【猛暑】東京五輪のマラソン、札幌で開催か IOCが猛暑を懸念 ★9at NEWSPLUS
【猛暑】東京五輪のマラソン、札幌で開催か IOCが猛暑を懸念 ★9 - 暇つぶし2ch54:名無しさん@1周年
19/10/17 10:35:20.43 zgOFGema0.net
>>37
マラソンするぞ!マラソンするぞ!マラソンするぞ!

55:名無しさん@1周年
19/10/17 10:35:23.42 FoUIH36n0.net
北海道だとエアコンの普及率が低くて室内が暑いと聞いたぞ

56:名無しさん@1周年
19/10/17 10:35:27.73 SJri+ER90.net
変えるなら早急に決めろ
色々準備も有るだろうし
チケットなどの関係もあるだろう

57:名無しさん@1周年
19/10/17 10:35:53.95 q7QP60ks0.net
>>38
札幌にはそこまでの経済力もキャパシティもないよ
マラソンだけで勘弁してあげて
冬季オリンピックも立候補したはいいけど、今取り消そうとしてる

58:名無しさん@1周年
19/10/17 10:36:06 LhI68eUQ0.net
>>47
沖縄でいいんじゃないかね

59:名無しさん@1周年
19/10/17 10:36:20 GQBfQIOQ0.net
エアコンの効いた東京国際フォーラムでウェイトリフティングを見るオレは勝ち組。

60:名無しさん@1周年
19/10/17 10:36:24 OKjVnyFk0.net
中止だ中止

その方がいいと思うヨ

61:
19/10/17 10:36:46 eYVz423x0.net
最初から札幌オリンピックでよかったんじゃないの?
東京なんて一部利権がある人以外は歓迎どころか迷惑してるし

62:名無しさん@1周年
19/10/17 10:36:47 VyWbYwa+0.net
強大スポンサーのアメリカの都合で東京五輪の開催が8月になったって
デーブスペクターが言ってたわ 本来希望していた10月はアメリカ国内の
スポーツイベントがたくさんあるんだって アメリカが悪いな

63:名無しさん@1周年
19/10/17 10:36:52 27UvHomO0.net
秋開催を行うことが対米自立の第一歩である

64:名無しさん@1周年
19/10/17 10:36:57 hm68l9AP0.net
開催地東京
競技地札幌

糞ワロタ

65:名無しさん@1周年
19/10/17 10:37:01.16 ptMhFpSd0.net
暑さ我慢大会

66:名無しさん@1周年
19/10/17 10:37:02.22 rhZkGfMT0.net
竹島でやれば

67:名無しさん@1周年
19/10/17 10:37:05.04 EAnB9RDU0.net
北海道の方が良い気はするけども
札幌もかなり暑いというから他地域の方が良いのでは
まぁ東京でもドーハほど酷いことにはならんと思うけどね

68:名無しさん@1周年
19/10/17 10:37:07.09 +1prIG1I0.net
前スレの>>974
温暖な気候とかアンダーコントロールとか、ただの詭弁にすぎない
でも、IOCがそれを真に受けるほどマヌケじゃないだろ
詭弁とわかってて東京に決めてんだから、IOCも一蓮托生だ
今更アスリートファーストとか善人面するなということだ

69:名無しさん@1周年
19/10/17 10:37:11.05 +B9sETgy0.net
I いいから
O 俺たちに
C キャッシング

70:名無しさん@1周年
19/10/17 10:37:22.01 Sx01RwQ10.net
山梨や長野辺りの高原の山道でやれば?

71:名無しさん@1周年
19/10/17 10:37:23.88 yZJDA77r0.net
観光シーズンだしホテルも取れなさそう

72:名無しさん@1周年
19/10/17 10:37:25.60 LhI68eUQ0.net
まだ決まったわけじゃないんだよね?あと9ヶ月しかないし準備できないよ。通常でも宿泊施設は観光客で埋まってるし

73:名無しさん@1周年
19/10/17 10:37:29.38 KdS0ZDDG0.net
元々夏の東京開催に無理があるのがドーハの世界選手権見てやっと分かったのかな

74:名無しさん@1周年
19/10/17 10:37:36.77 0i0GyQzJ0.net
>>22
お前の家は藁葺きか牛糞で出来てるの?

75:名無しさん@1周年
19/10/17 10:37:37.21 kTmoXCMD0.net
東京都民の俺も、その方が良いと思う。

76:名無しさん@1周年
19/10/17 10:37:47.99 WmVoF+h/0.net
>>53
参加国が少なく規模が小さい冬季なら問題ないが
夏季オリンピックは国際空港から1時間圏内でないと無理

77:
19/10/17 10:37:59 uOJQN3TA0.net
北海道は分かるが何故札幌指定?
都市部は日本何処へ行っても夏のマラソンは無理だよ

78:
19/10/17 10:38:00 vTC//nHd0.net
馬鹿ばっかりなんだからw

79:
19/10/17 10:38:04 p8ylgsNj0.net
>>58
そこまで行かなくても伊豆大島で十分綺麗
東京だし


でもエライひとたちは何故かウンコ湾にこだわるんだなぁ
なんでだろ

80:名無しさん@1周年
19/10/17 10:38:08 A8pFr1tT0.net
どうせやるなら30km弱ある直線道路を使ってほしいな。

81:
19/10/17 10:38:09 ErdP72ac0.net
10月にやれよ
10月10日は今年も晴れだったぞ

82:名無しさん@1周年
19/10/17 10:38:17 phubAxu50.net
マスコミにそんな裏金撒く余裕があるなら災害対策しろよw

83:
19/10/17 10:38:22 B3JRqENh0.net
東京五輪なんだから、東京だけで何とかしろよ。
平昌ですら雪がないのに、何とか平昌だけでやったんだぞ。
東京都なら小笠原やら沖ノ鳥島とかあるじゃないか。

84:
19/10/17 10:38:24 BloQcrZD0.net
マラソンの語源になったマラトンからアテネ迄走ったギリシャ軍の兵士は絶命したんだから、マラソンが危険なのは承知の筈じゃ無いのか?
マラソン候補選手に聞いてみろよ!

85:名無しさん@1周年
19/10/17 10:38:31 s1HOsDFk0.net
例の地下神殿でマラソンやれば良いだけだろ

86:名無しさん@1周年
19/10/17 10:38:33 nty6yn6P0.net
猛暑の中でのマラソンや競歩が危険だというのは、ずっと前から指摘されていたこと
それにIOCがやっと気づいたというブザマな話し
でも、政治力のない日本側は従わざるを得ないだろうね

チケットのキャンセルや、札幌でのボランティア募集(約1万人)は
日本側の責任でちゃんとやらなきゃね

87:名無しさん@1周年
19/10/17 10:38:35 LhI68eUQ0.net
>>77
つ札幌マラソン

88:
19/10/17 10:38:40 EAnB9RDU0.net
どうせならお台場問題も懸念してよ

89:名無しさん@1周年
19/10/17 10:39:03.29 sxXjffvI0.net
もう、全種目、涼しいところで

90:名無しさん@1周年
19/10/17 10:39:06.63 hm68l9AP0.net
>>85
台風きたらみんな死ぬわ

91:名無しさん@1周年
19/10/17 10:39:08.84 ewVkRlzx0.net
コースの至るところに給水場所
氷水ミストシャワーを設ければ良い!w

92:名無しさん@1周年
19/10/17 10:39:09.62 z01suIkz0.net
カタールのマラソン中継を再放送してくれないかな
どんなやったん

93:名無しさん@1周年
19/10/17 10:39:14.03 q7QP60ks0.net
>>77
札幌は毎年8月に国際レース企画の大会をやってる実績があるらしい

94:名無しさん@1周年
19/10/17 10:39:33.84 1hb2flNg0.net
>>5
安倍は嫌いだけどこれにかんしてはとばっちり、悪いのはこんな五輪に立候補した石原。

95:名無しさん@1周年
19/10/17 10:39:34.43 Lyv2jNnE0.net
>>53
長野は台風来るし洪水が起きるからダメ
ラグビーのワールドカップの試合中止みたく
今回みたいな台風が来たら、屋外全競技が試合中止で日本が世界に恥をかく事態になる

96:名無しさん@1周年
19/10/17 10:39:37.46 ee+FsgEd0.net
オリンピックさ
やめよ

97:名無しさん@1周年
19/10/17 10:39:51.57 FiD9wasb0.net

URLリンク(o.5ch.net)

98:名無しさん@1周年
19/10/17 10:39:55.59 t4qOjITz0.net
URLリンク(i.imgur.com)
招致委員会がIOCに見せた内容

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
知事と近い都幹部
「暑さは招致の時からわかっていた話なので残念。地元がとても盛り上がっているので、知事もとても落胆しているだろう。これからの調整を考えると頭が痛い」。
ベテラン都議の一人
「とんでもない話だ。東京の暑さはいまになって始まった話ではないので、対応不足が悔やまれる」と憤った。
コイツらは招致の時の当事者では無いだろうからあれだけど
まず当時の委員会が嘘ついてた事実を責めろよ

99:名無しさん@1周年
19/10/17 10:40:20.76 LhI68eUQ0.net
まぁチケット取った人がかわいそうだよね

100:名無しさん@1周年
19/10/17 10:40:28.90 L50avW6q0.net
あと10か月で何言ってるんだこいつら。
俺なんか、来年の年賀状の文面で「オリンピックのマラソンで東京でボランティアします」って印刷しちゃったぞ

101:名無しさん@1周年
19/10/17 10:40:30.39 1sSyiRwO0.net
どう出る、小池百合子
汚いケンカして敗退するか、あっさりカブト脱ぐか?

102:名無しさん@1周年
19/10/17 10:40:37.36 ZwEtvqEn0.net
札幌も夏は暑いよ

103:名無しさん@1周年
19/10/17 10:40:43.40 GdV7NNEe0.net
札幌でやったら仕事に行けなくなるじゃないですかー・・・

もっとやれw

104:名無しさん@1周年
19/10/17 10:40:52.86 JWVx7LrK0.net
これは富岡八幡をマラソンコースから外したたたりかも

105:名無しさん@1周年
19/10/17 10:40:56.16 EAnB9RDU0.net
>>100
www

106:名無しさん@1周年
19/10/17 10:40:58.21 jBpdYIA80.net
8月の東京
42.195km
脱水地獄

違いますか?

107:名無しさん@1周年
19/10/17 10:41:09 akvvKwaC0.net
長野でやれよ(笑)
警備とかで、鬱陶しくなるわ(笑)

108:名無しさん@1周年
19/10/17 10:41:11 oClMAazW0.net
知ってた!

109:名無しさん@1周年
19/10/17 10:41:17 PggkitQE0.net
利権ファースト上級オリンピックだからな


是が非でも東京でマラソンしたいだろうな
さて、バッハ会長にいくら金積んでくるんだろうか?トランプにお願いするかもしれんな

110:名無しさん@1周年
19/10/17 10:41:20 Sx01RwQ10.net
もう東京ドームに周回コースでも作ってグルグル回っておけや

111:
19/10/17 10:41:32 zov2zMIz0.net
招致の時に嘘ばっかつくからこうなる

112:
19/10/17 10:41:34 Fdk+SpGf0.net
正解やろ

113:名無しさん@1周年
19/10/17 10:41:44 PBydlTcP0.net
アメリカが悪いんじゃ無い。8月開催できる都市は立候補してね。が条件だった。嘘ついた東京が悪いとなっている。

114:
19/10/17 10:41:44 U8ITq50T0.net
令和不況の開始が早まる

115:名無しさん@1周年
19/10/17 10:41:50 PggkitQE0.net
トンキン利権崩壊wwww

バッハには通じずwww

116:
19/10/17 10:41:51 zov2zMIz0.net
>>110
ルームランナーでよくね

117:名無しさん@1周年
19/10/17 10:41:54 mdS8SNI70.net
>>7
月に5日かそこら30度を超えるから東京と同じだってのは禿の詭弁

118:
19/10/17 10:41:56 P+GeNgwB0.net
>>77
宿泊施設の数

119:
19/10/17 10:42:03 BVf1xz2c0.net
トライアスロンも汚い東京湾辞めて大洗辺りでやったらよいよ

120:名無しさん@1周年
19/10/17 10:42:04 L50avW6q0.net
北海道なら涼しいと思ってる、バッハのばか。旭川なんか酷暑だぞ。札幌だって真夏は東京並みの酷暑

121:
19/10/17 10:42:07 0kCZlBan0.net
どうせなら東京五輪を招致した石原支持のネトウヨ連中を走らせりゃいいだろ

122:名無しさん@1周年
19/10/17 10:42:08 ewVkRlzx0.net
今年の夏同じ日、同時刻に
予行マラソンやったんだけ?

123:名無しさん@1周年
19/10/17 10:42:15 hm68l9AP0.net
嵐のコンサートで飛行機とホテルとれなくなるほど脆弱な札幌なんだけど

124:
19/10/17 10:42:21 ZwEtvqEn0.net
夏でも涼しいのは釧路だろ
北海道=札幌って安直すぎなんだよ

125:
19/10/17 10:42:26 Y/3mlaKf0.net
函館から札幌くらいの距離かな?

126:名無しさん@1周年
19/10/17 10:42:35 27UvHomO0.net
日本中の降雪機を使って東京を雪で埋もれさす予定
真夏の東京で雪だるまを作ろう

127:名無しさん@1周年
19/10/17 10:42:43 LhI68eUQ0.net
>>118
いやー足りないんじゃないかな

128:
19/10/17 10:42:52 aInZZi/m0.net
暑いなんてはなからわかってるだろ
それ踏まえての選考じゃないの?
暑くて嫌なら米の放映権とか知ったこっちゃない秋に時期をずらせよ
体育の日の由来とか考えろ

札幌でするなら交通規制やら選手村やらボランティア(奴隷)とか負担どうする
東京が自分のとこだけで満足に出来ないならやめてしまえ

129:
19/10/17 10:42:52 +/Rt7zi+0.net
>>101
IOC会長が気合い入ってるらしいから
小池がダダこねても無理だろ

130:
19/10/17 10:42:52 idFH1sp70.net
今年の夏を体験した上で、来年の夏にマラソンや陸上競技をさせようとするのは殺人行為だと思う。
無茶苦茶だわ。

午後6時でも屋外に出ると滝のように汗が流れてた。何をするでもなく、ただ歩いただけでだ。

131:名無しさん@1周年
19/10/17 10:42:53 VyWbYwa+0.net
茨城の水戸あたりは初場でもすごしやすいんだけど
関東でもさがせばあるはず

132:名無しさん@1周年
19/10/17 10:43:04 AyCx/G0o0.net
オリンピック返上すれば良いだけ

133:
19/10/17 10:43:11 GdV7NNEe0.net
>>125
その距離、東京から新潟まで行けるわw

134:名無しさん@1周年
19/10/17 10:43:14 ZzTjglSk0.net
馬糞の川流れ

みんなトンキンから逃げたがっている

135:名無しさん@1周年
19/10/17 10:43:17 704vqk6/0.net
>>116
古市さん暇そうですねw

136:名無しさん@1周年
19/10/17 10:43:20 FNI1y9fe0.net
秋開催にすれば何の問題も無かったろうになぁ

137:
19/10/17 10:43:21 ee+FsgEd0.net
とりあえず東京五輪のマラソン

138:名無しさん@1周年
19/10/17 10:43:21 PggkitQE0.net
海外から言われると、ジャップの頭上がらなくてワロタww

139:
19/10/17 10:43:21 p8ylgsNj0.net
>>126
降らせるそばから雨になるじゃろ

140:
19/10/17 10:43:22 YCTzo94Z0.net
地下鉄線路内を臨時コースにするしか無い

141:名無しさん@1周年
19/10/17 10:43:22 bVzVxuno0.net
ゴールはドーム30周してからでどうやろか

142:
19/10/17 10:43:29 pizB4DMh0.net
どこでもいい。なんなら早く冬にやれ。
場所が違ってもいいというなら、時期が違ってもいいともいえる。

143:名無しさん@1周年
19/10/17 10:43:32 LhI68eUQ0.net
これって実は水面下で動いてたの?

144:
19/10/17 10:43:43 d621XmrO0.net
くだらないプライド捨てて北海道でやればいいだろ。失敗を素直に認めろよ

東京でやれば猛暑と高湿度のなかでマラソン選手が限界に挑んで命まで危険なうえに
間違いなくタイムが落ちるうえに東京の道路使うから警備も大変で道路の確保も大変で費用も莫大
北海道なら腐るほど道路開いてるうえに過ごしやすい気温で選手も走りやすい 道も広くて直線も多くて記録が伸びやすい

145:
19/10/17 10:43:44 bAXR9wz+0.net
何で札幌?東京でも奥多摩は涼しいし、富士山周辺なら標高も高く涼しいぞ。

146:名無しさん@1周年
19/10/17 10:43:50 YMrzf1FF0.net
IOCは夏が暑いのを知らなかっただけ

147:名無しさん@1周年
19/10/17 10:43:52 Ov0y8hpk0.net
開催まで1年切っててこれwww
次はウンコまみれ東京湾で泳げないとか福島の垂れ流しの件とか言い出すだろ。
下手すりゃ前代未聞の中止。

148:
19/10/17 10:43:52 aovcv2Xz0.net
冷房の効いた室内にランニングマシンを並べて競ったら良いと思うw

149:名無しさん@1周年
19/10/17 10:44:05 hm68l9AP0.net
>>140
東京メトロマラソンとか楽しそうやね

150:名無しさん@1周年
19/10/17 10:44:13 PBydlTcP0.net
秋にずらしてカテゴリー6の台風にやられたら阿鼻叫喚だな

151:名無しさん@1周年
19/10/17 10:44:17 uaKxUn+k0.net
飛行機のチケット予約しとかんとな

152:名無しさん@1周年
19/10/17 10:44:23 kv3A0fdP0.net
>>1
IOCに損害賠償請求は絶対にしろよ!

東京都だけでも300億円は対策費で使用しているんだから。

153:
19/10/17 10:44:25 W8RjMRRu0.net
>>87
札幌マラソンはハーフマラソンで10月の開催やで
北海道マラソンがフルで8月最終日曜日にやってる

154:
19/10/17 10:44:26 cW7f8Psm0.net
懸念が遅すぎるW

155:
19/10/17 10:44:29 hLlTZ1jR0.net
>>120
湿度が低い
あと東京予定の早朝なら気温低いよ

156:
19/10/17 10:44:34 zyY1nShe0.net
選手の生命より大事な開催地のメンツがある。

2~3人死んでも暫くすればそれも美しい想い出に変わる。

157:
19/10/17 10:44:34 Hu1XwyCO0.net
マラソンなんかチケット買って観るとか馬鹿なの?

158:
19/10/17 10:44:37 p8ylgsNj0.net
いっそのこと北欧でやれば涼しくていいんじゃね

159:
19/10/17 10:44:38 J5PV2k3b0.net
暑さに弱い馬術もよろしく

160:名無しさん@1周年
19/10/17 10:44:46 27UvHomO0.net
秋開催を行うことが対米自立の第一歩である。

161:名無しさん@1周年
19/10/17 10:44:46 uyyTAeNq0.net
札幌市内だけだとホテル客室数足りないけど
小樽定山渓旭川に宿泊でもいいだろう

162:名無しさん@1周年
19/10/17 10:44:54 xz5rnBxq0.net
>>19
流石北海道、でっかいどうだな。

163:名無しさん@1周年
19/10/17 10:44:57 LhI68eUQ0.net
>>153
北海道マラソンだった失礼

164:名無しさん@1周年
19/10/17 10:45:01 so90Okhn0.net
>今月30日から3日間、都内で行われるIOC調整委員会で、大会組織委員会と東京都などと議論する。トーマス・バッハ会長がコメント付きで提案しており、
>IOCの意向は強い。マラソンが開催都市で実施されないとなれば、1896年アテネ五輪からの近代五輪32回目で初となる。

>マラソンが開催都市で実施されないとなれば、1896年アテネ五輪からの近代五輪32回目で初となる。

>近代五輪32回目で初となる。

165:名無しさん@1周年
19/10/17 10:45:09 8z4l47qY0.net
今さら選手ファーストとか笑う

東京の暑さヤベーからサウナでトレーニングした方が良いよwww

とか言ってたのに

166:
19/10/17 10:45:10 JthxlCER0.net
えっ? ボランティアで行くのに札幌まで自費なんてすか?

167:
19/10/17 10:45:14 hLlTZ1jR0.net
馬術も北海道でやってほしい
馬がかわいそう

168:名無しさん@1周年
19/10/17 10:45:16 JtwCevxZ0.net
IOCにここまで言われて東京マラソン強行開催してもし何かあったら
小池はただではすまないな

169:
19/10/17 10:45:17 la0ASjQD0.net
>>7
ハワイだって雪が降るって言ってるようなもんだぞ?

170:名無しさん@1周年
19/10/17 10:45:21 sjgqNNP60.net
日韓合同でいいんじゃないか
外でやる競技をソウルでやればウィンウィンだろ

171:名無しさん@1周年
19/10/17 10:45:26 WmVoF+h/0.net
>>77
>北海道は分かるが何故札幌指定?

以下の条件に合致すること
・国際空港から1時間圏内で交通の便が良い
・世界陸連公認のマラソンコースがある
・大規模なホテルが複数有る
・国際マラソン大会の開催経験がある
・外国人受け入れ可能な医療機関完備

で、涼しい地域となると札幌しかない

172:
19/10/17 10:45:29 kLbkLmYo0.net
>>77
北海道マラソン
1987からやってる東京マラソンより歴史はある

173:
19/10/17 10:45:36 Ftlg+uNH0.net
猛暑の中やれよ
誰か1人くらいは完走できるだろ
そいつがその環境下において最強だったってことでいいじゃん

174:名無しさん@1周年
19/10/17 10:45:38 AAQIMD2w0.net
ドーハの惨状をみたら仕方ないだろうな 

175:名無しさん@1周年
19/10/17 10:45:40 mdS8SNI70.net
>>79
だってあそこで日本選手権やってるもの
慣れた会場の方が有利だろ
メダル取れたら、選手は一時的にちやほやされるし、組織も予算の獲得がしやくなる

176:名無しさん@1周年
19/10/17 10:45:48 nY5OhUBy0.net
北海道を東京の直轄地にしよう

177:
19/10/17 10:45:49 LhxNpgFm0.net
>>162
この際北海道横断マラソンとかどうだろう

178:
19/10/17 10:45:53 RYvOZhae0.net
もしこれ決まったら道内企業は大喜びだろうな

179:名無しさん@1周年
19/10/17 10:45:57 hm68l9AP0.net
>>161
旭川が取れなければ北見
北見が取れなければ稚内
東京→稚内という便もある

180:名無しさん@1周年
19/10/17 10:45:57 ZzTjglSk0.net
マラソンだけずるいぞ、というのが他の競技関係者の気持ち

この気持ちはもう抑えられない

181:名無しさん@1周年
19/10/17 10:46:07.61 KdS0ZDDG0.net
>>121
どうせなら石原本人に走らせればいいんじゃ

182:名無しさん@1周年
19/10/17 10:46:09.68 PggkitQE0.net
小池「札幌も夏は暑いですよ!」

183:名無しさん@1周年
19/10/17 10:46:16.27 Lyv2jNnE0.net
>>77
他の都市では外国人の受け入れがムリ
毎年雪まつりで260万人もの外国人観光客を迎えてる
日本最強の国際観光都市な札幌でしか開催ムリだよ
今回みたく急遽となったら大阪ですら対応できないだろう
福岡や名古屋の屋台引いてる土人町のザコならなら尚更だわ

184:名無しさん@1周年
19/10/17 10:46:22.92 UAdCmR7R0.net
みんな忘れてそうだけど東京オリンピックはこれまで膨らみ続けてきた開催費用を抑えるってのもウリにしてたよな?
開催地変更とかになると更に費用上乗せなんだけど?カヌー会場とか結構揉めてたのは完全に無かったことにするつもりか

185:名無しさん@1周年
19/10/17 10:46:25.73 L50avW6q0.net
8月の日本は、どこに行っても酷暑だと知らないのか?
涼しいのは、歯舞、択捉、色丹、国後だけ。

186:名無しさん@1周年
19/10/17 10:46:25.81 0ekxOPeJ0.net
>>77
昨日、札幌に鹿が走ったろ
神の使いが走り抜ける、之はすなわち神の御意思

187:名無しさん@1周年
19/10/17 10:46:31.93 LhI68eUQ0.net
>>161
手稲にもあるで

188:名無しさん@1周年
19/10/17 10:46:34.12 zU3gYAXk0.net
そもそも真夏時期縛りなのが駄目だわ
かといって秋口は台風が

189:名無しさん@1周年
19/10/17 10:46:36.82 TzngHX+w0.net
>>77 北海道マラソン>>11

190:名無しさん@1周年
19/10/17 10:46:37.07 ycr1zGMg0.net
>>1
もう東京オリンピックは返上したほうがいい

191:名無しさん@1周年
19/10/17 10:46:40.11 mb77799F0.net
先生から難しい宿題を出されてできなくてうなっていたら
あーできないならしなくていいのよ
と言われた感じ

192:名無しさん@1周年
19/10/17 10:46:44.34 zyY1nShe0.net
2020年限定で、東京都札幌区 に変更すればおk

193:名無しさん@1周年
19/10/17 10:46:55.51 PggkitQE0.net
もうさ、韓国でやれば?

194:名無しさん@1周年
19/10/17 10:46:57.85 RJe5eqPN0.net
オリンピックなんて世界同時開催すればいいんだよ
柔道とかヤキウとか日本でやって テコンなんとかっていうマイナー競技は人気のある国でやればいい
施設はすでにあるし国民も集まるだろうし金メダルだって取りやすくて集金ペイできるだろ

195:名無しさん@1周年
19/10/17 10:46:58.74 AOeZFRe/0.net
>>182
ワロタw

196:名無しさん@1周年
19/10/17 10:47:09.01 MT2PYk5I0.net
甘い見通しやめて潔く10月開催にしろよ

197:名無しさん@1周年
19/10/17 10:47:21.18 PkaQIJAY0.net
五輪マラソンは東京で開催するべき。何人ぶっ倒れようとそんなものどうでもいい。

198:名無しさん@1周年
19/10/17 10:47:22.25 mksx8sWb0.net
全競技地方に分散させて開催させろ
町おこしになる

199:名無しさん@1周年
19/10/17 10:47:26.37 W+ML+I240.net
トンキンダサ過ぎクソワロタ

200:名無しさん@1周年
19/10/17 10:47:26.85 mhvVDjaT0.net
猛暑日が意外と少ない沖縄でやろう

201:名無しさん@1周年
19/10/17 10:47:29.64 p8ylgsNj0.net
>>175
なるほど
ウンコ臭で外国人選手萎えさせる作戦か
ならば俺は何も言うまい

202:名無しさん@1周年
19/10/17 10:47:35.51 ukwC0aK70.net
>>1
札幌市が了承してくれるなら良い話だと思うけど
今から費用負担の話とかどうするんだろう?謎

203:名無しさん@1周年
19/10/17 10:47:43.53 GdV7NNEe0.net
>>193
それは無いwww

204:名無しさん@1周年
19/10/17 10:47:46.16 V+h/GXtX0.net
ゴルフもお願いします

205:名無しさん@1周年
19/10/17 10:47:49.09 aovcv2Xz0.net
カタールの世界陸上が悲惨な事になったので慌て出したんだろうがもう遅いわ

206:名無しさん@1周年
19/10/17 10:48:06.16 ZzTjglSk0.net
もう中止でいいだろ

207:名無しさん@1周年
19/10/17 10:48:11.23 L50avW6q0.net
北に行けば涼しいと思ってるバカ。
涼しくなるのは、高度。
富士山でやれ。

208:名無しさん@1周年
19/10/17 10:48:11.74 TzngHX+w0.net
>>173
人気選手が棄権したら視聴率取れないじゃん

209:名無しさん@1周年
19/10/17 10:48:13.25 migoNf6s0.net
招致の時点で分かってたこと。ドーハ世界大会の件があり、今度は自分らが批判されそうになったから喚いてるだけ。
IOCの都合で真夏の東京にして、IOCの都合で札幌にする。
選手のことなんぞ最初から頭にない。

210:名無しさん@1周年
19/10/17 10:48:15.88 PkaQIJAY0.net
>>193
正直それでもいい。あまりにも醜態が多すぎる。

211:名無しさん@1周年
19/10/17 10:48:20.73 LhI68eUQ0.net
>>205
それがなくてもわかることだろうにね

212:名無しさん@1周年
19/10/17 10:48:27.00 HMs3op9T0.net
札幌も暑いのに、どうしてそう思ったんだろう・・・

213:名無しさん@1周年
19/10/17 10:48:31.40 IonstH9j0.net
こういうこと言い出すなら、もう室内競技は東京で室外は札幌でやってほしいなあ

オリンピック少しも興味無いのでw

214:名無しさん@1周年
19/10/17 10:48:44.15 0ekxOPeJ0.net
>>184
繰り返す閣議決定でズラすのは良くやってんじゃん
日本人は怒れよ

215:名無しさん@1周年
19/10/17 10:48:47.93 phubAxu50.net
サミットがあった6月には決まってたのになんで工事中止しねーんだ 
税金泥ボーがw

216:名無しさん@1周年
19/10/17 10:48:51.36 dW9FQISv0.net
こりゃ大変な事になったね。
でも暑さ対策で水を撒くだとか照り返す舗装にするとか、第三者が見てアホやと呆れるような方法しか取れない時点でアウトだよ。
札幌に持って行けと言われたけど、これ位の思い切った対応策を取らなければ、東京の猛暑は克服できないってことか。
一番良い方法は、やっぱり時期をずらす事だよな。無理みたいだが。

217:名無しさん@1周年
19/10/17 10:48:56.87 V19e22s80.net
閉会式は東京だからマラソン選手は出れないリスクがあるな

218:名無しさん@1周年
19/10/17 10:49:20.77 KdS0ZDDG0.net
>>196
台風15号と19号が阻止しに来ました

219:名無しさん@1周年
19/10/17 10:49:35.02 L50avW6q0.net
酷暑も「おもてなし」のひとつ

220:名無しさん@1周年
19/10/17 10:49:35.16 GQBfQIOQ0.net
>>207
じゃあ海抜ゼロメートルの北極は寒くないのかよ。
バカは黙ってれば?

221:名無しさん@1周年
19/10/17 10:49:35.43 I3+GWwiO0.net
>>184
そんなこといったってしかたないだろ

222:名無しさん@1周年
19/10/17 10:49:49.33 hm68l9AP0.net
対策が朝顔とか
そら札幌でヤレ言われる罠
ほんと無能

223:名無しさん@1周年
19/10/17 10:50:01.33 V5rBDKOd0.net
チケット売る前までだよな
ホテルとか予約した人もいるだろうし
結構思いつきでやってんだなオリンピックって

224:名無しさん@1周年
19/10/17 10:50:03.88 W8RjMRRu0.net
札幌だって夏は観光シーズンなんで
残り1年を切った段階でイベントやれって言われてもな

225:名無しさん@1周年
19/10/17 10:50:04.35 Ftlg+uNH0.net
>>208
脱落者続出するマラソンレースなんてむしろ視聴率上がりそう

226:名無しさん@1周年
19/10/17 10:50:08.69 49YED7Bq0.net
5月か11月開催でええやん
いちいちクッソ暑い時期にやる理由がわからんわ

227:名無しさん@1周年
19/10/17 10:50:08.79 q7QP60ks0.net
>>161
定山渓いいな

228:名無しさん@1周年
19/10/17 10:50:11.60 27UvHomO0.net
秋にやれよ アメリカを無視しろ

229:名無しさん@1周年
19/10/17 10:50:12.02 RujyJi4q0.net
まさかボランティアの人たちに
「札幌に変わりましたから。なお、東京-札幌間移動旅費等は、自腹です。」
などと言わないでしょうね、森喜朗よ。

230:名無しさん@1周年
19/10/17 10:50:14.71 JtwCevxZ0.net
ドーハ見て台風で関東ボロボロになったのを目の当たりにしたら
こういうリスク回避を考えるのが普通の頭だろ
トンキンは本当に土人レベル

231:名無しさん@1周年
19/10/17 10:50:16.20 OZ7VLWmn0.net
今からでも遅くないからやめよう
生産性がないしw

232:名無しさん@1周年
19/10/17 10:50:17.50 3JJLLZ+/0.net
東京の気温と湿度を考えたらしょうがないだろうな。
このまま東京開催すると、クールジャパンじゃなく、クレイジージャパンを世界に広める事になるぞ。

233:名無しさん@1周年
19/10/17 10:50:22.60 L50avW6q0.net
>>220
お前キチガイだろ。オリンピックは日本でやるんだよ、ばーか

234:名無しさん@1周年
19/10/17 10:50:25.47 LhI68eUQ0.net
>>221
そこはしょうがないじゃないかだ

235:名無しさん@1周年
19/10/17 10:50:28.77 PBydlTcP0.net
これで不満だった他の競技団体が一斉に変更を言い出して緊急会議が開かれる。前代未聞だな。

236:名無しさん@1周年
19/10/17 10:50:30.97 YAcaCjzW0.net
開催地を移す提案だからね。断ってもOKなんだよ。移せだったらIOCに損賠賠償請求できる。

237:名無しさん@1周年
19/10/17 10:50:34.00 Lyv2jNnE0.net
欧米技師の都市計画で作られて
ほぼ50年も前にオリンピックを誘致開催した近代都市の札幌ナメんなよ田吾作ども

238:名無しさん@1周年
19/10/17 10:50:36.57 ewVkRlzx0.net
早朝、真夜中にやれば?
そうするとまたスポンサー
ナンチャラとかなるんだよなw

239:名無しさん@1周年
19/10/17 10:50:44.30 ltV7CgSa0.net
奥多摩周遊道路でやれば涼しいぞ
最高地点1,000m超え

240:名無しさん@1周年
19/10/17 10:50:46.95 F0/AiGgi0.net
コンパクト5輪なんだろ東京でやっとけよ!他県に迷惑かけんな。

241:名無しさん@1周年
19/10/17 10:51:08.46 H74b6Ojx0.net
石原や森元みたいな化石が思っていたよりも近代の五輪開催は遥かに難しいって事だ
言うまでもなくこんなのの招致運動やってた奴らは政治に関わらせていい連中じゃない

242:名無しさん@1周年
19/10/17 10:51:08.48 LhI68eUQ0.net
>>237
米津玄師と空目

243:名無しさん@1周年
19/10/17 10:51:11.97 yAgljRtU0.net
IOC「日本が札幌でマラソンをするのに難色を示すなら
日韓合同オリンピックにしてソウルで走るのも有りだ」

244:名無しさん@1周年
19/10/17 10:51:24.38 gGJAudrF0.net
トライアスロンもウンコ海じゃないところに変更したら?

245:名無しさん@1周年
19/10/17 10:51:25.86 49YED7Bq0.net
東京ドームの中で42キロぐるぐる回ればええやん

246:名無しさん@1周年
19/10/17 10:51:27.80 ukwC0aK70.net
>>217
元々ほとんど出ないから大丈夫だと思う

247:名無しさん@1周年
19/10/17 10:51:28.05 ZnPjEpxx0.net
せっかくだから千曲川でやったらどうだ?
長野マラソンの開催経験もあるからいけるぞ
復興五輪にふさわしいレースになるわ

248:名無しさん@1周年
19/10/17 10:51:34.24 bIa9s56u0.net
>>94
とばっちりも何も、安倍が一番率先してオリンピック招致してたんだからねw

249:名無しさん@1周年
19/10/17 10:51:43.99 oKHW8TZs0.net
>>1
そりゃ自民党清和会は大日本帝国を滅亡させた戦前の亡霊、
戦犯たちの末裔の派閥だから、何度でも同じ失敗を繰り返すんよwwwwww
「暑さはチャンス」なぜ東京オリンピックは「太平洋戦争化」してしまうのか?
森喜朗、小池百合子、東条英機……今も昔も「竹槍精神」
URLリンク(bunshun.jp)

250:名無しさん@1周年
19/10/17 10:51:46.32 L50avW6q0.net
マラソンだけ4月に先にやって、結果は秘密にして、8月に放送しろ

251:名無しさん@1周年
19/10/17 10:51:47.36 idFH1sp70.net
ほんっと、真夏開催に拘るIOCには腹が立つ。
立候補した東京も東京だわ。
どうしても真夏開催を続けるなら、一部競技を冬の競技に鞍替えさせるべき。
マラソンなんて、夏以外のスポーツだわ。

252:名無しさん@1周年
19/10/17 10:51:59.62 FNI1y9fe0.net
五輪特需なんてうちの田舎県じゃ建設資材屋が潤ったぐらいだから正直どうでもいいわ
散々派手に揉めて世界に恥晒したらいいよ

253:名無しさん@1周年
19/10/17 10:51:59.96 GdV7NNEe0.net
ちょうど大通のビアガーデン時期じゃねーか
ふざくんなwww

254:名無しさん@1周年
19/10/17 10:52:07.44 t6wXt5bf0.net
>>183
名古屋は屋台なんかねーよ

255:名無しさん@1周年
19/10/17 10:52:09.66 W+ML+I240.net
舗装や散水なんかの利権関係者涙目
リケリンピックに穴がwww

256:名無しさん@1周年
19/10/17 10:52:14.14 8Nvk+7z20.net
IOCってアホなの?
最初っから8月でやると言ってたのに無謀にも手を挙げた東京選ぶとかさあ
ホントに開催国足りうるか精査せず薄っぺらなプレゼンだけで全部決めたの?
なんのために高い金もらってるんだか

257:名無しさん@1周年
19/10/17 10:52:14.35 UAdCmR7R0.net
収拾付かなくなったので東京オリンピックは中止にしましょう

258:名無しさん@1周年
19/10/17 10:52:17.02 PkiwKWFI0.net
>>250
お前頭いいな

259:名無しさん@1周年
19/10/17 10:52:18.54 EA61m8wQ0.net
マラソンと競歩は南半球ですれば解決

260:名無しさん@1周年
19/10/17 10:52:21.54 TD8wl6bO0.net
今から場所の変更かよw

261:名無しさん@1周年
19/10/17 10:52:30.09 GQBfQIOQ0.net
>>233
話をすり替えるなよw
高卒はバカなんだから黙ってろって。

262:名無しさん@1周年
19/10/17 10:52:33.80 PkaQIJAY0.net
猛暑開催だから楽しみなわけで、何を考えているんだIOCは。

263:名無しさん@1周年
19/10/17 10:52:37.68 OSfRovCQ0.net
マラソンは五輪の花形だし 誰でも沿道から観戦できるし一番盛り上がる競技なのに それを東京でやれないwwwwwww
これ関係者はまじ顔面蒼白だろな

264:名無しさん@1周年
19/10/17 10:52:40.93 0ekxOPeJ0.net
>>191
先生と生徒は同じという仕掛け

265:名無しさん@1周年
19/10/17 10:52:41.56 PBydlTcP0.net
拒否しても良いけど、競技団体にボイコット喰らうかもよ。

266:名無しさん@1周年
19/10/17 10:52:52.56 LhI68eUQ0.net
で、札幌市長な何て?

267:
19/10/17 10:53:06 0mPEWwVt0.net
バッハの私財でやれよな

268:名無しさん@1周年
19/10/17 10:53:07 bIa9s56u0.net
>>251
IOCは最初から開催月決めてた。
日本が立候補するんなら最初から北海道にすべきだったんだよ。
日本側の自業自得

269:名無しさん@1周年
19/10/17 10:53:08 ubGklwat0.net
JOC竹田
運営委員会長森元
招致発起人石原

こいつらに日本の恥

270:名無しさん@1周年
19/10/17 10:53:18 PIhzvLBG0.net
>>168
マラソンなんてマイナー競技だから大したことにならない

271:名無しさん@1周年
19/10/17 10:53:19 tqV+1xoX0.net
マラソンは花形競技というよりは開催都市を紹介するグランドフィナーレ的競技だな

世界の花形は100mとバスケドリームチームや

あとマラソンよりバスケ決勝の方が後にやる競技。覚えとけ運痴ども

272:
19/10/17 10:53:24 Trtw1vkT0.net
夏の東京は白人様が快適に過ごせる場所じゃないと言われたようなもんだからね
まあ、IOCに頭越しにダメ出しされたら腹が立つだろうけど、
より深刻なのは、日本の上層部に合理的判断に基づいて利害調整できる人材がまるでいないということ

273:名無しさん@1周年
19/10/17 10:53:26 hm68l9AP0.net
最初から無理と言われてたし
やっぱり無理だったでござる

274:名無しさん@1周年
19/10/17 10:53:28 f6+i/+MG0.net
屋外の球技 陸上長距離も北海道でお願いしますね~

275:
19/10/17 10:53:36 VbNN6S4g0.net
>>54
会社でクスリとした。
ありがとう。

276:名無しさん@1周年
19/10/17 10:53:38 q7QP60ks0.net
>>236
俺たちは危険性を指摘して代替案も出したからな?
あとはお前らの責任!って言えるからIOCは得をするだけだな

277:
19/10/17 10:53:40 ZnPjEpxx0.net
>>256
賄賂で決めたに決まってるだろw

278:名無しさん@1周年
19/10/17 10:53:43 eN7lcG720.net
これで8月9日8時スタート(当初)しようとしたのを許すな
正義は必ず勝つ悪は滅びる

1991年9月1日 防災の日と重なったこの日、第3回世界陸上競技選手権大会東京大会
男子マラソンがスタートしたのは午前6時
それでも気温は26度。しかも湿度が73%という悪条件だった
日本陸連科学部が「東京での開催は選手の生命にかかわりかねない」として
この種目だけ北海道での分離開催が提案されたこともあった。
懸念された通り、厳しい残暑との戦いとなった
この時、出場60名中24人途中棄権(女子は39名中15人途中棄権)
2位のサラがゴール後の言葉「トウキョウはアフリカより暑い」


2008年大阪世界陸上
最も問題なのは、マラソンや競歩などの過酷な種目です
大会前、国際陸上競技連盟(IAAF)の複数の理事からも
大会直前に、この猛暑を懸念する意見が出されました
「とくにマラソン、競歩の選手に与える影響が心配
スタート時間をもっと早くできないか」
組織委員会に異例の注文が出されました
実際、8月25日の男子マラソンでは出場八十五選手のうち、実に三分の一の二十八選手が途中棄権しました
気温三〇度、湿度七〇%を超える高温多湿の暑さが選手たちの最高の力を発揮する妨げになっていました。
同時にこれは、生命の危険さえ招きかねない状況でもあります。
男子マラソンの翌日の二十六日、記者からもマラソンを「中止するとかのルールや制限はないのか」との質問が飛びました
今年の暑さは予想以上ではあっても、この時期の大阪の気温や湿度がマラソンなどにとって
適切な条件にあるのかもっと検討されるべきではなかったか
日本陸連は以前から、「スタート時二六度。三〇度を超えることも考えられる」としていました

279:名無しさん@1周年
19/10/17 10:53:44 bIa9s56u0.net
>>256
騙されたんだよ

安倍マリオに。
それに賄賂竹田もいたし

280:名無しさん@1周年
19/10/17 10:53:44 4M5b3+eA0.net
東京をゲロだらけの街にするな!資産価値が落ちる!!
とか言えばみんな納得するんじゃないの

281:
19/10/17 10:53:49 WugaGoiC0.net
ボランティア「あの・・・」
組織委員会「自費ね。あとスポンサーに配慮した航空会社『オネガイ』しますね」
さすがにないよな?

282:名無しさん@1周年
19/10/17 10:53:53 GQBfQIOQ0.net
>>256
最高の時期と言ったのは東京。

283:名無しさん@1周年
19/10/17 10:53:57 tikfkfFg0.net
そろそろサマータイム推奨派が息を吹き返す頃

284:
19/10/17 10:54:01 +Cu+AouM0.net
馬鹿か、やめろやめろ、オリンピックなんて無駄だ、意味無い

285:名無しさん@1周年
19/10/17 10:54:01 l44uXF8M0.net
武蔵野線で不審物が発見とは…日本もテロの時代に入ったんだな

286:名無しさん@1周年
19/10/17 10:54:01 L50avW6q0.net
>>261
キチガイはもう絡んでくるなよ、気持ち悪いゲエーーーーーーー

287:名無しさん@1周年
19/10/17 10:54:04 qVJTBeJd0.net
判断が遅いわボケ
もっと前にやれ

288:名無しさん@1周年
19/10/17 10:54:11.16 oKHW8TZs0.net
>>184
> 完全に無かったことにするつもりか
当たり前やん(´・ω・`)
金権腐敗売国利権政治の自民党を舐めんなよ!

289:名無しさん@1周年
19/10/17 10:54:16.90 P7FEi7lS0.net
札幌だって暑いじゃん
浦河にすれば?馬のまあり走るの

290:名無しさん@1周年
19/10/17 10:54:25.55 bIa9s56u0.net
全世界が安倍マリオに騙された
日本一の詐欺師が安倍晋三

291:名無しさん@1周年
19/10/17 10:54:40.59 qVJTBeJd0.net
>>256
アホじゃねえよ
賄賂を貰えば何でもやる腐った連中しかいない組織。

292:名無しさん@1周年
19/10/17 10:54:45.97 yguEIDEV0.net
猛暑は、競技が実施できるからまだマシだけど
今回みたいな台風はどうするんだろと。
今年は10月と珍しかったけど8月のほうがずっと多いよな。

293:名無しさん@1周年
19/10/17 10:54:45.97 P7FEi7lS0.net
>>285
あの線って臭うよね

294:名無しさん@1周年
19/10/17 10:54:51.20 4Z71Sea90.net
コンパクト五輪でなくて良いなら、トライアスロンも綺麗な海に移せよw
ほんとバッハ独裁だな。
開催地でマラソンが行われない五輪なんて、ほんと意味ないわ。
いっそ、各競技それぞれ違った国・地域でやればいいだろ、IOC事務所が統括本部にしてさ。
1競技だけだったら、開催できる国もあるだろ。
一国が財政を痛めてまでやろこたーないよ。
もういよいよ、五輪に替わる、新しい国際スポーツの祭典にシフトする時期だな。

295:名無しさん@1周年
19/10/17 10:54:55.37 1DAre+Af0.net
ジャップ色々と素晴らしいよジャップ
もう二度とオリンピックやるなんて手を挙げるなよ

296:名無しさん@1周年
19/10/17 10:54:59.20 2uX0qQFw0.net
>>1
オリンピックの誘致は大失敗だ、
もう2度とオリンピックを誘致するな

297:名無しさん@1周年
19/10/17 10:55:04.86 JtwCevxZ0.net
>>251
「8月の東京は温暖でスポーツに最適など」というウソだらけのレポートで
招致活動した東京が一番悪い

298:名無しさん@1周年
19/10/17 10:55:14.49 HMs3op9T0.net
ボランティアはどうするの?自分で北海道まで移動しろとか言われるの?

299:名無しさん@1周年
19/10/17 10:55:20.74 IgusZ6uj0.net
もうチケットも発売したのに今更、札幌って

300:名無しさん@1周年
19/10/17 10:55:21.87 RujyJi4q0.net
気が付けば、東京に残るのは、名前だけ。
競技開催地は、全て別会場と言う落ち?。

301:名無しさん@1周年
19/10/17 10:55:22.68 tikfkfFg0.net
>>37からの>>54という返しが出来る人好き

302:名無しさん@1周年
19/10/17 10:55:24.19 dW9FQISv0.net
建物の中で、提供アルインコのルームランナーマシン並べて42.195kmを走破すると。
景色や風はVR映像で提供。今から気合いと金掛けてやれば相当リアルなのが用意できるだろ。
そしてゆくゆくはeスポーツと融合して、新しい時代を作って行くと。
もうこれ位考えなければいけない時代になっていると思う。

303:名無しさん@1周年
19/10/17 10:55:29.28 GQBfQIOQ0.net
>>286
普通の反論すら出来なくなってしまったようだねw

304:名無しさん@1周年
19/10/17 10:55:35.84 ubGklwat0.net
馬術も北海道に移して
東京の気候じゃヨーロッパのトップ選手は来ないよ

305:名無しさん@1周年
19/10/17 10:55:41.63 DbMTqia10.net
>>159
馬に関してはプロフェッショナルな土地だもんな

306:名無しさん@1周年
19/10/17 10:55:45.88 g3wkTbmX0.net
稚内あたりのが良くね?

307:名無しさん@1周年
19/10/17 10:55:54.39 RYvOZhae0.net
大々的に報道されているしもう決定してんだろこれ?
いきなり仕様変更とかどうかとは思うけど

308:名無しさん@1周年
19/10/17 10:55:58.82 L50avW6q0.net
あと10っか月で、場所の変更出来るなら、東京は返上してどっか海外の国でやりたいところにやらせろ。

309:名無しさん@1周年
19/10/17 10:55:59.79 6ySk6LCZ0.net
>>202
費用なんか全部東京が出すに決まってるだろ
何か足りないインフラがあったら今がチャンス

310:名無しさん@1周年
19/10/17 10:56:02.20 bIa9s56u0.net
国会で問題にならないのが不思議。
国際公約破るようなことをした責任は?
あと300億をドブに捨てた責任もね。
最初からプライドを捨てて北海道にしとけば無駄金捨てずに済んでたこと。

311:名無しさん@1周年
19/10/17 10:56:02.89 qVJTBeJd0.net
>>296
国民の生活に支障が出る汚い利権はいらないと思う

312:名無しさん@1周年
19/10/17 10:56:03.54 PBydlTcP0.net
今になってサマータイムとか言い出したら、世界の金融市場から日本は追い出されるよ。

313:名無しさん@1周年
19/10/17 10:56:03.66 4tqfJoD70.net
ビアガーデンが中止になると困るから東京でやれよ

314:名無しさん@1周年
19/10/17 10:56:06.55 TzngHX+w0.net
>>253
じゃあ東京のマラソンコース予定地だったとこでビアガーデンしようぜ!
開会式や閉会式で使う予定のドローンも飛ばしてその下で飲も

315:名無しさん@1周年
19/10/17 10:56:08.76 ukwC0aK70.net
オリンピックに立候補する国が少なくなって2024年に立候補したロスに逃げられないように
どさくさに紛れてパリと一緒に2028年まで決めてしまったけど8月縛りが続けばどうなるんだろう
どこも立候補しなくなるんじゃ

316:名無しさん@1周年
19/10/17 10:56:09.15 4Dn1M7Ro0.net
>>244
沖縄でいい?
東京を中心に北海道から沖縄まで活用した復興コンパクト日本五輪!

317:名無しさん@1周年
19/10/17 10:56:10.27 hm68l9AP0.net
>>298
飛行機とれんだろな

318:名無しさん@1周年
19/10/17 10:56:15.60 8tpIfwhL0.net
誘致したやつ死ね

319:名無しさん@1周年
19/10/17 10:56:17.38 aUt2wcPG0.net
チケット買った人可哀想。もう宿泊予約もしてあったらしいぜ
いくら返金可能だったとしてもせっかく当たったのにあんまりだよね

320:名無しさん@1周年
19/10/17 10:56:44.40 W+ML+I240.net
>>298
自分ですやるつったんだから最後までやり通すのがスジってもんだろが

321:名無しさん@1周年
19/10/17 10:56:48.04 4Z71Sea90.net
札幌の人は稼ぐチャンスじゃん、マラソンの警備のバイトでw

322:名無しさん@1周年
19/10/17 10:56:50.16 L50avW6q0.net
>>303
だから、気持ち悪いので近寄らないでください、精神異常者。

323:名無しさん@1周年
19/10/17 10:56:55.80 4tqfJoD70.net
>>317
新幹線で函館まで移動してそこから特急だな

324:名無しさん@1周年
19/10/17 10:57:01.57 9yLhTzUH0.net
むしろ沖縄でやろうぜ

325:名無しさん@1周年
19/10/17 10:57:13.48 H74b6Ojx0.net
>>298
学生ボランティアだったら
開催地が変わったぐらいで一度やると言った事を覆すなんて
今後の就職活動に影響が出るかもしれないよ?とか言っとくんだろ

326:名無しさん@1周年
19/10/17 10:57:16.39 bIa9s56u0.net
暑さ対策に使った300億が消えた
責任問題にならないのが不思議。
国会で誰も取り上げないのか?

327:名無しさん@1周年
19/10/17 10:57:18.99 zFmGxH2U0.net
>>299
新国立でパブリックビューイングできるチケットです

328:名無しさん@1周年
19/10/17 10:57:23.36 aWSJGujo0.net
六甲山でやれば地上より9度低い

329:名無しさん@1周年
19/10/17 10:57:25.21 Lyv2jNnE0.net
欧米技師による最新の技術で造成された近代都市の札幌からしたら
城下町あがりの東京でさえ格下なんだよな
人口が多いだけで首都ならジャカルタと同じだと言っただろ
一度、欧米首都を見に行ったら東京のザコさと札幌の洗練された突出度がわかる

330:名無しさん@1周年
19/10/17 10:57:29.50 0ekxOPeJ0.net
>>270
マイナー競技に聖火というオリンピック象徴を持たせる皮肉

331:名無しさん@1周年
19/10/17 10:57:30.63 ep43vE+/0.net
トラック競技の選手から文句出そうだなw

332:名無しさん@1周年
19/10/17 10:57:33.15 gX5QknpW0.net
まあぐだぐだすぎるし札幌はありがたいとかいっちゃってるし
アスリート重視は大切だとは思うけどいったい何なんって感じだな
オリンピックって

333:名無しさん@1周年
19/10/17 10:57:38.58 +1prIG1I0.net
福島は放射能で危険です
というのと
東京は高温で危険です
というのがどちらも風評による扇動に見えないのはなぜなんだ?
猛暑恐怖を煽ってる連中は、放射能恐怖煽ってる連中と同じにしか見えない
科学的データをもとにして話しろよ
空間線量も気温・湿度もいずれも公開されてるんだから

334:名無しさん@1周年
19/10/17 10:57:38.60 L50avW6q0.net
っで、当日、東京のコースで旗をもって立ってる爺さん多数

335:名無しさん@1周年
19/10/17 10:57:55.37 qVJTBeJd0.net
10月に開催するとアメリカのアメフトの視聴が下がる
それが嫌だからIOCは無理に8月へ五輪を押し込んでる・・・ IOCの責任
ロス五輪の頃からグダグダ

336:名無しさん@1周年
19/10/17 10:57:59.11 eHVpjEIr0.net
札幌になるくらいなら三陸でやれよ

337:名無しさん@1周年
19/10/17 10:57:59.88 ILzpK+HO0.net
やめちまえ

338:名無しさん@1周年
19/10/17 10:57:59.87 4mL5vdQg0.net
日本陸連は暑い方がまだ勝機があると考えていたはず
涼しくなるとアフリカ勢に太刀打ちできない

339:名無しさん@1周年
19/10/17 10:58:01.89 mVpr9u5V0.net
>>319
移動費は出せないが、札幌会場への交換権は発生するだろう

340:名無しさん@1周年
19/10/17 10:58:09.32 hm68l9AP0.net
>>323
JR北海道赤字だし
函館札幌区間は5万円ほどボッタくるべき

341:名無しさん@1周年
19/10/17 10:58:10.13 slapRTg40.net
メロン食べたい

342:名無しさん@1周年
19/10/17 10:58:14.59 +ElvzSl30.net
国後島辺りなら涼しいぞ。観客はヒグマで良いだろ。

343:名無しさん@1周年
19/10/17 10:58:21.57 dW9FQISv0.net
ボランティアの移動は自費ですね。せいぜいクオカードもう1000円プラスするかな。
宿泊場所も自前で確保するのは当然。
バックレちゃったら損害賠償請求するからね。すでに契約済みなので。

344:名無しさん@1周年
19/10/17 10:58:22.73 rq9Z2tcD0.net
>>334
オールスター感謝祭の面々でリレーしたらいい

345:名無しさん@1周年
19/10/17 10:58:33.18 RYvOZhae0.net
確かにボランティア参加の人たちはどうなるんだ

346:名無しさん@1周年
19/10/17 10:58:37.47 SqpH/s+g0.net
森元は何かコメントしてないの?

347:名無しさん@1周年
19/10/17 10:58:40.54 bIa9s56u0.net
>>335
ネトウヨ脳
何でも他人のせい
元々8月と決まってたんだから、東京でそもそも立候補するべきではなかった

348:名無しさん@1周年
19/10/17 10:58:42.21 wVVSgGra0.net
>>309
そもそもの話、今からだと工事自体が間に合うか怪しいがな。
これから北海道は雪よ

349:名無しさん@1周年
19/10/17 10:58:43.79 ubGklwat0.net
>>310
清和会の重鎮な森元が絡んでるから自民党は何も出来ない
それどころか森元を褒め称えるんじゃないかな

350:名無しさん@1周年
19/10/17 10:58:46.50 /CAcASb10.net
どうせなら、我が国固有の領土である北方領土でやればいいのに。
そっちの方が涼しいし。

351:名無しさん@1周年
19/10/17 10:58:59.37 3PQCef1J0.net
スモールオリンピックで誘致してたのに
なんでもありだな
日本オリンピックに名前変えるか
それより放送権もってるアメリカが10月後半にしてくれたらいいじゃんw
昔の東京オリンピックも10月だし
メジャースポーツがないからって夏にやらすな

352:名無しさん@1周年
19/10/17 10:59:01.57 XioNUG360.net
サロマ湖で開催して(><)

353:名無しさん@1周年
19/10/17 10:59:13.92 /qMNoz/A0.net
道路を白く塗るとかやってた馬鹿はどうなっちゃうの?

354:名無しさん@1周年
19/10/17 10:59:16.65 iyroFhKA0.net
このあと大阪だったかがなにかほざいてた記憶があるが
おまえらも8月でやる覚悟あるの?

355:名無しさん@1周年
19/10/17 10:59:29.32 rq9Z2tcD0.net
>>343
食事は癒着した東京の業者の冷えた弁当、とかありそうだよね
北海道は食の宝庫なのに

356:名無しさん@1周年
19/10/17 10:59:35.34 3vU8dUGV0.net
青梅でいいじゃん (´・ω・`)

357:名無しさん@1周年
19/10/17 10:59:42.71 mVpr9u5V0.net
>>298
18きっぷで青森まで来て、フェリーだな

358:名無しさん@1周年
19/10/17 10:59:43.70 Y08AlAtm0.net
稚内とかもっと北でやれよ。
暑さ対策なら

359:名無しさん@1周年
19/10/17 10:59:48.94 TzngHX+w0.net
>>184
猪瀬が金抑えるからって招致したんだけど
そのあと自民党都連のドン(土建屋)が猪瀬の選挙ポスター貼ってやらないって言い出して
ポスター貼るために猪瀬が予備の金を借りたら(たぶん使わないから帳簿に書かなかった)
猪瀬は公職選挙法違反で失脚した
その後みんなでめっちゃ土建した

360:名無しさん@1周年
19/10/17 10:59:50.81 g3wkTbmX0.net
>>348
毎年北海道マラソンしてんだから大丈夫でしょ

361:名無しさん@1周年
19/10/17 10:59:53.65 q7QP60ks0.net
>>302
冷暖房の効いた密閉型スタジアム
選手は管をたくさん繋いで、脈拍、呼吸、血圧、血中酸素濃度を一目瞭然にしながらマシンの上を走る
選手と観客にはVRで沿道の雰囲気を完璧に伝える
これくらいやってほしいなw

362:名無しさん@1周年
19/10/17 10:59:56.99 +Cu+AouM0.net
オリンピック興行そのものをぶっ潰せ!

363:名無しさん@1周年
19/10/17 10:59:57.37 phubAxu50.net
そりゃ小沢が知事選にいれこむワケだわなw 
いつから決まってた?

364:名無しさん@1周年
19/10/17 10:59:57.66 bIa9s56u0.net
ネトウヨのお祈り始まる
IOCが悪い IOCが悪い
安倍は悪くない 皇族竹田は悪くない
何妙法蓮華経 何妙法蓮華経

365:名無しさん@1周年
19/10/17 11:00:00.45 qVJTBeJd0.net
森元や石原などの腐った議員の利権w
だから猪瀬が5000万円の献金で潰された

366:名無しさん@1周年
19/10/17 11:00:06.50 tikfkfFg0.net
今ぐらいの時期にやろうぜ。
朝肌寒いぐらいが一番いいよ。台風怖いけど。

367:名無しさん@1周年
19/10/17 11:00:18 ziiEXYOI0.net
補給所に茹でた毛蟹を並べて置くわ

368:名無しさん@1周年
19/10/17 11:00:18 gdmhrRsb0.net
北海道マラソンと札幌マラソンの交通規制でウンザリしてるからやめてくれw

そもそも札幌は宿泊施設が足りてないよ

369:名無しさん@1周年
19/10/17 11:00:32 VagSly9v0.net
捏造データでIOCを騙して東京五輪誘致
安倍政権の手口

370:名無しさん@1周年
19/10/17 11:00:32 VUm8r4hx0.net
飛行機は大会関係者がほとんど押さえちゃうだろうから
一般人は新幹線か船で行くことになるのか。

371:名無しさん@1周年
19/10/17 11:00:34 FBCirn/A0.net
今回の台風も想定外は通用しない

じゃあ来年のオリムピックも想定外は通用しないのはわかるよな?

372:名無しさん@1周年
19/10/17 11:00:35 tikfkfFg0.net
>>357
現代版防人

373:名無しさん@1周年
19/10/17 11:00:44 bIa9s56u0.net
安倍マリオの謝罪会見まだ?

374:
19/10/17 11:00:45 6KDGreMf0.net
あの謎の傘やらアスファルト白くして照り返しで地獄にした
多額の税金がまるっと無駄金に

375:
19/10/17 11:00:50 u1XwduE50.net
マラソンの場合、景観も大事、
富良野でやったら?

376:
19/10/17 11:00:55 6RFa5Ci90.net
ボランティアは自衛隊の輸送船に寿司詰めで送り込んだらええねん

377:名無しさん@1周年
19/10/17 11:01:04 eN7lcG720.net
懸念が現実になっただけ


東京の8月は温暖で理想的 五輪立候補ファイルより --- 2016年05月27日 06:00

東京五輪の立候補ファイルを作製、提出したのが同委員会(と東京都)
であったことを思いだすが、同ファイルには東京の気候について、
「晴れる日が多く温暖でアスリート に最適な気候」と説明していた。

2020年の東京オリンピックは、7月24日から8月9日。
梅雨が明けて猛暑の始まる次期、歳時記には、大暑、極暑、酷暑、炎暑、炎日、炎熱、など、いかにも暑苦しい文字が並んでいる。
これが普通の感覚だろう。ところが
「特定非営利活動法人東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会及び東京都」
が提出した東京五輪立候補ファイルの13ページ=画像参照=にはこう書いてある

「この時期の天候は晴れる日が多く
且つ温暖であるため、アスリート が、最高の状態で
パフォーマンスを発揮できる理想的な気候である。」

IOCから開催期間は7月15日から8月31日の間の16日間
と開催条件が指定されているので、この時期の開催が避けられないのはわかる
しかし、東京都は消防庁経由で熱中症注意のお知らせを流しているぐらいなのに
この期間を世界に向かって「温暖」と言い切っている
とても自分には書けないし、ものの言いかたはいくらでもあるだろうに、とむしろ感動さえ覚えた
他の立候補地から「東京の気候は捏造」と訴えられても仕方ないと思うが
案外オリンピック精神の神髄とはこういうものなのかもしれない。

加藤完司 無職(元エンジニア)

378:名無しさん@1周年
19/10/17 11:01:05 tNM1RCQl0.net
曲がりくねって観光地を無理やり通るコースじゃなくなるし選手もうれしいだろう

379:
19/10/17 11:01:17 aWSJGujo0.net
>>359
やっぱりホラ吹き猪瀬の被害か
新東名2車線についでこいつの被害甚大

380:
19/10/17 11:01:18 Qppn02LZ0.net
>>334
札幌で走らせて、東京コース上の同じ地点
(スタート地点から距離が同じになる地点)に
選手の映像を投影すれば
東京でも観戦できるんジャマイカ?

381:名無しさん@1周年
19/10/17 11:01:30 W+ML+I240.net
トンキンは利権野郎ばかりでロクな仕事しねーな
札幌さまに感謝しろよこのゴミクズども

382:名無しさん@1周年
19/10/17 11:01:32 AosGp9mw0.net
札幌開催が選手ファーストだ。ってネット民が多いけど
選手側は東京で準備したのに、それはないだろうって意見だ。
素人は偉そうに言うな。

383:名無しさん@1周年
19/10/17 11:01:36 L50avW6q0.net
2018年の札幌
8月1日 気温 32.5度 晴天
8月2日 気温 29.6度 晴天

384:
19/10/17 11:01:40 AAlZ14Uq0.net
なら屋外競技全部北海道でやらなきゃ

385:名無しさん@1周年
19/10/17 11:01:40 TzngHX+w0.net
>>334
VRでランナーを東京コース走らせたら良くね?

386:
19/10/17 11:01:45 sJP12wko0.net
そんなの素人目から見ても無理だとわかってたw
アホすぎだろ

387:名無しさん@1周年
19/10/17 11:02:05 dW9FQISv0.net
マラソンは札幌に大会を移しといて、同時進行で東京はお笑い芸人とか局アナとか走らせときゃ良いんじゃないの。
チケット持ってりゃどっち見ても良いよって感じで。

388:名無しさん@1周年
19/10/17 11:02:07 bIa9s56u0.net
日本は詐欺の国

全世界にアピールされてよかったな

389:名無しさん@1周年
19/10/17 11:02:16 Q26KZCQm0.net
ご丁寧に遮熱性舗装のおかげで上からも下からも熱が出て
来年からかまゆで地獄みたいになるのが決定したな東京

390:名無しさん@1周年
19/10/17 11:02:16 qVJTBeJd0.net
開会式と閉会式だけ東京でやれw
環境が少しでもマシな県で各競技をやればいい
JOCと利権に絡む連中の利益が減るだけだw

391:
19/10/17 11:02:25 VJ7mH7zt0.net
最終競技だろ?東京で強行開催するだろうな

392:
19/10/17 11:02:28 HYiLQZE70.net
MGCを東京でやった意味がなくなりました

393:
19/10/17 11:02:32 6RFa5Ci90.net
>>383
湿度も記載してくれる?

394:
19/10/17 11:02:35 ZwEtvqEn0.net
太陽光を局所的に弱めるフィルター的な衛星作れないのかよ
その逆の人工月は作られてるのに

395:名無しさん@1周年
19/10/17 11:02:39 yMt1bMfU0.net
小池「費用は札幌市と北海道に負担していただこうかと

396:
19/10/17 11:02:46 mVpr9u5V0.net
マラソンは札幌でいいが、他の競技は巨大台風直撃で散々だったりしてな
客は移動できないわ通勤客とトラブルわで大騒動になりそう

397:名無しさん@1周年
19/10/17 11:02:47 N4f+vsqd0.net
何のための東京五輪だよ
マラソンは最終のメインじゃないかよ

398:名無しさん@1周年
19/10/17 11:02:51 q7QP60ks0.net
もうすでに、東京都の金だけじゃなくて国税も注ぎ込まれてるらしいし、マラソンが東京以外になるくらい仕方ないだろ
貴重な国税返してくれ

399:
19/10/17 11:02:52 aWSJGujo0.net
しかし札幌は強烈なド田舎っぺレイシストなので
国際大会は絶対ムリ

関西人お断りなんて看板が平然と立ってるキチガイ都市

400:名無しさん@1周年
19/10/17 11:03:03 27UvHomO0.net
秋にやれよ アメリカなんかどうでもいい

401:
19/10/17 11:03:08 jC7jIqsW0.net
オリンピック秋にやれ それで解決

402:
19/10/17 11:03:09 dj315wWT0.net
>>382
要するにIOCもJOCも選手なんて最初から見てない

403:名無しさん@1周年
19/10/17 11:03:12 TzngHX+w0.net
>>382
そりゃ選手だってすぐ手のひら返せないよ
道路を熱を溜めにくい反射性舗装にして、試験ランして「涼しいですね!」とか嘘でも言ってたのに
「やっぱ暑いから無理ですよねー札幌いいね!」とか言えないw

404:名無しさん@1周年
19/10/17 11:03:12 W+ML+I240.net
>>375
いつもごちゃごちゃした所でやってるからイイね

405:名無しさん@1周年
19/10/17 11:03:13 L50avW6q0.net
札幌のコースに、お台場とか六本木ヒルズとかの張りぼて作って、東京です!で良いだろ。

406:名無しさん@1周年
19/10/17 11:03:16 cUj6nCzi0.net
暑さもだけど人数も選手スタッフ観客集まったらみっちみち
外人の人混み耐性日本人の2%くらいだと思うよ
暴れたりsnsで猛然と悪口言ったりするんじゃない

407:
19/10/17 11:03:18 6KDGreMf0.net
この際だから雨が降ると大腸菌が心配な東京湾の会場も
湘南か伊豆の方に変更しとけよ。

箝口令敷いても臭い臭いって愚痴が漏れてくる

408:
19/10/17 11:03:21 u1XwduE50.net
そもそも石原元都知事の思いつきで始まったオリンピック誘致。
そこに深い考察は無かったのでは?

409:名無しさん@1周年
19/10/17 11:03:24 Lyv2jNnE0.net
東京なんて路地裏でゲロを吐いてたりスラム街あったりホームレスがゴロ寝してるような都市だし
そんな恥をSNSの時代で世界に配信されるよか
日本一きれいな札幌でオリンピック開催するべきだったな

410:名無しさん@1周年
19/10/17 11:03:32 qVJTBeJd0.net
強行して東京での競技開催したら死人が出るからなあw
観客も選手関係なく。

411:名無しさん@1周年
19/10/17 11:03:39 bIa9s56u0.net
>>391
東京の会場で暑い中巨大スクリーンで北海道のマラソン観戦かな?wwww

アホすぎるwww

412:名無しさん@1周年
19/10/17 11:03:44 Ryz1/YG50.net
いいと思うよ。
大きな国なら、東京北海道なんて同じ州内、隣の都市の距離だろ。
それにミストで実証実験とか、遅過ぎなんだよ、もう来年というのに10月にやってどうする。

413:名無しさん@1周年
19/10/17 11:03:49 ZQc6TMNT0.net
無能の小池に42.195K走らせて他の都市で開催するか考えさせればいいよ
実際に走らないから無謀な計画立てる(´・ω・`)

414:
19/10/17 11:03:51 UxkznBB80.net
真夏は札幌も暑いよね
沖縄の方が過ごしやすいくらい

415:
19/10/17 11:03:54 f1J0Tg8E0.net
最終的な決定権は誰にあるの?
IOC?森?小池?

416:
19/10/17 11:03:56 joljAJL20.net
新国立競技場でみんなでPV
でも心配すんな
マラソンはどこでやっても戻ってくるまでただ待ってるだけだから
いだてんでやってただろ

417:名無しさん@1周年
19/10/17 11:04:13 eprtFIng0.net
>>399
政令指定都市第4位で田舎扱いは草

418:
19/10/17 11:04:24 D+HaQ/+P0.net
お台場でやるトライアスロンも北海道でやったほうが良くない?
猛暑の中で泳いだ後にチャリとランはしんどそう

419:
19/10/17 11:04:26 0ekxOPeJ0.net
>>405
阿保だろ
東日本を東京都に編入すればいいんだよ

420:名無しさん@1周年
19/10/17 11:04:30 L50avW6q0.net
>>415
おひさま

421:
19/10/17 11:04:37 rq9Z2tcD0.net
>>382
「命を守る行動を」

422:
19/10/17 11:04:41 jC7jIqsW0.net
沖縄は暑いイメージだけど関東地方の方が暑いよなw

423:
19/10/17 11:04:46 TZJdOZDy0.net
もう札幌オリンピックでいいよ

424:
19/10/17 11:04:48 +1prIG1I0.net
>>382
きれいごとに騙されやすいアホが多いんだよ
実際はバッハファーストが正しい
アスリートのことなど本気で考えてるわけない
自分の責任回避が目的だ

425:名無しさん@1周年
19/10/17 11:04:48 TzngHX+w0.net
>>399
雪祭りで宿泊キャパもそれなりにあるみたいだし
東京だけじゃ足りなかったから分散はちょうどいいのでは?
都民もマラソン予定日は通勤できることになるし

426:
19/10/17 11:04:52 i4qN9avN0.net
>>411
テレビ見てる方がマシw

427:
19/10/17 11:04:54 6RFa5Ci90.net
>>408
石原の思いつきで誘致してバッハの思いつきで会場変更

筋は通ってるな

428:名無しさん@1周年
19/10/17 11:04:58 q7QP60ks0.net
>>399
札幌って外国人観光客入り込み数が年間400万人の国際都市じゃなかったか?

429:名無しさん@1周年
19/10/17 11:05:04 ZB3AWflP0.net
野外競技はすべて北海道でやって札幌オリンピックに名前変えろ

430:
19/10/17 11:05:13 joljAJL20.net
甲子園も札幌に移設しろ

431:名無しさん@1周年
19/10/17 11:05:14 WmnmtEz90.net
この前ドーハの大会ホログラムとか凄かったよ
日本も札幌を東京に見せる事位やらないと

432:
19/10/17 11:05:15 DaaisULL0.net
外でやる競技はすべて北海道でやったほうがいい
灼熱祭りは甲子園が担当するから大丈夫
IOCもドン引きの祭りが同時期に楽しめるぞ

433:名無しさん@1周年
19/10/17 11:05:20.92 RujyJi4q0.net
札幌、冬期だけで無く、夏期のオリンピックも出来るとは。

434:名無しさん@1周年
19/10/17 11:05:24.41 TzngHX+w0.net
>>405
雪像でヒルズとかタワー作ろうぜ

435:名無しさん@1周年
19/10/17 11:05:25.81 FNI1y9fe0.net
気温だけ見て「札幌もその時期は暑い!」とか言ってるのは馬鹿としか思えんわ
東京とは湿度が全然違うんよな

436:名無しさん@1周年
19/10/17 11:05:26.78 0ekxOPeJ0.net
>>420
正解

437:名無しさん@1周年
19/10/17 11:05:29.17 bIa9s56u0.net
クソ暑い中、国立競技場の巨大スクリーンで北海道のマラソン観戦する観客とかシュールだなw

438:名無しさん@1周年
19/10/17 11:05:37.95 dj315wWT0.net
>>415
北海道知事か札幌市長かな
その辺りがNOと言えば開催不可やで

439:名無しさん@1周年
19/10/17 11:05:39.37 qVJTBeJd0.net
糞暑い月に五輪をやることが間違い
招致に関係した連中全員の責任

440:名無しさん@1周年
19/10/17 11:05:46.15 mVpr9u5V0.net
>>418
本音を言えば屋外競技はぜんぶ北海道がいいさ
でもそれだと紛糾するからマラソンと競歩に限定してる

441:名無しさん@1周年
19/10/17 11:05:48.27 SZs9+4lk0.net
トンキンが有効な暑さ対策を示せなかった以上、札幌に移譲するのはしょうがない
トライアスロンについても、ウンコ水対策を示せなければ、別の会場に移す必要がある

442:名無しさん@1周年
19/10/17 11:05:49.56 oKHW8TZs0.net
>>296
誘致してから気付くなや、だから反対派は反対してたんだよ
政治家にいいように利用された挙句にポイ捨てされた猪瀬の罪が重い

443:名無しさん@1周年
19/10/17 11:05:51.56 L50avW6q0.net
もうさ、マラソンだけ冬のオリンピック種目にしろ

444:名無しさん@1周年
19/10/17 11:06:05.19 D+HaQ/+P0.net
>>415
森や小池が反対しようが最終権限はバッハが持ってる

445:名無しさん@1周年
19/10/17 11:06:06.08 GdV7NNEe0.net
もしこれが実現したら冬季の札幌オリンピックはいらんぞ・・・

446:名無しさん@1周年
19/10/17 11:06:08.98 mqxhK7B+0.net
どうでもいいや好きにしろ
俺には関係ない

447:名無しさん@1周年
19/10/17 11:06:10.12 u1XwduE50.net
札幌より釧路の方が涼しいし、
景観も大切にするなら、お花畑がきれいな富良野で。
札幌の景観は普通の地方都市。

448:名無しさん@1周年
19/10/17 11:06:29.12 FBCirn/A0.net
台風中に川を見にいったり台風に突っ込んでいく行為それが東京オリンピック

449:名無しさん@1周年
19/10/17 11:06:33.19 oKHW8TZs0.net
>>442
自民党、清和会、森喜朗、安倍晋三が
金権腐敗売国利権政治のクズなのは最初からわかってることだからな

450:名無しさん@1周年
19/10/17 11:06:48.63 AGmhMSbZ0.net
>>416
新国立競技場の観客席をランナーが走って観客はグラウンドで観戦
そして3Dマッピングで壁に流れる景色を

451:名無しさん@1周年
19/10/17 11:06:49.05 bIa9s56u0.net
>>443
なんでそんなことを勝手に決めるの?
夏冬逆転する国だってあるのに。
日本が中心で世界が回ってるとでも思ってんのか?

452:名無しさん@1周年
19/10/17 11:07:02.55 aWSJGujo0.net
>>417
欧米基準の人種民族宗教の多様性がゼロ
住民全員が東京弁を喋り
東京弁以外は一切認めないキチガイな東京優越主義さ
世界基準で表に出せる都市ではない

453:
19/10/17 11:07:06 4yRiZoPo0.net
>>444
バッハにある訳ない

454:名無しさん@1周年
19/10/17 11:07:09 qVJTBeJd0.net
札幌に変更が決まってもリスクが一つ減るだけ
あまり意味はねえよw

455:名無しさん@1周年
19/10/17 11:07:20.27 6RFa5Ci90.net
札幌はくいもん美味いしカワイイ風俗嬢多いし楽しいぞ
東京?ウンコ臭くてかなわん

456:名無しさん@1周年
19/10/17 11:07:23.05 wVVSgGra0.net
>>360
やるとするならそれしか(北海道マラソンのコース流用)しかないわな。
他のコース整備なんて今からじゃ無理ぽ

457:名無しさん@1周年
19/10/17 11:07:26.39 jFV6TmH10.net
復興五輪とか言ってるが東京にしか金集めてないし自民党議員が不動産価格吊り上げるためだけのものだしな

458:名無しさん@1周年
19/10/17 11:07:45.26 cR/1jgs70.net
札幌と言わず、宗谷支庁をオホーツク海見ながらタダひたすらにまっすぐ走ってほしいな。

459:名無しさん@1周年
19/10/17 11:07:48.08 0ekxOPeJ0.net
>>445
その時期の招致は札幌で、マラソンは東京でいいと思うよ
折り目正しくあれば後腐れ無い

460:名無しさん@1周年
19/10/17 11:07:48.16 4tqfJoD70.net
>>452
北海道が東京弁ってなんやそれ?

461:名無しさん@1周年
19/10/17 11:07:56.74 yysV1p3J0.net
アンダーコントロールだ気候は大丈夫だと嘘八百並べて裏金渡して招致もぎ取ったツケだろ
んで暑さ対策が朝顔とかち割り氷なんだからそりゃIOCも愛想尽かすわな

462:名無しさん@1周年
19/10/17 11:07:58.63 +Z9Vfl/U0.net
無能安倍の事だからトンキン開催強行するやろ
棄権続出で世界に恥を晒す

463:名無しさん@1周年
19/10/17 11:08:03.20 L50avW6q0.net
札幌も、真夏は酷暑。で終了。

464:名無しさん@1周年
19/10/17 11:08:07.55 ZjMJ+yoY0.net
そもそも夏季五輪に立候補したのが間違いなんだよ
クソ暑い上に台風の可能性だってあるのに

465:名無しさん@1周年
19/10/17 11:08:10.68 bIa9s56u0.net
結論
クソ暑いことが予想される開催月決まってたにも関わらず、東京オリンピック招致させた安倍マリオの責任は重大

466:名無しさん@1周年
19/10/17 11:08:12.89 aTjNkgJ80.net
アテネオリンピックもめちゃ暑かったじゃん!東京は早朝にやるから大丈夫じゃね?

467:名無しさん@1周年
19/10/17 11:08:13.17 SZs9+4lk0.net
>>447
交通の便と宿泊施設を考えたら札幌もしくはその近郊以外は無理でしょ
空港に近い支笏湖あたりまでならアリだと思うが

468:名無しさん@1周年
19/10/17 11:08:14.64 DaaisULL0.net
「トキョウ」 「ワー!」
から
「サポロ」 「ワー!」
に変わるだけ。国内で行われるのは変わらない
あの映像も声吹き替えれば札幌オリンピックになる

469:
19/10/17 11:08:32 kMCDJe1d0.net
もうオリンピックの競技は全部エアコンの効いたドームスタジアムでやれよ
気温と湿度を調整して条件を揃えてやれ

470:名無しさん@1周年
19/10/17 11:08:44 TzngHX+w0.net
>>442
猪瀬の都政はけっこう良かったんだよ…
そろそろ公民権停止期間も終わるし
っていうか即位恩赦で復権するだろうから
小池も「公約どおりオリンピック前に都知事降ります。あとよろ」で
猪瀬が舞い戻るよ

471:
19/10/17 11:08:48 HHm/d4I50.net
42kmじゃジャスコにも行けねぇ

472:名無しさん@1周年
19/10/17 11:08:49 VZoK+ww80.net
日本がオリンピック誘致のためについていた嘘
URLリンク(agora-web.jp)

「その時期の日本はアスリートにとって理想的な気候」
「公共交通機関や道路が混雑しない」
「ボランティアや子供たちが参加しやすい」
「祝祭ムード」(世論調査では東京五輪に肯定的なのは5割しかいない)

世界に対して嘘ばっか

473:
19/10/17 11:08:52 eYVz423x0.net
選手にしてみたら灼熱の東京を想定して体つくってトレーニングしているのに、開催から1年切ったいまさら札幌にするかも?とか言われたらたまったものじゃないな

474:名無しさん@1周年
19/10/17 11:08:55 KH48bwEe0.net
東京オリンピック札幌大会期間中は

札幌市内のホテルは軒並み値上げ 
航空会社も増発&五輪特別運賃
函館~札幌間の特急はJR北海道の経営状況からして車体を増やせないから
本州からディーゼル機関車+客車を融通するしかないだろう

最初から札幌オリンピックにしていたら
北海道新幹線を意地でも札幌まで延伸していたと思うと悔やまれる。

大乾燥地域で全て人工雪で行う2022年 北京冬季五輪を笑えなくなった。
将来開催が予想される 上海夏季オリンピックでも同じ問題が起きそう。

475:
19/10/17 11:08:56 UtntkSR60.net
リタイアが多い以外に選手に大きな影響はあるのかな
後遺症が出てレースに出れなくなるとか
もし通常のレースを変わらないのならこれはこれでいいのかもしれない
観客は大変だけど

476:名無しさん@1周年
19/10/17 11:08:57 ziiEXYOI0.net
>>438
こんな棚ぼたの美味い話にNOを言うとリコールされる

477:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:03 bIa9s56u0.net
名前変更すべき

東京・札幌オリンピック2020へな

478:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:18.40 mdS8SNI70.net
>>201
それにオリンピックの会場にならないなら
オリンピックができない場所で日本選手権やってたのかって責任問題になるしね
個人的には出来ない場所だと思うけど

479:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:22.24 4M5b3+eA0.net
これを機会に、50年後ぐらいを想定して
首都機能を札幌に移転する準備した方がいいんじゃないの

480:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:23.82 L50avW6q0.net
ま、IOCも何も考えずに、簡単に変更できると思ってるんだろう。
札幌に変更したら大混乱でオリンピックめちゃくちゃになる。
東京を変えたら絶対にダメ

481:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:26.31 zJt9hG0l0.net
嘘と賄賂で強引に引っ張ってきてコレよw

482:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:30.37 FNI1y9fe0.net
>>463
真夏でも東京と同じ朝の時間帯にやったらちょっと寒いんだぞw

483:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:36.32 joljAJL20.net
復興五輪っていうけど
五輪のために資材や人件費が高騰して復興の妨げになってたんだからな
被災地はみんな迷惑してた

484:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:39.15 /t9Fas540.net
飛行機で1時間なんて米や豪なら近所じゃん

485:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:45.40 dj315wWT0.net
>>476
最終権限の話であって
やるやらないの話じゃないから

486:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:46.96 cUj6nCzi0.net
石原はイベント大好き男で公金で自分が遊びたかっただけだから

487:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:52.76 PIhzvLBG0.net
>>392
日本人選手なんて最初からタイム的にあり得ない

488:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:55.03 FBCirn/A0.net
屋内ランニングマシン上走ればいいよな

489:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:57.82 qVJTBeJd0.net
マスコミを疑え
電通が日本人を騙す大元の反日組織
共産党員がいる企業を公安が監視しないのは異常w

490:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:58.58 DaaisULL0.net
その時期はツーリングの時期だし
いいよねー
屋外競技はすべて北海道でして
バイクで回れればいいなぁ

491:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:02.09 +Z9Vfl/U0.net
>>473
楽な方向だから何の問題もないやん

492:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:02.72 q7QP60ks0.net
>>447
>>171
>>77
>>北海道は分かるが何故札幌指定?

>以下の条件に合致すること
>・国際空港から1時間圏内で交通の便が良い
>・世界陸連公認のマラソンコースがある
>・大規模なホテルが複数有る
>・国際マラソン大会の開催経験がある
>・外国人受け入れ可能な医療機関完備

>で、涼しい地域となると札幌しかない

493:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:08.77 lJB+J/Si0.net
心配したテレビ中継もuhb北海道文化放送がフジテレビ系列協力で北海道マラソン実績あるから大丈夫だな
札幌基幹局がオリンピック国際映像作る事になるとは

494:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:16.94 Qppn02LZ0.net
>>394
月「日食の日にマラソンやるのはどうです?」
世界中の飛行船をかき集めてコースの上空に浮かべておく方が
まだ現実味があるんジャマイカ

495:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:26.51 mVpr9u5V0.net
つか、札幌も立候補していたわけだし、
札幌でも福岡でもなく東京にしたバカの責任だろ
札幌が出ていれば北京より先に夏冬初開催都市になったのに

496:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:27.87 4tqfJoD70.net
>>435
湿度は札幌の方が高い

497:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:28.65 TzngHX+w0.net
>>456
北海道マラソンのコースの3kmくらい南にスタジアムがある
キャパ2万未満だけどとりあえず存在する

498:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:36.33 u1XwduE50.net
東京は早朝開催に何でこだわるの?
夜でいいじゃん。

499:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:42.76 L50avW6q0.net
札幌なんてもともと日本人じゃねーし。札幌土人にオリンピックは似合わない。二度とやらすな

500:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:44.14 bIa9s56u0.net
クーラーの効いた体育館でぐるぐる回るとかどうよ?
目が回りそうだけどw

501:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:44.39 W+ML+I240.net
>>447
お花畑を疾走するのイイね
トンキンの汚い汚い街中など世界中の誰も見たく無いし

502:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:46.04 aWSJGujo0.net
>>460
スゴイ東京優越主義やぞ
関西人は徹底して差別される
近寄りたくもない都市
アメリカ人もあまりのレイシストさと
人情のなさ、冷酷非情さを自慢する残酷性に逃げ出した

503:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:49.00 +ElvzSl30.net
>>405
既に札幌は リトルトーキョー と自称しているから、当然、マラソンも札幌東京会場になるぞ?

504:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:49.52 p836k59B0.net
いいから東京でやれよ
アスリートが暑いからうんたらとか甘え以外の何者でもないだろ
給水すんなって言ってるんでもあるまいし

505:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:50.79 Lyv2jNnE0.net
>>425
上で雪まつりにおいて札幌は外国人観光客250万人を受け入れたと言ったじゃん
ほんとは260万人なんだけどキリがいいから250人と言った
それでも余裕
じゃ他の都市でお前らこれをやれるか?と問い詰めたらどこもダンマリするんだよ
だから札幌以外はザコ

506:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:57.12 GtqZ5PQC0.net
>>392
8月にやらない意味なし選考会だろ

507:名無しさん@1周年
19/10/17 11:11:01.47 6RFa5Ci90.net
>>480
おまえら関係者が無能だからIOCがシビレ切らしたんだろ

508:名無しさん@1周年
19/10/17 11:11:06.92 G31SlKsS0.net
アクアラインと首都高トンネルのコースなら札幌より涼しいだろ
客が見れないけどテロの心配は無くなる

509:名無しさん@1周年
19/10/17 11:11:13.15 LTFhqSYK0.net
これチケット当選してる人どうするの?札幌まで行くのか?
そしてまた五輪費用が上積みされるのかよ
日本って金持ちだったんだな消費税要らないじゃん

510:名無しさん@1周年
19/10/17 11:11:22.60 6ySk6LCZ0.net
>>412
そうだよね
本気と思える仕掛けが何もなかった
本当に対策があるんだったら今年の8月に日本選手のマラソン大会
やって証明してなきゃダメ

511:名無しさん@1周年
19/10/17 11:11:26.28 oKHW8TZs0.net
>>470
だからそれ自民党の釣りだから>猪瀬の都政

512:名無しさん@1周年
19/10/17 11:11:30.70 esTBtb8v0.net
>>473
体作った結果がドーハでの大量棄権だからな
暑さ対策は限界がある

513:名無しさん@1周年
19/10/17 11:11:31.51 L50avW6q0.net
>>498
そうだよな。まったく問題ないよな。夜9時スタートならおk

514:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:05.06 DaaisULL0.net
>>513
熱帯夜だもん。やだよ

515:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:08.77 FBCirn/A0.net
ほんとうだな夜でいいよ

516:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:10.02 1DAre+Af0.net
なんか未だに招致と誘致を間違えてるやつがいるが、オリンピックは「招致」な
ホスト負担て意味なんでヨロシク

517:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:10.79 fNC9cbT00.net
もう全競技札幌開催でいいよ

518:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:11.22 /CAcASb10.net
地下鉄大江戸線でやれば、冷房もし放題。
雨でも濡れずに走れる。

519:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:17.68 eUSLMUWA0.net
札幌を東京が買い取って東京の飛び地にすれば解決!めっちゃ簡単!札幌市民もまんざらじゃないだろ!東京都民になれてw

520:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:17.68 dj315wWT0.net
>>498
アメリカでの放送時間

521:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:35.80 qVJTBeJd0.net
東京に集中させて儲ける汚いイベントが崩壊中w

522:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:41.80 3PQCef1J0.net
>>498
じじいになると朝ははやいけど
夜は眠くなるんじゃね?w

523:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:45.92 Rafek1hQ0.net
もう日本オリンピックにして
屋内競技以外は全部他の土地でやろうよ
それだけでいろんな問題が一挙に解決しそうだ

524:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:47.70 mqxhK7B+0.net
サッカーやラグビーのワールドカップなんて国内を飛行機や新幹線で移動しまくりじゃん
東京~札幌の移動ぐらい余裕余裕

525:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:49.86 ddDz1YPc0.net
選手を甘やかすな!過酷なレースな方が盛り上がるし観てて面白いんだよ。

526:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:54.02 eN7lcG720.net
景観重視でコース選んでのに見えない夜でやれるわけないだろ
テレビ映り考えたことすらないのか

527:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:54.44 L50avW6q0.net
もう札幌のホテルなんか取れない。真夏の札幌なんて2年前から予約

528:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:57.70 +1prIG1I0.net
>>440
トライアスロンも会場変更の可能性を示唆してるけどな
結局、陸上の統括団体の政治力が強くてバッハが押され、責任を東京に擦り付けてるだけ
トライアスロンはそこまで政治力がないんだろう

529:名無しさん@1周年
19/10/17 11:13:00.93 /FIw4plN0.net
札幌ならマラソンのキャスターは大泉洋かな

530:名無しさん@1周年
19/10/17 11:13:03.87 i4ks483t0.net
決まった事は何が何でも死守する、ってのは日本人の悪癖かもね

531:名無しさん@1周年
19/10/17 11:13:02.03 1WFJ01Kd0.net
招致文書 日本語版
P13(PDFのp16)
2020年東京大会の理想的な日程
URLリンク(tokyo2020.org)
7月24日(金)の開会式、7月25日(土)から8月9日(日)までの16日間で開催し、閉会式は8月9日(日)に予定する。
パラリンピック競技大会は8月25日(火)から9月6日(日)までの開催を予定する。
★★この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である。★★
また夏季休暇に該当するため、★★公共交通機関や道路が混雑せず★★、ボランティアや子供たちなど多くの人々が参加しやすい。
招致文書 英語版
URLリンク(tokyo2020.org)
P16(PDF P17)Overall Concept2.1
With many days of mild and sunny weather, this period provides an ideal climate for athletes to perform at their best.
As the Games will coincide with the summer holiday season in Japan,
the demand on public transport and roads will be eased and it will be easier for many people, including volunteers and children, to be involved in the Games.
招致文書 フランス語版
Concept général
2.1 Des dates idéales pour la tenue des Jeux de Tokyo 2020
Avec des températures douces et de nombreux jours ensoleillés, cette période offre aux athlètes un climat idéal et propice aux meilleures performances.
Comme ces dates coïncident avec la période des vacances d’été au Japon, les transports publics et les routes seront moins empruntés.
Cela facilitera la participation en nombre des Japonais, notamment les enfants et les volontaires.
C’est également la saison des festivals traditionnels au Japon, créant une ambiance colorée.


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch