神奈川県山北町「助けて自衛隊!」県「駄目」→自衛隊「給水車派遣した」神奈川県「捨てろ」町長「なんで(´;ω;`)」★6at NEWSPLUS
神奈川県山北町「助けて自衛隊!」県「駄目」→自衛隊「給水車派遣した」神奈川県「捨てろ」町長「なんで(´;ω;`)」★6 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/10/16 00:32:50 5gYTeOvZ0.net
2なら県の越権行為

3:
19/10/16 00:32:57 FulAKuex0.net
人間の小せえ小役人らしい対応

4:
19/10/16 00:33:07 CszZQ7Ad0.net
流石にフェイクだろ?
そうであってくれ

5:
19/10/16 00:33:23 P4+EiFBv0.net
この場合は、市長が独断で給水車を受け入れるべき。
このような緊急事態の時に、マニュアル通りに事を進めようとした県の言うとおりに
すべきではなく、市長の権限で受け入れるべきだった。
市長が県に屈しただけの話。

緊急事態であれば、その場の判断を優先すべき。
こういう事態でも手順通りなどと言って、目の前に事態に対応できなければ、
市長失格。
現場責任者として失格。

6:名無しさん@1周年
19/10/16 00:33:23 E41Mvds10.net
お役人様のメンツがかかってるからね。
当然だね。

7:
19/10/16 00:33:27 42UZ7aTe0.net
>>1
ザ・公務員

8:名無しさん@1周年
19/10/16 00:34:15.34 13oCjEhF0.net
今北
うそやろこれ
県て、誰なのよ名前出せよ
県知事ってこと?

9:名無しさん@1周年
19/10/16 00:34:18.51 5GpnqNFO0.net
出勤後俺が華麗に下準備 知事に災害出動要請させて やっぱ俺スゲー 評価うなぎ登り
もう町長から要請出てますが 
何勝手なことやってんだ 水を捨てろー の流れだっけ
遅いのが悪いね で私も被災者なんですだっけ

10:名無しさん@1周年
19/10/16 00:34:42.48 Qp3f98Ur0.net
千葉県民
「仕事のできない知事をお前らが選んだのだから自己責任」

11:名無しさん@1周年
19/10/16 00:34:49.72 VuW8a6ld0.net
馬鹿じゃないのと思わず声が出た

12:名無しさん@1周年
19/10/16 00:34:53.83 2oSdTsG50.net
町長が一番悪い

13:名無しさん@1周年
19/10/16 00:34:55.13 y6aMEDT60.net
のびるねえ
判断できないマニュアル人間は威張るなよ

14:名無しさん@1周年
19/10/16 00:35:07.60 nW5zrEA10.net
URLリンク(www.mod.go.jp)

15:名無しさん@1周年
19/10/16 00:35:21.61 Y2CXEe/R0.net
呼んだら来てくれるんなら、いわき市にもう少し回してやってー

16:名無しさん@1周年
19/10/16 00:35:31.28 vm0JKq0A0.net
神奈川だなーー て思った

17:名無しさん@1周年
19/10/16 00:36:04 VANytG/E0.net
これま?
フェイクニュースではないん?
神奈川県民の俺絶望

18:
19/10/16 00:36:07 pTpknWFw0.net
知事が黒岩やし

19:名無しさん@1周年
19/10/16 00:36:08 QPcbXs8X0.net
大学とか教育機関に軍事研究を協力して云々の騒ぎの時も思ったけど
そもそも実質税収の10分の1もの金使ってそんなお高い装備買ってもらって
飾ってるのがおかしいだろうよ。
もしも自衛隊が今戦争中で、こういう災害が起こったら
そういうものってどっちが使うべきだとおもう国であるべきだとおもう??
当然国民の生活が大事だべさ
ならそういう装備は国直下におけばいい
欲しかったのは水で自衛隊員じゃねーべさ

20:
19/10/16 00:36:19 4L1llzjP0.net
な?


これが日本人の民度だよ!

21:名無しさん@1周年
19/10/16 00:36:20 LxrUVWpm0.net
>>4
フェイクか実際はフライングしてたとか何か正当な理由欲しいよなぁ

22:
19/10/16 00:36:25 T0zBTnzW0.net
>>8
元フジテレビアナウンサーの黒岩祐治。

23:
19/10/16 00:36:31 P4+EiFBv0.net
>>5
市長じゃなかった。町長だった。

24:名無しさん@1周年
19/10/16 00:36:40 h5LgfasP0.net
>>5
1くらいは読めよ

25:
19/10/16 00:36:51 eqgfJzK50.net
>>4
>黒岩って知事でしょ
>城山ダムの緊急放流で県民殺そうとしてたしやばいよ

関わった県職員は全員死刑!

26:名無しさん@1周年
19/10/16 00:36:56.57 n/nG9PL/0.net
>>1
断水してるのに困ってねえだと?無能な役人は辞めさせろ!

27:名無しさん@1周年
19/10/16 00:37:10.75 oYF+6ZoE0.net
いろいろあるんだろうけどさ
現場にいない人間が現場の邪魔しちゃいかんよ
あまり邪魔すると県民に「県知事いらなくね?ってか邪魔じゃね?」って言われちゃうぞ
もし記事が本当ならさ

28:名無しさん@1周年
19/10/16 00:37:11.65 parH/0uE0.net
【安倍友】神奈川・黒岩知事 台風19号で断水 到着した自衛隊の給水車に、神奈川県が「待った」をかけ、水が捨てられる
スレリンク(seijinewsplus板)

29:名無しさん@1周年
19/10/16 00:37:15.77 hPgy45tW0.net
クズのメンツで数千人を犠牲にしたというのか
これ刑事事件相当だろ

30:名無しさん@1周年
19/10/16 00:37:17.54 /arB5PvV0.net
>>5
いいか、
自衛隊は災害派遣を行う際には基本的には県知事から要請を受ける。
だが、災害派遣の必要があれば部隊長は災害派遣を行える。
防衛大臣は災害派遣の際の自衛隊の活動について通達を出して、市町村長や警察署長から依頼された場合は派遣するように訓令している。
だから、町長は自衛隊の部隊長に依頼できるし、部隊長は災害派遣を行う。
全て法令通りなの。

31:名無しさん@1周年
19/10/16 00:37:22.61 nrILrYS60.net
>>20
在日に逆らえない知事を選んだからだろ
暴力団と在日に逆らえない神奈川県

32:名無しさん@1周年
19/10/16 00:37:24.57 pRSbMDi60.net
神奈川県 くらし安全防災局長  花田忠雄
神奈川県 くらし安全防災局 防災部災害対策課長 圓道眞理
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)

33:名無しさん@1周年
19/10/16 00:37:26.53 8Cb0f70e0.net
これわかるけど自衛隊も市町村直で何件も依頼が来たら困るよな
やっぱ誰かがまとめるべきだよ

34:名無しさん@1周年
19/10/16 00:37:36.43 0eo01Zmt0.net
つうか災害時の対応くらいしっかり規定しとけよ

35:名無しさん@1周年
19/10/16 00:37:38.46 R7sPk+rU0.net
フェイクにユースだよな?
そうだと言ってくれ

36:名無しさん@1周年
19/10/16 00:37:46.79 cktlQE/N0.net
米軍に空中投下要請すれば良いぞ
費用は県にツケ払いで

37:名無しさん@1周年
19/10/16 00:37:49.49 9xKLLYFM0.net
武蔵小杉の上級タワマン民さまがウンコ我慢しているんだから
山北のカッペが自衛隊を我慢するのは当然だろうな。
(´・ω・`)

38:名無しさん@1周年
19/10/16 00:37:56.09 QPcbXs8X0.net
給水車は税金で買ってるのに、自衛隊が独占的に使って
貸してやってる体ってのがそもそもおかしいじゃん
そこに買う金があるなら防災用に買え

39:名無しさん@1周年
19/10/16 00:37:59.81 13oCjEhF0.net
>>22
職員と書いてあるが判断したのが黒岩なの?

40:名無しさん@1周年
19/10/16 00:38:00.84 zjGqAGek0.net
自衛隊による国民への攻撃だ
狂気の沙汰だよ
神奈川県庁を爆撃しても文句は言わんよ

41:名無しさん@1周年
19/10/16 00:38:09.20 eqgfJzK50.net
>>22
>黒岩祐治
総責任者は黒岩祐治知事になるな、謝罪会見いつやるんだ?
担当者は当然首にするんだろうな

42:名無しさん@1周年
19/10/16 00:38:12.01 /arB5PvV0.net
>>15
いわき市長ご要請したら来たかもね。
ただ、正直そっちにはゆとりがなかったかもしれない。

43:名無しさん@1周年
19/10/16 00:38:16.15 S3OKCKPu0.net
ルール守らんと勝手な事は禁止されて当然や
ちょっとでもルール違反許したら俺も私もとあっちこっちでルール違反要求が始まりなんであそこは許されたのにうちは駄目なんだ不公平だと言うことになるでしょう

44:名無しさん@1周年
19/10/16 00:38:18.33 F4rIcI8N0.net
>>34
しっかり規程されてるからこういう対応になってる
市町村単位が独自判断で個別バラバラに自衛隊に対して出動要請すると
本当に緊急性の高い地域が後回しになる可能性があるし
自衛隊側でも対応ができなくなる
災害時はどこも大変な状況で我先に要請してしまうから
だから県が各市町村の状況や要請を集約して「ここは県内の設備で」「ここは自衛隊じゃないとダメだ」
と判断して県から自衛隊に要請するのが全国統一のルールになってる

45:名無しさん@1周年
19/10/16 00:38:21.74 m+OMh1mI0.net
>>12
私もそう思ってた
先走ってな
まーゲンダイの記事だしな
どこまでどうなんやら、話半分にしとくわ

46:名無しさん@1周年
19/10/16 00:38:33.04 UohidfEk0.net
ゲンダイだから無条件に信じるのはどうかと思う
現地まで行ったのに水をその場に捨てる?
いくらお役所仕事でもそこまでアホなことせんやろ

47:名無しさん@1周年
19/10/16 00:38:36.44 8vXeCgmO0.net
>>33
クズが県庁にいると
直ぐ近くに自衛隊がいるのに
水にすら困ることになるのか

48:名無しさん@1周年
19/10/16 00:38:39.39 14C3wOu80.net
これはとんでもない愚行だな
人の命を救ったり繋げたりする手助けを行うことに
なんの手続きが必要なのかね?
この国ほんと狂ってやがる

49:名無しさん@1周年
19/10/16 00:38:47.92 QPcbXs8X0.net
>>30
てか、自衛隊員じゃなくても給水車なんて動かせるべさ
ほしいのは給水車でさえなく水なんだろ?

50:名無しさん@1周年
19/10/16 00:38:47.95 rX+o0k9/0.net
町の要請が先行して、県の対応が遅れことになると担当の俺のボーナス査定下がるんだよボケェって感じる?

51:名無しさん@1周年
19/10/16 00:38:48.94 Z2hGguiQ0.net
尻拭いは県に精一杯させたらいい。プッシュ式で活動しろという方針でてたよな?

52:名無しさん@1周年
19/10/16 00:38:50.40 h5nvFoCU0.net
>>20
それな。ほんとそれ。

53:名無しさん@1周年
19/10/16 00:38:53.21 d4sRcM0V0.net
まぁこの知事は自分のオナニーを優先させたカスとして一生言われ続けるからまず再選はないだろうな

54:名無しさん@1周年
19/10/16 00:38:55.71 L+DkjkT/0.net
>>1
病人「血液ください!」女「萌えキャラ駄目」ヲタ「献血に来ました」女「あんな絵で集まる血はいらない」病人「なんで(´;ω;`)」

55:名無しさん@1周年
19/10/16 00:39:11.53 eh0tlvP90.net
ヤレヤレ

56:名無しさん@1周年
19/10/16 00:39:24.77 eqgfJzK50.net
>>32
>神奈川県 くらし安全防災局長  花田忠雄
>
>神奈川県 くらし安全防災局 防災部災害対策課長 圓道眞理
二人とも極刑にすべきだな

57:名無しさん@1周年
19/10/16 00:39:26.38 /arB5PvV0.net
>>33
間抜け。
防衛大臣は市町村長や警察署長からの依頼がある場合には派遣するよう訓示しているの。
災害派遣が可能な限り応えるのが自衛隊の役割。
無論依頼であるから、無理な場合は断れる。

58:名無しさん@1周年
19/10/16 00:39:28.80 /KpsDInA0.net
なんで貴重な水捨てるんだよアホか

59:名無しさん@1周年
19/10/16 00:39:33.87 aUM/Ul300.net
木っ端役人が

60:名無しさん@1周年
19/10/16 00:39:56.27 q5kgAvXF0.net
水を捨てた事について、町民は県に慰謝料を請求するべきだな

61:名無しさん@1周年
19/10/16 00:40:02.64 QPcbXs8X0.net
こんなに災害の多い国なのに給水車の所属が自衛隊になってるのが
間違いでしょ
実質税収の10分の1をセコムにかける余裕のある国じゃないんだよ

62:名無しさん@1周年
19/10/16 00:40:20.45 h5nvFoCU0.net
これはこいつらに公式に申し開きさせなきゃアカンよ
デタラメ過ぎるだろやってることが

63:名無しさん@1周年
19/10/16 00:40:27.34 F4rIcI8N0.net
>>47
山北町内の自前の設備で給水はできてるから
それほど困ってないよ
2019/10/13 山北町観光協会 台風の影響による現在の状況
URLリンク(www.yamakita.net)
10月13日(日)朝7時00分
旧丹沢湖ビジターセンターにて給水しています。
町営水道が谷ケ地区で断水しております。
このため、谷ケ公民館で給水を行っています。
11時から川村小学校で給水を開始します。
現在、復旧に向け作業中ですので、しばらくお待ちください。
持ち物
ペットボトル・タンクなど給水できるもの

64:名無しさん@1周年
19/10/16 00:40:30.04 1ok+nyKv0.net
お金なんだよねー絶対に。
まあ神奈川県はこんなレベルでしょ。
平壌運転じゃないですか。

65:名無しさん@1周年
19/10/16 00:40:30.07 zPwtKKFD0.net
水捨てさせた県職員は解雇すべきだろ

66:名無しさん@1周年
19/10/16 00:40:36.24 nDZWzZZO0.net
自衛隊による給水訓練って事にすればいい

67:名無しさん@1周年
19/10/16 00:40:36.52 j1LFMz+g0.net
非常時でもマニュアルは守らなければならないのは当然だ

68:名無しさん@1周年
19/10/16 00:40:56.61 Bc/tsten0.net
これひょっとして県をまたぐから両方の県が派遣を要請しないといけないとかか

69:名無しさん@1周年
19/10/16 00:40:57.35 yU7/AiI60.net
自衛隊から物をもらわないで下さい、の辻本的な県なの?

70:巫山戯為奴
19/10/16 00:41:00.83 14buVcnC0.net
ヒュンダイソースだけど黒岩って自衛隊派遣要請しねーしな、普段から友好にお付き合いすべきだと思うけど、根がパヨクなんだろ?

71:名無しさん@1周年
19/10/16 00:41:06.52 BPy0Oxx80.net
そういう町長だってマニュアル通りやって、結局水を捨ててるじゃん。同罪。

72:名無しさん@1周年
19/10/16 00:41:22.97 QPcbXs8X0.net
ほんとにこういう事をして国民を助けてありがとうと言われたいなら
そういう隊になりなさいよ
中途半端な事してっからこうなるんだよ
改憲なんかしたって何も解決しないよ?こういう件は

73:名無しさん@1周年
19/10/16 00:41:31.92 m8031+Lr0.net
>>33
この県知事みたいなのがいるなら、
むしろ、直に要請しないとだめじゃんw
まとめるより先に県知事に見殺しにされそうw

74:名無しさん@1周年
19/10/16 00:41:34.68 uX7AJe+z0.net
マジなのかこれ
まあ数日中にはっきりするか

75:名無しさん@1周年
19/10/16 00:41:38.50 h5LgfasP0.net
県の言うこともわからんではない
他に優先すべきところがあるかもしれないのに勝手に各地域で要請されたのを容認してたら本当の大災害の時に収拾がつかなくなる
断水はます自治体レベルで動く案件でいきなり自衛隊とか止めろ

76:名無しさん@1周年
19/10/16 00:41:46.02 eqgfJzK50.net
>>44
>県が各市町村の状況や要請を集約して
それが出来ない無能集団がこの県の行政、現場が優先しないと死体の山になる

77:名無しさん@1周年
19/10/16 00:41:50.11 bf06Qps30.net
県も町もどっちもどっちに思えてきたよ
被災住民が1番かわいそうだ

78:名無しさん@1周年
19/10/16 00:41:51.28 ShBXrs7X0.net
神奈川県民で解決しなよ
お前らくらいだよ
災害時にこんなバカやってるのは

79:名無しさん@1周年
19/10/16 00:41:59.37 ZncbArRm0.net
こんなもんOKにしてたら
自衛隊を混乱させるために
朝鮮人が集団で電話しまくるようになるだろな

80:名無しさん@1周年
19/10/16 00:42:02.46 h5nvFoCU0.net
>>72
キチガイ黙ってて

81:名無しさん@1周年
19/10/16 00:42:03.21 FqEklhF10.net
もう2度と支援物資やらなくてよくね?捨てられちゃうし

82:名無しさん@1周年
19/10/16 00:42:04.13 6V8EafHl0.net
>>30
URLリンク(www.mod.go.jp)
自主派遣は県に連絡がつかないレベルの災害時の人命救助のみ
ついでに町長にそんな権限はない

83:名無しさん@1周年
19/10/16 00:42:08.50 13oCjEhF0.net
殺人未遂だよねこれ
税金も無駄にしたし刑事事件に問えよ
ウトウトしてたとこにこんなニュースで頭こんがらがってきた

84:名無しさん@1周年
19/10/16 00:42:12.97 R/63VucQ0.net
おかしいだろ
ゲンダイが自衛隊擁護してるとか
気づけよ

85:名無しさん@1周年
19/10/16 00:42:48.10 /arB5PvV0.net
>>44
規定されてるんだよ。
間抜け。
防衛大臣訓令に従って、統幕議長が出した通達だ。
部隊等の派遣及び撤収
(1) 要請を受けるいとまがない場合の措置
指定部隊等の長が知事等の要請を待つことなく部隊等を派遣する場
合には、次の各号により措置するものとする。
ア 事態が人命の緊急救助に関するものであり、かつ、市町村長又は
警察署長等からの通報に接した場合は、速やかに部隊等を派遣し救
助措置を行う。
市町村長から人命の緊急救助を要請された時は速やかに部隊を派遣し救助措置を行うと書いてある。
お前の勝手な主張なんて、自衛隊では認めてないんだよ。
お前がかつてなりこと言いたいなら、統幕議長をら動かしてみろや、糞バヨクが。

86:名無しさん@1周年
19/10/16 00:42:52.15 QPcbXs8X0.net
>>70
困った人達が水が欲しいといったのに便乗して
給水車のヨコに顔くっつけて顔売りたいだけと思われるよ
反面、反対する人を叩きたい、だけ
あざとい

87:名無しさん@1周年
19/10/16 00:43:01.13 Qp3f98Ur0.net
せっかく持ってきてくれた水を捨てさせるわ
武蔵小杉はクソだらけだし
神奈川に住んでいたら殺されるわw

88:名無しさん@1周年
19/10/16 00:43:06.45 QPcbXs8X0.net
自衛隊の顔売り作戦、あざとい

89:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
19/10/16 00:43:07.39 dBfdMdQz0.net
神奈川県山北町にナパーム弾投下....皆殺しにしていい

90:名無しさん@1周年
19/10/16 00:43:13.72 gU1PTOuy0.net
町役場の下級公務員が、県職員様の頭ごなしに何事か
って事だろう

91:名無しさん@1周年
19/10/16 00:43:15.91 6xcFdRXD0.net
>>76
死体の山?
どこだよwww

92:名無しさん@1周年
19/10/16 00:43:25.82 /KC6lYjr0.net
自衛隊が自分の判断で動くと法律違反になってしまうんだよね。
目の前に水に困ってる人がいても勝手に助けてはいけない。
勝手に助けたら自衛隊が法律違反で叩かれる。

93:名無しさん@1周年
19/10/16 00:43:26.34 RPDgeW270.net
>>1
シナチョン県

94:名無しさん@1周年
19/10/16 00:43:27.58 pRSbMDi60.net
今回のケースは確かに自主派遣の対象ではないと思う。
近傍派遣の対象。

95:名無しさん@1周年
19/10/16 00:43:29.15 eqgfJzK50.net
>>73
千葉も、神奈川も、無能な県知事と行政に殺される県民

96:名無しさん@1周年
19/10/16 00:43:29.98 +HM5gsBm0.net
どこの国のニュース?

97:名無しさん@1周年
19/10/16 00:43:37.03 dCBdb8Xt0.net
>>87
これ

98:名無しさん@1周年
19/10/16 00:43:38.25 FqEklhF10.net
水より金よこせってこと?

99:名無しさん@1周年
19/10/16 00:43:39.99 pTpknWFw0.net
>>30
違う
それはあくまでも「 要請を受けるいとまがない場合の措置」
市町村長又は警察署長等からの
「通報に接した場合」

「依頼された場合」に勝手に変えるな

100:名無しさん@1周年
19/10/16 00:43:44.19 XLen5sWV0.net
水捨てたのは当たり前の判断
ルール無視の不正な水だから
不正な献金とかと同じ
もったいないからせっかくだから受け取ろう、では駄目なんだよ

101:名無しさん@1周年
19/10/16 00:43:46.07 /arB5PvV0.net
>>68
部隊に町長が要請すればあとは自衛隊が判断する。
ただ、名目的に県からの依頼があった方が良いからそう言っただけだ。

102:名無しさん@1周年
19/10/16 00:44:10.76 tCbqswSSO.net
水を捨てたのはなぜ?
それについての県の言い分を聞きたい。

103:名無しさん@1周年
19/10/16 00:44:11.68 zcJ8hqQW0.net
>>17
>>35
ちな前スレ649。
続報しようと思ったら書いてるうちに前スレ終わってたw
とりあえず見た感じ
・ソースはどこも日刊ゲンダイ。現時点で追いかけてる他メディアなし
・騒いでるのはゲンダイとまとめサイトとゲンダイに踊らされたツイッタラーたち。
で、Facebookでの山北町グループも見たがこの件に関する言及は一切なし。
とりま公開グループだったんでURL載せとく。見たい人は見てみて。
URLリンク(www.facebook.com)
で、山北町役場と神奈川県庁にも問い合わせようと思ったが力尽きた。
他力本願ですまんが、ファクトチェック()大好きなデマバスター()たち突っついてみてw
@BuzzFeedJapan
@BFJNews
@digimaga
あとは、この方に聞いてみたら調査のために動いてくれるかも。
@konotarogomame

104:名無しさん@1周年
19/10/16 00:44:15.25 DudW5gMO0.net
>>25
緊急放流理解してないアホは川流れすりゃいいのに

105:名無しさん@1周年
19/10/16 00:44:20.09 /VLAaTg90.net
>>81
町長の要請を初めから聞かなければ良いだけ
県知事からの派遣要請が無いとダメなんだから

106:名無しさん@1周年
19/10/16 00:44:23.15 dUu5xfTZ0.net
自衛隊もだけど緊張感がねぇんだよな。
ハイ、ハイ言って気軽に動くんじゃねぇよ。
動く時は命かける時だと思ってくれ。
そこに敬意や尊敬は持てない。

107:名無しさん@1周年
19/10/16 00:44:32.60 QPcbXs8X0.net
>>92
本当に助けたいなら方法はいくらもあるんじゃね?
武器じゃねーんだろ?給水車だもの
貸し出せばいいじゃん
自衛隊員は別にこの業務に必要ないじゃん

108:名無しさん@1周年
19/10/16 00:44:42.18 6V8EafHl0.net
>>87
捨てさせるとか言ってる時点でフェイクだわ
県にも町にもそんな権限無いし

109:名無しさん@1周年
19/10/16 00:44:54.36 bf06Qps30.net
>>30
法令通りならどうしてそれが水を捨てて帰るって結末になっちまったんだ

110:名無しさん@1周年
19/10/16 00:44:59.98 UCVb3Fmg0.net
災害地に届いた水を捨てさせる外道
人間じゃねえ

111:名無しさん@1周年
19/10/16 00:45:04.66 3pjgP4Jy0.net
そもそも「捨てろ」という要請がおかしい。「部隊を撤収してほしい」ならわかる。
もやもやしてるのは「水を捨てる必然性」だ。問題が「災害派遣の是非」ならわかるんだけどねえ。
誤報なら記事の悪意を感じるし、真実なら県の感情論ってことで判断の異常性が伺える。

112:名無しさん@1周年
19/10/16 00:45:14.82 0l9vFQNN0.net
よくある話だと思ったし
相変わらずだなとも思った
困ってる人より自分のメンツってね

113:名無しさん@1周年
19/10/16 00:45:17.18 F4rIcI8N0.net
>>102
捨てたというのは記者の想像っていうか「無駄になった」ということの比喩表現だろ

114:名無しさん@1周年
19/10/16 00:45:26.58 P4gm2UBj0.net
捨てる必要はない!
捨てるべきは県職員と知事だろ!
県民の命をないがしろにする県職員と知事は即時懲戒免職!!

115:名無しさん@1周年
19/10/16 00:45:28.11 01NWCKc+0.net
お役所仕事なんだから
捨てたことにして使えばいいんだよ

116:名無しさん@1周年
19/10/16 00:45:28.43 6xcFdRXD0.net
>>107
軍隊の持ちもん貸し出せるわけねぇだろ

117:名無しさん@1周年
19/10/16 00:45:38.87 /arB5PvV0.net
>>75
間抜け。
自衛隊法に災害派遣は必要により部隊長が判断できるとされていて、防衛大臣訓令によって、市町村長や警察署長から依頼があった場合は派遣すると規定されている。
そうするように統合幕僚長から通達もなされている。
お前の勝手な言い分通したいなら防衛大臣に命令できる立場になってからやれ。

118:名無しさん@1周年
19/10/16 00:45:43.25 VKz0XWM/0.net
ソースがゲンダイってのが最大の問題

119:名無しさん@1周年
19/10/16 00:45:48.20 3XGYUE830.net
>>100
それ被災地に行って言ってみてくれよ
正論だからみんな納得するでしょ?

120:名無しさん@1周年
19/10/16 00:45:56.27 eqgfJzK50.net
>>82
>町長にそんな権限はない
県も市も積極的に災害状況を把握しようとしないから町長が動いた
なぜか?
県も市も自分らの仕事を増やしたくないから
こういう行政は私刑にすべき

121:名無しさん@1周年
19/10/16 00:45:56.99 h5nvFoCU0.net
これでも良く読んだら数時間遅れただけなのな。
やっぱゲンダイか。

122:名無しさん@1周年
19/10/16 00:46:15 /VLAaTg90.net
>>83
どこが殺人未遂なんだよww

123:名無しさん@1周年
19/10/16 00:46:16 DudW5gMO0.net
お前らこのソース記事は
「官房長官と仲がいい黒岩が悪い」が主張の根本で
他メディアは報じてないことは忘れるなよ

124:名無しさん@1周年
19/10/16 00:46:30 QPcbXs8X0.net
>>116
へ?如法な連絡系統じゃなく軍隊がうろちょろ出て行くのに?
なんで給水車が貸せないの?

125:名無しさん@1周年
19/10/16 00:46:33 3rDbM0qp0.net
パヨク?

126:
19/10/16 00:46:47 eqgfJzK50.net
>>100
おまえ、きちがいなのか?

127:
19/10/16 00:46:51 oYF+6ZoE0.net
ハブられるのが嫌なら県は災害時に水をどこに要請すれば良いのか
電話番号と担当者の名前書いて各市町村に配っときなよ
水に困ったらどこに要請すれば良いのか普通の人は知らんだろうし
てか町長さんが知らないくらいだし

128:
19/10/16 00:47:07 mKd3yXlt0.net
ゲンダイの虚偽ニュースの可能性もなくはないのな
事実ならそれはそれで酷いことだわ
現場判断では何もできないのかよ

129:名無しさん@1周年
19/10/16 00:47:21 9OmC0nPS0.net
>>119
お前みたいな感情論馬鹿以外は納得するよ

130:名無しさん@1周年
19/10/16 00:47:29 QPcbXs8X0.net
貸せないなら貸せるようにしとけ
てか、常時借りてることにすればええねん
武器一式に関しても
そうすれば、別に違憲だとか言われない
救急救命を本業にしなさいよ

131:名無しさん@1周年
19/10/16 00:47:30 qR5BBNVu0.net
ちょっと信じられないんだが
これ知事の責任問題だろ
災害の現場で何言ってんの

132:
19/10/16 00:47:31 /arB5PvV0.net
>>82
自衛隊の災害派遣に関する達
4 部隊等の派遣及び撤収
(1) 要請を受けるいとまがない場合の措置
指定部隊等の長が知事等の要請を待つことなく部隊等を派遣する場
合には、次の各号により措置するものとする。
ア 事態が人命の緊急救助に関するものであり、かつ、市町村長又は
警察署長等からの通報に接した場合は、速やかに部隊等を派遣し救
助措置を行う。

災害派遣を町長の依頼で行うと書いてあるだろう間抜け。
自衛隊法83条の二項にそうできると書いてあるんだよ。

間抜けは一項しか知らないんだろう。
その条文は三項まであるんだよ。

間抜け。

133:名無しさん@1周年
19/10/16 00:47:32 3pjgP4Jy0.net
>>113
そういうレベルなら「記者に謝罪させる」しかないだろうな。デスクかもしれんけど(笑)

134:名無しさん@1周年
19/10/16 00:47:35 ZvRofjuX0.net
>自衛隊から「県知事から防衛相に自衛隊の派遣要請をする必要があります

>1のケースを根本から解決するならば、「市町村の要請で、派遣がOKになる」よう法を変えることだな

135:名無しさん@1周年
19/10/16 00:47:37 LxrUVWpm0.net
まぁこれ皆目線が違うんだよな守る物が違うなら結論も違う、今の現場を守るか未来の規律を守るかの違いだな

怒ってる人「何故水捨てたし!利用すればいいだろ!」

県知事側「ルール無視を許せば規律がおかしくなるルールは守らないとならない、一度の例外も許さない」

136:名無しさん@1周年
19/10/16 00:47:46 dUu5xfTZ0.net
>>115
そう、そう。
俺ならプールみたいなところに捨てさせる。

137:名無しさん@1周年
19/10/16 00:47:49 aF54ccmt0.net
神奈川県としては、ムサコの上級国民を差し置いて、ド田舎を助ける訳にはいかないのだろう。

138:
19/10/16 00:48:02 13oCjEhF0.net
>>122
事の重大性わかってないのか
笑い事じゃないのよ

139:名無しさん@1周年
19/10/16 00:48:21.25 5zSjIgYM0.net
座間市相武台前駅
森園祐一で検索してはいけない

140:名無しさん@1周年
19/10/16 00:48:22.79 HmKyWo5P0.net
マニュアル守って県民を殺す
憲法を活かして国民を殺す共産党に通じるなw

141:名無しさん@1周年
19/10/16 00:48:23.19 pXmtOc5w0.net
だから言ってるだろ住むなら埼玉だって

142:名無しさん@1周年
19/10/16 00:48:52.34 aOXSpnAr0.net
A型は平時には几帳面で役に立つが、緊急時には足を引っ張るからすっこんでろ

143:名無しさん@1周年
19/10/16 00:48:56.03 NzTR9fp30.net
町長は依頼要請するかもしれない、と言っただけ
そして自衛隊は準備してただけ
県が許可すれば何一つ問題なかった

144:名無しさん@1周年
19/10/16 00:49:00.70 0l9vFQNN0.net
県知事が自衛隊嫌いだったのかもしれんな
町は筋を通したけど県がゴーを出さなかったって話でしょ

145:名無しさん@1周年
19/10/16 00:49:01.41 T7uEUVxG0.net
>>1
神奈川県って頭おかしいのかな

146:名無しさん@1周年
19/10/16 00:49:02.12 m8031+Lr0.net
>>20
国民が大人しいからふんぞり返ったバカが上にたつとこうなるw
という民度ならそのとおりだw
中国と違って災害そのものをなかったことにw
自殺処理する県警で有名だっけ?w

147:名無しさん@1周年
19/10/16 00:49:05.19 F4rIcI8N0.net
>>138
山北町内の自前の設備で朝7時から給水はできてるから
それほど重大ではないよ
2019/10/13 山北町観光協会 台風の影響による現在の状況
URLリンク(www.yamakita.net)
10月13日(日)朝7時00分
旧丹沢湖ビジターセンターにて給水しています。
町営水道が谷ケ地区で断水しております。
このため、谷ケ公民館で給水を行っています。
11時から川村小学校で給水を開始します。
現在、復旧に向け作業中ですので、しばらくお待ちください。
持ち物
ペットボトル・タンクなど給水できるもの

148:名無しさん@1周年
19/10/16 00:49:08.38 6xcFdRXD0.net
>>124
軍の持ちもんだからって言ってんだろ阿呆

149:名無しさん@1周年
19/10/16 00:49:09.06 5Zl/H2Xh0.net
コンプライアンスです コンプライアンス

150:名無しさん@1周年
19/10/16 00:49:17.41 QPcbXs8X0.net
これほんとに真面目に重要な話だとおもうよ
憲法改正以前に、こういう災害対応を真剣に考えた時に
自衛隊の装備の運用に関してもっと柔軟にすべきなんじゃないの?
てか、装備を自衛隊からひっぺがして国の直下に置くのが第一だろ

151:名無しさん@1周年
19/10/16 00:49:30.31 /arB5PvV0.net
>>99
事実上の依頼だよ。
現に病院で病人が死にかけているんだよ。
いとまがないんだよ。
わかるか?
人が死にかけていて、町長は自衛隊法に従って派遣を要請し、人命の緊急の必要があると言っているんだ、
お前の考えがどうであれ、日本の法令では部隊長は災害派遣を行うんだよ。

152:名無しさん@1周年
19/10/16 00:49:31.02 YP5BbaLq0.net
市町村はこれ「非常時に融通効かない系知事が座してる時用」に
でっかい給水用ビニールプールでも備蓄しとかないといけないな
捨てるくらいならそういうのにこっそりどぼどぼっと入れてもらっとく方がマシやん…

153:名無しさん@1周年
19/10/16 00:49:32.38 z7SwUDOo0.net
まあ神奈川だしな

154:名無しさん@1周年
19/10/16 00:49:42.64 RqtEMvtP0.net
「誰が」邪魔したのか明確にすべきだろ
 
給水車3台分の水を捨てるとか、全部税金だからな
役人のメンツのために国民が死ぬとか太平洋戦争かよ

155:名無しさん@1周年
19/10/16 00:49:46.92 nVlmQxnZ0.net
>>30
自主派遣は今回のケースでは当てはまらないだろう
県庁が倒壊しているなど、都道府県知事による要請が機能せず、かつ人命救助など緊急を要する、一刻を争うケースの場
県がはっきりと要請を出さない、と判断してるようなケースでは適用できない
だからこそ、自衛隊も町に対して、まず県から要請出す必要がある、とはっきり明言してるわけだし
しかも自衛隊の数時間後には県が手配してた給水車も到着してる
とても一刻を争うようなケースには思えない

156:名無しさん@1周年
19/10/16 00:49:47.42 6V8EafHl0.net
>>132
県に連絡取れてますが?
自分のコピペで自爆してるけど日本語理解できてる?

157:名無しさん@1周年
19/10/16 00:49:48.50 YIvm7NIIO.net
おい黒岩、なんとかしろ

158:名無しさん@1周年
19/10/16 00:49:54.86 dwudEZ+U0.net
愛国ネトウヨ + 憂国パヨク 🆚 売国ネトサポ

159:名無しさん@1周年
19/10/16 00:50:04.94 aRp34RQL0.net
神奈川は、アカだからさぁ
有名な話だろ
あと、神奈川県警アレもちょっと変な組織ということをお忘れなく

160:名無しさん@1周年
19/10/16 00:50:06.17 HmKyWo5P0.net
バカな知事が各所であぶり出されてきてるな
愛知といい神奈川といい

161:名無しさん@1周年
19/10/16 00:50:25.26 0E/qRQxX0.net
>>135
馬鹿か
現地で待機している自衛隊が給水できるように県が派遣要請を出せばいいだけだ
ヤってることが二度手間だと認識しろ

162:名無しさん@1周年
19/10/16 00:50:25.55 sGjk2POL0.net
モーニングショーで叩こう!

163:名無しさん@1周年
19/10/16 00:50:31.41 LxrUVWpm0.net
まぁどうせ自衛隊反対してる奴らなんじゃないの?じゃなけりゃ敢えて拒む必要ないからな業が深そう

164:名無しさん@1周年
19/10/16 00:50:34.70 /arB5PvV0.net
>>109
県の横槍が入ったから。
部隊長は災害派遣を行うことができて、現に行っているが、県などと協調するように別の通達で定められている。
だから、県に配慮した。

165:名無しさん@1周年
19/10/16 00:50:52.93 aF54ccmt0.net
>>111
積んでるのがただの水道水で、住民に渡してはいけないのなら捨てるだろ。基地で捨てるよりガソリン代浮くからな。

166:名無しさん@1周年
19/10/16 00:50:54.24 qR5BBNVu0.net
人命に関わることで
県民を守るのが知事の役目だろ
信じられない

167:名無しさん@1周年
19/10/16 00:50:54.48 QPcbXs8X0.net
>>148
でも出て行って水配るのはおかしいと思わないんだろう?
思考停止?
必要とされたのは水なんだから行政が水を出せるように自衛隊が装備を
解放すればいいんじゃないの?
自衛隊がイイ顔するために税金で買ったものを独占使用する権利与えてるわけじゃないべ

168:名無しさん@1周年
19/10/16 00:50:59.20 my1lZCP10.net
>>100
英断だよね
ごね得は許さないと示した
一度許すと何度も賠償おかわりするチョンみたいにたかられるからね

169:名無しさん@1周年
19/10/16 00:51:00.88 8Fmm4cgf0.net
そんな馬鹿な、と思うが
でも神奈川県だからあり得る話だな

170:名無しさん@1周年
19/10/16 00:51:00.87 WYaZPjWx0.net
>>154
ロシアやアメリカイギリスオーストラリアシナコリアなどの犯罪国の蛮行が思い起こされるな^^

『「バターン死の行進(捏造)」に対する責任逃れの逆ギレ報復』 
終戦を迎えたフィリピンでアメリカ軍に投降した日本兵を待っていたのは
あまりにも露骨で非人道的な報復行為だった。
意味もなく鉄道駅から離れた場所に集結を命じられた日本兵は
水筒を採り上げられ、炎天下のフィリピンを長々と行進させられ、バタバタと死んでいく。
そしてやっとの思いで到着した収容所では更に過酷な強制労働が待っていた。
機械力を持つ米軍はその使用を許さず、重い岩石や土砂を人間に運ばせる。
乏しい食料と不釣り合いな重労働に思わず抗議した看護婦に
収容所の米将校は「これこそが強制労働と言うものだ」と平然として答える。
内地に復員した著者は、後にアウシュビッツ収容所の話を読んで
「自分たちよりよほど人間らしく扱われた」彼らに羨望の念を禁じ得ない。
そして収容所で死んだ日本人が正確に2万の墓標の下に埋められた後。
あれほど酷かった捕虜虐待は嘘のように終わってしまった。
つまり、非人道的な虐待は米軍にとって
「ノルマ」を達成させる為の手段でしかなかったのだ。
「2万」とは連合軍が主張する
「バターン半島死の行進(嘘)」による死者のちょうど2倍の数字である。

171:名無しさん@1周年
19/10/16 00:51:07.88 /VLAaTg90.net
>>138
は?これのどこが殺人未遂なんだ?ガイジかよ

172:名無しさん@1周年
19/10/16 00:51:15.37 V3kJSd/T0.net
さすが神奈川としか言いようがないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

173:名無しさん@1周年
19/10/16 00:51:22.60 13oCjEhF0.net
>>95
おっそろC
神奈川県民殺されるわ

174:名無しさん@1周年
19/10/16 00:51:28.05 WYaZPjWx0.net
>>1
※不自然な事件や対応がみられたら、日本人はまず「これは意図的なものだ」と疑え
※【犯罪ガイジンの特性:非難を逸らす為に被害者や第三者同士で争わせる】

連合国による死の行進
ブーゲンビル島トロキナでは、オーストラリア軍によって、日本軍捕虜に「死の行進」が課せられた。
ナウル島とオーシャン諸島を占領していた日本軍は、1945年9月、オーストラリア陸軍の捕虜となった。
同月20日にナウルの日本兵約2000名がトロキナの仮収容所に移送されることとなったが、
栄養失調と疫病で衰弱しきっているにもかかわらず、気温35~38度の中を10マイル行進させられた。
翌日、到着の1250人も同様であった。
豪州軍の警備兵は行軍の速度をゆるめることを許さず、水もほとんど与えられなかった。死亡者が続出した。
体験者の回想によれば、川を見つけた日本兵が水を求めて駆け寄ると、
川の両側に並んだ豪州軍将校たちが水を飲ませまいと、
足で水をかき混ぜて泥水にし、そのうえ銃を向けて威嚇した。
10月8日に着いたナウルからの700人とオーシャンからの513人も同じ扱いを受けた。
くわえて、10月末にファウロ群島の常設収容所に移動させられた時には、
マラリヤに多数が感染したが、豪州軍は予防薬を支給しなかった。
捕虜のほとんど全員が感染、約700名が死亡したとみられる。

175:名無しさん@1周年
19/10/16 00:51:30.28 5gYTeOvZ0.net
>>99
さてはお前は公務員だなw

176:名無しさん@1周年
19/10/16 00:51:34.72 bf06Qps30.net
県から町への給水車派遣の連絡ってどうなってたの?そこが肝になるだろ

177:名無しさん@1周年
19/10/16 00:51:34.85 RwwfJl5L0.net
何で押し切らんのか。

178:名無しさん@1周年
19/10/16 00:51:40.94 h5LgfasP0.net
>>132
町の一部で断水しましたってのが人命の緊急救助に該当すんの?

179:名無しさん@1周年
19/10/16 00:51:43.28 LxrUVWpm0.net
>>161
マニュアル片手に自衛隊を呼ぶ必要はない!マニュアル外は認めないってことでしょ?
未来志向の彼等は今の合理性より未来の結果を恐れてるんや

180:名無しさん@1周年
19/10/16 00:52:04.05 fzbIi9uM0.net
流石に嘘だろこんなん

181:名無しさん@1周年
19/10/16 00:52:05.75 WYaZPjWx0.net
※不自然な事件や対応がみられたら、日本人はまず「これは意図的なものだ」と疑え
※【犯罪ガイジンの特性:非難を逸らす為に被害者や第三者同士で争わせる】
>計画的飢餓「ホロドモール」
>600万人の飢餓を伝える当時の新聞
>ソビエト・ロシアにとって、ウクライナから収穫される小麦の輸出は貴重な外貨獲得手段
>飢餓が発生してもウクライナの小麦は徴発され、輸出に回され続けたため、それが更なる食糧不足を招くことになった
>なぜこれが「計画失敗」や「横暴」ではなく「計画的」と言われるのか。
それは、実はこの地域を故意に飢餓に陥らせる動機があったと考えられているからだ。
"ユダヤ人によって引き起こされた人工飢饉という側面"
迫害されたウクライナ人
"1928年から1932年にかけ、ウクライナの農民が入れられたのは、コルホーズではなく巨大な監獄のようなものでした。
村にいながら軍隊に包囲され、飢えるままにされたのです。たとえ村から逃げ出せても都市に入ることはできませんでした。
都市も軍隊に包囲されていたのです。"ロシア帝政末期、迫害の対象とされたユダヤ人は、
やがてロシア革命を通じてソビエト政権の中枢の大部分を占めていました。
彼らにとってウクライナの人工飢饉は報復の意味合いがあったのではないかと言われています。
逆に、ホロドモールはウクライナ人やポーランド人の強い反ユダヤ感情を産み出すことになりました
1941にポーランドのLvovで発生したポグロムでは実に60000人のユダヤ人が、ウクライナ人市民の手によって殺害されることになったのです。
ソ連政府が飢餓の事実を認める事はウクライナ農民に譲歩することを意味したが、
5ヵ年計画の成功を宣伝し、外交的承認を得ようとしていたソ連としては飢饉を認めるわけにはいかなかった。

182:名無しさん@1周年
19/10/16 00:52:07.51 /arB5PvV0.net
>>135
市町村長は市町村民の生命財産に責任がある。
だから、防衛大臣訓令は市町村長や警察署長から依頼があった場合は部隊長が部隊を派遣することとしている、

183:名無しさん@1周年
19/10/16 00:52:10.42 tQy1vrMp0.net
いっぽう民主党政権は超法規的措置で中国船の船長を解放した

184:名無しさん@1周年
19/10/16 00:52:13.00 bUGouEhp0.net
まぁ、到着した自衛隊の給水車を追い返して、11時間後に別の給水車を呼ぶとか、アホじゃない?

185:名無しさん@1周年
19/10/16 00:52:28.22 5FwqNfmj0.net
水よりも規律が守られないほうが問題だし、県はよくやったと思うよ

186:名無しさん@1周年
19/10/16 00:52:29.53 pTpknWFw0.net
>>132
「市町村長又は警察署長等からの通報に接した場合」をどう読んだら「災害派遣を町長の依頼で行う」になるんだよボケナス

187:名無しさん@1周年
19/10/16 00:52:33.81 56DZBdQG0.net
県が自衛隊の給水を追い返したのは事実で
県が半日遅れで給水車を持ち込んだのも事実
つまり県がこの町に給水が必要なことを認識するのが遅かったってこと
県が町の根回しを果としていれば町は半日待たされることもなかった
ちなみに水道事業は原則基礎自治体の仕事
自力で水道事業を営めない基礎自治体については都道府県が代行することもあるけどな
つまり給水については基礎自治体の判断を尊重すべきなんだよ

188:名無しさん@1周年
19/10/16 00:52:37.70 DudW5gMO0.net
お前ら日刊ゲンダイしか書いてない記事でも鵜呑みにすんのな。
小沢が終身総理にでもなってる地球から書き込んでんの?

189:名無しさん@1周年
19/10/16 00:52:43.80 zJZnwG8L0.net
さすが神奈川県

190:名無しさん@1周年
19/10/16 00:52:44.66 WYaZPjWx0.net
>>1
ほい^^
『貧乏人は水を飲むな」政策を取る国連=米国民主党アル・ゴア』
2002年、米国カリフォルニアを本拠地とするブッシュ大統領の建設会社ベクテル社と、ボリビアの市民との間で紛争が起こった
ボリビアのコチャバンバ市の水道事業の「民営化」によって、ブッシュのベクテル社が、その水道事業を買い取った
その途端、水道料金が2倍にハネ上がった
ボリビアの平均的なサラリーマンの収入の4分の1が、水道料金の支払いに消えて行く状態になり、
最悪の地域では収入の3分の1が水道代で消えて行った
日本に当てはめて見た場合、月収20万円の内、5万円~7万円が水道代金だけで消えて行くという事態である
市民が怒り、デモを起こした理由は当然であった
しかも雨水を貯水し生活用水に使うと言う、ボリビアでは伝統的な水の利用方法に対してさえ
ブッシュのベクテル社は、「天から降る水の利用権は我が社にある」として、料金を徴収し始めた
今晩食べる食料の無い、スラム街の貧しい市民がバケツに雨水を貯め、それを飲むと、それに対し
数セントの金をブッシュは請求したのである。
ホワイトハウスに住み、分厚いステーキを食べ、自家用ヘリコプターで移動するブッシュが、である

191:名無しさん@1周年
19/10/16 00:52:49.24 6V8EafHl0.net
>>161
最初から県に連絡しろとしか
自衛隊は便利な救助道具じゃないんだし

192:名無しさん@1周年
19/10/16 00:52:50.54 ZvRofjuX0.net
>>161
まあねえw
町長から「防衛大臣に派遣を要請してくれ」と頼まれてるんだから。。。
さっさと県知事が要請すればいいだけのこと
一体どの辺が癪に障ったのやらww

193:名無しさん@1周年
19/10/16 00:53:10.13 WYaZPjWx0.net
抗議デモを起こしたボリビア市民の当然の怒りに押され、コチャバンバ市当局はベクテルに契約解除を要請した
すると、南米の、この貧しい国に対し、ブッシュは違約金・賠償金として2500万ドル(約30億円)を要求し支払わせたのである
ボリビアで、ベクテル社の水道事業に反対した市民の代表は、以下のように語っている
「この2500万ドルがあれば、2万5000人の教師を雇用し、貧しい子供に教育を受けさせ
12万世帯に水道を敷き、雨水でない衛生的で安全な水を提供する事が出来た。」
ボリビアのGDPの2倍に当たる、140億ドルの純利益(売上高ではなくそこから経費等を引いた純粋な利益)を誇るベクテルが
ボリビアから、さらに金を奪う必要がどこにあるのか?
貧しい人間から水道と教育を取り上げ、市民に対し衛生的な水ではなく雨水等の汚水を飲み
伝染病に感染しろと強制する権利が、ホワイトハウスに住み、ミネラルウォ-ターを飲むブッシュにあるのだろうか?
このベクテル社の姿に、水道支配を目指し、世界の「水支配」を目指す企業の実態が典型的に良く現れている
このボリビアにおける「貧乏人は水を飲むな」政策は、国連のグリーンリベラリズム[green liberalism]政策によって推進されている。
水源地等の保護を目的とした「環境保護」=グリーン政策。安全な水を市民に提供する、という民主主義=リベラリズム
それ等を「表向き標榜」し、その事業を「民営化」路線で、ベクテル等の「多国籍企業に任せる」という政策である

『※利権団体と信者「あーあやっぱ日本はダメだから害コク企業に任せよう!^^」』

194:名無しさん@1周年
19/10/16 00:53:10.81 if2o+Sfc0.net
意地になって許可しなかったバカの名前を開示しろ
民の水より自分のメンツを優先した、これは絶対に許されないこと
こいつが居る限り同じことが繰り返されるぞ

195:名無しさん@1周年
19/10/16 00:53:25.71 QPcbXs8X0.net
水は給水車が作ったり運んだりすんだろ?
それは日本国民の税金で買ったやつだろ?
貸せばいいだけ
貸せないなら法改正して所有者変えとけ

196:名無しさん@1周年
19/10/16 00:53:28.56 5FwqNfmj0.net
目先のことしか考えられないバカには理解できないだろうけど

197:名無しさん@1周年
19/10/16 00:53:31.20 RTqAzyCP0.net
神奈川県ひどいわ

198:名無しさん@1周年
19/10/16 00:53:35.39 dwudEZ+U0.net
>>156
自衛隊に依頼して県に連絡とったのに、県が許可出さなくて自衛隊の派遣が無駄になった
悪いのは県

199:名無しさん@1周年
19/10/16 00:53:38.44 WYaZPjWx0.net
「米軍はハイチ 救援を邪魔しに行った」
何千人もの米軍が救援活動に従事するため、というよりも
明らかに「セキュリティ(治安維持、安全保障)」のためにハイチに押し寄せている状況に
フランスは、米国がハイチを「占領」していると非難した
これまでのところ、米国の海岸から700マイルしか離れていないハイチで発生した惨事に対して
オバマ政権の緊急対応はひどいという以上のものがある
ニューオーリンズのハリケーン・カトリーナと同じ臭いがプンプンする
カトリーナのときは、わざと救援活動を遅らせて黒人の死亡と強制退去を最大化させ
白人富裕層のブッシュ一族の友達のために、ニューオーリンズを「清掃」した
【クリントン元大統領が、輸送機から仰々しく救援物資の袋を取り出す姿が巧妙に演出され】
写真で伝えられているが、ハイチの現場に米軍がいるという事実は
人道的な救援活動以外に目的があることを意味している
20万人以上が死亡した(と伝えられる)人類史上最大規模の惨事が発生してから
丸一週間もかかって集結した米軍は、実は、各国の救援活動を邪魔しているそうだ
およそ3百万人(人口の3分の1)が、火曜日の地震の影響を受け、2百万人が食糧支援を求めている
市内に設営された仮設キャンプに水と食糧が徐々に届きつつあるが、救援物資が行き届かないエリアでは暴動が発生している。

200:名無しさん@1周年
19/10/16 00:53:54.05 MD51qG6j0.net
待て待て。ゲンダイの記事だぞ。
鵜呑みにしたらバカを見る。

201:名無しさん@1周年
19/10/16 00:53:54.45 13oCjEhF0.net
>>115
311で通りかかったことにして救援物資運んでくれた組織いたね

202:名無しさん@1周年
19/10/16 00:53:54.91 /arB5PvV0.net
>>155
県庁が倒壊しているら云々の法令上の根拠はどこ?
お前の知らんことだろうが、災害派遣に関する達ではそんな例示はないよ。
自衛隊法にもその施行規則にもない。
判例にもない。
お前のねつ造だよ間抜け。

203:名無しさん@1周年
19/10/16 00:54:04.13 WYaZPjWx0.net
>>1
移民党議員はこいつらと同じ思想だからな
*ハイチの政情不安と米国の関係*
ハイチは、1915年から1935年まで米国に占領されている
1991年以降、二度にわたって米国政府はハイチの内政問題に干渉し
民主的に選ばれたジャン=ベルトラン・アリスティド大統領を追い出しワシントンが設置した独裁者に入れ替えた
アリスティド大統領は、残酷なIMFの緊縮財政の強要に反対していたのである
冷戦の時代には、ワシントンは「反共産主義者」フランソワ・デュヴァリエ
後に彼の野蛮な息子ジャン=クロード・デュヴァリエの独裁政治を支援した
彼の政権下で約6万人の「共産主義者」国内反対勢力が殺された
【ハイチの人々は、米軍の存在を少しも歓迎していない】
*カールビンソンは何しにきた?*
信じられないまでに必要な対処ができなかった自分を弁護して
オバマの国防長官ロバート・ゲーツは
「政府がこれ以上迅速・広範囲に対処する方法があったかな?」と言っただけである
米国は、ハイチから石を投げたら届くほどの距離に基地を持っている。フロリダ州も700マイルしか離れていない
丸三日かかって、ようやく米国の空母カールビンソンが現れたと思ったら・・・
救援物資は少しも積んでなく、サイドワインダー・ミサイルと19機のヘリコプターを運んで来たのだ
ゲーツは、米国は、水や食糧の運び込みはできないだろうと言っている
どうしてかといえば「治安が保たれている体制」にないから

204:名無しさん@1周年
19/10/16 00:54:06.75 5a3dsNML0.net
これは県側の対応が正解
アホには百万年かかっても理解できんだろうが
民主主義や法の支配ナメてんの?

205:名無しさん@1周年
19/10/16 00:54:09.65 /VLAaTg90.net
>>198
先走った町長が悪いよ

206:名無しさん@1周年
19/10/16 00:54:15.51 +tJW4iQd0.net
警察はエクストリーム自殺推奨だし、激甚災害時に知事(県)はこんなだし
正直言って恐ろしすぎて神奈川って住めないよ
公務員がまるごと県民殺しにくるって恐すぎる・・・

207:名無しさん@1周年
19/10/16 00:54:20.92 eT2cTfEH0.net
神奈川ってまだ反日県知事の黒なんとかちゃん?

208:名無しさん@1周年
19/10/16 00:54:31.08 c9ywPezG0.net
被災者に目もくれない神奈川県
前の台風でも県民を疎かにした県知事
黒岩って知らないけど、県知事が一番悪いに決まってる

209:名無しさん@1周年
19/10/16 00:54:34.97 eULGxjMT0.net
どうせ捨てるなら、ウン小くさ杉で道路流してやればよかったのに

210:名無しさん@1周年
19/10/16 00:54:38.15 V1+sD2EK0.net
>>33
黒岩ならツイッターのバナー用の画像撮影してるよ

211:名無しさん@1周年
19/10/16 00:54:39.44 tQy1vrMp0.net
まさに有事はネガティブリストでなければならないということを体現してるな

212:名無しさん@1周年
19/10/16 00:54:42.70 P8aq1pzG0.net
>>5
それやったら処分されるのは自衛隊の現場責任者

213:名無しさん@1周年
19/10/16 00:54:55.98 QPcbXs8X0.net
>>191
必死のアピールでそれになりすまそうとしてんじゃん
求められてるのがそれなんだから、ホントに現実をみるなら
そっちの業務を本業の隊にすべきじゃん

214:名無しさん@1周年
19/10/16 00:55:04.86 ZncbArRm0.net
>>132
人命の緊急救助に関するものって但し書きが読めないバカ?

215:名無しさん@1周年
19/10/16 00:55:05.42 IErfj92I0.net
黒岩県知事率いるところの神奈川県職員って、サイテイです!
よくAKBのフォチュンクッキーの踊りをようつべにうpされますね?
今思うと、恥ずかしいですよ。
仏の顔して、実際やってることは鬼ですよね?

216:名無しさん@1周年
19/10/16 00:55:08.98 WYaZPjWx0.net
>アメリカ、イギリス、ヨーロッパの特定国、ロシア、シナコリアなどに対して
>不買運動すらしていない似非日本人は人権を騙るな!!
欧米中朝露のレイプマンと娼婦が更に雪崩れ込んでくるもんなぁ
そりゃ拒否しかねーわ
警戒して逃がしてもアメリカンを自由に射殺出来ないなら意味ないよなぁ
昔の日本人は兵士ではなくとも性奴隷を要求してきた犯罪シナロシアンなどを自らの判断で射殺してたのにな
>>1
『占領の恐怖と特殊慰安施設協会』
日本占領後、【多くの市民は連合国軍の上陸によって日本女性が強姦されることを恐れていた】
こうした懸念から、内務省警保局をはじめ各省庁および都道府県庁は、
【女性らに自宅待機、避難、日本人男性から離れずいるように】との注意喚起、
また【米兵との接触を回避するよう勧告】をしている。
【米軍が最初に上陸するものと推測された神奈川県では、県警は若い女性や少女に避難勧告】をしている。
主要港湾を擁する横浜市では、幹部職員の全員逮捕処刑を前提として、
緊急措置として市民のうちの【婦女子の疎開避難、女子職員の全員解雇などを決定】し
これをきっかけとして丹沢方面への疎開騒ぎが広まっていた
これに呼応し、政府は内務省警保局長名で特殊慰安施設協会(RAA)の設立について全国都道府県に打診し、
東京都下の料理飲食業組合、芸子置屋同盟、待合業組合連合会など7団体代表者により、
特殊慰安施設協会が急きょ設立され、協会を通し「性の防波堤」となる志願女性を募集した

217:名無しさん@1周年
19/10/16 00:55:13.14 6V8EafHl0.net
>>198
県に依頼して県がどうするか判断する
町が自衛隊に依頼してる時点で異常なんだよ

218:名無しさん@1周年
19/10/16 00:55:18.88 ZvRofjuX0.net
>>184
すっげえ、二度手間だよねww
県知事が、電話一本入れて「災害派遣要請をする」手間に比べたら

219:名無しさん@1周年
19/10/16 00:55:22.37 ypkev7Qh0.net
県のメンツ丸潰れになるから捨てさせたのか

220:名無しさん@1周年
19/10/16 00:55:25.39 DP5jTvJN0.net
こんなの事後処理すれば良いじゃん。
マニュアルあるから、事後処理ができる。アホ過ぎ

221:名無しさん@1周年
19/10/16 00:55:28.26 WYaZPjWx0.net
『米軍による強姦』
特殊慰安施設協会設置の効果もあり、占領軍の規模と比較すると
日本政府の想定よりは強姦の発生率は低かったが、同時に性病の集団感染も引き起こした
一例としては、検査の結果1個師団の70%が梅毒、50%が淋病の陽性反応を示したため、
これを主因として売春施設は閉鎖されることとなった。
【公娼施設の廃止後、強姦の発生率は約8倍に増加】し、
RAAが活動終了した1946年以降、【日本人女性に対する占領軍将兵による強姦件数は
”一日平均40件から一日平均330件に急増”した】
これに対してブルマは、
「毎日40件以上の強姦が行われた可能性があるが、
ほとんどの日本人は、アメリカ人は恐れていたよりも規律的だと認識していただろう」と述べている←害ジンのキチ思考

222:名無しさん@1周年
19/10/16 00:55:30.04 /arB5PvV0.net
>>178
する。
するから部隊長は部隊を派遣している。
ここの間抜けどもと2佐以上の指揮官とどちらが分かっていると思う?

223:名無しさん@1周年
19/10/16 00:55:30.92 7ZLFJIX90.net
マニュアルがあるのはわかる
でもなんで捨てさせたんだ?
県の指示でやればよかったのに捨てれば問題になるに決まってるだろ

224:名無しさん@1周年
19/10/16 00:55:38.38 U8SgzIKR0.net
当然やろ。
何で雨水が有るのに水を運ぶんや?

225:名無しさん@1周年
19/10/16 00:55:42.28 3pjgP4Jy0.net
自治体の首長から自衛隊への要請なら、判断は自衛隊にあるのではないか。
ていうか職掌と権限の範囲で知事から市町村長が区分けされるだけで、県知事が
市町村長の判断に干渉するってのはおかしいな。「部下」じゃないんだから。
そして自衛隊は地方公務員ではない。国家公務員なのだw

226:名無しさん@1周年
19/10/16 00:55:48.64 jRKYCokj0.net
埃ある神奈川県民が軍の支給品など受け取るわけないだろうがぁ
さがれぃ下郎

227:名無しさん@1周年
19/10/16 00:55:55.89 bUGouEhp0.net
>>204
普通に県が許可すればなんなの問題もなかったと思うが

228:名無しさん@1周年
19/10/16 00:55:59.15 QnK37X8a0.net
ID:QPcbXs8X0が割とヤバイ

229:名無しさん@1周年
19/10/16 00:56:07.25 LxrUVWpm0.net
>>205
先走った町長が悪いなら県が自衛隊が出る前に連絡すべきだったんだろうさ
出ちまった後にやっぱダメとかやるから叩かれてるんだろう

230:名無しさん@1周年
19/10/16 00:56:22.88 QPcbXs8X0.net
外国のスポーツチームでさえ、自由意志でボランティアで
色々やってんのに
仮にも自衛隊がこのザマなら法改正すべきじゃね?
憲法じゃなく、逆に憲法どおりの運用法にさ

231:名無しさん@1周年
19/10/16 00:56:25.57 XiA0LJQ00.net
マジなら許されんな

232:名無しさん@1周年
19/10/16 00:56:28.12 F4rIcI8N0.net
>>223
捨てさせたとかいうのはスレタイの捏造
ソースには書いてないぞ

233:名無しさん@1周年
19/10/16 00:56:29.04 IErfj92I0.net
>>224
> 当然やろ。
> 何で雨水が有るのに水を運ぶんや?
うわぁー、すげえ脳タリンの書き込みやw

234:名無しさん@1周年
19/10/16 00:56:34.86 SDuaODPnO.net
神奈川県は防衛大臣の訓令が間違いだったって言いたいんだな?

235:名無しさん@1周年
19/10/16 00:56:35.02 m8031+Lr0.net
>>155
自衛隊のほうが数時間早いのなら、
自衛隊に最初から要請しておくべきだろw
災害時には縦より横の連携が大事だ。

236:名無しさん@1周年
19/10/16 00:56:54.90 d0s4jMSW0.net
今のところ日刊ゲンダイしか報じていません

237:名無しさん@1周年
19/10/16 00:56:56.72 WYaZPjWx0.net
>>219
メンツwww
七三一部隊(防疫給水部)-ねず
戦前戦中までの大陸は、疫病の宝庫で生水なんて飲もうものなら、たちまち重い病気になってしまう。
それほどまでに大陸の衛生環境がひどい状態であったから、1936年に当時の
関東軍板垣征四郎参謀長によって「関東軍防疫部」として発足したのが731部隊
防疫ですから、当然、細菌への対策研究をします。
このため731部隊の研究資料などは、戦後、すぐに米軍がすべて接取してしまいました。
そしてそれは世界最先端の防疫学上の第一級資料です。
この資料は、米国の薬品メーカーにとって、きわめて貴重性の高い資料でした。
ですからその接取資料は極秘扱いにされています。
そして731部隊の業績が極秘となったことをいいことに、まるで731部隊が悪魔の部隊であるかのように戦後宣伝されました。
その宣伝に一役買ったのが森村誠一の『悪魔の飽食』であったわけです。
この小説は単なる空想話でしかないし、史実に関してあまりにも誤りが多いことが度々指摘されていたにも関わらず
いつの間にか、その小説の作り話が、あたかも真実であるかのように宣伝されました。
これを利用したのが中共政府で、中共内に「731部隊記念館」をつくり
そこに実は【日本人が被害者である済南事件】のときの写真を
「日本陸軍七三一部隊による人体実験の犠牲者の写真」として蝋人形にして展示し、かつまた学校の歴史教科書にまで掲載しました
風土病にコレラにペスト。とにかく大陸は伝染病の巣窟
だから731部隊があったのだし、その研究成果に基づいて731部隊は現地の人たちに無償で予防接種もしています。
その予防接種のことさえ、人体実験にすり替えられました
また米国も、史実について、沈黙を守り通しました。
理由については、米中の関係悪化を懸念した、あるいは薬品メーカーにとって終戦時に
日本から奪いとった研究データが躍進のきっかけになっていたことを隠したかった等々
いろいろに言われていますが、すべて忖度です。
どれも当たらずとも遠からずとは思いますが、これによって日本が貶められる状況が続いていたことは事実です。
米国は、「米国立公文書館が731部隊(関東軍防疫給水部)に関する機密文書10万頁分を公開」をしました。
そして公開文書の中には、どこにも日本が悪辣な細菌兵器を用いたといった記録などないし
むしろ【日本の疫学の研究がどれほど進んでいたかが見事に立証】されています

238:名無しさん@1周年
19/10/16 00:56:56.88 /wiaLFNQ0.net
緊急時は無視でいい
県が正しいとか言ってる奴は、法令守って死ねや

239:名無しさん@1周年
19/10/16 00:57:02.29 L7iWaj140.net
町長アホやろ。なんで捨てるん。あり得へん。

240:名無しさん@1周年
19/10/16 00:57:11.81 WiW0a2VE0.net
法務省が何かの集団に乗っ取られているんだよ
全国で多発している集団ストーカーが正にその筆頭と言えるだろう

241:名無しさん@1周年
19/10/16 00:57:11.98 ZDVVeUUZ0.net
神奈川県知事リコールだな
ダメなら静岡県か山梨県に編入してもらえ

242:名無しさん@1周年
19/10/16 00:57:16.84 nVlmQxnZ0.net
>>132
要請を待ついとまがない場合はずなのに、なぜ町に対して県の要請が必要なので、町から県に依頼してほしいと言ってるのか
自衛隊自身、今回は自主派遣で行くなんて思ってないは誰が見ても明らか
>自衛隊から「県知事から防衛相に自衛隊の派遣要請をする必要があります。町は県に依頼してほしい。

243:名無しさん@1周年
19/10/16 00:57:19.13 C6HSQejg0.net
まあカッペだしね

244:名無しさん@1周年
19/10/16 00:57:37.76 WYaZPjWx0.net
『封印された占領下の米兵「日本人婦女子凌辱事件ファイル」』
米軍の「嘘」を暴く鍵は、占頷下の1945年10月4日に解散させられた
「特高(特別高等)警察」(約6000人)の記録の中にある。
米軍進駐後、「特高」は「治安維持法」に基づく監視の必要もなくなり、
もっぱら進駐軍の素行調査をしていた。
そのファイルが377ページに及ぶ
「進駐軍ノ不法行為」(内務省警保局外事課)である。
マッカーサーが厚木に降り立った8月30日から10月4日の解散命令までの
米軍の不法行為を特高警察が取り調べたファイルを内務省警保局がまとめたものだ。
ファイルによれば1945年8月30日~9月10ロの12日間分だけでも
強姦事件9、ワイセツ事件6、警官にたいする事件77
一般人に対する強盗・略奪など424件
(この中には、後述するような理由で強姦事件も含まれていると考えられる)
特別事件として「葉山御用邸侵入」「二重橋ニ侵入皇居撮影事件」
「宮様御用列車ニ同乗未遂事件」などが発生している。
「特高」は解散命令が出た10月4日の記録も残している。
その日の記録には
「公僕学校、倉庫等ニ侵入シ保管品等ヲ不法徴発 被害発生場所屋内10件 屋外10件」
「両国ノ浴場ニテ女性暴行未遂事件」などとある。
掠れたページもあり、正確な数字ではないが、
全ファイル【約1か月間で少なくとも強姦37件(未遂を含む)、その他の不法行為945件】を数える
実際、「特高廃止」指令が出ると、全国の「特高」は、書類を焼却してしまった。
しかしス特高」の元締「内務省警保局」の秘密報告書は焼却されず、
【この米軍の不名誉な記録は、没収され、米国に持ち去られた】
その後、実は1973年12月日本に返却され、翌年1月から、国立公文書館に所蔵されていた。

245:名無しさん@1周年
19/10/16 00:57:40.71 lBtbHQyh0.net
神奈川県ちっさw

246:名無しさん@1周年
19/10/16 00:57:58.67 WYaZPjWx0.net
妻36歳、長女17歳に対し拳銃で脅して……
米軍の不法行為を明らかにする前に、
敗戦後、【日本政府が日本女性を米軍の「性の暴力」からいかに守るか、苦心惨憺】した様子を少し述べてみたい
日本政府が「慰安所」設置に直接関与したのは、
戦時中でなく占領下の米軍(進駐軍)のためにだったのだ。
1945年8月21日の閣議で近衛文麿国務相が、
米軍兵士用の慰安所の設置を主張し、
池田勇人主税局長の裁断で5000万円の貸し付けが決定し、
1945年8月28日「特殊慰安施設協会」(後に、国際親善協会RAAと改称)が設立された
その目的は、
「関東地区駐屯軍将校並びに一般兵士の慰安施設」となっていた。
GHQは、1945年9月28日、都内の占領軍人用売春街を指令している
しかしこれでも日本人婦女子の貞操が守れなかったのである。
実際は主権回後後まで膨大な数の女性が「強姦」されていた。
ファイルに記された調書をつぶさに見ていこう
(公開された文書は被害者の氏名などが黒塗りにされており、その部分は省略して記す)
強姦事件は、米軍の進駐とほぼ同時に始まっている。
8月30日は横須賀に海兵隊が上陸した日だが、いきなり事件が発生している。

247:名無しさん@1周年
19/10/16 00:57:58.80 EUNubUhC0.net
神奈川県アホすぎるwwww
もう知事はクビでいいだろwww

248:名無しさん@1周年
19/10/16 00:58:06.75 dwudEZ+U0.net
>>204
勘違いって怖いよー

249:名無しさん@1周年
19/10/16 00:58:07.23 ERClIsHD0.net
住民にとって本当の災害は台風じゃなくて神奈川県だった

250:名無しさん@1周年
19/10/16 00:58:12.02 eULGxjMT0.net
罰則ないなら、自衛隊と町の独断でやってもスルー出来るけどなぁ
自衛隊の現場が怒られるとなると、なかなか独断でやっちゃえとは言えんなぁ
自衛官も、賞罰で昇進やら生活やらかかってるからなぁ
シビリアンコントロールの弊害やなぁ
で、県の担当者は何の罰を受けるのかな?

251:名無しさん@1周年
19/10/16 00:58:21.95 LJKgDmO60.net
>>25
緊急保留は何も問題ないだろダム何か作ってるからそういうことが起こるんだよ

252:名無しさん@1周年
19/10/16 00:58:23.24 WYaZPjWx0.net
強姦事件
(一)八月三十日午後六時頃横須賀市OO方女中、34右一人ニテ留守居中、
突然米兵二名侵入シ来リ、一名見張リ、
一名ハ二階四畳半ニテ○○ヲ強姦セリ。
手ロハ予メ検索ト称シ、家内ニ侵人シ、
一度外ニ出テ再ビ入リ、女一人ト確認シテ前記犯行セリ
(二)八月三十日午後一時三十分頃横須賀市○○方。
米兵二名裏ロヨリ侵入シ、留守居中ノ右同人妻当○○三十六年
長女○○当十七年二対シ、拳銃ヲ擬シ威嚇ノ上、○○ハ二階ニテ
○○ハ勝手口小室ニ於テ、夫々強姦セリ(以下略)》
同9月1日、房総牛島に米軍上陸。ここでも事件発生。
《○○方ニ侵入セル米兵三人ニ留守番中ノ妻(ニハ)
(中略)奥座敷ニ連行、脅迫ノ上ご三人ニテ輪姦セリ》
《九月一日午後六時頃トラックニ乗リタル米兵二名
(中略)市内○○ニ来り女中一名(24)連レ去リ
(中略)野毛山公園内米兵宿舎内二於テ米兵二十七名
(ニ)輪姦サレ仮死状態ニ陥リタルモ
(中略)三日米兵ニヨリ自宅迄送り届ケラレタリ》
このような記載が「特高」解散の10月4日まで続く。
《九月十九日夜十一時頃、(横浜市)保土谷区、出征中○○妻(27)、
(中略)ニ侵入シ「ジャックナイフ」デ情交ヲ迫リ、
被害者之ヲ拒否シテ戸外二逃避セルヲ
(中略)畠(畑)ニ連行、三名ニテ輪姦シタル。
更二連中ノ三名ノ黒人兵ガ同所二於テ輪姦逃走セリ》
調書を総覧すると、米兵の蛮行が眼前に浮かんでくる。

253:名無しさん@1周年
19/10/16 00:58:30.91 vtD3RR3Q0.net
>>1
それを捨てるなんてとんでもない!

254:名無しさん@1周年
19/10/16 00:58:32.80 5gYTeOvZ0.net
激甚災害に事務手続きがどうのこうの
目の前の水を捨てさせた・・
「ザ・公務員!」w

255:名無しさん@1周年
19/10/16 00:58:35.17 oYF+6ZoE0.net
都知事は小池さんだから心配ないな
神奈川県民はハズレ知事で残念だったね
次はメンツよりも県民の事を考えてくれる人を選んでね
もしこの記事が本当ならね(2度目)

256:名無しさん@1周年
19/10/16 00:58:36.02 6xcFdRXD0.net
>>167
軍事に関わるものだから当たり前だろ
それくらい頭使って考えろ

257:名無しさん@1周年
19/10/16 00:58:38.35 0E/qRQxX0.net
>>184
馬鹿なんだよ
典型的な公務員脳
マニュアルには従うけど、その場で自分の頭で考えて持っている権限を使えない
これ県は自衛隊に出動要請はできるんだぞ

258:名無しさん@1周年
19/10/16 00:58:38.89 V1+sD2EK0.net
>>44
神奈川県にそういうトリアージができるなら
夜中でも連絡ついただろうな

259:名無しさん@1周年
19/10/16 00:58:55.07 WYaZPjWx0.net
警察官はいたるところで暴力を振るわれ、拳銃を取り上げられている。
一般人は、「乗用車」「ラジオ」「現金」「腕時計」
「背広」や「ゲタ」まで、手当たり次第に強奪されていた。
《九月二日午前十一時三十分頃武装米兵六名ハトラックニテ
横浜市中区山手町二ー二番地共立女学校内、
校長神保勝也二侵入各室ヲ物色シタル後現金二千七百十圓
及ウオルサム腕時計一個ヲ強奪逃走セリ》
とこのような「強奪逃走せり」が続くのだ。
その中に、首を傾げたくなる記述がある。
それは、「民家に米兵が押し入り、若い女性から腕時計だけ強奪して逃走せり」との記述が散見することである。
貞操は取り返すことができずとも、せめて当時、貴重だった「腕時計」だけでも、
取り返したいとの思いから被害届を出していたのではと思われる。
先述した945件の強盗・略奪に強姦(あるいは強姦未遂)も入っているのではないかと考えるのはこのためである。
このような状況は、神奈川県民を震撼せしめたであろう。
当時の朝日新聞(1945年9月5日付)は三股見出しで
「神奈川県の女生徒は休校 教職員が家族を巡回指導」と記している。
しかし、【9月19日、GHQ「プレスコード」が発令されて以後は
米兵を批判する記事は、新聞紙面からすべて消えている】
これで【米国は、「強姦」など人道上の米軍の犯罪を封印できたと考えたであろう】
しかし記述のように
【「特高」の調書は、言論統制されてからも継続して綴られていた】のだ。

260:名無しさん@1周年
19/10/16 00:58:59.77 bUGouEhp0.net
法を守って人が死ぬ国を目指したいのか?

261:名無しさん@1周年
19/10/16 00:59:03.33 A16zZkJz0.net
いざという時に頼りになるのは
自衛隊なんだよな
役人も警察も役に立たない

262:名無しさん@1周年
19/10/16 00:59:18 lZe6O+JQ0.net
>>1
会社にもいる
俺は聞いてねえぞ、って仕事止める割には責任は取らない馬鹿

263:名無しさん@1周年
19/10/16 00:59:19 WYaZPjWx0.net
二九外務省外局・終戦連絡委員会横浜事務局の
北林余志子氏の作成した米軍の横浜市内と県下の一部を含む、
不法行動リストによると、10月末日までで強姦29件となっている。
しかも、【届け出ない件数は数十倍になると証言している】のだ。

「T子(十一歳・武蔵野市小学五年生)R子(同)A子(同)の三人は、
十月(中略)武蔵野の林のなかを仲よく手をつないで歩いていた」
《キャンプ・トコロザワの近くで夢中でスケッチをしていると、
まずR子がおそわれ、次々に米軍の餌食になってしまったのだ
彼女達のスカートは切られ、何か起こったのか全然わからなかった
子とA子は気絶し、T子はまた泣き叫ぶと、
アメリカ兵は彼女の顔を蹴り、ジープで去った》(要旨、以下同)

このような事件が全国で続発している中で、
1946年4月東京・大森で恐ろしい事件が勃発した。
《N病院(=中村病院。その後廃業し、跡はビルと道路になった)は
三白のトラックに分乗した米兵によって、
およそ一時間ちかくも病院じゅうを荒らされた。
彼等の総数は二百人とか三百人とかという説もある。
婦人患者のうち重症者をのぞく四十故人と看護婦十七人、
ほかに十五ないし二十人の付添婦・雑役婦などが凌辱された》

「彼等は大病室に乱入し、妊婦・産婦・病気の婦人たちの
ふとんを剥ぎとり、その上にのりかかった」
「二日前に生まれたばかりの赤ちゃんフミ子ちゃんは、
一人の兵隊にユカに蹴落とされて死んだ」
「M子などは続けさまに七人の兵隊に犯され、気絶した」

そして、「裸でころがっているあいだを通って、侵入してきたときと同様、
彼等は表玄関と裏口から引き揚げていった」--慄然とする内容である。

264:
19/10/16 00:59:24 OTix3t7v0.net
ソースがソースだから、叩くなら事実確認をしてから

265:
19/10/16 00:59:26 c9ywPezG0.net
黒岩って神奈川県知事なんだ・・使えない県知事が増えたね
千葉と神奈川と愛知県知事

266:
19/10/16 00:59:26 4AjKmG/f0.net
なにも捨てなくても

267:名無しさん@1周年
19/10/16 00:59:37 WYaZPjWx0.net
安倍や駐米大使がひたすら日本は既に「謝罪している」として、
逆に「従軍慰安婦」を既成事実化するかのような姿勢であるのにたいして、

官報号外、昭和28年2月27日に載った第15回国会の社会党の藤原道子議員の質問の議事録ではこのように書かれてある。
「米軍の暴行事件は、昨年十二月まで独立後、
八ケ月間におきまして千八百七十八件を数え、なお泣き寝入りになって
おりまする件数は膨大な数であろうと想像されております」

いまだ数々の戦争犯罪に対して、一度も謝罪したことのない米国に、
なぜ毅然とした態度で挑まぬのか。
米国は、日本を非難する前に、ワシントン国立公文書館や米軍公文書館で調査してみよ。

慰安婦非難決議の第4頂にこうある。

「現在と未来の世代にわたり、このようなおぞましい犯罪があったことを教育せよ」

この言葉、そっくりそのまま米国にお返しする。

268:
19/10/16 00:59:37 G8xySSj20.net
ひっでーなぁ。
311の時に在日米軍が救援物資を「間違えて」投下した話が好き。

269:
19/10/16 00:59:41 pKEHVI5v0.net
>>1
県が送った水が翌日午後には届いてるんだろ?
各家庭や自治体で1日2日程度は凌げる食料や水は当然準備してただろうし、先走った町長以外は特に問題ないのでは

270:
19/10/16 00:59:43 4H5SY2o50.net
御巣鷹山の米軍の救助を拒否したこと思い出したわ

271:名無しさん@1周年
19/10/16 00:59:45 PRVyxaTC0.net
アベの指示か??

272:
19/10/16 00:59:49 uwJABNcDO.net
勿体ないな…
捨てずに他の事に使えなかったのかな

273:
19/10/16 00:59:55 hEr7NrWO0.net
そんなことより田舎っぽい箱根って神奈川県だったんだな
神奈川って超都会気取ってんのにさ

274:
19/10/16 00:59:55 kiQcQLmZ0.net
まぁ、記事だけで判断すれば
町が県に自衛隊の給水を依頼したけどマニュアルとしては無理だから県は断った
でも数時間後の違う町は似た状況でも自衛隊を派遣を依頼した、に見えるから
町から県にそういう要請をしたのが気に喰わなかったとしか取れないわなw

275:名無しさん@1周年
19/10/16 00:59:57 IErfj92I0.net
先走った町長が悪いんと違う。まったく的外れな意見や!
町長はな。町民全員のお父さんなんだよな!!
だから、この人は、町民の皆の命を守るために一生懸命だったんだよ。
それを、お前らは責められるのか? その状況ですら、想像できないんじゃないのか?

276:名無しさん@1周年
19/10/16 01:00:04 3u+C/7M80.net
これゲンダイの記事?

初めてこんなまともな記事を見たぞ

277:名無しさん@1周年
19/10/16 01:00:10 ZncbArRm0.net
>>151
断水が?

278:
19/10/16 01:00:11 rUsAR/R30.net
芦ノ湖は水利権は静岡県だけど、
管理全般及び緊急放流は神奈川県にある。
だから放流するか否かの判断により
洪水が起これば全部神奈川県に責任ある。
静岡県はピンハネしてるだけ。

279:名無しさん@1周年
19/10/16 01:00:18.30 mID7aefT0.net
ペットボトルなりポリタンクに捨てれば良かったんじゃないの?

280:名無しさん@1周年
19/10/16 01:00:18.45 k6VYfnVz0.net
あっぶね、ソースがゲンダイだった

281:名無しさん@1周年
19/10/16 01:00:19.09 dM18+Rf60.net
>>205
町長が先走ったら、県は町民が飲めてた水を廃棄していいんかいwww マジキチwwww

282:名無しさん@1周年
19/10/16 01:00:21.09 QPcbXs8X0.net
>>228
でもそうでしょ?
自衛隊ありがとう、てのは災害救助で積み重ねた
信頼と実績でしょ。
けど、実際使ってる金額(実質税収の10分の1だよ?)を
この業務中心に振り分けたら、もっと色々やれるだろうよ。
持ってる装備だってこういう時にもっと柔軟に使えるようになるよ
・・オスプレイ?なんか活躍してる?高いんでしょ?

283:名無しさん@1周年
19/10/16 01:00:40.98 7ZLFJIX90.net
>>232
記事にも捨てられたと書いてあるが

284:名無しさん@1周年
19/10/16 01:00:41.23 rNppJoco0.net
自衛隊に災害派遣要請のできるもの。
① 都道府県知事 (自衛隊法第83条第1項)
➁ 海上保安庁長官(自衛隊法施行令第105条)
③ 管区海上保安本部長  (同上)
④ 空港事務所長      (同上)     
     ↓
市町村長は、含まれていない。
     ↓
ただし、災害派遣に関し、平素から、地方公共団体と密生に連絡することが定められている。
(防衛省 防災業務計画)
     ↓
一方、災害派遣要請がない場合も、指定部隊等の長は、その判断で出動できる。
(自衛隊法第83条第2項 但し書き)
     ↓
この場合の指定部隊等の長は、駐屯地司令 が含まれる。(防衛庁訓令 第28号 第3条)
     ↓
つまり、 今回の災害派遣は、
都道府県知事の要請の前に、自衛隊が独自の判断で出動した点、
その後、正式な派遣要請がなかったので、給水活動をしなかった点、 全て法令どおり。
     ↓
ただ、結果として、自衛隊の出動が無駄になっており、
常識的には、税金の無駄、自衛隊の士気、地方公共団体との信頼関係、住民の生活等から、
都道府県知事が、事後的に出動要請するべき事案だったと思う。

285:名無しさん@1周年
19/10/16 01:00:41.26 QnK37X8a0.net
>>250
県民の信用を大きく損ねはしたが、マニュアル通りの行動しているようだ。
それを変えろというのは現時点では別の話。
罰する要素がない。

286:名無しさん@1周年
19/10/16 01:00:52.45 b5BDTz0c0.net
県が把握するまでに時間かかって失敗したの千葉なのに
直接地方自治体から要請出来ればもっとスムーズなのに

287:名無しさん@1周年
19/10/16 01:01:00.95 dwudEZ+U0.net
>>228
なりすましだよ

288:名無しさん@1周年
19/10/16 01:01:04.32 hEvsTHTw0.net
ゲンダイは日付以外はデマらしいから
この町も町長も架空の人物だろ。
台風でも8000人死ぬとか壮大なデマこいてたし。

289:名無しさん@1周年
19/10/16 01:01:05.44 3u+C/7M80.net
自衛隊員は苦労して何しに行ったの・・・・

290:名無しさん@1周年
19/10/16 01:01:17.28 280DScjY0.net
神奈川県民だが、ちょっと前の松沢の時代あたりからとてもまともとは言えないやつら
ばっかりが県政動かしてるんだよな
こんなクズどもに俺は1票たりとも投じたことは
ないが、神奈川県民は馬鹿ばかりで民度低いのでこういう奴らばかり当選する
今の知事・県議に投票したやつは投票権取り上げてほしいわ

291:名無しさん@1周年
19/10/16 01:01:20.71 O0+Cb2EF0.net
千葉県民「クソ知事選ぶお前らが悪い。」

292:名無しさん@1周年
19/10/16 01:01:32.92 nVlmQxnZ0.net
>>257
県は自衛隊出動させるまでの状況ではないと判断したってことだろう
県の給水車を向かわせれば済む話と
実際、自衛隊が到着した数時間後には県が手配した給水車も到着してる

293:名無しさん@1周年
19/10/16 01:01:34.48 PVAYSn930.net
黒岩ってトリエンナーレ反日展には反対してたよね
そしてソースはゲンダイ・・・

294:名無しさん@1周年
19/10/16 01:01:38.59 hZPik1aH0.net
ゲンダイガーディスだからなぁ
>>265
使える県知事なんて歴代でも数えた方が早いんじゃないか?

295:名無しさん@1周年
19/10/16 01:01:39.69 MlsIMd2e0.net
台風15号のときも自衛隊は事前調査という形で各所に配備され衛星電話も使えたにも係わらず無能行政が足を引っ張ったと婆ちゃんが言ってた

296:名無しさん@1周年
19/10/16 01:01:42.48 WaBlsYuv0.net
>>186
現に部隊長は部隊を送っているだろうが間抜け。
お前の判断よりは部隊長よりも偉いのか?

297:名無しさん@1周年
19/10/16 01:01:49.57 /VLAaTg90.net
>>281
先走ったせいで捨てる事になったんだろ
町長が害悪

298:名無しさん@1周年
19/10/16 01:01:49.88 96yjVnjY0.net
なんだそりゃ?県の関係者全員土下座させて処分だぞ??お?ふざけるのもいい加減さらせ!

299:名無しさん@1周年
19/10/16 01:02:07.61 dwudEZ+U0.net
>>284
完璧

300:名無しさん@1周年
19/10/16 01:02:10.72 9nVel9AI0.net
あーあ、町長はここで男見せれば責任取らされても次の選挙も安泰だったのにねぇ。選挙の無い役人と
選挙で選ばれた首長の違いってやつ。現場判断するために首長は裁量権与えられてるんやで。

301:名無しさん@1周年
19/10/16 01:02:13.65 3u+C/7M80.net
>>290
じゃあそういうこともありうるってことか
なんだかなー

302:名無しさん@1周年
19/10/16 01:02:16.43 QPcbXs8X0.net
>>256
じゃあ、国民助ける為のやつを買うべきだろ?
軍事に関わるのじゃなくて
必要なんだろ?
年中災害起こってるじゃん
軍事に関する飾っとくヤツに高い金だすのムダだろうよ

303:名無しさん@1周年
19/10/16 01:02:18.36 rfKsG3HM0.net
ゲンダイ以外のソースないの?

304:名無しさん@1周年
19/10/16 01:02:18.84 WYaZPjWx0.net
>>264
被災地を攻撃し続けているバカ害ジンが大量に湧いてる時点で判断出来るやろ

【台風19号】首相「全ての被災者受け入れが望ましい」 台東区避難所のホームレス拒否問題で
>>1
忖度害ジンが忖度しまくりやなぁ
【いつもの卑劣なスライド】や^^
ほんまこいつらは逃亡政策・忘却政策しかせんな
他のもんにすり替えて逃げる事が>「尊い人命を守るために」なる訳ねーだろカス!!
偽ユダヤ=キリストカルト教徒=シナコリアン=共産主義者
「女、こども、老人、障害者、動物、災害・・・浮浪者!←new」
>「汚物の侵略強奪ハクジン」とその「取り巻き蠅」は一匹も「ヒト」から必要とされていない
>>それはお前が「ヒト」ではないからだろ
幼稚園児以下どころかヒト未満だから害獣寄生虫の思考しか持っていない
動物園の動物は柵作って別々にしてんのに
「ヒト」に対して害獣どもがグローバル!平和!つって柵取っ払って皆殺しにしてきたんだ
「ヒト」とそれに似た汚物はヒトに分類してはならない
害獣と寄生虫を抹殺か排除隔離すりゃいーんだよ

305:名無しさん@1周年
19/10/16 01:02:19.52 parH/0uE0.net
【表現の不自由】政治的なメッセージで表現の自由を逸脱…黒岩知事「神奈川県内であれば絶対に開催は認めない」
スレリンク(newsplus板)
【少女像】神奈川・黒岩知事が「慰安婦」強制連行の事実否定[08/29]
スレリンク(news4plus板)

306:名無しさん@1周年
19/10/16 01:02:22.65 aqJvudYr0.net
縦割りが招いた出来事でここまでクソなケースはそうそうない

307:名無しさん@1周年
19/10/16 01:02:27.87 PVAYSn930.net
ゲンダイ「神奈川県民にだが」

308:名無しさん@1周年
19/10/16 01:02:28.86 UyoI68Wn0.net
また自民党が日本人殺そうとしたのか

309:名無しさん@1周年
19/10/16 01:02:36.12 +clSZlPa0.net
人殺しの練習してる奴等の援助がキライとか?
まあ感謝を強要するところだしな
やっぱ災害は自主判断で動ける全国大規模災害対応組織を新設すべきだよな

310:名無しさん@1周年
19/10/16 01:02:36.45 ydvNRlGy0.net
人命よりマニュアルかよ
糞だな

311:名無しさん@1周年
19/10/16 01:02:38.78 13oCjEhF0.net
>>206
ここまで全く臨機応変に対応出来ないんじゃ災害時生き残ってもその後こいつらに殺されるわな

312:名無しさん@1周年
19/10/16 01:02:47.93 pTpknWFw0.net
>>222
(1) 方面総監
(2) 師団長
(3) 旅団長
(4) 駐屯地司令の職にある部隊等の長
(5) 自衛艦隊司令官
(6) 護衛艦隊司令官
(7) 航空集団司令官
(8) 護衛隊群司令
(9) 航空群司令
(10) 地方総監
(11) 基地隊司令
(12) 航空隊司令
(13) 教育航空集団司令官
(14) 教育航空群司令
(15) 練習艦隊司令官
(16) 掃海隊群司令
(17) 海上自衛隊補給本部長
(18) 航空総隊司令官
(19) 航空支援集団司令官
(20) 航空方面隊司令官
(21) 航空混成団司令
(22) 基地司令の職にある部隊等の長
いずれも2佐では無理やな

313:名無しさん@1周年
19/10/16 01:02:52.00 /arB5PvV0.net
>>214
病院の病人が水がなくて死にかかっているだよ間抜け。
お前がどう判断するかなんか糞の価値もない。
部隊長は必要と判断して部隊を出している。

314:名無しさん@1周年
19/10/16 01:02:56.47 KANwUIab0.net
東日本大震災で福島原発の海水冷却に3日待たされた時と似た様な状況だな

315:名無しさん@1周年
19/10/16 01:03:02.13 dwudEZ+U0.net
>>297
事後で要請を認めなかった県が悪い

316:名無しさん@1周年
19/10/16 01:03:05.86 aF54ccmt0.net
>>250
町長が要請したのならそれでOK。
神戸の地震でパヨク知事が要請せず遅れた教訓を生かして制度がかわった。

317:名無しさん@1周年
19/10/16 01:03:07.42 6ynDqWsr0.net
神奈川県民はこの事実を知ってるのか?

318:名無しさん@1周年
19/10/16 01:03:11.20 uwJABNcDO.net
>>283
「捨てられた」と「捨てさせた」は違うと言いたいのだと思う
でも断ればこうなる事はわかっていただろうし
結果、捨てさせたのと変わらんけどね

319:名無しさん@1周年
19/10/16 01:03:35 RTqAzyCP0.net
山北町長も自衛隊も当事者だからウソニュースでもないだろう

320:名無しさん@1周年
19/10/16 01:03:36 rB+3EDt60.net
これ自分とこの水道局に時間外手当たっぷり払うためのアレじゃねぇ?
噂によるとすごいもらえるらしいし。

321:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
19/10/16 01:03:40 b1v0Tr8N0.net
>>84 朝日は韓国は叩くし、変態は韓国系だし一枚岩って訳でもねーしな。

322:
19/10/16 01:03:51 /arB5PvV0.net
>>242
緊急に救助する必要があったからね。

間抜け、お前がどう判断しようが、現に部隊長は部隊を出している。

お前が二佐以上の部隊指揮官とでも言うのか?

323:名無しさん@1周年
19/10/16 01:03:53 0E/qRQxX0.net
>>292
お前の頭はリアルタイムの処理能力が低いのかということ?

324:
19/10/16 01:03:54 6V8EafHl0.net
>>227
無理だよ
災害派遣には公共性、緊急性、非代替性の3要件満たす必要が有るから
今回のは災害派遣通らない

325:
19/10/16 01:03:59 AsxYeaz/O.net
>>22
裕ちゃんは治る見込みが無い と書くのか

裕ちゃんだけに

326:名無しさん@1周年
19/10/16 01:03:59 F4rIcI8N0.net
>>303
山北町では当日の朝7時から給水ができてるという事実

--
10月13日(日)朝7時00分
旧丹沢湖ビジターセンターにて給水しています。

町営水道が谷ケ地区で断水しております。
このため、谷ケ公民館で給水を行っています。

11時から川村小学校で給水を開始します。
現在、復旧に向け作業中ですので、しばらくお待ちください。

2019/10/13 山北町観光協会 台風の影響による現在の状況
URLリンク(www.yamakita.net)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch