【「調整、頭痛い」「札幌も30度超」】移行案に焦る都幹部 マラソンと競歩を札幌へ 東京オリンピックat NEWSPLUS
【「調整、頭痛い」「札幌も30度超」】移行案に焦る都幹部 マラソンと競歩を札幌へ 東京オリンピック - 暇つぶし2ch800:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:25 gQmDCOjH0.net
よく考えたら知事は元東京都庁の人間じゃん
実質北東京都や

801:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:37.34 iml7dZ100.net
冷夏といわれても都市熱で暑いからな

802:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:38.57 y9nHb19D0.net
札幌にとっては降ってわいたビックチャンスだな

803:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:40.16 j+o0fRss0.net
>>791
まあやるよね
てか株価に出てくるだろうな

804:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:44.71 YOjYLlPG0.net
来年の札幌たぶん暑いよ。

805:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:45.76 qTu9JS980.net
そんな邪推するな

806:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:47.61 ztfZ9P9q0.net
>>771
34度はあったけど38度はねーよ
ソース持ってこいよ
事実ならネット上に記録残ってるんだろ

807:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:51.63 Yh9E7kjU0.net
>>797
RWCの台風でさすがにやばいと分かったんだろ
自分たちの責任になるからな

808:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:55.19 MEbiA7i40.net
行き当たりばったりかよ
ネットじゃ散々言われてた事なのに対応おせーよ

809:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:58.65 nEJeX0Hc0.net
ボランティアは自費で北海道まで行くの?

810:名無しさん@1周年
19/10/17 00:22:11.85 AGmhMSbZ0.net
>>789
太陽光を反射する素材だから路面温度は下がるけども照り返しがきつくなる

811:名無しさん@1周年
19/10/17 00:22:14.10 licYtael0.net
北海道でやる利点はなら北海道マラソンのスタッフやら設備やらまんま流用すればいいから突貫でやるなら最適なとこ
最近の新設の大規模マラソン大会で距離不足やら誘導ミスなんてしょっちゅうだが、そんな恥をさらす心配もない

812:名無しさん@1周年
19/10/17 00:22:19.54 X8hOUDg10.net
>>773
札幌市民としてはデメリットばかりなんだよな
1、交通規制で道路が使えない
2、市内の公共交通機関(地下鉄、バスなど)が満員になって乗れない
3、大勢の観光客が来るので、疫病が伝染する恐れ
4、警察がウジャウジャいて邪魔
5、顔認証カメラでプライバシー0

813:
19/10/17 00:22:28 iml7dZ100.net
そして忘れ去られる競歩

814:
19/10/17 00:22:29 XpVhQyGE0.net
やっぱ長野だなぁ・・
諏訪湖~原村周辺とか交通の便いいし涼しい

815:名無しさん@1周年
19/10/17 00:22:36 B1jvR9aF0.net
マラソンはナイターでやればいいよ。

816:
19/10/17 00:22:38 RakQwoMi0.net
選手的にはむしろ北海道で美味しいもの食べれて嬉しいまであるかもしれん。

817:
19/10/17 00:22:43 S8rBPIit0.net
札幌は早く計画立ててアピールしろよ
日ハムみたいに逃げられるぞ

818:
19/10/17 00:22:44 A5QScewH0.net
仮に30度でも東京よりはるかにましだがな

819:
19/10/17 00:22:45 ilBmzROf0.net
もうこうなりゃ、網走でやるしかあるまい。

網走なら絶対に涼しいからな。

820:
19/10/17 00:22:51 zS+reYqW0.net
オリンピック前にエアコンつけるぞ
涼みながらテレビ見るのだ

821:名無しさん@1周年
19/10/17 00:22:55 gQmDCOjH0.net
>>810
体感的には前より暑いとか言われてたなw

822:名無しさん@1周年
19/10/17 00:22:56 wSxqnOha0.net
8/15 12:00
太陽高度/太陽方位
東京 68.28/189.54
札幌59.11/204.55

太陽の角度が10度も違う。
斜めから当たるから札幌の方が明らかに温度は上がらない。

823:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:06 PiMgcI9a0.net
去年夏に北海道にツーリング行ったけど、
熱中症で死ぬかと思う区rsい暑かったぞ。
もう昔の北海道じゃない

824:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:08 3QVdlRuR0.net
日本で一番涼しい大都市
誠意見せるには札幌でやるしかないだろjk

825:
19/10/17 00:23:09 qTu9JS980.net
札幌ならロケーションもいいし

826:
19/10/17 00:23:21 n1Wb/TAq0.net
無理だとわかってて東京にこだわったJOCと東京が馬鹿。
ついでにうんこ海のトライアスロン会場も変えてしまえ。

827:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:28 ffdmYMcS0.net
>>1
少々金がかかっても死人が出るよりましだ。

828:
19/10/17 00:23:28 69At7SxZO.net
世界陸上のマラソンは
同じ所をクルクル廻っててたから
糞だったのよ

東京オリンピックのマラソンは名所巡りだぞ
一緒にすんなw

829:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:31 qznRi+K60.net
無鉄砲すぎ
誘致した連中アホちゃう

830:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:32 j+o0fRss0.net
>>797
まあいけるんじゃね?くらいに思ってた節はある
ドバイの世界陸上の影響だろうけどね、この勧告
もう山でトレイルランするか、札幌で朝スタートにするか、
いっそ海に入って泳いで、そのあと自転車に乗って風を感じてもらうマラソンにするしかない

831:
19/10/17 00:23:34 GaQ13+et0.net
札幌でも暑くなるんじゃ?

832:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:40.44 X8hOUDg10.net
>>806
だから、屋外じゃなく、
風通しの悪い屋内だと書いてるだろ
ネット上にソースなんぞねえよ

833:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:46.15 5IfaIKWs0.net
最初に「夏の東京は天候が安定していて温暖」と
まるで詐欺のような適当なことを言って誘致したらしい
だまされたことに気がついたIOCの復讐でしょうね

834:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:46.96 jtHXQK390.net
来年になればリニアのトンネルが42キロくらい出来てねーか?
トンネルの入り口を東京のどこかにしてスタート地点にすればギリ許されるかもだぞ^^

835:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:48.78 Bls2nnm+0.net
>>818
気温だけじゃなくて湿度の面でマシだよな

836:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:50.58 I7systCs0.net
\\\\\|//////
(´・ω・`)
アナウンサー
「2020年8月9日時刻は午前5時50分。ついにこのときがやってまいりました。東京2020男子マラソンのスタートまであと10分。スタート地点のあるここ択捉島クリリスクの空は秋を思わせるような澄み切った青空です。
ただいまの気温は12℃湿度は60%。涼やかな朝の空気のなか選手は静かにウォーミングアップを続けております。」

837:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:54.18 licYtael0.net
>>813
大通り公園を周回は丁度いいと思うけどね。皇居前とちがって木陰も多い

838:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:54.96 xyw7axjv0.net
どーでもいいわ
もう呼ばないから

839:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:56.37 WJuEhKuf0.net
南樺太とか
どさくさに紛れてwwww

840:名無しさん@1周年
19/10/17 00:24:03.26 GA93K6Av0.net
>>111
札幌は湿度高けぇよ。
「平均」気温が低いから涼しいんだよ。

841:名無しさん@1周年
19/10/17 00:24:09.37 8+2RsECA0.net
知床半島とかもっと北でやるしかない

842:名無しさん@1周年
19/10/17 00:24:11.70 4cDZrbiI0.net
10月あたりに開催時期をずらす。こんな単純明快なことが
何故できんのかが不思議。東京の夏は暑さもあるがより深刻
なのは高湿度だよ。あんな異常な蒸し風呂状態では生きてる
だけで精一杯。スポーツなどできる環境じゃない。

843:名無しさん@1周年
19/10/17 00:24:18.97 6U9Ld7CC0.net
こっちは涼しいニダ
共催してやってもいいニダ

844:名無しさん@1周年
19/10/17 00:24:19.81 Yh9E7kjU0.net
今週末また大雨だってな
東京はもうダメなんだよ

845:名無しさん@1周年
19/10/17 00:24:26.95 yhClKvvm0.net
羽田から新千歳で100分、着後新千歳から札幌快速40分(1070円)
尚札幌に20分以内にアクセスする市にもホテルは多数あるし札幌にもいっぱい
札幌マラソンや北海道マラソンは国際記録とったりするやつだし、警察は上空からヘリでコース監視したり規制コントロールしたりも実績あり
ああああやめてくれ やればやれるんだよ
旨味とられた出涸らし回されるだけなんだろ
やめてくれよもう

846:名無しさん@1周年
19/10/17 00:24:38.24 3QVdlRuR0.net
>>812
1日だけのことで経済効果も大変なものがあるのに
何を寝言いってんの?
何のために生きてんの?

847:名無しさん@1周年
19/10/17 00:24:41.33 W6LGvKkM0.net
お、て、も、や、ん。
おてもやん。

848:名無しさん@1周年
19/10/17 00:24:48.86 j+o0fRss0.net
>>804
これでいきなり異常気象並みの冷夏になったらそれはそれで笑えるんだけどね

849:名無しさん@1周年
19/10/17 00:24:50.52 yijKJ3zB0.net
>>815
ナイターでも無理なくらい東京は暑い。
エアコン付けないで寝たら熱中症になる。

850:名無しさん@1周年
19/10/17 00:24:50.58 ckT6MJ4l0.net
...そもそも、真夏に開催すんのやめるのがいいんじゃね?
場所変えるよりはまだラクだと思うぞ...

851:名無しさん@1周年
19/10/17 00:25:03.88 bNm6PkKD0.net
>>683
アメリカだよな一番の悪はさ 昔も今も一番悪党よ😱

852:名無しさん@1周年
19/10/17 00:25:12.74 ceRk3hil0.net
>>840
いや本州の都市部に比べたらあれは湿度があるとは言わない

853:名無しさん@1周年
19/10/17 00:25:21.78 zS+reYqW0.net
丘珠空港ももっとなんとかすべき

854:名無しさん@1周年
19/10/17 00:25:28.16 HHYptf5T0.net
マラソン観るのが楽しみだったのに
なんで札幌へいくんだよ

855:名無しさん@1周年
19/10/17 00:25:28.18 bcO9SR6g0.net
暑さで人が死ぬかもしれないのに強行して実際に人が死んだら
それは未必の故意だろう
競歩の選手も無理だと訴えてたしIOCも殺人犯にはなりたくないんだろう

856:名無しさん@1周年
19/10/17 00:25:36.66 Z7SJ+Kxs0.net
北海道マラソンのコースまんまでやれば

857:名無しさん@1周年
19/10/17 00:25:38.88 R/DtkIZ70.net
>>846
日本人って金儲けのことしか考えてないよな
正にエコノミック・アニマル

858:名無しさん@1周年
19/10/17 00:25:40.40 j+o0fRss0.net
>>833
嘘はついてないじゃん
安定して温暖でクッソ暑いもん

859:名無しさん@1周年
19/10/17 00:25:54.05 Bls2nnm+0.net
>>819
岐阜や埼玉で39度だ40度だと騒いでる時に18度とか出てるな
‥‥流石に寒くないかw

860:名無しさん@1周年
19/10/17 00:25:57.00 Fcz6l6CQ0.net
IOCより先にデータをまとめて日本側から相談する姿勢の方が選手の方々に対して優しい姿勢である気がする

861:名無しさん@1周年
19/10/17 00:26:01.05 B/95urDF0.net
甲子園高校野球大会がよく叩かれるけど、野外競技自体が駄目な環境だな

862:名無しさん@1周年
19/10/17 00:26:01.57 3QVdlRuR0.net
>>840
低いよ
内地よりはるかに

863:名無しさん@1周年
19/10/17 00:26:15.24 ztfZ9P9q0.net
>>832
なるほどお前はリアルで脳味噌足りないんだな
締め切ったお前の部屋の温度が38度になっても
それは札幌の気温とは言わないぞ
もうお前は相手にしない
バイバイ

864:名無しさん@1周年
19/10/17 00:26:15.85 2NQS+Rod0.net
五輪は東京都内で全ての競技をやると云って通ったんだよね
何こレ選ばれた全部出たら目詐欺だよね。
日本はいい加減な国になった 残念だ。

865:名無しさん@1周年
19/10/17 00:26:25.17 ++OHdun00.net
札幌いいね
あと、金沢も結構ホテル多いと聞く

866:名無しさん@1周年
19/10/17 00:26:38.65 iccasB6P0.net
焦るもなにも灼熱の無間地獄トンキンでやれる訳ないだろ
最初から無理だって皆んな知ってるわ

867:名無しさん@1周年
19/10/17 00:26:57.40 7yIOhuDi0.net
押し付けんなよ
自分らで招致したんだから自分らの所でやれよトンキン

868:名無しさん@1周年
19/10/17 00:26:57.63 feR6Mqlc0.net
ヨーロッパのクソ甘えた乾燥状態で温度を測ったんだろ、どうせ。
で、ドバイで高温多湿の恐ろしさをようやく理解したと。
ほんと、金にしか興味がない集団だぜ。

869:名無しさん@1周年
19/10/17 00:27:01.16 xyw7axjv0.net
正直
陸上に練習試合とマイナー競技がついた
あんまり面白くないやつ
親の世代がなんか盛り上がってたから許可したけど
多分ラグビーに負ける(笑)

さようなら、オリンピック

870:名無しさん@1周年
19/10/17 00:27:06.18 E1JnDQFG0.net
>>846
経済効果だけなら何だかんだとYOSAKOIのほうがありそうだからなー
正直五輪に有り難みはあまり感じない
どっちかというと負担額の方が大きそう

871:名無しさん@1周年
19/10/17 00:27:10.31 69At7SxZO.net
昼の直射日光さえ防げれば
問題無いよ

872:名無しさん@1周年
19/10/17 00:27:15.98 uxQpWuKG0.net
夏は沖縄が一番涼しい

873:名無しさん@1周年
19/10/17 00:27:22.42 5rEScQ5G0.net
オロロンラインを走らせるか
塩分は日本海からの海風で補給できるし
無駄な物が無くて良いぞ

874:名無しさん@1周年
19/10/17 00:27:23.93 nHzjhMGo0.net
復興五輪からどんどん離れるな

875:名無しさん@1周年
19/10/17 00:27:29 j+o0fRss0.net
もうこれでいいじゃん
URLリンク(style.nikkei.com)
長さ4キロあるから5往復した人のかち

876:名無しさん@1周年
19/10/17 00:27:30 3QVdlRuR0.net
>>857
ワクワクを求めてるのに
お前はつまらん日常が延々続くのを希望するの?
変わってるね

877:名無しさん@1周年
19/10/17 00:27:32 feR6Mqlc0.net
>>842
だから、アメリカ様のご意向なんだってば。

878:名無しさん@1周年
19/10/17 00:27:37 gOfwxuIr0.net
気温の問題じゃない。湿度やろ。

879:
19/10/17 00:28:00 zS+reYqW0.net
>>856
新川が臭いのなんとかならんかな

880:
19/10/17 00:28:01 GRSwOBPf0.net
札幌は30度超えても湿度が東京より低いので快適性がまったく異なる。
要するに東京でマラソンやりたきゃIOCにもっと玉を積めってことなんだろうなwwwww

881:
19/10/17 00:28:05 RakQwoMi0.net
住むのはともかく旅行に行ってみたい都道府県ランキング不動の1位である北海道のほうが
お・も・て・な・しに向いてるよ。

882:
19/10/17 00:28:11 bNm6PkKD0.net
>>866
じゃ東京選ぶなよ白人ヒトモドキ、というかオリンピックは終わりにしろよ温暖化でどこも無理だわ‼😠

883:名無しさん@1周年
19/10/17 00:28:15 VG2LhsFW0.net
この時期って札幌が一番活気付く季節でイベント盛り沢山で人出凄いのに更に五輪かよ
まさかヨサコイが便乗してこんだろうな

884:名無しさん@1周年
19/10/17 00:28:33.36 77hjYWEv0.net
>>123
北広島市もあるから北東京市でいいな

885:名無しさん@1周年
19/10/17 00:28:34.13 Ut887IEk0.net
ヘッドセットとルームランナーでVR東京マラソンにしちゃえばいい。

886:名無しさん@1周年
19/10/17 00:28:41.71 7yIOhuDi0.net
>>876
ワクワクしてるのはお前だけだろw
異常者なんだよお前は

887:名無しさん@1周年
19/10/17 00:28:44.18 3QVdlRuR0.net
>>870
ヨサコイとダブルで出来る
ダブルで観光客が来る

888:名無しさん@1周年
19/10/17 00:28:53.84 nHzjhMGo0.net
>>872
夏の沖縄は台風が多いからな

889:名無しさん@1周年
19/10/17 00:28:58.30 8+2RsECA0.net
体育館にエアコンつけてルームランナーでやったことにすればいい

890:名無しさん@1周年
19/10/17 00:29:06.68 TuPm6G1f0.net
>>257
最高気温は変わらなくても実際の体感は結構違う
午前中から30度超えってことは少ないからな

891:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4
19/10/17 00:29:13.26 MyYsA6Nd0.net
>>874
(; ゚Д゚)もうメディアもサポータータレント()も復興五輪って言葉使ってないような・・・

892:名無しさん@1周年
19/10/17 00:29:16.58 TC2GTJca0.net
>>874
三陸のリアス式海岸とかでやればいいだろうにな
アップダウン凄くて風も強くてめっちゃキツそうだけど

893:名無しさん@1周年
19/10/17 00:29:19.43 BwHVChju0.net
最近職人の間で流行ってるファンが付いてる作業着を着て走るのはだめなの?
若干重くなるけど結構涼しいだろ

894:名無しさん@1周年
19/10/17 00:29:21.69 3QVdlRuR0.net
>>886
きみ
鬱病だよ

895:ウルトラスーパーハイパーツーリングスパーダモンバーストモード
19/10/17 00:29:21.96 qqsiKz+O0.net
必ずデュークモンは楽しいよ
絶対にデュークモンは面白いよ
確実にデュークモンは愉快痛快だよ
十割デュークモンは心嬉しいよ
100%デュークモンは喜べるよ
多分デュークモンは高評価だよ
一応デュークモンは高品質だよ
当然デュークモンは高性能だよ
無論デュークモンは高得点だよ
勿論デュークモンは高順位だよ
デュークモンの勝ち
デュークモンの勝利
デュークモンの大勝利
デュークモンの完全勝利
デュークモンの圧勝
デュークモンの楽勝
デュークモンの戦勝
デュークモンの制勝
デュークモンの連勝
デュークモンの優勝
デュークモンの奇勝
デュークモンの全勝
デュークモンの完勝
デュークモンの必勝
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送してね

896:名無しさん@1周年
19/10/17 00:29:24.35 ++OHdun00.net
>>881
食事は東京より
札幌市や福岡市の方がおいしいと思う

897:名無しさん@1周年
19/10/17 00:29:29 j+o0fRss0.net
>>883
沿道で太鼓叩いたりヨサコイ踊るんだろ
ついでにハネトも跳ねたり竿竹とかねぶたとかだしてわけわかんなくしてやれ

898:名無しさん@1周年
19/10/17 00:29:41 blmaRWt70.net
>>870
負担は余りないんじゃないか?
選手村作るくらいで海外観光客からしたら夏の北海道より冬の北海道のが魅力的だろうから、夏場の海外旅行客増加は北海道観光収入としては嬉しいだろ。

899:名無しさん@1周年
19/10/17 00:29:45 gOfwxuIr0.net
日本人以外完走できませんでしたw とかな。

900:名無しさん@1周年
19/10/17 00:29:53 E1JnDQFG0.net
>>883
YOSAKOIは便乗するでしょう?

901:
19/10/17 00:29:54 9vRU4ywnO.net
>>865
新幹線早く復旧するといいね

902:
19/10/17 00:29:56 du25UFyt0.net
「五輪中止」でええんでない?

903:名無しさん@1周年
19/10/17 00:30:04 N4t8JN4l0.net
>>15
スタート地点とゴール地点との距離は、直線で競技距離の2分の1以下 注:一本道の直線に近いコースでは気象条件によっては常に追い風になる可能性があるため。

904:名無しさん@1周年
19/10/17 00:30:13 UKvlF+Bw0.net
>>819
網走は、暑い
ことし、関東が猛暑の日を見ていたら、網走も、猛暑だった

気温で涼しいのは、稚内・利尻しかない、ということだ

905:名無しさん@1周年
19/10/17 00:30:25 Fcz6l6CQ0.net
東京は温暖化防止の為に何をやって来たのかな?
人口の集中?

906:名無しさん@1周年
19/10/17 00:30:37.78 j+o0fRss0.net
>>893
重くなるから世界記録狙う選手からは不評じゃないかな
俺もそれ一回考えたんだけど、走ってたら意味ないような気もする

907:名無しさん@1周年
19/10/17 00:30:54.84 ztfZ9P9q0.net
>>879
新川って臭いの?
札幌ってほとんどの下水道が合流式なんだよね
雨の多い日は汚水が新川に流れ込んでるんじゃないかと予想

908:名無しさん@1周年
19/10/17 00:30:58.06 i0zNuz930.net
>>884
そもそも札幌は昔からリトル東京と呼ばれていたのだから
東京オリンピックを札幌で開催することに何の問題もない

909:名無しさん@1周年
19/10/17 00:30:59.03 qqBpga0s0.net
まあ実際北海道か東北でやる以外の選択肢なんてないでしょ
マラソン当日だけ気温が下がることを神頼みでもするのか?w

910:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:00.94 4cDZrbiI0.net
東京の気温ばかりが騒がれてるが問題なのはむしろ湿度の
異常な高さだろ。気温35度なんて世界の何処にもあるが東京の
ような高湿度は世界の都市でも稀。問題は湿度なんだよ湿度。

911:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:01.82 j+o0fRss0.net
>>905
堤防の決壊

912:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:06.65 8rI8SIMb0.net
もう辞めたら?

913:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:10.44 7yIOhuDi0.net
できないなら中止にしろよ
迷惑を掛けるな、コンパクト五輪じゃなかったのか?

914:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:21.03 913re2GM0.net
札幌でも暑いって
稚内、釧路、羅臼でやるか?

915:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:21.51 8+2RsECA0.net
プールの水を抜いて何度も往復すればいい
観客は上からホースで水まいてやればいい

916:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:26.12 aGVOUSQH0.net
北見なら涼しいだろう

917:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:27.13 w3Pxj5ke0.net
代表選考を東京五輪とほぼ同じコースでやった意味も薄れるとか他の国の選手は走れないんだからフェアじゃないだろ

918:元ネトウヨです。アベノミクスは失敗!
19/10/17 00:31:33.83 m5gyBWgH0.net
>>1
札幌でやれ!
日本の経済を回せ!

919:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:35.89 ++OHdun00.net
金沢
ホテル多いと言う話

920:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:45.69 RMGLoEo40.net
基本的に暑くても朝晩は確実に涼しい
ただ異常な年が増えてるから分からんだろうけどね

921:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:45.80 VJu7jfG10.net
とにかくリリース出すくらいだから
IOCは東京じゃ納得しないだろな
ある程度目星あるから札幌の名前だしたのやろし

922:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:48.37 Fcz6l6CQ0.net
開会式から閉会式まで北海道でやれば良いね
でもって東京都知事が東京オリンピックと何度も言えば良いよ

923:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:49.86 eQlr8s4Z0.net
>>905
少子化促進

924:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:53.96 KYrklyja0.net
どちらに決まろうと現時点でこの大会は失敗と言えてしまうな

925:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:58.31 so2oZn1/0.net
汚職五輪ザマー

926:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:58.49 hYpiSyqI0.net
なんというグダグタ感

927:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:01.75 iml7dZ100.net
トライアスロンもうつしたほうがいいと思うわ
どこかきれいな海に

928:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:17.14 JQPgj6D60.net
>>468
南校か!

929:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:18.35 licYtael0.net
もともとサッカーは北海道が五輪会場になってたよね?
東京から遠いとかなんてのはすでにどうでもいい話になってるよな

930:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:20.01 pziGieSW0.net
>>194
ID:rNiz1kBO0 がアホなのはよくわかった

931:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:27.47 Yiv4MxRo0.net
自転車ロードレースも北海道でやれ

932:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:27.66 xyw7axjv0.net
普通に
オリンピックから
他のスポーツに転用するかしたほうが
スポーツリソースが効率的に使えそうな気がする
結局マイナー競技を取り込んで拡大するどころか
一点突破が増えて
拡散して霧消するんだ老
回帰して陸上に特化すべき

933:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:33.87 3QVdlRuR0.net
言うなら暑い夏を北海道で過ごそうと思ってた内地民はホテルがとれなくてイヤかも
札幌民が嫌がる理由は全くない
マラソンなんかなんの金もかからない

934:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:38.18 IQZhHGbx0.net
見る人も東京よりかなり少なくなるな

935:みつを ★
19/10/17 00:32:47.88 BldkVnsS9.net
次スレ立てました
【「調整、頭痛い」「札幌も30度超」】移行案に焦る都幹部 マラソンと競歩を札幌へ 東京オリンピック ★2
スレリンク(newsplus板)

936:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:48.04 j+o0fRss0.net
>>927
伊豆大島でいいのにね。
あそこぐるぐるまわるか、小笠原諸島でやればいいのにさ

937:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:49.90 VG2LhsFW0.net
>>916
冬の北見なら

938:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:56.65 ygV2xZL10.net
東京で早い時間にやればいいだろ

939:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:58.15 zS+reYqW0.net
>>907
新川ほんと昔から毎年ドブ臭くて嫌いだわ

940:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:59.26 Dt7EvMFF0.net
せっかく外圧で逃げられるチャンス貰ったんだから
都はしぶしぶ乗っかっといたらいいんだよ
あの変な帽子とか人工雪で仕事した気になってる訳じゃないんだろ

941:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:59.25 CZTaKXEp0.net
>>10
夏にやるから日本でって誘致したからね。日程は変えられないね。
むしろマラソンとかより高齢のボランティアが大量に死んで歴史に残ると思う。

942:名無しさん@1周年
19/10/17 00:33:16.60 gvvUTvbu0.net
>>24
それが一番合理的だよな
トラックぐるぐる回って飽きる選手はVRで好きな景色見るようにすればいいし

943:名無しさん@1周年
19/10/17 00:33:20.20 ++OHdun00.net
>>923
東京都港区
は出生率高い

944:名無しさん@1周年
19/10/17 00:33:23.95 iYEs/pjP0.net
札幌にしよう

945:名無しさん@1周年
19/10/17 00:33:24.83 yhClKvvm0.net
>>884
北海道民(道産子)は、開拓して住むなら認める
拓いた所を札びらで買い叩く輩はガス爆発

946:名無しさん@1周年
19/10/17 00:33:28.01 vY1C+GVV0.net
北海道オリンピックやればいいんだよ
どうせ今から20年後、夏期は北海道に学童強制疎開開始するんだし

947:名無しさん@1周年
19/10/17 00:33:35.62 pvR9uFg60.net
マラソンと競歩は五輪競技から外せばいい。
無理してやらないのもいいよ。

948:名無しさん@1周年
19/10/17 00:33:44.21 zjoXZGyB0.net
新国立競技使わないとかどんな気分かな

949:名無しさん@1周年
19/10/17 00:33:47.68 Fcz6l6CQ0.net
伏線は実はあの連ドラの題名にあった訳で
皆読めてたかな?

950:名無しさん@1周年
19/10/17 00:33:48.39 c0Mk4NNL0.net
トライアスロン「オレらもどっか移すか~」

951:名無しさん@1周年
19/10/17 00:33:51.81 nkKwmlvH0.net
札幌も内陸だから夏は暑いと思う
サロマ湖畔がいいのでは
マラソンの実績もあるし

952:名無しさん@1周年
19/10/17 00:33:56.37 fAyX8ySD0.net
今から札幌オリンピックに変更

953:名無しさん@1周年
19/10/17 00:33:58.38 INXMcRQ90.net
打ち水!朝顔!←そりゃ場所変えろ言われるよね

954:名無しさん@1周年
19/10/17 00:34:16.43 JvTRPzFW0.net
いっそ全部札幌でやれや

955:名無しさん@1周年
19/10/17 00:34:18.64 8+2RsECA0.net
熱中症で足がしびれるから
野球とかソフトも北海道で

956:名無しさん@1周年
19/10/17 00:34:28.72 7SAypWuC0.net
夏にやるのが間違い
当日に東京より札幌が暑かったらどうするんだろう?

957:名無しさん@1周年
19/10/17 00:34:32.81 zS+reYqW0.net
たまにアパマンショップが爆発するけど大丈夫

958:名無しさん@1周年
19/10/17 00:34:48.66 j+o0fRss0.net
てか、
東京、札幌、長野の三箇所使えばいいんだよ
分散してやれば。
FIFAワールドカップなんか日韓にわけてやってたんだし。

959:名無しさん@1周年
19/10/17 00:34:57.51 eIxNb6KH0.net
案という名の指示なの?

960:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:02.80 ++OHdun00.net
トライアスロンは富士五湖あたりでいいんじゃないかい?

961:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:04.38 gDxp1cTe0.net
今ごろ何言ってんだ、バカかJOC、死人が出ても東京でやれ

962:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:06.07 pv3+gyta0.net
東京都がリスク背負って賄賂バラまいてやっと誘致したんだから、利益は都が独占するべきでは?
なんでタダで札幌に譲らなきゃならんの

963:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:06.70 Yiv4MxRo0.net
北海道新幹線を10か月で札幌まで完成させろ

964:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:11.22 w3Pxj5ke0.net
>>942
もうランニングマシンの上でいいんじゃね

965:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:16.01 0MesoAao0.net
 東京なんて、夜も朝もあついしな。
札幌だと暑い日もあるが、時期的には半々ってところか。でも、札幌でやらなくていいよ。
札幌である理由がいまいちピンとこない。宿泊地でも合宿でも対応できるだろうが。
この突然の検討。あべの人気取りで東北開催もありえるのでは。人気とりであってもこれなら反対する理由もない。
別に福島でなくてもいいとおもうし。青森とかでも。いいところだしな。

966:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:18.60 zS+reYqW0.net
>>954
もう間に合わんよ

967:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:22.79 UKvlF+Bw0.net
おまえら
今年、猛暑日の日本最高気温が
サロマ湖だった日がある

これを、もう忘れたのか?w

968:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:23.12 E1JnDQFG0.net
>>898
元々夏は観光シーズンだから特段求めていないよ
イベントラッシュの時期でもあるもの
札幌市民に対してメリットがよほど大きくないと飛び入りイベントは歓迎されないと思う
札幌で冬季五輪が開催されたことがあるから今更観光の目玉にはならないし
ブランドとしてもいまいちなのがね

969:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:28.79 3QVdlRuR0.net
>>907
新川臭くない
あれは湿地帯の水分を捨てるトンネルだから
下水は処理して安春川に流してる
これは新川に合流するんだろうが量はわずか

970:
19/10/17 00:35:39 xyw7axjv0.net
いや
普通に観戦がネットで細分化されるなら

オリンピックが一番持たないだろう

視聴機会が拡散して5000人しか見ないなんて

設備投資出来ない

971:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:44 BwHVChju0.net
てか現代科学で雨降らせたり曇らせたり
できるんだろ?

もうそういったのは昭和の時代に開発されてるんじゃなかったのか??

972:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:56 NrXztETo0.net
札幌も今年は暑かったけど東京よりはマシだからね
早朝スタートすれば問題ないと思う

973:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:56 j+o0fRss0.net
>>959
とりあえず「テメー札幌でやると仮定して立案してこい」って意味ではある

974:
19/10/17 00:36:04 77hjYWEv0.net
>>945
確かにな
ボランティアを期待されるのも混雑も御免だ
ただでさえ観光客がうざったいのに
平岸駅が最寄りだからガス爆発笑ったわ

975:
19/10/17 00:36:10 x3DOWScC0.net
日本の原発を全てとめて海水を少しでも冷やせば東京も札幌も少しは気温が下がる

976:
19/10/17 00:36:10 nkKwmlvH0.net
ちなみに日本で夏一番涼しいのは根室

977:名無しさん@1周年
19/10/17 00:36:15 3QVdlRuR0.net
>>968
オリンピックをしのぐブランドはない

978:
19/10/17 00:36:21 n1Wb/TAq0.net
箱根駅伝のコースでやるとか。

979:名無しさん@1周年
19/10/17 00:36:22 nHzjhMGo0.net
というか今さらなぁ

980:
19/10/17 00:36:25 KYrklyja0.net
マラソンだけ5月か10月頃にやれば

981:名無しさん@1周年
19/10/17 00:36:34 j+o0fRss0.net
>>971
富士山破局噴火させれば可能

982:名無しさん@1周年
19/10/17 00:36:40 gDxp1cTe0.net
もうボロボロガタガタじゃねぇか、やめてしまえ東京灼熱殺人五輪

983:名無しさん@1周年
19/10/17 00:36:44 VG2LhsFW0.net
>>963
案外それが上級の狙いだったりして

984:名無しさん@1周年
19/10/17 00:36:45 Fcz6l6CQ0.net
どうせいろいろ作って政治家はポッケナイナイしちゃったのだろうから後はどうでも良いのよ
貰うものを貰ったら逃げ足速いよ、いだてんって位だからね

985:
19/10/17 00:37:02 VagSly9v0.net
でも札幌は湿度低いぞ
今年の7/20の13時から陸上競技場でJリーグやってたくらいだし問題ないだろ

986:
19/10/17 00:37:17 gvvUTvbu0.net
>>66
チケ買えるような富豪なら往復航空券なんて小銭出すようなもん

987:名無しさん@1周年
19/10/17 00:37:18 D4Cwqc4v0.net
>>410
一週間前から打診してたそうだから違う

988:
19/10/17 00:37:21 agKfHvlr0.net
>>330
観客いねえな

989:名無しさん@1周年
19/10/17 00:37:33.98 9CLHGQSIO.net
>>1
札幌も暑い時は暑いぞ
ほぼ確実に涼しい高地にしとけ
軽井沢とか

990:名無しさん@1周年
19/10/17 00:37:37.57 77hjYWEv0.net
>>963
メイドインワリオ「つくれ!」

991:名無しさん@1周年
19/10/17 00:37:42.26 8+2RsECA0.net
ランナーが日傘もって走ればいいだけ

992:名無しさん@1周年
19/10/17 00:37:46.03 j+o0fRss0.net
>>978
それでいいよな
てか、ニューイヤー駅伝の群馬県庁からスタートでもいいぞ
路上は40度行くけど

993:名無しさん@1周年
19/10/17 00:38:12.59 3QVdlRuR0.net
正直内地は捨て去るべき

994:名無しさん@1周年
19/10/17 00:38:26.32 +j97xZ2I0.net
7月末から8月に東京でやろうってのが元々無謀だったんだよな、みんなそう思ってたのにさ
招致したからには数年かけてなんとかするんだろうなと思ってたら…
日本人そもそも夏のスポーツに対する意識がおかしいんだよな
高校野球とかさ
苦しんで大汗かいてフラフラになって吐きながら闘うのをむしろ尊い、観てて感動的、もっとやれ、と思ってるだろ

995:名無しさん@1周年
19/10/17 00:38:27.54 xyw7axjv0.net
沖縄でやれ
と言えないところが
根性ない

996:名無しさん@1周年
19/10/17 00:38:31.28 rI049BsO0.net
東京でやりたいから言い訳するやろ

997:名無しさん@1周年
19/10/17 00:38:41 E1JnDQFG0.net
>>977
持っているからいらない

998:名無しさん@1周年
19/10/17 00:38:50 Fcz6l6CQ0.net
東京普段1600万人、
オリンピックでプラス1000万人、
これ聞いただけで50度超えるわ

999:
19/10/17 00:39:00 Y73vSuWk0.net
ランナー、あの菅笠かぶるんじゃないの?w

1000:名無しさん@1周年
19/10/17 00:39:08 AYXQg7pT0.net
札幌急に言われてもと迷惑がると思ったら
ありがたいなんて言ってくれてるから移したらいい
急でも対応できるほど道路空いてるんだな やっぱ広いっていいな

1001:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 21分 56秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch