【東京五輪】Iマラソンと競歩、猛暑対策で札幌に変更検討 IOC「我々は東京五輪が棄権者が続出した大会として記憶に残ってほしくない」★4at NEWSPLUS
【東京五輪】Iマラソンと競歩、猛暑対策で札幌に変更検討 IOC「我々は東京五輪が棄権者が続出した大会として記憶に残ってほしくない」★4 - 暇つぶし2ch200:
19/10/17 11:09:56 TZJdOZDy0.net
真夏の炎天下で高校生に野球やらせるような国だし
暑さを考慮せずに安倍が誘致してしまったんだよな

201:名無しさん@1周年
19/10/17 11:10:49.09 h8b/rmXm0.net
そう言うなら10月に開催しろよ

202:名無しさん@1周年
19/10/17 11:13:49.52 1ml4n4ca0.net
最後は正しい選択をできる白人と
間違いのまま推し進める日本人の違い

203:名無しさん@1周年
19/10/17 11:14:14.52 VS/H1XOf0.net
東京の朝6時ってドバイと比べると
10度 は低いからね
暑さ対策よりも台風だよ

204:名無しさん@1周年
19/10/17 11:15:54.63 q87PympP0.net
都市開催自体が限界に来てるんだろ
いつの間にか複数都市の共催も可能になってるし

205:名無しさん@1周年
19/10/17 11:19:35 GtqZ5PQC0.net
>>201
今回のような台風でオリンピックどころしゃないわ

206:名無しさん@1周年
19/10/17 11:19:47 ke4NoDE30.net
JOCは 反対したにもかかわらず IOCが押し切った期日指定

IOCも責任感じての措置なのか

何とか東京でやるんじゃないか 猛暑の時間帯避ければいい事


どの道 猛暑なら沿道の観客も少ない

207:名無しさん@1周年
19/10/17 11:20:29 GtqZ5PQC0.net
>>200
インターハイサッカーなんか炎天下でやってるんだし、野球のようなレジャーとは負荷が桁違い。

208:名無しさん@1周年
19/10/17 11:20:36 S/DNwKRf0.net
こんなこと前々から言われてたことなのにな。

209:名無しさん@1周年
19/10/17 11:21:13 GtqZ5PQC0.net
>>206
ドバイのように10月で招致プラン出せよ

210:名無しさん@1周年
19/10/17 11:22:22.75 S/DNwKRf0.net
マラソンだけ時期ずらして東京でやればいいだろ。
すべての競技を同時期に行う必要はない。

211:名無しさん@1周年
19/10/17 11:22:47.06 9zYPvYmM0.net
>>3


212:名無しさん@1周年
19/10/17 11:24:34.96 lpEznhk+0.net
棄権者続出させて開催国都合無視したIOCのやり口を広めるべき。
暑いのはマラソンだけじゃないし、ウンコの海で泳ぐのも辛いだろ。

213:名無しさん@1周年
19/10/17 11:25:37.54 lpEznhk+0.net
>>200
あれは応援や観客の方がずっと大変。
野球なんて交代でベンチの日陰で休む遊びだからな。

214:名無しさん@1周年
19/10/17 11:25:55.77 YEyC6W1C0.net
死者出るのみたいのに
心無い仕打ち

215:名無しさん@1周年
19/10/17 11:26:23.82 S/DNwKRf0.net
水が汚くて誰も泳がないところをオリンピックどからと泳がせるのも酷い話のだな。

216:名無しさん@1周年
19/10/17 11:26:30.96 6Np8yfS60.net
>>1
>棄権者が続出
それが見どころなのに、楽しみ奪うなよ。

217:名無しさん@1周年
19/10/17 11:26:49 VRtctbbg0.net
その内韓国と共同開催とかいう流れに

218:名無しさん@1周年
19/10/17 11:28:05.82 jj80IvXm0.net
軽井沢辺りでいいだろ

219:名無しさん@1周年
19/10/17 11:28:13.97 GtqZ5PQC0.net
>>213
真っ昼間にインターハイサッカー出来るんだから、正午スタートのマラソンでも問題ないわな。

220:名無しさん@1周年
19/10/17 11:29:31.34 1taVgbv20.net
IOCもアレだけど、やっぱり8月はいい季節と嘘をついていた
東京都が一番悪いな

221:名無しさん@1周年
19/10/17 11:33:07.24 QBrn0gqI0.net
今くらいじゃないと東京で開催はキツイ
屋根ない競技場で観戦も地獄だろうな

222:名無しさん@1周年
19/10/17 11:34:29.37 GtqZ5PQC0.net
>>221
オリンピックの時期に高校野球予選観戦行ったが
なんとかなるもんや

223:
19/10/17 11:36:02 qoenB0xg0.net
対馬でやれよ

224:名無しさん@1周年
19/10/17 11:36:08 QBrn0gqI0.net
>>222
日本人は耐性あるから
それでも高校野球観戦で熱中症になるのは毎年いる
日本の湿気になれてない外国人がどうなるかを考えないと
おもてなし()にならない

225:名無しさん@1周年
19/10/17 11:37:18.06 l0ziFfZH0.net
>>206
なら立候補しなきゃよかっただけだぞ

226:名無しさん@1周年
19/10/17 11:37:27.65 SiD7z3V+0.net
なんでわざわざ暑い夏に開催なの?
1964年の時は秋(10月10日)だったよね

227:名無しさん@1周年
19/10/17 11:37:57 pjjF8FCG0.net
おまえら競歩についてもなんか言ってやれよ寂しいだろ

228:名無しさん@1周年
19/10/17 11:39:25.77 2ZOz/4+z0.net
>>219
インハイはシード高校以外罰ゲームだったろう?
2回戦目で体力を使い果たし3回戦目はヘロヘロ
で強豪校が軒並み負けた

229:名無しさん@1周年
19/10/17 11:39:41 OfrbRk970.net
>>85
札幌に変更しろと言ってるIOCは違約金払ってくれるのか?

230:
19/10/17 11:40:35 qoenB0xg0.net
冷房の効いたところにしかいないやつらが
その時期の東京を知ってたのかまじで疑問だわ

231:名無しさん@1周年
19/10/17 11:40:56.89 IXgAi+S80.net
>>1
トライアスロンも北海道に変えてあげてー!
トンキンのウンコ海じゃ、選手が可哀想だよ!

232:名無しさん@1周年
19/10/17 11:45:41.83 crNBjn9X0.net
ニッポン的には東京で走る場合死亡保険金一人一億円から10億円保証するとかお金で参加誘導すればいい
今の選手はプロ!万事お金で根回しすべきです。

233:名無しさん@1周年
19/10/17 11:48:37.16 0ekxOPeJ0.net
>>199
韓国に信用がないから

234:
19/10/17 11:53:51 YsWJsHC80.net
嘘までついてオリンピックを誘致するとか、ホントジャップは恥ずかしい民族。

他の開催地候補や選手に申し訳ないとは
微塵も思わないのかな?

235:
19/10/17 11:59:44 +H+Ujdew0.net
こんなのIOCの日本潰し、蔑視以外何者でもないわな。
もし都知事が拒否したら、どうなるというの?
石原なら全力で拒否したと思うが

236:
19/10/17 12:00:18 D+HaQ/+P0.net
>>227
競歩の人たちはぶっちゃけ東京ではやりたくない思っているし札幌でやるのは正解

237:名無しさん@1周年
19/10/17 12:03:08.35 dlqQYVwC0.net
北海道知事は元都庁職員だから水面下で色々あるんだろうな

238:
19/10/17 12:04:38 mM19Dhcx0.net
>>180
どうせなら大橋ジャンクションぐるぶる上り降りもコースに入れたいね

239:名無しさん@1周年
19/10/17 12:20:36 jieeVtZ+0.net
しかしこのオリンピック最初から問題ばかりでグダグダだな
原発汚染水はコントロールされているっていう嘘から始まったんだよな
それから競技場の費用の問題とかデザイナーが死んだり
エンブレム選考の不正だろ
誘致のとき金配ったとかなんとかってのもあったし
しまいには朝顔で涼しくなるとか、傘の帽子みたいなへんてこな物をボランティアにかぶらせようとか

240:名無しさん@1周年
19/10/17 12:29:28.50 tINpr8gU0.net
他の競技も札幌へと思ったけど、ホテルが全然足らないわ
ただし土地はあるし夏なら仮設キャンプでもいいかと。むしろ北海道でキャンプしたい奴多いだろ

241:名無しさん@1周年
19/10/17 12:46:24.21 Ejgk0DLe0.net
そもそも夏に開催する目的も消費効果優先でしょう
本当日本腐ってるよ

242:名無しさん@1周年
19/10/17 12:47:08.09 GtqZ5PQC0.net
>>228
弱小日本が勝つチャンスじゃん

243:名無しさん@1周年
19/10/17 12:48:55.18 GtqZ5PQC0.net
>>229
オリンピックをやらさせて頂いてる立場の東京はIOCの決定には
絶対服従する契約。
そんな住民の主権侵害な契約がバレてボストンはオリンピックボイコットした。

244:名無しさん@1周年
19/10/17 12:49:36 GtqZ5PQC0.net
>>241
国威発揚と経済効果のためだし、アスリートファースト(笑)

245:名無しさん@1周年
19/10/17 12:50:32 JsXikctp0.net
もう入場券売ってしまったんでは?

246:名無しさん@1周年
19/10/17 13:09:56.57 nooxT0eI0.net
日本の気候に慣れていない外人勢がなんか気持ち悪いなー→失神即死、みたいの多発するよ。
塩水補給隊をぐるぐる回らせないとどうにもなんないよ。

247:
19/10/17 13:12:55 DTSjp6lx0.net
夏冬逆の南半球で演るのも一案

248:名無しさん@1周年
19/10/17 13:15:35.46 ++ZEKy1s0.net
電車で観戦に行けると思ったら飛行機になるって
チケットをリセールに出す客も増えるんじゃないか

249:名無しさん@1周年
19/10/17 13:16:00.11 OfrbRk970.net
>>243
開催時期を変更するのもIOC主導になる訳だが
頭、大丈夫?
テキトーなこと書く前にソースでも探しときなよw

250:名無しさん@1周年
19/10/17 13:19:13.38 bY3AnDtp0.net
俺がJOCなら東京か福島第一原発前どっちがいい?ってIOCに選ばせる

251:名無しさん@1周年
19/10/17 13:20:03.65 bY3AnDtp0.net
>>235
小池潰しで森とかがIOCの言わせてたり

252:名無しさん@1周年
19/10/17 13:23:24 RiK8l91c0.net
>>85
バカか? 8月開催はIOCが定めている。もうだいぶ前から夏季オリンピックはその月

253:名無しさん@1周年
19/10/17 13:31:30.43 RiK8l91c0.net
>>206
そんな事実はない。夏季オリンピックはだいぶ前から8月開催。東京は納得の上、立候補した。
>>226
8月前半から中盤にかけて、たいしたスポーツ競技がない欧米主導で何回か前からその頃に開催することになった
テレビの放映権料など高く買ってもらえるというIOCの商業主義。カネファースト。決してアスリートファーストではない

254:名無しさん@1周年
19/10/17 13:32:48.16 F3TPwvXs0.net
>>1 >>2 >>101
パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。

日本に密入国してきて図々しく居つき
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。
朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。

●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
URLリンク(karutosouka2.tripod.com)
.

255:名無しさん@1周年
19/10/17 14:20:35.36 blV36+5O0.net
奥多摩湖から檜原村へ抜ける峠の標高が千メートルくらいあるみたいだから
ここでヒルクライムのマラソンやろうぜ
一応東京だし札幌なみに涼しいだろ

256:名無しさん@1周年
19/10/17 14:38:32.16 uvfpWqKh0.net
最初から東京を選ぶなよクソマヌケ

257:名無しさん@1周年
19/10/17 15:01:41.60 pBahb0lu0.net
バタバタ倒れるサバイバルレースをクーラーの効いた部屋からテレビで見るのが楽しみだったのに

258:
19/10/17 15:14:04 mfbqzH4J0.net
札幌とかより高地でやった方が涼しくね?

259:
19/10/17 15:51:02 vfi3l7HO0.net
妥当な判断だね。何も問題ない。

260:名無しさん@1周年
19/10/17 15:57:44.94 fvt5b2b00.net
IOCの商業主義を
せっせと批判してる人が居るけど
あんまり意味ないぜ?
五輪に出る選手達だって
メダルを取れたら
母国でセレブ生活が手に入る
そんな人や国も多いんだよ。
日本と海外の
報奨金や待遇面の比較を
よく、テレビでやってるだろ?
だからスポーツ選手は、
そのチャンスに賭ける。
箱物が残り負の遺産だと批判しても
好景気、不景気は
不定期だがサイクルとして
発生する以上
オリンピックをやらなければ
不景気が発生しない訳でもない。
オリンピックは
金食い虫であっても
人や団体、業者に
沢山のチャンスを与える面もある。

261:名無しさん@1周年
19/10/17 15:58:06.79 /jyohnxy0.net
>>258
高地は気圧が低い分、赤血球が酸素に巡り会える機会が少なくなり、
長時間の運動がつらくなる。普段から高地トレーニングをしていると、
赤血球が増えて低地での本番の時に酸素をたくさん取り込める体になっている。
これが高地トレーニング。
だから、本番がいきなり軽井沢とか高原なのはどうかと。

262:名無しさん@1周年
19/10/17 16:23:04.16 cjG6MTcF0.net
>>9
ローマ五輪でマラソンと競歩はプラハで開催みたいな話だな。

263:名無しさん@1周年
19/10/17 16:31:55.45 LhI68eUQ0.net
>>6
選手風邪でダウン

264:名無しさん@1周年
19/10/17 16:45:51.33 unLdqrVB0.net
小池午前中はあんだけ怒ってたのに、冷静に連携するとか言い出して草

265:名無しさん@1周年
19/10/17 16:52:14.36 TaR2Zehg0.net
東京の八月は温暖でスポーツに良い気候とか
言ってたのに
いまさらちゃぶ台返しかよ
メンツ丸つぶれだ
東京五輪は返上してやれ

266:名無しさん@1周年
19/10/17 16:53:25.69 7IKUGd4a0.net
慎太郎はボケちゃったのかな

267:名無しさん@1周年
19/10/17 16:54:06.56 V4DR5PsI0.net
ウンチン土民

268:
19/10/17 16:54:54 O1KgZv9f0.net
だったらハナから開催時期を強要するなよボケ

269:名無しさん@1周年
19/10/17 16:55:51 V4DR5PsI0.net
トンキン土民は味噌も糞も区別なんてしねーよ
腹に入れば同じじゃい

270:
19/10/17 16:56:41 3kjQzlgk0.net
>>1
水泳以外の屋外競技全部だ
馬鹿たれ
(´・・ω` つ )

271:名無しさん@1周年
19/10/17 16:56:47 qai5tmiL0.net
マラソンは五輪の華なのに。
東京でやるからこそ意味がある。

272:名無しさん@1周年
19/10/17 16:57:04.40 zYZ0xz660.net
仙台でやれお

273:
19/10/17 17:00:32 5AElkt770.net
>>133
気温が低いから相対湿度は上がるのを分かってない人多すぎだね

274:名無しさん@1周年
19/10/17 17:00:41.34 W5xkhRkx0.net
「だが、我々は東京五輪が、棄権者が続出した大会として記憶に残ってほしくない」として、
日本側の面子も潰さない配慮に満ちた表現じゃないか
もっと酷い直線的表現で命令してくる可能性もあるからそうならないうちにここらで乗っからないとこっちの傷が大きくなる

275:名無しさん@1周年
19/10/17 17:00:48.76 igJnm0rJ0.net
札幌なら午前中は涼しい
マラソンを朝9時にスタートしても、11時30分には終わるし
東京じゃ暑すぎて、朝6時からやる予定だったんだろ

276:名無しさん@1周年
19/10/17 19:18:40.94 rDS6vdl40.net
もう再検討の段階を過ぎて決定らしいな
少なくともIOCと組織委員会は合意済み
30日からのIOC調整委員会で東京都を交えて協議するがバッハは強い意思で臨むと言っているらしい
あとは東京都がゴネるかどうかだけの問題

277:名無しさん@1周年
19/10/17 19:57:43.79 hCKhsXa40.net
札幌まで行かなくても長野県あたりで十分涼しいよ
湿度が全然違う

278:名無しさん@1周年
19/10/17 20:02:42.89 1hb2flNg0.net
>>276
ゴネてもしゃーないやん。IOCの助言じゃなくて、決定なんだから。
嫌ならIOC加盟国抜けろよ。

279:名無しさん@1周年
19/10/17 20:46:55.91 +H+Ujdew0.net
>>278
拒否権が無いわけあるまい?日本は占領国じゃねぇぞ。IOCは欧米諸国に対してこんな仕打ちすると思うか?蔑視されてる事に気付け。
MGCでも何の問題も無かったんだぞ

280:名無しさん@1周年
19/10/17 20:59:15.42 rDS6vdl40.net
>>278
うんだからゴネても結果は変わらないと思ってるよ
実質もう決定なんだから
ブーブー言うとしたら東京都だけって話
あとはゴネて何らかの条件交渉になるのかどうかくらいじゃない争点は

281:
19/10/17 21:00:36 1hb2flNg0.net
>>279
コネ誘致有りきだからそうやって足元みられるんだよ。
カモはカモなりに大人しく料理されてろってな。
9月15日ってだいぶ涼しくなってからじゃん。
アホか。

282:名無しさん@1周年
19/10/17 21:03:23.33 1hb2flNg0.net
>>280
条件交換?
そんな事出来る国力、外交戦略が今の日本にあると思うの?
憲法まで改正される崖っぷちなのに。
今の日本は、長い物に巻かれて、言いなり、搾取されとけば子孫は繁栄するんだよ。

283:名無しさん@1周年
19/10/17 21:31:42.64 +H+Ujdew0.net
>>281
31℃ 80%の酷暑日だったけどなMGC

284:
19/10/17 21:48:38 inPL24520.net
>>283
気温湿度だけじゃないよ。
素人か?
気圧配置による風やモロモロの要素はある。
とにかく盆過ぎの残暑と、7月下旬、8月前半の暑さは訳が違う。

285:
19/10/17 22:02:43 +H+Ujdew0.net
>>284
なんだよモロモロの要素ってw
理路整然と説明出来ないなら書くな。

帽子傘とか、発明品の支援もある。

286:
19/10/17 22:03:24 inPL24520.net
>>285
それアカンやつやんwww

287:名無しさん@1周年
19/10/17 23:50:25.45 1Kac4e9T0.net
>>253
年間通じスポーツ競技が少ないのは
真冬の1月と2月
スキー、スケート以外めぼしいものはない。
8月は真冬に比べりゃオンシーズンだろ。
まあニッパチといって消費需要は落ち込むからな
冬季2月夏季8月開催は消費喚起の点から納得いくわ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch