【猛暑】東京五輪のマラソン、札幌で開催か IOCが猛暑を懸念 ★9at NEWSPLUS
【猛暑】東京五輪のマラソン、札幌で開催か IOCが猛暑を懸念 ★9 - 暇つぶし2ch452:名無しさん@1周年
19/10/17 11:07:02.55 aWSJGujo0.net
>>417
欧米基準の人種民族宗教の多様性がゼロ
住民全員が東京弁を喋り
東京弁以外は一切認めないキチガイな東京優越主義さ
世界基準で表に出せる都市ではない

453:
19/10/17 11:07:06 4yRiZoPo0.net
>>444
バッハにある訳ない

454:名無しさん@1周年
19/10/17 11:07:09 qVJTBeJd0.net
札幌に変更が決まってもリスクが一つ減るだけ
あまり意味はねえよw

455:名無しさん@1周年
19/10/17 11:07:20.27 6RFa5Ci90.net
札幌はくいもん美味いしカワイイ風俗嬢多いし楽しいぞ
東京?ウンコ臭くてかなわん

456:名無しさん@1周年
19/10/17 11:07:23.05 wVVSgGra0.net
>>360
やるとするならそれしか(北海道マラソンのコース流用)しかないわな。
他のコース整備なんて今からじゃ無理ぽ

457:名無しさん@1周年
19/10/17 11:07:26.39 jFV6TmH10.net
復興五輪とか言ってるが東京にしか金集めてないし自民党議員が不動産価格吊り上げるためだけのものだしな

458:名無しさん@1周年
19/10/17 11:07:45.26 cR/1jgs70.net
札幌と言わず、宗谷支庁をオホーツク海見ながらタダひたすらにまっすぐ走ってほしいな。

459:名無しさん@1周年
19/10/17 11:07:48.08 0ekxOPeJ0.net
>>445
その時期の招致は札幌で、マラソンは東京でいいと思うよ
折り目正しくあれば後腐れ無い

460:名無しさん@1周年
19/10/17 11:07:48.16 4tqfJoD70.net
>>452
北海道が東京弁ってなんやそれ?

461:名無しさん@1周年
19/10/17 11:07:56.74 yysV1p3J0.net
アンダーコントロールだ気候は大丈夫だと嘘八百並べて裏金渡して招致もぎ取ったツケだろ
んで暑さ対策が朝顔とかち割り氷なんだからそりゃIOCも愛想尽かすわな

462:名無しさん@1周年
19/10/17 11:07:58.63 +Z9Vfl/U0.net
無能安倍の事だからトンキン開催強行するやろ
棄権続出で世界に恥を晒す

463:名無しさん@1周年
19/10/17 11:08:03.20 L50avW6q0.net
札幌も、真夏は酷暑。で終了。

464:名無しさん@1周年
19/10/17 11:08:07.55 ZjMJ+yoY0.net
そもそも夏季五輪に立候補したのが間違いなんだよ
クソ暑い上に台風の可能性だってあるのに

465:名無しさん@1周年
19/10/17 11:08:10.68 bIa9s56u0.net
結論
クソ暑いことが予想される開催月決まってたにも関わらず、東京オリンピック招致させた安倍マリオの責任は重大

466:名無しさん@1周年
19/10/17 11:08:12.89 aTjNkgJ80.net
アテネオリンピックもめちゃ暑かったじゃん!東京は早朝にやるから大丈夫じゃね?

467:名無しさん@1周年
19/10/17 11:08:13.17 SZs9+4lk0.net
>>447
交通の便と宿泊施設を考えたら札幌もしくはその近郊以外は無理でしょ
空港に近い支笏湖あたりまでならアリだと思うが

468:名無しさん@1周年
19/10/17 11:08:14.64 DaaisULL0.net
「トキョウ」 「ワー!」
から
「サポロ」 「ワー!」
に変わるだけ。国内で行われるのは変わらない
あの映像も声吹き替えれば札幌オリンピックになる

469:
19/10/17 11:08:32 kMCDJe1d0.net
もうオリンピックの競技は全部エアコンの効いたドームスタジアムでやれよ
気温と湿度を調整して条件を揃えてやれ

470:名無しさん@1周年
19/10/17 11:08:44 TzngHX+w0.net
>>442
猪瀬の都政はけっこう良かったんだよ…
そろそろ公民権停止期間も終わるし
っていうか即位恩赦で復権するだろうから
小池も「公約どおりオリンピック前に都知事降ります。あとよろ」で
猪瀬が舞い戻るよ

471:
19/10/17 11:08:48 HHm/d4I50.net
42kmじゃジャスコにも行けねぇ

472:名無しさん@1周年
19/10/17 11:08:49 VZoK+ww80.net
日本がオリンピック誘致のためについていた嘘
URLリンク(agora-web.jp)

「その時期の日本はアスリートにとって理想的な気候」
「公共交通機関や道路が混雑しない」
「ボランティアや子供たちが参加しやすい」
「祝祭ムード」(世論調査では東京五輪に肯定的なのは5割しかいない)

世界に対して嘘ばっか

473:
19/10/17 11:08:52 eYVz423x0.net
選手にしてみたら灼熱の東京を想定して体つくってトレーニングしているのに、開催から1年切ったいまさら札幌にするかも?とか言われたらたまったものじゃないな

474:名無しさん@1周年
19/10/17 11:08:55 KH48bwEe0.net
東京オリンピック札幌大会期間中は

札幌市内のホテルは軒並み値上げ 
航空会社も増発&五輪特別運賃
函館~札幌間の特急はJR北海道の経営状況からして車体を増やせないから
本州からディーゼル機関車+客車を融通するしかないだろう

最初から札幌オリンピックにしていたら
北海道新幹線を意地でも札幌まで延伸していたと思うと悔やまれる。

大乾燥地域で全て人工雪で行う2022年 北京冬季五輪を笑えなくなった。
将来開催が予想される 上海夏季オリンピックでも同じ問題が起きそう。

475:
19/10/17 11:08:56 UtntkSR60.net
リタイアが多い以外に選手に大きな影響はあるのかな
後遺症が出てレースに出れなくなるとか
もし通常のレースを変わらないのならこれはこれでいいのかもしれない
観客は大変だけど

476:名無しさん@1周年
19/10/17 11:08:57 ziiEXYOI0.net
>>438
こんな棚ぼたの美味い話にNOを言うとリコールされる

477:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:03 bIa9s56u0.net
名前変更すべき

東京・札幌オリンピック2020へな

478:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:18.40 mdS8SNI70.net
>>201
それにオリンピックの会場にならないなら
オリンピックができない場所で日本選手権やってたのかって責任問題になるしね
個人的には出来ない場所だと思うけど

479:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:22.24 4M5b3+eA0.net
これを機会に、50年後ぐらいを想定して
首都機能を札幌に移転する準備した方がいいんじゃないの

480:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:23.82 L50avW6q0.net
ま、IOCも何も考えずに、簡単に変更できると思ってるんだろう。
札幌に変更したら大混乱でオリンピックめちゃくちゃになる。
東京を変えたら絶対にダメ

481:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:26.31 zJt9hG0l0.net
嘘と賄賂で強引に引っ張ってきてコレよw

482:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:30.37 FNI1y9fe0.net
>>463
真夏でも東京と同じ朝の時間帯にやったらちょっと寒いんだぞw

483:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:36.32 joljAJL20.net
復興五輪っていうけど
五輪のために資材や人件費が高騰して復興の妨げになってたんだからな
被災地はみんな迷惑してた

484:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:39.15 /t9Fas540.net
飛行機で1時間なんて米や豪なら近所じゃん

485:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:45.40 dj315wWT0.net
>>476
最終権限の話であって
やるやらないの話じゃないから

486:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:46.96 cUj6nCzi0.net
石原はイベント大好き男で公金で自分が遊びたかっただけだから

487:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:52.76 PIhzvLBG0.net
>>392
日本人選手なんて最初からタイム的にあり得ない

488:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:55.03 FBCirn/A0.net
屋内ランニングマシン上走ればいいよな

489:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:57.82 qVJTBeJd0.net
マスコミを疑え
電通が日本人を騙す大元の反日組織
共産党員がいる企業を公安が監視しないのは異常w

490:名無しさん@1周年
19/10/17 11:09:58.58 DaaisULL0.net
その時期はツーリングの時期だし
いいよねー
屋外競技はすべて北海道でして
バイクで回れればいいなぁ

491:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:02.09 +Z9Vfl/U0.net
>>473
楽な方向だから何の問題もないやん

492:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:02.72 q7QP60ks0.net
>>447
>>171
>>77
>>北海道は分かるが何故札幌指定?

>以下の条件に合致すること
>・国際空港から1時間圏内で交通の便が良い
>・世界陸連公認のマラソンコースがある
>・大規模なホテルが複数有る
>・国際マラソン大会の開催経験がある
>・外国人受け入れ可能な医療機関完備

>で、涼しい地域となると札幌しかない

493:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:08.77 lJB+J/Si0.net
心配したテレビ中継もuhb北海道文化放送がフジテレビ系列協力で北海道マラソン実績あるから大丈夫だな
札幌基幹局がオリンピック国際映像作る事になるとは

494:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:16.94 Qppn02LZ0.net
>>394
月「日食の日にマラソンやるのはどうです?」
世界中の飛行船をかき集めてコースの上空に浮かべておく方が
まだ現実味があるんジャマイカ

495:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:26.51 mVpr9u5V0.net
つか、札幌も立候補していたわけだし、
札幌でも福岡でもなく東京にしたバカの責任だろ
札幌が出ていれば北京より先に夏冬初開催都市になったのに

496:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:27.87 4tqfJoD70.net
>>435
湿度は札幌の方が高い

497:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:28.65 TzngHX+w0.net
>>456
北海道マラソンのコースの3kmくらい南にスタジアムがある
キャパ2万未満だけどとりあえず存在する

498:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:36.33 u1XwduE50.net
東京は早朝開催に何でこだわるの?
夜でいいじゃん。

499:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:42.76 L50avW6q0.net
札幌なんてもともと日本人じゃねーし。札幌土人にオリンピックは似合わない。二度とやらすな

500:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:44.14 bIa9s56u0.net
クーラーの効いた体育館でぐるぐる回るとかどうよ?
目が回りそうだけどw

501:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:44.39 W+ML+I240.net
>>447
お花畑を疾走するのイイね
トンキンの汚い汚い街中など世界中の誰も見たく無いし

502:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:46.04 aWSJGujo0.net
>>460
スゴイ東京優越主義やぞ
関西人は徹底して差別される
近寄りたくもない都市
アメリカ人もあまりのレイシストさと
人情のなさ、冷酷非情さを自慢する残酷性に逃げ出した

503:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:49.00 +ElvzSl30.net
>>405
既に札幌は リトルトーキョー と自称しているから、当然、マラソンも札幌東京会場になるぞ?

504:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:49.52 p836k59B0.net
いいから東京でやれよ
アスリートが暑いからうんたらとか甘え以外の何者でもないだろ
給水すんなって言ってるんでもあるまいし

505:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:50.79 Lyv2jNnE0.net
>>425
上で雪まつりにおいて札幌は外国人観光客250万人を受け入れたと言ったじゃん
ほんとは260万人なんだけどキリがいいから250人と言った
それでも余裕
じゃ他の都市でお前らこれをやれるか?と問い詰めたらどこもダンマリするんだよ
だから札幌以外はザコ

506:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:57.12 GtqZ5PQC0.net
>>392
8月にやらない意味なし選考会だろ

507:名無しさん@1周年
19/10/17 11:11:01.47 6RFa5Ci90.net
>>480
おまえら関係者が無能だからIOCがシビレ切らしたんだろ

508:名無しさん@1周年
19/10/17 11:11:06.92 G31SlKsS0.net
アクアラインと首都高トンネルのコースなら札幌より涼しいだろ
客が見れないけどテロの心配は無くなる

509:名無しさん@1周年
19/10/17 11:11:13.15 LTFhqSYK0.net
これチケット当選してる人どうするの?札幌まで行くのか?
そしてまた五輪費用が上積みされるのかよ
日本って金持ちだったんだな消費税要らないじゃん

510:名無しさん@1周年
19/10/17 11:11:22.60 6ySk6LCZ0.net
>>412
そうだよね
本気と思える仕掛けが何もなかった
本当に対策があるんだったら今年の8月に日本選手のマラソン大会
やって証明してなきゃダメ

511:名無しさん@1周年
19/10/17 11:11:26.28 oKHW8TZs0.net
>>470
だからそれ自民党の釣りだから>猪瀬の都政

512:名無しさん@1周年
19/10/17 11:11:30.70 esTBtb8v0.net
>>473
体作った結果がドーハでの大量棄権だからな
暑さ対策は限界がある

513:名無しさん@1周年
19/10/17 11:11:31.51 L50avW6q0.net
>>498
そうだよな。まったく問題ないよな。夜9時スタートならおk

514:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:05.06 DaaisULL0.net
>>513
熱帯夜だもん。やだよ

515:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:08.77 FBCirn/A0.net
ほんとうだな夜でいいよ

516:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:10.02 1DAre+Af0.net
なんか未だに招致と誘致を間違えてるやつがいるが、オリンピックは「招致」な
ホスト負担て意味なんでヨロシク

517:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:10.79 fNC9cbT00.net
もう全競技札幌開催でいいよ

518:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:11.22 /CAcASb10.net
地下鉄大江戸線でやれば、冷房もし放題。
雨でも濡れずに走れる。

519:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:17.68 eUSLMUWA0.net
札幌を東京が買い取って東京の飛び地にすれば解決!めっちゃ簡単!札幌市民もまんざらじゃないだろ!東京都民になれてw

520:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:17.68 dj315wWT0.net
>>498
アメリカでの放送時間

521:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:35.80 qVJTBeJd0.net
東京に集中させて儲ける汚いイベントが崩壊中w

522:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:41.80 3PQCef1J0.net
>>498
じじいになると朝ははやいけど
夜は眠くなるんじゃね?w

523:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:45.92 Rafek1hQ0.net
もう日本オリンピックにして
屋内競技以外は全部他の土地でやろうよ
それだけでいろんな問題が一挙に解決しそうだ

524:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:47.70 mqxhK7B+0.net
サッカーやラグビーのワールドカップなんて国内を飛行機や新幹線で移動しまくりじゃん
東京~札幌の移動ぐらい余裕余裕

525:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:49.86 ddDz1YPc0.net
選手を甘やかすな!過酷なレースな方が盛り上がるし観てて面白いんだよ。

526:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:54.02 eN7lcG720.net
景観重視でコース選んでのに見えない夜でやれるわけないだろ
テレビ映り考えたことすらないのか

527:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:54.44 L50avW6q0.net
もう札幌のホテルなんか取れない。真夏の札幌なんて2年前から予約

528:名無しさん@1周年
19/10/17 11:12:57.70 +1prIG1I0.net
>>440
トライアスロンも会場変更の可能性を示唆してるけどな
結局、陸上の統括団体の政治力が強くてバッハが押され、責任を東京に擦り付けてるだけ
トライアスロンはそこまで政治力がないんだろう

529:名無しさん@1周年
19/10/17 11:13:00.93 /FIw4plN0.net
札幌ならマラソンのキャスターは大泉洋かな

530:名無しさん@1周年
19/10/17 11:13:03.87 i4ks483t0.net
決まった事は何が何でも死守する、ってのは日本人の悪癖かもね

531:名無しさん@1周年
19/10/17 11:13:02.03 1WFJ01Kd0.net
招致文書 日本語版
P13(PDFのp16)
2020年東京大会の理想的な日程
URLリンク(tokyo2020.org)
7月24日(金)の開会式、7月25日(土)から8月9日(日)までの16日間で開催し、閉会式は8月9日(日)に予定する。
パラリンピック競技大会は8月25日(火)から9月6日(日)までの開催を予定する。
★★この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である。★★
また夏季休暇に該当するため、★★公共交通機関や道路が混雑せず★★、ボランティアや子供たちなど多くの人々が参加しやすい。
招致文書 英語版
URLリンク(tokyo2020.org)
P16(PDF P17)Overall Concept2.1
With many days of mild and sunny weather, this period provides an ideal climate for athletes to perform at their best.
As the Games will coincide with the summer holiday season in Japan,
the demand on public transport and roads will be eased and it will be easier for many people, including volunteers and children, to be involved in the Games.
招致文書 フランス語版
Concept général
2.1 Des dates idéales pour la tenue des Jeux de Tokyo 2020
Avec des températures douces et de nombreux jours ensoleillés, cette période offre aux athlètes un climat idéal et propice aux meilleures performances.
Comme ces dates coïncident avec la période des vacances d’été au Japon, les transports publics et les routes seront moins empruntés.
Cela facilitera la participation en nombre des Japonais, notamment les enfants et les volontaires.
C’est également la saison des festivals traditionnels au Japon, créant une ambiance colorée.

532:名無しさん@1周年
19/10/17 11:13:09.76 PIhzvLBG0.net
>>498
プロジェクションマッピング程度で大混乱
花火大会の帰りに圧死するような国だぞ

533:名無しさん@1周年
19/10/17 11:13:11.85 4tqfJoD70.net
>>498
夜より朝の方が気温がまし

534:名無しさん@1周年
19/10/17 11:13:16.93 u1XwduE50.net
真夏の東京に雪を降らせる案はどうなったの?
マラソンコースに数十メートルおきに降雪機を置けば良い。

535:名無しさん@1周年
19/10/17 11:13:23.50 4tqfJoD70.net
>>527
取れるけど

536:名無しさん@1周年
19/10/17 11:13:24.28 L50avW6q0.net
やはり、夜にやるのが最適だな。

537:名無しさん@1周年
19/10/17 11:13:26.58 Lyv2jNnE0.net
>>499
二次元みたいなコがリアルでそこら歩いてる街をそう言うのか

538:名無しさん@1周年
19/10/17 11:13:27.47 p836k59B0.net
>>512
知らんよ
そうやって淘汰されて行く中で勝ち残ったものが勝者って事だろ
そんな甘えたスポーツなんか見たくないわ

539:名無しさん@1周年
19/10/17 11:13:37.35 kMCDJe1d0.net
変更の影響は全選手が受けるんだからまあ不公平にはならないわな

540:名無しさん@1周年
19/10/17 11:13:44.44 CY/xM/pY0.net
いいことだとは思うが全く東京五輪じゃないよな
日本五輪にしとけば良かった

541:名無しさん@1周年
19/10/17 11:13:49.07 L50avW6q0.net
札幌は、ホテルはもう取れないし、完全に無理

542:名無しさん@1周年
19/10/17 11:13:51.60 +Z9Vfl/U0.net
何言ってんだこの馬鹿>>447
クロカンじゃあるまいし富良野で出来るかよ
広大な平野じゃないと国際大会出来るマラソンコース
なんて設定出来ん

543:名無しさん@1周年
19/10/17 11:13:54.77 4tqfJoD70.net
>>534
マラソンでシューズが濡れるのは論外

544:名無しさん@1周年
19/10/17 11:14:01.90 ziiEXYOI0.net
>>518
世界の車窓から地下鉄編

545:名無しさん@1周年
19/10/17 11:14:04.49 ktWPV8qO0.net
東京オリンピック失敗おめでとうございます

546:名無しさん@1周年
19/10/17 11:14:04.59 +ElvzSl30.net
>>505
札幌市でホテルが30000室、北海道全体でもホテルが100000室しかないのに、外国人だけで250万人ってw 盛りすぎだろw

547:名無しさん@1周年
19/10/17 11:14:09.91 v0++Bnhw0.net
湿度が高い場所は無理だよな。

548:名無しさん@1周年
19/10/17 11:14:20.74 FBCirn/A0.net
オリンピックランナーは現代の特攻隊員だぞ、国の為に犠牲になれよ

549:名無しさん@1周年
19/10/17 11:14:21.06 4M5b3+eA0.net
北海道を東京都直轄領みたいな扱いにすればいいのに

550:名無しさん@1周年
19/10/17 11:14:30.08 nVMZNxyF0.net
>>1 東京にオリンピック呼ぼうとか演説しまわってた 石原慎太郎なんとか言え

551:名無しさん@1周年
19/10/17 11:14:31.60 eChAuzZB0.net
>>525
小学校の頃から周りに距離置かれてたタイプ

552:名無しさん@1周年
19/10/17 11:14:39.07 q7QP60ks0.net
札幌は色白で化粧が濃くない可愛い子が多くていい街だぞ

553:名無しさん@1周年
19/10/17 11:14:42.78 G31SlKsS0.net
トンネルなら警備費も削減できるし沿道ボランティアもいらん
最後だけ地上に出てきてゴールすればいいよ

554:名無しさん@1周年
19/10/17 11:14:44.75 mVpr9u5V0.net
夜にマラソンとか芸能人の運動会じゃないんだからw

555:名無しさん@1周年
19/10/17 11:14:51.02 kng6A8N00.net
北海道なら、直線で42.195やれんかな?

556:名無しさん@1周年
19/10/17 11:14:54.76 +aV910Cp0.net
>>6
>ガッカリ時計台
見るものの知性を反映するというな、がっかりな人が見ると…

557:名無しさん@1周年
19/10/17 11:14:57.29 p836k59B0.net
>>548
あ、パヨクはカンケーねーから黙って息止めていて

558:名無しさん@1周年
19/10/17 11:15:07.86 jpaShKZt0.net
こういう事は競技者ファーストで決めて欲しい
小池知事が怒る理由が分からない

559:名無しさん@1周年
19/10/17 11:15:16.79 L50avW6q0.net
とにかく、札幌の件は消えたな。あとは時間帯だな。

560:名無しさん@1周年
19/10/17 11:15:22.36 Qppn02LZ0.net
>>544
銀座線でトンネルの壁にディスプレイ設置して
アニメーション広告流す実験したなあ

561:名無しさん@1周年
19/10/17 11:15:25.04 9TmYoBoZ0.net
さっきひるおびでやってたけど、8月の東京と札幌って気温も湿度も変わらないやん
こういうデータをちゃんとIOCに説明した方がいい

562:名無しさん@1周年
19/10/17 11:15:27.71 p836k59B0.net
>>551
何言ってんのコイツ

563:名無しさん@1周年
19/10/17 11:15:56.51 scvp99Hp0.net
>>447
そんなに暑いのが嫌なら、いっそ、釧路か稚内でやれ、とw

564:名無しさん@1周年
19/10/17 11:15:57.24 gtEICNmw0.net
>>499
それ言い出したら東京も元々日本人じゃないぞ
日本人扱いされたのが早いか遅いかだけで

565:名無しさん@1周年
19/10/17 11:15:57.39 +Z9Vfl/U0.net
>>561
全然違うわアホかw

566:名無しさん@1周年
19/10/17 11:15:58.18 VZoK+ww80.net
五輪の放映権は日本のTV局(NHK&民放)は200億以上出していて、
そのうち過半数がNHKの受信料。
そしてIOCとTV局の間に放映権売買の仲介として電通が割り込んでいて、
200億のいくらかを電通が手数料として奪っている。
そしてあろうことか、
その内訳が公表されていない。
いったい何億の受信料が、受信料→NHK→電通という仕組みで流されているのか誰も知らない。
だから五輪誘致に必死で、決まるとめっちゃ喜んでいた。

567:名無しさん@1周年
19/10/17 11:16:01.27 YJ3nwen+0.net
毎日皇居走ってる市民ランナーとかあほほどいるんだろ?
トップアスリートが泣き言いってんじゃねーよ

568:名無しさん@1周年
19/10/17 11:16:06.19 odAWo9bn0.net
暑い暑い言うけど好きでやってることだしな

569:名無しさん@1周年
19/10/17 11:16:08.06 uA0n2zvv0.net
>>100
北海道になった!どうしようw
って話のネタに出来るだろ

570:名無しさん@1周年
19/10/17 11:16:08.04 4tqfJoD70.net
>>561
どう見ても気温は違うだろ

571:名無しさん@1周年
19/10/17 11:16:09.96 9MD4hYvi0.net
それが出来るなら日本全国にばらせよ
チケットは転売許可してもおっけーでw

572:名無しさん@1周年
19/10/17 11:16:23.13 L50avW6q0.net
561名無しさん@1周年2019/10/17(木) 11:15:25.04ID:9TmYoBoZ0
さっきひるおびでやってたけど、8月の東京と札幌って気温も湿度も変わらないやん
こういうデータをちゃんとIOCに説明した方がいい

573:名無しさん@1周年
19/10/17 11:16:24.55 p19KC17k0.net
死の行進マラソン楽しみにしてたのに

574:名無しさん@1周年
19/10/17 11:16:37.61 CY/xM/pY0.net
>>517
屋内競技と水泳だけは東京でいいよ
かわいそうだから
その代わり屋外競技は札幌がいいな

575:名無しさん@1周年
19/10/17 11:16:40.02 p836k59B0.net
つーか
今更無理ですよ?何言ってんだよ!
の一言でつっぱねろよ

576:名無しさん@1周年
19/10/17 11:16:49.04 odAWo9bn0.net
>>567
暑さになれちゃうと猛暑の中走るのが楽しいからな

577:名無しさん@1周年
19/10/17 11:16:49.71 P+GeNgwB0.net
湿度は違うだろ

578:名無しさん@1周年
19/10/17 11:16:50.89 rvXvBgup0.net
昼間なら遜色ない猛暑だけどw早朝なら札幌の方が涼しいし良いんじゃないか
今までの五輪だって一部の競技を離れた都市で開催なんてしょっちゅうだったんだし

579:名無しさん@1周年
19/10/17 11:16:51.33 1LB3ZHMU0.net
IOCは国連みたいに意味が分からない組織だな。 チケットも発売してるのに今さら無理だろ。

580:名無しさん@1周年
19/10/17 11:17:03.72 AST4fWLf0.net
見たい人は札幌のホテルを早く予約しておいた方がいい。
しばらくはキャンセル料も無料だろ。

581:名無しさん@1周年
19/10/17 11:17:05.35 4yvy9Fd30.net
>>19
 これマジ?世界がちがうんだけどwww

582:名無しさん@1周年
19/10/17 11:17:05.36 L50avW6q0.net
札幌市民「札幌?無理無理wwwwwwwwwwww」

583:名無しさん@1周年
19/10/17 11:17:09.99 y0wVK++m0.net
これがまともな大人の仕事というものだろう。
打ち水しました。
ドライミストで涼しいです。
北海道から雪を持ってきました。
遮熱舗装です。
で、それで何度下がるの?という話。
自分たちは暑さ対策がんばりました。だからいいでしょ。
それが通用するのは子供まで。
ただの自己満足であって、責任ある大人の仕事ではない。
いい年した大人が「対策は、打ち水」とか言ってるから
世界から笑われてるわ。

584:名無しさん@1周年
19/10/17 11:17:11.81 p836k59B0.net
>>565
バカなんだからパヨクは黙ってろ

585:名無しさん@1周年
19/10/17 11:17:13.83 5rgRs9v40.net
もうトンキン汚リンピックなんて止めちまえよ!

586:名無しさん@1周年
19/10/17 11:17:19.87 qVJTBeJd0.net
変更して少しでもイメージ回復へ
まともな連中ならやるが利権で稼ぐ事しか考えない爺どもが、どうするかねえw

587:名無しさん@1周年
19/10/17 11:17:26.37 1WFJ01Kd0.net
>>531
英語で With many days of mild and sunny weather と言ってしまっている。
どう考えても(欧米の基準で) mildではないだろう。
heat index を計算してみると分かる。
今年のアメリカの用語では severe だ

588:名無しさん@1周年
19/10/17 11:17:29.63 FshhIW2e0.net
ようやく選手ファーストになってよかった。
日本人は駄目だとわかっていても決まったことには、
外敵圧力が無いと変えられない例になった。

589:名無しさん@1周年
19/10/17 11:17:39.10 N8eEjW0y0.net
>>561
北海道は絶対湿度が低いぞ
今年旭川が35度の時にいったが空気が乾いてるから暑さがやさしい

590:名無しさん@1周年
19/10/17 11:17:39.46 aWSJGujo0.net
>>552
大泉みたいな汚ない顔したDQNに絡まれる確率も高いけどな
特に関西人にとっては危険
理由もなく関西人と言うだけでボコボコにされる可能性大

591:名無しさん@1周年
19/10/17 11:17:39.93 scvp99Hp0.net
>>541
じゃあ、アラスカかシベリアの北の方で開催だな。
メルボルン五輪の際は検疫の関係で馬術だけスウェーデンでやったから。

592:名無しさん@1周年
19/10/17 11:17:50.24 0ekxOPeJ0.net
>>515
ドーハは夜に走って退場者続出

593:名無しさん@1周年
19/10/17 11:17:51.95 DaaisULL0.net
オロロンラインでやればいい

594:名無しさん@1周年
19/10/17 11:18:02.73 yaiufk910.net
おそろしくゴタゴタしてるが、他国のオリンピックのゴタゴタを笑ってた日本人は今息してるんか?

595:名無しさん@1周年
19/10/17 11:18:05.87 +Z9Vfl/U0.net
>>584
何がパヨクだ下痢クソ野郎w

596:名無しさん@1周年
19/10/17 11:18:06.38 Lfdz1RkUO.net
チケットとって東京で開催されるから宿泊施設予約とかしてない首都圏民は大変だな
北海道ってそんなに宿泊施設ないだろう

597:名無しさん@1周年
19/10/17 11:18:09.84 L50avW6q0.net
561名無しさん@1周年2019/10/17(木) 11:15:25.04ID:9TmYoBoZ0
さっきひるおびでやってたけど、8月の東京と札幌って気温も湿度も変わらないやん
こういうデータをちゃんとIOCに説明した方がいい」wwwwwwwww

598:名無しさん@1周年
19/10/17 11:18:11.74 G31SlKsS0.net
警備が甘くて注目されるマラソンが一番テロの標的になるだろ
危ないから地下トンネルでやれよ

599:名無しさん@1周年
19/10/17 11:18:15.64 vZh06+i/0.net
2019年8/1~8/7の札幌の最高気温(℃)
8/1 33.0
8/2 34.2
8/3 30.2
8/4 32.6
8/5 32.0
8/6 32.4
8/7 30.4
平均 32.1(期間中の日平均湿度は73%)
8月の東京の最高気温の平年値 30.8(8/1~8/7の最高気温の平年値は31.1)
8月の日平均湿度の平年値
東京 73% 札幌75%

600:名無しさん@1周年
19/10/17 11:18:18.38 nw27IEzB0.net
確かに最近の異常気象で札幌が全国一暑い日もあったりするが
とはいえ確率的には(平均とれば)圧倒的に札幌の方が涼しく、特に「湿度」は確実に札幌の方が低い

601:名無しさん@1周年
19/10/17 11:18:19.80 zi8HJ1MN0.net
>>582
賢明な市民なら反対するかも知れんなw

602:名無しさん@1周年
19/10/17 11:18:19.86 /5aUTjkO0.net
>>561
昼間は札幌も30℃超えることもあるが、
朝は20℃下回ることもある
湿度も低い

603:名無しさん@1周年
19/10/17 11:18:21.54 p836k59B0.net
>>583
無能の文章は長いんだよ
お前が相手にされてないのは
バカなくせに自分が利口だと勘違いしている気持ち悪い人間だから
黙っとけ

604:名無しさん@1周年
19/10/17 11:18:24.89 c6kvSYyq0.net
>>7
8月平均23度
お盆以降だと21度

605:名無しさん@1周年
19/10/17 11:18:27.23 ZrFaZhTm0.net
前倒しで春にやればいいだろ。世界中で誰も困らないしマラソンにそんなに関心はないだろ。

606:名無しさん@1周年
19/10/17 11:18:28.41 W+ML+I240.net
汚い汚いトンキンの街中の映像が世界中にばら撒かれずに済むな

607:名無しさん@1周年
19/10/17 11:18:40.07 L50avW6q0.net
やはり、夜が一番!

608:名無しさん@1周年
19/10/17 11:18:59.09 p836k59B0.net
>>588
そんなに日本が嫌なら出ていけよ
グローバリスト笑

609:名無しさん@1周年
19/10/17 11:19:03.87 eYVz423x0.net
>>531
嘘だらけだな
夏期休暇って、盆休み外してるし

610:名無しさん@1周年
19/10/17 11:19:16.99 PIhzvLBG0.net
>>567
選手が走るのは車道

611:名無しさん@1周年
19/10/17 11:19:20.55 TzngHX+w0.net
>>505
雪祭りの期間って1週間かそこらだよね?
7とかで割らないとマラソンの収容人数にならない気がする
まあでも競技が終わったら周辺都市に散って宿泊すればいいか

612:名無しさん@1周年
19/10/17 11:19:30 tmm9aONI0.net
まじで実現しそうな勢いで絶望してる
賃金安いのに地獄になるじゃねーか
微妙に過疎ってるのが札幌のいいことろなのに

613:
19/10/17 11:19:43 msI7dCki0.net
日本はメンツを気にしすぎて判断ができない

614:名無しさん@1周年
19/10/17 11:19:44 L50avW6q0.net
札幌の8月1日は、気温32度。東京と同じ酷暑wwwwwwwwwwwwww

615:名無しさん@1周年
19/10/17 11:19:47 bIa9s56u0.net
アスリートファーストなら、トライアスロンも他の競技も涼しい北海道で最高のパフォーマンス発揮してもらいたいね。

もういっそのこと東京の全競技を札幌でやればどうかね?

616:名無しさん@1周年
19/10/17 11:19:49 eprtFIng0.net
>>599
統計的な問題だろ
極論言えば晴れるか雨かでも変わっちゃうんだし

617:名無しさん@1周年
19/10/17 11:19:59 p836k59B0.net
>>595
wてチョンがよく句読点がわりに使ってるよね

618:
19/10/17 11:20:00 9QgtmOo10.net
こんな有り様でも地球温暖化は嘘だとか言う奴らがいるのおかしいと思うわ

619:
19/10/17 11:20:09 78DoYZ3L0.net
小池が蚊帳の外で泣きっ面ww

選手ファーストだろババア
オマエのオリンピックじゃねーんだよ

620:
19/10/17 11:20:17 h5J8Kr4+0.net
中国人が民泊始めます

621:
19/10/17 11:20:20 3UUCCq3s0.net
早朝でいいじゃない

622:名無しさん@1周年
19/10/17 11:20:29.90 qVJTBeJd0.net
選手と観客が猛暑で死なれるのが嫌なだけ、IOCもJOCもただ責任を取りたくない。

623:名無しさん@1周年
19/10/17 11:20:36.04 cDcV+oy50.net
>>563
釧路にはホテルパコしかないからな。あと民宿。俺はいつもギリに予約しようとしてパコに泊まれなくてよく民宿に泊まった
稚内には民宿しかない。あと西条。稚内の最新トレンドスポット西条
あとあれだな。ひめゆりの丘みたいなとこでキャンプ

624:名無しさん@1周年
19/10/17 11:20:41.23 eN7lcG720.net
湿度低いか?7月下旬に札幌いったが滅茶苦茶湿度高かったぞ
それこそ那覇並
北海道湿度低いとかいってるの行ったこと無さそうな貧乏人そうだな

625:名無しさん@1周年
19/10/17 11:20:43.81 KH48bwEe0.net
IOCのホームページも
札幌は東京から1時間半と大変近く、理想的な気候。
と記載するんだろうな。海外の人は1,000㎞以上離れてるとは思わないだろう。
ニューヨーク ~ ワシントンDCの3倍近い距離ですけどね。

626:名無しさん@1周年
19/10/17 11:20:48.00 VYIb60Fk0.net
ついでに東京湾も使うのやめろよw

627:名無しさん@1周年
19/10/17 11:20:48.84 rvXvBgup0.net
>>589
言っておくけど高温少湿がランナーには一番厳しい
脱水症状を最も起こしやすい条件

628:名無しさん@1周年
19/10/17 11:20:50.42 p836k59B0.net
とにかく東京でやれよ
一年前に開催地変更なんて土人のやる事

629:名無しさん@1周年
19/10/17 11:20:50.48 WJDQuC600.net
>北海道知事か札幌市長かな
>その辺りがNOと言えば開催不可やで
結局、金が問題
国や東京都が財政負担してくれるって話なら
問題なく飛びつく

630:名無しさん@1周年
19/10/17 11:20:54.21 +Z9Vfl/U0.net
>>599
何札幌の最高気温平年値隠してんだカスww
トンキンより6℃低い25℃台や

631:名無しさん@1周年
19/10/17 11:21:01.35 d9BgxdCX0.net
東京都小笠原村でやりゃあいい。

632:名無しさん@1周年
19/10/17 11:21:14.35 X+CRsF8+0.net
マラソンが札幌で東京オリンピックって
もう花形種目は全部札幌でええやろw

633:名無しさん@1周年
19/10/17 11:21:21.43 p836k59B0.net
>>627
そんなのも解らないで
選手ファーストとか言ってるバカは黙っとけって話ですよね

634:名無しさん@1周年
19/10/17 11:21:22.75 L50avW6q0.net
バッハ会長「やはりサッポロも暑くて無理か?東京の時間帯を考えて調整し直してください」

635:名無しさん@1周年
19/10/17 11:21:24.32 YS5P5CEH0.net
東京でマラソンと東京のうんこ水泳
どっちが嫌かと言われたら
みんな断然後者じゃないの

636:名無しさん@1周年
19/10/17 11:21:26.59 Lyv2jNnE0.net
雪まつりの外国人観光客250万がマユツバというなら
札幌市の正規統計を貼ってやるわ
年度で上下あるが240~260で推移してるわけだし
URLリンク(www.city.sapporo.jp)

637:名無しさん@1周年
19/10/17 11:21:30.98 H23e567P0.net
じゃあ夏にやんなよwwwwwwwwwwww
アスリート()とか委員会って馬鹿じゃねーのw
欠陥競技は冬にやっとけよ
冬に走らされたわ体育で
うざかったなあ

638:名無しさん@1周年
19/10/17 11:21:32.67 TzngHX+w0.net
>>597
でも札幌って【日本国内で唯一、夏に行われるフルマラソン大会】
を四半世紀やれてる実績がある
気温と湿度のデータが意図的に操作されてるか
それ以外の走りやすさに繋がる要因があるかのどっちか

639:名無しさん@1周年
19/10/17 11:21:35.20 qBlY2C7U0.net
>>618
温暖化がウソかどうかというよりCO2原因説に疑義があることは事実だな

640:名無しさん@1周年
19/10/17 11:21:46.97 LTFhqSYK0.net
>>552
その点ではホント羨ましいわ

641:名無しさん@1周年
19/10/17 11:21:47.15 DaaisULL0.net
別に宿なくてもええやん・・・
選手はどこかに泊めれば
客は野宿

642:名無しさん@1周年
19/10/17 11:21:49.16 zJSiTYJR0.net
代償に旭日旗は問題なしと声明くらいしろや

643:名無しさん@1周年
19/10/17 11:21:52.18 WhQrzK+n0.net
北海道に移動するなら、札幌じゃなくて確実に涼しい稚内か根室にしろよ。
札幌で30年に一度の暑さでした、なんてことになったら目も当てられん。
北方領土をのぞみながら走るマラソンも絵になるで。色んな意味で。

644:名無しさん@1周年
19/10/17 11:22:06.91 zMgeBpDV0.net
都市ごとにオリンピック開催じゃなくて国で指名すればいいのにね
ラグビーやサッカーのW杯でも国ごとでしょ。

645:名無しさん@1周年
19/10/17 11:22:16.33 L50avW6q0.net
札幌みたいな土人の地でマラソンやったら、世界の恥

646:名無しさん@1周年
19/10/17 11:22:16.59 ziiEXYOI0.net
>>607
米国のゴールデンタイムに生中継しないと
放送権収入が下がる
だから夜走るのは無理

647:名無しさん@1周年
19/10/17 11:22:16.95 2QIVc1nE0.net
連立カルトオリンピックマンセー

648:
19/10/17 11:22:29 DaaisULL0.net
潰れた学校いっぱいあるだろうし

649:名無しさん@1周年
19/10/17 11:22:30 ukTBUKej0.net
>>594
北京平昌笑ってたバカども息してなさそうだな
どう考えても東京の方が酷い

650:名無しさん@1周年
19/10/17 11:22:35 1WFJ01Kd0.net
札幌ドームの使い道に困っていたからちょうど良い

651:名無しさん@1周年
19/10/17 11:22:47 VZoK+ww80.net
>>599が本当なら札幌の方が湿度も気温も高くて暑いやん
でも五輪は7/25-8/9なのでその地帯で比べないとダメ。

652:
19/10/17 11:22:48 Gc0cfIIh0.net
東京で実施を提唱するなら、責任を取らせる形にしないとな。

653:
19/10/17 11:22:56 aWSJGujo0.net
東京ドームの冷房最大にして中をぐるぐる回れよ

654:名無しさん@1周年
19/10/17 11:23:03 pxI6Nsr70.net
なんで東京真夏日に開催決めんのか?IOCもJOCも配慮不足。

655:名無しさん@1周年
19/10/17 11:23:03 q7QP60ks0.net
札幌が暑かったのって今年だけじゃね?
東京は暑くない方が珍しいし、都心部の体感温度はとても屋外を歩ける感じじゃない

656:名無しさん@1周年
19/10/17 11:23:09 qBlY2C7U0.net
北海道でマラソンやったら折り返し地点なしてずっとまっすぐ走るコースができそう

657:名無しさん@1周年
19/10/17 11:23:12 8L1SCmAG0.net
>>630
今年は7月末から8月頭にかけて暑かったからね
それを利用して反対しないと東京様の面子潰れちゃうじゃん

658:名無しさん@1周年
19/10/17 11:23:16 TzngHX+w0.net
>>599
札幌の「最高気温」と
東京の「最高気温の平均」を比べちゃいかんw
義務教育終わってから書き込め

659:名無しさん@1周年
19/10/17 11:23:16 jgeo3XSu0.net
選手はハムスターみたいに涼しい体育館で集団でその場で回り
バック映像で街の風景流しとけばよい

660:
19/10/17 11:23:17 ZKW4uoR90.net
分かってたことだろ?
金で開催、本当に下らないな

661:
19/10/17 11:23:26 0ekxOPeJ0.net
>>618
世界のグレタヘイトは中国が先導してっから

662:名無しさん@1周年
19/10/17 11:23:34.49 nw27IEzB0.net
これに関するIOC会長(バッハ)の声明文からすると
札幌への変更は確実だわ

663:名無しさん@1周年
19/10/17 11:23:37.62 zJt9hG0l0.net
やれるって受注しておいて何だこのザマは?
全然信用されてないじゃないか

664:名無しさん@1周年
19/10/17 11:23:41.37 L50avW6q0.net
なんで札幌土人がこんなに騒いでるんだろう。
あいつらオリンピック見たことないのか? いまだに未開発部落か?

665:
19/10/17 11:23:57 Uf89cJdX0.net
アメリカのゴールデンタイムにマラソンを放送するには
日本時間の朝7時か朝6時が最適
朝7時だと8月の東京は十二分に暑い

666:名無しさん@1周年
19/10/17 11:24:02 VZoK+ww80.net
「温暖化は陰謀だ」派が反論不可能な正論集
URLリンク(hissi.org)

667:
19/10/17 11:24:04 LTFhqSYK0.net
>>565
俺も見てたけどほとんど変わらんな
朝4時ぐらいからスタートできるなら少し変わるぐらい

668:名無しさん@1周年
19/10/17 11:24:21 r2cX7YhI0.net
開会式だけ東京
あとは全て北海道だな

669:名無しさん@1周年
19/10/17 11:24:21 ukTBUKej0.net
>>654
最初から日程は決まってたんだから手をあげる方が悪い
しかも気候は大丈夫だって嘘ついて招致したんだから悪いのはJOC

670:名無しさん@1周年
19/10/17 11:24:29 qBlY2C7U0.net
最近の夏の暑さは気温というより多湿の方が問題だと思うんだよなあ
こんなに昔はこんなにじめじめしてなかったと思う

671:
19/10/17 11:24:38 2QIVc1nE0.net
ウンコカルト東京でやればいいよ
大失敗でも大成功いうような狂った連中なんだから
相手するだけ無駄

672:名無しさん@1周年
19/10/17 11:24:38 L50avW6q0.net
バッハ「やはりサッポロも暑いから無理だ」で札幌終了wwwwwwwwwww

673:名無しさん@1周年
19/10/17 11:24:42 KH48bwEe0.net
稚内は強風で脱落する選手が続出しそう。
夏でも安定の涼しさだけど。

674:名無しさん@1周年
19/10/17 11:24:51 W+ML+I240.net
放映時間の長い花形種目は北海道w

675:名無しさん@1周年
19/10/17 11:24:52 VI4hIqjQ0.net
>>1
大賛成だが
こんな事は本来JOCが先に決断すべきことだったな

676:
19/10/17 11:24:56 le29pTWk0.net
東京で開催するのは日本人に有利なのに敢えてそれを捨てるのか?内定してる中村や前田は暑さに強くてメダルのチャンスが有るのにそれを潰すか?

677:
19/10/17 11:25:02 AGmhMSbZ0.net
>>629
あとは政治的な力関係な

>北海道知事か札幌市長かな
どっちも自民の力がかけにくい

678:名無しさん@1周年
19/10/17 11:25:02 WJDQuC600.net
>>643
札幌が代替候補なのは
毎年8月に北海道マラソンを開催してるノウハウがあるから
しかも国際陸連の公認コース

全国の他地方でも8月の公認マラソンの開催実績が無いんだよ

679:名無しさん@1周年
19/10/17 11:25:02 q7QP60ks0.net
>>664
アジア及び日本で初の冬季オリンピックを開催させて大成功させた
それ以降外国人の観光客も増えた

680:名無しさん@1周年
19/10/17 11:25:15 L50avW6q0.net
561名無しさん@1周年2019/10/17(木) 11:15:25.04ID:9TmYoBoZ0
さっきひるおびでやってたけど、8月の東京と札幌って気温も湿度も変わらないやん
こういうデータをちゃんとIOCに説明した方がいい。

681:名無しさん@1周年
19/10/17 11:25:24 JtwCevxZ0.net
「朝顔の絵で涼んでください」

バッハがブチ切れるのは仕方ないだろw

682:名無しさん@1周年
19/10/17 11:25:24 G31SlKsS0.net
地下トンネルは気温湿度安全性、全てで合格点
東京が巻き返すならこれしかないよ

683:
19/10/17 11:25:26 zJSiTYJR0.net
どうせ日本でやる最後の五輪だし、iocの機嫌とることない 突っぱねてよし

684:名無しさん@1周年
19/10/17 11:25:39 zMgeBpDV0.net
IOCのバッハ会長は、会長権限で変更を強行したら、それは悪しき前例となる。
オリンピック崩壊の幕開けになるかも!

685:
19/10/17 11:25:40 6/k5j2440.net
くるな

686:名無しさん@1周年
19/10/17 11:25:42 Rafek1hQ0.net
札幌も長野もオリンピック経験あるから大丈夫だろう
長野にも招致して災害被災地を復興すれば良い
開会式だけ東京都でやればいいわ

687:
19/10/17 11:25:45 WhQrzK+n0.net
zwiftを使ったインターネット空間でやるという手もあるな。
東京にデカイモニターもってきてPVにする。

688:
19/10/17 11:25:53 +Z9Vfl/U0.net
>>649
エンブレム問題で世界に大恥も酷かったなw
新国立競技場に4000億円ってのもバレて日本の予算の使い方の
乱脈ぶりと政権とギャングの関係も報道された

689:名無しさん@1周年
19/10/17 11:25:54 r2cX7YhI0.net
40度の東京は無いわーあと台風と・・・

690:名無しさん@1周年
19/10/17 11:25:56 L50avW6q0.net
札幌土人には、コースのライン引きさえもできない。

691:名無しさん@1周年
19/10/17 11:26:06 Lyv2jNnE0.net
大阪でさえ一気に250万人の外国人を受け入れキツイだろ
だから日本一の国際観光都市な札幌といってる
たこ焼き屋台をいくら出しても対応はムリだぞ

692:名無しさん@1周年
19/10/17 11:26:06 TzngHX+w0.net
>>650
札幌ドーム
サッカー時収容人数:42,065人
いいんじゃない?
でも屋内だと参考記録扱いになってダメなんだっけ?

693:
19/10/17 11:26:07 2QIVc1nE0.net
気温データの東京と同じ気温の極一部をとりだして全体像に印象操作
まさに安倍
ネトサポは末端まで救いようのないガイジ

694:
19/10/17 11:26:11 ogMu0J8Y0.net
>>53
長野の暑さは大して変わらない

695:名無しさん@1周年
19/10/17 11:26:16 u5bKThLR0.net
東京ダセェww

696:
19/10/17 11:26:25 eChAuzZB0.net
>>628
また日本が敗戦を味わうなんてワクワクするね

697:名無しさん@1周年
19/10/17 11:26:29.99 IXgAi+S80.net
>>1
暑いし、ウンコ臭いトンキンでやるより、
綺麗な北海道のほうがいいわ。

698:名無しさん@1周年
19/10/17 11:26:31.07 r2cX7YhI0.net
北海道オリンピックに変更しろ

699:名無しさん@1周年
19/10/17 11:26:43.96 pjjF8FCG0.net
>>555
国道で29.2㎞なら直線でとれる

700:名無しさん@1周年
19/10/17 11:26:44.10 iwaXEef20.net
根回しも何もなしでいきなり札幌でやれって
すごい権力
だれも逆らえないのか

701:名無しさん@1周年
19/10/17 11:26:44.60 qBlY2C7U0.net
東京ドームで人数分のルームランナー用意して一番早く41.195km分走ったやつが優勝でいいんじゃないか

702:名無しさん@1周年
19/10/17 11:26:45.76 s9fUVWpk0.net
これが世界レベルの政治決断だな
アベ自民には全くできない、日本が世界から
どんどん遅れるわけだな、世界は柔軟
日本の運営、IOCの方が間違いなくいいな

703:名無しさん@1周年
19/10/17 11:26:49.89 HfzeOubM0.net
再び真駒内で虹と雪のバラードを合唱する日が来るとは胸アツ

704:名無しさん@1周年
19/10/17 11:26:50.15 ZJTwMAAI0.net
札幌暑いおじさんは今日も元気w
問題の都議さんかな?
利権の代表者で
俺のキックバックを返してーってか?w

705:名無しさん@1周年
19/10/17 11:26:50.76 9zYPvYmM0.net
>>1
誰が金出すのよ。マラソンとかに掛かってる費用全額請求をIOCに回すぞ、あと北海道でするなら今からの対応方法と費用は全額IOC持ち出しだからな
無論、収入減少分も請求するから
この状況で変えるなら全部IOC負担するき有るんだろうな

706:名無しさん@1周年
19/10/17 11:26:58.23 gtEICNmw0.net
>>599
札幌8/8~8/14最高気温
8/8 25.0
8/9 25.0
8/10 22.4
8/11 26.6
8/12 25.0
8/13 25.1
8/14 24.7

707:名無しさん@1周年
19/10/17 11:27:05.40 L50avW6q0.net
>>683
バッハなんて、東京オリンピック後に引退だから、そんな奴無視しておkだよな。

708:名無しさん@1周年
19/10/17 11:27:27.61 ZUAm33BW0.net
最初から札幌オリンピックでやればいいのに北海道中心で

709:名無しさん@1周年
19/10/17 11:27:29.38 N8eEjW0y0.net
>>627
お前はマラソン経験してから言えよ多湿の方が体にキツい
絶対湿度が低いといっても東京と比べての話しで乾燥してるわけじゃない

710:名無しさん@1周年
19/10/17 11:27:37.99 ZpPdnVVR0.net
夏季の航空機は繁忙期だから値段高いので
かなり前もって予約しておかないと

711:名無しさん@1周年
19/10/17 11:27:38.45 0KBL2BQ10.net
北海道まで見に行かんやろ

712:名無しさん@1周年
19/10/17 11:27:43.13 Nle5Oty60.net
札幌オリンピックとバーターだな

713:名無しさん@1周年
19/10/17 11:27:48.01 NLhO6itR0.net
我欲にまみれた馬鹿共が無理矢理誘致した結果がこのざまだよ

714:名無しさん@1周年
19/10/17 11:27:50.36 jgeo3XSu0.net
スポンサーはニッコリ

715:名無しさん@1周年
19/10/17 11:27:51.70 L50avW6q0.net
札幌、酷暑だなwwwwww
2019年8/1~8/7の札幌の最高気温(℃)
8/1 33.0
8/2 34.2
8/3 30.2
8/4 32.6
8/5 32.0
8/6 32.4
8/7 30.4
平均 32.1(期間中の日平均湿度は73%)
8月の東京の最高気温の平年値 30.8(8/1~8/7の最高気温の平年値は31.1)
8月の日平均湿度の平年値
東京 73% 札幌75%

716:名無しさん@1周年
19/10/17 11:27:53.95 Lyv2jNnE0.net
>>686
長野じゃ飲食店と宿泊施設で受け入れ対応はムリ

717:名無しさん@1周年
19/10/17 11:27:59.22 r2cX7YhI0.net
開会式だけ東京、あとは北海道、ウンコの海で泳ぐ事ないわー

718:名無しさん@1周年
19/10/17 11:28:04.18 E+a+H6/v0.net
3年間交際して、結婚準備もしっかりしていた矢先に
処女の彼女をレイプされちゃうのが東京

719:名無しさん@1周年
19/10/17 11:28:13.81 TzngHX+w0.net
>>706
ワロタ札幌圧勝w
まさに「温暖で選手が能力を発揮しやすい」www

720:名無しさん@1周年
19/10/17 11:28:26.68 0KBL2BQ10.net
>>710
自走したまえよ
都内からでも東北道と合わせて900kmくらいやで

721:名無しさん@1周年
19/10/17 11:28:30 L50avW6q0.net
札幌、ムリムリwwwwwwwwwwwwwwww
2019年8/1~8/7の札幌の最高気温(℃)
8/1 33.0
8/2 34.2
8/3 30.2
8/4 32.6
8/5 32.0
8/6 32.4
8/7 30.4
平均 32.1(期間中の日平均湿度は73%)

8月の東京の最高気温の平年値 30.8(8/1~8/7の最高気温の平年値は31.1)

8月の日平均湿度の平年値
東京 73% 札幌75%

722:
19/10/17 11:28:30 2QIVc1nE0.net
IOCをさっさとパヨク認定しろよw

723:名無しさん@1周年
19/10/17 11:28:30 W+ML+I240.net
札幌は洒落たユニフォーム作って独自にやろう
チョソンミングックかぶれのトンキン仕様は全部捨ててイイよ

724:名無しさん@1周年
19/10/17 11:28:38 ZJTwMAAI0.net
札幌暑いおじさん
往生際が悪いぞw

725:名無しさん@1周年
19/10/17 11:28:49 ZThkDJlG0.net
平均湿度8月
2014年 札幌73 東京74
2015年 札幌73 東京78
2016年 札幌73 東京78
2017年 札幌70 東京83
2018年 札幌79 東京77

ましなのは札幌だな

726:名無しさん@1周年
19/10/17 11:28:59 bIa9s56u0.net
300億の無駄金使う前に決断しとけって話だわ

情けない日本。
っていうか、この責任誰が取るの?

727:
19/10/17 11:29:00 aWSJGujo0.net
欧米の全都市と途上国でもオリンピック開催できるような都市は
みんな人種民族宗教の寛容性が高いし
多様性を日常でふつうに受け入れてる

しかし東京でさえ東京弁至上主義で
東京弁以外は一切認めない閉鎖性がある

多様な人種民族宗教の祭典のオリンピックをやるには無理感強すぎ

もともと東京でさえ国際大会を開催する器量がない

728:名無しさん@1周年
19/10/17 11:29:09 nw27IEzB0.net
バッハ会長の「アスリート1stと考える我々に東京も同調してくれると信じてる」みたいな言い方w
これを否定するのは困難(世界からバッシング食らう可能性)

729:名無しさん@1周年
19/10/17 11:29:11 L50avW6q0.net
さっぽろーーーーーーーーーーーーーwwwwww
2019年8/1~8/7の札幌の最高気温(℃)
8/1 33.0
8/2 34.2
8/3 30.2
8/4 32.6
8/5 32.0
8/6 32.4
8/7 30.4
平均 32.1(期間中の日平均湿度は73%)

8月の東京の最高気温の平年値 30.8(8/1~8/7の最高気温の平年値は31.1)

8月の日平均湿度の平年値
東京 73% 札幌75%

730:名無しさん@1周年
19/10/17 11:29:12 rvXvBgup0.net
>>709
その通り身体的にキツいのは多湿
だが危険なのは少湿だ

論点逸らすなよ

731:名無しさん@1周年
19/10/17 11:29:15 s9fUVWpk0.net
トライアスロンも変更濃厚だな
SNSでも騒いでるし、緊急変更十分あり
選手は全く問題ない、北海道の海で泳ぐほうがいいし

732:名無しさん@1周年
19/10/17 11:29:15 pjjF8FCG0.net
>>664
騒いでいるのはJOCと小池じゃないの?

733:名無しさん@1周年
19/10/17 11:29:28 r2cX7YhI0.net
北海道オリンピック、賛成(^^)

734:
19/10/17 11:29:33 0KBL2BQ10.net
>>686
長野だとまた中国や今度は韓国が大暴れすんじゃねえの
フリーチベットのときみたいに

735:名無しさん@1周年
19/10/17 11:29:35 TzngHX+w0.net
>>700
札幌には真夏のマラソン大会で国内唯一の実績があるし
だれも文句言えないでしょ…

736:名無しさん@1周年
19/10/17 11:29:38 q/RzLBA30.net
で、開催日には東京の方が涼しかったまでがデフォ

737:
19/10/17 11:29:42 zJt9hG0l0.net
やはり札幌も暑いの出所は電痛だな
テレビで言わせている
が、チンピラが逆らってデスマーチ続けさせてどうする気だ?

738:
19/10/17 11:29:48 XUm5IEnf0.net
走るとかはハードなスポーツは北海道のもっと涼しいとこでもいいぞ

739:
19/10/17 11:29:48 ZKW4uoR90.net
誘致大失敗
金の無駄だったな、都民もそもそも歓迎してなかったろ猪瀬が何故か頑張ってたが

740:
19/10/17 11:29:50 DaaisULL0.net
>>728
空気読まないとだめだよね
日本人は空気読むの得意だから

741:名無しさん@1周年
19/10/17 11:29:51 KH48bwEe0.net
東京でやるなら山手トンネルでやるしかない。
でも夏の山手トンネル内は非常に暑いのでかつて製造した事が無い大型冷房機が必要。

742:名無しさん@1周年
19/10/17 11:30:00 ukTBUKej0.net
>>702
これIOCの助け舟だろと思うわ
責任取りたくなくて誰も開催地変更言い出さない無能どもに責任の擦り付け先用意してやって変更促してんだろ
心の中じゃ安堵してる組織委員の奴らたくさんいると思うぞ

743:
19/10/17 11:30:01 w464mXNL0.net
国民が何を言っても無視でIOCにはすぐさま従う(´・ω・`)

744:
19/10/17 11:30:03 WhQrzK+n0.net
JOCはドーハ余計なことしてくれやがったな、、と歯ぎしりしてるだろうな

745:
19/10/17 11:30:07 Lfdz1RkUO.net
>>668
そんな事態になったら観客特需を当てにしてた旅館業界と飲食業界かわいそうじゃないか

746:名無しさん@1周年
19/10/17 11:30:08 r2cX7YhI0.net
トライアスロンは国後島まで泳ぐ

747:名無しさん@1周年
19/10/17 11:30:15 bIa9s56u0.net
>>603
打ち水はアホ
小池はアホ

748:名無しさん@1周年
19/10/17 11:30:18 ukwC0aK70.net
>>614
え?8月1日の東京は32度なんてものじゃないと思うが

749:名無しさん@1周年
19/10/17 11:30:19 Q26KZCQm0.net
チケット買った奴は札幌まで観に行くのか
がんばれよー

750:名無しさん@1周年
19/10/17 11:30:31 ZJTwMAAI0.net
とにかく少しでも高い数値を貼り付ける
札幌暑いおじさんwww

751:名無しさん@1周年
19/10/17 11:30:45 N64P4IG40.net
え、
富士山でやればいいじゃん

何が北海道だよ

本州にも避暑地があるだろうに

752:
19/10/17 11:30:52 0KBL2BQ10.net
>>741
あそこは真夏50度近いだろ
バイクだと死にそうになる

753:
19/10/17 11:30:57 eiViznIg0.net
もう札幌オリンピックでいいよ 

754:
19/10/17 11:31:12 B3JRqENh0.net
屋内トラックを100周すればいいじゃないか。

755:
19/10/17 11:31:16 2QIVc1nE0.net
いいけどこれが最後のチャンスだぞ
IOCの提案蹴ってまで東京でやるのなら
それはJOCの責任であり
失敗したら国際信用も糞もない

756:名無しさん@1周年
19/10/17 11:31:19 s9fUVWpk0.net
IOCの政治力強すぎ笑った
森会長にも決定だけ伝達とか
小池には完全無視、気持ちいいくらい独裁でいい
組織というのはこうじゃないとダメ
雑音の相手はいらない、最高責任者が決めたら動く

757:名無しさん@1周年
19/10/17 11:31:23 jgeo3XSu0.net
結構大掛かりな東京工作来るかな?

758:名無しさん@1周年
19/10/17 11:31:27 JtwCevxZ0.net
打ち水と朝顔の絵で酷暑のマラソンを乗り切ろうとか
トンキンてただのガイジですねw

759:名無しさん@1周年
19/10/17 11:31:29 GtqZ5PQC0.net
アスリートファースト(爆笑)の小池必死だな

760:名無しさん@1周年
19/10/17 11:31:31.35 pjjF8FCG0.net
最高気温より最低気温を貼った方がいいのでは?

761:名無しさん@1周年
19/10/17 11:31:31.86 NLhO6itR0.net
そもそも東京でやる必要が無いですよね

762:名無しさん@1周年
19/10/17 11:31:33.21 vZh06+i/0.net
来年の期間中の札幌が今年同様の気温なら、東京の平年の真夏以上に暑いという事になる
2019年8/1~8/7の札幌の最高気温(℃)
8/1 33.0
8/2 34.2
8/3 30.2
8/4 32.6
8/5 32.0
8/6 32.4
8/7 30.4
平均 32.1(期間中の日平均湿度は73%)
8月の東京の最高気温の平年値 30.8(8/1~8/7の最高気温の平年値は31.1)
8月の日平均湿度の平年値
東京 73% 札幌75%

763:名無しさん@1周年
19/10/17 11:31:40.01 joljAJL20.net
富士山とか筑波山とかダメか

764:名無しさん@1周年
19/10/17 11:31:44.10 q7QP60ks0.net
札幌はホテルや商業施設は冷暖房完備だけど、個人住宅はまだ冷房の普及率が半数くらい
感覚としては40年くらい前の東京かな
暑い日ももちろんあるが朝晩はなんとか過ごせる
扇風機派とエアコン派が共存してた

765:名無しさん@1周年
19/10/17 11:31:49.45 ZThkDJlG0.net
>>721
その平均湿度のデータって近年のやつはいってないやろ

766:名無しさん@1周年
19/10/17 11:31:51.79 V6NrpGdt0.net
小池知事がごねそうで嫌だな
素直に札幌にバトン渡すんだぞ

767:名無しさん@1周年
19/10/17 11:31:56.71 L50avW6q0.net
全額費用は札幌もち。JOCは一切出さない。

768:名無しさん@1周年
19/10/17 11:31:59.00 r2cX7YhI0.net
東京オリンピック×
札幌オリンピック◎

769:名無しさん@1周年
19/10/17 11:32:00.10 bIa9s56u0.net
>>742
賄賂で助け舟だったりしてw
JOC「もう東京でマラソン無理だから北海道でやらせてください」
IOC「金出せ!金時計クダサイ」

770:名無しさん@1周年
19/10/17 11:32:10.39 0/zwxWM/0.net
チケットはあるが野宿とかあるのかな

771:名無しさん@1周年
19/10/17 11:32:15.17 H23e567P0.net
夏に走れないのに夏にやんなよw
欠陥競技及び軟弱ランナーは冬に走っとけw
迷惑かけんなよほんとに

772:名無しさん@1周年
19/10/17 11:32:24.33 0KBL2BQ10.net
>>763
軽井沢でええやん

773:名無しさん@1周年
19/10/17 11:32:24.93 WhQrzK+n0.net
どうしても東京でやりたいなら、1200万人打ち水義務化。やんなかったら罰金。
その日はクーラー、車使用禁止くらいの気概は見せなきゃな。

774:名無しさん@1周年
19/10/17 11:32:24.97 ewffHxhp0.net
鬼怒川や上高地なら湿度高いか

775:名無しさん@1周年
19/10/17 11:32:28.96 OolYwzoW0.net
北海道結構暑い日は本気で暑いけど大丈夫?

776:名無しさん@1周年
19/10/17 11:32:29.54 r5h++T2G0.net
全競技、北海道でやれ

777:名無しさん@1周年
19/10/17 11:32:31.83 +Z9Vfl/U0.net
そういえば安倍のクソバカは暑さ対策で
サマータイムやろうとしてたなwww
なにもかもずさん、低知能wwww

778:名無しさん@1周年
19/10/17 11:32:39.94 GtqZ5PQC0.net
>>766
口から出まかせのアスリートファースト(爆笑)だったな

779:名無しさん@1周年
19/10/17 11:32:42.99 D2LUMAe10.net
IOC「東京でマラソンやりたかったら分かってるね?」
単なる金の無心じゃないだろうな

780:名無しさん@1周年
19/10/17 11:32:49.98 P+GeNgwB0.net
札幌は夏は日差し無かったら涼しいからな

781:名無しさん@1周年
19/10/17 11:32:50.39 eiViznIg0.net
札幌は東京の植民地だったのか

782:名無しさん@1周年
19/10/17 11:32:56.23 ZpPdnVVR0.net
>>762
ソース元出しておけよ

783:名無しさん@1周年
19/10/17 11:33:01.09 O67SA4hq0.net
小池に排除されるぞ

784:名無しさん@1周年
19/10/17 11:33:04.97 yIy16cq50.net
>>2
札幌郊外に北東京市作ってやれば無問題

785:名無しさん@1周年
19/10/17 11:33:08.46 e4hff/1g0.net
東京オリンピックなんだから全部都内でやれよ

786:名無しさん@1周年
19/10/17 11:33:14.85 rjm0gg4C0.net
とりあえず、小池知事が走ってみればいいじゃん。

787:名無しさん@1周年
19/10/17 11:33:16.48 KH48bwEe0.net
関係ないけど札幌は英語が通じるホテルが多い気がする。

788:名無しさん@1周年
19/10/17 11:33:21.08 E+a+H6/v0.net
>>763
先導バイクがコケて死ぬ

789:名無しさん@1周年
19/10/17 11:33:27.37 aInZZi/m0.net
小池おわたwww

コーツ委員長は、
東京都の小池百合子知事や
国際陸連のセバスチャン・コー会長には
変更案発表直前の16日朝に伝えたと明らかにした。
一方「先週には北海道出身の(橋本聖子)五輪相が
前向きであることも知った」と述べ、
一部の大会関係者とは調整していたことを示唆した

790:名無しさん@1周年
19/10/17 11:33:33.09 YsWJsHC80.net
嘘までついてオリンピック誘致とか、
ジャップは人として恥ずかしいくないの?

791:名無しさん@1周年
19/10/17 11:33:35.89 W+ML+I240.net
>>758
トライアスロンはビニールシートで「固形の💩」をブロックします!だしな

792:名無しさん@1周年
19/10/17 11:33:38.08 uJZ0pUAs0.net
>>715
最高気温で比べてどうするんだアホ
最低気温で同じように並べてみろ

793:名無しさん@1周年
19/10/17 11:33:39.36 ZThkDJlG0.net
>>762
その湿度はいつからいつの分?
最近のやつは入ってるん?

794:名無しさん@1周年
19/10/17 11:33:43.85 V6NrpGdt0.net
>>762
大丈夫
少なくとも札幌にはヒートアイランド現象は発生しない
お前も東京で暮らしたらわかる
東京の暑さは夜も冷えないから蓄積されるんだよ

795:名無しさん@1周年
19/10/17 11:33:44.05 IXgAi+S80.net
たぶん人工雪降らせたりしてたのが悪かったんだろうな、
こいつらに任せてたら駄目だって。。。

796:名無しさん@1周年
19/10/17 11:33:45.08 L50avW6q0.net
そうだな、軽井沢なら東京に近いし。ボランティアも行ける。8月はかなり涼しい。長野に決まりだな

797:名無しさん@1周年
19/10/17 11:33:54.00 Lyv2jNnE0.net
本州の英語もよう喋れんでニホンガニホンガ日本が一番えらいとわめいてる土人じゃ
外国人の迎え入れムリだって
毎年250万人の外国人を受け入れてる札幌だからマウント取れるってこと理解すれよ
都民の外国語レベル知らんがこっちはみんなペラペラだぞ
自分でさえロシア語も普通にわかるし話せる

798:名無しさん@1周年
19/10/17 11:34:00.69 OZ7VLWmn0.net
それ以前に災害復旧できるかね
結構長引くもんだぞ

799:名無しさん@1周年
19/10/17 11:34:01.60 gERb68770.net
>>1
今更IOCが変更するならかかる費用はIOCに出してもらえよ
公務員とか天下りとか減らすところ減らさず増税しておいて、こんなことに血税から1円でも出したら許されないだろ

800:名無しさん@1周年
19/10/17 11:34:14.52 s9fUVWpk0.net
室内競技以外、全部北海道に行く勢いだな
補正予算確定、消費税全部北海道の再開発だな
札幌バブルでいいな

801:名無しさん@1周年
19/10/17 11:34:28.99 NLhO6itR0.net
>>796
長野のどこにマラソンコース設定すんだよボケ

802:名無しさん@1周年
19/10/17 11:34:31.16 cz2SC/Wr0.net
本音は全競技移したいだろうな

803:名無しさん@1周年
19/10/17 11:34:35.28 zwnna2FS0.net
夏期五輪を北半球で8月にしたいならもう開催地をカナダやロシア限定にしろよ
東京以南の他の国も真夏は似たような気温だしさあ
あとはオーストラリアとか南半球圏でもいい

804:名無しさん@1周年
19/10/17 11:34:36.60 bIa9s56u0.net
>>766
ゴネるフリしたほうが良くないか?
札幌さん頼みますなんて言ったら、東京都が金出すんならってことにされかねん。
自発的に札幌のアホ民衆煽ってマラソン招致したってことにすれば北海道が金出すよ

805:名無しさん@1周年
19/10/17 11:34:40.76 r5h++T2G0.net
タワマンのスレ10個くらいあるぞw

806:名無しさん@1周年
19/10/17 11:34:44.27 L50avW6q0.net
どうやら、軽井沢に変更に・・・・・・、か?

807:名無しさん@1周年
19/10/17 11:34:52.18 pALSWxPI0.net
真夏のオリンピックなんて馬鹿じゃね?ってのが大方の本音
マラソン取り上げられて恥かけばいいよトンキンは

808:名無しさん@1周年
19/10/17 11:34:58.11 /AXcZhya0.net
>>784
京都「京の北だから北京じゃね?」

809:名無しさん@1周年
19/10/17 11:34:59.11 TzngHX+w0.net
続報
五輪マラソン、札幌開催に自信 IOCの調整委員長「実行する」
スレリンク(newsplus板)
 【ドーハ共同】2020年東京五輪の準備状況を監督するIOC調整委員会の
ジョン・コーツ委員長(オーストラリア)が16日、ドーハで共同通信の取材に応じ、
猛暑対策でマラソンと競歩を札幌開催に変更する案について
「選手を最優先に考えている。国際陸上競技連盟が早急にコース計画を練って
実行する」と実現に自信を示した。

810:名無しさん@1周年
19/10/17 11:35:00.24 ZJTwMAAI0.net
まだ貼ってるww
平年と高い数値と比べるなよww

811:名無しさん@1周年
19/10/17 11:35:11.35 UZGb/3ok0.net
深夜に首都高速借り切ってやればいい

812:名無しさん@1周年
19/10/17 11:35:20.48 WhQrzK+n0.net
>>801
ゴール乗鞍のヒルクライムレースw

813:名無しさん@1周年
19/10/17 11:35:23.29 w464mXNL0.net
>>791
トライアスロンも札幌でやろう(´・ω・`)
水もキレイだろ

814:名無しさん@1周年
19/10/17 11:35:29.62 ZThkDJlG0.net
>>806
で平均湿度のデータっていつの期間の平均?

815:名無しさん@1周年
19/10/17 11:35:31.83 IXgAi+S80.net
今のトレンドは、
武蔵小杉のタワマンから、
北海道移住に移ってる。

816:名無しさん@1周年
19/10/17 11:35:34.55 tRxprQca0.net
東京五輪の名前はどうすんの?

817:名無しさん@1周年
19/10/17 11:35:38.27 PIhzvLBG0.net
8/2 8時
東京 31.3
札幌 27.6
8/9 8時
東京 30.5
札幌 22.7
全然違う

818:名無しさん@1周年
19/10/17 11:35:42.47 da8aQe6i0.net
よーし!修学旅行は福岡だー!
と思ってたら
大阪に変更になりました
って感じだろ?
なんで人口あたりの犯罪率ナンバーワンの移民(朝鮮)の子孫の街にいかなゃならんのよwww

819:名無しさん@1周年
19/10/17 11:35:42.86 vZh06+i/0.net
>>782
気象庁のHPみてみな

820:名無しさん@1周年
19/10/17 11:35:44.95 L50avW6q0.net
軽井沢が有力候補らしい。

821:名無しさん@1周年
19/10/17 11:35:48.66 NLhO6itR0.net
>>812
それはそれで棄権多数やな

822:名無しさん@1周年
19/10/17 11:35:53.76 2QIVc1nE0.net
>>809
もう国連脱退して戦うしかねーな

823:名無しさん@1周年
19/10/17 11:35:54.90 zJt9hG0l0.net
札幌がダメなら日本でやれるトコ、もうないぞ
オーストラリアかニュージーランドでやれば抜本的解決

824:名無しさん@1周年
19/10/17 11:36:05.45 l4WjwP2P0.net
数ヶ月後にはIOCがやはり東京で五輪は無理だとか言い出しそう

825:名無しさん@1周年
19/10/17 11:36:08.98 joljAJL20.net
8月限定ならできるとこ限られてくるよね
もうオリンピックはこれで最後にしてくれよな

826:名無しさん@1周年
19/10/17 11:36:09.40 aInZZi/m0.net
>>789
官邸も知ってた。知らなかったのは小池www

水面下の動きが一部、表面化していた。
組織委は8日に突如、10日に予定していた
五輪チケット2次抽選販売の記者発表を無期延期に。
理由はかたくなに開示しなかった。
札幌に会場変更される可能性があれば
チケットが売れないのは当然だ。
ただし、1次抽選では販売済み。
翌9日、組織委の森喜朗会長が
官邸で安倍晋三首相と会談。
そこで何らかの報告があったとみられる。

827:名無しさん@1周年
19/10/17 11:36:10.00 qBlY2C7U0.net
もう商業オリンピックってのは限界にきてるんだろうなあ
もてあますわ
eスポーツにしたら気候とか関係なくなるんじゃね

828:名無しさん@1周年
19/10/17 11:36:14.50 aHgMdG5T0.net
熊谷がいいんじゃね。

829:名無しさん@1周年
19/10/17 11:36:16.51 WtarDKh00.net
IOCは日本オリンピック委員会を訴えればいいと思うよ。
期間中はアスリートにとって最高の気候って嘘をついて招致していたのだから。
URLリンク(agora-web.jp)

830:名無しさん@1周年
19/10/17 11:36:20.97 TRY6mJ+b0.net
>>751
空気薄いい

831:名無しさん@1周年
19/10/17 11:36:21.00 +Z9Vfl/U0.net
マスゴミが札幌も日中は30℃だって必死にアピールしててワロスwww
最高気温30°以上の日数の平年値は
札幌6日
トンキン47日でその差は歴然

832:名無しさん@1周年
19/10/17 11:36:22.06 ZThkDJlG0.net
>>820
平均湿度のデータはいつの期間の分?

833:名無しさん@1周年
19/10/17 11:36:22.25 JnVvEsZz0.net
>>19
全部直線で42キロも可能なんだろうか

834:名無しさん@1周年
19/10/17 11:36:28.47 4eiAupPv0.net
>>789
>北海道出身の(橋本聖子)五輪相
うわあああああ

835:名無しさん@1周年
19/10/17 11:36:30.48 aWSJGujo0.net
どっちにしろ東京オリンピックは失敗確定やで
東京みたいな世界標準ハズレのガラパゴスな
レイシスト都市で開催できるはずがない
まず最初に街にゴミ箱がなくゴミは持ち帰れとか
わけのわからんことを平然と抜かすキチガイぶり
おまけに路上喫煙禁止とかわめいて罰金まで取る
外国人は必ずゴミ捨てるしタバコは路上で吸う
かならず外国人とトラブル起こす
そして戦争になる
今から中止にしとけ

836:名無しさん@1周年
19/10/17 11:36:34.15 NLhO6itR0.net
IOC脱退すればいいんじゃね

837:名無しさん@1周年
19/10/17 11:36:35.78 q7QP60ks0.net
札幌は四半世紀以上、日本で唯一の真夏開催のフルマラソンをやってきたからな

838:名無しさん@1周年
19/10/17 11:36:36.49 yIy16cq50.net
>>301
けど絶対にアラフィフ以上

839:名無しさん@1周年
19/10/17 11:36:47.00 s9fUVWpk0.net
IOCが全てを統括してる事が周知されてないだけだな
JOCはIOCの下部機関、全ての決定権はIOCにあり
会場指定もIOCが決める、主催都市だけでやる必要ない
1種目やるだけでいい、他の危険競技も全部札幌へ

840:名無しさん@1周年
19/10/17 11:36:52.95 DaaisULL0.net
>>829
ヒートアイランド無視しちゃってるね

841:名無しさん@1周年
19/10/17 11:37:05.58 L50avW6q0.net
軽井沢>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>札幌
札幌土人、涙目wwwww

842:名無しさん@1周年
19/10/17 11:37:06.99 ZThkDJlG0.net
>>834
この前の選挙の時に暇そうに札幌にいたやつか

843:名無しさん@1周年
19/10/17 11:37:08.11 QYP4cOzP0.net
いやいや、北方領土があるぞ。あそこは涼しいんじゃないかなw

844:名無しさん@1周年
19/10/17 11:37:11.34 P+GeNgwB0.net
>>820


845:名無しさん@1周年
19/10/17 11:37:12.38 kTmoXCMD0.net
台風の影響もほとんど受けないし、涼しい北海道を走らせる方が良いに決まってる。

846:名無しさん@1周年
19/10/17 11:37:18.38 icHFD3QZ0.net
ウンコ海水を見ぬふりしたから武蔵小杉やら札幌やら数倍になって返ってきたでござる

847:名無しさん@1周年
19/10/17 11:37:28.38 YMrzf1FF0.net
最低でも都外

848:名無しさん@1周年
19/10/17 11:37:32.01 ZJTwMAAI0.net
いや、札幌は陸連公認コースあるからだろ

849:名無しさん@1周年
19/10/17 11:37:35.21 NLhO6itR0.net
>>820
必死やな

850:名無しさん@1周年
19/10/17 11:37:36.65 JnVvEsZz0.net
>>100
もう作ったのか

851:名無しさん@1周年
19/10/17 11:37:40.91 ulPO7n8e0.net
奥多摩でやればええやん
三度くらい涼しいぞ

852:名無しさん@1周年
19/10/17 11:37:49.72 LTFhqSYK0.net
>>791
これも酷いよなw
外国人もウンコの浮いてる海で泳ぐとは夢にも思ってないだろうに

853:名無しさん@1周年
19/10/17 11:37:51.45 ZThkDJlG0.net
>>819
平均湿度はいつの期間のやつや?

854:名無しさん@1周年
19/10/17 11:37:52.40 wbn9b+Nu0.net
>>742
だな
外圧に屈する体にして苦々しい顔を装って内心ホッとしてることだろう
IOCに裏から働きかけたのかもしれんね

855:名無しさん@1周年
19/10/17 11:37:53.43 ADwS6/Kb0.net
他の屋外競技も北海道でやればいい
積丹の海はきれいだぞ

856:名無しさん@1周年
19/10/17 11:38:00.35 qBlY2C7U0.net
>>823
夏季種目も冬季種目も同時にやっちゃえばいいじゃん的な

857:名無しさん@1周年
19/10/17 11:38:02.03 5YkGlh6i0.net
東京の街を世界に見せびらかすために
マラソンに備えて必死で高層ビル建ててるんだが
笑えるな

858:名無しさん@1周年
19/10/17 11:38:05.07 yIy16cq50.net
>>41
我が国にもモルゲッソヨを上回るレガシイーが必要
ろくでなし子に作ってもらうか

859:名無しさん@1周年
19/10/17 11:38:08.61 pALSWxPI0.net
空港の規模、宿泊施設や警備面考慮すると札幌なんだろな

860:名無しさん@1周年
19/10/17 11:38:15.65 WtarDKh00.net
IOCが決定するが、その下のJOCが最高の環境ですってうその報告をしていたのだから、JOCが罰せられて当然だわな

861:名無しさん@1周年
19/10/17 11:38:22.49 nw27IEzB0.net
「準備期間ガー」というがゴツイ競技施設が必要な種目ならともかく
道端走るマラソンでしょ(もちろん警備やら何やら修正大変なんだろうが)
はっきり言ってあと10ヶ月もあれば十分でしょ

862:名無しさん@1周年
19/10/17 11:38:22.98 4M5b3+eA0.net
縄文人ですら暑くなってきたら北に移住したというのに
現代人はフットワーク重すぎ

863:名無しさん@1周年
19/10/17 11:38:25.20 xHs8//uh0.net
ドーハの世界陸上は競技場にはクーラーついてて選手も観客も涼しかったんだが、日本はかち割り氷でしのげるの?

864:名無しさん@1周年
19/10/17 11:38:34.60 +Z9Vfl/U0.net
>>847
成仏してくらはいw

865:名無しさん@1周年
19/10/17 11:38:36.39 ALJSpesOO.net
もはや東京って冠する意味が無くなってきたような?

866:名無しさん@1周年
19/10/17 11:38:41.30 5zFT2uj00.net
小池が文句言ってるけどお前が言うな状態

867:名無しさん@1周年
19/10/17 11:38:45.31 GtqZ5PQC0.net
>>858
大村知事の出番だな

868:名無しさん@1周年
19/10/17 11:38:45.53 2QIVc1nE0.net
>>854
利権のゴロツキどもが煩いからな
JOCはむしろ被害者

869:名無しさん@1周年
19/10/17 11:38:48.54 JtwCevxZ0.net
東京のコースで4回通る交差点ていうのがあるみたいだけど、
そこでテレビに映る企業や広告看板の会社からお金いっぱいもらってるんだろうな
トンキンの利権屋さんw
札幌も暑いの必死のキャンペーン笑える

870:名無しさん@1周年
19/10/17 11:38:48.51 Lyv2jNnE0.net
>>808
ぶっちゃけ線香臭い京都も格下だけどアンティーク的な配慮はあるよ日本人だし

871:名無しさん@1周年
19/10/17 11:38:48.69 IXgAi+S80.net
>>855
積丹ブルーでトライアスロンのほうが、
絶対いいな。

872:名無しさん@1周年
19/10/17 11:38:52.70 CRurb+8Z0.net
これはいろいろとややしいことに
かといって東京でやることに押し切ったら、体調不良者がでたときの責任重大

873:名無しさん@1周年
19/10/17 11:38:55.29 DWu0NqbX0.net
奥日光も夏は涼しいぞw

874:名無しさん@1周年
19/10/17 11:39:00.89 L54e8Ky90.net
これが東京以上に汚ない大阪だったらもっと色々大変だっただろうなぁ・・・
民度の問題も絡んでくるしな...
外国人にとっては東京だったのは救いだな。
朝鮮人、中国人だったならほぼ変わらないので違和感はないだろうけどな笑

875:名無しさん@1周年
19/10/17 11:39:01.09 LW3CiDgV0.net
湿度の問題がでかいよ

876:名無しさん@1周年
19/10/17 11:39:11.09 s5ZA4a0b0.net
オリンピックなしでいいよ。
利権ばっかでほとんどお金残ってないだろうけど、
災害地に回してほしい。

877:名無しさん@1周年
19/10/17 11:39:16.25 XUs+gZtf0.net
>>851
港区から奥多摩行くなら札幌の方が早く着く


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch