【東京五輪】五輪マラソン、札幌開催に自信 IOCの調整委員長「実行する」 ★2at NEWSPLUS
【東京五輪】五輪マラソン、札幌開催に自信 IOCの調整委員長「実行する」 ★2 - 暇つぶし2ch162:名無しさん@1周年
19/10/17 13:10:54.03 gXkLrWPx0.net
マラソン札幌開催案、北海道知事「万全の態勢で臨む」
URLリンク(www.iza.ne.jp)

163:名無しさん@1周年
19/10/17 13:10:55.61 wlr+kK3z0.net
ヒグマも喜ぶ札幌開催

164:名無しさん@1周年
19/10/17 13:11:01.99 VoUxydJu0.net
>>14
数百人て、どっかその辺の高校の学祭でももっと多いわ草

165:名無しさん@1周年
19/10/17 13:11:02.75 LhI68eUQ0.net
>>27
青函トンネル走っちゃう?

166:名無しさん@1周年
19/10/17 13:11:03.59 juanILa90.net
>>148
だから本当は台風対策。

167:名無しさん@1周年
19/10/17 13:11:17.93 guZLcIm90.net
>>97
たしか丘珠空港て、滑走路の距離や住民の反対などでプロペラ機しか離発着できないんだろ。

168:名無しさん@1周年
19/10/17 13:11:19.25 eYVz423x0.net
チケットより
チケットと抱き合わせで高い航空券とはホテルとかを
売りつけてた旅行会社が大損害だよな

169:名無しさん@1周年
19/10/17 13:11:26.88 gXkLrWPx0.net
五輪マラソン札幌開催案で市長「運営は組織委負担原則」
URLリンク(www.sanspo.com)

170:名無しさん@1周年
19/10/17 13:11:35.91 p+a3jXNe0.net
>>160
ほんこれ
湘南か九十九里浜あたりにすべきだわ

171:名無しさん@1周年
19/10/17 13:11:48.48 LhI68eUQ0.net
>>168
あーどうすんだろ

172:名無しさん@1周年
19/10/17 13:12:05.28 BgkhyQ1H0.net
>>3
42.195キロもあるのかそこ

173:名無しさん@1周年
19/10/17 13:12:07.97 nhJQ4hzT0.net
湿度調べたらそんなんでも無いな気温がちょい低いだけじゃん

174:名無しさん@1周年
19/10/17 13:12:10.69 jRVaqgBH0.net
チケット買った人かわいそう

175:名無しさん@1周年
19/10/17 13:12:17.38 /6HXvKJl0.net
富士山の山頂でやればいいと思うの。
8月でも零下だからあそこは

176:名無しさん@1周年
19/10/17 13:12:22.67 APrxVV2V0.net
>>140
そうだと、36号線と羊ヶ丘通り使うのか

177:名無しさん@1周年
19/10/17 13:12:24.82 6cGYbCPU0.net
>>66
さすがに払い戻しするだろう

178:
19/10/17 13:12:42 sDO51zGo0.net
小池無能だったか

179:名無しさん@1周年
19/10/17 13:12:52 gXkLrWPx0.net
東京五輪・パラリンピック組織委員会の遠藤利明副会長
アスリートファースト(選手第一)は最も大事。(30日からの調整委員会で)合意していくしかない

180:
19/10/17 13:13:17 ungustt20.net
もう札幌のホテルは予約取れねーんだろうな

181:名無しさん@1周年
19/10/17 13:13:18 yyWaO4uG0.net
まあIOCが金出してくれるんだろ?

182:
19/10/17 13:13:19 7oyNheZV0.net
>>66
コース沿いは建て替えたり準備したりはあったろうなあ

183:名無しさん@1周年
19/10/17 13:13:23 3KR32RSz0.net
>>161
FIFAはW杯を冬に開催するという異例の事をやったからな
五輪も利権無視して10月開催できれば・・・・

184:
19/10/17 13:13:23 APrxVV2V0.net
>>162
で、実態は札幌市に丸投げとかw

185:
19/10/17 13:13:28 jwtVjdhP0.net
東京でなんかそもそも無理ってじゃあ費やされた莫大な費用は何なんだ?
東京でやりたくないならそれはいいから日本国民に追加負担はさせるなってことよ
IOCの貴族どもが負担しろ

186:名無しさん@1周年
19/10/17 13:13:37.00 JtwCevxZ0.net
むしろIOCの方から言ってくれてるのに
トンキンこれを断る理由が無いだろ

187:名無しさん@1周年
19/10/17 13:13:43.00 jPyjSAqV0.net
このグダグダ
実に日本らしい

188:名無しさん@1周年
19/10/17 13:13:43.53 BgkhyQ1H0.net
>>10
別にダラダラ苦しそうに走る競技に興味ない

189:名無しさん@1周年
19/10/17 13:13:46.99 NsSeOaBg0.net
最初から東北か北海道に誘致すれば良かったのに…

190:名無しさん@1周年
19/10/17 13:13:50.36 tLclbVdR0.net
>>23
札幌年々暑くなってるよぉ
エアコン取り付ける家庭も増えてきたし
逆L字で熱中症警報出続けてたりするし
8月の前半と後半や昼夜の気温差も知らないのかな?

191:名無しさん@1周年
19/10/17 13:13:51.20 hcJfJNZF0.net
>>1
元々東京の招致資料は大嘘だったから
何言われても反論する余地は無いね
最適の季節だと大嘘ついて招致したのは東京なんだから

192:名無しさん@1周年
19/10/17 13:13:59.90 ofa7nGoc0.net
しかしまあ北京五輪では「人民強制動員wwww」と嘲り(実際は賃金が出ている)
平昌冬季五輪で「雪がふらないwwww」とバカにし(実際は何の問題なし)
リオ五輪では「生活排水まみれでトライアスロンwwww」と嘲笑していた(大会期間中は水質改善化)けど
東京五輪の「招致買収・強制徴用・パクリ・捏造・隠蔽・不整備インフラ・大腸菌漬け肥溜めトライアスロン・
灼熱&台風銀座なクソ気候」そして、世界が爆笑した日本が誇る酷暑対策に加えて、
この右往左往コントぶり、今の衰退日本を世界にわかりやすく示すエレメンツが詰まってる五輪になりそうだなあ
期間中の運営もグダグダしそう

193:名無しさん@1周年
19/10/17 13:14:01.42 PgKKko130.net
札幌民大喜びじゃん
ウラヤマ

194:名無しさん@1周年
19/10/17 13:14:02.91 VI9jOEAH0.net
もうアスリートファースト言うなら、これからはオリンピックの全試合は無観客試合にするべき
観客を入れるから大量の観客に対応した競技場、大量のボランティア、大量の警備要員等々が必要になる
開催地の生活や企業活動も制限される
観客さえいなければ、これら多くの問題は最初限に押さえらる
費用も押さえられコンパクトオリンピックが実現する

195:名無しさん@1周年
19/10/17 13:14:18.78 PKeRjQL10.net
またドーハの悲劇になってしまったな

196:名無しさん@1周年
19/10/17 13:14:25.65 1e77Xd4H0.net
というか、オリンピックが商業的「にも」成功することは悪くないと思うけど、
もう弊害で、競技自体がおろそかにされてるよなー
トライアスロンの水質とか、このマラソンの気温とか。
まー、それでも泳いでる選手もいたし、ボイコットしない選手もアレだよね
アフォだよね、自分の身を大事にしてほしいよ
まーしらんkど。

197:名無しさん@1周年
19/10/17 13:14:34.67 fJG58B740.net
札幌じゃなくても高いところでやればよくね?
八ヶ岳とか

198:名無しさん@1周年
19/10/17 13:14:35.70 +1prIG1I0.net
前スレ>>685
ソースを確認した
2019年8月2日の午前6時の東京が30度という東京新聞の記事だな
気象庁のデータだと同じ時間帯は約28度になってる
2度ずれがあるが、これは直射日光の差とか路面の照り返しなどだろう
参考になった
日光が当たるときはおよそ2度プラスしてみないといけないということだな

199:名無しさん@1周年
19/10/17 13:14:39.89 qWU608H60.net
>>185
8月の東京は温順な気候でスポーツに最適って嘘ついたのはトンキンだろ

200:名無しさん@1周年
19/10/17 13:14:44.20 Doh66T1O0.net
>>176
オープンアリーナから出入りするから羊ヶ丘通りじゃないか?

201:名無しさん@1周年
19/10/17 13:14:47.59 ungustt20.net
>>186
金と人と交通費はお前らで出せ、だぜけど

202:名無しさん@1周年
19/10/17 13:14:58.92 2goMWfda0.net
八丈島1周でどうだろう

203:名無しさん@1周年
19/10/17 13:15:10.01 FNI1y9fe0.net
札幌で走った選手は閉会式に参加できるんかね?時間的に厳しそうだが

204:名無しさん@1周年
19/10/17 13:15:11.90 RzKnVf0e0.net
>>1
自信を持つのは結構だが,当日のセキュリティやら利便性とかで文句いうなよ。
札幌側に準備期間が無さすぎる。

205:名無しさん@1周年
19/10/17 13:15:14.25 +QwdQgCk0.net
それがアリならトライアスロンは日本海側で

206:名無しさん@1周年
19/10/17 13:15:15.92 cJ6E93if0.net
>>189
ドーハの悲劇があったからこうなった訳で初めからは無理よ

207:名無しさん@1周年
19/10/17 13:15:24.27 /6HXvKJl0.net
熊が出るぞ

208:名無しさん@1周年
19/10/17 13:15:30.46 guZLcIm90.net
>>172
択捉島より小さい国後島でも沖縄本島よりもずっと大きいぞ

209:名無しさん@1周年
19/10/17 13:15:31.45 UIgdPiaZ0.net
ドームのなかグルグル走らせればいいよ

210:名無しさん@1周年
19/10/17 13:15:32.39 JtwCevxZ0.net
>>168
競技が開催されないから賠償もなにもない
損害なんて発生してないだろ

211:名無しさん@1周年
19/10/17 13:15:43.36 ocme7jmx0.net
小池怒りの武道館でサライ?

212:名無しさん@1周年
19/10/17 13:15:58.53 /6HXvKJl0.net
ドーハで何があったの?棄権続出したの?

213:名無しさん@1周年
19/10/17 13:16:15.88 SWMUiY0M0.net
前例のない熱波が襲来して、札幌でも40℃になって死屍累々

214:名無しさん@1周年
19/10/17 13:16:16.46 ungustt20.net
>>210
機会損失

215:名無しさん@1周年
19/10/17 13:16:20.39 3KR32RSz0.net
トライアスロンは小笠原諸島で!

216:名無しさん@1周年
19/10/17 13:16:29.55 FweCPbgR0.net
のちの札幌五輪である。

217:名無しさん@1周年
19/10/17 13:16:29.67 41bTjdRN0.net
IOCのお偉いさん達 : 「札幌」に変更は決定事項だ。日本の大会組織委員会
  おまいらやれ!!

218:名無しさん@1周年
19/10/17 13:16:33 Sp01V8n30.net
お台場のウンコ海水で開催されるトライアスロンだっけ?
そっちも違うところでやったほうがいい
IOCにお願いしよう

219:名無しさん@1周年
19/10/17 13:16:33 Eyny77Q70.net
>>169
そりゃ札幌にしてみたら開催させてくださいじゃなくIOCご指名でご協力お願いしますなんだから
東京都とIOCに「お前らそれぞれ貸し一つずつな」で強気な要求できるわなw

220:
19/10/17 13:16:37 Vs4Qd8pO0.net
>>14
最後の一行で釣りと分かったわw

221:名無しさん@1周年
19/10/17 13:16:57 JtwCevxZ0.net
>>204
国際マラソンは何回もやってるから大して変わらない

沿道の警備を増やす程度だ

222:名無しさん@1周年
19/10/17 13:17:11 T/X1bJAD0.net
お台場のトライアスロンも静岡あたりにしないとなあ。
陸上長距離も札幌でいい。

小池知事は、国民からも呆れられてたからなあ。
傘帽子に打ち水とか濡れタオルマフラーとか。船通勤とか。
費用削減して冷房代けちって

223:名無しさん@1周年
19/10/17 13:17:15 ep43vE+/0.net
安倍や森がどう突っぱねるのか見物だわw

224:
19/10/17 13:17:19 0UzvQX80O.net
東京ドームの中でリスやハムスターみたいに水車みたいなヤツの内側で選手を延々と走らせれば良いだろ

225:
19/10/17 13:17:24 IHzycs5z0.net
>>218
あれも会場移転検討中らしい。

226:名無しさん@1周年
19/10/17 13:17:40.73 gSrNb1Yt0.net
マジでアホやんけ
札幌クソ混雑させるとかやめてくれ
>>213
流石にそんなの誰も責任取れんわ

227:名無しさん@1周年
19/10/17 13:17:44.66 juanILa90.net
だから、台風きたら終わりだろ。
札幌で正解。

228:名無しさん@1周年
19/10/17 13:17:45.86 Vn/okHl+0.net
夜中に競技場の中をグルグル回れよ

229:名無しさん@1周年
19/10/17 13:18:05.45 Vs4Qd8pO0.net
外人さんたち 東京と札幌の間の距離わかってないんじゃね?
すごくとおいよ?

230:名無しさん@1周年
19/10/17 13:18:08.36 5AbUnTH80.net
長いショッピングセンター貸し切りで

231:名無しさん@1周年
19/10/17 13:18:08.40 KJEFT2Q70.net
もう時期的に決めなきゃだし、バッハがもうその気だし、東京は諦めるしかない状況なんよ..

232:名無しさん@1周年
19/10/17 13:18:15.67 ocme7jmx0.net
ボートも大逆転宮城開催あるな

233:名無しさん@1周年
19/10/17 13:18:18.04 SWMUiY0M0.net
トライアスロン? 安全な福島だろ

234:名無しさん@1周年
19/10/17 13:18:18.13 YcWZpaxH0.net
選手やボランティアが沿道でバタバタ倒れて救急車も規制ですぐ来られなくて大騒ぎになりかねない映像流すより早めに変えて良かったと思う日が来ると思うよ
真夏の東京で炎天下に倒れない自信ある人がどれだけいるか

235:名無しさん@1周年
19/10/17 13:18:27.33 JtwCevxZ0.net
>>214
そもそも開催できないようなイベント
もともと得られないようなものは機会損失ではない

236:
19/10/17 13:18:32 IHzycs5z0.net
>>222
あれは効いたかもね。
お話にならないとか。

237:
19/10/17 13:18:46 CZrk9Iyp0.net
>>212
強豪のエチオピア勢は、全員が前半で棄権。途中で脱水症状を起こし、苦痛に顔をゆがめて倒れ込む選手が相次いだ。

出場した68人のうち完走したのは40人で、実に4割を超える28人が途中棄権したのだ。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

238:
19/10/17 13:18:46 o/RJEQjW0.net
日時決めずに曇りの日にやれよ

239:
19/10/17 13:18:48 n+OsvBgX0.net
ホテルとかもう無理なんじゃね?

240:名無しさん@1周年
19/10/17 13:18:48 Eyny77Q70.net
案外当日の気温は東京より札幌のほうが高かったりしてw
最近時々あるよね

241:名無しさん@1周年
19/10/17 13:18:55 WgbKS7Hp0.net
>>1
IOC 「JAPは我々の変更に従え」

242:名無しさん@1周年
19/10/17 13:18:59 oy2pBg3Y0.net
結構高層ビル街は涼しいんだよな。
ビルが日射をかなり上の方で遮ってくれるから。
コンクリートよりアスファルトのがより高温になり熱を貯めこむので
日射がアスファルトに当たる時間が長い低層地や建物が少ない地域のが暑い。

243:名無しさん@1周年
19/10/17 13:19:11 T/Gy/DpD0.net

札幌までの新幹線延長は必須要件になるぞ。

そんな時間と余裕があるのか?

244:名無しさん@1周年
19/10/17 13:19:12 nhJQ4hzT0.net
>>222
長距離やマラソンとか重複して
出場する奴大変だよな

245:名無しさん@1周年
19/10/17 13:19:13 RzKnVf0e0.net
>>221
そんな予算組んでないし警備の段取り手配もしてないんだが
まぁ北海道マラソンのコースや運営警備体制レベルで良いなら何とかなりそうだが

代わりに北海道マラソン中止を前提としてだがw

246:
19/10/17 13:19:13 juanILa90.net
>>234
札幌で正解。

247:
19/10/17 13:19:21 PmU6rxvw0.net
>>115
変更して例外にブチ当たったら元も子もないけどね

248:名無しさん@1周年
19/10/17 13:19:31 JtwCevxZ0.net
>>225
生ぬるいわ
速く決定しろよ

249:名無しさん@1周年
19/10/17 13:19:41 3KR32RSz0.net
10月開催にしたら万事解決

250:名無しさん@1周年
19/10/17 13:19:41 z6gaDimx0.net
>>1
北海道だから昼でもいいやと開催したら、熱中症による被害者多数

251:
19/10/17 13:20:04 95yrjlRo0.net
バッハ「やれ」
アベ「はい…」

252:名無しさん@1周年
19/10/17 13:20:22 1e77Xd4H0.net
あの、アタマに傘付けてる都の職員を思い出すと、
ホントおかしいよなー、今の行政というか政治というか。

なんか合理的に判断するんじゃなくて、
つじつま合わせばかりで、あんな傘を被らせちゃって。。。

しらんkど

253:
19/10/17 13:20:25 juanILa90.net
>>249
台風直撃 w

254:名無しさん@1周年
19/10/17 13:20:32 ocme7jmx0.net
小池怒りの皇居42.195km周回しとけ

255:名無しさん@1周年
19/10/17 13:20:45.12 YDerirJ00.net
奥多摩有料道路を走れば? 東京都なんだし

256:名無しさん@1周年
19/10/17 13:20:51.54 PheUlsOK0.net
でも、500億ほど整備したお金は
IOCで保証してくれるの?

保証してくれるなら今からでも変えられるだろうが、保証もなく変えるのはムリだろな

257:名無しさん@1周年
19/10/17 13:20:51.62 9ZrTAC0f0.net
IOC「よし分かった、もう一度だけ話を聞こう。君らの熱中症対策は?」
トンキン「さ、サボテン...」

258:名無しさん@1周年
19/10/17 13:21:04.61 5AbUnTH80.net
東京で集めたボランティアはどうするんだろう

259:名無しさん@1周年
19/10/17 13:21:48.26 qWU608H60.net
>>256
問題なく開催できると嘘ついて招致したのはどっちよ

260:名無しさん@1周年
19/10/17 13:21:53.25 YhCdMHrA0.net
早くやれ
札幌賛成

261:名無しさん@1周年
19/10/17 13:22:16.75 5Pq8rBO/0.net
>>1
もともと、札幌で夏のマラソンやってたしウェルカムだ
あと、トライアスロンも北海道おすすめ

262:名無しさん@1周年
19/10/17 13:22:52.94 juanILa90.net
北海道は台風来ない。
これが本当の理由。

263:名無しさん@1周年
19/10/17 13:22:55.91 79p0nnsQ0.net
北海道マラソンのコース通り沿いで働いてるけど、騒がしそうだから来ないで欲しい

264:名無しさん@1周年
19/10/17 13:23:03.14 gXkLrWPx0.net
コメンテーターで出演の同局・玉川徹氏(56)は「なんでこんな事態になったのか、
原点は何かと考えると、2013年の招致委員会の時の立候補ファイルというのがあるんです」と指摘。
同ファイルの「理想的な日程」の項目を読み上げ「『この時季の天候は晴れる日が多く、かつ温暖である。
アスリートが最高のパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である』と書かれている。
これを世界に訴えて東京に招致したんです」と話した。
 つづけて「温暖っていう言葉を辞書で引いたんですけど『あたたかい』なんですよ」とあきれたように言うと、
羽鳥慎一アナウンサー(48)も「あたたかいじゃないですね『ものすごく暑い』ですね」と同調した。
 玉川氏は「これを聞いて、今、日本人の中でその通りだって言える人が何人いるか。
ある意味、ウソついたってことになるんじゃないでしょうか」と見解を示していた。
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

265:名無しさん@1周年
19/10/17 13:23:36.90 Vj3LOdK10.net
東京湾の競技も北海道にしろよ

266:名無しさん@1周年
19/10/17 13:23:58.87 +Dk8+xL00.net
東京でも6時スタートとかじゃなかった?
閉会式は特別機飛ばせば間に合うよ

267:名無しさん@1周年
19/10/17 13:24:15.06 PrMHZE/T0.net
これ結局国単位でやるから札幌でいいだろ

268:名無しさん@1周年
19/10/17 13:24:19.89 yjr/9EU10.net
北海道って案は台風19号も勘案してかな
本州でも涼しいとこはあるが台風来るとアウト
ま他の野外競技も同じだが

269:名無しさん@1周年
19/10/17 13:25:10.04 PmU6rxvw0.net
暑さ実感してる札幌民と数字だけ見てる奴の温度差

270:名無しさん@1周年
19/10/17 13:25:30.77 5FLf2bIH0.net
>>172
そこらへんの県よりよっぽどデカイから

271:名無しさん@1周年
19/10/17 13:25:41.75 /6HXvKJl0.net
いっそ屋外競技は全部北海道に持ってったら?

272:名無しさん@1周年
19/10/17 13:25:47.96 +1prIG1I0.net
9月のMGCと東京五輪マラソン時間帯の過去の気象条件は、実はそんなに大きく変わらない
MGCが問題なくできたんだから、東京五輪マラソンも問題なくできる可能性が高い
IOCは根拠なく猛暑を恐れている
責任を取りたくないからだろう

273:名無しさん@1周年
19/10/17 13:26:04.62 R0hxUGSu0.net
金栗四三の美談になってるけど
世界最遅マラソン記録で有名なストックホルムオリンピックのマラソン競技は
まさにその心配されてる猛暑の中のフルマラソンだったんだよね
出走68人中棄権33人
熱中症による死者1名(近代オリンピックでの初の死亡者)

274:名無しさん@1周年
19/10/17 13:26:21.32 gXkLrWPx0.net
 玉川氏は「日本って1回こうやるって決めると、あとで不都合が生じても目をつむっちゃうところがあるんですよ。
これはもう戦争で負けた原因と全く一緒」と指摘。その上で「暑さ対策の有識者会議が開かれ、どうしますって
いった時に打ち水とか浴衣とかよしずの活用とかって話なんですよ。
えっ江戸時代ですかって話でこれってまさに戦争の時に竹やりで戦うって言っていたのとすごく
似ている話なんですね」と話した。そして「結局、海外の合理性から違うって言われて初めて慌てるってことでしょ。
何にも変わってないですよ」と強調した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

275:名無しさん@1周年
19/10/17 13:26:27.09 z6kH/xUj0.net
トライアスロンも糞尿まみれの東京湾でやるし。
本当グダグダだわ東京オリンピック。
招致した奴、腹を切ってわびろや。

276:名無しさん@1周年
19/10/17 13:26:38.65 hngAVYe/0.net
まあ気候条件鑑みれば仕方ないよね

277:名無しさん@1周年
19/10/17 13:26:39.61 /6HXvKJl0.net
唯一の心配はマラソンコースにクマさんが乱入しちゃうことくらいか

278:名無しさん@1周年
19/10/17 13:26:47.68 bx0h+Bg60.net
コンパクトに開催するっつって招致したんだから、しっかりそれを実行しろよって話だよ
さすがに札幌とか、どこがコンパクトなんだって話

279:名無しさん@1周年
19/10/17 13:27:14.47 1ZqjCOa40.net
高校野球も北海道だな

280:
19/10/17 13:27:38 PmlJR2QS0.net
屋外競技みな引っ越せ

281:名無しさん@1周年
19/10/17 13:27:43.40 5FLf2bIH0.net
>>278
嘘つきの都民の言うことを真に受けちゃダメよ

282:名無しさん@1周年
19/10/17 13:27:44.48 guZLcIm90.net
>>247
確率の問題だろ、札幌のほうが暑くなったらその時はしょうがない。でもIOCは、東京より涼しくなる可能の高い札幌を選んだみたいだけど。

283:名無しさん@1周年
19/10/17 13:28:00.48 K1HQW24d0.net
オリンピックは北の国限定になるのか

284:名無しさん@1周年
19/10/17 13:28:03.57 hsR4/TAX0.net
札幌市が拒否すればいい。

285:名無しさん@1周年
19/10/17 13:28:03.77 Fg/bGzQg0.net
名前だけ東京五輪で全部北海道でいいだろ
千葉にある東京ディズニーリゾートと同じく

286:名無しさん@1周年
19/10/17 13:28:15.82 cJ6E93if0.net
>>279
クーラーの効いた大阪ドームでいいじゃん

287:名無しさん@1周年
19/10/17 13:28:17.64 gXkLrWPx0.net
>>284
札幌は前向きだよ

288:名無しさん@1周年
19/10/17 13:28:36.73 KnGLwzBh0.net
もう毎回オリンピアでやれよ
くだらねーわほんと

289:名無しさん@1周年
19/10/17 13:28:41.65 mvSYpdqy0.net
オソマで大惨事

290:名無しさん@1周年
19/10/17 13:28:52.73 SRywP7ND0.net
真夏の東京だぞ
屋外で運動できるわけがない

291:名無しさん@1周年
19/10/17 13:29:00.13 5FLf2bIH0.net
北海道を東京都に編入すればいい。
JR北海道たか夕張市もついてくるけど。

292:名無しさん@1周年
19/10/17 13:29:00.63 pYlYficqO.net
商売人が鼻息荒くして発狂してるだけだなw
オリンピックとかどうでもいい儲けガ~の商売人だからw

293:名無しさん@1周年
19/10/17 13:29:22.80 FweCPbgR0.net
これで札幌が猛暑で東京が冷夏だったらギャグになるな。

294:名無しさん@1周年
19/10/17 13:29:30.39 v2l1lNza0.net
10月10日にやれ
ダボが

295:名無しさん@1周年
19/10/17 13:29:32.55 pAs5jpHj0.net
札幌市民になんかメリットあんの?
夏は暑いから引きこもる予定の札幌市民だけど

296:名無しさん@1周年
19/10/17 13:29:41.31 2NRDDp8J0.net
>>286
高野連「使用料は税金で」

297:名無しさん@1周年
19/10/17 13:29:45.62 V8D5hDym0.net
全て10月に開催します、と言えばよい
誰も困らない

298:名無しさん@1周年
19/10/17 13:30:00.98 0DeZ7O590.net
だからサッポロなんて中途半端なことすんな
根室にしろ

299:名無しさん@1周年
19/10/17 13:30:17.83 TSYx7Nhx0.net
>>287
日ハム出て行くし、五輪くらいしか札幌ドームの活用ができないからな

300:名無しさん@1周年
19/10/17 13:30:25.52 EAflskEM0.net
札幌市民
めんどくさい事に巻き込むなよ
テレビ前特等席でのんびり観戦のつもりだったのに

301:名無しさん@1周年
19/10/17 13:30:28.27 3XC9mgVy0.net
>>1
JR北海道の
赤字の穴埋め

302:名無しさん@1周年
19/10/17 13:30:35.00 oVhbvzce0.net
完全な文句言われても逃げる用のアリバイ作りだなあ?場所選んだの誰だよ?IOCの豚w
簡単に場所変えれるかよ、それ分かってて抜かしてるとか贈賄豚には反吐が出るw

303:名無しさん@1周年
19/10/17 13:30:35.59 cJ6E93if0.net
>>295
経済効果バツグンですよ!札幌ラーメンバカ売れ!!

304:名無しさん@1周年
19/10/17 13:30:41.02 Doh66T1O0.net
>>297
スポンサー(アメリカのTV局)の都合

305:名無しさん@1周年
19/10/17 13:30:43.01 yjr/9EU10.net
>>222
静岡は既に小山町と伊豆市(修善寺)が自転車やるし、伊豆ならわりといいと思うけどね
あるいは相模湾のどっか

306:名無しさん@1周年
19/10/17 13:31:09.79 dEM+viJ60.net
やるだけなら札幌市が前向きだから何とかなるんじゃね?東京はケツ拭き大変だろうが。

307:名無しさん@1周年
19/10/17 13:31:29.29 MNbAWDdJ0.net
釧路とか道東の涼しい海沿い都市でやればいいのにね
札幌だと暑い時は普通に暑い

308:名無しさん@1周年
19/10/17 13:32:14.51 QbT4n/x+0.net
もう一声、10月に延期しろ

309:名無しさん@1周年
19/10/17 13:32:26.03 0mPEWwVt0.net
IOCの財布から5000億くらいパッと出して好きなように変更させれば良いんだよ

310:名無しさん@1周年
19/10/17 13:32:30.04 bx0h+Bg60.net
新国立から始まってエンブレムや気温関係など、問題だらけでビックリだわ

311:名無しさん@1周年
19/10/17 13:32:31.56 RzKnVf0e0.net
>>295
あんまりないと思う。
なんせ開催時期が元々北海道観光シーズンのピークだから
経済効果も限定的

312:名無しさん@1周年
19/10/17 13:32:35.79 95yrjlRo0.net
小池は赤っ恥だな
知らんけど

313:名無しさん@1周年
19/10/17 13:32:38 6g3x2SSZ0.net
もういいよオリンピック中止で

314:
19/10/17 13:32:50 YhCdMHrA0.net
>>295
世界中から客がくるし
もちろん開催側関係者もくる

設備投資が始まるし
当日お祭り騒ぎで企業も有給ポンポン許可だすだろう

315:
19/10/17 13:32:57 aHWKwxGA0.net
>>278
コンパクトだけで38℃や大便水は正当化できないだろ

316:名無しさん@1周年
19/10/17 13:32:58 jBpdYIA80.net
>>「実行する」

善は急げ。

317:
19/10/17 13:33:14 zSoD9qgY0.net
>>5
開催場所じゃなく、本来は開催時期。
10月開催でなく夏開催で押し切ったIOCがケツを拭く(変更費用の全額負担とか)

318:名無しさん@1周年
19/10/17 13:33:20 M1dZy/Ni0.net
>>82
天国って事か?

319:名無しさん@1周年
19/10/17 13:33:25 /6HXvKJl0.net
地下鉄止めて東京メトロの路線走らせるのはどうでしょう?
クーラーがんがんきかして

320:
19/10/17 13:33:37 pkfJDP290.net
>>299
ドームの中グルグル走る気かよw

321:名無しさん@1周年
19/10/17 13:34:14.88 y6jxkOie0.net
>>22
日ハムが移転して暇になるドームがあいてるぞ

322:名無しさん@1周年
19/10/17 13:34:21.21 qu14YlSJ0.net
森元がコメントしないなあ
ラグビーでそれどころではないか

323:名無しさん@1周年
19/10/17 13:35:02.13 RzKnVf0e0.net
>>314
もともとその時期は北海道観光のピークです。
ホテルも観光施設も飲食店も土産物屋もフル稼働
キャパ超えた客は処理できないのでメリットは少ないと思うよ。

324:名無しさん@1周年
19/10/17 13:35:02.93 0Kk0ydbd0.net
なぜ今頃という感が
もっと早く調整すべきだろ

325:名無しさん@1周年
19/10/17 13:35:03.47 Vs4Qd8pO0.net
ウィンタースポーツが冬季で別になってるんだから
「夏季」オリンピックに拘らずに 春か秋でいいのに

326:名無しさん@1周年
19/10/17 13:35:26.48 pAs5jpHj0.net
>>303
ラーメン屋してない観光に関係ない半ニートだけど札幌市が潤って良い事あるかな?
国保が高くて破綻寸前という話だからそういう所にお金回してもらえるんだろうか?

327:名無しさん@1周年
19/10/17 13:35:35.80 71gUy/e20.net
トライアスロンも忘れるなウンコのなかで泳がせるなんで発想は絶対あそこの国が絡んでる

328:名無しさん@1周年
19/10/17 13:35:36.11 A2pZD8iK0.net
外圧がなけりゃ
何もできないニッポン
江戸時代の開国
太平洋戦争終戦
現在に至ってオリンピック競技の開催地まで指導してもらって
もう老人ばかりの国になるし
とうとう1流の民族にはなれなかったな。
人類史上
自分たちで
最後まで、政治をカイゼンできなかった貧相な工業国

329:名無しさん@1周年
19/10/17 13:35:38.72 0mPEWwVt0.net
>>319
構内クーラーは駅にしか無いんだが?
路線部分は灼熱地獄だぞ?

330:名無しさん@1周年
19/10/17 13:35:40.76 Hrpyv+FH0.net
そもそもIOCとは欧州貴族の社交場。
選手も興行もオマケであり余興のダシに過ぎない。

331:名無しさん@1周年
19/10/17 13:35:57.43 y6jxkOie0.net
トライアスロンも場所変更言っとけ
このままじゃ大腸菌まみるになるぞ
アスリートに敬意がないぞ
死ぬぞ

332:名無しさん@1周年
19/10/17 13:36:02.07 cJ6E93if0.net
>>299
オリンピック期間中はプロ野球休止らしいよ

333:名無しさん@1周年
19/10/17 13:36:49.22 0Kk0ydbd0.net
暑さだけじゃなく台風とか豪雨もあるぞ

334:名無しさん@1周年
19/10/17 13:37:10.00 XlIpKuzl0.net
近年の8月の札幌は普通に暑いって

335:名無しさん@1周年
19/10/17 13:37:18.63 gXkLrWPx0.net
>>322
東京側に反論できる要素ないからダンマリ決め込むだろ

336:名無しさん@1周年
19/10/17 13:37:21.28 Vm1N19zp0.net
>>323
そんなにいるのか
時計台見てガッカリするやつが

337:名無しさん@1周年
19/10/17 13:37:29.71 FweCPbgR0.net
世界新記録がゼロの平凡な大運動会で終わるだろうな。

338:名無しさん@1周年
19/10/17 13:37:36 A2pZD8iK0.net
これだけ合理的な理由があるのに
利己的な政治屋どもが反対か

外圧がなけりゃ
何もできないニッポン

江戸時代の開国
太平洋戦争終戦
現在に至ってオリンピック競技の開催地まで指導してもらって

もう老人ばかりの国になるし
とうとう1流の民族にはなれなかったな。

人類史上
自分たちで最後まで、政治をカイゼンできなかった貧相な工業国

339:
19/10/17 13:37:37 ARmBMxc30.net
北海道の寿司とラーメンを世界にアピールするチャンス

340:名無しさん@1周年
19/10/17 13:37:45 AilLC7fM0.net
>>190
道民の暑いとはレベルが違うんで

341:名無しさん@1周年
19/10/17 13:37:54 ZHYSUDlV0.net
>>295
真昼間にやるわけないんだから朝の気持ちいい時間一緒に走ればいいじゃん
100mも並走無理だがなw

342:
19/10/17 13:37:56 juanILa90.net
>>268
マラソンは最終日。
この日に台風直撃したらアウト。

343:
19/10/17 13:38:03 bPvuqdBtO.net
札幌が断ったら面白いな。

344:
19/10/17 13:38:14 50tsYvbF0.net
実質森主導だから小池に権限ないよ

345:
19/10/17 13:38:16 Qppn02LZ0.net
>>337
棄権者数のワースト記録がでるな

346:
19/10/17 13:38:28 ARmBMxc30.net
豊平川のサイクリングロード走らせれば

347:名無しさん@1周年
19/10/17 13:39:01.92 gXkLrWPx0.net
北海道マラソンのコース
URLリンク(www.hokkaido-marathon.com)

348:名無しさん@1周年
19/10/17 13:39:03.49 B3+kH5vQ0.net
>>295
露店出してコミケ開いたらバカ売れ間違いない

349:名無しさん@1周年
19/10/17 13:39:20.91 aWHl/WiZ0.net
この前の中東で死人出かけてたからな
気がついて変更するだけマシ

350:名無しさん@1周年
19/10/17 13:39:24.63 M1dZy/Ni0.net
>>69
都合の悪い記録は焼却が日本の伝統芸だからなwwwwwwwwwwwwww

351:名無しさん@1周年
19/10/17 13:39:35.32 4tqfJoD70.net
>>332
ドームは3ヶ月近く使えないしな

352:名無しさん@1周年
19/10/17 13:39:39.85 bx0h+Bg60.net
>>315
招致する時にいくらでも嘘ついて良いってことか?

353:名無しさん@1周年
19/10/17 13:39:43.61 pAs5jpHj0.net
>>341
そうねー
昼間は暑いけど確かに早朝や夕方は少しは涼しくなるかな

354:名無しさん@1周年
19/10/17 13:39:46.82 RzKnVf0e0.net
>>336
いるよw
時計台見てがっかりして北大の広さ舐めてクラーク像にたどり着けない
観光客が山ほどいる。
ていうか,札幌は北海道観光の拠点,着か発かで必ずと言って良いよいほど
観光客が経由する場所だからね。

355:名無しさん@1周年
19/10/17 13:40:07 u7riYLv50.net
東京が招致したのになあ
コンパクト、温暖な気候とかいって
小池は抵抗しないとね

356:
19/10/17 13:40:27 Dtq9ATST0.net
>>172
42.195キロのコースを作れるほど道路が整備されてるのかっていう意味だと怪しいな

357:名無しさん@1周年
19/10/17 13:40:37 gXkLrWPx0.net
>>355
アスリートファーストといったじゃん

358:
19/10/17 13:40:48 Lyl8jqo60.net
そもそも真夏にやる時点でな。最初から選手ファーストではない

359:名無しさん@1周年
19/10/17 13:40:52 y0wVK++m0.net
>>137
こんなことしてるからIOCも失望したんだろうな
俺も東京は、マラソンの沿道すべてに冷房の出るパイプを整備して
快適な環境をつくるくらい画期的なことをするのかと思ってた

360:名無しさん@1周年
19/10/17 13:41:02.53 M1dZy/Ni0.net
>>327
陰湿な日本人にしか思い浮かばないことだろwwwwwwwwwwwwww

361:名無しさん@1周年
19/10/17 13:41:16.53 sX57TUP/0.net
>>307
釧路にはスタジアムがない

362:名無しさん@1周年
19/10/17 13:41:24.89 QHi2RlW40.net
みっともない五輪だわ
見切り発車で混乱するとか学園祭以下のレベル

363:名無しさん@1周年
19/10/17 13:41:25.58 yAZ0M2yi0.net
もっと涼しいところがいいよ。択捉島とか。

364:名無しさん@1周年
19/10/17 13:41:47.26 u7riYLv50.net
>>357
場所変えるって前提で言ってないよね

365:名無しさん@1周年
19/10/17 13:41:47.92 HHYptf5T0.net
強引な外圧みたいのないと変わらなさそうだもんな
決めた奴らのメンツとプライド優先で
台場のうんこ湾も代えたほうがいい

366:名無しさん@1周年
19/10/17 13:42:00.91 M1dZy/Ni0.net
>>355
日本人の嘘が世界にバレたぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さあどーする?wwwwwwwwwwwwwwwww

367:名無しさん@1周年
19/10/17 13:42:09.15 LbbM3Yrn0.net
>>261
ないわー
交通規制、混雑勘弁

368:名無しさん@1周年
19/10/17 13:42:28.97 bx0h+Bg60.net
東京五輪って、日本の駄目さ加減がどんどん明るみになってるだけじゃね?

369:名無しさん@1周年
19/10/17 13:43:24.54 sX57TUP/0.net
>>300
なにかやるつもりなのか?
別に会場が札幌でも家でテレビ観てればいい

370:名無しさん@1周年
19/10/17 13:43:29.52 0DeZ7O590.net
>>361
湿原スタジアムでええやろ
真っ直ぐ走り抜け

371:名無しさん@1周年
19/10/17 13:43:53.16 r38yFBiy0.net
東京湾アクアライン端から端が片道約20kmだからそれを往復
日光もさえぎれるし解決

372:名無しさん@1周年
19/10/17 13:43:56.18 fsoiLOhS0.net
道東道を閉鎖して、そこでマラソンやればいいだろ。
元々交通量少なくて涼しいし。

373:名無しさん@1周年
19/10/17 13:44:01.75 95yrjlRo0.net
>>137
これはバカじゃねーのと思ったわ
みんな被ったら邪魔も甚だしいw

374:名無しさん@1周年
19/10/17 13:44:11.52 oJ2GzVDs0.net
>>368
東京の駄目さだ
拡大すんな

375:名無しさん@1周年
19/10/17 13:44:14.83 Qppn02LZ0.net
>>348
コミケにはビッグサイト級の展示場と
数十万人をそこに運べるだけの交通機関が必要なんだと
何度言えば

376:名無しさん@1周年
19/10/17 13:44:19.40 6Tk7iroN0.net
アメリカがアメフトの時期をずらせば東京オリンピックを10月に開催できるけど、
IOCまでアメリカの言いなりなの?

377:名無しさん@1周年
19/10/17 13:44:21.83 9ZrTAC0f0.net
>>352
嘘ってコンパクトのことか?
そっちの嘘より気温や水質についての嘘の方が遥かに悪質だろうよ
温暖だから大丈夫でーす、なんて言っちゃってるんだからさ

378:名無しさん@1周年
19/10/17 13:44:26.61 M1dZy/Ni0.net
>>368
そだねーwwwwwwwwwwwww
佐野大先生のような人が現代の日本にいるなんて驚きだったわwwwwwwwwww
国の宝として保護するべきwwwwwwwwww

379:名無しさん@1周年
19/10/17 13:44:27.41 ZLegtajn0.net
>>368
ホントのことだから仕方ない
日本スゴイな連中にはいい薬になるんじゃない?

380:名無しさん@1周年
19/10/17 13:44:29.52 4oe6M9WP0.net
札幌五輪じゃんかさ

381:
19/10/17 13:45:02 FweCPbgR0.net
そういえば五輪招致の裏金疑惑はどうなったのだろう。

382:名無しさん@1周年
19/10/17 13:45:25 dPd51IKI0.net
今まで東京で暑さ対策のために使った300億円のお金がパーね。それにつてはIOCのコメント無いの?

383:名無しさん@1周年
19/10/17 13:45:35 4tqfJoD70.net
>>382
効果は?

384:名無しさん@1周年
19/10/17 13:45:44 2jcP9rQo0.net
選手第一で頼む
ジャップに相談しても要領を得ないことを連呼するだけ相談必要ない
ジャップが首を縦に振らなければロンドン開催でいいよ

385:名無しさん@1周年
19/10/17 13:45:48 2c0JQFQt0.net
言うにしても遅すぎだろ
IOCが完全に責任逃れの為に出来ないと分かってて言ってるとしか思えない
ほんとクソみたいな組織

386:辻レス
19/10/17 13:45:59.85 Ax8DAklR0.net
>>1
本当にやるのかい?
・・・でも、いざ当日になったら
札幌より東京の方が気温が低いという
罠が待っていたりする
今年もそういう日あったし

387:名無しさん@1周年
19/10/17 13:46:09.11 C0eYqvYT0.net
勝手に話が進んでるけど、札幌市民はそれでいいの?

388:名無しさん@1周年
19/10/17 13:46:26.82 M1dZy/Ni0.net
>>383
ほぼなしじゃなかったかいwwwwwwwwwwwwwww

389:名無しさん@1周年
19/10/17 13:46:32.83 tlB/h6ys0.net
オリンピック興味ないからどうでもいいけど、札幌の人で興味ない人はいきなりこんなこと決まってたまらんだろな
交通規制やらなんやらで大変そう

390:名無しさん@1周年
19/10/17 13:46:53.01 d5krteQL0.net
>>387
いいわけない。東京オリンピックなんだから東京でやれ。巻き込むな

391:名無しさん@1周年
19/10/17 13:47:11.67 KYshs9Wr0.net
>>273
かのドラマでは地獄絵図として描かれておったのう

392:名無しさん@1周年
19/10/17 13:47:35.21 Doh66T1O0.net
>>387
こまけぇこたぁいいんだよ!!

393:名無しさん@1周年
19/10/17 13:47:44.40 BjrvYaCV0.net
マラソンが札幌でいいならスタジアムも横浜にすればよかったに

394:名無しさん@1周年
19/10/17 13:47:47.23 dPd51IKI0.net
札幌なんてお呼びじゃないのに出しゃばってくるんじゃないわ。

395:名無しさん@1周年
19/10/17 13:47:59.85 M1dZy/Ni0.net
>>385
日本人の「トラストミー」を信じて待ったんだよwwwwwwwwwwww
編み笠とか道路に氷とかふざけてんのかwwwwwwwwwww

396:名無しさん@1周年
19/10/17 13:48:06.19 0DeZ7O590.net
>>372
距離分高速封鎖はいい案だな
日常生活にはほとんど影響しない

397:名無しさん@1周年
19/10/17 13:48:06.19 DbMTqia10.net
オリンピックそのものがなんだったのかと過去のものになりそう。東京はそのとどめに刺してるのかも

398:名無しさん@1周年
19/10/17 13:48:17.01 cJ6E93if0.net
>>390
1日くらい我慢しなよw

399:名無しさん@1周年
19/10/17 13:48:20.18 oJ+j+lhj0.net
どうせなら北方領土を縦断。

400:名無しさん@1周年
19/10/17 13:48:42.56 pAs5jpHj0.net
札幌でオリンピック歓迎する人って市や観光関係の仕事に就いている人位でしょ
地下鉄とか混雑するから一般市民は迷惑なだけだわ

401:名無しさん@1周年
19/10/17 13:48:49.93 sDO51zGo0.net
ずーと東京ドーム走るとかなら可能

402:名無しさん@13周年
19/10/17 13:51:52.97 /0Pu8XtC5
札幌市内のマラソンコースもまぁ良いとして、
観光立国謳うなら
道東阿寒国立公園の阿寒湖、摩周湖、屈斜路湖周辺を使ったコースも世界にアピールするチャンス!
道路規制は都会よりも簡単!
観光客、キャンプ行楽客を規制するお手軽さもある。
他に
富良野美瑛でもマラソンコースにしてみたら^ ^
ラベンダー畑をアピールする。メロンもある。ワインもある。やれないとは言わせない^ ^

403:名無しさん@1周年
19/10/17 13:48:56.94 M1dZy/Ni0.net
>>399
日本じゃないので無理ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちーんwwwwwwww

404:名無しさん@1周年
19/10/17 13:48:58.03 yIhqNpe70.net
最初から札幌が良いと思ってたわ

405:名無しさん@1周年
19/10/17 13:49:23.29 2sqx+g080.net
>>92
道も狭いし仙台にソフトもハードもそんなキャパない気がする

406:名無しさん@1周年
19/10/17 13:49:30.67 PbXb8sPi0.net
東京より札幌の方が食い物は旨いから
選手も観光客も喜ぶはず
福島米とか出さないだろうし
無給与ボランティアが集まるかどうかだな

407:名無しさん@1周年
19/10/17 13:49:31.90 2NRDDp8J0.net
>>397
実際そうだから立候補できる都市も激減してるしw

408:名無しさん@1周年
19/10/17 13:49:36.88 Fg/bGzQg0.net
選手も道民も歓迎だろ?
どうせなら全部北海道にすればみんなが幸せになれる

409:名無しさん@1周年
19/10/17 13:49:58 dPd51IKI0.net
マラソン中継で現在の東京の町並みを全世界に中継出来るから意味があるのに・・・。

410:名無しさん@1周年
19/10/17 13:50:04 GDMkU13T0.net
先日のドーハの棄権率の記録を更新する前の記録は、20年以上前の東京だからなあ
しかも朝6時にスタートしたにもかかわらず酷い有様だったらしいから、ビジネス優先した連中が悪い

411:
19/10/17 13:50:04 juanILa90.net
東京のしょぼい街並が映らないので吉だろ。札幌は道広そうだし。

412:
19/10/17 13:50:09 jcnsFdP30.net
札幌が暑いことを知らんのだな、IOCは
東北や長野でやれ

413:
19/10/17 13:50:16 bcMaa0Zy0.net
>>323
観光ついでにオリンピック見れるとか最高やろ

札幌周辺は自衛隊の駐屯地だらけだからボランティアに風呂飯宿全部提供できる

マラリア蚊と大量のネズミに怯えて野宿かカプセルホテルですら六万ぼったくる東京なんぞ論外

414:名無しさん@1周年
19/10/17 13:50:16 RzKnVf0e0.net
>>390
まぁそう言うな
でっかい白人や黒人で溢れるセントラルで買い物するのも乙なもんかも知れんぞw

415:名無しさん@1周年
19/10/17 13:50:22 1CIvu4Vf0.net
今回を機にもうオリンピックはいらないと思うわ
他国にやらせて参加するくらいが気軽でいい
誰もやらなくなってお願いされてやるくらいになったら
じゃあやるかくらいのスタンスで

416:名無しさん@1周年
19/10/17 13:50:25 bx0h+Bg60.net
新国立の甘すぎる見積もり
佐野エンブレム
竹田・電通とIOCの裏金問題
気温や水質などの問題といきなりの開催地変更騒動 ← New

ボロボロだな

417:
19/10/17 13:51:02 sDO51zGo0.net
>>412
東北も暑いの知らんのか

418:
19/10/17 13:51:30 YhCdMHrA0.net
>>324
先月のカタール陸上で暑いから深夜零時スタートにしたけどリタイヤ三割とか洒落にならん数字がでたんよ

419:名無しさん@1周年
19/10/17 13:52:36 4tqfJoD70.net
ビアガーデンの開催に支障があるだろうから東京でやれよ

420:名無しさん@1周年
19/10/17 13:53:10.72 sH4SJ2bK0.net
札幌市「なんで勝手にIOCが決めてるんでしょうかね。何様だよ(真顔)」

421:名無しさん@1周年
19/10/17 13:53:13.95 r38yFBiy0.net
暑いだの死人がでるだのスポーツだろ!
「根性」の二文字はどこにいったんだ?

422:名無しさん@1周年
19/10/17 13:53:14.10 YhCdMHrA0.net
>>343
市長は決まったら万歳と大歓迎を発表

423:名無しさん@1周年
19/10/17 13:53:23.70 yaswyhzK0.net
 
こんなゴリ押し許すくらいなら、オリンピック返上しろ。
それくらい舐めた話だよ。
ヘタレの実績を残すな。
JOCは気骨を見せろ。

424:名無しさん@1周年
19/10/17 13:53:32.74 bCGZeqZZ0.net
>>400
会場警備費用は札幌市負担とか言ってくるからそれどころじゃないぞ

425:
19/10/17 13:53:56 1cbmPSGx0.net
東京都とJOCの有効では無い数々の対策を見かねてIOCが助け舟を出したんだろう

426:
19/10/17 13:54:02 YMsnpsaf0.net
北海道開催で決まりだろうね
IOC的には1都市開催は負担が多き過ぎて立候補が少なくなってるから
1国開催でいいですよって前例をつくりたいってのがあるし

427:
19/10/17 13:54:03 CY/xM/pY0.net
>>191
最適の季節なんて大嘘までついたの?
コンパクトや低予算の嘘くらいかと思ってた

428:名無しさん@1周年
19/10/17 13:54:04 ofFekWLM0.net
あいちトリエンナーレの件、愛知県 大村秀章知事の開き直りが不愉快すぎる!
愛知県の大村知事って低能はことの重大さを理解してない間抜けだ。
このままだとトヨタへの不買運動に発展しかねないんだが。
愛知に売国左翼が多いのはトヨタ労組のせい
ソース↓

【愛知県】が「民主王国」と言われるワケ
URLリンク(ameblo.jp)
全トヨタ労働組合連合会 342000人

売国企業のトヨタを不買しよう!

そしてトヨタは、日本でもっとも広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業でもある
売国トヨタは売国左翼マスコミにこれ以上、金を垂れ流すな!



579+7897

429:名無しさん@1周年
19/10/17 13:54:10 y0wVK++m0.net
札幌にできれば、棄権者も少なくて済むだろうし
東京のままでも、強行した東京のせいにできるし

札幌変更をぶち上げることにIOCにはメリットしかない

430:名無しさん@1周年
19/10/17 13:54:23 ofFekWLM0.net
パックンみたいな馬鹿は日本人の反米感情を高めてしまうだけ

ht○tps:/○/twitter.co○m/tsuisoku/status/1178219684363005953
お笑い芸人 パックン「日本はホロコーストをやったナチスと同等 だから旭日旗の持ち込みを禁止すべき」→ほんこんさんブチギレ「同等?ふざけるな!」

韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!

吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった

ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

URLリンク(www.officiallyjd.com)
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな~健康な若者はみんな立ってた」★3

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!

【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw

売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
くりぃむしちゅー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

URLリンク(seijichishin.com)
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り

マツコの事務所は国民の敵といっていい。売国奴のマツコやくりぃむしちゅーを起用する売国企業を叩き潰そう!
.
N国は素晴らしい。閉鎖的な国会に風穴を開けてくれた
N国に政権とって欲しいわけではないが、こういう政党も必要
N国のような本音で語る政党の存在が邪魔なのは、売国左翼と在日チョン
日本人が本音言い始めたら、売国左翼と在日チョンなんて日本で生きていけないからなw
.92987897+987

431:名無しさん@1周年
19/10/17 13:54:37 ofFekWLM0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
URLリンク(irohamatumae.blog.jp)

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
URLリンク(www.nicozon.net)

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党

日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける

.32297+87

432:名無しさん@1周年
19/10/17 13:54:39 sH4SJ2bK0.net
>>422
札幌市って市長のモノなのかね?議会で審議したのか?

433:
19/10/17 13:55:05 AkykZuCM0.net
これは来年冷夏のフラグ

434:
19/10/17 13:55:07 F6Z/JeU00.net
もう全競技北海道でやれ

435:
19/10/17 13:55:22 sDO51zGo0.net
>>426
そんな考え初耳だが

436:
19/10/17 13:55:34 6Tk7iroN0.net
そういえば東京にオリンピックが決定したとき、フェンシングの太田さんてひとが涙流してよろこんでた。
あれは「よっしゃぁ、これで東京の暑さで沢山人が死ぬぞ、やったーーっ」
って意味だったんだね。
選手のことを思ったんなら、初めから東京なんて暑い地域に誘致しないでしょ?

437:名無しさん@1周年
19/10/17 13:55:36 RzKnVf0e0.net
>>424
北海道マラソンの倍じゃ済まんだろうな。
絶対東京都ともめるなw

438:
19/10/17 13:55:39 sJRSIamf0.net
>>1
小池が煽ってきたw

小池百合子都知事「涼しいところと言うんだったら、北方領土でやったらどうだぐらいの声を連合から上げていただければと思う。
ロシアのプーチン大統領と親しい総理と(大会組織委の)森(喜朗)会長なので、
平和の祭典を北方領土でどうだということぐらい、呼びかけてみるのも一つありかと思う」とも語った。

URLリンク(mainichi.jp)

439:
19/10/17 13:55:47 gxgauO4N0.net
オリンピックの意義を履き違えるなよ
あくまで競技、素晴らしい選手たちが素晴らしいパフォーマンスを競うのがメイン
観光とか地元アピばっかり鼻息荒すぎるんだよ今回は

440:名無しさん@1周年
19/10/17 13:56:02 Fg/bGzQg0.net
>>422
札幌も大歓迎
決まりだな

441:
19/10/17 13:56:09 bCGZeqZZ0.net
>>427
復興五輪とかアンダーコントロールとかもあるで

442:
19/10/17 13:56:10 iQ8KRzwd0.net
安倍が悪い!

443:
19/10/17 13:56:17 cbXfUAia0.net
>>399
頭小池百合子かよ

マラソン変更「それなら北方領土くらいで」 小池知事
URLリンク(www.asahi.com)

「涼しいところでというのなら、『北方領土でやったらどうか』くらいなことを連合から声を上げていただいたらと思うわけです」とも発言。
さらに「ロシアのプーチン大統領と親しい総理や森(喜朗・大会組織委員会)会長でいらっしゃるから、『平和の祭典を北方領土でどうだ』ということぐらい、呼びかけてみるのはありかと思います」と述べた。

444:名無しさん@1周年
19/10/17 13:56:28 V4m0/IiZ0.net
東京じゃないと困る人達ってなんか利権絡み?

445:
19/10/17 13:56:30 w464mXNL0.net
>>438
プーチンと親しい総理ww(´・ω・`)

446:
19/10/17 13:56:32 7YmOPQBV0.net
・かぶる日傘
・サボテン
・打ち水
・かき氷
・朝顔
・浴衣

こんなんで海外の連中を論破とか無理ゲーww

447:名無しさん@1周年
19/10/17 13:56:35 9WWBco0J0.net
>>23
東京は湿度が高い
選手を思って札幌を応援する

448:
19/10/17 13:56:36 2sqx+g080.net
東京と札幌、両方に住んだことのある俺の感覚だと
最近暑くなったと言え札幌は東京よりも遥かに夏過ごしやすいよ
だって賃貸にエアコン無かったけど10年以上それで普通に夏越せたし

俺みたいに両方に住んだことのあるやついないかな?
肌感覚をお聞かせ願えれば

449:名無しさん@1周年
19/10/17 13:56:49 wTdzYWPWO.net
なんで在日朝鮮猿がホルホルしてんだ?
朝鮮猿は祖国のことでも心配してやれや

450:
19/10/17 13:56:53 PbXb8sPi0.net
札幌を東京都に併合してしまえば
東京都の面子は保たれるな
元の札幌市民はボランティアに徴用とか

451:名無しさん@1周年
19/10/17 13:56:57.43 GebBskB50.net
北海道でやるのなら別に札幌じゃなくてもええやん
中標津とかなら直線で42.195km取れるんじゃないか
なんもないから警備も楽そうだし

452:名無しさん@1周年
19/10/17 13:57:10.46 sH4SJ2bK0.net
江戸っ子「やる前からわかってたことだろ?それを強行して箱物作りまくりじゃねえか。調子よすぎなんじゃねえの?(失笑)」

453:名無しさん@1周年
19/10/17 13:57:16.07 oP+ccJPr0.net
>>443
まるで発狂したキチガイじゃないか
小池ももう終わりだな

454:名無しさん@1周年
19/10/17 13:57:32.59 pa5UZOMT0.net
北海道やったら札幌みたいな大都会ではなく
ニセコとか十勝とか富良野とかでも良いかもな

455:名無しさん@1周年
19/10/17 13:57:33.21 2sqx+g080.net
>>23
データを見ればその差は歴然だね

456:名無しさん@1周年
19/10/17 13:57:35.36 +1prIG1I0.net
コーツとかいう奴のコメント見てたら腹立ってきた
事前の相談もなく東京より北だからとか、安直で傲慢にもほどがある
どんだけ費用かかってると思ってんだよ
時間帯や時期をずらすことも考えないなんてありえないだろ
ドーハより東京の気温のほうが低い事実も無視している
チケット購入者も払い戻せばいいだろというような態度
JOCは抵抗しろよ
一方的に損を負わされるだけで明らかに理不尽だ
話し合ったら東京側の言い分に説得力が出てしまうから、力で強引に押し切ろうとしているのが見え見え
データで見たら、IOCの言ってることに根拠ないからな
五輪マラソンとほぼ同じ気象条件のMGCが無事遂行できたたことが論より証拠だ
あいつらの責任逃れに東京が利用されている

457:名無しさん@1周年
19/10/17 13:57:42.52 DbMTqia10.net
>>438
プライド潰されてヤケを起こしちゃったwwww

458:名無しさん@1周年
19/10/17 13:58:05.99 M1dZy/Ni0.net
>>452
世界では騙したほうが悪いからwwwwwwwwwwwwwwwwww

459:名無しさん@1周年
19/10/17 13:58:28.90 nhJQ4hzT0.net
陸上の中長距離の選手でマラソンにもエントリーしてる奴
大会中に移動が大変だな、でも仕方ないか

460:名無しさん@1周年
19/10/17 13:58:30.94 RzKnVf0e0.net
>>451
アクセスどうすんだよ
それに中標津だと警備の趣旨が変わるぞ
野生動物対策にw

461:名無しさん@1周年
19/10/17 13:58:40.83 V4m0/IiZ0.net
都民ってここぞとばかりにおらの村で開催してーって吠えてるね

462:名無しさん@1周年
19/10/17 13:58:41.44 15UZjNV60.net
まさか生きてる内にオリンピックのそれもマラソンをただで見られるとは
東京の決断に感謝します

463:名無しさん@1周年
19/10/17 13:58:45.47 G779pPBe0.net
開催国の意志は関係ないんだな

464:名無しさん@1周年
19/10/17 13:58:47.78 k4psnN0e0.net
そもそもオリンピックを一都市でやることに限界があるんだよ
ワールドカップのように国単位で選出して柔軟にやればいい

465:名無しさん@1周年
19/10/17 13:59:06 M1dZy/Ni0.net
>>456
東京でやったらドーハより酷いことになるのが確実だからwwwwwwwwwwww

466:名無しさん@1周年
19/10/17 13:59:10 sH4SJ2bK0.net
網走とか稚内とかいろいろあんだろ。札幌に迷惑かけんじゃないよ。

467:名無しさん@1周年
19/10/17 13:59:34 4tqfJoD70.net
>>446
アスファルトを魔改造した

468:
19/10/17 13:59:45 2sqx+g080.net
>>456
でも東京以北にあって真夏に陸連公認の大規模フルマラソン開催してる唯一の都市だぞ
1から10まで語ってないだけでその辺はちゃんと調べての発言だろう

469:
19/10/17 13:59:46 sDO51zGo0.net
ホント、札幌よりもうちょい田舎にしたら?
札幌限定の意味がわからんな

470:名無しさん@1周年
19/10/17 14:00:10.95 V4m0/IiZ0.net
雨降ったらウンコだらけの下水未処理海で開催するのもやめたらいかが
選手ファーストだろ

471:名無しさん@1周年
19/10/17 14:00:17.54 M1dZy/Ni0.net
>>463
キチガイの話は聞かないよwwwwwwwwwwwwwwww
今までナニやってきたんだってーのwwwwwwwwwwwwwwwww
いい加減にしろってwwwwwwwwwwwwwwwww

472:名無しさん@1周年
19/10/17 14:00:19.59 oybDYmYE0.net
>>1
東京五輪のマラソンは
ホノルルで開催すればいいと思うの
どうかしら?

473:名無しさん@1周年
19/10/17 14:00:22.14 E1JnDQFG0.net
>>448
東京中心部が40度前後の夏に滞在したことがあるけれども、
過ごしやすさでは確かに札幌だわな
ただ、市民マラソンの実績があるから札幌ねっていうのはどうなの?と思う
準備期間もロクに無くてぶっつけ本番で世界規模の大イベントの責任者と資金源を
押し付けられて喜べる人はどれほどいるの?

474:名無しさん@1周年
19/10/17 14:00:28.03 WlCJpmnE0.net
東京でやらなかったら意味ないじゃん

475:名無しさん@1周年
19/10/17 14:00:35.53 5LA/d0xn0.net
>>438
嘘かと思ったらマジだった
嘘だろ…

476:名無しさん@1周年
19/10/17 14:00:35.86 bcMaa0Zy0.net
>>432
単にインタビューに答えただけだぞ
いちいち「私の対応について」を議題にして市議会開くのかと

477:名無しさん@1周年
19/10/17 14:00:39.22 r/nxfTn80.net
>>1
唐突すぎ札幌から有力者がIOCに毒まんじゅう渡して打診でもしたのか

478:名無しさん@1周年
19/10/17 14:00:41.21 Fg/bGzQg0.net
>>454
それもいいな
>>459
アスリートファーストだから全部北海道が効率いい

479:名無しさん@1周年
19/10/17 14:00:44.00 PCqEyJAN0.net
>>1
は?
東京でやれよ。

480:名無しさん@1周年
19/10/17 14:00:45.70 WmtS597X0.net
>>398
やだー
1日じゃ済まないでしょ

481:名無しさん@1周年
19/10/17 14:00:52.95 2sqx+g080.net
>>469
フルマラソン開催の実績では?
ソフトとハードのインフラ面もあるな

482:名無しさん@1周年
19/10/17 14:00:54.62 M1dZy/Ni0.net
>>467
効果ほぼなしwwwwwwwwwwwwwwwww

483:名無しさん@1周年
19/10/17 14:00:56.78 8/5FTH340.net
棚ぼたどころの話じゃないな

484:名無しさん@1周年
19/10/17 14:01:09.24 GDMkU13T0.net
>>463
陸連が激怒→IOCが何とかする→東京から変えろって流れだからな
IOCからしたら最悪ボイコットや死者を出すってのだけは避けたい、ドーハの大会が悲惨過ぎて現状言い返せないんよ

485:名無しさん@1周年
19/10/17 14:01:20.71 oP+ccJPr0.net
>>469
受け入れ態勢を考えると札幌しかないじゃん
宿泊施設どうする

486:名無しさん@1周年
19/10/17 14:01:29.04 1v5J1EVv0.net
東京でマラソンや競歩をやるための解決策は知ってるよ
費用はかかるし批判も集中するけど簡単に解決できる

487:名無しさん@1周年
19/10/17 14:01:40.10 nhJQ4hzT0.net
>>461
北海道の沿道なら広々として
観戦にもってこいだよな羨ましい

488:名無しさん@1周年
19/10/17 14:01:43.71 WlCJpmnE0.net
札幌みたいな田舎自治体には無理だと思う
失敗したら誰が責任取るの?

489:名無しさん@1周年
19/10/17 14:01:50.39 V4m0/IiZ0.net
中国人よりメンツ優先させるね
小池都知事
神奈川県知事
愛知県知事
戦争に負けるはずだわ

490:名無しさん@1周年
19/10/17 14:02:00.33 M1dZy/Ni0.net
>>473
何の実績もないところよりマシだろwwwwwwwwwwwwwww

491:名無しさん@1周年
19/10/17 14:02:55.56 OffEH8sK0.net
北海道の土地などを地上げしたいチャイナの仕掛けだろうなあ

492:名無しさん@1周年
19/10/17 14:03:02.16 sH4SJ2bK0.net
>>458
まあ素で滑ったんだろけどオマエ、言いたいことはわかるよ(大笑)
ていうか東京五輪で地獄なのは選手とボラだけよ。観客的にはどうでもいいイベントで
ウハウハなのは土建。電痛は大赤字で火の車って予感もするけど。

493:名無しさん@1周年
19/10/17 14:03:15.40 HFXBQu2U0.net
マジでくんな
東北でやれよ 復興五輪なんだろ?

494:名無しさん@1周年
19/10/17 14:03:19.51 2uX0qQFw0.net
>>1
今頃になってふざけるな
道路に300億円もかけたんだろう、
iocに出してもらえよ

495:名無しさん@1周年
19/10/17 14:03:21.67 NyVptTrm0.net
長野もあるよ!

496:名無しさん@1周年
19/10/17 14:03:25.18 DbMTqia10.net
ドーハの例がなければそのままになってたんだよ

497:名無しさん@1周年
19/10/17 14:03:33.33 E1JnDQFG0.net
>>490
そこで小池さんの北方領土で開催発言ですよ

498:名無しさん@1周年
19/10/17 14:03:38.42 oybDYmYE0.net
マラソン選手に対してはアスリートファーストだけど
水泳系の選手に対しては東京湾のウンコ海水で泳がす
アスリート置いてけぼりw

499:名無しさん@1周年
19/10/17 14:03:39.98 u8ZCBjoM0.net
断固、突っぱねろ
MGCが成功したし
早朝ならMGCより条件いい

500:名無しさん@1周年
19/10/17 14:03:45.01 CRwUUY3b0.net
>>491
どういう理屈なのか馬鹿なオレに詳しく教えてくれ

501:名無しさん@1周年
19/10/17 14:03:52.08 M1dZy/Ni0.net
>>484
東京に任せてたらドーハより酷くなるのは確実だからなwwwwwwwww

502:
19/10/17 14:04:00 7YmOPQBV0.net
>>461
しかしうんこ水対策については全員スルーなのが笑える

503:名無しさん@1周年
19/10/17 14:04:36 V4m0/IiZ0.net
東京だと梅雨明けしてない可能性あるからな
ウンコプカプカの海でトライアスロン
アキラメロン

504:名無しさん@1周年
19/10/17 14:04:53 HvjfiXn00.net
大丈夫、千葉にある施設を平気で東京をつける国だから、札幌開催でも東京名乗れる

505:
19/10/17 14:05:15 N8FUBEVa0.net
札幌は道路広いし街並みもきれいだから良いかもな

506:名無しさん@1周年
19/10/17 14:05:48 zMgeBpDV0.net
札幌でやろう

507:
19/10/17 14:05:49 oJ2GzVDs0.net
東京さんにはとことん強硬姿勢になって
陸連ボイコット
陸上競技をしない伝説の五輪にしてもらいたい

508:名無しさん@1周年
19/10/17 14:05:51 M1dZy/Ni0.net
>>502
みんなウンコ湾で泳ぐ選手が見たいんだよwwwwwwwwwwwwwww
他人の不幸は蜜の味ってなwwwwwwwwwwwww

509:名無しさん@1周年
19/10/17 14:05:57.27 y0wVK++m0.net
>>463
開催国の意思なんてないない
IOCからすればもともとオリンピック開かせてあげてるって感じでしょ

510:名無しさん@1周年
19/10/17 14:06:09.99 HkCeDxU+0.net
まあ日本ならすぐ対応できるよ

511:名無しさん@1周年
19/10/17 14:06:11.38 D07Tu5Zg0.net
東京都北海道区たったのか

512:名無しさん@1周年
19/10/17 14:06:32.79 0WyOOly70.net
オリンピックやるって言った奴誰だよ

513:名無しさん@1周年
19/10/17 14:06:34.59 aRncsXA70.net
屋外競技はぜんぶ札幌開催でおねがいします

514:名無しさん@1周年
19/10/17 14:06:34.68 2sqx+g080.net
>>473
やはり体感として過ごしやすいよね
札幌開催は市長は乗り気らしいが市民はどうだろな
これで市民税が上がるなら反対だろう
カネとヒトを東京都が出すなら問題ないだろうな

515:名無しさん@1周年
19/10/17 14:07:05.47 sH4SJ2bK0.net
まあどうでもいいけど後1年もないのに崖っぷちだよなあ。本気で熱射病で死人でるかもなあ。
台風直撃とかゲリラ雨もあるし、大地震の懸念も捨てがたい。

516:名無しさん@1周年
19/10/17 14:07:14.69 5FLf2bIH0.net
>>451
さすがに直線は無理、
2回くらい曲げれば大丈夫だけど

517:名無しさん@1周年
19/10/17 14:07:14.94 xiC2QMoJ0.net
北海道で良いと思うよ
ぶっちゃけ国外でもいいと思うよ
我慢大会じゃないんだし

518:名無しさん@1周年
19/10/17 14:07:23.46 w6L560PC0.net
やるなら道東でやれば釧路でやればいい。
釧路なら涼しい

519:名無しさん@1周年
19/10/17 14:07:36.36 Z+AbV/MM0.net
まじかよサイテーだなICOCA!カチンときたけんもうパスモ使うばってん

520:名無しさん@1周年
19/10/17 14:07:45.83 2sqx+g080.net
>>438
これが本当ならやベーな、こいつ国際問題を引き起こす気か
なんでこんなやつ都知事に選んだんだよ都民は

521:名無しさん@1周年
19/10/17 14:07:47.34 h9bCYmJZ0.net
>>448
札幌にはいつ頃?

522:名無しさん@1周年
19/10/17 14:07:51.03 +1prIG1I0.net
>>468
現地視察やヒヤリングなど入念にやってないだろこれ
ドーハで、このままだと自分らの責任問題になりそうになったから、資料ペラペラしながら「東京より北で開催できそうな大都市どこかなー、札幌だ。じゃ、ここで」ぐらいの感覚じゃねえのw
そういう安易な態度で東京開催を決め、安易な態度で札幌に変更とかやってるからこういう問題が起きるんだろ
IOCのどす黒さが改めてよく分かったわ
ま、俺の怒りの妄想も入ってるがなw

523:名無しさん@1周年
19/10/17 14:08:00.44 aHgMdG5T0.net
ほぼ札幌開催だそうで。
コース沿道の店はがっかりだな。

524:名無しさん@1周年
19/10/17 14:08:20.59 Bjw1U8hN0.net
>>438
マジじゃんw
IOC vs 小池やな

525:名無しさん@1周年
19/10/17 14:08:24.60 8/5FTH340.net
でもこれ突っぱねてムリヤリ東京にして
暑さで棄権続出なんて事になったら
東京が大恥かいただけじゃ話は済まなくなるぞ。

526:名無しさん@1周年
19/10/17 14:08:53.83 lS4FgFEN0.net
>>499
もう変更は既定路線だよ、ここで東京がごねたら今度は陸上選手が出場辞退表明し始めて収拾つかなくなるから

527:名無しさん@1周年
19/10/17 14:09:01.87 2sqx+g080.net
>>480
よさこいソーランよりは誇りに思えるイベントだからすまないが我慢してくれ

528:名無しさん@1周年
19/10/17 14:09:07.28 uEp+lMRK0.net
選手のこと考えたら、札幌が良いな

529:名無しさん@1周年
19/10/17 14:09:09.49 yrRJPTxi0.net
暑さ対策で朝顔とか本気で検討してるのを見たら不安になるわな
トライアスロンも海が綺麗な自治体でやれよ
利権より選手の事を考えて開催地決めてね

530:名無しさん@1周年
19/10/17 14:09:26.12 nhJQ4hzT0.net
>>488
東京都とIOCなんじゃね

531:名無しさん@1周年
19/10/17 14:09:32.08 qJDGOGdu0.net
これはIOC会長は責任とって辞任する案件だろ。
新会長のもとで進めていくべき

532:名無しさん@1周年
19/10/17 14:09:32.35 FzWD26i90.net
世界のためになら札幌五輪だろ。
日本の利益追求して、さらにさらに大恥で詐欺師のレッテル貼られるぞ。
日本以外、世界の選手が東京開催を望まない。
このうえ得しようとか無理で、頭を低くしてオリンピックをやりすごすしかない。
酷い口先嘘つき、なにがオリンピックに合う気候だ。できないレベル

533:名無しさん@1周年
19/10/17 14:09:35.98 w6qeofKo0.net
さてどうなるか
グダグダしていると迷惑だぞ
指揮官は決断しろ

534:名無しさん@1周年
19/10/17 14:09:37.81 2NRDDp8J0.net
>>438
クリル諸島の名前出すな

535:名無しさん@1周年
19/10/17 14:09:41.01 5UgLIpy60.net
>>493
それ

536:名無しさん@1周年
19/10/17 14:09:41.88 Vs4Qd8pO0.net
>>438
百合子激おこでワロタ
まあしかし いい煽りだと思う

537:名無しさん@1周年
19/10/17 14:09:46.63 OffEH8sK0.net
>>500
たくさん買い占めた北海道の土地をそろそろ売りたくなったんだろw

538:名無しさん@1周年
19/10/17 14:09:52.85 GDMkU13T0.net
>>438
この発言キレてるんだろうが、正直後で問題になりそうだな

539:
19/10/17 14:10:00 eprtFIng0.net
>>527
市民の半分が嫌いなソーランが誇りはないわ

540:名無しさん@1周年
19/10/17 14:10:01 RzKnVf0e0.net
そう言えば
パラリンピックのマラソンはどうすんだこれ?

パラリンピックも札幌?
札幌のバリアフリー対策なんてまだまだ未整備が多かったような・・・

541:
19/10/17 14:10:13 +1prIG1I0.net
>>438
これは死なば諸共作戦だな
平和と称し南北共同チームをやったバッハの手法を逆手に取ったのだろう
ロシアとの領土問題をちらつかせ、北海道でやると面倒なことになりますよという警告だろう

542:名無しさん@1周年
19/10/17 14:10:16 y0wVK++m0.net
>>438
北方領土とか
言ってることが5chと同じレベルでさらに恥ずかしい
これがホスト都市のトップの発言かよw

543:
19/10/17 14:10:21 WlCJpmnE0.net
本当は放射性物質の問題らしいね
東京は結構ホットスポットがあるからヨーロッパの選手は嫌がってるとか

544:
19/10/17 14:10:29 y8IwZPlc0.net
ジャパンオリンピックということで選手にとって快適なところで開催
ボランティアについては知らん
でも死ぬよりましだろ

545:
19/10/17 14:10:48 0WyOOly70.net
日本はメンツが大事だから

546:
19/10/17 14:10:49 ztfZ9P9q0.net
やるならどうせ大通公園スタートだろ?
同時期の夏の風物詩
大通公園ビアガーデンの営業はどうなるの?
この日だけ営業時間遅らせるとか?

547:名無しさん@1周年
19/10/17 14:11:13 sH4SJ2bK0.net
札幌市民「開会式と閉会式もやるならマラソンやってもいいよ(真顔)」

548:名無しさん@1周年
19/10/17 14:11:18 Fg/bGzQg0.net
>>502
勝ち組武蔵小杉みたいに陸の上ですら対応できてないのに海の対応なんてできるわけない

549:
19/10/17 14:11:41 bcMaa0Zy0.net
>>540
東京コースはラスト二キロが強烈な上り坂

札幌コースは平坦

考えるまでもなし

550:名無しさん@1周年
19/10/17 14:11:49 v8IhYv8h0.net
そしたらさ、北海道マラソンは時期少しずらして秋にやってよ。中止とかやめれよな。

551:
19/10/17 14:11:57 pAs5jpHj0.net
札幌市民は迷惑被るだけかよ
佐野エンブレムから始まって競技場だのなんだの金儲けは東京でして
出来ませんからって札幌に丸投げかよ
ひでー話!

552:名無しさん@1周年
19/10/17 14:12:01.66 2sqx+g080.net
>>521
札幌は2004~2015に住んでたよ
仕事の都合で離れたけど良いところだった

553:名無しさん@1周年
19/10/17 14:12:28.61 xtuB13WU0.net
日本側の意向などへと思わないことだ
白人のアジア人への優越はまだまだ強力だ

554:名無しさん@1周年
19/10/17 14:12:53.47 nhJQ4hzT0.net
百合子と話つけてないで発表したのかIOC馬鹿じゃん

555:名無しさん@1周年
19/10/17 14:13:00.80 3NC1JJ3v0.net
カヌー外国人選手
「われわれは東京でなければ嫌だ」
被災地開催を断固拒否したこいつらみたいな奴いるだろ

556:名無しさん@13周年
19/10/17 14:14:44.21 +CHwmDVYF
最早東京五輪ですら無いな

557:名無しさん@1周年
19/10/17 14:13:04.81 oJ2GzVDs0.net
>>547
マラソンやるならそのくらいの見返りはないとな

558:名無しさん@1周年
19/10/17 14:13:11.45 21ebXJ5O0.net
>>438
小池のこの発狂ぶりを見ると単なる噂ってレベルじゃなさそうだな
しかるべき筋からしかるべき通告があったってことか

559:名無しさん@1周年
19/10/17 14:13:14.97 FzWD26i90.net
白人中心に選手が来ない。危険以前に来日拒否。
灼熱の東京で土人だけの祭典へ。

560:名無しさん@1周年
19/10/17 14:13:58.57 WlCJpmnE0.net
>>559
本当の理由は放射性物質

561:名無しさん@1周年
19/10/17 14:14:08.47 ztfZ9P9q0.net
>>448
俺札幌生れの札幌育ちで今札幌だけど
学生時代は板橋区に住んでたわ

562:名無しさん@1周年
19/10/17 14:14:12.25 bCGZeqZZ0.net
>>551
札幌市民は開催費用も負担させられるかもしれないのに

563:
19/10/17 14:14:24 TaeNSkrH0.net
10月開催でよくね?

564:名無しさん@1周年
19/10/17 14:14:30 WgbKS7Hp0.net
>>507
五輪返上でさらなる伝説へ

565:
19/10/17 14:14:40 mDG54iIR0.net
マラソンのチケット当たったんやけど・・

566:
19/10/17 14:14:47 2sqx+g080.net
>>539
だから「よりは」って言ってるじゃん
俺も札幌住んでた時はよさこい騒乱祭りにはイライラしたもんよ
大通り封鎖されるから南北の行き来がしづらくなって超迷惑だよな

567:名無しさん@1周年
19/10/17 14:15:19.91 LA0W04tG0.net
>>565
どうぞお待ちしています 札幌市民

568:名無しさん@1周年
19/10/17 14:15:22.82 lS4FgFEN0.net
豊洲だの国政進出だのに余計なエネルギー使ったツケよな
もしかすると自民党側が手をまわした知事への嫌がらせかもね

569:名無しさん@1周年
19/10/17 14:15:23.91 E1JnDQFG0.net
>>514
これから本格的に札幌開催について意見が出るのではと思う
過ごしやすさ・実績があるだけで一方的に責任重大なイベントの
尻拭いをさせられているだけならまだ我慢ができると思う
問題は何処まで市民の税金が投与されるか?じゃないかしらね
まだ不明なことは語れないけれども、不景気がずっと続いている中増税で
更に負担増となったらおよその検討はつくけどね

570:名無しさん@1周年
19/10/17 14:15:54.41 4tqfJoD70.net
>>566
チカホでもあいつら横に広がって歩くからうざすぎるから早くYOSAKOIはなくなってほしい

571:名無しさん@1周年
19/10/17 14:15:59.75 y0wVK++m0.net
>>565
実施されない幻のマラソン競技のチケットだよ
大事になさってください。

572:名無しさん@1周年
19/10/17 14:16:31.62 +1prIG1I0.net
>>562
東京は無駄金を払い、札幌も新たに負担させられるのは確実
コーツの態度みりゃわかるが、IOCは一銭も払うつもりはない
なめられまくってる

573:名無しさん@1周年
19/10/17 14:16:40.23 J3XZ4P2N0.net
タイミング良く来年の5月にすすきのラフィラが閉店するから速攻で更地にするかボロビルのままの使用かどちらでも有効活用は出来るぞ

574:名無しさん@1周年
19/10/17 14:16:42.25 KRaLixdz0.net
IOCもバカじゃね
変なとこで介入してくるくらいなら決定前からダメ出ししろよ

575:名無しさん@1周年
19/10/17 14:16:59.62 Bjw1U8hN0.net
札幌には 日本で唯一 夏に行われてる
フルマラソンの北海道マラソンという大会の公認コースがあるな
五輪に耐えられる整備面は
今から急ピッチで進めるのか

576:名無しさん@1周年
19/10/17 14:17:09.90 GebBskB50.net
北海道の道央自動車道、一時封鎖してやればいいんじゃないか
警備ほとんどいらねえだろw

577:名無しさん@1周年
19/10/17 14:17:32.71 +39zVtrR0.net
東京は最高気温39度の日もあるし
冬は最高気温4度の日もある
35度も差があったら住みづらい

578:名無しさん@1周年
19/10/17 14:17:39.44 pAs5jpHj0.net
>>562
冬のオリンピック招致も市民無視して札幌市が勝手にやって抗議電話いれようかな位なのにムカつく!
露店でも出して儲けるしかないのか?
でも暑いから嫌だな

579:名無しさん@1周年
19/10/17 14:18:04.04 hQyyxSvI0.net
>>438
BBAみっともないぞw
それより糞尿東京湾をなんとかしないと、トライアスロンまで開催地変更になるぞ

580:名無しさん@1周年
19/10/17 14:18:09.39 2sqx+g080.net
>>546
それは盲点だった!札幌開催やめよう!
俺はアレが楽しみで今でも夏に札幌行くんだ
ビルの屋上なんかと違って開放的でいいよな
サッポロクラシックが飲みてぇなぁ

581:名無しさん@1周年
19/10/17 14:18:19.83 w6qeofKo0.net
安倍、森
安倍一味の仕業

582:名無しさん@1周年
19/10/17 14:18:24.42 eIrVQcnl0.net
札幌でも構わんがIOCは完全に日本を舐めきってるな
いっそのこと開催返上するってビビらせたほうがいい
バッハとコーツ体制になってからより傲慢になってるよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch