【猛暑】東京五輪のマラソン、札幌で開催か IOCが猛暑を懸念 ★10at NEWSPLUS
【猛暑】東京五輪のマラソン、札幌で開催か IOCが猛暑を懸念 ★10 - 暇つぶし2ch1:孤高の旅人 ★
19/10/17 11:46:07.24 kqICPoOu9.net
東京五輪のマラソン、札幌で開催か IOCが猛暑を懸念
2019年10月16日19時34分
URLリンク(www.asahi.com)
 2020年東京五輪の男女マラソンと競歩について、国際オリンピック委員会(IOC)は16日、猛暑対策で、コースを東京から札幌に移すよう、大会組織委員会や東京都などに提案すると発表した。
 東京五輪のマラソンは女子が8月2日、男子が同9日に行われる。招致時の計画では午前7時半にスタートする予定だったが、暑さを考慮して昨年7月、午前7時に変更。その後、さらに午前6時に繰り上げることが決まっていた。コースは新国立競技場を発着し、浅草寺、銀座、皇居などを巡る予定だった。競歩も早朝開催で、皇居周辺を周回するコースだった。
 しかし、先月下旬から今月上旬にかけてドーハで開催された世界選手権では、暑さ対策でマラソンを真夜中に行ったにもかかわらず、気温30度超、湿度70%以上の環境で棄権者が続出。選手やコーチから批判の声が上がり、IOCは危機感を強めていた。
関連記事
東京五輪 マラソン・競歩「札幌での実施を検討」IOC発表
2019年10月16日 21時14分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
東京オリンピックのマラソンと競歩について、IOC=国際オリンピック委員会は16日、猛暑の対策として会場を札幌に移すことを検討していると発表しました。
来年の東京オリンピックでは、猛暑の対策が大きな課題でなかでも屋外で長時間、競技が続くマラソンと競歩は大会の組織委員会が開始時間を招致段階の計画から前倒しするなど、さまざまな対策を検討してきました。
これについてIOCは、16日、マラソンと競歩の会場を札幌に移すことを検討していると発表しました。
理由として、オリンピック期間中の気温が札幌では東京に比べて5度から6度低いことをあげています。
また、今月30日から東京で行われる大会組織委員会と準備状況などを確認する調整委員会で、東京都や国際陸上競技連盟などと具体的な話し合いをすることを明らかにしました。
マラソンと競歩は、今月まで中東カタールのドーハで開かれた世界選手権で、気温が40度を超える日中を避けスタートを午後11時半すぎに設定して行われましたが、女子マラソンでは68人のうち完走したのは40人で、4割を超える選手が途中棄権となるなど、猛暑の中で競技が行われることに選手や関係者から不安の声が上がっていました。
IOCバッハ会長「暑さ深刻な懸念」
IOC=国際オリンピック委員会のトーマス・バッハ会長は「会場を札幌に移すという今回の大幅な変更の提案は、われわれが暑さに関して深刻な懸念を示していることを表している。オリンピックは、選手たちの一生に一度のパフォーマンスを出す舞台であり、今回の提案は、選手が最高の結果を出せることを可能にする。実行されることを楽しみにしている」とコメントしています。
日本陸連「急な展開で雲をつかむような話だ」
IOC=国際オリンピック委員会が、来年の東京オリンピックのマラソンと競歩の会場を札幌に移すことを検討していることについて、日本陸上競技連盟の風間明事務局長は国際陸上競技連盟などから一切、連絡がないことを明らかにし、「何も聞いていない。急な展開で全く雲をつかむような話だ」と話しています。
札幌陸連「協力したい」
札幌陸上競技協会の志田幸雄会長は「具体的な連絡は何も来ていないが、札幌では北海道マラソンなどを開催してきた実績もある。東京オリンピックという大きな大会の中で陸上の種目が札幌で開催されるのであれば、非常に喜ばしいことであり、全面的に協力したい」と話しています。
札幌市「喜んで協力」
札幌市は東京オリンピックでサッカーの予選リーグの会場の1つになっていて、札幌市の町田隆敏副市長はNHKの取材に対し、「札幌開催の検討ということは、大変ありがたい話だ。正式に依頼があれば断る話ではない。札幌市としても東京オリンピック・パラリンピックの全体的な成功を目指す中、喜んで協力したい」と述べました。
以下はソース元で
★1:2019/10/16(水) 19:19:09.18
前スレ
【猛暑】東京五輪のマラソン、札幌で開催か IOCが猛暑を懸念 ★9
スレリンク(newsplus板)

2:
19/10/17 11:46:51 ILzpK+HO0.net
北方領土でやって

3:名無しさん@1周年
19/10/17 11:48:17.24 S/GmGqS80.net
場所は変えずに開催期間を10月か11月にすればいいんじゃないの?

4:名無しさん@1周年
19/10/17 11:48:37.50 GdV7NNEe0.net
新千歳空港の国際線拡張が2020年3月に完成するらしい・・・
随分と併せたような時期だなw

5:名無しさん@1周年
19/10/17 11:49:07.07 le29pTWk0.net
マラソン当日雨なら問題無いじゃん!

6:名無しさん@1周年
19/10/17 11:49:11.48 JtwCevxZ0.net
打ち水と朝顔の絵で何度下がったのか
小池はちゃんと説明すべきだなw

7:名無しさん@1周年
19/10/17 11:49:22.16 l0oIs8lh0.net
当然だ。
網走か、北方領土とか南極でもいいぞ。

8:名無しさん@1周年
19/10/17 11:49:26.75 KPq7Ekzt0.net
札幌も最近は東京並みに暑い!
稚内でやれよ。
オロロンラインで利尻富士を見ながらマラソンは
気持ちいいし、絵になる

9:名無しさん@1周年
19/10/17 11:49:51.15 zJt9hG0l0.net
支笏湖一周54km 
8月平均 22℃/16℃ 
千歳空港から真っ直ぐな道を42km、景色も良いし、ここでやれ

10:名無しさん@1周年
19/10/17 11:49:57.52 KPq7Ekzt0.net
>>7
網走は暑い。
釧路か稚内か、えりも岬しか無い。

11:名無しさん@1周年
19/10/17 11:50:24.75 cz2SC/Wr0.net
オリンピックなんて止めちまえ

12:名無しさん@1周年
19/10/17 11:50:30.71 epTVC/RL0.net
ド-ハのマラソンでリタイア続出して
さすがに暑さは問題だなになったのか
そりゃ仕方ない

13:名無しさん@1周年
19/10/17 11:50:31.64 8TUqsKhV0.net
これに反対してるやつほとんどいないだろ

14:名無しさん@1周年
19/10/17 11:50:33.99 nZdis03U0.net
今からでも春か秋に変更しろ
わざわざ真夏を選んだ馬鹿を晒せ

15:
19/10/17 11:50:50 KYOvWVuE0.net
北見でやりゃいいんだよ

16:名無しさん@1周年
19/10/17 11:50:54 ep43vE+/0.net
IOCも言った以上は絶対代える気みたいだな
よかったな慎太郎
おまえんとこの田舎で夏五輪だとよw

17:名無しさん@1周年
19/10/17 11:51:01 TVqjiJWf0.net
寝耳にミミズク

18:
19/10/17 11:51:11 DwVgXUgVO.net
マラソン=自転車ロードコース

トライアスロン=熱海、下田、浜名湖

馬術=御殿場

19:
19/10/17 11:51:37 x0Ai43EI0.net
しかしやっぱりもっと早く決めるべきだったろうな
面子もあるけど、金も労力も時間も全て無駄にしたし、お粗末すぎる
早い段階から東京都が主導して代替地用意、その都市と上手く連携したら
良い日本の行政PRになっただろうに。これじゃあ後進国みたいな顛末

20:名無しさん@1周年
19/10/17 11:51:43 LW3CiDgV0.net
わたしは札幌市民ですが
インタビューに答えるにマラソンきたらうれしいとか喜んでないで
金いくら落とすんだ、やるならレガシーをとか俗俗しく答えろよ

21:名無しさん@1周年
19/10/17 11:51:47 TzngHX+w0.net
> スタートを午後11時半すぎに設定して行われましたが、

選手側は夜間マラソンも可能なんだw
アメリカ様のゴールデンタイムでさえあれば

22:
19/10/17 11:51:49 LTFhqSYK0.net
そもそもオリンピックなんて国民は望んでないよ
そんな金があるんだったら消費税要らないだろ

23:名無しさん@1周年
19/10/17 11:52:07 QBrn0gqI0.net
気温見ると昔から避暑地だった軽井沢の方が涼しそうだね
近いし
来年の夏までには北陸新幹線も復旧してるでしょ

24:
19/10/17 11:52:19 5JE1ow+o0.net
水面下ではなくわざわざ発表した目的はIOCのアリバイ作り(責任逃れ)

バッハ会長としては何か事故があったときの責任が日本側に移ればいいだけだから
この後札幌に変更されようがされまいがどっちでもいいし
「札幌を提案した」という事実認定が大事なわけ

小池とJOCは、まさかIOCが保身目的で会場変更の決断と責任を
日本側に投げてくるとは予想できなかったんだろ

プロの政治家のくせにIOCに政治・保身で負けてるのが笑う

25:名無しさん@1周年
19/10/17 11:52:29 HG8T2lwk0.net
オリンピックは中止が良いよ。
うんざり。


米民主党の元副大統領のアル・ゴアと情報ハイウェイ構想、そしてNTT。(-_-)

URLリンク(edokriko.bbs.fc2.com)

26:名無しさん@1周年
19/10/17 11:52:35 Wrbolq680.net
もはや東京五輪ではないな

27:名無しさん@1周年
19/10/17 11:52:41 aInZZi/m0.net
>>1
これでスレ建てないと


コーツ委員長は、
東京都の小池百合子知事や
国際陸連のセバスチャン・コー会長には
変更案発表直前の16日朝に伝えたと明らかにした。

一方「先週には北海道出身の(橋本聖子)五輪相が
前向きであることも知った」と述べ、
一部の大会関係者とは調整していたことを示唆した

28:
19/10/17 11:52:42 x0Ai43EI0.net
>>20
そう答えた人も相当数いると思うけど、カット

29:
19/10/17 11:52:45 B3JRqENh0.net
安倍「2020年に限り、札幌を東京特別区とします!」

30:
19/10/17 11:52:51 W+ML+I240.net
放映時間の長い花形種目を開催地から没収!!!

これはもう札幌オリンピックと言ってもいいようなもんだわwww

31:
19/10/17 11:52:51 3dnwhlL+0.net
予想以上に猛暑になったら中止にすれば良い。ラグビーも台風で中止にしただろ?臨機応変に対応すれば良いんだよ。

32:名無しさん@1周年
19/10/17 11:53:02 fsiaeXmf0.net
変えるんなら時期だろ10月なら何の問題もない

33:名無しさん@1周年
19/10/17 11:53:10 s9fUVWpk0.net
前日に森がIOCから受けて
アベに相談したが、一切の変更なく
公表されてしまった、官邸の力ぜろ
IOCが本気になればこうなる、東京も日本政府も
ハシゴ外された、森も記者から逃亡中

34:名無しさん@1周年
19/10/17 11:53:11 3LrAbmdP0.net
自分ファーストだからなw

35:名無しさん@1周年
19/10/17 11:53:33 sfXTFhKm0.net
むしろ日本内に涼地が存在してる事が
ラッキーともいえるんじゃない?

36:名無しさん@1周年
19/10/17 11:53:34 KDK2D2NR0.net
>>13
5chでも朝から腐るほどいるよ
かなり必死だから、きっと財布に直結してるんだろうな

37:名無しさん@1周年
19/10/17 11:53:44.17 2jcP9rQo0.net
選手の安全第一
カタールより暑い真夏の東京でやれるか
朝顔で暑さが和らぐか無責任にもいいとこ

38:名無しさん@1周年
19/10/17 11:53:53.31 wpGK8lMo0.net
これから札幌以外の候補地の名前出すときは、下の条件に当てはまるところ限定な
・国際空港から1時間圏内で交通の便が良い
・世界陸連公認のマラソンコースがある
・大規模なホテルが複数有る
・国際マラソン大会の開催経験がある
・外国人受け入れ可能な医療機関完備
・8月の国際陸連公認フルマラソンレースの開催実績(20年以上)

39:名無しさん@1周年
19/10/17 11:54:10.00 KjbNRHys0.net
バッハに過剰な接待要求されたと都職員ウソ告発したらエエやん
真偽確認するまでバッハはネームダック化してマラソン変更に口出すどころじゃないだろ
人柱になった都職員には退職後に起業させて都の仕事回してやれば解決

40:名無しさん@1周年
19/10/17 11:54:16.29 Zfmi/Npx0.net
>>31
災害進行中に、日本対スコットランドを開催したじゃない?
あれこそ「なにがあっても決めたことはやれ」の予行演習だよ

41:名無しさん@1周年
19/10/17 11:54:20.44 k9WYPgvO0.net
ぶっ倒れるランナー、重体重篤ランナー続出で
IOC偉いさんの首が飛び、放送権料が下がる
っつーシナリオを待ってたのに、つまんねーなおい

42:名無しさん@1周年
19/10/17 11:54:29.20 Lyv2jNnE0.net
士族な道民に噛みつこうとか正気かよ
お前ら4代さかのぼったら名字すらない田吾作だろ?
士族3%といわれてるから道民以外は全員がそうだと言っていい
つうかお前ら動物園で飼育された4代目の猿と変わらんだろ

43:名無しさん@1周年
19/10/17 11:54:30.85 WhQrzK+n0.net
MGCはテストだったんだろ。少なくとも死人はでなかったから大丈夫なんじゃね?w

44:名無しさん@1周年
19/10/17 11:54:31.91 9GJYLv9I0.net
日数をずらした方がいい
札幌もお盆辺りまでは猛暑で東京より多少マシな程度で解決にはならないぞ

45:名無しさん@1周年
19/10/17 11:54:32.16 jJgu2cni0.net
青森の気温の低い場所

46:名無しさん@1周年
19/10/17 11:54:34.71 4tqfJoD70.net
平均湿度8月
2014年 札幌73 東京74
2015年 札幌73 東京78
2016年 札幌73 東京78
2017年 札幌70 東京83
2018年 札幌79 東京77
ましなのは札幌だな

47:名無しさん@1周年
19/10/17 11:54:35.98 8B2GPd4k0.net
東京はウンコまみれだしな

48:名無しさん@1周年
19/10/17 11:54:45.68 +1prIG1I0.net
>>12
ドーハと東京の気候は全然違う
印象だけでごちゃ混ぜにするのはやめろ
東京への風評被害だ

49:名無しさん@1周年
19/10/17 11:54:52 txzW3GmD0.net
札幌も最近の夏は普通に蒸し暑いからやめとけ

50:名無しさん@1周年
19/10/17 11:55:25 sfXTFhKm0.net
これがアフリカや東南アジアだったら
国内で代替えとか普通出来ないから
運が良いと思う。

51:
19/10/17 11:55:31 zJt9hG0l0.net
時期を変えれる政治力があればそもそも問題にならん、が、それがない
国内でシコシコとデマを流すのが関の山の連中、惨め

52:名無しさん@1周年
19/10/17 11:55:33 NxF+ciqb0.net
>>3
米国「それがダメだから8月にしたんだろう ボケ」

53:
19/10/17 11:55:34 cMVsmO2j0.net
>>13
札幌市民だけど鬱陶しいから来るな
他でやってよ、ぐらいの感覚

54:名無しさん@1周年
19/10/17 11:55:42 KxydPDco0.net
チケット買った人の旅費は嘘と不正で招致した安倍個人と竹田個人と東京都が均等に払えば問題ないし札幌でもどこでもいいわ

55:名無しさん@1周年
19/10/17 11:55:51.73 fsiaeXmf0.net
せめて1ヶ月先延ばしできんのか

56:名無しさん@1周年
19/10/17 11:55:51.78 sfXTFhKm0.net
>>49
とは言え扇風機でやり過ごせるんだから
やっぱ涼しいよ

57:名無しさん@1周年
19/10/17 11:55:53.84 W+ML+I240.net
トンキンの運営能力は失格との烙印
世界中に恥を晒したなwww
トンキン自らの決定ならまだしも頭ごなしに決定されてやんの

58:名無しさん@1周年
19/10/17 11:55:58.09 2jcP9rQo0.net
早朝の札幌はまだ涼しい
ここが東京と違うさすがIOC
ジャップ面目丸つぶれww

59:名無しさん@1周年
19/10/17 11:56:07.46 +1prIG1I0.net
>>37
ウソつくなよ
ドーハと東京をごちゃまぜにするデマ多すぎ

60:名無しさん@1周年
19/10/17 11:56:09.56 GvIJDc8b0.net
ドーハのマラソン棄権者続出したと言ってもほとんど女子で男子は完走しただろ
女の身体能力じゃフルマラソンなんて無理なんだから女子だけハーフマラソンにすればいい

61:名無しさん@1周年
19/10/17 11:56:13.01 x0Ai43EI0.net
しかしこれなら中止はありえないんだなとも思った
災害なり何か変事が起これば全部地方都市開催で無理やりにでもやるんだろうな
五輪なんてそこまでしてやるものとは思えないが

62:名無しさん@1周年
19/10/17 11:56:16.59 wF+OitlK0.net
ボランティア 札幌に深夜集合な
宿も足も各自用意してね

63:名無しさん@1周年
19/10/17 11:56:18.66 8MIov5p+0.net
もう、全競技北海道でやればいいんじゃないか?

64:名無しさん@1周年
19/10/17 11:56:24.25 cp/mXlLA0.net
東京五輪と銘打ってるのに映るのは延々と札幌の風景
シュールすぎ

65:名無しさん@1周年
19/10/17 11:56:32.37 OSfRovCQ0.net
この時期にこの話が出てきたってことは 高確率で現実味ある
今の時期ならまだ変更可能だもんな 1年弱まだあるし さすがに3ヶ月前とか明らかに直前ならもう無理だけど

66:
19/10/17 11:57:00 LTFhqSYK0.net
>>31
利権が絡んでるとそうもいかんのだろ

67:名無しさん@1周年
19/10/17 11:57:10 NxF+ciqb0.net
>>55
米国「ダメだって言ってるだろ ボケ」

68:
19/10/17 11:57:19 Jo6nmWMG0.net
>>46
札幌、全然カラッとしてないじゃん

69:名無しさん@1周年
19/10/17 11:57:25 W+ML+I240.net
トンキン利権屋大混乱www

70:名無しさん@1周年
19/10/17 11:57:30 4tqfJoD70.net
ビアガーデンがなくなるのは困るし東京でやれよ

71:名無しさん@1周年
19/10/17 11:57:38 8TUqsKhV0.net
東京だ札幌だって気にしてるのは日本人だけで
世界から見れば東京だろうが札幌だろうが福島だろうが同じなんだけどな

72:名無しさん@1周年
19/10/17 11:57:33 1WFJ01Kd0.net
招致文書 日本語版
P13(PDFのp16)
2020年東京大会の理想的な日程
URLリンク(tokyo2020.org)
★★この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である。★★

また夏季休暇に該当するため、★★公共交通機関や道路が混雑せず★★、ボランティアや子供たちなど多くの人々が参加しやすい。

招致文書 英語版
URLリンク(tokyo2020.org)
P16(PDF P17)Overall Concept2.1
With many days of mild and sunny weather, this period provides an ideal climate for athletes to perform at their best.
As the Games will coincide with the summer holiday season in Japan,
the demand on public transport and roads will be eased and it will be easier for many people, including volunteers and children, to be involved in the Games.

招致文書 フランス語版(英語版と同じページの左側)
Concept général
2.1 Des dates idéales pour la tenue des Jeux de Tokyo 2020
Avec des températures douces et de nombreux jours ensoleillés, cette période offre aux athlètes un climat idéal et propice aux meilleures performances.
Comme ces dates coïncident avec la période des vacances d’été au Japon, les transports publics et les routes seront moins empruntés.
Cela facilitera la participation en nombre des Japonais, notamment les enfants et les volontaires.
C’est également la saison des festivals traditionnels au Japon, créant une ambiance colorée.

73:名無しさん@1周年
19/10/17 11:57:43 LW3CiDgV0.net
実際
東京のマラソンに係る整備(金)は落とし済みだろ
札幌でも金使うとか森は最高だろ
借金は若者に残せばいいだけだろ

74:名無しさん@1周年
19/10/17 11:57:46.46 FuHQJ08g0.net
スタートを札幌でゴールを東京にすればいい。

75:名無しさん@1周年
19/10/17 11:57:54.21 B3JRqENh0.net
>>61
だって五輪をやるそもそもの目的は、大量の工事費を産み出してピンハネすることなんだからw

76:名無しさん@1周年
19/10/17 11:58:06.22 QBrn0gqI0.net
>>44
最初から10月にやったらいいだけだよね
せめて陸上競技だけでもズラすとか
それくらい臨機応変の提案も出来ないからIOCに無能扱いされちゃったんじゃないのかなー
メンツにこだわって現実無視って日本のお役所仕事の悪いとこだよね

77:名無しさん@1周年
19/10/17 11:58:08.89 sfXTFhKm0.net
>>68
カラっとしてるよw
東京数十年住んで札幌越した俺が言うんだから
間違いないw

78:名無しさん@1周年
19/10/17 11:58:11.76 wF+OitlK0.net
逆に考えるんだ
屋内のルームランナーでメーターつけてやれば解決

79:名無しさん@1周年
19/10/17 11:58:11.97 jBpdYIA80.net
関連スレ
【ラグビー/W杯】中止で敗退決定のイタリアは不満ぶちまける「こんな決定はおかしい」 ★2

80:名無しさん@1周年
19/10/17 11:58:35.51 4tqfJoD70.net
>>68
誰かが勝手に流したデマだからね
札幌は朝晩にちゃんと気温が下がるから涼しいと感じるだけ
湿度は関係ない

81:名無しさん@1周年
19/10/17 11:58:40.19 Lyv2jNnE0.net
うちも道民の例にたがわず士族だが
本州の田吾作は明治期以前は名字すらなかった猿ってこと認識をしとけよ
つまり 道民から見たら次郎だよおまえら

82:名無しさん@1周年
19/10/17 11:58:59 fsiaeXmf0.net
マラソンと競歩だけだろ、どうってことない札幌でマラソン大会が1つあるってだけ

83:名無しさん@1周年
19/10/17 11:59:04 5B3DAp9a0.net
>>46
雨の日とか増えてるからかもな。
でも晴れの日に限って言えばカラッとしてるよ体感的には。

84:名無しさん@1周年
19/10/17 11:59:04 NxF+ciqb0.net
>>74
米国「FUKUSHIMAの側を通るから  ダメ!!」

85:名無しさん@1周年
19/10/17 11:59:05 0og9+ACY0.net
むしろ北海道で開催すれば、ほとんどの問題は解決するんじゃないのか
いや、ボランティアが集まらないから却下か

86:名無しさん@1周年
19/10/17 11:59:06 SXoYLRbR0.net
カツゲン飲みたいかー(^o^)ノボランティアの皆さん札幌に集合だー

87:名無しさん@1周年
19/10/17 11:59:15 nqCOLjmU0.net
そういえば免振偽装騒ぎがあった時、アクアティクスも対象の建物になってたけど
あれはどうなったんだろう?
ちょうど壁を取り付けている時だったから
工事関係者が「ダンパーを交換するなら今なら間に合う」って言ってたけど
その後ニュースで取り上げないし、もみ消された?

88:名無しさん@1周年
19/10/17 11:59:18 83KVXX5a0.net
>>64
東京ってのは日本の代名詞だから別にいいんじゃね

89:
19/10/17 11:59:20 SQtA7sjR0.net
開催直前に令和初の震度7の地震が起きそうだな

90:
19/10/17 11:59:31 vayZ09400.net
札幌なんてやめてくれ。来年初夏ぐらいに札幌観光行く予定してるのに、
宿代は上がる、飛行機とか電車の切符は取りづらくなる、とかロクな
ことが無い。

91:
19/10/17 11:59:40 LTFhqSYK0.net
>>71
福島は入れちゃダメww

92:
19/10/17 11:59:42 GdV7NNEe0.net
>>86
うるせー
焼きそば弁当食ってろw

93:名無しさん@1周年
19/10/17 11:59:57.92 sfXTFhKm0.net
>>85
全競技やるほどのインフラは流石に無いよ
でもマラソンなら北海道マラソンもやってるから
ノウハウもある

94:名無しさん@1周年
19/10/17 12:00:10.04 PIhzvLBG0.net
>>44
女子マラソン
2019/8/2 6時~8時
東京 27.7 29.5 31.3
札幌 23.6 25.4 27.6
男子マラソン
2019/8/9 6時~8時
東京 27.5 29.0 30.5
札幌 22.7 22.5 22.7

95:名無しさん@1周年
19/10/17 12:00:17.07 AosGp9mw0.net
札幌でやったら海外勢有利だ。
日本メダル取れなくても文句言うなよ、選手ファースト派。

96:名無しさん@1周年
19/10/17 12:00:17.86 Jo6nmWMG0.net
>>77
イメージよりデータを信じるよ
札幌がカラッとしてるというデータないし

97:名無しさん@1周年
19/10/17 12:00:24.33 aInZZi/m0.net
>>58
早朝にはしないと言ってるソースがあるぞ
時間は戻すと

98:名無しさん@1周年
19/10/17 12:00:26.77 brv6fdim0.net
現場に来なけりゃ、東京だろうが沖縄だろうが北海道だろうが
どこでやっても変わらなくね

99:名無しさん@1周年
19/10/17 12:00:37.71 fgaI3LdQ0.net
言葉の壁が問題になってくる
押ささるとかシタッケとか使いこなせない

100:名無しさん@1周年
19/10/17 12:00:38.82 cp/mXlLA0.net
>>76
IOCが10月開催なんて認めるわけ無いだろ
IOCが莫大な金をアメリカのTV局から貰ってる以上、開催期間に関して考慮の余地全くなし

101:名無しさん@1周年
19/10/17 12:00:40.55 1WFJ01Kd0.net
>>65
ホテル、旅館、切符、警備、ボランティア、チケット
問題が大きすぎる。失敗覚悟でやるしかない。
特にボランティアは、北海道総動員だろう。
本州や東京から人間や物資を送り込む手段が分からない。

102:名無しさん@1周年
19/10/17 12:00:40.78 zJt9hG0l0.net
よさこい騒乱祭りを中止して、マラソンならそっちの方が良いだろ?
北海道マラソンも、一回飛ばしだし、面倒事は増えん

103:名無しさん@1周年
19/10/17 12:00:49.24 x0Ai43EI0.net
>>68
朝晩気温下がるってだけで普通に真夏だよ
でもここ数年の東京の連日酷暑35度40度アホか!みたいにはならない
あとどこかで温度下がったり天気悪い日が入る
そして東京程過密じゃないから空気良いってだけかと。そこが大きいけど

104:名無しさん@1周年
19/10/17 12:01:07.09 sfXTFhKm0.net
>>96
いや
まったく違うってw
もう東京のあの熱気が体にまとわりつく感じは
札幌では絶対にないw

105:名無しさん@1周年
19/10/17 12:01:54.15 V5HRtjs70.net
だいたい今の東京でオリンピック開催なんて初めから馬鹿げた話なんだよ

106:名無しさん@1周年
19/10/17 12:01:55.96 DwVgXUgVO.net
ひるおびきた

107:名無しさん@1周年
19/10/17 12:02:14.97 ACoWN5rF0.net
>>19
日本人社会が老化してて
意思決定がこの上なく遅くなってる

108:名無しさん@1周年
19/10/17 12:02:40.96 9vh4XP1V0.net
反対勢に8月の東京で40km以上走ったことある奴いる?
皇居周回でも。

109:名無しさん@1周年
19/10/17 12:02:41.17 fgaI3LdQ0.net
>>95
捕虜虐待として有名なパターン死の行進も
疲れ果てて死んでいった外国人捕虜の何十倍の重量
銃器などを日本兵は背負って歩いていたという

110:名無しさん@1周年
19/10/17 12:02:48.63 Lyv2jNnE0.net
そもそも五輪のアスリートって圧倒的に一番道民が多いんだし
普通に札幌オリンピックでいいわ
運動神経クソな本州田吾作が調子ち乗って開催ぶるのもおかしい

111:名無しさん@1周年
19/10/17 12:02:56.65 VR++RE1R0.net
IOCが決めたんだろ
何を今さら
バカ集団

112:名無しさん@1周年
19/10/17 12:02:57.31 cMVsmO2j0.net
>>96
札幌から東京に行ったら飛行機降りた瞬間ネットリした感覚に襲われる
飛行機の空調考えたとしてもやっぱ違うぞ

113:名無しさん@1周年
19/10/17 12:03:00.69 c8SWFNpj0.net
賛成、あんなくそ暑いとこ体壊すわ。

114:名無しさん@1周年
19/10/17 12:03:09.24 sfXTFhKm0.net
即位パレード延期になってしまった

115:名無しさん@1周年
19/10/17 12:03:12.05 USfyPfvI0.net
これって札幌と言っておいて、いややはり東京でやらなけりゃ意味がない!
て、世論を誘導するフェイクじゃね

116:名無しさん@1周年
19/10/17 12:03:24.93 8MIov5p+0.net
世界選手権なのに、4割を超える選手が途中棄権とか
もはやマラソンではない何か、だな

117:名無しさん@1周年
19/10/17 12:03:35.74 e/jGIk660.net
東京は人間が住む暑さじゃない
今更過ぎる

118:名無しさん@1周年
19/10/17 12:03:48.35 jBpdYIA80.net
命が何よりも大事
選手だけではない。沿道の観客も熱中症で搬送される

関連スレ
【台風19号】 77人死亡 10人不明

119:名無しさん@1周年
19/10/17 12:04:20.54 TqpJGXnf0.net
やろうぜ札幌で
おもしろそうじゃん

120:名無しさん@1周年
19/10/17 12:04:25.66 RIHVTtwi0.net
【東京都】<約300億円>かけて、暑さ対策でマラソンコースなど都道約136キロの遮熱性舗装を進めてきた。 ★
スレリンク(mnewsplus板)

121:名無しさん@1周年
19/10/17 12:04:29.32 x0Ai43EI0.net
>>107
今回の台風見てても思ったけど
誰が決めるのー?だれー?どこー?なにー?みたいな事繰り返してたらい回しループだもんな
書いてて思ったけど認知症か耳の遠いおじいちゃんおばあちゃんだな…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch