暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch200:
19/10/15 15:06:20 tw+IvSe80.net
>>173
宅配の送り状書いてて 静岡の静が出て来なくて
我ながら唖然とした・・・歳や

201:名無しさん@1周年
19/10/15 15:06:33.58 87sq9geZ0.net
>>188
昔知り合いの大学生に分数教えたことあるわw

202:名無しさん@1周年
19/10/15 15:06:53.39 3G4kiaXg0.net
奴隷には初等教育すら必要ない
美しい


203:国だな日本は



204:名無しさん@1周年
19/10/15 15:06:55.99 BT0p2Jwv0.net
大卒の半分は、分数の足し算ができません

205:名無しさん@1周年
19/10/15 15:07:16.88 /aqe7Vza0.net
何故勉強が大事かを教える人がいないからだろ
勉強しろ勉強しろじゃダメだって昔から言われてるけど日本は変えなかっただろ

206:名無しさん@1周年
19/10/15 15:07:23.16 rDiSWUxf0.net
今は選考段階でSPIという学力テストを実施してるから記事のような事態は起き得ないよ

207:名無しさん@1周年
19/10/15 15:07:36.90 qVsUcpte0.net
>>192
本当にわからないとかありえない

208:名無しさん@1周年
19/10/15 15:07:49.89 0uMoSkLa0.net
クソジャップがこれ以上劣化しないように、韓国からネオ渡来人として知識層の移民を懇願し、優秀な遺伝子を授けてもらうといい。

209:名無しさん@1周年
19/10/15 15:08:24.06 2Gd9tLwJ0.net
>>93
まあ、「半数」てあるから
 
・大量の問題をさせて、合格基準に達したのが半分
・複雑な文章問題
・単なる計算を要求してると思わせる引っ掛け問題
(消費税分まで考慮しなければならないが、あえて明示せず、わかりづらい文をつくる)
という感じだろうな。

210:名無しさん@1周年
19/10/15 15:09:29.18 Uh4QDhwM0.net
計算過程を理解出来るのとテストで点取れるのは別だからな
試験対策なら速度も大切

211:名無しさん@1周年
19/10/15 15:09:30.17 Ni8HLQs10.net
>>189
せめて習熟度別とかね
でも自治体によってはやってるんだよね
差が出ちゃうな

212:名無しさん@1周年
19/10/15 15:09:32.86 8MRi5R+I0.net
>>17
計算ドリルより数独おすすめぞ

213:名無しさん@1周年
19/10/15 15:10:01.07 i2vx718V0.net
まじか・・・

214:名無しさん@1周年
19/10/15 15:10:30.66 gtFXqPZi0.net
>>1
若かりし頃に働いていた百貨店で、催事場の物産展の手伝いに来た大学生が1000円の消費税の計算すら電卓が無いと出来なくてビックリした記憶。
あの頃の大学生もそろそろ40代だろうし、そういうことになっていてもおかしくはない。

215:名無しさん@1周年
19/10/15 15:10:33.29 NJ9Lwn/W0.net
「桃がこっちに3つ、こっちに4つ、合わせて?」
ジミー「ももももももも」
「リンゴが63個あります。みんなで45個食べました。残ったのはいくつでしょう?」
ジミー「リンゴ」

216:名無しさん@1周年
19/10/15 15:10:45.03 kYhILl2W0.net
>>200
SPIやらなかった世代って相当上の人たちになるよね
バブル以上とか?

217:名無しさん@1周年
19/10/15 15:10:47.13 KTYlS6yD0.net
多少大げさが入ってそうだが、
それってトンキンマスゴミの日常だもんな
東京の時だけは必死に大騒ぎw
いつもどおり盲目に信じとけよw

218:名無しさん@1周年
19/10/15 15:10:53.55 qXWb/0YG0.net
>>195
どこにでもある話、今の日本で急速に進行してる危機の一つ
私の家族もそういう状態だから気にする必要はない
漢字文化圏全体に言える問題かもしれないが

219:名無しさん@1周年
19/10/15 15:11:45.56 NJ9Lwn/W0.net
>>181
大学で始める数学が日本の中学生レベルだからな

220:名無しさん@1周年
19/10/15 15:11:47.85 mVSpx9RJ0.net
スーパーに行くと1個50円3個120円とか計算間違ってるもんな
コンビニ店員の方が利口

221:名無しさん@1周年
19/10/15 15:11:52.14 +B5rjkWF0.net
>>200
今はというかSPIは40年以上前からあるわけだろうに

222:名無しさん@1周年
19/10/15 15:12:13.45 2PP4eMR60.net
>>19
階乗じゃなくて累乗。

223:名無しさん@1周年
19/10/15 15:12:19.87 K7gaY8Cw0.net
>>201 だから お前みたいなのは要らないと言ってる
小卒 中卒 高卒から 血税毟って 運営してる関東私立文系卒は糞

224:名無しさん@1周年
19/10/15 15:12:27.77 HsMCROQ60.net
>>192
> 御託はいいから
>
> 「8-0.23=□」………7.77
> 「66.3÷1.3=□」 ……51
> 「桃を24個ずつ箱に詰めたら12箱になりました。9個ずつ詰めると何箱できますか」………32箱
> 「350ページの小説を140ページまで読みました。読み終えたページは全体の何%ですか」 ……40%
>
> ↑この計算式と答えをさっさと記入しろよ ………全部暗算で出来るから計算式は要らんやろ

225:名無しさん@1周年
19/10/15 15:12:28.26 qVsUcpte0.net
桃も計算式 8*4=32

226:名無しさん@1周年
19/10/15 15:12:30.43 PxDe1B5u0.net
>>193
日本の場合は庶民化なのではないだろうか
外に地獄を作って恐怖で震え上がらせておいてから
外に放り込まれたくなければ従えと恐怖政治する

227:名無しさん@1周年
19/10/15 15:13:18.04 WNN2rzg70.net
イタリア人は足し算しか出来ないから
複式簿記を生んだんですよ、

228:名無しさん@1周年
19/10/15 15:13:25.56 M4fvz4WJ0.net
そういや昔アメリカの大学で3桁の足し算を暗算して答えたら、
先生が黒板で長々計算して答え合わせしてくれたっけなw
あのころが一番頭の回転が速かった。もう無理。電卓最高w

229:名無しさん@1周年
19/10/15 15:13:41.07 AXCvBwH/0.net
>>79
今の3年生の習い方両方に2を足して
655-500

230:名無しさん@1周年
19/10/15 15:14:18.63 mfREBJr00.net
すでに誰か書いていたが、この記事も鵜呑みにしない方がいい

231:名無しさん@1周年
19/10/15 15:15:02.67 26QKzdoG0.net
子供の勉強教えてたけど加法定理忘れてた。さらにやばいのが2次方程式の解の公式忘れてたー。すぐに導出できたけど。

232:名無しさん@1周年
19/10/15 15:15:04.94 r9rywkcL0.net
テレビ局もそうだがコネ採用のとこはそういうのが紛れ込むんだろ
コネのおかげで本来ならブラックバイトレベルの奴が高給取りに

233:名無しさん@1周年
19/10/15 15:15:12.96 8Yk25UB20.net
オレはいい歳したおっさんだけど、若い連中を一概に笑えないな。
つい最近「天地無用」の本当の意味を初めて知ったくらいだし。
マジで「天地無用」って上下逆さまにしても構わない、って思ってた。

234:名無しさん@1周年
19/10/15 15:15:19.62 QCNM8nKc0.net
350ページの小説を140ページまで読みました。読み終えたページは全体の何%ですか
ひっかけ問題の可能性が高い
まえがきや目次もページ数に含まれるけど
普通は読まないからな

235:名無しさん@1周年
19/10/15 15:15:38.63 2Gd9tLwJ0.net
>>215
存在してても広く一般的に採用されてないんじゃないの

236:名無しさん@1周年
19/10/15 15:15:40.35 tw+IvSe80.net
学校では習わない、速算とかいう計算法があって
コレは日常でも結構役に立つ

237:名無しさん@1周年
19/10/15 15:16:13.45 jNjS/OJo0.net
民主党政権時の教育行政の失敗のツケがこれだよ

238:名無しさん@1周年
19/10/15 15:16:45.91 RpZESNK60.net
分数の掛け算とか想像も出来ないだろうな

239:名無しさん@1周年
19/10/15 15:17:34.75 HsMCROQ60.net
>>215
そんなモノ無かったが その代わり電卓も無かったよ、暗算出来ないと死ぬ時代よ

240:名無しさん@1周年
19/10/15 15:17:36.88 771NLKcL0.net
工作員がミンシュガーばっかやってるけどなんかあったん?

241:名無しさん@1周年
19/10/15 15:18:31.63 qINrxiTM0.net
>>1の問題文自体を検索窓に入れれば答が出るようになるのも時間の問題
「基本的な計算術の理解と取得は重要だろー」
猪の狩り方はおろか、サラからの火の起こし方もおまえらのほぼ全員が理解していないが平気で生きている 原野での食える植物の見分け方も
命の生存の根幹に関わる知識をなぜ習得していないの?
「知識を持っている人間はいて、
もし文明が崩壊してそれらが必要になったら、そいつらに任せるか習い覚えればいい
現代では他に取得し考えるべきことが各々山とある」
なら�


242:。後は算術も同様 という意見に対しては



243:名無しさん@1周年
19/10/15 15:18:47.16 KTYlS6yD0.net
東京は奴隷するしかない田舎の底辺を集めてるからな
今は少子化で底辺外人シフトしてるだけ
中身は昔から変わらずって言う

244:名無しさん@1周年
19/10/15 15:18:52.05 NwPoxcZC0.net
工学部出身のオレには想像できない光景だな

245:名無しさん@1周年
19/10/15 15:19:04.27 JFZtLqM10.net
使わないとマジで忘れる
つうか脳が退化してる

246:名無しさん@1周年
19/10/15 15:19:08.86 WQ1AkHZn0.net
算盤ってまだ小学校の授業であるの?
俺の時は、2週間6コマか8コマの授業のために算盤を買わされた。

247:名無しさん@1周年
19/10/15 15:19:30.56 qukBL4lQ0.net
>>227
そんな業界用語知らなくても生活に何も影響ないけど
算数できないとぼったくられても分からないからね

248:名無しさん@1周年
19/10/15 15:20:51.71 B9StXKs90.net
まてまて689円かける1.08は?なんて言われて即答できんのかよ?
計算機使わないとだめだぞ。

249:名無しさん@1周年
19/10/15 15:20:59.84 0iGjFuydO.net
>>240
業界用語じゃねえだろ

250:名無しさん@1周年
19/10/15 15:22:07.13 Rmto0IvF0.net
>つい先日も大手金融機関で新入社員200人に消費税の計算をさせたところ、半数が税抜き価格に1.08を掛けることができなかった。これが日本の現実
どうせ問題数が多すぎて最後の方の問題だったから白紙が多かったとかだろ?

251:名無しさん@1周年
19/10/15 15:22:25.48 HsMCROQ60.net
>>239
オレは赤本を買ってもらってたから 宿題は丸写しよww
丸写しがバレない様に二 三ヶ所間違える…どう間違えるとバレないか…と考えるほど頭が良かった

252:名無しさん@1周年
19/10/15 15:22:41 yDYaFhD60.net
>>227
荷物ぶっ壊れないか?

253:名無しさん@1周年
19/10/15 15:22:46 gDspbl+s0.net
>>189
卒業できない奴で溢れかえるぞ

254:名無しさん@1周年
19/10/15 15:22:59 pKdEpy/r0.net
>>235
面白い意見
多分、マウントの位置が変わっただけなのかも
昔の教養は実はサバイバル技術だったみたいな話でさ

255:名無しさん@1周年
19/10/15 15:23:38.11 yDYaFhD60.net
>>241
即答?

256:名無しさん@1周年
19/10/15 15:23:56.49 AvHi6FTn0.net
>>153
バーカ

257:名無しさん@1周年
19/10/15 15:23:58.91 6MSD+OO6O.net
高校無償化だの大学や幼児教育より
義務教育しっかりやれよ

258:名無しさん@1周年
19/10/15 15:24:42.78 MsUaJADd0.net
手書きの筆跡レベルもデジタル化で落ちまくってるよな
高学歴で一流企業努めの若者も手書きだと子供が書いたみたいな下手くそな字を書くの増えた

259:名無しさん@1周年
19/10/15 15:24:45.23 ihd7k/SZ0.net
>>194
毛ィ産機並みのズ脳お持ちで何より

260:名無しさん@1周年
19/10/15 15:24:57.04 KTYlS6yD0.net
東京トップはおサルの大将

261:名無しさん@1周年
19/10/15 15:25:06.29 YPAOaRxc0.net
だいたい、この手のスレ立ったときに原文確認しないやつ多すぎる。
有料サイトで見れないとかならともかく、流し読みで3分かからんソースくらいチェックしろよ。
端的にいうと、〆切とノルマに困った日系の糞記者が、
自分の過去記事の資料を我田引水流用して
テキトーでっち上げしただけの低クオリティ記事だぞ?これ。(>>62参照)

262:名無しさん@1周年
19/10/15 15:25:46.16 s9dbqit80.net
消費税の問題の真実を教えるわ
「端数を切り捨てと問題文にあったのを四捨五入で答えた人がいた」
って話です

263:名無しさん@1周年
19/10/15 15:26:48 qXWb/0YG0.net
>>240
前に「禁帯出」の意味が分からないで本を持って帰ってしまった某国立大生がいてブチ切れてしまった某人の話があったんだけど
この手の話にこういう現実に肉薄した話を入れるのはとても重要
何が危機なのかというのをしっかり認識させてくれるから

264:名無しさん@1周年
19/10/15 15:27:29 gpegvRSZ0.net
大卒でも、文系ばかりだから別に驚かない
高卒はもっと酷いからな
だから企業は高卒を採用しなくなった

265:名無しさん@1周年
19/10/15 15:27:51.42 qVsUcpte0.net
>>241
切り捨てられるから消費税56円で即答

266:名無しさん@1周年
19/10/15 15:28:11.57 drehiYX00.net
>>241
暗算で出来る範囲だが、5秒以内とかは無理だな。

267:名無しさん@1周年
19/10/15 15:28:23.50 AFtJbKGO0.net
確かに。
計算できないこととギフテッドは関係ないし。
論文なんざギフテッドでなくても書けるし。
科研費の問題だろうにw

268:名無しさん@1周年
19/10/15 15:28:29.20 Lao3dB7U0.net
>>78
納得出来たわw

269:名無しさん@1周年
19/10/15 15:29:36.71 AXCvBwH/0.net
>>205
やってる自治体だけど
できるクラスは発展思考問題やらされる訳でなく
普通のプリントやらされてるだけ
勉強できない子にはすごくいい制度だけどね

270:名無しさん@1周年
19/10/15 15:30:21.61 tw+IvSe80.net
>>78
まじかー・・・

271:名無しさん@1周年
19/10/15 15:30:56.81 qXWb/0YG0.net
>>254
まぁその程度の話なんだろうけど、この手のスレは大体そんなもの、話のタネにはなるからこうやって人が寄ってくるからいいじゃない
まぁ要は立派に仕事(笑)やって記事書いてるやつらも馬鹿ばかりという事
この記事を書いた人がまず出来ないと思うね、そういう現実もここからは見えないから

272:名無しさん@1周年
19/10/15 15:31:07.96 2NpeodKZ0.net
教育問題か?
個人の問題だろう

273:名無しさん@1周年
19/10/15 15:31:40.22 MsUaJADd0.net
氷河期世代の頃が一番学力高かったのにその世代を職に就かせず棄民にして切り捨ててゆとり教育で質が落ちたアホを優遇したから経済も衰退してこのざまw

274:名無しさん@1周年
19/10/15 15:31:54 MLaOA8AB0.net
長い年月をかけて学校教育の手法が固定化された中でテストで点取るためだけの塾教育などでこうなるんだろうね
なぜそうなるかではなくとにかくやり方だけを繰り返し体に叩き込むだけである程度の点が取れる

275:名無しさん@1周年
19/10/15 15:32:01 KTYlS6yD0.net
東朝鮮でしょ?
ハングルで書いたら、実はわかっていた!ってありそう
東京人を見ると東京は、一条校を装いつつ、反日朝鮮教育してそうだもんな
日本語なんてハンデだよ

276:名無しさん@1周年
19/10/15 15:32:49.60 iOYcemzN0.net
(-_-;)y-~
1973年生まれ受験戦争マックス大卒非正規46歳俺。
なまぽくれ。

277:名無しさん@1周年
19/10/15 15:33:41.94 2NpeodKZ0.net
>>227
おまいの感覚の方がまとも

278:名無しさん@1周年
19/10/15 15:34:03.55 Ni8HLQs10.net
>>262
そうなんだ‥

279:名無しさん@1周年
19/10/15 15:35:28.49 qXWb/0YG0.net
>>266
ゆとり世代はまだこの国の中心的存在じゃないだろ
むしろこの惨状はいま社会の中枢にいる氷河期世代の所業ですから
頭いいならこうなってないからね
ゆとり教育なんて何の関係も無い

280:名無しさん@1周年
19/10/15 15:35:35.89 tw+IvSe80.net
>>227
月極駐車場チェーンと似たものが有るなw

281:名無しさん@1周年
19/10/15 15:36:16.65 6pOSh5WI0.net
こんなん嘘やろ?
日本終わりやんけ!

282:名無しさん@1周年
19/10/15 15:36:22.64 KTYlS6yD0.net
まあ、ある意味東京の繁栄には欠かせないこと
詐欺が産業だもんな
騙されるバカがいないと成り立たない

283:
19/10/15 15:37:23 qVsUcpte0.net
マーチまで含めても上位10%以内でしかないというのはあるか

284:
19/10/15 15:37:29 wVKZ3cuQ0.net
>>17
全然恥じゃないが、小中学校でナニやってたんだってレベルの話が今回の肝
長文読解を習いに行くとよい

285:
19/10/15 15:37:34 AMUgqaJc0.net
>>247
「昔必要だった技量が今もこれからも必要だとは限らない」という


286:点では同意だが、 言語によるコミュニケーションを取る以上、相手の言わんとすることを理解できる力は普遍的に必要なものだと思うがなぁ。



287:名無しさん@1周年
19/10/15 15:37:48 w+FvMRtx0.net
>大手金融機関で新入社員200人に消費税の計算をさせたところ、半数が税抜き価格に1.08を掛けることができなかった。
嘘臭い。

288:名無しさん@1周年
19/10/15 15:37:59.82 h0q+JBrQ0.net
昔の人が算数、計算ができたというのは誤り
教育環境から考えて今よりひどかったはず

289:名無しさん@1周年
19/10/15 15:38:12.44 YWgfXUDo0.net
>>266
あーほんとそれ思う。
1学年200万人越えてて
小学校も足りなくて先生も足りなくて、、
だったもんねえ

290:名無しさん@1周年
19/10/15 15:39:15.08 rHmavboR0.net
>>40
これをどうやったら暗算できるようになるんだろ
学習障害の1つで数字に弱いタイプの障害あるんよね
自分も数字に関して極端に頭悪くて苦労したから今度発達障害なのか専門病院行く予定
本当に辛い、面接てどこも計算あるから

291:名無しさん@1周年
19/10/15 15:39:21.50 9aAcQo1I0.net
>>273
日本最大規模のビルオーナー定礎グループ

292:名無しさん@1周年
19/10/15 15:39:38.53 8DXmkGY60.net
>>258
切り捨てだと消費税は55円になるのでは?
>>241
8%時は、元の金額12.5円に対して、税金が1円かかるから、
基準の700円の時の税金56円に対して、12.5円安い、
687.5円以上だと税金が55円以上になる。
ただ、最近は端数の税額は切り捨ての店が多いから、689円でも税金は55円だから、
それを足して、総額を出す。
5秒で行けるかはともかく、時間制限がなければ、暗算でできる人はそれなりにいると思う。

293:名無しさん@1周年
19/10/15 15:40:57 +bcwlUZ40.net
細かい小数点計算とか昔から嫌いだわ

294:名無しさん@1周年
19/10/15 15:41:09 yllGfrDe0.net
>>269
消費税計算が苦手でも若ければ大手銀行で働けるのにw

295:名無しさん@1周年
19/10/15 15:41:35 drehiYX00.net
>>263
計算以前に問題の意味(何をすれば良いか)が分かっていないケースが多いから、まず国語からと言っている学者もいるよね。
それから、大学生でも比率の問題が分からない人が多いと数学者が書いていた。会社の業績が2年連続で20%増しだと当初の
何%増しになるかと言うのが分からないらしい。

296:
19/10/15 15:41:39 MsUaJADd0.net
>>272
>むしろこの惨状はいま社会の中枢にいる氷河期世代の所業ですから
>頭いいならこうなってないからね
新卒で採用せずに就職出来なかったから中枢になれてないしその年代本来なら中枢になって支えてる筈がごっそり抜けてるところばかりw
今頃になっ中堅の人材不足ガーて騒いでるじゃん
最も諸悪の根源は当時若者の将来より自分らを優先して若者潰した団塊世代なんだけどさ

297:名無しさん@1周年
19/10/15 15:42:02.87 tw+IvSe80.net
>>283
あははw

298:名無しさん@1周年
19/10/15 15:43:00.16 9aAcQo1I0.net
>>282
66/13だから5か6で割るのは確定
13×5は65だから5余り1
余りを下の桁の.3と足すと1.3だから1余り0
よって回答は51
暗算過程を言葉にするとこんな感じかな?

299:名無しさん@1周年
19/10/15 15:43:27.41 iOYcemzN0.net
(-_-;)y-~
出たか、慶応大学・・・アベマニュース流してる。
●●婦警ガオーさんからミキティー野郎おおおおおおおおおお!
な脳内エロ動画のお問い合わせに、人参切って味噌汁作ったがな、
そしたら、「MO」と返電、キーボード見たら、KOあるやん、
ああ、なんかありそうと思ってた。

300:名無しさん@1周年
19/10/15 15:43:33.78 2gL54v3L0.net
>>238
普通に毎日使うだろ?
買い�


301:ィした時に、お釣りとかわかんなくなっちゃうじゃん?



302:名無しさん@1周年
19/10/15 15:43:35.75 Zq9FO7UM0.net
何算すれば良いかを理解できるリテラシーだけで十分。
早く正確に計算する能力なんて電卓やPCで用足りる。

303:名無しさん@1周年
19/10/15 15:44:17.99 qVsUcpte0.net
>>284
間違えました

304:名無しさん@1周年
19/10/15 15:44:22.85 AFtJbKGO0.net
>>280
ちなみに
IQ75以下は正規分布より約600万人いるはず。
IQ75は生活に支障があるかどうかのボーダー。

305:名無しさん@1周年
19/10/15 15:44:39.70 KTYlS6yD0.net
>>1
【東京】
【トンキン】
【東朝鮮】

306:名無しさん@1周年
19/10/15 15:44:45.67 Mh1aESq70.net
大学の文系学部に数学を義務付ける事。
そもそも数学が出来ない、つまり、論理的な思考が出来ない奴に
文系の学問も不可能。法学部を見ろ。法曹界の現状をw
世界に冠たる中世司法www

307:名無しさん@1周年
19/10/15 15:45:02.59 MsUaJADd0.net
>>295
IQ70だけど国立出てるぞ

308:名無しさん@1周年
19/10/15 15:45:27.51 x4vsaD+10.net
>>62
そうそう、日経記者のクオリティーが極めて低いってだけの話。
政府の借金と家計の借金の区別もできない馬鹿連中だからね。
(例えば日産が一人当たり100万円の社債を発行してたとして俺が社債の債権者として退社した日産社員に100万円を請求できるよ、というのが日経記者のレベル。日産を日本に社債を国債にすれば間違いだとわかるはず)
PISAだのPIAACも人間の八割がたは学力が低いんだよという古来からの法則ってだけ。
因みにその中でも東洋人や日本のIQや学力は歴史的には比較的高いほうだったりする。
小泉竹中改革を信じて日本を潰した日経連中の話は聞く価値なし。
こんな記事に騙されて慌てる奴いるの?
はっきり言って諸外国の国民は遥かにレベル低いよ?
あと日経記者の移民比率が高いと母国語の理解度が下がって読解力が下がる説も本当に適当だね、、、、。
移民比率
香港39.15%
スウェーデン17.63%
日本は1.83%
メキシコ0.95%
北朝鮮0.19%
中国0.07%だからね。
移民の比率が高いとPISAとPIAACの点数が高いですが、、、、。
俺に一瞬で論破される日経記者って一体、、、、。

309:名無しさん@1周年
19/10/15 15:45:53.25 DeLn0C0E0.net
最近の新卒は小卒の俺より知能が低いのかw
もう日本も終わりだな

310:名無しさん@1周年
19/10/15 15:46:05.57 2Gd9tLwJ0.net
>>279
「×1.08の掛け算の計算が出来なかった」と言ってないのに注意

311:名無しさん@1周年
19/10/15 15:47:00.13 AFtJbKGO0.net
>>298
いや一般的に
お釣りの計算に苦しむ程度の知能だ。
ギフテッドには対応してないw

312:名無しさん@1周年
19/10/15 15:47:10.43 87sq9geZ0.net
そんなんより増税前に増税しない食いもんを買い込んだり増税分以上のガソリン代を使ってトイレットペーパーを買いまくる馬鹿もどうにかしてほしい

313:名無しさん@1周年
19/10/15 15:47:10.95 3hrqor0a0.net
授業料高くすれば必死で勉強するようになるんじゃないかな。
授業料完全有償化にして偏差値によって授業料が変わるシステムにしましょう

314:名無しさん@1周年
19/10/15 15:47:19.07 qVsUcpte0.net
>>295
俺はIQが120あるのに日常生活に支障が

315:名無しさん@1周年
19/10/15 15:47:32.67 qXWb/0YG0.net
>>288
抜けたって言ったって氷河期世代の人山程企業で働いてるでしょ
人数は足りてないのかもしれないけど
まぁ要は苛烈な教育レースとか採用レースなんて社会にとって何の意味も無いって事だわな
いまの日本は家庭のレベルがもう崩壊と言っていいところまで逝ってるから
ゆとり世代の次の世代、名前付いてないけど自分一番ヤバイのはこの世代だと思ってるよ

316:名無しさん@1周年
19/10/15 15:47:47.69 oR1vz9A80.net
大手金融機関はサラ金か先物だったのでは?
銀行で半数が計算できないとかありえないだろ
入社試験で何やってんの?

317:名無しさん@1周年
19/10/15 15:47:54 iOYcemzN0.net
(-_-;)y-~
●●婦警ガオーさんにDOMのくせにと発信しておいたら、
ミキティー射精の脳内エロ動画がバレてしもた・・・日本語っておもしろいなぁ。

318:名無しさん@1周年
19/10/15 15:48:30 4YzB13yO0.net
おらはその程度の算数はできるが、 漢字が書けない

319:名無しさん@1周年
19/10/15 15:48:40.79 GC8qOQiPO.net
>>191
自然数の割り算は等分除・包含除の何れかになる
等分除は◯等分したら1人どれくらいになるかと言う考え方
包含除は◯個の纏まりがいくつ作れるかと言う考え方
分数の割り算でも同じ考えで行けるけれど、複雑なものは無理に具体化させずに乗法の逆演算、b×□=aを満たす数と捉える方が良い
□を求める計算がa÷b=a/b
a/b(商)が整数にならない時は比を表していると考えれば良い
aはb(基準量)に対してどれくらいの割合であるかと言う意味になる

320:名無しさん@1周年
19/10/15 15:48:49.17 HiquuP7M0.net
とあるECサイト運営会社にコンサルに行った時
仕入れ値1000円の商品に利益率30%を上乗せして売値を決める
というケースで
1000 × 1.3 = 1300円
なんて計算しかできない人があまりにも多い
と担当者が嘆いていたな…
なお、商品の登録処理の一部を自動化してあげた結果、3人がお役御免になった模様
全員がプログラミングできるようになる必要はないが、
RPAの設定のぐらいはできないと、パソコンを使う仕事なんてなくなるね

321:名無しさん@1周年
19/10/15 15:49:17.41 qVsUcpte0.net
>>306
人間が企業の養分でしかなくなり
人間の住む国じゃなくなりつつあるよな
人口が激減するのも当然

322:名無しさん@1周年
19/10/15 15:50:04.48 Be3Mi1j5O.net
>>298
君は駅弁の教育学部出身で小学校教諭か体育の教諭だろ

323:名無しさん@1周年
19/10/15 15:50:38.64 KTYlS6yD0.net
>>297
理想論だけを語っていいなら
大学減らせ、D~Fラン私大な
文系理系の試験別も私学でなくせ
試験科目が有る無しでなく、
科目により得点の足切りでの分別でいい
文系も数学で最低限の40/100は必要等

324:名無しさん@1周年
19/10/15 15:51:31.76 +a0grxMj0.net
>>290
親切にレスくれてありがとう
その説明でも本当にわからないんだよね(笑)
すみません

325:名無しさん@1周年
19/10/15 15:51:38.54 SDY572Nt0.net
>>304
それは「結構マトモな人の思考」であってだね。
馬鹿野郎は「親が払うんだしw」と、なんら痛痒を感じないわ。
私立医の下の方そんなんばっかりだよ。「国立医本当に残念組」とかは違うけど。

326:名無しさん@1周年
19/10/15 15:52:14.14 8FEOmszm0.net
キャッシュレスで更に頭使わなくなるな

327:名無しさん@1周年
19/10/15 15:52:40.30 qXWb/0YG0.net
>>312
これで中国みたいにクレジットスコアとか出来てマイナンバーと紐付けされて管理される様になったら終わりだよ
まぁ今の政府がやりたいのはそれなんだろうけどw

328:名無しさん@1周年
19/10/15 15:52:48.56 BzMUHO700.net
スマホがあれば記憶する必要も
暗算も必要も無いよ

329:名無しさん@1周年
19/10/15 15:53:26.69 Z82rjwA60.net
私立文系だろ。
算数をろくに理解してなくても私文なら大学生になれるからな。

330:名無しさん@1周年
19/10/15 15:53:44.58 L76FEK8H0.net
>>287
そして国語教育は新課程から改悪される・・・
今までの国語教育が曲がりなりにも掲げてきた、じっくり読んで文意を適切につかむという作業は置き去りにされて
読解は実用文()なるものを条件反射的に処理するような斜め読み手法がメインに
表現重視の傾向を強めるとしているが、論理とか関係なしに感情的にわーわー騒ぐことも予想されることになる
国語力はさらに落ちることが予想される

331:
19/10/15 15:54:32 qVsUcpte0.net
>>318
今の日本人の人生なんて
企業の養分になるための苛烈な教育受けて
養分生活になったら使役とエサと交尾で死んで終わりでしょ
ひどいもんだよ

332:名無しさん@1周年
19/10/15 15:55:38.45 6/xDuXJC0.net
分数出来ない大卒話題になったが、さらに悪化してるのかよ。
電卓などを使うのは否定しないが、せめて小学生レベルの暗算能力は欲しいな。

333:名無しさん@1周年
19/10/15 15:55:47.55 qVsUcpte0.net
優秀な養分になるために必死こいてんでしょ
これを洗脳と言わずなんと言うのか

334:名無しさん@1周年
19/10/15 15:55:55.59 MQEdr1YF0.net
私大文系だが、浪人生のころ下宿で理系のやつに小数点の動かし方おしえたけど。

335:名無しさん@1周年
19/10/15 15:56:01.22 duVZoifG0.net
>>119
そんなつまらない冗談要らないから。まじで。

336:
19/10/15 15:56:08 Yysnv4Mk0.net
>>319
不登校児かな?

337:
19/10/15 15:56:35 njOxNeXk0.net
カレーの食べ方も

338:名無しさん@1周年
19/10/15 15:57:28.48 Z82rjwA60.net
中学までの数学はしっかり理解していたいな。
ここまでできたいたら文系で就く仕事でも困ることはそうそうないし、恥をかくこともあまりないだろう。

339:名無しさん@1周年
19/10/15 15:57:28.83 HcwblMoC0.net
>>29
クラフトワーク乙

340:名無しさん@1周年
19/10/15 15:57:29.74 RaGuJA+I0.net
漢字読めても
書けなくなってるよな
orz

341:名無しさん@1周年
19/10/15 15:57:31.76 +bcwlUZ40.net
いうて数学なんか道具だし
暗算にあんま価値を見出したことないなー

342:名無しさん@1周年
19/10/15 15:57:35.34 DuoBp1SY0.net
ちょっとした工夫をしないと、3番目だけは暗算じゃ厳しい気がする
24*12は暗算する気にならない

343:名無しさん@1周年
19/10/15 15:57:40.18 tTTTwfhi0.net
いや、普通にやってくればできるものができない人間がいるのは教育劣化のせいなのか?

344:名無しさん@1周年
19/10/15 15:57:40.28 tKNzVn9b0.net
>>1
少数派の認知特性を無視して多数派に合わせるから
落ちこぼれや浮きこ�


345:レれが発生するんだよ 認知特性はザックリ3種類に分かれてて 現行の学校教育だと割りを食う視覚空間型学習者は 別カリキュラムを組んだ方が国際競争力の強化になる



346:名無しさん@1周年
19/10/15 15:57:41.62 iOYcemzN0.net
(-_-;)y-~
受験戦争マックス昭和脳企業戦士最終型の俺の意見が、
人口▽にどれだけ役に立つかわからんが、
俺の側見ると、常にリードが減って行ってると思うことにしてる。
電子メールすらも大学で独学させられた世代なんやが、6~7年で、
小学生の女の子が携帯電話持っていて(かなり進んだ部類)絵文字でメールしてたんよ。
こういうふうに、リード無くるのが速いんよ。
団塊がいかにさぼっていた世代を証明するに過ぎないか。

347:名無しさん@1周年
19/10/15 15:57:43.62 qVsUcpte0.net
優秀な養分になればその養分のための
いいエサといい交尾があてがわれるもんな
そりゃ必死にもなるか

348:
19/10/15 15:59:04 HcwblMoC0.net
>>9
スマホの普及と言っても、まだ10年くらいしか経ってないと思う

349:
19/10/15 15:59:12 qVsUcpte0.net
人間もなにやら複雑なことやっているようには見えるけど
詰まるところはエサと交尾だよ
馬鹿みたい

350:
19/10/15 15:59:24 luGtIjfs0.net
昔から、こーゆう連中おったで
一番の問題は、そーゆう連中を雇う経営者と
雇わないと回らなくなった(地域やネットでブラックと有名)企業事態に問題が

351:名無しさん@1周年
19/10/15 15:59:40 iOYcemzN0.net
(-_-;)y-~
例えば・・・仮想メモリ設定とデフラグとか・・・
HDD使わない人には、もう必要ないやろ。
リードが無くなって行ってるんよ。

352:
19/10/15 15:59:47 Ox8OIwba0.net
愛国ネトウヨの成れの果てと

353:名無しさん@1周年
19/10/15 16:00:01.73 qXWb/0YG0.net
>>322
そういう親たちを見てきたから働いたら負け、って言葉も出て来たのよ
アレを日本人は笑いものにしてるけどね
笑ってやらないとこんなキチガイの世界で働けないからね
それで働いてない奴は童貞と呼んで俺は勝った、とやってる
ハッキリ言って終わり

354:名無しさん@1周年
19/10/15 16:00:55.30 WmrXsZ1V0.net
>>124
見事だ田沢。

355:名無しさん@1周年
19/10/15 16:00:56.27 qVsUcpte0.net
俺のエサははいいエサだからよく見ろ
俺の交尾を見せ付けてやる
ってのを自己承認要求とか言ってるんだろ

356:名無しさん@1周年
19/10/15 16:00:58.90 8WtC0Pwk0.net
大人になるとさすがに数学は忘れてくると思うが。20代以上で微分積分ができる人なんているの?

357:名無しさん@1周年
19/10/15 16:01:46.49 6/xDuXJC0.net
同僚に働くのは暇つぶしで家賃収入などで暮らしてる奴も結構居るな。
頑なに正社員になろうとしないし。

358:名無しさん@1周年
19/10/15 16:01:59.59 ckpySh550.net
ゲーム配信やってる奴らもゲームの字幕の漢字すら
読めないからなwww

359:名無しさん@1周年
19/10/15 16:02:23.51 uMXEZnf80.net
>>40
これそろばんやってると頭からガツンと割っていくから暗算でできちゃう。

360:名無しさん@1周年
19/10/15 16:02:46.24 rDiSWUxf0.net
職業面でもそうだけど将来子どもが出来たときに勉強教えられるのか?
子供からの尊敬を得る上で学びの方途と楽しさを教えることは重要だと思うのだが…

361:名無しさん@1周年
19/10/15 16:03:54.35 qVsUcpte0.net
>>343
生産性や機能性には優れた人間ではあろうが
宗教性なんてものは朽ち果ててしまったな
現代において宗教なんかは死んだも同然だからどうでもいいんだろうけど

362:名無しさん@1周年
19/10/15 16:03:59.15 6/xDuXJC0.net
流石に高校レベルまでの漢字読めない奴は少数派だよな?
書くのは難しいだろうけど。

363:名無しさん@1周年
19/10/15 16:04:03.08 iOYcemzN0.net
(-_-;)y-~
今の若い人がPC始めるとしたら、
AMD-Ryzenで、MBのBIOSはUEFI、SSD、Windows10、ブルーレイドライブ、
SDカードドライブ、CPU水冷、Bluetooth・・・
すげーな!おい!うらやましいー!

364:名無しさん@1周年
19/10/15 16:04:06.26 9aAcQo1I0.net
>>315
言い方変えると
URLリンク(sci-pursuit.com)
ここに書いてある筆山の絵の部分を全部頭の中で処理してる
これで無理なら説明することは僕にはもう無理(´・ω


365:・`)



366:名無しさん@1周年
19/10/15 16:04:32.75 uMXEZnf80.net
>>333
頭から計算して次は一行ずらして足すだけ。

367:名無しさん@1周年
19/10/15 16:04:36.41 qXWb/0YG0.net
>>348
まだ漢字の字幕が出てくる系のゲームやってるだけマシ
洋ゲーは漢字すら出てこないから
まぁそれでEnglishをマスターしてくれればよろしいけど、そういう訳でも無いからなw

368:名無しさん@1周年
19/10/15 16:05:05.86 HsMCROQ60.net
>>284
消費税8%の場合 定価の1割より2割少ないと概算で見ると間違いが少ない…誤魔化されない、、暗算なんて誤魔化されない様に概算値を出す為のモノだから マズ素早く概算値を出す癖をつけるんだよ

369:名無しさん@1周年
19/10/15 16:06:06.03 qcNW/RTa0.net
これ何やったの?
どうみても集団レイプと思えるんだが
慶大アメフット部活動自粛
複数部員の「不適切行為」で
URLリンク(www.saga-s.co.jp)

370:名無しさん@1周年
19/10/15 16:06:13.62 rDiSWUxf0.net
>>348
ほならね

371:名無しさん@1周年
19/10/15 16:06:18.10 Lg1kNiPd0.net
アホや本物や

372:名無しさん@1周年
19/10/15 16:06:26.44 qVsUcpte0.net
神は死んだとかいうのも確かにそうなってるな

373:名無しさん@1周年
19/10/15 16:06:31.19 xZZVwjos0.net
駄目な根拠示せ。示すね芸術作品や表現の自由でしてはいけないこと
増悪を広めることこれだけは絶対しては行けません
この最低限のルールを守れなかったアホが愛知
蟻の一徹だね見事崩してきた。これ許すような政府ならもういらんよ

374:名無しさん@1周年
19/10/15 16:06:35.26 uMXEZnf80.net
>>241
まず600円に8%かけて
つぎに89円の税額を考えて
あとで足す。

375:名無しさん@1周年
19/10/15 16:07:14.52 t5KLl1d90.net
若者には難しいのか
クリスマスプレゼントをそれぞれ配るのに
・憂佳さんは容姿B+で24万円の指輪
・あかりさんは容B-で10万円のペンダント
・美緒さんは容姿A-で6万円のバッグ
をそれぞれプレゼントをしようとしています
セックスできる確率はそれぞれ0.6と0.5と0.3です
もっともコスパが高い選択は誰でしょう
みたいな問題を大学の課題で作った記憶がある

376:名無しさん@1周年
19/10/15 16:07:21.49 NjFIkU140.net
介護士には
こういう人達、結構いるよ
掛け算の九九すら言えない人たちが・・・
介護士には
こういう人達、結構いるよ
掛け算の九九すら言えない人たちが・・・

377:名無しさん@1周年
19/10/15 16:07:24.45 9aAcQo1I0.net
>>333
240+48だから繰り上げないし簡単じゃね?
まぁ実際には24×12/9なら8×4で計算するけど

378:名無しさん@1周年
19/10/15 16:08:07.80 qVsUcpte0.net
>>362
憎悪と一穴が変

379:名無しさん@1周年
19/10/15 16:08:08.18 MQEdr1YF0.net
新入社員に暗算六段とかいたけど、それこそ不思議だわ。私大文系だって秘伝のオープンあたりの理系講義はやってるわけだし、差は一年ぐらいしかないよ。忘れてもどうってことない。

380:名無しさん@1周年
19/10/15 16:08:39.38 uMXEZnf80.net
>>364
換金性の高いものを渡すと速攻で売られるよ。

381:名無しさん@1周年
19/10/15 16:09:10.87 6fpnjolN0.net
支那語ばっかりの馬場

382:名無しさん@1周年
19/10/15 16:09:27.17 KTYlS6yD0.net
まあ、東京のテレビ虚飾に、都会は東京しかないと騙されて、
まんまと人口過密過多地価高騰の
ブラック東朝鮮の大家の餌にまざまざとなる連中の知能の見える化

383:名無しさん@1周年
19/10/15 16:09:40.01 pKdEpy/r0.net
>>339
まぁ人間も生物(ミトコンドリア?)からは抜けられない
むしろ電脳化や技術的特異点は生物からの脱却を望んだ結果なのかもね

384:名無しさん@1周年
19/10/15 16:09:45.13 3EfP1qmv0.net
だからな、日本は社会保障をしろよ
たのむから
今時こんな人間働かせても社会に害悪なだけだ

385:名無しさん@1周年
19/10/15 16:10:16.07 S+45xqHn0.net
>>353
UEFI 要らんw
MBR がいいw

386:名無しさん@1周年
19/10/15 16:10:47.19 qXWb/0YG0.net
>>364
その設問の意図ってなに笑

387:名無しさん@1周年
19/10/15 16:11:45.11 0wJEzNVm0.net
私も算数が出来なくて大人になって分数から始めて今やっと数Ⅰ。数字を前にすると冷や汗がでる。数Ⅲまでは頑張りたい。

388:名無しさん@1周年
19/10/15 16:12:02.33 MB7g64/A0.net
>>333
そろばん習った経験があれば脳内でパチパチ簡単に出るけどな

389:名無しさん@1周年
19/10/15 16:12:05.03 yqu3Kixu0.net
一部の馬鹿を指して日本人っていうなボケ
中卒の俺でも暗算で即答できるわ

390:名無しさん@1周年
19/10/15 16:12:06.18 qVsUcpte0.net
>>372
考えてみるとクモもアリもハチもそれなりに複雑なことをやっているのであって
その延長上でしかないのかも

391:
19/10/15 16:12:44 elveepNx0.net
>>364
ソープ嬢をハシゴしてるアホ客みたいなw

392:
19/10/15 16:13:05 YgHEvYiY0.net
PCで仕事するのが当たり前になったし暗算できなくてもよくね

393:名無しさん@1周年
19/10/15 16:13:25.24 gVFbDZJK0.net
引き算難しいお
9ー11=?
11ー9=2にマイナス付ければいいってことは直感的に理解してるけど
  9
ー11
で一桁だけ計算して9ー1=8
10の位は0-10= と考えるとまた8ー10だから??(;^ω^)

394:名無しさん@1周年
19/10/15 16:14:58.43 IYgv71Xy0.net
【目黒女児虐待死】父親に懲役13年判決 東京地裁 
スレリンク(newsplus板)
【愛知】住宅の離れからミイラ化遺体、ひきこもり状態の30代後半の男性か 1か月以上前から物音がせず父親が合鍵で部屋に入る…西尾市★2
スレリンク(newsplus板)

395:名無しさん@1周年
19/10/15 16:15:09.26 YfOdvw/70.net
こういう話も最近はまさかとは思わなくなった
与えられた選択肢から選ぶだけの生き方に特化してきてるから

396:名無しさん@1周年
19/10/15 16:15:30.55 DuoBp1SY0.net
>>377
公文やってたけど、そろばんはそれがうらやましい

397:名無しさん@1周年
19/10/15 16:15:32.51 KTYlS6yD0.net
>>364
容姿の標準偏差は?
とりあえず正規分布でいいよね?
平均はBなの?

398:名無しさん@1周年
19/10/15 16:15:40.82 o9OTbsXE0.net
>>364
品質とコストと成功率
グラフ化してそれぞれの観点で最適を求めればいいとなると分野は経済学基礎か

399:名無しさん@1周年
19/10/15 16:16:52 Sg537b8Y0.net
>>1
別にこれ、何の問題も無いんやで
足し算、引き算ができなくても世界最大の経済大国になれるし
国民は豊で文明的な生活を送れるようになる
なので「経済成長し続けて、豊な社会にするためには教育が必要」
この幻想を捨てた方がいい
その証拠がアメリカな

アメリカ人は17+8を暗算することが出来ないという話。1桁+1桁の足し算はかろうじて出来ますが、2桁+1桁は計算機がないと出来ません。
URLリンク(news.cardmics.com)

17+8の計算ができなくても、世界最大の経済大国、
世界最先端の技術大国になれる
教育で得られるものってのは何か、今一度考え直す必要があるんじゃないかね
少なくとも教育レベルが上がれば国が豊かになるってのは幻想にすぎない

400:名無しさん@1周年
19/10/15 16:17:22.57 JWJyPr7AO.net
>>1
LDじゃないの?
学習障害

401:名無しさん@1周年
19/10/15 16:19:09.62 4M3/tmio0.net
問題です。
武蔵+小杉=X
Xを求めなさい

402:名無しさん@1周年
19/10/15 16:19:14.69 SJDwyVfa0.net
>>353
PCを始めたばかりでは全ての用語が不明。
WINDOWS10以外に選択肢があるか?
ブルーレイでDVD見られるの?
普通に10年やっていても
>MBのBIOSはUEFI
は難しすぎる。
一般人を追い出すか、マウンティングのための言葉。
ブートストラップやMBRやBIOSが裏で動いているのを知っているのは、専門家かオタクのみ。

403:名無しさん@1周年
19/10/15 16:19:18.09 Q1ylgs560.net
ちょっとドキドキする。お前らちゃんと解けるんけ?俺いまやったらめっちゃ時間かかりそう

404:名無しさん@1周年
19/10/15 16:21:19.73 4M3/tmio0.net
計算は大事だぞ。角度とか。

405:名無しさん@1周年
19/10/15 16:21:45.85 qhQbpchN0.net
引き算のデザインができない奴だらけだもんな

406:
19/10/15 16:22:09 3QvbYqv10.net
政治家や官僚が国民がバカなほうが都合がいいからそうなるように誘導した結果がこれ

407:名無しさん@1周年
19/10/15 16:22:22.11 SJDwyVfa0.net
世界最高レベル(トップ3、馬鹿でかい)のメーヨー・クリニックの院長(脳外科医)は
失読症(ディスクレシア)だった。
トム・クルーズの病気は有名。

408:名無しさん@1周年
19/10/15 16:22:33.62 I255QCyi0.net
無職が安心したい記事って感じ

409:名無しさん@1周年
19/10/15 16:22:44.72 mKNPF7yI0.net
(´・ω・`)大規模に30代、40代の大卒を対象に小中高の全科目のテストやらせて
(´・ω・`)正解率の高いものを中心にして義務教育のカリキュラムの再編成を10年に1回くらいすればいいんだよな。
(´・ω・`)正解率の低いやつは選択学習でいいと思う。

410:名無しさん@1周年
19/10/15 16:23:37.69 XeH6V2nF0.net
>>382
同じ歩幅で右に9歩歩いて左に11歩歩けば元の場所から2歩分左にいるだろ?

411:名無しさん@1周年
19/10/15 16:24:12.31 Sg537b8Y0.net
>>1
日本が衰退してる理由の一つは、
この手の話題を日本衰退の理由と結び付けて考える馬鹿が増えたことだよ
教育水準の低下=科学力の低下ガー、国際競争力の低下ガー、経済成長ガー
だったら簡単な暗算すらできないアメリカの科学力はフィリピン以下ですか?w
いい加減にこんなものは一切関係ないことに気づけ
教育そのものが経済成長とは無関係だから

412:名無しさん@1周年
19/10/15 16:24:25.99 o9OTbsXE0.net
足らなくなったら借金すればいい
学力高いと言われる役人の発想がまずこれ

413:名無しさん@1周年
19/10/15 16:24:45.06 SJDwyVfa0.net
>>393
計算しなくても陸上イージス(数千億円)の立地は決定できるし、政府部内の全プロセスを通り抜けることが出来る。
数学が出来なくても問題ない。
グーグルアースがあれば、現地調査も、偵察衛星も不要。

414:名無しさん@1周年
19/10/15 16:25:11.48 2FUHpO/d0.net
我が国の場合は政治的トップからして、あのでんでんだからなぁ。大の大人が引き算を習うくらいは普通じゃね?
美しい国=上から下まで馬鹿ばっか!

415:名無しさん@1周年
19/10/15 16:25:42 KTYlS6yD0.net
トンキン愚民政策の詭弁家がやって来た

416:
19/10/15 16:26:10 q/zA8SQl0.net
そんな奴雇うほうがおかしい

417:
19/10/15 16:26:12 kjjcKSsD0.net
>>258
はい、どや顔で間違える小学校の掛け算も出来ない大人、発見しました!

418:名無しさん@1周年
19/10/15 16:27:02.72 SJDwyVfa0.net
>>399
同じ幅で左右に歩くのはものすごく


419:難しい。カニじゃないんだから。



420:名無しさん@1周年
19/10/15 16:27:06.84 /ZLIdvVV0.net
>>364
>>386
どっちみちコスト期待値が最安なのが美緒とあかりで、平均20万かければやれる
容姿の序列最高位が美緒と分かってるから
容姿の分布を知るまでもなく美緒一択
容姿分布を訊くのは低学歴

421:名無しさん@1周年
19/10/15 16:27:06.99 AFtJbKGO0.net
>>402
光の戦士さん?

422:名無しさん@1周年
19/10/15 16:27:41.69 aDfxDMkx0.net
学習障害じゃないの?
IQの話しもいきなりすぎるけど、IQ高くても特定の学問が壊滅的な子供いるんじゃね?

423:名無しさん@1周年
19/10/15 16:28:05.40 SJDwyVfa0.net
>>401
マイナス金利なんだから、借金すればするほど国は儲かる。

424:名無しさん@1周年
19/10/15 16:28:22.66 drehiYX00.net
>>375
投資額とリターンの問題なんじゃないの?優佳さんと美緒さんは成功確率(性交確率か)は2倍しか
違わないのに投資額は4倍違うでしょ。

425:名無しさん@1周年
19/10/15 16:28:28.37 kjjcKSsD0.net
>>314
理想論を語って良いなら、おまえみたいな奴は早く死んだ方が世のため。

426:名無しさん@1周年
19/10/15 16:29:24.16 Sg537b8Y0.net
>>1 >>403
電卓があるご時世で今時暗算なんてできるようにする必要性はない
お前みたいな馬鹿がいるから日本が成長できないんだよ
まるで太平洋戦争中の日本軍と一緒w
旧日本軍「レーダーなんぞ闇夜に提灯。機械なんぞより目視や勘、経験こそものをいう」
まんま一緒じゃんw

427:名無しさん@1周年
19/10/15 16:30:31.32 cd0ihePI0.net
>>364
コスパなんて考えずに好きな奴に投資だろ

428:名無しさん@1周年
19/10/15 16:30:38.28 mKNPF7yI0.net
(´・ω・`)学校のテストや入試は教科書、参考書等の書籍持ち込み可にすべきだと思うんだ。

429:名無しさん@1周年
19/10/15 16:31:17.77 wzlig1HJ0.net
この学び直しを理由に俺は三流高校の学歴をロンダ、高校を行き直した。

430:名無しさん@1周年
19/10/15 16:31:31.47 qXWb/0YG0.net
>>403
ライザップの社長が「俺は馬鹿だった」「馬鹿は個性」だとか言ってたから間違いない
先生から社会で成功するやつは馬鹿ばかりだと言われて嬉しかったらしい
そりゃあこうなるわなw
アメリカなんかずっとこんな感じだけど...アル・ゴアは嫌われてブッシュが当選したし

431:名無しさん@1周年
19/10/15 16:32:30.43 o9OTbsXE0.net
>>412
確率が1ではないのならばスカった場合のダメージ軽減を考慮してもよさそう

432:名無しさん@1周年
19/10/15 16:32:33.87 MkTd+Pyw0.net
日本の大学は義務教育レベルが分からん奴でも卒業できるからな

433:名無しさん@1周年
19/10/15 16:33:57.09 9cB2CjT60.net
>>1
愛が(少)ない国は、教える側に教えようとする動機がないし
劣化するのは当然だろうな

434:名無しさん@1周年
19/10/15 16:34:33.59 0P8NBn7AO.net
紙に書いて考えればアホでも分かる。

435:名無しさん@1周年
19/10/15 16:34:52.40 qVsUcpte0.net
>>406
フェルミ推定の誤差ということで

436:名無しさん@1周年
19/10/15 16:35:19.56 wi/mZDfS0.net
>>421
愛が少ない国ってなんだ
愛は悔やまないことだから、悔やむ人間が多いって事か

437:名無しさん@1周年
19/10/15 16:35:20.50 KTYlS6yD0.net
>>413
いきなり何の問題も示さずに個人攻撃するやつの方が危険度が高いと判断するよ
一般的にはね

438:名無しさん@1周年
19/10/15 16:35:43.37 9cB2CjT60.net
>>420
大学は学べるような授業じゃないしな
教授は教授でクズだらけなんじゃね?

439: 
19/10/15 16:36:31.04 cnKaA0890.net
福利計算できねーなこの銀行員

440:名無しさん@1周年
19/10/15 16:36:58.69 JTgTnBUz0.net
>>17
いいことだよ。
新しいことを学ぶのって楽しいし、学び直しも新しい発見が沢山出てきて楽しい


441:。



442:名無しさん@1周年
19/10/15 16:37:21.63 qVsUcpte0.net
>>427
福利?

443:
19/10/15 16:37:59 ckpySh550.net
>>353
水冷の何がうらやましいのかわからん
空冷のが冷えるし数年で水減って補充できないとかゴミ以下じゃん

444:
19/10/15 16:38:05 qcYfR7HD0.net
風俗店員は学歴不問・完全実力主義やで
URLリンク(sp.fenixjob.jp)

445:名無しさん@1周年
19/10/15 16:38:15 KTYlS6yD0.net
>>408
すまんな、最初から計算放棄してたわ

446:名無しさん@1周年
19/10/15 16:40:23.05 7RLjIiRh0.net
>>37
そのぐぐる先生への質問のしかたや、キーワードの選び方で答えが変わってくるんやで

447:名無しさん@1周年
19/10/15 16:41:39.90 luGtIjfs0.net
>>400
教育も割りの良い投資とか
知識人・メディアが言うけど嘘だしな

448:名無しさん@1周年
19/10/15 16:42:12.60 mKNPF7yI0.net
>>364
(´・ω・`)美緒をおかずにオナニーをする。
(´・ω・`)そしてオナニーし終えた後、自分の選択が正しかったこと悟るのだよ。

449:
19/10/15 16:43:06 y+M5TZrW0.net
エクセル使えるようにしてあげたほうがいいんじゃないの

450:
19/10/15 16:43:32 6VpgLJyH0.net
ろくに百分率も理解できないFラン卒が社会に出てから
タイやベトナムの英語ペラペラのエリート大卒をはるかに上回る給与所得を要求してるのが今の日本だからね
没落するのも当然だ

451:
19/10/15 16:43:45 Uawi6Vmz0.net
>>1
買春前川みたいのがトップになっちゃう文科省の下部組織で教師が教師をイジメとか終わってる

452:名無しさん@1周年
19/10/15 16:44:57 o9OTbsXE0.net
経営学の講義でパラメーター変更してのシミュレーションで再計算に不満持った学生が作ったツールが個人所有のコンピュータでの表計算ソフト
日本だと実践的な授業しないのと再計算くらい算盤や暗算でやれないと馬鹿にされる空気
どっちがマシな社会なん

453:名無しさん@1周年
19/10/15 16:45:47.47 KTYlS6yD0.net
英語能力は昭和より上がってるのかい?
小学校から教育、リスニング試験等、
昭和より格段にやらされているよな
単純な計算能力はそれほど求められてはいないからいいよ

454:名無しさん@1周年
19/10/15 16:46:46.35 pJDEGE7V0.net
よくも悪くも分業
デスクワークは計算するだろう
だが肉体労働だと計算はしないで大雑把
使わないから覚えないし忘れるのも当然だろう
文字だって普段かかないから忘れる
書類なんて書くこともほとんど無い

455:名無しさん@1周年
19/10/15 16:48:20.13 tZZzL7Dj0.net
>>1
>■大手銀行でも新人の半分は消費税計算に苦戦
いやいやこんなバカをそもそも雇うなよ
高学歴ニートや氷河期の方がちゃんと勉強してるだろ
面接で、口のうまいちょうしのいいゴミばっか雇うからだわ
人事首にしろ

456:名無しさん@1周年
19/10/15 16:48:54 +tusGNru0.net
>>42
この部分は嘘だろうね
どんな問題だろうが8%っていう正解に近い数字があるんだから
先ずは簡単な数字を当てはめればいいんだよ
頭ん中にブロックを積み上げてくイメージ浮かべればもっと簡単

457:名無しさん@1周年
19/10/15 16:50:20.11 x9gjX0w90.net
車のナンバープレート見て、結果が10になるような計算をついしてしまう

458:名無しさん@1周年
19/10/15 16:54:09.22 tTTTwfhi0.net
お前らがダメなのは国のせいじゃなく、お前らのせい

459:名無しさん@1周年
19/10/15 16:54:15.62 kPakDUnY0.net
商業高校枠に入ってきたFラン卒だろ

460:名無しさん@1周年
19/10/15 16:54:49.10 3EfP1qmv0.net
>>1
人手不足すぎるわ
知的障碍者の手も(ガチで)借り�


461:トる状態だな 景気悪いのにそこまで人材不足って経済のシステムがおかしい



462:名無しさん@1周年
19/10/15 16:55:32.66 M2VMVMK90.net
>>444
数字の並び順を変えずに出来ればより良い、
低レベルな演算子で10を作るほど達成感が高い、みたいな。

463:名無しさん@1周年
19/10/15 16:56:10.21 luGtIjfs0.net
>>441
肉体労働もIT導入でいろいろできないといけなくなった
そしてIT導入で仕事が楽になるはずだったのに
余計に仕事が増える状況にw

464:名無しさん@1周年
19/10/15 16:56:38.58 HZ8tpbnK0.net
うちの会社が新入社員研修でやらせる問題
3割引で1400円の商品、さて元はいくら?
(電卓使用可)

465:名無しさん@1周年
19/10/15 16:56:50.56 z0F/hdrB0.net
30過ぎのバイトが入ってきたんだけど
そいつが以下と未満の違いを知らんと判明してその場の全員が凍りついた

466:名無しさん@1周年
19/10/15 16:57:03.84 3AAAl6dE0.net
ハイパーゆとり無双

467:名無しさん@1周年
19/10/15 16:58:12.97 w1hEZ3wn0.net
>>418
日本だと陰険な奴が上に行けるんだよ

468:名無しさん@1周年
19/10/15 17:00:53.90 0L0FKmb60.net
公文にでも通わせろw
高校数学の代数幾何でも、行列とかケーリーハミルトンとか削除したんだろ?
面白いのに、何か変わってるよね

469:名無しさん@1周年
19/10/15 17:02:40.42 HsMCROQ60.net
>>450
二千円や、、オレは入れるな

470:名無しさん@1周年
19/10/15 17:02:54.94 AvHi6FTn0.net
>>241
即答しろなんて話はしてないだろ
紙に書いても計算できないって話だろ

471:名無しさん@1周年
19/10/15 17:04:46.53 rDiSWUxf0.net
これ消費税は10%の方が計算しやすいから有用っていうプロパガンダだろ

472:名無しさん@1周年
19/10/15 17:07:19 KTYlS6yD0.net
>>454
公文式ってなんか響きが怪しいwけどいいよね
多分(一例)「クラーク式」とか、なんかカッケー名前ならもっと流行っていた気がするw
まあ染み付いた舶来欧米カッケー信仰ですがね

473:
19/10/15 17:07:20 qQy+PMRg0.net
最近のゆとりはテストの文章を読解できないんだろ
まず算数に辿りつけないんだよ

474:名無しさん@1周年
19/10/15 17:08:11.45 TqI4KLJd0.net
>>451
以下と未満は、以上と越は使ってない人は混乱することがあるから、18歳またはそれ以上とか書くだろ

475:
19/10/15 17:09:05 gEZDH62m0.net
一時期「割」と「%」の区別が付いてない奴が話題になってたけど最近は落ち着いたんだろうか?

476:名無しさん@1周年
19/10/15 17:10:36 EROxbs5r0.net
>>227
天地無用は天を地にしてはいけない、という意味。

477:名無しさん@1周年
19/10/15 17:11:18.36 TqI4KLJd0.net
ここみててもSNS見てても分かるけど、>>1のソースすら読まないのがたくさんいる。
日本語読むのも苦痛なんだろう
そりゃ言葉を読むのが億劫なら、計算のための考え方を身に付けるのはなおおっくう

478:名無しさん@1周年
19/10/15 17:11:51.81 0GURtia00.net
俺はバカだが野球が好きだったから百分率の計算だけはできた

479:名無しさん@1周年
19/10/15 17:14:12.31 b5k/6B510.net
>>223
成るほど、簡単に計算出来るね。

480:名無しさん@1周年
19/10/15 17:14:40.75 RYikZCji0.net
読めるけど書けない
結構ある

481:名無しさん@1周年
19/10/15 17:16:52.19 shvam7Jo0.net
計算だけじゃなくて習ったことは使わないと劣化するんだよ
逆に大人はもっと勉強すべきだろう

482:名無しさん@1周年
19/10/15 17:21:53 5askGvpg0.net
受験戦争やらせたら可哀想!!皆で行きたい所に進学させるのが平等!!という結果だから仕方ない

483:名無しさん@1周年
19/10/15 17:22:23 BXejZkaY0.net
>>55
逆ポーランド記法電卓か?

484:
19/10/15 17:22:37 MB7g64/A0.net
>>455
7割で1400円やん

485:
19/10/15 17:22:50 nu9VP+z60.net
別に上司や部下でも計算出来なくても構わない
でもやらない理由を経験則でごまかすのはいただけない

486:
19/10/15 17:23:23 s3EhufH20.net
47都道府県で学力最下位の大阪では
公立小学校で韓国語の授業が行われてます
こんなことしてるからナマポや犯罪者を量産するんだよ大阪は


URLリンク(i.imgur.com)

487:名無しさん@1周年
19/10/15 17:26:46.67 X5PGJYpb0.net
ミンジョク教育だと四則演算教えないんだっけ
特定ミンジョクの問題を日本人の問題として報道する糞マスゴミ

488:名無しさん@1周年
19/10/15 17:27:26 KTYlS6yD0.net
東朝鮮のネガ話題になると、
また宿敵日本の首都大阪()への罵倒レスか
だから東朝鮮(日本じゃない)と言われるのに

489:
19/10/15 17:29:07 RYeiEXi+0.net
この程度の連中でも就活では優遇され、その事実を氷河期は静かに嗤う

490:名無しさん@1周年
19/10/15 17:30:35.62 ETku28Ok0.net
残念だが中央値あたりの中高生は分数計算は出来ないレベル

491:名無しさん@1周年
19/10/15 17:30:57.69 MB7g64/A0.net
エクセルで計算すればいいって言う人もいるけど
そもそもナニにナニをかける(割る)とか分かってないと間違えると思うけどね

492:名無しさん@1周年
19/10/15 17:31:51.84 TqI4KLJd0.net
比率なんかは忘れるけどな
競馬とか競艇やってると使うけど
忘れてても定義が分かってれば思い返してやればできる

493:名無しさん@1周年
19/10/15 17:32:33.05 ETku28Ok0.net
この十年ぐらいでまた劇的に学力落ちた

494:名無しさん@1周年
19/10/15 17:32:33.23 YnDDq5aY0.net
金融機関でそんなレベルはないだろw
小学生でもできるぞ
幼稚園卒でも雇ってるのか?

495:名無しさん@1周年
19/10/15 17:33:47.89 8N7tO1OG0.net
じきにAIに置き換わる人たちなんだから
ほっといてやれよw

496:名無しさん@1周年
19/10/15 17:34:14.68 EROxbs5r0.net
>>414
レーダーは日本の技術があって実用化した

497:名無しさん@1周年
19/10/15 17:34:55.15 TWd5p6gK0.net
PC等のデジタルガジェットの進化を子供のころから一緒に学んでいった団塊ジュニアから就職氷河期をないがしろにしている日本って国は本当にアホだと思うわ

498:名無しさん@1周年
19/10/15 17:36:44 31jscnHW0.net
こういう連中が
333円のモノを買って1000円札を出すと
777円のお釣りを得意顔で渡してくれたりするのか・・・

499:名無しさん@1周年
19/10/15 17:38:12.92 ETku28Ok0.net
暗算が出来ないでなくて記号の意味を理解出来ない
かけるとかわるとか分母とか

500:名無しさん@1周年
19/10/15 17:38:32.06 TqI4KLJd0.net
日本語能力の問題といつ気づくのだろう
思い込み(バイアス)も酷いしなあ(昔からだけど)
バイアスは学びの障害になる

501:名無しさん@1周年
19/10/15 17:38:38.27 YPAOaRxc0.net
>>463
俺も同感。
「日本人の計算能力の低下」
とやらを嘆くより、この記事の粗雑さを嘆く方が先だと思うわ。
「三流大学でゼミの課題〆切におわれた落ちこぼれ学生が、
 自分の過去レポートとそこらの文章を適当に切り貼りしてろくに推敲もしないで
 提出してきたレポートはこんな感じになりまーすw」
というお手本みたいな文章なんで、そっちにツッコミ入れざるを得ないと思うんだよな。
日本人の学力低下に対する懸念を有する意識高い系の人であれば。

502:名無しさん@1周年
19/10/15 17:39:58.00 gEZDH62m0.net
>>473
いや、日本の問題なんだよ
地域によって�


503:ヘ教育委員会がほぼ乗っ取られてて、南鮮レベルの教育してるところもある あいつらお得意の「追いつけないなら相手を自分達以下に落とす」と言う作戦 日本人の朝鮮人化が進んでる



504:名無しさん@1周年
19/10/15 17:39:59.33 ZjVKAi+T0.net
どうせゆとりだろ
学ぼうという姿勢があるだけ立派じゃないか

505:名無しさん@1周年
19/10/15 17:40:23.61 1vib8cKj0.net
文科省の成果やろ
アベ様様だな

506:名無しさん@1周年
19/10/15 17:41:13.98 fxuWLz0s0.net
>>168
バブル期の脳筋がトップ張ってるから日本は没落してんだよ
スポ推枠無くせ

507:名無しさん@1周年
19/10/15 17:42:26.77 xK7+OTIn0.net
お勉強なんかちょっとくらいできなくても、優しい子なら良いもんねなんて言ってたんだから
結果、一見無垢で優しそうなただの馬鹿とか自己中が増えまくってる

508:名無しさん@1周年
19/10/15 17:45:51 IVUeIo+Z0.net
文章問題が苦手という人を採用するのは危険って人事担当が言ってたな

509:名無しさん@1周年
19/10/15 17:45:58 D/N2HSZx0.net
国立大理学部に日本人の席などもうない
いくらかあっても人物入試(女子優先)やってる

510:名無しさん@1周年
19/10/15 17:48:26.52 bqfHx7hT0.net
>>227
部長が無礼講って言ったら、スリッパで頭叩いてもいいと思ってたオレと同じ

511:名無しさん@1周年
19/10/15 17:51:15.31 fxuWLz0s0.net
>>272
世の中動かせるほど中枢にいないって
派遣で末端ソルジャーばっかだろ氷河期って
逆にいうと派遣氷河期が実質的な仕事担ってるから
ここがごっそり奴隷やめたと言うとバブルゆとり正社員は管理しかできないから
たちまち立ち行かなくなる

512:名無しさん@1周年
19/10/15 17:51:31.35 BtDnp+4yO.net
>>476
本当かよ?wさすがにネタだろ?

513:名無しさん@1周年
19/10/15 17:51:38.13 aA7ZYjj50.net
>>1
引き算、割り算は出来るんだよ
でも消費税抜きの値段出せって時に何を掛ければいいのか、割るのかが理解出来てないんじゃね?
けど知らないならネットで調べればあるのにな

514:名無しさん@1周年
19/10/15 17:51:46.98 Jez+yuZE0.net
大学の教養課程でも、最初は整数というか算数を教えるんじゃね?
算数は単純だけど、本当に奧が深い。

515:名無しさん@1周年
19/10/15 17:52:38.39 pvJcSN9Z0.net
>>488
ダウン何とかとかのヤクザのダベりが看板番組の国だからな

516:名無しさん@1周年
19/10/15 17:54:24.63 4y2uy8Yn0.net
いやいやおっさんの方が阿保だけどなw

517:名無しさん@1周年
19/10/15 17:56:04.25 6G1DpIIl0.net
うそ臭い
そんなやつはPSIではねられる

518:名無しさん@1周年
19/10/15 17:56:43.86 EcPkKP/F0.net
因数分解やる組と、金融計算やる組を分けようぜ
大嫌いだったわ因数分解

519:名無しさん@1周年
19/10/15 17:58:00.85 lmjR6ul30.net
30年前の大人についても似たような記事あったぞ

520:名無しさん@1周年
19/10/15 17:59:00.30 Jez+yuZE0.net
整数とは何かと聞かれても、どうせ100人中99人が分からないだろ。
俺も、わからないけどwww
算数は、単純なんようで、いちばん難しいんだよ。
小学校の先生は、本当に技術が必要だと思うわ。
>>1をバカにしてる人は、基礎を軽視する人だね。

521:名無しさん@1周年
19/10/15 18:01:52.01 Jez+yuZE0.net
整数は、大学に入学しても、もう1回勉強し直す内容。
単純だけど、いちばん難しい内容なんだよ。

522:名無しさん@1周年
19/10/15 18:02:11.72 Vwcq80Gs0.net
スマホやらPCやらで頭使わないと忘れちゃうよ。
昔はソロバンだったから頭使ってた。
キャッシュレスがこのまま進むと、人間の頭は限りなくバカになる。

523:名無しさん@1周年
19/10/15 18:03:38 s7b8U4kl0.net
くだらない歴史教育や記憶だけの科目を教えるからこうなる。思考とか計算とか理系ないがしろにしすぎ。
ほとんど暗算だろ、こんなの。大人になってから!って何して生きてきたんだ?おそらく周囲からは後ろ向きに笑われてたと思う。
そんな俺は漫画日本史をこれから見るところだ。
秀吉って誰?で過ごしてきたからな~
家康は源平合戦でてないよな? 友人に聞いたら時代が違うってた。へぇ~だわ。聞いたことある名前はみんな同時多発時代かと思ってた。死んだ後太平洋戦争じゃなかったらしい。じゃぁ龍馬ってのはいつ頃なんだろ?

524:名無しさん@1周年
19/10/15 18:03:47 YPAOaRxc0.net
とりあえずさー
?、?、?すべてに該当するやつは本気で小学校レベルの国語からやり直したほうがいいよ?
リーディングスキルの問題だから。
該当する学生さんで普通レベルの大学行ってる人は、レポートの丸写しでもしてない限り、
つねに教授からレポートの駄目出し食らうはずだから、
素直に教授にレポートの書き方の教えを乞うた方がいいよ。
一時の恥ですむから。


?
>>1
>「話を聞いて驚かれる方も多いが、つい先日も大手金融機関で新入社員200人に消費税の計算をさせたところ、半数が税抜き価格に1.08を掛けることができなかった。これが日本の現実」と森社長は話す。
部分をうのみにする

?大人のための算数・数学教室『大人塾』」のページすらチェックしない
URLリンク(www.otona-juku.com)
>>1のような計算だけやってるわけではないことがすぐわかる)

?記事の論理飛躍、資料が文章の根拠足りえていない点。
 などに気づけない、おかしいと思えない。

525:名無しさん@1周年
19/10/15 18:05:03.21 1BTyliMzO.net
>>508
俺が歴史好きだったのを差し引いても馬鹿にしか見えないんだが…

526:名無しさん@1周年
19/10/15 18:06:34.59 0Y32lTYB0.net
>>2
何か問題がある時に、パッと数字を見て違和感を感じられないと問題がある事すら気づけない
計算だけじゃなく、あらゆる場面でぱっと見て違和感を感じられる浅くても広い視野が
専門馬鹿でやっていけるスペシャリスト以外の普通の人間には必要だ

527:名無しさん@1周年
19/10/15 18:08:28.63 syGOP+It0.net
>>310
説明が難しいよお~
と思ったけど、最後の一行でなんかわかったような気がする
どうもありがとう

528:名無しさん@1周年
19/10/15 18:09:24.90 pvJcSN9Z0.net
>>505
そんな高級な問題ではない

529:名無しさん@1周年
19/10/15 18:12:26.46 Jez+yuZE0.net
>>513
子供は、丸暗記も可能。
でも大人は、理屈を理解しないと暗記は難しい。
年を重ねるごとに、それを実感すると思うわ。

530:名無しさん@1周年
19/10/15 18:13:00.55 h/BVpJmZ0.net
韓国は大学進学率7割(日本は5割)
TOEIC平均スコアが676点(日本は517点)
しかも小学校から電子教科書が当たり前
日本ってとことん遅れちまったな
そりゃ手取りで韓国に負けるはずだわ

531:名無しさん@1周年
19/10/15 18:14:36.56 Jez+yuZE0.net
>>515
お前は、バカだろ?

ホルホルするなら、
自分の国を心配しろ www

532:名無しさん@1周年
19/10/15 18:15:43.18 liz5p9Pf0.net
>>495
てか無礼講って言い出す奴ほど上下関係を気にするタイプだから絶対に無礼をしちゃだめ
酒席で一番上の人間が「これは無礼講だから・・・」と言ったら背筋を伸ばして
相手の動きを注視して絶対に無礼が無いように気を付けなければならない

533:名無しさん@1周年
19/10/15 18:17:07.76 BXejZkaY0.net
>>191
合ってる、

534:名無しさん@1周年
19/10/15 18:18:22.62 MB7g64/A0.net
天地無用←仕分けの現場はベトナム人とかネパール人だらけだから書いてても意味をなさないよ
っていうか何が書いてあってもあいつら放り投げるし

535:名無しさん@1周年
19/10/15 18:18:53.02 /osHDDxj0.net
べつにやり方忘れたくらいじゃねーの
小学校で習う漢字をすべて書けるかと言えば書けないし

536:名無しさん@1周年
19/10/15 18:20:16.67 4nqeHwRc0.net
引き算できないけど作者の気持ちなら分かります

537:名無しさん@1周年
19/10/15 18:21:10.94 l4pQ6KMD0.net
誰がどう見ても「おとな塾」ではなく
「こども塾」だと思うが、

538:名無しさん@1周年
19/10/15 18:21:28.12 y8zmKZLy0.net
数学は教える先生によって生徒の点数ガラッと変わるからね
数学で優秀な成績治めた人が教えの上手い教師になれるとも限らない
「こんな簡単な問題に何で生徒達が詰まるのか理解に苦しむ」

539:名無しさん@1周年
19/10/15 18:21:45.10 X5PGJYpb0.net
>>488
何処だ?

540:名無しさん@1周年
19/10/15 18:24:43.04 n4u/xOeA0.net
今時大学なんて勉強できなくても入れるしよく聞く大学でも入試方式と高校の偏差値まで調べた方がいい
多分会社側としては人間性とか見て学力は入社後に高めてもらえばいいってスタンスだと思うけど

541:名無しさん@1周年
19/10/15 18:26:07.60 5sez+b7V0.net
経路積分とかくりこみやるのかと思った
うちの会社にそんなアホおらんぞ

542:名無しさん@1周年
19/10/15 18:27:51.96 ZZ5alakj0.net
こんなモン全部暗算できねぇでどうする

543:名無しさん@1周年
19/10/15 18:29:06.36 wdIM/fo/0.net
三角関数だって1ミリも理解できなかったけど早稲田に行けたお

544:名無しさん@1周年
19/10/15 18:29:20.55 iphYsLoo0.net
東京だけの話やろ
大阪ではソロバンができなければ人間以下やし
東京人はソロバンなんて白人がやらんから
名誉白人の東京人も全くやらんし

545:名無しさん@1周年
19/10/15 18:32:42.26 uHfHpKnA0.net
>>新入社員200人に消費税の計算をさせたところ、半数が税抜き価格に1.08を掛けることができなかった。
新人採用の仕方が致命的に下手くそなだけでは・・・?

546:名無しさん@1周年
19/10/15 18:33:14.94 HsMCROQ60.net
>>470
元値二千円を七割でタタキ売ったら千四百円やろ

547:名無しさん@1周年
19/10/15 18:33:57.23 mVSpx9RJ0.net
18を超えて引き算?
その歳からじゃ習っても覚えが悪くないか?

548:名無しさん@1周年
19/10/15 18:36:29.43 drehiYX00.net
>>493
そりゃ、通達や稟議書や報告書の内容を理解出来ない人と仕事をすることになる訳ですから、当然危険でしょう。

549:名無しさん@1周年
19/10/15 18:38:13.41 rcqYmF0n0.net
>>191
10÷5というのは、10は5のいくつ分か?という意味。
つまり、5を1に換算すると、同じ換算率で10はいくつになるか?という意味。
一方、逆数というのは、かけて1になる数のことをいう。
つまり、逆数をかけるというのは1にする作業を行なっているということである。
だから、割り算と逆数をかける行為は同じ結果になる。

550:名無しさん@1周年
19/10/15 18:38:29.31 E93lSfUs0.net
機能的非識字だろ

551:名無しさん@1周年
19/10/15 18:39:39 t5KLl1d90.net
>>530
採用担当者が問責される事態だろうな

552:名無しさん@1周年
19/10/15 18:41:15.05 NqCOZNFvO.net
ツイッターで「昔は右の意味も分からない奴普通におったぞ」と言われてたぞ

553:名無しさん@1周年
19/10/15 18:41:48.57 96ZE/xM+0.net
もうすぐAIが代わりに仕事してくれるから、知恵遅れは給料もらいながら引き算習わなくていいよ

554:名無しさん@1周年
19/10/15 18:43:45.56 KgjgRTxx0.net
問題
円周率が3.05以上であることを証明せよ

中学校レベルの数学だよー
中学校レベルなので、三角関数使っちゃ駄目だよー

555:名無しさん@1周年
19/10/15 18:43:59.70 +fcFYAB40.net
小1の頃に野球にはまって
打率出したり防御率出したりしてたな
好きで興味さえあれば、人間はなんなと理解してこなす生き物よ

556:名無しさん@1周年
19/10/15 18:44:08.79 RRldxOMm0.net
>>530
というより、問題が悪かったんだろ
半数→消費税額を計算(×)
半数→消費税込みの商品価格を計算(〇)
どうせこんな落ちだと思う
計算というより読解力の問題であって、問題自体が不適切であったために半数が
間違えるという結果になったと推測
この塾経営者がそれを大げさに吹いてるだけだろう

557:名無しさん@1周年
19/10/15 18:44:37.19 aAUF0NHc0.net
>小学校高学年レベルの算数
おい、3年生くらいだろ?w

558:名無しさん@1周年
19/10/15 18:44:53.03 4BFuJXtr0.net
>>538
AIの学習ミスをチェックできないとダメなんで読み書き算盤(四則演算)程度は出来ないと

559:名無しさん@1周年
19/10/15 18:44:56.54 +bCyZJsC0.net
足し算の拡張が引き算だから、
足し算だけでも生きていけるし。

560:名無しさん@1周年
19/10/15 18:46:07.10 UHD18BP+0.net
私立文系は本当に算数ができない。こんなアホども採用するな。地方国立の理系の方がよほど優秀、ってかマトモ。

561:名無しさん@1周年
19/10/15 18:46:42.13 HsMCROQ60.net
>>534
バカ 10÷5…は10の中に5が幾つあるかだ

562:
19/10/15 18:47:08 w1OCKKeh0.net
>>488
北は知らんが南朝鮮は超学歴社会でIQも日本人より高いんだぞ?
わざわざ南鮮レベルの教育を日本でしてくれるなら、それはいい事だよ。

563:
19/10/15 18:47:23 eXt58fWS0.net
小学校で勉強詰んでる奴には別ルート整備した方が良いわ
脳みその容量無いから無駄なの詰め込む余裕も無いだろ

564:名無しさん@1周年
19/10/15 18:47:53 n4u/xOeA0.net
>>539
中学レベル(東大入試)

565:名無しさん@1周年
19/10/15 18:49:02.99 AMUgqaJc0.net
>>528
俺も高校生の頃は数学の三角関数はさっぱりだったが、物理のは理解できた。
今じゃフライトシムやってるときに現在の高度と空港からの距離をもとに降下開始地点を割り出すのによく使ってるわ。
まあ係数にすると楽なんだけどさ。

566:名無しさん@1周年
19/10/15 18:49:22.17 AqQwcdgQ0.net
>>547
あいつらの言う受験戦争ってのは、
ウリナラファンタジー丸暗記が全てだぞ。

567:名無しさん@1周年
19/10/15 18:49:23.48 +fcFYAB40.net
そういうゲームを作ればいいんじゃない?
これ?何?どうやって解くんだよ的な
ロールプレイングゲーム
最後の魔王を倒すころにはおおよその数学理解してるみたいな

568:名無しさん@1周年
19/10/15 18:50:05.19 5N7lGRae0.net
>>547
クソチョンのIQが高いとは微塵も思えないんだけど。
俺は140だけど、あいつら100くらいじゃね?

569:名無しさん@1周年
19/10/15 18:50:17.84 LY5qdvK30.net
習う・・・ってやり方がわからないのか?引き算の?
我が子に習えよ、物凄く馬鹿にされると思うけど

570:名無しさん@1周年
19/10/15 18:50:42.90 VEbDO2PZ0.net
翻訳も計算もスマートアシスタントにガチで任せる時代に入りそうなのに

571:名無しさん@1周年
19/10/15 18:50:44.21 HsMCROQ60.net
>>547
そのくせ十年掛かってもモノレールが造れなかったんやで
ロケットは打ち上げられないし 何度も経済破綻をやらかしてるし、、本当に賢いのかな

572:名無しさん@1周年
19/10/15 18:51:54.01 NX4dXJKA0.net
>>1
スマホを使えばできる事を、スマホを使わずに�


573:ゥ力でやる必要はないぞ  



574:名無しさん@1周年
19/10/15 18:51:58.70 WCyfuQCn0.net
今の日本人に必要なのは、温かみのない四則演算ではなく、美しい日本のこころ
日本の教育に必要なのは、組体操と江戸しぐさ

575:名無しさん@1周年
19/10/15 18:52:08.97 qKfoSe/t0.net
小学校5年6年の算数は普通に難しいわ
四谷大塚のテキスト見てみろよ

576:名無しさん@1周年
19/10/15 18:52:54.91 GqAKR6zn0.net
誰と誰をリストラするかっていう大人の引き算かと思ったら
全然違った

577:名無しさん@1周年
19/10/15 18:52:58.78 w1OCKKeh0.net
最近の子供はマンガの読み方も分からないって言うしな。
コマをどういう順番で読むか、瞬時に理解できないらしい。

578:名無しさん@1周年
19/10/15 18:53:42.15 3TEvozxP0.net
流石に話盛り過ぎでは?
どうやって進級進学できたんだよ
ワケ解かんねぇよ

579:名無しさん@1周年
19/10/15 18:54:49.76 Gaef+34d0.net
理系大卒者では絶対にあり得ないことだ
文系者特有の知恵遅れ症状だなw

580:名無しさん@1周年
19/10/15 18:55:28.03 klQF2GWt0.net
何で消費税の計算も出来ない無能を銀行が採用するのかね?
どのみち銀行に未来はないからどうでも良いけど。

581:名無しさん@1周年
19/10/15 18:55:42.74 w1OCKKeh0.net
>>558
とりあえず義務教育を終えたら英会話がちゃんとできるレベルになってないと、
移民を入れるのにも観光に来てもらうのにも問題になるだろ。

582:
19/10/15 18:56:54 vUQw7yHu0.net
受け身って言うか自分で考えようとしない人が増えてるのかな?
個人的には試験問題を解く力がかなり有っても
応用がまったく出来ない人が増えてると思う
これは教える側の問題なんだと思うね
公式みたいなパターンに当てはめて問題を解くのも大事だけど
何故、そのパターンが当てはまるか?
原理や理屈まで教える教師が減ってるんじゃないの?

583:名無しさん@1周年
19/10/15 18:57:36 5N7lGRae0.net
>>547
クソチョンはIQテストの予習をやっていた実績がある。

584:名無しさん@1周年
19/10/15 18:59:50.54 XQy3zZ+s0.net
>>1
こいつらの学歴は全部私大文系だと思うよ
いや、まじでセンター試験というフィルター通過していないのが原因

585:名無しさん@1周年
19/10/15 18:59:51.15 Q5c46JoT0.net
パソコン、ケータイ、スマホと人間の日常的な能力を拡張するデバイスがどんどん身近になってるからな。
当然、人間単体の能力に手薄な部分が出てくるだろ
こんな薄っぺらい調査で「日本の現実は・・・」なんて恣意的な結論投げつけなくても、
この傾向は世界的なものなんじゃねえか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch