【台風19号】浸水面積、西日本豪雨超え 西日本豪雨の約1万8500ヘクタールを上回る2万3千ヘクタール超え 国交省調査at NEWSPLUS
【台風19号】浸水面積、西日本豪雨超え 西日本豪雨の約1万8500ヘクタールを上回る2万3千ヘクタール超え 国交省調査 - 暇つぶし2ch59:名無しさん@1周年
19/10/17 06:19:40.55 qjla+g7+0.net
>>56
東京は金があるのに節約とかわけわからんことする前にインフラやそれを守るための整備をさっさとやればいいのにな
人口いるんだからインフラにお金かけなくてどうすんのって思うのに未だに無駄遣いがーとか言ってるからなぁ
過疎の田舎ならいざしらず、東京が金かけかけなくてどうすんのって感じだわ

60:名無しさん@1周年
19/10/17 06:20:31.18 BgO+4oQr0.net
成田や羽田が水没しなかったのは流石に東京だな
大阪は関空を水没させてたよな

61:名無しさん@1周年
19/10/17 06:21:04.21 nNb5mZ4s0.net
自民党信者は「民主党がー」とか批判してるけど
これだけの浸水のほとんどは自民党政権の責任だろ?
「民主党がー」は自民党の責任を誤魔化すためにやってるのだろう

62:名無しさん@1周年
19/10/17 06:22:20.88 DLkMv9gB0.net
>>59
金掛けてるよ 東京と神奈川って今回直撃だから

63:名無しさん@1周年
19/10/17 06:22:39.61 i0zNuz930.net
>>53
あの旦那
こいつに殺されそうになった
とかいつまでも言ってそうだ

64:名無しさん@1周年
19/10/17 06:22:44.69 DHbaJeR30.net
>>33
マスコミの本拠地ってのもあるけど、人口が違いすぎるってのもある
>>57
被害面積考えれば飛び抜けてでかいだろ
治水に多額の金かけたから大丈夫だった所が多いってだけで

65:名無しさん@1周年
19/10/17 06:24:48.69 ep43vE+/0.net
これが江戸時代まで関東に都市が発達しなかった理由だろ

66:名無しさん@1周年
19/10/17 06:25:54.06 nNb5mZ4s0.net
 >56
しょうがないだろ
日本の政治は一票の格差のせいで地方人に牛耳られている
地方には公共土建以外ろくに仕事がない
地方の支持を得るために政府は公共土建仕事を地方優先にしている
その結果インフラ整備は地方優先になってる
たまに地方に行くと道路や公共施設が東京より立派でびっくりする

67:名無しさん@1周年
19/10/17 06:26:14.74 DLkMv9gB0.net
>>64
実際に大したことなかったよ 直撃した人間ならそう思ったんじゃないか?
15号のときは近所の木が折れたりしたけど、今回は何もなかったもんな

68:名無しさん@1周年
19/10/17 06:27:03.09 nNb5mZ4s0.net
訂正
>66は>59あて

69:名無しさん@1周年
19/10/17 06:28:17 DLkMv9gB0.net
>>66
そういった潤沢な予算とマンパワーをどうでもいいとこに使ってたってことだよね?

70:名無しさん@1周年
19/10/17 06:29:33.99 cS51UYkj0.net
>>52
つか典型的な雨台風って大きく伝えてれば、被害はもっと抑えられたかと。雨粒の威力は意外と半端ない。雨雲レーダーをリンクさせるべき。
あれ報道の仕方が悪いよな。50年に一度とかまるでボジョレーヌーボーかと思った。

71:名無しさん@1周年
19/10/17 06:29:59.30 7/kKUumV0.net
関東平野だもの当然、道路復旧も早いぞ、
がれきを重機でどかせば、取りあえず走れるようになる。

72:
19/10/17 06:33:28 llRWjWa/0.net
>>63
へえーそんな最悪の旦那いたんだ
次に叩かれるのはそいつかな

73:名無しさん@1周年
19/10/17 06:35:15.14 nNb5mZ4s0.net
>69
全くその通り
インフラ整備は作ったインフラがみんなの役に立つためではなく
インフラを作る地域の雇用・票のためにあった
自民党の支持が堅い今こそ地方の票を気にせず
インフラ整備できるときのはずなんだが
財政難なせいかこれほどの被害が出ても
政府は対策を発表としようとはしない
そして政府系メディアでは
「インフラ整備は難しい」という話しか出てこない

74:名無しさん@1周年
19/10/17 06:37:43.74 hUS2Ttq0O.net
N階「記録更新だな」

75:名無しさん@1周年
19/10/17 06:38:06.60 DLkMv9gB0.net
>>73
それおかしいよ
地方交付金をどう使うかは自治体に委ねられてきたんだよ
それで防災しなきゃいけなかったのに、身内の企業に舗装させたり公務員の給与にしちゃったりしてきたんだよ

76:名無しさん@1周年
19/10/17 06:38:46.70 ehTMsqnq0.net
>>53
そのあとで旦那がインタビュー受けてて
「ああは言ってたけど右手はドアノブ?に手を
かけてて、」みたいな主旨のことを言ってた、
右手かけるなら運転席のような感じだよな、
外車かよw嘘乙って思った

77:名無しさん@1周年
19/10/17 06:39:42 lFbAh6XC0.net
>>67
直撃された関東地方は大したことなかったよな
15号のほうが凄かった
夜中風が怖かった
19号はだらだら長く雨が降っただけ
豪雨というほどの雨でもなかった
まあ1日以上雨が降ったから雨量は多かったし、
山の方は豪雨だっただろう
雨雲レーダーじゃ関東山地や日本アルプスなど真っ赤だったもの
だから関東静岡長野の川がヤバくなったんだな

78:名無しさん@1周年
19/10/17 06:41:27.73 lFbAh6XC0.net
>>57
最も被害があったのは千曲川で長野県でそれがいちばん騒がれてるだろ

79:
19/10/17 06:42:54 DHbaJeR30.net
>>67
埼玉県民だが近隣河川の堤防が決壊しまくったから大したことないとは言えないわ
自宅のエリアとか最寄り駅とか仕事場とかは被害ゼロだったけど

80:名無しさん@1周年
19/10/17 06:44:30 lFbAh6XC0.net
>>75
そりゃおかしい
今回は雨台風で災害の大部分は河川の氾濫だった
これの対策は国土交通省の管轄であって地方自治体ではない
したがって地方交付税交付金は関係ない

81:名無しさん@1周年
19/10/17 06:45:06 cS51UYkj0.net
>>59
あれでも精一杯金かけてる。場所によっては自然界の雨を封じ込めるコンセプトのでっかい地下空洞もある。バクモンでやってた。
ただ関東は地盤がゆるい。湿地が多いし水がまずい。関東平野ってやつだ。豊臣が嫌がらせで徳川を関東に左遷させて、反骨心で関東を開発させた結果だ。

82:名無しさん@1周年
19/10/17 06:50:22.93 gGhzsQ4M0.net
>>31
リアルカッペがなに言ってんだかw

83:名無しさん@1周年
19/10/17 06:51:37.67 gGhzsQ4M0.net
>>25
>その前の熊本地震で大阪のマスコミは邪魔、東京が報道するから帰れと言ってたくせに
具体的に誰が?
>日本中のニュースは東京がこれから仕切ると大見栄切ったくせに
具体的に誰が?

84:
19/10/17 06:52:53 kShYIXtUO.net
道路整備が少なくなっても、役人の数は減らない
人件費のみ加算していくが、整備費は削減したと発表
頭悪い市民の責任

85:名無しさん@1周年
19/10/17 06:52:57 DLkMv9gB0.net
>>80
1級河川は国土交通省だけど、2級は地方自治体だよ
道路も国道と県道じゃ管轄が違う
今回の氾濫や土砂災害の場所は自治体管轄がほどんどだよ
しかも阿武隈川なんて800億かけて治水した場所が氾濫したんだったよね

86:名無しさん@1周年
19/10/17 06:53:42 Zd0N/EEm0.net
>>16
広島とか住んではいけない崖下で建築を認めすぎ
冗談抜きで行政が悪い

87:名無しさん@1周年
19/10/17 06:53:46 lcrRVWi80.net
>>77
東京近郊だって多摩川荒川江戸川が
危なかったんだぞ。義理踏ん張ったから
ちょっとですんだけど

88:名無しさん@1周年
19/10/17 06:58:13.79 Zd0N/EEm0.net
>>76
助手席でも構えれば右手でかけるぞ?
別におかしくない

89:名無しさん@1周年
19/10/17 06:59:33.60 Am2aM9350.net
>>1
ミンスもクソだが安倍もクソ
国土強靭はどうなった?
やっているのは緊縮財政の政策ばかり

90:名無しさん@1周年
19/10/17 07:01:47.92 ChH0E9B80.net
>>53
奥さん可哀想やったわ
あの言い方は無いわな

91:名無しさん@1周年
19/10/17 07:06:20.07 cS51UYkj0.net
>>83
記者クラブ制を知らんのか?

92:名無しさん@1周年
19/10/17 07:07:43 LiQT6WYa0.net
>>42
日本人が嫌いでしょうがないんだろ

93:名無しさん@1周年
19/10/17 07:08:19.02 ZoErP/mS0.net
西日本豪雨(笑)
19号に比べると単なるゴミやん

94:名無しさん@1周年
19/10/17 07:12:01.38 VSCWFo0m0.net
集団ストーカーでおもしろいのみつけた
ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる
いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
スレリンク(rights板)
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
スレリンク(rights板)
不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
車で盗聴人体実験とか20年前とかね
もう世界中ビックりすることやってんでわかるかな

95:名無しさん@1周年
19/10/17 07:13:16 gGhzsQ4M0.net
>>91
具体的に誰がって聞いてるんだけど?

96:名無しさん@1周年
19/10/17 07:13:29 7AmfjkfX0.net
消費税30%はいいとして、関東と東北は消費税0%にしろよ。

97:名無しさん@1周年
19/10/17 07:16:52.36 sy7q4HAY0.net
去年の台風21号の比較で風なんて大したことないと思ってたらこっちが大変だったわけだ

98:名無しさん@1周年
19/10/17 07:19:08.95 PVTl0zKK0.net
西日本とは、範囲と人口密度が違うから
さらに莫大な費用がかかるし、簡単には復興出来ないだろうね
家を建て直すにしても、手が足りなくて順番だし
資材も足りないから直ぐには無理
車も取り合いになって欲しい車がなかなか手に入らない
道路インフラ整備は、都会は速いかもしれないけど…

99:名無しさん@1周年
19/10/17 07:20:41.37 +7XD91qf0.net
西日本豪雨のすごさをわかっていませんでした。
ごめんなさい。

100:名無しさん@1周年
19/10/17 07:22:05.00 a/XRQfpS0.net
>>25
広島の事はずっと報道してたけど
確かに四国の話は関東では聞かなかった

101:
19/10/17 07:26:09 zDLZLiN60.net
>>98
そして一極集中促進政策が更に増強される訳だ

102:
19/10/17 07:32:53 bvAXOOgh0.net
国交省は一日も早くハザードマップ赤い地域は建築禁止にすべき、また再建築する馬鹿が現れるぞ。ハザードマップ赤い地域は昔から住んてる人はともかくマップ出てから買った人は馬鹿なんだら税金投入する必要なし。
災害の度に馬鹿に税金投入されて復興税が上がるとか許せないわ。

103:名無しさん@1周年
19/10/17 07:34:19 xI3w3hwj0.net
現地で出ている消費税引き下げの声が、メディアによってかき消されている。
これだけ甚大な被害になった現地として、政府が行うべきは『消費税引き下げ』である!

国民はもっと『消費税引き下げ』に対し声を上げるべきだ!

恐らくメディアは政府から圧力がかけられて、現地の生の声(消費税引き下げ依頼)がかき消されている。
これだけどこのメディアも論じないのは、ハッキリ言って異常である。

皆さんSNSでもっと

104:名無しさん@1周年
19/10/17 07:39:40 LvFvU/3Z0.net
>>61
道路族とか言って公共事業を叩く風潮が作られて自民党の族議員ですら民主党政権時代には国会で『自民党時代から既に公共事業は半減させてきました(キリッ』とかやってたからなぁ
風潮を作るマスコミとそれに乗っかる愚民のせいじゃないか?

105:名無しさん@1周年
19/10/17 07:40:04 JtwCevxZ0.net
>>5
西日本豪雨は死者263人だぞ
台風19号は「まずまずに収まった感じ」

106:名無しさん@1周年
19/10/17 07:44:11 +x75qYZ00.net
>>98
西日本の方が少しだが人口密度低いんじゃないか?

107:名無しさん@1周年
19/10/17 07:47:52.65 DvWy4VZW0.net
西日本豪雨の際の約1万8500ヘクタールも結構すごいな

108:名無しさん@1周年
19/10/17 07:51:13.28 3C1nLlOc0.net
台風来るの遅すぎだ。増税前に来ないと。
政府はリーマンショック級の事があれば増税はやめると言ってたんだから

109:名無しさん@1周年
19/10/17 07:51:46.78 bB0TmV1w0.net
「コンクリートから人へ」で防災予算がどこに流れたんだろう?
ミンス時代は無駄金となって反日活動や在日にお金が流れたんじゃないの?

110:名無しさん@1周年
19/10/17 07:56:53.37 xI3w3hwj0.net
政府がやるべきは予算捻出などではなく、消費税引き下げ実施だ。
現地で出ている消費税引き下げの声が、メディアによってかき消されている。
これだけ甚大な被害になった現地に対し、政府が行うべきは『消費税引き下げ』である!
国民はもっと『消費税引き下げ』に対し声を上げるべきだ!
恐らくメディアは政府から圧力がかけられて、現地の生の声(消費税引き下げ依頼)を報道出来ていない。
これだけ何処のメディアも論じないのは、ハッキリ言って異常である。
皆さんSNSでもっと声を上げるべきだ。

111:名無しさん@1周年
19/10/17 08:05:19.85 yaiufk910.net
震災からまだ8年なんだが、この8年で"被災地"がどれだけ増えてるんだよ…日本恐ろし過ぎる

112:名無しさん@1周年
19/10/17 08:06:24.80 S7RIt6gJ0.net
西日本に上陸してたらヤバかった

113:
19/10/17 08:10:40 dgv0yLsm0.net
5倍くらいのイメージだった

114:名無しさん@1周年
19/10/17 08:13:37.89 A6hWSqHU0.net
広島は土石流で集落まるごと流されたりして100名くらい
岡山は河川決壊で地区まるごと水没で60名くらい
もうここだけで関東マスゴミの報道は撮れ高十分
そこから交通の便が悪い愛媛に渡ってまで
ダム放流で河川決壊した集落を取材する関東マスゴミが居なかった

115:
19/10/17 08:14:48 DvWy4VZW0.net
台風19号の被害には何て災害名が付くんだろうね

116:
19/10/17 08:14:55 1mZ3Bgev0.net
阿武隈川が半分でこの差か
西日本の方も広かったんだな
台風と違ってどこに降るかもわからんし

117:名無しさん@1周年
19/10/17 08:18:43.68 XvLyDKqe0.net
ヘクター87

118:名無しさん@1周年
19/10/17 08:32:03.18 o/RJEQjW0.net
まだ運がよかったよ。
西日本豪雨のときのような雨降ったらもっとやばかったと思う

119:名無しさん@1周年
19/10/17 08:44:57.03 2CjawYeD0.net
これからまだ増える可能性あるんでしょ?( ノД`)…

120:
19/10/17 08:48:03 bS086BvJ0.net
>>4
二階俊博
自民党幹事長

121:名無しさん@1周年
19/10/17 08:53:50.57 Zn8u5+Zx0.net
復興予算は被害面積の広い長野ではなく東京に重点的に回します

122:名無しさん@1周年
19/10/17 08:53:52.17 uATy/Nvz0.net
今回酷いと思ったけど、西日本がこんなに酷かったとは知らなかった
ごめんなさい

123:名無しさん@1周年
19/10/17 08:57:47.74 sVo5fTGfO.net
台風よりこわいのが降水帯

124:名無しさん@1周年
19/10/17 09:05:44.45 KBX/E4cW0.net
でも安倍はたったの7億しか出さないってさ

125:名無しさん@1周年
19/10/17 09:06:32.75 KBX/E4cW0.net
正確には7.1億円だけど
なんやねん7.1億って

126:名無しさん@1周年
19/10/17 09:08:00.03 7TTFaV+30.net
日本は川の近くは危険
頭にインプットしろw

127:名無しさん@1周年
19/10/17 09:09:45 lQ0onG7m0.net
めしうま

128:名無しさん@1周年
19/10/17 09:10:27.40 L8kEXtDH0.net
ただでさえ続く増税と少子化で地域経済と市民生活に影響出てるのに毎年大型台風列島直撃だと
内需は更にボロボロになるだろうなまだ南海トラフガチ地震と首都直下大地震が控えてるってのに

129:名無しさん@1周年
19/10/17 09:13:18.54 VMewWKwi0.net
のんちゃん頭悪いからそんな数字とかヘクタールとか使わないのを言われても分からない。
のんちゃんに分かるように説明してください。東京ドーム何個分とかもよく分からないだめ。
もう時期1時間目の英語の先生はAmerican teacherなんだけどEmily先生は親戚の家の農場は東京都より大きいって言ってたけど、
Emily先生はOregon出身らしいけど、田舎者なんだって。
とりあえず1時間目の途中にまたここを見るのでそれまで誰か分かりやすく教えてね。

130:名無しさん@1周年
19/10/17 09:14:47.15 2PY7KRD10.net
今回の安倍が出した7億円も公務員の災害のための残業代に消えてなくなります

131:名無しさん@1周年
19/10/17 09:15:10.60 MEbiA7i40.net
治水の差だろ
雨量だけ見れば西日本豪雨のが明らかに多い
風だって大阪千葉の方が遥かに強かったし対策を怠ったツケ

132:名無しさん@1周年
19/10/17 09:33:10.71 fKLqSYzY0.net
>>117
全国キャラバン

133:
19/10/17 09:35:25 fKLqSYzY0.net
>>129
授業に集中せえ

134:名無しさん@1周年
19/10/17 10:02:09.16 xnYeJBTw0.net
>>4
逆に言えば、これだけの規模の降水量・浸水で、
犠牲者が100人以内に収まりそうなのは、「まずまず」と言えなくもない
不謹慎だから口に出すべきではなかったけど
正直、降水量に比して、土砂崩れによる犠牲者が少なめだったなという印象はある
伊豆半島~丹沢山地~奥多摩~秩父にかけて、
土砂崩れで3桁の犠牲者が出ているんじゃないかと心配していたから

135:名無しさん@1周年
19/10/17 10:02:45.77 /sHtbVi40.net
東日本豪雨になる?

136:名無しさん@1周年
19/10/17 10:58:18.99 psoxnuOa0.net
>>134
民家直撃が少なかっただけで結構崩れてるけどね。
道が無くなってるとこ多発。

137:名無しさん@1周年
19/10/17 11:23:15.93 0o6OVd160.net
これ、自衛隊の仕事かよ。
URLリンク(up.ahhhh.info)

138:
19/10/17 11:24:46 V6NrpGdt0.net
じゃあ東日本豪雨で

139:
19/10/17 11:28:12 6s6zzU0H0.net
可哀想

床上でも掃除がマジしんどいのに天井までいったやつとかどうするんだろ

140:名無しさん@1周年
19/10/17 11:29:03.92 6s6zzU0H0.net
>>137
バンバンって射撃訓練してるよりずっと意義があって国民が助かる

141:名無しさん@1周年
19/10/17 11:37:20.61 gxCZW/yf0.net
は?
まずまずに収まったんだから
問題ないだろ

142:名無しさん@1周年
19/10/17 11:38:49.55 X4d1YU9H0.net
>>10
これで精力半分に落ちた台風でアメリカも被害起きたら笑う

143:名無しさん@1周年
19/10/17 11:45:42.87 kzcbOw890.net
>>137
ボランティア活動だと思えばいい
自衛隊でなく私企業でも災害時に重機とか出してくれるから

144:名無しさん@1周年
19/10/17 11:53:08.26 0o6OVd160.net
>>140
バンバンと射撃訓練するのが自衛隊の仕事。
こんな仕事させられたんじゃあ若者は自衛隊に入る意欲を無くする。
こんな仕事は土方にやらせろ。

145:名無しさん@1周年
19/10/17 11:56:34.60 6s6zzU0H0.net
>>144
土方ももうやってるだろ
人手が足らん

146:名無しさん@1周年
19/10/17 12:15:18.07 iuqqZv/S0.net
>>144
お前がやれ

147:
19/10/17 12:20:44 mVuphzeY0.net
>>131
西日本豪雨は数日間の総雨量だからなあ
19号は1日足らずで関東にこれだけの雨を降らしたのが驚異的
高知や尾鷲を抜いた箱根とかよくもったなと思う

148:名無しさん@1周年
19/10/17 12:21:58.48 DvWy4VZW0.net
NHKによると浸水被害は3万3千棟以上だってさ

149:名無しさん@1周年
19/10/17 12:23:52.24 EuiPfwos0.net
西日本のほうが死者多いんだろ?西日本はトロいな。

150:名無しさん@1周年
19/10/17 12:48:11 o51vvTpC0.net
>>1
二子玉川の堤防反対派もちゃんと貢献出来ましたね。
後は損害賠償請求のみですね。

151:
19/10/17 12:49:13 YMgc3mZe0.net
なんだかなぁ
えらいことになってしまってるな

152:名無しさん@1周年
19/10/17 12:50:29.82 Ejgk0DLe0.net
天気図読める人なら雨台風と普通に予測できておたはずだよ
大阪と例えるのはアホすぎる

153:名無しさん@1周年
19/10/17 12:57:48.19 r/nxfTn80.net
>>17
確かそれ雲に薬剤まいて出来たと思う、最近では同じ技術が北京オリンピックの開会式を晴れにするためしてたような。
あと昭和の時代にこの技術で台風を消すという案が出たけど、日本が反対してなくなったと昔聞いた事がある
反対の理由は、台風で降る雨がないと水不足になるとかだったと思う。

154:名無しさん@1周年
19/10/17 14:14:58.03 xnYeJBTw0.net
>>147
西日本豪雨の場合、マサ土が広がる広島県で土砂崩れが多発して100人余りが亡くなったのと、
倉敷市真備町の堤防決壊で51人が亡くなったのが大半を占めている
広島県の雨量自体は、72時間で300ミリ程度
2014年の広島市の土砂災害でも74人も亡くなったけど、3時間200ミリ程度の雨量
枕崎台風の雨でも広島県が全体の3分の2を占める2,000人以上が亡くなっているし、
根本的に土砂災害に対して脆弱すぎる地域と言える

155:名無しさん@1周年
19/10/17 21:54:20.77 pRHRotli0.net
>>136
西日本でもそうだよ
田舎は山の方の被害があっても報道されないからな

156:
19/10/17 21:58:20 pRHRotli0.net
>>154
広島は平地が少なく山がちなところに張り付くように人が多数住んでいるからな
山すそとか谷あいとかにも家が建ちまくっている上にお前さんの言うとおり
雨に弱いまさ土が問題なんだよね
ちょっとした斜面が崩れても多数の人が犠牲になる
これが人の少ない隣の島根県なんかだと同じように崩れても人的被害は大きくならない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch