19/10/15 10:37:33 mlYDyBXn0.net
ネトウヨwwwwww
URLリンク(i.imgur.com)
3:名無しさん@1周年
19/10/15 10:37:40 0kwC4jm50.net
馬鹿ばっか
4:
19/10/15 10:37:41 dZRV+cgX0.net
被害を受けた地区の住民が提訴して、損害賠償請求って運びになるのかな?
5:名無しさん@1周年
19/10/15 10:37:45 Eb34xdYG0.net
むかし多摩川の貧民窟だったところ?
6:名無しさん@1周年
19/10/15 10:37:49.84 WNFQzPIR0.net
命より景観か
7:名無しさん@1周年
19/10/15 10:37:53.25 z+Psty4o0.net
だから自己責任とでも言いたいのか
何のための国なんだよ
8:名無しさん@1周年
19/10/15 10:37:53.93 zqX6KjKz0.net
問 スレタイにぴったり合う四字熟語を答えよ。
9:名無しさん@1周年
19/10/15 10:38:18.62 261mqTZ40.net
だからさ。はじめから今回のケースになるって説明すれば良かったじゃん。
住民を集めた説明会でシミュレーション動画とか方法はたくさんあるでしょ。
堤防高くするのが嫌とかの問題じゃない。
納得できる説明じゃないのに「はい、やってください」と言える?
景観を気にするのは当たり前だし住んでる人じゃないなら後出しで何とでも言えるよね。
10:名無しさん@1周年
19/10/15 10:38:28.19 XiQlKvBR0.net
これかも
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(futakotown.net)
11:名無しさん@1周年
19/10/15 10:38:29.23 WNFQzPIR0.net
まあそうなってみないとわからないよな
12:名無しさん@1周年
19/10/15 10:38:38.21 q7plL/RZ0.net
一方、宮城では
再三の堤防かさ上げを住民から依頼されても
ガン無視の国土交通省
そして洪水wwww
13:名無しさん@1周年
19/10/15 10:38:46.61 3+H0yqob0.net
環境団体、たいがい共産党が絡んでる!
環境ガー
景観ガー
自然ガー
14:名無しさん@1周年
19/10/15 10:38:56.31 JnRYqAnd0.net
URLリンク(i.imgur.com)
15:名無しさん@1周年
19/10/15 10:39:11.36 1viODEak0.net
景観が大事とほざきながら、自身の糞便を町中にまき散らかした馬鹿な糞袋。
しょせん人間は、食って糞するだけの「ウンコ製造機」。
m9(^Д^) プギャー
16:名無しさん@1周年
19/10/15 10:39:23.73 7KxluQp50.net
>>8
自然淘汰
17:名無しさん@1周年
19/10/15 10:39:24.05 Vt3bAjQT0.net
>>1
キモオタブルーのSTIだな
18:名無しさん@1周年
19/10/15 10:39:38.90 eKS2yBbd0.net
高級料亭関係者さんもうそこに住めないだろうな
19:名無しさん@1周年
19/10/15 10:39:46.27 rJjvrTJg0.net
玉川1-4-3 あたりは被害なし?
会長のご自宅らしいけど
URLリンク(i.imgur.com)
20:名無しさん@1周年
19/10/15 10:39:48.44 G8kPhJT90.net
賛成派が反対派の住人に損害賠償請求おこしてもいい
21:名無しさん@1周年
19/10/15 10:39:54.34 VfdKZ2S30.net
堤防作る時
決壊してはマズイところが決壊しないことを確認できるまで
嵩上げとかできないんだな
守るべきところは決まってる
22:名無しさん@1周年
19/10/15 10:39:54.38 FHsxF1dT0.net
噂の東京マガジンで見たやつかな
天災より景観って反対してたやつ
23:名無しさん@1周年
19/10/15 10:39:58.45 i1MdjLqu0.net
どっちにしろ他の部分矯正が決壊してただろ
24:名無しさん@1周年
19/10/15 10:40:03.20 UwFdVQBX0.net
これもう消費税増税と改元のせいだよね
次の年号安倍にして消費税廃止しよう
25:名無しさん@1周年
19/10/15 10:40:13.72 1Yf5RsvB0.net
ネトサポが流されたのは自業自得とか言ってるけど
被害にあったのは建設に賛成してた人達で
政治家に顔が効く反対派は何の被害も受けてないんだよなぁ
26:名無しさん@1周年
19/10/15 10:40:21.70 CiXd4P6c0.net
地理がよくわからんけどここのせいでムサコがうんこまみれになったの?
27:名無しさん@1周年
19/10/15 10:40:23.72 R1TfJSf80.net
>>>>8
自業自得
簡単すぎw
もっと難解なの頼む
28:名無しさん@1周年
19/10/15 10:40:25.83 EEwefIAz0.net
>>8
焼肉弁当
29:名無しさん@1周年
19/10/15 10:40:44.27 VPS9ekVf0.net
アホは好きなところに住むし
安全が大事ならそれなりのところに住む
30:名無しさん@1周年
19/10/15 10:40:48.99 PjRN4lyW0.net
なら自業自得だな。てめえで守るしかない。
31:名無しさん@1周年
19/10/15 10:40:50.66 5ZmMjIXn0.net
>最悪命を狙われるわ
まぁ 奴らは顔も住所も電話番号もバレてるしな
32:名無しさん@1周年
19/10/15 10:40:54.96 chKETMUO0.net
>>4
なるわけない
住民に同意しなければならない義務なんてない
33:名無しさん@1周年
19/10/15 10:41:02.30 IWNx6DqL0.net
同意しなかった連中の名前と顔を公表しよう
34:名無しさん@1周年
19/10/15 10:41:03.77 geAemj6j0.net
あの辺の高台は別荘地だったんだよ。
日産グループの総帥の別宅があって、そこが今は病院になってる。
35:名無しさん@1周年
19/10/15 10:41:07.88 rJjvrTJg0.net
>>8
自業自得
36:名無しさん@1周年
19/10/15 10:41:09.85 NmOOFfon0.net
納得できるできないで止めた結果がこれw
自業自得としか言いようがないわ
37:名無しさん@1周年
19/10/15 10:41:15.21 I2ahLnWf0.net
まぁこれで強制的に堤防整備されるね
38:名無しさん@1周年
19/10/15 10:41:15.60 pKT5+S+D0.net
良いじゃん
もっと堤防低くしようぜ
美しい景観大事
39:名無しさん@1周年
19/10/15 10:41:15.83 2lvGSQug0.net
>>7
強制とか中国じゃねーんだぞ
共産党員よ
40:名無しさん@1周年
19/10/15 10:41:18.84 9TZ4g/gb0.net
景観がって言ってる奴は2階以上だろ
さすがに被害にあった1階住民は言わないだろ
41:名無しさん@1周年
19/10/15 10:41:30.45 iIZRlaOp0.net
自民党政権だからだよ
ネトウヨせん滅せよ
42:名無しさん@1周年
19/10/15 10:41:32.78 XJlcTbOS0.net
>>8
責任回避
43:名無しさん@1周年
19/10/15 10:41:38.92 0C4YbVD80.net
堤防に住民の同意なんかいるの?
44:(。・_・。)ノ
19/10/15 10:41:42.50 WGqOroxf0.net
そういえば見映えばっかり気にする彼の国の人たちが居ましたね
命よりも大事な景観とかプライバシーって何なんだろう?
(´・ω・`)
45:名無しさん@1周年
19/10/15 10:41:54.90 1UobAJK/0.net
多摩民
46:名無しさん@1周年
19/10/15 10:41:55.37 VdxPt3jN0.net
あたまおかしいレベル
47:名無しさん@1周年
19/10/15 10:41:59.39 5ZwfMypf0.net
ししゃん価値ゼロえん
48:名無しさん@1周年
19/10/15 10:42:01.67 g3Yc80L90.net
なるほどな~、そういう事か
49:名無しさん@1周年
19/10/15 10:42:08.70 jcj4bT3t0.net
区長の責任は問われないのかね
50:名無しさん@1周年
19/10/15 10:42:08.71 NZELX/EQ0.net
★
もともと河川敷だろ?ここ
不法占拠??????
51:名無しさん@1周年
19/10/15 10:42:09.67 Os35zBOT0.net
>>7
反対派住民の意見を無視すれば、それはそれで文句を言うくせに。
52:名無しさん@1周年
19/10/15 10:42:11.01 Q6QqxauI0.net
HP消して逃亡した市民団体は何処いった
53:名無しさん@1周年
19/10/15 10:42:13.82 1Yf5RsvB0.net
>>39
実際どうしてもやりたいことは強制するけどな
田舎の農家や畑、住居は過去にいくつも強制執行でぶち壊してる
54:名無しさん@1周年
19/10/15 10:42:25.72 7zufIZQM0.net
高級マンション
武蔵小杉パークハウス -> 武蔵小杉パンク下水
武蔵小杉プラウド -> 武蔵小杉ニオウド
武蔵小杉ブリリア -> 武蔵小杉ブリブリア 別称 ブリリッ、ア~すっきりした~
にこたまも同じ名称
55:名無しさん@1周年
19/10/15 10:42:29.76 NkQ7e2Mp0.net
>>8
玉川水没
56:名無しさん@1周年
19/10/15 10:42:32.48 eb9K9EUW0.net
住民が選んだんだから別にどうでもええわ。
57:名無しさん@1周年
19/10/15 10:42:36.31 L52en3rA0.net
>>25
ソース無しでドヤ顔とか知恵遅れかお前
58:名無しさん@1周年
19/10/15 10:42:39.14 +ff/1BPj0.net
自業自得とはこの事
59:名無しさん@1周年
19/10/15 10:42:40.68 UiLkQg6w0.net
人災じゃないか
60:名無しさん@1周年
19/10/15 10:42:48.95 Wyv9Q4AX0.net
こうやって行政は責任転嫁するいつもの手法
61:名無しさん@1周年
19/10/15 10:42:49.69 0C4YbVD80.net
自由の意思任せなら堤防なんて作れないじゃん
62:名無しさん@1周年
19/10/15 10:42:58.86 uMXEZnf80.net
家がのぞかれるの意味がわからない。
カーテンつけてないのかというw
63:名無しさん@1周年
19/10/15 10:42:59.17 7zufIZQM0.net
小杉の空気を舞ってるもの
大腸菌、ピロリ菌、破傷風菌、ノロウィルス、敗血症ウィルス、インフルエンザウィルス、エイズウィルス、肝炎ウィルス
比較的大きな大腸菌などの菌類は粉になってしまうと死滅していることが多いが
やっかいなのがウィルス、サイズが小さくて死滅しにくいからやばいやばい
対岸の2個玉も全く同じ状況
64:名無しさん@1周年
19/10/15 10:43:14.69 bXwmefIJ0.net
>>1
プロ市民が反対してたのか
そういえば、プラタモリでも「流されてもいい。景色が大事」とかいう女将がいたな
65:名無しさん@1周年
19/10/15 10:43:27.63 lIgjRz860.net
自らを犠牲にして、他の多摩川流域の住民を守っているのだろう
雑音に惑わされずにその姿勢を貫いてほしい
66:名無しさん@1周年
19/10/15 10:43:35.61 /8fYnPOt0.net
自業自得で終了
67:名無しさん@1周年
19/10/15 10:43:36.72 gVf3rVuT0.net
ここ大正時代に堤防を作る予定だったらしいが
景観が~~~っていう料亭の意見に沿って
料亭の裏のほうに堤防を作ったので堤防と川床に
間に位置する状態になっちまった~な場所である。
確かに3mくらいの堤防を新たに作れば川は見えなく
なるだろう。それでいいのか??のっぽのマンション住民だけ
賛成するんだろうな~
68:名無しさん@1周年
19/10/15 10:43:38.75 gr2EcQeu0.net
世田谷区民の宮台真司なら世田谷西部区民の質の低さをあげつらうのかな?
69:名無しさん@1周年
19/10/15 10:43:44.37 NZELX/EQ0.net
反対住民は、浸水被害者に
巨額の賠償金を支払え
被害住民は集団訴訟を!!!
70:名無しさん@1周年
19/10/15 10:43:48.29 3+H0yqob0.net
>>52
逃げた
※ 逃げること風のごとし
71:名無しさん@1周年
19/10/15 10:43:55.98 ihBVBZ2+0.net
>>1
景観景観って警官呼びますよって言えばよかったのに。
72:名無しさん@1周年
19/10/15 10:44:04.95 gvEFuf6dO.net
>>1
景観が大切なのは当然だが
場所次第では堤防は必要だな
例えば伊勢神宮レベルなら伊勢神宮一帯を破壊してでも堤防というのはいらない
嫌なら住まなきゃいいだけ
後から入った人間がグダグダ言うのはおかしいからな
多摩川治水は昔からあるしやってもok
73:名無しさん@1周年
19/10/15 10:44:06.27 Lrxyg65Q0.net
反対の理由が「数十年に1度の水害より景観」ってことだからなあ
反対派は被害の賠償をすべきかもしれんよこれ
74:名無しさん@1周年
19/10/15 10:44:12.62 5ZmMjIXn0.net
マンションでも駐車場や機械室 電気室は
地下だしな 40階も2階も無いわ
ことごとく お釈迦になっただろ
メンテ代は高いぞ~
浄化槽モーター交換でも500万なんてザラだしな
75:名無しさん@1周年
19/10/15 10:44:14.63 gvEFuf6dO.net
>>1
景観が大切なのは当然だが
場所次第では堤防は必要だな
例えば伊勢神宮レベルなら伊勢神宮一帯を破壊してでも堤防というのはいらない
嫌なら住まなきゃいいだけ
後から入った人間がグダグダ言うのはおかしいからな
多摩川治水は昔からあるしやってもok
76:名無しさん@1周年
19/10/15 10:44:18.36 PbJEnbQZ0.net
>>1
そりゃ、社民党出身の区長選出の世田谷くには
活動家、プロ市民が多く潜むのは周知
東京新聞の記者ですら活動家の望月衣塑子が紛れ込む
77:名無しさん@1周年
19/10/15 10:44:23.07 MGngzyph0.net
旧河道は泥土が堆積した排水が悪く低い湿地で、元々宅地に適さないんだよね。
だから武蔵小杉のその一帯は、
今も残るNEC工場と共に、東京機械製作所と不二サッシの工場として
工業用地として使われていたのだが、
そこを無理矢理再開発してタワマン林の住宅地にしてしまったいわく付きのエリア
78:名無しさん@1周年
19/10/15 10:44:29.40 jepU5ltI0.net
国交省が遠慮してたのなら自民系の住民じゃね
79:名無しさん@1周年
19/10/15 10:44:38.42 OWowkq3h0.net
>>25
つまり反対派はサヨクだと
やっぱりな
80:名無しさん@1周年
19/10/15 10:44:38.34 9g8jdchMO.net
これは国の河川管理に瑕疵はないな
損害賠償請求は反対派住民へ
81:名無しさん@1周年
19/10/15 10:44:46.42 KsPpl03C0.net
自然満喫
82:名無しさん@1周年
19/10/15 10:44:50.07 gvEFuf6dO.net
>>1
景観が大切なのは当然だが
場所次第では堤防は必要だな
例えば伊勢神宮レベルなら伊勢神宮一帯を破壊してでも堤防というのはいらない
嫌なら住まなきゃいいだけ
後から入った人間が先住民にグダグダ言いすぎるのはおかしいからな
多摩川治水は昔からあるしやってもok
83:名無しさん@1周年
19/10/15 10:44:52.82 LArLbztW0.net
>>7
で、何のための国なの?
84:名無しさん@1周年
19/10/15 10:44:59.70 MZZN5l2T0.net
>>75
一々改行すんなウザい
85:
19/10/15 10:45:08 gvEFuf6dO.net
>>1
景観が大切なのは当然だが
場所次第では堤防は必要だな
例えば伊勢神宮レベルなら伊勢神宮一帯を破壊してでも堤防というのはいらない
嫌なら住まなきゃいいだけ
後から入った人間が先住民にグダグダ言いすぎるのはおかしいからな
多摩川治水は昔からあるしやってもok
86:名無しさん@1周年
19/10/15 10:45:12 cST35AOo0.net
>>8
景観死守
87:
19/10/15 10:45:16 NZELX/EQ0.net
>>73
ですね
集団訴訟起こして 反対派に謝罪と賠償を!
弁護士のみなさん 出番ですよ
88:名無しさん@1周年
19/10/15 10:45:20 3+H0yqob0.net
辺野古移設反対も同じ奴ら
89:名無しさん@1周年
19/10/15 10:45:29 NmOOFfon0.net
家がやられた人にとってはたまらないでしょ
反対してたやつの覚悟が試されるなw
90:名無しさん@1周年
19/10/15 10:45:32 jepU5ltI0.net
河川整備なんて住民の反対側だけで決まるもんじゃないよ
91:名無しさん@1周年
19/10/15 10:45:34 tiQhcbMO0.net
これはもう支援する必要ないやろ
絵に描いたような自業自得
92:
19/10/15 10:45:36 gvEFuf6dO.net
>>1
景観が大切なのは当然だが
場所次第では堤防は必要だな
例えば伊勢神宮や京都レベルなら伊勢神宮京都一帯を破壊してでも堤防というのはいらない
嫌なら住まなきゃいいだけ
後から入った人間が先住民にグダグダ言いすぎるのはおかしいからな
多摩川治水は昔からあるしやってもok
93:名無しさん@1周年
19/10/15 10:45:41 mE8xroFP0.net
世田谷杉並は自称意識高い系の住民が多いのでめんどう。
94:
19/10/15 10:45:49 gvEFuf6dO.net
>>1
景観が大切なのは当然だが
場所次第では堤防は必要だな
例えば伊勢神宮や京都レベルなら伊勢神宮京都一帯を破壊してでも堤防というのはいらない
嫌なら住まなきゃいいだけ
後から入った人間が先住民にグダグダ言いすぎるのはおかしいからな
多摩川治水は昔からあるしやってもok
95:名無しさん@1周年
19/10/15 10:45:56 U6KfrZkN0.net
>>79
ネトサポとネトウヨって、誰か分からないにも関わらず
悪い評判にはサヨク、パヨクとレッテル貼りをし続けるんだよね
どうしてこうなんだろ?
また、調子に乗って弁護士懲戒請求みたいな
大問題起こしそう
96:名無しさん@1周年
19/10/15 10:45:58 p8eGx85e0.net
日経が国の防災に頼るなと言ってた気がする
97:
19/10/15 10:46:05 FslsmjY00.net
いつも
見ているぞ
98:名無しさん@1周年
19/10/15 10:46:23.63 MasAljEy0.net
荒川も堤防だらけでその上を歩けるが家を覗くヤツなどいないぞ
自意識過剰w
99:名無しさん@1周年
19/10/15 10:46:23.88 gVf3rVuT0.net
>>69
賛成派住民は普段見てる見通しのよい
景観代金を払え!!!!
100:(。・_・。)ノ
19/10/15 10:46:28.36 WGqOroxf0.net
>>8
五里糞中
101:名無しさん@1周年
19/10/15 10:46:36.51 zx7ZrLIW0.net
>>8
因果応報
102:名無しさん@1周年
19/10/15 10:46:45.51 gvEFuf6dO.net
>>1
景観が大切なのは当然だが
場所次第では堤防は必要だな
例えば伊勢神宮や京都レベルなら伊勢神宮京都一帯を破壊してでも堤防というのはいらない
嫌なら住まなきゃいいだけ
後から入った人間が先住民にグダグダ言いすぎるのはおかしいからな
多摩川治水は昔からあるしやってもok
103:名無しさん@1周年
19/10/15 10:46:52.02 fOTSEA5o0.net
>>2
ネトウヨってマジで頭悪いな
政権変わって7年って言うけどその前からずっと自民党やんwミンスなんて3年だけやん
104:名無しさん@1周年
19/10/15 10:46:53.41 +GBLD1Dq0.net
ブサヨ地方ばっかり災害あるやん
105:名無しさん@1周年
19/10/15 10:46:59.68 foIMG1q90.net
堤防がある玉堤が水に浸かった件はまったく報道されないのは何故?
意図的?
106:名無しさん@1周年
19/10/15 10:47:04.20 6hjV0AOH0.net
水害被害者は堤防整備反対した奴らを訴えたら
107:名無しさん@1周年
19/10/15 10:47:07.23 rS7hPWQa0.net
ベニスの様な景観が楽しめました
108:名無しさん@1周年
19/10/15 10:47:10.00 uMXEZnf80.net
地図で見ると玉川緑地公園のまわり?
一見堤防があるようにみえるけどただの坂道なのか
109:名無しさん@1周年
19/10/15 10:47:20.37 IwcqRE7M0.net
なんでも反対してなにも作らせない
よって自然によってなにかが起きてもそのすべてを受け入れるんだろうな きっと
110:名無しさん@1周年
19/10/15 10:47:21.27 W650i9gV0.net
住民の意見を呑んだわけだが・・・
111:名無しさん@1周年
19/10/15 10:47:26.36 V8ZqWeOk0.net
川のすぐ近くの家は堤防賛成してて離れた奴が反対してたって話がマジなら気の毒だな
112:名無しさん@1周年
19/10/15 10:47:27.09 o5Nt2zZG0.net
これ以上は堤防いらんだろ。
堤防高くすれば高くするほど
決壊したときの被害が甚大になるから。
113:名無しさん@1周年
19/10/15 10:47:32.51 2I504L340.net
賛成派の住民が可哀想
114:名無しさん@1周年
19/10/15 10:47:32.92 MdVQ0Nrz0.net
決壊はしてねぇよ。越流しただけだ
決壊するような堤体がないんだから
115:名無しさん@1周年
19/10/15 10:47:41.78 rJjvrTJg0.net
関尚重さん息してる?
玉川1-4-2、電話帳では1-4-3
マスゴミのピンポーン嵐で自宅の掃除どころじゃないだろが
116:名無しさん@1周年
19/10/15 10:47:42.97 YoH+hvtz0.net
>>8
ダメ覗き
117:名無しさん@1周年
19/10/15 10:47:43.27 K+MunQen0.net
>家がのぞかれる
防犯カメラの設置に反発してるバカサヨ確定
118:名無しさん@1周年
19/10/15 10:47:52.14 YOLVs7kG0.net
>>9
自宅が小杉の商店街だけどさ、20年前はこんな大規模災害が頻発するなんて誰も思わなかったんだよ。
だから民主党政権のとき「こんなに金かけて、意味あるの?」って議論になったんでしょ。
今、あの時と同じ議論したら、まったく違う結論になると思うよ。震災も大雨も現実のリスクになった
119:名無しさん@1周年
19/10/15 10:47:59.14 Df2LdLxj0.net
あらら・・・まぁ今回は仕方無いな
次から整備しとけばいいんじゃない?別に次も景観取るのも好きにしてどうぞ
120:名無しさん@1周年
19/10/15 10:48:00.57 uubKUhF/0.net
>>5
昔の料亭街
水害時は家を放棄して逃げる契約で居住を認められてた
121:名無しさん@1周年
19/10/15 10:48:02.02 MGngzyph0.net
田園調布 旧地名:沼部
自由が丘 旧地名:衾村(「衾」の漢字がある地名は水はけが悪い土地)
122:名無しさん@1周年
19/10/15 10:48:03.10 Os35zBOT0.net
>>95
でもパヨクだろ?
123:名無しさん@1周年
19/10/15 10:48:27.30 uENdVCtL0.net
>>8
立憲特区
124:名無しさん@1周年
19/10/15 10:48:27.88 1viODEak0.net
自尊心と意識高い系住民の、自尊心と意識高い系のウンコが町中に。
125:名無しさん@1周年
19/10/15 10:48:29.91 +GBLD1Dq0.net
予算限られてるんだから要らないって所は後回しでいいよ
126:名無しさん@1周年
19/10/15 10:48:30.32 85eoOvDd0.net
>>10
よくみつけてきたな
この中で掲示板のやり取りを閲覧したかった
127:名無しさん@1周年
19/10/15 10:48:49.98 Zr123Uwe0.net
安全より景観か
そっちをとるなら災害で文句言うなよな
128:名無しさん@1周年
19/10/15 10:48:50.29 KsPpl03C0.net
破岸浸水
129:名無しさん@1周年
19/10/15 10:48:50.85 gvEFuf6dO.net
>>103
> ネトウヨってマジで頭悪いな
> 政権変わって7年って言うけどその前からずっと自民党やんwミンスなんて3年だけやん
自民党って売国サヨクなんだがwww
数年でクソ外国人3000万人に増やしてさらに黒人だらけに
ラグビー代表なんか15人が外国人系www
まさに日本トップクラスの巨大売国サヨク政党が自民党
130:名無しさん@1周年
19/10/15 10:49:04.15 hvAQQE3k0.net
まだ景観とか言っている奴、次の台風が来た時はどーするんだ?
131:
19/10/15 10:49:12 LArLbztW0.net
>>9
「大雨が降ると多摩川では最初に浸水する」などと周辺住民に説明。
充分でしょ
132:
19/10/15 10:49:13 6hjV0AOH0.net
元々公安調査庁監視団体の構成員だろ
133:
19/10/15 10:49:18 Vzk1VXbP0.net
もっと危険性を説明してくれていれば…とか文句言うのかな
134:名無しさん@1周年
19/10/15 10:49:36 MGngzyph0.net
>>118
じゅくじゅくの河道で、宅地に適さないので工業地帯だったのがムサコ
135:
19/10/15 10:49:45 gVf3rVuT0.net
だけど年々台風の規模も小さくなって来てるしね
地球温暖化するなら台風は小さくなるぞ。
136:名無しさん@1周年
19/10/15 10:49:46 MtImp6Nq0.net
住所はどうなってるの
鬼の棲家とでも表記しておいたら
137:名無しさん@1周年
19/10/15 10:49:50 89Lgonuc0.net
人災だったか。わかった
138:名無しさん@1周年
19/10/15 10:50:23.69 sCi7kGkL0.net
こんなこと言ってたのはま~ん()だろ
あいつらよく「死んだ方がマシ」っていうから
お望みが叶って良かったねって話
139:名無しさん@1周年
19/10/15 10:50:26.61 F7Ua1Wof0.net
長野と二子玉川は自己責任という事でいいと思う
140:名無しさん@1周年
19/10/15 10:50:35.05 UwFdVQBX0.net
これ以上の自業自得案件あるか?
勝手に水没してろよ
141:名無しさん@1周年
19/10/15 10:50:48.74 wNhJRg+e0.net
>>8
開門ゆうとう
とかそんなん
142:名無しさん@1周年
19/10/15 10:50:50.53 OWowkq3h0.net
道路、空港、港湾、ダム、そして堤防
公共事業を目の敵にするサヨクに自治会乗っ取られたら終わり
143:名無しさん@1周年
19/10/15 10:50:54.12 dXDAWk6n0.net
>>1
パヨクは射殺で良いよな?
144:名無しさん@1周年
19/10/15 10:50:56.46 pYao3mwL0.net
>>8
地価高騰
145:名無しさん@1周年
19/10/15 10:50:57.65 MdVQ0Nrz0.net
スレタイの「決壊」は>>1の誤用だと思ってたけど、読売のソースが「決壊」と書いてるんだな
決壊と越流の区別もつかないような新聞
146:名無しさん@1周年
19/10/15 10:51:01.01 UlebkTwz0.net
>>8
風林火山
147:名無しさん@1周年
19/10/15 10:51:00.92 gvEFuf6dO.net
>>87>>127
嫌なら住まないとう手もあった
どっちが先住民性あるかも重要だな
水害に弱いから俺ならそこまでして住む気はないが
148:名無しさん@1周年
19/10/15 10:51:08.17 gvEFuf6dO.net
>>87>>127
嫌なら住まないという手もあった
どっちが先住民性あるかも重要だな
水害に弱いから俺ならそこまでして住む気はないが
149:名無しさん@1周年
19/10/15 10:51:08.63 0iSJpilP0.net
反対の為の反対で自宅をリスクに曝すとか
頭お花畑な奴等は有事になるまで重要性を理解できない
150:名無しさん@1周年
19/10/15 10:51:19.57 NmOOFfon0.net
景観とか言ってるやつ(言ってたやつ)は無事に住めるのか疑問
これから空気が乾燥してくるからなあ
151:名無しさん@1周年
19/10/15 10:51:37.77 gvEFuf6dO.net
>>1
景観が大切なのは当然だが
場所次第では堤防は必要だな
例えば伊勢神宮や京都レベルなら伊勢神宮京都一帯を破壊してでも堤防というのはいらない
嫌なら住まなきゃいいだけ
後から入った人間が先住民にグダグダ言いすぎるのはおかしいからな
多摩川治水は昔からあるしやってもok
152:名無しさん@1周年
19/10/15 10:51:44.64 l/OC+H3C0.net
景観を守る為には、ある程度の犠牲は必要なので問題無し
153:名無しさん@1周年
19/10/15 10:51:45.88 8nahX07H0.net
世田谷パヨク
154:名無しさん@1周年
19/10/15 10:51:49.42 1Yf5RsvB0.net
>>150
そりゃ住めるだろ
そいつら自身は被害出てないんだから
155:名無しさん@1周年
19/10/15 10:51:50.49 RPLIM7eO0.net
景観なんて二の次三の次だろ
一回沈めて人も建物もきれいにしてしまえ
156:名無しさん@1周年
19/10/15 10:52:05.05 TdjXz7ub0.net
まあこれで反対派は黙らざるを得ないでしょ
人間痛い目見ないと分からない事もあるよね
157:名無しさん@1周年
19/10/15 10:52:10.83 yVR7Gni10.net
え?
越水じゃ無くて決壊だったの?
この程度の被害で住んだってのはすげーな
元々高台ばかりだったのか
158:名無しさん@1周年
19/10/15 10:52:13.29 y3SbNGr90.net
>>8
和気わいわい(なぜか変換できない)
159:名無しさん@1周年
19/10/15 10:52:36.05 a1XW1IwW0.net
本当のバカチョンだな
160:名無しさん@1周年
19/10/15 10:52:41.76 rJjvrTJg0.net
たった2.7m堤防が高くなるだけなのに反対という言葉に陶酔してたんだろな
西日除けになってちょうどいいと思うがな
161:名無しさん@1周年
19/10/15 10:52:41.65 gvEFuf6dO.net
>>112
> これ以上は堤防いらんだろ。
> 堤防高くすれば高くするほど
> 決壊したときの被害が甚大になるから。
まあ
人が集中しすぎだな
もっと地方に分散しないと
162:名無しさん@1周年
19/10/15 10:52:45.72 85eoOvDd0.net
上にあった資料の”世田谷区に対して再開発予算に関する情報公開を求めた時の資料”って所の
情報公開請求書の氏名の人が代表者かなにかなのか
163:名無しさん@1周年
19/10/15 10:52:48.94 juEWtmHH0.net
>>1
自業自得だな
水浸しで困っているだろうから、食い物くらいは恵んであげなよ。
164:名無しさん@1周年
19/10/15 10:52:57.80 o5Nt2zZG0.net
低地に住む為のエコバカのために
これ以上の土建税金を突っ込むのはやめろ。
「低地は浸水するが自然まで近く坂もない、
高台は浸水しないが自然まで遠く坂も多い」
こういう大原則で治水しろよ。
165:名無しさん@1周年
19/10/15 10:53:03.02 2cKRdR2V0.net
>>13
これが地方住み高卒ネトウヨ高齢者脳か…
166:名無しさん@1周年
19/10/15 10:53:03.25 TS3aQM8j0.net
自然を体験できて良かったな
欲しかった景観が目の前にあるな
167:名無しさん@1周年
19/10/15 10:53:09.69 iQoC9s8l0.net
やはり住宅地価の低いとこは
低脳ゆえ稼ぎの悪い連中の巣窟になってしまうな
168:名無しさん@1周年
19/10/15 10:53:19.46 bXwmefIJ0.net
>>19
ホムペ消して逃げたようだが、自宅にはいるのか
他にも会員いるだろう
全員知りたいわ
169:名無しさん@1周年
19/10/15 10:53:21.42 NmOOFfon0.net
>>154
今はねw
170:名無しさん@1周年
19/10/15 10:53:34.68 NFrdO/qE0.net
キチガイ犯罪者チョソニン指導のパヨクの大勝利ニダヨ。
これで補償して貰えるニダヨ。
171:名無しさん@1周年
19/10/15 10:53:48.25 DEJTx/Lj0.net
それなら住民が負うべき物だな
しょうがない
助成金も減額してくれ
172:名無しさん@1周年
19/10/15 10:53:55.85 28jgcCrt0.net
>>7
住民の反対無視して工事強行しろと?
そしたらパヨクがしつこく騒ぐんだろ
完全に自傷行為だわ
173:名無しさん@1周年
19/10/15 10:53:59.63 5kTnJWJV0.net
念願叶って越水する様子を眺めながらやる一杯はさぞかし美味かろう
174:名無しさん@1周年
19/10/15 10:54:05.80 Dp78MayZ0.net
住民が正しい判断
国交省が間違ってる
ここが決壊しなければ被害は甚大
175:名無しさん@1周年
19/10/15 10:54:13.62 OWowkq3h0.net
>>8
地下暴落
理由、堤防反対派のサヨクに自治会が乗っ取られた地域だと判明したから
176:名無しさん@1周年
19/10/15 10:54:22 1wnXFsBL0.net
堤防整備に反対してた地元の有力者が民主党支持者
当時、政権与党の権力を使って賛成派の意見を暴力と恐怖で徹底的に潰して回っていたんだよ
177:
19/10/15 10:54:24 gIViKyOa0.net
勝手にしろw
178:名無しさん@1周年
19/10/15 10:54:27 rJjvrTJg0.net
>>27
じゃあ、関尚重乙
179:
19/10/15 10:54:28 c1YUs48k0.net
被害住民は集団訴訟して良いぞ
180:
19/10/15 10:54:30 24btBRqo0.net
でもこれ、堤防を受け入れたエリアが被害を受けて堤防を阻止して眺望を守ったエリアは無傷だったのよね
世の中は不公平にできてるものよ
181:
19/10/15 10:54:40 hA9D/vUC0.net
>>8
朝鮮半島。
182:名無しさん@1周年
19/10/15 10:54:41 lwj5FYpz0.net
景観を抱いて氏ね
183:名無しさん@1周年
19/10/15 10:54:44 89Lgonuc0.net
>>135
地球はどーでもいいけど逆だろ。温暖は台風さんが減衰しない。
184:名無しさん@1周年
19/10/15 10:54:45 MGngzyph0.net
「多摩川堤防27キロ整備されず…高さも幅も不足」
2018年10月19日 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
八ッ場あしたの会
八ッ場ダムの中止と水没予定地の再生を目的とするNGOです。
185:名無しさん@1周年
19/10/15 10:55:08 uMXEZnf80.net
>>118
ジェーン台風とかあったのに?50年前のほうが巨大台風が
上陸してた感じ。
186:
19/10/15 10:55:12 gvEFuf6dO.net
>>112
> これ以上は堤防いらんだろ。
> 堤防高くすれば高くするほど
> 決壊したときの被害が甚大になるから。
まあ
人が集中しすぎだな
もっと地方に分散しないと
人が堤防高くしすぎて川より住居地帯が低くなる専門用語ってなんだっけ?
あれヤバイんだがド忘れしたわ
187:名無しさん@1周年
19/10/15 10:55:18.45 1viODEak0.net
>「景観が大切。家のぞかれる」
何だ反対派住民の住所晒されてんのか。
思わずグーグルマップで自宅を覗いちゃったよ。
188:名無しさん@1周年
19/10/15 10:55:19.25 IGxxCvb00.net
賛成してた人も居たんだろうなぁ
189:名無しさん@1周年
19/10/15 10:55:19.49 RtReYeW40.net
元々川沿いの家なんか貧乏人しか住んでないしな
関東一極のおかげで小金持ちになってしまった乞食
190:名無しさん@1周年
19/10/15 10:55:23.04 OmnMPxJ10.net
>>12
管轄が違うんじゃね
一級河川は国だけど
それ以外は地方自治体だよ
191:名無しさん@1周年
19/10/15 10:55:26.54 gVf3rVuT0.net
朝 目覚めて窓を開ければ遠くまで見通せて目下には
穏やかな川の流れがある風景にわしはあこがれてるんだよ。
地下鉄まで歩いて19分自転車で3分。近所にスーパー3軒
あれば文句を言わない。
192:名無しさん@1周年
19/10/15 10:55:28.47 vhoPVvzh0.net
もう国全体の多数決で決めた方が良いわ
一部地域だけの意見なんぞ、余裕があればやる程度でいい
193:名無しさん@1周年
19/10/15 10:55:31.87 T9v/TO3h0.net
>>165
共産党は国と戦う材料があればなんでもいいからな
本当は国民のことなんてどうでもいい
早く気がつけよw
194:名無しさん@1周年
19/10/15 10:55:37.93 OWowkq3h0.net
>>172
それがサヨクの狙いだしな
何れにせよサヨクに自治会乗っ取られたら終わり
195:名無しさん@1周年
19/10/15 10:55:38.60 7UDSktt80.net
>>8
住居喪失
野宿生活
避難生活
将来不安
196:名無しさん@1周年
19/10/15 10:55:40.01 85eoOvDd0.net
>>168
ここの情報が結構ある
>>10
197:名無しさん@1周年
19/10/15 10:55:40.12 gvEFuf6dO.net
>>1
景観が大切なのは当然だが
場所次第では堤防は必要だな
例えば伊勢神宮や京都レベルなら伊勢神宮京都一帯を破壊してでも堤防というのはいらない
嫌なら住まなきゃいいだけ
後から入った人間が先住民にグダグダ言いすぎるのはおかしいからな
多摩川治水は昔からあるしやってもok
198:名無しさん@1周年
19/10/15 10:55:46.00 41cDSs2n0.net
>>8
自画自賛
199:名無しさん@1周年
19/10/15 10:55:55.52 dgy1YsrI0.net
パヨク自業自得
200:名無しさん@1周年
19/10/15 10:56:05.12 4TE1pGR90.net
無理矢理やったら反発して金取るんだろ?
ならやるわけねぇわな
201:名無しさん@1周年
19/10/15 10:56:06.15 24btBRqo0.net
>>7
強行してよいなら辺野古も成田新幹線もリニアも長崎新幹線もとっくに完成してる
202:名無しさん@1周年
19/10/15 10:56:20.86 nW7PJYOm0.net
>>8
国家賠償
203:名無しさん@1周年
19/10/15 10:56:40.01 gVf3rVuT0.net
玄関開けたら堤防で目の前と
川面とその先の風景のどっちを選ぶ
204:名無しさん@1周年
19/10/15 10:56:54.70 Jy6cSnTo0.net
こいつらに損害賠償請求しろよ
205:名無しさん@1周年
19/10/15 10:56:59.75 o5Nt2zZG0.net
これ以上の堤防に賛成してるのは
貧乏な右翼とエコな左翼だけ。
高台に住む真っ当な中道国民は
スーパー堤防にも大反対だよ。
206:名無しさん@1周年
19/10/15 10:57:01.96 gvEFuf6dO.net
>>84
景観が大切なのは当然だが
場所次第では堤防は必要だな
例えば伊勢神宮や京都レベルなら伊勢神宮京都一帯を破壊してでも堤防というのはいらない
嫌なら住まなきゃいいだけ
後から入った人間が先住民にグダグダ言いすぎるのはおかしいからな
多摩川治水は昔からあるしやってもok
改行は目立たせるためだからしゃーない
207:名無しさん@1周年
19/10/15 10:57:08.31 6uvdOyNR0.net
>>167
賃貸でも住むところ決める時は慎重にならんといかんね
安くて便利だからという理由で昔はガラの悪かったところとか住むととんでもない目に遭う
北区とか
208:名無しさん@1周年
19/10/15 10:57:08.85 +tsohqVR0.net
反対派はホームページ消して逃げたらしいな
209:名無しさん@1周年
19/10/15 10:57:30.94 V+f9WCtJ0.net
>>8
馬耳東風夜郎自大天衣無縫
210:名無しさん@1周年
19/10/15 10:57:32.62 qFoDX55U0.net
>>78
国交省の大臣はずーと公明党
土地柄見てもそう言うことだ
211:名無しさん@1周年
19/10/15 10:57:42.84 24btBRqo0.net
>>190
一級河川は管轄は国だけど金は都道府県が出さなきゃならないいびつな構造
212:名無しさん@1周年
19/10/15 10:57:43.59 1Md5hEda0.net
>>14
名前と電話番号出てるからヤバイよー
213:名無しさん@1周年
19/10/15 10:57:48.03 eGTZQN9F0.net
>>8
昨非今是
214:名無しさん@1周年
19/10/15 10:57:57.90 Q10EoN6c0.net
団体の代表者の家は浸水したらしいんだけど
保険降りてほしくない
これ、保険会社的にどうなの?
リスクわかってて被害にあってお金もらったら詐欺だよね
215:名無しさん@1周年
19/10/15 10:57:59.43 VklSouJ20.net
飯がうまいね
こういう話を聞くと
216:名無しさん@1周年
19/10/15 10:58:10.84 tiaTUgYK0.net
>>3
馬鹿は本当に害悪
駆逐したい
217:名無しさん@1周年
19/10/15 10:58:10.96 czXYv/kr0.net
>>191
死んだら永遠に目覚め無いよ。
218:名無しさん@1周年
19/10/15 10:58:11.12 dIaNGGBW0.net
>>92
馬鹿だからわからないかもしれないが
その書き方だと誰も読まないよw
219:名無しさん@1周年
19/10/15 10:58:16.23 MGngzyph0.net
> 反対運動の香ばしい拠点
> 「八ッ場あしたの会」発見??
> 共産党系なんでも反対派の中に
> #世田谷自然左翼 の #保坂展人 世田谷区長??
> 多摩川が決壊した箇所の首長にして、元社民党衆議院議員のチュサッパ
チュサッパ=主思派=主体思想派=チュチェ思想アンバサダー=北朝鮮の工作員
220:名無しさん@1周年
19/10/15 10:58:19.55 +tsohqVR0.net
反対派は被害受けた人らから訴えられるんじゃね?
221:名無しさん@1周年
19/10/15 10:58:32.01 SwKGAz2C0.net
バカ住民の自業自得
千葉土人よりタチが悪いな
222:名無しさん@1周年
19/10/15 10:58:36.68 OWowkq3h0.net
>>179
誰に対して?少なくとも国交省じゃないよな?
223:名無しさん@1周年
19/10/15 10:58:43.59 mcKcPGfL0.net
そんな素晴らしい景観だったっけ?
二子玉にそんなのある?
224:名無しさん@1周年
19/10/15 10:58:43.77 +sCrdT9x0.net
>>14
玉川1-4-◯の関さん、今頃針のむしろだろうな笑笑
225:名無しさん@1周年
19/10/15 10:58:50.32 9Hxq/Lcw0.net
景観ってなに?
なんか違うの?
226:名無しさん@1周年
19/10/15 10:58:52.30 adEjRLGc0.net
これな
URLリンク(pbs.twimg.com)
227:名無しさん@1周年
19/10/15 10:59:01.03 f/jnUQIE0.net
反対派は殺人行為を行った訳だから
全員死刑にすべき
228:名無しさん@1周年
19/10/15 10:59:06.89 df/+g9lE0.net
>>190
国土交通省です
デマはいけません
229:
19/10/15 10:59:23 1YI9lhCl0.net
自治体かな?おばかだねぇ。
230:名無しさん@1周年
19/10/15 10:59:27 tk8kYAEe0.net
これだけ氾濫洪水が発生してるのにいまだにダムやスーパー堤防に反対する人いるよね
231:名無しさん@1周年
19/10/15 10:59:38 Q10EoN6c0.net
>>211
そういうためのお金が「地方交付税」だよ
国が使い道勝手に決めて金出して良ければ
交付税っていう考え方や仕組みの撤廃が必要
232:名無しさん@1周年
19/10/15 10:59:54 p7MNTMWU0.net
東京都が被災法で全額負担するから無問題
普段の景観が大事
233:名無しさん@1周年
19/10/15 10:59:54 TS3aQM8j0.net
自然が好きなのに東京に住む方がおかしいんだけどな
人と物で溢れかえっている場所に住んでシゼンガーって頭おかしいだろ
234:名無しさん@1周年
19/10/15 11:00:04 MGngzyph0.net
> 八ッ場あしたの会とかいう怪しい団体が
> 八ッ場ダム等のおかげで最悪の事態が防げた事が面白くないらしい
> 八ッ場ダムに否定的や貶めるツイをリツイートしまくっている
> 例え自分が否定的なものでも業績は認めるべきだろ
> 称賛すべきだろ
> 何なんだコイツら
235:名無しさん@1周年
19/10/15 11:00:07 L76FEK8H0.net
>>13
共産党系はそこまでアホではない。
共産系なら個別に吟味して必要性が上回るのなら賛成する
大阪だと地下鉄延伸に賛成しているのは共産と自民で、反対したのは維新というケースもある
立憲系や社民系、緑の党系などの非共産左翼のほうが
何でもかんでも機械的・教場的に判断してヤバイ
236:名無しさん@1周年
19/10/15 11:00:21.91 gVf3rVuT0.net
>>217
死ぬまででいいんだよ
237:名無しさん@1周年
19/10/15 11:00:34.68 kyi3TSQW0.net
>>53
これだってどうしてもやりたい事だけどできてないだろ。
今は人権ガーの力が流石に強すぎ。
238:名無しさん@1周年
19/10/15 11:00:49.20 EIZKEt/Y0.net
>>8
膣外射精
239:名無しさん@1周年
19/10/15 11:00:52.09 Q10EoN6c0.net
>>228
順序があるよ
まず県議会で承認得てから国に交渉だよ
240:名無しさん@1周年
19/10/15 11:01:05.79 h3tzzvTM0.net
こいつら今どんな顔してんだろうな
まあ被害者面だろうけど
241:名無しさん@1周年
19/10/15 11:01:21.43 0iSJpilP0.net
住民対立大好きTBSの噂の現場で過去に取材行ってないかな?
反対派を正義、行政を悪として番組にするから追跡取材もうしなさそうだけど
242:名無しさん@1周年
19/10/15 11:01:23.79 /Fbkrpyz0.net
>>74
これは分譲した会社が払うのか、住民が払うのか、どっちだろ
243:名無しさん@1周年
19/10/15 11:01:24.76 BiIuCC+W0.net
>>203
そういう話なのか?
川が氾濫するか、一部の人たちだけの綺麗な景観を諦めるかって話だろ
244:名無しさん@1周年
19/10/15 11:01:32.61 vZ1YQDLQO.net
>>14
正義の行動だな
245:名無しさん@1周年
19/10/15 11:01:39.45 55jjlS370.net
堤防建設反対運動の代表者、
今回ので自宅が水没してるっぽいけど今どんな顔してるんだろ
246:名無しさん@1周年
19/10/15 11:01:39.67 OWowkq3h0.net
>>210
国交省は工事やりたがってただろ?傘下の業者に金が落ちるんだから
247:名無しさん@1周年
19/10/15 11:01:41.11 I1U4hDJv0.net
>>34
(‘人’)
ああ日産病院かな?それより日産教習所の経営が変わってコヤマみたいだよ(笑)
248:名無しさん@1周年
19/10/15 11:01:48.70 bXwmefIJ0.net
>>133
言ってるね
アホかと
9名無しさん@1周年2019/10/15(火) 10:38:18.62ID:261mqTZ40
だからさ。はじめから今回のケースになるって説明すれば良かったじゃん。
住民を集めた説明会でシミュレーション動画とか方法はたくさんあるでしょ。
堤防高くするのが嫌とかの問題じゃない。
納得できる説明じゃないのに「はい、やってください」と言える?
景観を気にするのは当たり前だし住んでる人じゃないなら後出しで何とでも言えるよね。
249:名無しさん@1周年
19/10/15 11:01:56.71 wCFF9KUj0.net
共産党と社民党のクズとバカだよ
反対するのは
250:名無しさん@1周年
19/10/15 11:01:56.88 czXYv/kr0.net
>>180
結局「いざとなっても困るのは他人」と思っているから反対しているんだろう。
251:名無しさん@1周年
19/10/15 11:02:02.59 1YI9lhCl0.net
反対して定期的にお金を貰っていたのかな?
252:名無しさん@1周年
19/10/15 11:02:02.80 S+qMLt4e0.net
>>9
こんなアホばっかなんだろな
253:名無しさん@1周年
19/10/15 11:02:06.42 G66Hcx3k0.net
スレタイ訂正しろよ
決壊じゃなくて越水もしくは氾濫だよ
決壊してたらただ事じゃない
254:名無しさん@1周年
19/10/15 11:02:21 rJjvrTJg0.net
>>212
左手が自宅で右側が所有するマンションかな
反対する貼り紙がど真ん中にあるから確定だわ
URLリンク(i.imgur.com)
255:
19/10/15 11:02:24 BapWEwBi0.net
なにがあっても文句言わなきゃいいけど
こういう人達は先頭に立って文句いいそう
256:名無しさん@1周年
19/10/15 11:02:49 MGngzyph0.net
>>226
これも追加で
> 「にこたまの環境を守る会」
> 代表的な団体は以下の通りである。
> ・二子玉川東地区住民まちづくり協議会
> ・二子玉川の環境と安全を考える会
> ・玉川1丁目の住環境を守る会
> ・外環道検討委員会
> ・景観と住環境を考える全国ネットワーク
> ・八ツ場ダムをストップさせる東京の会
257:
19/10/15 11:02:55 wEEkskHG0.net
>>53
その強制執行のほとんどは初めから健全計画があってその対象者は数十年税金で緩和受けてるんだけどな
そこの部分は報道されないけど
258:
19/10/15 11:03:00 gvEFuf6dO.net
>>1
景観と安全性のバランスは難しいからな
・ そもそも危ないから住まない
・ 人が多く集まりすぎだからもっと地方に分散する社会へ
・ 遊水池や遊水地であえて溢れさせて威力へらす(高い堤防が決壊した場合、その分向かってくる水の威力が破壊的になりヤバイから)
等色々あるからよく考えながらやるといい
259:名無しさん@1周年
19/10/15 11:03:27.53 24btBRqo0.net
>>231
一連のスレは勉強になります
地方の自治体には治水に回せるお金が圧倒的に足りないのに東京都だけは潤沢にお金がある
この構造を何とかしないと今後も地方は毎年水害で壊滅だ
260:名無しさん@1周年
19/10/15 11:03:29.88 3+H0yqob0.net
>意識高い系
また一つ、嘘がばれました。
261:名無しさん@1周年
19/10/15 11:03:37.66 QC+fcE800.net
こいつら国からの補償金いらんよな
262:名無しさん@1周年
19/10/15 11:03:37.65 89Lgonuc0.net
>>197
そこだよな。だからよそもんは困る。
あと伊勢や京都も不謹慎だが同意。あそこ内陸だしね。
263:名無しさん@1周年
19/10/15 11:03:45.10 1YI9lhCl0.net
斜め上いって行政のせいにするんでしょうねw
もっと被害の可能性を市民団体に説明すべきだったとかほざいてさw
264:名無しさん@1周年
19/10/15 11:03:47.92 qmvnNLFt0.net
>>243
その一部の人に、選択権はないのか?
俺は他人の命よりも、自分の利益を優先したいぞ
265:名無しさん@1周年
19/10/15 11:03:52.67 7shAsHE30.net
堤防建設反対地区の中の賛成派の人達可哀想
266:名無しさん@1周年
19/10/15 11:03:58.53 lR4ylNoO0.net
多摩川の霞提なんやな。
玉川カスみてぇ。ではないぞよ。
267:名無しさん@1周年
19/10/15 11:04:04.30 VPSp6Bs/0.net
>>226
見れない
268:名無しさん@1周年
19/10/15 11:04:04.55 gvEFuf6dO.net
>>218
> 馬鹿だからわからないかもしれないが
> その書き方だと誰も読まないよw
おまえはちょっとは読んだんじゃね?
269:名無しさん@1周年
19/10/15 11:04:10.54 czXYv/kr0.net
>>236
明日死ねばスグにて終わるよ。
270:名無しさん@1周年
19/10/15 11:04:13 ob3i/kuT0.net
家の前に高ーい塀立てて
絵でも描いとけよ
271:名無しさん@1周年
19/10/15 11:04:15 Bfyne3Vy0.net
>1
>「大雨が降ると多摩川では最初に浸水する」などと周辺住民に説明。堤防整備計画を進めようと
>説明会なども度々行ってきたが、「景観を大切にしてほしい」「家をのぞき見られる恐れがある」
>といった声が根強く、同意を得られていなかった。
景観が見たければ堤防に上ればいいし、家をのぞき見られたくなければカーテンを閉めればいい。
そんな手間を惜しんで、洪水で被害が出る方がいいと考えるとは、多摩川住民って馬鹿ですか。
272:名無しさん@1周年
19/10/15 11:04:23 UWhBT6i40.net
>>8
自意識過剰
あっ、一文字多い(´・ω・`)
273:名無しさん@1周年
19/10/15 11:04:23 Q10EoN6c0.net
>>53
人口5万しか住んでないうちの北東北の実家は
川の整備のために金か同じサイズの土地選んで~って言われて同じサイズの土地にしたんだけど
実際整備してから水が出なくなったし
3.11の川の逆流津波も溢れなかったしまじで治水サイコーって思ってる
思い出で安全や安心は手に入らない
安全と安心がないところに子育て世代は来てくれないし
274:名無しさん@1周年
19/10/15 11:04:26 MGngzyph0.net
>>256
ソース
URLリンク(pbs.twimg.com)
275:名無しさん@1周年
19/10/15 11:04:29 24jGMV6Q0.net
マツコ にんまり
276:
19/10/15 11:04:32 Nf9252Uy0.net
>>10
本当、こういう団体って最悪だよね・・・
公共の利益を考えていない。
277:
19/10/15 11:04:34 +fgbCyff0.net
東京23区内一級河川の治水工事みたいな大規模公共事業、地元住民だけの反対で止まるかよw
他に具体的な権限、発言力を持つ輩が足を引っ張ってなきゃ止まらん、住民のオマヌケ発言はただの囮
278:名無しさん@1周年
19/10/15 11:04:35 3pssdzpX0.net
全体を見渡せる住民じゃないと行政に意見しちゃダメでしょ。
自分のことばっかりで、結局関係ない人たちも被害あっとるやん
279:
19/10/15 11:04:51 1558Qvsv0.net
台風の発生帯域の海水温をテクノロジーで下げることによって台風そのものを発生させないことは出来ないの?
280:名無しさん@1周年
19/10/15 11:04:57 OWowkq3h0.net
>>237
町内会だのいわゆる自治会がサヨクに乗っ取られたら終わりなんだよ
住民の総意として反対されたらおいそれと工事に踏み切れない
日本は中国じゃないんだから
281:名無しさん@1周年
19/10/15 11:05:04 MGngzyph0.net
いつもの「パヨクガーwwww」「自業自得wwww」という案件ではない
282:名無しさん@1周年
19/10/15 11:05:11 Ik4PVwNq0.net
反対運動やってた人たちがすべての片づけをやり、そして賠償もすべき
反対運動やってた人たちの名前と顔を公表すべき
これから、反対運動には反対して何かができなかったために被害が出たら
その被害を賠償する義務を科すべき
283:
19/10/15 11:05:27 gvEFuf6dO.net
>>112
> これ以上は堤防いらんだろ。
> 堤防高くすれば高くするほど
> 決壊したときの被害が甚大になるから。
まあ人が集中しすぎだな
もっと地方に分散しないと
284:名無しさん@1周年
19/10/15 11:05:30 ZlzsXeOE0.net
川っぷちで景観もヘチマもあるかよw
これはさすがに自己責任だわw
285:名無しさん@1周年
19/10/15 11:05:34 6jgtxHKC0.net
>>8
愚衆政治
286:
19/10/15 11:05:41 771NLKcL0.net
説明したらわかる
ネトウヨじいさん見てもそう思えるのか
287:
19/10/15 11:05:45 1YI9lhCl0.net
もしかして行政がお金を渋っていて作りたくないから市民団体に任せ作らない方向性を結託してたとか。
で、市民団体のリーダーには毎月10万円ぐらいのお小遣いを貰っていたとか。
288:名無しさん@1周年
19/10/15 11:05:46 nRkFOTm00.net
>>186
天井川
289:
19/10/15 11:05:50 ommUDj/60.net
家を立ち退かせるならそりゃ住民の同意は必須だろうけど
防波堤だろ
反対する奴が居ようが強行するぐらい何の問題も無い
それをしなかったってのはおかしいんだよ
その地域に上級国民の家があったとかの事情があるにきまってんだろこんなバカな話
290:名無しさん@1周年
19/10/15 11:05:53 jgDUren30.net
説得できない国交省が無能
291:
19/10/15 11:06:01 F7Ua1Wof0.net
堤防賛成派は被害者だって言うけど、そんな民度の低い所に住み続けるのはどうなの?
いざとなったら死ぬかもしれんわけだし、自分だったら速攻で土地を売り払って引っ越すわ
292:名無しさん@1周年
19/10/15 11:06:10 ACCgFG4b0.net
ニコタマの自動車教習所に通ってたときに玉川をよく散歩してたけどある一角だけ整備反対の看板がベタベタ貼ってあったなぁ
「川を眺めながらお茶が出来るお店なのに整備したらそれが出来なくなります」みたいな
かなり自分勝手な理由が書いてあったが
あの店今頃被害にあってるんだろうな
293:名無しさん@1周年
19/10/15 11:06:15.59 jgDUren30.net
>>289
そう思うわな
294:名無しさん@1周年
19/10/15 11:06:19.84 GY2txIDz0.net
氾濫数時間後に行ったけどこんなもんだぞ、大して浸水してない
URLリンク(i.imgur.com)
295:名無しさん@1周年
19/10/15 11:06:25.08 MB7g64/A0.net
じゃんじゃん溢れたらいいじゃん
296:名無しさん@1周年
19/10/15 11:06:26.46 J8JtDm6I0.net
地価大暴落だろうな、誰だって洪水被害のある所なんて住みたくないだろうしw
297:名無しさん@1周年
19/10/15 11:06:27.63 bXwmefIJ0.net
>>205
そんなこと言ってると高台の下から水が吹き上げて崩れるよ
298:名無しさん@1周年
19/10/15 11:06:30.92 85eoOvDd0.net
>>254
この名前の人ともう一人はやっぱ共産党の人か
299:名無しさん@1周年
19/10/15 11:06:34.71 o5Nt2zZG0.net
土建右翼とエコ左翼はいい加減にしろ。
日本にはこれ以上高い堤防なんて
今後は一切いらねえから。
水に漬かりたくない奴は
ハザードマップみて低地を避けて住め。
300:名無しさん@1周年
19/10/15 11:06:35.46 hgV79Sy70.net
この住民が反対したせいで甚大な被害が出た訳だが
301:名無しさん@1周年
19/10/15 11:06:35.82 Q10EoN6c0.net
>>277
地権者が反対すりゃ簡単に止まるよ
302:名無しさん@1周年
19/10/15 11:06:40.87 24btBRqo0.net
>>263
お得意の「説明が足りない」ですね
理解力が足りない無知の罪を棚にあげて
303:名無しさん@1周年
19/10/15 11:06:44.57 jbxm94px0.net
国がせっかく対策を取ろうと言ってんのに、安全を守らないパヨクwww
URLリンク(twitter.com)
> 玉川地区では10年程前に、堤防のない部分に堤防を作るか否かで、地元住民で論争があった。
> 国土交通省が100年に一度の洪水に備えてスーパー堤防の建設を提案したが、一部住民は景観を守るとして徹底反対した。
> 1974年の多摩川洪水を経験してもなお、景観大事な住民がいたとは。今となっては残念。
堤防に反対した結果が浸水www
パヨクまた負けたwww
(deleted an unsolicited ad)
304:名無しさん@1周年
19/10/15 11:06:45.95 xgL2eb+Z0.net
関さんの家は今回の浸水地区のど真ん中だな
今頃泥かきに忙しいだろうな
305:名無しさん@1周年
19/10/15 11:06:54.87 g1uGLqsZ0.net
>>239
地元自治体や消防団が国土交通省に再三要望しても
宮城の場合は無視されたんだとwww
306:名無しさん@1周年
19/10/15 11:07:04.76 rJjvrTJg0.net
>>248
これは事実ではないとでも?
この地域を巡っては、2007年の台風9号で2000袋以上の土のうを積んで浸水を防いだケースもあった。
同省京浜河川事務所はこれまで、「大雨が降ると多摩川では最初に浸水する」などと周辺住民に説明。
堤防整備計画を進めようと説明会なども度々行ってきたが、「景観を大切にしてほしい」「家をのぞき見られる恐れがある」といった声が根強く、同意を得られていなかった。
307:名無しさん@1周年
19/10/15 11:07:05.77 BiIuCC+W0.net
>>264
公共の福祉を優先するべきだったんだろ
他人の生命の危険と僅かな利益率天秤にかけるんじゃない
その結果自分の命が危険に晒されてるんだから
308:名無しさん@1周年
19/10/15 11:07:05.83 MGngzyph0.net
チュチェ思想主義者が台風到来時に
ネットのあちこちで貼っていた画像
URLリンク(pbs.twimg.com)
309:名無しさん@1周年
19/10/15 11:07:06.86 xaaevmdF0.net
>>1
景観いいじゃん、水の都。
武蔵小杉はうんこの町。
310:名無しさん@1周年
19/10/15 11:07:08.17 NoDhZ18J0.net
また来年も台風来るよ、、、気をうけて
311:名無しさん@1周年
19/10/15 11:07:11.93 lmit4OgS0.net
身を持って理解できて良かったじゃん
浸水被害にあった人たちに土下座と賠償して回れよ
312:名無しさん@1周年
19/10/15 11:07:17.34 czXYv/kr0.net
>>286
説明を聞か無いのは左翼だけだよ。
313:名無しさん@1周年
19/10/15 11:07:21.35 xmvCWZW20.net
さすがウンコ大好き民族トンキン
314:名無しさん@1周年
19/10/15 11:07:31.70 Q10EoN6c0.net
>>296
すでにうんこの聖地扱いされてる
ここに住んだら子どもはうんこ星人扱いだろうし
315:名無しさん@1周年
19/10/15 11:07:33.72 jbxm94px0.net
URLリンク(twitter.com)
> 反対派の人たち、これで分かった事でしょう。
> 事が起こらないと分からないようでは困りますよね。
> 堤防反対などもう言えませんよね。
> 賛成派の人たちにどうやって詫びるのかな。
> 想像力がなく自己中なのがいると本当に厄介です。
> 反対する人たちには何かあった場合には賠償するの一文を取った方がいいかも。
パヨク、どうすんのこれwww
パヨクまた負けたwww
(deleted an unsolicited ad)
316:名無しさん@1周年
19/10/15 11:07:38.24 1YI9lhCl0.net
>>296
暴落だね。住んでた人は賠償請求したらいいかもw
317:名無しさん@1周年
19/10/15 11:07:40.45 3+H0yqob0.net
>>8
自然左翼
環境団体
環境ガー
318:名無しさん@1周年
19/10/15 11:07:42.83 jgDUren30.net
溢れる時は溢れる
それを想定外した街づくり
319:名無しさん@1周年
19/10/15 11:07:49.76 s5oM/K/20.net
反対してた住人を探し出して八つ裂きにしてやれ
320:名無しさん@1周年
19/10/15 11:07:53.83 xaaevmdF0.net
武蔵小杉はマジでマスク着用がよびかけられてるよ。
うんこの町だから、感染するんだって。
321:名無しさん@1周年
19/10/15 11:08:16.36 OWowkq3h0.net
>>278
自治会をサヨクに乗っ取られたら終わり、たとえ堤防補強が正しいとしても
住民の総意として反対されたら工事を強行出来ない、中国じゃないんだから
322:名無しさん@1周年
19/10/15 11:08:26.67 Olajv8gP0.net
>>277
簡単にとまるよ。
323:名無しさん@1周年
19/10/15 11:08:54.27 1YI9lhCl0.net
>>302
そうそうあいつらやたら説明を求めるが、理解する脳みそはないんだ。つかわざと分からないフリをする。
まったく建設的じゃないよねぇ。
あと謝罪も求める。いったい何についての謝罪なのか、、、
324:名無しさん@1周年
19/10/15 11:08:57.69 jgDUren30.net
>>315
自由じゃないじゃん
325:名無しさん@1周年
19/10/15 11:09:07.21 xaaevmdF0.net
>>296
うんこ禁止のタワマンは売りたたかれて、9割引きまで下落すると思う。
住民の質もさがるから、もう廃墟が確定している。
326:正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
19/10/15 11:09:09.89 IbQ27Jk70.net
>>1
堤防が未整備の箇所がある二子玉川で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
なお、撮影の際は周りの利用者に迷惑がかからないように、マナーをお守りください。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
327:名無しさん@1周年
19/10/15 11:09:11.32 0emolSYm0.net
>>8
近親相関
328:名無しさん@1周年
19/10/15 11:09:17.71 771NLKcL0.net
役人の立場も考えろよ
強行して問題が発生するリスクと次の奴になるまで保留とどっちを選ぶ?
俺なら後者よ
災害起きる頃には別部署さ
329:名無しさん@1周年
19/10/15 11:09:24.10 HT4Uc8iWO.net
そうだったのか
でもそれじゃあ自業自得だな
中には堤防賛成派もいただろうけどその人たちにはお気の毒に
330:名無しさん@1周年
19/10/15 11:09:25.16 3eXfhlou0.net
こいつらに損害賠償まわせないものかね
331:名無しさん@1周年
19/10/15 11:09:26.00 I1U4hDJv0.net
>>63
(‘人’)
髙津や溝の口と勘違い乙だよ(笑)
二子玉と武蔵小杉がどんだけ離れてるのか地図で調べなよ(笑)
>>320
ああ丸子橋は暫く渡ら無いよ(棒)
332:名無しさん@1周年
19/10/15 11:09:28.39 EUme9UXT0.net
>>318
溢れるのが嫌だから堤防作ると次にヤバかったところが繰り上げ1位で
溢れるのが事になる
333:名無しさん@1周年
19/10/15 11:09:36.62 ddUt5PHB0.net
望み通りの結果で大変結構な話ですね
国やら国土交通省相手に訴訟とかするなよ
自分で望んだ結果だ
334:正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
19/10/15 11:09:45.61 brMXpG8k0.net
>>1
堤防が未整備の箇所がある二子玉川で、鉄道の写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
なお、撮影の際は周りの利用者に迷惑がかからないように、マナーをお守りください。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
335:名無しさん@1周年
19/10/15 11:09:52.47 RMCCBeaQ0.net
反対してたやつは水没した人に謝りに行けよ
ここだけ堤防ないとかありえん
336:名無しさん@1周年
19/10/15 11:09:53.86 KwGamXv20.net
多摩川下流のあの辺りって、ちょくちょく溢れるよね
懲りないねー、なんで対策しないの?って思ってた
気象も変わったし、これから毎年糞まみれだな
337:名無しさん@1周年
19/10/15 11:10:14.65 NmOOFfon0.net
反対派とやらはどの面下げて住み続けるんだろうかなw
338:
19/10/15 11:10:25 oielSbFP0.net
民主主義のいいところは
時間がかかっても市民が経験から学び自ら意思決定することやで
多少の犠牲は民主主義のコストや
しゃぁないねん
遠回りしながらでも正解を模索し続けるのが民主主義やで
人類はいろんな社会制度を試して
結局それが一番安上がりってのを学んだんや
339:
19/10/15 11:10:33 771NLKcL0.net
>>312
> >>286
> 説明を聞か無いのは左翼だけだよ。
裁判官を全員朝鮮人と思って裁判官の身分確認する奴らだぞ
話になるわけないやん
340:
19/10/15 11:10:36 rMNc155B0.net
行政と言うより、堤防建設賛成派が反対派に文句言えば良いんじゃない?
お前らのエゴのせいで賛成派が被害を受けたって言ってさw
341:
19/10/15 11:10:44 +fgbCyff0.net
>>301
仮にそうであれば、具体的な権限、発言力を持つ地権者側の話を聞かないとなあ
「景観を気にする住民」などというのは賑やかしに過ぎないだろう
342:名無しさん@1周年
19/10/15 11:10:54 jbxm94px0.net
>>324
パヨクの責任が重いwww
賛成派に損害を賠償しろwww
343:名無しさん@1周年
19/10/15 11:11:03 PbJEnbQZ0.net
>>1
これ、何でもはんた~い
沖縄の自然を守る、基地反対の構図と同じ
島々をつなぐ観光用の橋はバンバン造成、自然を壊すが
こっちはお構いなしのお花畑連中
344:名無しさん@1周年
19/10/15 11:11:04 TJpAUY7B0.net
逆にそんな危険な状態で整備しまくりの荒川と張り合ってたって凄くね
345:名無しさん@1周年
19/10/15 11:11:09 czXYv/kr0.net
>>337
反対派の氏名を公表した方が良い。
346:名無しさん@1周年
19/10/15 11:11:15 xaaevmdF0.net
命をかけて、まもる程の絶景でもないけどね。
347:
19/10/15 11:11:17 gvEFuf6dO.net
>>1
治水というのは難しい
堤防を高くしすぎると逆にヤバいパターンもある
・ 川の位置が高くなり住居地帯が低くなり完全水没リスク
・ 高い堤防に溢れるほど水が溜まってから決壊すると威力が破壊的になる
こういう対策であえて溢れさせる遊水地等があるわけだ
先人の知恵だな
人が密集しすぎるのをやめて地方に分散も有効
今回のムサコ等のウンコ下水問題も人が減ればウンコ水の濃さは薄まるだろう(´・ω・`)
348:
19/10/15 11:11:18 HT4Uc8iWO.net
なるほど今回のことで水害に弱い地域ということになり価値が下がるのか
堤防反対してた人たちは罪深いや
349:名無しさん@1周年
19/10/15 11:11:19 OWowkq3h0.net
>>316
あの地域は堤防補強が必要なのに強烈な反対派により工事に取り掛かれない
てのが判明したからな、誰も住みたがらない、当然地価は下落する
350:名無しさん@1周年
19/10/15 11:11:24.53 LXdWJN0K0.net
自分から遊水池になることで他の地域を守った都民の鑑
351:名無しさん@1周年
19/10/15 11:11:28.97 DJc7uJw50.net
大昔、治水が進んでいないころから
住んでいる住民は知っているよ。どこがやばいか。
地名や口伝えの伝承で、皆わかっていたこと。
それをT電鉄とかO電鉄が土地を買いあさって
〇〇丘とかお洒落ネーミングにして分譲開発
土地が足りなきゃ高層マンション、馬鹿と鶏は高いところを・・を
利用して、小金持ちをだまして売りつけた結果がこれ。
先祖代々の地主さんたちが住んでいるダサいけれど安全な
ところに住んでいれば問題なかった
352:名無しさん@1周年
19/10/15 11:11:33.06 o5Nt2zZG0.net
今回の水害みて分かったことは
多摩川の堤防を高くして氾濫防いでも
低い土地の武蔵小杉・武蔵溝ノ口・玉堤みたいに
下水道や多摩川支流河川の逆噴射は避けられねえ
っつうことだ。
これ以上の堤防なんて一切いらねえ。
353:名無しさん@1周年
19/10/15 11:11:52.40 EUme9UXT0.net
>>340
近所の気違いに意見するとか自殺行為だけど?
354:名無しさん@1周年
19/10/15 11:12:03.83 zEA0ORGY0.net
説得したけどダメでした
役所いらないよな
355:名無しさん@1周年
19/10/15 11:12:04.86 fYMp75wA0.net
>>7
全ての自然災害を防止する義務は国にはない。
356:名無しさん@1周年
19/10/15 11:12:06.94 nPYCAD5t0.net
>>14
この画像が拡散されたら、この人ただじゃ済まなくなるな
357:名無しさん@1周年
19/10/15 11:12:12.86 TIJsh+QI0.net
>>1
のぞき見懸念には同意
358:名無しさん@1周年
19/10/15 11:12:47.69 gvEFuf6dO.net
>>1
治水というのは難しい
堤防を高くしすぎると逆にヤバいパターンもある
・ 川の位置が高くなり住居地帯が低くなり完全水没リスク
・ 高い堤防に溢れるほど水が溜まってから決壊すると威力が破壊的になる
こういう対策であえて溢れさせる遊水地等があるわけだ
先人の知恵だな
人が密集しすぎるのをやめて地方に分散も有効
今回のムサコ等のウンコ下水問題も人が減ればウンコ水の濃さは薄まるだろう(´・ω・`)
それとスーパー堤防とか決壊したらヤバイが景観はいい面もある
高くなることでスーパー堤防の上から見る景色が壮観になったりな(´・ω・`)
359:名無しさん@1周年
19/10/15 11:12:51.42 dA590Vya0.net
景観を守るのが最優先だから
あふれても問題ない、水害はこれからも起きるし
それでいいし、周囲が騒ぐのがおかしい
これからも二子玉は常に水没する
文句言わせない
360:名無しさん@1周年
19/10/15 11:12:54.22 OWowkq3h0.net
>>301
単独じゃ無理、自治会をサヨクに乗っ取られたら終わり
361:名無しさん@1周年
19/10/15 11:13:03.53 CrjADUUg0.net
この後は流石に堤防を整備するだろ まあ終点は近い
362:名無しさん@1周年
19/10/15 11:13:03.73 UGRj5jZ80.net
特定進まないの??
こういうのはむしろ
賛成派探したほうが話が速い
363:名無しさん@1周年
19/10/15 11:13:07.36 3+H0yqob0.net
>>8
国連少女
環境団体
環境ガー
自然がー
364:名無しさん@1周年
19/10/15 11:13:19.84 DJc7uJw50.net
>>354
それ、外環道とか、計画して何十年もできていない
道路のところの役所にも言ってみたらいい。
日本中の役所が消滅するぞ
365:名無しさん@1周年
19/10/15 11:13:31.06 RaXJwXP10.net
自己責任自己責任
自己責任
みんなでこいつの家見に行って笑う
オフしようぜ
366:名無しさん@1周年
19/10/15 11:13:32.63 EUme9UXT0.net
>>351
治水は弱いところからやるから弱い場所がドンドン変わるんだよ
367:名無しさん@1周年
19/10/15 11:13:34.08 hcZtso3X0.net
反対派のお家は、今後は不審火の用心もしなきゃならないから大変だわ~
368:名無しさん@1周年
19/10/15 11:13:55.40 MGngzyph0.net
治水は難しいっつーか
もともと治水的にゴミな土地
369:名無しさん@1周年
19/10/15 11:13:56.39 fYMp75wA0.net
>>349
今更、川の近くとか海の近く選ぶのは馬鹿。
370:名無しさん@1周年
19/10/15 11:13:58.77 czXYv/kr0.net
>>339
左翼は最初から裁判官の意見を聞く気が無いから調べもしない。
371:名無しさん@1周年
19/10/15 11:14:00.89 xaaevmdF0.net
地球温暖化で、もっとすごい台風がこれからはどんどんくるよ。
372:名無しさん@1周年
19/10/15 11:14:14.43 Q10EoN6c0.net
>>325
9割引は言い過ぎ
ここらへんて高くてもせいぜい9000万程度のマンションでしょ
誰かにせめて5000万で売りたいって売りに出されて
買い手がつかなくてそのままか
不動産屋に安くていいから即手放したい、って売る場合
それでも1500万くらいでは買ってもらえるとは思うよ
373:名無しさん@1周年
19/10/15 11:14:16.73 jbxm94px0.net
スーパー堤防だろうが八ッ場ダムだろうが建設自体は数年で終わるwww
URLリンク(yamba-net.org)
反対ばかりしているから工事がストップして何十年も進まなかったwww
辺野古移設でも反対ばかりしているから何十年も進まなかったが、ようやく今建設が始まったwww
374:名無しさん@1周年
19/10/15 11:14:21.93 DJc7uJw50.net
>>366
そうやって歴史や地名を隠した結果が
今回の洪水や、東日本大震災の結果。
液状化のときに、あれだけ古い地名に気をつけろと言われたのに。
375:名無しさん@1周年
19/10/15 11:14:23.08 mF7225gL0.net
こういう人達なんだろう
URLリンク(i.imgur.com)
376:名無しさん@1周年
19/10/15 11:14:59.16 /bbA7YeU0.net
正に因果応報、仕方ないね
377:名無しさん@1周年
19/10/15 11:15:03.35 OWowkq3h0.net
>>330
かなり厳しいと思う、住民の総意として反対したから
自治会をサヨクに乗っ取られたら終わり
マジメに選挙行けゃ良かったんだよ
378:名無しさん@1周年
19/10/15 11:15:12.68 mAhzH0+Y0.net
自らの命よりも、ありのままの自然を愛する人たちなんだよ
今回の後も同じ事が言えたら立派だね
379:名無しさん@1周年
19/10/15 11:15:14.39 19d4LX9yO.net
>>354
住民の権利が強すぎるんよ
380:名無しさん@1周年
19/10/15 11:15:14.49 czXYv/kr0.net
>>354
つまり住民が自分で作れと言いたいの?
381:名無しさん@1周年
19/10/15 11:15:16.49 gvEFuf6dO.net
>>288
> 天井川
それだわ(´・ω・`)
382:名無しさん@1周年
19/10/15 11:15:19.29 gvHxkzBr0.net
前回は土嚢を2千個積み上げて回避できたんだから、今回もそうしたら良かっただけの話。
超大型台風が来ると何日も前から予告されていたのだから、土嚢を積み上げる時間は充分あった。
そういう行政の不作為を棚に上げて住民へ責任転換するのは卑劣極まりない。
383:名無しさん@1周年
19/10/15 11:15:20.29 RMCCBeaQ0.net
景観がーはおかしい
ここだけ堤防ないし
反対してたやつのところは水没してないんでしょ
人の命と景観比べて景観ってあほか
384:名無しさん@1周年
19/10/15 11:15:32.06 v8BGXdWS0.net
最近同意を得られたから計画を進めようとしてた矢先の決壊だったらしい
385:名無しさん@1周年
19/10/15 11:15:38.45 HT4Uc8iWO.net
自然と景観を守れー覗き見なんか嫌だー
河の水に家宅侵入されたでござる
386:名無しさん@1周年
19/10/15 11:15:49.61 o5Nt2zZG0.net
本気で治水したいなら
利根川や荒川みたいに
堤防ではなく遊水地や調整池を
もっと上流域に確保するしかない。
多摩川本流が氾濫してないのに
ムサコや溝の口では下水や支流の逆糞射が起きた現実をみろ。
387:名無しさん@1周年
19/10/15 11:15:54.56 DJc7uJw50.net
>>372
もともと、中古マンションなら3000万くらいの
価値が妥当なところだから、2000万円台で売れるかもね。
388:名無しさん@1周年
19/10/15 11:16:07.60 7RDgoEfC0.net
やはり東京の治水管理はすごいな
地方と比べて歴然とした差が出たもんね
389:名無しさん@1周年
19/10/15 11:16:11.76 F6PUQj4C0.net
川崎方面の浸水箇所を偶然当日の夕方に通りかかって車から降りて見てみたけどあっちは堤防しっかりしてたよ
用水路?との合流部でもあったみたいで川崎側でも一番低い場所だったんだろうね
世田谷はざまあだわ
390:名無しさん@1周年
19/10/15 11:16:20.30 gN5F+nBA0.net
浸水したのが反対派の家と離れた場所ってのがもう
被害にあった家は悔しくてたまらんだろうな
391:名無しさん@1周年
19/10/15 11:16:31 Q10EoN6c0.net
>>365
自己責任っていうより
自業自得?自爆?て感じだな
392:名無しさん@1周年
19/10/15 11:16:33 dso+RTwd0.net
昭和40年代の洗剤の泡飛んでるゴミだらけの多摩川知ってる世代だから
多摩川沿いに住みたいなんて1度も思った事無いが
確かに今はどこも芝で整備されて景観は綺麗だよな
しかしその分安全面を蔑ろにし過ぎたんだな
393:名無しさん@1周年
19/10/15 11:16:34 3+H0yqob0.net
「自然左翼」勝利
394:
19/10/15 11:16:41 IwcqRE7M0.net
性善説みたいなのはなにもしないなにも起こらないことが前提だからな
すべての事に反対運動をする人らの頭は自然災害は起こらないし戦争もないし人は悪い事をするはずもないという考え
だからなにもしないが正しいになってしまう
395:名無しさん@1周年
19/10/15 11:16:44 MGngzyph0.net
> 自治会をサヨクに乗っ取られたら終わり
サヨクっつーか北朝鮮工作員だしな
396:名無しさん@1周年
19/10/15 11:16:51 jbxm94px0.net
温暖化が進んで、太平洋の海水温も高くなっているから、「急速強化」という現象が発生して台風の強力化が凄まじいwww
たった1日で、気圧が992hPa → 915hPaに急激に下がるwww
URLリンク(i.imgur.com)
去年も、台風で大阪や西日本でも豪雨で堤防が決壊して多数の被害が出たように、温暖化で台風が年々強力化しているから、過去が大丈夫だったとかはもはや通用しないwww
毎年のように、これ以上の規模の台風が来ると考えて対策をしなきゃ、国民の生命と財産は守れないwww
397:
19/10/15 11:17:20 EUme9UXT0.net
>>374
今回は液状化とか関係なく治水の対策したかどうかが別れ道
弱い場所が決壊するとそこで水が反れるからな
今回で言えばニコタマがしっかりしてれば小杉はもっと悲惨だったかもしれん
398:名無しさん@1周年
19/10/15 11:17:26 GBbtdVr30.net
自業自得でしたか