暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch994:名無しさん@1周年
19/10/16 04:45:03.06 64MZCuzo0.net
>>955
ジェンダー学なんかが典型だが
定量的な調査といいながらも母数の選択、抽出は感覚的な「なんとなく」の側面が大きい。
いつだかわざと小難しい言葉並べて論文の精査突破されたりしたしな。
まあつまるところ、根本的には人間の感覚はデマを含んでいると言うこったよw
ここ最近のマスコミ批判が消えないのもそこ。
どんなに裏どりを主張しても価値を決めるのは数学と違い、人間の感覚に依存する。
つまり懐疑主義になど陥らなくても
そこに「デマ」が含まれる可能性は消えない。
ちなみに数学に近い経済学でも大前提として
思想と理論が切り離せないことを指摘されている。
そして自然科学と違い、思想は完全な正当性を持たない。
自然科学の絶対的な公理を前にすれば
社会学の理論などデマの塊である。
我々は自分は正しいんだと主張した瞬間、嘘をついているに等しい。
まあ、たまたま正解を引いている可能性もあるが。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch