【「調整、頭痛い」「札幌も30度超」】移行案に焦る都幹部 マラソンと競歩を札幌へ 東京オリンピックat NEWSPLUS
【「調整、頭痛い」「札幌も30度超」】移行案に焦る都幹部 マラソンと競歩を札幌へ 東京オリンピック - 暇つぶし2ch350:名無しさん@1周年
19/10/16 23:48:18.72 oKcAhwWD0.net
何のために東京で

351:名無しさん@1周年
19/10/16 23:48:19.54 OU9L/XiX0.net
>>310
もぎ取れば北海道は久々のビッグイベントじゃん

352:名無しさん@1周年
19/10/16 23:48:21.24 ywT7+k4l0.net
競技場デザイン・エンブレム・聖火台・ボランティア・豊洲市場・ボート場・
トライアスロン水質・・・そして酷暑
↑あとどれだけトラブル出るのか逆に興味深い

353:名無しさん@1周年
19/10/16 23:48:22.00 AYEDVYCU0.net
北海道の真夏でマラソンできるのは釧路くらいだろ
そこも商業的には無理だから東京五輪で安全なマラソンなんて無理
詰んでるんだよね

354:名無しさん@1周年
19/10/16 23:48:23.90 ej1VafxZ0.net
30度でも東京と札幌じゃ湿度が違うだろうな

355:名無しさん@1周年
19/10/16 23:48:26.63 391eRpDf0.net
札幌暑いと言ってる連中は一般的に言って道内高卒か私大卒の地元就職組で
本州で一夏すごしたこともない人たちだから気にしなくていいよ。

356:名無しさん@1周年
19/10/16 23:48:29.31 SykHwyty0.net
>>278
あれ、よく死者出ないよね
鍛え方が違うのかな

357:名無しさん@1周年
19/10/16 23:48:29.88 7fo+nsGU0.net
このスレ読む限り誰も札幌開催案に反対してないんだけど東京オリンピック自体にイチャモン付けてる朝鮮左翼がスレ伸ばしてるのか?

358:名無しさん@1周年
19/10/16 23:48:30.22 vFlO2Rc50.net
>>337
攻守交替で休み休みのスポーツとは違うだろw

359:名無しさん@1周年
19/10/16 23:48:33.04 jKoIaC2t0.net
札幌市と言ってもアスファルトで密集したザ都内もあれば熊が出るド田舎もある

360:名無しさん@1周年
19/10/16 23:48:39.17 IczT5HHL0.net
>>343
思ったより札幌の湿度が高い

361:名無しさん@1周年
19/10/16 23:48:40.14 Y/V/M9SY0.net
東京と札幌の中間の仙台でやったらいいのに
ヤマセで冷夏の年が多いし、仮にも復興五輪と銘打ってんだから
津波でやられた震災遺構の荒浜小の近辺や閖上を走ればいいかと

362:名無しさん@1周年
19/10/16 23:48:41.27 rLO/DznA0.net
暑さ対策してこい、いやさせろよヒトモドキ白人オリンピック委員会😠
ドーハも丸で暑さ対策してないんだろ❗

363:名無しさん@1周年
19/10/16 23:48:41.52 g2893lM/0.net
札幌平年は22~27度
東京30~33度
札幌でも暑いけど確実にマシ。30度超えは死ねるぞ

364:名無しさん@1周年
19/10/16 23:48:48.19 Hrxaj1qp0.net
東京オリンピックは伝説として語り継がれることを最優先にしてゴリ押しすればよい
過去最高の気温、脱落者、最低記録とかわずかに生還したアスリートの悲劇で盛り上げろ

365:名無しさん@1周年
19/10/16 23:48:50.25 j6dhGjmj0.net
北海道?ホテルに冷房無いところが札幌市内に存在するくらい低設置率なのに
気温と湿度は東京よりいいけど冷房慣れしてるオリンピック客、涼しい北海道を期待してると肩透かしになるかもよ…
今更北海道でやらなくていいよ
あとは中止か冷夏を期待するしかないね

366:名無しさん@1周年
19/10/16 23:48:54.57 STHxi5Ab0.net
>>199
ワロタ
ボランティアワロタ

367:名無しさん@1周年
19/10/16 23:48:58.22 G/SpkVsC0.net
>>1
だから秋に変更しろバカ

368:名無しさん@1周年
19/10/16 23:49:01.73 Y/uzVwqo0.net
>>2
おれも

369:名無しさん@1周年
19/10/16 23:49:05.03 A4Fq318K0.net
東京ディズニーランドも千葉だし
東京オリンピックを札幌でやってはいけない理由はない

370:名無しさん@1周年
19/10/16 23:49:05.65 2bvFRWLB0.net
>>336
正直成果があったとは思わないが、成果が出ていてもこの結果では何も変わらなかつただろう。

371:名無しさん@1周年
19/10/16 23:49:10 u/t862Gm0.net
アスリート的にはどうなの?
同じ時期に東京で走りこんできたのが無駄になるの?

北海道だって東京より暑かった日あったよね?

372:
19/10/16 23:49:14 ee78LaVo0.net
>>317 その条件を出す方がもっと悪いってこと

373:
19/10/16 23:49:19 ymMDdRXO0.net
>>300
国道12号線が最適

374:名無しさん@1周年
19/10/16 23:49:21 3u+C/7M80.net
>>353
だから問題は湿度って言ってるだろ

375:名無しさん@1周年
19/10/16 23:49:25 ZpMKp9hY0.net
>>5
そのエリアが一番安全だろうなー
問題は飲食店と宿泊施設が足りないことか

376:
19/10/16 23:49:29 hAdDmxnJ0.net
役人のためだけのオリンピック
誘致だけで終わってるもんな

377:名無しさん@1周年
19/10/16 23:49:29 HPQ73+9u0.net
トライアスロン選手「僕らは暑い東京を走ってウンコ水で泳がねばいけんのですか?」

378:名無しさん@1周年
19/10/16 23:49:30 d7TkzT6F0.net
東京は雨とか台風とか来たら湿度もウンコもやばいだろうしな

379:名無しさん@1周年
19/10/16 23:49:31 7Qp4aqXc0.net
>>310
もう時間もないしそれしかないだろ

380:名無しさん@1周年
19/10/16 23:49:32 fkFdLfCI0.net
東京臭いからな
特に雨の日とか、その次の日は

381:名無しさん@1周年
19/10/16 23:49:40 SzlLv/Fx0.net
>>243
ゴールが午前9時ころとすると8/2の札幌の暑さ指数は
近年で今年が一番高くて厳重警戒の28℃
札幌でも早めにスタートしないと危ないかもしれない

382:
19/10/16 23:49:40 jKoIaC2t0.net
道民がわかってないのは湿度

暑さを感じるのは気温でなく湿度だからな
本州のサウナを体感したら死ぬで

383:
19/10/16 23:49:46 2bvFRWLB0.net
>>351
冬は何度もやっているじゃないの?

384:
19/10/16 23:49:47 g2893lM/0.net
>>371
同じ晴れならそれはまずない

385:名無しさん@1周年
19/10/16 23:49:48 hex5+IX/0.net
東京なんてダメに決まってんだろ

期間中に毎週台風来てもおかしくないわ

386:名無しさん@1周年
19/10/16 23:49:49 JU28klID0.net
>>372
立候補しなければ良かったんだよ

387:
19/10/16 23:49:51 xZTokifn0.net
なんか昔より上層部バカになってないか?

388:
19/10/16 23:49:51 SykHwyty0.net
>>15
熊に妨害されないようにしないとな

389:
19/10/16 23:49:57 YSSfM7wL0.net
全部札幌でやろうよ

390:
19/10/16 23:49:58 R9r04SjB0.net
>>369
東京ドイツ村「なんかよくわからんがその通り」

391:
19/10/16 23:50:04 /CI88RS+0.net
>>226
北陸新幹線が死亡したからなあ…

392:名無しさん@1周年
19/10/16 23:50:05 AYEDVYCU0.net
>>374
札幌も湿度70超えとか普通にあるぞ
北海道の夏がカラッとしてたのは昔の話だよ

393:名無しさん@1周年
19/10/16 23:50:06 x+Juvd+60.net
日本の領土なんだから
国後島でやれよ

394:名無しさん@1周年
19/10/16 23:50:10.20 JdVmx+iz0.net
札幌でやっても暑いからさ、
「夜中出発して明け方にゴール」する夜間行軍プランか、
「倒れたら休める」っていうバタビアプランか、
「高原の涼しい風を浴びながら進む」っていうトムラウシプランのどれかにすればいいよ
トムラウシなら夏でも涼しいよ

395:名無しさん@1周年
19/10/16 23:50:14.72 zlrN1y+50.net
7時過ぎからグングン上がるから5時スタートでもいいわ

396:名無しさん@1周年
19/10/16 23:50:19.81 g2893lM/0.net
東京は台風直撃リスクもあるからなぁ

397:名無しさん@1周年
19/10/16 23:50:21.80 XXVXRdyK0.net
もういっそウラジオストック辺りでやらせてもらったら?

398:名無しさん@1周年
19/10/16 23:50:26.49 Gl2TUbjJ0.net
いまさらバカなんじゃないかw
もう札幌五輪でいいだろwww

399:名無しさん@1周年
19/10/16 23:50:38.56 2bvFRWLB0.net
>>360
少し郊外に行けば、気温も湿度も下がる。

400:名無しさん@1周年
19/10/16 23:50:39.23 rhEUn42a0.net
数字で札幌も暑いよとか言うけど
全然大したことない夏来ないレベル

401:名無しさん@1周年
19/10/16 23:50:47.37 Dr9pAEV20.net
>>327
知床と言えばヒグマ

402:名無しさん@1周年
19/10/16 23:50:50.80 ZaegeVpl0.net
>>304
その代わりクーラー完備でしょう?
断熱性が高い建物が多い割に空調が整っていないから、
夜に熱中症で運ばれる高齢者が意外といるんですよ
寒暖差が激しいから空調機の普及率が意外と低いというのは余談でした

403:名無しさん@1周年
19/10/16 23:50:55.86 HPQ73+9u0.net
武蔵小杉オリンピック

404:名無しさん@1周年
19/10/16 23:51:00.15 fxXNNEat0.net
>>395
スタート集合するのに交通手段がないだろ

405:名無しさん@1周年
19/10/16 23:51:03.16 3u+C/7M80.net
>>382
そうそう問題は東京の異常な湿度よ
北海道出身の俺が言ってるんだから間違いない

406:名無しさん@1周年
19/10/16 23:51:04.61 vFlO2Rc50.net
>>387
プレゼン力だけあって実績はたいしてない馬鹿が出世する社会だからな

407:名無しさん@1周年
19/10/16 23:51:06.07 p/4ObOXZO.net
決定権持ってる奴にとんでもない無能がいる
統計無し調査無し検証無し裏付け無し
思いつきだけで動いてる無能が

408:
19/10/16 23:51:17 jKoIaC2t0.net
>>392
いやいや
関西在住だが毎年北海道にツーリング行ってるがあんなの暑いとか舐めんなよのレベルだよ

409:
19/10/16 23:51:26 SykHwyty0.net
>>334
そっちはオープンスイム用だな

410:名無しさん@1周年
19/10/16 23:51:26 391eRpDf0.net
IOCも台風のあの惨劇見て決意決めたんじゃないの?
台風があれほど恐ろしいものだってことは
スコットランドのラグビー連中も知らなかったらしいじゃん。

411:
19/10/16 23:51:38 g2893lM/0.net
勘違いするなよ?札幌でも問題外なんだよ
東京より遥かにマシってだけで

412:
19/10/16 23:51:41 Y4uFfi/b0.net
頭痛いじゃねえだろ死人が出たらどうすんだ
最初から真夏の東京でマラソンなんかやるな

413:名無しさん@1周年
19/10/16 23:51:45 /PntZIZc0.net
>>356
選手より審判が先に死ぬだろ

414:名無しさん@1周年
19/10/16 23:51:46 cpSlnvi40.net
>>99
日付は世界統一されてるのに日本だけずらしてどうするんだww

415:名無しさん@1周年
19/10/16 23:51:52 OU9L/XiX0.net
ばばぁ寝耳に水ww

416:
19/10/16 23:51:54 ymMDdRXO0.net
デフレ不況時に消費増税した国だけあるわ

417:
19/10/16 23:52:04 2bvFRWLB0.net
>>371
正直喜んでない選手はいないでしょう。

ドーハの悲劇を体験していたり、直接目撃している人なら尚更だ。

418:名無しさん@1周年
19/10/16 23:52:09.14 Rw759nJt0.net
>>339
そんな日はない
俺はリアルに札幌中心で現場立ってるからな
近年で富良野36が最高、札幌はそこまでいかなかった

419:名無しさん@1周年
19/10/16 23:52:13.78 mXhH/CXM0.net
札幌に来るんじゃねぇよ、うぜえなあ
東京だって奥多摩あたりのド田舎でやればちったあ涼しいだろうに

420:名無しさん@1周年
19/10/16 23:52:13.89 i0+Xt1DH0.net
北海道でやれば良い

421:名無しさん@1周年
19/10/16 23:52:16.62 vAcsbRN60.net
札幌で早朝スタート
北海道マラソンのコース

422:名無しさん@1周年
19/10/16 23:52:19.35 bjMXDeJv0.net
東京で強行して、合同慰霊祭をやろう

423:名無しさん@1周年
19/10/16 23:52:20.69 I+CNlpR/0.net
北海道も突然暑くなったりするから油断はできんよね?
5月の歴代最高気温ランキング
URLリンク(www.data.jma.go.jp)

424:名無しさん@1周年
19/10/16 23:52:23.07 rLO/DznA0.net
白人が馬鹿過ぎるから日本がオリンピックボイコットするか?😓
ヒトモドキ知能に付き合いきれないわ😨

425:名無しさん@1周年
19/10/16 23:52:23.71 i55wGMyW0.net
知事がバカでごめんね

426:名無しさん@1周年
19/10/16 23:52:30.99 KONVhjzw0.net
調子に乗ってオモテナシ立候補するからこうなる
頭ん中、皮算用してないで現場状況見ろって話だ

427:名無しさん@1周年
19/10/16 23:52:32.61 hex5+IX/0.net
>>410
外国で各自命を守る行動をとってくださいなんて連呼されたらマジビビるわ

428:名無しさん@1周年
19/10/16 23:52:35.91 AYEDVYCU0.net
>>408
東京よりマシだろうがマラソンは無謀な気温には違いないぞ

429:名無しさん@1周年
19/10/16 23:52:41.60 cmUaOd+o0.net
>>47
霧でランナーを撮影できません

430:名無しさん@1周年
19/10/16 23:52:42.67 3u+C/7M80.net
だってラグビーだってだいぶ涼しくなったこの時期ですら関東の試合では湿度湿度っていってんだぜ
そのくらい湿度が異様なのよ道民諸君

431:名無しさん@1周年
19/10/16 23:52:50.80 tu2nfDkf0.net
東京開催が決まる前から開催に反対してた人達はともかく、
東京開催が決まったときはめっちゃ喜んでいたくせに、
今更批判してる人達はあまりにも先見性が無さ過ぎるよな。
脳に先天的な異常があるんじゃないかと疑うわ。

432:名無しさん@1周年
19/10/16 23:52:53.00 ee78LaVo0.net
>>322 アメリカのエゴで開催時期を決めたしわ寄せが現れてきたってことだからね。

433:名無しさん@1周年
19/10/16 23:52:53.09 nGY3zr7x0.net
>>95
雪を撒くが如く酸素を撒けばよい

434:名無しさん@1周年
19/10/16 23:52:54.83 2bvFRWLB0.net
>>376
うん。
東京にしてみればすでに話の大半は終わったことなんだよね。
道路整備をやったし、五輪マンションも事前に売却済み。

435:名無しさん@1周年
19/10/16 23:52:56.53 g8r65EBl0.net
ルームランナー使って、涼しい室内でバーチャルマラソンしたらどうかな?w

436:名無しさん@1周年
19/10/16 23:53:00.44 mn5UUvN30.net
こんなの分かってて東京を選んだのはどこの誰だよ?

437:名無しさん@1周年
19/10/16 23:53:01.47 fxXNNEat0.net
日本一がどこか知らないけど1番長いトンネルを上り車線→下り車線→上り車線→下り車線と繰り返せば良くね?
冷房完備してさ
4キロなら5往復で40キロだぞ

438:名無しさん@1周年
19/10/16 23:53:16.07 391eRpDf0.net
5月にサロマ湖で40度近く言った時は湿度20パーセントくらいだったんだよね。
温度は高いけれどもさっぱりしてる感覚はヨーロッパの猛暑に近かった。

439:名無しさん@1周年
19/10/16 23:53:20.56 hL5LK4Un0.net
旭川~美瑛~富良野もいいな
就実の丘やパッチワークの路、青い池もありかも

440:名無しさん@1周年
19/10/16 23:53:32.09 JdVmx+iz0.net
>>307
嫌なら応募しなくていいよ、ってスタンスだから。

441:名無しさん@1周年
19/10/16 23:53:48.61 2bvFRWLB0.net
>>387
上層部云々ではないよ。
その上のJOCの更に上で決まったのだから、どうしようもない、

442:名無しさん@1周年
19/10/16 23:53:49.45 SykHwyty0.net
>>336
実験やった結果「無理」とIOCに判断されたのだろう
まあやった甲斐はあったな、、
本番で死者出す前に決断できてよかった

443:名無しさん@1周年
19/10/16 23:53:50.76 1EemYmut0.net
お台場トライアスロンも場所変更しろ
武蔵小杉の下痢水みたいなところで泳ぐとか無理

444:名無しさん@1周年
19/10/16 23:53:51.10 jhJklonr0.net
どうでも良い

445:名無しさん@1周年
19/10/16 23:53:51.35 V0anC+Ul0.net
>>300
天塩からオロロンラインを北上してもらおう

446:名無しさん@1周年
19/10/16 23:53:58.45 I+CNlpR/0.net
札幌の最高気温ランキング
URLリンク(weather.goo.ne.jp)

447:名無しさん@1周年
19/10/16 23:53:59.70 fxXNNEat0.net
>>423
いきなり5月の気温出してきてワロタwww
オリンピックは8月やぞ

448:名無しさん@1周年
19/10/16 23:54:03.24 rLO/DznA0.net
>>436
オリンピック白人ヒトモドキだな馬鹿過ぎる韓国ヒトモドキと変わらない妖怪だよ😱😨

449:名無しさん@1周年
19/10/16 23:54:08 vFlO2Rc50.net
>>431
失敗だと解ってるのに、それを認められずにその状況のまま推し進めようとする連中よりはるかにマシでしょ

450:名無しさん@1周年
19/10/16 23:54:17 zlrN1y+50.net
アクアラインと首都高の地下トンネル巡りで

451:名無しさん@1周年
19/10/16 23:54:21 Eo5rzTh00.net
さいきん札幌は
東京よりも暑い日がある

げんざいの札幌は
札幌五輪をやった時の札幌ではない、と

IOC の人間たちに、はっきり説明しておいてやれww

452:名無しさん@1周年
19/10/16 23:54:26 go08i7zm0.net
>>428
夜とか早朝なら20度前半だろ。
東京は深夜や早朝でも30度を超える。

453:
19/10/16 23:54:34 SykHwyty0.net
>>361
仙台はそれなりに暑いぞ

454:
19/10/16 23:54:47 2bvFRWLB0.net
>>407
今回のことで、決定権は東京にはないことがはっきりした。

トライアスロンの人たちもIOCを動かせば会場変えられるよ。

455:
19/10/16 23:54:49 d7TkzT6F0.net
いいことじゃん
ついでにトライアスロンも北海道でやろう選手が喜ぶぞ

456:名無しさん@1周年
19/10/16 23:54:52 391eRpDf0.net
>>449
やるしかないという日本帝国陸軍みたいなものだな。

457:名無しさん@1周年
19/10/16 23:54:58 3u+C/7M80.net
>>451
なんで湿度が問題だって言ってんのに
他のレス見てねえのかよwww

458:名無しさん@1周年
19/10/16 23:54:58 kMC46Cnw0.net
これはうれしいね

東京済みとしては外国人とかウザイだけだし一つでも競技が消えてほしい

459:名無しさん@1周年
19/10/16 23:54:58 8PR7ZdLL0.net
もう日本はまともに人間が生きていられる土地じゃない
スポーツどころかただ生きてるのも地獄
早く抜け出したい

460:名無しさん@1周年
19/10/16 23:54:59 JdVmx+iz0.net
>>436
一応、誘致始めた頃は今より平均気温が2~3度低かったんだよね
ここ5年くらいで急速に温暖化した
海洋温度がひどい。サンゴが館山まで北上してる

461:
19/10/16 23:55:00 eyOTm7I90.net
>>411
でも8月後半の北海道マラソンは毎年1万人規模でエリートランナーから市民ランナーまで出てるけど
暑さでの大きな事故なんて聞いたことないぞ

462:名無しさん@1周年
19/10/16 23:55:27.77 hex5+IX/0.net
今回の台風騒動で東京リスクが世界中に周知された
間違いなく地方に分散されるだろう

463:名無しさん@1周年
19/10/16 23:55:43.31 2bvFRWLB0.net
>>424
残念だけど、これはビジネス。
お前がいくら白人が嫌いでも、皆さま金をもらえる方についていく。

464:名無しさん@1周年
19/10/16 23:55:47.96 BTiYiDNk0.net
小池の慌てようと
なんとしても利権を手放さないぞという態度が
いかにもトンキンを象徴してる

465:名無しさん@1周年
19/10/16 23:55:48.45 wYb+yZu90.net
道民アホばっかだなw
確率的に考えろよ

466:名無しさん@1周年
19/10/16 23:55:51.95 ymMDdRXO0.net
札幌も暑いって事を証明する為に
国の偉い人が気象データいじりそうだな

467:名無しさん@1周年
19/10/16 23:55:57.65 AYEDVYCU0.net
>>452
だから東京よりマシ=マラソンに適しているではない
東京より湿度低かろうが暑いことには変わりないから選手のリタイア出てくるよ

468:名無しさん@1周年
19/10/16 23:56:01.15 LM5xLpzO0.net
網走湖を一周すればいい。

469:名無しさん@1周年
19/10/16 23:56:02.47 zlrN1y+50.net
それより地球がヤバいわな
どうなってんだ

470:名無しさん@1周年
19/10/16 23:56:02.47 NAp2iAYy0.net
ポテトチップス自粛なった年あったろ?
当たり年なら悲惨だと思うよ

471:名無しさん@1周年
19/10/16 23:56:03.46 SykHwyty0.net
>>199
札幌でボランチア募集すればよくね?

472:名無しさん@1周年
19/10/16 23:56:04.75 I+CNlpR/0.net
>>447
全国歴代で5月でも、こんなに気温が上がってたんよ?

473:名無しさん@1周年
19/10/16 23:56:05.74 7fo+nsGU0.net
札幌でも暑いぞとか言ってる奴
東京の奴が気温マイナス2℃にでデカナダグースのダウンジャケット着込んでるレベルで笑われるぞ

474:名無しさん@1周年
19/10/16 23:56:06.44 391eRpDf0.net
東京=台風+地震+夏の殺人的猛暑
これで数え役満

475:名無しさん@1周年
19/10/16 23:56:07.98 xL/l7eMZ0.net
気温湿度が問題なら涼しい富士山を走るといいよ

476:名無しさん@1周年
19/10/16 23:56:12.61 BJQqtS8i0.net
東京ファーストwwwwwwwwwwwww

477:名無しさん@1周年
19/10/16 23:56:14.48 2bvFRWLB0.net
>>432
その通り。
ある意味アメリカは筋を通したと言えば通したわけだ。

478:名無しさん@1周年
19/10/16 23:56:14.90 jZ1FICS00.net
冬季オリンピック辞退できるならマラソンぐらいいいよ

479:名無しさん@1周年
19/10/16 23:56:19.32 3u+C/7M80.net
今年の東京も朝の通勤時間から30度越えのあの湿度
たまんなかったな

480:名無しさん@1周年
19/10/16 23:56:27.06 y/DghZ850.net
【東京都】<約300億円>かけて、暑さ対策でマラソンコースなど都道約136キロの遮熱性舗装を進めてきた
スレリンク(mnewsplus板)

481:名無しさん@1周年
19/10/16 23:56:28.21 7wKE7cvJ0.net
昔は夏の夜25度未満に下がらないと熱帯夜なんて言ってたな
今25度未満に下がったら実に涼しい夜だわ

482:名無しさん@1周年
19/10/16 23:56:29.97 jCihs2K60.net
マラソンは規制あって邪魔だし内心喜ばしい

483:名無しさん@1周年
19/10/16 23:56:37.57 g2893lM/0.net
>>461
8月末なら昼でも25度ぐらい
でもマラソンの理想気温は10度だからね

484:名無しさん@1周年
19/10/16 23:56:38.06 hex5+IX/0.net
全部北海道でやればいい
少なくとも台風リスクだけは避けることが出来る

485:名無しさん@1周年
19/10/16 23:56:39.75 fxXNNEat0.net
>>437
調べたら東京の山手トンネル 18,200mだったわ
大して長くなくてワロタ

486:名無しさん@1周年
19/10/16 23:56:46.23 33Rjyvcx0.net
夏にやろうとするからおかしなことになる。
10月終わりから11月にやればいいじゃん。

487:名無しさん@1周年
19/10/16 23:56:46.89 2bvFRWLB0.net
>>442
そんな実験IOCはいちいち見ていないよ。
ドーハが全て。

488:名無しさん@1周年
19/10/16 23:56:49.40 hL5LK4Un0.net
北海道に住んでて寂しいのは夜になると肌寒くなること
これが東京や大阪なら夜通しでビールが旨いんだろうな

489:名無しさん@1周年
19/10/16 23:56:50.19 SykHwyty0.net
>>369
東京理科大が北海道に上陸済み

490:名無しさん@1周年
19/10/16 23:57:02.75 jKoIaC2t0.net
>>428
まあ確かに今年はやばかったけど
ツーリングの途中パチ屋で涼んでた
室蘭の大王に並んでる時じんわり汗が出てたし
とはいえ日差しは強烈だが湿度が全然だから走れそうな気はする

491:名無しさん@1周年
19/10/16 23:57:06.31 BTiYiDNk0.net
選手ファーストなんて全く嘘
トンキンファーストがバレた

492:名無しさん@1周年
19/10/16 23:57:09.31 V3kJSd/T0.net
東京「人が死ぬ?そんなの知るか!東京でやれっ!」

493:名無しさん@1周年
19/10/16 23:57:14.57 ywT7+k4l0.net
>>376
そうだよ
長野五輪だって新幹線と高速道路ができた時点で終わり
スケート=ミズスマシなんだから

494:名無しさん@1周年
19/10/16 23:57:15.25 fxXNNEat0.net
>>472
だから5月はいいから8月出してきて

495:名無しさん@1周年
19/10/16 23:57:16.64 qLAww7+r0.net
大会後に国際的批判に晒される→責任を問われる→関係者ひと悶着、吊し上げw
名誉ある撤退だよw

496:
19/10/16 23:57:18 /ON95tmt0.net
>>2
棄民って誰?

497:
19/10/16 23:57:23 6X5h42lh0.net
>>439
その辺は北海道で一番暑いところ
意味ないよ

498:名無しさん@1周年
19/10/16 23:57:34 mXhH/CXM0.net
>>465
後先考えないでいまさらオロオロしてるトンキンに
アホって言われちゃったww

499:
19/10/16 23:57:36 xqxSv2vh0.net
札幌,旭川は暑いぞ。30度超えることもよくある。
場所を変えるなら,根室や稚内にしないとあかんな。

500:
19/10/16 23:57:45 2bvFRWLB0.net
>>486
その頃はアメフトなどの試合があるから、オリンピックはノーサンキューなのさ。

501:
19/10/16 23:57:47 8NJ2qs+w0.net
東京より涼しい国内で開催可能なら変更した方がいいかもとは思うが
チケット買った人で払い戻しを希望する人にはちゃんと払い戻ししないと駄目だろ

502:名無しさん@1周年
19/10/16 23:57:58 pZ7JGysT0.net
>>341
函館に実家があるけど新幹線はキツイわ
一回乗ったけどこりごり
飛行機が楽

503:名無しさん@1周年
19/10/16 23:57:58 V3kJSd/T0.net
>>486
夏にやるのは最初から決まってたんだからトウキは立候補すべきじゃなかった

504:名無しさん@1周年
19/10/16 23:57:59 I+CNlpR/0.net
カタール世界陸上のマラソンで夜にやったのに
棄権者続出で焦ってるんかな?

505:名無しさん@1周年
19/10/16 23:58:03 bjMXDeJv0.net
野辺山早朝出発なら涼しいぞ

506:名無しさん@1周年
19/10/16 23:58:04 l5j+ClfD0.net
小笠原とかでやってもハード面で絶対無理だろ
泳がせるなら沖縄でいいよ
サミットもやったし、すべての面で充分な施設設備が整ってるいる

507:名無しさん@1周年
19/10/16 23:58:10 j6dhGjmj0.net
開催一年切っててオリンピック予算は殆ど東京で使いきったあとなんじゃないの?
今回の台風被害をみて各地方に散らせるのかな?地方で新たに予算組むの?
エンブレムとかボランティアのユニフォームとか最初の内に無駄に金掛けすぎだよ

508:
19/10/16 23:58:13 SykHwyty0.net
>>456
それは思った
大日本帝国の頃から変わってねえなと

509:名無しさん@1周年
19/10/16 23:58:13 1yHaWN7j0.net
>>307
最初から10月開催で立候補していれば
一次選考で落とされて最終候補に残ることもなかっただろうから
理想的な気候とか嘘ついて8月開催で立候補した東京が糾弾されるだけじゃないの?

510:名無しさん@1周年
19/10/16 23:58:19.52 PoWrky4z0.net
札幌の早朝とかなら余裕だろ
同じ37度でも湿度がちがうから日中も快適だったぞ

511:名無しさん@1周年
19/10/16 23:58:26.87 rLO/DznA0.net
>>463
もうオリンピック自体終わりじゃね暑さいうなら間違いなく地球全体暑くなるから出来なくなるぞ‼😠

512:名無しさん@1周年
19/10/16 23:58:27.96 Eo5rzTh00.net
>>457
札幌よりも稚内・利尻でやれと言ってるんだよ!www
湿度どころか、温度も、稚内・利尻で、クリアww
なんで札幌にこだわるのか、アホがw

513:名無しさん@1周年
19/10/16 23:58:30.76 vt9mRwK00.net
東京の暑さは今になって始まった話ではないって
そんな所でやろうとすんなよ…

514:名無しさん@1周年
19/10/16 23:58:32.96 ZaegeVpl0.net
IOCが本気で推進するなら、代わりに冬季五輪に札幌を立候補させる案は無しにして欲しいわね
今の札幌に余力は無いよ

515:名無しさん@1周年
19/10/16 23:58:39.66 1t6lNstw0.net
沖縄でオープンウォーター系はやろうよ
地域復興やろ

516:名無しさん@1周年
19/10/16 23:58:40.56 kGmG/KRF0.net
日没後にやればいいじゃん

517:名無しさん@1周年
19/10/16 23:58:52.38 IoaYCdAt0.net
日傘差して走れば盛り上がりそうだけどな

518:名無しさん@1周年
19/10/16 23:59:06.01 2bvFRWLB0.net
>>501
現実問題数万円の出費を厭わずチケット買った連中が会場変わったからと言って返金を要求するとは思わない。
競技を変えろはあるだろうが、そっちは聴く必要ないしね。

519:名無しさん@1周年
19/10/16 23:59:08.32 5CzoZo++0.net
>>451
札幌五輪は冬季だけど…

520:名無しさん@1周年
19/10/16 23:59:21.39 94t/7E9d0.net
もう室内でVRとランニングマシンでやれよ。

521:名無しさん@1周年
19/10/16 23:59:21.76 3EHwpt9Q0.net
利権欲しさにコンパクトだの温暖だの嘘ばかりつきやがって恥を知れ!

522:名無しさん@1周年
19/10/16 23:59:22.07 hL5LK4Un0.net
>>497
いやいや東京の蒸し暑さと比べれば全然大したことない

523:名無しさん@1周年
19/10/16 23:59:23.96 JdVmx+iz0.net
>>461
完走率は84.7パーセント
URLリンク(blog.neet-shikakugets.com)
13年に初のAED使用者でてる
URLリンク(www.hokkaido.med.or.jp)

524:名無しさん@1周年
19/10/16 23:59:28.18 bjMXDeJv0.net
>>516
カタールはダメだった

525:名無しさん@1周年
19/10/16 23:59:34.24 MRy9dqmN0.net
北海道は
ロシア領土

526:名無しさん@1周年
19/10/16 23:59:44.35 SykHwyty0.net
>>467
夏はどこも暑いんだよ
問題は42km走ったら死ぬか死なないか

527:名無しさん@1周年
19/10/16 23:59:48.78 UjazJSsC0.net
つーか、アメリカのプロスポーツのオフシーズンに合わせて開催時期が
決められてると聞いたけど、なんでそんなわがままがまかり通るんだ?
やっぱ金目ですか?

528:名無しさん@1周年
19/10/16 23:59:54.54 UyBApw+b0.net
釧路でやれよ
オリンピックいらない

529:名無しさん@1周年
19/10/16 23:59:57.09 pYr5LBK60.net
8月の東京は温暖でスポーツに最適な気候と
言った奴だれだっけ?

530:名無しさん@1周年
19/10/17 00:00:04.61 rg5TRjIG0.net
>>418
それはおまえが知らないだけ
一昨年の7月は実際にウチの会社の前に設置してる温度計は38度表示した日が2日続けてあったよ 場所は北4西7な
近所の現場では熱中症で数人救急搬送もされてる

531:名無しさん@1周年
19/10/17 00:00:05.25 FVBx8Q6y0.net
>>511
いや、昔手弁当だったイベントが、現在では兆単位の金を生むビックイベントになった。
金は現実に動いている。

532:名無しさん@1周年
19/10/17 00:00:11.60 93RyFo7g0.net
札幌だったら昼は30度でも朝は東京より冷えて寒暖の差が激しいかね?
とにかく死人や選手寿命を断たれる人を出さないようにしないといけない。

533:名無しさん@1周年
19/10/17 00:00:20.30 GZZ5F00F0.net
最後の夏で暑さ緩和の施策が確認できなかったんだから
もう立候補時の東京都の主張は嘘だったと言われてもしかたがない
そりゃ調整は大変だろうがもうそこまで来てる

534:名無しさん@1周年
19/10/17 00:00:20.43 Yh9E7kjU0.net
東京は諦めろ
マラソンは北海道
ボートは岐阜に移せ

535:名無しさん@1周年
19/10/17 00:00:27.44 VTJo7hid0.net
>>515 あと空手だ
発祥の国の発祥の地でやらない意味はない
マラソンとかは札幌市でいいよ

536:名無しさん@1周年
19/10/17 00:00:36.34 2S6CfZA50.net
室内競技以外
いっそ全部北海道でやれ

537:名無しさん@1周年
19/10/17 00:00:41.93 59fwR9N90.net
>>529
そんな嘘つきがいるの?

538:名無しさん@1周年
19/10/17 00:00:42.90 7h8Kejl/O.net
北海道って冷房設備が無いところも多いんじゃないの?

539:名無しさん@1周年
19/10/17 00:00:52.46 MhlSQci80.net
東京の利害関係者は気が気じゃないだろうなw
逆に札幌は儲け話降ってきた

540:名無しさん@1周年
19/10/17 00:01:02.41 6TCXwXAh0.net
熱帯夜はほとんどないから、朝7時くらいスタートなら大丈夫だと思うよ

541:名無しさん@1周年
19/10/17 00:01:08.66 suA/sArk0.net
>>529
森・石原、後誰だ?

542:名無しさん@1周年
19/10/17 00:01:14.95 X1+Ds5Vw0.net
東京よりマシだから札幌でいいじゃん
どちみち東京だけじゃなくて神奈川や福島でもやるんだから
東京じゃないとか今更だし

543:名無しさん@1周年
19/10/17 00:01:15.48 m40Z8l5y0.net
>>1
ウンコと放射能にまみれた猛暑とか地獄オリンピックかよ

544:名無しさん@1周年
19/10/17 00:01:16.26 HOwSA+pq0.net
北海道はけっこう暑い寒いの運次第の幅が大きいからなぁ
選手はむしろ嫌かもよ
暑いなら暑いで、暑さ対策きっちりやってくるだろうけど、7月の札幌あたり
ヘタしたら寒いまである
台風がなければ安定してる沖縄が良さそうなんだけどね
東京が36度↑とかいく日でも、高くて32度33度くらいでしょ

545:名無しさん@1周年
19/10/17 00:01:19.45 G31SlKsS0.net
ここ最近の気象変化はヤバいからな
来年すらどうなってるか分からんレベル

546:名無しさん@1周年
19/10/17 00:01:25.97 8Jj/OmCa0.net
札幌でやるのも無理あるのに
決めたIOCと東京の負債を札幌に押し付けないでくれ

547:名無しさん@1周年
19/10/17 00:01:28.62 JMw3DWrc0.net
夏にやらなきゃいいんだよ
春とか秋でいいとおもうよ

548:名無しさん@1周年
19/10/17 00:01:34.07 DXp2RgbE0.net
てーか札幌も暑いだろ
標高の高い所でやれ
北関東か長野あたり

549:名無しさん@1周年
19/10/17 00:01:37.76 yW2Q6kn70.net
同じ温度でも、湿度が違う。
早朝なら30度ないしね。

550:名無しさん@1周年
19/10/17 00:01:43.21 5eveYos10.net
東京で強行したら棄権続出死人続出になりますよ?

551:名無しさん@1周年
19/10/17 00:01:45.64 8gXsE9X50.net
熱中症で死人が続出するよりマシでしょ

552:名無しさん@1周年
19/10/17 00:01:46.11 GMyqzU910.net
函館のほうがいいんじゃないの
新幹線で到達するしw

553:名無しさん@1周年
19/10/17 00:01:47.52 AOG2xAVl0.net
>>527
オリンピックをやるってことは、誰かが金を出してるってことで、
それは世界中の企業なわけで、アメリカの企業なんかは
金をいっぱいだしてるワケだから、それを無視できないってことだ。

554:名無しさん@1周年
19/10/17 00:01:52.67 yijKJ3zB0.net
>>467
まぁそうだが、20度代でもダメとなると、もうマラソンを冬季五輪に移すしかない。

555:名無しさん@1周年
19/10/17 00:02:08.88 pnkV7FCr0.net
千島列島の最北端でやれば涼しいのでは
千島樺太交換条約で日本の領土だし

556:名無しさん@1周年
19/10/17 00:02:10.38 I5v6qUbi0.net
>>454
お台場は雲黒斎だからな

557:名無しさん@1周年
19/10/17 00:02:11.76 HnLGX0G10.net
エアコン効いた部屋でアイス食いながら
灼熱地獄で突っ立ってるボランティアや警官
必死の形相で走るランナーを爆笑しながら見る
これが東京五輪の楽しみ方なんだよな

558:名無しさん@1周年
19/10/17 00:02:17.62 kyf6UAeu0.net
軽井沢とかでなく、群馬の嬬恋村とかは涼しいよ
標高が高いと空気が薄くてマラソンにはよくないのか

559:名無しさん@1周年
19/10/17 00:02:24 Bls2nnm+0.net
最初にサッカーを宮城と北海道て決まってたんだから陸上もそうしてりゃ良かったのに
後から決定するから頭が痛くなるのだ
東京は屋内競技と水泳だけでいいだろ

560:名無しさん@1周年
19/10/17 00:02:26 q7/Zibp90.net
もう少し近くて涼しいところでも良いんじゃないか?
長野のビーナスラインとか

561:名無しさん@1周年
19/10/17 00:02:34 EQSUMrRV0.net
高校球の真夏の炎天下でやって感動じゃなかったのか

562:名無しさん@1周年
19/10/17 00:02:53 UKvlF+Bw0.net
湿度が改善される、などと言って

棄権者・死者がでたら、どうするんだよw

もっと北で、やっていればよかったと、あとになって後悔しても

日本の無策が、国際的に非難されるのは、変わらず
後の祭りw

563:
19/10/17 00:02:53 joKigKZA0.net
どうせなら、稚内でやれよ。札幌も相当に暑いし、問題なのはクーラーのある施設が少ないことだ。

564:名無しさん@1周年
19/10/17 00:03:06 E1JnDQFG0.net
>>539
札幌に儲け話が降ってくるほど五輪予算が残っているとは思えないけどね

565:名無しさん@1周年
19/10/17 00:03:10 ph3PBJ0V0.net
>>541
瀧クリ

566:名無しさん@1周年
19/10/17 00:03:27.66 lmnOjVLk0.net
北海道がババ引いてくれるなら願ったり叶ったりだねえ

567:名無しさん@1周年
19/10/17 00:03:28.39 If9Ut1kN0.net
>>1
>札幌市の秋元克広市長
>東京五輪の成功のためにできることがあるならば、最大限協力したい」と話した。
こういう部下の負担を考えずに
大きい仕事もってくる上司って迷惑がられるんだけど
マスコミってそういうの知らないのかな

568:名無しさん@1周年
19/10/17 00:03:30.37 +Yanl/9m0.net
>>1
朝日新聞「お隣、韓国で開催してはどうか」
毎日新聞「お隣、韓国で開催してはどうか」
青木理 「お隣、韓国で開催してはどうか」

569:名無しさん@1周年
19/10/17 00:03:40.89 VG2LhsFW0.net
札幌民からしたら北海道マラソンとなんか違いあんのくらいだが

570:名無しさん@1周年
19/10/17 00:03:48.55 I5v6qUbi0.net
>>555
ロシア人「ハラショーね。お金モウカルネ。ヤポンスキー、スパシーボ」

571:名無しさん@1周年
19/10/17 00:03:55.29 bNm6PkKD0.net
馬鹿らしいオリンピックなんでもありヒトモドキルールかよ😱
日本ボイコットしよう嫌になって来たわ‼

572:名無しさん@1周年
19/10/17 00:04:01.12 Re21qXMg0.net
もう面倒くせーから全部、札幌でやれや

573:名無しさん@1周年
19/10/17 00:04:03.35 yhClKvvm0.net
いらないから東京でやれや
そして世界各国から批判されろ 尻拭いさせられる上さらに上から目線で偉そうに指図しに来るんだろ?金も大して落ちないんだよな、利権がごっそりせしめた後だから
お こ と わ り
これでいくべし

574:名無しさん@1周年
19/10/17 00:04:06.07 3QVdlRuR0.net
2020 Tokyo-Sapporo Olympic

575:名無しさん@1周年
19/10/17 00:04:11.91 4RqGs8FG0.net
外国人は日本の地理に詳しくないから北海道でやっても福島でも
東京五輪はよかったって言ってくれるよ

576:名無しさん@1周年
19/10/17 00:04:13.83 utqiNjPi0.net
真駒内競技場から定山渓まで走らせて戻ってこさせたらちょうどぐらいじゃないか

577:名無しさん@1周年
19/10/17 00:04:18.53 kyspptR00.net
さすが誰も責任取らない衰退国家だな
 何がクールジャパンだよアホウ!

578:名無しさん@1周年
19/10/17 00:04:36 Bls2nnm+0.net
>>563
道産子はエアコンをクーラーと呼ぶw

579:名無しさん@1周年
19/10/17 00:04:43 MhlSQci80.net
選手と関係者全員泊められるだけのホテルがある
まずこの時点で仙台か札幌かの2択
で、夏場にマラソン開催のノウハウあるのは札幌だけ

580:名無しさん@1周年
19/10/17 00:05:08 8Jj/OmCa0.net
>>569
札幌民なら8月下旬は秋だろ
8月上旬は真夏
だいぶ違うわ

581:名無しさん@1周年
19/10/17 00:05:28.74 P3TKl4/o0.net
>>494
>>462にも貼ったけど
札幌の最高気温ランキング
1 1994年08月07日 36.2℃
2 2000年07月31日 36℃
3 2000年08月01日 35.9℃
4 1978年08月03日 35.2℃
5 1999年08月08日 35.2℃
6 1972年08月07日 35.1℃
7 2017年07月14日 34.9℃
8 1983年08月05日 34.8℃
9 1985年08月10日 34.7℃
10 1999年08月09日 34.6℃

582:名無しさん@1周年
19/10/17 00:05:45.52 I5v6qUbi0.net
>>558
そこまでは薄くないと思うが、観客の移動手段がな、、

583:名無しさん@1周年
19/10/17 00:05:47.16 If9Ut1kN0.net
稚内や釧路をイチオシしてる書き込みがあるけど、宿泊施設が足りないと却下される
でも中途半端に暑い札幌でやるのなら、一層のこと、本当に涼しい地域を選んで開催すればいいのに

584:名無しさん@1周年
19/10/17 00:05:50.15 Mcj6/uZA0.net
IOCも東京都を信用してないだろ!
暑さ対策が、朝顔、氷風呂、両面焼き舗装、人口雪など・・・・w

585:名無しさん@1周年
19/10/17 00:05:51.13 QkXNLBKv0.net
>>568
むしろオリンピックなんてチョン公に押し付けてやりたいわw

586:名無しさん@1周年
19/10/17 00:06:03.77 lfNYkx4k0.net
真夏でも冷涼な根室で開催すればいい。納沙布岬ぐるりと周回するコースにして世界に北方領土問題アピールしようぜ。

587:名無しさん@1周年
19/10/17 00:06:04.79 6CeIgj/K0.net
1964年と同じ10月実施で解決

588:名無しさん@1周年
19/10/17 00:06:11.72 5luf8B7d0.net
目玉コンテンツをかっさらわられて
ばばぁは面子が丸つぶれだな
散々間抜けなパフォーマンスとかしてきたのにwwww

589:名無しさん@1周年
19/10/17 00:06:18.94 GMyqzU910.net
日本は欧米にくらべると高温多湿だよね
アフリカみたいな雨季も有るし南の島みたいなスコールも有る

590:名無しさん@1周年
19/10/17 00:06:22.15 vFC0nsq70.net
札幌で早朝開催すればまだマシにはなるんじゃないかな

591:名無しさん@1周年
19/10/17 00:06:28.00 3QVdlRuR0.net
朝やれば何の問題もない
札幌より田舎でやったら選手のテンション下がりまくる

592:名無しさん@1周年
19/10/17 00:06:30.06 qTu9JS980.net
札幌いいと思う

593:名無しさん@1周年
19/10/17 00:06:37.09 j+o0fRss0.net
元のマラトンも山の中だし、トレイルランすればいいんだよ
高尾山森林マラソンとか、御嶽山トレイルランニングとかあるし
なんなら伊勢神宮スタートで品川まで走れば日本らしいおもてなしじゃんか
箱根関所を越えるのがポイント

594:名無しさん@1周年
19/10/17 00:06:55.95 VTJo7hid0.net
>>561 それは日本だけの伝統行事だから…

595:名無しさん@1周年
19/10/17 00:06:57.01 ViNxpgdb0.net
オリンピックは国単位でなく都道府県(州)単位でやらないといけない拘りとかあるのか?
国体のみたいに分けたらいいじゃん。

596:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:02.62 4mL5vdQg0.net
人道的措置と言われれば反論できないね

597:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:07.71 5luf8B7d0.net
おもすれーwww
もっと揉めろ

598:高速手マンで真っ黄色な潮吹きwww
19/10/17 00:07:11.33 XZdibnvkO.net
沿道の野次馬が常に氷水かけてやれば平気じゃね?

599:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:17.96 Yh9E7kjU0.net
期間中に台風が1回でも上陸したら大会どころじゃなくなる
もう詰んでる

600:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:22.68 ++OHdun00.net
札幌は良案だとは思うけど
札幌は冬季に集中して
マラソンや競歩は仙台を代替地にすればよい

601:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:28.51 yhClKvvm0.net
>>530
ただし設置場所
気温と直射日光観測点は異なる 勿論建物配置でも
あれらは気温計測ではなく設置場所温度計

602:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:30.77 +7S99vow0.net
最低気温が30度近くの東京とは違うだろばーーーーかwwww

603:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:31.26 I5v6qUbi0.net
>>581
お前、必死だね
札幌の方が平均気温低いし、台風が来ても弱まるんだよ

604:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:32.65 S7RIt6gJ0.net
札幌は晴天だと東京より日差し強いのにな

605:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:40.13 EImSnG6H0.net
夜のすすきのを走りぬけて欲しい

606:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:41.33 E1JnDQFG0.net
>>579
誰でも参加できて棄権おkの気軽な市民マラソンと
五輪マラソンを同レベルで考えるのはどうかと
警備とか五輪特有の問題が色々出てくるじゃない

607:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:42.04 pjjF8FCG0.net
>>567
無能市長なのよ…

608:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:43.25 bNm6PkKD0.net
白人ヒトモドキ批判デモしようぜふざけんなバーカ😠

609:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:44.96 N71mIu/10.net
11月にやったらええやん

610:名無しさん@1周年
19/10/17 00:07:46.29 h+/wq1CT0.net
まぁ湿度が下がるだけでもだいぶ違うな
 

611:名無しさん@1周年
19/10/17 00:08:01.56 YFkUIp370.net
>>581
>>462???
手打ちで、レス打ってんの?
該当レスを長押ししたら>>番号自動で出るよ

612:名無しさん@1周年
19/10/17 00:08:04.95 q1RDE6ns0.net
くっそ暑い季節に走らせたり、雪が降らねえのにスキーやらせたり
時と場所を無視するスポーツ興行はもう金輪際ヤメロ

613:名無しさん@1周年
19/10/17 00:08:09.00 POSFzmLW0.net
>>228
ものすんげー飛び地w

614:名無しさん@1周年
19/10/17 00:08:20.36 Bls2nnm+0.net
東京が手を挙げなかったら福岡でオリンピックだったんだぞ
恐いね
福岡は日陰さえない

615:
19/10/17 00:08:20 wiMlnE7dO.net
>>575

ほんとそれ

東京の時計台はきれいだったって、みんな讃えてくれるだろ

616:名無しさん@1周年
19/10/17 00:08:22 uI5qdM8P0.net
東京五輪ていつだったっけ?
今それを言うのか・・・

札幌、ていうか北海道の内陸部の場合
気温が高くなる日もあるけど、一日の平均気温みれば
明らかだが、東京みたいに生死にかかわるような
状況にはならない

でも、本気で札幌でやる気なのだろうか

617:
19/10/17 00:08:26 LE4UbT2q0.net
>>106
あれまだ賠償してないんだよね

618:
19/10/17 00:08:27 ceRk3hil0.net
>>527
アメフト、バスケ、サッカーワールドカップなんかがない
オフシーズンが真夏だから、っていうのが理由らしいな

619:名無しさん@1周年
19/10/17 00:08:41 If9Ut1kN0.net
人道措置を考えるなら札幌よりもっと涼しい場所の方がいいと思うけど

620:名無しさん@1周年
19/10/17 00:08:43 YFkUIp370.net
>>581
21世紀になって1回だけか

621:
19/10/17 00:08:43 iml7dZ100.net
札幌て夕方からはどうなの?

622:
19/10/17 00:08:45 BcaVUGGi0.net
地名に「走」が入ってる網走にしようぜ

623:
19/10/17 00:08:49 I5v6qUbi0.net
>>600
だから仙台も暑いの
暑さが理由なら仙台なんて半端な町選ぶ理由はないの

624:
19/10/17 00:08:53 qTu9JS980.net
今から変更 大変なこともあるのだろうけど 札幌の方がいいと思う 先日のドーハのマラソンでは棄権した選手が多すぎたから

625:名無しさん@1周年
19/10/17 00:08:54 j+o0fRss0.net
>>581
ここなら8月に11度
URLリンク(www.yamareco.com)

626:
19/10/17 00:09:03 M8DdisUI0.net
アスリートファーストなら東京で真夏にマラソンなんて発想ないだろ

627:名無しさん@1周年
19/10/17 00:09:04 hkL/0/7A0.net
悪いこと言わないから、稚内とかでやれ。惨事になる前に。

628:名無しさん@1周年
19/10/17 00:09:08 Vbo9F5Fu0.net
近場で標高の高い富士五湖とかにすればいいのに

629:
19/10/17 00:09:12 GZZ5F00F0.net
第2候補の検討は今年の夏に終わってないといけなかったね

630:名無しさん@1周年
19/10/17 00:09:16 3QVdlRuR0.net
>>581
昼間の一瞬な
朝に30度になることはない

631:名無しさん@1周年
19/10/17 00:09:20 lV/NgIIm0.net
関係者の憤慨、八つ当たり、責任擦り付け合い
これからとくとご覧あれ(笑)  

632:名無しさん@1周年
19/10/17 00:09:21.07 8BGCKLrC0.net
札幌を巻き込むな!
せっかくのんびりテレビで五輪観戦の予定が…
夏の五輪は来んな!

633:名無しさん@1周年
19/10/17 00:09:31.63 VTJo7hid0.net
阿蘇国際オリンピックマラソンでも意義なし

634:名無しさん@1周年
19/10/17 00:09:35.52 j+o0fRss0.net
>>621
夏は太陽が沈まないよ

635:名無しさん@1周年
19/10/17 00:09:46.81 tMSYHT700.net
>>1
東京オリンピックなのに東京以外の開催が多いww
東京オリンピックをシリア、ジンバブエ、アフガニスタンでやれよw 名前だけ東京オリンピックw

2025年の大阪万博も大阪以外でw

636:名無しさん@1周年
19/10/17 00:09:52.03 QrRch6Qh0.net
札幌市長が自分の手柄のように五輪マラソン開催を実績にしそうなのがやだな

637:名無しさん@1周年
19/10/17 00:09:53.20 scXavWyj0.net
こんな国民が乗り気じゃないオリンピックもないだろ・・・
完全に上級国民のためのオリンピック

638:名無しさん@1周年
19/10/17 00:09:55.37 wiMlnE7dO.net
>>595
ちがう
オリンピックは都市単位な。

639:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:05.42 j+o0fRss0.net
>>628
箱根でもいいよな
復興五輪!

640:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:11.38 QJhELki50.net
>>157
その国道いいかもな

641:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:13.30 qTu9JS980.net
温度もそうだけど湿度が違う

642:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:14.50 59fwR9N90.net
在日とセットにして韓国へやれよ

643:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:15.65 Mcj6/uZA0.net
屋外競技の連中が一斉に北海道でやりて~って言いだしたら笑うw

644:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:17.34 K8tzUyOE0.net
道路激混みだな。決定なら仕事休みにするかー

645:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:17.90 Kzu69Owc0.net
まあ朝晩の寒暖差はあるから早朝スタートは変わらずにやればだいぶマシだとは思うけど
それでも言うほど涼しくなるかどうか

646:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:18.41 blmaRWt70.net
>>616
他国開催の世界選手権で選手団から不満が上がったんだし、北海道に変わったからって他国の参加者からは不満より歓迎されるんじゃないか?

647:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:19.31 ZZU2E4Zz0.net
>>632
いやテレビで見てろよ。

648:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:22.03 w3Pxj5ke0.net
ボランティアどうすんの
自力で北海道まで行くのかw

649:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:23.09 iml7dZ100.net
>>626
選手やボラ観客より東京名所のかっこいい絵面を世界に届けるのが優先だからな

650:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:30.33 69At7SxZO.net
>>1
ナイターで、プロ野球が公式試合を真夏の神宮でやってるじゃないかw

651:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:33.74 93RyFo7g0.net
札幌は内地より秋も早いし、8月の末にできるだけ回し、朝7時位に始めれば死者はでないと思われる。

652:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:39.48 UKvlF+Bw0.net
>>583
確かにそれは
稚内に、欠けているな・・・・・
しかし!その日だけ、その日1日だけ
羽田~稚内の飛行機を
1日10便に増発すれば
済むことではないのか?

653:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:51.83 pjjF8FCG0.net
>>621
すごく楽

654:名無しさん@1周年
19/10/17 00:10:58.32 ceRk3hil0.net
>>630
朝涼しいよな
札幌のホテルのロビー、真夏なのにクーラーついてなかった
それでたいして不快でもなかったし

655:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:00.83 nUphA1gK0.net
東京五輪によって幕を開けた日本経済は
2回目の東京五輪によって崩壊する
戦前戦中世代の遺産を食い潰すだけでは飽き足らず、次世代をも犠牲にしてもまだ足りぬ
己等の浅はかさよく噛み締めろ団塊世代

656:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:09.07 ++OHdun00.net
>>623
東京よりは涼しいんじゃないの?

657:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:09.80 VG2LhsFW0.net
旭川周辺だと休憩所で大雪山の水とビタミンカステーラでおもてなし

658:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:17.56 S7RIt6gJ0.net
ボランティアどーすんのw

659:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:20.83 +7S99vow0.net
世界陸上がなきゃ強行しただろうな
アホばっか

660:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:22.12 Hs7q00gJ0.net
東京オリンピック、マラソンがババ扱いw最初から比較的涼しい場所押さえとけばいいのに

661:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:23.22 yijKJ3zB0.net
>>581
涼しいな。
8月上旬なら、東京の雨の日の気温位。

662:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:29.67 PiMgcI9a0.net
札幌市長もいい格好しないで断れよ、バカ

663:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:34.36 h+/wq1CT0.net
しかし最近の北海道も温暖化かなんか知らんが
梅雨前線が上がりきらんくてジメジメしてる事も多々ある
過去には殆ど晴れなかった夏もあった

664:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:34.62 YcWZpaxH0.net
日本列島で夏でも寒い場所か
富士登山コースでも作るしかない

665:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:36.95 tMSYHT700.net
>>106
IOCホームページ
URLリンク(www.olympic.org)

記事を翻訳して送ってやれ

666:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:41.90 j+o0fRss0.net
>>616
IOCが言ってるってことはガチのつもりなんだよ
そりゃそうだけどね
死人出たら困る。観客からも出かねない

667:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:44.62 3QVdlRuR0.net
札幌は内陸ではない
地図見たことないのか?

668:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:50.77 bNm6PkKD0.net
よし東京オリンピックの最中にオリンピック批判デモしようぜ、終わらそう温暖化進む地球ではオリンピックは今回で終わりだろ!!

669:名無しさん@1周年
19/10/17 00:11:53.76 ZZU2E4Zz0.net
>>636
自治体としては赤字になるだろうから、本領発揮のチャンスw

670:名無しさん@1周年
19/10/17 00:12:10.33 jtH6QKBQ0.net
本当に札幌になったら長距離道路の整備だけでかなりのお金動くな

671:名無しさん@1周年
19/10/17 00:12:17.01 ViNxpgdb0.net
宿は仮設住宅のクオリティは日本が世界一と聞いたが。

672:名無しさん@1周年
19/10/17 00:12:19.93 Mcj6/uZA0.net
マラソンとか高地トレーニングしてんだろ?標高が高めの涼しいとこあるだろ・・・

673:名無しさん@1周年
19/10/17 00:12:27.56 Kzu69Owc0.net
夏の旭山動物園が関東を凌ぐほど暑かったからトラウマ

674:名無しさん@1周年
19/10/17 00:12:33.18 HnLGX0G10.net
IOCという悪の枢軸の言うことなど無視して
日本は初志貫徹してほしい
灼熱地獄東京の夏で五輪
これこそ国民に感動を生むのだ

675:名無しさん@1周年
19/10/17 00:12:33.79 licYtael0.net
>>523
なるほど、実際に事故はあったんだな
でもあの規模で数えるくらいなら限りなく事故率は低いんじゃないの
完走率も制限時間5時間の割りに高いし、そこまで開催NGと判断するような環境ではないのでは…?

676:名無しさん@1周年
19/10/17 00:12:42.58 Z7SJ+Kxs0.net
>>652
稚内でマラソンというアイデアは面白いけど
宿泊施設がないのは無理だよ

677:名無しさん@1周年
19/10/17 00:12:43.03 j+o0fRss0.net
>>645
大雪山あたり人工噴火させれば涼しくなるよ

678:名無しさん@1周年
19/10/17 00:12:44.45 YcWZpaxH0.net
>>656
仙台は熱帯夜は少ないが朝の9時すぎたら犬の散歩は出来なくなる暑さ

679:名無しさん@1周年
19/10/17 00:12:54.82 DYYyXo0j0.net
なぜ夜のマラソンはだめなのか
東京の美しい夜景をバックにマラソンすればいいじゃないか
サッカーやラグビーのワールドカップだって夜やってるじゃないか

680:名無しさん@1周年
19/10/17 00:13:08.04 I5v6qUbi0.net
>>652
飛行機は通常ダイヤに合わせて機数そろえてるから
増便は難しいだろう
新幹線+函館本線ならなんとか

681:名無しさん@1周年
19/10/17 00:13:13.48 mjiv/2AM0.net
札幌は暑くても湿気がないからいい。
湿度が高いとダルくなる

682:名無しさん@1周年
19/10/17 00:13:28 tqjnwsoh0.net
軽井沢
菅平高原
那須高原

この辺でいいだろ
どうせ札幌も8月は30℃オーバーだよ

683:名無しさん@1周年
19/10/17 00:13:30 nHzjhMGo0.net
テレビのためというくだらない理由で開催時期ずらさせないアメリカが悪い

684:
19/10/17 00:13:31 TGS7RaTb0.net
札幌は受け入れる体制整ってないだろ。
ただ走るだけやない。関係者、観客、メディア、五輪はそこらの草大会と違うんだから受け入れ側の意向もきかんとあかん

685:名無しさん@1周年
19/10/17 00:13:34 rg5TRjIG0.net
税金使った人口雪とかやってたろw
あれ 結局どうなったんだよ
こんな連中が勝手に誘致して勝手に開催場所まで変更してホントに迷惑だよ
もう一年無いのにな まさに寝耳に水だからな ボランティアなんか集まらないだろう。東京民よりか貧民多いからな

686:
19/10/17 00:13:34 iml7dZ100.net
札幌より北の都市部となると旭川や釧路か
ど田舎でもいいし 釧路でいいんじゃね 
 夏場の気温低いぞデーター上は 

687:
19/10/17 00:13:38 5LA/d0xn0.net
もうマラソンはロシアでやれよ。
白頭山でもいいぞ

688:
19/10/17 00:13:43 pMXPPD5C0.net
国後島がいいんじゃないの平和の祭典なら

689:
19/10/17 00:13:47 kTScIOwG0.net
>>386 まあ、そうなんだよね。東京側も楽観的すぎた。

もし東京が立候補しなかったら、イスタンブールに決定してたろうから、その後のトルコ
は、今と違った状況になっただろうね、先日のシリア進軍とかも全く無かっただろうし。

690:名無しさん@1周年
19/10/17 00:13:50 h9T3lwvU0.net
この際すべて北海道で良いのでは?

691:名無しさん@1周年
19/10/17 00:13:52 vFC0nsq70.net
>>581
お前さ、なんか得意げだけどそんな飛び飛びに暑い日がくるなんてもんじゃないんだよ東京は。
東京の8月なんてそのランキング1位を毎日余裕で超えるんだぜ?

692:
19/10/17 00:13:55 59fwR9N90.net
じゃあ長野県でいいじゃん

693:名無しさん@1周年
19/10/17 00:13:56 6c1VDaLS0.net
東京の暑さは何故だかよくわからんが息苦しい暑さなんだよな
真夏の東京より沖縄のほうが涼しかったりする

694:名無しさん@1周年
19/10/17 00:14:01 YcWZpaxH0.net
>>674
問題は海外勢が倒れて何かあったら訴訟だらけになるかなと

695:名無しさん@1周年
19/10/17 00:14:07 4RqGs8FG0.net
>>632
五輪中の東京の交通規制が緩くなるから地方への移譲は大歓迎です

696:
19/10/17 00:14:07 53wcBojH0.net
>>684
札幌市長は大歓迎だって言ってた

697:名無しさん@1周年
19/10/17 00:14:15 S7RIt6gJ0.net
ここ数年の夏の北海道知らんだろw

698:名無しさん@1周年
19/10/17 00:14:16 j+o0fRss0.net
>>675
東京よりゃマシではあることは疑いないよ
東京だって真夏にマラソンやらない
てか、日本ではどこでもやらない
やるなら春、秋、冬だからな、普通
でも日中気温考えると北海道でも朝スタートだよね

699:
19/10/17 00:14:17 zS+reYqW0.net
今の札幌の気候は一昔前の東京だよ

700:
19/10/17 00:14:18 S8rBPIit0.net
いい季節だって嘘ついて誘致したんじゃないかお前らがwww

701:名無しさん@1周年
19/10/17 00:14:19 ZZU2E4Zz0.net
>>670
札幌開催だと飛行機移動一択かな。
あとは小樽港、苫小牧港に客船泊めてホテル代わりにするとか。

702:名無しさん@1周年
19/10/17 00:14:21 kkUMFtGP0.net
>>465
アホは無理な招致したトンキンだろ
ホント平昌以下だわ情けない

703:名無しさん@1周年
19/10/17 00:14:27 3QVdlRuR0.net
>>679
夜でも湿気ムンムンで暑いだろ

704:
19/10/17 00:14:32 YwRslrsA0.net
汚水の中の競技のほうが問題だけどな
選手がかわいそう

705:
19/10/17 00:14:45 BdaTSJgT0.net
コンパクト五輪とは何だったのか

706:
19/10/17 00:14:47 ceRk3hil0.net
>>682
高原は湿気が多いから涼しくても快適ではない気がする
空気薄いし

707:名無しさん@1周年
19/10/17 00:14:56 NckhOQWB0.net
北極で東京オリンピック開催すれば万事解決

708:
19/10/17 00:15:06 joVh4Kbb0.net
あのさあ
馬鹿じゃねーの?頭痛くするのは誘致する前だろ
マジで何考えてんだ?

709:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:12 X8hOUDg10.net
>>662
それな

キチガイだよ

まぁ、冬季五輪招致してるから
「ここで実績残したい」とか思ってそう

札幌市民として断固反対するわ

710:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:21.58 TGS7RaTb0.net
都の役人も、暑さは招致の段階でわかってたとか嘘八百並べて招致したのにどのクチがいってんの?って感じ

711:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:21.85 zS+reYqW0.net
東京五輪のはずが日本五輪に

712:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:26.21 aCo3YpvKO.net
宿確保済みの人はどーすんだよ

713:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:26.33 QxmXq9wM0.net
もうオリンピックは辞めたらw

714:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:26.48 pjjF8FCG0.net
秋元の手柄になるのだけは避けたいな
知事が主導権を取れ

715:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:28.14 tqjnwsoh0.net
>>683
何をアメリカのせいにしてんだよ
アメリカのテレビ局が超高額を提示して8月開催を確保してんだよ
文句あるなら高い金に目がくらんだIOCに言えよw

716:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:32.70 77hjYWEv0.net
>>228
アタック25方式で間に挟まれた関東と東北が東京になる

717:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:44.25 yijKJ3zB0.net
>>685
やったよ。
気温は下がらなかった。
湿度は上がった。
滑った。
楽しめた。
終わり。

718:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:45.22 YcWZpaxH0.net
>>704
あれも洞爺湖に移せばいい

719:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:45.87 5LA/d0xn0.net
>>694
参加したやつの自己責任だ。
日本なめんな(´・ω・`)

720:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:49.17 3QVdlRuR0.net
そもそも
東京で8月にマラソンしたことが一回でもあるのか?
ないだろ
無責任野郎

721:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:49.43 ++OHdun00.net
>>684
日本で暑くなく
大都市でホテルが用意出来る都市
は札幌と仙台くらい

722:名無しさん@1周年
19/10/17 00:15:59.36 j+o0fRss0.net
>>679
俺もこれでいいと思うんだけどな
街灯つけてサーチライト浴びながらマラソン走るとルパン三世みたいでかっこいいし。
黒人を写さなくてすむからアメリカ人も大はしゃぎ
夜のピクニックみたいでいいじゃんね

723:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:00.28 93RyFo7g0.net
札幌冬季の宿泊施設は残っているかね?

724:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:02.69 ceRk3hil0.net
>>684
東京都のカネで札幌でやるんならいけるんじゃね?
そんなこと実現できるのかはしらんが

725:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:05.48 I5v6qUbi0.net
>>656
涼しいのではないかと期待して行ったが、やっぱり仙台は暑い
東北なら盛岡以北じゃないか?
雫石など少し標高高いとさらによくなる

726:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:08.81 VJu7jfG10.net
>>683
8月が嫌なら立候補しない自由もあった

727:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:17.45 MhlSQci80.net
仙台だとホテル数がまったく足りない、札幌とは客室数で1万以上差がある
スタートが朝早いからスタート地点から30分以上も離れた所に泊まるわけにもいかん

728:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:19.21 j4SoEujj0.net
コレどこオリンピックだっけ?w
もう諦めて止めてしまえw
こんなの森喜朗が『死ぬ前の最期にデカいことやって日本史に名を残したい』って虚栄心を満たしたいのと「2回目の東京五輪を開いたのはワシだぞ!」って孫にドヤりたいだけの自己満だけのクソ運動会だぞw
税金の無駄使いにも程があるわボケがw

729:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:22.31 YwRslrsA0.net
外人の感覚だと同じ日本なんだろうけど、移動手段や設備でもろもろ無理でしょ

730:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:25.01 KhSg/pju0.net
>>674
どんどん選手が脱落していき死人も出るデスゲームになりそう
娯楽としては最高ですなぁ!!!

731:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:30.65 Yh9E7kjU0.net
>>666
日本って自然災害での死人なんて日常茶飯事で麻痺してるからな
海外では異常なことなんだよ

732:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:32.29 scXavWyj0.net
こんなオリンピックやるくらいなら、山中教授のIPS研究にお金を使ったほうが1億倍国益になる

733:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:33.83 X8hOUDg10.net
>>689
もしかすると、五輪が平和を創り出したかもしれんわな
「まぁ、オリンピックあるし、戦争やめとこう」と

734:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:37.10 o/3F8scY0.net
もう全部トンキン外でやったらいいんじゃない?

735:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:46.98 cS51UYkj0.net
おまえらマラソン道路は、温度が9度下がる舗装がしてあんよ。知ってるかバーカ。

736:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:53.24 j+o0fRss0.net
>>705
インパクト五輪に変わりました

737:名無しさん@1周年
19/10/17 00:16:58.11 ++OHdun00.net
>>692
松本あたりかな?
千曲川沿いでやるなら・・・
復興とセットで(水道インフラ等国費でお願い)

738:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:02.18 3QVdlRuR0.net
サッポロ夏季オリンピック バンザーイ

739:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:02.96 6ySk6LCZ0.net
>>649
都民だけど、東京より北海道に観光客来た方がいいだろ
東京の景色なんて世界的にも今更だと思うぞ
網走がいいよ

740:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:06.60 qTu9JS980.net
記録も期待したいだろ 最近のマラソンのスピードアップはめざましい 東京だと暑すぎて良い記録は出ないだろう

741:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:08.15 w3Pxj5ke0.net
どうしても東京ってなら地下鉄でも走らせたらいい
駅のエアコンもフル稼働すれば大丈夫じゃね

742:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:08.78 AGmhMSbZ0.net
>>656
サッポロは暑いよ
夜はさすがに涼しいけれども

743:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:22.20 YcWZpaxH0.net
>>728
それだよね
爺さん達が適当すぎた

744:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:28.65 I5v6qUbi0.net
>>712
他の競技を見ればいい

745:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:31.11 rmMLosRb0.net
札幌と東京では、温度が5度は違う。東京が36℃なら31℃ぐらいだ。
また湿度が50パーセント位で90パーセントを超えるであろう東京の湿度に比べれば
選手は対応がし易いだろう。もっとも、温暖化で札幌が36℃位になるかもしれない
その時は仕方ないので、オリンピックは中止で良いよ。w

746:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:32.15 GA93K6Av0.net
>>1
札幌は気温の上がり下がりが激しいところやん。
ここも結構博打やぞ?
網走とかならどうなん?
空港近いし。
東京に拘るなら奥多摩とかどうなん?

747:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:34.34 Bls2nnm+0.net
オリンピックは秋にやってたのにIOCが夏に変えたのが良くない
ヨーロッパだって猛暑が続いてるんだから秋に戻せ

748:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:36.19 hUxFbl8t0.net
奥多摩でいいじゃん
一応東京

749:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:36.77 iml7dZ100.net
札幌の午前中にやればいいじゃん

750:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:48.46 ovvawDe10.net
>>648
北海道でボランティア募集するだろ

751:名無しさん@1周年
19/10/17 00:17:51.02 XdeUjb4z0.net
夏にやるとかバカじゃないの?

752:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:01.86 qd9Ep2Hf0.net
東京でやるなら空調効いた室内しか考えられんわ

753:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:03.05 zS+reYqW0.net
>>742
今の東京ほどではないけどね

754:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:05.07 tqjnwsoh0.net
>>737
松本でやって40℃になったらどうすんだw

755:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:06.88 ztfZ9P9q0.net
>>140
お前しれっとホラ吹いてんじゃねーぞ
長年札幌に住んでるが38度はさすがにねーわ

756:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:07.04 j+o0fRss0.net
>>731
中東とか中央アフリカでは流石に死者も出るけどね
日本の場合は湿度が高すぎて、しかも昼間に働くから死ぬんだよ
年寄りは草むしりとかしやがるし

757:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:15.29 S8rBPIit0.net
>>679
この前のドーハでやった世界陸上、深夜にやったのに棄権続出だったんだよ
タイムも相当悪かったんじゃないかな
異様だったよ、確か現地の深夜1時とかに走ってた

758:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:23.58 69At7SxZO.net
スカイツリーと東京タワーをオリンピック・カラーにして
ナイター・マラソンで良いだろ
アホかw

759:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:26.99 TGS7RaTb0.net
ホテルだけの問題やないし。メディアセンター作ったり中継体制もイチから練り直さなあかんし。つかコース設定もイチからだぜ?あと1年ないのにゼロベースで札幌とかキチガイかと

760:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:28.79 2ETjxiIN0.net
情けない日本が金だして共同大会を
韓国に頼んだ方が良くないか

761:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:29.81 iml7dZ100.net
道路になんかぬったりすでにうん億円の金つかってね都内

762:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:33.11 5LA/d0xn0.net
もう五輪全部辞めたほうがスッキリする

763:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:50.36 Bls2nnm+0.net
>>727
でもサッカーやるじゃん仙台は

764:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:54.39 j+o0fRss0.net
>>754
地下の大本営走ればいいじゃん
てか、都営13号線、大江戸線の線路を封鎖して走ればいいんだよな

765:名無しさん@1周年
19/10/17 00:18:58.58 YFkUIp370.net
>>742
↓↓↓
358 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ef8-r0zP) 2019/10/17(木) 00:14:13.43 ID:gt2G2D+c0
【東京五輪2020男子マラソン】2020/8/9
札幌の過去の天気 8月9日
2019年8月9日(金) 最高気温25  最低気温19.8
2018年8月9日(木) 最高気温25.4 最低気温20.9
2017年8月9日(水) 最高気温23.3 最低気温19.3
2016年8月9日(火) 最高気温26.3 最低気温19.7

766:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:11.15 HiOfxT4v0.net
室内でトラックぐるぐるまわればいいんじゃないの?
なんでそうしないんだろ

767:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:14.99 3QVdlRuR0.net
>>709
ニセ札幌市民要らん

768:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:23.24 S8rBPIit0.net
>>761
しかも逆効果だった

769:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:23.44 zS+reYqW0.net
>>755
たまに34度までは見たことある

770:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:29.91 8+2RsECA0.net
だから北方領土しかないって

771:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:31.79 X8hOUDg10.net
>>755
あったよ
クーラーもなく、風通しの悪い屋内で
今年は、7月下旬から8月下旬に38度とか40度近くになってて
死ぬかと思ってネカフェに避難したから

772:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:32.71 joVh4Kbb0.net
8月に運動会やるか?ゴリ押ししたアホは観客選手がバタバタ倒れても想定外なんて抜かすなよ
絶対死人出る、予言しておくわ

773:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:33.18 I5v6qUbi0.net
>>739
正直なところ、こちとら忙しいのでマラソンなんかで道路占拠して欲しくねえんだよな

774:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:41.27 VG2LhsFW0.net
オリンピックより万博を札幌でやって欲しい

775:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:47.99 VJu7jfG10.net
>>759
東京で強行して破滅するよりマシやろ

776:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:47.94 j+o0fRss0.net
>>759
札幌のときの施設があるからだと思うよ、この案

777:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:52.35 YBvlg/560.net
気温じゃねえだろ湿度のせいで汗が乾かなくて気化熱もないし体温がさがれねんだろ

778:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:53.61 WhpvHNkE0.net
>>1
>暑さは招致の時からわかっていた話なので残念。
何言ってんだよ…
>東京の暑さはいまになって始まった話ではないので、対応不足が悔やまれる
これならわかる
招致決定から何年もあったのにこれまで何をやってたんだよ

779:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:55.04 gCtMZlgR0.net
世界遺産の知床で開催。
ヒグマとデッドヒートだ。
洞爺湖でも良いンじゃね。
随分前だがサミットもやったし。

780:名無しさん@1周年
19/10/17 00:19:58.40 S8rBPIit0.net
そうだ!地下神殿を使えばいい
涼しそう

781:名無しさん@1周年
19/10/17 00:20:05.86 yijKJ3zB0.net
>>735
え?温度が9度上がるアスファルトの間違いでは?

782:名無しさん@1周年
19/10/17 00:20:12.81 RakQwoMi0.net
北海道なら東京よりはましだろ。
ヒートアイランドの影響もなさそうだし。

783:名無しさん@1周年
19/10/17 00:20:14.83 5rEScQ5G0.net
コースは羆が出没する地区をルートにしろ
世界新がでるぞ

784:名無しさん@1周年
19/10/17 00:20:15.39 X8hOUDg10.net
>>767
本物の札幌市民だ

785:名無しさん@1周年
19/10/17 00:20:26.27 Yh9E7kjU0.net
IOCは一人の死者も出せない
日本とは感覚が月とすっぽんくらい違う

786:
19/10/17 00:20:29 K+lDkjy/0.net
日朝合同開催がいいだろ
平壌からソウルのコースで

787:
19/10/17 00:20:32 p//sKifk0.net
そんなこと言ったら屋外競技は全部危険じゃないの?
最初から札幌オリンピックにすれば良かったのに

788:名無しさん@1周年
19/10/17 00:20:32 E1JnDQFG0.net
>>750
道民に暑い中でのボランティアを求められてもね
暑いの嫌いな人多いと思うわな

最悪公務員がすることになりそう
そして市民から税金の無駄遣いとフルボッコされるという

789:名無しさん@1周年
19/10/17 00:20:33 ZZU2E4Zz0.net
>>761
五輪やめて都内の道路全部にそれ塗ったほうがいいんじゃね?

790:名無しさん@1周年
19/10/17 00:20:33 j+o0fRss0.net
>>772
だってこの国五月でも倒れるもんな、運動会

791:
19/10/17 00:20:37 iml7dZ100.net
札幌のホテル予約争奪戦が水面下で始まってそう

792:
19/10/17 00:20:42 u8d4kuYA0.net
来年は連続猛暑日日本記録が出る

793:
19/10/17 00:20:47 I5v6qUbi0.net
>>766
何回回ったかわからなくなる

794:
19/10/17 00:20:48 ztfZ9P9q0.net
>>765
そうそう
毎年8月はこんなもんだよ
で、マラソンって朝スタートで正午前にはゴールしてるから全然余裕

795:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:01 feR6Mqlc0.net
金の亡者IOCと無能集団JOCのタッグは凄いな。

796:
19/10/17 00:21:02 iml7dZ100.net
>>745
一年でそんなに変化あったら人類滅びるわ

797:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:10 RdbzR/1J0.net
IOC委員もこんくらいわかってただろうけど金で黙ったんだろうな

798:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:12 UKvlF+Bw0.net
その日限定で、羽田~稚内線を増発するときは
全日空だけで、増発しろよと言っているのではない

ふだんは、沖縄周辺だけで使用しているエアーニッポンの機体を
その日だけ羽田~稚内線に専従させればいいわけだし
その日だけ、羽田~新千歳のJALの機体を羽田~稚内に飛ばす

その日は羽田~新千歳の便が若干数、欠航になる



しかし、これがオリンピックでありwww

799:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:21 3QVdlRuR0.net
>>784
お前に何の損があんの?

800:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:25 gQmDCOjH0.net
よく考えたら知事は元東京都庁の人間じゃん
実質北東京都や

801:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:37.34 iml7dZ100.net
冷夏といわれても都市熱で暑いからな

802:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:38.57 y9nHb19D0.net
札幌にとっては降ってわいたビックチャンスだな

803:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:40.16 j+o0fRss0.net
>>791
まあやるよね
てか株価に出てくるだろうな

804:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:44.71 YOjYLlPG0.net
来年の札幌たぶん暑いよ。

805:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:45.76 qTu9JS980.net
そんな邪推するな

806:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:47.61 ztfZ9P9q0.net
>>771
34度はあったけど38度はねーよ
ソース持ってこいよ
事実ならネット上に記録残ってるんだろ

807:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:51.63 Yh9E7kjU0.net
>>797
RWCの台風でさすがにやばいと分かったんだろ
自分たちの責任になるからな

808:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:55.19 MEbiA7i40.net
行き当たりばったりかよ
ネットじゃ散々言われてた事なのに対応おせーよ

809:名無しさん@1周年
19/10/17 00:21:58.65 nEJeX0Hc0.net
ボランティアは自費で北海道まで行くの?

810:名無しさん@1周年
19/10/17 00:22:11.85 AGmhMSbZ0.net
>>789
太陽光を反射する素材だから路面温度は下がるけども照り返しがきつくなる

811:名無しさん@1周年
19/10/17 00:22:14.10 licYtael0.net
北海道でやる利点はなら北海道マラソンのスタッフやら設備やらまんま流用すればいいから突貫でやるなら最適なとこ
最近の新設の大規模マラソン大会で距離不足やら誘導ミスなんてしょっちゅうだが、そんな恥をさらす心配もない

812:名無しさん@1周年
19/10/17 00:22:19.54 X8hOUDg10.net
>>773
札幌市民としてはデメリットばかりなんだよな
1、交通規制で道路が使えない
2、市内の公共交通機関(地下鉄、バスなど)が満員になって乗れない
3、大勢の観光客が来るので、疫病が伝染する恐れ
4、警察がウジャウジャいて邪魔
5、顔認証カメラでプライバシー0

813:
19/10/17 00:22:28 iml7dZ100.net
そして忘れ去られる競歩

814:
19/10/17 00:22:29 XpVhQyGE0.net
やっぱ長野だなぁ・・
諏訪湖~原村周辺とか交通の便いいし涼しい

815:名無しさん@1周年
19/10/17 00:22:36 B1jvR9aF0.net
マラソンはナイターでやればいいよ。

816:
19/10/17 00:22:38 RakQwoMi0.net
選手的にはむしろ北海道で美味しいもの食べれて嬉しいまであるかもしれん。

817:
19/10/17 00:22:43 S8rBPIit0.net
札幌は早く計画立ててアピールしろよ
日ハムみたいに逃げられるぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch