【武蔵小杉】断水・停電…タワマン住民説明会、紛糾「浸水を想定していなかったのか」 ★7at NEWSPLUS
【武蔵小杉】断水・停電…タワマン住民説明会、紛糾「浸水を想定していなかったのか」 ★7 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/10/16 22:43:07.45 iXDMWeZM0.net
>>1
おまいう

3:名無しさん@1周年
19/10/16 22:43:12.27 Pr7f/3vt0.net
誰が誰に言ってるのか?

4:名無しさん@1周年
19/10/16 22:43:24.27 Ck40Vti20.net
説明会会場に簡易トイレ大量設置して不満を反らすんだ

5:名無しさん@1周年
19/10/16 22:43:44.34 u4Zp8HVd0.net
これは、自分たちのことですよね?
バカ住民w

6:名無しさん@1周年
19/10/16 22:43:53.92 tT9OIfNj0.net
"Statement on Kelton Visit to Japan" The Modern Money Network Sep.10,2019
"At no point prior to or during this interview was Kelton aware of Mitsuhashi’s reputation in Japan, or prior personal history."
"On the basis of the information provided by Kelton, as well as additional verification from other colleagues more familiar with Japanese politics,
MMT academic Bill Mitchell drafted a set of protocols for visiting Japan to avoid such issues in the future, which includes"
"Avoiding any interaction or involvement with Mitsuhashi"

7:名無しさん@1周年
19/10/16 22:44:03.02 ZuVnm3UH0.net
パークシティ武蔵小杉 ザグランドウィングタワー と
パークシティ武蔵小杉 ステーションフォレストタワー と
シティハウス武蔵小杉
の人はババ抜きが弱いってのは本当なの?

8:名無しさん@1周年
19/10/16 22:44:03.43 PwnOPH0P0.net
買うおまえらがな!!!

9:名無しさん@1周年
19/10/16 22:44:07.98 MmyKfjFu0.net
想定してたらなっていません

10:名無しさん@1周年
19/10/16 22:44:09.86 Mola5hNpO.net
てす
URLリンク(i.imgur.com)

11:名無しさん@1周年
19/10/16 22:44:15.54 TE7Nihp20.net
不良品

12:名無しさん@1周年
19/10/16 22:44:22.73 BtGAB/Gk0.net









w
ウンコが何だよ!?
勝ち組なんだから
もっと、ドッシリと
構えとけよwwwww

13:名無しさん@1周年
19/10/16 22:44:24.03 k8O4fZP40.net
ないんだなそれが

14:名無しさん@1周年
19/10/16 22:44:25.10 N/rt59A50.net
月に何万円て額の管理費払ってるだろうに、それでも対策って住民がやるもんなんですか
普通に知らなかった
戸建て買ってよかった

15:名無しさん@1周年
19/10/16 22:44:25.77 Mup/WqaW0.net
フン キュウしとるんかい www

16:名無しさん@1周年
19/10/16 22:44:27.03 qfhFi+nd0.net
①ダムの「緊急放流」で誤解? 今後の課題は
 (堀 潤 司会) 音声
「(省略)…その一方 『事前にダムの水量を減らしておく
べきだったんじゃないか?』 というような意見もネット上で
えー 散見されました どうなんでしょうね…(省略)」
 〔国土交通省 関東地方 整備局HPより〕
貯水率(令和元年 10月11日 0時現在)
→台風が来る前日のダムの貯水率)
  94 % ・城山ダム
  84 % ・相模ダム
  89 % 2ダム合計
 100 % ・宮ケ瀬ダム
  96 % 3ダム合計
有効容量  貯水量(どちらも単位は万m3)
  4299  4020 ・城山ダム
  4019  3361 ・相模ダム
  8318  7381 2ダム合計
 13600 13833 ・宮ケ瀬ダム
 22118 21214 3ダム合計
(by.MX モーニングCROSS 07:27 20191016.)

17:名無しさん@1周年
19/10/16 22:44:39.16 P1DPMBUP0.net
ウンコタワーのルール。
ウンコ禁止。
URLリンク(f.uploader.xzy.pw)
こうなるから。

18:名無しさん@1周年
19/10/16 22:44:40.25 4BDW6IZ20.net
ムサコ民
 ・上京組
 ・世帯年収1500万以上の中流層
 ・大卒
 ・数千万のマンション購入
ムサコタワマン嫉妬民
 ・上京できなかった負け組
 ・地方在住
 ・低所得
 ・高卒、F蘭卒
 ・こどおじ

19:名無しさん@1周年
19/10/16 22:44:48.79 MmyKfjFu0.net
設計瑕疵だと思う

20:名無しさん@1周年
19/10/16 22:44:49.01 JHwzDUT60.net
>>1
>>玉川徹は「対策するのは管理会社ではなく本来は住民」とスタジオコメント
ド正論を玉川氏が言ってる
個人的には好かんけど
これはド正論だわな

21:名無しさん@1周年
19/10/16 22:44:50.82 bzDdlCkx0.net
地上を機械室にして地下に住もう

22:名無しさん@1周年
19/10/16 22:44:51.28 u4Zp8HVd0.net
セレブなら、こんなマンション放置して、別のタワーマンション買えばいいじゃない?

23:名無しさん@1周年
19/10/16 22:44:55.82 PlM74JgT0.net
川崎糞尿シティーw

24:名無しさん@1周年
19/10/16 22:45:08.68 hrNAOHcX0.net
勝ち組なら計画停便

25:名無しさん@1周年
19/10/16 22:45:09.72 Fo9v4Td50.net
3.11で電源落ちたらタワマンは悲惨て前例は見ているはずなのに
想定せずに買ったんだろうな

26:名無しさん@1周年
19/10/16 22:45:11.10 tUZ9RyvK0.net
そういうこと全部計算できる意識高いひと達が住むんだと思ってた

27:名無しさん@1周年
19/10/16 22:45:11.98 4zSrdK6G0.net
パークシティ5棟とも同じような構造なのにうんこタワーになっちゃったトコは
悲惨だよな
他のトコはまだうんこタウンに住んでるって言われるだけだけどうんこタワーは実害あるもんな

28:名無しさん@1周年
19/10/16 22:45:12.47 2ehFnAFd0.net
浸水を想定しないでそんな場所のマンションを買っちゃった馬鹿が問題なんだよなぁ

29:名無しさん@1周年
19/10/16 22:45:14.59 FlszYStH0.net
コロシアエー

30:名無しさん@1周年
19/10/16 22:45:16.55 Rm2tcCsz0.net
傲慢成金野郎の喧嘩だな

31:名無しさん@1周年
19/10/16 22:45:27.30 qfhFi+nd0.net
③ダムの「緊急放流」で誤解? 今後の課題は
 (堀 潤 司会) 音声
「事前にこう 水を出しておくことはしないものなんですか?
っていう話なんです 山田教授に そのあたり伺いました なぜ?」
VTR
 (山田 正 教授 中央大学 理工学部 都市環境学科) 音声
「いやそらっ ダムっていうのが基本的に 多目的だから
 別に治水だけじゃ… 洪水来ない限りはね 多目的
だったら発電もしなきゃいかん じゃ発電するためには
いっぱい溜めておかなきゃ‥ ところが洪水が来る時
には出さないかん だから あのう 洪水が来る前に あのう
夏季制限水位まで 戻そうかね とかね そりゃ物凄く 普通は戻しとる」
「これ(データ)見たら 貯水率高いけど みんな夏季制限水位
よりも 下がってるでしょ? 事前放流なんてね まぁ僕自身が
主張し始めた言葉で 世の中そんーっな簡単でも無いよ」
「台風が来るって判っててもね 『降る』って言っちゃって雨が
降りませんでしたと したらそのまま『発電』しないでしょ
 その分の 赤字は誰が補填してくれるの」
「みんなが言うけど台風の進路ってもう物凄くハッキリ判ると
みんなが思い込んでるから‥ そんなの ぜんーぜん違うよ
 今の‥今年の初めに気象庁長官がね 『現在の1日前の
台風の進路予測でも プラマイ100kmずれます』って言って
んだよ そんなもん100kmズレちゃってごらん 『あら降ら
なんだよーあー 事前放流したけど雨降らなかったじゃないか』
 こんなの続くと『大赤字』になって『維持管理費』も出せない
っていうことになん…」
(by.MX モーニングCROSS 07:33 20191016.)

32:名無しさん@1周年
19/10/16 22:45:29.54 xnxeAsNz0.net
糞窮だな

33:
19/10/16 22:45:32 fflQA5h30.net
想定しないで買っておいて、ただでシャワー使わせろ、ただでコインランドリー使わせろってウンコ過ぎるだろ

34:
19/10/16 22:45:35 vXauFZ6p0.net
人間の人生って結局プラマイゼロなんだなーって思うよね

35:名無しさん@1周年
19/10/16 22:45:42 KDajzTAE0.net
実際、赤痢とか大丈夫なのか?
ちゃんと防疫班が消毒したの?

36:名無しさん@1周年
19/10/16 22:45:43 FHgpmLR60.net
全方位叩かれている理由を嫉妬とか言っちゃうアホだからなぁ
確かに叩いている側は自由にshitできるけどさ

37:名無しさん@1周年
19/10/16 22:45:44 jj36DnKT0.net
>>1
巨大なブーメラン

38:名無しさん@1周年
19/10/16 22:45:50 bDIgmJHN0.net
>>20
たまに正論いうんだよな
あいつ

39:
19/10/16 22:45:59 dqB5g5af0.net
買ってから言ってもダメだよー。
買ったら自分のものなんだから、自分たちで想定して準備しなきゃー。
アホバッカなの?

40:名無しさん@1周年
19/10/16 22:46:01 Lgk8Z5AG0.net
ユニットバスという文明の利器すら設置しない自称高級タワマンw

41:名無しさん@1周年
19/10/16 22:46:03 o3J//7kD0.net
うるさい貧民負け組ども。テメーらには一生タワマンなんて買えん
ん、なんか文句あるのか?文句あるならタワマン買ってみろよ!
こいつらには一生かかっても無理だろ。生活保護だもんなw
過去のこといちいちしつこく陰湿な掲示板に書き込んで
すぐに飽きられて、極貧生活に戻ることになるよw

42:名無しさん@1周年
19/10/16 22:46:07 ieoDWjOl0.net
武蔵小杉辺りで勝ち組とかw
田舎出身の成金だろうが

43:名無しさん@1周年
19/10/16 22:46:11 ZuVnm3UH0.net
パークシティ武蔵小杉 ザグランドウィングタワー と

パークシティ武蔵小杉 ステーションフォレストタワー と

シティハウス武蔵小杉

の人は隣のトイレが使えるマンションに渡り廊下を作るって話は本当なの?

44:
19/10/16 22:46:12 OSTjtBlB0.net
はえー
まーだ断水&停電って人住むってレベルじゃねーぞ
エレベーターも動かないの?悲惨だな

45:
19/10/16 22:46:17 czrUqglU0.net
>>14
そんなに払ってるのか
賃貸でよくねーかそれ

46:
19/10/16 22:46:26 rn8DwHv60.net
管理会社は私たちのホテルの宿泊費、生活費、見舞金もよこせ!
って感じ?

47:名無しさん@1周年
19/10/16 22:46:28 P1DPMBUP0.net
もう誰も買わないウンコタワー。
逃出す住民の大行列。

48:名無しさん@1周年
19/10/16 22:46:31.64 UBIuhNTs0.net
ウンコ食っちゃえ!

49:名無しさん@1周年
19/10/16 22:46:35.02 yQ+HHh8H0.net
この先も大雨の度に糞に怯えて暮らすのですねw
頑張れよwww

50:名無しさん@1周年
19/10/16 22:46:36.40 Mup/WqaW0.net
フン 吸とか病気になりそう www

51:名無しさん@1周年
19/10/16 22:46:37.38 TbaAmUso0.net
自分達の所有物でしょうに
自分達の責任で管理修繕しろよ

52:名無しさん@1周年
19/10/16 22:46:39.00 7EXcpzzv0.net
>>3
マンションの持ち主である区分所有者・管理組合員が、
設備の点検やお掃除を委託している管理会社に言ってるw
払え~→お客様の持ち物なので管理会社は何もできませんw

53:名無しさん@1周年
19/10/16 22:46:47.18 JHwzDUT60.net
>>41
ハイハイ「縦」なw

54:名無しさん@1周年
19/10/16 22:46:47.49 yfq9Bg6Z0.net
下水逆流した風呂の写真みたが
風呂場のグレードが一番低い公団仕様でビックリした。
なんで5000万以上出してあんな生活レベルのマンション買うの?あほ?

55:名無しさん@1周年
19/10/16 22:46:50.06 jjfcSVfN0.net
>>41
「ぎ」まで頑張ろうよ

56:名無しさん@1周年
19/10/16 22:46:52.54 qfhFi+nd0.net
②ダムの「緊急放流」で誤解? 今後の課題は
 緊急放流 (異常洪水時防災操作)
→ダムに入ってくる水量と同量の水を放出する操作
〔国が管理〕 ・美和ダム(長野)
〔県が管理〕 ・高柴ダム(福島) ・水沼ダム(茨城)
 ・竜神ダム(茨城) ・塩原ダム(栃木) ・城山ダム(神奈川)
・緊急放流
・利水放流 (工業用水 農業用水 水力発電など)
 (山田 正 教授 中央大学 理工学部 都市環境学科) 音声
「で 雨の予測をして 更にどのくらい雨が降って どれくらい
あのここに貯水池に入って来るかなぁっていうような
そのう あのう計算してね」 「じゃあこれ放流した時に
下流に例えば3時間後にはそこへ行くと その時の
下流のあそこの水位が こうなっちゃうよねって こんなに
上がっちゃうと 堤防を越えちゃうよね そうならないよね
って事を ま予測しながらやるわけ これはもうすっごい
難しい事 生きるか死ぬかみたいなつもりでやってるんだよ
戦争みたいな状態で」
「『もうちょっと溜め込んでやれないかぁーっ』 『いやあー
無理です これ以上やったら うちのダムが壊れるかも
しれない』とかね  ほんとに恐ろしい  世界よ」
(by.MX モーニングCROSS 07:27 20191016.)

57:名無しさん@1周年
19/10/16 22:46:56.47 bDIgmJHN0.net
>>42
別に神奈川の中でも勝ち組ではないのに
なぜ勝ち組って言われだしたんだろう

58:名無しさん@1周年
19/10/16 22:47:10.30 P1DPMBUP0.net
NHKさんが毎朝うれしそうに報道してるね。
まちもウンコ水につかってるじゃんか。

59:名無しさん@1周年
19/10/16 22:47:13.07 efaBO/II0.net
ウンコタワマン、武蔵ウン小杉
今年の流行語大賞にノミネート

60:名無しさん@1周年
19/10/16 22:47:17.70 XBVAPY3jO.net
ブラタモリでやってたが
元々船着き場の埋め立て地だからな

61:名無しさん@1周年
19/10/16 22:47:25.57 LxXoXE2I0.net
>>10
どんな古風なタワマンやねん!

62:名無しさん@1周年
19/10/16 22:47:26.12 dqB5g5af0.net
>>14
管理会社が提案はすることもあるけど
基本は管理組合(住人で結成)がやるもんだよ。

63:名無しさん@1周年
19/10/16 22:47:26.87 0AMthO0X0.net
3か月って。人生の1ページやん。
人格が決定的に変わったり特殊性癖に目覚める住民いそう。

64:名無しさん@1周年
19/10/16 22:47:30.75 0gviOXao0.net
タワマンにわざわざ住むくらいなんだから住んでる奴こそ浸水…でなくとも
電気水道止まったときのことくらいは考えて住んでるんじゃないのかよw

65:名無しさん@1周年
19/10/16 22:47:33.35 L6SCdqkT0.net
長野をはじめとした重篤な水害とか
北陸新幹線車両の壊滅とか
市原の竜巻とか
治水対策の問題とか
色々重大なネタがあるのに
どいつもこいつもウンコネタばかり追っかけてるな

66:名無しさん@1周年
19/10/16 22:47:36.15 tr12h3yQ0.net
川崎市:黄色の部分が合流式↓
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)
↑武蔵小杉は、川崎市中原区
川崎・武蔵小杉の浸水、原因は多摩川の水 「排水管逆流」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
↑ニュース報道、UNKO逆流確定!!

67:名無しさん@1周年
19/10/16 22:47:36.75 PRBhmR7U0.net
>>10
心霊写真かと思って一瞬ビクっとしちゃった

68:名無しさん@1周年
19/10/16 22:47:43.79 IczT5HHL0.net
糞求?

69:名無しさん@1周年
19/10/16 22:47:44.97 trgjNoge0.net
ハハハ・・・。ざまぁ。くさっ。

70:名無しさん@1周年
19/10/16 22:47:48.30 bDIgmJHN0.net
>>14
それは共用部分の改修や清掃費じゃね

71:名無しさん@1周年
19/10/16 22:47:50.42 ZuVnm3UH0.net
パークシティ武蔵小杉 ザグランドウィングタワー と
パークシティ武蔵小杉 ステーションフォレストタワー と
シティハウス武蔵小杉
の人はなんで順番待ってようやく充電できたスマホでまず5chをチェックしてしまうの?

72:名無しさん@1周年
19/10/16 22:47:51.65 pEod5H/E0.net
そもそも

そんなとこ買うからやwwwwww

73:名無しさん@1周年
19/10/16 22:47:53.05 5dY/4X9E0.net
住民が対策してれば防げたんです
あんたら何もしなかったよな
と暗に言ってる

74:名無しさん@1周年
19/10/16 22:47:56.06 nQIhyi1LO.net
こいつら日頃や先月の台風では、苦しんでる人たちに対して自己責任とか嘲笑ってたり見下してたんだろうなぁ
偏見決め付けは否定しないが因果応報にしか見えないよ

75:名無しさん@1周年
19/10/16 22:47:56.61 o3J//7kD0.net
もうお前らほんとやめろよこんなこと !
人の不幸に乗じてストレス解消
そのうちウィキペディアに書き込んだり
ユーチューブにまとめ動画
まとめサイトにまとめブログ
小杉市民がうんこプールで泳いでる下りから
全部記録に残すんだろ
ひでーよ。ひどいマジで。人格疑うわ

76:名無しさん@1周年
19/10/16 22:47:57.64 dJmhxsx20.net
まだ停電断水状態でウンコまみれなのかよ
本当にクソなマンションだな

77:名無しさん@1周年
19/10/16 22:48:02.27 u4Zp8HVd0.net
大規模修繕積立金も取り崩すことになるだろうし、修繕計画ガッタガタになって、資産価値大暴落必至だな、こりゃ
ご苦労さんw

78:名無しさん@1周年
19/10/16 22:48:04.61 qfhFi+nd0.net
 ダム緊急放流 水位調節は実施されず 国交省 対応調査へ
昨年の西日本豪雨の教訓として有識者から提言されて
いた事前の水位調節は、6ダムとも実施していなかった。
(by.神奈川新聞 10月14日付 共同通信 配信 一部ばっすい.)

79:名無しさん@1周年
19/10/16 22:48:06.08 NznNVemR0.net
要するに小杉の地盤をよく知らないいなカッペが騙されて買ってたんだろ

80:名無しさん@1周年
19/10/16 22:48:06.81 BtGAB/Gk0.net
>>47
マジな話
この先、空き家問題ならぬ
タワマン空き部屋問題も
出てくるんだろうなw
まあ、タワマンなら
空き家が出たとこで
大した問題ではないだろうけど。

81:名無しさん@1周年
19/10/16 22:48:08.50 qLTAzFRI0.net
>>52
自分らに言ってるって事を理解してないのか
白痴はスゲーな

82:名無しさん@1周年
19/10/16 22:48:09.16 HGZNf2VU0.net
×紛糾
〇糞糾

83:名無しさん@1周年
19/10/16 22:48:16.07 gpsMiXQM0.net
スカトロマンションwww

84:名無しさん@1周年
19/10/16 22:48:24.98 7qP9euJj0.net
武蔵小杉は
街も糞
タワマンも糞
住民も糞
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

85:名無しさん@1周年
19/10/16 22:48:30.17 R++OXW2R0.net
>>35
被害が落ち着かないとできないんじゃね

86:名無しさん@1周年
19/10/16 22:48:30.01 u4Zp8HVd0.net
>>82
糞ワロタw

87:名無しさん@1周年
19/10/16 22:48:34.94 GuuMFNId0.net
武蔵小杉の飲食店大丈夫なの?
なんか茶色の粉付着してない?

88:名無しさん@1周年
19/10/16 22:48:44.32 19280/uz0.net
>>14
一戸建てで家政婦さんに来てもらってて、家の防災対策を家政婦さんが勝手にできる?家の所有者からの指示ないことは一切できないでしょ?

89:名無しさん@1周年
19/10/16 22:48:53.68 YkeuxZOT0.net
買う方も少し考えればリスク想定できるだろ

90:名無しさん@1周年
19/10/16 22:48:54.30 P1DPMBUP0.net
うんこ禁止マンションに住みながら仕事をするって地獄だよね。
職場にいくとウンコ臭いとまわりからおもわれてるよ。
そりゃーしかたない、帰宅してから1晩中、ウンコに囲まれてるんだから。

91:名無しさん@1周年
19/10/16 22:48:55.18 TbaAmUso0.net
浸水の想定をするのは、所有者である住民達のほう

92:名無しさん@1周年
19/10/16 22:49:01.81 qfhFi+nd0.net
 (今年7月・全国知事会)
洪水などの”ハザードマップの説明義務化”(を)
国交省に提言
  ↓
 (国交省)→ 法改正せず
不動産業界への”協力要請”にとどめる
 〔説明ボード字幕より〕
(by.EX 羽鳥慎一 モーニングショー 09:17 20191016.)

93:名無しさん@1周年
19/10/16 22:49:02.87 fZYOdE5x0.net
>>44
刑務所でも電気は付くし好きな時にウンコできるってのにな

94:名無しさん@1周年
19/10/16 22:49:02.88 q6oaAAM50.net
人を馬鹿にする為に無理して買って、ウンコまみれになっても引っ越す金もなく、今度は日本中から馬鹿にされる嫌われ者の川崎民国のタワマン民www

95:名無しさん@1周年
19/10/16 22:49:07.91 MxZt+sTR0.net
レンタルの大型外部電源で、なんとかならんの?

96:名無しさん@1周年
19/10/16 22:49:12.19 7VbNqEuc0.net
電気設備、せめて一階よな
地下収納ブームがあったけどさ

97:名無しさん@1周年
19/10/16 22:49:14.34 j31w8SKb0.net
台風のたびにマンホールからウンコが吹き出して来る土地のマンションとか、ちょっと勘弁

98:名無しさん@1周年
19/10/16 22:49:19.52 mryxJ9qg0.net
>>18
これずっと同じの出てるけど地方在住や低所得層は興味ないんじゃないかな
どちらかというと首都圏の世帯収入1000万前後でタワマン無理したらローン組んで買えそうだけど買わない層じゃない

99:名無しさん@1周年
19/10/16 22:49:22.48 zMaYcMj+0.net
止水板設置したら、マンションに出入り出来ない
住民の誰かがゴネたんじゃねーの

100:名無しさん@1周年
19/10/16 22:49:35.77 2j1jya4S0.net
>浸水を想定していなかったのか
お前モナー

101:名無しさん@1周年
19/10/16 22:49:37.56 stAX6C+T0.net
想定はしていたが対策はしなかった(キリッ

102:名無しさん@1周年
19/10/16 22:49:41.80 N/rt59A50.net
>>45
フッツーの築20年とかの5階建てのとこでも1万とか取られますね、マンションじゃなく戸建てを選んだ理由のひとつでもあります
もちろんどちらにもメリットはありますけど、私貧乏なんでマンション無理だわと思いました
つか管理費は賃貸でも家賃と別に取られますよ、家賃10万プラス管理費1万修繕積立金1万とか

103:名無しさん@1周年
19/10/16 22:49:47.38 fflQA5h30.net
>>68
糞害した住民がゴネて糞求した説明会

104:名無しさん@1周年
19/10/16 22:49:58.92 sZormZdu0.net
排水や消毒は、行政がしてくれるの?それとも管理費で?それとも、緊急の組合が開かれて集金されちゃうの?

105:名無しさん@1周年
19/10/16 22:49:59.84 vHdx6Wja0.net
>>14
それはタワマン内のコンビニやプールやジム、宿泊施設やパーティー会場の管理費

106:名無しさん@1周年
19/10/16 22:50:00.36 E7TUgEdQ0.net
ニュース見たけど、管理会社に対して「来年も起きるかもしれない。対策はどうするんだ!」って住民がブチ切れていたな。
さすが勝ち組

107:名無しさん@1周年
19/10/16 22:50:01.20 bDIgmJHN0.net
>>84
上階のやつらの思い上がりすげーな
思いやりとか助け合いとか無いのか

108:名無しさん@1周年
19/10/16 22:50:01.69 ZuVnm3UH0.net
パークシティ武蔵小杉 ザグランドウィングタワー と
パークシティ武蔵小杉 ステーションフォレストタワー と
シティハウス武蔵小杉
の人が湯沢のマンションに棟ごと移住してしまうという噂はあるの?

109:名無しさん@1周年
19/10/16 22:50:13.03 WgJTgUma0.net
そのまま住人に言い返せよ
てめーは買う時に浸水を想定してなかったのかって

110:名無しさん@1周年
19/10/16 22:50:14.67 q6oaAAM50.net
電車利用してる人が武蔵小杉に停車するとウンコ臭い!とレスしてたけどマジなの?w

111:名無しさん@1周年
19/10/16 22:50:17.89 b3po4jql0.net
大雨での地下浸水は誰でも考えるが、ずいぶん安易な設計をしたな。
1階でも心配なのに。

112:名無しさん@1周年
19/10/16 22:50:20.62 WnzcjifS0.net
ウンコ取り扱いについての説明会

113:名無しさん@1周年
19/10/16 22:50:25.07 sCVvw53P0.net
>玉川徹は「対策するのは管理会社ではなく本来は住民
こいつは財閥系のデベロッパーからいくらもらってんだ

114:
19/10/16 22:50:41.64 25Kz9+AY0.net
  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)武蔵うんこ杉のタワマンの数棟は
  Λ,,,Λ
 ( ^ω^)東急が立ててるのか? 全然無関係?

115:名無しさん@1周年
19/10/16 22:50:41.71 aOtyOdMK0.net
武蔵小杉のタワマンだけは絶対にやめとけってあれほど言われてたのになあ
叩かれるにはちゃんとそれなりの理由があるのに

116:名無しさん@1周年
19/10/16 22:50:45.12 U2Y3N/6x0.net
タワマンって水害に弱いな

117:名無しさん@1周年
19/10/16 22:50:51.15 kfaBzwXf0.net
住民は買う前に気にかけなかったのか?

118:名無しさん@1周年
19/10/16 22:50:51.15 0dv3Q8rD0.net
>>14
分譲マンションの修繕は管理組合の金から出すよな

119:名無しさん@1周年
19/10/16 22:50:57.42 +oyO2LZH0.net
パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー
すーも現在
掲載中の物件は6件あります
( 中古マンション:5件 | 賃貸:1件)
数日前(13日?)
掲載中の物件は9件あります
( 中古マンション:6件 | 賃貸:3件)
売れたか借り手見つかった?それとも取り下げたのかな
気になる

120:名無しさん@1周年
19/10/16 22:50:58.39 4IsVaf1/0.net
いやハザードマップ見りゃわかるでしょ
確認してない自分が悪いよ

121:名無しさん@1周年
19/10/16 22:51:00.73 P1DPMBUP0.net
>>80
逃げ出して、滞納される修繕費。
当然、残った住民が負担。
上がる修繕費。さらに逃げ出す住民。
の循環がはじまるよ。

122:名無しさん@1周年
19/10/16 22:51:03.61 2iVrnn4F0.net
妥協して浸水する低い土地にうんこマンション買った奴がどの口で言ってんだよ

123:名無しさん@1周年
19/10/16 22:51:05.35 o3J//7kD0.net
夫婦の収入合算でフルパワー使えば都民の大半が買えるが
敢えて買わない川崎のマンションをうんこマンション言うなや!

124:名無しさん@1周年
19/10/16 22:51:09.84 RmLSs9cj0.net
>>14
住民が話し合って、管理会社にやらせるんだよ
管理会社が勝手にやる事じゃない

125:名無しさん@1周年
19/10/16 22:51:10.88 qdbC3qF10.net
ん?なに言ってんだ?だまされて買った住人が悪いんじゃん

126:名無しさん@1周年
19/10/16 22:51:11.89 ZuVnm3UH0.net
>>106
パークシティ武蔵小杉 ザグランドウィングタワー と
パークシティ武蔵小杉 ステーションフォレストタワー と
シティハウス武蔵小杉
の人達はなんで自分たちが選んだ管理会社に切れてしまうの?

127:名無しさん@1周年
19/10/16 22:51:12.25 DwcRiBpu0.net
エレベーターが止まる事を想定しない馬鹿が住むバカマン。

128:名無しさん@1周年
19/10/16 22:51:18.16 x7ncMa190.net
大島てる
↑で有名になるやん

129:名無しさん@1周年
19/10/16 22:51:20.43 D292gcIP0.net
>>33
だよな
何割かの本当のセレブはコインランドリーやらホテル代出せやらとごねず
文句も言わず
さっさと見切りつけて自腹で高級ホテルに移動済みだと思うよ

130:名無しさん@1周年
19/10/16 22:51:21.48 2ehFnAFd0.net
浸水の想定が出来てなかったのは、そんな物件を買ってしまった勝ち組の方やでw

131:名無しさん@1周年
19/10/16 22:51:26.62 UIublt7D0.net
お前らが想定してないのかよ
川沿いなんだからさ

132:名無しさん@1周年
19/10/16 22:51:28.51 6BvhqaT70.net
俺も買う前に気づいてやめておいたけど、アホは買っちゃったんだな。まぁ自己責任じゃないすか?

133:名無しさん@1周年
19/10/16 22:51:32.68 y6EE6q1t0.net
アホの内輪もめを遠くで眺めるのはとても面白い

134:名無しさん@1周年
19/10/16 22:51:34.57 hrFkf/+m0.net
うんこってやっぱり面白いな

135:名無しさん@1周年
19/10/16 22:51:36.90 GuuMFNId0.net
サウナより使えるトイレ備えてつけて

136:名無しさん@1周年
19/10/16 22:51:38.04 u4Zp8HVd0.net
行政がきちんと浸水想定図出してるけど、当然それ見て買ってるんだろ?
アホ住民w

137:名無しさん@1周年
19/10/16 22:51:39.70 c3aCejCR0.net
もうマンションは倒壊したと思って小平のあたりの中古物件に引っ越した方が精神的にいいだろ

138:名無しさん@1周年
19/10/16 22:51:52.51 UBIuhNTs0.net
以前は沼だった場所なのに、浸水の備えがあるかどうかも確認しないで契約したのか?

139:名無しさん@1周年
19/10/16 22:51:52.51 2u+a8rK80.net
>>84
最低な住環境だなw
うちの集合住宅が浸水したときは、住人一同助け合って一体感が高まったぞ

140:名無しさん@1周年
19/10/16 22:51:58.29 6cxhCOtD0.net
設計上の問題では?
その場合、責任は管理会社ではないだろう

141:名無しさん@1周年
19/10/16 22:51:59.92 bDIgmJHN0.net
>>80
東京あたりで既にそんな話あったよな

142:名無しさん@1周年
19/10/16 22:52:00.59 eTfX8wIH0.net
あの辺の工場勤めの人が買ったんちゃうの
都内勤めでわざわざ買うかなあ
湾岸方面買うだろ

143:名無しさん@1周年
19/10/16 22:52:02.63 YkeuxZOT0.net
ど田舎にポツンと立っているタワーマンションも空きが多い
停電になればエレベーターは動かないしね 気づくのが遅いとおもうわ

144:名無しさん@1周年
19/10/16 22:52:03.43 xHI+makv0.net
今残ってるローンより高い金額で売りぬけないと、売っちゃったマンションのローンも払い続けなきゃいけないのかな
人生に勝ち組はないね

145:名無しさん@1周年
19/10/16 22:52:05.94 0dv3Q8rD0.net
>>22
知り合いは練馬に戸建てと東雲にタワマン持ってる

146:名無しさん@1周年
19/10/16 22:52:07.47 imwln4dH0.net
悲惨なのは今建設中のタワマンよ。
今更電源室の配置を変える訳にもいかんだろうし。

147:名無しさん@1周年
19/10/16 22:52:11.42 Lq51IQNr0.net
デベロッパーの設計ミスだろ。川の近くの低地帯で地下に電源施設って。福島第一原発レベルの設計ミス。

148:名無しさん@1周年
19/10/16 22:52:14.43 JkJxC4PT0.net
住民「浸水を想定していなっ、 いなっ いなかったわ」

149:名無しさん@1周年
19/10/16 22:52:14.83 1WSqQp2U0.net
設計したやつがバカ
買ったやつは騙されたバカ

150:名無しさん@1周年
19/10/16 22:52:15.47 N/rt59A50.net
>>62
組合でやるんですね、近所のマンションでも会合とかやってるって話聞きます
そこであらかじめの役割分担ができてなかったってことなんですね
>>70
ですね、そこに災害が予想される場合の予防措置は入らないんだなって
普通に私が無知なんで、へーそーなのかーと思った次第です

151:名無しさん@1周年
19/10/16 22:52:20.56 ueQmNG550.net
>>1
河原に住んだらこうなるって想定しなかったバカ

152:名無しさん@1周年
19/10/16 22:52:22.09 q6oaAAM50.net
>>84
これだけのクズなかなかいないよね
こんなドクズ見た事ないわw
クソにまみれて死ねばいいのにそいつらwww

153:名無しさん@1周年
19/10/16 22:52:24.50 ivZx+HtL0.net
ちゃんと水没危険うんこマップ調べてマンション買わないから
こうなるんだよ

154:名無しさん@1周年
19/10/16 22:52:29.27 o3J//7kD0.net
温泉からもうんこ溢れてんのかな

155:名無しさん@1周年
19/10/16 22:52:35.59 Tx5d77ZP0.net
浸水を想定しないで購入したの?って聞けば良い

156:名無しさん@1周年
19/10/16 22:52:41.03 sCVvw53P0.net
>>124
今からつける話はそうなるけど
施工の段階で考慮されてない責任は誰のものよ

157:
19/10/16 22:52:45 4Fx5jKHj0.net
>>84
うんこ濃すぎのタワマン住民はうんこより汚いのか。。。
うん粉が舞って浄化されるとイイのだが

158:名無しさん@1周年
19/10/16 22:52:46 0lMeYxg20.net
マンション建ててからそんなに年数経ってないから
修繕積立費が足りないんじゃないか?マジで。

159:
19/10/16 22:52:51 JMafPngA0.net
後から作られた横須賀線の武蔵小杉駅も水没してるんだから、やっぱり想定外なんだろうな。

160:名無しさん@1周年
19/10/16 22:52:59 bDIgmJHN0.net
>>146
変えるわけにかなくても変えなきゃ買い手がつくかどうか

161:名無しさん@1周年
19/10/16 22:52:59 oHNNd9v90.net
下水処理能力そのままなのにタワマンどんどん建てたら
いずれ普通の大雨でもウンコ噴出する事になるぞw

雨の度にウンコ気にして生活したいのwww

162:
19/10/16 22:53:00 vto+TZdl0.net
マンションって言っても実質中身は県営住宅と変わらない
キッチンの設備が付いてるかどうかの差だけ

163:名無しさん@1周年
19/10/16 22:53:07 j01Ugfhi0.net
じゃあお前は浸水を想定してたのかと
自分の責任を他人へ押し付けようと必死になるのはいいけど、規約もよく読まない様なバカが何言っても無駄

164:
19/10/16 22:53:10 D292gcIP0.net
>>46
その分月々の管理費が上がるんですが

165:名無しさん@1周年
19/10/16 22:53:14 LxXoXE2I0.net
>>104
排水は業者に頼め、消毒は保健所がやってくれるかも。
費用は管理費と別料金だろ。

166:
19/10/16 22:53:17 AUIzuC9t0.net
武蔵小杉はうんこ版チェルノブイリ
汚染されてるから近づかないように

167:名無しさん@1周年
19/10/16 22:53:22 4oX3+oiS0.net
>>14
戸建て買ってもマズいよ、その認識

168:
19/10/16 22:53:23 HGXGBWCt0.net
>>144
高級車を買ってすぐに廃車にしてローンだけ抱えてボロ自動車に乗るのはよくある話し

169:
19/10/16 22:53:25 0dv3Q8rD0.net
>>27
このエリア一体がエリアうんこだから

170:
19/10/16 22:53:26 MSqDCUjm0.net
これ誰に文句言ってるの?
自分たちが自分で購入したんだよね?
責任は自分にあるんじゃないの?

171:
19/10/16 22:53:27 efaBO/II0.net
>>65
長野などの大災害地域→可哀想
ウン小杉、ウンコタワマン→大爆笑
端的に言うとこんな感じかな

172:
19/10/16 22:53:34 XXnxyR//0.net
浸水やエレベーターが稼働しない事を想定しているので、タワマンは買わない。

173:名無しさん@1周年
19/10/16 22:53:35 GuBqM7r80.net
タワマンがステータスとか羨ましがられる対象とか勘違いで思い込もうとしてる自称上級すげえな
あんなとこ住みたくもないと思ってる奴も居るのが現実なのに

174:名無しさん@1周年
19/10/16 22:53:45.87 vp300yWy0.net
>>84
タワマンなんて住むものじゃないな。
賃貸が一番。

175:名無しさん@1周年
19/10/16 22:53:46.11 UBIuhNTs0.net
ざまあああああああああああああああwwwwww

176:名無しさん@1周年
19/10/16 22:53:49.31 2j1jya4S0.net
土地柄、普通のタワマンより安く買ったんたから、
文句言っちゃダメだと思う。
別に欠陥マンションってわけでもないし。
ウンコ被害はどこの地域も浸水したらあったそうだし。

177:名無しさん@1周年
19/10/16 22:53:49.43 N/rt59A50.net
>>88
戸建てはそうですけど、電気系統なんてマンションの共用部分じゃないですか
だから管理会社みたいなとこがやるのかなって
組合でやるべきものなんですね

178:名無しさん@1周年
19/10/16 22:53:51.23 Sfq3su9X0.net
>>52
それ、ご主人さまが停電で料理ができなくなった家政婦に対して、
停電になることを想定してガスにしておかなかったのか!と文句を言ってるようなものだよな

179:名無しさん@1周年
19/10/16 22:54:07.21 McTmMIt10.net
お前らこそ想定して対策済みの物件買えや

180:名無しさん@1周年
19/10/16 22:54:11.00 qLTAzFRI0.net
デベはマジでホっとしてるだろーな

181:名無しさん@1周年
19/10/16 22:54:11.71 pw8ZRH3m0.net
普通に考えたら日本でタワマンなんて買わんよ

182:名無しさん@1周年
19/10/16 22:54:12.69 3XPZtuKc0.net
>>146
ムサコは元のスラムに戻りそう

183:名無しさん@1周年
19/10/16 22:54:19.61 5dY/4X9E0.net
ただの停電と断水だからな
原始に還れと

184:名無しさん@1周年
19/10/16 22:54:20.57 muw4mgJC0.net
川崎とか多摩川ってホームレスって感じしかないけどな。

185:名無しさん@1周年
19/10/16 22:54:21.09 17LY5dv+0.net
他にも大変な地域がたくさんあるのに
スカトロタワーの話題でいつまで盛り上がってるんだ?
平和だな

186:名無しさん@1周年
19/10/16 22:54:21.60 NSeUCDXD0.net
>>106
そのセリフ本来は鏡に向かって言うセリフだよね

187:名無しさん@1周年
19/10/16 22:54:23.87 tYTixWd90.net
>>17
これがタマワンのトイレ?
1Kバストイレ別のアパートのトイレじゃないの?

188:名無しさん@1周年
19/10/16 22:54:25.48 YYyR1fGf0.net
造って売るほうもマスコミを使って都心へのアクセス抜群の憧れのタワマンとかって煽るからだな
奴らは売ったらあとは知らんからやりたい放題

189:名無しさん@1周年
19/10/16 22:54:27.19 o3J//7kD0.net
都民は100%こんなとこのタワマンは買わないだろう。
川崎市民もな
住民の99%が地方出身者か外国人

190:名無しさん@1周年
19/10/16 22:54:38.37 D292gcIP0.net
>>65
他は純粋に気の毒だと思えるから

191:名無しさん@1周年
19/10/16 22:54:39.71 8vXeCgmO0.net
周囲のタワマンの受電を高所で一気に引き受ける
受電タワーをつくればいいと思う

192:名無しさん@1周年
19/10/16 22:54:41.23 7/5x0Rqc0.net
>>84
なんだこれ
糞おもしれーや

193:名無しさん@1周年
19/10/16 22:54:41.24 uhqdXmEm0.net
ざまあwww
うんこマンションという一生付いて回る負のイメージは消えない

194:名無しさん@1周年
19/10/16 22:54:43.08 fflQA5h30.net
タワマン全部がウンコナガセネーゼじゃないからなぁ
買ったのが悪いのか自分達で対策しないのが悪いのか

195:名無しさん@1周年
19/10/16 22:54:46.13 +FxpOScM0.net
止水板くらいで防げる水位だったのかね

196:名無しさん@1周年
19/10/16 22:54:51.50 h0xroXZX0.net
ま、中国のインチキマンションと同類だったわけだ。

197:名無しさん@1周年
19/10/16 22:54:52.86 k/wNq5Xr0.net
基準はしっかり満たしてるからマンション側は賠償責任がないらしいな
shit民ざまあwwwwww

198:名無しさん@1周年
19/10/16 22:54:56.98 imwln4dH0.net
>>156
購入時に水害を考慮していると説明受けてたなら詐欺だが、特にそんな話にはなってないだろうし。
買い手の自己責任だな。

199:名無しさん@1周年
19/10/16 22:55:02.78 BtGAB/Gk0.net
>>98
普通は、小さくても狭くても
戸建てにじゃないかな。
23区内で
少し控えめな新築戸建てで
メルセデスやBMWを
買う方が楽しいだろうし。
タワマンなんて
エレベーターの時間が無駄だが、
ただし、子育てを中心に考えた場合
特に幼稚園、保育園の環境重視なら
神奈川県もアリなんだとは思うがね。

200:名無しさん@1周年
19/10/16 22:55:06.07 +YT2j/Ye0.net
浸水は想定してないだろ
いや想定しなきゃおかしい?
しらんがな売れればもう客じゃないし
どうせあんたらマンションもう1つ買ってくれんし

201:名無しさん@1周年
19/10/16 22:55:19.37 L6SCdqkT0.net
>>84
下層の連中が上に上がって玄関前でウンコするとか
下層全員が団結してトイレや流しあらゆる排水溝を塞いで
ウンコを上まで届かせるとか
復讐しそうだな

202:名無しさん@1周年
19/10/16 22:55:20.93 m3M06v230.net
>>84
外から見りゃ目糞鼻糞なのに、ほんとこいつら、、、

203:名無しさん@1周年
19/10/16 22:55:22.07 u4Zp8HVd0.net
>>84
糞で糞を洗う熱い闘いだなw

204:名無しさん@1周年
19/10/16 22:55:25.03 OVjAcExl0.net
しっかしこれだけ脆弱な環境の上にブーム作り出すってすげぇな

205:名無しさん@1周年
19/10/16 22:55:26.13 vW0g2Up8O.net
プッ・・(≧ω≦)・・いやいや、笑っちゃいけない・・・でも面白過ぎる・・。

206:名無しさん@1周年
19/10/16 22:55:28.15 mH2eSCqD0.net
大糞マンション

207:名無しさん@1周年
19/10/16 22:55:34.00 NneVysLO0.net
うんこ我慢しながら住民説明会で糞慨下の想像したら笑えるわ

208:名無しさん@1周年
19/10/16 22:55:34.22 19280/uz0.net
>>177
共用部は区分所有者全員の持ち物だからね。

209:名無しさん@1周年
19/10/16 22:55:36.49 DdS2edvF0.net
普通は水辺に家買わないよ

210:名無しさん@1周年
19/10/16 22:55:37.36 5eI4z9Qv0.net
>>106
金があるならそんなとこ見限ってさっさと引っ越せばいいのに

211:名無しさん@1周年
19/10/16 22:55:39.82 MtjWzdN10.net
どこまで厚かましい連中なんだ

212:名無しさん@1周年
19/10/16 22:55:39.92 o3J//7kD0.net
マンション付設のサウナの密閉空間どうなちゃうんだろう

213:名無しさん@13周年
19/10/16 22:59:34.56 rbrrrM5Cn
スミマセーン。
ワタシウンコもシッコモシタコトナイノデソウテイガイデシタ。

良く見たらロボットだった。

214:名無しさん@1周年
19/10/16 22:55:45.62 8xaeOHLX0.net
勝ち組だが頭は悪いね

215:名無しさん@1周年
19/10/16 22:55:46.00 2ehFnAFd0.net
低地と田んぼの跡地は買っちゃいけないんだよ、常識だ
そりゃ厳重に地盤造成してれば話は別だが、当然価格が跳ね上がるんだよ
一生の買い物で得をしようと目論むカス、安かろう悪かろうを掴まされる典型

216:名無しさん@1周年
19/10/16 22:55:55.57 pZ5QjXoZ0.net
まーた南青山住民みたいな上京カッペが騒いでんだろアホくさ

217:名無しさん@1周年
19/10/16 22:55:56.11 ZuVnm3UH0.net
パークシティ武蔵小杉 ザグランドウィングタワー と
パークシティ武蔵小杉 ステーションフォレストタワー と
シティハウス武蔵小杉
の人で川崎市の小杉を愛して建設中のタワマンを投資目的で契約した人はどうなってしまうの?

218:名無しさん@1周年
19/10/16 22:55:59.12 mH2eSCqD0.net
ちょっと背伸びしてタワマン買っただけで叩かれる馬鹿どもw

219:名無しさん@1周年
19/10/16 22:56:00.78 tr12h3yQ0.net
地元民は、もともとあんな沼地には住んでないよ。
大企業すら、工場にしか使えなかったんだから。
なのになんであんなでっかい長屋建てるかな?
上京してきたカッペどももそうだが、邪魔臭くて仕方ないんだが。
本当に臭いし。

220:名無しさん@1周年
19/10/16 22:56:03.13 1rx+SjSC0.net
玉川なんかに正論言われてて草

221:名無しさん@1周年
19/10/16 22:56:06.77 yfub0KBD0.net
>>34
そうか?
そうであって欲しいが、悪人が多すぎるわ

222:名無しさん@1周年
19/10/16 22:56:07.32 hh7+AR2P0.net
>>84
その掲示板、住人でなくても書けるんだから部外者が面白い半分で書いてるんだろ

223:名無しさん@1周年
19/10/16 22:56:08.10 qdbC3qF10.net
買ったやつの自己責任じゃん。

224:名無しさん@1周年
19/10/16 22:56:13.04 NenR5tEV0.net
一生ものの買い物してわざわざ悩みを増やすもの好きな連中

225:名無しさん@1周年
19/10/16 22:56:13.45 6BvhqaT70.net
嫉妬で叩かれてると思い込んでるタワマン民が滑稽で笑えるわ。
うんこを何千万も出して買ってる奴いたら笑うやろw
しかも電力が地下にあるから水没したら電気系統逝かれるってちょっと考えればわかるものを考えずに大枚叩いて買ってるんだからコメディだよほんと

226:名無しさん@1周年
19/10/16 22:56:17.13 N/rt59A50.net
>>167
戸建てでも修繕費はいずれかかりますからね、でも日々の生活がいっぱいで月々の貯金もほんのわずかです
将来にわたってがんばれる気がしない
勝手にこどもたちに期待するわけにもいかないので、なんだかんだやるしかないんですが

227:名無しさん@1周年
19/10/16 22:56:18.54 RVGkGUP70.net
自分の「持ち家」なのに
誰が誰に「説明」するんだ?

228:名無しさん@1周年
19/10/16 22:56:24.78 4oX3+oiS0.net
>>163
今頃真っ赤になって猛省してるかな
たまにいるよね、こういう人
おいおい、その人にそれを怒ってどーすんだ?ってことを居丈高になって言い募る人

229:名無しさん@1周年
19/10/16 22:56:33.29 q6oaAAM50.net
>>65
他は気の毒だからだよ
川崎の極悪ウンコナガレネーゼは自業自得だからwww

230:名無しさん@1周年
19/10/16 22:56:33.43 c9Tax9VW0.net
タワマンに限らず高層ビルの機械室は地下が多いだろ。
荒川洪水したら、東京都心のオフィスビル街も終わりだな。

231:名無しさん@1周年
19/10/16 22:56:37.44 WgJTgUma0.net
武蔵小杉のタワマン?最上階100㎡を1000万なら買ってやるぞ

232:名無しさん@1周年
19/10/16 22:56:40.55 T+BbIHqm0.net
>>1
これ・・・武蔵小杉のタワマン住民ってこんなオツム弱いの?
これを用意するのは本当住民なんだけど・・・
地下に受変電設備を置くのは地震と重点の観点から常識なんだけど??
今回と同等レベルが起きたら当然同じことが起きる
人口ビックバンによる下水道の心配しろよ
設計上はまずこんなこと起き得ないレベルな事が起きたんだからさ
ここって多摩川からも距離あるんだぜ??

233:名無しさん@1周年
19/10/16 22:56:47.28 5PfoZOfU0.net
八王子や立川の乞食にも馬鹿にされるなんて悲惨すぎ

234:名無しさん@1周年
19/10/16 22:56:52.38 IanzI5U/0.net
他は1階部分を盛って周辺道路よりかなり高くしてるけど
ここはあまり高くしてないように見える
バリアフリーは良さそうだけどデメリットにもなるんだろう

235:名無しさん@1周年
19/10/16 22:56:57.38 7Dx8x3AN0.net
想定とか笑える
鏡に向かって糾弾してるつもりなんだろうか

236:名無しさん@1周年
19/10/16 22:56:58.27 9Up9S4aP0.net
賃貸住まいと勘違いしてるんじゃねーかこのタワマン住民共は

237:名無しさん@1周年
19/10/16 22:56:59.49 mH2eSCqD0.net
タワマンて50年後どうすんの?
建て替えなんかできないよね?

238:名無しさん@1周年
19/10/16 22:57:09.85 UBIuhNTs0.net
>>84
上に住もうがクズはクズだなw

239:名無しさん@1周年
19/10/16 22:57:09.89 7ElPVkex0.net
大雨で下水が逆流して問題が起きてるんだから台風じゃなくても大雨の度にこうなる

240:名無しさん@1周年
19/10/16 22:57:14.59 Am019Jbe0.net
浸水はともかくメンテナンスや解体費用すら想定してなさそう
売って逃げるだけはするなよー

241:名無しさん@1周年
19/10/16 22:57:19.89 Fv0m5ENy0.net
デベはタワマン幻想が有効的なうちに利益を少しでも多く出そうと勝ち組気取りの情弱ホイホイのタワマンを無造作にぽこじゃが建てるから
政府は建築に当たっての条件をもっと厳しく定めた方がいい
あんなところに建てたタワマンを買うほうも買うほうだけど

242:名無しさん@1周年
19/10/16 22:57:20.55 h0xroXZX0.net
金持ちの上層階の連中は説明会など出席しない。
時間とカネの無駄。
もう売却手続きをすませ、あとは引っ越住むだけよ。

243:名無しさん@1周年
19/10/16 22:57:20.94 z6hW1nQJ0.net
エレベーターが動かない原因は停電だけなのか、あるいは冠水やピット水没なのかな。メンテは日立ビルシステムか三菱ビルテクノだろうけど、停電だけだといいね。

244:名無しさん@1周年
19/10/16 22:57:26.21 P1DPMBUP0.net
ウン小杉、大暴落の始まりだ。
タワマン大暴落の始まりだ。
先週が天井価格。もう資産価値0円。

245:名無しさん@1周年
19/10/16 22:57:27.81 yHoR38Ib0.net
最近の設計なのに止水板とか他の手段もなかったそうだな

246:名無しさん@1周年
19/10/16 22:57:30.01 UAbNPZUn0.net
ブーメラン大会

247:名無しさん@1周年
19/10/16 22:57:33.14 ytUxMgVy0.net
内水氾濫予測は難しいんじゃないのか

248:名無しさん@1周年
19/10/16 22:57:38.00 NWVQZBnw0.net
>>73
持ち家の人達は台風前にいろいろ対策するかんな
タワマン民は普段から掃除もしないから仕方ねーか

249:名無しさん@1周年
19/10/16 22:57:40.29 DwcRiBpu0.net
電源落ちるとエレベーター使えず水も使えなくなり致命的。 
そんな電源を浸水する地下にしか置けない時点で構造的欠陥物。
タワマンと言うのは欠陥品だな。

250:名無しさん@1周年
19/10/16 22:57:41.06 YwO4/jUG0.net
>>17
オゲー
これタワマン?これは無理だわ

251:
19/10/16 22:57:45 sWaFZDpG0.net
タワマン勢
限界
URLリンク(i.imgur.com)

252:名無しさん@1周年
19/10/16 22:57:49 i3IcB1u00.net
今更なにをしようがウンコマンション

253:名無しさん@1周年
19/10/16 22:57:51 fflQA5h30.net
管理会社が次の契約更新しないだろうなぁ

254:名無しさん@1周年
19/10/16 22:57:55 mH2eSCqD0.net
>>242
誰が買うの?
うんこマンションなんかwww

255:
19/10/16 22:58:00 k7ly+iia0.net
頑張れクワマン

256:
19/10/16 22:58:10 7YcwS/4r0.net
でも、勝ち組なんでしょ

257:名無しさん@1周年
19/10/16 22:58:16 UAbNPZUn0.net
>>241
まぁ役人も1枚噛んでるんだけどね

258:名無しさん@1周年
19/10/16 22:58:17 wFv5IHCz0.net
人の責にしてホントにみっともない
購入する前に気づけよ
まさにバカの極みだなw

まぁ金出して勉強させてもらって良かったじゃないかw

259:名無しさん@1周年
19/10/16 22:58:17 ZuVnm3UH0.net
パークシティ武蔵小杉 ザグランドウィングタワー と

パークシティ武蔵小杉 ステーションフォレストタワー と

シティハウス武蔵小杉

の人は国に皇居に代替マンションを建設しろという署名を始めているの?

260:名無しさん@1周年
19/10/16 22:58:22 o3J//7kD0.net
ブリリリ武蔵ウン小杉リバーサイドシットホール

って名前に改名しちまえよ

261:
19/10/16 22:58:23 avPNK9gP0.net
「(購入時に)浸水を想定していなかったのか」
w

262:
19/10/16 22:58:31 c9Tax9VW0.net
タワマンの災害リスクは、普通の頭があれば簡単に想像できるからなぁ。

263:
19/10/16 22:58:32 vto+TZdl0.net
>>237
ババ抜き状態だから問題が出てくる前に誰かに擦り付けないといけない

264:名無しさん@1周年
19/10/16 22:58:34 MSqDCUjm0.net
>>230
余程の超高級マンション以外は似たようなもんだと思うけど
下水管のサイズとかが違うのかもしれんね
でもたまに大雨で吹き上げたりするところあるし、
悪条件が重なれば同じだと思うわw

265:名無しさん@1周年
19/10/16 22:58:35 4oX3+oiS0.net
>>226
ごめん、なんかキツい言い方しちゃって

健康で働ければ何とかなっていくものだと思うよ

家もあり、子どもさんもいる、幸せじゃない?

266:名無しさん@1周年
19/10/16 22:58:38 jFpd/vir0.net
>>189
多摩川の氾濫はリアルで知らなくても親から聞いている
親世代はリアルでニュース映像見ているから
子供が多摩川沿いに家(マンション)を買うなんて知ったら
全力で止めるはず
まして川向こうの川崎とかありえない
川崎は既出だけど工場地帯
土壌の心配もあるよ

267:名無しさん@1周年
19/10/16 22:58:40 LVVYvKqQ0.net
東京で一旗挙げようと目論んでる田舎もんの諸君、

「俺もう武蔵小杉でいいや、、、」

こういう妥協だけは絶対にしちゃ駄目ですよ!!

268:名無しさん@1周年
19/10/16 22:58:54.68 8HUSPHNg0.net
>>145
本来こういう人の投機目的では

269:名無しさん@1周年
19/10/16 22:59:01.51 o3J//7kD0.net
あーあ、下民、負け組どもの嫉妬(SHIT)マジうざいわぁ

270:名無しさん@1周年
19/10/16 22:59:03.10 hhLBdRBY0.net
川沿いなら浸水は普通に考えるはずだけどなぁ
設計者が浅はかな奴だったんだろうね
まぁこのまま計画を進めちゃった連中全員の責任だけどね

271:名無しさん@1周年
19/10/16 22:59:03.72 eTfX8wIH0.net
ほとんどのビルは排水の逆流なんて
想定してねえよ
低地ビルの電気室もほとんどは地下
防災第一のマンションがどれだけあると?
しかも今回は川崎市がゲート閉じなかったせいなんだろ

272:名無しさん@1周年
19/10/16 22:59:04.04 NSeUCDXD0.net
>>263
ババだらけだけどなw

273:名無しさん@1周年
19/10/16 22:59:09.48 P1DPMBUP0.net
>>242
買手がいないのに?
タダでもいらないよ。
ああそうか、マイナス1億円で売却か。
それなら納得。さすが金持ちだね。

274:名無しさん@1周年
19/10/16 22:59:10.11 PRBhmR7U0.net
>>251
これ未だによく分からない
お腹痛くて耐えられなかったのかな

275:名無しさん@1周年
19/10/16 22:59:10.35 h0xroXZX0.net
>>254
買わないよ。
別にずーっと売りに出しておけばいい。
武蔵小杉からいかに速やかに出るか、そこに注力している。

276:名無しさん@1周年
19/10/16 22:59:11.20 efaBO/II0.net
>>84
マンションの住民全員底辺丸出し

277:名無しさん@1周年
19/10/16 22:59:20.79 6CLgawVB0.net
>>249
アホか
荷重や騒音・振動等の問題で電源が地下にあるのは常識だ
浸水対策しているかどうかの問題だろ

278:名無しさん@1周年
19/10/16 22:59:31.04 imwln4dH0.net
タワマン民の計画は新築で買って15年経ったら買値と同じかもっと高値で売り抜け、都心に引っ越す。

279:名無しさん@1周年
19/10/16 22:59:36.44 5SU6PNnr0.net
>>194
このタワマンだけ、何か問題があったってことだよね

280:名無しさん@1周年
19/10/16 22:59:45.49 1lf4RqNC0.net
川の近くと沼だった所は駄目だと再認識出来た
ありがとう、武蔵小杉の自称セレブ様

281:名無しさん@1周年
19/10/16 22:59:57.21 do0n0KPM0.net
五万円貰ったんだから黙れよ

282:名無しさん@1周年
19/10/16 23:00:04.19 dzxplMyw0.net
修繕費倍だよねコレ

283:名無しさん@1周年
19/10/16 23:00:12.29 u4Zp8HVd0.net
低湿地なのにセレブ気分というのが非常に滑稽w

284:名無しさん@1周年
19/10/16 23:00:25.11 MoJGXV8Q0.net
ミッドスカイタワーは勝ち組の地位を維持すべく走り続けます

285:名無しさん@1周年
19/10/16 23:00:31.59 T+BbIHqm0.net
>>264
埋立地に出来たタワマンはまた話が変わる
ここは既存の地の開発
元々は・・・この差が出ちゃっている・・・
後は異常な人口増だね

286:名無しさん@1周年
19/10/16 23:00:36.04 GU3xfqJm0.net
>>1
業者「住民の皆さんはタワマンのリスクを想定していなかったのですか?」

287:名無しさん@1周年
19/10/16 23:00:38.90 9HPtmSiN0.net
タワマンなんて10Gbpsのネット回線引けないから論外だわ

288:名無しさん@1周年
19/10/16 23:00:39.80 jw82ptyx0.net
プレイヤー全員の手持ちカードがぜんぶババw
もはやババ抜きにもならないw

289:名無しさん@1周年
19/10/16 23:00:43.67 QQavXtlY0.net
自分が養分にされたことにまだ気づいてない

290:名無しさん@1周年
19/10/16 23:00:51.90 P1DPMBUP0.net
>>254
ウンコを主食とする民族が近くにいるじゃん。
奴らが買うかもね。

291:名無しさん@1周年
19/10/16 23:00:54.45 DlD18Glc0.net
何棟もタワマンに携わってるけどマンションのグレードとしては下の方だよ仕様とか安物。
マンションなら低層の超高級マンションが仕様は一番良いよ。

292:名無しさん@1周年
19/10/16 23:01:00.77 D292gcIP0.net
>>106
対策は住民のみなさんで考えて
それを管理会社に委託するんですよ、と

293:名無しさん@1周年
19/10/16 23:01:10.77 noJVVKTE0.net
地下に受水槽かあ、、、600戸もあるなら、これ、合併浄化槽、もう、回分槽とかで
下水処理してたらかっこよかったのに。 下水費用を安くできるなら、ですけど。
ちなみに1Fの100Vコンセントはどこについてたのかな。 
床とか一般的な足元の高さなら、まったく水害は予想してない証拠になりますな。

294:名無しさん@1周年
19/10/16 23:01:13.72 fflQA5h30.net
>>279
何って住民以外は問題無いw

295:名無しさん@1周年
19/10/16 23:01:15.00 Sfq3su9X0.net
>>14
戸建は違うのか?
戸建で家政婦や家を修理する大工を雇っているとしても、
家政婦や大工が自分で判断して、ご主人さまの銀行口座から金を引き出して、
台所をIHとガスの併用にしたり、洪水に備えて高床式にしたりすることはないし、
勝手に修繕費を使って工事をされたらご主人さまも困るだろ

296:名無しさん@1周年
19/10/16 23:01:15.30 4oX3+oiS0.net
>>263
と、思ったので16年前にマンション売った
ほとんど全てのマンションが今後、ババ抜きになりそうで恐ろしい

297:名無しさん@1周年
19/10/16 23:01:15.72 LxXoXE2I0.net
防疫だけはしっかりやってね。
吹き上げた汚泥は粒子が細かいから、風で舞って呼吸器から容易に体内に侵入する。各種カビ、細菌が体内に入ると肺炎を始め各種感染症を引き起こす。

298:名無しさん@1周年
19/10/16 23:01:21.65 fnI5ytlj0.net
>>84
これがタワマンカーストか

299:名無しさん@1周年
19/10/16 23:01:30.04 WgJTgUma0.net
デベロッパーは次どこ狙ってんだろうな
これから建つタワマン予定地ってどこ?
俺が知ってるのは西新宿再開発地域ぐらいだけど

300:名無しさん@1周年
19/10/16 23:01:35.59 ZuVnm3UH0.net
パークシティ武蔵小杉 ザグランドウィングタワー と
パークシティ武蔵小杉 ステーションフォレストタワー と
シティハウス武蔵小杉
の人はメディアが取り上げなくなったらなったで、世間から見放されたと思って急に不安になってしまうの?

301:名無しさん@1周年
19/10/16 23:01:39.73 ICJrqFDG0.net
堤防作業に反対した住民が悪い。これは
人災です。なんで浸水した住民さん達は堤防反対した奴らを見逃すの?
調べようと思えばわかるはずでは?
取り囲んでウンチ塗りつけるとか
玄関前に汚物置くとかしても
許されるレベルの悪人たちですよ!

302:名無しさん@1周年
19/10/16 23:01:43.46 YokwH7Xq0.net
>>281
武蔵小杉の人5万円貰ったの?
そりゃ大喜びだろうねw

303:名無しさん@1周年
19/10/16 23:01:46.02 kBjI5Voc0.net
まぁ今回の台風で国も予算つけるみたいだし、国の補助で防水機能を向上させようかね。みんなタワマン馬鹿にしてるけど不動産購入して率先して国の経済活動に貢献してるから国の補助受けるのは当然だわな。文句言う奴らは貧乏人ばかりw

304:名無しさん@1周年
19/10/16 23:01:49.49 9Up9S4aP0.net
>>84
タワマンの中の蛙とはまさにこのことw
目くそ鼻くそ

305:名無しさん@1周年
19/10/16 23:01:52.33 D292gcIP0.net
>>113
玉ちゃんが珍しく正しいことを言った

306:名無しさん@1周年
19/10/16 23:02:01.77 o3J//7kD0.net
全部ジョーカーのババ抜きのはじまりだ!

307:名無しさん@1周年
19/10/16 23:02:02.53 fflQA5h30.net
>>296
ババ付きだけどね

308:名無しさん@1周年
19/10/16 23:02:05.15 CavAnIeN0.net
自問自答ですよね

309:名無しさん@1周年
19/10/16 23:02:07.85 voHwm9sF0.net
>>233
武蔵小杉民そいつら相手にしてないから

310:名無しさん@1周年
19/10/16 23:02:08.05 35mKreGG0.net
これ国交省が川に堤防作ろうとしたら、「景観が悪くなる」と住民たちが反対したんだよ。
自業自得なりwww

311:名無しさん@1周年
19/10/16 23:02:11.24 6cxhCOtD0.net
>>270 ただし近隣のタワマンはインフラ壊滅などになってないのが複数あるしね
そんなに極端に基本設計モデルが異なるとも思えないが
もう運の問題みたいなものかもね

312:名無しさん@1周年
19/10/16 23:02:15.09 H6F7jXhr0.net
まあ、ウチは三階だから安心とか思ってたんだろうな

313:名無しさん@1周年
19/10/16 23:02:16.01 EKuNHPBX0.net
>>84
うんこ以下の糞住民で草

314:名無しさん@1周年
19/10/16 23:02:18.64 kfaBzwXf0.net
こりゃタ武蔵小杉に限らずタワマン自体が欠住宅なのでは?

315:名無しさん@1周年
19/10/16 23:02:21.13 YYyR1fGf0.net
異常な人口増のところってろくなことないよな
多摩ニュータウンで暮らした自分はそう思う
当時は住宅不足で仕方がなかったのかもしれんが

316:名無しさん@1周年
19/10/16 23:02:32.67 D292gcIP0.net
>>118
管理組合って区分所有者達自身のことなんですが

317:名無しさん@1周年
19/10/16 23:02:38.10 P1DPMBUP0.net
>>278
あーあー計画頓挫。資産価値0になっちゃった。

318:名無しさん@1周年
19/10/16 23:02:41.46 qLTAzFRI0.net
>>176
リスク背負って安いモノ買っただけだしな

319:名無しさん@1周年
19/10/16 23:02:51.05 fflQA5h30.net
>>311
ウンが問題だよね~

320:名無しさん@1周年
19/10/16 23:03:05.78 4oX3+oiS0.net
>>293
へぇー、詳しいね
専門家から見ても興味深い事案なのね

321:名無しさん@1周年
19/10/16 23:03:19.99 c3enm9X50.net
川崎だろ。普通住まないよ。

322:名無しさん@1周年
19/10/16 23:03:21.39 pLxQHI370.net
>>14
管理費を積み立てて改修すんやぞ
だから積み立てが足りなかったら追加集金やぞ

323:名無しさん@1周年
19/10/16 23:03:26.30 imwln4dH0.net
70年後とかに倒壊の危機になったら誰が責任持って更地に戻すの?
放置なら誰も近寄れない街になるけど。

324:名無しさん@1周年
19/10/16 23:03:34.60 mfmfO2Tc0.net
いや浸水だの耐震だのそういったことはマンション購入前に確認すべきことなんじゃないの?
あと管理会社って設備の維持管理はするだろうけどこういったリスク管理まで業務にあるのか?
ぼろアパート住まいの俺には分からん事だらけだ

325:名無しさん@1周年
19/10/16 23:03:37.32 DwcRiBpu0.net
>>277
その時点で落ちる時は落ちる物。階段使用で水を運べる階までしか住居に適さないと言うことだよ。バカマン。

326:名無しさん@1周年
19/10/16 23:03:38.28 ZuVnm3UH0.net
>>299
パークシティ武蔵小杉 ザグランドウィングタワー と
パークシティ武蔵小杉 ステーションフォレストタワー と
シティハウス武蔵小杉
の人は高輪ゲートウェイや大井町のマンションがが完売してしまったから、新宿の淀橋に移ってしまうの?

327:名無しさん@1周年
19/10/16 23:03:40.94 +6GTAwYm0.net
タワマンってトラブル起きたらとてつもなくめんどくさいな
金吸われて労力使って挙句に住宅機能マヒ

328:名無しさん@1周年
19/10/16 23:03:47.85 P1DPMBUP0.net
毎朝NHKが嬉しそうに報道しているよ。

329:名無しさん@1周年
19/10/16 23:03:50.65 s4EfX5hu0.net
金持ちなんだからギャーギャー騒ぐなよみっともない
別のタワマン買えば済む話じゃねえか

330:名無しさん@1周年
19/10/16 23:03:53.67 UjazJSsC0.net
住民「販売時に浸水を想定していなかったのか?」
業者「購入時に浸水を想定していなかったのか?」

331:名無しさん@1周年
19/10/16 23:03:57.11 2u+a8rK80.net
>>323
持ち主じゃないの?

332:名無しさん@1周年
19/10/16 23:04:02.54 o2mMh8HP0.net
>>12
あいつらどっしり構えてウンコ漏らしてら

333:名無しさん@1周年
19/10/16 23:04:14.40 KfMJTN5O0.net
愉快愉快

334:名無しさん@1周年
19/10/16 23:04:18.99 G3HKEXnA0.net
住宅地じゃないだろ
工業地だろwww

335:名無しさん@1周年
19/10/16 23:04:20.67 PZys+l8J0.net
ままー!
おうち買うときに、停電したらどうしようとか考えないの?

336:名無しさん@1周年
19/10/16 23:04:21.03 pZ5QjXoZ0.net
デベロッパーなんて売りつけて終わりだよ
額がでかいから絶対失敗できないし
浸水やら災害想定なんてやってるわけない

337:名無しさん@1周年
19/10/16 23:04:30.39 tr12h3yQ0.net
>>315
今のニュータウンは、いい感じに寂れてておれは好き。
商店街とか昭和チックで、見てて楽しいよな。

338:名無しさん@1周年
19/10/16 23:04:37.94 ge901N800.net
>>300 地下か1階以外はマズないね。しかも歴史上最大の台風が来て水という液体がこんな大量に流入してくることの対策なんて不可。
おまけに責めるとこは管理会社じゃなくて自治体の方なのにそれすら気づかない間抜けばっか
もう笑って眺めてるのが良い事案になってる

339:名無しさん@1周年
19/10/16 23:04:38.48 y4LXUcGr0.net
何かあったときの金持ちの民度がくそ

340:名無しさん@1周年
19/10/16 23:04:40.53 9RIrKX6/0.net
>>226
信用出来る知り合いの工務店や設備屋に頼めば安く上がる
戸建ての修繕は大手じゃ無くても良い
大手に頼んでも下請けに振られるだけだし

341:名無しさん@1周年
19/10/16 23:04:42.57 +gbwaNCx0.net
大枚はたいて50年住むつもりの
終の棲家の地域の歴史くらい予習しとけウンコセレブ

342:名無しさん@1周年
19/10/16 23:04:43.68 +e2nBoqq0.net
>>65
明るい話題が欲しいんだよ
韓国とかいじめとか暗いニュースが続いたろ、今年一番のほのぼのニュースじゃあないかな。

343:
19/10/16 23:04:51 Kma9i/L/0.net
想定してないからこんなことになったんじゃないの

344:
19/10/16 23:04:53 hJQnSoeK0.net
ハザードマップ見ても浸水区域だから
そんな所に買うのが悪い

345:名無しさん@1周年
19/10/16 23:04:53 35mKreGG0.net
「川崎の工場跡地」という低品位の物件には情強の人間なら手を出さないね。

346:名無しさん@1周年
19/10/16 23:04:55 ziP2N33J0.net
韓国の西海岸を旅してもう町中が糞の匂いで吐き気がした。
そんな状態を小杉で思い出した。
上から黄金水が降ってこないんか?
酒飲んだやつのしっこは特に臭い。
令和に糞尿譚のまさか火野葦平が蘇るとは。

347:名無しさん@1周年
19/10/16 23:05:01 o3J//7kD0.net
あーーーーーマジでなんなのもうこれ!
もうやめよ!もうやめてよ!
このマンション買うのにすごい苦労したの!
ほんとやめてほんと。
家族もいるの!子供もいるの!もうやだ!
まだこのクソ掲示板だけだからいいけど、これ以上広まったら
ほんとヤダ。嫉妬するなら一人でやっててよ!

348:名無しさん@1周年
19/10/16 23:05:03 G3HKEXnA0.net
ここは新開発だろ
再開発とは違うだろ歴史が

349:名無しさん@1周年
19/10/16 23:05:04 oSTkGvGC0.net
下水のインフラ不備は街全体の問題なんだから、今回運良くウンコ地獄を逃れたからってどのマンションも安心できんだろ
街自体の価値がダダ落ちなんだからさ

350:
19/10/16 23:05:05 0WL0Adyi0.net
原因を徹底的に調査して、販売者・管理者・建築業者に責任があるのであれば
損害賠償って流れかな。消費者としては当然の行為。

351:
19/10/16 23:05:08 fXzrRSXo0.net
買う前に調べとけ

352:名無しさん@1周年
19/10/16 23:05:09 5PfoZOfU0.net
港北ニュータウンもそうなるのかね
>>315

353:
19/10/16 23:05:12 19280/uz0.net
>>323
その時の区分所有者自身。ババ抜きと言われる所以。

354:
19/10/16 23:05:14 89GPv2Fy0.net
タワマンw
よくあんなクソみたいな家買って住めるな
金あってもミツバチ程度の知性しかないんだろw

355:名無しさん@1周年
19/10/16 23:05:16 7pVrwCHK0.net
昔はうんこくさいのAAよく見たな

356:名無しさん@1周年
19/10/16 23:05:27 HSaGyRmv0.net
アスペ社会だなぁ

357:名無しさん@1周年
19/10/16 23:05:31 Lde3tRsz0.net
タワマン購入前にハザードマップを調べる自由
タワマン購入しない自由

358:
19/10/16 23:05:31 uCkDfIr00.net
こいつらは、生きて良かったとは思うんだろうか?

359:
19/10/16 23:05:32 aPqSto9J0.net
>>84
民度低すぎだろ、ウンコセレナーデw

360:名無しさん@1周年
19/10/16 23:05:33 o2mMh8HP0.net
人の不幸は糞の味ですね!

361:名無しさん@1周年
19/10/16 23:05:36 6BvhqaT70.net
もう低層は売り物にならないだろうな。染み付いたうん粉は消毒しようと取れないし、それが乾燥して舞って、寝室で何十時間も吸い込み続けるとか無理だわ

362:名無しさん@1周年
19/10/16 23:05:36 un0EdwWX0.net
>>1
蓮舫のせいじゃん

二子多摩川はR4の動画が拡散されてるな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

363:
19/10/16 23:05:37 9Up9S4aP0.net
>>345
土壌にどんな毒が埋もれてるかわからないしねぇ

364:名無しさん@1周年
19/10/16 23:05:50.46 eMqtUsRy0.net
電気工の俺が教えてやるけど、江戸川区とかは浸水想定されてるから地下じゃないとこに機械室作ってるとこ多い

365:名無しさん@1周年
19/10/16 23:05:52.02 hzNciNfV0.net
川崎市がゲート閉め忘れて内水氾濫起こした説出てきてるけど補償めぐって裁判起こる予感

366:名無しさん@1周年
19/10/16 23:06:03.30 kfaBzwXf0.net
停電でもトイレのタンクに水を補充すればとりあえず流せるからな・・・
そうやって今も流してる住民がいるだろwww

367:名無しさん@1周年
19/10/16 23:06:09.48 cYhwnJMU0.net
三井プロジェクトのタワマン街はやばい。月島の先っぽ。

368:名無しさん@1周年
19/10/16 23:06:10.06 Xs7oe4FR0.net
言い方は悪いが
立地は大事なんだ
あんな所にマンション買いやがって

369:名無しさん@1周年
19/10/16 23:06:14.47 K4GCDE040.net
韓国人なら説明会で担当者にウンコ投げつけるだろうな。

370:名無しさん@1周年
19/10/16 23:06:22.00 imwln4dH0.net
>>353
って事はどこかの時点で資産価値はゼロを突き抜けて大幅なマイナスになる訳だ。

371:名無しさん@1周年
19/10/16 23:06:30.89 Y6EzvKG20.net
タワマンがこわいのは30年後に廃墟になるとろが多いこと。
購入居住者が年を取って経年補修費も出せず朽ち果てて売るに売れず・・・

372:名無しさん@1周年
19/10/16 23:06:34.72 9zii3U7m0.net
>>14
管理費ってのは共用部分の電気代とか清掃費とかに充てられる
住民ってのはマンションの所有者
所有者が修理とかの金出すのは当たり前
管理会社はその事務作業(修理発注とか)の代行をしてるだけ

373:名無しさん@1周年
19/10/16 23:06:45.01 7Z3kvCNk0.net
武蔵小杉に住んでない人達の方が世の中には圧倒的に多いからな

374:名無しさん@1周年
19/10/16 23:06:46.19 jd0DuCv30.net
つーか、武蔵小杉の下水が合流式だって調べずに買ったのかよ。

375:
19/10/16 23:06:53 uCkDfIr00.net
>>354
ミツバチに失礼すぎ。
蜂の巣、ハニカム素材とか、有能過ぎるし

376:
19/10/16 23:06:53 9Up9S4aP0.net
>>84
ちょっとだけ高いところにある目糞がちょい下の鼻糞を笑っているの図

377:名無しさん@1周年
19/10/16 23:06:55 MSqDCUjm0.net
>>359
うんこ泥だの停電エレベーターだのは、片付けたり修理したりで
いずれ解決するといえば解決するけど、
この酷い民度は何をどうしたって治らない もう最悪すぎるね

378:名無しさん@1周年
19/10/16 23:07:01 bDIgmJHN0.net
>>352
あの辺りはアクセスが悪すぎてな
既に終わってる

379:名無しさん@1周年
19/10/16 23:07:02 P7F9FAt80.net
>>315
同じ頃に入殖した年代が一斉に高齢化するからな
その子供世代は不便だからと居着かないし

380:名無しさん@1周年
19/10/16 23:07:03 ZuVnm3UH0.net
>>328
パークシティ武蔵小杉 ザグランドウィングタワー と

パークシティ武蔵小杉 ステーションフォレストタワー と

シティハウス武蔵小杉

の人は次の選挙でN国党に投票したいと思っているの?それとも受信料を取りに47階まで階段を登らせようとしているの?

381:名無しさん@1周年
19/10/16 23:07:05 e08pu4mL0.net
今回無事だったところも武蔵小杉のタワマンエリアは危ないって、認識されちゃったから対策しないと資産価値が下がる。
隣のマンションが対策したら自分たちもやらないとこれまた資産価値が下がる。
このエリア、今後永久にこのループ。
住民が耐えられなくなったマンションから順に脱落して廃墟になっていく。
50年あんしんの勝ち組マンションは小杉という狭いエリアでサバイバルゲームに入っていくわけだ。

382:名無しさん@1周年
19/10/16 23:07:09 RxNNtu300.net
タワマンって地震や台風で停電になれば一瞬で機能不全になる事は明らかなのになぜ高い金出して買うのかな。単に見栄張りたいだけとしか思えない。だからこんなに叩かれるんだろうね。
賢いやつならもっと安くて停電にも強い低層のマンションに住むとか戸建て買うよ。

383:
19/10/16 23:07:10 IH+QHRXa0.net
浸水は
全責任は川崎市なんだよ
川のゲートを閉め忘れて
逆流したのが原因
担当者は逮捕すべきだ

384:名無しさん@1周年
19/10/16 23:07:11 6IpLcF1c0.net
管理会社に言ったって仕方ない
設計に文句言わなきゃ

385:名無しさん@1周年
19/10/16 23:07:12 uQvjeZM60.net
武蔵ウンコすぎw

386:名無しさん@1周年
19/10/16 23:07:18 qLTAzFRI0.net
>>307
評価するぞ

387:名無しさん@1周年
19/10/16 23:07:19 o2mMh8HP0.net
>>364
浸水を想定しなくても近くに海やら川があるなら最初からそういう作りにしといて欲しいもんだな

388:
19/10/16 23:07:24 aPqSto9J0.net
>>84
いっそ47階に噴き出すようになるまで直さなきゃいい。

389:名無しさん@1周年
19/10/16 23:07:24 12g0JiPT0.net
浸水を想定してたらタワマンを建ててません!

390:名無しさん@1周年
19/10/16 23:07:33 bDIgmJHN0.net
>>379
これ
まじこれ

391:名無しさん@1周年
19/10/16 23:07:37 m0qyVoUo0.net
本物のセレブならとっくにムサシ濃すぎを捨ててるはず

392:名無しさん@1周年
19/10/16 23:07:38 YcSc98Pd0.net
>>315
でも活気と希望があった頃じゃない?
ニュータウンに子どもの元気な声が、響いてた
商店街もたくさんの買い物客
私も都内の団地で育ったけど、子どもが多かったな
小学校は児童が1,200人もいた
周辺の小学校も同じようだった

393:名無しさん@1周年
19/10/16 23:07:40 NpRmoynI0.net
戦う前から負けること考える馬鹿がいるかよ

394:名無しさん@1周年
19/10/16 23:07:49.93 TLCzai9b0.net
>>374
首都圏は殆ど合流式だよ

395:名無しさん@1周年
19/10/16 23:07:53.77 81x0k8N00.net
>>10
これ埼玉の浸水だろ
どっかで見た

396:名無しさん@1周年
19/10/16 23:07:57.23 N/rt59A50.net
>>265
いやいや全然キツいなんてことは
それなりに働いて、それなりにやっていってます
いまいま幸せですが、将来のこと考えるとそれだけじゃいられないよなーとは思ってます
会社でやってる財形と学資保険でなんとかなるといいんですがね
ところで今電車で武蔵小杉通りましたが、もちろん臭くも混乱してもいなかったことをみなさまにお知らせいたします

397:名無しさん@1周年
19/10/16 23:07:58.65 Nydqqc2t0.net
ヤクルト、タフマン

398:名無しさん@1周年
19/10/16 23:07:59.87 o3J//7kD0.net
ハザードマップも合流式もきっちり説明受けて署名捺印してるよwwww

399:名無しさん@1周年
19/10/16 23:08:01.04 G3HKEXnA0.net
縦に伸ばすしかないだろ
横に広げられないからさ

400:名無しさん@1周年
19/10/16 23:08:07.45 9zii3U7m0.net
>>347
キャラブレ過ぎだろ

401:名無しさん@1周年
19/10/16 23:08:12.12 QvsKC8dQ0.net
浸水を想定したら川沿いには住まない

402:名無しさん@1周年
19/10/16 23:08:19.96 hhLBdRBY0.net
ハザードマップは告知しなくていいのかな?
不動産会社は隠したいだろうけど

403:名無しさん@1周年
19/10/16 23:08:20.90 9HPtmSiN0.net
Twitter検索で、タワマン って入れると、
第2検索ワードが うんこ になるのなwwww

404:名無しさん@1周年
19/10/16 23:08:27.66 YxyA2mNy0.net
はい、想定外でしたあ

405:名無しさん@1周年
19/10/16 23:08:32.12 Q3MUvNy30.net
誰が主催して説明してんの?
何者?

406:名無しさん@1周年
19/10/16 23:08:32.73 NAp2iAYy0.net
ホテル住まいの費用を管理会社に請求するとか狂ってる
管理費や積立費や保険から出すかどうか
理事会でも開いて住民が決めることだろ
自分たちの腹を痛めたくないからと責任転嫁させるとか
国からの支援や税金はここのマンションの住民に使わないほうがいいと思う

407:名無しさん@1周年
19/10/16 23:08:33.99 okWc5vhj0.net
>>315
最近住み始めたんだけど、インフラ整備が追いついて今は人口減しているせいか、自分にとってはかなり住みよいな
空間が贅沢な感じだわw

408:名無しさん@1周年
19/10/16 23:08:35.92 uQvjeZM60.net
>>353
今回はババ抜きどころかババ(糞)で溢れかえっちまったわけだがwww

409:名無しさん@1周年
19/10/16 23:08:37.14 5nH4VWkc0.net
 
さあはじまりました糞のなすりつけ合い
まったく「美しい国」ですね(笑)
 

410:名無しさん@1周年
19/10/16 23:08:43.94 4Ky2srsd0.net
>>340
戸建は地域に貢献しとけば地元工務店が安くいい丁寧な仕事をしてくれる
地域外でも町会関係に必ず人脈があるから安心

411:名無しさん@1周年
19/10/16 23:08:50.79 mtu3As8R0.net
>>22 
URLリンク(eee18kin.00mn.com)
エ口ボディwwwwwwwwwwwwvvwvvwwwwvvwwww

412:名無しさん@1周年
19/10/16 23:08:57.31 ECxsOfe+0.net
気軽に買える日用品でもうんち付いてたら買わないのに一生物の住宅型うんちなんて買うわけない

413:名無しさん@1周年
19/10/16 23:08:58.07 jQTz782L0.net
>>14
管理会社が勝手に修繕積立金や管理費使い込んだら契約解除だよw
細々した案件は事後承諾だけど。

414:名無しさん@1周年
19/10/16 23:09:07.02 pY9tuwzb0.net
浸水を想定して家を買うのが普通であって
買ってから責任転嫁とか法律も知らんのか
馬鹿すぎて死ねよと思う

415:名無しさん@1周年
19/10/16 23:09:07.12 YcSc98Pd0.net
>>388
もう直せなくなってるよ、その時点で
今でももう無理らしいね、衛生的には

416:名無しさん@1周年
19/10/16 23:09:10.34 bDIgmJHN0.net
今団地見直されてきてるから
便利なとこの改修どんどんしたらええねん、

417:名無しさん@1周年
19/10/16 23:09:10.90 kemkhVW70.net
地下に電化設備があるの知らないし
知っててもそんなところが水没するほどの災害なんてこないよって
思考停止しちゃっている自称勝ち組のバカの集まりだろ

418:名無しさん@1周年
19/10/16 23:09:16.70 oSTkGvGC0.net
ハザードマップは役所行けばタダで貰えるよ

419:名無しさん@1周年
19/10/16 23:09:16.71 YokwH7Xq0.net
武蔵小杉 クワマン
で検索すると、
武蔵小杉 ウンコタワマン
ではありませんか?
って聞かれるわ
クワマンが調べたいのにふざけんなよ

420:名無しさん@1周年
19/10/16 23:09:18.12 m0qyVoUo0.net
巨大な蜂の巣を売るのが目的だから想定とか関係ないだろ

421:名無しさん@1周年
19/10/16 23:09:23.74 9Up9S4aP0.net
>>84
下層住民はクロスコネクションして
上層階にうんこ吹かしたれwwwww

422:名無しさん@1周年
19/10/16 23:09:33.98 y8mLPwlm0.net
>>300
その3つか停電のマンションは
22階の停電は一番下か?

423:名無しさん@1周年
19/10/16 23:09:39.36 aQTeU8j+0.net
>>393
www

424:名無しさん@1周年
19/10/16 23:09:41.45 aPqSto9J0.net
>>377
だよな。
直った後も、住民間の雰囲気は相当悪くなるだろうね。

425:名無しさん@1周年
19/10/16 23:09:41.64 pY9tuwzb0.net
可哀相
それだけ

426:名無しさん@1周年
19/10/16 23:09:46.58 5PfoZOfU0.net
>>378
そんな終わってるのか
8年ぐらい前にノースポートはよく行ったけど

427:名無しさん@1周年
19/10/16 23:09:47.03 DlD18Glc0.net
>>344
そう、ハザードマップは本当に良くできてる。赤い地域買うのは知能が相当低いからだろう。

428:名無しさん@1周年
19/10/16 23:09:49.51 jOih9SmR0.net
>>18
ムサコ民は東京生まれ東京育ちだとあったが

429:名無しさん@1周年
19/10/16 23:09:50.90 zMaYcMj+0.net
下水が満杯なら、排水出来ないから
どのみち地下の汚水槽や雨水槽が溢れる
そこまで対策してるマンションとかないだろ

430:名無しさん@1周年
19/10/16 23:10:05.59 Wtf+gemm0.net
>>54
地下に電源置くのも安作りらしいね
知らなきゃ、風呂のグレードが一番低い
公団仕様とか分からないだろうから
そういうの分からない人相手にした
商売なんじゃないの?

431:名無しさん@1周年
19/10/16 23:10:06.29 bDIgmJHN0.net
最近は安全性をないがしろにして価格を下げるのがトレンドになってるからな

432:名無しさん@1周年
19/10/16 23:10:08.52 o3J//7kD0.net
こんなタワー売る不動産屋が下水方式とかハザードマップとか説明してないわけないだろ
説明義務があるわけではないけども。
アホが聞き流して署名捺印!だろ

433:名無しさん@1周年
19/10/16 23:10:09.00 hzNciNfV0.net
>>418
ネットで見られるしな

434:名無しさん@1周年
19/10/16 23:10:10.63 2u+a8rK80.net
たとえ雲鼓が詰まっても、
住人同士が助け合って乗り越えれば、そこは天国。
雲鼓を投げ合えば、そこは地獄。
集合住宅最大のリスクは、マウント集団と不動産を共有することにあり。
武蔵小杉は最悪の選択。

435:名無しさん@1周年
19/10/16 23:10:17.41 6CLgawVB0.net
>>1
お前ら、この災害を思えば浸水ぐらい我慢できるやろ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

436:名無しさん@1周年
19/10/16 23:10:21.83 w/ODgoyw0.net
>>370
数十年前に流行った団地が今どうなってるかって話だよね
50年後にはゴーストタウン化するんじゃないの

437:名無しさん@1周年
19/10/16 23:10:32.25 YYyR1fGf0.net
>>379
ニュータウンと同じことが懸念されたがここはアクセスがいいから
いつまでたっても安心って言われていたけどね
やっぱり問題が起きてしまった

438:名無しさん@1周年
19/10/16 23:10:34.15 wppcc3yn0.net
逆に何故大丈夫だと過信できたのか不思議だ
金で買える絶対的な安全なんか無いのにな

439:名無しさん@1周年
19/10/16 23:10:36.76 dqB5g5af0.net
トイレから逆流してる画像を見てしまった…
まじでグロかった…。
ホンモノだったら下層の人々、本当に気の毒。

440:名無しさん@1周年
19/10/16 23:10:44.68 Nmg4nzw80.net
管理会社に怒るってマンションって共同管理だろ・・・

441:名無しさん@1周年
19/10/16 23:10:44.95 h+WEGNa90.net
住むビルの回りが泥だらけでも知らん顔
浸水を想定していなかったのか?と他人まかせ

442:名無しさん@1周年
19/10/16 23:10:46.17 LxXoXE2I0.net
>>364
普段から危ないと言われている東京の東の住人は、災害には謙虚に向き合うので、日々の避難訓練や非常時の備えが半端ない。
ポッとでの成り上がり住民とは練度が違う。

443:名無しさん@1周年
19/10/16 23:10:46.33 G3HKEXnA0.net
土地が狭いなら縦に伸ばせ
これがタワマンブームだってのw

444:名無しさん@1周年
19/10/16 23:10:55.04 xiQCM2u10.net
>>387
そこら辺は建築側の設計とか防災関連だから、売りに出された時点で買った側の確認不足ではある。
実際に他の建築物では地下や1階以外で配電関連作ってるマンションもあるし。

445:名無しさん@1周年
19/10/16 23:10:59.28 19280/uz0.net
>>370
建替までセットで財産を維持する理屈は整ってるけど、現実はどうなるやら。
区分所有者がみな高齢化して、修繕積立金が未収だらけで修繕も解体もできずに朽ちていく一方のボロマンションも増えている。

446:名無しさん@1周年
19/10/16 23:11:02.60 th596Qvx0.net
さすがウンコスギ
民度が低い

447:名無しさん@1周年
19/10/16 23:11:04.56 j6dhGjmj0.net
大変なときなんだから対応策練ろうよ
怒鳴り散らすのは一段落してからでいいだろ

448:名無しさん@1周年
19/10/16 23:11:07.72 o2mMh8HP0.net
>>435
ゴジラがウンコしに来たの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch