【「調整、頭痛い」「札幌も30度超」】移行案に焦る都幹部 マラソンと競歩を札幌へ 東京オリンピックat NEWSPLUS
【「調整、頭痛い」「札幌も30度超」】移行案に焦る都幹部 マラソンと競歩を札幌へ 東京オリンピック - 暇つぶし2ch550:名無しさん@1周年
19/10/17 00:01:43.21 5eveYos10.net
東京で強行したら棄権続出死人続出になりますよ?

551:名無しさん@1周年
19/10/17 00:01:45.64 8gXsE9X50.net
熱中症で死人が続出するよりマシでしょ

552:名無しさん@1周年
19/10/17 00:01:46.11 GMyqzU910.net
函館のほうがいいんじゃないの
新幹線で到達するしw

553:名無しさん@1周年
19/10/17 00:01:47.52 AOG2xAVl0.net
>>527
オリンピックをやるってことは、誰かが金を出してるってことで、
それは世界中の企業なわけで、アメリカの企業なんかは
金をいっぱいだしてるワケだから、それを無視できないってことだ。

554:名無しさん@1周年
19/10/17 00:01:52.67 yijKJ3zB0.net
>>467
まぁそうだが、20度代でもダメとなると、もうマラソンを冬季五輪に移すしかない。

555:名無しさん@1周年
19/10/17 00:02:08.88 pnkV7FCr0.net
千島列島の最北端でやれば涼しいのでは
千島樺太交換条約で日本の領土だし

556:名無しさん@1周年
19/10/17 00:02:10.38 I5v6qUbi0.net
>>454
お台場は雲黒斎だからな

557:名無しさん@1周年
19/10/17 00:02:11.76 HnLGX0G10.net
エアコン効いた部屋でアイス食いながら
灼熱地獄で突っ立ってるボランティアや警官
必死の形相で走るランナーを爆笑しながら見る
これが東京五輪の楽しみ方なんだよな

558:名無しさん@1周年
19/10/17 00:02:17.62 kyf6UAeu0.net
軽井沢とかでなく、群馬の嬬恋村とかは涼しいよ
標高が高いと空気が薄くてマラソンにはよくないのか

559:名無しさん@1周年
19/10/17 00:02:24 Bls2nnm+0.net
最初にサッカーを宮城と北海道て決まってたんだから陸上もそうしてりゃ良かったのに
後から決定するから頭が痛くなるのだ
東京は屋内競技と水泳だけでいいだろ

560:名無しさん@1周年
19/10/17 00:02:26 q7/Zibp90.net
もう少し近くて涼しいところでも良いんじゃないか?
長野のビーナスラインとか

561:名無しさん@1周年
19/10/17 00:02:34 EQSUMrRV0.net
高校球の真夏の炎天下でやって感動じゃなかったのか

562:名無しさん@1周年
19/10/17 00:02:53 UKvlF+Bw0.net
湿度が改善される、などと言って

棄権者・死者がでたら、どうするんだよw

もっと北で、やっていればよかったと、あとになって後悔しても

日本の無策が、国際的に非難されるのは、変わらず
後の祭りw

563:
19/10/17 00:02:53 joKigKZA0.net
どうせなら、稚内でやれよ。札幌も相当に暑いし、問題なのはクーラーのある施設が少ないことだ。

564:名無しさん@1周年
19/10/17 00:03:06 E1JnDQFG0.net
>>539
札幌に儲け話が降ってくるほど五輪予算が残っているとは思えないけどね

565:名無しさん@1周年
19/10/17 00:03:10 ph3PBJ0V0.net
>>541
瀧クリ

566:名無しさん@1周年
19/10/17 00:03:27.66 lmnOjVLk0.net
北海道がババ引いてくれるなら願ったり叶ったりだねえ

567:名無しさん@1周年
19/10/17 00:03:28.39 If9Ut1kN0.net
>>1
>札幌市の秋元克広市長
>東京五輪の成功のためにできることがあるならば、最大限協力したい」と話した。
こういう部下の負担を考えずに
大きい仕事もってくる上司って迷惑がられるんだけど
マスコミってそういうの知らないのかな

568:名無しさん@1周年
19/10/17 00:03:30.37 +Yanl/9m0.net
>>1
朝日新聞「お隣、韓国で開催してはどうか」
毎日新聞「お隣、韓国で開催してはどうか」
青木理 「お隣、韓国で開催してはどうか」

569:名無しさん@1周年
19/10/17 00:03:40.89 VG2LhsFW0.net
札幌民からしたら北海道マラソンとなんか違いあんのくらいだが

570:名無しさん@1周年
19/10/17 00:03:48.55 I5v6qUbi0.net
>>555
ロシア人「ハラショーね。お金モウカルネ。ヤポンスキー、スパシーボ」

571:名無しさん@1周年
19/10/17 00:03:55.29 bNm6PkKD0.net
馬鹿らしいオリンピックなんでもありヒトモドキルールかよ😱
日本ボイコットしよう嫌になって来たわ‼

572:名無しさん@1周年
19/10/17 00:04:01.12 Re21qXMg0.net
もう面倒くせーから全部、札幌でやれや

573:名無しさん@1周年
19/10/17 00:04:03.35 yhClKvvm0.net
いらないから東京でやれや
そして世界各国から批判されろ 尻拭いさせられる上さらに上から目線で偉そうに指図しに来るんだろ?金も大して落ちないんだよな、利権がごっそりせしめた後だから
お こ と わ り
これでいくべし

574:名無しさん@1周年
19/10/17 00:04:06.07 3QVdlRuR0.net
2020 Tokyo-Sapporo Olympic

575:名無しさん@1周年
19/10/17 00:04:11.91 4RqGs8FG0.net
外国人は日本の地理に詳しくないから北海道でやっても福島でも
東京五輪はよかったって言ってくれるよ

576:名無しさん@1周年
19/10/17 00:04:13.83 utqiNjPi0.net
真駒内競技場から定山渓まで走らせて戻ってこさせたらちょうどぐらいじゃないか

577:名無しさん@1周年
19/10/17 00:04:18.53 kyspptR00.net
さすが誰も責任取らない衰退国家だな
 何がクールジャパンだよアホウ!

578:名無しさん@1周年
19/10/17 00:04:36 Bls2nnm+0.net
>>563
道産子はエアコンをクーラーと呼ぶw

579:名無しさん@1周年
19/10/17 00:04:43 MhlSQci80.net
選手と関係者全員泊められるだけのホテルがある
まずこの時点で仙台か札幌かの2択
で、夏場にマラソン開催のノウハウあるのは札幌だけ

580:名無しさん@1周年
19/10/17 00:05:08 8Jj/OmCa0.net
>>569
札幌民なら8月下旬は秋だろ
8月上旬は真夏
だいぶ違うわ

581:名無しさん@1周年
19/10/17 00:05:28.74 P3TKl4/o0.net
>>494
>>462にも貼ったけど
札幌の最高気温ランキング
1 1994年08月07日 36.2℃
2 2000年07月31日 36℃
3 2000年08月01日 35.9℃
4 1978年08月03日 35.2℃
5 1999年08月08日 35.2℃
6 1972年08月07日 35.1℃
7 2017年07月14日 34.9℃
8 1983年08月05日 34.8℃
9 1985年08月10日 34.7℃
10 1999年08月09日 34.6℃

582:名無しさん@1周年
19/10/17 00:05:45.52 I5v6qUbi0.net
>>558
そこまでは薄くないと思うが、観客の移動手段がな、、

583:名無しさん@1周年
19/10/17 00:05:47.16 If9Ut1kN0.net
稚内や釧路をイチオシしてる書き込みがあるけど、宿泊施設が足りないと却下される
でも中途半端に暑い札幌でやるのなら、一層のこと、本当に涼しい地域を選んで開催すればいいのに

584:名無しさん@1周年
19/10/17 00:05:50.15 Mcj6/uZA0.net
IOCも東京都を信用してないだろ!
暑さ対策が、朝顔、氷風呂、両面焼き舗装、人口雪など・・・・w

585:名無しさん@1周年
19/10/17 00:05:51.13 QkXNLBKv0.net
>>568
むしろオリンピックなんてチョン公に押し付けてやりたいわw

586:名無しさん@1周年
19/10/17 00:06:03.77 lfNYkx4k0.net
真夏でも冷涼な根室で開催すればいい。納沙布岬ぐるりと周回するコースにして世界に北方領土問題アピールしようぜ。

587:名無しさん@1周年
19/10/17 00:06:04.79 6CeIgj/K0.net
1964年と同じ10月実施で解決

588:名無しさん@1周年
19/10/17 00:06:11.72 5luf8B7d0.net
目玉コンテンツをかっさらわられて
ばばぁは面子が丸つぶれだな
散々間抜けなパフォーマンスとかしてきたのにwwww

589:名無しさん@1周年
19/10/17 00:06:18.94 GMyqzU910.net
日本は欧米にくらべると高温多湿だよね
アフリカみたいな雨季も有るし南の島みたいなスコールも有る

590:名無しさん@1周年
19/10/17 00:06:22.15 vFC0nsq70.net
札幌で早朝開催すればまだマシにはなるんじゃないかな

591:名無しさん@1周年
19/10/17 00:06:28.00 3QVdlRuR0.net
朝やれば何の問題もない
札幌より田舎でやったら選手のテンション下がりまくる

592:名無しさん@1周年
19/10/17 00:06:30.06 qTu9JS980.net
札幌いいと思う

593:名無しさん@1周年
19/10/17 00:06:37.09 j+o0fRss0.net
元のマラトンも山の中だし、トレイルランすればいいんだよ
高尾山森林マラソンとか、御嶽山トレイルランニングとかあるし
なんなら伊勢神宮スタートで品川まで走れば日本らしいおもてなしじゃんか
箱根関所を越えるのがポイント

594:名無しさん@1周年
19/10/17 00:06:55.95 VTJo7hid0.net
>>561 それは日本だけの伝統行事だから…

595:名無しさん@1周年
19/10/17 00:06:57.01 ViNxpgdb0.net
オリンピックは国単位でなく都道府県(州)単位でやらないといけない拘りとかあるのか?
国体のみたいに分けたらいいじゃん。

596:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:02.62 4mL5vdQg0.net
人道的措置と言われれば反論できないね

597:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:07.71 5luf8B7d0.net
おもすれーwww
もっと揉めろ

598:高速手マンで真っ黄色な潮吹きwww
19/10/17 00:07:11.33 XZdibnvkO.net
沿道の野次馬が常に氷水かけてやれば平気じゃね?

599:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:17.96 Yh9E7kjU0.net
期間中に台風が1回でも上陸したら大会どころじゃなくなる
もう詰んでる

600:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:22.68 ++OHdun00.net
札幌は良案だとは思うけど
札幌は冬季に集中して
マラソンや競歩は仙台を代替地にすればよい

601:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:28.51 yhClKvvm0.net
>>530
ただし設置場所
気温と直射日光観測点は異なる 勿論建物配置でも
あれらは気温計測ではなく設置場所温度計

602:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:30.77 +7S99vow0.net
最低気温が30度近くの東京とは違うだろばーーーーかwwww

603:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:31.26 I5v6qUbi0.net
>>581
お前、必死だね
札幌の方が平均気温低いし、台風が来ても弱まるんだよ

604:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:32.65 S7RIt6gJ0.net
札幌は晴天だと東京より日差し強いのにな

605:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:40.13 EImSnG6H0.net
夜のすすきのを走りぬけて欲しい

606:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:41.33 E1JnDQFG0.net
>>579
誰でも参加できて棄権おkの気軽な市民マラソンと
五輪マラソンを同レベルで考えるのはどうかと
警備とか五輪特有の問題が色々出てくるじゃない

607:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:42.04 pjjF8FCG0.net
>>567
無能市長なのよ…

608:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:43.25 bNm6PkKD0.net
白人ヒトモドキ批判デモしようぜふざけんなバーカ😠

609:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:44.96 N71mIu/10.net
11月にやったらええやん

610:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:46.29 h+/wq1CT0.net
まぁ湿度が下がるだけでもだいぶ違うな
 

611:名無しさん@1周年
19/10/17 00:08:01.56 YFkUIp370.net
>>581
>>462???
手打ちで、レス打ってんの?
該当レスを長押ししたら>>番号自動で出るよ

612:名無しさん@1周年
19/10/17 00:08:04.95 q1RDE6ns0.net
くっそ暑い季節に走らせたり、雪が降らねえのにスキーやらせたり
時と場所を無視するスポーツ興行はもう金輪際ヤメロ

613:名無しさん@1周年
19/10/17 00:08:09.00 POSFzmLW0.net
>>228
ものすんげー飛び地w

614:名無しさん@1周年
19/10/17 00:08:20.36 Bls2nnm+0.net
東京が手を挙げなかったら福岡でオリンピックだったんだぞ
恐いね
福岡は日陰さえない

615:
19/10/17 00:08:20 wiMlnE7dO.net
>>575

ほんとそれ

東京の時計台はきれいだったって、みんな讃えてくれるだろ

616:名無しさん@1周年
19/10/17 00:08:22 uI5qdM8P0.net
東京五輪ていつだったっけ?
今それを言うのか・・・

札幌、ていうか北海道の内陸部の場合
気温が高くなる日もあるけど、一日の平均気温みれば
明らかだが、東京みたいに生死にかかわるような
状況にはならない

でも、本気で札幌でやる気なのだろうか

617:
19/10/17 00:08:26 LE4UbT2q0.net
>>106
あれまだ賠償してないんだよね

618:
19/10/17 00:08:27 ceRk3hil0.net
>>527
アメフト、バスケ、サッカーワールドカップなんかがない
オフシーズンが真夏だから、っていうのが理由らしいな

619:名無しさん@1周年
19/10/17 00:08:41 If9Ut1kN0.net
人道措置を考えるなら札幌よりもっと涼しい場所の方がいいと思うけど

620:名無しさん@1周年
19/10/17 00:08:43 YFkUIp370.net
>>581
21世紀になって1回だけか

621:
19/10/17 00:08:43 iml7dZ100.net
札幌て夕方からはどうなの?

622:
19/10/17 00:08:45 BcaVUGGi0.net
地名に「走」が入ってる網走にしようぜ

623:
19/10/17 00:08:49 I5v6qUbi0.net
>>600
だから仙台も暑いの
暑さが理由なら仙台なんて半端な町選ぶ理由はないの

624:
19/10/17 00:08:53 qTu9JS980.net
今から変更 大変なこともあるのだろうけど 札幌の方がいいと思う 先日のドーハのマラソンでは棄権した選手が多すぎたから

625:名無しさん@1周年
19/10/17 00:08:54 j+o0fRss0.net
>>581
ここなら8月に11度
URLリンク(www.yamareco.com)

626:
19/10/17 00:09:03 M8DdisUI0.net
アスリートファーストなら東京で真夏にマラソンなんて発想ないだろ

627:名無しさん@1周年
19/10/17 00:09:04 hkL/0/7A0.net
悪いこと言わないから、稚内とかでやれ。惨事になる前に。

628:名無しさん@1周年
19/10/17 00:09:08 Vbo9F5Fu0.net
近場で標高の高い富士五湖とかにすればいいのに

629:
19/10/17 00:09:12 GZZ5F00F0.net
第2候補の検討は今年の夏に終わってないといけなかったね

630:名無しさん@1周年
19/10/17 00:09:16 3QVdlRuR0.net
>>581
昼間の一瞬な
朝に30度になることはない

631:名無しさん@1周年
19/10/17 00:09:20 lV/NgIIm0.net
関係者の憤慨、八つ当たり、責任擦り付け合い
これからとくとご覧あれ(笑)  

632:名無しさん@1周年
19/10/17 00:09:21.07 8BGCKLrC0.net
札幌を巻き込むな!
せっかくのんびりテレビで五輪観戦の予定が…
夏の五輪は来んな!

633:名無しさん@1周年
19/10/17 00:09:31.63 VTJo7hid0.net
阿蘇国際オリンピックマラソンでも意義なし

634:名無しさん@1周年
19/10/17 00:09:35.52 j+o0fRss0.net
>>621
夏は太陽が沈まないよ

635:名無しさん@1周年
19/10/17 00:09:46.81 tMSYHT700.net
>>1
東京オリンピックなのに東京以外の開催が多いww
東京オリンピックをシリア、ジンバブエ、アフガニスタンでやれよw 名前だけ東京オリンピックw

2025年の大阪万博も大阪以外でw

636:名無しさん@1周年
19/10/17 00:09:52.03 QrRch6Qh0.net
札幌市長が自分の手柄のように五輪マラソン開催を実績にしそうなのがやだな

637:名無しさん@1周年
19/10/17 00:09:53.20 scXavWyj0.net
こんな国民が乗り気じゃないオリンピックもないだろ・・・
完全に上級国民のためのオリンピック

638:名無しさん@1周年
19/10/17 00:09:55.37 wiMlnE7dO.net
>>595
ちがう
オリンピックは都市単位な。

639:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:05.42 j+o0fRss0.net
>>628
箱根でもいいよな
復興五輪!

640:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:11.38 QJhELki50.net
>>157
その国道いいかもな

641:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:13.30 qTu9JS980.net
温度もそうだけど湿度が違う

642:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:14.50 59fwR9N90.net
在日とセットにして韓国へやれよ

643:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:15.65 Mcj6/uZA0.net
屋外競技の連中が一斉に北海道でやりて~って言いだしたら笑うw

644:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:17.34 K8tzUyOE0.net
道路激混みだな。決定なら仕事休みにするかー

645:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:17.90 Kzu69Owc0.net
まあ朝晩の寒暖差はあるから早朝スタートは変わらずにやればだいぶマシだとは思うけど
それでも言うほど涼しくなるかどうか

646:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:18.41 blmaRWt70.net
>>616
他国開催の世界選手権で選手団から不満が上がったんだし、北海道に変わったからって他国の参加者からは不満より歓迎されるんじゃないか?

647:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:19.31 ZZU2E4Zz0.net
>>632
いやテレビで見てろよ。

648:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:22.03 w3Pxj5ke0.net
ボランティアどうすんの
自力で北海道まで行くのかw

649:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:23.09 iml7dZ100.net
>>626
選手やボラ観客より東京名所のかっこいい絵面を世界に届けるのが優先だからな

650:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:30.33 69At7SxZO.net
>>1
ナイターで、プロ野球が公式試合を真夏の神宮でやってるじゃないかw

651:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:33.74 93RyFo7g0.net
札幌は内地より秋も早いし、8月の末にできるだけ回し、朝7時位に始めれば死者はでないと思われる。

652:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:39.48 UKvlF+Bw0.net
>>583
確かにそれは
稚内に、欠けているな・・・・・
しかし!その日だけ、その日1日だけ
羽田~稚内の飛行機を
1日10便に増発すれば
済むことではないのか?

653:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:51.83 pjjF8FCG0.net
>>621
すごく楽

654:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:58.32 ceRk3hil0.net
>>630
朝涼しいよな
札幌のホテルのロビー、真夏なのにクーラーついてなかった
それでたいして不快でもなかったし

655:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:00.83 nUphA1gK0.net
東京五輪によって幕を開けた日本経済は
2回目の東京五輪によって崩壊する
戦前戦中世代の遺産を食い潰すだけでは飽き足らず、次世代をも犠牲にしてもまだ足りぬ
己等の浅はかさよく噛み締めろ団塊世代

656:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:09.07 ++OHdun00.net
>>623
東京よりは涼しいんじゃないの?

657:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:09.80 VG2LhsFW0.net
旭川周辺だと休憩所で大雪山の水とビタミンカステーラでおもてなし

658:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:17.56 S7RIt6gJ0.net
ボランティアどーすんのw

659:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:20.83 +7S99vow0.net
世界陸上がなきゃ強行しただろうな
アホばっか

660:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:22.12 Hs7q00gJ0.net
東京オリンピック、マラソンがババ扱いw最初から比較的涼しい場所押さえとけばいいのに

661:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:23.22 yijKJ3zB0.net
>>581
涼しいな。
8月上旬なら、東京の雨の日の気温位。

662:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:29.67 PiMgcI9a0.net
札幌市長もいい格好しないで断れよ、バカ

663:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:34.36 h+/wq1CT0.net
しかし最近の北海道も温暖化かなんか知らんが
梅雨前線が上がりきらんくてジメジメしてる事も多々ある
過去には殆ど晴れなかった夏もあった

664:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:34.62 YcWZpaxH0.net
日本列島で夏でも寒い場所か
富士登山コースでも作るしかない

665:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:36.95 tMSYHT700.net
>>106
IOCホームページ
URLリンク(www.olympic.org)

記事を翻訳して送ってやれ

666:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:41.90 j+o0fRss0.net
>>616
IOCが言ってるってことはガチのつもりなんだよ
そりゃそうだけどね
死人出たら困る。観客からも出かねない

667:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:44.62 3QVdlRuR0.net
札幌は内陸ではない
地図見たことないのか?

668:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:50.77 bNm6PkKD0.net
よし東京オリンピックの最中にオリンピック批判デモしようぜ、終わらそう温暖化進む地球ではオリンピックは今回で終わりだろ!!

669:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:53.76 ZZU2E4Zz0.net
>>636
自治体としては赤字になるだろうから、本領発揮のチャンスw

670:名無しさん@1周年
19/10/17 00:12:10.33 jtH6QKBQ0.net
本当に札幌になったら長距離道路の整備だけでかなりのお金動くな

671:名無しさん@1周年
19/10/17 00:12:17.01 ViNxpgdb0.net
宿は仮設住宅のクオリティは日本が世界一と聞いたが。

672:名無しさん@1周年
19/10/17 00:12:19.93 Mcj6/uZA0.net
マラソンとか高地トレーニングしてんだろ?標高が高めの涼しいとこあるだろ・・・

673:名無しさん@1周年
19/10/17 00:12:27.56 Kzu69Owc0.net
夏の旭山動物園が関東を凌ぐほど暑かったからトラウマ

674:名無しさん@1周年
19/10/17 00:12:33.18 HnLGX0G10.net
IOCという悪の枢軸の言うことなど無視して
日本は初志貫徹してほしい
灼熱地獄東京の夏で五輪
これこそ国民に感動を生むのだ

675:名無しさん@1周年
19/10/17 00:12:33.79 licYtael0.net
>>523
なるほど、実際に事故はあったんだな
でもあの規模で数えるくらいなら限りなく事故率は低いんじゃないの
完走率も制限時間5時間の割りに高いし、そこまで開催NGと判断するような環境ではないのでは…?

676:名無しさん@1周年
19/10/17 00:12:42.58 Z7SJ+Kxs0.net
>>652
稚内でマラソンというアイデアは面白いけど
宿泊施設がないのは無理だよ

677:名無しさん@1周年
19/10/17 00:12:43.03 j+o0fRss0.net
>>645
大雪山あたり人工噴火させれば涼しくなるよ

678:名無しさん@1周年
19/10/17 00:12:44.45 YcWZpaxH0.net
>>656
仙台は熱帯夜は少ないが朝の9時すぎたら犬の散歩は出来なくなる暑さ

679:名無しさん@1周年
19/10/17 00:12:54.82 DYYyXo0j0.net
なぜ夜のマラソンはだめなのか
東京の美しい夜景をバックにマラソンすればいいじゃないか
サッカーやラグビーのワールドカップだって夜やってるじゃないか

680:名無しさん@1周年
19/10/17 00:13:08.04 I5v6qUbi0.net
>>652
飛行機は通常ダイヤに合わせて機数そろえてるから
増便は難しいだろう
新幹線+函館本線ならなんとか

681:名無しさん@1周年
19/10/17 00:13:13.48 mjiv/2AM0.net
札幌は暑くても湿気がないからいい。
湿度が高いとダルくなる

682:名無しさん@1周年
19/10/17 00:13:28 tqjnwsoh0.net
軽井沢
菅平高原
那須高原

この辺でいいだろ
どうせ札幌も8月は30℃オーバーだよ

683:名無しさん@1周年
19/10/17 00:13:30 nHzjhMGo0.net
テレビのためというくだらない理由で開催時期ずらさせないアメリカが悪い

684:
19/10/17 00:13:31 TGS7RaTb0.net
札幌は受け入れる体制整ってないだろ。
ただ走るだけやない。関係者、観客、メディア、五輪はそこらの草大会と違うんだから受け入れ側の意向もきかんとあかん

685:名無しさん@1周年
19/10/17 00:13:34 rg5TRjIG0.net
税金使った人口雪とかやってたろw
あれ 結局どうなったんだよ
こんな連中が勝手に誘致して勝手に開催場所まで変更してホントに迷惑だよ
もう一年無いのにな まさに寝耳に水だからな ボランティアなんか集まらないだろう。東京民よりか貧民多いからな

686:
19/10/17 00:13:34 iml7dZ100.net
札幌より北の都市部となると旭川や釧路か
ど田舎でもいいし 釧路でいいんじゃね 
 夏場の気温低いぞデーター上は 

687:
19/10/17 00:13:38 5LA/d0xn0.net
もうマラソンはロシアでやれよ。
白頭山でもいいぞ

688:
19/10/17 00:13:43 pMXPPD5C0.net
国後島がいいんじゃないの平和の祭典なら

689:
19/10/17 00:13:47 kTScIOwG0.net
>>386 まあ、そうなんだよね。東京側も楽観的すぎた。

もし東京が立候補しなかったら、イスタンブールに決定してたろうから、その後のトルコ
は、今と違った状況になっただろうね、先日のシリア進軍とかも全く無かっただろうし。

690:名無しさん@1周年
19/10/17 00:13:50 h9T3lwvU0.net
この際すべて北海道で良いのでは?

691:名無しさん@1周年
19/10/17 00:13:52 vFC0nsq70.net
>>581
お前さ、なんか得意げだけどそんな飛び飛びに暑い日がくるなんてもんじゃないんだよ東京は。
東京の8月なんてそのランキング1位を毎日余裕で超えるんだぜ?

692:
19/10/17 00:13:55 59fwR9N90.net
じゃあ長野県でいいじゃん

693:名無しさん@1周年
19/10/17 00:13:56 6c1VDaLS0.net
東京の暑さは何故だかよくわからんが息苦しい暑さなんだよな
真夏の東京より沖縄のほうが涼しかったりする

694:名無しさん@1周年
19/10/17 00:14:01 YcWZpaxH0.net
>>674
問題は海外勢が倒れて何かあったら訴訟だらけになるかなと

695:名無しさん@1周年
19/10/17 00:14:07 4RqGs8FG0.net
>>632
五輪中の東京の交通規制が緩くなるから地方への移譲は大歓迎です

696:
19/10/17 00:14:07 53wcBojH0.net
>>684
札幌市長は大歓迎だって言ってた

697:名無しさん@1周年
19/10/17 00:14:15 S7RIt6gJ0.net
ここ数年の夏の北海道知らんだろw

698:名無しさん@1周年
19/10/17 00:14:16 j+o0fRss0.net
>>675
東京よりゃマシではあることは疑いないよ
東京だって真夏にマラソンやらない
てか、日本ではどこでもやらない
やるなら春、秋、冬だからな、普通
でも日中気温考えると北海道でも朝スタートだよね

699:
19/10/17 00:14:17 zS+reYqW0.net
今の札幌の気候は一昔前の東京だよ

700:
19/10/17 00:14:18 S8rBPIit0.net
いい季節だって嘘ついて誘致したんじゃないかお前らがwww

701:名無しさん@1周年
19/10/17 00:14:19 ZZU2E4Zz0.net
>>670
札幌開催だと飛行機移動一択かな。
あとは小樽港、苫小牧港に客船泊めてホテル代わりにするとか。

702:名無しさん@1周年
19/10/17 00:14:21 kkUMFtGP0.net
>>465
アホは無理な招致したトンキンだろ
ホント平昌以下だわ情けない

703:名無しさん@1周年
19/10/17 00:14:27 3QVdlRuR0.net
>>679
夜でも湿気ムンムンで暑いだろ

704:
19/10/17 00:14:32 YwRslrsA0.net
汚水の中の競技のほうが問題だけどな
選手がかわいそう

705:
19/10/17 00:14:45 BdaTSJgT0.net
コンパクト五輪とは何だったのか

706:
19/10/17 00:14:47 ceRk3hil0.net
>>682
高原は湿気が多いから涼しくても快適ではない気がする
空気薄いし

707:名無しさん@1周年
19/10/17 00:14:56 NckhOQWB0.net
北極で東京オリンピック開催すれば万事解決

708:
19/10/17 00:15:06 joVh4Kbb0.net
あのさあ
馬鹿じゃねーの?頭痛くするのは誘致する前だろ
マジで何考えてんだ?

709:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:12 X8hOUDg10.net
>>662
それな

キチガイだよ

まぁ、冬季五輪招致してるから
「ここで実績残したい」とか思ってそう

札幌市民として断固反対するわ

710:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:21.58 TGS7RaTb0.net
都の役人も、暑さは招致の段階でわかってたとか嘘八百並べて招致したのにどのクチがいってんの?って感じ

711:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:21.85 zS+reYqW0.net
東京五輪のはずが日本五輪に

712:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:26.21 aCo3YpvKO.net
宿確保済みの人はどーすんだよ

713:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:26.33 QxmXq9wM0.net
もうオリンピックは辞めたらw

714:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:26.48 pjjF8FCG0.net
秋元の手柄になるのだけは避けたいな
知事が主導権を取れ

715:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:28.14 tqjnwsoh0.net
>>683
何をアメリカのせいにしてんだよ
アメリカのテレビ局が超高額を提示して8月開催を確保してんだよ
文句あるなら高い金に目がくらんだIOCに言えよw

716:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:32.70 77hjYWEv0.net
>>228
アタック25方式で間に挟まれた関東と東北が東京になる

717:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:44.25 yijKJ3zB0.net
>>685
やったよ。
気温は下がらなかった。
湿度は上がった。
滑った。
楽しめた。
終わり。

718:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:45.22 YcWZpaxH0.net
>>704
あれも洞爺湖に移せばいい

719:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:45.87 5LA/d0xn0.net
>>694
参加したやつの自己責任だ。
日本なめんな(´・ω・`)

720:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:49.17 3QVdlRuR0.net
そもそも
東京で8月にマラソンしたことが一回でもあるのか?
ないだろ
無責任野郎

721:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:49.43 ++OHdun00.net
>>684
日本で暑くなく
大都市でホテルが用意出来る都市
は札幌と仙台くらい

722:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:59.36 j+o0fRss0.net
>>679
俺もこれでいいと思うんだけどな
街灯つけてサーチライト浴びながらマラソン走るとルパン三世みたいでかっこいいし。
黒人を写さなくてすむからアメリカ人も大はしゃぎ
夜のピクニックみたいでいいじゃんね

723:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:00.28 93RyFo7g0.net
札幌冬季の宿泊施設は残っているかね?

724:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:02.69 ceRk3hil0.net
>>684
東京都のカネで札幌でやるんならいけるんじゃね?
そんなこと実現できるのかはしらんが

725:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:05.48 I5v6qUbi0.net
>>656
涼しいのではないかと期待して行ったが、やっぱり仙台は暑い
東北なら盛岡以北じゃないか?
雫石など少し標高高いとさらによくなる

726:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:08.81 VJu7jfG10.net
>>683
8月が嫌なら立候補しない自由もあった

727:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:17.45 MhlSQci80.net
仙台だとホテル数がまったく足りない、札幌とは客室数で1万以上差がある
スタートが朝早いからスタート地点から30分以上も離れた所に泊まるわけにもいかん

728:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:19.21 j4SoEujj0.net
コレどこオリンピックだっけ?w
もう諦めて止めてしまえw
こんなの森喜朗が『死ぬ前の最期にデカいことやって日本史に名を残したい』って虚栄心を満たしたいのと「2回目の東京五輪を開いたのはワシだぞ!」って孫にドヤりたいだけの自己満だけのクソ運動会だぞw
税金の無駄使いにも程があるわボケがw

729:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:22.31 YwRslrsA0.net
外人の感覚だと同じ日本なんだろうけど、移動手段や設備でもろもろ無理でしょ

730:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:25.01 KhSg/pju0.net
>>674
どんどん選手が脱落していき死人も出るデスゲームになりそう
娯楽としては最高ですなぁ!!!

731:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:30.65 Yh9E7kjU0.net
>>666
日本って自然災害での死人なんて日常茶飯事で麻痺してるからな
海外では異常なことなんだよ

732:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:32.29 scXavWyj0.net
こんなオリンピックやるくらいなら、山中教授のIPS研究にお金を使ったほうが1億倍国益になる

733:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:33.83 X8hOUDg10.net
>>689
もしかすると、五輪が平和を創り出したかもしれんわな
「まぁ、オリンピックあるし、戦争やめとこう」と

734:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:37.10 o/3F8scY0.net
もう全部トンキン外でやったらいいんじゃない?

735:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:46.98 cS51UYkj0.net
おまえらマラソン道路は、温度が9度下がる舗装がしてあんよ。知ってるかバーカ。

736:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:53.24 j+o0fRss0.net
>>705
インパクト五輪に変わりました

737:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:58.11 ++OHdun00.net
>>692
松本あたりかな?
千曲川沿いでやるなら・・・
復興とセットで(水道インフラ等国費でお願い)

738:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:02.18 3QVdlRuR0.net
サッポロ夏季オリンピック バンザーイ

739:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:02.96 6ySk6LCZ0.net
>>649
都民だけど、東京より北海道に観光客来た方がいいだろ
東京の景色なんて世界的にも今更だと思うぞ
網走がいいよ

740:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:06.60 qTu9JS980.net
記録も期待したいだろ 最近のマラソンのスピードアップはめざましい 東京だと暑すぎて良い記録は出ないだろう

741:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:08.15 w3Pxj5ke0.net
どうしても東京ってなら地下鉄でも走らせたらいい
駅のエアコンもフル稼働すれば大丈夫じゃね

742:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:08.78 AGmhMSbZ0.net
>>656
サッポロは暑いよ
夜はさすがに涼しいけれども

743:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:22.20 YcWZpaxH0.net
>>728
それだよね
爺さん達が適当すぎた

744:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:28.65 I5v6qUbi0.net
>>712
他の競技を見ればいい

745:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:31.11 rmMLosRb0.net
札幌と東京では、温度が5度は違う。東京が36℃なら31℃ぐらいだ。
また湿度が50パーセント位で90パーセントを超えるであろう東京の湿度に比べれば
選手は対応がし易いだろう。もっとも、温暖化で札幌が36℃位になるかもしれない
その時は仕方ないので、オリンピックは中止で良いよ。w

746:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:32.15 GA93K6Av0.net
>>1
札幌は気温の上がり下がりが激しいところやん。
ここも結構博打やぞ?
網走とかならどうなん?
空港近いし。
東京に拘るなら奥多摩とかどうなん?

747:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:34.34 Bls2nnm+0.net
オリンピックは秋にやってたのにIOCが夏に変えたのが良くない
ヨーロッパだって猛暑が続いてるんだから秋に戻せ

748:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:36.19 hUxFbl8t0.net
奥多摩でいいじゃん
一応東京

749:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:36.77 iml7dZ100.net
札幌の午前中にやればいいじゃん

750:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:48.46 ovvawDe10.net
>>648
北海道でボランティア募集するだろ

751:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:51.02 XdeUjb4z0.net
夏にやるとかバカじゃないの?

752:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:01.86 qd9Ep2Hf0.net
東京でやるなら空調効いた室内しか考えられんわ

753:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:03.05 zS+reYqW0.net
>>742
今の東京ほどではないけどね

754:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:05.07 tqjnwsoh0.net
>>737
松本でやって40℃になったらどうすんだw

755:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:06.88 ztfZ9P9q0.net
>>140
お前しれっとホラ吹いてんじゃねーぞ
長年札幌に住んでるが38度はさすがにねーわ

756:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:07.04 j+o0fRss0.net
>>731
中東とか中央アフリカでは流石に死者も出るけどね
日本の場合は湿度が高すぎて、しかも昼間に働くから死ぬんだよ
年寄りは草むしりとかしやがるし

757:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:15.29 S8rBPIit0.net
>>679
この前のドーハでやった世界陸上、深夜にやったのに棄権続出だったんだよ
タイムも相当悪かったんじゃないかな
異様だったよ、確か現地の深夜1時とかに走ってた

758:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:23.58 69At7SxZO.net
スカイツリーと東京タワーをオリンピック・カラーにして
ナイター・マラソンで良いだろ
アホかw

759:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:26.99 TGS7RaTb0.net
ホテルだけの問題やないし。メディアセンター作ったり中継体制もイチから練り直さなあかんし。つかコース設定もイチからだぜ?あと1年ないのにゼロベースで札幌とかキチガイかと

760:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:28.79 2ETjxiIN0.net
情けない日本が金だして共同大会を
韓国に頼んだ方が良くないか

761:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:29.81 iml7dZ100.net
道路になんかぬったりすでにうん億円の金つかってね都内

762:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:33.11 5LA/d0xn0.net
もう五輪全部辞めたほうがスッキリする

763:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:50.36 Bls2nnm+0.net
>>727
でもサッカーやるじゃん仙台は

764:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:54.39 j+o0fRss0.net
>>754
地下の大本営走ればいいじゃん
てか、都営13号線、大江戸線の線路を封鎖して走ればいいんだよな

765:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:58.58 YFkUIp370.net
>>742
↓↓↓
358 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ef8-r0zP) 2019/10/17(木) 00:14:13.43 ID:gt2G2D+c0
【東京五輪2020男子マラソン】2020/8/9
札幌の過去の天気 8月9日
2019年8月9日(金) 最高気温25  最低気温19.8
2018年8月9日(木) 最高気温25.4 最低気温20.9
2017年8月9日(水) 最高気温23.3 最低気温19.3
2016年8月9日(火) 最高気温26.3 最低気温19.7

766:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:11.15 HiOfxT4v0.net
室内でトラックぐるぐるまわればいいんじゃないの?
なんでそうしないんだろ

767:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:14.99 3QVdlRuR0.net
>>709
ニセ札幌市民要らん

768:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:23.24 S8rBPIit0.net
>>761
しかも逆効果だった

769:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:23.44 zS+reYqW0.net
>>755
たまに34度までは見たことある

770:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:29.91 8+2RsECA0.net
だから北方領土しかないって

771:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:31.79 X8hOUDg10.net
>>755
あったよ
クーラーもなく、風通しの悪い屋内で
今年は、7月下旬から8月下旬に38度とか40度近くになってて
死ぬかと思ってネカフェに避難したから

772:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:32.71 joVh4Kbb0.net
8月に運動会やるか?ゴリ押ししたアホは観客選手がバタバタ倒れても想定外なんて抜かすなよ
絶対死人出る、予言しておくわ

773:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:33.18 I5v6qUbi0.net
>>739
正直なところ、こちとら忙しいのでマラソンなんかで道路占拠して欲しくねえんだよな

774:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:41.27 VG2LhsFW0.net
オリンピックより万博を札幌でやって欲しい

775:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:47.99 VJu7jfG10.net
>>759
東京で強行して破滅するよりマシやろ

776:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:47.94 j+o0fRss0.net
>>759
札幌のときの施設があるからだと思うよ、この案

777:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:52.35 YBvlg/560.net
気温じゃねえだろ湿度のせいで汗が乾かなくて気化熱もないし体温がさがれねんだろ

778:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:53.61 WhpvHNkE0.net
>>1
>暑さは招致の時からわかっていた話なので残念。
何言ってんだよ…
>東京の暑さはいまになって始まった話ではないので、対応不足が悔やまれる
これならわかる
招致決定から何年もあったのにこれまで何をやってたんだよ

779:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:55.04 gCtMZlgR0.net
世界遺産の知床で開催。
ヒグマとデッドヒートだ。
洞爺湖でも良いンじゃね。
随分前だがサミットもやったし。

780:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:58.40 S8rBPIit0.net
そうだ!地下神殿を使えばいい
涼しそう

781:名無しさん@1周年
19/10/17 00:20:05.86 yijKJ3zB0.net
>>735
え?温度が9度上がるアスファルトの間違いでは?

782:名無しさん@1周年
19/10/17 00:20:12.81 RakQwoMi0.net
北海道なら東京よりはましだろ。
ヒートアイランドの影響もなさそうだし。

783:名無しさん@1周年
19/10/17 00:20:14.83 5rEScQ5G0.net
コースは羆が出没する地区をルートにしろ
世界新がでるぞ

784:名無しさん@1周年
19/10/17 00:20:15.39 X8hOUDg10.net
>>767
本物の札幌市民だ

785:名無しさん@1周年
19/10/17 00:20:26.27 Yh9E7kjU0.net
IOCは一人の死者も出せない
日本とは感覚が月とすっぽんくらい違う

786:
19/10/17 00:20:29 K+lDkjy/0.net
日朝合同開催がいいだろ
平壌からソウルのコースで

787:
19/10/17 00:20:32 p//sKifk0.net
そんなこと言ったら屋外競技は全部危険じゃないの?
最初から札幌オリンピックにすれば良かったのに

788:名無しさん@1周年
19/10/17 00:20:32 E1JnDQFG0.net
>>750
道民に暑い中でのボランティアを求められてもね
暑いの嫌いな人多いと思うわな

最悪公務員がすることになりそう
そして市民から税金の無駄遣いとフルボッコされるという

789:名無しさん@1周年
19/10/17 00:20:33 ZZU2E4Zz0.net
>>761
五輪やめて都内の道路全部にそれ塗ったほうがいいんじゃね?

790:名無しさん@1周年
19/10/17 00:20:33 j+o0fRss0.net
>>772
だってこの国五月でも倒れるもんな、運動会

791:
19/10/17 00:20:37 iml7dZ100.net
札幌のホテル予約争奪戦が水面下で始まってそう

792:
19/10/17 00:20:42 u8d4kuYA0.net
来年は連続猛暑日日本記録が出る

793:
19/10/17 00:20:47 I5v6qUbi0.net
>>766
何回回ったかわからなくなる

794:
19/10/17 00:20:48 ztfZ9P9q0.net
>>765
そうそう
毎年8月はこんなもんだよ
で、マラソンって朝スタートで正午前にはゴールしてるから全然余裕

795:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:01 feR6Mqlc0.net
金の亡者IOCと無能集団JOCのタッグは凄いな。

796:
19/10/17 00:21:02 iml7dZ100.net
>>745
一年でそんなに変化あったら人類滅びるわ

797:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:10 RdbzR/1J0.net
IOC委員もこんくらいわかってただろうけど金で黙ったんだろうな

798:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:12 UKvlF+Bw0.net
その日限定で、羽田~稚内線を増発するときは
全日空だけで、増発しろよと言っているのではない

ふだんは、沖縄周辺だけで使用しているエアーニッポンの機体を
その日だけ羽田~稚内線に専従させればいいわけだし
その日だけ、羽田~新千歳のJALの機体を羽田~稚内に飛ばす

その日は羽田~新千歳の便が若干数、欠航になる



しかし、これがオリンピックでありwww

799:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:21 3QVdlRuR0.net
>>784
お前に何の損があんの?

800:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:25 gQmDCOjH0.net
よく考えたら知事は元東京都庁の人間じゃん
実質北東京都や

801:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:37.34 iml7dZ100.net
冷夏といわれても都市熱で暑いからな

802:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:38.57 y9nHb19D0.net
札幌にとっては降ってわいたビックチャンスだな

803:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:40.16 j+o0fRss0.net
>>791
まあやるよね
てか株価に出てくるだろうな

804:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:44.71 YOjYLlPG0.net
来年の札幌たぶん暑いよ。

805:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:45.76 qTu9JS980.net
そんな邪推するな

806:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:47.61 ztfZ9P9q0.net
>>771
34度はあったけど38度はねーよ
ソース持ってこいよ
事実ならネット上に記録残ってるんだろ

807:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:51.63 Yh9E7kjU0.net
>>797
RWCの台風でさすがにやばいと分かったんだろ
自分たちの責任になるからな

808:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:55.19 MEbiA7i40.net
行き当たりばったりかよ
ネットじゃ散々言われてた事なのに対応おせーよ

809:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:58.65 nEJeX0Hc0.net
ボランティアは自費で北海道まで行くの?

810:名無しさん@1周年
19/10/17 00:22:11.85 AGmhMSbZ0.net
>>789
太陽光を反射する素材だから路面温度は下がるけども照り返しがきつくなる

811:名無しさん@1周年
19/10/17 00:22:14.10 licYtael0.net
北海道でやる利点はなら北海道マラソンのスタッフやら設備やらまんま流用すればいいから突貫でやるなら最適なとこ
最近の新設の大規模マラソン大会で距離不足やら誘導ミスなんてしょっちゅうだが、そんな恥をさらす心配もない

812:名無しさん@1周年
19/10/17 00:22:19.54 X8hOUDg10.net
>>773
札幌市民としてはデメリットばかりなんだよな
1、交通規制で道路が使えない
2、市内の公共交通機関(地下鉄、バスなど)が満員になって乗れない
3、大勢の観光客が来るので、疫病が伝染する恐れ
4、警察がウジャウジャいて邪魔
5、顔認証カメラでプライバシー0

813:
19/10/17 00:22:28 iml7dZ100.net
そして忘れ去られる競歩

814:
19/10/17 00:22:29 XpVhQyGE0.net
やっぱ長野だなぁ・・
諏訪湖~原村周辺とか交通の便いいし涼しい

815:名無しさん@1周年
19/10/17 00:22:36 B1jvR9aF0.net
マラソンはナイターでやればいいよ。

816:
19/10/17 00:22:38 RakQwoMi0.net
選手的にはむしろ北海道で美味しいもの食べれて嬉しいまであるかもしれん。

817:
19/10/17 00:22:43 S8rBPIit0.net
札幌は早く計画立ててアピールしろよ
日ハムみたいに逃げられるぞ

818:
19/10/17 00:22:44 A5QScewH0.net
仮に30度でも東京よりはるかにましだがな

819:
19/10/17 00:22:45 ilBmzROf0.net
もうこうなりゃ、網走でやるしかあるまい。

網走なら絶対に涼しいからな。

820:
19/10/17 00:22:51 zS+reYqW0.net
オリンピック前にエアコンつけるぞ
涼みながらテレビ見るのだ

821:名無しさん@1周年
19/10/17 00:22:55 gQmDCOjH0.net
>>810
体感的には前より暑いとか言われてたなw

822:名無しさん@1周年
19/10/17 00:22:56 wSxqnOha0.net
8/15 12:00
太陽高度/太陽方位
東京 68.28/189.54
札幌59.11/204.55

太陽の角度が10度も違う。
斜めから当たるから札幌の方が明らかに温度は上がらない。

823:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:06 PiMgcI9a0.net
去年夏に北海道にツーリング行ったけど、
熱中症で死ぬかと思う区rsい暑かったぞ。
もう昔の北海道じゃない

824:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:08 3QVdlRuR0.net
日本で一番涼しい大都市
誠意見せるには札幌でやるしかないだろjk

825:
19/10/17 00:23:09 qTu9JS980.net
札幌ならロケーションもいいし

826:
19/10/17 00:23:21 n1Wb/TAq0.net
無理だとわかってて東京にこだわったJOCと東京が馬鹿。
ついでにうんこ海のトライアスロン会場も変えてしまえ。

827:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:28 ffdmYMcS0.net
>>1
少々金がかかっても死人が出るよりましだ。

828:
19/10/17 00:23:28 69At7SxZO.net
世界陸上のマラソンは
同じ所をクルクル廻っててたから
糞だったのよ

東京オリンピックのマラソンは名所巡りだぞ
一緒にすんなw

829:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:31 qznRi+K60.net
無鉄砲すぎ
誘致した連中アホちゃう

830:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:32 j+o0fRss0.net
>>797
まあいけるんじゃね?くらいに思ってた節はある
ドバイの世界陸上の影響だろうけどね、この勧告
もう山でトレイルランするか、札幌で朝スタートにするか、
いっそ海に入って泳いで、そのあと自転車に乗って風を感じてもらうマラソンにするしかない

831:
19/10/17 00:23:34 GaQ13+et0.net
札幌でも暑くなるんじゃ?

832:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:40.44 X8hOUDg10.net
>>806
だから、屋外じゃなく、
風通しの悪い屋内だと書いてるだろ
ネット上にソースなんぞねえよ

833:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:46.15 5IfaIKWs0.net
最初に「夏の東京は天候が安定していて温暖」と
まるで詐欺のような適当なことを言って誘致したらしい
だまされたことに気がついたIOCの復讐でしょうね

834:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:46.96 jtHXQK390.net
来年になればリニアのトンネルが42キロくらい出来てねーか?
トンネルの入り口を東京のどこかにしてスタート地点にすればギリ許されるかもだぞ^^

835:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:48.78 Bls2nnm+0.net
>>818
気温だけじゃなくて湿度の面でマシだよな

836:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:50.58 I7systCs0.net
\\\\\|//////
(´・ω・`)
アナウンサー
「2020年8月9日時刻は午前5時50分。ついにこのときがやってまいりました。東京2020男子マラソンのスタートまであと10分。スタート地点のあるここ択捉島クリリスクの空は秋を思わせるような澄み切った青空です。
ただいまの気温は12℃湿度は60%。涼やかな朝の空気のなか選手は静かにウォーミングアップを続けております。」

837:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:54.18 licYtael0.net
>>813
大通り公園を周回は丁度いいと思うけどね。皇居前とちがって木陰も多い

838:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:54.96 xyw7axjv0.net
どーでもいいわ
もう呼ばないから

839:名無しさん@1周年
19/10/17 00:23:56.37 WJuEhKuf0.net
南樺太とか
どさくさに紛れてwwww

840:名無しさん@1周年
19/10/17 00:24:03.26 GA93K6Av0.net
>>111
札幌は湿度高けぇよ。
「平均」気温が低いから涼しいんだよ。

841:名無しさん@1周年
19/10/17 00:24:09.37 8+2RsECA0.net
知床半島とかもっと北でやるしかない

842:名無しさん@1周年
19/10/17 00:24:11.70 4cDZrbiI0.net
10月あたりに開催時期をずらす。こんな単純明快なことが
何故できんのかが不思議。東京の夏は暑さもあるがより深刻
なのは高湿度だよ。あんな異常な蒸し風呂状態では生きてる
だけで精一杯。スポーツなどできる環境じゃない。

843:名無しさん@1周年
19/10/17 00:24:18.97 6U9Ld7CC0.net
こっちは涼しいニダ
共催してやってもいいニダ

844:名無しさん@1周年
19/10/17 00:24:19.81 Yh9E7kjU0.net
今週末また大雨だってな
東京はもうダメなんだよ

845:名無しさん@1周年
19/10/17 00:24:26.95 yhClKvvm0.net
羽田から新千歳で100分、着後新千歳から札幌快速40分(1070円)
尚札幌に20分以内にアクセスする市にもホテルは多数あるし札幌にもいっぱい
札幌マラソンや北海道マラソンは国際記録とったりするやつだし、警察は上空からヘリでコース監視したり規制コントロールしたりも実績あり
ああああやめてくれ やればやれるんだよ
旨味とられた出涸らし回されるだけなんだろ
やめてくれよもう

846:名無しさん@1周年
19/10/17 00:24:38.24 3QVdlRuR0.net
>>812
1日だけのことで経済効果も大変なものがあるのに
何を寝言いってんの?
何のために生きてんの?

847:名無しさん@1周年
19/10/17 00:24:41.33 W6LGvKkM0.net
お、て、も、や、ん。
おてもやん。

848:名無しさん@1周年
19/10/17 00:24:48.86 j+o0fRss0.net
>>804
これでいきなり異常気象並みの冷夏になったらそれはそれで笑えるんだけどね

849:名無しさん@1周年
19/10/17 00:24:50.52 yijKJ3zB0.net
>>815
ナイターでも無理なくらい東京は暑い。
エアコン付けないで寝たら熱中症になる。

850:名無しさん@1周年
19/10/17 00:24:50.58 ckT6MJ4l0.net
...そもそも、真夏に開催すんのやめるのがいいんじゃね?
場所変えるよりはまだラクだと思うぞ...

851:名無しさん@1周年
19/10/17 00:25:03.88 bNm6PkKD0.net
>>683
アメリカだよな一番の悪はさ 昔も今も一番悪党よ😱

852:名無しさん@1周年
19/10/17 00:25:12.74 ceRk3hil0.net
>>840
いや本州の都市部に比べたらあれは湿度があるとは言わない

853:名無しさん@1周年
19/10/17 00:25:21.78 zS+reYqW0.net
丘珠空港ももっとなんとかすべき

854:名無しさん@1周年
19/10/17 00:25:28.16 HHYptf5T0.net
マラソン観るのが楽しみだったのに
なんで札幌へいくんだよ

855:名無しさん@1周年
19/10/17 00:25:28.18 bcO9SR6g0.net
暑さで人が死ぬかもしれないのに強行して実際に人が死んだら
それは未必の故意だろう
競歩の選手も無理だと訴えてたしIOCも殺人犯にはなりたくないんだろう

856:名無しさん@1周年
19/10/17 00:25:36.66 Z7SJ+Kxs0.net
北海道マラソンのコースまんまでやれば

857:名無しさん@1周年
19/10/17 00:25:38.88 R/DtkIZ70.net
>>846
日本人って金儲けのことしか考えてないよな
正にエコノミック・アニマル

858:名無しさん@1周年
19/10/17 00:25:40.40 j+o0fRss0.net
>>833
嘘はついてないじゃん
安定して温暖でクッソ暑いもん

859:名無しさん@1周年
19/10/17 00:25:54.05 Bls2nnm+0.net
>>819
岐阜や埼玉で39度だ40度だと騒いでる時に18度とか出てるな
‥‥流石に寒くないかw

860:名無しさん@1周年
19/10/17 00:25:57.00 Fcz6l6CQ0.net
IOCより先にデータをまとめて日本側から相談する姿勢の方が選手の方々に対して優しい姿勢である気がする

861:名無しさん@1周年
19/10/17 00:26:01.05 B/95urDF0.net
甲子園高校野球大会がよく叩かれるけど、野外競技自体が駄目な環境だな

862:名無しさん@1周年
19/10/17 00:26:01.57 3QVdlRuR0.net
>>840
低いよ
内地よりはるかに

863:名無しさん@1周年
19/10/17 00:26:15.24 ztfZ9P9q0.net
>>832
なるほどお前はリアルで脳味噌足りないんだな
締め切ったお前の部屋の温度が38度になっても
それは札幌の気温とは言わないぞ
もうお前は相手にしない
バイバイ

864:名無しさん@1周年
19/10/17 00:26:15.85 2NQS+Rod0.net
五輪は東京都内で全ての競技をやると云って通ったんだよね
何こレ選ばれた全部出たら目詐欺だよね。
日本はいい加減な国になった 残念だ。

865:名無しさん@1周年
19/10/17 00:26:25.17 ++OHdun00.net
札幌いいね
あと、金沢も結構ホテル多いと聞く

866:名無しさん@1周年
19/10/17 00:26:38.65 iccasB6P0.net
焦るもなにも灼熱の無間地獄トンキンでやれる訳ないだろ
最初から無理だって皆んな知ってるわ

867:名無しさん@1周年
19/10/17 00:26:57.40 7yIOhuDi0.net
押し付けんなよ
自分らで招致したんだから自分らの所でやれよトンキン

868:名無しさん@1周年
19/10/17 00:26:57.63 feR6Mqlc0.net
ヨーロッパのクソ甘えた乾燥状態で温度を測ったんだろ、どうせ。
で、ドバイで高温多湿の恐ろしさをようやく理解したと。
ほんと、金にしか興味がない集団だぜ。

869:名無しさん@1周年
19/10/17 00:27:01.16 xyw7axjv0.net
正直
陸上に練習試合とマイナー競技がついた
あんまり面白くないやつ
親の世代がなんか盛り上がってたから許可したけど
多分ラグビーに負ける(笑)

さようなら、オリンピック

870:名無しさん@1周年
19/10/17 00:27:06.18 E1JnDQFG0.net
>>846
経済効果だけなら何だかんだとYOSAKOIのほうがありそうだからなー
正直五輪に有り難みはあまり感じない
どっちかというと負担額の方が大きそう

871:名無しさん@1周年
19/10/17 00:27:10.31 69At7SxZO.net
昼の直射日光さえ防げれば
問題無いよ

872:名無しさん@1周年
19/10/17 00:27:15.98 uxQpWuKG0.net
夏は沖縄が一番涼しい

873:名無しさん@1周年
19/10/17 00:27:22.42 5rEScQ5G0.net
オロロンラインを走らせるか
塩分は日本海からの海風で補給できるし
無駄な物が無くて良いぞ

874:名無しさん@1周年
19/10/17 00:27:23.93 nHzjhMGo0.net
復興五輪からどんどん離れるな

875:名無しさん@1周年
19/10/17 00:27:29 j+o0fRss0.net
もうこれでいいじゃん
URLリンク(style.nikkei.com)
長さ4キロあるから5往復した人のかち

876:名無しさん@1周年
19/10/17 00:27:30 3QVdlRuR0.net
>>857
ワクワクを求めてるのに
お前はつまらん日常が延々続くのを希望するの?
変わってるね

877:名無しさん@1周年
19/10/17 00:27:32 feR6Mqlc0.net
>>842
だから、アメリカ様のご意向なんだってば。

878:名無しさん@1周年
19/10/17 00:27:37 gOfwxuIr0.net
気温の問題じゃない。湿度やろ。

879:
19/10/17 00:28:00 zS+reYqW0.net
>>856
新川が臭いのなんとかならんかな

880:
19/10/17 00:28:01 GRSwOBPf0.net
札幌は30度超えても湿度が東京より低いので快適性がまったく異なる。
要するに東京でマラソンやりたきゃIOCにもっと玉を積めってことなんだろうなwwwww

881:
19/10/17 00:28:05 RakQwoMi0.net
住むのはともかく旅行に行ってみたい都道府県ランキング不動の1位である北海道のほうが
お・も・て・な・しに向いてるよ。

882:
19/10/17 00:28:11 bNm6PkKD0.net
>>866
じゃ東京選ぶなよ白人ヒトモドキ、というかオリンピックは終わりにしろよ温暖化でどこも無理だわ‼😠

883:名無しさん@1周年
19/10/17 00:28:15 VG2LhsFW0.net
この時期って札幌が一番活気付く季節でイベント盛り沢山で人出凄いのに更に五輪かよ
まさかヨサコイが便乗してこんだろうな

884:名無しさん@1周年
19/10/17 00:28:33.36 77hjYWEv0.net
>>123
北広島市もあるから北東京市でいいな

885:名無しさん@1周年
19/10/17 00:28:34.13 Ut887IEk0.net
ヘッドセットとルームランナーでVR東京マラソンにしちゃえばいい。

886:名無しさん@1周年
19/10/17 00:28:41.71 7yIOhuDi0.net
>>876
ワクワクしてるのはお前だけだろw
異常者なんだよお前は

887:名無しさん@1周年
19/10/17 00:28:44.18 3QVdlRuR0.net
>>870
ヨサコイとダブルで出来る
ダブルで観光客が来る

888:名無しさん@1周年
19/10/17 00:28:53.84 nHzjhMGo0.net
>>872
夏の沖縄は台風が多いからな

889:名無しさん@1周年
19/10/17 00:28:58.30 8+2RsECA0.net
体育館にエアコンつけてルームランナーでやったことにすればいい

890:名無しさん@1周年
19/10/17 00:29:06.68 TuPm6G1f0.net
>>257
最高気温は変わらなくても実際の体感は結構違う
午前中から30度超えってことは少ないからな

891:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4
19/10/17 00:29:13.26 MyYsA6Nd0.net
>>874
(; ゚Д゚)もうメディアもサポータータレント()も復興五輪って言葉使ってないような・・・

892:名無しさん@1周年
19/10/17 00:29:16.58 TC2GTJca0.net
>>874
三陸のリアス式海岸とかでやればいいだろうにな
アップダウン凄くて風も強くてめっちゃキツそうだけど

893:名無しさん@1周年
19/10/17 00:29:19.43 BwHVChju0.net
最近職人の間で流行ってるファンが付いてる作業着を着て走るのはだめなの?
若干重くなるけど結構涼しいだろ

894:名無しさん@1周年
19/10/17 00:29:21.69 3QVdlRuR0.net
>>886
きみ
鬱病だよ

895:ウルトラスーパーハイパーツーリングスパーダモンバーストモード
19/10/17 00:29:21.96 qqsiKz+O0.net
必ずデュークモンは楽しいよ
絶対にデュークモンは面白いよ
確実にデュークモンは愉快痛快だよ
十割デュークモンは心嬉しいよ
100%デュークモンは喜べるよ
多分デュークモンは高評価だよ
一応デュークモンは高品質だよ
当然デュークモンは高性能だよ
無論デュークモンは高得点だよ
勿論デュークモンは高順位だよ
デュークモンの勝ち
デュークモンの勝利
デュークモンの大勝利
デュークモンの完全勝利
デュークモンの圧勝
デュークモンの楽勝
デュークモンの戦勝
デュークモンの制勝
デュークモンの連勝
デュークモンの優勝
デュークモンの奇勝
デュークモンの全勝
デュークモンの完勝
デュークモンの必勝
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送してね

896:名無しさん@1周年
19/10/17 00:29:24.35 ++OHdun00.net
>>881
食事は東京より
札幌市や福岡市の方がおいしいと思う

897:名無しさん@1周年
19/10/17 00:29:29 j+o0fRss0.net
>>883
沿道で太鼓叩いたりヨサコイ踊るんだろ
ついでにハネトも跳ねたり竿竹とかねぶたとかだしてわけわかんなくしてやれ

898:名無しさん@1周年
19/10/17 00:29:41 blmaRWt70.net
>>870
負担は余りないんじゃないか?
選手村作るくらいで海外観光客からしたら夏の北海道より冬の北海道のが魅力的だろうから、夏場の海外旅行客増加は北海道観光収入としては嬉しいだろ。

899:名無しさん@1周年
19/10/17 00:29:45 gOfwxuIr0.net
日本人以外完走できませんでしたw とかな。

900:名無しさん@1周年
19/10/17 00:29:53 E1JnDQFG0.net
>>883
YOSAKOIは便乗するでしょう?

901:
19/10/17 00:29:54 9vRU4ywnO.net
>>865
新幹線早く復旧するといいね

902:
19/10/17 00:29:56 du25UFyt0.net
「五輪中止」でええんでない?

903:名無しさん@1周年
19/10/17 00:30:04 N4t8JN4l0.net
>>15
スタート地点とゴール地点との距離は、直線で競技距離の2分の1以下 注:一本道の直線に近いコースでは気象条件によっては常に追い風になる可能性があるため。

904:名無しさん@1周年
19/10/17 00:30:13 UKvlF+Bw0.net
>>819
網走は、暑い
ことし、関東が猛暑の日を見ていたら、網走も、猛暑だった

気温で涼しいのは、稚内・利尻しかない、ということだ

905:名無しさん@1周年
19/10/17 00:30:25 Fcz6l6CQ0.net
東京は温暖化防止の為に何をやって来たのかな?
人口の集中?

906:名無しさん@1周年
19/10/17 00:30:37.78 j+o0fRss0.net
>>893
重くなるから世界記録狙う選手からは不評じゃないかな
俺もそれ一回考えたんだけど、走ってたら意味ないような気もする

907:名無しさん@1周年
19/10/17 00:30:54.84 ztfZ9P9q0.net
>>879
新川って臭いの?
札幌ってほとんどの下水道が合流式なんだよね
雨の多い日は汚水が新川に流れ込んでるんじゃないかと予想

908:名無しさん@1周年
19/10/17 00:30:58.06 i0zNuz930.net
>>884
そもそも札幌は昔からリトル東京と呼ばれていたのだから
東京オリンピックを札幌で開催することに何の問題もない

909:名無しさん@1周年
19/10/17 00:30:59.03 qqBpga0s0.net
まあ実際北海道か東北でやる以外の選択肢なんてないでしょ
マラソン当日だけ気温が下がることを神頼みでもするのか?w

910:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:00.94 4cDZrbiI0.net
東京の気温ばかりが騒がれてるが問題なのはむしろ湿度の
異常な高さだろ。気温35度なんて世界の何処にもあるが東京の
ような高湿度は世界の都市でも稀。問題は湿度なんだよ湿度。

911:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:01.82 j+o0fRss0.net
>>905
堤防の決壊

912:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:06.65 8rI8SIMb0.net
もう辞めたら?

913:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:10.44 7yIOhuDi0.net
できないなら中止にしろよ
迷惑を掛けるな、コンパクト五輪じゃなかったのか?

914:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:21.03 913re2GM0.net
札幌でも暑いって
稚内、釧路、羅臼でやるか?

915:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:21.51 8+2RsECA0.net
プールの水を抜いて何度も往復すればいい
観客は上からホースで水まいてやればいい

916:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:26.12 aGVOUSQH0.net
北見なら涼しいだろう

917:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:27.13 w3Pxj5ke0.net
代表選考を東京五輪とほぼ同じコースでやった意味も薄れるとか他の国の選手は走れないんだからフェアじゃないだろ

918:元ネトウヨです。アベノミクスは失敗!
19/10/17 00:31:33.83 m5gyBWgH0.net
>>1
札幌でやれ!
日本の経済を回せ!

919:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:35.89 ++OHdun00.net
金沢
ホテル多いと言う話

920:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:45.69 RMGLoEo40.net
基本的に暑くても朝晩は確実に涼しい
ただ異常な年が増えてるから分からんだろうけどね

921:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:45.80 VJu7jfG10.net
とにかくリリース出すくらいだから
IOCは東京じゃ納得しないだろな
ある程度目星あるから札幌の名前だしたのやろし

922:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:48.37 Fcz6l6CQ0.net
開会式から閉会式まで北海道でやれば良いね
でもって東京都知事が東京オリンピックと何度も言えば良いよ

923:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:49.86 eQlr8s4Z0.net
>>905
少子化促進

924:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:53.96 KYrklyja0.net
どちらに決まろうと現時点でこの大会は失敗と言えてしまうな

925:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:58.31 so2oZn1/0.net
汚職五輪ザマー

926:名無しさん@1周年
19/10/17 00:31:58.49 hYpiSyqI0.net
なんというグダグタ感

927:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:01.75 iml7dZ100.net
トライアスロンもうつしたほうがいいと思うわ
どこかきれいな海に

928:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:17.14 JQPgj6D60.net
>>468
南校か!

929:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:18.35 licYtael0.net
もともとサッカーは北海道が五輪会場になってたよね?
東京から遠いとかなんてのはすでにどうでもいい話になってるよな

930:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:20.01 pziGieSW0.net
>>194
ID:rNiz1kBO0 がアホなのはよくわかった

931:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:27.47 Yiv4MxRo0.net
自転車ロードレースも北海道でやれ

932:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:27.66 xyw7axjv0.net
普通に
オリンピックから
他のスポーツに転用するかしたほうが
スポーツリソースが効率的に使えそうな気がする
結局マイナー競技を取り込んで拡大するどころか
一点突破が増えて
拡散して霧消するんだ老
回帰して陸上に特化すべき

933:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:33.87 3QVdlRuR0.net
言うなら暑い夏を北海道で過ごそうと思ってた内地民はホテルがとれなくてイヤかも
札幌民が嫌がる理由は全くない
マラソンなんかなんの金もかからない

934:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:38.18 IQZhHGbx0.net
見る人も東京よりかなり少なくなるな

935:みつを ★
19/10/17 00:32:47.88 BldkVnsS9.net
次スレ立てました
【「調整、頭痛い」「札幌も30度超」】移行案に焦る都幹部 マラソンと競歩を札幌へ 東京オリンピック ★2
スレリンク(newsplus板)

936:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:48.04 j+o0fRss0.net
>>927
伊豆大島でいいのにね。
あそこぐるぐるまわるか、小笠原諸島でやればいいのにさ

937:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:49.90 VG2LhsFW0.net
>>916
冬の北見なら

938:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:56.65 ygV2xZL10.net
東京で早い時間にやればいいだろ

939:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:58.15 zS+reYqW0.net
>>907
新川ほんと昔から毎年ドブ臭くて嫌いだわ

940:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:59.26 Dt7EvMFF0.net
せっかく外圧で逃げられるチャンス貰ったんだから
都はしぶしぶ乗っかっといたらいいんだよ
あの変な帽子とか人工雪で仕事した気になってる訳じゃないんだろ

941:名無しさん@1周年
19/10/17 00:32:59.25 CZTaKXEp0.net
>>10
夏にやるから日本でって誘致したからね。日程は変えられないね。
むしろマラソンとかより高齢のボランティアが大量に死んで歴史に残ると思う。

942:名無しさん@1周年
19/10/17 00:33:16.60 gvvUTvbu0.net
>>24
それが一番合理的だよな
トラックぐるぐる回って飽きる選手はVRで好きな景色見るようにすればいいし

943:名無しさん@1周年
19/10/17 00:33:20.20 ++OHdun00.net
>>923
東京都港区
は出生率高い

944:名無しさん@1周年
19/10/17 00:33:23.95 iYEs/pjP0.net
札幌にしよう

945:名無しさん@1周年
19/10/17 00:33:24.83 yhClKvvm0.net
>>884
北海道民(道産子)は、開拓して住むなら認める
拓いた所を札びらで買い叩く輩はガス爆発

946:名無しさん@1周年
19/10/17 00:33:28.01 vY1C+GVV0.net
北海道オリンピックやればいいんだよ
どうせ今から20年後、夏期は北海道に学童強制疎開開始するんだし

947:名無しさん@1周年
19/10/17 00:33:35.62 pvR9uFg60.net
マラソンと競歩は五輪競技から外せばいい。
無理してやらないのもいいよ。

948:名無しさん@1周年
19/10/17 00:33:44.21 zjoXZGyB0.net
新国立競技使わないとかどんな気分かな

949:名無しさん@1周年
19/10/17 00:33:47.68 Fcz6l6CQ0.net
伏線は実はあの連ドラの題名にあった訳で
皆読めてたかな?

950:名無しさん@1周年
19/10/17 00:33:48.39 c0Mk4NNL0.net
トライアスロン「オレらもどっか移すか~」

951:名無しさん@1周年
19/10/17 00:33:51.81 nkKwmlvH0.net
札幌も内陸だから夏は暑いと思う
サロマ湖畔がいいのでは
マラソンの実績もあるし

952:名無しさん@1周年
19/10/17 00:33:56.37 fAyX8ySD0.net
今から札幌オリンピックに変更

953:名無しさん@1周年
19/10/17 00:33:58.38 INXMcRQ90.net
打ち水!朝顔!←そりゃ場所変えろ言われるよね

954:名無しさん@1周年
19/10/17 00:34:16.43 JvTRPzFW0.net
いっそ全部札幌でやれや

955:名無しさん@1周年
19/10/17 00:34:18.64 8+2RsECA0.net
熱中症で足がしびれるから
野球とかソフトも北海道で

956:名無しさん@1周年
19/10/17 00:34:28.72 7SAypWuC0.net
夏にやるのが間違い
当日に東京より札幌が暑かったらどうするんだろう?

957:名無しさん@1周年
19/10/17 00:34:32.81 zS+reYqW0.net
たまにアパマンショップが爆発するけど大丈夫

958:名無しさん@1周年
19/10/17 00:34:48.66 j+o0fRss0.net
てか、
東京、札幌、長野の三箇所使えばいいんだよ
分散してやれば。
FIFAワールドカップなんか日韓にわけてやってたんだし。

959:名無しさん@1周年
19/10/17 00:34:57.51 eIxNb6KH0.net
案という名の指示なの?

960:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:02.80 ++OHdun00.net
トライアスロンは富士五湖あたりでいいんじゃないかい?

961:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:04.38 gDxp1cTe0.net
今ごろ何言ってんだ、バカかJOC、死人が出ても東京でやれ

962:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:06.07 pv3+gyta0.net
東京都がリスク背負って賄賂バラまいてやっと誘致したんだから、利益は都が独占するべきでは?
なんでタダで札幌に譲らなきゃならんの

963:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:06.70 Yiv4MxRo0.net
北海道新幹線を10か月で札幌まで完成させろ

964:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:11.22 w3Pxj5ke0.net
>>942
もうランニングマシンの上でいいんじゃね

965:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:16.01 0MesoAao0.net
 東京なんて、夜も朝もあついしな。
札幌だと暑い日もあるが、時期的には半々ってところか。でも、札幌でやらなくていいよ。
札幌である理由がいまいちピンとこない。宿泊地でも合宿でも対応できるだろうが。
この突然の検討。あべの人気取りで東北開催もありえるのでは。人気とりであってもこれなら反対する理由もない。
別に福島でなくてもいいとおもうし。青森とかでも。いいところだしな。

966:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:18.60 zS+reYqW0.net
>>954
もう間に合わんよ

967:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:22.79 UKvlF+Bw0.net
おまえら
今年、猛暑日の日本最高気温が
サロマ湖だった日がある

これを、もう忘れたのか?w

968:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:23.12 E1JnDQFG0.net
>>898
元々夏は観光シーズンだから特段求めていないよ
イベントラッシュの時期でもあるもの
札幌市民に対してメリットがよほど大きくないと飛び入りイベントは歓迎されないと思う
札幌で冬季五輪が開催されたことがあるから今更観光の目玉にはならないし
ブランドとしてもいまいちなのがね

969:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:28.79 3QVdlRuR0.net
>>907
新川臭くない
あれは湿地帯の水分を捨てるトンネルだから
下水は処理して安春川に流してる
これは新川に合流するんだろうが量はわずか

970:
19/10/17 00:35:39 xyw7axjv0.net
いや
普通に観戦がネットで細分化されるなら

オリンピックが一番持たないだろう

視聴機会が拡散して5000人しか見ないなんて

設備投資出来ない

971:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:44 BwHVChju0.net
てか現代科学で雨降らせたり曇らせたり
できるんだろ?

もうそういったのは昭和の時代に開発されてるんじゃなかったのか??

972:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:56 NrXztETo0.net
札幌も今年は暑かったけど東京よりはマシだからね
早朝スタートすれば問題ないと思う

973:名無しさん@1周年
19/10/17 00:35:56 j+o0fRss0.net
>>959
とりあえず「テメー札幌でやると仮定して立案してこい」って意味ではある

974:
19/10/17 00:36:04 77hjYWEv0.net
>>945
確かにな
ボランティアを期待されるのも混雑も御免だ
ただでさえ観光客がうざったいのに
平岸駅が最寄りだからガス爆発笑ったわ

975:
19/10/17 00:36:10 x3DOWScC0.net
日本の原発を全てとめて海水を少しでも冷やせば東京も札幌も少しは気温が下がる

976:
19/10/17 00:36:10 nkKwmlvH0.net
ちなみに日本で夏一番涼しいのは根室

977:名無しさん@1周年
19/10/17 00:36:15 3QVdlRuR0.net
>>968
オリンピックをしのぐブランドはない

978:
19/10/17 00:36:21 n1Wb/TAq0.net
箱根駅伝のコースでやるとか。

979:名無しさん@1周年
19/10/17 00:36:22 nHzjhMGo0.net
というか今さらなぁ

980:
19/10/17 00:36:25 KYrklyja0.net
マラソンだけ5月か10月頃にやれば

981:名無しさん@1周年
19/10/17 00:36:34 j+o0fRss0.net
>>971
富士山破局噴火させれば可能

982:名無しさん@1周年
19/10/17 00:36:40 gDxp1cTe0.net
もうボロボロガタガタじゃねぇか、やめてしまえ東京灼熱殺人五輪

983:名無しさん@1周年
19/10/17 00:36:44 VG2LhsFW0.net
>>963
案外それが上級の狙いだったりして

984:名無しさん@1周年
19/10/17 00:36:45 Fcz6l6CQ0.net
どうせいろいろ作って政治家はポッケナイナイしちゃったのだろうから後はどうでも良いのよ
貰うものを貰ったら逃げ足速いよ、いだてんって位だからね

985:
19/10/17 00:37:02 VagSly9v0.net
でも札幌は湿度低いぞ
今年の7/20の13時から陸上競技場でJリーグやってたくらいだし問題ないだろ

986:
19/10/17 00:37:17 gvvUTvbu0.net
>>66
チケ買えるような富豪なら往復航空券なんて小銭出すようなもん

987:名無しさん@1周年
19/10/17 00:37:18 D4Cwqc4v0.net
>>410
一週間前から打診してたそうだから違う

988:
19/10/17 00:37:21 agKfHvlr0.net
>>330
観客いねえな

989:名無しさん@1周年
19/10/17 00:37:33.98 9CLHGQSIO.net
>>1
札幌も暑い時は暑いぞ
ほぼ確実に涼しい高地にしとけ
軽井沢とか

990:名無しさん@1周年
19/10/17 00:37:37.57 77hjYWEv0.net
>>963
メイドインワリオ「つくれ!」

991:名無しさん@1周年
19/10/17 00:37:42.26 8+2RsECA0.net
ランナーが日傘もって走ればいいだけ

992:名無しさん@1周年
19/10/17 00:37:46.03 j+o0fRss0.net
>>978
それでいいよな
てか、ニューイヤー駅伝の群馬県庁からスタートでもいいぞ
路上は40度行くけど

993:名無しさん@1周年
19/10/17 00:38:12.59 3QVdlRuR0.net
正直内地は捨て去るべき

994:名無しさん@1周年
19/10/17 00:38:26.32 +j97xZ2I0.net
7月末から8月に東京でやろうってのが元々無謀だったんだよな、みんなそう思ってたのにさ
招致したからには数年かけてなんとかするんだろうなと思ってたら…
日本人そもそも夏のスポーツに対する意識がおかしいんだよな
高校野球とかさ
苦しんで大汗かいてフラフラになって吐きながら闘うのをむしろ尊い、観てて感動的、もっとやれ、と思ってるだろ

995:名無しさん@1周年
19/10/17 00:38:27.54 xyw7axjv0.net
沖縄でやれ
と言えないところが
根性ない

996:名無しさん@1周年
19/10/17 00:38:31.28 rI049BsO0.net
東京でやりたいから言い訳するやろ

997:名無しさん@1周年
19/10/17 00:38:41 E1JnDQFG0.net
>>977
持っているからいらない

998:名無しさん@1周年
19/10/17 00:38:50 Fcz6l6CQ0.net
東京普段1600万人、
オリンピックでプラス1000万人、
これ聞いただけで50度超えるわ

999:
19/10/17 00:39:00 Y73vSuWk0.net
ランナー、あの菅笠かぶるんじゃないの?w

1000:名無しさん@1周年
19/10/17 00:39:08 AYXQg7pT0.net
札幌急に言われてもと迷惑がると思ったら
ありがたいなんて言ってくれてるから移したらいい
急でも対応できるほど道路空いてるんだな やっぱ広いっていいな

1001:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 21分 56秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch