:27:05.09 OKvQ3GY70.net
>>173
人間は生活費に何百万借金しても控除ありません

178:名無しさん@1周年
19/10/20 12:27:11.85 Hd0/ovjC0.net
これは脱税ではない。
節税。
どこの企業でもやってること。
抜け目ない孫正義。

179:名無しさん@1周年
19/10/20 12:27:36.45 A0GaaJGU0.net
>>142
石油王怒らせたら軽く飛ばされるな

180:名無しさん@1周年
19/10/20 12:27:41.49 huTAs5qw0.net
これは3000円くらいまで下がるか

181:名無しさん@1周年
19/10/20 12:28:01 1+X9H1EA0.net
ソフバンは利益あげてもサービス向上ひ一切還元しないからな
ヤフージャパンのサポートはクソだし、ソフバンは高い割にはクソだし
ソフバン使ってる人ってホント頭腐ってそう…

182:名無しさん@1周年
19/10/20 12:28:28 N5wI33Vd0.net
>>177
働いてなかったら無税だよ
人間も利益に税金掛かってんじゃん
給料=利益だろ

183:名無しさん@1周年
19/10/20 12:28:42 oIwuhZZl0.net
だって指南してるのが、元財務相の役人だぜ
何でもアリだぞ

184:
19/10/20 12:29:27 rWkTENDy0.net
こんな会社は日本にはいらない!

185:
19/10/20 12:29:30 aqVht+kp0.net
今まで孫正義は窮地に追いやられて驚異的な大逆転劇してきたけど
今回はどんな選択を取るかが焦点やろな

186:
19/10/20 12:30:30 MnaJCGR/0.net
>>34
プロ野球といえば斉藤惇コミッショナーがヤフーの意向でアスクルの社外取締役を解任されたなw

187:名無しさん@1周年
19/10/20 12:30:39 8iHY4r2c0.net
ソフトバンクの大口株主が逃げたんだよ
だからもう終わり
ほかのと比べても中身がない資金繰りしか能がない

188:名無しさん@1周年
19/10/20 12:31:43.14 apu0QCIf0.net
令和元年カルロスが逮捕されてるのに孫が逮捕されてないのは検察の汚職か何かか?

189:
19/10/20 12:32:17 aqVht+kp0.net
日経寄与度も高いから荒れるんかな

190:
19/10/20 12:32:56 dVkuMxfG0.net
今までタックスヘイブンを大して規制しないで良く言うわ

191:名無しさん@1周年
19/10/20 12:32:57 K8tQv5Xn0.net
詳しい人いるなら聞きたいんだけど
ソフトバンク本体にARMリミテッドの75%を現物配当した時に、なぜARMホールディングスの簿価を修正しなくて良かったの?

192:名無しさん@1周年
19/10/20 12:33:04.12 jYibfle80.net
遡っての追徴課税は無いけど、今後は同じやり方での節税は無理だな
新たな法の抜け穴を探さないと

193:高篠念仏衆さん
19/10/20 12:33:15.80 AcatWOM/0.net
URLリンク(youtu.be)
1乙であります!👮

194:名無しさん@1周年
19/10/20 12:33:58.45 ij32G7lX0.net
使ってる通信会社が知らず知らずのうちにこいつの会社に買収されてたマジ迷惑!
孫のリーダーシップは尊敬してるけど脱税会社に払う金などない

195:名無しさん@1周年
19/10/20 12:34:02.59 fbBroLlM0.net
>>177
生活費は経費じゃねーよ馬鹿

196:名無しさん@1周年
19/10/20 12:34:17.30 O8Xgzwii0.net
>>144
>え?増税は民意でしょ
>投票した国民の自己責任では?
ワン・イシューで投票したんじゃないでしょ

197:名無しさん@1周年
19/10/20 12:34:37.10 DpWGdQol0.net
ワシホークスファンやがな ソンちゃん嫌やからどんどん金絞りとってや!ヤナギータも広島あげるよ

198:名無しさん@1周年
19/10/20 12:35:27.81 sYJH9KFh0.net BE:892319211-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>12
秋元については群がるアホの方が問題だ。

199:名無しさん@1周年
19/10/20 12:35:33.65 2qAWpsYP0.net
このハゲ無能だよ

200:名無しさん@1周年
19/10/20 12:36:18 aDjqps/i0.net
ソフトバンクグループは企業規模に対して本当に納税額少なすぎるもんな
当然だわ

201:名無しさん@1周年
19/10/20 12:36:20 6Ztze4hd0.net
連結決算やめさせろよ。
財務省キャリアの天下り先の椅子のための原資だしやめさせないとは思うけどな。

202:
19/10/20 12:36:45 OKvQ3GY70.net
>>182
収入だろ
それとも人間は基礎控除の最大額48万円で一年生きられるとか思ってるとか?
生きる為の借金や経費が控除として法人が認められるなら、人間も食事や住居、借金を控除として認めてあげないと公平じゃないよな

203:名無しさん@1周年
19/10/20 12:37:22.58 O8Xgzwii0.net
法人税を減税とか
もう国家要らないじゃんレベル
企業国家で行けよもう

204:名無しさん@1周年
19/10/20 12:37:47.12 K8tQv5Xn0.net
ARMホールディングスにARMリミテッドをぜんぶ移して、そこで75%のARMホールディングスをソフトバンクに現物配当、25%をビジョンファンドに売却という形にしたら損失にはならないんだよね?

205:
19/10/20 12:38:13 OKvQ3GY70.net
>>195
生きる為に必要な経費だろw
法人は設備投資とかの生きる為に必要な金が経費として認められてるぞ

206:
19/10/20 12:38:16 0V8tcHh30.net
>>198
禿げも秋元も他人の金に集るプロだしなw

207:名無しさん@1周年
19/10/20 12:38:35 6nRuGRkM0.net
法人税下げないと日本は成長しないとかいってるけど、成長してた時は法人税が高かった時だけどな。

208:
19/10/20 12:39:02 hWY86e9T0.net
>>2

URLリンク(i.imgur.com)
落としましたよ

209:
19/10/20 12:39:08 49/JPswF0.net
もう、ソフバンの世界中の総売上の数十%って決めたら良いじゃないか
穴塞いだって別の穴を見つけて脱税するだけだし
国際条約も関係ない
それで解決

210:名無しさん@1周年
19/10/20 12:39:19.62 NldvVOib0.net
日本特有の“系列”というものに踏み込めよ
それと、公務員人件費の完全民間準処も同時にやれ

211:名無しさん@1周年
19/10/20 12:39:34.65 piLJzLiS0.net
金塊の不正輸入も対策しろ

212:名無しさん@1周年
19/10/20 12:39:49.06 8LI6+U7M0.net
ソフバンだけじゃないのにw何故?

213:名無しさん@1周年
19/10/20 12:39:55.90 49/JPswF0.net
>>207
下げたって給料上がるわけじゃないからな

214:名無しさん@1周年
19/10/20 12:40:30.25 7ORGV/L90.net
朝鮮ゴキブリ野郎逮捕しろよ
この糞チョンは反吐が出る

215:名無しさん@1周年
19/10/20 12:40:45.58 QXIuplBH0.net
海外に営業所ないしは本部があり法人税支払いが純利より小さい場合は営業許可取り消しにしたらいい

216:名無しさん@1周年
19/10/20 12:41:36.44 aqVht+kp0.net
>>202
そこまで不平等と感じるのならなんで起業しないの?
むしろ法人化や個人事業主でも良いけど
俺は普通に独立したけど
消費税は小額の方だと免除だし弱小だと凄い優遇されるよ

217:名無しさん@1周年
19/10/20 12:41:39.03 uSeLcNL70.net
脱税バンク

218:名無しさん@1周年
19/10/20 12:41:43.05 iWcNI8h60.net
>>200
アホでしょ
企業規模なんて納税額と関係ねーわ!
税金は儲けた額で決まるのであって
規模が大きい小さいは関係ない

219:名無しさん@1周年
19/10/20 12:42:05.93 lDVDEmz00.net
>>1
トヨタにもやれや、クソ政府。

220:名無しさん@1周年
19/10/20 12:42:15.04 O2y6W3h30.net
税金ドロボー

221:名無しさん@1周年
19/10/20 12:42:28.59 3Wik3mHY0.net
みずほ銀行
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
借金10兆円超え、孫正義とみずほ銀行の「見果てぬ夢」
もう引き返せない運命共同体

222:名無しさん@1周年
19/10/20 12:43:07.12 aqVht+kp0.net
会社員は安定と楽して金貰えることや社保半分負担、給与控除は本当に魅力的

223:名無しさん@1周年
19/10/20 12:43:11.11 FmYWI97F0.net
ソフトバンクって、株主に公開している資料には利益出ているけど、
普通に経理処理したら、利益出ていないように見えるんだけど。

224:名無しさん@1周年
19/10/20 12:43:35.00 YDueodAw0.net
どうせ天下りポスト用意したらなかったことになるだろ

225:名無しさん@1周年
19/10/20 12:44:01.14 49/JPswF0.net
>>216
免税業者は23年から事実上、取引からハブられる仕組みになる
全然話題になってないが企業と取引してる場合は深刻な問題

226:
19/10/20 12:44:22 m60Hzrbc0.net
民主党に食い込みすぎたな
イヤー厳しいねえw

227:
19/10/20 12:44:30 MnaJCGR/0.net
>>80
クロスボーダー非適格現物出資を伴う資本ストラクチャーの制限は海外との租税条約見直しで揉めそう
譲渡益課税を要求したら当然海外と喧嘩になる。特に日本企業が多く進出している中国政府が飲むとは思えないが

228:名無しさん@1周年
19/10/20 12:44:43 K8tQv5Xn0.net
詳しい人、誰もいないか

229:名無しさん@1周年
19/10/20 12:44:56 O8Xgzwii0.net
>>216
>そこまで不平等と感じるのならなんで起業しないの?

誰もが企業で成功する訳じゃないから
やりたくない人の権利も守るべき

230:名無しさん@1周年
19/10/20 12:45:34.47 aqVht+kp0.net
>>229
それが会社員だね>>222という事だね

231:名無しさん@1周年
19/10/20 12:46:22.60 UAMz0WdM0.net
>>2
ケッヘル=毛根死滅の呪文だよ

232:名無しさん@1周年
19/10/20 12:47:45 R4yg63LV0.net
日本で儲けながら、日本に貢献せずに
隣国にひたすら大金を送るような企業は
しっかりと取り締まって欲しいね

233:名無しさん@1周年
19/10/20 12:49:01 O8Xgzwii0.net
>>230
法人税を増税すべきと言ってるのだワイは

234:名無しさん@1周年
19/10/20 12:49:21.80 uPKeP8PS0.net
こいつも日本を喰い物にしただけやね

235:名無しさん@1周年
19/10/20 12:49:27.47 uLpgWrIi0.net
ソフトバンクが目立っているだけで
他の企業もやってるけど経団連に怒られろ

236:名無しさん@1周年
19/10/20 12:49:40.15 K8tQv5Xn0.net
これってさ、
現物配当した時に簿価修正しなかったのが問題って事でいいの?

237:名無しさん@1周年
19/10/20 12:50:13.19 QuiX5Eao0.net
これから孫のマネはできなくなる、って話なのに、孫が負けたと思ってるヤツって知能どうなってるんだ?

238:名無しさん@1周年
19/10/20 12:50:31.62 aqVht+kp0.net
>>235
外圧かかってるのかもね
違和感あるね
まあソフトバンクは元々日本よりアメリカの方が評価高いし
日本向け企業ではないな

239:名無しさん@1周年
19/10/20 12:50:43.74 oOd3gu2H0.net
封じるのは良いが、同じ方法で節税してる経団連企業はたくさん有るんじゃないの?w
アベトモ企業潰れちゃうけど良いの?
そういう理由で「制度の抜穴」は塞げないと見てる。

240:名無しさん@1周年
19/10/20 12:50:52.25 uLpgWrIi0.net
法人税は優遇措置があり過ぎて実効税率10%位なんだから既に安い

241:
19/10/20 12:51:21 nvNhuBO60.net
観念せえよ禿。

242:名無しさん@1周年
19/10/20 12:52:30.44 N5wI33Vd0.net
>>188
何の罪もないからだろ
むしろゴーンが逮捕されて他の経営陣が逮捕されないのが汚職だろ
日産の株も帰ってくるかもしれんぞ
普通に元のゴミに戻って
ゴーンいなくなって利益出せないくせに何言ってんだってルノーに言われてる始末だからな

243:名無しさん@1周年
19/10/20 12:52:56.65 3VQs7a6b0.net
ソフトバンク叩いてるのはアホ
節税できるなら節税するのが普通で穴を開けたままにした国が悪い

244:名無しさん@1周年
19/10/20 12:54:00.13 FfqQq+8S0.net
また孫が日本は後進国とか言い出すぞ

245:名無しさん@1周年
19/10/20 12:54:39.05 HPeOG7FO0.net
イタチごっこだろう。また抜け穴探してくる
抜け穴無くなると日本しね連呼しそう

246:名無しさん@1周年
19/10/20 12:55:10.47 2f9d61o50.net
君らニュースの詳細読まないでレスしてんの?

247:
19/10/20 12:55:24 wh46ZUM8O.net
>>235
目立ってるとこがやられるのは税金逃れの常

248:名無しさん@1周年
19/10/20 12:57:41.26 GTv3CEF20.net
そもそも租税回避策なんて山ほどあるのに、抜本的な対策しろと。
結局パナマも放置だったしな。

249:名無しさん@1周年
19/10/20 12:57:45.73 DUmxLs1Y0.net
いっそソフトバンクは潰した方がいい

250:名無しさん@1周年
19/10/20 12:57:48.60 oOd3gu2H0.net
>>244
それは今や事実

251:名無しさん@1周年
19/10/20 12:57:53.45 wh46ZUM8O.net
>>238
アメリカ通信事業者ともアリババとも繋がってるソフトバンクってトランプ政権にとっちゃ邪魔なんじゃない?

252:名無しさん@1周年
19/10/20 12:57:57.27 5mk7EZ6y0.net
ほかもはよ封じろ
特租税とか言う抜け道も塞げ

253:名無しさん@1周年
19/10/20 12:58:17.92 a8JyrqTJ0.net
>>201
子会社を乱立させて自己採算性ってのは害しかないわ。
税制変えて子会社を乱立させると負担が大きくするようにしたほうがいい。
合成の誤謬が起きてしまって全体の最適化がされない。

254:
19/10/20 12:59:28 Lq1VX0Zz0.net
仮想通貨献金やタックスヘイブン
規制しないの?

255:名無しさん@1周年
19/10/20 12:59:31 BNpAAeu60.net
>>152
所得にかかってんだけど
給料の人は給与所得控除あるからむしろ有利なんだが
所得なければ税金かかんねーし
そもそも税金は担税力で判断してるからな

256:名無しさん@1周年
19/10/20 12:59:40 pVg1huOL0.net
これ絶対おかしいよな
反社じゃねぇかな

257:名無しさん@1周年
19/10/20 13:00:21 Om/V25qJ0.net
ハゲグジット待った無し

258:
19/10/20 13:00:54 dWDACJCu0.net
これがソフトバンクショックのきっかけになろうとは
このとき政府は予想していなかった

259:
19/10/20 13:01:20 ONreWeKT0.net
>>1
今の制度の抜け穴を塞ぐ制度…の抜け穴作れたから動いたとしか思えない財務省w

260:名無しさん@1周年
19/10/20 13:02:34.62 49/JPswF0.net
>>245
そうなったら本社を国外に移すだけだな

261:名無しさん@1周年
19/10/20 13:03:30.97 sD+9GZ4J0.net
茶飲み数百万人公務員の年俸一千万を徹底的に払えハゲ
何がAIベンチャー投資で世界を豊かにだ そんなもの一切無用
日本中の95%の無能無策企業への、目もくらむ延命補助金に徹底的に回せハゲ

お上が決めた税金年貢の支払いは盲目的絶対の義務だバカ者
おまえも君が代拒否の日教組公務員教師に小中高と叩きこまれて来たはずだろこのクソハゲ

262:名無しさん@1周年
19/10/20 13:03:31.45 Imynphhv0.net
法人保険もそうだし、財務省は規制かけんならかけてくれよと思うわ
財務省と国税局で向いてる方向違うんだろな

263:名無しさん@1周年
19/10/20 13:03:39.91 6gq04zLz0.net
問題が起きないと動かない

264:名無しさん@1周年
19/10/20 13:03:45.83 TiYskM/J0.net
企業にあまり高い税金かけると日本から逃げられるってよく言う奴いるけど別に構わんよな
その企業がいなくなった分は別の企業に需要が移動するだけだし

265:名無しさん@1周年
19/10/20 13:04:02.75 MdIG72Zg0.net
>>29
>※ 原発コスト
廃炉費用が入ってないし、
事故対策費用トが少なすぎて事故が発生したんだが。
原発厨は、表面だけの費用しか見えないようだな。
全部合わせたら太陽光より、高くなるよ。

266:名無しさん@1周年
19/10/20 13:04:33.53 kzKU+iBr0.net
日本は30年成長もしてなくて未来がないみたいな発言はこれが原因だったのか?

267:名無しさん@1周年
19/10/20 13:05:06.77 1Jcgj4Nq0.net
これやると、ベンチャーやスタートアップへの投資が消える…
今までは大企業が節税を兼ねて投資していた。
銀行は目利きが無いから、スタートアップに投資しない。
結局、日本のイノベーションや新規産業の芽を摘む事になる。
日本の大企業自身は単独で、新規産業やイノベーションを起こす力を失っている。

268:名無しさん@1周年
19/10/20 13:05:11.83 ONreWeKT0.net
シンプルな制度が一番抜け穴無いって言ってた

269:名無しさん@1周年
19/10/20 13:05:15.43 6nRuGRkM0.net
中国に入れ込みすぎてるからジャイアンが締め上げろと言ってきたんだろ

270:名無しさん@1周年
19/10/20 13:05:55.19 O8Xgzwii0.net
>>260
>そうなったら本社を国外に移すだけだな
日本で出した利益は日本で納税でしょ

271:名無しさん@1周年
19/10/20 13:06:35.70 CwtcGUIc0.net
孫ハゲ怒りの脱糞タワマン落とし

272:名無しさん@1周年
19/10/20 13:06:56.75 sD+9GZ4J0.net
茶飲み数百万人公務員様への年俸一千万の布施は国民の絶対的義務だこの野郎
そう日教組の公務員教師たちが学校で叩き込んでくれた
それだけは死んでも守る

273:名無しさん@1周年
19/10/20 13:08:18.72 Ae0T222n0.net
SOFT BANK Ari買わされた いらないよ

274:名無しさん@1周年
19/10/20 13:08:21.37 tq+RmJbJ0.net
天下りをVIP待遇で受け入れたら無かった事に。

275:名無しさん@1周年
19/10/20 13:08:28.61 h3Xlge7c0.net
>>7
一般人が騒ぎだしたから、仕方なく動いた感じだよな

276:名無しさん@1周年
19/10/20 13:08:30.60 ww1PxxKp0.net
>>253
何がヤバいって、今年に入ってハゲが、徴用工問題で日本企業の資産が脅かされて緊張が激化してた時期に、アメリカがファーウェイ追い出した後の英語圏5G狙って勢い付いてた台湾、韓国、日本勢の開発競争で日本勢のライバルでしか無い韓国の半導体企業に
「開発費でーす!頑張ってー!」
って、まーたまた、日本人から搾り盗った5千億円を、ポーンと敵チームに投げて見せた事だよ。
去年、ハゲが日本人から巻き上げた挙げ句、脱税した額と一致してる。
これ、タダ脱税してるんじゃなくて、
その金額で日本勢のライバル企業に武器与えて、先々更に日本人の損害拡大してヤレッ!って事になるからね。

277:名無しさん@1周年
19/10/20 13:09:11.22 sD+9GZ4J0.net
茶飲み数百万公務員様への年貢の支払いは死んでも守れ

278:名無しさん@1周年
19/10/20 13:11:47.17 QxY/o58W0.net
>>243
じゃあ穴がふさがったらありがとうございますって言えや

279:名無しさん@1周年
19/10/20 13:11:51.07 K8tQv5Xn0.net
法律改正で対応するらしいけど
どう変わるんだろう

280:名無しさん@1周年
19/10/20 13:12:32.98 bREujPV00.net
>>2
俺もそちらを期待する

281:名無しさん@1周年
19/10/20 13:12:36.27 uGw7KUKA0.net
ソフバンなんて、みずほ銀行を破綻させれば一緒に死ぬんじゃねーの?

282:名無しさん@1周年
19/10/20 13:13:07.11 qmhK9rBr0.net
>>264
そうそう
まったく問題無い

283:名無しさん@1周年
19/10/20 13:13:26.46 qIP4+Sa20.net
>>279
少なくともハゲが今やってるギャンブル投資がやりにくくなる
そのまま負債になるから

284:名無しさん@1周年
19/10/20 13:13:27.22 dUUPHZe40.net
最近はアンダーグラウンドの暗号通貨も増えてるからな
節税と言えばよく聞こえるが、株を持った資産家の脱税だろ
マスコミ抱き込んだ資本家が、株を使って大衆をはめ込んだり、食い物にする時代になってしまった
現代は悪い資本主義時代
民主的な国家が抑えないと、悪い資本家が暴走を続ける時代

285:名無しさん@1周年
19/10/20 13:14:17.63 ShI8vXt50.net
>>1
ソフトバンクだけじゃないぜ?
他の企業にもきちんと対応しろよと国外資系と国内中小企業な
中小企業とか細かく見るとむちゃくちゃじゃないか

286:名無しさん@1周年
19/10/20 13:15:28.99 VIDIHDnN0.net
やっぱ禿は不安よなー。国税動きます!

287:名無しさん@1周年
19/10/20 13:17:45.63 GJ2WhYK50.net
>>119
誰がヨーロッパの話をした?w
日本で日本の法律を犯さない範囲でこういう節税策を見つけることに感心してるんだろ。
欧州に現地法人があるならその現地の法律に則ってやるだけだろw
アホかお前w

288:名無しさん@1周年
19/10/20 13:18:09.07 En6CcHtX0.net
ハゲにかましてやれよ

289:名無しさん@1周年
19/10/20 13:18:48.53 Aa1kOwCX0.net
孫社長が一言


290:名無しさん@1周年
19/10/20 13:19:30.97 ww1PxxKp0.net
>>285
ここ3年間、毎年500万円しか税金払わず、その挙げ句に去年だけで5千億円脱税が発覚してる悪徳企業が、何か?
しかも日本人契約者からぼったくって、韓国人だけ激安タダノリさせてるとか?
日本のライバル勢力にあからさまに脱税額プレゼントしてたような輩だからな。
もう無いわ。

291:名無しさん@1周年
19/10/20 13:20:17 O8Xgzwii0.net
>>287
>誰がヨーロッパの話をした?w
>日本で日本の法律を犯さない範囲でこういう節税策を見つけることに感心してるんだろ。

誰もが気づかないことに気づいた、のではなくて
ソフトバンクというタイプの大企業にしか当てはまらない事情で
事実上の無効な話があっただけでしょ、たぶん

292:名無しさん@1周年
19/10/20 13:20:35.63 fSeSnoHx0.net
抜け穴なんて発覚したらすぐ塞げよ

293:名無しさん@1周年
19/10/20 13:20:40.50 bQmhtLHR0.net
これは毛が生える

294:名無しさん@1周年
19/10/20 13:21:05.95 ww1PxxKp0.net
上戸彩、ゴーリキーのイメージまで悪くなったわ。

295:名無しさん@1周年
19/10/20 13:21:32 GO8x6jop0.net
今頃、遅いぞー。財務省!!
消費税ばかりに目を向けているからこういう抜け穴には気付かない。
すでに何度か5ちゃんでもヤジられていた事案だ。
ハゲ爺の抜け目のなさはすでに周知の事実だろうよ。
消費税ばかりに目を向けてんじゃねーよ。
聞けば2年後には12%にする案がすでに浮上しているとな。いい加減にしろや!!

296:名無しさん@1周年
19/10/20 13:21:53 up2GUjG00.net
また毛の話

297:
19/10/20 13:22:17 1g3vjXai0.net
最近反日企業への締付け厳しくなってない?
いったい何が起こってるというんです・?

298:
19/10/20 13:22:56 +M/ALbWT0.net
ソフトバンクは毎年3000億前後の法人税を支払い、
今回ののれん代処理があった時期でも、子会社通信会社は2000億程の法人税を払っている。

連結納税対象ではないので、子会社の通信会社のソフトバンクは本体が赤字だろうが法人税は支払う。

299:
19/10/20 13:22:57 ww1PxxKp0.net
暗号通貨は政治献金規制法の対象外って政府見解出たから、要注意だわ。

300:名無しさん@1周年
19/10/20 13:23:13 Ch7cDB4L0.net
ハゲ終わった

301:
19/10/20 13:23:38 qmhK9rBr0.net
>>297
アメリカが韓国を切ると日本が最前線になるからその前に掃除してる

302:名無しさん@1周年
19/10/20 13:23:46 GJ2WhYK50.net
>>291
自分の会社にしか当てはまらなかったとしても、そういう節税策があることに気付けるのが賢いことに変わりはないな。

303:名無しさん@1周年
19/10/20 13:24:58.91 eDG5BxSz0.net
>>1
ところで、ソフトバンク倒産ですか?

304:名無しさん@1周年
19/10/20 13:25:01.10 ww1PxxKp0.net
>>298
五千億円近い“申告漏れ”(←※脱税!)
が指摘されていますが?

305:名無しさん@1周年
19/10/20 13:25:10.35 eRjih7K+0.net
孫正義氏、日本を憂う「こんなことをしているようでは忘れられた国に」

306:名無しさん@1周年
19/10/20 13:26:17 O8Xgzwii0.net
>>302
>自分の会社にしか当てはまらなかったとしても、
>そういう節税策があることに気付けるのが賢いことに変わりはないな。

いやそれは法人に対する税の徴収姿勢が甘いだけだろ
自分にしか当てはまらないのだから気づくのが簡単か難しいかの比較なんて出来ない

307:名無しさん@1周年
19/10/20 13:27:31.05 0zEQ8PBI0.net
今年孫と柳井がほぼ同時期に日本ダメ出し発言
 
これはそういうことですか?

308:名無しさん@1周年
19/10/20 13:27:38.30 +M/ALbWT0.net
どうせ日経の勘違い飛ばし記事だろうが、
ソフトバンクがARM関連でやったようなスキームを、
何かの間違いで規制するような真似をした場合、
日本企業は外資を買収する側ではなく、買収される側に回るだけ。
製薬業界で激戦続けてる国内大手が、生き残りの為に海外大手を買収、
ソフトバンクに近い莫大なのれん代を抱える羽目になったが、
そういう真似が出来なくなるなら、買収が困難になり、
逆に買収される側に回ってしまう。
規模拡大競争続ける業界で、日本勢は片っ端から外資傘下に入る羽目になるだろう。
そんなバカな真似をする程に日本政府はアホではない。

309:名無しさん@1周年
19/10/20 13:27:48.51 eDG5BxSz0.net
>>1
投資に失敗した負債まみれのソフトバンク、
税金払ったら倒産ですよねw

310:名無しさん@1周年
19/10/20 13:28:50.88 q483vfhc0.net
>>49
税法だけ特別に悪質な巨額なものに限り遡及可能にしていい。

311:名無しさん@1周年
19/10/20 13:29:00.33 ww1PxxKp0.net
>>297
ようやくやれる様になったんだよ。
地政学的変動期に入ったから。
「歴史の終わり」の終わりだよ。
グローバリゼーションは終焉しつつある。世界同時経済成長の果実はもう、もぎ放題サービスなんかじゃない。
奪い合いが始まったんだよ。

312:名無しさん@1周年
19/10/20 13:29:33.08 EXyowVP00.net
これは、財務省が無能なだけ

313:名無しさん@1周年
19/10/20 13:29:53.75 kf7QfzOV0.net
>>308
世の中には自発的にやることと
やらされることがあるのですよ

314:名無しさん@1周年
19/10/20 13:30:01.22 +M/ALbWT0.net
申告漏れは脱税では無いが、そもそも計上する年度の認識が、
税務署側とソフトバンクで違ったので、年度がずれるだけだよ。

315:名無しさん@1周年
19/10/20 13:30:19.62 ww1PxxKp0.net
>>308
海外企業の買収は現地での税処理で済みますが?

316:名無しさん@1周年
19/10/20 13:30:26.25 q483vfhc0.net
>>8
内部留保税創設して80%課税しろ。

317:
19/10/20 13:32:34 q483vfhc0.net
>>12
超高額貯蓄税と大量不動産保有税を創設して80%課税してやれ。

318:名無しさん@1周年
19/10/20 13:33:37.84 ww1PxxKp0.net
>>314
↑まんまハゲの脱税言い訳の受け売りじゃん。厳しい〰!wハゲ本人?

319:
19/10/20 13:34:36 q483vfhc0.net
>>101
この改正で他の会社も皆払うことになるね(ニッコリ)
チョン企業も安心して巨額法人税払ってね(ニッコリ)

320:名無しさん@1周年
19/10/20 13:35:29 wnkTasKj0.net
財務省の馬鹿共はもっと馬鹿な政治家にちゃんとした法律作らせろよ
官僚が馬鹿だから日本は法治国家足り得ない

321:名無しさん@1周年
19/10/20 13:35:37 PDPXM5SB0.net
要は循環取引による赤字節税策を封じたいんだろ?
ソフトバンクの場合はIFRSに定める暖簾代の計上を赤字決済に含めたらああなっただけで、意図的と必ずしもいいがたいと思う

322:
19/10/20 13:36:12 QxY/o58W0.net
日本の現状批判するならドコモとAUが瓦解するようなプラン打ち出して見せろよ
批判してるもんと仲良しこよしの消費者馬鹿にした経営しかしてないからただのポーズにしか見えねぇんだよ
穴があるならついて当たり前
バカな国民はだまして当たり前
CMで言ってみれば?

323:名無しさん@1周年
19/10/20 13:36:14 Xc3VkC2Q0.net
ガッツリ搾り取ったれや

324:名無しさん@1周年
19/10/20 13:36:51.04 K8tQv5Xn0.net
これは殆どの人が理解できないだろうね
資本参加免税制度の仕組みが分からないと理解はできない

325:名無しさん@1周年
19/10/20 13:37:15.58 PDPXM5SB0.net
>>321
以下を訂正
×赤字決済
○赤字決算

326:名無しさん@1周年
19/10/20 13:37:30.40 +M/ALbWT0.net
企業買収をする場合、将来の成長を見越し、時価より遥かに高い価格で買収する羽目になる。
でも、会計処理上は実際の現状の価値を、大きく上回る価格で、
バランスシートに計上できないので、時価に調整される事になる。
10の価値しかないものを100の金を出して買った事になるので、90の損が出る。
ソフトバンクの場合は数千億の価値しか現在はないARMを、3兆3千億くらいで買ったので、
この会計処理をすると兆単位の損失が出る。
当然、法人税を支払う利益が吹っ飛ぶ。
現実に大損しているので、単に法人税がかからなくなるだけ。
節税でも何でもない、大損しているのだから。
ソフトバンクの場合、こののれん代の償却と言われる処理を、
ARM株式の一部をファンドに現物出資したタイミングでやったので、
意味わかってない人が、それで節税したと勘違いしただけで、
実際はただののれん代の処理で損失を数年遅れで計上しただけ。

327:名無しさん@1周年
19/10/20 13:37:51.93 rmUibGjx0.net
脱税税を取ればいい

328:名無しさん@1周年
19/10/20 13:38:41.12 ww1PxxKp0.net
>>314
巨額脱税と見なされる
“巨額の申告漏れ”で社会的信用失墜させられたなら、税務担当者にそれなりのペナルティなり、無いの?
プロなのに、何年税務担当してて、そんなミスを急に?どしたの?w

329:名無しさん@1周年
19/10/20 13:39:52.31 MnaJCGR/0.net
>>308
そうではなくて不採算の海外子会社を畳んで国内に戻すときや
国内子会社を海外に移すときに当局の匙加減で課税されるってことだから単純に考えても恐ろしいことになる
さらに海外政府との租税条約でどちらの国が譲渡益を課税するか取り決めているが
それを見直さずに一方的に課税というか否認を開始すると絶対に揉める

330:名無しさん@1周年
19/10/20 13:40:10.13 O8Xgzwii0.net
>>324
>これは殆どの人が理解できないだろうね
>資本参加免税制度の仕組みが分からないと理解はできない
バカバカし過ぎて些末すぎてキッチリ全部を理解しようと思う気にならない
まだルービックキューブの解法でもにらめっこしてたほうがマシ

331:名無しさん@1周年
19/10/20 13:40:18.95 7G9K+H890.net
明らかな脱税行為たからハゲから追徴課税をふんだくれよ

332:名無しさん@1周年
19/10/20 13:40:27.64 fKhswE0L0.net
債務超過で倒産

333:名無しさん@1周年
19/10/20 13:40:45.07 u5P9pbK70.net
過去に遡ってトヨタからも取れよ

334:名無しさん@1周年
19/10/20 13:41:19.11 t7Dz5uWE0.net
>>1
東京メタリックを野村と共謀して乗っ取りに成功して以降
会社転がしと詐欺商法、誇大広告&脱税で焼け太ってきたチョンバンクww
そろそろ〆時ってお上が判断したんだろ

335:名無しさん@1周年
19/10/20 13:41:34.17 ww1PxxKp0.net
>>324
申告漏れ指摘受けてんだろ。
脱税なんだよ。
5年遡って損失計上は関係無いわ。
そんなもん大概理解した上で、
申告漏れ指摘を脱税って見なしてるんだよ。
当たり前だろ。

336:名無しさん@1周年
19/10/20 13:42:10.70 tVyvhfZ40.net
脱法的減税には強権を持って対処すべきだな
詐欺的な出資集めも刑事罰の対処にするべきだな

337:名無しさん@1周年
19/10/20 13:42:14.30 K8tQv5Xn0.net
>>326
うーん。
ちょっと違うと思う。
ソフトバンクはARMの評価をほぼ3.3兆円で出してる。
のれんはそのままで。
ポイントになるのはイギリスではARMリミテッドの移動の際に非課税だったという事じゃないかな?
イギリスでARMリミテッド移動で譲渡益課税されていたら、それは何も問題とならない。

338:名無しさん@1周年
19/10/20 13:42:48.73 LmwPzu3W0.net
>>321
ほりえもんはそれで刑務所に入ってなかった?

339:名無しさん@1周年
19/10/20 13:44:35.57 QxY/o58W0.net
>>324
殆どの人が理解できないで被害被るなら
高い金出してタレント使ったCM辞めてそれの説明でもしてみたら?

340:名無しさん@1周年
19/10/20 13:45:11.63 ww1PxxKp0.net
>>333
トヨタは日本経済に多大な貢献をして来てるし、屋台骨だよ。

341:名無しさん@1周年
19/10/20 13:45:17.41 SsfbuO3I0.net
ハゲVS財務省
お前ら困惑w

342:名無しさん@1周年
19/10/20 13:46:05.69 ww1PxxKp0.net
>>333
てか、お前が出てけ。日本
語のスレから。

      

343:名無しさん@1周年
19/10/20 13:46:47.92 K8tQv5Xn0.net
>>339
しばらく考えて、多分今わかった。
要するに、『イギリスでは資本参加免税制度があるから』、が答えだと思う。
イギリスは法人税も17%だしすごいな。
これは世界の企業が集まるわけだ。

344:名無しさん@1周年
19/10/20 13:47:02.08 mD/7kPhK0.net
クソチョンざまあ

345:名無しさん@1周年
19/10/20 13:47:02.98 u5P9pbK70.net
>>342
突然豹変してどうした?

346:名無しさん@1周年
19/10/20 13:48:10.78 ww1PxxKp0.net
>>341
全然。財務省が完全に正しい。

347:名無しさん@1周年
19/10/20 13:49:03.78 O8Xgzwii0.net
>>343
制度の詳細が本質ではないだろ
法人税を減税してる日本がオカシイってのが本質
キッチリ取る気がないから穴だらけ

348:名無しさん@1周年
19/10/20 13:49:13.07 MnaJCGR/0.net
>>326
今回は国内への現物配当によってあえて日本側で減損してまたすぐに非適格現物出資でイギリスに戻すスキームなので
要はイギリスの税法の穴を突かれて税の高い日本から税の低いイギリスへの移転が行われた(イギリスにはメリットあるのでHMRCから文句は言われない)
これを日本側が問題視して一方的に対応しようとしている。色々問題が起こりそうだな

349:名無しさん@1周年
19/10/20 13:49:16.56 ww1PxxKp0.net
>>345
最初からそういうスタンスだよ?

350:名無しさん@1周年
19/10/20 13:49:39.24 rOf7txy/0.net
どうせまた抜け穴見つけて税逃れするさ
財務省もポーズだけだろ

351:
19/10/20 13:49:57 lkYxy+bb0.net
半島系だと、ロッテも日本に税金を納めてないんじゃねーの?

352:名無しさん@1周年
19/10/20 13:50:10 K8tQv5Xn0.net
つまり日本国内にARMがあったら、
ARMホールディングスの子会社であるARMリミテッドをARMホールディングスに移した時に時価で価値を算出、元々の簿価との比較で譲渡益課税される。
ARMリミテッドの簿価はソフトバンクがつけたような価格ではないはずで、もっとずっと安い。
だから譲渡益課税額も大きい。
ただ、これはイギリス国内だから無税になる。

こういう事だと思う。賢い人、間違ってたら教えて!

353:名無しさん@1周年
19/10/20 13:50:24 O8Xgzwii0.net
>>343
>これは世界の企業が集まるわけだ。

集まっても日本で出した利益は日本で納税でしょ

354:名無しさん@1周年
19/10/20 13:50:42 GzWO0naK0.net
グループ会社やめれ、個別に納税しろ。

355:名無しさん@1周年
19/10/20 13:51:04 BHdk9ije0.net
今更

356:名無しさん@1周年
19/10/20 13:51:31 ClpoYXFX0.net
孫さん
大好き
なんでラインやねん

357:名無しさん@1周年
19/10/20 13:51:34 wDEsHQmZ0.net
抜け穴があるような法律を作る無能公務員
制度が悪いやろ

358:名無しさん@1周年
19/10/20 13:51:42 GzWO0naK0.net
>>353
そこでマネロンが流行るんですよ。
利益は海外に流出する。

359:名無しさん@1周年
19/10/20 13:51:45 K8tQv5Xn0.net
>>348
え?イギリスに戻ってます?
イギリスからは完全に居なくなった感じに見えますが

360:名無しさん@1周年
19/10/20 13:52:26.94 ww1PxxKp0.net
>>348
ハゲにね。

361:名無しさん@1周年
19/10/20 13:52:42.21 LwOFHN8T0.net
モラルやプライドの欠片も持たない
金の亡者な経営者が増えてるから
国税には頑張ってもらいたい

362:
19/10/20 13:53:16 QxY/o58W0.net
そもそも日本の携帯産業の3分の1をになっておいて
日本の企業と横並びで何一つ変えられないのに
何いきがって日本の体制批判してんだか

363:
19/10/20 13:53:43 lkYxy+bb0.net
税金は払っているから、権利はあるニダー!

払ってねぇなら、権利はねぇよな?

364:名無しさん@1周年
19/10/20 13:54:18.81 bvngm0Gn0.net
逆に日本企業をプレミアで買うのもダメになるの

365:名無しさん@1周年
19/10/20 13:55:03.59 yU+0HeLW0.net
「株も電力も時代はスマートグリッドなんですよ」

366:名無しさん@1周年
19/10/20 13:55:09.42 1MWxtCsS0.net
どんどんやれ
ってか遅いわ

367:名無しさん@1周年
19/10/20 13:55:24.95 /4LwdKsb0.net
 
日本経済史上最悪の超巨額脱税常習韓国企業
幹部社員全員逮捕しその場で即時斬首すべきである。
 

368:名無しさん@1周年
19/10/20 13:56:01.40 bvngm0Gn0.net
>>8
民主党の時に法人の赤字9年繰越しできるできるようにしたから黒字にする意味がない
おかげで税不足で消費税や

369:名無しさん@1周年
19/10/20 13:57:05.53 V4qS5Dnu0.net
あ~、これで日本駄目だ駄目だと喚いてたのか。
ユニクロも?

370:名無しさん@1周年
19/10/20 13:57:29.15 O8Xgzwii0.net
>>366
>どんどんやれ
>ってか遅いわ
遅いというより抜け穴を国が用意してたんでしょ
突かれて騒いでるだけじゃね

371:名無しさん@1周年
19/10/20 13:57:37.24 K8tQv5Xn0.net
>>353
日本法人があればね

372:
19/10/20 13:57:55 ww1PxxKp0.net
イギリスにもほとんど納税して無いんだから、オフショアもクソも。
タックスヘイヴンでのマネロン脱税が許されない、って姿勢はイギリスでもパラダイス文書で女王陛下以下実名報道がされて、表明済みですが?

373:
19/10/20 13:58:47 VzBDABtH0.net
>>1
何かの占いで来年あたりハゲんとこ倒産しそうって見たけどホントにそうなったりして

374:名無しさん@1周年
19/10/20 13:59:35.89 2UGPMlvj0.net
税金払ったら利益もうなくなるだろ

375:名無しさん@1周年
19/10/20 13:59:41.40 avFlo99E0.net
>>115
わかりやすい。
それは会社に9000億の損害を与える行為、利益背反ではないの?
もし利益背反でないとすれば、脱税目的で不当に安く転売したことにならないの?
どちらにしろ、意思決定者に責任を取らせるか、9000億の損失を税法上認めないように現状では、どちらもできないの?できる気がするけど。

376:名無しさん@1周年
19/10/20 13:59:44.88 QxY/o58W0.net
>>370
じゃあ今までありがとうございましたでいいだろ
なんか問題ある?

377:名無しさん@1周年
19/10/20 14:00:43.19 K8tQv5Xn0.net
>>372
つまりイギリスと日本の間にでのタックスヘイブン税制に当たるかどうかが焦点なんじゃないかな。
ただARMはイギリスの会社だったはずだから、難しいのかもしれないですね

378:名無しさん@1周年
19/10/20 14:01:31.71 1DjllY320.net
おせーよ馬鹿
電波取り上げろ

379:名無しさん@1周年
19/10/20 14:01:38.74 bvngm0Gn0.net
こんだけのことやっても国税と裁判にすらならんとは

380:名無しさん@1周年
19/10/20 14:01:56 ooDty1pK0.net
これ倒産するかもな
借金抱えて朝鮮帰りな

381:名無しさん@1周年
19/10/20 14:02:12 vwtadiZ10.net
税金払いたいヤツが一杯いるみたいだから、税金は申告ですきなだけ払うことにしようぜ。

382:名無しさん@1周年
19/10/20 14:04:11.36 yysO5XG80.net
小学生でも分かるようなイカサマを今まで認めてきた財務省
消費税増税もあってどうせやってるフリするだけ

383:名無しさん@1周年
19/10/20 14:04:18.28 TIqgVMbL0.net
1.5パーセント還元 ← 継続
100回に1回1000円まで還元 ← 中止
25回に1回100円まで還元 ← 中止
PayPay - QRコード・バーコードで支払うスマホ決済アプリ
URLリンク(paypay.ne.jp)

384:名無しさん@1周年
19/10/20 14:04:49.34 VDmMG1kI0.net
>>178
だからその屁理屈的な税金逃れ(グレーゾーン部分)をつぶさないとダメだねって話なんだわ
読解力ゼロか?
普通に考えたら幼児でもおかしいって気づくやり方を長年放置してきた役人・政治家の罪は消えないけど、まあ今からでも変えていかないとダメだわな

385:名無しさん@1周年
19/10/20 14:05:06.51 oF5dUNs80.net
やっぱりソフトバンクは悪くなかったのか
悪いのは財務省じゃん

386:名無しさん@1周年
19/10/20 14:05:16.60 1DjllY320.net
どうせ別の穴作った改正だろうよ

387:名無しさん@1周年
19/10/20 14:05:20.34 0Sspdfzj0.net
西武の堤義明もいろいろな手を使って税金を払わなかったけど
結局うまくいかなくなったでしょ。
まっとうに法人税を払ったほうが無難なのよ。

388:名無しさん@1周年
19/10/20 14:06:27.68 6Q3tJCo30.net
>>1
遅すぎ
てかこんな会社の許可剥奪してよ
全部楽天にあげたら?

389:名無しさん@1周年
19/10/20 14:07:06.12 71/rdO6A0.net
遅過ぎだが
サッサと進めろ

390:名無しさん@1周年
19/10/20 14:07:07.64 MnaJCGR/0.net
>>352
抑えておきたいのは
ARM ホールディングスの下にARMFinancial UK LtdがあってさらにARM Ltdがある
ソフトバンクグループはARM ホールディングスを「時価」で買収している
ARM ホールディングスやARMFinancial UKはARM Ltd株式の75%(時価246億ドル相当)を配当としてソフトバンクグループへ現物分配し
残り25%はそのままARMFinancial UKが継続保有した
ただしこの75%の現物分配には税務当局より246億ドルに対する5%の課税が行われる
一方日本に分配されたARM Ltd株式はすぐにイギリスのSoftbank Group Capital Limitedへ現物出資された
これは非適格現物出資なので時価で譲渡損益が処理される
するとARM ホールディングスの企業価値はで75%減損していることから246億ドル相当の巨額の損金が認められた
なお税務と関係ないがARMFinancial UKの持分25%(時価82億ドル相当)には英領ジャージーのビジョンファンドへの現物出資に用いられて
ファンド子会社のSVF Topco (Cayman) Limitedへ移管された

391:名無しさん@1周年
19/10/20 14:08:10 jV/ywVUZ0.net
これ大蔵省が土地バブル潰して失われた30年始まった時と同じ手口や…。

392:名無しさん@1周年
19/10/20 14:08:14 cZOKRvuE0.net
大企業は外形標準課税強化が解決策かな。
内部留保の問題も留保金課税と組み合わせれば歯止めにはなるだろ。

393:名無しさん@1周年
19/10/20 14:08:25 bvngm0Gn0.net
>>380
みずほが、、、

394:
19/10/20 14:08:28 mTA+PxWe0.net
未だにソフトバンクとかおるのか?
10年前ならわかるが

395:
19/10/20 14:08:39 qv/xPqBS0.net
ズルする企業は公的な仕事から外せ
色々悪さしてる吉本に100億とか論外

396:名無しさん@1周年
19/10/20 14:11:03.27 qU6bU6H40.net
これしたら日本から出てくだろうね

397:名無しさん@1周年
19/10/20 14:11:24.79 rSgULUPz0.net
>>375
実際会社に損害は与えていない(というか何も実体は変わらず、帳簿をつけるだけ)から、背任どころか税金減る分株主利益が高まる。
財務会計上の連結決算への影響は0。税務会計上だけ影響がある。

398:名無しさん@1周年
19/10/20 14:11:53.95 K8tQv5Xn0.net
>>115
>親会社:流動資産-1兆円 固定資産(買った会社)+1兆円
>子会社に1000億(純資産以上の範囲内で適当に決める)で売却
>親会社:流動資産+1000億円 固定資産-1兆円
>子会社:流動資産-1000億円 固定資産+1000億円(非上場なので直近の取引価格で評価)
じゃなくて親会社は最初に1兆円払ってるわけだから
現金1兆円マイナス、資産1兆円を1000億で売却。
売却損は9000億円。
親会社:流動資産 -9000億円 固定資産-9000億円
子会社:流動資産 -1000億円 固定資産+1000億円
じゃない???
これだと大損になるけど

399:名無しさん@1周年
19/10/20 14:12:41.58 iWcNI8h60.net
ここで文句言ってる奴らも
自分が節税できる立場なら
100%節税するよ

400:名無しさん@1周年
19/10/20 14:13:24.81 iWcNI8h60.net
バカ正直に
税金払うほうがむしろ悪
株主が黙ってないからな

401:名無しさん@1周年
19/10/20 14:13:41.07 MnaJCGR/0.net
>>372
イギリスは金が入ってくる方向だから課税しない。ARM買収で巨額のマネーストックが入ってきた上に将来再上場でさらに金が入るので苦境の英政府は大喜びだろう
日本は受取配当等の益金不算入制度と言われているが金が入ってくる方向にも5%課税する
可能ならば資本ストラクチャーを活用して日本側に損金を計上させようとする試みは当然だろう

402:名無しさん@1周年
19/10/20 14:14:08.41 iWcNI8h60.net
誰だって
節税して少しでも税金を払わないようにしているのに

403:名無しさん@1周年
19/10/20 14:14:31.97 rSgULUPz0.net
>>398
子会社の価格下落が、普通の上場企業で時価総額が暴落という話だったらそうだけど、今回は完全子会社だから関係ないのよ。
あと、基本的な話だけど、連結決算といって、完全子会社の財務諸表は親会社の財務諸表と足して相殺する。

404:名無しさん@1周年
19/10/20 14:14:51.36 K8tQv5Xn0.net
>>390
SGCLはイギリスでしたか。

405:名無しさん@1周年
19/10/20 14:15:18.44 1DuhDpOV0.net
>>398
その数字が正しいと思うけど大損ではなくね
この見せかけマイナスのおかげで法人税払わなくて済む

406:名無しさん@1周年
19/10/20 14:15:32.16 lQiBIsWr0.net
>>387
一時は、紀宮様の御降嫁先候補とまで噂されてたのに、色々金絡みで黒い噂出て来て、印象悪くなって御沙汰止みになったみたいだったしね。
小室かよ?って...
結局、宮様は、腐裕層じゃないけど、ちゃんとした方に御降嫁されて、おかしな噂になる事もなく、平穏無事に恙無く御過ごしの様ですね。
そういう事だよ。ハゲ。
終わったな。

407:
19/10/20 14:16:11 4rNQZXzy0.net
すだれハゲとハゲの戦い

408:名無しさん@1周年
19/10/20 14:16:15.72 nL9atLg10.net
守銭奴脱税企業のくせに偉そうな口をきけるのはやはり盗っ人猛々しいDNAのなせる技か?

409:名無しさん@1周年
19/10/20 14:16:28.90 lKpK58Kj0.net
>>387
孫正義は堤さんや江副さんのように最後はすんなり引退できるかな
ゴーンやホリエモンの末路にならなければいいが

410:名無しさん@1周年
19/10/20 14:16:56.33 eDeYbIzH0.net
やってる事は消費税の節税と一緒だからな。額と規模が違うだけで。

411:名無しさん@1周年
19/10/20 14:18:11.35 vwtadiZ10.net
>>400
それはない。
企業は社会に貢献するために存在することぐらい経営者や株主ならイロハとして知っていること。

412:名無しさん@1周年
19/10/20 14:18:27.63 1DuhDpOV0.net
意図的にマイナスを作り出したけど実際は相殺されてプラマイゼロどころか法人税の分儲けてるって話じゃないの?

413:名無しさん@1周年
19/10/20 14:18:34.56 iluhaKB90.net
見せかけのマイナスというか、税務では”のれん”は
将来的に損金算入されるべき領域じゃないの?
今回のSBのは裏技的な手法と思うけど、まともに税務上5年償却しても
言う奴は脱税って言うと思う。

414:名無しさん@1周年
19/10/20 14:18:47.55 lQiBIsWr0.net
>>391
そうなる前に腐敗マネーの汚水氾濫を食い止めた、ライブドアショックや、姉歯事件だろ。
お蔭でバブル崩壊の二番煎じは封印出来たじゃん。引き締め策の一環だろ。

415:名無しさん@1周年
19/10/20 14:18:53.53 5e2rQOAZ0.net
>>410
実際経済成長させたいなら消費税なくさんと
VATあるとこ根こそぎだめじゃん

416:名無しさん@1周年
19/10/20 14:19:06.99 lKpK58Kj0.net
孫正義の落ち度は
アメリカで多額の寄付をしていないこと
GAFAであろうがこれをしない富裕層は潰される

417:名無しさん@1周年
19/10/20 14:19:20.96 lQiBIsWr0.net
>>393
三井住友、三菱が居ますが?

418:名無しさん@1周年
19/10/20 14:20:08.62 lQiBIsWr0.net
>>396
裸一貫で出てけよ!だよw
どーぞどーぞ!

419:名無しさん@1周年
19/10/20 14:21:13.63 lQiBIsWr0.net
>>397
だからホリエモンがほぼ同じやり方してただろ。

420:名無しさん@1周年
19/10/20 14:21:17.16 aqVht+kp0.net
>>281
今更だが
みずほは担保取れてるソフトバンク株式会社、スプリントの出資には全力で貸しこんでるが
ソフトバンクグループには貸しこんでいない
kkのIPO時に整理した

421:名無しさん@1周年
19/10/20 14:21:26.96 XA17XPKV0.net
どうせなら
糞コジキ自営業どもの 
レクサスを経費で買ったり飲食代を経費で落としたりするのも取り締まれや!

422:名無しさん@1周年
19/10/20 14:21:57.45 SYCqoabA0.net
ああ、破綻の噂も、それなりに現実的なんだな。
良好な大企業なら、脱税状態を見逃しても、役人に旨味があるけど
破綻する会社を守っても、なんの旨味もないものな。
破綻する前に、搾り取りに来たか。

423:名無しさん@1周年
19/10/20 14:22:45.15 lQiBIsWr0.net
>>399
脱税マネーを韓国半導体企業に“敵に資金援助する”真似宜しくくれてやるとか、絶対無いわ!!!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch