【台風19号】福島県いわき市で新たに7人の死亡を確認。10月15日10:16at NEWSPLUS
【台風19号】福島県いわき市で新たに7人の死亡を確認。10月15日10:16 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/10/15 11:21:55.56 i8uU16jb0.net
自民党「まずまずだな」

3:名無しさん@1周年
19/10/15 11:22:25.47 UUIqAiSh0.net
福島ってどうしてこうもむくわれないんだろね
負のイメージしか持てない

4:名無しさん@1周年
19/10/15 11:22:59.56 ARJh+prr0.net
誰だよ。
震災復興とか言ってたのはさ。

5:名無しさん@1周年
19/10/15 11:23:06.08 M5ZkI2MB0.net
福岡大変だったんだな
マスコミが東京過ぎたら台風終わりみたいな空気だったけど
本当に大変なのはそこからだったのかよ

6:名無しさん@1周年
19/10/15 11:23:39.48 GTNqelB+0.net
>>5
福岡・・・

7:名無しさん@1周年
19/10/15 11:23:41.59 rg0FK8sY0.net
中国
石炭
CO2


8:名無しさん@1周年
19/10/15 11:24:04.72 Y9kMX66R0.net
これまでに合わせて25人、の中に7人は入っているのいないの?

9:名無しさん@1周年
19/10/15 11:25:21.24 nisvibJX0.net
せめてものご冥福を
そして下痢痴民に天罰が下りますように

10:名無しさん@1周年
19/10/15 11:25:41.33 BZB+a8Lv0.net
またなんちゃってハイパー?

11:名無しさん@1周年
19/10/15 11:25:56.77 1jc8SjEQ0.net
福島県いわき市は東日本大震災のときは被害どうだったの?

12:名無しさん@1周年
19/10/15 11:26:01.23 gI5NergD0.net
他の土地は過去の災害経験から被災者を最低限に抑えられているのに
福島はなんでなの

13:名無しさん@1周年
19/10/15 11:26:23.66 844Lw5ln0.net
麻痺してしまうな。

14:名無しさん@1周年
19/10/15 11:26:26.09 ujzrG+JN0.net
福の島、じゃなくて、負苦の島だわな・・・
個人的には、八百万の神様が新しい帝に怒っているんだとは思うが
(皇太子時代に結婚後神社に寄進しない、参拝してないって話だし)

15:名無しさん@1周年
19/10/15 11:27:22.75 Y/hnJyre0.net
東日本大水害だな

16:名無しさん@1周年
19/10/15 11:27:23.61 uzFOHHQ50.net
震災前は綺麗な海と山に囲まれて冬も暖かく夏もそこまで暑くなく、災害も少なくて住むには最高の場所だったのにね

17:名無しさん@1周年
19/10/15 11:27:23 rHWqTAfr0.net
放射能・津波は逃れてきたのに

18:名無しさん@1周年
19/10/15 11:27:56 yVpwTnsA0.net
福島県民は学ばない馬鹿と証明されたな。
助ける必要はない。命をむだにするから

19:名無しさん@1周年
19/10/15 11:29:09.60 U38q/OFA0.net
七にんか
まずまずに収まった感じだな

20:名無しさん@1周年
19/10/15 11:30:02.70 31jscnHW0.net
福島って危険地帯だな

21:名無しさん@1周年
19/10/15 11:30:40.85 BEWl+upT0.net
西日本みたいに適度に厳しい(台風がよく通る)土地の方が危機感あるからだろ
ぼけーっと家の中にいれば安心とか思ってるんじゃないか

22:名無しさん@1周年
19/10/15 11:30:54.31 wiC3yTXs0.net
いわきで7人か
ふむ、まずまずだな

23:名無しさん@1周年
19/10/15 11:31:18.73 nQwmztqV0.net
>>3
村西とおるが、福島は昔は土地が痩せてて作物もろくに育たず
海産物もとれない貧しいところだったと言っていた

24:名無しさん@1周年
19/10/15 11:31:32.59 SkhD9csL0.net
やる気元気

25:名無しさん@1周年
19/10/15 11:32:01.95 WuH4NF540.net
>>3
北関東とつながってるようで結構断絶してるからな
関東を守る風水パワーも栃木あたりまでしかとどかない

26:名無しさん@1周年
19/10/15 11:32:04.60 w1Ef6QmZ0.net
アホなんかよ、合掌

27:名無しさん@1周年
19/10/15 11:32:51.41 AkGgqA/N0.net
>>8
朝のニュースで18人だったから入ってるな

28:名無しさん@1周年
19/10/15 11:33:30.93 1TKgZccl0.net
東京に被害が出たからマスコミが東京中心になって、長野群馬栃木福島茨城宮城あたりの情報が遅いな。

29:名無しさん@1周年
19/10/15 11:33:31.23 Fn+LG+3p0.net
フクイチ大丈夫なん?
汚染水ダダ漏れちゃうん?

30:名無しさん@1周年
19/10/15 11:33:43.72 g4puXAkc0.net
東海関東の予想が強すぎて400という数字でも危機感わきにくかったかな

31:名無しさん@1周年
19/10/15 11:34:15.13 QmCBLByM0.net
福島はほんとダメだね
何回被災者になれば気がすむの?w
下手に被災者のうまみ知ったからもうまともに頑張るのばからしいもんなあw

32:名無しさん@1周年
19/10/15 11:34:15.92 AaT4YAFH0.net
福島は踏んだり蹴ったりやね

33:名無しさん@1周年
19/10/15 11:35:43.05 r/PyaVbr0.net
レスキュー二人して怠ったのは痛いな

34:名無しさん@1周年
19/10/15 11:36:15.93 W84JyWJa0.net
>>18
お前な人が亡くなってんのにそんな事言ってんなよ

35:名無しさん@1周年
19/10/15 11:38:25.35 ow5ff67b0.net
水没した家から見つかったんだな。
まだまだ出てくる。

36:名無しさん@1周年
19/10/15 11:39:07.72 ZDU6K0KO0.net
福島県でも会津は震災の時も今回もライフライン止まることなく被害もほぼ無かったからな
浜通りと会津とでは全くの別世界だよ

37:名無しさん@1周年
19/10/15 11:39:34.53 Xd1YyHir0.net
福島はめっちゃ広いんだよな
で河とか山が多いから、今回河が氾濫したり各地で土砂崩れが起きてる所が多い
東京は治水整備がしっかりしてるって話だが福島は治水整備はさっぱりだと思う

38:名無しさん@1周年
19/10/15 11:39:45.98 yVpwTnsA0.net
>>34
避難しないで死ぬのは自殺だろ。
なんで学ばないんだ?

39:名無しさん@1周年
19/10/15 11:41:06 NXCtf9OC0.net
放射能が原因じゃ?

40:名無しさん@1周年
19/10/15 11:42:29.22 YDGZa1Y10.net
>>25
河川の水系とか全く違うんだよね
URLリンク(i.imgur.com)
阿武隈川は北に流れてる

41:名無しさん@1周年
19/10/15 11:42:56.53 CYlCAt6w0.net
福島は高低さが激しくてな 高台にいるやつらには屁でもないが下にいるやつらが油断してしょっちゅう泣いてる。

42:名無しさん@1周年
19/10/15 11:42:59.82 EEqEU3FJ0.net
福島県いわき市と言えば311の津波で多くの人々が亡くなったところ
じゃないか。その生き残りの人々から更に7人の命が奪われるとはねえ。

43:名無しさん@1周年
19/10/15 11:43:01.58 U38q/OFA0.net
>>34
まあ自民党の認識は、まずまずに収まった感じらしいからな

44:名無しさん@1周年
19/10/15 11:43:01.60 egIZoIWP0.net
災害対策する気が更々無い土地だということはわかった
絶対に旅行には行かないわ

45:名無しさん@1周年
19/10/15 11:43:30.13 9BXUls080.net
>>11
沿岸部は津波で壊滅、死者300人超
原発から近いということで流通がストップ

46:
19/10/15 11:48:45 2WB+Fzzo0.net
なんで何日も前から警告されてるのに逃げないんだろ
地震や津波とはわけが違うだろ

47:
19/10/15 11:49:28 RZwZWshC0.net
防災意識とかねーの?こいつらは

48:名無しさん@1周年
19/10/15 11:49:30 uMXEZnf80.net
大雨が降ってたけどふだんの生活リズムで早々と寝てしまったとか?

49:名無しさん@1周年
19/10/15 11:49:41.24 CYlCAt6w0.net
いわきって電車の通りが悪すぎ わざと遠回りしてんのかと 車で行くと90分なのに電車で4時間とか県内間でも意味不明なことになってる。

50:名無しさん@1周年
19/10/15 11:51:31.99 Xm1ptz4f0.net
地震と違って台風は何日も前から来ることがわかっていて
1000年に一度の台風と言われていたのに
進路にあたる人たちはよそに避難するという発想はないの
通過する日もわかっているのだからその日だけその県から離れたところに旅行感覚で行くとか
どうせ子供たちは学校が休校になるのは確か
仕事は有給を取ればいい
久しぶりに実家に帰って孫の顔を見せるとかでもいい

51:名無しさん@1周年
19/10/15 11:51:34.29 YWgSZEDX0.net
この記事では何ともだけど震災復興→五輪の予算が福島に投じられていたら・・・だったらほんとやだな。

52:名無しさん@1周年
19/10/15 11:51:47.73 3PcfJZko0.net
地震は突然だから仕方ないとして何で台風で死ぬんだよ
東京では多摩川沿いの自治体避難所が満員で入れない人もいたくらいなのに
何で地方民は何故避難せずこんなに死ぬの?悲しいのと辛いので腹立ってくる

53:名無しさん@1周年
19/10/15 11:53:09.46 s5tpzqRT0.net
テレビないんだろう

54:名無しさん@1周年
19/10/15 11:54:26.71 x6YGudBh0.net
>>50
テレビで関東直撃連呼し過ぎて東北行ったら弱まるイメージになってしまったのでは・・

55:名無しさん@1周年
19/10/15 11:54:28.69 JSa7t/JV0.net
重要な会話でも相手の意見を全く聞かない
訛りと支離滅裂な内容と賎民根性のせいか
すぐ怒鳴って全く会話がなりたたないw
日本語のような言葉を話しながら
日本語で意思疎通ができない厨二病ばかりの地域

56:名無しさん@1周年
19/10/15 11:54:29.63 QmCBLByM0.net
>>52
ルート的に伊豆や三重とかそこらの様子見てただろうに
ほんと、、腹立つね
裏山崩れて逝った栃木のやつらとかもう論外

57:名無しさん@1周年
19/10/15 12:02:24.17 3PcfJZko0.net
>>56
俺は例え自分の家族でも腹立つよ
何故逃げないのかさっぱりわからん

58:名無しさん@1周年
19/10/15 12:03:33.25 zWSdFNMg0.net
りんご台風やらで東北でも台風は脅威だと知ってるはずなんだけど犠牲者がでてしまう
大自然相手に淘汰されたとしか思えないな

59:名無しさん@1周年
19/10/15 12:04:48.41 LODf40iT0.net
集団ストーカーでおもしろいのみつけた
ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる
いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
スレリンク(rights板)
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
スレリンク(rights板)
不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
大丈夫やで事実しか言うてないから安心せぇや
台風なら

60:名無しさん@1周年
19/10/15 12:10:59.22 tfNSDGhD0.net
避難しなかったのが多かったんだわな

61:名無しさん@1周年
19/10/15 12:18:29.31 O4XNcc500.net
ヘリから落とされたの込みだってね

62:名無しさん@1周年
19/10/15 12:21:20.74 w4X9MAAf0.net
落としすぎ

63:名無しさん@1周年
19/10/15 12:23:31 3PcfJZko0.net
>>61
避難していればヘリから落とされることもなかったのにな
本当に残念だよ

64:名無しさん@1周年
19/10/15 12:23:32 LY1d78aa0.net
>>61
一応災害が無ければって事で、災害関連死扱いなんじゃない

65:
19/10/15 12:24:29 Oo4TU1pL0.net
避難できないのは病気とか色々あるんじゃない?

66:名無しさん@1周年
19/10/15 12:24:47 s6gCsdtN0.net
>>43
自民支持者は選挙にはいくのに後始末はしねーな

67:名無しさん@1周年
19/10/15 12:26:04.99 +ofkOqCC0.net
東北はなあ、台風に対する危機意識が薄いからなあ
でも前回の台風襲来で結構変わったと思うんだが

68:名無しさん@1周年
19/10/15 12:28:53.89 QmCBLByM0.net
>>63
まさに
ヘリで救助されるとか狙っても人生で1度経験できるかどうか?
もうその時点で運命決まってたんだよ
だからって消防擁護する気は全然ないが

69:名無しさん@1周年
19/10/15 12:29:20.79 3PcfJZko0.net
>>65
一人暮らしの寝たきり以外は避難できるだろ
河川の決壊や氾濫までには時間的余裕がある
命の危険を思えば何としても避難するはずだから
過去の災害を我がことと思えない程度には愚かなんだよ

70:名無しさん@1周年
19/10/15 12:31:34.53 Oo4TU1pL0.net
>>69
どこに避難する?

71:
19/10/15 12:32:20 6BTrhpjd0.net
安倍「まずまずの結果だな」

72:名無しさん@1周年
19/10/15 12:34:15.21 IBaI426a0.net
フクシマなら良き

73:名無しさん@1周年
19/10/15 12:34:44.85 MT4O+PCX0.net
>>1 >>2

【 気をつけて メロリンQは 民主系 】

在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(立民党)。

日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(立民党)と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)。

民主党 (立民党)さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。

民主党 (立民党)さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。

民主党 (立民党)さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。

朝鮮民主党 (立民党)とグルになってディスカウントジャパンを繰り返す変態新聞(= TBS)さえいなければ、

【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
URLリンク(yarakashita0311.wiki.fc2.com)
.

74:名無しさん@1周年
19/10/15 12:37:07.61 3PcfJZko0.net
>>70
寝たきりなら救急車呼んで病院か高台にあるホームかケアセンターなどの施設
それ以外は薬持って避難所に行けばいい
家が無事ならすぐ帰れるし家がダメならどちらにしても
どこかに移動するんだから早めに移動するだけだろ

75:名無しさん@1周年
19/10/15 12:38:05.29 6PPRmNdL0.net
>>37
かつて、会津に藩を置いたことを考えると、そういうことなのかも。

76:名無しさん@1周年
19/10/15 12:38:28.63 7RWBqZ2h0.net
>>45
民主党が支援物資の輸送を止めさせた

77:名無しさん@1周年
19/10/15 12:40:52.42 rnudkr430.net
>>2
国交省政務官の和田政宗議員は、洪水の視察に地元宮城を選んだ。
ツイッターも東京か宮城の話題ばかりで、とても国土を心配してるとは思えない内容だった。

78:名無しさん@1周年
19/10/15 12:41:11.52 l8IU/URJ0.net
フクイチの話し全然出てこないけどどうなってんの
ドサクサに紛れて本当にやっちゃった?

79:
19/10/15 12:41:36 LZM+yMCS0.net
>>16>>21
今まで災害が少なかったが故に、大丈夫だと思い込んじゃうのかね
あと、実感が湧かず何をすればいいのかまったく分からない→思考停止、もありそう

自分は福島県民じゃないけど台風直撃予想が出た地域で、避難勧告が出た
親に避難準備はできたかを訊ねたら
『まだ避難勧告だし雨風弱いから避難しなくても大丈夫、
(避難所ではなく)近所の大型モールへ車で行って台風が過ぎたら戻ればいい』
と言われて驚いたわ
でも一度自主避難を経験したことで、避難することへのハードルは下がったっぽい

80:
19/10/15 12:41:48 fFG570VT0.net
あれだけエリアメールが鳴っても避難しない。
自業自得だよ。 byいわき市民

81:名無しさん@1周年
19/10/15 12:45:38 rnudkr430.net
宮城選出の和田政宗国交省政務官は、福島無視だからな。
洪水後の視察も地元宮城を選ぶくらいだし、ツイッターは東京か宮城の話ばっかり。

82:名無しさん@1周年
19/10/15 12:50:35.51 7lRM5CPf0.net
>>23
だから原発誘致したんだろ

83:名無しさん@1周年
19/10/15 12:51:44.59 Oo4TU1pL0.net
>>74
基本的に避難所は健康な人しかいけないね
本当に重篤なら病院や施設に行けるけど
持病持ちで自宅療養みたいなのは何処へも行きにくいってのはなんとなくわかるわ
迷惑かけるし

84:名無しさん@1周年
19/10/15 12:51:48.94 7lRM5CPf0.net
>>36
仲も悪いんでしょ

85:名無しさん@1周年
19/10/15 12:53:17.82 PfIqmuiw0.net
月5000億という特別復興税が流れ込む立場を維持するために
どこかで災害が起きれば、対抗して地元で数人を生贄にして復興税を譲らない
とかだったら凄いんだけどな

86:名無しさん@1周年
19/10/15 12:53:28.35 Oo4TU1pL0.net
福島って東京がいいとこ取りしてるよな?

87:名無しさん@1周年
19/10/15 12:54:37.88 Oo4TU1pL0.net
>>79
どこよ?w

88:
19/10/15 12:57:25 bXgfv5JS0.net
福一はどうなった

89:名無しさん@1周年
19/10/15 13:00:37.60 3PcfJZko0.net
>>83
迷惑かけるからと避難せずに救助してもらって更に迷惑かけるのはいいのかよ
繰り返すが過去の災害を我がことと思えないからそんな悠長なことを考えるんだよ
俺は避難できる時間があるのに自宅に残って死ぬ日本人が情けないよ

90:名無しさん@1周年
19/10/15 13:06:01.71 1wxlQvPh0.net
まずまずに収まってるな

91:名無しさん@1周年
19/10/15 13:08:36.92 Oo4TU1pL0.net
>>89
反論のための反論は意味ないす
これは避難の必要性を分かった上で何で避難所へ行かないのかを考えたらある程度推測がつくって話で
今後につながる考え方をしてる
情けないとかそういうのはどうでもいいわそんなの解決策じゃない

92:名無しさん@1周年
19/10/15 13:10:58.77 hniFlqWX0.net
>>1
深夜組が死んでるな

93:名無しさん@1周年
19/10/15 13:14:00 MDz7+K100.net
結局今さら何を言っても、次の台風でもまた流される学習能力ナシ

94:名無しさん@1周年
19/10/15 13:21:58.43 3PcfJZko0.net
>>91
反論のための反論は君の方だろ
この台風で命が奪われるかもしれないと思えば避難するだろう
避難しないのはその認識の欠如であって迷惑云々は言い訳でしかない
今後につながる考え方とは避難しないことは愚かであり
100回無駄になっても避難しろ、避難させろという認識を周知徹底することだ

95:名無しさん@1周年
19/10/15 13:22:29.40 C9ej0z7b0.net
福島に到達した頃にはだいぶ勢力が落ちてるんじゃないの?
何故こんな死者が出るのか教えて

96:名無しさん@1周年
19/10/15 13:25:47.19 AmTsB4KA0.net
ディザスターバリア施設あいづ

97:名無しさん@1周年
19/10/15 13:33:40.11 qDR5qwpY0.net
一日降り続けた雨は相当な降水量
ピークが深夜だったから避難もより困難だったろうな

98:名無しさん@1周年
19/10/15 13:38:32.04 Lrrk9GcT0.net
福島に住んでたけど、台風がそんなに来るとか怖いイメージ無いんだよね
大体福島に来る頃は弱くなってて、
ちょっと風が強かったとか雨降ったなーぐらいで

99:名無しさん@1周年
19/10/15 13:40:04.11 3PcfJZko0.net
>>97
今回の台風は到達する前にすでに大量の雨が降っていた
いわき市も12日の20時台には氾濫危険水位を超えたと発表されていた
市内の避難所で定員オーバーが発生したくらいには避難できていたのに避難しないのは愚かなんだよ
特に子供や高齢者や病人は最優先で避難させないと対応が間に合わない
死者が出たのは悲しいことだが今後のためにもそういう認識を持たないとダメだ

100:
19/10/15 14:16:44 r9rywkcL0.net
>>40
太平洋に注ぐ川でこれだけの距離北上する川のレアさ

101:名無しさん@1周年
19/10/15 14:28:19.30 W+VvAHsS0.net
>>84
あの辺りは避難民で一時人口が倍以上に膨れ上がったらしいがちゃんと対応したらしいよ

102:名無しさん@1周年
19/10/15 14:47:07.55 52sLEg2o0.net
令和は不吉な元号だ 京アニといい台風といいロクなことがない
改元しろ!

103:
19/10/15 15:47:31 AvHi6FTn0.net
>>79
近所の大型モールってイオンだろ
台風のために車ごと避難できるよう夜も立体駐車場開放してたからその判断は別に間違いじゃない

104:名無しさん@1周年
19/10/15 15:52:00.66 AvHi6FTn0.net
>>37
東京だって田舎に行けば変わらねーよ
奥多摩が道路崩壊で今孤立してる真っ最中じゃねーか

105:名無しさん@1周年
19/10/15 16:20:38.90 CWk+azcF0.net
URLリンク(www.youtube.com)
タイトルふざけすぎ

106:名無しさん@1周年
19/10/15 16:26:24.52 1cmDaFZM0.net
弱い

107:名無しさん@1周年
19/10/15 16:29:08 5yDZ5VfC0.net
せっかく震災で生き残ったのに被害が多くて無念だよ
会津は無傷なのかな?

108:名無しさん@1周年
19/10/15 16:30:37.74 5yDZ5VfC0.net
>>98
そうなんだよね
ただ、今回はそれが仇になったんじゃない?

109:名無しさん@1周年
19/10/15 16:31:15.13 0qZcn3XC0.net
地元じゃ安倍災害って言われてるわ

110:名無しさん@1周年
19/10/15 16:31:28.68 shvam7Jo0.net
上陸前から危険だと言われ続けた東海南関東と北関東東北を同列に扱うのは酷

111:名無しさん@1周年
19/10/15 16:35:10.73 gUw0npfs0.net
>>109
安倍ちゃんのせいにしてんじゃねえよ
誰が首相であったところで、自民様からすればまずまずの数字だろうよ

112:
19/10/15 16:44:39 6aTqyGgd0.net
リアルタイムで見てたけど
深夜にいわき市全域で避難勧告とか無理ゲーって感じだった

113:
19/10/15 16:59:37 zyqLwgI10.net
東京や千葉がヤバ気とは確かに報道されてたし
宮城県南も土曜の明るいうちから雨量凄いって騒いでたけど
福島はどの局もノーマークだったんでない?

田舎の人って日暮れ後何かあっても寝っぺ寝っぺって
寝て起きたら朝には大丈夫になってる筈って思い込む傾向強いし

114:名無しさん@1周年
19/10/15 17:05:50 +D6kS0RW0.net
>>70
俺いち早くルートインの8階に避難。
戻ったら家も目の前の川もなんともなかった…

115:名無しさん@1周年
19/10/15 17:11:19 QKGCHQvC0.net
ドラゴンクエスト 呪われし大地

116:名無しさん@1周年
19/10/15 17:13:58.11 pTI9WoP+0.net
>>109
やっぱり地元の人はおかしい人が多いな
こんかいは内閣と関係ない
危ないことがわかっているのに避難しないのが悪かった
何でもかんでも人のせいにしてはいけない
前の日から準備しておくことは可能だった
明るいうちに避難することはできた
自己責任

117:名無しさん@1周年
19/10/15 17:30:33.17 keJw0xXg0.net
安倍災害といわれてしまうより選挙で操りやすく難しいことでは政治に口出さないお上にお任せ国民のほうがいいんだろう
都合のいいところでだけ考えてものいう国民なんて作れないよ

118:名無しさん@1周年
19/10/15 17:31:19.74 1kpY8ZWL0.net
田舎の方が避難しないっていう頑固親父多そうだ

119:名無しさん@1周年
19/10/15 17:37:08.96 V6g1nOzg0.net
東京消防庁は何人落としたんだよ?

120:名無しさん@1周年
19/10/15 17:37:59.94 yOnw0lZo0.net
「いわき市は水がいっぱいで大変だな」
きのう楢葉町長 市内でのゴルフコンペ参加 「町は被害少なかった」発言 2019年10月15日(火)更新
出席者からは被災やゆも
楢葉町の松本幸英町長が14日、いわき市南部のゴルフ場で行われたコンペ大会に参加し、
「楢葉町は被害が少なかった」とあいさつで述べたことが15日、関係者への取材で明らかとなった。
さらに出席者からは「いわき市は水がいっぱいで大変だな」とやゆする言動もあったという。
台風19号で甚大な被害を受けたいわき市にとっては、看過できない事態である上
楢葉町も木戸川のやな場が流されたり、水道がにごる支障が起きているほか、
東電福島第一原発事故に伴い、いわき市で避難生活を送る町民も被災しており、波紋を呼びそうだ。
関係者によると、コンペ大会は楢葉町商工会が主催した「第27回楢葉町民ゴルフ祭り」。
一部では中止を求める声が上がったが、松本町長に加え、議会・役場関連も含む135人程度がプレーした。
いわき民報社は楢葉町役場に詳細を求めたが、15日昼時点で回答はなかった。
URLリンク(www.iwaki-minpo.co.jp)

121:名無しさん@1周年
19/10/15 17:54:06.10 mO2fFd/B0.net
>>79
避難所より快適そう。物資もあるし

122:名無しさん@1周年
19/10/15 17:57:43.92 mO2fFd/B0.net
>>98
宮城なんて100%関係ないと思ってたわ

123:名無しさん@1周年
19/10/15 18:10:42.27 LZM+yMCS0.net
>>103
違う
駐車場の敷地面積は広いけど、立体駐車場はそんなに大きくなくて普段はいつも満車
ってか、やむを得ず指定外の場所へ避難するんじゃなくて
はなから指定避難所へは行く気が無く、自治体が把握できない指定外の場所を目指していた訳で
判断力が低下しつつある高齢者が勝手な行動を取ったら自治体に迷惑かかるので
「勝手に指定外の場所へ避難して被災したら、自治体の把握が遅れて救援物資届かないよ」
と脅しておいた

124:名無しさん@1周年
19/10/15 18:12:47.87 AvHi6FTn0.net
>>123
イオンが開放してるならイオンの支援物資が届くんじゃないの

125:
19/10/15 18:14:13 LZM+yMCS0.net
>>124
そもそもイオンじゃないし、そこは臨時休業してた

126:名無しさん@1周年
19/10/15 18:27:08 FFarAVtx0.net
ヘリが落としたおばあさんはカウントされてるのか?
ヘリで新スレが立たないな

127:名無しさん@1周年
19/10/15 18:31:24.76 i7uAAga20.net
いわきで起こった40メートル上空からハイパーレスキューがばーちゃん突き落とした事件は何でスレ立たないの?
アンコンされた?

128:名無しさん@1周年
19/10/15 19:00:25.09 DpjzjHGd0.net
毎度毎度災害スレに涌くボウフラみたいな煽り厨共は日本分断を試みる中韓の下級工作員かな?

129:名無しさん@1周年
19/10/15 19:09:42.86 AvHi6FTn0.net
>>125
それは最初に言えよ

130:名無しさん@1周年
19/10/15 19:10:16.78 pAqZpFLo0.net
>>23
それが品種改良と土地改良と温暖化で美味しいものができる土地になったと思ったら
食えなかった頃に誘致した原発と恵みをもたらしてた温暖化が牙を剥くというね
皮肉というかなんというか

131:名無しさん@1周年
19/10/15 19:12:14.33 voa/vdg30.net
関東ばっかりだったからとうほぐ油断したのか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch